【サッカー/東南アジア】AFFスズキ杯で優勝したマレーシア。首相が、翌日を祝日にすることを宣言!チームの優勝を祝う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.the-afc.com/jp/news/31948-malaysians-celebrate-day-off-after-aff-win

20年以上ぶりに アセアンチャンピオンとなったことを受け、
マレーシアの人々は31日を祝日としてチームの優勝を祝うこととなった。

今年、AFCダイアモンド・オブ・アジアに輝いたダト・スリ・ナジブ・トゥン・ラザック首相が30日、
AFFスズキカップ決勝第2戦の結果、インドネシアを4−2で退けてマレーシアがチャンピオンとなったことを受け、31日を祝日とすることを宣言。

インドネシアはジャカルタでの29日の第2戦を2−1で制したものの、
クアラルンプールでの第1戦を3−0で制していたマレーシアが2試合の合計を4−2としてライバルを下した。

マレーシアが東南アジア大会で最後に優勝したのは1989年クアラルンプール大会で、14年前に開始されたASEANカップでは優勝したことがない。

この成功は地元紙のほぼ全紙の1面を飾り全国紙のStar紙は‘このカップは我々のものだ’とし、
New Straits Times紙は優勝メンバーを1面とバックページぶち抜きで掲載し、‘CHAMPIONS’の文字をつけた。

「これはマレーシアサッカーにおいて素晴らしい夜だ。このチームは我々に誇りをもたらし、
この成功の上に、さらなるマレーシアサッカーの向上を築いていかねばならない」と同首相は語った。

30日の午後、プレーヤーたちはクアラルンプール国際空港で花束とマレーシアの国旗や横断幕を持った500人以上のファンの出迎えを受けた。
決勝戦で敗れたインドネシアはグループステージでマレーシアを5−1の大差で下していたため、決勝での敗戦はショッキングなものだっただろう。

第2戦ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=ifWPBNgpUD8
動画
http://www.youtube.com/user/thestaronline#p/u/1/vEXkjTo3CBQ

【サッカー/東南アジア】AFFスズキカップ決勝・第1戦 8万5千人の前で、マレーシアが、優勝候補のインドネシアを3−0と下し先勝!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293453475/









2名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:10:20 ID:jh5Qksfz0
さっかーは土民のスポーツ
3名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:11:10 ID:AuFysSCW0
サッカー人気すごすぎだろ
それにくらべて〇〇は・・・
4名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:13:02 ID:x/fOQkor0
>>3
何?双六?
5名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:13:29 ID:2+j04knoO
もっとレベル上げてJのアジア枠からチョンを追い出すくらいの実力つけてくれ
6名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:16:12 ID:v+rHki1mO
2002年の時に、セネガルがフランスに勝って、その日が祝日になったっていうニュースがあったな
7名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:17:49 ID:wIbdxOE50
そんなサッカー好きなくせに何時まで経っても低レベル極まりないのは理解しがたい
8名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:19:35 ID:N/ixE2x5O
東南アジアのレベルアップの為、俊さんをプレミアリーグのムアンUに送り込もう
9名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:19:37 ID:7/f198vi0
マレーシアおめでとう
10名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:20:55 ID:aJI4Ngy60
ずる賢さが光りましたね
11名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:20:55 ID:8OKcLWMi0
インドネシアにすら10万人入るスタが有るのに、日本は横酷・・・
12名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:21:29 ID:WU/W17LU0
すげえなw
13名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:21:58 ID:fmQ37KLq0
ほぼ国外移民から引っ張ってきたらしいけど
14名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:22:56 ID:FYjcR+WR0
スズキは浜松でJクラブ造るのに力だせよ・・・

まぁよく考えたらいらないか
15名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:23:50 ID:C5uiA8NJO
マレーシアにマリーシアくらってムリーシア
16名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:24:01 ID:rq9rHsVn0
一点目のスルーパスいいな
17名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:24:16 ID:biA+QSNtO
八万人入ったんだろ
すごいねぇ
18名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:30:01 ID:TQw5a41M0
そいやアジア大会でも結構頑張ってたな
ロブソンのタイはダメだったんか
19名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:30:44 ID:rhMFqXJ2O
東南アジアサッカー選手権(旧タイガーカップ、現スズキカップ)


