【コラム/ボクシング】亀田3階級制覇はファジー? 「相手はとっくに峠を越えている“老兵”」(産経 “甘口辛口”)[10/12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/101228/mrt1012281141000-n1.htm

歴史に残るスポーツの大誤審は?と問われたら、1969年7月のボクシング世界フェザー級タイトル戦を
挙げたい。王者ファメション(豪州)に対し、敵地に乗り込んだファイティング原田が3度ダウンを奪う猛攻で、
1度は“お抱え”主審が立てない王者を抱きかかえゴングまで時間稼ぎした。それでも王者の判定勝ちだった。 

王座公認団体が一つで8階級しかない時代、フライ、バンタムと無敵の王者を倒して王座を奪った原田の
3階級制覇は、明らかな捏造判定の前に阻まれた。
26日のWBA世界バンタム級王座決定戦では、ムニョス(ベネズエラ)に勝った亀田興毅が日本人初の
3階級制覇を達成した。 

WBAは17階級中、10階級に暫定王者がいる。他団体の王座を獲得した王者は、正規王者とは別の
スーパー王者に格上げされる。
わかりにくさではこの上なく、バンタム級王者のモレノ(パナマ)が突然、スーパーに格上げされ
同級では実績のない亀田興が、いきなり2位にランクインして決定戦に出る“おぜん立て”が整ったとか。 

あるジムの会長は苦笑した。
「中南米が主導権を握るWBAは、いまや金もうけに夢中なごく一部の人間が仕切っていて、ファジーなことばかり。
亀田興はうまくなってはいるけど、相手はとっくに峠を越えている“老兵”。3階級制覇で歴史に名を残すの
だろうが、あれほど強かった原田さんに申し訳ない感じもする」

亀田兄弟のダブル世界戦の視聴率は13・8%(関東地区、ビデオリサーチ)と
女子フィギュアの29・0%(同)に完敗した。
権威失墜の世界王座より世界女王へ向け、まず代表を争う息詰まる戦いに関心が集まるのは当然といえる。
(サンケイスポーツ 今村忠)

-以上です-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/12/28(火) 12:43:39 ID:???0
-以上です-
3人揃って勝利を飾りポーズをとる(左から)大毅、興毅、和毅
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/martialarts/101228/mrt1012281141000-p1.jpg
3階級のベルトを前に会見する亀田興毅
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/martialarts/101228/mrt1012281141000-p2.jpg
12R、雄叫びをあげる亀田興毅
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/martialarts/101228/mrt1012281141000-p3.jpg
関連スレは
【ボクシング】WBA世界フライ級王者の亀田大毅が同級14位シルビオ・オルティアーヌに2−1の判定勝ちで2度目の防衛に成功
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293362395/l50
【テレビ/視聴率】26日放送のフィギュアスケート女子フリー、平均視聴率は29.0% 亀田3兄弟が登場したボクシングは13.8%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293418914/l50
【ボクシング】亀田興毅が早くも4階級制覇に意欲「チャンスがあれば、違う階級で挑戦したい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293437403/l50
3名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:44:43 ID:KJlMA9NM0
いまさらな記事だな
亀田が相手の力量調整してるなんてみんなわかってるだろ
4名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:45:33 ID:tVa4/vCv0
なんで頑なにWBAとWBCしか認めないの?
今ならWBOの方がWBAよりもまともなんじゃないの?
教えてエロい人。
5名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:45:51 ID:kFHxU+c80
亀田3兄弟 全員バンタム級に?
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/kameda_koki/?1293503323
6名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:46:49 ID:75E4FCOrO
ファジーな記事だな
7名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:46:56 ID:2ktYccT1P
この兄弟はどこに行きたいんだろうな
8名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:47:02 ID:2IBUmTUo0
一番まともで権威のある団体ってどこなんだよ?
9名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:49:23 ID:wT3KcelR0
>>8
一応WBCでは。
10名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:49:33 ID:/n9phofxO
>>8
新日かな
11名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:49:56 ID:DJ1HV+Oq0
ファジーというよりもファンタジーだろ、プロレスと同じ。
12名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:51:03 ID:JuIdQT69O
40才の老兵に歯が立たなかった日本人ボクサーがいた気がするが
13名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:51:11 ID:JfsE/U6hO
>>1
>王座公認団体が一つで8階級しかない時代、フライ、バンタムと無敵の王者を倒して王座を奪った原田の
3階級制覇は、明らかな捏造判定の前に阻まれた。

原田が3階級制覇トライの時は、王座公認団体はWBAにWBCにもう分かれてたんだよな
ファメションはWBC世界フェザー級チャンピオンだったはず
14名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:51:32 ID:fEgn5tgHO
TBS最強
15名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:52:12 ID:6cmWtWBA0
KOできないところを批評すればいいのに

相手選手を老兵呼ばわりするところはいかがなものか
16名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:52:57 ID:tVa4/vCv0
WBCもシルバー王座とかいう謎の王座を作り始めたしな

正直IBFが一番まともな気がしないでもない
17名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:53:37 ID:WvMyGwRXO
亀田の視聴率
*5.9% 19:00-19:27 TBS プロボクシング亀田3兄弟そろい踏み日本史上初兄弟ダブル世界タイトルマッチみどころ
*9.6% 19:27-20:37 TBS プロボクシング亀田3兄弟そろい踏み日本史上初兄弟ダブル世界タイトルマッチ
13.8% 20:37-21:30 TBS プロボクシング亀田3兄弟そろい踏み日本史上初兄弟ダブル世界タイトルマッチ
18名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:55:09 ID:9pMmO9NO0
TBS
19名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:55:34 ID:p5LVQuu50
プロレス団体に例えると

WBC=WWFor80年代以前のNWA
WBO=WCW
WBA=AWA
IBF=NWF
20名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:55:56 ID:e6wnTRW50
視聴率が13.8%になってるが、19時から21時30分までの加重平均は10.4%だ
13.8というのは20時30分すぎで分割した1号の試合

普通に発表すると、亀田祭りは10.4%
21名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:56:48 ID:YWGDaG+z0
こないだの試合は見てないけど
衰えた相手に亀ガード固めて
不思議なほどに反則を取らないレフェリーをいいことに
細かい反則を繰り返して相手をペースを乱して最後まで時間を稼いで
点数がはいるような要素がろくになかったのに
判定ではなぜか点数付きまくってて勝利っていつものパターンだろ?
22名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:57:02 ID:0QLsC4aQ0
この兄弟が間違いなくボクシングをつまらなくしたな・・
23名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:57:03 ID:AbQR0cqR0
>>5
1が返上、2がロートルを見繕って王座決定戦(以下略
24名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:57:22 ID:2dn+qDpC0
別に今に始まったことじゃない
昔からアホなことやってるからボクシングは日本で人気ないんだよ
日本チャンピオンがバイトしなきゃ食えないプロスポーツw
25名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:58:02 ID:w60Rf8470
俺にも一言いわせろ。
「恥知らず一家」
        以上
26名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:58:49 ID:w9iMLq8W0
TBSはいつまで亀兄弟の面倒を見る気なんだろうか
27名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:59:28 ID:zkVaWuSIO
空き巣狙い
28名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:59:46 ID:ZN6kttz4O
スーパー王者ってのはなったあと誰と試合やるの?
それで仮に相手が勝ったら勝った選手がスーパー王者になるんか?
29名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:59:51 ID:g9Qa81Kk0
TV見てる人も、亀田が負けるところが見たいだけ。
30名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:59:53 ID:g2oN+wV30
>>21
凄い、何で若るん??
31名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:00:00 ID:e6wnTRW50
>>24
日本チャンプ程度だと大昔から食えなかったから、その理屈はおかしい
32名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:00:28 ID:ao3PtDZTP
亀田のおかげで一時期ボクシング人気上がったけど今は人気上げる前より落としたよね
33名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:02:24 ID:H9GYcmDj0
麻薬を打ち込んで一時的には盛り上がっても、
後にはペンペン草も残らないというのが今のボクシング界だな。
亀田みたいなのは早くきって、本当に良質な試合、
選手を育てることをしなかったツケがきてる。
もうボクシングはだめだろうね。
オワコン。
34名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:04:37 ID:e6wnTRW50
>>32
いや、亀田一家が出てきてからも業界には何の影響もないよ
むしろ悪影響を懸念されてたが、その危惧どおりになってしまったな

亀田基準で十把一絡げにされてるから
35名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:05:57 ID:4Y/uq0T2O
隙間産業
36名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:08:05 ID:BHB3osmW0
徳山なんて勝っても負けても、どつちでもよかったが
亀より強かったし良い試合してた
亀の試合は見てないし見たいとも思わん
37名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:10:36 ID:FBtWO/TF0
あれれ?
実は亀の上にスーパーな王者がいるの?
どっちが本当の王者なんだ・・・・よくわからんなぁ
38名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:13:21 ID:f5g3qJuw0
TBSだから何も驚かないm裏金も動いてるんじゃないのか
それとバンテージの分厚い事よ何か入れてるんじゃないのかよく調べろよ
39名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:13:53 ID:wASIinY+0
ボクシングそのものが終わった感じがする
40名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:15:07 ID:XpH7fxXf0
チャンピオンという名の準チャンピオンを決定戦で噛ませ犬連れて来て
獲りました   お見事
41名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:15:36 ID:A5irg79h0
TBS以外ではめっちゃ扱いが少なくてよかったと思います
コミックショーみたいなタイトルマッチだと認識してます
42名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:16:59 ID:YTvNcXiC0
俺の中で残念なスポーツの一つになってしもうたわ
何時まで続けるか分からんが、これが続くまでボクシングを見たいと思わんな
43名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:17:15 ID:FZTTSOipO
自ら価値を下げ続けるTBSか…
44名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:19:58 ID:DDshhjDi0
亀田のせいでボクシングはスポーツからショーに変わった
45名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:21:04 ID:0DZ/GBS1O
前人未到の事したんだから人間国宝に指定しないとな
46名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:24:34 ID:IYy1K3D40
ずっとおやじ狩りしてるのに問題にならないなんて
47名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:25:05 ID:l/JtTJst0
日本人初の3階級制覇を達成したWBA世界バンタム級王者・亀田興毅(24=亀田)が、路線変更の岐路に立たされた。

 判定で王座戴冠を果たしたムニョス戦から一夜明けた27日、視聴率が発表され、
興毅の世界戦は平均13・8%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)で、
全日本フィギュア、M―1グランプリに“完敗”。
この日、東京・赤坂のTBSで会見した興毅は「激戦区やったしレベルがそろってた。
俺たちは良い試合するだけ」と感想を語った。

 昨年は興毅―内藤大助(宮田)戦が平均43・1%を記録し全局全番組で年間1位を獲得。
今年も“日本人初の3階級制覇”の売り文句で頂点を目指したが現実は厳しかった。TBSの片山プロデューサーは「結果は結果として受け止めたい。
3人全員が勝つことで先につながったしリベンジしたい」と巻き返しを誓ったが、
今後は内藤戦が示すように日本人選手や実力のある外国人選手との対戦など、
カード的な魅力や内容も重要な要素となりそうだ。

 視聴率は亀田3兄弟の生命線でもある。
亀田プロモーションの社長でもある興毅は
「とりあえずは防衛してこの階級のトップの激戦に食い込んでいきたい。来年もいろいろ考えとる」と新たな戦略を打ち出すことを約束。
まずは来年4月に予定する初防衛戦に注目が集まる。

このプロデューサーやめたほうがいいな
で、次はどんなザコつれて来て強豪に仕立て上げるつもりかな?
48名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:25:07 ID:kFHxU+c80
>>23

そうじゃないと思う、たぶん世界初の兄弟対決
49名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:25:13 ID:ZLbYcnC70
人間国糞亀田一家
50名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:25:21 ID:eTyQ0wSuO
長谷川、西岡、栗生が本物のチャンピオン
ボクシングファンは理解してるから問題ないよ
51名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:26:48 ID:l/JtTJst0
兄弟対決なんか見たくもねえな
52名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:28:02 ID:guoDBmwOO
亀田がまったく手出してなかったのに赤井が手数多いから亀田優勢みたいな真逆のこと言ってたな
もちろん即フィギュアにチャンネル変えたわ
TBSって放送局まじ狂ってるんじゃね
53名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:28:13 ID:SDsDmp/jO
カメ頭って、八百長しかないじゃん。
内藤戦のときのメリケンサックが物語ってる。
54名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:28:14 ID:yG+Q6fe+0
しかし「ファジー」ってのも何だか懐かしい言葉だな。
55名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:31:24 ID:eTyQ0wSuO
レフェリーが抱き起こしてゴングまで時間稼いだってのも凄いな…亀一家なら平気でやりそうだが
56名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:32:14 ID:uzRgkXC10
さっきようつべであらためてみたけど
12回のダウンとったシーン、明らかにバッティングだった
しかも狙って突っ込んでる
その前にもローブローで動きとめてる
こんなダーティなボクシングばっか練習してるんだろな
どんだけ汚いガキなんだこいつは
57名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:32:30 ID:fkE+91hg0
>>37
もうすぐ暫定王者もうまれるよ。
58名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:33:25 ID:M9ulsyj50
亀田事務なんか存続させるからこんな事になるんだよ
周りの人間も甘い汁を吸おうと必死なんだな
でもそろそろ汁自体出なくなってきたがな
59名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:34:24 ID:o/9aENcT0
内藤が謎の中国人と防衛戦したときはここまで言われなかったのにな
もともとボクシングってこんなもんだろ
ミドル未満なんか児戯に等しい
60名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:37:00 ID:ZXgsuSivO
今村忠のスレは良く立つな
61名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:39:22 ID:00cDyhKI0
http://www.fightnews.com/Boxing/full-report-d-kameda-olteanu-71194

ジョー小泉の マッチレポート ダイキ

試合を見た誰もが、終始攻勢を取っていたのはオルティアーヌだと証言するだろう。では、
亀田大毅はオルティアーヌのワンサイドとも言える攻勢に勝るだけの、真に有効なクリーンヒットと呼べる反撃をなし得たのか?

筆者の採点は117-111。勝者は当然オルティアーヌである。
ジャッジの1人、ロベルト・ラミレスの118-111とほぼ同じ見解だ。

筆者は1959年に行われたパスカル・ペレスvs米倉健司戦以来、数多くのそれは素晴らしいフライ級の世界戦を見続けてきたが、
これほどレベルの低い試合は初めてである。最低・最悪だったと言わなければならない。

このような稚拙な試合を世界タイトルマッチと呼ぶのは、恥以外の何ものでもない。
フライ級の歴史に燦然と輝く偉大な名王者たちに対する侮辱に他ならない。

youtubeなどで動画をご覧になることができれば、筆者の言葉が紛れも無い真実であることをわかっていただけるはずだ。
これほど未熟なボクサーを世界チャンピオンと呼ばねばならないとは。

オルティアーヌは積極的に手数を繰り出してはいたが、空砲のごとく非力で精度も低く、まるで扇風機のようだった。
対する亀田大毅もまた非力である。彼の放つパンチは毎回数えるほどしかなく、
きわめて消極的な上にそれらは例外なく見掛け倒しであった。

この試合が世界タイトルマッチに相応しいもかどうか、
筆者はWBAに対してビデオによる確認と再検討を行うよう求めたい。

亀田大毅がWBAの指示を無視して、算定王者ルイス・コンセプシオンとの統一戦を回避し、
フライ級王座をこのまま返上するのは耐え難いことだ。チャンピオンとは、
その階級で最強を証明した者にのみに与えられるべき称号である。

筆者が亀田大毅に与えたのは3ラウンド(2、8、9回)のみ。残りはすべてオルティアーヌのポイントとした
。筆者の見解が正しかろうがなかろうが、WBAはこの試合について確認・検討すべきである。

亀田大毅を無理やり勝者に仕立て上げ、チャンピオンだと偽るのはボクシングに対する冒涜である。
これ以上、ボクシングを貶めないで欲しいと願うばかりだ

要約です。
62名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:39:59 ID:wLfBynka0

1969年7月28日、WBC世界フェザー級王者ジョニー・ファメション(オーストラリア)への挑戦が決まった。
王者の地元シドニーでの敵地開催。
原田の圧倒的不利は否めない状況だったが、原田はこの試合で2R、11R、14Rと3度のダウンを奪ってみせる。
中でも14Rに奪ったダウンは強烈で、このダウンで王者のファメションは半ば失神状態に陥っていた。

誰の目からも10カウント以内に立ち上がれそうにないことは明白だったが、
この試合のレフェリーを務めていた元世界フェザー級王者のウィリー・ペップは、
あろうことかカウントを途中で放棄すると失神していたファメションを無理やり立たせ試合再開を促したのだった。

続く15Rを王者は必死の防戦で逃げ切り勝敗は判定にもつれ込まれた。
それでも3度のダウンを奪った原田の勝利は揺るぎないものと思われたが、
ここでもレフェリーを務めたペップは判定の結果が出る前に両者の腕を上げた。

つまり、「引き分け」で王者の防衛ということだった。
この結果に、地元でありながら王者とペップにはブーイングの嵐が起こる。
逆に判定に不服を申し立てることも無く、潔く健闘を称えあった原田には惜しみないスタンディング・オベーションが贈られるという始末だった。

しかし、これだけでは終わらなかった。
レフェリーのペップは「引き分け」という判定を下したが、この時の試合のジャッジもペップ自身が一人で務めており
(※当時の世界戦のルールで、判定は開催地ルールにより下すと決められており
当時の豪州コミッションは、主審=レフェリー1人で判定を下すと定められていた)、
しかもスコアシートを採点した結果、なんと「原田の判定負け」という結果だったのだ。

当時の地元スポーツ新聞にはリング上で失神している王者の写真がデカデカと掲載されていたことから、
いかに地元オーストラリアにとっても不名誉な勝利であったかが伺える。
結果として、地元判定に泣いた「幻の三階級制覇」だった[1]。

翌年、ファメションは王者の意地と誇りを賭けて今度は原田の地元東京にて再戦
(日本で行われた初のWBC世界タイトルマッチ)を行ったが、
原田はいい所が無いまま14RでKO負けし、この試合を最後に引退した。
63名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:40:05 ID:g9Qa81Kk0
>>52
赤井さんは正直者よ。
次男の試合の最後の方では、挑戦者優勢っぽく言ってたよ。
オニともう一人は徹底的に亀田マンセーしてたけど。
64名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:42:46 ID:FKf9nK/NO
>>50
亀田戦の翌日にその三人でトリプル世界戦やってほしいわ
次元が違うからな
65名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:43:22 ID:caeTtE4z0
>>50
でもまあ、ボクシングファンにしか理解してもらえないってのもどうかと。
長谷川の試合はすごいよって、前に別のところでレスをもらったけど、
どうせ長谷川もストーリーが決まってるんだろーって、もう素直な気持ちでは見られないな。

亀田一家がのさばるのを許したのは、ボクシング協会やジム関係者、テレビ局のせい。
こいつらと一緒にみんなで沈没していけばいいよ。自業自得だろう。
66名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:44:24 ID:guoDBmwOO
だって亀1とか肘でもいいから目に入れろとか親父と一緒になって指示してたろがw
あれ以来どれだけマスコミが印象操作したところで、
亀田家の本質が悪ってのは変わらないよ。
頭突きやローブロー、肘打ちなんて亀1の得意技だし、
亀1が実は本当はいい奴とか思ってる馬鹿どもは頭ん中がお花畑なんだろなw
67名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:46:01 ID:M9ulsyj50
>>61
ジョーさんのレポ読みたかったんだよね、サンクス
68名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:46:38 ID:d0H2Zey+0
亀田のせいでボクシング全体が軽蔑されてるのに
あるジムの会長はずいぶん悠長だな
69名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:47:24 ID:wfVK0qBkO
パッキャオ戦はいつ実現するの?
70名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:51:11 ID:uzRgkXC10
>>65
まずはボクシングファンに認めてもらえないとダメだろ
タイソンだってハメドだってそうだった
亀田一家は正反対だぜ
71名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:55:44 ID:0NsuFipvO
店員「お肉の焼き加減はいかがなさいますか?」
亀田「ファジーで」
72名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:57:39 ID:0NsuFipvO
モンティエル倒して、IBFのチャンプも倒して
バンタム級4団体制覇や!
73名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:58:31 ID:cJMoJj8CP
>>70
wowowの今年の名場面100見た後じゃああの試合がお遊戯にしか見えない・・・
同じ亀でも亀海の試合のほうがおもろい
74名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:01:45 ID:Vr2LrgXBO
>>64
あ〜それいいなぁ。

今度から亀のすぐ後にやってほしいわ。
誰の目にもわかるやろ。
75名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:03:02 ID:H3fzRr3B0
>>69
15年後
76名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:03:16 ID:kNWqqh9eO
亀戦はガチンコファイトクラブと同じ扱いでみるべき。
77名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:03:34 ID:jgRU3uL60
ボクシングは一番強い奴を決める競技であって
弱い相手を連れてきて勝った勝ったと大騒ぎする
競技ではない 兄弟愛とか親子愛を見せたいなら
ほかでやって欲しい
78名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:03:36 ID:M9ulsyj50
昔みたいに月一でもいいからテレ東で世界のボクシングやってくれないかなぁ
79名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:04:45 ID:0NsuFipvO
スーパー王者と対戦しないの?
80名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:05:37 ID:Cx+wpfuz0
弱い相手を探す人がスゴイ
81名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:07:52 ID:MN2ffJBP0
興毅快挙の裏に権威下げたカラクリ マッチメークに疑問の声続出
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20101227/spo1012271643004-n1.htm
82名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:11:11 ID:d0H2Zey+0
>>61
でもジョーさんって亀田とは・・・
83名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:13:13 ID:AsOJ92K0O
スーパー王者と何故やらん。
84名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:13:13 ID:ytI2X1NGO
判定が読まれて1人目が挑戦者だったときの会場とアナウンサーの驚きの声に対して俺が驚いたよ。
85名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:14:18 ID:Vdqsji6dO
>>42俺も同感 
プロレスみたいなショービジネスと同類になった。 

むしろシナリオ含みとはいえ相手の危険な技を受けきるプロレスの方が格上かな。


亀田が現役でいる限り、ボクシングは死ぬだろう。

死=信頼を無くす事なわけだが、
信頼を無くすのは簡単だが、一度失った信頼を取り戻すのは並大抵じゃない。

この偽りの亀田ブームが終わったら、ボクシングは更に暗黒時代突入するかもな。

86名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:15:24 ID:Iu5HFtvq0
辰吉は今でこそアレだけどボクシング人気に多大な貢献をした
亀田に憧れて世界チャンプになるやつなんて現れるんだろうか
87名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:15:24 ID:CZOzeFgx0
亀田の人気も落ち目なのに・・・いったい工作資金はどこから出てるのかね
88名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:16:15 ID:LQue4D6D0
亀田を叩くためならムニョスを雑魚扱いwww
89名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:16:47 ID:gVg+KDbZ0
つうか引退宣言した奴をわざわざ引っ張り出して来る政治力は大したもんだwww
90名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:18:50 ID:Tac4I6y5O
この言い方は亀田じゃなく、ムニョスにボコボコにされてきたこれまでの日本人を貶めることになる。
ヴァンダレイ・シウバ並みにボコボコにされてきたから。
91名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:18:52 ID:eXC1fD2Gi
>>61
ボロクソに書いてるな
92名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:21:44 ID:FKf9nK/NO
>>88
本当だよな
一回引退して半年間普通に働いてて
お金に困ったから再起したものの
八回戦の選手にギリギリ判定勝ちしたばかりのムニョスを雑魚とか笑わせてくれるぜ
93名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:22:32 ID:hGyth0It0
ムニョスに負けた日本人世界王者

