【野球】中日・西川社長「球団経営を一番圧迫しているのは選手の年俸」…年俸が一定の額を超えた選手に出来高制“新年俸制度”導入を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
中日西川社長が「出来高制」新年棒検討

中日西川順之助球団社長(78)は28日、来年オフにも“新年俸制度”の導入を検討することを明かした。
名古屋市内の球団事務所で行われた仕事納めで、同社長は優勝したにもかかわらず、観客動員が前年比マイナス
4・6%、約10万人減少のシーズンを、こう振り返った。

「シーズン席の売れ行きが悪かったが、それは景気の問題が大きい。1つの企業がこれまで20席買ってくれて
いたのが10席になった。ただ、クライマックスシリーズに出場したことでその分を穴埋めすることができた」。
現在の経済情勢が最大の要因と分析。その上で、厳しい社会情勢の中で球団経営を行っていくには選手の年俸を
見直す必要があるとした。

「球団経営を一番圧迫しているのは選手の年俸。1度、ある程度まで上がった人はなかなか下がらない仕組み
だから、ある一定のところから上がる人は出来高というのも考えないと」

現在の野球協約では減額制限(年俸1億円を超える場合は40%、1億円以下の場合は25%)が設けられており、
1度上がった年俸は本人の同意なしには大幅に下がらない仕組みになっている。それだけに年俸がある一定の額
を超える選手は、出来高を中心に昇給させる考えを明かした。

中日は年俸2億円を超える選手を4人抱えている。人件費が経営を圧迫するようであれば、年俸制度の見直しを
視野に入れるというわけだ。ただ、今オフ、新査定制度を導入したソフトバンクは選手側の反発を招いた。
ベースである年俸を抑えることに選手側も神経質になると予想される。景気が上向き、シーズン券が売れれば
別だが、2年連続で観客動員が減少する中、厳しい経営判断を迫られる可能性はある。

nikkansports.com http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20101229-718921.html
仕事納めで職員を前にあいさつする中日の西川球団社長(左端)
http://cache2.nipc.jp/baseball/news/img/ng-bb-20101229-01-ns-big.jpg
2かばほ〜るφ ★:2010/12/29(水) 18:41:27 ID:???0
3名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:42:17 ID:ovxhHO54O
岩瀬!!
お前のことじゃ
4名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:42:31 ID:kpgarhko0
これは賛成だな
5名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:42:42 ID:k1w9qr8N0
言いたいことがあるなら岩瀬に直接言えよ
6名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:42:54 ID:L/0hTT9N0
ソフトバンク方式か
7名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:43:37 ID:pW5dn0qfO
岩瀬 荒木

それに和田と森野か
8名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:43:44 ID:fyigBs3lO
ワンナウツ契約にしろよ
9名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:43:57 ID:/8MwrCk/0
中日が銭闘士に負けて意味不明な増額してたから球界全体が迷惑したんだろうがよ
10名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:44:07 ID:Wc5hZ3wT0
その割に大盤振る舞いしとったやん
11名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:44:31 ID:4CAtp4nw0
お前ら社長が払うからだよ
一般人はシラケてる
12名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:44:51 ID:utI/ATRLP
優勝しても客が減るとかプロスポーツとして機能してないだろw
13名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:45:18 ID:n5y4WNgKO
一試合ごと日払いの現金払いにしたら?
14名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:45:20 ID:9nShDtOMO
億越えチームで1人くらいでちょうどいい。
総年俸10億にしたらいい。
15名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:45:33 ID:8wKQG2BoP
ようやく選手の年俸に手を付ける動きが出て来たな
遅すぎたくらいだよ
16名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:46:07 ID:JQI5Nbae0
要は、優勝するなってことかw
17名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:46:48 ID:AGVNcCyB0
落合が取りすぎだろ

18名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:46:52 ID:fjw+uyCr0
ある程度年俸いった選手は金銭でトレード出せばいい
19名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:47:43 ID:wjkYyI4L0
落合が監督じゃいくら優勝しても客は戻ってこない
あの方ではないと・・
20名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:47:45 ID:Wc5hZ3wT0
年俸高騰を抑制するために国内で一定のルールできても、
今度はメジャーに引き抜かれる可能性高くなるからもうどうにもならんね
21 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:47:52 ID:EY/M+/Q7P
ファンサービスを監督も選手もろくにしない不人気球団
22名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:48:51 ID:H0Tmm98q0
岩瀬にデタラメに払ってるくせに何いってんだか
23名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:49:08 ID:CRFj+Ued0
中日新聞が球団をもってるのがおかしいだろ
24名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:49:38 ID:4DvCxzltO
>>21
選手はしてるが監督はしてないな


でもオレは落合中日が大好きだ
25名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:49:46 ID:UMxpUIW50
年俸2億円を超える選手4人
http://adult.g-gate.info/eroj/img/41265/41330.jpg
26名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:49:52 ID:rH4ThxWRO
ゴネを認めて首絞めたのはお前らだろw。

川上と福留、井端から返金させろよ。
27名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:50:45 ID:bEe7nNXkO
中日の今の年俸制は適当にしか見えないからなあ
岩瀬(笑)の4億て
28名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:52:03 ID:X7+wyc4G0
読売や朝日といった主要な新聞会社ですらどんどん経営が苦しくなってきてるのに
中日新聞ごときが球団持ち続けてて大丈夫なのかよ
29名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:53:36 ID:0JMotHCsO
福岡のハゲたオッサンに2億払うみたいなバカな経営はしてないと思うよ

30名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:54:02 ID:avb1CqAB0
>>27
馬鹿だなお前は
世間知らずか?
31名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:55:05 ID:JK2eT6jJ0
ファン感謝祭にも出て来ない落合
32名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:55:27 ID:HeAlWiX00
もともと中日は一部の高額年俸選手に限らずザルっつーかクソ緩かったからな。
もう今年からかなり絞ってきてるみたいだが。
33名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:56:34 ID:/QrIJ7rIP
>観客動員が前年比マイナス4・6%、約10万人減少のシーズン

この不人気も落合が原因です

34名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:57:53 ID:bVl1wcOpO
ちょっと前なら、聞いたことのない選手が1億もらってたが
最近では、聞いたことのない選手が2億もらってる
35名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:58:26 ID:VYZWoz660
ベンチ入りしてる選手全員の年俸総額と
試合してる9人の年俸総額
に上限をつければいいんだよ

とりあえず試合してる9人の年俸総額は10億円くらいで
36名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:58:58 ID:cgkg6Cmh0
次の年活躍できなかったら、ガクンと下げれるようにすればいいだけだろ
馬鹿じゃねえのか焼豚脳は
変な決まりで自分の首絞めてりゃ世話ないわ
37名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:59:08 ID:tjOyeqYCO
中日の選手は銭闘力強すぎるからな
吉見程度の選手で1ゴネ500万パワーだからな
38名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:00:16 ID:s15OxIKE0
怒りで足が震えた
39名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:01:18 ID:s4rqoCgL0
>西川順之助球団社長(78)
いい加減お前がやめろよ
40名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:02:03 ID:87IUpLHD0
いいい怒りでてて手がふるふるふるふる
41名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:02:35 ID:NGl0Lb7f0
しかし、こんな当たり前の査定を、今まで何十年もしてこなかったってのがすげーな
どんぶり勘定にもほどがあるだろw

新興のソフトバンクが今年やっと始めたっての皮肉ですねw
42名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:02:43 ID:8DXqsrw/0
2年活躍したらもう1億以上出さないと選手が怒りだすからな
43名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:03:08 ID:wgVF1ZolO
これは中日やソフトバンクに限らず全球団が導入すべき
メジャーみたいに球団で支払う年俸の総額に上限を設けるべき


収益に対して今の年俸は高過ぎる、何らかの対策をしないと
球団経営が成り立たなくなる
44名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:03:33 ID:MKITeO7I0
マスコミなんだからもう少しうまく演出できないのかね。
優勝して金が入らないのは落合がどうのという話ではなく
球団の努力不足。
45名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:03:52 ID:p9e/lNB80
親会社の反日極左新聞の定期購読者数が激減してるらしいね
46名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:05:15 ID:qgC3o7Sz0
優勝したとはいえ前半グダグダで九月ぐらいからやっと優勝争いし出したから客数は減るわな
47名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:06:04 ID:dorv0q6O0
その前に
入場料下げろよ。高過ぎ
48名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:06:40 ID:lwFxul44P
唐揚げレジャーのくせに生意気だぞ
49名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:06:45 ID:fWTTCAh40
チェンの件を見ても球団側の年俸交渉が下手。
もうすでに来年、早々長期休暇に入るチェンの姿が見える。
50名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:07:37 ID:So+KuigG0
その年俸高騰の元凶が監督やってるのにねぇw
51名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:07:58 ID:r1WvsYu60
セリーグは金使わないと勝てないからな
52名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:08:41 ID:dhM0m1vq0
チキンレースに耐え切れず、ついに聖域に手をつけ始めたか
やきう始まったなw
53名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:09:51 ID:qc39oEao0
>>35
そんなことしたら某Gさんお得意の裏金が横行するよ
54名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:10:04 ID:XDozMRFwO
今更気づいたのかよ

って中日以外は気づいてもなさそうだが
55名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:10:18 ID:87IUpLHD0
プロ野球の唯一の誇り、高額年俸がなくなったら
子供たちへ夢が与えられなくなってしまうのでは
56名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:10:47 ID:gqcqX7zf0
年俸一億以上分は全部出来高でいい
57名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:10:48 ID:wjkYyI4L0
今オフ、チェンを売っておけばいくらか入ったろ
どうせ来年出ていかれるんだし
58名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:10:54 ID:12Ah1hgk0
銭闘民族はどうぞご勝手にと自由契約にすればいい。
12球団が結束してそうすればいい。
渡米したって大金掴めるのはごくごく一部。
大半は逃げ帰ってくるんだから。
逃げ帰ってきたら格安でこき使ってやれば良い。
59名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:14:06 ID:oZIMs1dB0
川崎のことか
60名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:14:12 ID:zZRh7xDVO
反日味噌ゴンズ
61名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:15:08 ID:SPQ3vbgW0
>>55
年俸の上限が2億でも夢は与えられるだろう。
2年続けば、ほとんどのサラリーマンの生涯賃金を超える。
62名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:15:13 ID:wtyrA85jO
名古屋の景気の悪さは異常
というか名古屋の周辺の景気の悪さが異常
63名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:15:26 ID:FoTyX4m20
一勝に付きいくらとかにすればいいじゃん。
64名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:15:53 ID:Zwnz86ax0
まあ落合が三冠王三回やってようやくとった1億が
今じゃ3年二桁勝つだけで選手が1億行って当然だと思ってるからなあ
王や長島が今の時代いたらいくらになっていたことだか
65名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:16:03 ID:DaXOX5Pa0
俺が試合見ないのは落合のせいじゃなくて打てないからだな
正直見るだけなら1-0で勝つより、6-7で負けるほうが楽しい
66名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:16:39 ID:BssqOC6KO
ホームゲームをすべてナゴヤドームに出来ないの?
67名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:16:44 ID:5V6eFE6L0
全球団が広島査定を導入すればいい
68名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:16:50 ID:zEVanCJu0
年俸抑えるとメジャーに持っていかれるって言うけど
どうせ、ほとんどのヤツは3年もすれば返品されてくるんだから
別に問題ないだろうに
69名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:16:57 ID:87IUpLHD0
NPBがケチるならMLBに行くだけだぜ
70名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:17:08 ID:XF/d76jnO
サラリーキャップ制か
71名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:17:37 ID:gqcqX7zf0
>>66
むしろ地方の方が客入るんじゃねえの
72名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:18:13 ID:CZjIQPdjO
岩瀬もメジャーいけよ
73名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:20:17 ID:AgK0cER8O
>>55
金以上の価値をもつのが「夢」だろ
子供への影響うんぬん言うなら、年俸でゴタゴタ揉める姿を晒すほうがよっぽど幻滅だわ
74名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:20:32 ID:Y6V9QYX2P
球団、監督、選手がもちっとファンと向き合わないと客は増えないよ中日は。
ファンサービスは事実上ドアラに丸投げじゃんw
75名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:21:48 ID:n5y4WNgKO
>>69
ほとんど通用せず帰ってくるから大丈夫
76名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:22:13 ID:AgK0cER8O
>>66
中日新聞の販売エリアは愛知県だけではないからな
77名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:24:59 ID:sJwrh4eW0
川崎で懲りたので、tanisigeの契約からは複数年でも変動制取っていたが、
それより強化するってことか?
78名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:25:23 ID:8fNOua3T0
これは賛成
働かない者が高額な給料を貰うのは駄目だろう
79名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:26:15 ID:op39WUKg0
井端が3億、吉見が1億2000って貰いすぎだろ
80名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:26:17 ID:Y6V9QYX2P
今年の岩瀬みたいな成績だと球団ぐぬぬだぞw
81名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:27:07 ID:mLHX+xelO
ナゴドをなんとかしろよ。田舎のズムスタと動員変らんだろ。
4万くらい平均集めれば中継の見栄えも良くなって放映権も上がるから。

巨人と阪神戦の視聴率が悪いのは百%はナゴドが原因だしな。

82名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:28:38 ID:0TbUXa2s0
複数年契約禁止にしろ
83名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:28:44 ID:X1c79g/PO
北海道から名古屋に引っ越して驚いたのが中日の選手によるローカルCMが1本もなく、ドアラばかり。
細かい営業の仕事でも稼がせてやれよ。
84名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:29:20 ID:2c0wyJ4dO
賛成 
世間の賃金を見てほしい 
夢がどうたら言いだしたらキリがない 
金ほしいならアメリカいけと 
85名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:30:03 ID:jBdM+9ky0
岩瀬みたいなポンコツに4億以上も払ってるのが悪いんだろ
もう3000万くらいの価値しかないぞ、あいつ
86名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:30:50 ID:qHAliKfO0
プロペラ団みたいなのができるのか
87名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:31:35 ID:Y6V9QYX2P
>>83
ノリさんが中日にいたころは海苔茶漬けのCM出てたぜw
88名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:31:52 ID:G4Eocnva0
放出すりゃいいじゃない
89名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:33:20 ID:oZIMs1dB0
アオキーズピザのCMがあったな
ウッズとか出てたやつ
90名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:33:22 ID:I7IfYIOH0
年俸を抑えても良いから、もっと簡単にアメリカに渡れるようにしろよ。
91名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:34:34 ID:r6NSvLET0
やきうせんしゅはばかだから無限大におかねがあると思ってるんだよ
92名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:35:38 ID:8GlwbiTv0
完全に成績の数字でいくらって決めちゃえばいいのに
93名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:37:08 ID:UCltA8Hx0
>>79
井端 3億→1億8千万

>>83
ドアラだとタダ働きさせれるから、ドアラが酷使されてる。
CMもドアラ、名古屋の企業がCMで選手を避けてドアラ起用でコストカットw

ファン気質も阪神とか日ハムとは違うの。
94名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:38:13 ID:Q/AuPv/10
まずは監督の年俸を日当+出来高にすべきだな。
キャンプ中は1日5万。オープン戦は1日10万、レギュラーシーズンは1日20万。
で、出来高としてリーグ優勝で1億円。日本一で2億円。
95名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:41:12 ID:JKBvwKyK0
高すぎ
野球が人気絶頂だった時代の長嶋、王だって1億いってないんだぞ
昔は年俸以外にも裏でゴニョゴニョあったとか物価の水準が違うだのメジャーはもっと高いだの
どんだけゴタク並べようと高すぎ

あと30〜40で引退して残りの人生長いから一杯もらわないといけないんだ、って理屈
普通の人間は生涯で2億も稼いでれば上等の人生遅れるんだよ
1軍でちょっと何年か活躍すればすぐ貯まる額だろ
それでも足りない足りないとギャギャー騒ぐ逃げ出すうどん屋潰す犯罪起こす

テメエらに魅力がないから興行がうまく回らなくて銭がないんだって自覚がねえのかよ
いい加減にしろホント
96名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:42:50 ID:+4snJQia0
メジャーリーグがあれだけ高額な年俸を払ってやっていけてるのがおかしい
97名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:43:14 ID:R4cKOKOV0
> 1度上がった年俸は本人の同意なしには大幅に下がらない仕組みになっている。

同意させるための査定項目であり交渉なんじゃないか?
98名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:44:08 ID:R4cKOKOV0
>>94
それ日経に書いてなかったけ?
99名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:44:08 ID:WAGAZW1qO
賛成
100名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:44:51 ID:vmcb8OJI0
福留をあれほど増長させたのに、なにをいまさら
101名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:45:11 ID:d8Ho7E/EO
新年俸制度で民間企業レベルの給与設定にすべき
ぶっちゃけプロ野球選手よりもリーマンのが過酷な争いしてる

新人は月給20万
中堅で月給25万
ベテランや主力で30〜50万くらいで

プラス
試合手当5000円
勝利給1万

2軍は試合手当500円
勝利給2000円

これくらいの相場にしろよ。ふざけんなマジで
102名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:46:15 ID:Q/AuPv/10
>>98
よくわかったな、その通り。
103名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:46:19 ID:9rFvaDg8P
>>54
ソフトバンクは今年から始めた。
そしたら杉内から、「戦場で武将に見捨てられた」という名言が飛び出した。
来年オフの中日も荒れそうだな。
104名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:46:38 ID:GrUHzXqyO
ソフトバンクみたいにするのか
選手の反発あるだろうね
中日は銭闘力ある奴多いから
105名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:47:16 ID:La93dKHD0
そりゃそうだ
106名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:47:29 ID:Vrnw8hSx0
>>95
生涯で2億稼ぐのと少ない年数で2億稼ぐのは税金的にぜんぜん違うだろ
107名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:48:46 ID:KtlCvuRw0
客もたいして入らないし放映権料も入らなかったら
給料下げて当たり前だろ
108名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:49:25 ID:nvEy/JZe0
アメリカとGDPが2.5倍しか差がないのに
野球マーケットの規模ではそれ以上の差を感じる。
アメリカには親会社が無いのに、球団はきちんと自立している。
日本人は上に行けば行くほど、人間の質が下がるんだな。
109名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:50:55 ID:yVE+nwsy0
長嶋・王は公表された金額よりも多くもらっていたという話があった気がする。
110名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:50:59 ID:52mG2En80
人気は下り坂なのに選手の給料は上り坂じゃねえ
111名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:51:00 ID:bEe7nNXkO
>>30
あんなヘボ投手に4億払う常識教えてー(笑)
112名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:51:19 ID:JKBvwKyK0
>106
当然
だけど半分もってかれても1億残ってるんだよ
普通の人間ならそれだけで残りの人生やってけるだろ
113名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:52:44 ID:Frc2oiB70
こういう事言うのが中日やソフトバンクなのが笑えるw
114名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:53:09 ID:HPdxKuOu0
たかが1億でどうやって人生やってくんだよw
生涯独身超底辺生活じゃねえか
115名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:55:08 ID:Vrnw8hSx0
>>112
さすがにねーよ
116名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:55:29 ID:lnKtE0xH0
>>54
ソフトバンク以外はどこも渋ちんじゃん
巨人でも今年は渋い
117名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:55:31 ID:wA10PHFi0
基本給抑えてインセンティブの割合をもっと高くすればいいよ。
118名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:55:58 ID:IdZ4GwH+0
>>101
なんで何の才能も無いリーマン基準で考えるんだよ。
成ろうと思ってなれる奴が0、01%も居ないんだから高給は当たり前。

