【高校サッカー】3回戦 柴崎の青森山田、小島の前育が敗れる! 静学もPKで涙 滝二、流経柏、日章学園、立正大淞南ら8強入り[01/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

第89回全国高校サッカー選手権大会 3回戦
※ 左側が勝ったチーム

 山梨学院大付(山梨) 1−0 駒大高(東京B)  [フクアリ]
前30分(山梨)荒木克仁

 流通経済大柏(千葉) [PK3-1]1−1 前橋育英(群馬)  [フクアリ]
前9分(流経)進藤誠司  後7分(前育)小牟田洋佑

 久御山(京都) 4−1 那覇西(沖縄)  [ニッパ球]
前7分(久御)足立拓眞  後8分(久御)山田修市  後34分(久御)坂本樹是
後40分(久御)足立拓眞  後40分(那覇)仲宗根良太

 関西大第一(大阪) 1−0 尚志(福島)  [NACK]
後39分(関大)浅井哲平

 西武台(埼玉) 2−0 作陽(岡山)  [NACK]
前22分(西武)清水慎太郎  後20分(西武)清水慎太郎

 立正大淞南(島根) 5−1 新潟西(新潟)  [西が丘]
後7分(淞南)新里大地  後12分(淞南)小田悠太  後14分(淞南)池田拓生
後22分(淞南)加藤大樹  後32分(新潟)山川翔也  後45分(淞南)中村謙吾

 日章学園(宮崎) [PK4-3]0−0 静岡学園(静岡)  [ニッパ球]

 滝川第二(兵庫) 2−0 青森山田(青森)  [西が丘]
前9分(滝二)樋口寛規  後44分(滝二)オウンゴール

試合速報
http://www.nikkansports.com/soccer/highschool/2010/score/highsc-score.html
トーナメント表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/89th/data/result/tournament.html

スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/89th/
ニッカン:http://www.nikkansports.com/soccer/highschool/2010/top-highsc.html
ストライカーDX(レポート):http://www.soccerstriker.net/html/matchreport/sensyuken89th/sensyuken89th_index.html

★ テレビの実況は必ず実況板の当該スレッドをお使いください。
  番組ch(NTV):http://hayabusa.2ch.net/liventv/
2名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:00:58 ID:+2HSgPXn0
静学と青森山田負けたのか
ってことは滝二優勝か
3名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:01:40 ID:kLM+p6Gc0
さすが口蹄疫で苦しんだ宮崎
ハングリー精神が半端ないでぇ〜
4名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:01:41 ID:k/MFCmn20
今日の柴崎はどうだったの?
魅せてくれたの?
5名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:02:07 ID:yIKIsIO70
西武台の試合は、ボールが外に出るのがすごく少ない気がする。
6名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:02:15 ID:2yoCy9mvP
鹿島はしっかり柴崎育てろよ
7名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:02:23 ID:YldxAJhK0
宮市柴崎小島全員消えた\(^o^)/オワタ
8名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:02:32 ID:8/qWkPEs0
>後45分
???
9名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:02:54 ID:sZKN4CsK0
オレの柴崎が・・・
10名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:02:54 ID:Z4mby8Qx0
清水はんぱないって
11名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:02:57 ID:3z1KVk1cP
島根強すぎ
始まったわ!
12名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:03:04 ID:fveOsxKQ0
>>8
後半40分+ロス5分
だろ
13名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:03:09 ID:nu61iMdY0
川崎内定静学の大島
浦和内定前育の小島
鹿島内定山田の柴崎

全員微妙だったんだが
Jのスカウトの見る目は大丈夫なのか?
14名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:03:21 ID:onmFwpom0
静学何やってんのw
15名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:03:54 ID:uUYAHhsq0
千葉テレビのぶったぎり半端ねぇ
16名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:04:02 ID:onmFwpom0
>>13
今日の試合だけで判断するなって

17名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:04:24 ID:Jpthgm0/0
今大会注目のタレントが全員消えたかw
18名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:04:33 ID:sh9IWP8Q0
さすが千葉代表は残ってるな
全国大会より県大会のほうがレベルが高いから当然
19名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:04:44 ID:8/qWkPEs0
>>12
サンクス。
Jリーグみたいにロスタイム内は全て45分にしろよ。
20名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:05:07 ID:Kx9Lqh8C0
>>13
小島は過大評価されてると思う
21名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:05:33 ID:k017FbHg0
関一対尚志見てる最中なのに•••
22名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:05:36 ID:1jwGH5I00
本日、広島皆実−青森山田を取材したが、柴崎選手には度肝を抜かれた。
プレーはさすがだったが、驚いたのは試合後の取材対応でのことだ。
良く言えば、落ち着いた“大人の対応”だが、大半の取材陣が批判的なイメージを抱いていた。
誰か大人がうまくコントロールしてあげないと・・・
http://twitter.com/KONDOH_gekisaka/status/21591136783040512

取材に行っていた多くの記者が、「はやく負ければいいのに」と言っている状況で、選手本人にも学校にも良くないと思いましたね。
中にはプロにいって成功しないことを祈る人まで……。
ちなみに、滝川二やそのほかのチームは、選手を順番に呼んできてくれて、なごやかに取材できてました。
http://twitter.com/KONDOH_gekisaka/status/21595803646689282


柴崎に逆恨みの糞記者共歓喜
23名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:05:44 ID:Lw01gH3H0
関東・関西の大会だな
24名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:05:48 ID:onmFwpom0
樋口が今大会1選手
25名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:05:48 ID:IWoXYfm50
>>19
45分にはならんだろw
26名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:05:51 ID:abnuS2zZP
箱根終わってから日章の試合見ようと思っていたら、
宮崎は放送してなくてワロタw

でも形はどうあれベスト8オメ!
27名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:06:32 ID:cZgpo31w0
加部の顔面は放送コードに引っかかるだろ
28名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:06:32 ID:iJuJ9ylE0
柴崎ざまあってマスゴミは思ってるんだろうな
29名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:06:39 ID:CMcIb8GF0
柴崎は司令塔タイプで自分で打開するタイプではないからなあ
別に負けてもしょうがないんじゃね?
30名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:06:46 ID:JhtFaSlSO
こいつらも宮市もそうだけど

さすがに宇佐美以上はないわ…
31名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:06:59 ID:Jpthgm0/0
>>20
中位のクラブに内定してるだけですごい選手かのように言われてたのがおかしかったからなぁ
32名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:07:00 ID:v/Og29Ub0
柴崎はパス出し地蔵だな
プロ大丈夫か?
33名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:07:08 ID:Z4mby8Qx0
柴崎は今日もいいパス供給してたけどFWがしょぼい
滝二のFWと差があったな
34名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:07:24 ID:khKx4TIgP
柴クズ負けたかw
35名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:07:24 ID:4kzKiZu60
>>22
マジカスだなこいつ…

なんかイチロー叩きして松井持ち上げてるサンケイのバカ記者とかぶるわ。
36名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:07:53 ID:Lw01gH3H0
>>21
その試合だけスレタイでネタばれしてないなw
37名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:07:58 ID:lBCuPQyI0
青森山田にシャビがいても負けてたな
FWゴミすぎ
38名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:08:18 ID:uz6E4YLb0
ねらーが推す高校はことごとく敗退するね
39名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:08:21 ID:fbJKbOiY0
西武台国立あるでw
40名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:08:51 ID:khKx4TIgP
柴クズ山田ざまあw
41名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:09:12 ID:onmFwpom0
流経の増田と吉田はJ1でも通用するね
42名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:09:38 ID:y7q5Y1ma0
>>22
うーん、こりゃきついな

サッカー選手のレベルはあがってもサッカーマスコミは
いつまでたってもレベルあがらんね
43名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:09:45 ID:DIGAlKpf0
つまんね
44名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:10:23 ID:1gwxP9pj0
匿名掲示板で高校生叩いてる大人って・・・・
45名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:10:29 ID:o9xQlstz0
我が京都軍は意外と強いではないか
46名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:10:31 ID:j3nj+hgiP
滝二が優勝しそうだな、2トップのゴリ押しぱねぇ
47名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:10:49 ID:7Xgn8aux0
すげえいいサッカーしてたに新潟5−1で負けたのか
48名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:11:13 ID:Cof6NplL0
島根ほんとに強いなぁ


優勝あるかもね
49名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:11:19 ID:JhtFaSlSO
珍しく関西がベスト8に三校残ってる
50名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:11:22 ID:70OrUCbe0
>>36
久御山
51名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:11:48 ID:h00jXICM0
京都軍が一番強いのはくじ運。まあ、千載一遇のチャンスだが。
52名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:12:19 ID:3WWCFTPhP
久御山はセクシーだが、静岡学園は連携最悪だった
みんなうまいから個人技に頼りすぎ
53名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:12:29 ID:4VOniel60
順当にいけば立正大淞南が優勝一番近いかな。
やってるサッカーが94〜96あたりの黄金期アヤックス。圧倒的すぎる
54名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:12:39 ID:BrXcF1qW0
柏は、天王山だった前橋育英戦をクリアしたのがデカイ
これで優勝確定だわ
55名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:12:45 ID:r+SrHiaS0
久御山つえーな
56名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:13:07 ID:s5GAzN610
前橋育英はPKで負けたか
まぁしょうがないか
>>13
それぞれこいつらに内定だすよりはその前にこっちだろと思うのは例えば誰がいる?
57名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:13:35 ID:u2wLyx140
静学トーナメント弱いなあ
58名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:13:45 ID:FqcJWNET0
京阪決戦おもろそーやんけ。
59名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:13:53 ID:O1cRx6KO0
静学の宇宙PKワロタw
60名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:13:58 ID:ibYKkuCMP
静学は上手いけど無意味
負けるべくして負けたよ。
繋がれば最高なんだろうけどなぁ
61名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:14:09 ID:zmiQpDfX0
それより滝二の10番ってどこか内定してるの?。体小さいのに初戦のFKすごかったんだけど
62名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:14:13 ID:onmFwpom0
滝二と流経の決勝が一番盛り上がるな
63名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:15:28 ID:5dwbedjS0
山田が消えたからもういいサッカー見れりゃそれでいいわ
64名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:15:33 ID:r+SrHiaS0
この大会だけの活躍でプロ入り目指すならある程度無双しないとな
吉原宏太くらいは
65名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:16:16 ID:m8x0J+4y0
>>61
未定
どっかのチームの練習に参加したことはあった気がするけど
66名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:16:17 ID:vgG0niH/0
67名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:16:45 ID:IWoXYfm50
半端ないで有名な高校強いなw
はじめてみたが個人でガンガンしかけててすげえ面白かったわ
68名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:17:16 ID:3P17nv6o0
宮市消えた、
柴崎も消えた、
おまけに小島も消えた
ついでに全日本ユースベスト4の静岡学園も消えた

後は何で煽る?
69名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:17:50 ID:m8F4jrqM0
芸スポが注目するとこれだな
70名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:18:25 ID:BrXcF1qW0
とりあえず、チョンが主将をやっているような静学が負けてくれて心底嬉しい
71名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:18:25 ID:jP1HLnf40
柴崎から俊さん臭がするんだが
72名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:18:36 ID:8CLbRBl30
なんだ静学負けたのかよ 楽勝だと思ってたのに
73名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:19:14 ID:vUP/g6fI0
静学の中盤陣のからだ張らなさは異常
ボランチ・後ろ四枚だけがんばってた
74名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:19:30 ID:02/MuyJ70
PK戦はな
75名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:19:31 ID:8yvL9RB60
相変わらず最近の静岡勢はうんこだな
76名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:20:00 ID:JgCav3MU0
馬鹿記者ども歓喜!!
77名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:20:01 ID:xupH1eAP0
PK戦の途中で終了とか千葉テレビ残念すぎる
78名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:20:03 ID:onmFwpom0
U16代表メンバーも全滅
79名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:20:17 ID:q5CqhwXq0
今日のロッカールームは大漁やでえ!!!!
80名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:20:43 ID:IWoXYfm50
もうこうなったら流経大柏しかねえなw
いきなり強豪が現れて納得できないかもしれんけど
81名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:20:58 ID:vgG0niH/0
>>71
柴崎は自分でもいけるし、守備もするよ。
ボール奪取もかなりしてる。
判断もクソ早いし、柴崎が直接相手からボールを取られたという場面は殆ど見ない。
82名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:20:58 ID:qLSVppAr0
>>73
ボランチは中盤なんだが
83名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:21:18 ID:Cof6NplL0
秋ぐらいの開催で、ユースも全部一緒で、全国18歳以下選手権にすりゃ良いよ

放送もままならない日テレからNHKに移して
84名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:21:20 ID:zmiQpDfX0
>>65
サンクス、今のところ印象に残ってるのは滝二の人と立正のFWだな。
駒大は見てて応援したくなるチームだった。優勝争いは滝二、立正、流経あたりかな
85名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:21:22 ID:02/MuyJ70
福島の尚志って千葉県人16人なんだってな
86名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:21:23 ID:q5CqhwXq0
>80
流刑の試合見てないからそう言える
あいつら舐めとんぞ、好きになれん!

・・・主観だけど
87名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:21:38 ID:hk6wx2g50
>>68
流刑と壁ミラン

後、滝二の樋口君はんぱないな
88名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:21:42 ID:PaIkfTh/O
金が外したんだよな
マジで工作員だわ
89名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:21:45 ID:OMuiAkIX0
滝二強し!あの2トップなら優勝あるで!!
90名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:22:08 ID:avkeZ9uI0


ビッグ3(笑)


宮市以外は推進力に欠ける過大評価の極み
スカウトは2年も前の大会なんか忘れて
真面目にスカウティングしろよ
91名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:22:20 ID:6rPL3oeH0
静学は宇宙開発が多すぎた
最後のPKも豪快に開発してたし
92名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:22:59 ID:IWoXYfm50
>>83
そんな糞大会放送するわけねえだろw
県代表の全国大会だからテレビがついてんのわかってんのか
93名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:23:09 ID:hk6wx2g50
ttp://ca.c.yimg.jp/sports/1292901481/sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20101221/201012210001-spnavi_2010122100003_view.jpg

柴崎、この顔だけど何人の女とヤッたことあるんだろう
俺はソープ入れたら30人はゆうに越えるが
94名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:23:15 ID:onmFwpom0
>>90
宮市はプラチナで一番推進力のある選手だよ
95名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:23:38 ID:cPhZpYTJP
>>13
小島見てて対戦相手の名古屋内定の吉田を見てないの?
96名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:23:41 ID:vgG0niH/0
山田の問題は、今回は柴崎とGKの櫛引しかいなかったこと。
去年は中盤に椎名、FWに野間とタレントが揃っていた。

今回は1回戦でも柴崎以外は広島皆実の方が上だった。
97名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:23:49 ID:VY+brpui0
順当に行けば流経vs滝二かな
98名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:23:52 ID:olnJOTFR0
駒大のキーパーが面白かった
すごいんだか人と感覚が違うのかよくわからないがwwww
99名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:24:19 ID:rBO/J39m0
柴崎は微妙だろ。
U17から何も成長してない
100名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:24:48 ID:EQE4AFEA0
関東
関東
関西
関西
関東
中国
九州
関西

東北w東海w北信越w四国ェ・・・
101名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:24:55 ID:zmiQpDfX0
宮内は気負ってたのか決定機はずしまくってたな
102名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:25:06 ID:Cof6NplL0
>>93
この年代ではベルディーの高木のほうが圧倒的にイケメンだろ。
103名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:25:24 ID:jP1HLnf40
>>81
それじゃまるで俊輔が独力で突破しない、守備もしないダメ選手じゃないか
正解じゃない
104名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:25:40 ID:CMcIb8GF0
>>98

ループシュートに豪快に舞ったのはいいけど、かすりもせずポストに直撃してたのワロタ
105名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:25:43 ID:+HvfTxwo0
やっぱり、あまりにも組み合わせが偏りすぎてる
関西勢はクジ運良すぎ
106名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:25:46 ID:3P17nv6o0
準々決勝対戦カード
@山梨学院大付属×流経大柏
A久御山×関大一高

B西武台×立正大淞南
C日章学園×滝川第二

※準決勝は@の勝者×Aの勝者、Bの勝者×Cの勝者
107名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:26:33 ID:jWqJeGXW0
宮市あんだけ叩かれてたのに柴崎と小島のほうが醜い件について
108名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:26:44 ID:1FeVkfPd0
ニカワさんがGKやってたぞ
凄い上手かった
109名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:26:47 ID:olnJOTFR0
>>104
えらく華麗に飛んでみたりがっちりキャッチしてみたりなwwww
110名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:27:30 ID:8CLbRBl30
優勝候補の静学と山田が消えた。残る優勝候補は流経と山梨学院と滝二かな。
111名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:27:32 ID:kTyS+QQq0
柴崎は技術に関しては今大会でも別格だよ。
技術や視野、センスは今からどうもならんからな。それをもっている。

後は運動量。しっかりした技術があるだけに鹿島がどう育てるか楽しみ。
112名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:28:57 ID:py8AswXb0
>>93
ソープを数に入れるなw
113名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:29:03 ID:xrQrJMYD0
>>100
ちなみに関西はユースが超優性で
高校は残りカスが行く所

それでこの結果
他地域もっとガンガレ
114名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:29:04 ID:lQViOfiN0
プラチナ世代
宇佐美
杉本
堀米
これが3トップか?
115名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:29:08 ID:8yvL9RB60
ようやく糞弱い東京勢が消えたか
日テレのプッシュがいい加減うざかった
116名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:29:14 ID:am/JacR50
柴崎は良いんだけど、チームメイトがダメだったな
117名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:29:42 ID:CPYyfxgoi
普通に静学より日章の方が強かったですね。
あの程度で優勝候補とか、どんだけ過大評価だったのよw
118名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:29:56 ID:CMcIb8GF0
>>111

本山とか凄い残念な育成に終わったから心配だ
まあ、本山は怪我の影響もあるんだろうけど
119名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:30:04 ID:onmFwpom0
>>114
宇佐美
宮市
小野
120名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:30:07 ID:3lI2yN6Y0
PKで横にそれるのはまだ理解できるが、
バーの上に蹴るの全く理解しがたい。
静学は自分から勝ちを捨てたんだよ
121名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:30:17 ID:xrQrJMYD0
>>114
U-17では
宮吉と杉本の2トップ
そして左サイドに宇佐美、ゲームメイカー柴崎って感じ

宮市はサブ
122名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:30:59 ID:jQyy+dSfP
滝2が勝ったのか
123名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:31:15 ID:avkeZ9uI0
柴崎はあのゴボウみたいな足とパスだけで
どうやって世界と戦うんだ?
124名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:31:34 ID:FCPXdzY80
どうも勘違いしてる奴が多いが、柴崎は運動量も秀でてる
山田のサッカーが柴崎を真ん中に置いてポゼッション目指すものだから
柴崎がアホみたいに走り回らないだけで

むやみに動けばいいと思ってる奴多すぎ
125名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:32:04 ID:XoGXrNLK0
>>53
大昔の廃れたサッカーで強いと言われてもwwwwww
126名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:32:17 ID:GQl8nbA/0
>>119
現状だとアタッカーは
宇佐美
小野
小川
127名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:32:34 ID:enpUUJV60
>>117
静岡県民だけど本当にそう思う
よくユースベスト4だったなと・・・
まあでも日章は普通に強いあれだけショートパス繋げられるチームはいいね
128名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:32:42 ID:YldxAJhK0
宮市の中京はDFが・・、柴崎の山田はFWが・・、小島の前育はPK1番手小島の大宇宙が・・・!
129名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:32:53 ID:1XAyKhdk0
今の若人はみんな眉薄いな
平安ブームなのか
130名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:33:06 ID:9/NBYMEI0
高校で通用しないならプロでは無理だよ
131名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:34:22 ID:onmFwpom0
U17

宮市はドリブルで無双

小島はスイス戦でゴール

柴崎はブラジル戦でアシスト
132名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:34:36 ID:6iDGe/S30
(´・ω・`) 京阪神が揃ってベスト8に残ったことってあったっけ?
133名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:35:00 ID:KbHsXyE+0
>>1
山梨と駒大はまだ試合中だぞ。
ロスタイムが5分ある
134名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:35:15 ID:LoEV4P/N0
日テレ、柴崎押しだったのに
135名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:35:25 ID:dmSGCPPw0
Jのスカウトが見る目なんてあるわけないだろw
数年後にスカウトからスルーされた逸材が海外のクラブから現れるよ
136名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:35:34 ID:EQE4AFEA0
>>113
ついこの前のユースカップの決勝が関東同士だったじゃねーかw
137名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:35:54 ID:jQyy+dSfP
まぁ今後の推移を見守らんとな。1人だけ良くても周りがダメだと勝てないのもサッカーだし。
138名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:36:01 ID:1FeVkfPd0
流刑×育英の試合は
これまでの他の試合と全然動きの質が違ってびっくりした
いい試合見せてもらいました
139名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:36:10 ID:8yvL9RB60
>>133
あれ録画や
140名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:36:46 ID:02/MuyJ70
141名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:37:20 ID:hk6wx2g50
柴崎は野沢くらいに育ってくれればいいでしょ
そこまで抜けてるとは思わない
142名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:37:25 ID:RfX0FpFb0
とれないパスだして俺かっけー!じゃ意味ねーんだよボケ
143名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:37:39 ID:JhV9oXTu0
>>132
たぶん首都圏開催になって初めてじゃね?
144名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:37:55 ID:kiWRddAL0
ていうか、島根って何でこんな強いのだ?
145名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:38:04 ID:Jpthgm0/0
静学ってパスの練習だけでシュート練習はしてないの?
146名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:39:09 ID:hjLFVR0C0
>135
そう思うのなら、今現在も海外で暴れる奴が
もっと現れないとおかしいだろ。

Jは15年以上存在してるのに。
147名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:39:35 ID:nr/wnzIGO
東京のDKは髪型も洗練されてるね
田吾作たちは見倣わないと
148名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:39:44 ID:jQyy+dSfP
静岡勢は昔強かった名残でヨイショされてるだけで、実際は大したことないよ
149名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:39:44 ID:CMcIb8GF0
>>143

京阪神はどこも微妙なチームが多かったからな
北陽が強かった時期って全盛期の帝京とよく1回戦や2回戦で当たってたし
150名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:40:12 ID:vI1nVFZK0
今一番強い県は?
151名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:40:13 ID:RRbTUIQ30
凄いなおい
注目タレント全滅www
152名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:40:41 ID:mmkRwe0IP
柴崎はパサーとしてはプレースタイルがクラシカル過ぎる
梅鉢はプレースキックだけであんま成長してない
鹿島はどう育てるのか
153名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:41:04 ID:L0JNzwfp0
馬鹿島の書き込みが目立つな
154名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:41:06 ID:kTyS+QQq0
川崎に内定している静学の大島もケンゴウの後継者といわれているが、
負けちゃったな。どんな感じなんだろ。
155名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:41:07 ID:SlOrHc2J0
流経柏のGKが二川に似ててワロタ
二川さん鬼のようにしゃべりまくっててもっとワロタ
そして神セーブ連発でヨスヨス
PK2本止めてスゲー