セレス 名城 川嶋
94名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:24:00 ID:2D0hXh9HO
>>88
衰えまくった雑魚だもの
亀田と戦ったムニョスが、セレスらとやった頃のムニョスと戦ったら1Rもたないw
95名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:24:51 ID:El2lON3B0
団体の元締めからしてミドル未満はどうでも良いから
小銭稼ぎできれば誰がチャンピオンでもいいんだろ
96名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:24:58 ID:3fV+0BNm0
>>11
だれうま
97名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:26:14 ID:LQue4D6D0
亀田に圧勝できないムニョスも内藤もポンサクも雑魚でいいよ
98名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:27:29 ID:A5irg79h0
亀が韓国人で韓国だったらもう英雄的扱いされてるんだろうなw
99名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:29:01 ID:sJ8kFh8qO
いつ試合やったのん?
100名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:29:14 ID:U72tT8W10
世間ももう大概わかってるよ
だからまったく話題にならないw
101名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:29:17 ID:ScPPN4B60
ダブルタイトル戦?大体両方とも30すぎのおっさん相手でだいきなんか、ランキング14位w
馬鹿にすんなって話 勝てる相手選んで五分五分ってなめ晒しとるわ
102名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:31:03 ID:yF+BoNZSO
>>99
まだだよ、きっと
103名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:32:39 ID:2YlUY9D+0
今やあらゆる団体・階級を超えて世界一のボクサーになってしまったな・・・  
104名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:35:00 ID:jgRU3uL60
亀2が王座返上するって言ってるの
指名試合回避のためなんだろーな
亀1と全く同じ流れじゃ
105名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:37:37 ID:M9ulsyj50
一番怖いのは将来亀田兄弟に子供が出来たら、間違いなく今の親父が兄弟に教えたように興毅達がボクシングを教える事だろう
えらい前例を作っちまったな
106名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:38:26 ID:3iMkccSwO
亀田が負けるのが見たいからテレビを見てるんだな
107名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:38:59 ID:w2y3SXi6O
今回もガラガラ?
108名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:40:36 ID:VROt2SkY0
もうボクシングの世界王者になんの価値もない
少し運動神経のいい奴ならマネージメント次第で誰でも取れるもの
109名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:41:09 ID:ccJtrARB0
亀ばかり持ち上げてるが、誰が得してんの?
110名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:41:19 ID:00cDyhKI0
>>107
明らかに空席の方が多い会場内。僕の横の列は人がひとりもいないほどだったが、
関係者の指示に従い後列の人が前に移動するなどしていた。
アリーナの前方は招待券を持った客ばかりで、ジム会長ら関係者も多かった。
111名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:41:27 ID:uAuJd9hLO
>>8
ノアだけはガチ
112名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:42:21 ID:nTgl0QaZO
>>104
坂田が指名試合だったから
まだ次の指名試合の期限まで余裕があるんだけどね
減量に関してはマジにヤバイのかもしれない
だからといって試合前からあんなに減量苦を
アピールしてはいけないと思うけど
113名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:42:48 ID:o4A3616UO
ボクシングは見るよ
亀田は見ないけど
114名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:43:59 ID:o35DXF7p0
もうさ、相手ワイヤーで釣って、パンチと同時に
窓を突き破って建物の外にぶっ飛ばす演出とかしないと
客戻ってこないよねー。
115名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:47:43 ID:d0H2Zey+0
こんなんでも13%
長谷川はどうだったの?
116名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:47:52 ID:G6dYez8SO
亀田(笑)
117名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:48:56 ID:MN2ffJBP0
カメダボクシングアソシエーションって団体があるんだよ
118名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:49:17 ID:w2y3SXi6O
客呼べない
視聴率取れない
ボクシング失墜

亀以外誰得
119名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:50:45 ID:vNBNssf+0
弟の試合だけチョロっとみたが、ボクシングもここまで堕ちたのかとビックリしたわ
業界もいい加減墓穴掘ってることに気づけよ
120名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:52:44 ID:cJLCXG8Q0
亀田叩きが甘いんだよ。ウチなんて壁一発叩けば母親が飯運んでくる
121名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:52:55 ID:AvM0yI8r0
歴史に残すのは名じゃなくて汚点だろ
122名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:53:35 ID:o35DXF7p0
>>117
略してTBSだろw
123名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:56:07 ID:FbpBkGg/O

もう試合は省略してインタビューと場外乱闘,軍団抗争みたいなのをやってくれよ。
124名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:58:55 ID:VROt2SkY0
亀田を擁護している関係者は数年後ボクシングが衰退し練習生が来ないジムで黄昏れればいい
鬼塚、赤井、セレス、おめぇらのことだぞ
125名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:00:20 ID:OlidMfiz0
産経も松井秀喜でTBSの亀田兄弟と全く同じことをしてるんだから、
少しは亀田へ愛情をもってあげてもいいようなもんだけどな。
126名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:05:00 ID:RzKHu/hxO
松井は亀田と違って実力あるんすけど。
本物の実績もあるんすけど。
127名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:05:20 ID:r7loTnYmO
もう亀田はスペシャルローリングサンダーぐらい打たないと人気出ないな。

ボクシングの興行じゃないけど。
128名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:06:55 ID:ouq10STw0
タイトル戦なめるなw
129名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:08:10 ID:Fm7z6uz+0
4団体17階級、過去よりも複数階級制覇の価値下落
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/101227/mrt1012270951000-n1.htm

ミニマム:最小
フライ :ハエ
バンタム :チャボ(拳鶏)
フェザー :羽
ライト :軽い
ウェルター:うねり、波という意味
ミドル :真ん中
クルーザー:巡洋艦
ヘビー :重い

ボクシングの階級は17もある。しかも王座認定団体が各階級に4つもある。
普通、世界チャンピオンといったら1人だけだぞ?階級分けしたとしても8つぐらいで、
もちろん認定団体も1つ。

極真空手なんかは基本は無差別だし、階級別でも4つ。相撲も無差別。栄光をつかめる
のは真の勝者が多い。柔道なんかでも無差別級にこだわっている。もしくは100kg級。

日本のボクシングは軽量級「以下」にたくさん階級と世界チャンピオンが存在し、フラ
イ級(ハエ)で勝って大喜びしている。ハエ(蝿)のレベルで王者面するなよ。
日本人史上初の3階級制覇だかなんだか知らんが、上には上がたくさんいるだろうが。
どこが世界チャンピオンなんだよ。世界チャンピオン面すんな。
130名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:09:35 ID:MFlDIq4F0
>>61
ジョーは亀田と切れてから書きたい放題だな。
しかし亀田をマッチメークしてたときのランダエタ1のときは
前面擁護してた。
ボクシングファンのまともな批判を「嫉妬」って書いたのは忘れないね。
あれは誰が見てもワンサイドだったのに。
131名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:11:19 ID:rIDjiGLkO
今夜が亀田
132名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:13:04 ID:jgRU3uL60
日本が承認してるボクシングの団体は三つある

WBC、WBA、そしてTBSだ
133名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:14:55 ID:Fm7z6uz+0
ライト級
スーパー・ライト級
ウェルター級
スーパー・ウェルター級
ミドル級
スーパー・ミドル級
ライト・ヘビー級
クルーザー級
ヘビー級

ライト級までだけで9階級もある。
これで十分だろ。ライト級「以下」を細かく分けすぎだ。
レベル9のライト級以下は全員「ライト級」。

しかも王座認定団体が1階級4つって・・、価値ねえよ。
134名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:15:25 ID:4RApOYlR0
あれだろ、
今の階級王者って魔人ブウ編のスーパーサイヤ人みたいなもんだろ?
135名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:16:41 ID:hGyth0It0
亀田大毅   168cm  - 50.802kg 減量苦で階級アップへ
長谷川穂積 168.5cm - 53.524kg→- 57.153kg 減量苦で階級アップへ

ほぼ同じ身長の長谷川でも3kg近く重いバンタムで減量苦だったんだからフライムリだろ
136名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:18:04 ID:XrTLsVeI0
亀田のボクシングはエキシビジョンということにすればいい

チャンピョンベルト授与まで含めて舞台演技とし、
終わったら団体に返す。
高額なファイトマネーもあくまで演出、
実際は適当な金額をサラリーで。

これで関係者や観客、視聴者全員が全て納得だなw
137名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:20:24 ID:ruMO4GF40
それにしても同じ日本人なのにここまで負けて欲しい選手も珍しいなw
最初の内藤vs大機ってその年の野球のWBC韓国戦より視聴率高かったんだよな
ようするに国民は韓国人相手よりも亀田に勝ってもらいたいと願っているというw
138名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:20:31 ID:spYPR5ZU0
低レベルのタイトルマッチ見せられて損をするのは視聴者
139名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:20:53 ID:Fm7z6uz+0
>>133を見てみろ。

ミドル級が真ん中となるのは階級が9つだからだろ。
なぜライト級以下に、さらに8つも階級があるんだよ・・。
>>133の9つで十分だ。フライ(ハエ)級のチャンピオンとか有り難がってるんじゃないよ。
140名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:24:26 ID:yxPeNDTK0
>>93
小島と本田も
141名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:26:32 ID:4RApOYlR0
>>136
強いボクシングも面白いボクシングも両方できないから無理じゃね?

>>133>>139
小さい人間のために、それとフェザー・バンタムは加えてもいいんじゃないかと。
ただしライト未満は「スーパー」廃止で
142名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:27:43 ID:Fm7z6uz+0
ライト級「以下」と書いたが、正確にはライト級「未満」だな。
ライト級にも達していないんだよ。しかも真の王者じゃないよね?団体が4つもあるんだから。
4人がチャンピオン?いい加減にしろ。
143名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:30:14 ID:t+kE98z7P
なんか臭くてな・・・
144名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:31:34 ID:yxPeNDTK0
>>142
もう20年以上前からボクシングは3団体あったぞ
145名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:31:47 ID:Fm7z6uz+0
>>141
その必要なし。そもそも、小さい人間のために9つに階級を分けているんだよ。
亀田兄弟がマルチ王者になれてしまうような王者なんか要らん。
146名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:32:46 ID:w21ya5nrP
>>31
> 日本チャンプ程度だと大昔から食えなかったから、その理屈はおかしい

昔は日本タイトルを3度防衛すると車が買えて
東洋タイトルを3度防衛すると家が買えるって言われてた
70年代前半までは日本タイトルマッチがゴールデンで放映されてたからね



147名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:35:28 ID:Fm7z6uz+0
>>144
だからいい加減にしろと・・。
148名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:36:35 ID:yxPeNDTK0
>>146
ゴールデンとまではいわないから国内戦放送してほしいな
同じ世界戦でも世界戦ではじめて見る選手より国内戦で見たことある奴がいるほうが感情移入の仕方も違う
辰吉、畑山、亀田みんなそうだったしな
149名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:38:15 ID:nTgl0QaZO
>>139
まあそれはただの偶然なんだが
スーパーミドルは比較的歴史が浅いから
大昔はヘビー、ミドル、ライトの3階級の時があったんだよ
150名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:39:04 ID:kCb8AIhW0
WBAは腐りすぎた
もはや価値はない
日本もIBFとWBO認定したほうがいい
151名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:40:16 ID:oEAEhML50
ちっともファジーじゃないよ
良くもあれだけ勝てそうな相手を見つけてくると思って感心する。
曖昧さなど一切ない目的遂行能力の高さに戦慄する。
152名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:40:27 ID:YAk7Ggv10
よくぞボクシングをここまでおとしめた
と思うね
世界戦なんて何の意味もなくしちゃったね
他のボクサーがよく怒らないもんだwww
OB含めてね
あー
薬師寺×ジョー戦はマジの世界戦だったと思いたいなぁ
あんなにボクシングで興奮したことないわ
でもあれも裏では亀みたいだったのかと思うとバカらしいわ
153名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:46:05 ID:sARDydNr0
亀どもは試合がつまらないのが最悪
154名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:46:55 ID:hhUBMgij0
こんな事してるから全然盛り上がらないというか祝福されねーんだなww
まぁ興毅は頑張ってると思うけど相手がなぁ
155名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:51:16 ID:+R7nI/iQO
TBSの必死さがむしろ痛々しいよな(笑)
156名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:51:37 ID:nfqIKDoD0
今までどんな選手でも同じ日本人だとやはり応援したい気になった。
こんな相手選手を応援したくなる選手も珍しい。
157名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:56:29 ID:bVfw9iA1P
亀2内藤で大バッシングした時にこういうのもきっちり断罪したらよかったんだよな。
158名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:58:40 ID:HCqJW2+1O
もはやモンハンだね。
お供二匹いるし。
159名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:00:52 ID:uspgAeG20
いつも的外れな今村忠なんかのコラムなのにマトモに見えてしまう悲しさw
160名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:01:38 ID:SdRifVoT0
今までも叩いてたけどどっか遠慮がちだった。
一度視聴率が落ちると全く容赦ねぇーなww
161名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:01:40 ID:5zNXgqQq0
1号が階級下げて4階級狙うとかって見たけど
ドネアが体重がきつそうだしバンタムに上がるのかな?
ドネアとまともに戦う気なんてあるわけないだろうしw

それで空位のSフライをわけわかんないお爺ちゃんに勝って
4階級制覇とか言われたら...
10階級制覇までやってほしいなw
162名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:02:22 ID:VbNbgwYSO
>>105
三兄弟につき三人ガキがてきて9人

一人三階級制覇して…
163名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:07:31 ID:mn578IHx0
まあ、こいつらと関係しているスポンサーの評価が地に落ちるのが面白いよ。







どこかな?スポンサーは。





164名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:07:37 ID:hVhgFHoq0
アマチュアみたいにトーナメントで王者決めりゃいいのに
165名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:10:15 ID:wlQ25uxI0
そういやミドルかどっかでトーナメントつか
リーグみたいなのやってたな
166名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:13:04 ID:0BvHiMZA0
ここにきてやっとスポーツ紙が批判的論調になってきたな
こいつら一家のやってること批判できないスポーツジャーナリストは看板下ろせ
167名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:16:43 ID:xyJwshG1O
>>153
眠くなるもんな。成功するとわかってるのにちょっとドキドキする脱出マジシャンはえらい
168名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:17:27 ID:oUtucF6tO
こんなんで三階級制覇って・・・
恥ずかしくないんだろうか?

ないんだろうなぁ
169名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:20:24 ID:nTgl0QaZO
>>146
渡嘉敷が昔も今もファイトマネーの額は変わらないと言っていたなあ
ただ貨幣価値が変わったんで相対的に安くなっている
170名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:24:50 ID:4ZbshMMZ0
>>61
片棒担いでたジョーがねぇ・・
171名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:33:18 ID:PSXXrcyf0
ボクシングって4団体あってそれぞれ世界チャンピオンがいる

さらに17階級あるから 4x17=68

その68人の世界王者でも意味が不明なのに、暫定王者やスーパ王者だろ
システム自体が欠陥だろ

そんな土壌で育ったのが亀田家、業界自体が腐ってるんだから出てくる芽も腐って当然
172名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:35:53 ID:w21ya5nrP

三迫ジムの会長の三迫仁志なんて大学選手権からプロ入りして
日本王者・東洋王者・世界ランク4位まで上り詰めたけど
当時は認定団体がWBAだけのうえジュニア階級がなかったから
結局世界タイトルには挑戦できずに現役生活を終えちゃったんだよな
173名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:37:13 ID:YSzDcwxE0
ボクシングなんか昔からヤクザの興業なんだから
金を持ってる奴が強いんだよ
174名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:40:44 ID:TOguqdXK0
>>158
モンキーハンターか
175名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:45:31 ID:SdRifVoT0
>>171
しかし、その代わりと言ってはなんだがボクシングは世界王者にでもならなければ
ボクシングだけじゃ飯が食えんからな。

世界で100人ぐらいはボクシングだけでそこそこ稼げるようにしてあげるのは悪いこと
じゃないと思う。本当に強いボクサーならな〜。
176名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:45:37 ID:9Pxojj4LO
なんでIBFとWBOは認定されてないの?
教えてエロいひと
177名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:45:37 ID:xIWldijr0
原田の事は良く知らんけど
フライ〜フェザーと言うと凄い事だな
しかも1団体だもんね
178名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:47:51 ID:ZN6kttz4O
>>161
1号がSフライの空位を決定戦で取る。
空いたバンタム級には2号が決定戦で勝って入る。
そこまではストーリーできてるよ。
179名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:48:16 ID:8ITowsUxO
今のボクシングはビジネスなんよ。

金なし、コネ無しで実力のみでチャンピオンを夢見てる現実逃避の一般ボクサーに一石を投じた。

ネットやマスコミがブヒブヒ文句を言っても彼らがチャンピオンになったのは事実。

彼らはチャンピオンになる為の最短距離を進んだだけ。

これ現実。
180名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:48:20 ID:w21ya5nrP
>>176

他団体を認定しないことでWBAのランキングで日本人ボクサーを優遇する
バーターが成立してるから
181名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:49:31 ID:xIWldijr0
>>61
ジョーさん強烈やね
でももう、WBAに駄目だしするしかないしょ
182名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:54:59 ID:yxPeNDTK0
>>171
そうはいうけど一番競技人口の少ないミニマム級でも200人はいるらしいぞ
当然アマチュアや練習生を除いたプロの人口
希少価値だけで決めるのもどうかな
そりゃ普段ボクシング見ない人にはわかりやすいが
183名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:56:44 ID:KboEyjv2O
スーパー王者制度はマジいらない
184名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:56:49 ID:1m+i6Jjs0
三階級制覇とか、また話題作りして出来レースか?
んで試合は大晦日にやるのか?
185名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:57:02 ID:8ITowsUxO
亀田一家は「チャンピオンになる」という目標に向かって一番賢い手段を使っただけ。

それを卑怯とか文句を言う奴はボクシングなんかやらないで短距離走に切り替えろよ。

早ければ一番。

あれこそ実力だろ。

ボクシングは人が判定するスポーツ。
レフェリーが負けって言ったら負けなんだよ。

柔道の篠原が一番わかってるよ。
186名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:03:55 ID:8hSXwna60
なんで被害者が加害者擁護する必要があんだよ
187名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:22:18 ID:yItQi3ss0
日本はWBA脱退してIBFとWBO加入したら?
188名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:28:06 ID:fw4n6oY6O
八百と買収の先は没落
189名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:29:25 ID:PSXXrcyf0
>>187
少なくともファンはそれを望んでいる

しかしWBAと昔から付き合いがあり、色々と融通をしてもらえる帝拳、協栄などのジムは既得権益を手放したくないために反対してる

つまりボクシング界が腐っていくのも自業自得
190名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:30:10 ID:ZMHoEJTv0
おうじゃはおうじゃだよ嘲笑しているだけで
191名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:31:53 ID:7CP5RjvB0
3階級って事で長男が注目されてるけど、次男の方がもっと酷い試合だった。
打てども打てども効かない軽そうな挑戦者のパンチ、全然手を出さない次男。
これ本当に世界戦かと思った。
192名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:35:36 ID:mDKVo/6HO
既に本場アメリカでは、つまらんタイトルマッチよりビッグネーム同士のノンタイトルのほうが人気だし、日本もそうなったほうが面白い。
193名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:38:31 ID:4qm+WYQC0
長男は普通に強い
194名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:38:43 ID:ZTeqdx/i0
次男は試合前からやたら減量苦アピールしてたけど
要は暫定王者のコンセプから逃げたいだけだろ

布石が効いたのか何となく減量きついから返上当然みたいな空気になってるけどさ
195名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:40:43 ID:QQ7vdwYRO
>>185
一理ある。それも亀田の強さであり力だもんな

歴史に残るボクサーかどうかは別として
196名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:44:44 ID:duDEotR1O
もう好きにやればって感じだわ
197名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:48:56 ID:Fm7z6uz+0
>>193
その強さは階級を17つに分けてライト級よりも下の「下の下の下」の中でだよ。
さらに、その階級に4つもチャンピオンの枠があり、バンタム級の経験がない者同士で争い、
KOではなく12R判定で勝ったような強さだからな。ミニマム級でロートルのランダエタを無理矢理体重を増やして
ノックダウンされるも辛くも勝利できたというレベルだぞ。ライト級の上にもたくさんの強者がいる。上には上がたくさんいるんだ。
ライト級ですら上から9番目。そのライト級の下にまだ8つも階級があって4つのチャンピオン枠があるんだからな。
198名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:01:31 ID:aBCIyMWg0
>>185
正論だけどそういう記録型の選手は成績の割りに風化も早い。
199名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:10:22 ID:YAk7Ggv10
こいつらのおかげで他の世界戦も見なくなったもんな
唯一みるのがバッキゃオ
こいつのは録画で見ても何回見ても面白い
200名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:15:50 ID:T8xJjcupO
TBSとは同じグループ企業の毎日新聞やスポニチですら
亀田&TBSのカラクリ三階級制覇を批判してるし
最初は業界を盛り上げる起爆剤として亀田一家を持ち上げてた
ボクマガ&ボクビーの専門誌も今では突き放した報道しかしないし
もはや味方はTBSだけという完全な裸の王様状態になっちゃってるな。
201名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:18:23 ID:ZMHoEJTv0
結局金金金なんだよなこいつらもTBSもWBAも
だからまったく見る価値が無い
202名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:24:39 ID:uBDP7yhm0
4階級制覇とかほざきだしけど亀猿1が‥‥
こいつWBA世界ライトフライ級防衛1回しかしてないじゃん。
リカルドロペス20回防衛、カオサイギャラクシー19回防衛、ウィラポン14回防衛、具志堅13回防衛、長谷川10回防衛
みたいに一つの階級で防衛戦できんのかね?
シュガーレイレナードの2回級同時制覇とか見てる者からしてもおもしろくないよ。ボクシング\(^o^)/オワタ
203名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:36:26 ID:xIWldijr0
>>185
ボクシングの試合内部の話と試合の外の部分の話を混同しとるね
亀1の試合は、試合の中に問題は無い。亀1の勝利は妥当。現時点での実力も上回っている
ただし、試合の外。試合が決定される経緯などが「不公正」
世界戦は文字通り世界最強決定戦のはずなのに、誰がどう見てもそうじゃない選手二人が争っている
これは勿論、亀一派の問題と言うよりはWBAの問題ではあるが
WBAの腐敗を是正できないボクシング界全体の問題でもありまた
その腐敗を利用する厚顔無恥な亀一派もやはり批判されるべきだ
204名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:39:45 ID:cKe0oxYY0
>>1 チャンピオン列伝~真の漢達の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/ロベルト・デュラン 四階級制覇: ライト/ウェルター/スーパーウェルター/ミドル
http://ja.wikipedia.org/wiki/シュガー・レイ・レナード 五階級制覇: ウェルター/スーパーウェルター/ミドル/スーパーミドル/ライトヘビー
http://ja.wikipedia.org/wiki/トーマス・ハーンズ 五階級制覇: ウェルター/スーパーウェルター/ミドル/スーパーミドル/ライトヘビー
http://ja.wikipedia.org/wiki/マービン・ハグラー 統一世界ミドル級王座(WBC/WBA/IBF) 十二度防衛

レナードvsデュラン 第1戦 WBC世界ウェルター級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=FwXTDtgphTQ
レナード vs ハーンズ 世界ウェルター級統一戦
http://www.youtube.com/watch?v=4in5L6bCe0I
ハグラー vs デュラン 世界ミドル級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=inOJu451Z2o
http://www.youtube.com/watch?v=WAgl8ZhVMMk
ハーンズ vs デュラン WBC世界スーパー・ウェルター級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=m5ecfybAfvo
ハグラー VS ハーンズ 統一世界ミドル級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=pdNoh3wRs_Q
http://www.youtube.com/watch?v=6dALjahCVZI
ハグラー VS レナード 世界ミドル級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=M5m8uw4WSlU
http://www.youtube.com/watch?v=5foN6BkU1s4
ハーンズ VS レナード 第2戦 WBCスーパーミドル級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=FU2H-C96wvw
http://www.youtube.com/watch?v=kvwH_CSnouQ
レナード VS デュラン 第3戦 WBCスーパーミドル級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=61SEJZW0rF0