まぁそれも親会社ありき、日本の野球文化ありきだけどな。
日本から野球が無くならん限り、多少の上下はあっても奴らの給料は下がらん。
119名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:57:14 ID:z4pPWuCf0
まぁ手元に1億あれば何なりと手を出せるからな。
プロ野球選手って知人に金持ちぞろいのコネがあって知名度も抜群、
宣伝も容易でよくあんだけ連続で商売やってコケられるか本当に理解できんわw
120名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:57:45 ID:40ViTiC10
これは良い案だね

ぜひ実現してほしい
121名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:58:02 ID:lnKtE0xH0
>>57
たぶんチェン側がポスティングを拒否った
だから来年自由契約でメジャー挑戦て話になったんだと思う
122名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:00:47 ID:1wwWUNGKO
ちょっと高すぎるよなぁ選手の年俸
123名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:00:57 ID:wWoXZpbP0
球団が個別にやってくとSBみたいに色々ゴネられるのにな。
NPBは身内で固めた寄り合いみたいなもんなんだから話しを通して12球団で一斉にやれよ。
巨人だって出来高を高額設定すればいいだけで別にこれといったデメリットもないだろうに。
124名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:01:08 ID:cg22TUL30
そもそも中日は基準がおかしいw
125名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:01:10 ID:La93dKHD0
だいたい親会社の税金対策になってるのがおかしい
そもそもチーム名が
126名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:01:37 ID:2eoLIhNW0
観客減少の要因:落合・WBC・不景気
127名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:03:40 ID:BkLU0oWNO
球場使用料の問題とNPBの権限強化と3リーグ制移行が必要
128名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:03:51 ID:d8Ho7E/EO
>>118
30年前じゃないだぞ
今や才能がないとリーマンなんて続かないよ
それにその0.01%ってことはさ?
プロになるのは毎年100人くらいいるわけで
てことはプロ志望届けを提出する奴は毎年100万人もいるのか?

どっかにソースあるの?
129名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:03:53 ID:LDH+zocd0
>>116
ソフトバンクも補強しまくってアップ査定乱発してるように見えるけど
そのぶん切ったり下げられてる選手多いから総年俸で見るとそれほど極端に上がってない
130名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:06:35 ID:eX1gdTtNO
いままでさんざんゴネ得を許してきたんだから自業自得だろ
131名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:06:50 ID:DvptWxb30
ギャアジンにタキャア金払うからだぎゃ。やめときゃあーせ。
132名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:08:21 ID:oy/wKNHfO
>>101
日本で野球うまいヤツベスト50くらいに入れば1億は貰える。
んでもって日本でビジネスマンとして実力あるヤツベスト50に入れば、これも多分1億くらい年収あるんじゃないかな。
133名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:08:59 ID:Yb8drS3D0
あんなに70人とか選手必要なわけ? 
134名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:10:30 ID:TL0lxJBq0
俺も選手の年棒は高すぎだと思う 1チーム1億越えは一人でいい。

でも、高すぎる年俸をもらってる選手や家族がその大金を見てビビッて無いか
本来なら、その大金は子孫の繁栄の為に使って、繁栄の基礎でも築けばいいものを
たかが野球の能力しかない人間には無理があるんだよ
135名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:10:39 ID:ewfoFE/B0
昔は華やかな世界とスター選手という意味で高額年俸は憧れの存在だったけど、
今やファン以外はNPBではダルビッシュぐらいしか分からないぐらいで
ファンであってもスターと言われる存在じゃない選手ばかり、
更に高額になりすぎたのと長引く不況(観念)で高額年俸は妬み僻みの対象にしかならんからな。
今の内に修正しとかないと色んな意味で問題がでかすぎる。
136名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:11:38 ID:qyjtuRSz0
野球選手なんてクズなんだから
全員半値でいいだろ
137名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:12:52 ID:5XESFpYb0
なにをいまさら言ってんだ
138名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:13:35 ID:mLHX+xelO
世界同時じゃね、年俸の高騰化は。
欧米でも問題視されてるからな。

エンタメ系でチームスポーツだけが問題視されるのは経営体力や人気がないチームが補強を強いられるからか。

139名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:13:59 ID:WpVftdrD0
トップクラスの選手に金を出すのはいいと思う
いま妙なのは、微妙な成績の選手でも1億以上貰ってること
140名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:14:11 ID:9wXzNjT50
FA制度始まってから、バランスが崩れた気がする。
興味を引き大物トレードとかも無くなったし、一部の選手の優遇策が首を絞めた。
141名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:15:01 ID:bkKURg9r0
>ただ、クライマックスシリーズに出場したことでその分を穴埋めすることができた

やっぱ最低でもクライマックスには進まないとね。それも主催で。
142名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:15:39 ID:JKBvwKyK0
>高額年俸は妬み僻みの対象にしかならんからな。

それ以前に、興行全体がジリ貧に陥って関係者諸々だって汲々としてる中で
選手の年俸水準だけが変わらないってのが単純に不自然だ
143名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:16:26 ID:DRACnaSJ0
>>41
まだ15年くらいだ
144名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:16:37 ID:UeoJZ8YSO
岩瀬はナンボ名球会だろうが過去の実績云々だろうが払いすぎ

森野も少し上げすぎな気がする
145名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:17:30 ID:oq46CFJUO
そら、そうだろ!
なん億も、ポンポンと。
146名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:18:52 ID:/OTcNNzfO
反日味噌はスターがいないんだから全員3000万程度でいいよ
一般人が知ってる選手一人もおらんだろうし
147名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:19:28 ID:Bo+ONsxk0
球団経営を圧迫してるのは落合博満だろ。
148名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:20:04 ID:HPdxKuOu0
原則として単年契約
基本給の上限を1億くらいにして、出来高厚く設定すればいい
松中斉藤みたいなのを減らせるだけで随分楽になるんじゃない?
149名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:21:55 ID:UeoJZ8YSO
>>142
一部の球団が金でかっさらってしまうのを恐れて上げざるを得ないし
小予算でどこまでやれるかというアイデアを考えたくても
Cマークの西日本のとある赤い球団などの現状みると
なかなか踏み切れないのもあるな
150名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:21:57 ID:kwRC459e0
>>1
違うね。
味噌はファンサービスしないからだよ。
WBCに選手を派遣してたら活躍した選手見たさに観客は入ってた。
故障者情報も開示しない秘密主義。
好きな選手が故障なのか不調なのかさえわかんないんだぜ?
全てあのガマガエル監督が足引っ張ってるね
151名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:22:28 ID:aGVqKIOZO
スターがいなくても優勝すればそれでいいや
152名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:22:48 ID:IcEjTSLrO
>>96
放映権がでかいんだろうけど
あのガラガラ不人気パイレーツでさえ球団収入が140億あって20、30億黒字なんだと
153名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:26:41 ID:JKBvwKyK0
>146
>反日味噌はスターがいないんだから全員3000万程度でいいよ
>一般人が知ってる選手一人もおらんだろうし

実は俺は味噌オタなんだが本当にその通り
スター選手のプレーを見たい!って願望のために遣われた諸々のお金が年俸になるんだから
どんなに成績がすごくたって客を呼べないプロ選手に高い銭払う必要は無い

ジャニーズの若手イケメンかなんか集めて球団ひとつ作ってみなよ
成績は最下位でも興行収入はその球団のダントツ一人勝ちだよ
そして選手たる彼らに高額年俸が支払われるのは至極当然なんだよ
154名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:27:31 ID:9a1qV0u6O
こういうのは近鉄がなくなって楽天が生まれた時に選手にやれば良かったのにね
球団存続という大義名分があったし
あれから10年も経ってないのに選手の言い分は何も変わってないもん
155名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:28:24 ID:qo4vGcnN0
反日ボイコッツはNPBから脱退しろ
156名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:29:20 ID:IcEjTSLrO
>>153
東海のほうなら知られてるんじゃないか
堂上兄弟とか関東なら誰って感じだけどあっちじゃそこそこ知名度あんじゃないのか
157名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:30:37 ID:lnKtE0xH0
出来高にしても岩瀬みたいな成績操作されてる選手の年俸は下げられんぞ
158名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:30:49 ID:lsMZmUqiO
>>150
お前はファンじゃないから関係ないな
159名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:31:15 ID:r7jdMKik0
マイナーリーガーに億単位の金を払う方が悪い
160名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:32:15 ID:4GcFFxTUO
浅尾
161名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:32:24 ID:okiO7RHw0
>>1
トヨタ自動車が一言
中日ドラゴンズ売るなら言い値で買うよ=トヨタドラゴンズ誕生

昔からドラゴンズが有るからプロ野球参入を遠慮しているトヨタ自動車
162名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:32:47 ID:IEj2AJBsO
黒字なのは巨人阪神だけでしょ
放送権を一括分配で問題解決
163名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:33:31 ID:JKBvwKyK0
>156
地元はさすがにね
ついでにいうならわが味噌球団には球界が誇る萌え投手・浅尾きゅんがいる
164名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:34:30 ID:lsMZmUqiO
いまだにWBCとか言ってる粘着はチョンみたいだな
謝罪と賠償いつまでも求めるメンタリティかw
165名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:34:39 ID:0DDxZhPD0
>>161
アンチが生まれるから参入しないんだよ。
商売のデメリットになるから。
166名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:35:29 ID:fkrfS8O+0
親会社が黒字じゃないと節税で使えないんじゃないかと
前から思ってるんだが
167名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:35:55 ID:1keSAFxB0
いつから選手の年俸がそんなに高くなったんだ。
落合が1億もらったって騒いでたのに。
今は聞いたことも無いような集客力の無い選手さえ3億4億もらってるな。

168名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:36:24 ID:HTHnniXKO
2億5000万以上は成績酷い場合がっつり下げられるシステムにしないとな
年俸2億5000万未満の複数年が一番安定してある意味一番幸せという感じのシステム作りをすれば、ダメなとき井端のように当たり前な額を下げられる
169名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:36:48 ID:Q2sKiIYC0
今頃気づいたのか?
170名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:36:56 ID:okiO7RHw0
>>165
日本シリーズのMVP賞はトヨタ・・宣伝効果抜群だった

3代目社長時代から参入意欲満々だよ

171名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:37:35 ID:fZcjjY1i0
>>161
トヨタがプロ野球参入を明確に否定してる理由は、アンチ層(≒他球団ファン)がトヨタ車を
買わなくなる可能性があるからだよ。再編問題の時に会長も社長もハッキリ明言してる
172名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:38:13 ID:okiO7RHw0
>>171
それはガセ
173名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:39:07 ID:HEdc1Mne0
野球見てるのおっさんじじいが多いし、その辺が車の購入層
ライバル球団の車なんか乗らん!っていうキチガイは出てくるだろうな
174名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:40:27 ID:SEFlsr3S0
ttp://gazoo.com/g-blog/driver/262861/Article.aspx

名古屋グランパス初V! 悲願達成です!!

175名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:40:48 ID:U28NMmVp0
なら公務員全員の給料を一律3割カットしろ!!!!!!!!
景気悪くて税収へってるんだから
国債発行してまで人件費払ってるからな政府が
176名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:42:56 ID:JAsQpTepO
>>166
そらそうだ、連結扱いだからね

つーか赤字で利益出たら身売りなんて誰もしないし
いきなりライブドアとか挙手しないで争奪戦になるだろ
177名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:43:58 ID:W88ptdYJ0
何パーセントまで下げられるって括りじゃなく
前年度の年俸まで下げられるようにしたら?
178名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:44:04 ID:eO1nENceO
>>167
アメリカに行かせないためにどんどんつり上がった
179名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:44:09 ID:Q1piBxyZO
>>171
サッカーはいいの?
180名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:44:18 ID:9aiiPrTa0
×景気
○不人気落合
181名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:45:18 ID:rQl/DTPC0
というか、年俸抑制は海外FA権短縮とセットにしないと
ただでさえ今でもトップクラスの選手は市場価値よりも年俸が抑制されている
182名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:45:30 ID:r7jdMKik0
どうせメガネジジイの好きなようになるんだから放置でおk
183名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:46:31 ID:Zwnz86ax0
オチシンもネットでは威勢いいけど
現実だとヒキニートが大半だから球団に得になることはできないからなあ

働いて金稼いでナゴド行ってやれよw
184名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:46:41 ID:CkiUwNhdO
選手会が反対するだろ
185名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:47:25 ID:3pMvBaWU0
岩瀬は空気読んでさっさとやめろよ

下位打線介護つきじゃないとセーブ出来ない1アウトセーブ野郎が
186名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:48:25 ID:SB4Ioli90
>>181
ぶっちゃけ海外流出上等だと思う。その中でそれなりの期間活躍してるのなんてほんの一握りだし。
187名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:48:44 ID:cNig31jy0
複数年は全員変動性にすればいい。そういう決まりをつくればいい。
188名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:50:06 ID:rQl/DTPC0
>>186
上等なら実際に海外FA権を短縮しないと
国内FA権は現状維持で、海外FA権は3〜4年の短縮が必要
189名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:51:29 ID:tIUlbaVTO
巨人阪神ソフトバンクに盗まれないように、他も高くしないとならんのよねえ
あの3球団はいい迷惑だ
190名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:51:47 ID:Bo+ONsxk0
落合みたいなクズの懐に俺が払ったチケット代やらグッズから金が流れるとしたら、
そんな金を出す事はビタ一文としてお断りだ。
それが中日ファンの気持ちだよ。
西川も糞ミツの糞采配を散々カバーして優勝させてやったのに、
選手のせいにして叩くなど論外。
191名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:52:19 ID:rQl/DTPC0
そもそも選手人件費の割合はプロスポーツとしてはむしろ少ないほうだからな
球団経営を圧迫しているのは選手人件費ではないよ
192名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:53:31 ID:8XuI8AoN0
NFLみたくサラリーキャップ制導入してみるとか
193名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:54:35 ID:mk857sQJ0
ハンカチ王子とかになら4億5億払っても
それ以上の効果をもたらすからいいと思うが
日本のプロ野球で、ただいい成績残しただけで
大金払う価値はない
194名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:55:48 ID:6hKdv+En0
明るすぎるから球場の照明ちょっと下げてみたら?よくわからないが年間億単位で節約できそう
195名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:55:50 ID:rQl/DTPC0
>>193
だったら海外FA権を大幅短縮して、若いうちに選手をMLBに挑戦させてやれよ
選手を縛ってるのはNPBの側だからな
196名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:58:42 ID:maVossiW0
落合みたいな名将気取りの偽物に3億だからまずそこからだな
客を減らした元凶に与えすぎ
197名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:58:57 ID:jfdQvwiW0
守備できないのに守備付いてる奴が3億5千万なんておかしすぎる
198名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:00:04 ID:04/LGFWj0
もう中日新聞本体もやばいんじゃないのか
199名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:01:50 ID:efjbbAs+0
金がほしけりゃ大リーグ行かせればいいだけだしな

そして自分の愚かさを身にしみるほどわからせてやるべき
コバマサとかその他勘違いした連中の末路は悲惨だしな

ファンもシビアになってきて高額の連中に厳しくなってきたしな
200名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:03:02 ID:Hw+kXNBEO
>>190の払った千円札で福嗣君がお尻拭いてきれいにしてる
201名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:04:04 ID:viBBkfCO0
>>170
それお前の妄想だろw
202名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:04:15 ID:rQl/DTPC0
こう言っちゃあれだけと、球団の収益自体は必ずしも下がっているところばかりじゃないからな
セでも広島や阪神は10年前よりも収益ははるかに伸びている
パなんて全球団が伸びているだろうな
ロッテは数年前は20億だった収益が今80億らしいからな
2ちゃんの連中は基本的に現実が見えてないわ
落合時代のロッテと今のロッテなんて収益が段違いだろ
203名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:05:00 ID:9FGuOGf60
FA短縮とサラリーキャップ制度作って、ドラフトは下位チームから指名する奴にすればいい
NBAを見習えよ。アメリカのがよっぽどマシなリーグ体系じゃん
204名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:06:35 ID:8BQdtk1r0
まぁみんな対案だそう。
誰が監督やったら、現状の戦力を維持し
かつ観客動員が増えるか。
205名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:07:59 ID:0lPPtEGU0
だって客呼べない選手にお金払いすぎだもの

岩瀬が最低今より半額が妥当だろ(それでも多いけど)
206名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:09:39 ID:fvoD94fV0
>経済情勢が最大の要因と分析

景気が悪いから観客が減ったんじゃなく需要がない
認めたくないのはわかるが、もう野球はマイナースポーツになったんだよ

かなり前から誰もが野球は面白くないのには薄々気付いていたが話の種にある程度は見ていた
だけど今はもう話の種にもならないどころか野球の話をふると沈黙が待っている状況でしかない