チバテレの中継はラストにずっこけた
PK戦二川さんがあと1本止めれば流経勝ち上がり、の緊迫した場面で突如打ち切り
156名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:41:43 ID:unWEPMYi0
>>150
山梨
157名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:42:04 ID:0cA3Kokr0
関大一は
府大会のスコア見て
今年は苦しいかなと思ったが
勝ってよかった

まあ 去年も国立いけると思わんかったけど
故郷の代表校がんばれ!!
158名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:42:22 ID:1W3j6jH50
千葉テレと群馬テレビ両方映る俺んちは変態
159名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:42:45 ID:ZURDEiU90
プラチナ世代は宇佐美におんぶしてただけ
宇佐美の威光で他がよく見えただけだわ
160名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:42:48 ID:yh/n3fPK0
籤偏りすぎだろwwww
161名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:43:23 ID:jQyy+dSfP
柴崎は遠藤みたくなるんじゃないかな。
ただ、現状では小笠原がいるのですぐにポジション取れるということは絶対無いだろうw
3年くらいしてモノになってくれればという感じかと。
162名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:43:27 ID:kiWRddAL0
ベスト8進出都道府県

埼玉
千葉
山梨
京都
大阪
兵庫
島根
宮崎

163名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:43:34 ID:GQl8nbA/0
>>152
つや姫が立派な戦士に育ててくれるから問題ない
164名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:44:01 ID:onmFwpom0
>>159
プラチナは宇佐美だけじゃないぞ
宮吉、小野、岡本がいる 
165名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:44:10 ID:6iDGe/S30
(´・ω・`) >>129 蹴聖の成通公に憧れているということで
166名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:44:24 ID:olnJOTFR0
>>158
どこに住んでるんだよwwwww
167名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:44:29 ID:xrQrJMYD0
>>144

718 :名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 17:45:44 ID:IYj6vDa/0
第89回全国高校サッカー選手権外人部隊ランキング(登録25人中)

1位  初芝橋本    22人 (大阪21 三重1)
2位  香川西      21人 (大阪11 愛知2 愛媛2 千葉1 富山1 兵庫1 京都1 広島1 徳島1)
3位  立正大淞南   20人 (大阪17 三重1 兵庫1 奈良1)
4位  山梨学院大付 19人 (東京8 大阪4 愛知3 神奈川2 京都2)
5位  尚志       18人 (千葉16 埼玉2)
    鹿島学園    18人 (東京6 神奈川6 埼玉2 千葉2 栃木2)
7位  作陽       17人 (大阪6 兵庫5 奈良4 京都1 広島1)
    青森山田    17人 (北海道4 大阪4 宮城2 岩手1 長野1 神奈川1 千葉1 埼玉1 栃木1 滋賀1)
    流経大柏    17人 (東京6 埼玉3 神奈川1 茨城1 栃木1 静岡1 愛知1 奈良1 沖縄1 米国1)
10位 前橋育英    16人 (埼玉10 栃木4 東京1 長野1)

大阪代表 初芝橋本 香川西 立正大淞南
大阪+兵庫かき集め代表 作陽   
関東かき集め代表 流経柏 山梨学院 鹿島学園
埼玉代表 前橋育英
千葉代表 尚志
全国かき集め代表 青森山田
168名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:44:46 ID:mmkRwe0IP
>>136
ユースは成績よりいかにトップで通用する選手を排出するかだよ
関東クラブのユースの実績なんて大分ユース以下
169名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:44:46 ID:P8mLUPUW0
てことは流経柏か山梨か滝二だろ
170名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:44:57 ID:cTZvnM0S0
滝川強いだろ
優勝候補だろ
171名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:45:31 ID:fGYud5J60
関大一ってかなり強いと思うんだけど、どうよ?
172名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:03 ID:1W3j6jH50
>>166
亀甲男ですまん
173名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:08 ID:XgNBGpZa0
滝二のダブルボランチ 余裕で柴崎よりいいな
ドリブル上手いわ、飛び出してくるわ、球際激しいわの三拍子

そのうえでブルドーザーコンビがいたらどうしようもない
両サイドはドリブルキレキレだし、滝二かなり強いわ
174名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:26 ID:vgG0niH/0
>>161
数年かけて体作って欲しいな。
楽しみである。
175名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:30 ID:qkxoPsE/0
>>167
野球もサッカーも大阪すげー
176名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:35 ID:kiWRddAL0
>>167
ふむ、大阪第二代表かw
177名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:49 ID:ETbXly8k0
滝ニのFWチョン顔すぎるだろ・・・
気の毒だな
178名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:46:58 ID:EKBApmBbP
Jは内定出すの早すぎだな。
この年代は2,3ヶ月でも凄く違ってくる。
179名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:47:01 ID:pmNOx0YM0
普段の柴崎は知らないけど
今日見た限りで言えば
高校生相手に落ち着いたプレーばっかりでいいのかと思った
180名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:47:07 ID:P8mLUPUW0
関大一は強いというより
感動を与えてくれるところ
去年の準決勝を思い出すと胸熱
181名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:47:11 ID:zmiQpDfX0
>>171
ユニフォームがけっこう紫だよね
182名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:47:57 ID:ZURDEiU90
関西が強すぎる
かつての野洲を彷彿とさせるか久御山
フィジカルゴリゴリの滝二
スタミナが切れない関大一
183名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:04 ID:cTZvnM0S0
うわーすごい
184名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:11 ID:xrQrJMYD0
>>178
内定は早めに出さないと他に取られるだろw
185名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:46 ID:Br9vgnBy0
立正大湘南の加藤はこれで6得点か
決勝まで行けたら大迫越えあるな
186名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:48 ID:P8mLUPUW0
アイドル柴崎散ったか
まあ、そんなものさ
187名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:48 ID:ymV7opR9O
>>171
華麗なパス回しとかはないけど、今年も良く走るし、地味だけど強いよな
188名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:49 ID:BtLieNJH0
久御山のダイジェストなかった…
ひでぇwwww
189名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:48:59 ID:ISyatvDb0
滝川第二は青森山田より試合日程きついのに良く走り攻守の切り替えも速かった
山田は柴崎を封じられた際、柴崎自身が囮になり他の選手を生かすというオプションが無かった
190名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:49:06 ID:bCEJ+nAM0
>>150
島根
191名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:49:21 ID:gv8bdU330
柴雑魚ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
2年連続メシウマw
192名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:49:22 ID:SlOrHc2J0
流経柏は今日の試合を見る限り優勝は厳しいんじゃないかな
前橋育英と比べて一つ一つのプレーが軽くて雑だった
後半前橋育英がサイドを上手く使い出してからはかなり苦しかった
失点もルーズボールをクリアに行かない判断ミスからだし
ゴール前で丁寧に捌いてバス出せばいいところを雑に打ってブロックに当たってた

しかしこの試合が3回戦とはもったいない
193名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:49:33 ID:xrQrJMYD0
>>182
今年の久御山は頑なに中央突破を仕掛けてるから
点が入る時は入るけど、守備が堅いチームと対戦したら
カウンター一発で沈むかも
194名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:49:43 ID:zD6HALK8P
何とか九州勢が一校だけでもベスト8に残ってよかった。
195名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:50:02 ID:qkxoPsE/0
>>187
月まで走ってるらしいな
196名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:50:03 ID:ZDW8NX+E0
DFで注目選手って出てこないよね
197名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:50:41 ID:FiYDfffO0
京阪神全てベスト8に胸熱。
初戦と次ぐらいで近畿勢全滅だった時代を知ってるだけにw
198名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:50:57 ID:MVy+bFMhP
日章学園って全中優勝メンバーが入ってる世代?
199名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:51:21 ID:kTyS+QQq0
>>196
初戦敗退したが、米子北の昌子
200名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:51:44 ID:JmAEclqp0
山梨って前回優勝してるみたいだけどお前ら興味なさそうだな
201名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:51:47 ID:Br9vgnBy0
静岡学園のキャプテン豪快に
202名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:51:53 ID:P8mLUPUW0
山梨の二連覇臭いんだよな
経験があるってのは大きい
203名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:52:28 ID:gBqvzG7Q0
    樋口  清水
宮市    柴崎   吉田
    小島  梅鉢    
水田  櫛引  増田 澤本 
      村井 

これでどう?     
204名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:52:33 ID:Br9vgnBy0
途中で送信してしまった…
静岡学園のキャプテン豪快にPK外したw
205名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:52:43 ID:1GTTHRWuP
柏って、今日大阪朝鮮に負けてなかったっけ?
206名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:52:57 ID:P8mLUPUW0
山梨はトーナメントの戦い方を知ってる
そして国立を知っている
これはでかいぞ
207名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:53:25 ID:woadbVou0
>>196
基本DFは遅咲きが多いというか20中盤ぐらいでやっと使えはじめるから
高校の段階で見極めるのは非常に難しい。
208名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:53:25 ID:olnJOTFR0
>>172
マジ?あそこらへん群馬も映るのか
すげえなwww
209名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:53:50 ID:U9JNyjE80
関大一vs久御山は面白いな。
関大の守備は堅いが、久御山がドリブルでどれだけいけるかが見もの。
210名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:53:59 ID:Fzt3jLaa0
久御山組み合わせにも恵まれたけどベスト8か
211名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:54:14 ID:Ex2nVKJ40
京都はくじ運がいいと言われてるが、ここ数年のくじ運の悪さと来たらw
212名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:54:22 ID:EKBApmBbP
静学は日本サッカーの正当継承者だよなw
パス回しなどのテクニックはある。
しかしシュートは下手糞。
ディフェンシブな選手以外はディフェンス出来ない。
213名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:54:48 ID:BtLieNJH0
>>211
実際弱いのもあったしな
214名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:54:51 ID:xrQrJMYD0
>>196
植田直通 大津高校 185cm/70kg 
215名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:54:52 ID:Ht8d7ED80
流刑と前育の試合は面白かったわ
多分今回一番レベル高かった
216名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:55:03 ID:hO/zEKCB0
静岡のPk吹かしたやつって在日?
朝鮮人特有の細目じゃないけど、
ぱっとみ日本人じゃないような・・・
217名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:55:06 ID:NWIZxHkm0
青森山田はFWのレベルが低すぎた
今日の柴崎は普通によかったな
守備にも奔走してたし、フィジカルも別に弱くない
毎試合それをやれって思ったわw
218名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:55:53 ID:1SFER3nO0
ブルドーザー強すぎ
関大決定力なさすぎ
219名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:56:06 ID:/7XwQau80
静学なにしてんのw
220名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:56:12 ID:P8mLUPUW0
山梨vs流経柏はもう決勝のカードだな
221名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:56:34 ID:Z+YwRk9vP
選手権8戦8勝
勝率100%の山梨が優勝だな
222名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:56:37 ID:0JeBgCo80
山梨学院を2日続けて見たが、終始山梨を押しこんでた国見は結構半端なかったな
駒沢は普通に力負けという感じ
223名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:56:40 ID:Ht8d7ED80
>>107
それはないわ
224名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:56:43 ID:kiWRddAL0
>>205
それはラグビーじゃないのか?w
225名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:56:57 ID:bCEJ+nAM0
>>205
ラグビーもやってたらしいな
226名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:57:13 ID:vgG0niH/0
>>189
1回戦でも2回戦でも柴崎が封じられたという印象は持たなかったけどなぁ。
柴崎からいいパス受けても、味方がこねくり回してっていう場面が多過ぎ。
227名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:57:20 ID:3P17nv6o0
>>182
因みに今年の全日本インカレの決勝カードは関西大学×中京大学です。
228名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:57:43 ID:Cof6NplL0
流経大から、新潟に入るDF、まだサッカー歴5年だって。

サッカー歴5年でプロって、逸材すぎる。

この子は日本代表なるよ。
229名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:57:49 ID:CMcIb8GF0
青森山田ってもの凄いスコアで予選勝ち上がってるから、相手にもよるけど準々決勝くらいまではバカ勝ちするかと思った
青森って山田が強すぎて他の高校はまともに強化するのがバカらしくなってる状態なの?
230名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:58:13 ID:22bFeU/J0
柴咲ってポジションどこ?
ボランチならいいけどOMFであのパス出し地蔵っぷりは困る
OMFにそういう選手を置く時代は俊輔で終わったからね
231名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:58:25 ID:BtLieNJH0
>>229
中京大中京もそんな感じだしな
232名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:58:51 ID:Ht8d7ED80
山田の一人勝ちだからサッカーやる気のあるやつは他の高校行かないんじゃね
233名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:05 ID:02/MuyJ70
>>228
身長どれくらい?
千葉県勢はDFよくプロ入りするけど
身長とスピードがそこそこで代表クラスは厳しいって印象だが
234名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:28 ID:vgG0niH/0
>>229
県内の有力選手も山田に集まるから、他校は太刀打ちできるはずがない。
235名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:30 ID:Fhp/5uTO0
>>20
PKはずしましたw
236名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:35 ID:hcLplblX0
柴崎はプロとしてはチョット厳しいのかなぁ。
2〜3年で姿を消しそう。
237名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:37 ID:EKBApmBbP
関大はもっと評価されて良いな。
大阪勢は中々上位には入れない中で近年確実に
実績上げてるから。
スポーツ推薦も多いだろうけど、進学校だし。
238名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:37 ID:v8Yz9h5F0
堀米は引き抜きを恐れて無理やりトップ昇格させたのはいいけど使いようがないからなあ
そのせいで試合実績がないからという理由でU-21にも呼ばれなくなったし
もしかしたらどこかのJ2のチームにレンタルで貸し出すかもしれない
239名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:49 ID:UvLGLxId0
山梨の人気がないのは単純に人口が少ないからだと思われ
まぁあと2連覇はつまらないからじゃね
240名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:50 ID:4kzKiZu60
>>112
入れていいんじゃね、彼女だろうが嬢だろうが穴は穴なんだし。

自分は嬢除いたら7人か、完全に負けてるだろうなぁ…イケメンがうらやましい。
241名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 16:59:56 ID:xrQrJMYD0
>>232
でも山田は外人部隊チームだけどな
242名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:00:01 ID:Ht8d7ED80
>>228
前育のFWに全部競り負けてたけどなw
243名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:00:09 ID:1cLmvQ/9P
>>228
中学から始めたってことか
確かバティストゥータもサッカー始めるの遅かったんだよなぁ
244名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:00:16 ID:jQyy+dSfP
>229
青森の公立は人口の減少でサッカーどころじゃないのがデフォw
とにかく人がいないw
>230
ボランチに落ちてガチャ的な運用かと。
245名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:00:58 ID:C87NEIj10
流経の吉田、何で途中出場なんだ?
先発は無理なのか?
246名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:01:09 ID:MH6yFM3v0
静岡学園負けるとはw
日章学園には知り合いがいるからがんばれー
247名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:01:15 ID:xrQrJMYD0
宮城って人数で考えたら仙台育英と東北高校が圧倒的なのに
なんで今回出れてないの?

アホなの?馬鹿なの?死ぬの?
248名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:01:19 ID:BrXcF1qW0
>>216
静学の主将はキム・テギとかいうチョンだぞ
試合を見てないからPKを外した奴かどうかは知らん
249名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:01:31 ID:NGUQYQzb0
近藤記者めっちゃ笑顔
250名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:02:07 ID:1SFER3nO0
ビッグ3(小島・柴崎・宮市)が全然印象に残らなかった
小島は何が良いかすらわからなかったわ
251名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:02:24 ID:nmGaTifJP
>>248
さっきハイライトしてたが、PKを宇宙開発してた
252名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:02:35 ID:NWIZxHkm0
>>230
代表でも山田でもボランチ
なんでたまにトップ下とか言うやつがいるんだろ
253名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:02:46 ID:0pzIdVHB0
西武台ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
清水うますぎwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:02:48 ID:Cof6NplL0
サッカー王国の静岡の代表のキャプテンがコリアンだからな

韓国頼みって、なんかもう静岡終わってるだろ。
255名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:02:51 ID:zDfQTCxd0
静学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


今年優勝できないでいつ優勝すんだよwwwwwwwwww
256名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:05 ID:a9uFh4tf0
青森山田が負けて記者たちも大喜びなんだろうな
http://togetter.com/li/85404
257名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:12 ID:P8mLUPUW0
山梨or流経柏、関大一、西武台、滝二だろうな
258名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:12 ID:xrQrJMYD0
>>233
流通経済大学付属柏高 DF増田繁人 189cm
259名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:18 ID:hzQ+0sHO0
>>238
堀米干されているのかよ
もったいないな
藤田健の代わりにはできないのか?
260名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:22 ID:nmGaTifJP
>>252
パサー=トップ下 って前時代的な考え方持ってるんじゃないの
261名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:28 ID:mBL8+Fqg0
>>233
小学生まで野球やってたっていってた
キャプテンの増田
189センチ75キロ
262名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:03:37 ID:DaN8hoAa0
>>195
無酸素運動やな
263名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:04:04 ID:RyIG3VbI0
>>228
となると身体能力とセンスだけでやっとる感じか
バティも足元はあまりうまくないと中田も言ってたくらいだし
もっと早くからやってたらたしかに確実に代表になれる逸材だったかもな
264名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:04:20 ID:8V08h9gE0
>>244
正直あのサイズで軽いプレーばっかりなのにボラとか
柴崎くん、自殺行為だろ
特に鹿島のボラなんて、潰し能力無けりゃウンコじゃまいか
とりあえず今日、なんかセルフジャッジでぶち抜かれてたっぽいが


優勝は・・・西武台だな 高校の選手権を勝ち抜くお手本みたいなチームだわ
265名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:04:27 ID:NWIZxHkm0
>>229
山田が県選抜みたいなもんだから
あとは遠くのユースにいくか
青森でプロ目指したいなら選択肢は限られてるんだよ
266名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:04:41 ID:x6KLR6TgP
一高勝ったか
267名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:04:46 ID:xupH1eAP0
268名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:04:57 ID:zDfQTCxd0
静岡県民は今死んでる。
269名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:05:00 ID:XgNBGpZa0
FW軽んじられすぎだろw

樋口とか争奪戦おこっててもおかしくないレベルなのに
270名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:05:04 ID:RmHy1APQP
セルティックに比べたらゴミだな
271名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:05:30 ID:02/MuyJ70
>>258
>>261
大型ですね
これは期待できるな
272名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:05:32 ID:kiWRddAL0
準々決勝(1月5日)

山梨学院大付(山梨) − 流通経済大柏(千葉)(フクアリ 12:05〜)
久我山(京都) − 関西大学第一(大阪)(ニッパ球 12:05〜)
西武台(埼玉) − 立正大淞南(島根)(フクアリ 14:10〜)
日章学園(宮崎) − 滝川第二(兵庫)(ニッパ球 14:10〜)
273名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:05:39 ID:Ht8d7ED80
不戦勝ワロタ
274名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:05:41 ID:NWIZxHkm0
>>260
今はほとんどいないよねトップ下のパサー
グルキュフとかそんくらい
275名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:05:47 ID:xrQrJMYD0
>>265
でも青森山田って偏差値38とかだろ
スポーツ推薦でも入りたくねぇw
276名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:05:59 ID:1SFER3nO0
>>267
トーナメントの前に出場校少なすぎだろwww
277名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:06:41 ID:zDfQTCxd0
>>272
久我山じゃねwwww久御山だwww
278名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:06:48 ID:NWIZxHkm0
>>275
ユース組は通信制とかもいるんだぜ
279名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:07:08 ID:nu61iMdY0
今大会のどのMFよりも六平の方が上だよな
280名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:07:10 ID:xrQrJMYD0
>>267
あれ、気のせいかな
山田が初めからベスト4以上確定な気がするんだが…
281名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:07:29 ID:/7XwQau80
>>276
マジレスすると下に1次予選がある
282名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:07:34 ID:FJhe2Daf0
柴崎って向井理と被る。
俺って何でもできるんだぜ、的な雰囲気が。
283名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:07:48 ID:h41zhJAV0
柴崎なんて所詮パス出し地蔵で全然大した事なかった

記者に嫌われてるらしいけど、丁度良かったじゃないw

逆に小島はいいパスだしてその後ちゃーんとリターン貰う動きが出来ていて好感持てる
284名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:07:52 ID:xupH1eAP0
>>276
この下に予選があって山田は免除
285名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:07:57 ID:kiWRddAL0
>>277
すまぬ・・・それじゃ東京代表になっちゃうもんねw
286名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:08:01 ID:xrQrJMYD0
>>278
昔のG大阪とかがそうだったよな

でも偏差値38はねーわw
まだ通信のほうがマシ
287名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:08:05 ID:CMcIb8GF0
>>267

予選の体を成してないなw
288名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:08:18 ID:mBL8+Fqg0
>>276
これは県大会トーナメント
1次予選を勝ち上がってきたチームとシードのみ
54校くらいは参加してるよ
それとこのトーナメントは去年の
289名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:08:43 ID:wdHdJ6d/0
日テレ完全涙目だなw
290名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:08:52 ID:onmFwpom0
291名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:08:52 ID:1SFER3nO0
その下にあるのか、勘違いした
でも山田は出てないのか
292名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:08:59 ID:zDfQTCxd0
全国山田に前橋育英に静岡学園は
今年優勝しないでいつ優勝するんだ
くらいの勢いだったのにベスト8も
無理だったのか。ご愁傷さま。
293名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:09:01 ID:fbJKbOiY0
今年の予選に関しては島根も大概だったが
294名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:09:05 ID:xrQrJMYD0
>>285
気にするな
俺も御徒町を御幸町と間違えるし
295名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:10:55 ID:mBL8+Fqg0
青森山田高校サッカー部

県内公式戦98年秋以降無敗の236連勝
全国高校サッカー選手権14年連続出場

87回全国高校サッカー選手権(柴崎1年時)
県大会2回戦 青森山田 4-0 三本木
準々決勝 青森山田 15-0 野辺地西
準決勝 青森山田 10-0 八戸工
決勝 青森山田 13-3 光星学院
4試合 得点42 失点3 平均得点10.5

88回全国高校サッカー選手権(柴崎2年時)
準決勝 青森山田 8-0 東奥義塾
決勝 青森山田 10-0 五戸
2試合 得点18 失点0 平均得点9 

89回全国高校サッカー選手権(柴崎3年時)
準決勝 青森山田 11-0 東奥義塾
決勝 青森山田 8-0三本木農
2試合 得点19 失点0 平均得点9.5

2010インターハイ青森県大会
一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷
二回戦 青森山田 9-0 青森西高
三回戦 青森山田 9-0 八戸工業
準々決勝 青森山田 5-0 七戸高校
準決勝 青森山田 8-0 東奥義塾
決勝 青森山田 11-0 弘前実業
6試合 得点87 失点0 平均得点14.5