おまけ: 亀より速い虎
Mike Tyson Training Highlight Reel
http://www.youtube.com/watch?v=u6zlaIl0yh0
http://www.youtube.com/watch?v=66EUeE1nTac
Mike Tyson Workout
http://www.youtube.com/watch?v=A42BzG80XWk
http://www.youtube.com/watch?v=ZrC6roM54Lo
http://www.youtube.com/watch?v=S8cIUGbabvk
205名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:41:24 ID:KboEyjv2O
>>193
世界戦で判定ばっかのやつが?
全然凡百チャンピオンだよ
206名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:42:40 ID:l/WWmoxv0
>>204
レナードもタイソンも過去の選手だな
ボクシングは過去のスポーツか?
207名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:43:32 ID:7ItzIqWp0
>>202
そらそうだろ、指名試合を回避したいんだからw防衛戦なんてしないだろ
208名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:51:19 ID:Q5+bbhwHO
亀田は強いチャンピオンだよ。今の具志堅にも絶対負けないだろう。
209名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:55:40 ID:rkkv4sPi0
原田は今だと4団体統一4階級制覇王者(実質6階級制覇)
210名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:59:31 ID:YWGDaG+z0
>>193
普通はボクシングのチャンピオンってメチャクチャ強い人だと思うけど
亀1は普通に強いだけなんだなwww

底辺ボクサーでも一般人と比べたら普通に強いからなw
211名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:02:57 ID:2YlUY9D+0
3階級王者なんだから日本歴代でも一番強いよ
212名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:03:13 ID:SrKCCbE40
長谷川にも1階級落として3階級制覇してほしいな
213名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:03:59 ID:xWSPFyN8P
いや本人が大したことないって言うてますが?何を騒いでらっしゃるんですか?ホモのネトウヨさん
214名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:09:11 ID:nTgl0QaZO
>>212
それは無理だろうなあ
もう下の階級ではやれないだろう
それにWBCは西岡、WBAも下田が来月勝てば
帝拳がスーパーバンタムを独占してしまう
215名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:15:10 ID:i05rKRISO
はじめの一歩のチャンピオンがどうこうってのはまるで無意味ww
216名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:18:03 ID:NrnJEZnGO
言ってることは正しいけどフジで中継してるスポーツも辛口で言ってくれよな
217名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:18:12 ID:uLiLuqX20
>>204
今見てみると亀田の試合とたいして変わらないな
218名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:22:19 ID:+571KXYu0
スーパー王者って防衛ってどうなるの?
王者との統一義務は無し?
219名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:23:38 ID:q9Od70oL0
長谷川だって雑魚相手に防衛してただろ
批判しろよ糞産経が
220名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:23:42 ID:7ksxHTgpO
地上波→亀田対ムニョス
WOWOW→西岡対ムンロー、ゴンサレス

221名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:25:52 ID:yvmZjgs+O
亀田って強いんだけど相手が弱いから試合がつまんねーんだよ
チャンピオンなのに記憶に残る試合とかないもんな
222名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:26:26 ID:hphUHhAJO
ひいき目抜きにして、長谷川と試合したらどっちが強いんだ?
同じサウスポーだし
223名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:27:19 ID:15Ny8rQO0
相手がロートルでもすっきり倒して勝てばまだ救いがあるんだが長男パンチ力は無いし攻撃のパターンは乏しいし観ててまったく興奮できないんだよねえ。
224名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:28:26 ID:Ygniis3U0
ファジーってどういう意味だっけ?
225名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:30:48 ID:V9u4f/FJ0
亀田の三階級制覇について、長谷川とか西岡コメントだしてないの?
226名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:30:49 ID:+571KXYu0
長谷川の相手も弱いとは言われてたけど
雑魚相手に長谷川はKO
亀は疑惑の判定
この差は大きいと思うな
227名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:31:14 ID:seIa8OqiP
まあ
四回戦レベルの実力
知的戦略 素人以下
体力 プロ
パンチ 超ヘタクソ
技術 一撃カウンター狙いのみしか知らない
こんな人でも世界チャンピオンになっているというのは

茶番といわずしてなんなの?

228名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:34:05 ID:7vmyhfHl0
ちゃんと防衛戦やれよ
229名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:41:27 ID:xD6yNI+P0
ムニョス次は日本バンタム級王者と試合してくれないかな亀の実力が多少なりとも分かる
230名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:44:01 ID:xD6yNI+P0
追伸!亀は日本チャンピオンとは怖くってやらないから!ムニョスさんお願い日本チャンピオンと試合して!
231名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:45:10 ID:XVWQVAl+O
ファジーつーか、何もかもが茶番すぎてファンタジーだろがw
232名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:47:45 ID:JLWaAHro0
>>227
どんだけかじりついて見てんだよw
233名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:48:52 ID:Fm7z6uz+0
>>221
元ミニマム級のロートルのランダエタと互角の争いを繰り広げてノックダウンされるも疑惑の判定で辛勝した試合は
抗議も5万件もあったし記憶に残る一戦だろ。あの時のランダエタも引退間際の弱い時期だったなー。
234名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:49:11 ID:xSBlQNMa0
体力はあるしガードは固いから結構防衛すんじゃね
235名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:50:20 ID:qRDFyhu+0
>>200
亀田の最大のスポンサーは、デイリースポーツだよ
メキシコ遠征の資金まで出して、密着取材して特集記事書いている

なぜデイリースポーツがそこまで亀田をヨイショするのかというと
デイリースポーツの親会社は、神戸新聞社
神戸といえば
(ここでなぜか雑音が入る)
やまぐちぐみ・・・ほしのせんいち・・・はんなんのあさだしゃちょう・・・ざいにちちょうせんじん・・・ぱちんこ・・・ひらさわかつえい・・・
236名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:51:30 ID:MHtYvCaIO
>>222
亀は4R保たない
237名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:54:12 ID:Xry+4zs20
タイトル戦としてまともなのは内藤戦くらいだよな
238名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:55:25 ID:FiZz3AE40
亀田兄弟の相手の特徴
一発の怖さが無い
年寄りのボクサー
金銭的に困っている
239名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:56:14 ID:XvUdcg0DQ
2度の防衛戦クリアの西岡が初のMVP:ボクシング:スポーツ:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/box/news/20101228-OHT1T00169.htm


【プロ】
▽最優秀選手賞 西岡利晃
▽技能賞 長谷川穂積
▽殊勲賞 内山高志
▽敢闘賞 亀田興毅、粟生隆寛(帝拳)
▽努力賞 李冽理(横浜光)
▽KO賞 内山高志
▽新鋭賞 亀海喜寛(帝拳)宮崎亮(井岡)

▽女子最優秀選手賞 富樫直美
▽女子年間最高試合 WBC世界女子ライトフライ級タイトルマッチ、富樫直美―イルマ・サンチェス(メキシコ)
▽女子特別賞 菊地奈々子(白井・具志堅スポーツ=引退)
240名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:57:37 ID:11msQPdo0
>>61
>youtubeなどで動画をご覧になることができれば、筆者の言葉が紛れも無い真実であることをわかっていただけるはずだ。

違法でなく、合法な動画がようつべに上がってるの?
241名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:03:25 ID:Are+38eB0
youtubeで見ることができればって書いてあるけど、youtubeですら試合内容がクソすぎて
アップロードされてない・・・。
242名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:08:22 ID:xIWldijr0
>>239
そう言えば李も世界取ってたな
すっかり忘れてたww
243名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:34:47 ID:PIVIk0ym0
世界最強の亀田さんがジャンクに出てるぞ
244名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:48:37 ID:iM3yni++0
本当に酷過ぎるだろ
アルゲリョ、チャベスが泣くぞ
次に泣くのは4階級を制覇したロベルト・デュラン、ロイ・ジョーンズなの?
それに亀田が加わるのか?www
お笑いじゃないんだからさw
245名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:49:17 ID:osOcDq1L0
亀田はシュガー・レイ・レナードに並んだということ?
246名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:49:56 ID:PIVIk0ym0
並んだどころか超えたよ
247名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:53:20 ID:Fm7z6uz+0
>>243
さっそく「史上初の3階級制覇」と度でかく出してたな。
248名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:53:26 ID:hgoQchPf0
ろくでなしブルース連載時に亀田がいたら
前田大尊の最強のライバルとして描かれてたに違いないw

249名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:53:44 ID:YGDIhyE70
2号の判定は、相当酷かったらしいね。
250名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:54:44 ID:jlwsTMetO
こうなったらこのやり方でとことん行って欲しいね。6階級制覇くらいまで
251名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:00:40 ID:Fm7z6uz+0
これから何回、いや何千回「史上初3階級制覇の亀田興毅」という言葉が繰り返されるかと思うと気が滅入る。
テレビの影響力は馬鹿でかいから本当にうっとおしい。現役中にあと1階級ぐらいは勝つだろうしなぁ。
17階級4団体もあると世界チャンピオンが簡単に取れていいよね。内藤を投げ飛ばした亀田大毅があっさり
世界チャンピオンになって防衛もできてしまうとは・・。兄弟世界チャンピオン、いや3兄弟世界チャンピオンか。いい加減にしろよ。
252名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:01:10 ID:jcCxMIj50
>>248
いや敵対校の番格の使いっぱレベルだろ
「◯◯さん、助けてください・・・」とか言うけど「自分のケツぐれー自分で拭けやカスが」ってボコられる
で太尊が切れてそいつとのタイマンの流れ
253名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:02:06 ID:Da0AfpL7O
俺もこのシステムなら6階級制覇できそうなボクサーを70〜80人知ってるよ。
みんなも?
254名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:05:12 ID:ERrl7fpm0
http://www.youtube.com/watch?v=85KB--O_eaw
亀田君はこの選手と試合すると約束してくれました
255名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:07:32 ID:M+N/hsuJO
>>248
森田は亀田好きじゃないと思う
256名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:09:19 ID:HDj6L557O
>>255
刃牙の作者は亀田が好きだぞ。
257名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:10:58 ID:i+AW5MPG0
これほど男が支持してないボクサーも珍しい
258名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:14:03 ID:GThVY4XKO
竹原あたりに袋叩きにされてほしいわ
259名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:17:42 ID:4uSK+8vY0
プロレス以下
もはやスポーツじゃないね
260名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:18:22 ID:9Ozbsp6sO
カッコ悪すぎるだろ

ただでさえ顔がカッコ悪いんだからボクシングぐらいカッコ良くやれよ
261名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:22:25 ID:i3dQbxWs0
長谷川穂積の試合を見ると
ボクシング素人のおいらでも全く次元が違うのがわかる

てゆうか過去の世界チャンピオン見てもこの兄弟
なんでチャンピオンになれるのかわからんw
262名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:27:24 ID:dB55j3Gy0
相手が毎回微妙なうえにいつも判定でとどめに絶望的なほどつまらん
これじゃ人気出ないって
263名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:31:27 ID:pizIxyR+0
だって亀田だもの

        みつを
264名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:33:37 ID:xj2CtgRo0
>>256
なんかのときに亀田についてこんなこと言ってたと思う
「ほえ面かく姿を見たいという気持ちと、栄光をつかんでほしいという気持ち、その両方が心に同居してるんだ」うろおぼえ
言い得て妙な感じもする
265名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:35:36 ID:2yfsQgk10
ボクシングの選手関係のブログ見ると、
亀田の時だけ殆ど話題にしないよね。
266名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:37:31 ID:JRGZAhbA0
>>52
赤井は、前からTBSと亀田の一番の犬だよ。
アイツはマジでTBSの犬となって男を下げた。
267名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:37:55 ID:Rzw7rPMe0
>>265
なんか触れなくなってきたよな。
268名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:39:09 ID:xj2CtgRo0
>>266
赤井の連続KO記録もマッチメイクの力によるものが大きかったといわれてるからな
ボクサーの価値って無敗とかKO数とかじゃなくて
強い選手とどれだけ戦ったかだよね
269名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:39:14 ID:PtLXGq7f0
下り坂のベテラン、ってことで勘違いしてダルチとやってくれないかな・・・

Sフライ級なら条件ぴったりだしw
→ 4階級制覇めあて、お得意の王座決定戦
270名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:41:50 ID:PtLXGq7f0
赤井さんはスパーで亀田さんに全く歯が立たんかったとか・・・

271名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:44:59 ID:H9GYcmDj0
亀1のDVDとかでないの?
凡戦ばかりだからamazonでしこたま叩かれそうなんだがw
272名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:46:27 ID:6EfQuz4jP
客は正直で、既に4年前に亀田に見切りをつけている。
葛飾後援会は事実上解散状態だし、チケットも売れず
手売りして廻っても大量に余る。
一昨年から興行によって1千円席とか500円席を用意しても
全く席が埋まらない。
今年にいたってはとうとう招待券さえもらってもらえなくなった。
オークションで転売しても全く売れないからだ。

ボクシングの世界戦チケットは今でもほとんどの場合人気が高く
多くのケースで良い席から売り切れて行く。
では、なぜ亀田の試合だけは全くチケットが売れなくなったか?
要するに勝てる相手を選んで、日本に呼んで、自分有利なジャッジを用意し
間違っても負けない状況でしか試合をしないことがあげられる。
兄はポンサク、弟は内藤に負けた後、そのリベンジを避けてきた。
この点も亀田に誰も期待しなくなった重要な理由といえよう。
273名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:48:17 ID:igiyuGUm0
>>176
世界王座の権威が下がるからってのが表向きの理由。
どの口が言うのかって感じだけどな。
274名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:48:29 ID:UC4Lk9JH0
亀田ならヘビー級王者にもなれるよw
275名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:53:05 ID:osOcDq1L0
シュガー・レイ・レナードの3階級制覇も亀田と似たようなもんだろ?
276名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:54:58 ID:Rzw7rPMe0
>>272
そうだろうかね。昔と違って、今は世界タイトルマッチってだけじゃあ売れないっしょ。
その選手自体に魅力がないとね。

亀田の場合は、世界王者という肩書きさえつけられれば良いというスタイルだから、
人気でなくて当然といえばそうなんだけど、こういう人生もアリではあると思うわ。
277名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:58:22 ID:guoDBmwOO
つかレナード、デュラン、ハグラー、ハーンズは全員4階級5階級当たり前レベルの連中だろ
ふつーなら亀は日本チャンプとれて有り難がるレベル
278名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:00:29 ID:ZopSVhFdO
客ってどのくらい入ってたの?
279名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:01:16 ID:+/BXiOXuO
>>270
亀田さんマジパネエッス。
ところで赤井って、今何歳?
280名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:04:43 ID:muzM6oNk0
>>276
逆に言えば、今までは魅力のある選手が
世界チャンピオンになっていたってことでは?
281名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:14:34 ID:Rzw7rPMe0
>>280
世界王者という肩書きの価値が下がってきたというのも大きい。
団体乱立、スーパー、暫定、などの興行、承認料ありきの仕組みが拍車をかけたかと。

こんな形ばかりの複数階級制覇を、快挙と書いてしまうスポーツ紙も情けない。
282名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:18:14 ID:PlwuVtUR0
だいたい日本人なのにほとんどが相手の外人応援してるって
なんだよw
283名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:18:50 ID:FJ5/EmCPO
タイソンが無敵だった頃、日本人ボクサーについて訊かれ、
『F原田ぐらいしか知らないからな』
と言ってたな
284名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:24:02 ID:RIvstX6x0
>>276
270のいう亀田さんって亀田昭雄さんのことだとおも。
赤井とほぼ同世代の強豪、スパーしてるかはわからんが客観的に見て昭雄さんの方が強そう。
285284:2010/12/28(火) 22:25:25 ID:RIvstX6x0
すまん、>>276じゃなくて>>279へのレス。
286名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:28:54 ID:vGx9ZnNu0
亀田(笑)
287名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:35:19 ID:Pf6j/6RN0
こっちの方が面白い事書いてる。

http://www.tic-box.com/doc-ikeda2/ik-index.html

288名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:36:44 ID:poAM55YbO
藤波のNWA奪取ぐらいの価値か
289名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:39:15 ID:4m2ESjPb0
>>1
次男もそうだけど何かカラクリがあんだよね

TBSだからやっぱりか!って感じww
290名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:49:58 ID:mxGlk4gY0
てかリングに世界陸上の広告しかなかったけど、スポンサー全くつかない
なら視聴率なんて関係ねーんじゃねーか?

何処が金払ってるの?TBSが自腹きってるんか?
291名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:56:48 ID:igiyuGUm0
>>282
日本人、外国人以前の問題で、ゴミだからだろ。
292名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:05:25 ID:SPPQet4h0
こないだやってた
ドネア(下の階級の元チャンプ。強豪ダルチニアンをKO)
vs
シドレンコ(元チャンプ。五輪メダリスト。日本での試合経験有り)
は一体なんだったんだ?あれがWBA暫定決定戦じゃねーの?
293名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:09:24 ID:Q+OvWfE20
ドネア、シドレンコはWBCの北米大陸王座決定戦らしい、バンタム級の。
早くドネアかモンティエルにボコボコにしていただきたいね
294名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:12:38 ID:SPPQet4h0
アホじゃね?
負けたシドレンコだって普通に亀田1号にも老いたムニョスにも勝てるよ
295名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:12:40 ID:igiyuGUm0
>>293
ドネアはビックマッチ路線。
亀なんかを相手にするわけ無い、、、ってのは亀陣営も計算してるだろ。
296名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:13:56 ID:seIa8OqiP
>>249
本当にありえない

ばかばかしいだろうな現役の選手は

センスのかけらもない人間がチャンピオンってのはさ
297名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:16:40 ID:SPPQet4h0
ドネアとモンチはモンチに勝ってほしいな
モンティエルvs穂積は感動した。wowowで見てる試合と遜色なかった。
まぁ同時期にやってたメイvsモズリーには若干劣るけど
そんで5回も挑戦してやっと王者になって今やっと全盛期を迎えてるのに
「あと少しボクシングを極めたら引退します」って言ってる
ジムと嫁泣かせのトシオカさんとやってほしい
298名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:22:09 ID:Rzw7rPMe0
>>284
アーロン・プライヤーとやった人か。
>>297
あのシドレンコをボッコボコにしたドネアは勢いが半端ねえからなあ。
299名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:29:29 ID:B4P/rJVH0
亀田三兄弟ってまだ居たのかw

こいつらのやってるのはプロボクシングじゃないから
弱い相手選んで、偉そうに吠えているだけ
そこらのチンピラの殴り合いと一緒
300名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:31:48 ID:PhKCgCKFO
所詮興行だな
301名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:35:25 ID:EHuezikt0
マッチメイクの妙で実力が無くても史上トップクラスの実績を作れるってのは興味深い。
自分が彼の立場になりたいかって言われればそんなのありえないが、別方向で有りだな。
日本メーカーかと混乱するようなCMを打っていたサムスンがどんどん日本メーカーのシェアを奪っていったみたいな。
302名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:52:43 ID:oxmRYFTG0
亀田なら全階級制覇出来るな、すげーボクサーだよ
303名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:55:22 ID:+B82waP00
WBC(笑)より亀田のほうがマシだろ
ダブルスタンダードはよくない
304名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:06:31 ID:18uLsxiB0
>>302
ちょっとご飯食べて、弱ってる30オーバーのおっさんみつけてお金渡してるだけ
来年の今頃も4階級制覇していて、みんなぶーすか文句書き込んでるよ
305名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:09:02 ID:29ShICNI0
亀田はボクシング界のシャブやで
使ったときはボクシングに注目が集まるけど、使えば使うほどボクシングが廃れる
306名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:51:28 ID:QyQMxyhZ0
ファジーってw
バブルへGOかよw
307名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:55:42 ID:HI7jR8kU0
俺の中では軽量級のボクシング自体がたいしたことがないと
判断するようになった
亀田兄弟が今までのボクサーでしょぼかったわけではない
もともと頂点が低いんだ
308名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:05:20 ID:P2wpthOr0
それなら何故?ジム通って弱い亀を倒す奴が現れないのか不思議である。

美味しすぎるだろ倒せば即ヒーローになれるんだからw
309名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:06:49 ID:RQCMpxh90
こいつら死ねばいいのに
310名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:07:07 ID:gzaa/djKO
長谷川戦の視聴率は安定してるが亀田は一時期3、40%取ってたんだよな
流行りものみたさで見た奴も多かっただろうが大半は負けろと思ってたんだろうな

亀ギャル元気かな



ピットクルー元気かなあ
311名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:26:56 ID:HpIYgGZG0
>>308
強いやつとは戦わないから意味無し
312名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:41:53 ID:OjUN6FCJ0
統一王者、スーパー王者、シルバー王者、正規王者、暫定王者、休養王者

てかスーパー王者は防衛10回じゃなかったけ
疑惑だらけだな
313名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:43:42 ID:1AJbgD5tQ
西岡利晃が史上最年長で最優秀選手賞に - 格闘技ニュース : nikkansports.com
敢闘賞亀田興毅
http://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20101228-718717.html
314名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:48:27 ID:JpSP40nw0
>>1
原田と比較するのもおこがましいと思う。

315名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:23:41 ID:RqZ+8jtn0
亀田はジャッジが味方についてるからカウンター狙いに専念できるんだよね
相手は判定になったら負けるからカウンター狙いと分かっていても突っ込むしかない
ポンサクくらい劣化してない人ならそれでも何とかなるけど
内藤やムニョスみたいに劣化してたらカウンターの餌食になる
それでも劣化したといってもチャンピオンを倒せるんだからそれなりの腕はあるんじゃないの?
316名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:25:26 ID:ZPU2zBKY0
 長男もソーサとやりたいみたいなこと言ってたし、そろそろガチ試合しないと
ヤバイみたいな事思ってるんじゃね。あれ嘘とは思えんのだが。
最初は逃げようとしてたけど、家族みんなの力で坂田も退けたし やれば出来るんじゃない?
317名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:35:36 ID:skDTPYeDO
どうでもいいけど、今時「ファジー」てw

20年くらい前の言葉だよなぁ。
バブル時の家電とか。
318名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:51:42 ID:TAxufFyYP
亀も、多少対戦相手が?ついても、もう少し足をとめて打ち合うボクシングなら
認められてると思うんだよな。
あまりにも、しょっぱいというか、見ていてむなしくなるんだよな

今回だって、長男は派手に闘う宣言しておいて、あの試合はねーよ
打ち合う覚悟がまるでないもんな
319TBS八百長伝説:2010/12/29(水) 03:15:02 ID:1QPA+GSeP
40年以上昔、当時大人気だったプロレスコンテンツを抱えていたTBS
ところが力道山系馬場・猪木・坂口らの「日本プロレス」を中継してた日テレやNET(今のテレ朝)と違い
TBSの放映団体はスター選手のいない「国際プロレス」。
早期に看板となるスター選手を作ろうとTBSは元日本代表のラグビー選手草津を
ルーテーズとの世界戦にぶつけ、テーズに対し「八百長」を持ちかけた。
プライドを傷つけられたテーズは怒りと共に草津に必殺のバックドロップ一閃。
アワレ、キャリアの浅い草津は一発で失神KO、ブザマな敗戦となり。
その後も国際プロレスは大スターの輩出に10年後解散の最後まで成功しなかった。