誰も見てないから、また誰かが見るのを辞める
これが繰り返される底抜けのデフレスパイラルに陥った
207名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:09:39 ID:gbbASJXGO
だいたいFLAがNYYから分配されるペナルティー込みで総年俸は30億円以上で
売上100億円もいかずに黒字計上できてるのになんでロッテとか中日が赤字なんだ?
経営が下手なだけだろ
208名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:11:09 ID:fZcjjY1i0
>>179
サッカーなら心配ないんじゃないの?
サカヲタ的には怒るべきなんだろうけどw
209名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:12:34 ID:UeoJZ8YSO
>>204 その考えこそが遺物
210名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:13:12 ID:dxNxDB++O
今年の中日は特別。
ナゴヤドームのような大きい球場で、飛ばないボール採用してロースコアの退屈な試合見せたら観客が減るのは当たり前。
優勝しても面白くなかったし。
211名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:14:07 ID:0lPPtEGU0
>>204
落合がもうちょいちゃんと対応できれば良いとは思うけどな
できないなら辞めるべきなんじゃね?
212名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:15:14 ID:DRACnaSJ0
サッカーは車メーカーが4社参入してるわけよ
マツダはちょっと薄れてるか
こうなると逆に傍観するわけには行かない
213名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:16:15 ID:GV8c2eax0
>>211
無理だな。
西川社長まで、ジジ殺しにかかってる

-----↓
501 :燃えよ名無しさん [↓] :2010/12/29(水) 17:54:48 ID:IayktB2g0
CBCラジオ西川順之助球団社長インタビュー

(オールスターのオーナー報告時点では3位でしたが?)
客観的に見て厳しいと思ったが、オーナーは絶対優勝だと頑張っていた。
落合監督ならばやってくれるだろうと、オーナーは監督に巨人阪神には負け越すなと言っていた。
(その時監督は?)
やりますよ、任せてくださいと。
(社長から見た落合監督は?)
実際に付き合ってみて、あれくらい常識人で、人の気持もわかる、気遣いも大したもので、人間的に感服している。
(来年は普段の現場で人間落合を見せていただきたいが?)
人間はそれぞれ個性がある。個性とはそれを通すことによってその人が表れる。
私がもっとサービスしろよと言ってやることは、上辺ではできるが本心じゃない。
角を矯めて牛を殺す、そういう事はしたくない。
落合監督には、それがお前さんの地なんだからお前さんの考えでやれ、私はお前さんのやってることについてはその通りだと思っている。
野球に対する情熱、知識、社会人としてのマナー。
確かに俺はとかお前はとか選手には言うけれど、それは言葉遣いの問題なのであって、オーナーや私に対して敬語を欠かしたことがない。
214名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:17:16 ID:yqOlw0UT0
中日は監督の意見を代弁するさっさとスポークスマンを作れって。

なんでも落合におっかぶせてるんじゃねぇって。

215名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:17:56 ID:rQl/DTPC0
>>207
そうなんだよな
NPBの選手人件費の割合って実際はかなり健全経営なんだよな
少なくとも選手の年俸のせいで赤字ってのはかなり眉唾な話
216名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:19:12 ID:0lPPtEGU0
>>214
落合が自分で作ればいいじゃん

それだけの給料貰ってるだろ?
217ドカベン香川:2010/12/29(水) 21:19:50 ID:IHmCzSef0
>>202
セで伸びてるのはないだろ。
どこも巨人戦の放映見料ガタ落ちで収入減ってる。
巨人も昔は収入100億以上とか噂されてたが観客減りまくりで
テレビでもやらなくなって人気選手もいなくなったのでグッズも
売れないので減益だし。
218名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:22:17 ID:GV8c2eax0
選手会のワケワカラン要求で年俸下限数値を入れたままの協約を変えられないのならば、
まあ、西川の言うのは妥当だな。出来高、個別契約で対応するしかない
219名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:23:06 ID:yzwIhfg+0
今まで監督のキャラクターや「打倒巨人」という空気に甘えて
ろくに営業してこなかったからな。
220名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:23:44 ID:2flfKzg40
観客動員を増やすように努力しろよ
味噌ファン多いけど、全然球場に行かない
221名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:24:11 ID:1keSAFxB0
選手の年俸を1円玉で払うことにしたら返却するやつも出てくるし、
高騰も抑えられるかもしれない。
222ドカベン香川:2010/12/29(水) 21:31:49 ID:IHmCzSef0
>>221
それなら日ハムやヤクルト、ロッテは年俸の半分を商品支給に
すればいい。もしくはボクシングのようにチケット支給で売れた分が
自分の手取りということでw
223名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:32:06 ID:rQl/DTPC0
>>217
広島と阪神は伸べてるよ
特に広島は2009年が史上最高の収益で2010年が球団史上2番目の収益
広島は2010年でも収益100億超えてる
224名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:33:40 ID:dRpSQ6350
>「球団経営を一番圧迫しているのは選手の年俸」

逆にそれ以外だったらマズいだろw
225名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:34:02 ID:cfC5tHmqO
不人気中日は勝っても客は減るばかり
中日の選手も客呼べる魅力が全く無いんだから、減俸受け入れなきゃいけないんだが
ゴネ体質ばっかりだからな
やっぱりストの時に選手会と偽善者古田を調子に乗らしたのが悪い
226名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:37:28 ID:UeoJZ8YSO
ただ西川社長側も知恵を絞ってほしい

OB今中さんもナゴヤドームで野球のワクワク感が伝わらないと「中日ドラゴンズ論」で
書いてたし

ブルペンを直に見られるようにするのが第1歩かな
227名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:38:35 ID:zEVanCJu0
某キャンプ地のパチンコ屋で働いてた当時
遊びに来た選手が財布開いたとこたまたま見てビックリした
ああ、高い財布ってあんなにお札が入るんだ
って

228名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:42:57 ID:jiP5n2CLO
読売が出しすぎてるのがプロ野球の慢性的な構造不況の元凶
本業が崩れてきた読売のXデーを待つばかり
229名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:43:16 ID:3pMvBaWU0
2億以上の4人

1位 岩瀬 4億3000万  ←こいつのいらなさが際立ってる
2位 和田 4億
3位 森野 2億2500万
4位 荒木 2億
230名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:45:53 ID:mF1vnLmIO
岩瀬は知ってる
wbc出たピッチャーだよね?
和田は元西武の人?
あとは知らない
231名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:46:24 ID:OZGpmupG0
ようやく当たり前のことをしようとし出したか
ソフバンはよく決断したと思うよ
232名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:49:20 ID:xT3PmTkR0
野球はよく分からんな。
年俸交渉がまとまらなかったら、その選手は戦力外になるのか?
FAじゃなくてタダで他球団に行ける? んなわきゃないわな。
233名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:49:59 ID:Frc2oiB70
>>229
ただ出来高制を導入しても対象になる数字だけは良い岩瀬は年俸が下がらないんだけどね
234名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:50:58 ID:z6bRNGGG0
別にどーでもいいよ
それより、横浜のように色々条件つけて新規参入を遮断してるほうが問題
ソフトバンクみたいな儲かってる企業がどんどん買収すれば選手の年俸上がっても何の問題もないんだからな
235名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:52:48 ID:tm18a6dZO
>>228
きっかけはどっちかっていうと90年代のダイエーの大盤振る舞いだぞ
236名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:55:07 ID:OZGpmupG0
Jリーグのバブルが弾けた時も最初のうちは選手が猛反発してたけど
全部の球団が一斉に下げ出したら青い顔してたからね
やるときは申し合わせて全球団が歩調を合わせないと
237名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:58:19 ID:xT3PmTkR0
年俸交渉がまとまらなかった場合はどうなるんだ?
野球選手の契約概念がさっぱり分からん。

最初の入団時はまだ分かる。契約金と引き替えに10年契約したわけだから。
で10年契約したなら初年度水準の年俸額でも文句は言えないはず。
20勝しようが打率4割超えようが年俸800万円のままで。
238名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:01:03 ID:cT4WzTMp0
ホーム観客動員数こそ12球団中5位だけど、対中日戦は12球団で一番人気がないカード
中部電力ドラゴンズでいいよ
239名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:01:09 ID:79U5330dP
日本球界初のサラリーキャップ導入と聞いて
240名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:02:03 ID:U+YK1PYu0
12球団で2番目に金持ちな球団がケチ臭いこと言ってんじゃねーよ
241名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:02:16 ID:PvOYhrIZ0
>>237
調停という年俸を第三者に決めてもらうことはある
242名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:02:57 ID:UeoJZ8YSO
>>233 本格的に出来高変動できたら
セーブ数基軸にはなるが防御率や被打率も加味されるから多少違ってくるんじゃまいか

対右被打率3割越えてるのは少なからずマイナスだよ
243名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:03:59 ID:JJ7y5iN80
中日は銭闘員が多いイメージ
244名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:04:47 ID:UeoJZ8YSO
>>237 ノリさんという見本があるやろ
245名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:05:58 ID:jmrB/obK0
>>215
mlbでもオーナ側が利益を隠して見せかけの赤字を作ってる
なんて言われてるけど、日本の場合それに輪をかけて
収支が不透明だわ
中日の場合球場使用料だってグループ内の環流みたいだし
246名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:06:09 ID:3pMvBaWU0
>237
一軍にいたら一軍保障があるから契約800万でも最低1500万にはなるな

247名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:07:10 ID:VCRTVqwU0
外に言うな直接言え
248名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:08:23 ID:3pMvBaWU0
>>245
還流でも、ナゴドは中日が払わないと赤字なんだから、
せいぜい収支をトントンにするのに役立ってるだけで
儲かってはない
249名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:09:15 ID:3pMvBaWU0
>>247
在日団体の抗議が怖くて岩瀬には直接言えないんだろ
250名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:10:52 ID:NO2tWUNg0
日本での最高年俸は2億までで良いんだよ
それ以上欲しい奴はメジャーに放出で
251名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:11:50 ID:YZfoykQy0
>>236
巨人、ソフトバンクあたりが抜け駆けするからうまくいかないよ。

>>237
10年契約なんて結んでないけど?
年俸交渉がまとまらなかったら最終的にはNPBが仲裁に入って調停になる。
NPBは球団よりだから球団有利の裁定が出ることが多いけど。
252名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:11:58 ID:xT3PmTkR0
高卒ドラフト1位投手 契約金1億円 年俸1000万円で契約

初年度 8勝 年俸1000万円
2年目 12勝 年俸1000万円
3年目 14勝 年俸1000万円
4年目 20勝 年俸1000万円
5年目 20勝 年俸1000万円
6年目 20勝 年俸1000万円
7年目 20勝 年俸1000万円
8年目 20勝 年俸1000万円
9年目 20勝 年俸1000万円

一般的な契約概念だからすれば、これでも全く問題はないはず。
そのための契約金。でも実際にこんなことは起こっていない。
野球界の契約とは一体なんなのか。
253名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:12:58 ID:UzKkJBHqP
ナゴヤドームも中日グループなんだから、球団の利益をドームにつけ回すこともできるよね?
ドラゴンズが赤字ってなんか怪しいなぁ
254名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:13:19 ID:Frc2oiB70
>>242
その辺の数字まで出来高で評価することになると、涌井みたいに登板過多で数字を悪くしてる投手に辛い査定になるからね。
出来高制って出場試合数やセーブ数に設定して働いてない奴に無駄金を払わないことと
タイトルやMVPとかの予想以上の活躍したときにボーナスを払うのが本来の目的なんだよ。

年俸の問題はまず球団がキチンと査定出来るようになるのが先決だと思うよ。
255名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:15:25 ID:qq6v1QyJO
中日は銭闘力高い選手多いからな
256名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:15:58 ID:ZbTvn3mR0
>237
>252
いいなぁ、君は。
257名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:17:39 ID:YZfoykQy0
>>240
どこの事?
中日が二番目の金持ちとかどのデータを見ても無いだろ。

>>243
川上、福留の両巨頭が出て行ったから今はそうでもない。
258名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:18:58 ID:XGc0a1AL0
確かに年俸あがりっぱなしで下がることが滅多に無いからなぁ
これは普通なことだと思う
>>257
吉見が今年はがっかりな交渉だったな、井端はゴネる要素ないが来年が怖い
259名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:23:44 ID:xT3PmTkR0
どこかプロ野球の契約を法律論(民法)で解説したサイトとかない?
大学で法律学んだけど、さっぱり分からん。
調停があるといっても法律的な根拠も分からないし、契約金との絡みも含めて
理解できないことが多すぎる。野球ファンなら長年見てるから分かるんじゃ?
260名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:26:20 ID:PvOYhrIZ0
>>259
ウィキペディアでいいだろ
261名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:26:25 ID:WJktMWAM0
>>238
中日の平均観客動員は3位だぞ
阪神、巨人、中日の順番
262名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:27:09 ID:FBEaOuA+0
1勝1000万とかだめ?
263名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:27:45 ID:IYx0rFJg0
ほとんどが部分社会の法理だろう。
264名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:28:05 ID:WJktMWAM0
>>238なんかが典型例だが、サラっと嘘が出てくるのはどうしてだ?
265名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:29:00 ID:YZfoykQy0
>>223
広島は新球場バブルだよ。
中日もナゴヤドーム元年は連日満員でウハウハだった。
それが落ち着く来年以降も維持できるかが勝負だな。

>>258
吉見があっさり陥落して越年しなかったのががっかりか。
井端はゴネられるくらい活躍してくれれば良いが。
266名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:30:46 ID:0WlTwYhV0
世の中不景気で球団も赤字 ファンも少ない給料からチケット買ってるのに
年俸でゴネる選手は世間知らずのアホ
267名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:31:21 ID:E5wkwsdrO
どうせなら全選手出来高で良いよ 最低保障金額はその選手が税金払えて生活できるレベルで

グッズ売上も全部データに出してやれば良いよ
268名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:31:29 ID:OCMuBxMjO
ソフトバンクの件はシーズンオフに入ってから新年俸制度導入するとかなって揉めたわけだし
こういうのはシーズン前に言わないと
269名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:32:41 ID:xT3PmTkR0
慣習法は商取引の場では有効だが、労働契約にまでは機能しないだろう。
それをやるとそれこそ人権問題になる。
270名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:37:49 ID:O0vQfLDl0
新聞業界は大変なのだ
271名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:38:48 ID:N5urM9ut0
巨人だけが金持ってる状態がいろいろ幸せだったのかもな。
経営も圧迫されないし、打倒巨人のドラマも作りやすいし
272名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:40:00 ID:yzwIhfg+0
>>265
広島の新球場は中日のホームでもあるしな
273名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:40:40 ID:Ff7fAzMiO
選手全員ワンナウツ契約
274名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:42:23 ID:BN+jNXXI0
最終的には、他のプロスポーツ選手並になるのだろうな。
275名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:43:52 ID:7Ht3Qy660
取りあえず翌年の税金分は球団が責任持って預かっとく制度作れよ。
アホみたいに税金払えない云々でゴネてる選手も擁護してるファンもうざいから。
276名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:46:00 ID:FjIdY5cn0
源泉徴収
277名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:01:55 ID:Zwnz86ax0
動員減は不景気のせいだと言うけど
景気が回復したら、またシーズンシートが売れると思っていたら
大甘だな

一度落ちた数字はそう簡単には戻らんよ
278名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:02:37 ID:HFZMaA2v0
岩瀬4億は誰が見てもおかしいわな
藤川ダル和田涌井より上ってありえんわ
279名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:06:08 ID:0WlTwYhV0
どれだけいい製品造っても売れなきゃ給料は上がらないのが民間企業の常識

「去年より打率上がったので年俸あげろ!」 「勝利数多いから年俸上げろ」

プロ野球選手は世間常識に欠ける
280名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:07:12 ID:dplxVggU0
反日極左新聞潰れろ
281名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:11:50 ID:Mt8k+Vrr0
ぴろやきうのくせにまともな考えだな
2ch的には年俸高騰して球団消滅、ぴろやきう終了の方が盛り上がるんだが
282名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:12:55 ID:gVgTPC/RO
>>275
そのうちに個人事業主→サラリーマン化するさ
そうなりゃ確定申告も税金対策も糞もないだろ
283名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:13:18 ID:YZfoykQy0
>>277
来年度分のシーズンシートの売り上げは今のところ好調みたいだよ。
景気が良くなったからかどうかは知らんけど。
284名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:13:44 ID:6qzayI/b0
それで、子ども手当ても貰っているしな。寄付の制度もあるから寄付しろ!!
285名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:14:30 ID:mbe3EpGb0
年棒といえば我らがノリさんはどんな按配だい?
286名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:16:35 ID:wFloYSzBO
ノリさん確かクビだろ
287名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:21:02 ID:YZfoykQy0
ノリさんは現在無職。
もう日本の球団で拾ってくれる所は無いだろ。
288名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:25:20 ID:++x5zclY0
経営陣の商才の無さ
289名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:27:00 ID:IxIXYfd10
FAが5年だとしたら、5年活躍するまでは年俸は2000万以下
5年以上活躍すれば「ホンモノ」として好きな球団で億の年俸もらってよし
ってのはどうだろう。
290名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:29:36 ID:2alK+G8N0
>>242
しかし被本塁打がたった1というのはプラスだろ
291名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:30:27 ID:0WlTwYhV0
お金は空から降ってくるもんだと思ってる選手は社会勉強しろ
292名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:30:38 ID:GnszlrZY0
日本の野球って年俸だけアメリカ並だよね
293名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:31:21 ID:bHTjT7KiO
一億以上は出来高でいいよ
294名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:32:04 ID:zh//sp+yO
鷹に続いて竜も出来高か
出来高重視は増えて来そうだな
ただ竜はつまらない試合を何とかしろ
週ベで小宮山と大塚にもチクリと言われてたじゃねーか
295名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:33:20 ID:0mD4lji70












やきうバブル終了のお知らせ



296名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:34:59 ID:eVcDY3I50
中日は無駄に複数年契約するからだろ
中日の言い分は選手は他所に出したくないから複数年結ぶけど年俸は上げたくない
年俸高い選手を追い出せばいいだけ
297名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:35:18 ID:74Egk8ca0
景気に左右されないのはおかしい
298名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:36:14 ID:PTpUdKjN0
まあ、高すぎるわな
299名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:38:00 ID:jHSdaKpZO
>>62
3年前は凄かったらしいじゃん?うちの本部長が景気のよさにびっくりしてたぞ?
300名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:55:40 ID:PvOYhrIZ0
>>295
Jリーグバブルはもっと早く終了ww

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291930738/

>10月末時点で浦和の2010年度年間収入見通しは約55億円。

>最盛期の07年には79億6400万円まで年間収入を増やした
301名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:59:58 ID:0S8twGio0
福留と川上が残ってたら面白いことになっただろうに
残念だ
302名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:01:31 ID:tWqjAbPu0
岩瀬と荒木と井端は高い

岩瀬1.5億、荒木0.7億、井端0.9億が妥当
浅尾キュンは5億くらいあげていい
落合は1億で十分
303名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:03:18 ID:CVUaaGBTO
岩瀬に4億とかキチガイとしか思えんw
304名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:07:35 ID:POXQoI0D0
>>292
MLBの平均年俸は300万$を超えているわけだが…
>>291
NPB球団の収益からすると、今の平均年俸でも
むしろかなり抑えられているといえるレベル
横浜でも60億ぐらいは売上あるわけだし
305名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:08:59 ID:32hrT2QV0
306名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:10:42 ID:hPp9PkQG0
一軍登録選手の人数をベンチ入り選手の人数に近づけければ、
多少は改善する。
307名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:13:15 ID:WmH8+eWtO
球団の経営を圧迫してまで選手に給料やる必要あんの?