2010東北選手権(監督と柴崎がW杯のため不在)
ベスト16 青森山田 14−0 角館
ベスト8 青森山田 8-0 東北学院
準決勝 青森山田 4-0 福島工
決勝 青森山田 2-0 聖和学園
4試合 得点28 失点0 平均得点7
296名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:10:57 ID:/mtBETnx0
【高校サッカー】滝川二を牽引するダブルブルドーザー・樋口と浜口

チームを牽引(けんいん)しているのが樋口と浜口の両FWで、
栫監督も「うちの持ち味は2トップ」と絶大の信頼を置く。
鹿島学園戦では浜口が2得点、樋口が1得点を挙げ、
駒場戦も含めると4点ずつの計8得点と手が付けられない状態だ。

 がっちりとした体形を武器に前線で体を張る2人に、
栫監督が与えた異名は「ダブルブルドーザー」。
後半14分にはゴール正面でDFを振り切った樋口がシュートを放ち、
GKがはじいたボールを詰めていた浜口がゴールにたたき込んだ。

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/110102/scr1101021921010-n1.htm
297名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:11:22 ID:xrQrJMYD0
>>267
決勝まで行った五戸高校って
決勝の前半まではトータルでも失点わずか3と堅守のチームなのに
後半に9点も取られてるんだな

心が折れたか
298名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:11:56 ID:3UDaIVQ40
ラグビーの方

関西学院 5−0 国学院久我山
東福岡 20−12 伏見工
桐蔭学園 27−26 東海大仰星
大阪朝鮮 32−10 流経大柏
299名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:12:04 ID:oDdlhLxGO
【社会】暖房が使えない、ご飯も炊けない、寒い…青森・岩手で停電、2万世帯★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293961688/

【青森・岩手】 年越し停電イベントで1200世帯が、テレビも炊飯器も無い昔ながらの正月を楽しむ。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294020874/

【青森】八甲田スキー場 父子が不明、日没後も下山せず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293969036/

【社会】偽装留学?青森大が通学実態の無い122人の留学生を除籍処分に…大半が中国人、青森県外で就労
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293862055/



年明け早々糞みたいなニュースばっかの青森w
唯一の希望の星である全国山田も早々敗退かよw
300名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:12:15 ID:h00jXICM0
前橋はどっちかというと健闘した部類だったと思う。頑張ったんだが
301名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:12:28 ID:zDfQTCxd0
大阪朝鮮優勝してしまうじゃねーかw
302名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:12:37 ID:jQyy+dSfP
青森は過疎化で県自体が死にそうだからなw
ある程度はやむを得ないw
303名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:12:48 ID:gcke4ToZ0
前橋育英は今世紀中に優勝できるんだろうか
304名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:13:15 ID:j3nj+hgiP
静学はともかく今年の山田は柴崎だけで別に強くない
前育も年末のTMでその山田に負けた程度だから良くやった方
305名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:13:34 ID:vgG0niH/0
>>295
> 一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷

(つ・д∩)?
306名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:13:44 ID:x5ee2gvE0
関西が3つもベスト8とは
扱い悪いのによくやっているわ。
307名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:13:57 ID:BrXcF1qW0
日章学園って、マグレで勝ち進んでるだけかと思ったら
監督が早稲田一男じゃないか・・
そら強い筈だわ
滝川も危ないかもな
308名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:15:08 ID:Bmx0WLGS0
山梨の白崎は黒津レベルの逸材
309名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:15:18 ID:kiWRddAL0
青森県出身のサッカー選手

熊谷浩二(ベガルタ仙台、十和田市)
飯倉大樹(横浜F・マリノス)
手倉森誠(ベガルタ仙台監督、五戸町)
手倉森浩(元ベガルタ仙台コーチ、五戸町)
下平隆宏(柏レイソル・スカウト、元日本代表、五戸町)
佐藤昌吉(元大宮アルディージャ)
古川毅(コンサドーレ札幌、五戸町)
原崎政人(大宮アルディージャコーチ、藤崎町)
中村有(東京ヴェルディコーチ)
田端秀規(元ジュビロ磐田、現ソニー仙台FC監督、十和田市)
小原由梨愛(アルビレックス新潟レディース)

山田無双の前は五戸高校が強かった(14回出場)んだけどな〜。
310名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:15:33 ID:xrQrJMYD0
>>306
本田も香川も関西人だし、
今の代表は関西勢に占拠されてるよ
311名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:15:52 ID:22bFeU/J0
>>252
試合で結構前目な位置に居るからね
312名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:15:53 ID:Ztp0QXFh0
プラチナ世代wwwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:16:30 ID:HbmPQXM30
青森山田 45-0 八戸北南郷  って一体どういう試合なんだよ・・・ありえんだろ
誰が実際に見た奴いない?
314名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:17:13 ID:oLvEElya0
前行くと山田は去年のほうが強かったんじゃね
315名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:17:14 ID:xrQrJMYD0
フル代表での最高記録は
オージー 31-0 どっかの島
316名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:17:18 ID:hnS3vLXL0
立正の加藤くんって進路決まってんの?
あのこのドリブルすげーわ

野洲戦の一点目?で左からのサイドチェンジに長い距離走って追いついたら
そこからさらに一速あげて体寄せてきたDF突破してた

岡崎にあこがれてるらしいがまた違うタイプだわ
身長が高くないのがネックか?
317名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:17:21 ID:hO/zEKCB0
サッカーっていうスポーツは実力差が結果に現れにくいスポーツだよね?
ガチガチ守ってがむしゃらにプレスすれば、
同じ高校生なんだから点は入りまくるってのは想像しにくいんだが。
青森の高校サッカーはやる気ないの?
318名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:17:35 ID:/7XwQau80
柴崎って昔からボランチだろw何でトップ下と勘違いしてる奴が居るんだか・・・
319名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:17:40 ID:ETbXly8k0
>>311
解説の武田さんは後ろにいるな、前にいけって言ってたぉ
320名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:17:47 ID:DevAYAV+0
注目株が全員敗退なのが現実だよな、

周りがちやほやするほど落ちぶれる率が早まる

選手権終わってからスカウトが正解
321名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:18:04 ID:1SFER3nO0
滝二は日章だし一息つけるか
いい加減国立で勝たないとな、今回はメンバー揃ってるし
樋口もいいけど香川と谷口が効いてるわ
322名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:18:18 ID:tEJ1fS7z0
外人部隊でも勝てなかった青森山田が
県内の人数増やしたら更に勝てるわけ無いだろ
323名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:18:35 ID:JdodBIBD0
>>1
九州は高校野球が強すぎてサッカー落ちたという感じだけど
関西は高校野球の強い三県がそのままサッカーも残ったという感じだな。
やっぱり人口の差というのが大きいのかな。
324名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:18:55 ID:/7XwQau80
>>322
皆実に勝ったじゃん
325名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:18:56 ID:zDfQTCxd0
もう関西をサッカー不毛の地とは言わせない。
ベスト4にも確実に1校は残るし。
326名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:18:59 ID:DaN8hoAa0
>>295
青森に県大会って必要なくね?
327名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:19:05 ID:Bmx0WLGS0
PK外した選手は泣くな
パラメヒコマンがついてるぞ
328名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:19:37 ID:HbmPQXM30
予選でキチガイみたいに暴れまわっておいて全国に行くと3回戦でころっと負けるのが笑えるw
329名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:19:39 ID:mBL8+Fqg0
>>313
八戸北南郷 高校サッカー部のホームページに
写真が掲載されてるよピッチドロドロだった主将がリアルorzになってる
330名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:19:50 ID:xrQrJMYD0
>>319
武田が「後ろにいる」と言ったのなら、前目にいる選手である事は間違いない
331名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:20:12 ID:oDdlhLxGO
http://todofuken.ww8.jp/tm/kiji/10226
プロ野球選手輩出率・・・46位(東北最下位)

http://todofuken.ww8.jp/tm/kiji/10265
Jリーガー輩出率・・・47位(全国最下位)

http://todofuken.ww8.jp/tm/kiji/10270
Vリーグ選手輩出率・・・46位(東北最下位)



これが青森地元民のレベル。だから寄せ集めの山田があんだけ無双出来るわけ。
勿論県内限定でなw全国出るとこんなもんよ
332名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:20:45 ID:22bFeU/J0
>>319
今日の試合だと柴崎が結構攻めるからもう一人のボランチがかなりカバーしてるとも言ってたよ
333名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:20:56 ID:P8mLUPUW0
サッカーというスポーツは実力が拮抗した場合
戦術の差によってワンサイドゲームにもなってしまう
もうこのベスト8レベルだと監督の力というのは大きいぞ
334名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:20:59 ID:xrQrJMYD0
>>317
お前は10-0とかになってからでも
プレスのために走れるか?

俺は無理だ
試合中でも家に帰るわ
335名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:20:59 ID:/7XwQau80
>>330
それは武田がおかしいだけ
336名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:21:07 ID:JhV9oXTu0
>>299
青森大学って青森山田の系列なんだね
経営的に大丈夫なの?
337名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:21:16 ID:nkbW4lpQ0
口だけ番長の群馬と静岡が負けたのか
338名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:21:16 ID:PPadMfx+0
>>295
>一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷

お前らゼロのry
339名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:21:50 ID:pPy1XYAMO
鹿島はどんだけイケメンだらけなんだよ
ド田舎じゃなきゃもっと人気クラブになれただろうに
340名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:22:40 ID:ETbXly8k0
>>335みたいなコメントくると思ってたのに、間違いないとかいわれて困ったわw
341名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:23:16 ID:qJseClg+0
新潟フルボッコだな・・・ベスト16で可哀想に
342名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:23:30 ID:vgG0niH/0
>>338
脳内でHIROが流れた。
343名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:23:44 ID:xrQrJMYD0
>>340
>>330をよく読め
344名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:24:01 ID:hO/zEKCB0
>>334
なるほど、目の前にボール持った選手がドリブルしてても
青森のサッカー選手はボケっとつったって見てるだけなんですね。
その発想は無かった
345名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:24:18 ID:D133y4WF0
>>338
ウイイレでもこんなに入れたことないぞ
346名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:24:18 ID:IzMG1DgGQ
静学は県大会でも均衡した場面でPK貰って勝ち上がったのが3試合。

全国でダイブ取ってもらえないと苦戦すると思ってた。

ひた向きさからして日章のが上だった。
347名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:24:51 ID:HbmPQXM30
2分に1点ってどういうしくみでとってるんだろう
と思ったけど2分って意外と長いからな
圧倒的に戦力差があると45点ぐらいなるもんなのかな
348名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:24:59 ID:ETbXly8k0
>>343
簡単に釣れますねw
349名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:25:01 ID:qo19h2NA0
うわー静学負けよった
これで静岡厨が静かになるわよかったよかった
350名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:25:02 ID:MVy+bFMhP
>>342
くやしいですっ!
351名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:25:11 ID:sTN2qcux0
なんだかんだで山梨の連覇っぽいな
352名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:25:55 ID:zYvC3W6T0
静学はシュートの練習だけしとけよドフリーで何回外してんだよ
353名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:25:57 ID:DaN8hoAa0
>>317
戦術の相性はあるけど、実力差現れやすい部類だと思うぞ
354名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:26:07 ID:P8mLUPUW0
山梨だろうな
355名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:26:08 ID:D133y4WF0
>>342
黒人の演歌歌手かよw
356名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:26:11 ID:hnS3vLXL0
>>341
ベスト16っていってもシードだしなぁ
"勝ち残ったのに"感は小さいんじゃないだろうか
357名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:26:34 ID:lDl9uPeaO
山田と静岡が負けたし、こりゃほぼ流経柏の優勝じゃ無いか
358名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:26:43 ID:Zh1O2GrK0
育英が優勝すると思ってたわ
こりゃ柏だな
359名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:27:15 ID:IxdDYt+H0
>>295
毎年これだけ点差がつくのは
どんな試合でも絶対に手を抜くなという指導が実践されているってことだよな
360名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:27:32 ID:nizF8PZy0
山梨学院2年の白崎凌兵は楽しみな選手だね
361名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:27:47 ID:vsqnqEOJ0
山梨の高校サッカーの現状

・山梨学院大附:現盟主。資金力に物を言わせ主に関東から選手をかき集め一気に全国トップクラスの強豪校に。今年プリンス2部昇格。
・日本航空:学院の対抗勢力。こちらも資金力に物を言わせ関西から選手をかき集める。去年までプリンス2部にいた。
・帝京三:以前はちょくちょく県代表になっていたが現在は学院、航空に太刀打ちできずベスト4止まり。両校の弱体化を待つしかない。
・韮崎:かつての古豪。学院、航空、VFのビッグ3に選手を奪われ現在は県代表はおろか県シードすら危うくなるほど弱体化。どうしてこうなった・・・
・韮崎工:一時期強かったが今は見る影もなし。学院に10-0でぼこぼこにされるレベル。
・甲府東:運よく県代表になり運よく国立でプレーしたある意味伝説の高校。ただそれだけ。
・ヴァンフォーレU-18:山梨高校サッカー界の影のキーマン。かつては韮崎と手を組んでいたが一向に強くならないうえ県人枠という意味不明なものを設けられ干渉。
              そのため韮崎に愛想を尽いて学院に鞍替え。去年悲願のクラブユースサッカー全国大会に出場。
・フォルトゥナ:ヴァンフォーレにとってクラブユースサッカー県代表の「門番」。韮崎と手を組んでいた時はフォルトゥナのほうが強かった(マジで)。
         しかし現在はヴァンフォーレに太刀打ちできなくなっている。
362名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:28:09 ID:JmAEclqp0
宇佐美級こねーな
363名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:28:28 ID:CuEr1CON0
島根と宮崎と京都

サッカー後進県の躍進きたな。

千葉は順当

兵庫大阪山梨は最近いい

埼玉はお笑い役脱したな
364名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:28:36 ID:xrQrJMYD0
>>348
間違えたからって別に何も恥ずかしい事はないけど、
釣りと言って誤魔化すお前は恥ずかしいわw
365名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:29:16 ID:gcke4ToZ0
>>361
日大明誠とかもう空気以下か
366名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:29:45 ID:eAZ+kzCB0
>>341
まあ相手が悪かったな
ベスト16でいいも悪いもないと思うが
北越がベスト8だか行ったときは見事にカスとしか当たらなかった

立正大は地味に優勝候補だったし
367名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:29:47 ID:kTyS+QQq0
今年の2年でプロ内定出そうなのいるかな。
去年の柴崎はほんと異例だった。
368名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:29:48 ID:nRaRr+CdP
次の山梨学院付 対 流通経済大柏が事実上の決勝戦かな
369名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:29:53 ID:xrQrJMYD0
>>347
高校サッカーは80分じゃなかったっけ
370名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:29:58 ID:P8mLUPUW0
次の山梨と流経柏が事実上の決勝だ
だから意外と優勝はこの2チームではないかもな
勝者は粘りっこい関大一とあたる、これに勝つ頃には決勝ではボロボロだろ
つまり優勝は滝二か西武台なのかもしれない
371名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:30:27 ID:rEFhjHUV0
作陽負けたお
372名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:30:53 ID:vgG0niH/0
>>355
HEROだった・・・恥ずかしい・・・
373名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:31:12 ID:qhn6qbn00
>>22
これは酷いw
日本のサッカー記者って幼稚園か何かか?w

自分の言うこと聞かないからって負けを願うとか、18歳を逆恨みして実名で批判つぶやきとかw
374名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:32:01 ID:ISyatvDb0
>>267
この時期は高円宮杯、NHK杯、国体、プリンスリーグ、高校サッカー選手権と忙しいスケジュールだから
今年はNHK杯の県決勝に進めなかったのと
高校サッカー選手権県大会決勝で2桁得点できてないのが不安だったな
375名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:32:23 ID:eAZ+kzCB0
>>369
県予選一回戦とかはもっと短い
確か35分ハーフ位
376名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:32:39 ID:x5ee2gvE0
>>370
滝川ニが初優勝で岡崎のコメントがあると思いますw
あと吉田孝行も。
377名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:33:23 ID:jQyy+dSfP
滝二はフィジカルコンディションがかなり良い感じ。試合間隔は短いけど優勝あるかもね。
378名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:33:44 ID:gU74cFid0
西武台の清水かなりいいが、右サイの中村君もいいね。ロングパス上手い
379名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:33:49 ID:mBL8+Fqg0
>>347
>>369
一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷
インターハイの1回戦だから35分ハーフだと思う
30分ハーフかもしれないけど
この試合は青森山田は2軍で挑んだみたい
380名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:34:02 ID:nE1vxJst0
>>376
加地さんと金崎><
381名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:34:04 ID:Bmx0WLGS0
>>373
>試合後の囲み取材では自ら「新聞社の方はテレビの人と同じ質問はしないで下さい」と
>切り出し、コーチの制止で取材を打ち切り。ピッチ内外で超高校級だ。
http://www.daily.co.jp/soccer/2011/01/03/0003713530.shtml

同じ質問を何度もやる不思議な習性は日本のマスコミの特徴だな
代表の試合の後のテレビのインタビューとか
382名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:34:17 ID:cRch9r3D0
山田の試合、主審がレベル低すぎる
383名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:34:34 ID:FNVpeydh0
隣の試合でセンターバックが「俺にもきめさせろ〜」とか
叫びながらゴール前まで上がって実際に決めてた
翌日スコア見たら42-0だった
384名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:34:34 ID:vgG0niH/0
>>373
この記者に同調するカキコを2chでも見るし、ここも同レベルかもな。
385名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:34:57 ID:J/vVf+lS0
なんだかんだで立正大淞南、西武台、久御山と裏優勝候補が勝ち残ってるのね。
やっぱり選手権はチームの戦術やまとまりがものをいうんだな。
386名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:35:06 ID:TC0oP2MW0
日章の試合見たけど大島より日章の10番のほうが明らかにいい選手だったぞ
387名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:35:36 ID:kTyS+QQq0
>>384
単純に柴崎叩きたいやつが多いんだろうな芸スポは。
388名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:36:00 ID:wdHdJ6d/0
今年はどこが優勝するかな?
俺は流経柏だと思う
389名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:36:50 ID:rEFhjHUV0
久御山見たいな
390名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:36:51 ID:2KmHuNAM0
あんまり詳しくないけど、優勝候補が消えまくってないか?
391名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:37:03 ID:xrQrJMYD0
>>381
ザッケローニの就任会見でまともな質問をしてたのはフリーの記者だけだったわ

「質問は一つでお願いします」と言ってるのに2個質問するNHKとか
会見で言ってた内容を重複して質問するのとか
とにかく酷かった
392名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:37:38 ID:KgTe6H400
>>366
干潟県がベスト8に行った記憶なんてねえぞ。
393名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:38:31 ID:MVy+bFMhP
>>373
オシムに皮肉で黙らされたのを4年粘着してるキチガイがサッカー関係のテレビに出てる国だし
つい最近もWC関連やその後の代表監督で逆ギレしまくってただろ

サッカー記者というより日本の全国スポーツマスゴミが取材もしないで妄想を作文する低能専用になってる
その癖プライドだけは意味不明に高いから、まんま統失のような有様

まあ今の臭韓死も全国版糞タブロイドもまともに販売で売上出せずに広告主騙して食ってるオワコンだから
今年中に2つ3つ潰れるんじゃねえの?
痴情破民報もデジタルで自殺してるし
394名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:38:50 ID:XvWPo62zP
 流通経済大柏(千葉) [PK3-1]1−1 前橋育英(群馬)  [フクアリ]
 
 滝川第二(兵庫) 2−0 青森山田(青森)  [西が丘]

この2試合が実質決勝か
395名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:38:52 ID:YNl4LdXU0
柴崎は相変わらずのパスセンスだったな、ただ滝二の2FWがすごすぎた
滝二優勝決定だろな
396名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:38:56 ID:XPJgp0br0
ハイライト番組ってない?
397名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:39:26 ID:8V08h9gE0
>>390
○○擁する△△高校、が負けているだけで
ちゃんと実力のあるところは上がってきている

まあ、マスコミが持ち上げやすいのが負けてるから
優勝候補が消えまくってるように感じられるのかもしれんね
398名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:40:02 ID:TsgMJfhg0
久御山って見るたびにわが母校久我山と勘違いしてまうがな
399名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:40:03 ID:eAZ+kzCB0
>>390
単に高校サッカーの勢力図が変わって
前評判がどうにも信用できなくなってきた感じがしないでもない
400名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:40:16 ID:bTiJpB5Z0
久御山っつたら確かパン祭りの出身校だっけ。
401名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:40:16 ID:CuEr1CON0
まぁでも関大と久御山のブロックは
正直レベル的に一段落ちる。
402名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:40:33 ID:Ht8d7ED80
お前もその記者と同レベルだw
403名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:40:36 ID:XvWPo62zP
>>391
しかも今まで出た新聞、サッカー・スポーツ専門雑誌もみんな同じようなインタビュー内容
そしてザッケローニは呆れたように「バランス」と答える
404名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:40:53 ID:ETbXly8k0
>>395
岡崎に顔似てるFWがすごかった
405名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:40:56 ID:xrQrJMYD0
夕刊フジの久保は
代表合宿か何かの宿舎で作業をしていて
気になったファンが覗き込んだところ、その日の記事を書いてたらしい
当然練習場所はそんなところからは見えない

練習を見ずに記事を書くとか異常過ぎるw
406名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:41:07 ID:tEJ1fS7z0
>>390
静学が負けたぐらいじゃね
407名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:41:20 ID:G6quQGAb0
>>162
関東と関西いっぱいだけど、東京が入ってない
これで2校選出だろ、なめてるな
408名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:41:28 ID:jGTELi4I0
>>163
つや姫で実績作って帰ってきたところで
ブラジル人FWの控えという地獄
409名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:42:04 ID:rEFhjHUV0
残った中では誰が注目なんだ
教えてくれ
410名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:42:10 ID:Vc4p4hFM0
ふと思ったのだが、山梨は関東なの?
411名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:42:11 ID:P8mLUPUW0
関大一は今年も感動を与えてくれるはずだ
412名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:42:56 ID:xrQrJMYD0
>>408
田代はブラジル人と競合しないだろ

田代が戦うのは大迫
ブラジル人と戦うのはコウロキ
413名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:42:57 ID:eAZ+kzCB0
>>410
高校サッカーでは関東だろ

プリンスとか見ても
414名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:43:02 ID:lp+/EODZ0
>>498
広瀬アリス
415名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:43:35 ID:XvWPo62zP
プリンスリーグの恩恵を受けてる関西・関東勢とプリンスリーグの煽りを受ける(1部にいない)東京の高校サッカー
416名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:43:48 ID:iuVU0IgB0
今大会のビッグ3