1970年前後にはテレビ各局がブームで乱立したキックボクシング団体を個別に抱える異常事態があったが
TBSはカマセ片八百路線の王者沢村忠を担ぎ、短期間商業的に成功した。

草津の失神事件は、その40年後の亀田興毅初世界戦、対ランダエタ戦での
ダウンしながら、第12ラウンドはヒザまづいて、泣き顔クリンチでどうにかしのぎ
無理矢理判定勝ちといういかにもTBSらしい試合にも現れている。
320名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 06:13:02 ID:EpFnhlgs0
つかボクシングは王者ってより"強い"奴を支持するんであって
何でもかんでも王者を支持する訳じゃない
鬼塚ん時も怪しかったし鬼塚は弱かったから支持しなかった
負けても強かった辰吉は皆が大支持した

簡単な話だ

つかダウン取ったのは故意の頭突きだよな
ガード固めたままそのまま頭で相手のアゴ目掛けて突進してた
よつべに動画が無いのはそれが理由だと思うよ
ありゃ誰が見てもわかりやすいから
321名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 06:58:51 ID:secQSBkL0
>>320
辰吉は当時のバンタムのトップのカニザレスとやったらまったく
歯が立たなかっただろうね。
レベルが違いすぎるから。
322名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 07:14:39 ID:NxbrCpco0
>>320
これわかりやすいね
http://www.youtube.com/watch?v=sGzea-QoFPQ

>>321
辰吉は完璧ではなかったけど、素人目にも光るものがあり、
不利な状況に陥っても体はって戦ってたからね。
そういうのは世界戦とかじゃなくてもやっぱ印象に残るし。
323名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 07:19:32 ID:ZJPEERqG0
亀には今のやり方で6階級制覇位してもらってデラホーヤ、パッキャオと並んで
恥を世界中に晒して欲しい
324名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 07:55:30 ID:DtR2Knda0
20年、30年経ってから、過去のボクシングの話題を振り返るとき
きっと亀田の話題は黒歴史になるのは今からでも判るお話。

亀田の試合で一番視聴率を稼いだ試合が、あのランダエタに1Rダウンを奪われ
12Rにはヘロヘロになって泣き顔でランダエタにしがみ付いてなんとか終わらせた試合だな。

今後もああいう自分の身の丈にあったバランスの相手と試合すれば少しは視聴率取れるかも試練が
引退した相手を無理矢理リングに連れ戻して空き巣狙いのベルト狩りする姿勢だけは
あの時も今回も一緒なんだよな(呆)
325名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 07:58:05 ID:DtR2Knda0
>>320
得意のパンチが左右どちらでもなく真ん中のパンチってか?w
頭突きで3階級制覇とか恥さらしもいいとこ
326名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:07:29 ID:wgeb6IP6O
若いんだからもっとガンガンやればいいんだよな
327名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:20:12 ID:2K2x4FCuO
打たれ弱いの自覚してるから、ああいうスタイルなんじゃ?
常にガード固め、倒されないよう細心の注意払う12R36分間。
倒す事放棄した守りに精神集中切らさず、コツコツポイントとっていく。
328名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:21:46 ID:RvvAr2eHO
IBFが一番まとも王者なんだが、日本じゃ設立時にgdgdしすぎた、893がモロ出てきた、網膜剥離したボクサーのかけこみ寺だった、プロレスと興行した、と正直タブー扱いだからな。

あとIBFは軽量級(バンタム未満)が比較的手薄なのもあるな。日本と韓国が未加盟なせいだが。
329名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:27:15 ID:vsj7SZKiO
ファイティング原田って
あのマイク・タイソンが尊敬してるくらい偉大なボクサーだぞ
330名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:30:31 ID:qf1HzRfU0
>>327
ボクシングのスタイルはアレでも良いんだよ。
醜いのはマッチメーク。勢いのあるやつとやれってだけ。
331名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:32:06 ID:hXWzN+b20
峠越えてようがムニョスは強い
332名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:32:31 ID:EpFnhlgs0
>>322
それそれ
ムニョスはダウン中にも立った後にも抗議してんね

こんなのがまかり通ったら反則しまくってパッキャオにも勝ちかねない
つかこんな事実が世界に知られたら日本ボクシングは悪名高い反則大国扱いをされる
2度や3度、6度や.7度どころじゃない反則オンパレードだしね
元々は亀田兄弟応援してたけどこんなに伸び悩むんなら辞めればいいのに
ベルト巻く事で飛躍的に才能の上限伸ばす事あるけど
もう無理だね 兄弟全員伸びしろが無い
驚いたのが末っ子の才能の無さ・・・なんであんなのが最終兵器になるんだ・・?
ありゃまんま国内4回戦Boyレベルじゃん
333名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:32:40 ID:AA0bhbwaO
>>320


確かにあれは頭突きから始まるコンボだったね。


あのダウンのシーンはスローで1回流れたけど流石のTBSもヤバイと思ったのか二度と流れなかったね。
334名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:34:00 ID:iSkg5E3vO
>>322
頭で一発殴ってる!
335名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:36:44 ID:qf1HzRfU0
>>332
頭突きアリでもパッキャオに勝つとかありえないから。確実にKO負け。
336名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:45:13 ID:EpFnhlgs0
>>335
レフェリーがローブロー・頭突き・ラビット全部取らないのに
ムニョスにはクリンチ中のポコポコラビットを取って注意1
バンテージの下の分厚く重い鉄板がアリだからカミソリだって
持ってたって注意は無し
タックルで倒してカットして次のラウンドで止めるとかやられたら誰も勝てない

まあファンは消え失せるだろうね
337名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:45:39 ID:RvvAr2eHO
亀田のパンチ力がないのは、ベタ足で追っていくから、なかなかパンチに力が伝わりにくい(兄弟共通)
南米によくいる手首の柔らかいタイプでもない(スナップの利いたタイプ)からキレ味もないんだが、
亀1のこの前の試合みたら、ほんの少しだがベタ足オンリーから前傾もとれるようにはなっていて、まあ日本ランカー上位にはなったかな?とは思った。

世界チャンピオン?笑い話ですな。
338名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:47:34 ID:y7R9gt8jO

みっともない競技になったもんだ
339名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:48:05 ID:44XhhPIt0
>>336
亀田が反則させてもらえると思ってるの?
実力差あったらクリンチすらさせてもらえないよ?
パッキャオどころか、現在バンタムトップのモンティエルやドネアでさえボッコボコのKOされると思うが。
340名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:50:34 ID:RvvAr2eHO
亀田にふつーのトレーナーがついたら、まずは縄跳びをぶっ通しでさせると思う。
かかとに重心かけている間はダメだよ。あとリズム感がまったく感じられない。一発一発が単発感漂うから、すぐにタイミング覚えられちゃう。
341名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:54:47 ID:ThTwyOheP
亀はリスクを犯して攻める事が皆無だから誰も評価しないんだろ
同レベルの選手同士が膠着打破の為にリスクを犯して打ち合いに挑む所に魅せられるのに
亀は格下相手にガード一辺倒。マジでつまらん
342名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:55:32 ID:RvvAr2eHO
>>339

知ってると思うけど、ドネアめちゃ強いぞ。あの踏み込みの速さと右は絶品。

穂積とやったら面白かったろうね(タイプ的に穂積が得意そうだが、かみ合うから神試合の可能性大だった)
343名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:57:36 ID:SA3Oyj6NO
判定に持ち込めば買収で勝てるの分かってるから自分から攻めて行かずカウンター狙いの戦法とってるんだろ
344名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:00:46 ID:Szoo5Qo0O
>>322
バッティングwwwwwww
345名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:05:41 ID:44XhhPIt0
>>342
モンティエル×ドネア楽しみだよな
長谷川×モンティエルはもうちょっと長く見てたかった。12R判定勝負だったとしても神試合になり得たと思う
今さら何言っても長谷川がKO負けした事実は変わらんけどな。
346名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:18:01 ID:icOrDoYh0
辰吉と違って判定狙いの川島も人気出なかったな。
客はガンガンやり合うのがみてーんだよ。
347名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:20:45 ID:Nizx1B3R0
辰吉は才能の塊だったと思うけど目をヤッて、ロードワークサボるようになって終了。
亀1は練習の虫だが・・・如何せん練習すること以外の才能が不足。
348名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:23:11 ID:7AsL4CpZ0
亀田は

内藤に圧勝してるからな


かなり強い
349名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:25:40 ID:R/A6HmdZ0
こういうおかしな事がまかり通るのかボクシングはこれからどんどん衰退する。
これまでもて生やされてる歴代チャンピオンの価値も下がるな。
はっきいってこういうのがあるとボクシングを見る気にならなくなる。もう自己満足の世界。
350名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:39:00 ID:qf1HzRfU0
>>347
辰吉は良いボクサーだった。でも、ちょっと過大評価されてるような気もするわ。
結局世界の壁に跳ね返されてるし。
351名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:49:26 ID:YDC2+d/dO
亀田兄弟の試合は退屈で眠くなる
http://news.livedoor.com/article/detail/5238118/
352名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:52:48 ID:+M0nDBDV0
こいつってそんなに強いの??

やらせにしか思えない
353名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:58:48 ID:icOrDoYh0
>>348
だよな。内藤に勝ってるんだから
歴代チャンピオンと比べても亀1は強い方。
鬼塚あたりよりずっと上。
354名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:04:13 ID:I65AHcNe0
郎平ディスってんじゃねーぞ
355名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:06:36 ID:BMmgVoNw0
バンタム級で初試合同士が試合してチャンピオンだもんな。おかしすぎるだろ
356名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:07:32 ID:I0LRpY8l0
ほんと誰も認めてないよなこいつら
引退したら即効で忘れられる存在だと思う
もう既に忘れられかけてるけど
357名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:11:04 ID:EpFnhlgs0
会場に客入らない
視聴率も右肩下がりでとうとう13%台

結果はどうあれ、亀田は経過が凄く弱いからみんな離れていく
ノンタイトル戦では金掴ませてるのをバレバレな花試合
雰囲気はほぼ公開スパーそのものの緊張感一切無い雰囲気
358名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:12:00 ID:wzQcipHY0
別に亀田を擁護するつもりはないけど昔から日本のボクシングってこういうもんだろ
滅茶苦茶強いチャンピオンを倒してタイトル取るもんじゃなくて東南アジアと中米にしか選手がいないような
軽量級の無名チャンピオンを札束でほっぺた叩いて毎回日本でタイトル戦
試合会場が毎回日本ってことでバレーのワールドカップと同じぐらいうさんくさい
次からはラウンドの合間にジャニーズのショーでもやれよ
359名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:12:01 ID:oVwRToD30
いくら何でもヤオで3階級制覇は出来ないと思う部分もあるが
相手選ぶにしろそんな都合よく試合組める筈ないのにどういう力が働いてるのよ
360名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:14:38 ID:X10eS7yVO
辰吉がダメになったのは世界を取ったり直後に1年間休んだのが全ての原因。


全盛期に無敗のまま日本最短で世界を奪取→本人有頂天→網膜はっこうで数ヶ月練習出来ない→
練習再開するも有頂天と根からのサボり癖と太り過ぎで減量もままならない
→それなのに本人は『俺は無敗の世界王者や。余裕や』
→ジムも本人も余裕かまして調整試合を挟まずいきなりの防衛戦(ラバ戦1)
→長期離脱、減量失敗、練習不足などの影響でリチャ戦までのリズム感や勘の良さが見る影もなくボコボコにされる。
→その後の調整試合でもリチャ戦までの抜群の動きが見られないまま。
→ラバ戦2ではドローが懸命の疑惑の判定勝ち。
→網膜剥離でまた長期離脱。
→ハワイの復帰試合もキレのない動き。
→薬師寺は3年前にスパーでボコった格下と舐め腐り練習散漫。西原先生もおらず辰吉に口出し出来るトレーナーがいない。
→薬師寺戦ではリチャ戦までの辰吉とはもはや別人。
→あの状態ならサラゴサに2回負けたのもやむ無し。
→シリモンコン戦でも全盛期とはほど遠い動きだったが
周囲からは絶対に負けると思われたことで逆に本人は肩の力が抜けて、まさかのTKO勝ち。
シリモンコンは今ならモンティエルと並ぶほどの強者だった。

で、亀田?
全盛期の辰吉、モンティエル、シリモンコンなら1Rで余裕のKO勝ちでしょうね。

361名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:15:24 ID:RvvAr2eHO
>>345

うむ、非常に楽しみだよ。それというのも穂積が長いこと君臨してサーシャ以外の猛者とだいたいはやったから、バンタムの力関係がわりと俺らにもわかりやすくなってんだよね。

だから亀1がいくら吼えても「んじゃオメードネアとやってみろよ」とか「そもそもマリンガに勝てるの?キミ」とか思えるわけで。

亀も空き巣には成功したけど、穂積のおかげで空き巣ハッタリくんっつうことがモロバレ。wこれ引っ剥がすにはガチでモンチ、ドネア連破せにゃいかんという無理難題がw(まあ川嶋のおかげでムニョス劣化もわかったが)
362名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:16:05 ID:qf1HzRfU0
>>358
昔って、いつからの話なんだよ。そういう曖昧な書き方しないで、はっきりと書かないと。
363名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:17:32 ID:VEKghNzzP
判定もおかしいし、わざとらしいダウンもおかしい
全体的に釈然としないな
多少は期待していたが、もうこれでお終い
364名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:18:12 ID:ZLUPzcjlO
亀田ってバリバリの全盛期のパンチもスタミナもある相手と対戦してるの見たことないわ。

全盛期過ぎたスタミナもパンチもあまりない奴ばかりのイメージ。

ボクサーは記録じゃなくて記憶だと思う。
亀田の試合で記憶に残る試合はほとんど無いね
365名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:18:42 ID:bUoyRCDKO
>>358
ガッツ
366名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:20:17 ID:2RDRkveMO
>>356
いやこれほど記憶に残るボクサーは珍しいぞww
引退しても長く語り継がれるだろう。
367名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:21:11 ID:8eiMIrN50
>>348
あれは良くて引き分けだろ

チャンピンのホームで決定的な差が無かったのに
なんで挑戦者が大差の判定勝ちするんだよ
368名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:22:39 ID:7tHZLB7g0
ファジーって懐かしいな
369名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:22:42 ID:RvvAr2eHO
辰吉は中間距離の戦い方がうまかった。あと踏み込んで一気に仕留めにいくラッシュは手打ちながら、キチンとスナップ利かせていた。シリモンコン戦とかはお手本になるレベル。

っつうか辰吉と亀1〜3比べたら、辰吉にぶん殴られるぜ。w

六車、鬼塚、畑山よりひでぇよ。亀は。
370名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:22:45 ID:eqNjOA340
確かに毎度試合会場は日本だな
テレビ中継で日本以外の見たこと一度もない
日本人がいなけりゃ日本以外で試合やってるわけでお金の問題だな
お金で引っ張ってる
371名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:24:39 ID:2t8eIkn50
防衛戦はホームでもいいけど奪取戦ぐらいは王者の地元に乗り込んで堂々と取ってきてほしいな
平仲は偉大だった
372名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:25:21 ID:HDoY4nj3O
>>358
例えば誰?
ここまで露骨なやり方してる選手は記憶にない
今回のムニョスなんてノンタイトルでやるようなレベルだ
体も作ってないしスピードはないし
TBSがバックアップしてなかったら東洋王者止まりだろ
373名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:25:42 ID:QHXGa5Za0
さすが真実を伝える俺達の産経や!
374名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:26:57 ID:Nizx1B3R0
>>360
概ね同意だが、シリモンコンのバンタム時代はインチキ秤が強さの所以だったんで
モンティエルとは比較にならんね。
その結果がパッキャオばりの3階級上げて2階級制覇w

辰吉息子が亀兄弟をフルボッコしてくれたドラマになるけど、どうなるかな・・・
375名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:27:33 ID:ngMlfUJ+0
亀田と老人と面白ボクサーは、セットだからな
376名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:29:43 ID:RvvAr2eHO
日本のボクシング界は減量にこだわり過ぎるからなぁ。体格に比して無理ある階級でやらせすぎ。

昔はバンタム、フェザーが日本人の体格にあっていて原石見つけやすかったんだろうが、平均身長170越えてんのに、未だにフライ、バンタム、フェザーが主戦場はねぇだろ。

そろそろライト〜ウェルターで誰か出てきてくれ。ちょうどIBF.WBOもタイトル戦解禁になりそうだし。
377名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:31:50 ID:fB3aReNQ0
>>376
何気に力石の影響ってあるんだろうなぁ。
ボクサーはガッツリ絞るもの的な。
378名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:32:52 ID:BhuWGhSe0
これまで何十人もチャンプが居てベガスでやれるのが一人も居ない時点で茶番だと気付けよ
歴代日本人チャンプの評価なんか日本以外では糞も同然
379名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:33:29 ID:wKkk4ko5P
亀田、ボクシング、TBS、見事な法則
380名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:33:41 ID:MfG9wFoFO
スーパー王者といつ対戦すんの?
381名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:34:14 ID:wOQq69WN0
マフィアとつるんで銭儲けするスポーツ団体があるそうですが、まさかWBAのことじゃないよね?
382名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:38:04 ID:sH1B4pXN0
昔は「亀負けろ」とか思ってたけど、今じゃそんなことすらどうでもよくなったな。
試合があったこと自体、このスレで知った。

今となっては、なんで昔は良かれ悪かれあんなに盛り上がってたんだろう
383名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:38:25 ID:QyYV+sZwP
まあ一種にエンターテインメントだから、別に八百だとか金でタイトル買うとかでもいいけどさ
それならそれで盛り上がる試合にしてくれよ

ショーとしても成立していないほどのしょっぱい内容じゃん
384名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:39:44 ID:RvvAr2eHO
>>377

まーな〜。あと歴代チャンプ達の成功体験だろうなあ。F原田を筆頭に。

パッキャオ見ろよ。アレ日本のジムだったら間違いなくバンタム、スーパーバンタムで育ててるぞ?

体格神話、リーチ差伝説にとらわれすぎ。パッキャオに筋肉の上手な増やし方(ドーピングっつう意味じゃなく)聞いて来いよ。
385名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:42:20 ID:8eiMIrN50
亀田ランダエタが問題になってた頃
どっかの番組がWBAに生電話取材してる中で話題がランダエタになった時に
WBAの幹部が「ランダエタなら同じビルに居るから呼んでこようか」って言いだしたのはフイタ
386名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:43:58 ID:pH6hOuWh0
3階級制覇なんてボクシング史でも数人しかいないのに、
レナードとかと亀田を比較する奴がいないのはなぜ?
387名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:45:27 ID:HDoY4nj3O
>>384
パッキャオは元々フライ級じゃん。
ビッグネームと闘ってたらいつの間にかウェルターになってたけど
あんな選手多分二度とでてこないだろうね
388名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:45:37 ID:j3jyeKpU0
相手のムニョスは名前聞いたコトあるし強いんだろう
試合も素直に面白かった
肘とか頭とかはまあウマく使ったことでいいんじゃないだろうか

でも確かに下の階級の二人でいきなり世界戦をやるっていうのは
おかしいマッチメイクだよね

ボクシング団体はよくわからんことになってる
389名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:45:50 ID:rCsdE3wG0
亀田とTBSってなんかね
390名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:46:32 ID:RvvAr2eHO
ちなみに「1階級上げると体格差が〜、パンチ力が〜」と騒ぐが、半分ホントで半分ウソ。
ライト→←スーパーライトで実際に戦ったけど、確かに違うっちゃ違うが、「ああライトのパンチあるヤツだな」程度。
流石にウェルターとスパーすると「おもっ」っつうことになるけどな。
391名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:46:59 ID:7wXEqnhg0
>>17
亀2と亀1の試合の加重平均視聴率は11.41%だなw

*9.6% 19:27-20:37 TBS プロボクシング亀田3兄弟そろい踏み日本史上初兄弟ダブル世界タイトルマッチ
13.8% 20:37-21:30 TBS プロボクシング亀田3兄弟そろい踏み日本史上初兄弟ダブル世界タイトルマッチ

放送時間_123分 合計ポイント_1403.4P 加重平均視聴率_11.41%
392名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:47:00 ID:XeNP/reb0
鬼塚の提灯もちぶりにも反吐が出るな
393名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:49:13 ID:8eiMIrN50
>>392
鬼塚も亀田ほどじゃないにしいても
怪しいチャンピオンだったからな
394名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:50:51 ID:87IUpLHD0
モルスァ
395名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:51:40 ID:CNY1teTQO
WBCでないとダメだね
396名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:52:26 ID:oVwRToD30
ムニョスに4回ダウン取られて王座持って行かれたセレス小林は
結果だけ見ればフルボッコだけど負けて強しの印象だったな
あの時のムニョスは22戦22KOとかで狂った強さだった
397名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:53:04 ID:RvvAr2eHO
>>387

>パッキャオはもともとフライ

知ってるよ。だから異常。経験者から見れば見るほど異常。w

オレ現役の時にミドルの人間と戦うなんて妄想すらしなかったもん。w

ボディー一発入って終了か、ジャブが受け止めきれず(ジャブといってもオレら階級のフルスイングストレートw)ガード崩壊か、おそらくどっちかw
398名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:54:36 ID:qf1HzRfU0
>>369
畑山って、そんな悪くなかったと思うけどなあ。
399名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:57:05 ID:4GMdg0Gp0
レナードと亀1を比べるなんて
大人と子供を比べるようなもんだろ。
400名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:57:24 ID:/wpVRewo0
>>378
日本人ボクサーに対して馬鹿のひとつ覚えみたいにべガス行け
べガス行け言うニワカが多いが、大半が軽量級の日本人世界王者が
べガスなんぞに行っても何のメリットも無いから。
日本でやった場合と比べて本当にはした金にしかならないぞ。

軽量級で初めての100万ドルマッチはライトフライ級の
カルバハルvsゴンザレスだが、彼らはメキシコ系アメリカ人と
メキシカンで、メキシコからアメリカに合法・非合法の移民が
大量に流れ込んで、ヒスパニックの市場が出来ていたから。
日本人ボクサーにアメリカのボクシング市場の需要なんて無い。
401名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:57:52 ID:bXlIHCRF0
八百長の代名詞としてこれからも語り継がれていくんだろうな
402名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:58:28 ID:zfHldJdq0
亀田の試合を見た人が10%も居るのか・・
彼らを話題にすること自体が、TBSの思う壺
イカサマでも良いから、ほっておけ
403名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:58:48 ID:57dxchcR0
普通は強い相手に挑戦するもんだけどな
弱い相手を選ぶ辺り一家揃ってチキンだね
404名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:59:58 ID:4gFg4BWd0
ボクシングは亀田登場でオワコン
405名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:04:17 ID:RvvAr2eHO
ちなみに亀1の12Rの頭突きは故意。(ショルダーチャージしに行ったともみえるが)
なぜなら、ボクサーが懐に入ったらまず左のショートをボディーに打つか右のアッパー系を突き上げるかをするはずで、
何にも手を出さないという選択肢は有り得ないから。

頭突きかまして左フック引っかけて打ち下ろし、というのが見え見え。
406名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:04:37 ID:PdG611ml0
亀123号のために、新しいボクシング協会でも作って好きにやらせろ!
芸能人も参加させたらいい。
407名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:06:22 ID:/EX1foSo0
>>376
軽量級でもフェザー級くらいになると、中南米の層がぐんと
厚くなって、日本人に限らずアジア人全体でも活躍出来る
選手は少数になる。

フライ級でアジア人の歴代世界王者が40人ほどいるのに対して
バンタム級では半減して20人ほど。
フェザー級とライト級ではさらに半減し、ウェルター級に
至ってはパッキャオ一人。
ミドル級ではガルシア、竹原と二人いるけど。
408名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:06:57 ID:0HxP8gD50
もう強さを競う場じゃねーし
こんなの何の意味も無いね
409名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:07:40 ID:8eiMIrN50
ネタが無くなったら兄弟対決やりそう