歴代優勝国

96 タイ
98 シンガポール
00 タイ
02 タイ
04 シンガポール
07 シンガポール
08 ベトナム
10 マレーシア

20名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:31:00 ID:7NvDhVRv0
動画みたけどレベル低すぎ
21名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:31:57 ID:xNELhtz10
マレーシアぱねえ
22名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:34:26 ID:tyPrs+zj0
東南アジアのアジアカップの時、
ベトナムだけ予選突破したのは、その他の国はすげー悔しかったんだろうな
23名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:39:04 ID:rhMFqXJ2O
インドネシアは以外にも優勝が1度もないんだよな。準優勝は4回あるけど
24名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:40:03 ID:rj5q5P4qP
>>2
土人だろ
25名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:40:21 ID:fCZ9CzGQ0
現地在住だけど、この決勝1試合目の主審はイエモッツですた
こんなところにも出張してるのね
26名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:42:43 ID:/+DxoHQB0
>>2
土でやるスポーツは・・・
27名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:43:10 ID:517VeUJD0
勝利の翌日を即休日なの?
28名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:44:09 ID:wHjKRSEG0
東南アジアが強くなってくれれば、アジアももっと面白くなるんだが
29名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:44:38 ID:KtC7IJuz0
土の上でやるスポーツは・・・
30名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:46:48 ID:uEIrTv5n0
翌日を祝日って、マレーシアは元々は大晦日も平日扱いなのね
日本と違う文化を感じる

31名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:48:14 ID:zNpcttTH0
>>2
おっとダイアモンドスポーツの悪口はそれまでだww
32名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 19:14:46 ID:cif8FjpG0
>>19
シンガポールつええな
タイ、ベトナム、インドネシアの3強だと思ってた
33名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 19:23:19 ID:qR5OM0cr0
正直インドネシアが優勝すると思ってた
決勝トーナメントからのマレーシア強すぎ
34名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 19:32:46 ID:zBGDaMxg0
東南アジアはどこが強いのか全く分からん
35名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 19:50:08 ID:h6ge333SO
う〜む
タイ シンガポール ベトナム ネシア マレーシアの5強時代か…
東南アジアも戦国やな
36名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:24:27 ID:ykBrlEiwO
マレーシア始まったな。
37名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:27:17 ID:F15S1ieLO
嬉しいのは分かるけど、範囲狭すぎだろ。東南アジアの枠組みだけで、休日にしちゃうってなんだよ。

東南アジアはもっとスポーツがんばれよ。いくら経済的に上がったっていってもスポーツで頑張らないと白人世界はいつまでたっても変わらないよ。
38名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:27:42 ID:LvKD8zynO
トヨタカップ?
39名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:32:58 ID:Yc/OI/4S0
こんだけ盛り上がっててもアセアンはアジアカップにすら出られないんだからな
40名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:36:13 ID:bdZ6bT6MO
クラスマッチみたいなもんだろ
41名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:39:23 ID:uEIrTv5n0
>>37
むしろいくらスポーツで頑張っても白人世界は変わらないだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:41:52 ID:OcAHEHnKP
日本がWCで優勝しても、翌日が祝日になったりはしないよな・・・。
43名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:45:57 ID:YDX+Zju40
インドネシアってクラブ強いのにな
44名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:57:14 ID:9pHiUjWgP
>>15 俺は評価するぞw

全チーム、ナイキ縛りなのか? AFCのせい?
にしても、ピヤポンみたいなの出てきて、特アを追い出して欲しい。
45名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 21:03:10 ID:OcAHEHnKP
>>44
いいたかないが、東南アジアとか中東に比べると
特アの方がなんぼかマシなんだよ・・・。
46名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 21:08:54 ID:qR5OM0cr0
得点王が準決勝決勝の4試合5ゴールで優勝の立役者となったマレーシアのサフィー
MVPがインドネシアのキャプテン、フィルマンみたいだけど
ベストイレブンとかあるのかな
47名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 21:11:53 ID:9pHiUjWgP
>>45 分かるけどさ、積極的に反日教育を施している
国の連中よりかは、荒削りでも採用してみたい。