樋口、加藤、(なし)
417名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:44:19 ID:xrQrJMYD0
>>410
信玄「わし関東人ちゃうで」
418名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:44:19 ID:jGTELi4I0
>>412
190cmあるんだろ?
コーロキとは違うんでない?
ってか、24回書き込んでるアンタすげえw
419名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:44:19 ID:m1bXTnEG0
>>68
関大一高の梅鉢
420名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:44:28 ID:6STxrCdt0
>>363
京都は大昔に優勝してるだろ
421名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:44:44 ID:TsgMJfhg0
青森山田って前テレビでやってたけど、もうスポーツやるために生まれてきたみたいなやつを集めて
ひたすらスポーツばっかさせてるって感じだったぞ

それを上回る滝二って想像つかんわ
422名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:45:07 ID:xrQrJMYD0
>>418
ブラジル人のプレー動画を見たけど、裏に抜け出す系で
ヘディングで競ってるゴールシーンは皆無だった
423名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:45:07 ID:iuVU0IgB0
>>390
一番の優勝候補の流経が残ってる。
424名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:46:01 ID:MVy+bFMhP
Cリーグに行った某選手をおっかけて
地方紙のスポーツ欄から全国紙、サッカー専門誌のWebページまで
色々翻訳サイトの手助け受けながら読んでたことがあるけど

はっきり言って、日本のサッカー記事は中国に比べたらゴミ以下
欧州のでそこまで真剣にやったことは無いけど
あっちはただのタブロイドと信用できるスポーツ系は別物だし
少なくともこんなゴミじゃないだろ

日本のサッカーシーンで20年前から一切向上してないのが報道
425名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:46:22 ID:0lyM46k/0
青森山田って偏差値35なんしょ?
受け答えがちょっと変でもしょうがないような気がしなくもないけど
プレーには関係ないしな
426名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:47:01 ID:J/vVf+lS0
>>401
逆に前育のブロックは厳しかったな。
427名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:47:06 ID:AO7Dptsh0
山梨学院去年初出場で優勝してるから選手権でまだ負けてないんだよね
428名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:47:28 ID:MVy+bFMhP
>>422
ブラジル人の長身選手は信用しちゃだめだ
経験上、半分以上が足下コネコネ系だ
429名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:47:28 ID:rEFhjHUV0
島根はなんで残ってんだ
430名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:47:35 ID:MS1DIf4P0
PK1回しか入れれないとかある意味すごいな
431名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:47:43 ID:8W6+KzCNP
ちょっとした疑問なんだけどさ
高校サッカーって夏には全国大会ないの?
やきうは春の選抜と夏があるじゃん
サッカーって冬のだけなの?
432名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:47:58 ID:gcke4ToZ0
ハイライト番組で例によってサッカー知識ない子が
本人目の前にして堂々と、何の前調べもしてないので
あんたなんか知りませんて態度とるのはなんとかならんかね
433名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:48:01 ID:YdqQVEmnO
そろそろサッカー大国は千葉が名乗っても良さそうだな
サヨナラ静岡
434名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:48:11 ID:CuEr1CON0
今年の立正大湘南は強いよ。
435名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:48:19 ID:tEJ1fS7z0
>>431
インターハイ
436名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:48:24 ID:J/vVf+lS0
>>420
山城の石塚思い出した。FWなのに地蔵だったな。
437名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:49:04 ID:bo2G67JO0
>>431
この予選始まるのって9月ぐらいだよ
438名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:49:18 ID:xrQrJMYD0
>>428
ドゥトラ…
439名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:49:18 ID:jQyy+dSfP
>431
インターハイがあったような・・
440名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:49:22 ID:8V08h9gE0
いや、千葉は無理だな

静岡、埼玉、広島のままでええよ
441名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:49:29 ID:Xo145PGt0
全国で強い滝2も県予選では、決勝で報徳とかろうじてPKで
勝っている。(兵庫はそこそこレベル高いのかな?)
442名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:50:02 ID:7aPMGfAz0
>>417
関西人だなw
443名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:50:05 ID:iuVU0IgB0
>>431
夏にはインハイがあり、
 
 インハイ、高円宮杯、高校選手権

が三大高校サッカー大会。
もちろん、一番重要な大会が、年度の最後の大会となる高校選手権。
444名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:50:13 ID:XvWPo62zP
>>431
インハイ、選手権、プリンスリーグと阿呆みたいに試合がある
445名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:50:33 ID:QUwiyJZV0
446名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:50:56 ID:MmDWt3af0
誰得な展開が続いているなw
中京でなくなぜか久御山が快進撃
滝二が山田に完勝
前育敗退、高円ベスト4の静学あっさり敗退
どうすんのこれ
447名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:51:03 ID:rEFhjHUV0
>>431
インターハイが夏に、新人戦が春にあるよ
マスコミが取り上げるのが冬の選手権だけなだけで
448名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:51:06 ID:TsgMJfhg0
バスケもスラムダンクの影響で夏の大会が一番重要と思われてるけど、実はウィンターカップの方が盛り上がるよね
449名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:51:13 ID:gcke4ToZ0
>>437
俺んとこ(東京)は8月末に地区予選スタートだったよ
さっさと負けたら2学期始まる前に冬おわっとる
450名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:51:22 ID:lwqT/c4XP
馬鹿島w
451名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:51:27 ID:BrXcF1qW0
>>431
高校総体も全日本ユースもあるだろ
高校総体の優勝は市立船橋だ
その市船が選手権に出れないほど千葉のレベルは高い
452名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:51:32 ID:x5ee2gvE0
>>438
今年は大爆発してくれるさw
453名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:52:15 ID:Y9lioACjP
柴崎は無理っぽいけど鹿島には梅鉢がいるぜ。
454名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:52:21 ID:iuVU0IgB0
>>446
滝二はインハイ準優勝。
青森山田との結果に何ら不思議はない。
455名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:52:35 ID:bo2G67JO0
>>449
東京大阪は早いね
456名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:53:10 ID:rEFhjHUV0
>>445
神きたこれ
457名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:53:23 ID:u+0MIOaE0
サッカー御三家ってもう過去のものなのかね
西武は勝ってるけど
458名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:53:24 ID:eAZ+kzCB0
>>443

インハイ=ほとんどの3年が引退するから思い出NO1
高円宮杯=クラブも出るから実力NO1
選手権=テレビ中継と関東一極開催で注目どNO1

って感じだな、俺の中では
459名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:53:29 ID:XgNBGpZa0
兵庫は滝二と神戸科学技術の二強、全国でも強豪クラス

最近は報徳あたりもかなり強くなっていて激戦区になってる

460名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:53:49 ID:gwQXMPly0
野洲より久御山のほうがセクシーだった
461名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:53:57 ID:xFg7G40w0
>>440
おいおい
埼玉なんてとうの昔に除外されてんだろ
462名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:54:11 ID:Ex2nVKJ40
>>420
ここ10年は暗黒時代だったから。
>>446
でも残ってる高校も前評判高いところで結構順当よ。
>>452
ブラジルに帰るんじゃ……。
463名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:54:47 ID:mBL8+Fqg0
>>431
7月〜8月 インターハイ
9月〜10月 全日本ユース
強豪高校はプリンスリーグもあるし
高校サッカー選手権の予選は7月〜12月位
天皇杯の予選や本戦に出場するチームもあるし結構いそがしい
464名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:55:10 ID:A3k5veOV0
>>431
夏のインターハイ(高校総体)
秋の高円宮杯
冬の高校選手権

が三大大会(高円宮杯はJユースなどクラブチームも混じる大会)

その他にもプリンスリーグもある
465名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:55:39 ID:8V08h9gE0
>>461
そういう時期で突っ込むならまず広島だろ
ニワカじゃねえんだからw
466名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:55:41 ID:CMcIb8GF0
>>425

ガリンシャなんて4歳児並の知能で車の運転も出来ないって判定されたくらいだから偏差値35でも大丈夫だろ
467名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:55:44 ID:g7dMqd7J0
関西が8強に3つも残るなんて快挙じゃねーの?
ガンバユースもアレだって言うし、地殻変動でも起こってんのか?
468名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:55:45 ID:lHGCNxFf0
兵庫>>>大阪>>京都>>>>>和歌山>奈良>滋賀

近畿は高校サッカーも高校野球もこんな感じ
469名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:55:53 ID:xrQrJMYD0
傭兵部隊になった奴も含めたら
大阪が最強のサッカー所なんじゃね?
470名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:56:20 ID:m1bXTnEG0
>>167
島根とか青森とか福島が外様に頼るのはわからんでもないが
流経大柏はなんでこんなに多いんだ?
千葉なら地元で人材揃うんじゃないのかよ
471名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:56:51 ID:LzPGBpIV0
青森山田っていきなりベスト4なのかw
千葉きたら一回戦でも苦しみそうだな。
472名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:56:59 ID:wV0eJIjE0
高校野球の兵庫って明らかに和歌山以下じゃないか?
473名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:57:01 ID:qhn6qbn00
1分2分前に言ったことと同じ質問されたらどんなに温厚な奴でもムッとするよなw
つーか普通の社会人なら相手が年上だろうが年下だろうが許されない。

サッカー記者なら許されてんのかねw
474名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:57:23 ID:ZS5OjnT90
小島は駄目だな
しょせん強豪からオファーがなくて
仕方なく劣頭に行った選手。
475名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:58:14 ID:CHh8a9Km0
あれだけ強い強いって静岡人がわめきちらしてた静学、
普通に弱かったですね。
静岡人の頭の中って40年前くらいのサッカーのレベルで止まったままなんじゃないの。
476名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:58:58 ID:gcke4ToZ0
青森のスーパーシードが話題になってるけど
東京でもインハイ出場チームは都大会のベスト16あたりからの登場だよ
今は知らんけど
477名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:59:04 ID:unWEPMYi0
>>475
長崎もな
478名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:59:12 ID:juKMWucC0
鳥取に勝ったときは隙無くてつえーわーと思ったのに、今日は全然ダメだったな
479名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:59:14 ID:Dj3FIvSA0
しかし、185cm以上が当たり前のように各チームにいるのには驚くな。
10年前だったら180cmで長身選手だったのが、今じゃ長身選手は185c。
流経の増田も189cmで、小学校まで野球をやっていたらしいし野球からサッカーへ流れつつある。
480名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:59:16 ID:piQ98gmF0
>>472
和歌山は智弁が一校独裁なだけで
たいしたことはないというのが高校野球板での結論だった
481名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 17:59:38 ID:A3k5veOV0
>>465
広島は最近レベルアップしてる
前々回の選手権覇者は広島皆実

広島のジュニアユースからあぶれた有望株が高校に行ってるのが大きい
482名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:00:17 ID:kkCxHp4lP
>>410
厳密には中部とか甲信越とかかな

関東甲信越
   ↑ここ
だから
483名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:00:24 ID:MXIgYGi60
いや〜まさか我らが京都が3回も勝つなんて信じられない
ほとんど毎回1回戦敗退だったのにw

久御山すげーな
484名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:01:00 ID:Pv8V20UD0
静岡学園負けたのか
ハイライト動画とかありませんか?
485名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:01:17 ID:CuEr1CON0
>>467
マジで快挙。
滝二は実力、関大はくじ運+経験、久御山はくじ運+勢い
486名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:01:40 ID:aKBGza6U0
広島と大阪はJのジュニアユース育ちがうまくばらけて相乗効果が出てるよなあ
487名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:01:48 ID:CHh8a9Km0
>>470
首都圏は普通に人の行き来があるので別に変じゃないし。
特に柏は県境なので東京や埼玉からすごく近いから。

それでも今年の流刑は主力は千葉人で占めてるよ。

プロ入り2人は両方千葉人だし、その他、セットプレー蹴る10番も、
初戦で得点し前育戦もフル出場した2年生の逸材FWも千葉人。
488名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:02:07 ID:u8VB86Vp0
京都の高校生年代の序列

京都Y

橘(京都ユースに上がれなかった京都U-15の進学先)

久御山(私学の橘に行く金が無い貧乏人でちょっと上手な連中が集まる)

残り雑魚校(論外)

489名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:02:22 ID:8V08h9gE0
ガンバユースもアレってアレなんだよ

一時期の強さはどこへやら、カスになったガンバユースを知らんのか
490名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:02:22 ID:8W6+KzCNP
>>431だけど、いろいろ回答ありがとう。
インターハイとか高ノ宮杯ってのがあるんだな。
スポーツニュースとかで扱われてないだろうから知らんかった。
冬の選手権はテレビ中継あるから知名度がぜんぜん違うな。
491名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:03:01 ID:Dj3FIvSA0
>>483
いやいや、久御山は何時も良いサッカーしているんだけどクジ運が悪すぎたのもある。
492名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:03:37 ID:CuEr1CON0
>>488
荒れるようなこと書くな。
京都の高校はここ5年毎年
出場校が違うしそこまで序列
ないだろ。最近は東山が熱心
だし、立命館宇治にも選手
集まってる。
493名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:03:47 ID:BrXcF1qW0
Jのユースチームに混じって全日本ユースで決勝T(16強)に
進出出来た高校勢は、全国で僅か5校だけ
静岡学園、立正大淞南、流通経済大柏、市立船橋、青森山田
そのうちの2校が千葉県勢なんだから、今や王国は完全に千葉だろ
福島の尚志も、監督含めて千葉人だらけで選手権ベスト16入りしたし
494名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:03:59 ID:Xo145PGt0
>>468
野球でその評価は微妙だが、確かに選抜の予選の近畿大会では最近でも
何度かベスト8に兵庫が3校残ったりしてる。
(必然的にひとつは甲子園に出れない。)
ただ夏の成績は兵庫は微妙。。。
どこが強いかは、毎年変わっている。
495名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:04:00 ID:aKBGza6U0
>>488
立命館宇治忘れるな
496名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:04:30 ID:KgTe6H400
静学とか青森山田のザマ見てると、流経も本当に強いか疑問だな。
どこも大口叩いてるから今一信用できない。
497名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:04:35 ID:yN/1pCBq0
どれだけユース崩れを仕入れているか、のほうが最近は重要なのではないかと思う。
498名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:04:43 ID:wq9SZcVK0
関西って野球のイメージ強かったが 意外に強いんだな

鹿児島はどうした? もう雑魚なのか?
499名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:04:48 ID:/GC7IvEM0
SSSSS 立正大湘南
500名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:04:57 ID:juKMWucC0
山陰勢が伸びてるのは、交通整備されて遠征しやすくなったのがでかい。
設備に関しては異常に充実してて、近くに対戦相手がいないことだけがネックだったからな。
501名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:05:05 ID:nTPTMovD0
西武台の清水は今大会ナンバー1FWだな
502名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:05:08 ID:rEFhjHUV0
>>460
マジ?
久御山頑張れ〜
503名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:05:14 ID:FRxnU7Dp0
静岡では圧倒的でも宮崎などの強豪が集う全国大会では
通用しないのか・・・

これが静岡のレベルっ

残念・・・
504名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:05:22 ID:HMReqUJi0
>>469
野球に人材獲られてるのにこれだよ
大阪人最強
505名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:05:27 ID:IxdDYt+H0
>>493
だな
今日からサッカー王国を名乗ってもらって構わんよ
506名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:05:27 ID:YNl4LdXU0
滝二の2トップかなりえぐいのにここじゃあんまり評価されてないんだな
どこも内定出してないんだったらヴィッセルとったらいいのに、変なオファー他クラブに出してないダサ
507名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:06:01 ID:u8VB86Vp0
>>492
だって京都Yのスカラー生は一応立命館宇治の「生徒」だけど
高体連の規定でサッカー部入れないじゃん。
京都Y以外の高体連所属校の主力は大抵京都の下部組織からのドロップばっかじゃん。
パン祭りは違ったはずだが
508名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:06:52 ID:Gk5O9nbx0
柳沢とか中村とか平山とか、一人で抜いてゴール決めてなかったか
高校生レベルでは止められないって感じで
柴崎とか、どこがすごいのか素人目にはちょっとよく分からんな
ポジションの違いか
509名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:07:23 ID:eAZ+kzCB0
>>498
九州は相変わらず強いと思うけど
人口の割に選択肢が多すぎる気がする

鹿児島でも鹿実、城西、神村とかで分散しすぎな気がする


まあ、鹿児島なんて行ったことないけど
510名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:07:44 ID:1EVqy3gx0
滝川ルネッサンス!!
511名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:07:51 ID:2C9fBuss0
つまんねえ
チームが勝ちあがったな
512名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:08:11 ID:CuEr1CON0
>>507
だいたい京都ユース(U-15)には奈良や滋賀の選手も
多いし、彼らは昇格できなきゃ特定性扱いの大阪の私立
や地元の高校へよく行く。宇治FCの選手もいい選手は
他府県行くし、京都はサンガユース以外は選手流出が
激しかった。久御山だけは地元人多くて元ユース少な
くて異質だけどね。
513名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:09:29 ID:BtLieNJH0
>>488
立命宇治が抜けてる
514名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:09:35 ID:zyFV+VqL0
山梨学院は去年は鹿島顔負けのサッカーしてたけど
今年は高校生らしい不安定さがあるな
515名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:10:26 ID:rEFhjHUV0
>>508
柴崎は確かに分かりにくいかもしれんな
でもあのポジションの選手としては見てるとことか、なかなかのもんもってるよ
516名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:10:29 ID:+vTiU/fF0
青森山田ざまぁあああああああああwwwwwww
517名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:10:50 ID:r18iJ5x50
王国とかなんとかってのは40台以上の静岡県民だけがオナニーで使う
用語だから実力は関係ないよ。

その人たちはなぜかその用語が盗まれるんじゃないかとビクビクしていて、自分たちより強い地域に
王国はウチだけ!ってわめき散らして暴れるんだけど、当の強豪地区は、いや別に王国とかどうでもいいしw
強いだけですからww

って感じ。

でもマスコミでは千葉とかがあからさまに強すぎるので、間違って
千葉が王国、なんて言っちゃったりする。すると静岡人が千葉憎しっつって
暴れ始める。。。
518名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:11:00 ID:Ex2nVKJ40
>>507
去年の選手権は立命館宇治だよ。京都勢10年振りの勝利だよ。
今年も予選は準優勝。
519名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:11:17 ID:Y9lioACjP
>>508
柴崎のポジションは、守備しないボランチだな。
プロにはそんなポジションはないな。強いて言えば今の俊輔のポジション。
520名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:11:17 ID:z9VM3r9u0
>>464
国体は?
521名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:11:17 ID:rbu2Rreq0
>>1
1年だらけの野洲のちびっこ大穴ザル守備でも
湘南に3点しか取られなかったのに
5点も取られるって
新潟西の守備はザルどころか筒かよ
522名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:12:35 ID:nd/D49/y0
青森山田は昨年の椎名が素晴らしかったと改めて思う。
怪我がちだけど流経大で1年からレギュラー。早く出てこないかな
523名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:12:36 ID:wq9SZcVK0
10年〜20年くらい前は 静岡全盛だったからな
代表選手も静岡出身多かったし

今はバラけてるんじゃないか?
524名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:13:01 ID:sMjIRjiu0
ようやく日本の得意芸パスだし地蔵が来たな
最近はパサー減りすぎて伝統が消えるとこだった
525名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:13:05 ID:m1bXTnEG0
>>410
サッカーの世界では社会人にしろ学生にしろ全国を
北海道・東北・関東・北信越・東海・関西・中国・四国・九州の9ブロックに分けられてて
山梨は関東ブロックに所属してる
526名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:13:07 ID:eAZ+kzCB0
>>521
その筒から一点しか取れなかった高校の悪口はそこまでにしてあげて
527名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:13:46 ID:tecd6Gxp0
静学のキャプテン、ガンバユース出身なんだな
528名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:14:17 ID:SBMxNpYnP
まぁ京都は地元の高校生取らない主義貫いてるからなぁ。
山崎パンも本当は京都に入団したいってこぼしてた噂もあるが。
地元の高校生にもちっと飴与えるようなこともしてやれよとは思う。
529名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:14:28 ID:iuVU0IgB0
>>520
国体は高校1年までの大会となったため、
もはや高校年代のサッカーとしてはやや劣るものとなってしまった。
530名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:14:35 ID:JTtioS310
>>112
ソープ嬢だって立派な女だぞ。差別するな。
素人だって、女を道具に使って生活しているしたり仕事を確保したりしている。
同じだよ。
531名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:14:50 ID:5zSX0Fn30
>>512
京都の城陽のあたりと
その東の山超えた滋賀の甲賀のあたりは
昔からサッカーどころで
スポーツ少年団の頃からの指導がちゃんとしてる感じがする
532名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:15:17 ID:2C9fBuss0
山梨学院の試合とか見たくなかったのに
533名無しさん@恐縮です :2011/01/03(月) 18:16:39 ID:p5O2ZEY80
柴崎のパスはさすがと唸ったが、それだけ。
総合力は滝川第二が圧倒。
ボールが収まり、シュートまで持っていける攻撃陣。
ダブルボランチもすごく、青森山田の攻撃があまり機能しなかった。
樋口が外しまくらなければ、大差になった可能性もある。
534名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:16:42 ID:wBJ3EoT80

【地域レベルが低く、圧倒して出てきたチーム】
県予選のベスト8〜決勝トータル点差リスト
青森山田(青森) 19-0(2試合)
国見(長崎) 21-1
大津(熊本) 18-2
丸岡(福井) 16-1
米子北(鳥取) 14-0
立正大淞南(島根) 18-4
山梨学院(山梨) 13-1
静岡学園(静岡) 13-2
日章学園(宮崎) 10-0
広島皆実(広島) 12-2
徳島商(徳島) 13-3
神村学園(鹿児島) 10-1
前橋育英(群馬) 10-1
中京大中京(愛知) 10-1


【激戦区でしのぎを削って出てきたチーム】
激戦地区(ベスト8から決勝まで全て接戦)

室蘭大谷(北海道) 
駒大高(東京)
都駒場(東京)
流経柏(千葉)
座間(神奈川)
帝京可児(岐阜)
関大一(大阪)
九国大付(福岡)


上で負けたとこはかなりの低レベル県。
下で残ったところは層の厚いハイレベル県
535名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:16:43 ID:Ex2nVKJ40
>>528
森岡が神戸で悲しくなったわ……
536名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:17:41 ID:wBJ3EoT80
平成以降全国大会決勝点差コレクション

【6点差】
千葉選抜 6−0 静岡選抜 国体決勝 平成11年

【5点差】
市立船橋 5−0 帝京 選手権決勝 平成7年

【4点差】
習志野 4−0 西武台 総体決勝 平成7年
流経柏 4−0 藤枝東 選手権決勝 平成20年

【3点差】
市立船橋 3−0 藤枝東 総体決勝 平成13年
千葉選抜 3−0 群馬選抜 国体決勝 平成17年
市立船橋 4−1 星稜 総体決勝 平成19年
市立船橋 4−1 滝川二 総体決勝 平成22年