史上初兄弟同士の世界戦とか言って

(史上初なのかは知らんけど)
410名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:09:19 ID:w8sDfkeZO
>>406
KBCでいいよ、もう
411名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:10:59 ID:JOJRXCXf0
亀田また調子に乗ってTVでまくってたな
こういう奴だから嫌い
412名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:11:11 ID:bVl1wcOpO
亀田の最大の功績は、鬼塚の評価を上げたことだ。
当時はいろいろ言われてたが、あれはあれで中々だったよねとw
413名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:13:08 ID:RvvAr2eHO
>>398

畑山は世界戦前は「えれえクロスかぶせるの上手いヤツだな」と思ってたけど世界取ってから、何が強みなのかいまいち判らんボクサーになった。
おそらく負けられない事情が強かったんだろうけどね。坂本戦は良かったよね。

復帰後はちょっと見てられなかった。
414名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:13:23 ID:AokAp4WuO
コイツら日本人じゃねーんだろ?
マジどうなん?
コイツらから同じ
日本人のスピリットが全然感じられない へんな違和感しかない
415名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:13:55 ID:BL0/COOn0
マスコミが報道しない東京の悪いニュース

「ミシュラン」1つ星店で食中毒【東京】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090417/dst0904170739000-n1.htm
ミシュラン☆☆仏料理店に排除命令 産地偽装で公取委【東京】
http://www.asahi.com/special/071031/TKY200812160429.html
【食材使い回し】クリエイト・レストランツ(東京)、しゃぶしゃぶ肉の次は漬物を使い回し
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080707-380961.html
【食材使い回し】高級会員制クラブ「六本木ヒルズクラブ」飲み残しワイン使い回し
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20080828/34/
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=23&issue=23934
【食品偽装】ヒルトン東京のミシュラン二つ星レストランがステーキ肉の産地を偽装
http://www.asahi.com/food/news/TKY200809190337.html
【食品偽装】ヒルトン東京 今度は無農薬野菜偽装、「北海道産ボタンエビ」はすべてカナダ産冷凍エビ
http://www.asahi.com/food/news/TKY200811040352.html
【食品偽装】叙々苑(東京)、7割以上が交雑種の焼肉を「極上黒毛和牛」として販売
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070328press_5.html
【食品偽装】東京の高級焼肉チェーン「フーディーズ」 豪州産牛などを神戸牛などと偽装
http://www.ryutsuu.biz/commodity/b040117.html
【食品偽装】東京・銀座の寿司割烹「浜伸」を家宅捜索 外国産ウナギを国産に偽装
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/6555273/blog_id/32101/
【食品偽装】通常の牛を高価な黒毛和牛の肉と偽装 東京の業者に是正指示
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1240575799/
【食品偽装】商品に勝手にJASマーク付けて販売、農水省の注意も無視 東京のそば製粉会社を捜索
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241136812/

船場吉兆みたいに大阪の飲食店は叩くけど地元の不正は一つも話題にしない東京のメディア
しかも船場吉兆のも大阪のメディアの作ったニュースをそつくりそのまま使い回し
416名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:14:12 ID:oZvyuasP0
日本人初の3階級制覇したのに見向きもされない
視聴率でフィギュア、M-1に惨敗

もう亀田劇場に飽きられてる証拠。
417名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:19:56 ID:36EC2+uO0
>>403
別に強い奴に挑むのが「普通」ではないよ。
日本のボクシング世界戦で大きなウエイトを占めるのは
地上波テレビの放送だが、視聴者の大半はボクシング界
全体の事なんて知らないし興味もない。
誰が本当に強くて、破る事に価値があるのか知らない訳
だから、ビジネス的に考えたらわざわざ強い相手と戦う事に
メリットは無い。
亀田ほど政治力頼みで徹底的に弱い(衰えた)相手を厳選
する奴が他に類を見ないというだけ。
418名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:22:58 ID:RvvAr2eHO
>>417

普通はそうだが、残念ながら今回は長らく同じ階級で穂積が戦っていたせいで、誰の目にも比較明らかだという罠がw
419名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:26:20 ID:hqXUystiO
亀田商法ってのは今でもそんなに儲かるのか
420名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:27:59 ID:AokAp4WuO
一生笑い者だな
421名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:28:05 ID:96w/WaH70
しかし、若い若い言われる亀田兄弟も、長男がこれでプロ
キャリアが丸7年で次男が5年弱。
プロでの試合数も、共に複数の世界戦を含めて20戦を越えてる。
プロボクサーとしての手持ちの駒がほぼ揃うに十分なキャリア
だが、現状の彼らを見ると今後の大きな延びしろは無さそうだね。
422名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:28:19 ID:Xe1sWhYb0
>>275,277
>>204
まあ、ハグラー、ハーンズ戦に関しては、レナードに有利な判定が出ているが、
ボクサーとして優秀かつ、見せどころの演出力も兼ね備えた魅力的な人物であったことには
間違いない。
亀などと比較することすら畏れ多い。
423名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:28:35 ID:g5hY7lwf0
あれ?でもそう考えると浜田の捏造の仇を亀田の捏造で取ったということで
いいような気もしてくるな
424名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:30:14 ID:GjpVvsM4O
謝れ!

グレート金山とかリングで死んだ選手達に亀田は謝れ!
425名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:34:12 ID:sj6vgd8m0
亀1は言うほど弱くないでしょ
スピードはあるからカウンター主体の
判定狙い戦法はそこそこ強いと思うよ
ただ全く面白くないけどね
426名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:38:30 ID:FrtGDqKr0
辰吉や畑山もたいして強くなかっただろ
亀田一家も内藤坂田に勝って八尾だけじゃないのを
証明したし
427名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:39:21 ID:57dxchcR0
だが面白くない事に変わりは無い
428名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:41:07 ID:HDoY4nj3O
>>425
フライなら国内でもトップクラスじゃない?
ポンサク基準に考えると清水や小松ぐらいかな
確か2人とも何もできず負けたし

バンタムでは全くの未知数だけど山中や大場に勝てるのか怪しい
429名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:44:11 ID:RvvAr2eHO
>>425

お願いだから亀1をカウンターはある、と見ないでくれ。亀1のカウンターって頭突きないしはオープンブローで相手ガードあけ前提の組み立てじゃんか。
430名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:52:18 ID:co+0FYit0
>>416
わざわざ多くの人間に注目させておいて、八百と茶番で
ボクシングの価値を下げたわけだからな

世間では日本人初の三階級制覇はプロレスの三冠王者程度の
価値になったよ。
たとえ全階級制覇しても、「ふーん」で終わり
ガチで強い日本人が現れても、「亀田みたいなもん?」で終わり
431名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:53:11 ID:fs3DI+rP0
>>426 
全盛期の内藤と坂田に勝ってるならそれなりに評価出来るが、
内藤は噛ませとして見られていた中国人の下位ランカーに
大苦戦、坂田はかつて接戦だったデンカオにKO負けと、
明らかに衰えを晒し出してからだからな。
それで調子こいてポンサクとやったら、内藤よりは若くて
そこまで落ちて無かったポンサクに完敗。
ポンサクも肉体的にははっきりと下降線で、亀田からベルトを
奪ってからの初防衛戦では地味な戦績の同国人挑戦者に
拙戦をやらかしてるくらいなのに。
デンカオも亀田戦の時点でモチベーション切れを指摘され、
母国タイの新聞にすら今回で陥落するだろうとの評価。
亀田にベルト奪われた後にコンセプションの暫定王座に挑戦
したら、あっさり1RKO負けした。
432名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:54:28 ID:EpFnhlgs0
>>425
もう10歩引いて答えるけど頭突きに逃げなかったら
まだ亀1は辛抱強いボクサーで通せた
反則でダウン取ったらもうかなりの人から見放される
経過みると明らかに弱いんだから

「殴り合い」または「殴りっこ」は、はっきり弱いでしょ?
433名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:56:58 ID:LbPMydqV0
ドサクサまぎれにタツキチ過大評価すんなや
434名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:58:13 ID:I3QHVnYvP
>>294
しかもKOでねw
435名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:00:38 ID:X3FNk7sO0
正直どうでもよくなったので、7階級制覇してもらって構わない
そんでもって、日本版チャンピオン列伝つくっちゃえよ
436名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:01:08 ID:RvvAr2eHO
ただ亀一家の「相手衰え」を見抜く力は絶品だと思う。w
特にデンカオ(二回目)と坂田の時そう思った。
で、その目利きの亀一家が今回用意したのは戦前から勝敗明らかなレベルだったから、まあ亀1・2のレベルも逆説的に明らかですな。
本当に自信あるならモンチかドネアぶつけて「穂積より上です」アピールするし、ほどほどに自信あったら素直にモレアとやってしかるべきだったからな
437名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:01:23 ID:co+0FYit0
仮に最初は負けまくっても、ちゃんと強い奴とやりながら
一歩一歩登っていけば全然違ったろうな
おれももう少し感情移入できたかもしれない

変に全勝にこだわって神格化させようとしたのが失敗だったと思う
438名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:06:10 ID:Vjsj5vHwO
亀田はドネアとモンティエルとやって勝ってキモヲタどもを黙らせて欲しい
439名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:06:40 ID:zfHldJdq0
次の亀田の試合の視聴率は5%くらいかもな
亀田が勝てる試合お膳立てしても、費用対効果でTBSは損するんじゃないか??

440名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:07:39 ID:EpFnhlgs0
あの一家の性質上、山アリ谷アリの流れで良かったよね
全勝神格化なんてやっちゃいけなかった
まだ才能あってのソレならまだしも
経過見たら凡才だというのが即座にバレるから
辰吉なんかどのラウンドでも途中から見ても誰が見ても天才だとわかる経過だった
441名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:08:15 ID:cTTtl6qw0
視聴率?テメーら本木さんディスてんのか?
442名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:09:20 ID:HDoY4nj3O
>>438
ポンサク相手に何もできなかった選手が
どうやってドネアやモンティエルに勝つんだろうね
443名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:10:35 ID:enrCK02LO
畑山みたいなボクシングしてくれないと客としてははっきり言ってつまんないわな

亀田のは逃げて点数だけ稼いで判定に持って行くだけのせこいボクシング
444名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:13:15 ID:RvvAr2eHO
いや粟生とやる勇気(フェザーで)あったら感心するよ。

何かと比べられてたし、負けた時も「やっぱり体格差が」っつう言い訳立つし、亀田側には「勝ち目薄っ」っつう以外デメリットないじゃん。
正直ドネア・モンチとやるよか勝機あるかもしれんし。万が一勝ったら穂積とやれる訳で(おそらくな)これはスーパーマッチになるよ。宣伝的に、だが。w
445名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:13:40 ID:I3QHVnYvP
>>323
むしろ、この調子で7階級制覇でもしてもらって
世界のボクシング史から、なかったこととして
永遠に、記憶どころか記録にすら残らないというオチを晒して欲しい。
446名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:13:55 ID:Xe1sWhYb0
>>376,407
今後、180cm位のミドル級ファイターがゴロゴロ出てくるとは思わないし、
そもそも180cm代後半のクルーザー級・ヘビー級の日本人王者なんて誰も期待してないだろうけど、
正直、中学二年生位の身長・体重のカカシみたいな人間がフライ級チャンピオンです、と言われても
現代の若者にはピンと来ないと思う。サッカー選手ですら170cm台後半が多い時代。
ファイティング原田さんの世代とかは戦前・戦中の食糧難とか、
現代とは全く違う食・生活習慣の性で150cm台の成人男性がそれほど珍しくない時代だった。
日本人の平均身長の伸びは止まったと言われてるけど、一応171cm位あるわけで、
いい加減に妙な減量主義や軽量級執着を辞めるべき。世界レベルの選手数は激減するだろうけど、
スポーツ選手としては自然な流れ。

>>204
時代は違うが、元WBCライト級世界王者のガッツ石松はデュランと試合をした訳だよね...
家のオヤジが未だに好きな輪島公一さんって、自分からすると遠い昔の人なんだけど、階級で言うと、WBC/Aスーパー・ウェルター王者
だから、デュラン、レナード、ハーンズと被っている。日本人でこの階級で頑張ってたのは単純に凄いと思う。
竹原のミドル級に至っては、ハグラーと同階級。夢の世界ですなあ、フライ、フライって五月蝿い日本のマスコミ報道
みてると。
447名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:16:03 ID:I3QHVnYvP
>>436
おいおい…
デンカオ戦は片八百だろってw
タイトルマッチで顔面にパンチを1発もまともに打たなかった心優しいボクサー
デンカオを悪く言う奴あ、俺が黙っちゃいねえぞ!
448名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:16:10 ID:rO3ZXH9lO
亀田ファンなんてまだ本当にいるとしたら、
騙されて贋作の絵とか壷を買っちゃうような連中なんだろな
449名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:17:11 ID:wAAe7GX+0
黒亀時代の八百長ランダエダのせいで、
どうせ八百長だろ?とレッテル張りされ続ける。
自業自得としか言いようがない
450名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:23:37 ID:hF6tyccKO
パッキャオさんが
鍛え方の本を発売すれば 売れるのまちがいなし
451名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:26:09 ID:RvvAr2eHO
>>447

いや、当時は片八百だと思ってたが、デンカオの次の試合みたら、ありゃ劣化かもな〜と思った。モチベ低下なのか肉体劣化(おそらく腰)なのか知らんけど
452名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:28:36 ID:GA0SIRFy0
この親子インチキ考えさせれば、最強だなw
453名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:30:26 ID:ELkSraB+0
>>447
なにいうてるんや?亀田さんがあまりに素早い動きするから当てられへん
かっただけやろ。
これやからニワカは。
454名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:30:40 ID:rO3ZXH9lO
まあ亀12が自主的に今までの八百長を洗いざらい全て暴露して、
それに伴った世界チャンピオン戴冠記録を全て抹消することをJBC、WBAに直訴し、
今後世界戦以外は東南アジア選手と戦うことなく日本人選手とのみ試合をし日本チャンピオン→東洋太平洋の経緯を経て再び世界挑戦目指すというなら本気で応援したいと思うわ
というかこれ位するのが人として当然だろ
今の亀田家からは誇りもプライドも感じない正直日本人の恥としか思えないよ
455名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:33:22 ID:qorIZ+Cb0
引退してたSフライ級ボクサーに3週間だけ練習させました
そいつに勝ってバンタム級世界チャンピオンになりました
456名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:34:47 ID:TYQkPhfW0
長谷川がバンダムに戻したらおもしろい
457名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:35:08 ID:I3QHVnYvP
>>451
もちろん、劣化かつ片八百でしょ。
練習しなきゃ、あそこまで衰えるってだけの話。
それでも、あれはあれでプライドなわけよ。
玄人なら分かるでしょ?腹しか殴らない=片八百のんだ、って。
458名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:37:33 ID:RvvAr2eHO
>>454

>世界戦以外は

いや世界戦も指名試合(予め限定、追認不可)以外は東南アジア不可だろ。

あと選択試合は全て相手ホームか中立地でやる。
459名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:38:36 ID:nIURWohdP
ボクシングあんまりよく知らない人間からすれば
別にたいしたことないような事柄に過ぎないんだろうけど

試合内容は
水嶋ヒロみたいなものでしたよ

460名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:39:27 ID:qWZVpv0nO
>>443
逆にライト級時代の畑山は客を意識し過ぎた。
俺は谷川のプロレス的なモノの考えが大嫌いだけど。
ロルシー戦のことを、畑山は相手ではなく客と戦ってた、みたいに書いててすごく共感した。
変に意地になんなきゃもう少しなんとかなったんじゃないかな。

>>444
かつては東西のホープ同士だったからな。
お互いカウンター狙いでツマンネ。
ただ、泡王は一皮ムケたし、興毅も格下を強引に倒してた頃のガムシャラさがあれば…
461名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:41:19 ID:RvvAr2eHO
>>457

だからそういうの見つけ出すスカウト能力は半端ねぇな、と。w
462名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:44:36 ID:OgDINQwaO
今年は長谷川戦や西岡戦等々、質の高い試合が多かったから、より亀兄弟のつまらなさが際立った。
素人の俺はそう思った。
玄人はどうなんだろう?
463名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:47:34 ID:RHLRYjOK0
>>462
亀田戦見る玄人って、どんな試合でもボクシングであるというだけで楽しめちゃうボクキチくらいじゃね?
464名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:53:27 ID:RvvAr2eHO
畑山は階級近かったからよく見てたけど、「ヌルッ」と入って打ってくるイメージ。(スマン、こうとしか言えん)
コウジとの日本タイトル戦も凄かったけど、その前の崔戦が彼の一番強かった試合だと思う。
タイトル取ったセラノ戦はセラノ劣化してたからな…可哀想なくらい。
坂本戦は気持ち空回り感あったし(良かったけどね)
465名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:54:01 ID:CBXsvAtS0
ガッツが最盛期のロベルトデュランとガチで打ち合った
って聞いたアメリカ人が目を見張って驚かれたように
亀田も後に敬意を払われるんだろうか
466名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:56:43 ID:3ZjNX/TL0
>>448
いるぞ
昨日、知人(30歳代)が「結構好きなんだよ」って言ってた(ネットはやらない)
467名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:57:40 ID:rO3ZXH9lO
ハタケはボクシングが上手いってより、
ひたすら身体能力高く運動神経がいい選手だったな
ボクサーとしての武器はパンチ力と接近戦での的確な連打って感じだった
468名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:59:50 ID:MfG9wFoFO
>>456
劣化しきった頃に三男にボコボコにされて引退となってます
469名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 13:07:13 ID:RvvAr2eHO
>>467

畑山自体はパンチ力勝負なボクサーじゃないよ。スーパーフェザー〜ライトだからもちろん一発はあるけど、世界ランカーとしては平均的。

斜め正面から「ヌルッと」入る入り方が絶品なのと、クロスがうまかった。
470名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 13:13:14 ID:rO3ZXH9lO
いやw
ハタケは亀公なんかと比べたら次元が違うほどパンチあるじゃんw
リーチ長いし野球で投手もやってたみたいだしやっぱイイ肩してたんだと思うよ
471名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 13:19:20 ID:RvvAr2eHO
>>470

肩というより、肘と手首が柔らかい。だからショート連打でもスナップ利かせられてダウンとれる。
肘から先を鞭みたいに、と形容すればいいのかな?
472名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 13:28:19 ID:dBKO4orU0
3階級制覇してるのに辰吉が何も言わない事が全てを物語ってる気がするがな。
辰吉は人の悪口言わないからな試合前のリップ以外は。
473名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 13:37:01 ID:mhSRUS8nO
ボクシング予備校見たくなってきた
474名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 13:48:52 ID:qf1HzRfU0
>>436
衰えを見抜く力というより、そこからのマッチメークまでこぎつける手腕は見事だと思う。

亀1は、良い試合をみせるだけとか抜かしてるけど、
ファンの期待にこたえたマッチメークは、いまだ皆無。
そんな選手が人気出ないのは当然。本人達は分かってないね。
勝たなくてはいけない。としか思ってない。おそらく。
475名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:01:07 ID:x/YMJ+ll0
平均視聴率10%か
次は一ケタ転落で終わりだな
476名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:06:42 ID:RqZ+8jtn0
M1とフィギュアの裏で10%取ったって凄いことだと思うけどな
477名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:12:44 ID:f4YK4Msy0
殆どがアンチだけどな
亀田一家の数字はアンチが支えてるから
日経エンタメ?にバラエティに出ると数字ガクンと下がるとはっきり書かれとる
478名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:14:00 ID:181rSFhR0
俺は是非ヘビー級チャンピオンと言う偉業を達成して欲しいと最近は思うよw
479名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:15:43 ID:Nizx1B3R0
>>477
自分もそのクチだわ。
この一族とKPOPwが映ったらリモコンの登板。
480名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:26:59 ID:Vjsj5vHwO
チャンピオン亀田に嫉妬してる奴らが多いな。ボクシングは強ければいいんだよ。
亀1はいずれパッキャオに並ぶだろうね
481名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:31:30 ID:Evyq4yyk0
>>465
亀田の相手のどこにデュランクラスの選手がいたんだよ。
ガッツが驚かれたのは偉大な選手と戦ったからであって、世界チャンピオンだったことだけじゃねーぞ
482名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:32:41 ID:pOTgj8lA0
亀田の歴代対戦相手は「確実に勝てる」相手を選んでいるのは露骨。

ただ、これが亀田じゃなかったら?辰吉だったら?大場だったら?