もう後戻りできない所に来てるんだろうけど、本末転倒じゃ。
308名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:14:59 ID:IAjrmRYv0
落合になってから裏方とか待遇よくしたんじゃなかったっけ。
スコアラーも他球団の倍だしコーチも多すぎる。
今年の優勝旅行は家族とか300人ちかくかけて行ってるんだし
削れるところはもっと削れよ。
309名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:15:39 ID:BzovhlLB0
中日そろそろ球団投げそうだ
310名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:16:03 ID:SmK9qV92O
野球もそろそろ…いよいよですなぁ
311名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:19:37 ID:BzovhlLB0
中日12球団で一番親会社の規模が小さいからたぶん球団の経営権放棄しそうだわ
312名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:20:16 ID:Up9aBRVz0
知名度ランク

@位→斎藤祐樹(ハンカチ)
A位→ダルビッシュ(説明不要)
B位→田中将大(説明不要)
C位→金本知憲(阪神のスター)
D位→阿部慎之介(讀賣のスター)
E位→工藤公康’(あの顔、現役長杉)
F位→小笠原道大(讀賣のスター)
G位→小久保裕紀(讀賣に在籍有、4番)
H位→稲葉篤紀(WBC4番、白黒半分)
I位→二岡智宏(モナ岡)
313名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:21:40 ID:J6zEDT1k0
>>175
レス乞食か?
314名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:23:59 ID:FBXJ36o+0
名古屋ドームってフェンスの色が悪いので居心地が悪いから、
球場へ行く気がしない。
315名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:25:52 ID:Hn2tz4ZC0
見出しが「年棒」なんだがww
316名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:32:34 ID:ZAiUEIWG0
>>21
ドアラさえいればそれでいい
317名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:33:44 ID:psLmD1dO0
最低年俸1500万なんだからレギュラーで3000万、一流で1億、看板で2億、トップで3億くらいでいいんだよ
318名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:00:02 ID:cwbv55Dv0
岩瀬と井端大ピンチだな
319名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:00:48 ID:6OAftO9r0
新聞社とか斜陽産業なのに大丈夫なの?
320名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:02:01 ID:97F5Xrlw0
それこそ基本年俸の上限なんて二億で良くないか?
出来高達成すればもう二億の方がかなり健全
321名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:02:24 ID:cwbv55Dv0
落合の出来高は観客動員数でいいんじゃないの?
勝つことがファンサービス。勝てば客は応援に来るってことだろ
その信条が正しければ快諾するはず
322名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:03:40 ID:KVm0V+SG0
>>317
その年俸を維持するためには、何人くらいの観客動員が必要なんだろう?
323名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:04:39 ID:1vb5nE9BO
>>319
大丈夫じゃないからこんな話になってる
324名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:05:46 ID:32hrT2QV0
847 :Mr.名無しさん:2010/12/28(火) 01:11:23
早く日本国籍ほしいわ
137 名前:Mr.名無しさん :2010/11/19(金) 00:47:03
ヒカルの下痢食いたい
232 名前:Mr.名無しさん :2010/11/27(土) 03:35:50
レイプは種族保存の為に必要、女性は当然甘受すべき不利益
233 名前:Mr.名無しさん :2010/11/27(土) 03:39:41
受胎するとは限らんし
継がれるべき遺伝子とも限らんのだが
301 名前:Mr.名無しさん :2010/11/27(土) 22:58:50
俺昔総額300万くらいバイク強盗したけど少年院送致にならなかったよ
366 :Mr.名無しさん:2010/11/27(土) 23:05:12
>>353
@@@@@
B;´)Д(`)B  日本に数万規模の工作員と便衣兵がいることを忘れるなよ?
926 :Mr.名無しさん:2010/12/04(土) 23:38:50
大麻の依存度なんて煙草以下だぞ
お前ら学生時代に草くらいやるだろ?
680 :Mr.名無しさん:2010/12/11(土) 02:06:10
俺昔顎のしゃくれた女の子ちゃんいじめて自殺未遂にまで追い込んだ主犯なのに
「おれはやってない」の一点張りで仲間を売ったことあるわ
:Mr.名無しさん:2010/12/11(土) 02:09:38
>>685
共犯の仲間に全部暴露されて先生とその子の親から殴られたから
報復としてその女の子またいじめて登校拒否に追いやったわ
191 :Mr.名無しさん:2010/12/22(水) 23:35:48
もっとイジメとか差別を助長して自殺を促していきたい
死にたいやつがガンガン自殺する世の中が理想だわ
325名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:05:56 ID:p0asrVwj0
別に誰がいくら貰おうが関係ないんだけど、年俸が経営を圧迫して耐え切れないチームが出て
それでプロ野球が見られなくなる状況になるのが困る。
326名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:06:16 ID:cxkrI/qg0
所詮客商売という認識が薄すぎるよ、落合。
勝たせるのが監督の仕事なんて割り切られたら、
ファン獲得が後手後手に回るのは当たり前。
落合からすれば、そんなのは他の人間の仕事なの
だろうが、監督の影響力の大きさは営業面でも大きい
に決まってるのに。
327名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:06:35 ID:94Y3zovqO
ナゴヤドーム(中日主催試合)のスタメン発表の動画は地味に酷いレベル
328名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:17:39 ID:LQXyWGHQO
収入を上回る支出を禁止にすれば良いと思う。
破ったチームには例えばクライマックスの出場権剥奪とかドラフト一位の指名権剥奪とかAクラスなら翌年の開幕戦ホーム試合剥奪とかやり方はある。
まずは収支を公開する所から始めるべき
329名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:23:39 ID:leSuPvQ20
>>8
鬼畜www
330名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:41:40 ID:wiH0iY9O0
世界の山ちゃんドラゴンズでいいよもう
331名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 03:49:41 ID:djoqKSEm0
中日新聞とか系列のテレビ局の収益が劇的にやばいんだろうな。

案外、玄人向けでオンナ子どもにいまいちアピール出来ないチームカラーだし。
332名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:52:53 ID:Tx2ZWqVm0
つか 一億円プレイヤーってなんでこんな増えてるの
333名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:03:40 ID:Xoo7XHO40
FA制度からだろ、アホみたいに高騰してる原因は
334名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:11:50 ID:dneAjMmy0
森野がやっと2億突破なのに、岩瀬が4億だからな
335名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:22:11 ID:GUvZDHAXO
言うまでも無いけど、念のため。
野球選手は一人一人が社長さん。
ゴルゴ(スナイプする)と依頼主(報酬を払う)
=選手(プレーする)と球団(年俸を払う)
の関係な。

>>279
確かに近年の高騰は異常だが、
民間企業の成績=製品の売上
野球選手の成績=文字通り打率・勝利数等の成績
成績が良けれ、報酬アップを要求する、それ自体は間違いじゃない。
336名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:28:49 ID:0jvi1MTnP BE:301627793-PLT(12001)
>>292
全然違うだろw
337名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:37:43 ID:k2rShnQeP

現在の年俸レベルでも十分利益を上げてる読売や阪神みたいな球団もあるけどな
問題はそうでない球団までが年俸レベルを合わせてる事だ
NPBだと年俸額首位の読売と最下位の広島では2.5倍差にしか過ぎんが
MLBではヤンキースとレイズの年俸額は7.5倍以上の差がある
338名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:40:52 ID:dp8A/+EO0
>>334
森野で2億なら岩瀬4億は妥当。
339名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:41:44 ID:DnKIkwp50
とうとうこの時が来たか。
これからプロ野球にもデフレがやってくる。
340名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:44:41 ID:vP9zRcZLO
>>338 監督(かフクシくん)っすかおはようございます

岩瀬の今年の4億は今までの借りと「顔」料で納得するが
来季同じような状態(介護付き、同点で出せない、大事な試合で打たれる)なら
ちょっと暴動だな
341名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:48:51 ID:Cxxm966x0
だから、巨人か阪神に負けとけば良かったんだよ!
342名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:55:03 ID:NkEQxEZWO
球団の収益は、昔に比べてスゴイ増えてるのかな?
年俸ばっかり、増えすぎのような
343名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:55:36 ID:ymOJAotaO
どんどん選手間格差が広がるだけだけ
貰える人は今まで通り
ごねられ
言い分も通るだろうね


だからB級(陰でチームや日本プロ野球を支えているであろう)選手こそ
とっとと日本なんか捨てて例えマイナー契約スタートだとしても
どんどんメジャー挑戦するべきだよ

日本は名前や過去の実績が重んじられすぎているからね
岩瀬みたいにダメなシーズンでも4億契約出来るんだから
メジャーなら年齢・伸びしろ等コスト悪るしとバッサリ放出でしょう
344名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:04:40 ID:3fbeKNG80
チームの強さの格差是正を考えるならサラリーキャップはあってもいいかもしれんね。
ま金を出して強くしたいところは拒否するだろうが、それ以外のチームは喜ぶだろう。
345名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:06:18 ID:k7RW4+7uO
放映権料は大幅減
観客も減り球団経営は数十億単位の赤字
契約見直さないで何十年も赤字を当たり前にしてたことが不思議
346名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:07:57 ID:MfywoXgmO
名古屋は比較的デフレ不況でも強かったけどさすがに最近は厳しいよな、景気は
347名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:09:42 ID:cy/w6C7KO
全選手の年俸を一斉に半分にしたら?
348名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:10:11 ID:k2rShnQeP
>>342
> 球団の収益は、昔に比べてスゴイ増えてるのかな?

今年のロッテは収入80億支出100億で差し引き20億円の赤字だとさ
349名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:10:15 ID:Y9q7t5Rg0
宣伝広告のために球団持ってんだから赤字でも問題は無いだろ
価値がないと思えば売ればいいだけの事で
350名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:12:50 ID:k2rShnQeP
>>349
> 価値がないと思えば売ればいいだけの事で

売ろうと思ったが売れなかった球団が・・・・

351名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:16:17 ID:5oqJfQW20
涌井で実験してる西武を見習え
今年、主力と契約更改しててあほか
ハンコ押したら終わるだろうが
352名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:39:11 ID:HS2sJS8kO
世間の関心はどんどん薄れていってるし、収益も落ち込んでるはずなのに
給料だけが上がっていく不思議な業界だよな。
353名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:54:00 ID:KVm0V+SG0
これからの観客の減り具合によっては、20勝投手でも年俸が2000万くらいになる可能性が
あるわけだ。

出来高≒成績ではなく、出来高=観客動員数になっていく。
354名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:56:53 ID:1v1OdEy8O
日本一で草野球するチームなんかナゴドまで見にいきたくねーし
三振バッターだらけ(笑)井端がいる限り赤字
355名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:00:40 ID:vUSx0UDrO
>>350
横浜は、買い手が付いてた中で「やっぱ売らなかった」ってだけだよ


本当にお荷物ならそれこそさっさとポイすりゃいい話なんだし
356名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:03:18 ID:Fv3pqzMCO
楽天の三木谷なんかみると球団を持つことはそんなにデメリットではなさそうに見えるけどね
357名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:05:37 ID:vUSx0UDrO
>>351
西武は親会社が破綻したんだから、それこそ金無いだけだろ

だいたいライブドアが参入するときは散々、文句言ってた奴等は
西武みたいな破綻犯罪企業が球団を持つ事にはなんも言わないしさ
358名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:07:18 ID:fMC9QKbq0
病気の子供をちょっとつっついて社会貢献気取ってるやつら多いから
全員ボランティアで野球やって
賞金やタイトル料、CM、オフや移動日のバイトで生活させりゃ経営楽になるぜ
359名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:08:24 ID:JT/Ec6690
禿にドメなんか散々優遇したのに勝手に出て行ったからな
年棒なんか抑えて嫌な奴は行きたい所に行けばいいわ
360名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:10:07 ID:hZ/MFJ9V0
マン汁が目に、の某選手の年俸のことだよな
361名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:11:41 ID:vUSx0UDrO
まあただ>>1の西川の言う意味もまあ解るわ

特に中日は荒木や井端や昌や岩瀬の長年の功労者達が多いから、彼らには彼らが活躍しなくとも何億ものコストが掛かるって意味だろ?



活躍すりゃ別に5億でも10億でも払うけど、全くダメだった時にはそれが下げられないから、経営を圧迫するとかそう言う意味だよ
362名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:11:59 ID:k7RW4+7uO
>>355
ヤクルトは?
オーナー会議でポイしたいって球団はたくさんいたけど
実際にポイできたの近鉄くらいで大騒動

そんな簡単なことじゃないよ
363名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:14:16 ID:X3nW6Sx3P
プロって意味をはき違えてる選手が多いんだよね。中日に限らず。
プロ=興行。木戸銭を取れる選手が偉い。
野球が上手いのはもっとも有効な手段だが、目的じゃない。

レスリングやフィギュアスケートを見たら、プロとアマで全然違うこと分かるだろう。
マサなんて5勝しかしなくても、客が来ればいっぱいもらっても良い。
野球が上手くなくても、別で話題作りして客が見に来たて弁当買ったりビール飲めばいい。
ドアラとか相当稼いでると思うよ。

364名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:18:42 ID:vUSx0UDrO
>>362
あのなあ
バファローズもあれはオリックスが数十億円で買い取ってるんだよ

近鉄の時はそれこそ堤のアホが1リーグ化を進める為に、宮内なんかに話をつけて無理やりああいう形にしたんだし

そもそもその時点で西武はとっくに親会社が破綻してて、少しでもライオンズの収益を増やそうと巨人との試合をしたかっただけだよ
365名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:23:10 ID:vUSx0UDrO
>>363
「プロ」って意味を履き違えてるのはお前だろw

プロ=プロフェッショナル(玄人)
だろ


例えば宮本武蔵は刀のプロフェッショナルなんだよ
366名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:29:51 ID:HJ8gqlqa0
99年 65試合10勝2敗1s 1.57
00年 58試合10勝5敗1s 1.90
01年 61試合8勝3敗 3.30
02年 52試合4勝2敗 1.06
03年 58試合5勝2敗4s 1.41
04年 60試合2勝3敗22s 2.80
05年 60試合1勝2敗46s 1.88
06年 56試合2勝2敗40s 1.30
07年 61試合2勝4敗43s 2.44
08年 56試合3勝3敗36s 2.94
09年 54試合2勝3敗41s 2.12
10年 54試合1勝3敗42s 2.25

4億もらっちゃいかんのか
367名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:32:18 ID:vUSx0UDrO
「球団を持つメリットがあるかないか」
なんてのは、それぞれの企業の立場によるよ
ただ言えるのは、現在12の企業がプロ野球球団を持ってるけど、彼らは「メリットが無い」と思えば他の企業に売るなりタダでくれてやるなり、解散さしたり出来るんだよ


そもそも球団の買収なんてのは、既存の企業が球団を手放さなければ誰も買えないんだから


だから西武見たいに親会社が破綻して潰れても「債務を整理して、企業を再建する為のシンボルと考えている。だからライオンズは手放さない」なんて話になるんだよ
ダイエーも破綻したとき全く同じ事いって最後の最後まで球団を売らなかったし

ソフトバンクはあれ、ホークスを外資のコロニーから買ったんだよ
368名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:33:49 ID:fMC9QKbq0
>>366
当然だ
宝くじに当たったって3億くらいしか稼げないこのご時世に
野球やったくらいで4億って
労働をバカにしている
369名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:34:17 ID:f31TzRGU0
いっそのことAKBみたいに人気投票で年俸決めたら面白いんじゃないかw
370名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:40:41 ID:vUSx0UDrO
>>366
別に4億でも5億でも良いってば

別に>>1の西川も「年俸が高過ぎる」って言ってる訳じゃないってば



例えば年俸4億の選手を、成績が悪かったからと言って、次の年に2億に下げるのは出来ないんだよ(選手の同意があればオッケー)

だから同じ4億払うにしても「基本年俸2億円+出来高2億」って形で払う形にして
成績が悪ければ、「年俸2億+出来高0で合計2億」って言う支払い方にすれば年俸を下げなくても、50%ダウンの提示が出来る
って話だよ
371名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:53:16 ID:vUSx0UDrO
>>368
アホか
野球で活躍すりゃ松坂や福留のように100億円以上は稼げるっての
ちなみにサッカーも、上手ければクリロナのように数十億も稼げるよ
それが野球やサッカーの世界だっての


ちなみにプロ野球選手やプロサッカー選手ってのは、雇われ労働者じゃなく、青色申告のいわゆる自営業者だよ
372名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:56:32 ID:dYq07Pk0O
出来高比重を大きくすると、みんな自分の成績しか考えなくなるよ
成績>チームの勝利になる

ロペスが前田を殴ったような事が日常茶飯事になり、首脳陣批判も増えるだろうね
373名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:01:24 ID:vUSx0UDrO
あとさ球団持つ一番の理由ってのは海外でも日本でも「ステータス」だよ


3000万円もするフェラーリ乗ったりするのと同じ
車なんて50万円でも買えるのに、3000万円も金を出してたら大赤字
けど別にそこは赤字でも良いんだよ


ただしフェラーリ乗ってる奴も何かしらの失敗とかで金が無くなってしまったら、フェラーリを手放すよ
小室哲哉も破綻して持ってたフェラーリは全部売ったよ
374名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:01:37 ID:aYwjpvvK0
>>371
活躍しただけ稼げるのは正解。
でも日本のプロ野球にはどうみてもおまえ3000万レベルだろ?
ってのが1億貰ってたりする。
375名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:04:20 ID:KVm0V+SG0
>>371
観客が減り続けると予想される日本では無理なんじゃないの?
376名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:05:37 ID:6oVDOhve0
377名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:08:21 ID:vUSx0UDrO
>>374
アホか
大リーグのがレベル低いっての

てか大リーグは所属してるチームや選手が多いから、一流の選手はレベルが高いけど、多くの選手はレベルが低いよ

だいたい年俸10億円の選手と、年俸800万円の選手が混ざって試合したりしてるのが大リーグなんだから
んで大リーグの場合はFAにならないと大金は稼げないよ
378名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:11:21 ID:n/j0BHyx0
やった時にはあげてもらわないととか抜かすくせに、ダメな時には過去の貢献度云々を持ち出す。
そういうやつらを野放しにしているからこうなるんだよ。

ダメならダメでキッチリ減額しないといかんよ。
年間5勝や'250くらいの数字で億単位の金もらうとか、普通にありえんわ。
379名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:14:05 ID:5sJ8cKecP
減ったのは立浪引退の影響だと思うがな
すぐに戻るよ、現に後半戦は客入ってたじゃん
380名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:16:08 ID:vUSx0UDrO
>>375
だからメジャーも海外のサッカーリーグも、チケット収入だけで運営してる団体はねーっての


ヤンキースにしろチェルシーにしろオーナーは金出してるっての
だからと言って海外クラブのオーナーはそれを「赤字」とは言わんだろ?