【2点差】
千葉選抜 2−0 大阪選抜 国体決勝 平成10年
市立船橋 2−0 鹿児島実 選手権決勝 平成12年

【1点差】 −多すぎ省略−

【両校優勝】
八千代 3−3 広島皆実 総体決勝 平成11年
流経柏 雷雨中止 市船 総体決勝 平成20年
537名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:17:51 ID:g7dMqd7J0
静岡から高校サッカーとったら何にも残んねーじゃん。
ちょっと考慮してあげないと
538名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:18:04 ID:gcke4ToZ0
>>529
おーそうだったのか
539名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:18:26 ID:y7q5Y1ma0
>>530
もうどこまでがボケかわかんねえよ
540名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:19:35 ID:x9EB8HkO0
宇宙意識に目覚めた静学ww
541名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:20:22 ID:wBJ3EoT80
過去10年間判明している公式戦の千葉静岡直接対決(公式戦のみ)

99年度 高円  ○市 船 6  1 静 学
      高円  △市 船 0PK0 清水ユ
      国体  ○千 葉 6  0 静 岡
      JY杯  ●ジェフ  0  3 清水ユ
      JY杯  ○柏 ユ 2  1 磐 田
00年度 高円  ●柏 ユ  0  1 清 商
01年度 総体  △習志野 0PK0 藤枝東
      総体  ○市 船 3  0 藤枝東
02年度 総体  △渋 幕 1PK1 清 商
      国体  ○千 葉 1  0 静 岡
      JY杯  ○ジェフ 2  0 清水ユ
03年度 クラ選 △ジェフ  3  3 磐 田
      高円  ○市 船 2  0 静 学
      高円  ○市 船 1  0 静 学
      JY杯  △ジェフ 1PK1 清水ユ 
04年度 国体  ●千 葉 0(延長)1 静 岡
      JY杯  ○ジェフ 7  1 Honda 
05年度 国体  ○千 葉 3  2 静 岡
06年度 クラ選 ○柏 ユ 3  1 清水ユ
07年度 クラ選 ○ジェフ  7  1 Honda
      総体  ○流経柏 1   0 藤枝東   
      高円  ○流経柏 2  1 磐 田 
      選手権 ○流経柏 4  0 藤枝東
08年度 クラ選 ○柏 ユ 2  0 清水ユ
      高円  ○柏 ユ 4  0 静 学
      高円  △市 船 2  2 磐 田
      高円  ○流経柏 5  1 静 学
千葉18勝3敗6分け  得点68 失点21 得失点差 +47
21世紀に入ってから 静岡は千葉に21回挑んで 1回延長勝ちできただけ・・・まさに大人と子供のレベル差
542名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:20:39 ID:m1bXTnEG0
>>467
関西勢が8強に3つも残ってることよりも
ガンバユースが没落してることの方が驚きだよw
543名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:20:52 ID:FWwEBhUs0
現役Jリーガー(2010年5月時点) 徳島応援サイト

1.東京98
2.静岡78
3.埼玉73
4.神奈川62
5.大阪61
6.千葉58
7.兵庫48
8.福岡35
9.茨城31
9.鹿児島31
11.北海道27
12.広島25
12.熊本25
14.京都22
15.群馬21
16.三重19
17.愛知15←伊藤翔
544名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:21:02 ID:CuEr1CON0
元々京都府南部の城陽久御山あたりは
昔からサッカー盛んで特に少年サッカーは
盛んだった。
545名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:21:12 ID:NUHT5qR30
たかまどで
滝川1−7流経
流経決定だな
546名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:22:07 ID:x9EB8HkO0
野球の早稲田実業にはアンチが湧きまくったけど、サッカーの関西大第一には湧かないの?
547名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:22:35 ID:eAZ+kzCB0
>>543
東京は今年J1のチーム消えるのに流石だな

緑とかもユースは相変わらず強いし、プロとは無関係か
548名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:22:37 ID:xwRQKUh8P
>>531
城陽少年団は夏のよみうりランドの常連だった時期あるしな(優勝もある)
ただ京都のU-12が出来てからは見る影もなくなったが

石塚が山城を卒業し緑に入団したあと、城陽も選手権に出た事があったが
その少年団アガリの高校生が居たから強かった。
549名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:23:11 ID:Xo145PGt0
兵庫は滝2と科学技術も強いが、全国的には知られていないが
そこそこ実力がある高校が多いような気がする。
(報徳、小野、市尼崎とか色々。。。)
550名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:24:02 ID:Kfo/nMWa0
なんかさー毎年静岡すげー弱いびっくり、みたいなことやってるじゃん。

もういいかげんに学習しろよ。

静岡のサッカーのレベルは低い。

関東や鹿児島、広島などのハイレベル地区に比べたら明らかに
全体レベルは落ちる。だから静岡の中で強くても全国大会では
簡単に負ける。それで普通。

もう10年以上毎年繰り返してるだろ。

静岡強いなんて勘違いしてるのは、最近のサッカー事情に疎い
ジジイだけだよ。
551名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:24:27 ID:ONOz6b560
>>542
立正大淞南も実質大阪代表だし
4校も残ってると言ったほうがいいかもな
552名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:24:41 ID:g7dMqd7J0
>>543
こういうのって例えば本田圭佑とかは石川と大阪どっち出身になるの?
553名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:24:46 ID:XgNBGpZa0
兵庫県って神戸と豊岡の間なにがあるの??

    豊岡


    このへん


    神戸
554名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:26:26 ID:Ex2nVKJ40
>>546
早稲田が嫌われるのは大学出身のマスゴミ関係者がニュースでゴリ押ししてくるから
555名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:26:47 ID:MJs/HTIZ0

加部ミランはまだ

就職先決まらんのか?

甲府獲ってやれよ。

556名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:26:52 ID:BtLieNJH0
>>553
557名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:27:47 ID:s6u4DueK0
>>550
そうっすなー。
4,5年に一度ベスト8以上に行ければうれしいなっていう
普通の県だよね。静岡って。

でも地元民だけはそれを認めないから、期待と実際の結果に
ギャップが生じるんだよね。でみっともない言い訳で顰蹙を買う。

現実を見ろと思う。
558名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:27:51 ID:+4sqJ7wN0
>>550
静岡は人口のわりに強豪校が多すぎて
分散しすぎてしまっているから仕方ない。
一校の力は弱くなったけど学校関係なく上手い子で県代表作ったら強いはず。

ここにきて関西が残っているのは
関西が人口のわりにユースが少なく高校に進学するしかないというのもある。
559名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:27:58 ID:s7U2hZMr0
柴崎をみて
漫画スラムダンクの翔陽のキャプテン藤間を思い出した
560名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:28:24 ID:rEFhjHUV0
てか高校でプロ入り決まってるのって何人(ぐらい)いるの?
561名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:28:34 ID:CuEr1CON0
>>548
サンガU−12は無くなったんだけど
その後台頭してきたソルセウに完全に
奪われちゃったな、名門城陽SCは。
かんばって欲しいんだけど。
562名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:28:36 ID:MmDWt3af0
静岡の連中はボール扱いが上手い奴は多いよ
サッカーは下手だけど
563名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:30:23 ID:gBqvzG7Q0
結論を出そう

静岡のサッカーは「強い」のではなく「上手い」
これでいいだろう
564名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:30:52 ID:q9guzIdR0
>>546
何で関西第一が出てくんの?
565名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:31:26 ID:8V08h9gE0
昔、俺がサッカー部だったころは、パラメヒコは高嶺の花だった
記憶が定かではないが16,000円か2万弱くらいしてて
その上プーマのスパイクは革が柔らかいから壊れやすい気がしてた
横目でパラメヒコ欲しいなあと思いながらマルコ・ファンバステン9で我慢してた
俺より多分貧乏してた幼少を過ごしたパラメヒコマンは、まさか大人になって
あの高級スパイクパラメヒコのCMに出るとは思わなかったろう

そう思いながら、頭のいいラフプレー大目な駒大と山梨の凡戦を見ていました
566名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:31:37 ID:HMReqUJi0
>>558
関西以外の他地域にも関西人流出しまくってるけど
567名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:32:03 ID:B1POLk/k0
>>100
立正は中身関西だからwww
568名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:32:47 ID:fikUZQOX0
静岡史上最強とかキチガイが騒いでたな〜

日章学園より弱かったけどw
569名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:33:19 ID:wq9SZcVK0
>>547
東京も人口比で考えると大したことなくね?

これ見る限り愛知はマジで終わってるがw 
なんでこんな少ないんだ?
570名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:33:39 ID:B1POLk/k0
島根は野球もサッカーも地元民ゼロとかwww
応援してるやついるのかよwww
571名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:33:49 ID:m1bXTnEG0
>>546
なんで早稲田が嫌われるのか
君は根本的な要因を理解していないな

関西大第一を挙げた理由は何なの?
572名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:35:12 ID:JmAEclqp0
早くベストイレブンまとめろ
573名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:35:18 ID:2C9fBuss0
静岡人うざいから負けてうれしいな
あとは流経も負けて欲しい
574名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:35:28 ID:gBqvzG7Q0
>>568
ちょww
575名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:35:53 ID:CuEr1CON0
どうして関西でそこまで流出するのか不思議で
仕方ないな。大阪や京都は選手権出場する高校
が毎年違うからそういう競争嫌ってるのかも
しれないが。滝二すら科技高というライバルいるし。

一方滋賀の野洲は近年独り勝ちで公立校で
恵まれないと言ってるが、優勝したご褒美に
人工芝グランドを市の予算で作ってもらった
くらいの滋賀県民みんなで応援する公立校。
576名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:35:58 ID:nRaRr+CdP
>>568
PKの場合、公式戦では、引き分けって見るのが正しい見方
577名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:36:12 ID:Ht8d7ED80
>>481
もう無理だろ
578名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:36:32 ID:SlhEbQru0
>>553
イノシシ
579名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:36:44 ID:YNl4LdXU0
静岡は小野が出てきたときは流石サッカー王国だなと実感したが
それ以降は全く感じたことない、誰か出てきたか?
580名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:36:46 ID:ZOmcGooG0
滝二-山田戦みたが、柴崎からは覇気とか熱意が全然感じられんな
ボールもっても基本棒立ち→じっくり状況確認→目の覚めるようなパス
というルーチンを淡々と繰り返してただけのような印象
581名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:37:13 ID:Zkwub9+p0
>>543
以外だわ。東京は永井くらいしか思い浮かばないが、多いんだな
瓦斯の秘蔵っ子の大竹なんかは埼玉出身だしな
582名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:37:19 ID:eAZ+kzCB0
>>569
人口比とかサッカー環境で見れば、三重、熊本、群馬が健闘してる感じに見えるな

愛知はなぜかサッカー糞弱いんだよな
鯱じゃなくて、小中高レベル
たまーーーにUー12世代くらいで全国上位に来てたりするけど
583名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:37:19 ID:BtLieNJH0
>>579
故障前の藤本とか結構凄かったけどな
584名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:37:57 ID:s+HV+x/r0
またマスゴミか・・・
585名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:38:08 ID:gBqvzG7Q0
>>572 これは?


    樋口  清水
宮市    柴崎   吉田
    小島  梅鉢    
水田  櫛引  増田 澤本 
      村井 

    
586名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:38:40 ID:ne65yDrO0
日本代表クラスで考えると東京出身者少なそう
587名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:39:28 ID:0JeBgCo80
山梨は去年は風格ある面白いサッカーしてたんだけどな
今年も強いけど、見ていて楽しくはないな
588名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:39:40 ID:g7dMqd7J0
>>558
上にあった大阪人の他県流出を見るとその理論は間違ってると思う

関西の中学生も Jユース>地元スポーツ推薦>他地域スポーツ推薦>一般受験 の順で進路決めてるだろ
んで土地柄、野球部との推薦枠の争いがあって地元で推薦取れる奴が少ない&野球と同じルートでのブローカー
が跋扈してる

589名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:39:43 ID:lF4Pjx7j0
>>575
滋賀は近畿で唯一高校野球で全国制覇してないから
高校生の大きな大会で全国制覇したのが自治体として相当嬉しかったらしい。
先に野球が制覇してたら人工芝グラウンドなんてなかったと思う。
590名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:39:53 ID:Ht8d7ED80
東京は人口多いからな
静岡は人口の割りに頑張ってるからやっぱ腐っても王国なんだろう
591名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:40:51 ID:h00jXICM0
>>581
信頼と安心の元ヴェルディブランド、ってのがあって…。
592名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:41:32 ID:nRaRr+CdP
>>460
守備が不安定なところまで似てるな
593名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:42:17 ID:CuEr1CON0
滋賀は日本で数少ない人口増加県だし
野洲の独り勝ちだし、人材独占できそう
なんだけどそうでもなかったりしてよくわからん。

まぁ来年再来年の野洲には期待してる。
関大一高は大阪で2年連続代表は素晴らしい。
久御山はこれで選手あつまるかもしれないね。
594名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:43:49 ID:8V08h9gE0
   大阪
福岡    京都
 鹿児島 静岡
   千葉
愛媛     和歌山
  埼玉 ブラジル
    埼玉
595名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:44:00 ID:m1bXTnEG0
>>570
オラが街的に「島根県」を応援してるのならあれだけど
「立正大淞南高校」を応援してるわけだから関係ないだろ
現役学生やOBたちにとっては「立正大淞南」の勝利が重要
選手の出身県とかはぶっちゃけどうでもいい
大学スポーツもそうだろ?駅伝とかも誰も出身県とか気にせず応援してる
596名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:46:32 ID:dLGfna7o0
青森山田が・・・
まあ去年のほうが強かったっていうくらいだしね・・・
597名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:48:13 ID:iuVU0IgB0
>>585
今大会でそれほど活躍してない奴が入ってるな。
前評判ランキングは意味ない。

と言って、俺も全部の試合見てるわけでないので、決められないのだが、、
598名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:48:20 ID:c6RMIH820
地元だから応援してるんだけど、
何で関大勝ちあがれてるんだよww不思議www
599名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:48:41 ID:dLGfna7o0
>>595
まあぶっちゃけな
まあ地元民のほうがうれしいが
600名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:48:58 ID:CuEr1CON0
>>598
走りこみは嘘つかない。
あとこのブロックは正直ゆるい。
601名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:49:17 ID:Ht8d7ED80
一回戦敗退からは選ばれないだろw
602名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:49:18 ID:hpwWwvHi0
突っ込んだら負けなの?
何の罰ゲーム?
603名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:49:26 ID:YldxAJhK0
Yahoo!トップに「MF柴崎の青森山田 8強ならず」

順序おかしくね?w
604名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:50:20 ID:MDQvJr130
柴崎は過大評価すぎるな
605名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:50:20 ID:2C9fBuss0
宮市、柴崎、小島がいなくなってつまらなくなったな・・・・
606名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:50:51 ID:Ve4+rF+f0
>>598
くじ運が良かったってのはある
607名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:51:12 ID:/OPywq//0
島根って野球でも外人部隊だよな
島根に生まれたら野球やサッカーしても無駄ってことだよな
608名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:51:38 ID:vH0y+bLo0
流経と前育、滝二と青山がここであたってしまったのはもったいなかった
609名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:52:31 ID:MmDWt3af0
>>603
香川のドルトムントみたいなもんだろ
610名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:52:50 ID:kxc4YEK60
立正大淞南高校とは縁もゆかりもないけど、島根県代表という事で応援してる

ていうかこのチームの試合くらいしかテレビで見れねーよ
611名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:53:28 ID:dLGfna7o0
宮市に柴崎が消えたってのはむなしいなあ
強豪が偏りすぎだ
612名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:54:07 ID:EKBApmBbP
>>593
野洲はぱっと出の学校。
膳所、守山北、草津東が滋賀県サッカー界の御三家w
613名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:54:17 ID:CuEr1CON0
柴崎はともかく宮市率いる中京は
毎年毎年糞弱いぞ。なんであれだけの
タレントいてあんなサッカーしかできないんだ。
614名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:54:44 ID:nRaRr+CdP
よっぽどの力差がない限り、強いチームは、勝つ確率が相手より高いってだけで、必ず勝つわけじゃないし、

また、強豪チームがくじ運のせいで、1回戦、2回戦で、潰し合って、ベスト8に残る確率が、

実力に比例せず、くじ運に左右される面が大きいってのは不平等だと思う。

くじ運ではなく、真の強い王者に優勝させるためにも、トーナメントの枠の決め方を工夫すべき。

棚からぼた餅的な優勝校なんて、おかしい
615名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:55:30 ID:Ve4+rF+f0
柴崎のプレーって見てても別に楽しいわけじゃないから消えてもらって結構
滝二の樋口の方が分かりやすい凄さがあるよ
616名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:56:16 ID:dLGfna7o0
>>614
それがトーナメントの醍醐味じゃん
チャンスの平等はあるんだから

つうかBSで他の試合やってくんねえかなあ
617名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:56:29 ID:ZOmcGooG0
>>612
「膳所」を読める人はもれなく名誉滋賀県民に認定
618名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:56:34 ID:1DRDKqlZ0
>>22
スポーツマスゴミはもれなくひどいと思ってたが、一般紙でスポーツ担当に回される人材と、
自らスポーツライターを志願する人材の知能のほどはよく一致するってことだったんだな、結局
619名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:56:52 ID:P8mLUPUW0
トーナメントを否定する者は世界一になれない
W杯はトーナメントなのだぞ
620名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:57:21 ID:MmDWt3af0
俺は柴崎見るのめちゃくちゃ楽しいけどな
621名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:57:25 ID:CuEr1CON0
W杯はトーナメントだけどきっちりシードあるけどなw
622名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:57:47 ID:WYMa7XGS0
>>取材に行っていた多くの記者が、「はやく負ければいいのに」と言っている

マスゴミってほんとロクでもないな
623名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:58:09 ID:MuCzjDq20
>>35
カスは柴崎だろ。
624名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:58:26 ID:SkAiXWZn0
>>304
直前のTMで滝二は神村学園に惨敗してる
その滝二に青森山田は負けた
神村学園は前橋育英に大敗した
TMじゃ何もわからんよw
625名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:58:32 ID:3w+4n8oQ0
立正大淞南の加藤君はいいな。
派手さはないけどきっちり決められるストライカーだ。
大学進学かな。地域得点王にはなれるとおもう。将来はプロだ。
626名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:59:12 ID:RyIG3VbI0
それにグループリーグがW杯はあるから
1回戦でいきなり終わりにはならない
627名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:59:29 ID:JS3sZOxX0
>>617
やめてくれ
628名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:59:31 ID:QUwiyJZV0
――以来、アイドル誌からも取材を申し込まれるなど周囲は過熱。人見知りで頑固な
「東北人気質」ゆえに、違和感と戦い続けた1年でもあった。
「選手権に集中したい。チームに迷惑をかけたくない」と、報道陣を避けた。
「冷たいと言う人もいるけど、彼なりに必死でバランスを取ろうとしている」
と黒田監督は話す。
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201101030055.html
629名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 18:59:43 ID:shha0NYF0
>>593
セゾンに手柄を独裁させるのを嫌がる他のジュニアユースクラブが
自分で育てた小学生にセゾンを受けさせずに
中学時代も自分らで育てよう
高校時代も自分らでルートを作って育てようとしつつあるから
難しくなりつつあるよ。
630名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:00:29 ID:ne65yDrO0
まぁ露骨に取材断るのも断られて陰口叩くのもどっちもどっちだろ
良いプレーして取り上げられなくても、取り上げざるを得なくなって地団駄踏むのも自業自得。好きにすりゃいい
631名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:00:31 ID:2C9fBuss0
私立ばっかりだな
これからは設備が整ってる私立の時代だな
632名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:00:59 ID:dLGfna7o0
>>628
まあしょうがない面があるとは思うけどね
これからこういう場面はいくらでも増えると思うよ
だから今のうちから避けては通れないと思うんだが
633名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:01:31 ID:nRaRr+CdP
>>621
W杯は、トーナメントの前に、レイティングによるシードで強豪を保護したグループリーグで、
雑魚をふるいにかけ、その上で、トーナメントの一回戦では1位と2位通しを対戦させるにようしている。
634名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:03:27 ID:m1bXTnEG0
>>614
じゃあ具体的にどうすればいいの?
635名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:03:30 ID:8V08h9gE0
選手権の組み合わせが嫌なら、事実上の最強決定戦である
高円宮杯でも見ればいいじゃない
636名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:03:31 ID:y+9FVhR+0
>>26
日章の試合、福岡では時間延長して最後までやったのに・・・
637名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:03:37 ID:ovfQxV720
千葉って結構サッカー強いよね?
柏以外にも市船とか八千代とか強かったような
千葉にすんでるんだけど千葉が強い理由が分からない
人口だけなら埼玉東京の方が多いし環境も特別いいようには思えない
なんでだ
638名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:03:56 ID:YJfhBUJV0
タレント消えるの早かったな
639名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:04:17 ID:Mzqn9xlQ0
ってかトーナメント否定する奴はそういうスレ立てればいい。
ほとんどの高校スポーツはずっと昔から抽選トーナメント制なんだし。
640名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:05:10 ID:P8mLUPUW0
千葉は元からサッカー王国さ
641名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:05:15 ID:1DRDKqlZ0
柴崎がどれだけ選手権にかけてたかなんてこの1年を見てれば分かるだろうにな
642名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:05:54 ID:P8mLUPUW0
千葉からは4校でてもいいくらいだ
643名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:07:20 ID:MuCzjDq20
>>641
取材を受けないのでわからないです。
644名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:07:40 ID:8V08h9gE0
>>637
普通にプロまで行ける才能は東京や埼玉のほうが全然千葉より多い
645名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:07:53 ID:P8mLUPUW0
私はアイドル柴崎から日本の柴崎へと成長してくれる事を楽しみにしているよ
これで終わりではない、全ては日本W杯制覇のため
646名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:08:36 ID:JsG0/Dkr0
>>638
タレント一人で試合する訳じゃねえからな
647名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:09:22 ID:eAZ+kzCB0
選手権とか高校生の限られた冬休み期間にやらなきゃならんし
プロじゃないしなかなかレーティングもつけにくいだろ
完全抽選のノックアウトが一番理に適ってる