J2でも駄目か?
48名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 21:11:59 ID:uEIrTv5n0
鳩山は「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」と言ってる。
すでに審判は下されてるんだよ。俺たちは消される運命だ。
4948:2011/01/01(土) 21:20:44 ID:uEIrTv5n0
ごめん。宇宙船のスレと間違った。
50名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 21:40:07 ID:h6ge333SO
マレーの虎
51名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 21:48:28 ID:n/2nPbfm0
>>47
確かベトナムのレコンビンが愛媛のテストを受けたけどダメじゃなかった?
52名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 22:16:23 ID:qR5OM0cr0
スズキカップに出てた選手でJでなんとかなりそうなのってフィリピンのGKくらいだ
53名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 22:20:46 ID:cif8FjpG0
フルハムにいるGK?
イギリス生まれのイギリス育ちでしょ
54名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 22:21:40 ID:cif8FjpG0
>>51
確か給料だか移籍金だかが高すぎて断念したとか
その後ポルトガルいってたけど、また戻ってきたのかな
55名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 22:23:24 ID:ubkMEqfN0
東南アジアの有望選手は日本に来て欲しいよな
56名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 22:26:10 ID:qR5OM0cr0
そうそうフラムリザーブのGK
あいつは飛び出し以外よかった
57名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 22:32:52 ID:KUq4ENfd0
>>14
現実的じゃないから日本じゃサッカーにかかわらない。
これは本当集客力物凄いから、サッカーのレベルとか関係ないもんな。

というか地元浜松じゃヤマハを応援することになりかねないから一切関わらないのであって。
誰がにっくき競合他社を喜ばせようとするのかと。
そういうことをよくわかってない人間が「スズキはサッカーを嫌ってる」
っておかしな風評を流すんだよね。
浜北のスタジアム会社にもちゃんと出資してたんだから。
58名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 22:40:30 ID:g5xib5VvO
>>44
ピヤポンにはロス五輪最終予選にはズタボロにやられたな。
深夜のNHK放送をいらいらしながら見たことを今でも覚えている。
因みに最終予選2戦目の相手はマレーシアで2点先制され後半、今の強化委員長が1点あげたものの敗れてこの時点で自力突破の可能性がなくなった。

30年来、代表を応援してる身からみたらタイ、マレーシアは今でも侮れない相手に思える。
59名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 22:51:41 ID:TXS4kyjPO
今じゃ信じられないが20年くらい前までは東南アジアとどっこいのレベルだったからな
キャプテン翼でタイが強豪なんて言われてるし
60名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 22:56:09 ID:2idYQZcx0
東南アジアって日本人より小さいだろ

スピードとテクニックが南米並にないと通用しねーぞ
61名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 22:56:53 ID:/+DxoHQB0
90年のW杯は予選でタイにぼろ負けだよ。沢登とか出てたけどな
62名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 23:01:07 ID:+Pzs6nav0
>>59
1992年アジアカップ初優勝ですけど19年前だよね
90年に負けたのはタイじゃなくて北朝鮮じゃね?
63名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 23:24:28 ID:iXKjxZJ80
アジアカップに東南アジア代表が一つもないのは残念だね
ワールドカップみたいに各地域別に参加国割り当てて東南アジアにも最低一枠は確保してあげるべき
64名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 23:30:55 ID:g5xib5VvO
>>61
>>62のいうとおり90W杯予選は香港とホーム、アウェーとも引き分け、北朝鮮にホーム勝つもアウェーで敗れ最終予選進出ならず。
国立での北朝鮮戦と"西が丘"でのインドネシア戦を見に行ったから今でも覚えている。

沢登は当時代表にはまだ入っていない。
92バルセロナ五輪予選代表を経て翌年のアメリカW杯予選ではメンバーに入っている。
65名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 23:34:10 ID:2idYQZcx0
枠割り当てるって言っても、弱いからこの結果なわけだしなぁ
日本も昔は苦労してたわけだし・・

東南アジアは盟主タイなイメージなんだが ここんとこ優勝してねーんだな
まったく意外だ 案外競ってるんだな
66名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 23:40:48 ID:h6ge333SO
92年のアジアカップ優勝って
かなりのサプライズだったんだな
アジア中位レベルの日本がいきなりアジアチャンピオンだもんな
地元開催とはいえ
そして翌年プロ化でJリーグスタート
67名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 23:48:32 ID:9pHiUjWgP
>>64 懐かしい! 赤いユニフォームで、水沼のダイレクトボレーの時ですよね?