ちなみに企業や個人のオーナーを持たない市民クラブのバルサとかは、あれ補強費とかは銀行に金借りて工面してるんだよ
だからスゲー銀行に借金がある
381名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:20:07 ID:vUSx0UDrO
だいたい親会社やオーナーが球団に金を使うのは当たり前でしょ?

オーナーや親会社が球団に使った金を「赤字だ」なんて呼ぶのは日本だけだよ

382名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:21:23 ID:L9bPHIFl0
白鵬ですら2億5千万くらいらしいからな
383名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:21:49 ID:aYwjpvvK0
>>378
10勝した次の年に5勝で終わっても年俸現状維持とか普通にあるもんなw
384名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:22:01 ID:k2rShnQeP
>>380

チェルシーはともかくヤンキースはカープの松田家と同様
スタインブレナ家の家業だぞ
元々の家業(造船業)を売っぱらっちゃったから
球団経営で利益が出ないのは死活問題になっちゃう
385名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:23:14 ID:dYq07Pk0O
>>378
井端もGG佐藤も大幅減を飲み込んで一発更改でしたが?
386名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:23:48 ID:iTsQqU1+0
不人気すぎて存在価値ねーから球団売っちゃえよ
387名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:24:01 ID:ldD+8PFm0
中日新聞の宣伝になってるんだから赤字でもいいんじゃないかな
購読者が増えるとは思えないけど、赤字分は社名を広める広告料と考えないと
388名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:24:56 ID:iK7Rluco0
>>1
>「球団経営を一番圧迫しているのは選手の年俸



>現在は中日新聞社会長の白井文吾が株式会社ナゴヤドーム社長と中日ドラゴンズオーナーを兼務しており、事実上両者の経営は一体となっている。
中日ドラゴンズは株式会社ナゴヤドームの経営支援のため、
年間40億円以上の球場レンタル料を支払っている。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%A4%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0
389名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:25:59 ID:wAa/jhEgO
ロッテの球団収入が80億。過去最高(20億)の4倍
それでも赤字だお(; ^ω^)
390名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:26:12 ID:kLEji99i0
オリンピック種目から外されたことで世界的には非正規スポーツ
のようになっちゃったからな
でもってこの不景気の世の中にあってあの高額年俸
やっぱ収入って仕事の内容、能力に見合ったもんでないといくら
プロスポーツといってもファンは離れていくと思う
「プロなんだからいっぱいもらって当然」
といった自分のことしか考えていないプロ、スタッフが増えすぎ
てはいないか。ファンが満足できるプレーができるように懸命に
励んで励んでその結果を残すことができたことの対価なんだとい
うこと。ファンがあってのプロスポーツなんだということをもう
一度考え直すべきなのではないだろうか。
ファンの心が離れた時点で、プロスポーツとしての終焉を迎える
という危機感を持って
391名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:27:35 ID:jnw6z8O7O
パノラマ席は自由席にして欲しい。
指定席だと隣がキチ○だったとき、逃げられない。
392名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:31:42 ID:vUSx0UDrO
>>384
アホかw
ヤンキースのオーナーは毎年めちゃくちゃ金出してるってのw

つか例えば年俸総額の違反金
あれだけでも確か百億円ぐらいはコミッションに払ってるよ
んでその金をコミッショナーがアスレチック見たいな貧乏球団に分配して成り立ってるんだから
だいたいスポーツ興行なんてのは元々が「球団経営で利益を出そう」なんて目的で始まってる訳じゃないんだから
393名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:32:39 ID:dYq07Pk0O
>>377
800万の選手なんてメジャーにいねえよw
少し前は最低3000万いまは最低5000万ぐらい
394名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:36:14 ID:MeCjx2+W0
>>366
岩瀬は投球イニングが少ないから4億の価値はねえよ
395名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:42:32 ID:vUSx0UDrO
球団を持つ理由なんてステータスだっての

高校野球
大学野球
社会人野球
プロ野球

例えば高校野球なんてのは、PL学園も横浜高校も毎年赤字。
大学野球の早稲田大学や慶応大学も野球部は赤字だよ

野球部の経営なんて高校野球も大学野球も社会人野球もどこも赤字


「赤字」って言い方をすればな
こうした金を「赤字」って呼ぶのはプロ野球だけだけどな
396名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:42:41 ID:GqQTB+wy0
プロ野球全体で上限2億の歩合にすればいいんだよ
その変わり3冠王とかとれば5億プラスとかオプション付けて日本でも10億円プレイヤー出る仕組みは残して
佐々木や川崎やパンダみたいな複数年働かないでぼろ儲けを許すなと言いたいケガだけど頑張ってるとかいらない
397名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:44:26 ID:k2rShnQeP
>>390
>オリンピック種目から外されたことで世界的には非正規スポーツのようになっちゃったからな

その効果は再来年のロンドン五輪の時に最大限に出るだろうね
アテネ・北京とここ2大会“○○ジャパン”って大騒ぎしてきたから
「あれ野球は・・・?」って事になりそう
398名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:50:00 ID:vUSx0UDrO
まあとにかくオーナーは球団に金を使うのが当たり前なんであって、この金を「赤字」とか言っちゃうバカはさっさと身売りした方が良い


フェラーリなんか乗り回せば金掛かるのは当たり前なんだから、それが嫌ならフェラーリうっぱらって電車を利用すれば良いんだよ



まあただし>>1の西川の言ってる意味は解る
年俸が高いって文句を言ってる訳じゃなく、年俸が下げられない決まりがあるから余計なコストが掛かるって意味だしな
399名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:53:23 ID:BhXG5p9J0
俺はこの社長の英断には評価する
近鉄球団消滅の衝撃で野球ファンを辞めてたが
これを期にまともな体制に戻れば野球ファンに戻るかも(´・ω・`)
400名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:54:46 ID:vUSx0UDrO
>>397
つか野球はオリンピック種目から外れて良かったよ
もともとオリンピックの野球なんてのはアマチュアの大会であって、オリンピック競技で野球なんて別に注目されてなかったんだし
プロ野球選手が出るようになってオリンピックの野球のたち位置はおかしくなったんだよ

401名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:57:03 ID:/caGpxQqO
>>377
めちゃくちゃw
どこで仕入れた情報だよw
402名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:00:35 ID:43bE6u0LO
ゴミクズ相手に複数年結んだツケだろうw
403名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:02:04 ID:Av1A5PqY0
みんな岩瀬の給料下げろって書いてるだろうなw
404名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:03:31 ID:vUSx0UDrO
>>401
つか大リーグってそんなにレベル高いと思うかあ?
例えば完投や完封するような投手なんてのは大リーグには居ないし、今はもうボンズのような圧倒的な選手も居ないしさ

405名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:04:40 ID:GzGp0LqH0
まるでケータイの料金プランw
406名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:05:05 ID:dYq07Pk0O
>>399
まともな体制が何を指すかわからんが、年俸の高騰は止まらないよ
メジャーが選択肢にある限りは
407名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:11:04 ID:KVm0V+SG0
メジャーと比較しても意味がないと思うがな。
自腹を切って選手の年俸を支えるオーナーなんて日本にはいないから。
408名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:11:07 ID:vUSx0UDrO
>>406
いや、一昔前の方が年俸は高かったよ
ローズが12億円とか佐々木が5億円とか

その頃の感覚で行くと、岩瀬なんて5〜6億貰っててもおかしくないから4億って聞くと少なく感じるぐらいだし

つかむしろ大リーグの日本人への年俸が高騰しだしてから
「流石に年俸では張り合うのは無理だわ」見たいになって、全然、引き留めなくなったしさ


409名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:12:26 ID:OZVM3kFa0
昔落合が選手としては史上初の一億円プレイヤーになった時
子供心に「三冠王だと一億円も貰えるのかー」と思ったもんだ
当時と今、物価も大して変わってないのになあ
410名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:13:31 ID:zTHqP8pF0
中日ファンでもなんでもないのに、名古屋での生活を円滑にするため
中日新聞を購読してるだけで、要介護岩瀬に4億3000万を払う
ための援助をしてると思うとイライラする。
411名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:16:15 ID:h1tm2C9Q0
選手寿命ってのびてるよな
上の方は
412名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:19:28 ID:vUSx0UDrO
>>410
つかこれだけの成績を毎年重ねれば、今頃は6億円や7億円まで上がっててもおかしくない成績だってば

岩瀬はここ数年はもうどんなに良い成績残しても大幅に年俸は上がってないんだよ
413名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:20:38 ID:dYq07Pk0O
>>407
メジャーが母数に入ってるのだから嫌でも年俸には関わってくるよ
もしメジャー行きという選択肢が無ければ、当然年俸相場は下がる

>>408
>>377みたいな知ったかぶりされてる奴の言うことは信用しないことにしてるんだ
414名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:21:58 ID:BzovhlLB0
中日は球団放棄すれば一般紙スポーツ紙にもはんばいひびくから
針のむしろだろ
415名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:24:00 ID:zTHqP8pF0
>>412
>これだけの成績を毎年重ねれば、今頃は6億円や7億円まで上がっててもおかしくない成績だってば

それはない
1イニング限定優遇起用の分際でどんだけ妄想激しいんだよ
416名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:25:57 ID:kxEENi1f0
プロなんだから完全歩合制でいいんじゃないかと思うんだが。
新人でも、HR40本打ち、20勝上げたら翌年は5億。
でも次の年、出場無しなら240万。
417名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:26:37 ID:vUSx0UDrO
>>413
もしメジャー行きの選択肢が無かったら、例えば福留は阪神と中日と巨人がマネーゲームして年俸7億〜8億円ぐらい貰ってたよ
清原だって確か6億とかじゃなかったっけ?

つか巨人が選手をかき集めてた頃は今より年俸相場高かったよ
あと逆指名があった頃なんて、例えば横浜ですら那須野に10億とか払ってただろ?
そうしたのも無くなったしさ


418名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:28:02 ID:TjNlmwwy0
>>412
先発は3億前後に壁があってそこを超える選手はごく一部なのに
抑えは4億まで簡単に達する時点で異常な状況
貢献度は先発>抑えなんだよ。
419名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:28:21 ID:/caGpxQqO
>>404
年俸800万のメジャーリーガーを一人でもいいから教えてくれw
420名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:28:53 ID:srCIVQz5O
>>415
お前野球知らないだろ
421名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:31:06 ID:zTHqP8pF0
>>420
おまえより知ってるのは確実だな

岩瀬に6、7億とかアホかよ。
422名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:32:51 ID:zTHqP8pF0
大事な試合では、1アウトしか信用がない抑えに4億3000万て
423名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:32:52 ID:KVm0V+SG0
>>416
成績以前に興行収入が減っていることが問題なのでは。
どんなに活躍したって興行収入が減っては払う金がない。
424名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:34:28 ID:B0A9uTMK0
12球団で足並み揃えた方がいいな
メジャー行くのが増えるだろうけど、しょうがない
425名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:35:28 ID:/caGpxQqO
>>412
野手最高年俸の松中はここ数年どんなに成績が悪くても年俸下がらなかったんだぜw
426名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:36:09 ID:vUSx0UDrO
>>418
岩瀬の年俸が上がってた時期は中継ぎの頃だっての
例えば去年も今年も1千万円ぐらいしか上がって無いってば

仮に来年介助無しで50セーブしても5000万円とかは上がらないってば

4億円ぐらいで岩瀬の年俸はもうほとんど止まってるもん
佐々木ですら5億だか6億貰ってたってのにさ
427名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:40:07 ID:hx9vVsw7O
いつも疑問に思ってるんだが
大幅減俸には選手の同意が必要と言うけど
下げ幅、上げ幅に関わらず選手は納得しなければ保留してサインしないじゃん
この規定に意味あるの?
428名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:41:22 ID:zTHqP8pF0
佐々木ですらの意味が分からない
普通に佐々木の方が岩瀬より絶対的抑えだったからだろ
429名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:42:41 ID:vUSx0UDrO
>>425
だから「それがおかしい」って話だろ?
本来なら1億円まで下げたいのに規則で下げられないから余計なコストが掛かるから、
例えば選手に4億円払うにしても「年俸4億」じゃなく「年俸2億+出来高2億」って形にして、成績が悪かった時は年俸を「年俸2億+出来高2億(4億)」→「年俸1億」に減俸出来るようにしたいって事でしょ?
430名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:42:48 ID:zTHqP8pF0
>>427
下げ幅が規定までなら球団が押し切れる
規定より下げようつすると、選手の同意がないと下げられない=選手が拒否れる
431名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:43:06 ID:gcy3Itq1O
出来高の評価を全ての球団で統一するならアリかな

でも年俸がクリアになりすぎるとブランドイメージの高い球団に選手が行きたがる傾向は強くなるだろうね
432名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:43:49 ID:dYaz34Qj0
メジャーリーグが陥った罠に日本プロ野球も嵌ったか。

選手の際限のない年棒アップ→球団の財政圧迫→入場料等の値上げ→客が減る→球団傾く
433名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:44:03 ID:dYq07Pk0O
>>417
そんなことより年俸800万円のメジャーリーガを教えてくれよ
434名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:44:14 ID:zTHqP8pF0
岩瀬はメジャーリーグに挑戦してれば化けの皮が剥がれたのにな
北京五輪で過保護登用なしで起用されて化けの皮が剥がれてたけどさ
435名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:44:45 ID:PgBYPWfU0
レギュラーメンバーなんて、
もう1億円が通過点になってしまったからな…。

いい加減、査定を見直したら?
野球人気も落ちてるんだし。
436名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:46:10 ID:/caGpxQqO
>>429
松中の年俸が下がらなかったのも岩瀬の年俸が上がらなかったのも規則じゃなくて当事者間の契約ですが?
437名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:47:33 ID:/gL4qvShO
>>427
規定無し→納得せずに球団辞めるなら他の球団とも契約出来ない
規定有り→納得せずに球団辞めても他のチームと交渉できる
438名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:47:45 ID:ug7G7yHEP
もうボロボロに下げてみんなメジャー挑戦して 日本球団はメジャー予備軍でいいよ。
全員メジャーいってメジャーで球団1個つくれ。
439名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:47:55 ID:ISZNT2BrO
>>423
一番の問題はそこだよなあ、ない袖は振れないし
440名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:49:22 ID:vUSx0UDrO
>>428
佐々木や今の岩瀬は「抑え」じゃなく、単なる「クローザー」だよ
最後の1イニングを投げるだけの投手


本来の「抑え」ってのは「火消し役」って言われてて、ピンチで登板してピシャリと抑える役目だから「抑え」なんだよ


昔の与田や郭なんかの「抑え」は、ピンチであれば7回からでもマウンドに上がってピンチを「抑え」て、最後9回までしめてたんだよ


佐々木も今の岩瀬も「抑え」じゃないよ
中継ぎ時代の岩瀬のポジションが抑えだよ
中継ぎ時代の岩瀬は絶対的な抑えだったじゃん


最後に投げるだけのクローザー佐々木とは比べ物にならんよ
441名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:52:13 ID:hx9vVsw7O
>>437
ああそういうことなのか
納得サンキュー
>>430もサンキュー
442名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:53:40 ID:dYq07Pk0O
都合の悪いレスには沈黙して恣意的な自説を押し通してるID:vUSx0UDrOに乾杯
443名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:54:27 ID:8KWxyLj20
>>437
現実問題ルールどおり自由契約を選んだノリさんは干されかけたけどね
444名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:55:23 ID:dgyaMvn80
落合は星野より断然名将だと思うけど、なんか陰気なんだよ
あれじゃ客が入らないよ。それに毎年いい成績残してるのに客がこんな減ってるとなると
優勝争いからそうそうに離脱したら、観客動員がひどい事になるな
445名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:58:41 ID:vUSx0UDrO
>>437
これちがうくね?
もし選手が「規定以上の減俸に納得しなかった」場合は、規定の範囲内の減俸に止めて契約するだけでしょ?

446名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:00:48 ID:/gL4qvShO
>>445
それだとノリさんはクビにならなかった。
447名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:02:40 ID:WQojwqBV0
これは深刻な問題だな
涌井や杉内みたいなのは容赦なく首にしないと
448名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:02:42 ID:8KWxyLj20
>>445
球団の選択肢は規定内の減俸で契約するか自由契約の二択
ただノリさんのケースみたいに即座にどちらかを選ばず交渉を続けられるのが実際のところ
449名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:05:34 ID:vUSx0UDrO
>>443
違うってば
規約では「契約を交わす際は前年度の年俸の○%以下の年俸で契約してはならない(○%以上の金額で契約しなくてはならない)」でしょ?