それにユース台頭のこのご時世で
高校生の部活の真の日本一とか価値ないだろ

ドラマ性だけあればいいよとマスメディアは思ってるだろ
648名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:09:43 ID:XvWPo62zP
>>637
最近はユース蹴って流刑柏行く選手もいたみたいよ
649名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:10:04 ID:2C9fBuss0
西武台のヤンキーっぽい髪型のやつが中々良さそうだ
650名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:11:11 ID:Ht8d7ED80
千葉ユースとかゴミになったからな
651名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:11:12 ID:ovfQxV720
>>644 >>648
ということは良い指導者が多いということかな
652名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:11:43 ID:hrWNuo+j0
>>576
現行FIFAランキングのポイントは
それで勝った方に多く入るけど
それをもってしても引き分けって見方は
変わらないんだろうなぁ。
変える必要があるとも思わんけど。
653名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:12:32 ID:Dj3FIvSA0
654名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:12:39 ID:RyIG3VbI0
ちなみに高校サッカー関係者もリーグ戦のが良いのは理解していて
あくまで案の一つだが夏〜秋の期間に選手権移動
高円宮を今の選手権の時期にという意見はあった
高校によっては夏に3年生が引退してしまうからこれなら参加できるしと
655名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:13:31 ID:1vZtz0aV0
>>570
レギュラーの内二人は島根人だけどな
656名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:14:41 ID:QUwiyJZV0
>>645
激しく同意。
657名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:15:04 ID:dLGfna7o0
>>654
冬ってのがきついな
センター試験もうすぐじゃねーのw
658名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:16:04 ID:MuCzjDq20
>>645
柴崎タイプはゴマンといるし、フィジカル弱いわ性格的に強くないわ
で、相当鹿島で揉まれないと出てこないぞ。
659名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:17:12 ID:dLGfna7o0
>>658
今いねーよ
660名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:17:28 ID:ne65yDrO0
夏〜秋の期間に選手権移動 とすると1年生は出にくくなるな
661名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:18:35 ID:nu61iMdY0
>>659
小島、大島、柏の茨田、ヴェルディの小林
パサーなら幾らでもいる
662名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:20:10 ID:RyIG3VbI0
>>658
この世代はユースの有望株がアタッカーに集中しているから
U-17代表でも前線をユース組が占めて
それにパス出していたのが柴崎、小島だった

ただ現状ではまず出れないのは同意
2年後位だろう
663名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:22:18 ID:+d0xnLnD0
柴崎なんて単なる餓鬼がいってょまえに取材陣を批判するなって感じ
664名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:28:07 ID:6udVEbL/0
関一と久御山の試合面白そうだな。

仕事で見れないけど。
665名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:28:09 ID:l5uQfmRX0
マスゴミは屑ばかりだから別にいいよ
マスゴミと仲良くなって擁護記事ばかりになっても俊輔みたいな足かせしか生まれない
666名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:28:57 ID:cwvjXfMv0
心ない記者のツイートが発端で、一定数の柴崎アンチが形成されたな
この流れはどんなに謝罪ツイートをしても消すことはできない

柴崎はプロでは時間がかかりそうな感じだし、しばらくは汚名(?)を返上する機会もあるまい
本当にひとの人生をなんだと思っているのか
667名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:32:13 ID:g7dMqd7J0
>>654
インターハイの意味なくなるじゃん
まぁ無理して夏にやる必要は全くないんだけどね。
668名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:32:17 ID:dLGfna7o0
>>666
別に2chにアンチが生まれようが痛くもかゆくもねーんじゃねーの
669名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:32:41 ID:y2aaLgAq0
柴崎なんかあったのか?
670名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:33:42 ID:IJO6W1Kp0
大阪は学校でサッカーやるよりまずガンバユース・セレッソユースだからなぁ
昇格できなかった奴らが全国に散らばる
671名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:33:44 ID:RyIG3VbI0
>>667
当然インターハイも変わると言ってたな
つまり変えようと思うと全体の改革なるから中々変われないと
672名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:33:46 ID:O5uDYXQ60
>>668
自分の名前でググらなきゃいい話だもんね
673名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:36:01 ID:c48clYJq0
イメージだけど関西はハングリー精神がある気がするよね、勉強でもスポーツでも。
674名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:36:15 ID:CuEr1CON0
一方ラグビーはAシードが3つベスト4に残っていた。
675名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:37:38 ID:mqtxg6Wi0
柴崎、巧いんだがたくましさはないな。
676名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:38:28 ID:G6quQGAb0
滝2の樋口だっけ? ぜひ地元のセレッソに
677名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:38:52 ID:IJO6W1Kp0
>>673
遊ぶにも学ぶにも真剣にやるんだよ。
まだ必死にやるのカコワルイってメンタリティはそんなに根付いてない
678名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:40:25 ID:gBqvzG7Q0
>>673
まあ完済人はガツガツしているなw
逆に関東人はスマートすぎる
679名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:41:26 ID:RyIG3VbI0
関西人はそのガツガツさが悪い方に出る場合もあるがw
良い方に向うとたしかに強みになる
680名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:41:47 ID:+njScSgt0
ゲキサカとしては柴崎を利用して知名度上げられたのだから今回の作戦は成功
681名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:42:36 ID:T7KXa8Mp0
test
682名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:42:48 ID:ZtypBaGl0
TVのながら見してたら、「山梨対駒沢!」とか言ってたので
箱根駅伝かと思ったわ
683名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:42:58 ID:CuEr1CON0
関西の高校サッカーがどれだけ低迷
してたか知ってる者ならばこの快挙の
すばらしさを実感してるだろ。

大阪京都なんて弱小県だったからな。
684名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:43:09 ID:Xx2y5xiS0
>>13
たった1、2試合見ただけで微妙とかいって玄人気取りで選手批判する奴って
つーか微妙って何だよ具体的に言ってみろよ
685名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:43:35 ID:EKBApmBbP
高校アマレベルでは2人前以上の仕事が出来ないと
Jでは即戦力として通用しない。
大迫なんてそれぐらいの選手だったけど鹿島でポジション取れてないのが
現状。

その点で国立のピッチにも立てない選手で大口叩いてる選手は
プロの世界に入ると痛い目見る。
686名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:43:36 ID:cwvjXfMv0
>>668
QBKを流行語大賞にエントリーする馬鹿がいるくらいだからさ
ネット上の出来事が大衆メディアにどんどん近くなってきて、所詮は2chとも言い難いよ
687名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:46:38 ID:bTiJpB5Z0
>>617
読めるようにぜんしょしたいと思います。
688名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:50:52 ID:RyIG3VbI0
>>685
まぁ 小野シンジとか黄金世代が異常だったんだよな
今の選手はベテランとなったその世代&働き盛りの北京世代を
蹴落とさないといけないし

この世代だとガ大阪の宇佐美とか横浜の小野裕二とか
あれば規格外の化け物なんだよなぁ
689名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:50:58 ID:CuEr1CON0
テレビ押しのチームがどんどん負けていくのが
楽しくてたまらんな。
690名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:51:37 ID:ZtypBaGl0
>>267
三沢も光星学院も、かつての甲子園出場校なんだけど
山田がスーパーシードなんだな…
691名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:54:54 ID:i9YBsBs20
選手権でプロ決まってない高校生はプロレベルとみていいよな
一部例外もあるだろうが少数派だろうし

大学行ったほうがいいと思うんだけどなあ
選手権の活躍で話くるっていうのがもう遅い証拠
692名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:55:04 ID:vKdecKw00
今やドイツで活躍してる香川は高校時代どうだったの?
海外で活躍が予想されるくらい輝いてた?
693名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:55:31 ID:XYxXAcjo0
俺の中ではすさまじく順当な8強なんだが。
694名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:55:59 ID:8TLAMn1c0
今年はつまんねーなw
695名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:57:11 ID:J/vVf+lS0
>>692
プロデビューしてましたよ。
696名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:57:45 ID:tjnRJTy40
関一は最後までよく走るわ〜
それほど上手くなくても勝つのはわかる
697名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:57:47 ID:RqlFsB9J0
島根県強いな。意外だ。
698名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:57:55 ID:IJO6W1Kp0
>>689
今時のサッカーは高校レベルでも全国になると
スーパーな選手が1人2人いるぐらいじゃ勝て無いよな
大阪出身だから贔屓目もあるかもしれんけど、関大一の組織プレーとか個人技で打破できるような安易な守備じゃないし。
注目選手も良いけど、各チームの戦術とかも細かく特集して欲しいよな
699名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 19:58:04 ID:i9YBsBs20
>>692
高3で一年早くプロ入ったから
ユースの世界ではスカウトに相当見込まれてたと見ていいんじゃね
桜ユースから柿谷も高2であがったから
そっちに注目いったけど、香川に期待する声もちらほらあった
700名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:00:02 ID:RyIG3VbI0
>>692
香川はユースだったから大阪の通信制に転校して高校2年生でプロ契約しているよ
で翌年の高3でJ2とはいえ35試合に出場して完全な主力だった

701名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:00:43 ID:20bxpJj8P
>>700
なんでそんな嘘つくの?
702名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:02:59 ID:RyIG3VbI0
>>700
なにが嘘なの?
バルセロナユース〜セレッソ大阪で
高3でデビューしているぞ
703名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:03:11 ID:bTiJpB5Z0
>>701
早生まれと気付かずに単に年齢だけでそう思ったんだけじゃない?
まあ優しくしてあげようよ。
704名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:03:45 ID:RyIG3VbI0
>>703
ああ なるほどそれか
それはすまんかった
705名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:03:52 ID:vKdecKw00
なるほど 部活じゃなくユースだったわけか
やっぱすごい経歴だったんだね
教えてくれた人ありがとうございます
706名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:05:12 ID:v4jtDmu/0
現役の静学とこのチームとどっちが強いかな?
監督:三浦泰

     カズ  

谷沢  狩野   太田

  杉山   山本

  小林   永田
   
      南

707名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:06:33 ID:G6quQGAb0
>>688
鹿島でいうと本山でさえ最初は、途中出場ばかりで素質の割りに育たなかったし
J5.6チームが競合したボランチ青木でさえ、本田に勝てなかった。
体ができてない高校生が大人に勝てるのは、かなりの素質がないとダメ
708名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:09:34 ID:G6quQGAb0
>>695
香川はドイツ行く前からJ2で100試合以上出てるから若手では
試合でまくってたからな。有力選手も試合に出れるとこ選べばいいのに
709名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:13:05 ID:MKVZl77c0
>>13
地上波厨さんってこうなのよね
代表でもなんでも。
710名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:13:30 ID:juKMWucC0
山陰勢が伸びてるのは、交通整備されて遠征しやすくなったのがでかい。
設備に関しては異常に充実してて、近くに対戦相手がいないことだけがネックだったからな。
711名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:14:35 ID:mmkRwe0IP
>>701
香川はトップの無いユースチーム出身
いわゆる町ユース(昔の言い方なら町クラブ)だな
712名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:15:01 ID:XStvmVoG0
三菱養和みたいなもんか
713名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:16:00 ID:Ba0OC0TH0
>>698
昔よりチームとして機能してる高校が多いからなー
選手のレベルが上がったせいか、11人全員が平均的に上手いのが大きいのだろうか
縦にばーんと蹴ってそれ追っかけてく高校が減ったのは嬉しいけど寂しい気もする
714名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:20:22 ID:RyIG3VbI0
キック&ラッシュは中々みないわな もう
715名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:21:27 ID:Bwdl4mGt0
京都久御山のサッカーが面白い。
滝川二とあたって欲しいなぁ
716名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:26:01 ID:LbVMVYaY0
香川はなんてったってあのバルセロナユース出身だからな
717名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:26:25 ID:Y9lioACjP
柴崎は身長がない上にスピードも運動量もなく、競るシーンさえほとんど
なかった。まさに地蔵。鹿島は絶対後悔してる。
718名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:26:54 ID:vQifAJHg0
プレミアなんかでもそうだけど、キック&ラッシュはフィジカルが要求されるからな
昨今のフィジカルエリートはユースに流れるから、なかなか出来なくなってる
719名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:28:47 ID:LbVMVYaY0
柴崎の地蔵は青森山田のサッカースタイルに影響してるような気がするな
あれが流刑だったなもうちょっとちがってたかもしれん
720名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:28:58 ID:RyIG3VbI0
>>716
ドイツでも経歴にFC Miyagi Barcelonaっと書かれているしなw
721名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:30:03 ID:AGUgBbDT0
しかし昔に比べて格段につまらなくなってるな
昔はチーム自体がスター軍団って感じで結果もちゃんと残してたしな
722名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:31:52 ID:Bwdl4mGt0
>>721
そうかなぁ。昔より数段全体のレベルが上がってると思うけどな
723名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:32:10 ID:3z1KVk1cP
たしかになあ、柴崎は全然走らない。
高円宮杯で瓦斯ユースに惨敗した日もちんたらプレーで
観客から野次飛ばされてた。
724名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:32:19 ID:mmkRwe0IP
柴崎170後半はあったような?
725名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:32:19 ID:YFtQAWFf0
京阪神(神戸ではないがw)が残って関西人として非常に嬉しい
まあ日本代表の中心も関西人ばかりだし野球だけじゃなくてサッカーも関西中心でいいよw
726名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:32:21 ID:QFMy8pV20
>>721
例えば何年前のどのチームのこと言ってんの?
727名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:33:25 ID:dHHLhUFN0
はぁああ・・・負けたorz
まー次も頑張れよサイタマ-サイタマ-
728名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:34:30 ID:RyIG3VbI0
まぁ 選手権に関しては単にレベル高いから面白いとは限らないかもね
それ以外の要素もあるからみんな見るんだろうし
単にレベルだけ問うならユースも参加する高円宮が最高レベルなんだから
729名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:34:31 ID:aARJ5YG+0
久御山いよいよ本物だな
730名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:35:07 ID:ne65yDrO0
レベルが上がったからって面白くなる訳でもないしな
731名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:36:01 ID:dHHLhUFN0
滝川か久我山に張る
732名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:37:16 ID:ovfQxV720
ユースってどの時間帯に練習してるんだ?
学校行って放課後〜練習って感じなのかな普通の部活みたいに
で土日は一日つかって練習なり試合なりみたいな感じかな
733名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:37:35 ID:+njScSgt0
レベルが云々って要するにスーパーな10番のトップ下が11人抜きしてゴールしまくるのが見たいんだろう
734名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:40:58 ID:CuEr1CON0
ユースはユース
高校は高校

それぞれ良さがある。
735名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:42:24 ID:AGUgBbDT0
>>726
城彰二×川口能活辺りの世代とか10年前くらいの市船とか
注目選手がゴロゴロいた記憶がある

全部ユースに食われちまったからしゃーないか
736名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:43:49 ID:KsaZfBQY0
青森山田高の有望株MF柴崎岳のマスコミ対応に(主に一般紙、スポーツ紙系?)記者ブチギレの模様。
携帯サッカーサイト「ゲキサカ」の編集スタッフ近藤安弘(@KONDOH_gekisaka)による一連のツイートをまとめ。
http://togetter.com/li/85404
737名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:44:31 ID:RyIG3VbI0
>>732
まぁ 寮があるところと無い所でも微妙に違うが
ほぼ一緒だと思う(夜にやる時もある)
ただプロ見据えて単位制の高校に行っているユース選手とかもいるから
738名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:48:47 ID:aHx2ifsl0
勝ち上がってる中にこそ本物がいる?
739名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:49:24 ID:ovfQxV720
>>737
ユースは身近にないから謎だったんだよね
ありがとう
740名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:50:41 ID:MVy+bFMhP
>>735
限られた時間の中でどうにかチームを形にするために
守備は一番簡単なマンマーク1人余りの形にして、監督やコーチが見てる間は全部守備練習
攻撃は生徒に任せておけば、一番上手い奴を中心にそいつの個人技を生かす攻撃の形を勝手に作ってる

そんな昔の鹿実や国見メソッドが通用しなくなった

練習時間だけ増やしても、その時間が中学までやってたサッカーがバラバラの子ども達を
一つにまとめるのにばかり費やされてしまってはあまり意味が無いし、
多少個人技が劣っても、極端な話同じ少年サッカーからやってきた気心しれた仲間でやるサッカーは
パススピードが初歩的なマンマーク+プレスでは潰せないほど速い

だから今の強豪高は中学から高校のジュニアユースみたいな物を作って基幹メンバーを確保してる
そうすることで、守備も初歩的なマンマークから組織守備ができるようになった

こんな中で6人抜きとかできたらマジ化け物

早い話、お前のは見当違いはなはだしい
741名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:57:10 ID:Ht8d7ED80
選手権前にJ内定貰ってるやつは本物
742名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:57:25 ID:XMKe6nSm0
陸上インターハイでも近畿は凄いことになっている

http://gold.jaic.org/okinawa/kiroku/2010/10HP/10HPtyurasimaR/soutaibest8.pdf

男子学校別順位
1和歌山北
2東大阪柏原
3埼玉榮
4洛南(京都)
5浜名(静岡)
6滝川2(兵庫)青森山田
8須磨学園(兵庫)

男子都道府県別順位
1兵庫
2埼玉
3大阪
4静岡
5愛知

男子MVP 九鬼巧 和歌山北

女子学校別順位
1東大阪敬愛50点
2興譲館(岡山)26点
3園田(兵庫)
4松陽(鹿児島)
5荏田(神奈川)
6桐蔭(神奈川)
7宮崎南
8那須拓陽 宇治山田(三重)

女子都道府県別順位
1大阪
2神奈川
3福島
4表後
5岡山

女子MVP 佐藤友佳 東大阪敬愛
743名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:58:40 ID:7Mc30F1H0
柴咲負けたか
パス出し専門のナルシーざまぁw
744名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 20:59:01 ID:VTUiJxvz0
久御山結構いいな
地元だからがんばって干しー
745名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:00:23 ID:WDnjunbP0
柴崎は去年の決勝で見切った
746名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:00:48 ID:Xx2y5xiS0
キリッ
747名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:02:04 ID:417MFDo70
埼玉第二代表は負けたのか。
748名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:02:11 ID:y3Z9FARK0
静岡ワロス
749名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:03:19 ID:AGUgBbDT0
>>740
ところでどこ縦読み?
10年前くらいの市船もろ組織的な守備だったんだが・・・
750名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:08:23 ID:RyIG3VbI0
>>749
まぁ >>740が言いたいのは
今は強豪校も中学や町クラブと提携して選手供給してもらっているから
そんな高校はプロというトップチームが無いだけでユースと形は変わらない
だから下から一貫育成している分守備組織レベルが昔より高いと言いたいんだろう
751名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:09:36 ID:cNjMQQsB0
山梨優勝だな
752名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:10:01 ID:POc5rrHk0
みんなサッカー大好きなんだなww
またサッカーしてえええええええええええええ
753名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:13:58 ID:6UmfyC170
俺の柴崎負けた?
754名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:16:38 ID:qujBJ5Mv0
日テレが息してません…!
755名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:16:59 ID:BCmwKTdS0
どこに向って蹴ったんだwww
ttp://alp.jpn.org/up/src/normal5602.gif
756名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:19:33 ID:CMcIb8GF0
>>755

これ見た瞬間凄いビビッた
757名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:20:38 ID:4RCTIm+k0
日章って滝2相手だとボコられる感じ?張り合える力はないのかな?
いいチームと思うんだけど
758名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:21:35 ID:6UmfyC170
よし、じゃあ柴崎も負けた事だし
グルーポンでもディスるか
759名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:21:59 ID:12klnVSe0
青森山田―滝二はFWの差だったな。
いくら柴崎がいいパス出しても受け手が決めなきゃ勝てるわけない。

戦術的には、滝二FWの圧力に負けて山田のディフェンスラインが押し下げられたのが痛い。
あれで攻撃に厚みがなくなった。
760名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:23:00 ID:XYxXAcjo0
ベスト8からは技巧的なレベル高いチームが増えて
楽しめそうな面子だな
761名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:25:51 ID:jSQtYkXl0
柴崎は超高校レベルで終了だな
762名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:29:27 ID:yGSJSk0N0
青森山田の○って野洲高校を退学させられて
山田に拾われたんだよね
763名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:37:13 ID:jQyy+dSfP
柴崎とかこれから4年経っても21、2なんでしょ。テラ羨ましすw
764名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:37:23 ID:2PUhB0VE0
青森山田は去年の決勝もだけどフィジカル強いとこにパワー負けするよね。
技術ばっかりじゃだめだな。
中学のときは全国レベルでうまいんだろうけど、ちっちゃい奴が
そのまま体が成長しないような感じだな。
765名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:37:40 ID:GTVw3wPt0
ゴッドハンドを使わないからだ
766名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:40:08 ID:Ti5pbBFu0
流経にはガッカリだな。
3年前のチームが偶然だったとしか思えないフィジカル馬鹿チーム。
増田頼みの糞サッカー。
767名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:42:21 ID:RyIG3VbI0
>>766
まぁ 練習方法にラグビーの手法取り入れている位だそうだからw
768名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:43:07 ID:nu61iMdY0
技術以前に繋ぐ為のチームとしての組織が成立してなかった>山田
769名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:45:44 ID:G3AbwoU90
静岡の人間ですが、今日の学園の試合は20分観てダメだと思いテレビを消した。
家の女房も言っていたが、「球を持ちすぎずパスを出したら、スペースへ走る。
ふかすのは顎を引いていないから」。

昔、ふかしの健太と言う奴がいた。
770名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:49:43 ID:8V08h9gE0
静岡の人間のくせに20分で試合投げるのかよ
根性ねえな


柴崎はプレー軽いの直るのかね
今日もハンドくさい相手のプレーをセルフジャッジでぶち抜かれて失点されて
その後の「やれやれ・・・ハンドだろ」ていう照れ笑いに近い顔してたけど
なんかメンタル的にダメなパターンだろそれ
771名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:52:18 ID:MVy+bFMhP
>>769
つい最近国立にスーツ姿でで立ってた人ですか
772名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 21:53:00 ID:XJygdNsSO
元旦に近所の神社に来てたから頑張って欲しかったのに…山田
残念…
773名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:00:29 ID:py8AswXb0
>>736
これを見る限りではマスコミは相変わらずだなとしか言えんわ。
早く負けろ?プロに入って成功しないで欲しい?
日本のスポーツの発展の足を引っ張ってるのは間違いなくおまえらマスコミだよ。
774名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:02:34 ID:wxIOssYz0

流経って今年の関東プリンス2位でしょ。
どう考えてもダントツの優勝候補だとおもうんだけど。
関東プリンスの1位から7位までで部活は流経だけだよ。

775名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:06:48 ID:kTyS+QQq0
ここで柴崎たたいてるやつのなかに
某記者の取り巻き連中いるだろうな。
スレのほとんどの話題が柴崎だし。

高校生が今日の1試合でここまで叩かれるのもかわいそうな感じはする。
776名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:08:41 ID:V5k1zbHh0
ここで素人がゴチャゴチャ好き勝手言うならまだしも記者が高校生叩くって腐ってるわな
777名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:09:33 ID:KG8PtHDB0
柴崎は小笠原にタイトなディフェンスを学んでいいセンターハーフになれるよ。
778名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:09:35 ID:M7UjN1X40
>>683
京都は毎度1回戦負けの常連だったので、一発屋で終わらずに今後もこれくらいの成績が続けられるようになる事が目標かな。