日本中のボクシングファンが沸き立っていただろう。

言い換えれば 亀田くんには王者の資格がないってこと。
残念だけど。
483名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:32:52 ID:gvnToUYZ0
ギネスに挑戦して欲しい
484名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:37:51 ID:FcxijWFN0
視聴率13% 立派ですげーじゃん








TBSにしては。
485名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:39:08 ID:I3QHVnYvP
>>471
なんだよ手首が柔らかいってw
野球じゃあるまいしw(元野球部ってのは知ってる)
パンチが当たった瞬間ってのはリストを固定してるのに
柔らかいとかw
むしろ、あえてそういう表現していい選手を挙げるなら長谷川くらいだぞ
あいつのシャドーはキチガイだからな(いい意味でも悪い意味でも)
486名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:39:39 ID:jlIqZdP8O
戦略的なマッチメイクなんてボクシングではよくあること。亀田は露骨すぎるけど。
487名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:44:01 ID:I3QHVnYvP
ま、冷静に考えると、一番悪いのはWBA幹部。
488名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:45:08 ID:GxZWZAPTO
まともに戦ったら
勝っては負け
負けては勝って
みたいな、大したこと無いボクサーってのがバレるだろうがコラァ!
489名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:55:36 ID:x/YMJ+ll0
>>480
亀田がベガスでビッグマッチできるわけないだろ
今回のタイトルとるのに用意したくらいの金じゃ会場料も払えないぜw
490名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:16:23 ID:NTKuJsd60
AKBのやり口と似てる
491名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:49:20 ID:+N4Ew3N90
http://2ch774.blog55.fc2.com/blog-entry-389.html
内藤の顔がボコボコに腫れた理由は、これだったのか
492名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:53:08 ID:Xe1sWhYb0
>.378>>400>>481>>489
>>204
亀田がこんな会場で試合をしたら...
3R辺りで、ボクシングを冒涜する試合運びに激怒した血気盛んなチカーノギャングに
血祭りに挙げられるだろう。
もう、ヒスパニックの人口は黒人の人口を凌駕しているからねアメリカでは。
下手に亀田なんかを大衆の目に晒すと、以後日系の三世~五世の日常生活に支障が出るよw
オークランドとかの治安の悪いところだと、児童達が街中で難癖つけられる理由になりかねない。
493名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 16:02:12 ID:EpFnhlgs0
>>491
今回のもガッツリと膨れてた
494もとサヨク:2010/12/29(水) 16:58:51 ID:6gRXAK3R0
契約の問題もあるだろうがwowowのエキサイトマッチでは亀田のことは一切取り上げないな。あの番組で世界クラスの試合を見ると、亀田兄弟がいかにショボいかよくわかる。
495名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 17:19:53 ID:rO3ZXH9lO
経験者だけどボクシングのパンチは当たった時にスナップ効かせて打つから手首の柔らかは重要だよ
メイとか黒人選手はそれが顕著でインパクトの瞬間相手に弾けるような衝撃が伝わるし、炎症が強く生じるから相手の顔も腫れやすくなる
もちろん糞亀一家は筋肉ガチガチだからあんなスナッピーなパンチも打てるわけがないのだが
496名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 17:21:24 ID:NxbrCpco0
>>493
今回はWBAだったからなあ
497名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 17:42:49 ID:hFDHvsgF0
>>495
やっぱ、ハーンズとかの黒人選手がやるフリッカージャブって
避けにくいだけでなく、実際攻撃力も相当高いのかな。映像みると
モンゴロイドとは胴に比べた手の長さが違うので、鞭を打ってるみたいに見える。>>204
あと>>491関係の疑惑に付いても教えて頂ければ有り難い。
素人目にはバンテージの膨らみに違いが...
498名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 17:56:41 ID:rO3ZXH9lO
>>491の疑惑もクソも、
そもそも
亀田家ーTBSー893ーJBCの一部ってガッチリ癒着してんだから何があってもおかしくないし、
白を黒にだってできるでしょ。
逆に自分が意外だったのは、
亀1ポンサク戦と亀2ランダ戦の1が亀の判定勝ちにならなかったこと。
直後に亀0が大河内に判定について激怒したみたいだけど、
どういうわけか例の力が及ばない場合もあるんだな、と。
499名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:01:00 ID:rO3ZXH9lO
Х亀2ランダ
○亀2デンカ
500名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:05:04 ID:bS34lmKP0
メイのマトリックスボクシングは日本人には出来ないだろうな
でもしっかりしたテクニックとフィジカルトレーニング(+才能)で
このような黒人ぼこるボクサーも誕生するわけだ。
こいつは170cm、リーチ171cm。
http://www.youtube.com/watch?v=i210Jp8KbJ4
501名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:07:44 ID:hFDHvsgF0
>>498
安河内事務局長のこと?
http://monopowers.com/wp/archives/1312
「クビとったるぞ!」JBC事務局長を恫喝した亀田父・史郎氏に協会が処分検討 | MonoNews
502名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:10:06 ID:7TNd5BGg0
>>20
それでも10%あることにビックリ。
いったい誰が見てるんだよ?
503名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:11:52 ID:3YhlCNx70
>>413
わかるわ
畑山本人が「カウンターが得意」って言ってたけど実際試合を見てどこがカウンター得意なんだと首かしげた
俺が見てたのは復帰後でカウンターを決めまくってたのは国内時代だったんだな
504名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:15:17 ID:FlrKBwSQ0
>>502
主要な視聴者は、亀田の試合を見て実況で叩いたり
試合後スレで「やっぱダメだわー」「やっぱ終わってるわー」言いたい
2chねらーのみなさんです
505名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:15:48 ID:WTwhEyCX0
日本一位の岩佐でもムニョスに勝てるわwwww
506名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:18:29 ID:HR0fAAYK0
AKBがオリコンランクの信用を失墜させ、亀田一家が世界ランクの信用を失墜させた
507名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:18:51 ID:4canCis0O
WBA,WBC,TBS
508名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:20:32 ID:jGAd+7Y00
今は評価は低いけど
後世には記録しか残らないから
偉大なボクサーとして評価されるよ
509名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:20:45 ID:qf1HzRfU0
>>481
つーか、現代だとデュランクラスっていっても、いいレベルって誰だよ。

マルケス兄とか、バレラだって、ちょっと、どうだろ。って感じすっけど。
510名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:22:15 ID:bS34lmKP0
>>508
これだけ鮮明な映像が残れば評価もくそもないだろ
鬼塚と同じ
511名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:24:55 ID:WTwhEyCX0
鬼塚と亀田が同じに語られるのはおかしいだろ
亀田と違って鬼塚に試合はおもしろかったぞ
512名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:45:54 ID:bY9RNQDvO
レフェリーへの反則アピールが必死過ぎて見苦しかった
なんか泣きそうな顔してたし
513名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:09:12 ID:bS34lmKP0
>>511
判定のひどさという意味で
514名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:15:33 ID:Evyq4yyk0
>>508
そうだね、言ってみれば2002年のワールドカップでの韓国のベスト4が偉大な記録として世界のサッカーファンが称えるのと同じくらいの可能性があるね
515名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:17:27 ID:qf1HzRfU0
>>513
亀田の場合は試合に至るまでの過程が、他に類をみないほど悪質だからなー。
516名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:20:28 ID:MfG9wFoFO
鬼塚隆はルックスだけで人気あったんだろ
声がカッコ悪いから俳優はダメだったみたいだな
517名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:52:01 ID:EpFnhlgs0
>>511
映像残ってるし何を言っても無駄
亀1となるきり同じだったじゃん
パンチ無くて判定までいかに逃げるかだった
同年代ぐらいにユーリが居たから尚更みすぼらしかった
ちょっと世界戦やるには完全に才能不足だった
でも王者になれたのは・・・やっぱり亀と同じ
518名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:54:08 ID:C59UbFdCO
亀田はバンテージになにか仕込んだことあったけど
そんなことしたら自分の拳を痛めないの?
519名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:02:02 ID:o8Dlsu9I0
つか、仕込んだ自体のソースがないからなー
520名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:23:36 ID:qDt0Nz5A0
ボクシング詳しい人に質問なんだが
何で2位と5位が戦って勝った方がチャンピオンなの?
確かボクシングってチャンピオンがいてその下に1位がいるんだよね?
何で1位と2位が戦わないの?
521名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:24:04 ID:rO3ZXH9lO
可能性があるとすれば重りを仕込むという方法
単純に威力・衝撃が増す
しかし今となっては証拠もないし
刑法違反というわけでもないし(武器を仕込んではならないなんていう条文は法律上どこにもない)
しかし罰則は与えられなくとも多くの国民が不審に思い
亀田と言うブランドの価値は完全に失墜し同時にTBSの放送局としての信頼も損なわれた
まあそれだけで十分でしょう
信用はお金じゃ買えないからね
522名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:30:35 ID:DtR2Knda0
>>521
お客は正直
06年のランダ戦の不始末から人気は下降
翌07年から興行成績は下がりっぱなし、秋にはチケットがさばけず興行中止
08年、ドタキャン二回分の保証で協栄ともめて離脱
影で独立の糸を引いていたのはTBS
その後、チケットの売れ行きはどんどん下がり
興行のたびに池袋駅頭を亀田ジムの軽トラが空しく往復している
523名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:33:26 ID:H/XL2Nhn0
バランス感覚悪すぎや
524名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:46:57 ID:o8Dlsu9I0
>>520
まぁ1位と2位が回避する決定戦も、ごく稀にだけどない訳じゃないね
だけども回避する理由は
「こんなショボい相手と決定戦やるよりも、めっちゃ強い王者に挑戦する方が
 マネーもいいし注目も浴びてその後の飛躍にもなる」と選手も陣営も判断した場合だね

つか、それよりも今回の場合は、
バンタムでランカーとの試合を1試合もしてない2人が、
なぜ2位と5位になってるのか?

ここだと思うよ
525名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:53:44 ID:du14czNu0
同時期に現役バリバリの
ドナイレ(フライ級&Sフライ級王者)VSシドレンコ(前王者)も行われてて
こっちも最初は決定戦やらせてって言ってたのに
そっちが蹴られて亀VSムニョスが決定戦になってた事がそもそもおかしい
526名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:57:26 ID:zC38I1qW0
>>524
ランキング設定が異常すぎるよね。
順番付けが全く意味を成していない。

亀のマッチングも酷いが、ランキングの操作の方がより悪質さを感じる。
527名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:05:57 ID:qf1HzRfU0
>>526
今回だって、5,6位の選手のほうが、明らかに強かったのになw
528名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:13:25 ID:o8Dlsu9I0
亀田がバンタム級に急遽ランクイン
ここまでは、まぁ許容範囲だ、元チャンプだしアリかも
(ま、2階級下で1回も防衛できなかったのが2位はおかしい、とかは無しでねw)

だけども相手だよ!
亀田がちゃんと強いバンタム級チャンプに勝って戴冠なら誰も文句言わないさ

だけどもムニョスって、去年引退してたのに
いきなり10勝15敗の相手に判定勝ちでカムバック
で、次が亀田との世界戦

これは普通に考えておかしいよね?
529名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:14:50 ID:9Pjs/DhQO
>>520
まあ信じられないことが色々起きているんで
説明するのが面倒くさいんだけど
例を一つだけあげるとWBAのバンタム級1位は
少し前までは長谷川だったんだけど
WBCのフェザー級王座決定戦が決まったんで
外されてその代わりに誰か別の人が入るわけでもなく
空位になっています
つまり2位の亀1が最上位でした
530名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:18:38 ID:o8Dlsu9I0
>>529
やっぱリングマガジン認定チャンプが1番かも知んないね
531名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:42:00 ID:14nRhpJq0
突然だけど俺の母ちゃんはボクシングで一番軽い階級は
「スーパーライト級」だと思ってた
532名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:46:07 ID:icOrDoYh0
タイソン

「今は階級も多すぎるし、タイトルも多すぎるんだ。だからこそボクシングはでけぇビジネスになったんだが、
そのせいでどのボクサーも小さくまとまるようになっちまった。チャンピオンになるのに昔ほどハードな練習する必要が無くなったからな。
階級制も全然好きじゃねぇ。誰がチャンピオンか分かんねえじゃねぇか。
昔、階級が7つしかなかった頃は、ボクシングのファンじゃなくても誰がチャンピオンかってことはちゃんと知ってた。
ところが今じゃチャンピオンは16人も20人もいる。アホみてぇだよ。」
533名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:46:38 ID:6iQ8mrP40
>あるジムの会長は苦笑した。
>原田さんに申し訳ない感じもする

ボクシング界の人間がこんな脳天気なこと言ってるからなぁw
腐りきってるインチキ亀田に怒りすら感じてないのかw

終わってるわ、ボクシングは・・・

534名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:12:13 ID:I3QHVnYvP
>>495
当たる瞬間だけ手首を固めるんだっつの

>>497
間違いなく仕込んでる
いつもはパンチ無いのに内藤戦だけゴツゴツ当たってる感があったから
そこが不可思議だったんだが、この疑惑であの違和感の理由がわかった
これはコットVSマルガリート戦でも感じた違和感
535名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:13:22 ID:yyG9go790
亀田にそれほど攻撃力はないんだが、この怒頭の攻撃だけは注意が必要。みんなこれでやられているような・・。
http://www.youtube.com/watch?v=sGzea-QoFPQ
536名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:14:24 ID:VEKghNzzP
鬼塚も世界戦は疑惑の判定は多かったが、完勝した試合もあった
亀田は疑惑&超僅差ばっかり

今回も中盤から手数が極端に減ったし、格闘家に向いてないんじゃないのか
537名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:21:31 ID:VEKghNzzP
>>535
俺は、亀田の頭突きというよりも、ムニョスがわざと倒れているように見えた
538名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:30:01 ID:yRq2I+4q0
>>508
今の若い子が大人になっても記憶に残るでしょ?
このパターンだとボクシング好きな親父になっても
悪いイメージしか残らんと違うか?
我が子を亀みたいにしたい人は出ないだろう
むしろ反面教師に使われそう
ボクシングに興味ない人は興味ないままだし
その次ぐらいの世代になると評価されるかもね
539名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:30:48 ID:I3QHVnYvP
>>537
頭突きされて、一瞬効いた
で、バランス崩したところを押されてつまずいて倒れた
540名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:35:39 ID:o8Dlsu9I0
>>534
いやいやw
あの亀×内藤は普通にサウスポーの亀が外にステップしながら左を打つ
もう、当たり前な事をやっただけでしょ

腫れ方が尋常じゃない、て見解もあるけど
内藤はいつも尋常じゃない腫れ方するからね

みんなは大毅戦からしか内藤選手を知らないみたいだけど
あの人は、毎回シャレなんないくらいに腫れるタイプだよ
541名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:56:40 ID:I3QHVnYvP
>>540
内藤が腫れるタイプ?そのくらい知ってるっつの
そもそも腫れてたからとか、そういうことを言ってるんじゃない
コットvsマルガリート観た?
観てないならあの違和感は理解できない
まあ、今までのマルガリート、今までの亀田を長く見てないと
感じえないものではあるけどね
パンチの効き方が段違いで違うわけよ今までと
542名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:01:54 ID:o8Dlsu9I0
>>541
コット×マルガリート
勿論ワクワクしながら観ましたよ!

でも、あの頃ってマルに石膏疑惑なんてないよね?
普通にマルガリスゲーって思わなかった?俺は思ったけど
543名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:10:55 ID:I3QHVnYvP
>>542
まあそれならわからんだろうね
544名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:14:20 ID:qf1HzRfU0
>>542
でも、マルガリートは石膏疑惑のせいで、なんかガッカリっす。
545名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:14:22 ID:o8Dlsu9I0
>>541
チョト言葉が足らなかったゴメン
結果としてマルが違反してたのはモズ戦でしょ?
なのにモズはマルガリのパンチを殆んど喰らわなかったんだけども
だけども、殆んど喰らわないからこそ気付いたのかも知んないね
「アイツのパンチ、ヘン、妙に堅い」
でもコレってモズが勝ったから審査の対象になったかもよ
もしマルガリが勝ち続けてたら・・・
怖い、怖い・・・
546名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:15:33 ID:WTwhEyCX0
内藤なら榎本戦のときのほうが腫れてたぞ
547名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:20:52 ID:I3QHVnYvP
>>545
バレたのはモズ戦後
間違いなくコット戦でもやってる
もちろん証拠は無い
でも俺は違和感があった
間違いないね
間違いなくあれは仕込んでた
コットに聞いてみな
548名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:21:34 ID:GWe+roLD0
バンテージを巻いた拳の形が異様なんじゃねーの?
普通あんな形になるのか
549名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:25:13 ID:I3QHVnYvP
>>548
間違いなくクロ
サインも無いしね
100%巻き直してる
550名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:31:50 ID:o8Dlsu9I0
>>547
>コットに聞いてみな

これは無理だけどw
まぁ、あの試合でもヤってたんだろうなー
て世界中が思ってるよね

ただ、インチキで勝った負けた抜きにで
コットは色んなものを失ったよ

無敗レコードは勿論
本人のプライドから何から全部持っていかれた

で、その相手が後から違法バンテージだった、て・・・
チョとねー
厳しいわコレ
551名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:43:02 ID:Nizx1B3R0
そしてなぜか間もなくWBA暫定バンタム級王座決定戦も行われるのでした('A`)
552名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 23:43:33 ID:2K2x4FCuO
モンティエルってまだバンタム級チャンプ?
そうなら統一戦やらせるように持っていって欲しい
553名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:05:23 ID:LbPMydqV0
そんな外道の人非人マルガリが復帰して、いけしゃあしゃあとビックマッチに出るボクシング界って…
554名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:23:26 ID:2pLUec6i0
かめたん
555名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:07:13 ID:gGfcLzya0
世界の亀田さんの次の相手は誰?
556名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:17:10 ID:Jr0sR9aI0
>>552
WBAではスーパー王者じゃないと統一戦はできない
557名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:31:45 ID:h9l1p8HrQ
来年は3号が世界王者になって三兄弟王者の出来上がり
1号の4階級制覇もくるかもな
憎まれっ子世に憚るってレベルじゃねーぞ
558名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:40:37 ID:H4s7RlEG0
いいかげんTBSだか電通だか89ryか知らんけどごり押しは今年で終わりにしてほしいな。
牛若丸あきべーは亀田と離れてガチガチのマッチメークになって勝ったり負けたりだけど、
1試合1試合強くなってるよ。噛ませ相手に15連続KOしてた頃より強い。いまのあきべーなら応援できる。
亀兄弟も来年からガチ路線でやりゃいいんだよ。もう充分だろ。
559名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:41:47 ID:FfM6qkZG0
インチキばかりで本物がないと
悪い話題が先行してアンチばかりになる
KAGEROUとか
560名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:42:06 ID:/vyPu79JO
亀田ならヘビー級もストロー級も制覇できるな
561名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:43:35 ID:Bz4bECqWP
雄叫びが合図だったんだな
562名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:43:36 ID:H4s7RlEG0
>>553
でもパッキャオ戦の普通ならレフェリーかセコンドが止める場面でも止められずに
ボッコボコにされたマルガリはなんか公開贖罪みたいだったなw
563名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:44:18 ID:KP5w3GAv0
564名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:46:49 ID:H4s7RlEG0
モンティとかドネアとかそこまで高望みしなくても
とりあえず日本ランカーとやって欲しいんだよな。
いまだに真の実力がわからん。真の実力がわからん世界王者なんか初めてだよ。
まーロートルポンサクに負けるレベルってのはわかったけど。
ムニョスなんか今10勝13敗と互角レベルだからな。
あと防衛戦は名古屋の弱小ジムじゃなかったらとっくに1回は世界戦やらせてもらえてるはずの
大場浩平にチャンス与えて欲しい。
565名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:47:49 ID:yianDXS00

ファメションとファイティング原田の動画は無いの?
566名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:50:58 ID:H4s7RlEG0
>>474
>衰えを見抜く力というより、そこからのマッチメークまでこぎつける手腕は見事だと思う。

手腕っていうか、相当大きなバックが無いと無理だよな。普通の1ジムじゃ無理。
バンタムどころかSフライでも実績ない、フライでも初防衛戦で負けてる選手を
いきなり2位に入れてもらって、ロートルの5位と決定戦できちゃうという、
そうとう政治力とか経済力ないと無理。TBSなんかもっとブラックな何かか知らんけど。
567名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:56:48 ID:TPO5RFsXO
パッキャオはまちがいなくドーピング違反。
ボクシングはドーピング検査がない。いかさまだな。K1にもないからな。
568名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:56:49 ID:H4s7RlEG0
鬼塚に関しては「疑惑判定の鬼」だったけど
世界戦やるまでの過程は亀田と違って文句無しだったよ。
新人王戦でて、新人王なって、世界ランカー杉に勝って、強豪日本王者の中島から日本とって、
リターンマッチもKOで返り討ちしてたから。
世界王者の器じゃなかったけど。
569名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:59:57 ID:orObtmb90
>>521
横レスだが、個人的にバンテージ疑惑が本当だったら、
刑法違反になる可能性もかなりあると思う。
いわゆる、普通の傷害罪ね。
これは、疑惑報道に関する名誉毀損訴訟と関わってくるから、
細かいようだけど自分の意見を書いておくよ。
570名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:08:28 ID:H4s7RlEG0
マルガリって疑わしきは罰すじゃなくて
本人も認めたんだっけ?確かに傷害罪適用でもおかしくないよな。
あとむかし、ライト級とSミドル級の4階級飛ばし2階級制覇やったトベラって選手が
Sミドルのタイトル取った試合で、
バンデージの中に異物疑惑あって世界中でそう報道された。
571名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:21:24 ID:qxmkAkzeP
>>570
なつかしいな
ティンガン・トベラだっけ
グッシーさんにフルボッコにされてた
ま、強かったけどね
グッシーが鬼強すぎた
572名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:32:52 ID:WiTaH4+uO
3度ダウン奪った原田が捏造判定に3階級阻まれたって
なんてことはない。ボクシングは昔からずっとイカサマだったってことだろ?
時代が変わって今回は資本力のある亀田陣営の勝利ってことで納得した。
573名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 03:36:10 ID:cr+X5dMb0
>>568
2−4行目まで呼んで、アンタいい人だな~と思っていたら....
最後でそんなに落さなくてもw
まあ、鬼さんも生活や其他の部分で提灯持ちをセザルヲ得ないのでせう。
子供達には見せたくない姿ですね。
574名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 03:49:23 ID:FremII3AO
最終ラウンドでの叫びでヤラセがわかった!
相手の手加減パンチもバレバレ!
575名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 03:51:38 ID:9MRJkzv00
>>567

パッキャオのドーピングが強く疑われているのは事実だが
アメリカのボクシングはコミッションがドーピング検査を実施している

日本のボクシングではドーピング検査自体がない


ごちゃまぜにするな
576名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 04:22:55 ID:FremII3AO
グラブの大きさ見れば一目瞭然!ムニョスは亀田の数倍デカイ柔らかグラブ。
亀田のは小さい鉛入りグラブである。試合終了後、大慌てでグラブを外すのがわかる。
577名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 04:33:04 ID:m8VOatg20
>>556
つガンボア
578名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 04:49:06 ID:7YL6Eg/qO
亀田、大たこ、吉本
3大大阪の恥
579名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 04:53:48 ID:ZzKqm6f9O
ボクシングファンの人から見て、三号はどうなのかしら?
素人目には、一号並、二号弱、三号やや強に見えるんだけど…。
580名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 04:58:36 ID:TQ0MzGa50
>>532
タイソンが現役の頃から3団体あったのにおかしな話だな
子供の頃にみてたボクシングの方がよかったということか
581名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:01:58 ID:TQ0MzGa50
>>549
サインはあったぞ
582名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:05:03 ID:xXIX/COQO
亀1とっくに引退したと思ってたわ
まだボクシングごっこしてたんだな
583名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:17:08 ID:Zwn6aiNi0
海外で最強の王者と戦って勝った日本人っているの?
584名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:47:13 ID:cr+X5dMb0
>>580
せめて柔道並みの階級数に戻せないものか。
小学生や中学生並の体格のチャンピオンじゃ、
子供に夢は与えられない。
ライト級〜ミドル級にもっと日本のマスコミは注目すべき。
まあ、そうするとチビガリチャンピオンがすべて消えるから、
日本人によるタイトルマッチの存在そのものが...
終了
585名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:57:04 ID:L5GJXsyn0
亀田の試合はつまらん
これに尽きる
撃ちあいがないし
586名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:02:23 ID:8AxOxVU80
つえー奴決めるのに階級制って萎えるわ
587名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:14:56 ID:8AxOxVU80

ライトフライ級    47.61Kg超〜48.97Kg

スーパーフライ級  50.80Kg超〜52.16Kg

バンタム級       52.16Kg超〜53.52Kg


体重差5`に3階級
しかも各団体ごとに王者って
プロレス以下じゃねーか



588名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:19:24 ID:FfM6qkZG0
亀田のイメージだとイケイケで前に出て打ち合いって感じなのに
実際はガチガチに守ってペチペチ当ててポイント稼いで
こっそり(バレてるけど)反則行為

これじゃ面白くもなんともない
589名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:23:08 ID:3GI62aWi0
>>584
あんたの言うとおりにすると体は小さいけど運動神経は抜群っていう好素材が行き場をなくすよ
590名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:24:17 ID:TQ0MzGa50
階級うを減らすメリットが一切ない
591名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:32:59 ID:FfM6qkZG0
どうせ嘘をつくのなら
バレない面白い嘘をついてほしいんだよ
592名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:49:28 ID:Xc/gr+y60
>>61
全くの同感
593名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:06:07 ID:Fr8Qc8PeO
もう、毎日決定戦して全階級取ってさっさと引退してください
「亀田なら」できるでしょ
わざわざ試合間隔あけて、本気にやってる風に見せる必要なんか無いよ
594名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:09:29 ID:+1hrpurh0
ヘビー
ミドル
ライト
バンタムor〜フェザー

この4階級にメジャーなコミッションは世界に1つ。
これで世界チャンピオンの価値があがるだろ。
というか、世界ランク上位でもテニスとか並に凄い選手として認識される。
タイトルマッチでなくても強豪選手の対戦が大注目される。
あとバンタムor〜フェザーを残すのはアジア人にもチャンスを与えるため。
595名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:13:20 ID:BCOvM4brO
3階級制覇の亀が、日本最強のボクサーなのか?????