>>51 そうですか・・でも頑張って欲しい、Jを目指してくれるならば!
68名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 23:56:43 ID:04P9Ho8C0
よくわからん
マレーシアは31日も働かなきゃいけないのか?
69名無しさん@恐縮です :2011/01/02(日) 00:02:53 ID:6S7vPiAV0
30日にいきなり、「明日は祝日になるらしい」と言われた。
で、本当に31日は官公庁、銀行すべて休み。
こっちだって仕事の段取りがあるんやから、勝手に休日にするな!
70名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 00:16:46 ID:rNIdd3lx0
大晦日だし元々休みにするつもりだったんじゃねーの
タイミングが良かったから今発表しただけで
71名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 00:17:12 ID:UYsfRcUd0
Jが始まる前はこの中に入っても苦戦するレベルだったのか。
72名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 00:23:21 ID:cK6rsMFbO
>>63
タイやインドネシアはアジア杯の常連だよ
73名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 00:25:16 ID:IJ1PgLSN0
>>65
      / ̄\ 
       |  福 |
        \_/
         |
       /  ̄  ̄ \   /⌒)
     /  ::\:::/::  \ し ヽ/
..   / .<●>::::::<●>  \ ノ
.   |    (__人__)     |   
    \    ` ⌒´   /
      / /i⌒()) /
     | /  ヽ ,ノ |
     |/ 25./ ノ/⌒/ヽ
     \_/ / /  /  :|     
       \ ̄  _丿/.l   :|
        \r⌒ \ 〈   _:|
          \   ノヽ\  \
           \ノ   \ヽ _ l 呼んだ?
74名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 00:27:20 ID:IJ1PgLSN0
           / ̄\
            | タイ  |
 ,r'ニニニヾヽ、    \_/       //ニニニヽ、  タイは東南アジアの盟主たい
("´ ̄ ̄ヾ))     _│___   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /::\,:::、/::\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  / <●>、::::::,<●> \. \_Y   |!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /     
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。   
   ,.  '  、/    Thailand ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。
  ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´  ,.,
_..〆  ..:::ソ  ..:_::ノ .::j   .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`
75名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 00:29:05 ID:Zwh5ztH+0
この辺の国でJリーグで通用しそうな奴はいないのかね
朝鮮人は見飽きた
76名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 04:04:41 ID:XlnA7HXSO
つーかJSL時代タイ人の選手いなかったっけ?
中国人はいたな
カシュウゼン
77名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 05:35:02 ID:wT8Uuv1hO
>>67
その通りです。
水沼の同点ボレー、終了間際の流れからのオウンゴールにての逆転勝利!