で「ただしお互いの同意があればオッケー」ってだけでしょ?


選手側が規定以上の減俸にオッケー出さなかった場合は、球団側は規定の範囲内で契約するか、もう来季の契約をしない(自由契約)かどっちかなだけだよ
450名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:07:36 ID:HDrWX9qV0
>>427
制限以上の減額なら選手の同意がなければ自由契約にしないといけないけど
普通の上下で最後まで合意できなければ任意引退で選手の丸損。
451名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:08:07 ID:iJdMpJpi0
落合が悪い
452名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:09:04 ID:Se9Ra+0GO
和田や谷繁を放出すればいいだろ
453名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:11:03 ID:k2rShnQeP

NPBなんてMLBと比較すればまだまだ球団側にやさしい契約だぞ
MLBだと置物に何十億円も支払うはめになるのなんて当たり前の世界だもん
NPBで仮に井川みたいなのが出たらメディアを含め周囲がハンパないプレッシャーをかけて
半強制的に引退させちゃうだろ?
454名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:11:31 ID:vUSx0UDrO
>>450
確か随分前に「任意引退」って制度は無くなったんじゃなかったっけ?
455名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:13:43 ID:EAui25tj0
これから何球団潰れるんだろw
456名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:14:18 ID:erG4u6K+P
市場が狭い上にこのご時世だ、選手たちにもそろそろ現実直視させた方が良い
457名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:15:34 ID:9+bD6oTcO
>>409
王や長島の低い額が年俸査定の基準になってたからな(年俸以外ノ稼ぎのほうが多かった)。
馬場猪木どころか中堅クラスと変わらなかったから。
458名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:15:46 ID:67XYSdG6O
たいして名前も通って無いような選手が平気で一億とか二億とか貰ってるんだから
金が余って仕方ないのかと思ってた
459名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:16:44 ID:/gL4qvShO
>>453
つスンヨプ
契約したときはお互い納得してたはずなので、さすがにそれは社会的に許されない。
460名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:18:14 ID:vUSx0UDrO
まあ年俸は活躍したら上げて、ダメだったら下げるって言う当たり前の歩合制で良いんじゃないの?
あと年俸の上限はローズが12億円貰ってた頃の年俸まで上げて良いと思うよ
やっぱスーパープレイヤーは10億ぐらい貰って良いと思う

461名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:19:10 ID:k2rShnQeP
>>456

選手側には「だったら球団の収支を明らかにしてくださいよ!」って切り札の言葉があるからな
逆に考えて、もし収支を明らかにする球団が出てきて、それでも「そんなの関係ね〜もっと年俸上げろ!」
って選手側が言い出したら一気に潮目が変わるんジャマイカ?
462名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:20:28 ID:KcKbIF/HO
不服ならメジャーに行けばいいと思う
俺はメジャーには全く興味ないけど
ていうか、メジャーって生中継がニートにしか見れないからね
463名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:22:34 ID:zTHqP8pF0
>>440
岩瀬本人乙
中継ぎ時代の岩瀬は普通に失敗もするし横取り勝利もするやや優秀程度の中継ぎだったよ
464名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:27:07 ID:dYq07Pk0O
>>461
収支が公開されることは絶対無いよ
ぜいたく税やサラリーキャップ導入がうやむやになったのも球団が収支を公開したくないから
465名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:27:13 ID:fgOBpGVQ0
野球選手って1億もらっても子供2人育てられない無能の集まりでしょ
466名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:31:00 ID:/gL4qvShO
>>463
岩瀬より優秀な中継ぎがそんなにいたか?並ぶのが最盛時のJFKくらいだろ。
何よりその成績を休まず続けるってのが何より凄いが。
467名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:31:53 ID:/caGpxQqO
>>453
複数年契約中にメディアを含め周囲からハンパないプレッシャーをかけられて
半強制的に引退させられちゃった人を教えてくれ
468名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:32:34 ID:vUSx0UDrO
>>461
球団も毎年決算書を税務署に出してるんだから収支なんてのは決算書見れば解るんだってば


そもそも君らが言う「赤字」の意味が間違ってるだけだよ

例えば君が球団を持ったとして「強い球団にしてみせる」って補強費として数十億円使ったとして何が赤字なの?

例えば「綺麗な天然芝の球場を本拠地としたい」って事で数百億円もの投資をして球団の自前のスタジアムを建てたとして、なにが赤字なの?

そもそも球団に金を使いたく無いってのならオーナーなんかやめちまえば良いんだよ
469名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:32:57 ID:/caGpxQqO
>>463
えっ?
470名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:33:27 ID:7xovAQNBO
わかっとるわかっとる
わかったら黙って手放せ

手放す気は毛頭ないくせにwwwwwwwww

中日新聞wwwwwwwww
471名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:35:19 ID:D//vNaV40
中日の観客動員とJRAの売り上げは毎年下がってる気がする
472名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:35:41 ID:/caGpxQqO
>>468
球団が強くなって球場が綺麗になっても収入を支出が上回れば赤字だろ。
おまえ本当にバカなんだな。
473名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:36:59 ID:zTHqP8pF0
>>466
過保護登用されてるから常に休んでるだろ。他の中継ぎと比べて。
474名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:37:14 ID:dYq07Pk0O
>>472
そいつには触れん方がいい
ID辿るとわかるがただの電波だから
475名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:38:18 ID:zTHqP8pF0
手放しても買うところがない
476名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:41:45 ID:k2rShnQeP
>>464
> 収支が公開されることは絶対無いよ

そうだろうね
メジャーだと収支がガラス張りになってるから
サラリーキャップの導入こそまだされてないが
第3者による年俸調停が制度化できてる
477名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:42:15 ID:vUSx0UDrO
>>464
あのな、プロ野球ってのは全て株式会社なんだっての
樺日ドラゴンズ
鞄ヌ売ジャイアン

で、オーナーってのはこの筆頭株主の事だよ
で、株式会社ってのは毎年税理士がその年の収支をきちんと計算して税務署に提出してるんだよ

また毎年、株主総会を開き、これらの決算の内容をきちんと株主に報告してるんだよ



ちなみにもし球団経営が「赤字」であれば、赤字分の金は銀行から借り入れでもしてんのか?
478名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:43:51 ID:DdX6wKwDO
>>416
完全出来高は協約で禁止。

ベースを決めてボーナスを付ける形にすればいい。次回査定はボーナスなしからスタートにすれば、そんなに上がらない筈なんだが。
479名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:44:46 ID:/gL4qvShO
>>473
他って誰か個人名適当に10人くらい出してもらえるとありがたい。
連続年数50試合登板の記録を持ってる岩瀬は誰より休んでるの?
480名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:47:38 ID:Yf6OoYixO
少なくとも3億以上の部分は出来高にしないとな
481名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:48:39 ID:vUSx0UDrO
>>476
以前に選手会が「収支を公開しろ」っていったときに、球団側は決算書を選手会に公開してるんだってば

ただどこの球団もちゃんと広島見たいに黒字で決算してるから球団は赤字じゃ無いんだよ



君らは「親会社が球団にいくらつかったのか」って金額を「赤字赤字」って呼んでるだけでしょ?

球団の収支見たところで、その額がいくらなのかとか解るわけないじゃん
だいたい球団の経営はちゃんと黒字なんだし
482名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:49:07 ID:dYq07Pk0O
>>477
お前馬鹿だろ?

で、年俸800万円のメジャーリーガは?
483名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:58:08 ID:vUSx0UDrO
>>472
だから本当に球団経営が例えば20億円も赤字だとしたら
「収入(80億円)、支払(100億円)」

銀行から20億円借りるなり、20億円分の支払いを待たせたりしてる事になる


例えばロッテが本当に今まで毎年20億円も赤字を出してるんなら、ロッテ球団は負債額が何百億円もあるわけ?

球団経営が赤字ってのはこういう事だぞ?
484名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:59:23 ID:23h7ppMl0
とりあえず落合なんとかしろ。
話はそれからだ。
485名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:01:53 ID:/gL4qvShO
>>483
じゃあ企業が黒字ならその黒字分の金はパーっと全部使っちゃうのか?
486名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:03:49 ID:Sa+QyFKIO
確かに一部の選手は
査定おかしくね?ってくらいの高年俸だし、
こういうやり方はありだな。

球団潰れて野球見れなくなるのは嫌だし
487名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:06:26 ID:dYq07Pk0O
>>481
> 以前に選手会が「収支を公開しろ」っていったときに、球団側は決算書を選手会に公開してるんだってば
>
> ただどこの球団もちゃんと広島見たいに黒字で決算してるから球団は赤字じゃ無いんだよ

ソース出して見ろよ基地外
488名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:08:25 ID:/gL4qvShO
>>485は自分が勘違いしてました。>>483さんごめんなさい
489名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:09:42 ID:J9jb26wE0
支配下選手を3割くらい削減すればいいんじゃないの?
高額の投手は昔の杉浦とか稲尾みたいな使い方したらいいww
490名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:11:16 ID:5RfE/yHdO
メジャーなら一般人でも聞けば選手の年俸正確に教えてくれるらしいな
491名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:11:41 ID:vUSx0UDrO
>>485
いくら黒字だったのかによって、支払う法人税の額が決まるんだよ
その為に税務署に申請するんだってば


だから例えば2億円の黒字なら、法人税を1億円ぐらい支払って、残りの1億円は翌年の決算に持ち越す


例えば20億円赤字なら、その球団は一年で20億円の債務をおう訳だから、負債を返済しない限りはどんどん債務が増えて、いずれその球団は破綻するよ


横浜フリューゲルスがそれで破綻したんだよ


そもそも「親会社が広告費で補填してる」って言ってるんだから球団の経営は黒字だっての
毎年20億円も赤字ならとっくに破綻してるっての
492名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:14:04 ID:WqOVsHU90
ここで井端語録↓
493名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:14:34 ID:5RfE/yHdO
>>489
60人も入らんわな40人程度にして球団増やして16チームのほうがいいわ
494名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:19:48 ID:vUSx0UDrO
つかマジでオーナー会社はちゃんと球団に金を使うべきだぞ
年俸を上げろって意味じゃなく、例えば天然芝の綺麗な自前の球場を作ったり、練習施設を充実させたり、、

大リーグとか海外では本当にそういうオーナー多いし、かつてはプロ野球もそんなオーナー達がいたんだけどな
495名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:20:34 ID:kyD44SNI0
岩瀬のことかああああああああああ
496名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:24:48 ID:vUSx0UDrO
>>487
本当に毎年20億も赤字出してんのなら、10年で負債は200億円
球団の経営が本当に赤字なら、とっくに破綻してるっての



だいたい「親会社が毎年広告費として球団に金を補填してる」って言ってるんだから、球団の収支が毎年20億円も赤字な訳無いだろ

497名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:24:52 ID:k2rShnQeP
>>494

メジャーでもヤンキースみたいに自前の球状を保有してる球団もあるが
大半は自治体がそれ用に増税までしてスタジアムを建てて
それをとんでもない安値で球団に貸してるんだぞ
498名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:28:33 ID:F0faiLzpO
>>27
これまでの11年間を考えると妥当
499名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:32:03 ID:3gxfKRjLO
選手は巨人に行きたがるわけだなw
500名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:34:26 ID:JHgDNoNXO
やきうなんて
1軍20人
2軍15人
くらい要れば十分やん
501名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:41:20 ID:vUSx0UDrO
>>497
メジャーって「球団運営を黒字に」なんて頭で球団運営してるオーナーいないでしょ?
大リーグはコミッショナーが大リーグ全体の運営や収益の事を考えて運営してる団体で
仮にいくら特定の球団が100億円黒字だしても、それは「大リーグの利益」と見なして、コミッショナーが他の赤字の球団に分配したりだもんね

それでも例えばヤンキースのオーナーやレッドソックスのオーナーは、球団の為に毎年何十億円も使ってるよ

彼らにとって球団はステータスだしさ

502名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:44:20 ID:5oqJfQW20
人気が下がってるのになんでわざわざ施設充実せなあかんねん
JALの組合といっしょやなファンも
503名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:48:14 ID:j8J9YUwV0
景気が悪いのに、
野球の年俸の上がり方下がり方が相変わらずなもんだから、
夢どころか変って思う人が増えてないか?
ある意味野球人気低下の手助けしてるように見えない事もない。
504名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:53:57 ID:k2rShnQeP
>>501

◆2009年度営業利益(米経済誌『フォーブス』調べ)

1 .マーリンズ : 4610万ドル
2 .レッドソックス  : 4000万ドル
3 .ナショナルズ   : 3350万ドル
4 .ドジャース    : 3310万ドル
5 .パドレス     : 3210万ドル
6 .ホワイトソックス : 2640万ドル
7 .メッツ : 2620万ドル
8 .カブス : 2550万ドル
9 .ツインズ : 2500万ドル
10.ヤンキース : 2490万ドル
505名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:55:17 ID:vUSx0UDrO
>>502
かつてはプロ野球にも、巨人の人気に負けまいと
自分の私財を投げうって東京の下町のど真ん中に自前の球場を建てたオーナーとかもいたんだけどな

西武の堤も球団を持った当時は所沢を一大テーマパークにするって言う夢を掲げてたし
ダイエーもあり得ない額の金を使って福岡にスゲー野球のドームをたてたりしたし


あれでいいんだよ
んで、後は金が無くなったら迷惑を掛ける前に、さっさと球団を手放してくれりゃいい
506名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:56:29 ID:/caGpxQqO
>>501
あれほど球団の赤字を否定してたのに自分で赤字とか言っちゃってるしw
本当にアホだなw
507名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:56:51 ID:LbIvEDdB0
一軍最低保証+αにすればいいだろ。
508名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:59:41 ID:fgOBpGVQ0
「12球団を維持できるのなら年俸を減らしてもらってもいい」



こんなことを言っていたのも遠い過去の話
509名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:00:33 ID:vUSx0UDrO
>>504
どっから拾って来たか知らないけど、それ絶対に球団の利益の額じゃ無いからww


510名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:01:25 ID:6NWsLP4B0
高年俸になったきっかけがFA制度で
それを強力に押し進めて第一号になったのが落合
511名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:02:51 ID:zTHqP8pF0
【野球】経営に苦しむプロ野球界。年々膨らむ赤字幅。「どこも経営は苦しい。いつまで持ちこたえられるか」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291513935/
【野球】中日、今季20億円の赤字「このままではつぶれる」…広島も赤字転落の見込み
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129518322/
【野球】「トヨタショック」に「ノリ退団」で中日シーズンシート売り上げ激減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229739970/
【野球】中日の営業収支 5億円赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237592106/
512名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:03:51 ID:IVvmRhBu0
高年俸貰って働かない選手を叩くのはファンとして当然の義務
513名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:04:59 ID:vUSx0UDrO
ローズや清原やペタジーニの頃の方が、年俸は高かったよ

その頃を思うと今の年俸はそんな高いとは思わないけどな
514名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:07:29 ID:/caGpxQqO
>>510
違うよ。
FA制度設立に動いていた選手会にはほとんど手を貸さず傍観し、制度が確立した初年度に制度を利用したのが落合。
ちなみに第一号は松永。
515名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:09:20 ID:K9rdPW6gO
三冠王取った落合がやっとこさ一億だったのにね
今は、お前誰?ってのでも一億貰ってるもんな
516名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:09:27 ID:XK5FUHtI0
野球は人気ないのに年俸高いすぎなんだよ
517名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:13:23 ID:vUSx0UDrO
一昔前と比べると今の年俸は安いよ


今の年俸が高すぎるとは思わないし、プロ野球で活躍すりゃ金を沢山貰って良いと思うけどな

518名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:14:09 ID:5oqJfQW20
たくさんやっていいと思うよ
チーム減っていくだけだから
519名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:14:20 ID:YRmvsVn3O
>>513
平均年俸が上がりすぎなんだよ。
520名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:16:34 ID:/caGpxQqO
>>517
で、日本の球団は全て黒字という論理の人が言うメジャーの赤字球団ってどこですか?
521名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:16:42 ID:GQJbpwwiO
ていうか高い年俸をあげてるのは球団の方で、選手はできるだけ多いお金をもらおうとするのは当然。
522名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:17:01 ID:vUSx0UDrO
>>519
本当にあがってんのか?
下がってるでしょ?
523名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:17:35 ID:zTHqP8pF0
岩瀬を解雇すればかなりチケットが安くなる
524名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:21:01 ID:/caGpxQqO
>>523
単純に有料入場者数を200万人として
岩瀬の年俸4億円を有料入場者全員に均等に還元した場合
一人当たり200円下がるな。
525名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:22:48 ID:zTHqP8pF0
4億3000万でできること。

中日主催試合全72試合で毎回総額600万円が当たるキャンペーン。

野球に来た観客から抽選で60人に10万円プレゼントを毎回。
526名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:25:35 ID:vUSx0UDrO
>>520
しらね、そもそもメジャーの球団や決算の仕組みをしらねし


つかさプロ野球の球団に本当に毎年何十億円も赤字決算してる球団があるとしたら
そこの親会社が球団に金をいれてないって事な訳だから、その親会社は強制的にプロ野球から退去させなきゃダメだよ


ちなみにJリーグでも一度それでフリューゲルスが破綻したんだし
それ以降、Jは各球団に毎年決算書を出させて、アホな親会社は強制的に退去させるしくみになってるよ

つか西武がなんか怖い
527名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:25:56 ID:YRmvsVn3O
>>522

1億超えよりも、糞選手で8000万前後もらっている奴が多すぎなんだよ。
528名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:27:08 ID:vUSx0UDrO
>>527
つか具体的に誰の事か言わなきゃ解らん
529名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:28:20 ID:wn81Oql30
お前ら選手の年俸に納得いかないんだったら
野球なんて見るな。
金がなくなれば嫌でも年俸削るわ
530名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:28:45 ID:WJSkpyWT0
反日新聞は業績が悪いからな
531名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:29:09 ID:zMgapWAf0
岩瀬アンチは現実が見えていないな
どれだけ劣化していようと2年連続でセーブ王のタイトル獲ってるのに年俸下がる訳ないだろ
532名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:30:09 ID:/caGpxQqO
>>526
自分のレス>>501読み直せアホw
533名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:31:01 ID:jRyt8n3nO
星野時代は黒だった、今は赤。