どう見ても具志堅だと思うけど。
596名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:14:27 ID:vstknd/q0
>>594
ミドルからいきなりヘビーかよ。ライトヘビーいるだろ。
597名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:23:40 ID:QbQbGJnx0
興毅ですらまだ発展途上なのにな
やっとらしさのあるボクシングになってきたときには世間はそっぽ向いてる
代理店とメディアのタイムラインにうかうかと乗ったらどうなるかという見本
598名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:23:51 ID:+1hrpurh0
>>596
4階級に絞る場合、どのみち現リミットはそのまま使えないと思うし、
まあ大まかな枠としてということ。
599名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:27:51 ID:vstknd/q0
>>598
まあ4階級ならだいたい

60キロ
70キロ
80キロ
無差別

だろうな
600名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:35:37 ID:/e9GatxI0
大事なことは報道に踊らされずに自分の目でしっかりと実力を見極めることだ。
盲目的に叩いてると後で手のひらを返す羽目になるからな。
601名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:07:25 ID:iTRqr/9jO
昔みたく全8階級に戻せよ
602相場よしひと:2010/12/30(木) 08:12:38 ID:lrXOX3YmO
603名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:28:09 ID:u1kphYPqO
強い者が勝つんじゃない。勝った者が強いんだ。この理論だと亀田は強い。勝ちは勝ちってやつですね
604名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:34:47 ID:nuNGJJn0O
ファジーって何?
605名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:39:51 ID:fNTenPrs0
亀1は王者でもいいが、亀2はひどすぎるなw
606名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:47:10 ID:vstknd/q0
>>603
そりゃ現在のムニョスより強いよ。だけど今のムニョスより強いからどうなんだって話だ。
607名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:50:29 ID:D017Aai7O
信者 きめ〜んだよw

608名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:51:03 ID:PF6s4AvW0
>>579
ボクシングに限らずキャリアってのは重要なんで
亀3が3人で最強ってことはない。素質や将来性はまた別だけど。
609名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:53:38 ID:PF6s4AvW0
アマなんかはプロより階級少ないよな。
今回の全日本選手権なんか、フェザー級廃止でバンタムの一つ上がライト級になって
フェザーだった選手は強引に階級上げるか下げるかしなくちゃいけなくて大変そうだった。
ジュニア階級あることはあるけどバンタムとライトの間には無いし。
610名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:54:29 ID:W5px5wEG0
TBSで視聴率2桁取れる事がまれだから切るに切れないが、そもそも内藤戦あたりでは30・40とか取ってなかったか
611名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:03:42 ID:G01TfYuW0
http://mazitenshi.livedoor.biz/archives/51521686.html
http://www24.atwiki.jp/sweatslip/pages/79.html
「メリケンサック疑惑」については、ずいぶん検証されているね

まあ、TBSがグルになれば、可能でしょう
612名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:03:47 ID:beK0PWGCO
空き巣システムは分かったけど素朴な疑問としてさ
なんで亀田家はそんなに世界戦をマッチング出来るの?
老舗ジムを差し置いて新参のこいつらに何でそんな力があるの?
資金力?大きいジムなら亀田家とそんな差はないだろう?
バックも同様だと思うけど
613名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:09:14 ID:+1hrpurh0
大きいジムってもTBSみたいな民放キー局が全面バックにいる亀田とは比較にならんだろ。
それに亀田についてるパチンコ産業も凄いぞ。
空き巣システムといっても、ここまでデタラメやってるボクサーはいない。


614名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:15:21 ID:O+Mz0NYcO
>>588
もろいアゴといまいちなパンチ力のせいでどうしてもそうなる。
615名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:20:59 ID:cr+X5dMb0
>>589
そしたら自分たちでちびっ子ボクシング協会でもつくればいい。
成人男性の平均身長や体重を遥かに下回る人間が格闘技にチャンピオンとか
言われても...ね。

>>594,599
それが自然で良い。
モンゴロイド用にお情けで55キロ追加してもらえば良い。


616名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:22:35 ID:G01TfYuW0
亀田のバックには、>>235もついているしな

あとは、よしもとこうぎょう、とみーずまさ、しまだしんすけ、わだあきこ あたりも追加

自民党の議員で、けいうんすくにソックリな女性も、在日朝鮮人だから亀田をヨイショしている
617名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:27:13 ID:0IDPqiXc0
>>590
だよな。現役ボクサーの側から、減らして欲しいという要望でもあれば別だけど、
減らす意味なんて無いね。
618名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:28:33 ID:6vJysxeH0
>>615
お前が勝手に有志を募って中量級以上限定のボクシング協会を
作ればいいだけの話だろw
619名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:29:42 ID:GWV7Nd7n0
亀田興毅158cm53kg
亀田大毅162cm50kg

把瑠都198cm188kg
琴欧州203cm155kg
620名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:31:24 ID:VRUND+Ce0
>>590 >>617
何でもそうだけど、現行のシステムってのは賛否両論あれど、
素人の適当な思い付きよりは大抵妥当なもんだからな。
621名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:32:42 ID:FremII3AO
グローブの大きさを比べて見よ!
亀田の鉛入りの小さいグローブ!
622名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:33:16 ID:oqBjr6Z7O
またネラー脂肪wwwww
623名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:00:51 ID:cr+X5dMb0
>>617-620
さすが、真の格闘技ファンは言う事が違う。反論もできません。
>>587

532 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2010/12/29(水) 21:46:07 ID: icOrDoYh0
タイソン

「今は階級も多すぎるし、タイトルも多すぎるんだ。だからこそボクシングはでけぇビジネスになったんだが、
そのせいでどのボクサーも小さくまとまるようになっちまった。チャンピオンになるのに昔ほどハードな練習する必要が無くなったからな。
階級制も全然好きじゃねぇ。誰がチャンピオンか分かんねえじゃねぇか。
昔、階級が7つしかなかった頃は、ボクシングのファンじゃなくても誰がチャンピオンかってことはちゃんと知ってた。
ところが今じゃチャンピオンは16人も20人もいる。アホみてぇだよ。」

624名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:09:52 ID:+1hrpurh0
>>620
現行のシステムがおかしい、チャンピオンがあまりに安っぽいのもボクシングを斜陽化させてる大きな原因なのにねw
玄人さんはさすがに偉い!
大橋以下、みんなで亀田を一所懸命擁護して育ててるしねw

ま、落ち行く中でも必死で改革しようとしてるやきうのほうがまだマシかな。
ボクシングの玄人さんは頭殴られて硬直してるみたいだしw
625名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:13:28 ID:vstknd/q0
>>617
現役ボクサーからそんな要望あるわけない。
現役ボクサーからしたら世界チャンピオンの椅子が減るわけだからな。
626名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:23:56 ID:jMMUilmd0
>>614
なんかを握っててもパンチ無いからなー・・・どんだけパンチ無いんだよって話
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/gerosensei01/imgs/6/7/6734ad5e.jpg
627名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:36:15 ID:0IDPqiXc0
>>625
でも、そのせいでボクシングが衰退してるのが事実だとしたら本末転倒な話じゃないか?
それで煽りを喰らうのは現役の選手だろ?
その現場の方から問題視する声が上がって来てないじゃん。

文句を言ってるのは引退した選手とかだし。
その人達からすれば過去の栄光の価値が下がるから言ってるのでは?
世界王者といっても同じ価値ではないと。その辺はそうだし理解もできるけど、
そこからボクシング界の衰退とか、そういう話になるとね。
628名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:37:03 ID:t1CsddPcO
階級が多すぎるとか言っても30年以上前から今とほとんど同じ制度なんだろ
それでも3階級制覇してる人は数少ないんだから階級ってのは素人が考えてる以上にでかいんじゃないのかね?
亀田みたいなインチキは別として
629名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 10:51:25 ID:vstknd/q0
>>627
だから現場っていうか現役ボクサーは成れる成れないに関わらず大抵は世界チャンピオンが目標なんだから、
階級を減らせって声が上がるわけないじゃん。
そりゃ業界全体よりは自分の利益を優先するよ。
630名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:07:25 ID:gDPgozNXO
でも、亀田ランダエダの八百長判定疑惑が浮上した後、亀田親父がボクシング協会orTBSに向かって「あんたらがあーゆーことすっからいかんのじゃ!」ってキレてたよね。

あれは本心なのかな?どうも演技には見えないんだが。
八百長してるのが亀田達の意思だとしたら、普通そういう怒り方しないよな
631名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:09:18 ID:/zQ20gQFO
ファジーって言葉久しぶりに見たな
632名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:10:38 ID:l6CoJ3380
>>628
いまは階級だけじゃなく王座の数が無駄に増えてるから
特に軽量級では顕著
スーパー王座、正規王座、暫定王座と3つもある
633名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:13:36 ID:xTLvhRgGO
どれだけ批判しようが日本人初の偉業に変わりない
長谷川も雑魚選んで防衛繰り返してたし亀田ばっかり批判してんじゃねえよ
634名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:14:08 ID:jMMUilmd0
>>630
でも仕込みバンテージに頭突きKO狙いに「目に肘入れろや!」
どう見ても真っ黒一家
一番最初の提言はTBSだろうがもう一家で受け入れてるし
635名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:31:57 ID:dp8A/+EO0
>>632
休養王者ってのもいるぜよ。
636名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:39:54 ID:cr+X5dMb0
>>632,635
ここまで来ると、「チャンピオン乱れ打ち」「チャンピオン金太郎飴・トコロテン」製造所
みたいなお笑いに近い存在になりつつあるなあ。
レスリングや柔道とはまるで別の世界だわ。
コアなボクシングファンだけでなく、もうすこし、一般のスポーツファンの声に耳を傾けたほうが良いのでは...
WBC,WBA,IBF,etc...を統一出来ないのなら、せめて集合意識として「統一世界***級王座」を至高の存在とするとか
内部改革への動きを見せないと、直に金を貢いでくれる日本社会からも総スカン喰らうと思う。
637名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:19:49 ID:0IDPqiXc0
>>629
階級が多すぎるって言ってる人達だって、業界全体のことなんて考えてないだろ。
ただ単に王座の価値が下がってきているのが気に入らないってだけ。

大体、いまくらい細分化されていても、王座へ挑戦できる人なんて一握り。
チャンスの少ないひとは、とことん少ないし。カネとコネが無いひとは、
王座挑戦なんて、一生縁がなくなるかもしれんよ。

業界としてはビジネス重視だからこそ、こういう状況になったわけだし。
スーパー王者とかは、やりすぎだとは思うけどね。
638名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:26:43 ID:qxmkAkzeP
>>581
ないって
639名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:31:10 ID:qxmkAkzeP
>>595
具志堅が、それなりに強かったってのは間違いないんだけど
リカルド・ロペスと同じで「相手が弱かった」感がぬぐえないわけよ
やはり強豪を倒してこその強さだからね
640名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:34:46 ID:1apTogVsO
チョンコ人だったら国民の応援受けれたろうに…可哀想だな
641名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:34:16 ID:P6n62my/0
いまさらだけど亀2の試合グローブの大きさ違って見えなかった?色違うから錯覚?
642名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:53:53 ID:ES7jUruS0
>>633
>長谷川も雑魚選んで防衛繰り返してたし
恥ずかしすぎる発言だなこの馬鹿ww
無知にも限度があるだろwww
643名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:57:04 ID:D0t67+CQ0
>>595
俺は渡辺二郎だと思うけどな。
亀田はボクシング界の黒歴史。

10年後には無かったことになってるんじゃないか?
644名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:00:49 ID:VqRzrnkU0
プロレスのチャンピオン並みの価値になってきたな
645名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:49:44 ID:qxmkAkzeP
>>642
いや、残念ながら、それは否定できないよ
マリンガぐらいでしょ
骨のあった選手
646名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:51:48 ID:qxmkAkzeP
ただ、亀田の3階級ヤオベルト獲得を偉業とかぬかす奴は
うんこ食っておいしいおいしい言ってろ
647名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:51:53 ID:0VO7F8Qf0
633みたいな亀田ファンは亀田のどこが好きなの?
好かれる要因なんてひとつも無いと思うんだけど。
648名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:02:22 ID:AvRek+VO0
この兄弟のタイトルに呆れている
TVから早く消えろ
649名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:31:07 ID:0VO7F8Qf0
そのマリンガを長谷川は1RでTKOしてる。
3回のダウンを奪った末にな。

ムニョスやアルセにも対戦オファーを出してるし、防衛戦の相手も大半がランキング上位。
少なくとも長谷川が弱い相手とやるのを望んでるってことは無い。

何より亀田とは一緒にするな。
650名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:00:38 ID:t1CsddPcO
>>645
マルドロッド、バルデスも強かったよ
ロチャはホセナバーロに勝ってるし
雑魚と呼べる選手はあんまりいない
ただ西岡の方が厳しい防衛戦してるから長谷川の10回より価値があると思う
651名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:04:26 ID:YM4BAwwL0
本来だったらこっちがWBAバンタム級王座決定戦になるはずだったドネアvsシドレンコ

http://www.youtube.com/watch?v=7M6Y_F9V06c

ちなみにボコられてるシドレンコも亀田や劣化ムニョスより強い。
(年齢はムニョスより上だが怪我とかも無く、最近の試合で顕著な衰えはない)
652名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:06:33 ID:sq33U2biO
ファジー(笑)
653名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:08:35 ID:doRW7RXo0
階級も団体も増えて世界王者の価値が下がったのは紛れもない事実
だからこそ統一戦の勝者に最強の称号が与えられるわけで、それが世界の時流になっている
日本ボクシング界はそこから目を背けないでさっさと四団体認可すりゃいいのにいまだに価値が下がるだのグダグダ言ってる
反対意見出してんのはどこの会長だか知らないがアホだね、と言ってやりたい

そして四団体認可の暁にはWBAは脱退でいいよ、だから三団体認可か
内山や李は統一戦さっさとやってWBAは即返上
これが理想的な流れだ
もちろん過去の王者たちへのフォローも忘れずにね
654名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:11:29 ID:C5BG+y6e0
>>1
>王者ファメション(豪州)に対し、敵地に乗り込んだファイティング原田が3度ダウンを奪う猛攻で、
>1度は“お抱え”主審が立てない王者を抱きかかえゴングまで時間稼ぎした。それでも王者の判定勝ちだった。 

ひどいな・・・
655名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:14:19 ID:x8LBTeB2O
ボクシングのことあまり知らなかったけど、亀田のおかげでチャンピオンにあまり価値がないことはわかった。

この理解で間違いない?
656名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:15:16 ID:YM4BAwwL0
さすがに今はファメションvs原田ほどの超露骨な地元判定は少なくとも世界戦では世界中探してもないな。
10年以上前のタイのピチットvsロペスはそれに近かったが。
657名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:16:47 ID:YM4BAwwL0
>655
いや間違いある。
亀田以外はわりと正当なやり方で世界取ってるので価値はある。
ただそれ以上に、どれだけ強い選手に勝ったかってことのが重要ではある。
658名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:20:27 ID:vAQ+bsAFO
>>633
卑怯者の亀田級のバカだなこいつ

恥さらしはさっさと死ねや
659名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:22:20 ID:t1CsddPcO
世界王者に価値がないっていうか亀田のやり方で獲っても価値がないって事でしょう
亀田だって正当なやり方で獲ってればここまで批判されてない
そもそも今までバンタムのバの字も出してなかった奴がいきなりバンタムだからな
フライでポンサク相手に防衛して
スーパーフライでロハスかカサレス相手に勝って3階級制覇だったら
それなりに称賛されてたはず
660名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:22:52 ID:qxmkAkzeP
>>656
ラティゴvs平仲かな
661名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:23:31 ID:gOTsOFUxO
>>654
当時は地元のコミッションのルールで試合をしたとか
オーストラリアは主審一人だけが
採点をするルールだったから
主審のやりたい放題だった
662名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:25:51 ID:vstknd/q0
>>660
それを言うならゴンザレス戦だろ。
663名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:27:36 ID:ZV9Qgk+B0
世界のパッキャオVS世界の亀田さんも近いな・・・
664名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:28:04 ID:w2m4zeop0
>>657
>いや間違いある。

中国人かよ
665名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:30:55 ID:YM4BAwwL0
コッジ平仲は平仲が2度ダウン奪って負けたってことは知ってるけど
疑惑判定だったかどうかは知らん。ダウン奪ったラウンド以外はとられてたのかもしれんし。
コッジゴンサレスはあれだよな。WOWOWでもやってたけどコッジが明らかにカウント10で起き上がれなかったのに
ラウンド終了とみなしてレフェリーが起き上がらせたんだっけ?
細かいとこ忘れたけどてっきり勝ったと思ったゴンサレスが泣きながらセコンドと抱き合ったのは覚えてる。
で、再開されて逆転負けw
666名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:31:57 ID:k2rShnQeP
>>660

あの試合は平仲も初回&終盤にダウンを奪われてるし
目尻を切られて大分出血もしたからな
判定負けにされてもまぁ許容範囲のうちだった
667名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:32:16 ID:qxmkAkzeP
>>662
思い出した
668名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:32:59 ID:YM4BAwwL0
>>661
そのレフェリーが1940年代の名ボクサーのウイリー・ペップなんだよな。
2百何十勝もして10敗くらいで、引退後殿堂入りする。
日本じゃエコヒイキの駄目レフェリーとして記憶されてるが。
669名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:33:34 ID:7sbJIQj90
長男は強くなっていた気がする。
ちゃんと下積みしていれば応援したかもしれないくらい。
もう無理だけどw

670名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:34:40 ID:vDfhtlMZ0
>>235
英組の組長はとっくの昔に亀田を突き放してる。
知らないのか。
http://unkar.org/r/news/1192166459
今の亀田を世話してるのは稲川会だろ。

まだは英組長が亀田の応援をしてると勘違いしたvipperが
組長のHPを改竄して荒らした連中が泣きそうになったこともあったな。
671名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:35:30 ID:Bn+Vz48V0
672名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:36:41 ID:zguF1Lar0
豚局が亀をささえてるんだろう
でも視聴率も大して取れないしな、野球中継のように捨てられるんじゃない?
673名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:39:14 ID:XrvIHr+e0
今の時代はタイトル取った上で強い相手と戦い続けなきゃ認められん
防衛もロクにせずに落ち目の相手とやって複数階級制覇なんてなんの価値も無い
長谷川や粟生の試合見た後だとなおさらショボク見える
674名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:40:57 ID:YM4BAwwL0
本来だったらこっちがWBAバンタム級王座決定戦になるはずだったドネアvsシドレンコ

http://www.youtube.com/watch?v=7M6Y_F9V06c

やるわけないけど亀1がドネアとやったら、
完全にびびっちゃって1Rから亀ガードで1発もパンチ返せずに
ボディでガードこじ開けられて上かえされて1RKO負けじゃないかな。
675名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:41:28 ID:l6CoJ338O
公開オヤジ狩りショーwww
676名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:44:18 ID:x8LBTeB2O
655>>657

そうなんだ。

でも一回勝っただけでチャンピオンて仕組みおかしくないか?
しかも、勝つ相手は必ずしもチャンピオンでなくてもよいとか。

つか、チャンピオンを放棄できることに驚いた。そんなに軽いものなのかと。

八百長横綱でも放棄は廃業なのに。
677名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:49:00 ID:c1zRcLbP0
今の世界のボクシングは、世界王者になるのが最終目的ではなくて、
世界王者同士が団体や階級を超えてぶつかり合うのが主流。
世界王者になるのはメガマッチ路線のスタートラインに立ったくらいの認識でしょ。

でも日本は本場のアメリカ・欧州・メキシコから遠く、
かつ中途半端に経済力があって選手を地元に呼べるうえ、
WBOとIBFも認可していないから、完全にガラパゴス市場になっちゃった。

日本では長谷川×モンティエルが夢のカード扱いだったけど、
あの手の王者対決がどんどん組まれているのが今のボクシングの現実。
ビッグマッチに挑む選手は負けても市場価値はあまり下がらないし、
逆に隙間の相手を狙って獲得階級や防衛数を伸ばす輩は、
どんなに勝ち続けても市場価値は上がっていかないもんだよ。

当然、亀田は後者ね。
678名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:56:29 ID:HCiNgO65O
>>657

>フライでポンサク相手に防衛、スーパーフライでロハスまたはカサレス相手に奪取してたらそれなりに

それなりどころか、おそらくスーパーフライ取った時点で日本ボクシング史上に輝いたと思う。ま、ガチ条件だけども。w
で、それならバンタム上げた時点でモンチとビッグマッチ(日本限定だが)組めるし。
679名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:56:43 ID:hk8zZYn/O
亀田 「俺のボクシングがファンタジーってことやな」
680名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:56:58 ID:DC2a5yxt0
長谷川VSモンティエルはもっと見たかった
4Rで終わったのが惜しい
681名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:58:46 ID:9DZfWgUlO
4階級制覇もいけそう
682名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:59:53 ID:TYJ2VyPv0
>>660
あの試合は2度ダウン奪った3R以降、逃げられてほとんどいいパンチを当てられ
なかったから判定は妥当。
ただその3Rのレフリングに問題あったと記憶してるけどね、ガッツ・ゴンザレス1のような。
683名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 18:01:13 ID:0IDPqiXc0
>>677
亀田の場合、かなり特殊な感じするよな。
空き巣狙いに、獲得後逃亡ばっかとか。
ポンサクの衰え具合を完全に見切れなかったあたりは笑えたが。
684名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 18:09:29 ID:TQ0MzGa50
>>637
そもそも減らせば価値が上がるって考えが短絡的
世界戦奪取後の統一チャンピオンや防衛記録なんかのチャンピオンロードを完全に無視してる
685名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 18:12:29 ID:HCiNgO65O
>>677

日本はIBFがヤクザにくいものにされたし、対外的にもプロレスと提携したことあり、というのはいかにもまずいからなぁ。
まあ来年からタイトル戦限定ながらWBO.IBF解禁らしいから、少し期待してる。

ただ、フライ〜バンタムメインじゃ世界ではちょっとね。

せめてフェザー、できればライト、理想はウェルターで日本人スターが複数欲しいね。
686名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 18:20:57 ID:qxmkAkzeP
>>682
妥当ではないね。
君の言ってることは、ゴンサレスは結果KOされた。
よって、コッジのKO勝ちは妥当、と言ってるのと同じ。
687名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 18:36:08 ID:TYJ2VyPv0
>>686
それを言うなら「コッジKO負けが妥当」でしょ(苦笑
言いたいことは分かるけど。
688名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 20:10:52 ID:qxmkAkzeP
>>687
いや、コッジのKO勝ちは妥当
で間違いないけど?
689名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 20:16:39 ID:cr+X5dMb0
>>685
>せめてフェザー、できればライト、理想はウェルター


全く同感。
サッカー選手だった175-8cmがぞろぞろいる時代。
ウェルター級 - スーパーライト級 - ライト級で世界の大物と激戦を繰り広げる挑戦者の姿に
子供達は興奮し、憧れるだろう。
690名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 20:23:50 ID:PWO+8+ia0
しかし本当にWBAってとこも堕ちるところまで堕ちたなって感じだな。
金のためならなんでもありかよ。
691名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 20:35:49 ID:Aee0rI/A0