大阪は高校サッカーファンな府民にとってはほんとキツイ地域で
まず二つのJユースがあって、更に他府県流出が全国トップレベルに酷い上に高校数も多いという悪環境。
多少くじ運に恵まれてるが、こういう中で2年連続で8強以上の関大一高は素直に賞賛される。

好成績が続けば、いい選手も続けて入ってくれる好循環が続くしな。
この役目は大阪じゃ大阪桐蔭がやってくれるかと思ってたが、関大一が抜け出したね。
779名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:12:19 ID:fdbLEUrC0
久御山いいー
京都は旧市内住民を頂点にする明らかなヒエラルキーがあります。
その最下層に位置する宇治、城陽、久御山は宇城久(うじょうく)のゴミと呼ばれていつも隣接一まとめにされますが
立命館宇治、西城陽、久御山とそれぞれサッカーの強豪があり市内校への敵愾心が旺盛な地域です。
ただまだバキュームカーが現役で走ってます。
780名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:12:48 ID:9VFGJok80
西が丘行ってきた
相手がアレだったのもあるが立正かなり強かったぞ
前線は全員個人技で勝負できる
特に14と17が素晴らしかった
まじで優勝もあるんじゃないかと思う
781名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:12:58 ID:8If8a7bz0
兵庫はユースと張り合える全国の強豪
大阪は流出も含めると全国のトップクラスの選手層
京都は過去の栄光を思い出しつつあるね

問題は奈良滋賀和歌山の弱小三県だな
せんとくん持って入場行進してるだけではあかんよ
782名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:15:49 ID:MiyMlSRp0
たいてい日テレの思惑通りには行かんな
783名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:16:04 ID:8cW9jegh0
ある程度サッカーやってた俺でもサッカーより柴崎のイケメン具合に目がいってしまうw最後のアップかっこ良すぎだろwww
784名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:16:47 ID:F5zBTIRI0
去年から思ってたけど柴崎は現時点では世代No1だろうが伸び白というかスケールを感じないんだよな・・・
うまいことはうまいんだけど・・・青森なら去年の野間にはスケールを感じた。

今大会では加部や樋口にどこも声決まってないのがおどろき。特に加部なんかはもっとレベル高いところの方が活きそうだけど・・・

でももうみんな18だからな・・・
785名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:19:32 ID:8X9ZqDMx0
>>736
不満ならチームの取材対応を批判すればいいのであって、上から言われ
ただけの柴崎の応対が悪いように口撃するのは的外れだな。
取材にテンションあがっちゃうような十代らしい明るさには欠けるし、
ベラベラしゃべる感じじゃないから冷たい印象を持っちゃったんだろうけど。
786名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:19:45 ID:dGDLCu0V0
>>781
滋賀ってここ10年のぐらいの近畿勢では一番成績いいんじゃないの?
787名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:21:09 ID:4Wg164Jf0
久御山のサッカーは勝つの難しそうなだけによくやってるね
788名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:22:50 ID:GDSLvXzs0
サッカー的にいえば柴崎は鹿島選んだ時点でおつりがくるよ

いなかでサッカー漬けになる
イケメンだから都会を選んだら遊びまくれたのに、それを決心したんだから
789名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:23:13 ID:YFtQAWFf0
>>781
野洲は一応優勝してるぞw
790名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:30:54 ID:93YzQPri0
■イギリス

イギリス人・スティーブさん「イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツなんだ。だからイングランドのサッカー選手は労働者階級の出身がほとんど。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない。そこで生き残った者だけがプレミアリーグの選手になれるんだ」
http://www.7uk.net/mt3/archives/000042.html

考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケットの方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。従って、ここで買い物をし、かつサッカーにも関心があるのは、世界各国からの外国人ということになる。
だからイングランドの国旗は使わずニュートラルにしてあるのだろう。なるほどなるほど。
http://blog.excite.co.jp/i-london/tags/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/

■フランス

労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
http://www.motoko3.com/pc/paris/index.html

フローラン・ダバディ「フランスは確かに階級社会です。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位はそれほど高くはないのです。」
http://www.mammo.tv/interview/114_FlorentD/

791名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:31:05 ID:oC5Bqvp60
日テレやマスコミの作り出したヒーローゴリ押しに嫌悪感があるんだよな
アマチュアスポーツは平等に扱わないといけないのに
日本代表と外国の試合じゃねーんだからw
792名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:31:29 ID:olnJOTFR0
>>487
東京から柏に下るのってなかなかないぞwwwww
逆はいくらでもあるが
793名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:34:44 ID:7Mc30F1H0
柴崎みたいなパスだけ出して「ハイ決めなさいよ」
みたいなタイプが一番腹が立つ
ゴールを決める責任感から逃げて安全な場所から見てる卑怯者
794名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:35:00 ID:oK5yHpkU0
関大一高のGKはキャッチングとキックが上手かった。
あとは反応と瞬発力が見たかったな。今日はそういう機会なかった
795名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:35:15 ID:d2iTlrJD0
特に、手塩にかけて選手を育てた学校(チーム)が、「卒業を待たずに選手を手放してもいい」と思えるだけの具体的(金銭的)なインセンティブ(報奨)が必要になるだろう。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/89th/text/201101030008-spnavi.html

福岡大の乾といい、なんかこういうの流行りなの?
796名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:35:19 ID:+njScSgt0
だっていちいち色んな選手覚えるの面倒だし…
特定のヒーロー押し立てれば報道しやすいし…
797名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:36:12 ID:uQYYrp2j0
柴ちゃん「取材は10分ていってるだろ」「同じ質問すんじゃねーよ」

>取材受けるに当たり、「10分と聞いてるので」「テレビの人がした同じ質問を記者の人はしないでください」。第一声がこれなので、みんな目を点にしてました。プロの選手でもいいませんし。
http://twitter.com/KONDOH_gekisaka/
798名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:37:34 ID:nLKBeSpw0
後半しか見てないけど日章対静学は面白かった。
799名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:38:54 ID:XYxXAcjo0
>>757
静岡では圧倒的に強かった静学に完勝した日章が
滝二ごときに負けるわけないだろ
800名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:43:03 ID:v/Og29Ub0
とにかく山梨優勝だけは盛り下がるから遠慮して欲しいな
801名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:44:33 ID:97gSlyj30
流経はプリンスの頃は強かったよ

瓦斯戦、養和戦見たけど今よりもっとギュンギュン走ってみんなキレキレ、
パスもつながりまくってた

ひと夏越して見事に劣化したね

さすが本田

もし3年前と同じように小沼監督だったら素晴らしいチームが出来たろうに

もったいない
802名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:45:53 ID:ZBr+ES/10
>>797
マスコミってほんとバカだな。
取材を受ける側の人間としての真っ当な感覚を無視して
自分たちの都合に合わせないことを叩く。
803名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:46:00 ID:2PUhB0VE0
>>797
いつも思うのだが高給をもらってるプロが叩かれるのは分かるのだが
単なるアマチュアがそこまでへりくだって
それなりの給料もらってるマスコミさまに
ペコペコしなきゃならんのかね。
804名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:46:47 ID:hpwWwvHi0
>>797
クラブもリーグも協会も金がないって言ってるのに・・・
805名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:47:48 ID:EvyA0m2A0
今年はブロックが偏りすぎだよね
806名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:49:27 ID:0AD0oYa90
立正大は初戦の帝京可児に勝って勢いに乗ったな
あそこで負けなくて良かった
807名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:50:40 ID:J/vVf+lS0
>>795
柴崎に関しては中学からNo.1MFくらいの評価で、そんな立場でエレベーターで高校を選択したんだから大きなお世話だよな。
808名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:51:25 ID:XO2HdHsN0
>>790
フランスの上流階級って何やるの?それともスポーツはやらないのかな?

柴崎去年初めて見たときイケメンだと思ったけどアップで見るとそうでもなかった。
確かにイケメンなんだけど濃いせいか近すぎると何か怖いというか若干不気味と言うか、遠目の方がイケメンだな。
809名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:54:59 ID:jwkxNTTl0
>>799
ぼこぼこにしてやるよ滝二様が
近畿の雄の前にびびってしょんべん漏らす
のは丸見え
怖いなら布団に丸まって寝てなボーイ
810名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:56:29 ID:8V08h9gE0
>>808
そもそもプレミアの今の客層はほとんど中流以上で
労働者階級なんてスタにはこないでパブでTV観戦なのに
それすら無視してるコピペにマジレスしても意味がないわね
そもそも、階級が上なら金持ちかってーと全然違うわけで
生まれ持ったどうしようもない階級と富裕の差はリンクせんよ
811名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 22:58:55 ID:xrQrJMYD0
>>808
英国王室は皆サッカー好き
それぞれが各チームのサポーター

イタリアだってムッソリーニはガチのラツィオヲタだし、
そういう事を知らない馬鹿な焼豚が>>790みたいな事を言って皆に嘲笑されてる
812名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:00:44 ID:Tolh/4s80
騙された
湘南なんていうから神奈川代表だと思ってたのに
813名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:02:27 ID:xrQrJMYD0
>>812
鳥取代表だと思ってたら中身は大阪でした、ってのよりはマシじゃね?
814名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:02:35 ID:jwkxNTTl0
滝二の優勝か
はーはもう決定だろうな
ごめんな皆wwwwwwwごめんちゃいな
815名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:03:21 ID:kTyS+QQq0
>>795
スペイン遠征のとき、柴崎はスペインのスカウトに絶賛されてたんだよな。
確かに賛否両論あるだろうが、色んなチャレンジはあるんだろうな。

今は鹿島で頑張ってほしい。鹿島に柴崎をしっかり鍛えて海外で活躍できるような選手にしてほしい。
816名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:03:49 ID:/kKpXySv0
立正大湘南

神奈川っぽい名前で、中の人が大阪人ばかりの島根県勢
817名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:04:57 ID:dGDLCu0V0
>>812 >>816
湘南じゃなくて淞南な
818名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:05:01 ID:/kKpXySv0
おっと、間違えた。
「淞南」だった。すまんですたい。
819名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:06:39 ID:+njScSgt0
立正大淞南は携帯で変換しにくかったよ
820名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:11:01 ID:VMO+s00V0
久御山が勝ち進めば宮市の評価が勝ってに上がっていく
821名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:14:09 ID:XO2HdHsN0
>>810-811
スマン、フランス生まれの上流階級のスポーツってどんなものかと思ったので。
そういえば前に翻訳ブログで外人が元々フットボールは足でボールを蹴るからじゃなくて自分の足で動いてするスポーツで
馬上スポーツなんかの対として用いられる言葉だったみたいなこと言ってたけど本当なのかな。
822名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:14:21 ID:oYwb32AD0
その島根が埼玉スレで発狂中w
823名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:15:30 ID:+g4lp3cv0
青森山田がもう消えてしまうなんてショックだ
噂の柴崎のゲームを見てみたかった
鹿島じゃなかなか出てこられないだろうし、
出てきたとしても、なんか変なポジションで起用されたりしそうだしな
824名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:18:01 ID:0wXtuwc/0
静学のPKはきつかったなあ
まさかのキャプテンおお外し
825名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:18:33 ID:xrQrJMYD0
>>821
元々のフットボールは街対街の大掛かりなもの
一日かけて対戦する

町外れまでボールを運んだら一点
一点取ったら試合終了
826名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:21:59 ID:xrQrJMYD0
>>821
近代でイギリスの寄宿舎生が始めたのがフットボール
最初は学校別にルールが違い、手を使う時もあれば禁止する時もあった

それでルールを統一しようという話になり、
手を使わない事で決まりかけたんだけど、
頑なに反対したラグビー校は脱退して独自に手を使うルールをその後も続けた。これがラグビーの始まり
で、ラグビー高を除いた学校でフットボールの原型が作られた
827名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:22:02 ID:/7GA339e0
やっと田舎から帰省できたと思ったら
みたかったチームがゴッソリ消えているでござるの巻
828名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:24:20 ID:l8xAeId60
>>492
莵道も強いよ

>>593
監督がバルサ教の熱心な信者で小中学生がこれまたバルサみたいなサッカー好きなのが多いからな
これから選手は集まるだろな
829名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:25:24 ID:GRjS4rXy0
田舎から帰省???
830名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:27:43 ID:xrQrJMYD0
>>828
バルサも数年前まではファンハールのオランダ式の
超つまらないサッカーだったんだけどな
831名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:28:41 ID:ONrseEzl0
最初から静学は弱いと思ってたよ。

毎年静岡県民は自分のとこがレベル高い前提で騒ぐからね。
いまだに現実がわかってないんだよね。

だから静岡県民がいくら最強だの無敵だの超絶だのわめき散らしても
全く相手にしてなかった。

結果やっぱり宮崎相手に完敗でしょ。

見る人が見れば最初からわかってたこと。

千葉などの本当にレベルが高い県とはもう格が違う。
832名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:29:27 ID:2PUhB0VE0
>>829
田舎に飛ばされたうえ、年末正月も2日まで働かされてたんだろ。
察してやれ。
833名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:30:51 ID:XO2HdHsN0
>>825-826
あ、いや、そういう類の成り立ち話は一応知ってて足でボールを蹴るからフットボールなのかなと思ってたら
その外人曰く馬上スポーツに対して自分の足で走り回るスポーツだからフットボールらしいので
それじゃあラグビーとかクリケット・ホッケーなんかもフットボールになるのかなと思ったという話でした。吸いません。
834名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:31:39 ID:gpUyPYJV0
立正大湘南って凄い名前だよな。

湘南だしそ、もそも立正大ってどこのだよw
835名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:33:24 ID:4Wg164Jf0
>>834
字が違うぞ
836名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:34:11 ID:F5zBTIRI0
>>830
お前当時観てないだろ?
837名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:34:17 ID:gduDA+6z0
プラチナ世代って2002の黄金世代より凄いの?
838名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:35:10 ID:8X9ZqDMx0
>>793
雰囲気からガツガツしたのが見えないだけで、得点を狙う時は
狙ってるよ。見てないのに叩くのは何だかな。
839名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:36:52 ID:xrQrJMYD0
>>833
「手を使っても走り回るからフットボール」
こんな事を言っているのはアメフット好きのアホなメリケン人だけ
840名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:37:50 ID:2C9fBuss0
柴崎は良いよな
高校生ってみんな常に慌ててるんだけど
この選手はベテランみたいな雰囲気持ってる
841名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:38:11 ID:xrQrJMYD0
>>836
見てたよ
リバウドのオーバーヘッドとかを失笑しながら見てた
842名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:40:41 ID:xrQrJMYD0
>>837
実績的にはナイジェリアWユースで準優勝した黄金世代の方が上だけど、
今の若手の方が実力的には普通に上回ってる感じ

来年のU-20W杯で真価が分かるはずだったんだけど、布と牧内がぶっ壊したから比較が出来なくなった
843名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:41:22 ID:8X9ZqDMx0
>>841
失笑するような場面だったか?
844名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:41:29 ID:F5zBTIRI0
>>841
リバウドのオーバーヘッドって蜜柑戦のロスタイムのやつか?
845名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:42:29 ID:GtchTiQz0
さり気なく女性審判の胸を触るサッカー選手
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12341021
846名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:42:46 ID:xrQrJMYD0
>>843
浮かす必要なかったじゃん
決まったから良いようなものの
847名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:43:55 ID:ONrseEzl0
>>828
菟道ってインハイで流経に8−0で負けたとこだろ

そういや滝二は高円で流経に1−7で虐殺されてたな
848名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:44:30 ID:HS8relWr0
つぅか順当じゃね?
849名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:45:13 ID:DTmB+7a/0
全く盛り上がらないなw
まあ国内プロリーグがこの惨状だから当然といえば当然だけど
850名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:45:27 ID:DZfC4mUh0
柴崎って典型的なパス出し地蔵なんだな
分業のはっきりした鹿島でならそこそこやりそうだが
小笠原とか本山を超えるタレントかと言われると微妙
851名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:46:44 ID:F5zBTIRI0
ID:xrQrJMYD0

お前そんなこといってて恥ずかしくないの?
852名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:47:05 ID:8X9ZqDMx0
>>846
じゃあ得点狙ってるところも見てるわけだな
853名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:47:15 ID:wxIOssYz0
>>842
ナイジェリアWユースはアジア予選の時の監督が清雲で、
韓国に完敗したんだけどな。
本戦はトルシエが監督をやるようになったけど、
ユース年代の監督でA代表クラスの監督なんていないだろうしな。
854名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:48:58 ID:XSqn8ztf0
箱根駅伝見るとサッカーってホントくだらないスポーツに見えるな
ただ蹴っ飛ばしてるだけwwww
くだらねースポーツだな
855名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:49:19 ID:xrQrJMYD0
>>851
ないよ
あの時のバルサは本当に超絶につまらなかったから
856名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:49:59 ID:QAlt6UDQ0
あのシーンを失笑したとか
杉山とか金子みたいなこといってるな
自分は普通とは違う独自の視点持ってるんですよー的な痛々しいアピール
857名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:50:24 ID:hJNV++Ex0
関大、大学と高校で兄弟優勝しないかなぁ…厳しいか
858名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:50:32 ID:xrQrJMYD0
>>854
関東大学生駅伝は見て、
全日本の駅伝は見ない異常人さんお疲れ様ーッス
859名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:51:39 ID:xrQrJMYD0
>>856
バ金子は大嫌いなんで、一緒にしないでくれ
あんな奴はお前らにやるわw
860名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:51:46 ID:9VGg1CKt0
今後、本山や小野みたいなのが揃う世代なんてありえないって
861名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:52:01 ID:F5zBTIRI0
>>855
あの時は監督はファンハールじゃないんですけど・・・

>>856
キム子はあの時は失禁してたけどなw
862名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:52:44 ID:+njScSgt0
こういう今のバルサを絶対視する層に過小評価され笑いものにされるリバウドがかわいそうでならない
バルサ在籍時ですら何かと言うとお前が悪い、お前が全試合ハット決めないからだと叩かれて再評価の機会すらない
863名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:53:25 ID:SfuQIj2x0
>>854
どうせ焼き豚の成りすましだろうけど
駅伝こそただ走ってるだけとかつっこんじゃだめ?
864名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:53:47 ID:xrQrJMYD0
バルサヲタきめぇw
バルサ暗黒時代も賛美してるのかw
865名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:54:10 ID:9ts+evL/0
京都勢でベスト8までいったのって石塚のときの山城以来?
866名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:54:23 ID:XSqn8ztf0
>>858
どこにも全日本は見ないとは書いてないけどなwww
ネット脳大丈夫か?こんな糞スレに40回も書き込んでwwwwwwwwww
867名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:55:05 ID:/mtBETnx0
樋口はプロ目指してるという事で少し安心した
辞めるのかと思ってたよ
将来性ありそうだから頑張ってくれ
868名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:55:27 ID:vgG0niH/0
869名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:55:34 ID:R8/us+hS0
本山の体がもう少し頑丈だったら
小野がつまらない試合で足を壊されなければ

たらればが止まらない(´・ω・`)
870名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:55:52 ID:Xx2y5xiS0
お前ら手のひら返し大変みたいだからいっそ最初から黙ってた方が良いんじゃない?
871名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:56:17 ID:yaojQRDm0
最近の焼き豚はサッカー叩くのにバスケ使ったり駅伝使ったり大変だな
野球が使えなくなったからって、可哀そう
872名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:56:37 ID:XSqn8ztf0
>>863
お前焼き豚にいじめられてたのか?www
哀れなやつらだなヘディング脳は
他スポーツはすべて敵(キリッw
873名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:57:16 ID:xrQrJMYD0
>>866
箱根www
関東限定www
しかも大学生の大会www

あんなのを見るのは焼豚老人くらいだぜwww
874名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:57:23 ID:VMO+s00V0
柴崎が微妙なのは去年から分かってたことだろ今さら
875名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:58:04 ID:xrQrJMYD0
>>872
はい、語るに落ちましたw
これだから焼豚は馬鹿だ馬鹿だと馬鹿にされるんだよなwww
876名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 23:59:25 ID:SfuQIj2x0
>>872
わざわざサカスレまできて
異常に敵視してくるのあそこの豚さんしかいないから
ニュー速にコピペまでしてる始末w
間違いないし、あほすぎっす
877名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:00:08 ID:oC5Bqvp60
>>823
これみろ>>445
フィジカルない平凡なゲームメイカーって感じ
15年ぐらい前のサッカー選手みたいなプレースタイルで
マスコミがプッシュするほどの選手でもない
噂が独り歩きしているって感じ?w
878名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:00:25 ID:/mtBETnx0
マラソンなんか五輪くらいしか注目されないんだから涙拭けよ
879名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:01:29 ID:Op7C3br80
>>870
贔屓のチームが敗退して相当悔しいみたいだな
ご愁傷様w
880青い人 /(≡・x・≡)\  ◆Bleu39GRL. :2011/01/04(火) 00:02:52 ID:IyrxlkV7Q
静学は負けると思ってました

次の相手は青森山田かと思ってました が…


よし、憲さんの先輩を国立に行かせてあげましょうよ
881名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:03:06 ID:jOdRmdxm0
>>874
U16から解ってたよw
882名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:03:32 ID:cEJy+Rn+0
今日見た感じじゃ一番雰囲気持ってたのは流経大柏の吉田かな
883名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:03:49 ID:+njScSgt0
大晦日から全てのサッカーの試合で応援するチームが負け続けの俺には隙は無かった
884名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:04:27 ID:TqfExly+0
滝二がんばれー
885名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:04:32 ID:h0LnWjdj0
島根のバカスカ点とってるMFの評価はどんな?
886名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:05:05 ID:RDGdlNKQ0
>>877
現代サッカーにおけるパッサーの役割とポジションの変化をご存じ?
887名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:05:12 ID:ls8Nyv0e0
高校日本一を決める大会なのに、何で千葉から3校出ていないんだ。
弱小静岡の代わりにインターハイ優勝の市船が出るべきだろう。
888名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:06:38 ID:Y9lioACjP
宮市はさすがにプロらしく無双したからなあ。
柴崎はあの体であのプレースタイルじゃ厳しいよ。引退間際のバルデラマかよ。
889名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:08:45 ID:hGZx4PkO0
>>307
早稲田一男、何者???
890名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:09:15 ID:TmAboHueP
>>885
いい選手なのは間違いない。高校サッカーレベルでは飛びぬけてるね。
広島の砂川や瓦斯の武藤に匹敵するものとみてるよ。
891名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:11:03 ID:HpWOHzYj0
>>888
え???
892名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:11:11 ID:HQ0kaHJE0
>>889
名鑑によるとかつて帝京の主将として全国制覇したことがある人らしい
893名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:11:13 ID:OdD33atO0
>>887
千葉から2校以上出したら決勝が流刑VS市船になる可能性が高いけどそれじゃ千葉県民以外どっちらけの大会になるだろ
894青い人 /(≡・x・≡)\  ◆Bleu39GRL. :2011/01/04(火) 00:11:23 ID:hX8gMNChQ
>>26
いちおう言っとくが、宮崎は日テレ系列のUMKでは高校サッカーやらないぞ