時代以外にも要因があると思います。
534名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:34:53 ID:zTHqP8pF0
セーブみたいな糞タイトルで4億相当とかアホですか
535名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:35:58 ID:vUSx0UDrO
「年俸が高すぎる」
とか言ってる奴はただの僻みにしか聞こえないんだよな

そんなに他人が稼ぐのが気に入らないんかあ?
536名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:36:07 ID:zTHqP8pF0
岩瀬はだいたい今年一度もセーブ(救援)してないだろ
537名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:39:27 ID:zTHqP8pF0
>>534
その稼いだ金って誰の金か知ってるのか?
球団が岩瀬のせいで球団経営難だって言ってるのにな。
538名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:44:47 ID:vUSx0UDrO
>>537
言ってねーよw
だいたい入団してからの今までの成績考えたら、6億円でも妥当だっての
539名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:49:15 ID:zTHqP8pF0
>だいたい入団してからの今までの成績考えたら、6億円でも妥当だっての

だからこれ思ってるの岩瀬本人だけだからさ
入団三年目から成績粉飾しまくりなのにな
540名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:50:17 ID:/caGpxQqO
>>538
妥当かどうかなんて球団と選手が話し合って決めるもんだろ。
だいたいその6億って数字はどっから持ってきたんだよアホw
541名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:51:05 ID:zTHqP8pF0
普通に岩瀬のせいだろ

選手の年俸年俸で逼迫

和田は優勝の立役者だし2億8000万から上げてるんだから球団は納得済み
森野や荒木は2億そこそこ

誰の年俸と複数年が逼迫してるかわかるよな?
542名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:51:10 ID:vUSx0UDrO
岩瀬のセーブ記録の事とかも文句言ってる奴多いけど、岩瀬なんて元々はクローザーじゃないんだし
岩瀬がもし入団時からクローザーやってたら今頃は600セーブ以上してるっての

543名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:52:57 ID:zTHqP8pF0
クローザーなんて誰でも意図的にクローザーにすれば500−600いくっての

ていうか、なんで岩瀬をクローザーで使い続けないんと行けないんだよ

544名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:55:04 ID:kJbJK4qe0
野球選手の年俸なんて、エースと主砲が1億くらいで、あとは数千万で妥当だろ。
545名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:55:18 ID:zTHqP8pF0
3点差1イニングとか1点差1アウトとか2点差2アウトとか、
50才になってもやれそうだよなw

そういうセーブ狙いだけに特化した選手をつくろうと思えばどんだけでも
セーブは伸びるな

なんでそいつのセーブ記録だけを狙わせないといけないのかってことが
普通は問題になる
546名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:56:31 ID:vUSx0UDrO
>>541
おまえもうさ、そういう文句は球団の方に言うようにしろよ
だいたい年俸を誰にいくら払うかなんてのは、最終的に球団が決めて球団が払ってるんだから
547名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:03:49 ID:zTHqP8pF0
>そういう文句は球団の方に言うようにしろよ

球団は困ってるけど何も出来ない
548名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:03:51 ID:vUSx0UDrO
>>543
そうそう
だから本当に凄いセーブ記録を作らせたいなら、入団時からクローザーで使ってなきゃ無理なんだよ
300セーブも400セーブも大したこと無いよ
今の岩瀬程度の投手を10年ぐらいクローザーで使えばそれぐらい誰でもいく記録なんだし

どーせセーブの数を狙わせるなら浅尾を入団時からクローザーで使ってりゃ故障さえなけりゃ600ぐらいは行っただろうけど、もう遅いもんな

549名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:11:46 ID:vUSx0UDrO
>>545
ギャラード、ソン、大塚


岩瀬は元々中継ぎだから、ギャラードがダメんなったからって抑えにまわらなかったし、ソンが居なくなった時も抑えに回らなかったよ
大塚が居なくなってようやく抑えになった

本当にセーブ記録を狙わせたいのなら、もっと前に抑えにしてるよ


だいたい抑えなんて防御率3点台のギャラードやソンでも勤まるポジションなんだから、たいした事無いよ

絶対的な投手は抑えじゃなく中継ぎにおくべきだしさ
550名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:12:32 ID:lNea/soS0
焼きブータbの気持ち悪さは異常wwwwwwwwwwwwwwww
551名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:15:09 ID:zTHqP8pF0
岩瀬ってBとかKなん?
驚くべきアンタッチャブルっぷり
後ろに怖い圧力団体とかBK系の後援会がいそうだな

岩瀬がオリックスにいたら社長に「なんであの要介護に4年契約で17億も払わないといけないんだ?」
552名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:17:21 ID:vUSx0UDrO
>>547
だから球団がそれで困ってるとして、それは球団が悪いんだろ

その額で契約したのは球団自身なんだろ?
自分で契約しといて高すぎるとか、これじゃ経営が〜とか、、どんだけアホが球団経営してんだよ
553名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:19:41 ID:zTHqP8pF0
金もらってるのは岩瀬なんだから 岩瀬が悪い
岩瀬が同意すれば契約は無効に出来る
554名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:20:05 ID:6OvlF+CAO
岩瀬と粗きとか客も呼べない雑魚に大枚はたくんだし景気いいじゃん
555名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:21:03 ID:vUSx0UDrO
>>551
だから球団が自分でその額で契約したから、その額を払ってるだけだっての
556名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:21:16 ID:6ign64YjO
555
557名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:22:19 ID:tpIVO3gM0
優勝したにもかかわらず、観客動員が前年比マイナス

年棒ウンヌン以前に、営業努力が足りんって事自覚出来無いなら、何やっても傾くw
不景気でも観客動員頑張ってる所はありんだし、景気でしか動員数稼げませんと言ってるようなもんだ
それなら、いっそ売却を視野に入れて経営から身を引けよボンクラ経営者
558名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:22:47 ID:zTHqP8pF0
>>555
岩瀬は変動年俸

そしたら成績を粉飾し始めた
559名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:24:44 ID:zTHqP8pF0
どんなシガラミがあるのか、岩瀬がBKなのか知らないが
岩瀬みたいな不人気選手ばかり優遇して空気よめないから
人気が低下する

こいつが試合が決まってる段階で出てき浅尾や高橋からセーブ記録を
泥棒するのをみて楽しいとでも思ってんのか
560名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:25:19 ID:ODIM/kfnP
来年の岩瀬は変な使われ方しないとか森はゆーてるみたいだし
来年が見物やな
ダメなら浅尾クローザーか
右が足りなくなるな
561名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:25:45 ID:vUSx0UDrO
>>553
じゃあ後は球団が岩瀬にお願いして契約を無効にして貰えばいいだけの話だろ?

すみません。やっぱ高いと思うんで、、、ってお願いでもしてこいよ
562名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:26:26 ID:ODIM/kfnP
>>549
ID:zTHqP8pF0
はギャラードとかソンとか知らなそうw
563名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:27:20 ID:ODIM/kfnP
まぁパワプロ脳には精神的支柱とか考えもしないんだろうけど
球が早くて変化球がエグくて特殊能力一杯持ってれば満足なんだろう
中継ぎ時代の岩瀬だなw
564名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:29:29 ID:zTHqP8pF0
精神的支柱w

まさか、岩瀬と精神的支柱が関係あると思ってんのか?

最後の1アウトしか取れず、日本シリーズのヒロインで高橋に
「岩瀬さんが最後の1アウトで出てくると思ったのでランナーを出さないように必死だった」
とか言われちゃうようなののが
565岩瀬がいるとつらいってw:2010/12/30(木) 15:31:09 ID:zTHqP8pF0
http://www.youtube.com/watch?v=co0rSUReVDg 4分あたりから

坂東「岩瀬がすごいとか皆さん言うんですが、今どうして岩瀬くんが抑えられるのかといったら
   浅尾のおかげですよ。浅尾の球が早い、勢いがある。
   そのあと遅い岩瀬の球がすーっと行くから相手は打てない。
   (岩瀬は)なんぼ一生懸命なげてもチェンジアップですから。
   すごいよな。難かしい・・だから辛いやろ?浅尾」
岩瀬「辛いのは僕ですよ!」
坂東「なんで?(浅尾は)だってより早い球投げないといけないやろ。
     めっちゃ早い球投げないといかんもんね」
浅尾「・・・いえそんなことないです」
  坂東「いやほんとのこと言えよ。辛いやろ?セットアッパーとしては。
坂東 こんなところでないと辛いと言えないだろ。
   落合監督も来てないから言いなさい」
  浅尾「いや岩瀬さんがいるからこそ・・・」
  坂東「もういい。高橋。つらいよな?」
高橋「はい」
  浅尾「すいません辛いです」
  坂東「(岩瀬に)ありがとうは?」
  岩瀬「えっ?」
  坂東「ありがとうやろ?」
  岩瀬「えっ?ありがとう?」
566名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:31:56 ID:vUSx0UDrO
>>559
@絶対的な投手は中継ぎで使い、頼りない投手は9回だけなげさせる

A頼りない投手を中継ぎに回し、絶対的な投手は9回だけなげさせる


2つの考え方があると思うけど、どう考えるかによるかもな


ただ「浅尾や高橋のセーブの記録が奪われ、、」なんて考えてるとしたら、おまえの方こそセーブなんて記録に拘ってるだけじゃん
セーブなんて防御率3点台でも40セーブ行けるっての
567名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:32:42 ID:jRyt8n3nO
落合信者が教祖かばうため必死に岩瀬叩いているが、岩瀬の介護セーブは落合がやらせているんだぞ。

浅尾も岩瀬も拒否権ないぞ。

あの無能は打者もプロなんだからクローザーは顔で勤めないと駄目だと理解せず、1イニング任せられないと公言しながら浅尾に変えようともしないし。
568名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:33:46 ID:ODIM/kfnP
>>505
そうだよな
時代の長者が常にすげーことやりつづければいい
デフレが長く続きすぎてみんな頭がおかしくなってる
569名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:34:48 ID:ODIM/kfnP
>>564
高橋は浅尾がいるからランナー出しても大丈夫とも言ってるけど?
570名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:35:19 ID:zTHqP8pF0
林昌勇  WHIP0.86 被打率.168 被出塁率.239 被長打率.236 被OPS.475 奪三振率 8.57
藤川球  WHIP1.07 被打率.207 被出塁率.286 被長打率.330 被OPS.616 奪三振率11.63
山口俊  WHIP1.18 被打率.230 被出塁率.295 被長打率.335 被OPS.630 奪三振率10.22
クルーン WHIP1.26 被打率.187 被出塁率.296 被長打率.299 被OPS.595 奪三振率12.97  →解雇
岩瀬    WHIP1.25 被打率.258 被出塁率.313 被長打率.341 被OPS.654 奪三振率 7.69 →来年も介護つきで4億3000万の年俸維持w


巨人の解雇選手より酷い成績のくせに、4億3000万とかw
571名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:35:30 ID:BiDCm36+0
くそケチな中日でも1軍全選手の年棒合計でJリーグの3チーム合計金額を超える。
572名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:36:11 ID:5RfE/yHdO
>>557
中日みたいに元から客多い所の観客動員は来シーズンに反映される
優勝した翌シーズンに増えるもの
573名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:37:04 ID:zTHqP8pF0
>浅尾や高橋のセーブの記録が奪われ

どこにそんなことが書いてあるんだよ捏造野郎。

浅尾や高橋が9回途中までなげてそのまま終わればいいのに
岩瀬が出てくるのは岩瀬がセーブを泥棒してるようにしか見えないって
意味だろ。
574名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:39:27 ID:zTHqP8pF0
>浅尾も岩瀬も拒否権ないぞ。

普通に拒否権あるからw
浅尾は日シリ4イニングいったのも自分から行くといったんだし、
岩瀬も「最後の1アウトで出たい」っていうって落合がばらしてたぞw

落合は特に ベテランの意見 は優遇するよな
575名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:39:53 ID:ODIM/kfnP
たまには金剛の名前も出してやれよ

来年のクローザーは金剛だろ
576名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:41:47 ID:jRyt8n3nO
オチシン脳ては山井も浅尾も自発的らしい晒し上げしてやる。
577名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:43:35 ID:zTHqP8pF0
浅尾「岩瀬さんじゃ無理だから僕が(4イニング目)行きます」
578名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:45:25 ID:vUSx0UDrO
>>573
あれは明らかに
「岩瀬に1イニング任せるのは怖いしなあ」
だからでしょ?


まああれは流石にやり過ぎってか何か気分悪いよな
俺もあれは嫌だもん

ただ岩瀬に露骨にセーブ付けさせてるのは落合だよ
抑えに回ってからの岩瀬は、抑えじゃなくて「セーブが付く楽な機会から登板する投手」なだけだもん

あんなのは誰でも出来るよ
だから浅尾や高橋を抑えに回してあんな使い方をするのには俺は反対
579名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:48:31 ID:zTHqP8pF0
落合は岩瀬にセーブつけさせてんじゃない
最後にしか投げない老害の使いどころに困ってああいう使い方をしてるだけ
じゃないと負けるからな
でもそういう使い方をしてセーブ数だけ稼いでるせいで年俸が下がらないとか
頭おかしいだろ

落合は岩瀬から年俸のキックバックを貰ってろんだろおそらく
580名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:51:38 ID:zTHqP8pF0
岩瀬が自主的に引退すれば丸く収まるんだよ
ある意味あの使い方は落合なりの引退勧告だろ
ふつうならあんな使われ方でインチキセーブだけ稼いでれば満足とか卑しいことはないが
岩瀬は違う
恥知らずで引き際を知らない老害ほど困ったものはないな
581名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:51:50 ID:vUSx0UDrO
>>579
岩瀬を1週間ぐらい使わない時もあったよ
そんときは浅尾が抑えやってた


あとセーブ数と年俸は関係無いってば
岩瀬はここ数年で2千万ぐらいしか上がってないんだし
582名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:55:25 ID:zTHqP8pF0
>>581
セーブ数はあげには関係しないけど下げには関係するよ。
それが4億3000万ってやつだ。
583名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:56:57 ID:zTHqP8pF0
そもそも、2007年も2008年も岩瀬はかなりひどい成績だった
くせに、2009年から4年契約って酷いね。
川上福留が連続でメジャーにいって弱ってた球団の弱いところをついて
契約したんだろうなあ。岩瀬の祖国のことわざ「溺れた犬は叩け」ってやつだな。
584名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:57:01 ID:jRyt8n3nO
落合が晒し者にしてるだけでどうにもならんほどの劣化ではないのがこまる、俺が知ってる凄い投手たちよりはまだましなんだから。
585名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:58:33 ID:zTHqP8pF0
>>570みりゃ解雇レベルの劣化だってわかるはずだが、野球を知らないから
わからないんだろうなw
586名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:59:05 ID:vUSx0UDrO
あと年俸が高いだのなんだのって文句は、選手にじゃなく球団側に言えよ

選手に文句言ってる奴は僻みにしか聞こえんわ
年俸を誰にいくら払うのかなんてのは、それこそ球団が決めて球団が契約してるんだから、他人に文句言っても仕方ないだろ
587名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:00:29 ID:zTHqP8pF0
そういえば岩瀬って川上のマネして「メジャーいくいく詐欺」してたっけ。
それで4億3000万4年契約にこぎつけた詐欺師なんだよなw
588名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:02:49 ID:vUSx0UDrO
>>585
で、浅尾か高橋を「セーブ機会が付く楽な時だけ投げる1イニング限定投手」に起用するわけ?
中継ぎがたりんくなるわ


抑えなんて岩瀬でも小林でも誰でも務まるよ
良い投手は中継ぎで使うべきだよ
589名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:03:43 ID:zTHqP8pF0
>>586
ヒガミに聞こえないとか本人の妄想かよw

そんなに嫌ならこのスレ見なきゃいいんじゃないのw
このスレは球団の社長が選手の年俸が高すぎるとぼやいているというスレなんだよw

おまえ、必死過ぎるw
590名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:06:21 ID:dYq07Pk0O
つーか年俸上げてきたのは自分らなのに「球団経営を圧迫してるのは選手の年俸」っておかしくね?
591名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:06:52 ID:zTHqP8pF0
名指ししないだけ、中日の球団社長は優しいな
オリックス社長みたいに名指しすればいいのに
「あのアホになんで5億も払わないといけないのか」ってね
592名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:06:57 ID:vUSx0UDrO
>>589
ちげーよw
「規定で大幅な減俸が出来ないから、下げられるように年俸+出来高と言う形の契約にしようかと思ってる」
って話だっての


今年で言えば井端の事を言ってるんだっての
593名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:08:15 ID:zTHqP8pF0
>>592
ざんねんだったな、井端も高額連中に入ってるが、
井端は2億以上の4人に入ってないw

岩瀬のことだよおまえバカすぎ
594名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:10:59 ID:zTHqP8pF0
岩瀬は40セーブで維持の契約だろ
だから必死こいて40回セーブするんだよ
去年は41回、今年は42回

もともと岩瀬は固定で4年契約を希望したのに
球団が変動しか認めなかったからこうなってんだしな

40セーブしても内容見てれば4億の価値なんてない
なのにもとが高いからなかなか下げられないことにいらついてるんだろ
粉飾もするしな
595名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:11:03 ID:SmK9qV92O
プロやきう監督、コーチ、選手、一律50%カットくらいが適正価格ちゃいますか?
596名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:11:37 ID:vUSx0UDrO
>>593
どこをどうしたら今年の岩瀬が40%以上の減俸の対象になるんだよ
アホかよ


それに岩瀬や井端の年俸が高いなんて話じゃなく、今の規定では大幅に下げられないから、契約の内容を色々考えてるんです

って話だよ
597名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:14:14 ID:zTHqP8pF0
>どこをどうしたら今年の岩瀬が40%以上の減俸の対象になるんだよ

おまえが数字盲じゃなきゃこれみればわかる。90パーセントカットしてもまだ高いくらい。
岩瀬よりましなクルーンは解雇。

林昌勇  WHIP0.86 被打率.168 被出塁率.239 被長打率.236 被OPS.475 奪三振率 8.57
藤川球  WHIP1.07 被打率.207 被出塁率.286 被長打率.330 被OPS.616 奪三振率11.63
山口俊  WHIP1.18 被打率.230 被出塁率.295 被長打率.335 被OPS.630 奪三振率10.22
クルーン WHIP1.26 被打率.187 被出塁率.296 被長打率.299 被OPS.595 奪三振率12.97  →解雇
岩瀬    WHIP1.25 被打率.258 被出塁率.313 被長打率.341 被OPS.654 奪三振率 7.69 →来年も介護つきで4億3000万の年俸維持w
598名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:15:53 ID:zTHqP8pF0
岩瀬の契約更改のときも査定人が「ベースが高いから上げ下げできない」と
不満を漏らしていたな。