86メキシコ予選の雨の中の北朝鮮戦とともに個人的には歴代代表試合ベスト10に入っている試合。
78名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 05:42:40 ID:7Aj1XrlC0
>>75
Jで戦力外になった選手が東南アジアで助っ人だからな
やっぱり厳しいのでは?
79名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 05:45:52 ID:iqO5LWZb0
やっぱ東南アジア近隣国同士でライバル心や敵対心がかなりあるんだろうなぁ
80名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 05:46:30 ID:wT8Uuv1hO
>>76
ピタヤ。
ピヤポンと並んでタイの歴代代表の中では有名選手。
81名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 06:15:26 ID:fASRqErA0
この大会の動画で得点シーンだけ見ると
レベルが上がってきてるのかなと思いきや、
決勝の両チームともアジアカップ予選では一勝もしてないんだな・・・
やっぱ東南アジアとそれ以外ではだいぶ差があるようだ
82名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 06:22:39 ID:B8t50Ksv0
東南アジアのサッカー人気は異常。タイとかも
土着じゃなくて、欧州からの逆輸入なんだけどね
なもんで、有名選手のユニフォームがよく売れる
83名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 06:24:57 ID:3HmikfMr0
この大会の一番の驚きはフィリピンだろ。
例年、大差で負けていたのに、シンガポールに勝ち準決勝まで行ったのは凄い成長。
84名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 06:36:32 ID:zbGbzgy50
弱いかも知れないが、強くなければ応援しないとかいってる、
どこかの国の似非サポーターより、よほどサッカーを楽しんでるよ。
85名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 06:41:06 ID:hwfBXSOh0
>>84
WCで「負けたら帰国できない!」とか言ってる
アルゼンチンとかブラジルとかですね
わかりますw
86名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 07:13:04 ID:qyO0CEt30
解雇されたJリーガーとかどんどん東南アジアに行ってレベルアップに貢献してあげればいい
日本に比べたら給料安いけど物価安いしプールつきの家やらあてがわれてなかなか快適らしいぜ
87名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 07:47:03 ID:Fpr8vvDX0
>>84
巷で言われる「弱い」ってのは相対的なものだからな
88名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 10:45:49 ID:nC0jDDE50
>>75
日本の外国人すら海外では二流。
余程の成長株は日本なんか行かず海外に行くから無理。
掘り出し物なんて探すだけ無駄。
だったらブラジルから適当に選んだ方がはるかに簡単、だからブラジル人が圧倒的に多い。
89名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 10:50:18 ID:0LzAAS+l0
>>88
欧州にいる東南アジアの選手なんてフィリピンのGKくらいじゃね
それもイギリス出身だし
90名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 11:01:50 ID:6WQKosPm0
うむ
91名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 11:24:33 ID:ZWZ1us8VO
アジアから良い選手や若手をJにどんどん引っ張って来てほしいな
Jはアジアから世界への中継地点を目指すべき
92名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 11:30:12 ID:LcgyPLhq0
東南アジア系で最近欧州に行ったのって
あのレコンビンがポルトガルに行って
タイのウィノタイが2部時代のリールセ(川島がいるところ)にいったくらいじゃね
フィリピンのデヨングとかインドネシアのイルファンとかは生まれも育ちもオランダだし

東南アジア選手のスピードやクイックネスって日本人も長所と言われる部分だからね
そういう意味でも難しいかも
93名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 11:42:50 ID:VF+gbFWt0
KL もともと休みじゃなかったか31日
つーかあの国急に決まる祝日多すぎ
94名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 12:12:13 ID:f6t7VJo7O
日本代表は何回戦で負けたの?
95名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 12:15:54 ID:or9cI8YY0
日本も体育の日って似たようなものがあるからな
96名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 12:20:31 ID:Tq8I+hAFP
スポーツがショボいイメージのマレーシアだが、自転車が世界レベルなのは驚いた
去年の世界選手権のケイリンで、ヨーロッパの185cm90kgクラスのスプリンター達を破って、165cmのマレーシア人が優勝してた
ある意味ボクシングのパッキャオより凄い
97名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 13:07:51 ID:xMTAQQRq0
タクシンがマンCのオーナーやってた時に
何人かタイ人選手が居たと思うが。
98名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 13:14:03 ID:HKJXHo5W0
マレーシアってどこだよw俺知らんぞw
99名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 14:52:40 ID:XlnA7HXSO
マレーもネシアも日本は戦時中酷いことしたよね…
100名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 01:26:19 ID:61nHFKTTO
スズキにはよくあること
101名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 01:30:58 ID:EG29A3i1O
>>88
アジア枠というのがあってだな
まあそれもデカい選手が多いオーストラリアと層が厚い韓国しかいないけど
102名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 01:38:10 ID:YSfO/wllO
>>99
自虐史観の思考停止馬鹿は消えろ。
臭いから。
103名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 01:40:39 ID:7WhTbSeHO
途上国ならではだな。
104名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 01:56:59 ID:qRVjEvADO
赤道に近い国は大変だよね
日本は夏の暑い時期を除けば、それなりの
コンディションで練習できるので
105名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 03:44:29 ID:7cLygUMe0
こんなマイナーな大会の優勝で祝日ならば、
仮にワールドカップに出場できたら一ヶ月、一勝したら三ヶ月、
優勝でもした日には一年間の連続祝日ってことになりそうだな。
あり得ないこととはいえさすが途上国。
106名無しさん@恐縮です
>>105
君は人種差別すごそうだね