今日の深夜にTBS系列のMRTでやる
895名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:13:17 ID:UJ88gwb00
柴崎がくっとしてた?
896名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:14:49 ID:hGZx4PkO0
>>892
ああ、分かった!古沼チルドレンのひとりだ!古河で岡ちゃんと同僚だったような
897名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:17:47 ID:9f30S3vR0
8まで勝ち残ったのに西武台の空気感は異常
898名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:17:55 ID:PglPWlC/0
>>888
鹿島は2、3年かけてプロ仕様に仕上げるから今後が見もの
体さえ作れればデビュー早いかもね
3年かけてダメならJ2への島流し一直線だけど、
小笠原からレギュラー奪えば代表候補のパターンが見えてくる
899名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:19:08 ID:HoA6SBiT0
関大は私立やけど、推薦は毎年5人までらしいね。
そりゃ月まで走るわな
900名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:22:24 ID:ZPqGQu2S0
>>898
もう18なんだし先にJ2修行のほうがいいだろ。

実戦経験はなにより大事
901名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:23:54 ID:pBDypH6gP
>>607
亀だが野球は外人部隊ってほどでもない
今年の夏の甲子園出場校はスタメンで県外の選手は2人
だけだったし頑張ってる方だよ
浜田とか、県立校も頑張ってるしね
902名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:24:08 ID:L2BapnnX0
小笠原こそ、柴崎、小島、宮市とかと違って完全ワンマンでも勝ち抜いてたから、やっぱり格が違うよ。
903名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:25:42 ID:E9uYMKLp0
野球ファンだから自信はないが昔に比べると凄く上手くなっている印象はあるよ。
ただ野球ほどではないにしても、やはり身体能力がないと上手さだけではなかなか厳しいんだろうな。
その身体能力もある奴がユースからプロに行くというところなのかな?
904名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:26:47 ID:Je9+N+pH0
>>886
GK以外の10人全員が1対1の局面で勝負できてパス出したり突破できたりする感じ?w
柴ちゃんは往年のラモスって感じでボール奪取もなければドリブル勝負もなかった
今の柴ちゃんのスタイルは引いたところで他人任せのパスオンリー
まぁ鹿島サポがこれでOKならそれでいいが日本代表では邪魔な存在だな

柴ちゃんには局面で突破する勝負根性とスキルとあとは全体的なフィジカルを求む
課題は山積みだねw
905名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:28:15 ID:fVttb68P0
>>897
次の立正に勝てればまじで優勝もあると思ってる
というか立正西武台の勝った方が優勝すると予想
906名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:28:36 ID:L2BapnnX0
>>903
中田、中村、小野等のユース代表レベルが今は高校じゃなくて、クラブユースに進む事が多い。
高校チームの選手の質は相対的に下がってるだろ。
907名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:29:18 ID:QhZbLx170
>>900
J1のチームって若手有望株をレンタルでJ2とかやらなくね
908名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:30:51 ID:8jdhFZhL0
>>904
試合見てないのか
909青い人 /(≡・x・≡)\  ◆Bleu39GRL. :2011/01/04(火) 00:31:43 ID:hX8gMNChQ
>>897
得点者見て、ヤク中の失恋レストランかと思ったわ
910名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:33:00 ID:FevROmHu0
J2だからと言って楽々スタメン確保できると思ったら大間違いだからな
911名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:33:43 ID:M1mzD6bj0
1年も前倒しで獲得した選手を即レンタルってどんなクラブだよ。
鹿島は最低でも3〜4年くらいはみるでしょ。

ここでは結構叩かれてるが、去年の時点で鹿島、名古屋、川崎、柏が競合してたんだよな。
名古屋は試合に使うことを条件にオファーしたほど。
本人は参考になる選手が多いということで鹿島を選択したようだが。
912名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:34:20 ID:BGMR3/WG0
シャビ、イニエスタ、ピルロは若い時は個での打開力やドリブルしまくってたんだよ
若い時は個でのドリブルなどの打開力を磨かないとね

パスなどの判断スピードも大事だが若い時は
相手と対峙した時の個人でのボールを動かすスピードね

とくにフィジカルないタイプはね
913名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:36:55 ID:IOurEWAt0
ピルロはシドニー五輪ではトップやってたな
914名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:36:58 ID:OdD33atO0
いくら優秀なアタッカーを揃えても良いパスを出せる選手がいなければ攻めが単調になる
もし柴崎があと10年早く生まれてたら大して騒がれなかったと思うけど今の時代には貴重なタイプ
まぁもう少しフィジカルを鍛える必要はあるけどね
915名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:37:11 ID:RDGdlNKQ0
>>904
そうじゃなくてね、一対一や身体のぶつけ合いには強くないけど、
勝負パスだけではなく組み立てのパスやタメをつくるパスを長短織り交ぜて出せるようなパッサーが、
二列目からポジションを下げてゲームメークをするようになった経緯があるわけだよね。
それでそういうパッサーは現代サッカーにおいても重宝されるわけよ。
いわゆるトップ下のパッサーにはゲームをコントロールするようなパスは出せないことが多いからね。
つまり15年前のゲームメーカーと柴崎の役割は違うってこと。
それに柴崎は守備のセンスもいいよ。どこで寄せるべきかがよくわかってる。

一対一で勝負もできた方がいいってのは別に否定しないけどね。
916名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:37:32 ID:HpWOHzYj0
>>910
水沼クラスがレギュラー獲得してるのを見たら
そんなセリフは言えんだろ
917名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:37:58 ID:FevROmHu0
1年目からレンタルってことはないだろうな
1年目はプロの生活がどんなもんか勉強する期間
918名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:37:59 ID:Vi84m26t0
今日の滝二1点目の樋口のゴールを見て
選手権がサッカー人生のピークだった林丈統を思い出した
919名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:38:28 ID:HpWOHzYj0
>>912
少なくともU-19のシャビは、もう既に今のスタイルだったぞ
920名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:39:34 ID:MgAeClZy0
>>918
ピークは第一次千葉時代だろ
後半途中に出場してよく得点してたぞ
スタメンで出たいからって京都に行って鳴かず飛ばずになったけど
921名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:39:38 ID:HpWOHzYj0
>>918
ワラシさんはシュートさえ打たなければ良い選手なんだぞ
922名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:39:48 ID:8jdhFZhL0
ピルロが中盤下がり目になったのはミラン言ってからでしょ

鹿島で揉まれたらいいよ
守備とか運動量とかフィジカルは身につけさせられるし
視野の広さや判断の早さは教えるの難しいけどね
923名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:41:16 ID:i+CNqRrY0
短期間のトーナメント方式の大会で
高校生のやることだからなあ
924名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:42:06 ID:HQ0kaHJE0
>>921
あの選手権の時は決定力もすごかったけどね
925名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:43:46 ID:KfO+rwa50
これは西武台優勝あるでw
926名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:44:13 ID:HpWOHzYj0
http://www.youtube.com/watch?v=8HsqHLiBiC8
ワラシさんのスーパーシュートw 2:44くらいから
927名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:45:22 ID:i+CNqRrY0
>>925
埼玉って昔は強豪だったのに最近はイマイチだなあ
928名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:45:38 ID:HpWOHzYj0
スマン、間違い
1:14くらいから
929名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:47:19 ID:aYKFtgg30
>>926
リンク先は見てないけど宮吉の超絶スルーパスのやつだろうというのは容易に想像がつくw
930名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:48:25 ID:jOdRmdxm0
選手権がピークだったやつといえば
森崎しかいないだろw
931名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:48:34 ID:Je9+N+pH0
まぁ柴ちゃんファンはいいところ?でwktkしててもいいよ
たぶんJ1では通用しないだろう
J2もどうかな?
2年で忘れ去られる選手だと思うよ・・・

まだ宮市の方が使えるし将来性を感じた
ポジションの役割?
宮市と柴ちゃんが逆のポジションでも宮市の方が仕事できるよw
932名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:50:45 ID:HpWOHzYj0
>>929
正解w
933名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:53:11 ID:S8D1Y2fT0
沢山居るぞ
北島とか片桐とか
934名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:55:05 ID:HpWOHzYj0
>>930
そのくくりなら石黒智久が最強なのは間違いない
935名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:55:37 ID:i+CNqRrY0
森崎嘉之は時期も悪かったね。
936名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:56:22 ID:KfO+rwa50
>>927
なんか微妙だよね
浦和とか大宮のユースにいいやつ行ってんのか?
937名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:58:36 ID:Je9+N+pH0
なぜトップチームのパサーが決定的なパス出せるかわかる?
それはパサー自身が敵をひきつけたり怖さがあってチェックされるからだよ
今の柴ちゃんには個の怖さが欠如している
だからフリーで前を向かせても怖さがない

個の強さや怖さがあって初めてパサーとしての能力が発揮できる
938名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:58:36 ID:S8D1Y2fT0
埼玉は無駄に交通の便がいいから
ヴェルディユース浦和ユース柏ユースに市船に前橋育英と
分散しまくってるw
939名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 00:59:36 ID:xLU/rVoQ0
静学は、攻撃の選手が全員、
キープ力や突破力に自信持ち過ぎてて、
俺によこせ、あるいは俺が決める状態

だから負けた
でもそういうサッカーを高校生のときにできるのはすごくいいことだと思う
940名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:00:45 ID:L2BapnnX0
>>933
北嶋は柏のときのナビスコ優勝年とリーグ2位(年間総合勝ち点1位)のときだろう。
片桐は選手権を盛り上げただけで、そこまでインパクトがあったかというと元々が微妙な気がする。


帝京のロナウド、石黒とかの方が選手権での活躍から考えたらどうかと思うが。
941名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:01:18 ID:KfO+rwa50
>>938
ああ、それはあるかも
まあ選択肢多いのは選手にとっていいことだね
942名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:03:34 ID:8+uX7A8l0
>>19
Jリーグもその表記の仕方やめてるんだが
943名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:07:57 ID:i+CNqRrY0
>>940
矢野の場合は、行き先がヴェルディだったのも可哀想だったかな。
日テレに余計に騒がれた。
944名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:11:09 ID:0EP6R8XA0
山梨学院の10番の白崎は注目されてないのか?
すげえ良い選手だと思うけど
945名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:12:30 ID:QhZbLx170
>>944
されてる
946名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:13:01 ID:OdD33atO0
ビッグ3全滅ワロタ
今はタレントがいても勝てる時代では無いのだよ>日テレ
947名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:16:35 ID:8L8twC/e0
マスゴミとしては1人のタレント中心に試合・大会を報道するってのが
一番イージーに画面を作れるからね。
948名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:21:07 ID:L2BapnnX0
俺は、今の高校年代で最高の選手は宇佐美だと思っている。
一昔前なら、宇佐美は高校のサッカーチームに入っていた可能性が高いと思う。
今は違う。

騒がれる選手がいても勝てないのは、
圧倒的な実力を持つ選手が高校に入らなくなったというのが大きいと思う。
949名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:31:17 ID:fyCKztx40
広瀬アリスの高校サッカー魂 3回戦ハイライト 
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1294069070/l50
950名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:39:23 ID:EkyK30850
>>937
> それはパサー自身が敵をひきつけたり怖さがあってチェックされるからだよ

そうすると、こねくりまわしてるって批判するくせに。

> だからフリーで前を向かせても怖さがない

フリーで前を向く場面って殆ど無かったように思うけど。
951名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:40:03 ID:9RqpUVyd0
今年は順当に攻撃的で強いとこが残ったな。
テレビ向きのタレント選手はいなくなったが、
試合は楽しめそう。
952名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:44:10 ID:NYhBGyFf0
山梨のみらんに注目してる
953名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:44:26 ID:JZke2x0n0
青森県民の割合が多すぎた…
他がユースこぼれ拾ってくるならブラジル人持ってくる
それでこその山田なのに
954名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:47:37 ID:0EP6R8XA0
白崎って2年生なのか
来年も山梨学院は期待出来そうだな
955名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:54:28 ID:Bfr31v800
あの程度で決勝5得点できるって山梨弱小すぎだろ
956名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:56:37 ID:M1mzD6bj0
柴崎君泣いてたね・・・去年の決勝では泣いてなかったが。
957名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 01:57:33 ID:Bfr31v800
そら最後だからな
958名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:01:44 ID:CboM1uDG0
ブラジル人留学生が少ないな
もっと来て欲しいわ
959名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:02:51 ID:hfSSo5r+0
白崎目当てにJのスカウトが会場に集まってると言ってたな
1年では中京の藤橋や山田のFW林なんかも面白いと思った
960名無しさん@恐縮です :2011/01/04(火) 02:05:56 ID:yzvwh8UT0
久御山のカレーダンスは何なの…w
961名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:10:53 ID:51BkOOQI0
近藤記者とお仲間の記者さんたち初夢の願いがかなってよかったね
962名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:15:39 ID:Wnx64UK20
毎年高校サッカーは野球に押されてる都道府県が勝つのを願ってる
特に大阪には勝ち上がって欲しい。
最重要地域
勝てばニュースで少しは報道するだろ
大阪は野球の国だからなー
963名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:20:12 ID:0DhPX+ve0
試合間隔短すぎじゃないか?
高校野球もそうだが、学生スポーツ無理しすぎ。
964名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:21:05 ID:Wnx64UK20
北海道も応援してんだけどなー
あそこも重点地域
プロ野球球団がある地域は勝ちあがれ
965名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:24:40 ID:ZPqGQu2S0
>>963
ほんとにそう思う。

理想を言ったらトーナメント方式自体が才能を押しつぶしているようにも思うけど
966名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:28:48 ID:5X32bM1T0
>>963
以前は7日で6試合やってた。
一応改善はされてる。
967名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:42:38 ID:Wnx64UK20
>>963
旅費とか考えたら仕方ないんじゃない
複数会場を何日も借りるのも大変だし(金もかかる)
野球は毎日試合できるからいいが、サッカーは間隔空けないとキツいのは確かだけど
この日程が限界なんじゃなかろうか
968名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 02:44:24 ID:CboM1uDG0
だな関東の高校はいいけど地方の学校は大変だぜ
969名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:18:38 ID:nOZ5CDFI0
「スポーツ誌記者が柴崎負けろ、潰れろ、との書き込み」スレはまだ出来ないのか
970名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:26:42 ID:IE0CRDzo0
柴崎に嫉妬しているんだろうな
不細工にはがんばれー^^とか上から目線で応援するくせに
971名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:33:51 ID:AEfwVwh40
37 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2011/01/04(火) 02:11:52 ID:m/LdUl6v0
さびしいので選手権記事からネタを引っ張る

・西武台FW清水 柏からの誘いもあった
・流通経大柏MF吉田 元旦練習で左足小指を骨折 骨がずれ手術が必要な場合全治2カ月
・山梨学院大付DF栗原 1年の冬に右大腿骨を骨折 2年の5月に右足首の筋を伸ばして全治3カ月
さらに右肩は、体育のソフトボールの授業で、球を投げるだけで外れるほどの脱臼癖を抱え、手術を受けた。

804 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:11/01/04(火) 01:57 ID:jwdJqe1c
高校サッカー試合結果
滝川二樋口君Jへアピール弾
代表、国内合宿打ち上げ
ザック監督自信"練習試合不要"
岩政と酒井は別メニュー調整

846 名前: ◆4AbYMLHPOo [] 投稿日:11/01/04(火) 03:04 ID:wdSqG9qs
報知
滝川二・樋口 今大会で就職活動中
プロを目指して岡崎の活躍するJ1清水の練習に参加したが、獲得の動きはなかった。
監督によると、地元企業への就職の可能性もあるという
972名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 03:40:57 ID:YfQ1MEF+P
柴崎みたいな軽くて動かないパサーのポジションはどこにもないだろ。
あれでポジションとれるようなら鹿島も終わりだ。
973名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 05:07:49 ID:dkyFD1tJ0
育成年代をしたり顔で語るサッカーファンの中でも特にキモい奴が消えてくれりゃなんでもいいよ
974名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 06:31:35 ID:0IcGoQ6P0
青森山田vs滝川第二
http://www.youtube.com/watch?v=OHR_IhbX048
975名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 06:32:38 ID:fuEHVdhn0
>>972
東福岡の宮原を思い出すよな。
976名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 06:34:42 ID:DkiNKiYP0
柴崎をもう少し見たかった
977名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 06:35:29 ID:DQ/UJX8b0
次スレに、コピペして欲しいリスト

仙谷の地元徳島への抗議をしよう

仙谷の徳島事務所への抗議の電話・ファックス
後援会への抗議の電話・ファックス
徳島の商店や企業への抗議の電話・ファックス
徳島産商品の不買運動
徳島の観光には行かない
徳島の旅館には泊まらない
徳島県民の親戚・友達・同僚・知り合いへ仙谷を落選させるように働きかけ
今度の選挙で絶対に仙谷を落選させよう
仙谷が議員辞職するか落選するまで続けよう

徳島関連の不買リスト

・ポカリスエット
・ボンカレー
・オロナミンC
・カロリーメイト
・シャウエッセン
・ATOK
・金ちゃんヌードル
・ソイジョイ
・オロナイン
・鳴門金時いも
・阿波尾鶏
・すだち
補足お願いします
978名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 06:39:28 ID:yRDrRPU3P
京都人なんですけど関大に勝てたら優勝までいけんじゃないかと思ってます
どうですか
979名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 06:51:38 ID:3UMUxIXk0
柴崎は泣いてる顔もかっこいいな
980名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 06:54:38 ID:d123EppB0
>>978
無理です
普通に流刑に凹られます
981名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 06:57:23 ID:c6phGysB0
柴崎痩せすぎ
からあげを食べなさい
982名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 07:21:12 ID:XOVzjK3f0
>>167
こういうの見ると盛岡商業って頑張ったんだな
983名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 07:59:21 ID:e4Bd8f6G0
静岡学園ってキャプテンが朝鮮人でガンバからの引き抜き、ボランチが
柏からの強奪、それに中学時点での他県からの青田刈りが数名という
多国籍軍団で、静岡では無敵の強さだったらしいけど、全国では全然
大したこと無かったね。

静岡のレベルが低いのはわかりきってたことだけど・・・
静岡県民だけは、自分らが負けたのは本気じゃないから、テクニックに
こだわらなければ勝てたとか意味不明なこと言い続けるんだろうなw
984名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:03:41 ID:e4Bd8f6G0
静岡は常に自己評価が甘いよね

で実力どおり負けても「必死にやってないから」「審判が悪いから」
「運が悪かった」

で弱さを認めようとせず20年くらいそのままw

静岡ってここ15年で一回しか国立行けてないんでしょ

普通に弱小県なんだけどね
985名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:24:05 ID:NwFVPcCC0
柴崎は石田純一に似てる
986名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:32:55 ID:3qxffAHs0
>>984
J1で崩壊しかかってる某クラブもそんな感じだけど
静岡の県民性なのかね。
987名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:36:22 ID:fbjK3M3EO
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
柴崎全国放送までに負けるなよorz
988名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 08:54:43 ID:3UMUxIXk0
174 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/04(火) 07:47:06 ID:ZO82b+mi0
アーセナル宮市のベルギーへのレンタル移籍が決定

アーセナルは、中京大中京高から獲得したFW宮市亮を、KVSK United(2部)にレンタル移籍
させることで合意に達したと発表した。契約期間は2013年1月3日までの約2年間。
アーセナルはクラブの公式HPで、「アーセナルにいるすべての者が、KVSK Unitedでの宮市の幸運を願っている。
そして、再びアーセナルで会えることを楽しみにしている」とコメントを発表している。



宮市スレからだけどこれマジ?
989名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:01:24 ID:uZZ8V01h0
>>988
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |宮市 ベルギー レンタル        │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
990名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:32:10 ID:ZxMBh3Ji0
柴崎はあんまりいないタイプのイケメンだな
991名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 09:37:50 ID:NwFVPcCC0
宮市は外人みたいなイケメンだな
992名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 10:06:07 ID:rhMlLe6w0
小島ともどもイケメンが消えて嬉しいおw
993名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 10:09:17 ID:wwK5oRWi0
県のレベルは千葉が圧倒的、続くのが広島、鹿児島、
あとは団子って感じだな。
994名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 10:12:08 ID:qnreO/M50
静岡どうしたw
いつも弱いなぁ
もうサッカー辞めろ向いてないんだよ
995名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 10:26:03 ID:hz0dKEBa0
今年の鹿児島は総体予選3回戦負けの神村だったから前橋育英にボコられても仕方ない
本命の城西が破れたとは言え、神村は県大会でもDF裏やサイドに蹴りまくる縦ポンサッカーやってて期待薄だった

その神村に天皇杯予選準決勝で負けたヴォルカ鹿児島は更に救いようがない
996名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 10:30:23 ID:7JaWyY1y0
>>865
12年前の洛北
>>920
京都最後の年はかなり良い動きしてたよ。
得点の気配皆無だったけどw
997名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 10:48:33 ID:tfyKFC2W0
静岡学園「月に向かって打て」
998名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 10:50:49 ID:IOurEWAt0
>>987

柴崎のプレー見ても
「一昔前のパス出し地蔵じゃん」
ってな感想だと思うよ

999名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 11:33:18 ID:AQpL+M+F0

  ベスト4
流経柏 × 関大一
西武台 × 滝川二
 東西対決と予想す
1000名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 11:36:35 ID:dlKfa5Gh0
第89回全国高校サッカー選手権大会
日本テレビ深夜/広瀬アリスの高校サッカー魂/ハイライト
準々決勝1月5日(水)12:05/14:05/日本テレビにて2試合放送あり

準々決勝1月5日(水)12:05/14:05
フクダ電子アリーナ1試合目
山梨学院 2年連続2回目(山梨県代表 私立)
流通経済大柏 3年ぶり3回目(千葉県代表 私立)

ニッパツ三ツ沢1試合目
久御山 3年ぶり5回目(京都府代表 府立 )
関西大学第一2年連続4回目(大阪府体表 私立)


フクダ電子アリーナ2試合目
西武台2年連続3回目(埼玉県代表 私立)
立正大淞南3年連続11回目(島根県代表 私立)

ニッパツ三ツ沢2試合目
日章学園4年連続8回目(宮崎県代表 私立)
滝川第二2年ぶり16回目(兵庫県代表 私立)

1月4日(火)01:29
1月6日(木)15:55日本テレビ/広瀬アリスの高校サッカー魂

準決勝1月8日(土)
第一試合12:05国立競技場
第二試合14:25国立競技場

決勝1月10日(月・祝日)
14:05国立競技場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。