岩瀬みたいなベースだけ高いやつを今後は作らないってことだろ。
要は、年功序列年俸の代表格の岩瀬みたいなのの反省をしてるんだよ。
599名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:18:18 ID:vUSx0UDrO
>>597
そう思うなら球団に文句言えっての

だいたい球団がそれだけ払うって言って契約してるだけの話なんだから、年俸の額が気に入らないのならよそに文句言っても仕方ないだろ
600名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:20:45 ID:zTHqP8pF0
>>599
だからおまえスレ違いだろw
さっきから岩瀬だけ養護してるのが本人臭
601名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:33:01 ID:JOhlEyxd0
中日なんて内野の小粒な選手が2億以上もらってるんだろ?
明らかに高すぎるな
年俸高くなって実力と見合わなくなったらさっさと自由契約にすりゃいいのの
602名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:43:33 ID:LhdruKQ/0
親会社が中小企業
ロートルに甘い査定
キチガイがトップに居座ることによる観客減

3年後には中日なんていう球団存在してないかもね
603名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 18:20:20 ID:R4PiFB6t0
>>602
そのときはアルペンに移転してほしいな
604名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 18:38:28 ID:f90Y8vOm0
>>598
狙いはそれだとしても、大っぴらに主張すればドラフトで有望な選手を囲えなくなる。
記事にしたのは間違いかも。
605名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 19:40:48 ID:AGuusYwe0
>>1
○ねんぽう 年俸
×ねんぼう 年棒
606名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 19:49:32 ID:Fgq5FOlJ0
プロ野球選手はみんな年俸高すぎだとしか思わん

野球をやってない監督に4億とか一番ありえないけどね
607名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 21:41:26 ID:P3NhMWdkP
これは正しいな。
下げる時もがっつり下げられる様にしないと。
608名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 21:49:48 ID:S0xJtj1FO
ドアラの中のおっさん可愛いよな
609名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 21:50:30 ID:rQ52LlgS0
選手なんかいなくなればいいのに。
610名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 22:56:53 ID:phiZ4S3f0
給料払いたくないがために、あれこれ考えるうちの社長と同じだわw
611名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 00:40:44 ID:KODfBvgb0
横浜の清水直行の年俸が高すぎて吹いた
あれで二億八千万ってバカじゃねーのwww
612名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 03:22:52 ID:TpDxmT/k0
アメリカみたいにストライキとか起こらないかなぁ
613名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 09:49:28 ID:k7WvhgQ60
>>23
ほんとその通りだな
どっかに身売りしてくれよ
無能フロントしかいねえし
614名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 09:53:16 ID:k7WvhgQ60
>>557
結局殿様商売でやってきたツケが回ってきたんだよ
マーケティングが下手すぎ
いっそのこと外注すればいいんだよ
615名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 09:56:22 ID:lff9SSX2O
>>599
同意

苦情は中日球団へ

まぁ、億プレイヤーのプロ野球選手がたくさんいすぎだろ(笑)

どうせ中日は銭ばかりで日本一なんて無理だからナゴドにいくのやめましょう!
616名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:08:38 ID:XSsJeQzQ0
どんな働いてなくても40%以上一度に下げられないのなら、
どんなに働いても40%以上一度に上げられないようにもすればいいんでないの?
617名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:08:52 ID:+2AQ65w+0
ここ10年で急速に斜陽産業化したプロ野球。
その下り坂にあって、実際に苦しんでいる経営陣。
一方で「給料上げろ〜、給料挙げろ〜」と今までの延長線上で叫び続ける選手たち。

あと10年もすると両者の懸隔も調整されるかな。

1億円以上の年俸の選手が各球団に一人いるかいないかぐらいに。
618名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:59:39 ID:/iR51QlVO
ナゴヤドームのチケット高すぎだろ。しかも他の球場なら内野指定Bクラスの席をAクラスと称して販売してるし。
619名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 11:14:57 ID:YXq0mlN2O
>>612
ストならあったじゃん
選手会は自分らの年俸が経営圧迫の一因と認めて
「下げてもいい」って言ったのにキレイさっぱり忘れてるみたいだが
620名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 14:02:48 ID:chlI94qz0
年俸をチケットで与えればいいだろw

裁かせろw

621名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 14:06:54 ID:N6zkWdcy0
岩瀬の年棒1億くらいさげりゃーいいじゃん
ドンブリ査定しといて今更何いってんだよ
頭おかしいんじゃねーか?
622名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 14:13:26 ID:wIWpRjdFO
推定年俸よりも相当高いんだろうな
623名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 14:15:38 ID:rLJjAW2R0
景気悪いし、人気はどうみても下がってるし
年俸も下げるのが当然なんだけどな
624名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 14:18:25 ID:wZ+ck0OkO
球団別でやるより12球団の方針でやったほうがいいな
ま 足並み揃わないのがNPBなんだけどな
625ドカベン香川:2010/12/31(金) 14:33:36 ID:L4ANe7tK0
プレーもしない監督に3億だっけ?
自分で自分の首絞めといて中日フロントてアホじゃないの?
監督なんて5千万もやりゃ十分なんだよ。やりたい奴はいくらでもいる。
しかし福留や川上がFAせずに居座ってたらと思うとゾッとするなw
626名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 15:10:55 ID:GxLU8wdG0
完全ウェーバー、サラリーキャップでペナントレースの価値を上げてプレーオフは日本シリーズだけにしたほうがいいよ
今の制度はしらける
627名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 15:12:26 ID:Yfxe0ato0
銭守会のアホどもがまた発狂するんやろうな(笑)
628名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 15:21:42 ID:eTwT3d7m0
岩瀬アンチは岩瀬に払う4億だけで球団が傾くと本気で信じてるのかw
629名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 15:51:13 ID:dqHXTm5I0
岩瀬は全盛期時代に格安で使われてた分今もらってるのだから何の問題もない。
630名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 20:59:48 ID:48z5wmyt0
貰いすぎ

劣化してるのに・・・
631名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 21:45:25 ID:WzVr5VRx0
浅尾の介護のおかげで試合数>投球回数のくせにリリーフ6回も失敗がある糞クローザー
632名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 08:12:51 ID:vEOPEs+C0
そもそもなんで去年バカな契約
結んだんだ?歳と劣化考えたら他球団
も手なんか出さなかっただろう
複数年なんか必要無かったよ
633名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 15:16:15 ID:FnBu7UJfO
こんなん言ってる経営者達がメジャー移籍に文句言える資格ないよな
634名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 16:15:25 ID:ZSv30yKz0
成績良けりゃがっつり上げるダメならがっつり下げる
人気面など考慮してもそれで他の方が有利な条件出せばそいつは移籍
それがスポーツの世界の常識
目先に捉われて金満球団に行って試合出られなくて価値が下がるのもそいつの選択
それでも球団を愛するファンがいないのならそのスポーツは滅ぶただそれだけ
635ドカベン香川:2011/01/01(土) 18:39:13 ID:yY4tlel10
>>634
そのとおりだよ。
複数年は選手に有利なだけで球団にはメリットないから。
昔は働いても実績がないとか言って抑えてきたけどこれからは
働いた奴はドンと上げてダメな奴はドンと下げればいい。
ほんと複数年はダメ制度だよ。
636名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:44:05 ID:PZ4H6iDvO
名古屋ドーム(中日他複数企業が所有)の使用料、年40億円らしい。ドラゴンズって本当に赤字なのか?
637名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 19:16:19 ID:ZSv30yKz0
>>635
複数年もどうしてもこの選手が人気面も含めて必要と思えばすればいい
それで失敗したら若手有望株5人くらい放出決定なだけのこと
それで球団が傾いても自業自得でもっと経営にシビアにならなければならない
それが嫌で実力がある奴はメジャーでも何でも行けばいい
638名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 19:22:19 ID:jpH0CTu+O
贅沢税が必要な時期に来てると思うけどなぁ
639名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 07:35:54 ID:Xfi/Cfj80
収支の内容が明らかにされないから鵜呑みには出来んな
640名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 07:54:10 ID:gZW6AlPz0
結局は金だよね
誠意が感じられないだの、必要とされていると思えないだの、色々理由をつけてゴネる奴増えてるけどさ
特にメジャーで高い給料もらう選手が出てきてからは、すげーがめつくなってる気がする
ついでに、選手会も結構な癌だよ
待遇改善をうたって、明らかにやりすぎ
球団側も大概なのは分かるけど、自分たちの待遇云々を言うのに、若手選手のためだの、プロ野球に憧れる子供のためだのとさ
きれいごとを取ってつけたように言ってほしくない
641名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 07:57:20 ID:zbGbzgy50
プロ野球の球団経営は透明性がないからよくわからない。
大体支出が100億あって選手年俸が20億程度で残りは何に使ってるんだ?
642名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 07:57:34 ID:FcgLKTVcO
野球人気が下がりまくりなのに
選手年俸は上がり過ぎ

一番理解できんのが1千万以上も年俸上がってるのに調子に乗って保留する勘違い野郎だ
やりたい事やってんだから贅沢いうな豚め
643名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 08:16:43 ID:mCmxZUFJO
ドアラにも食パン以外の給料を…
644名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 08:20:36 ID:wPUODSjT0
>>643
つば九郎の給料って何だっけ?
645名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 08:22:10 ID:bEA3k3gH0
経営者が言っちゃったよ。
人気に反比例して年収が上がる業種なんで聞いたことねえ。
646名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 08:27:26 ID:qMJaE/oQ0
ホリエモン潰して日本はおかしくなったな
647名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 08:32:27 ID:pRto6JAN0
今時大盤振る舞い出来る球団は阪神くらいだな
648名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 08:33:25 ID:P6GrfaBMO
>>644 お金
年末に契約更改した
激安w
649名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 08:43:44 ID:OddoqeQXO
>>644
昨年から三倍アップの年俸8960円+出来高らしい
650名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 08:54:43 ID:nmA3Hy3F0
>>636
そりゃ赤字になるわwww
税金対策かねえ
651島根&鳥取:2011/01/02(日) 11:43:22 ID:QXG212hK0
>>650
明らかなマッチポンプ。経営は同じ中日新聞なのになんで中日球団が
運営会社に40億も払う必要あるの?ずばり赤字にしての税金逃れ
しか考えられんわ。
652名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 15:05:52 ID:EXUuC3j10
12球団で法人税減税の恩恵を受けるのは3球団だけだよね。
なんかファンに恩恵あるかなあwwwww
特にまさかの黒字のあのチームは。
653名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 15:38:31 ID:g6EnyMC20
内野手なんてNPBトップクラスでもMLBでレギュラー維持するのが精一杯なのに
それで億超える年俸もらってるなんてアホみたいな話。
654名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 15:54:43 ID:GKBILOmvO
最下位でも降格もないんだし無理して勝とうとせず
安い年俸の選手をかき集めてだらだらやってればいいのに
もともとテレビで社名連呼してもらう広告のため存在してるんだし
655名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 17:32:59 ID:5kjTIovs0
中日新聞が在京マズゴミから邪険にされているのも問題。
完全に読売、フジ、TBS包囲網に填ってる。

選手が活躍しても中京地区限定の宣伝効果しかなく
全国的知名度があがらないからグッズとかの副収入も
伸びないと想像しているのだが、実際はどうなっているのか?
656名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 17:51:45 ID:p07EhQ4N0

なんか釈然とせんのだよね。

高すぎるのなら契約しなけりゃいいだけ。球団経営が成り立たないなら手放せばいいだけ。
それでNPBが衰退しても、それはNPBの統一ルールを作れなかった各球団含めNPB全体が悪いだけ。
657名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 17:56:48 ID:5kjTIovs0
ファンとしては全国的にファンを集めて
副収入でも収益挙げられるビックチームに
なって欲しいと思うのだが・・・

そーすればこんなケチな記事が出なくても済む。

巨神にはまだまだ追い付けないってとこか?
658名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 18:03:53 ID:A9jYedIzO
球団があるからプロ野球選手してられるのに
二、三球団くらい潰れるしか年俸高騰の歯止めできないと思うけど
659名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 18:06:30 ID:WU5CgrBa0
川上とか福留とかリーグを代表する銭闘士がいなくなっても中日は中日
まだ井端さんを含め逸材の宝庫
660名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 19:40:00 ID:JbzUAFnR0
数年前には12人いた黄金銭闘士もいまやその半分ほどか……
661名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 20:37:01 ID:5kjTIovs0
中日だけの問題ではないな。
662名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 20:42:56 ID:33RjXhQNO
成績は良くても客が呼べない選手は年俸低くても良し
所詮野球やサッカーは見せ物なんだし
663名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 20:47:36 ID:5kjTIovs0
客が呼べないのは在京マズゴミの心象操作だぁ!!!
と言ってみる。
664名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 20:54:07 ID:GDwzCd2B0
岩瀬だろ
何でこいつの年俸がダウンしないのか
665名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 20:55:31 ID:aswg0FYv0
岩瀬は落合が気を遣ってセーブ稼がせてるから年俸を落とせないんだよ
666名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 20:58:23 ID:PHBk+ZftO
銭闘士の真逆で清々しいぐらい一発OKって奴はどのくらいいるんだろ
667名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 22:24:50 ID:ZgAv0T1v0
アメリカとか韓国の野球人気ってどうなの?
急激に落ちてるのは日本だけ?
668名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 23:02:32 ID:dLxsjQvn0
やきうってクソだな
669名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 23:03:38 ID:cF+49tUI0
年間10勝も出来ないピッチャーに億とか、ありえん世界だわ
670名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 04:28:34 ID:NAAaEGOr0
億もらうには最低毎年 投手で10勝以上7敗以下防御率3、3以下くらいに限定すべき
671名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 04:33:13 ID:9ru8QbsZ0
星野が悪いと思う
672名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 04:33:25 ID:769sqGvY0
サッカーみたいなスポンサー制度じゃなくて、
会社の完全保有なんだから球団の経営圧迫なんか理論上ありえないだろ
選手の給与払えないほどになったら、会社が球団手放すだけ
673名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 04:36:00 ID:Reagisuo0
>>656
外人はあっさりクビ切るけどね
674名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 04:45:30 ID:O3Gi8Yt+0
>>672
常に新規に参入する企業がある事を前提とした
ビジネスモデル

プロ野球の歴史は身売りの歴史でもあるし
675名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 04:53:10 ID:HYG2SZ1w0
>>672
そうなんだよ。
プロ野球は企業の宣伝媒体にすぎないんだから、経営圧迫はおかしい

ファンが経営や年俸とか問題にする事に意味がない
676名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 05:17:52 ID:GuLN1XtA0
アメリカでも右肩下がりが止まらないやきう
もう先が無いのが明らかなのにいつまで
アホみたいな事やっているんだろう
677名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 05:49:20 ID:yRbmMPR20
>>664-665
セーブ数日本記録と300セーブ達成したら、球団も次の契約ではバサッと行くだろうな。
山本昌ほど現役に執着していないだろうから、球団に勇退を求められたら従うと思う。
678名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 06:23:44 ID:sD6utz950
セリーグの没落の象徴だな
679名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 06:27:50 ID:sAp0mS650
ただ、これをやるんならメジャー含めた移籍の自由化をもっと進めないといかんだろ。
金は出さない、他所へも行かせない、ではそれこそ日本の野球選手になりたいという人材が減っていく
680名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 06:59:34 ID:qPdZbxYG0
>>679
よく知らないが、アメリカは日本より給料いいから
自由に行けてかつ日本での給料が下がったら
みんなアメリカ行ってしまうって話だったりしないのか?
681名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 07:14:04 ID:3fhBbfvwO
>>680
だからこそじゃないか?
田沢の時みたいに高い金くれるとこに行きたかったら数年間日本で安い金で働かなきゃ行かせないなんて馬鹿すぎだろ
682名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 08:47:54 ID:p7ljOOaI0
広沢克、池山隆寛、工藤公康、槙原寛巳、中村紀洋

複数年契約でボロ稼ぎした連中。ギャラに見合った稼ぎをしなかった連中。
683名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 08:52:19 ID:LQJp9vMv0
まぁ、地上波の放映も少なくなってるのに、それで年棒が上がりすぎなんだよ。
地上波で、毎回、かなりの真剣さで戦えば、疲れるけど、面白い戦いにもなる
はずだ。
ダラダラやってたから、人気が落ちたんだよ。
逆に、年棒が上がったから、さらにダラダラしたのかもしれないけどな。
684名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 09:07:37 ID:Cyh/guXD0
選手と言うコマを使って如何に金を稼ぐかが社長の仕事じゃないのか
685名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 09:10:39 ID:E71GeZtw0
そもそもバブルはじけて人気も低迷してるのに
選手の給料だけ上がり続けてるのが異常
686名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 09:12:10 ID:sD6utz950
今年は地デジ化で放映権料大暴落だな。
687名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 09:17:42 ID:gN66d6X60
ぼくのゆめは大きくなったらおちあいファミリーのやきゅうせんしゅになることです
たくさんお金をもらって長くやれるせんしゅになりたいです
688名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 09:28:26 ID:xaUf3Ceq0
若者の野球離れをなんとかしないと、ジリ貧。
どんなに素晴らしいプレイをしても、それを見るファンがいなければ金にならない。
689名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 09:30:23 ID:5EqhLZUj0
>>1
すげえ!それには気が付かなかった!
690名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 09:36:01 ID:/lmqXK/j0
博満の年俸の間違いだろ w
691名無しさん@恐縮です:2011/01/03(月) 09:41:51 ID:gduDA+6z0
つーか、プロスポーツで減棒制限があるのがおかしいだろ。
怪我ならともかく、活躍したら億万長者、活躍しなかったらゴミだろ。
サラリーマンじゃないんだから。
692名無しさん@恐縮です
ほんと2〜3球団潰れないと
プロ野球は衰退の一途だなぁ