「亀田ボクシング中継」高視聴率神話は崩壊「亀田はお茶の間に飽きられている」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1293708158/
692名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 20:36:51 ID:+2nfDLip0
英五郎とは、まだ関係あるの?
693名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 20:45:56 ID:/kVCKzKe0
>>649
だったら、何で徳山かサーシャとやらなかったの?
694名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 20:57:03 ID:ES7jUruS0
>>649
そういや亀田がヒィヒィ言って判定勝ちしたムニョスは2年位前
長谷川について「ハセガワは強すぎる。無理。」ってはっきり言い切って対戦自体拒否したよなw
695名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 21:08:47 ID:qxmkAkzeP
>>693
やったら負けるから
696名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 21:14:38 ID:ES7jUruS0
サーシャかぁ。亀田がサーシャとやったら
12ラウンドにわたって顔ズタズタに切り裂かれた上で完封されそうだな。
でも判定結果は亀田、とw
697名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 21:18:26 ID:O6LN2zp70
この兄弟たちこそ一番可哀相とも思えるよ
彼らだって青春をボクシングに捧げてることに間違いはないし
少なくとも世界挑戦させてあげようってぐらいの実力はあるのに
周囲の環境のせいで…
と思ったが、彼らももう大人なんだったね
698名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 21:21:15 ID:/EYIITor0
>>693
>>649で並べたメンツ以下の雑魚だからだろ?
699名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 21:24:38 ID:9t/FsgMM0
どの辺にニーズがあるのかわからん
700名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 23:27:04 ID:Z0DwY3z10
通常、世界チャンピオンの称号はたった1人に与えられるものだ。
だから階級制というのはしばしば批判される。8人も世界チャンピオンがいるなんておかしいだろと。
しかし、ボクシングの場合は世界チャンピオンが68枠以上もある。こんなもん世界チャンピオンでも何でもない。
でたらめだ。粗製濫造にもほどがある。しかもスーパー王者とかわけのわからんことをやっている。
はっきり言って「でたらめ」。
701名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 23:41:38 ID:2djVk4hT0
どうでもいい質問なんですけど
水樹奈々さんが亀田をリングでボクシングをして倒せば世界王者になるんですよね。

ボクシングのルール良く分からないので教えてください。
702名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 01:01:07 ID:YVFg11a70
>>700
水泳はどうなんだよ?
陸上はどうなんだよ?
細かく分かれてるじゃねえか
703名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 01:05:18 ID:eO+wXX7l0
視聴率取りたいなら、ドネアを招聘し亀田とぶつける。
当然亀田の壮絶なKO負け。リングで脱糞。

50%は行くんじゃないか?
704名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 01:11:25 ID:DengAaa6O
>>702
水泳こそいらねーよな
一番速い泳ぎ方で泳げばいいだけなのに

陸上で例えれば、後ろ向き形、横向き形、前向き形が
あるようなもんだ
705名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 01:29:40 ID:YSk0nT+50
なんつーか>>46は大桃程度には評価されるべきだ
706名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 02:09:12 ID:YSk0nT+50
>>1
亀を安売りのスーパー王者にしたらいいだろ?
707名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 02:12:23 ID:YSk0nT+50
>>129
そういやモスキート級ってどっか逝ったの?
708名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 02:30:47 ID:KTat7a2PO
ファジーって言葉も最近聞かなくなったな。
709名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 03:29:38 ID:mlQeTuKt0
>>700
そう言いたい気持ちはわかるが、
「世界王者が一杯いるなら、世界王者同士でどんどん試合しましょう」
というのが今の世界のボクシングの趨勢。
日本のボクシング界はこの流れから置いていかれているから
未だに世界王者の価値が昔と同じと思いこんでいる。

今はタイトルがボクサーの価値を決めるんじゃなくて、
持っているボクサーの格でタイトルの価値が決まる時代なんだよ。
710名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 03:31:49 ID:trtPimhX0
相手が峠越えてるだけじゃないぞ
亀田も峠を越えてるから
勝てる相手を探し出すのが大変なのだよwww
711名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 04:49:58 ID:hRoGWTX6P
亀田がマジで強ければ

ここまで人気が落ち目になっていないし、評価だってちゃんとされている
復帰戦ロートルやら病み上がりやら小人やら
五体満足な強豪との戦いを避け続けて引退するんだろう
そして永遠にその汚名は語り継がれる

ボクシングを志す若者たちに指導者は声をそろえて言うだろう
「マジメにやらないと亀田みたいになっちゃうよ」と
712名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 05:10:33 ID:luSSzk1R0
ほとんどの日本人はWBAがすでにローカル団体に落ちちゃってるの知らないからね。
WBCと同格だったのはアメリカの選手が参加していた頃までの話。
713名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 05:15:25 ID:MU88c8Hb0
ドネアってボクサーようつべで見ました
僕が亀田陣営なら対戦させません。
つぶされますから。
714名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 06:33:44 ID:lYrD/gcU0
四大団体は今でも四大団体だよ
つか亀田はWBCも取ってるし、替え玉事件とか日本IBFとかあって
四大団体のうちIBFやWBOは今でもJBC未公認団体で
そこで試合したら即刻追放されるんだけどな
715名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 06:43:11 ID:pdJeTSTj0
>>710
亀田は峠を越えてないよ
体力がなくて途中までしか登れないんだよ
716名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 06:55:12 ID:8vsX73N00
ムニョスは一度引退したボクサー。
辰吉と同じ。
ボクシングもやってる素人。

野球で言えば工藤とか、山本昌とか。一番良い例では復帰後のロバートローズ。
サッカーで例えるならゴン中山か三浦カズ。
ボクシング知らん奴が「ムニョスが世界王者だから強い」とか、恥を知りなさい。
日本人王者セレス小林をぶっ倒してムニョスは世界王者になった。
その後の事を知っているのか?
銃で膝を撃たれたり、怪我をしたりして防衛戦をやらずにベルト返上。
5年くらい前に終わってるボクサーだ。

717名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 07:03:13 ID:lYrD/gcU0
そうだよな五年も前に終わったボクサーにボロ負けした
名城とか恥を知るべきだよな
718名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 07:30:16 ID:OfOlRBCB0
三階級以上制覇達成者
ボブ・フィッツシモンズ、トニー・カンゾネリ、バーニー・ロス、ヘンリー・アームストロング、アレクシス・アルゲリョ
ウィルフレド・ベニテス 、ロベルト・デュラン、ウィルフレド・ゴメス、シュガー・レイ・レナード、 トーマス・ハーンズ
ジェフ・フェネック、ヘクター・カマチョ、フリオ・セサール・チャベス、アイラン・バークレー、デューク・マッケンジー
パーネル・ウィテカー、マイク・マッカラム、オスカー・デラ・ホーヤ、ウィルフレド・バスケス、ロイ・ジョーンズJr.
レオ・ガメス、フェリックス・トリニダード、ジョニー・タピア、ジェームズ・トニー、シェーン・モズリー、エリック・モラレス
フロイド・メイウェザー、マニー・パッキャオ、ファン・マヌエル・マルケス、フェルナンド・モンティエール、ミゲール・コット
ウンベルト・ソト、マルコ・アントニオ・バレラ、亀田興毅



明らかに場違いだろ…
ボクシング界の黒歴史だな…
亀田は…
719名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 07:30:29 ID:eHdNo6Dm0
2年くらい前まではまだ強い方だったんだけどねえ
川嶋×ムニョスの試合動画見て、亀田戦と動き違いすぎて泣けてきたわ・・・

まだ力残してた頃(約2年前に)ムニョスオファーしたら「穂積は強すぎる。勝てない。友達だから無理」って断られた長谷川とは大違いだな
720名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 07:37:34 ID:8uTTMo6z0
試合内容が狡くてショボイ
圧力もかけられず、黄金ディフェンスもない
頭突きとローブローのみ
721名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 07:40:32 ID:PEBRNXtuO
せやけど勝ちは勝ちやからな
君らがなんぼ文句言うてもどうにもならんよ
722名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 07:57:11 ID:YVFg11a70
勝ちは勝ちだけど誰も評価しないよ
723名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 08:02:35 ID:ybpJYZ8j0
勝って大損こいたわかりやすい事例だわな
まだ2階級なら皆もお目こぼししてたろうが3階級もやっちゃったら
「無かった事」にされるのも仕方ない
「亀田は最初から居なかった」
724名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 08:04:05 ID:/hBIzvZC0
めっちゃ強い選手と戦って、
亀田がKOされるシーンがみたい

その方が視聴率上がるよ
725名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 08:22:14 ID:RX+4fUnK0
>>718
この表すげえな
本当に一人だけ浮いているw
亀田っていったい・・・
726名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 08:29:36 ID:YVFg11a70
レオガメスも浮いてるけどなww
727名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 08:34:22 ID:OJmvyqo4O
そもそも試合あった事を、知らなかった。全日本スケート観てたよ
728名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 08:40:48 ID:lff9SSX2O
苦情はTBSへ
729名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 08:45:38 ID:ybpJYZ8j0
TBS「まーたイルボンがなんか言ってるニダ!無視無視www亀にいくらかかってると
    思ってるニダ!!!イルボンは気楽でいいよな!」
730名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 08:50:28 ID:gA5/ZMDtP
1/f ゆらぎスレ
731名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 09:17:30 ID:k3C475oh0
>>709
>>677
本当、スポーツでも悪い意味のガラパゴス化が進行しているということか。
まあ、それでも日本人のボクシングファンやスポーツファンの熱狂的な支持を受けて、
その煽りで一般人も大イベントには大挙して駆けつけてくれるならまだしも...

現実はこのスレ読んでると、時流を全く読めない筋肉脳の方が多いのね、ボクヲタって。
732名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 09:31:10 ID:9AdhopF40
>>731
それで、君の意見は?
733名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 09:47:20 ID:RX+4fUnK0
>>726
ホントだw
他の名前がまぶしすぎて見落としたw

しかし最終的にこいつは6階級制覇くらいはするだろうけど、
引退後にその実績を引っさげてボクシング業界を牛耳る図は最悪でない?
ずーーーとこいつらに日本ボクシングを食い物にされることになる。
わりと現実的だと思うけど、どうなんでしょ?
734名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:01:50 ID:mOUv+jWXO
>>701
ステージ上で男女がくんずほぐれつし合う競技
735名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:05:42 ID:ZMnAcU3L0
亀田のマッチメイクで批判する奴は
今までの日本の世界チャンプでマッチメイクで
取ってきたのが山ほどあるのを知らない奴だろ、
亀田はそれを徹底しただけの話
736名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:07:46 ID:8uTTMo6z0
何コピってんだ
737名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:08:12 ID:ybpJYZ8j0
>>733
ボクシングファンは既に無かった事にする方向みたいだし大丈夫じゃない?
古くからのファンはこんな事絶対に許すような人種じゃないからなw
あの人等は激しい右寄りの人々って感じだしw
なんの声も上げないって事は完全無視の方向なんだろね
怒りどころか呆れの境地なんだと思われ
738名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:15:48 ID:RX+4fUnK0
>>737
なるほどねー。
一過性の災害であることを祈るしかないね。
739名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:38:19 ID:ybpJYZ8j0
たぶんノリ的には「亀田?そんなボクサー居た?知らないな」
って感じだと思う
これでずっと通すんじゃないかね
740名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:52:43 ID:AsJj4k/x0
亀田ほどじゃないが長谷川のフェザーもおかしいからな。
どうせガンボアとかロペスとやらないでしょ。
まあジョニー・ゴンサレスと戦うだけましだがね。
741名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 14:57:28 ID:e/6vw8/Q0
長谷川や西岡の試合見た後に亀田を見ると、とても同じ世界戦とは思えない。
世界チャンピオンって言う同じ括りに分類したくは無いな。

ボクシングに興味ない人がどれだけボクサーとしての亀田を評価してるかは分からないけど、
関係者の中での評価はもう地に落ちてるよね。

ボクシング雑誌でも長谷川や西岡は試合が決まった時点で特集が組まれるけど
亀田は全然だし。

742名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 15:02:36 ID:9AdhopF40
>>741
亀田の試合の特集記事やるとしても、書く事ないしな。
743名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 15:23:48 ID:gMhkDjKh0
>>716
工藤はともかく山本昌はまだ勝ち星上げてんだろ

>>741
最近読んだらボクビーも結構叩いてたな
巻末の編集後記だけじゃなくてリング誌のランキングにも西岡が亀田より下のことに突っ込んでたし
決定戦の流れにも否定的な論調だった
まああんな茶番取材したくもねーって
744名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 15:56:23 ID:kUZdm2ms0
ランダエダもそうだけど、もう引退して第2の人生送ろうとしている人を
「日本人と戦って、うまく負けてくれたらボーナスあげるよ!」と無理やり引っ張り出して
いるだけのこと
チャンピオンとは言っても、ものすごくお金がもらえるわけではないからね

ランダエダも金のため、と割り切って引き受け、試合数日前には秋葉原でショッピングを楽しむなど、お遊びモード
ところが、試合前に度重なる挑発を受けたことに怒って、1Rでは本気を出して亀田をダウンさせたが
「おっとっと、いけね、負ける約束だったんだ」
と急に腰の入っていない軽いパンチだけを繰り出して、なんとか相手をダウンさせない苦心の試合をした
745名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 16:13:10 ID:mqtdV3lk0
>>742
ナンバーあたりだと感動物語にしてくれるかもしれないぞw
746名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 16:21:27 ID:1RhM4wyZ0
モスキート級=蚊
フライ級=ハエ
ストロー級=麦わら
バンタム級=チャボ(喧嘩好きな子男)
フライ級=羽根の様な軽さ=この辺りが日本人の越えれない壁、、、中量、重量、ヘビー
747名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 16:24:29 ID:tqKMg6x80
フェザーって羽毛だっけ?
748名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 17:03:07 ID:k3C475oh0
>>746,747
マスコミがキチンとこう云う事を伝えるべき。
フェザー級が観て様になる最低ラインだろう...小中学生対象としても。
成長期の少年少女にはライト級。
大人を興奮・感動させるのは、ウェルター級以上。
馬鹿馬鹿しい減量ドラマなんかもうヤメなさい、選手たちも。
正々堂々と自分の標準体重で戦えばいい。

749名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 17:48:30 ID:YEz9sfi+0
>>716
ムニョスが引退したロートルなのは間違いないが
一度目の王座は暫定王者だったカスティージョに負けて陥落
2度目の王座はミハレスとの統一戦に負けて陥落
返上なんかしとらんわ

何よりも昌やんを馬鹿にするのは許さない
750名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 18:05:44 ID:3t8Gddms0
日本の恥  ボクシングの恥
751名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 18:09:02 ID:TdDwUQY50
TBSいかさま判定ランキング
1位
  亀田1 VS ランダエタ
2位
  鬼塚  VS 林
3位
  畑山  VS リック吉村
752名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 18:10:38 ID:3t8Gddms0
>>751
1位 亀1 VS 対戦相手全部
2位 亀2 VS 対戦相手全部
753名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 18:11:28 ID:GvLsbwNaO
日本の恥
754名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 18:13:08 ID:MD7kvq9V0
>>751
3位は鬼塚VSタノムサク1だろ。
畑山VSリックはリックの減点さえなければ畑山負けてたけど、
採点自体はそんなに間違ってない。
755名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 18:16:11 ID:onIsAtbGO
しかし、後世には偉大な記録として残るんだろうね。
756名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 18:16:33 ID:jb1xcPQD0
長谷川のモンテリエル戦の様なスリルがまったくない試合
TV視聴者はどう思ったかわからんが、会場に行った人は
もう亀田を応援しないだろうな
757名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 18:17:46 ID:MD7kvq9V0
>>755
鬼塚の今の扱い見てると、とてもそうには思えない。
汚点は次世代にもちゃんと語り継がれるんだよ。
ネットが当たり前に存在している現代では特に。
758名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 18:18:13 ID:ZD4oIGkvO
峠のてっぺんの奴とやったら負けるだろが。そんなこともわからんのか産経は。
759名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 18:49:55 ID:DIDkNLQ30
ボクシング界のヴァーミリアン
760名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 19:52:00 ID:jThAeKWKP
>>744
なんてったって亀1vsランダエタ第二戦
ランダエタが空港に降り立ち取材を受けた際
笑顔満面、開口一番で言った言葉が
「亀田君ありがとう!」だからねwwww
761名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 21:46:54 ID:B+nKAGAf0
同じTBSがやってたガチンコファイトクラブの世界編と思って見ると楽しめるかもしれない
762名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 21:52:56 ID:tqKMg6x80
ランダエタってのもおもろいやつだったなw
金貰って負けに来てるシナリオなのに、当の亀田たちがあまりにムキになって挑発してくるんでびっくりしてたような。
軽く当てたつもりが亀1がダウンしたんで、さらに驚いたんじゃないかなw

判定の結果、大騒ぎになってランダエタを応援するメールや手紙が日本からたくさん。
これには面食らったろう。
再戦でもまたシレっと負けブック飲んでやってくるとか役者すぎる。



763名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 21:55:47 ID:U1/kyJAc0
>>735
で?こんな恥知らずなマッチメイク「 ば か り 」でやってきた選手は他にいるの?????
764名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 22:03:19 ID:3+LGlmt3O
現役P4P上位のセルヒオマルチネスやノニトドネアでさえ達成していない3階級制覇を亀田がやっちまうとはな
765名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 22:12:49 ID:jatY2VOH0
パッキャオ超えあるー?
766名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 22:28:46 ID:kDg6DF3f0
>>702
種目が違うだけ。階級は分かれていない。強い者と弱い者に分かれるわけではない。
767名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 22:31:47 ID:kDg6DF3f0
>>709
>そう言いたい気持ちはわかるが、
>「世界王者が一杯いるなら、世界王者同士でどんどん試合しましょう」
>というのが今の世界のボクシングの趨勢。

わかってねーよ。

>「世界王者が一杯いるなら、世界王者同士でどんどん試合しましょう」

>>700で、いっぱいいるのがおかしいって言ってんの。
世界王者が一杯いるなら、世界王者同士で戦いましょうなんて理屈自体がおかしいんだよ。
理由は>>700に述べた通り。
768名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 22:35:20 ID:lJ0JIgZEO
>>702
本気でそれ言ってるなら馬鹿以外の何者どもないぞw
769名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 22:40:36 ID:U1/kyJAc0
>>767みたいなのはタイソンがチャベスやロペスをめちゃくちゃ尊敬してたことなんかまるで理解できないだろうなw
770名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 22:42:58 ID:9AdhopF40
なんか自分の価値観が通用しないからって、意味不明のダダこねてるガキがいるな
771名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 22:43:13 ID:kDg6DF3f0
100m競争やリレーなど複数の種目に分かれているが、最強の黒人・白人相手に競技をしなければならない。
サッカーでもNBAでも同じ。田臥みたいなチビでもハンデなし。
772名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 22:58:51 ID:kDg6DF3f0
>>769
>「今は階級も多すぎるし、タイトルも多すぎるんだ。だからこそボクシングはでけぇ
>ビジネスになったんだが、そのせいでどのボクサーも小さくまとまるようになっちまっ
>た。チャンピオンになるのに昔ほどハードな練習する必要が無くなったからな。階級制
>も全然好きじゃねぇ。誰がチャンピオンか分かんねえじゃねぇか。昔、階級が7つしか
>なかった頃は、ボクシングのファンじゃなくても誰がチャンピオンかってことはちゃん
>と知ってた。ところが今じゃチャンピオンは16人も20人もいる。アホみてぇだよ。」

Wikipediaのタイソン語録の項を参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3

>ところが今じゃチャンピオンは16人も20人もいる。アホみてぇだよ
16人とか20人どころじゃない。17階級×4ですら68人。スーパー王者とか入れるとアホみてぇだよ。

↓↓これが世界チャンピオン。↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=yE9B3Eentvs&feature=fvw

その下にも世界ランク1位から数十位の選手がひしめいている。
17階級4団体もある中でフライ級なんかで勝っても世界レベルでも何でもないし世界チャンピオンの称号・権威なんて全然ない。

タイソンが軽量級の選手であってもファイティング原田を尊敬していたというのも知っている。
8階級の頃ならそれぞれの階級も層が厚い。8つの枠を目指して熾烈な競争を繰り広げた結果のチャンピオンならば尊敬しうるが、
68以上ものチャンピオンが存在して17階級のうちの15級や16級で弱いのだけを集めて勝ってもチャンピオンでもなんでもない。なんでチャンピオンが68人もいるんだよwアホみてぇだよw
773名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 23:11:37 ID:kDg6DF3f0
>>77
自分の価値観じゃねーよ。世界チャンピオンっていうのは普通は1人なんだよ。
その競技で一番強い奴が世界チャンピオン。だから階級制はよく批判されている。
世界チャンピオンが8人っておかしいだろと。

しかし、タイソンが軽量級の選手であっても尊敬していたように、8階級ぐらいまででの王者は誰もが尊敬しうる。
でも、世界チャンピオンが16人から20人ぐらいになってくるとタイソンも言うように多すぎ。
他のスポーツでも8人ぐらいが限度だ。

いくら小さい人が勝てなくなるからって、68以上もの世界チャンピオン枠が存在して17階級のうちの15級や16級で弱いのだけを集めて
1つ勝ったからといって世界チャンピオンでもなんでもない。なんで世界チャンピオンが68人もいるんだよwアホみてぇだよw
774名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 23:13:15 ID:kDg6DF3f0
>>773
アンカーミス
>>77>>770
775名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 23:32:04 ID:9AdhopF40
>>773
そりゃね。できればシンプルな方が解りやすいし、ファンとしても好ましいというのはわかる。
でも、階級が細分化したのは、ビジネスの要素や、多くの地域の選手にチャンスを
与えるという意味もあったりする。悪い事ばかりじゃあない。

大体、階級が少ない頃でも世界王者なら誰でも等しく尊敬されていたわけじゃあない。
誰とやって獲ったか、誰とやって守ったか。どういう試合をしたのか。
そういう部分で評価されるわけだし。

今は階級が細かいけれど、そういう部分は変わらない。
ボクシングファンがそういう視点を持ち続ければ良いんだよ。
776名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 23:32:15 ID:YX0zDDtuO
ボクシングに関わる全ての人間は亀田のこと軽蔑してるだろ?
これが真実
777名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 23:33:52 ID:c7GuzhJRO
>>771
人種別に記録を分けたらアジア人(笑)になるだろうな
778名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 23:52:08 ID:kDg6DF3f0
>>775
いや違う。いくらなんでも68人以上もチャンピオン枠があるなんて認められない。

>大体、階級が少ない頃でも世界王者なら誰でも等しく尊敬されていたわけじゃあない。

だからと言ってチャンピオンがアホみたいに存在していいことにはならない。
他のスポーツだって1位になれなくても強かった人などいくらでもいる。4位以下だと記憶にすら残らない。
そういう中で、凌ぎを削って栄光をつかんだ者に世界チャンピオンという称号が与えられる。
強ければ世界チャンピオンになれるわけではない。ふさわしいとは言えるが、稀少な枠(イス)を
勝ち取らなければチャンピオンにはなれない。

>誰とやって獲ったか、誰とやって守ったか。どういう試合をしたのか。
>そういう部分で評価されるわけだし。

>今は階級が細かいけれど、そういう部分は変わらない。
>ボクシングファンがそういう視点を持ち続ければ良いんだよ。

もちろんこれは同感。だからチャンピオンになれないからといって賞賛してはいけないなんて言ってもいないし思ってもいない。
しかし、それとこの話は別。強ければチャンピオンになれるわけじゃないんだよ。強い者の中の一番強い者が世界チャンピオンなのだ。
強いというのは当たり前。強い者が集まり、熾烈な競争を繰り広げた結果、その勝者が世界チャンピオンなんだ。
779名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 23:55:44 ID:B+nKAGAf0
長男は次の指名試合をやるのかSフライに逃げるのか
次男はどの階級に転級するのか

長男→返上Sフライ、次男→兄の返上で空いたバンタム

こうれが一番ありそうかな
780名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 00:01:20 ID:AGvJdxiCO
>>778
王者が増えた分、一回王者になったぐらいじゃ莫大な金が入るわけでもないし
有名になることもない
そういった面で選手が割食ってるんだからいいんじゃねーの?

大体K-1だってdreamだって「世界王者」とかつけてるじゃんw
781名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 00:27:21 ID:KgtERLR/0
>>775

>ビジネスの要素や、多くの地域の選手にチャンスを>与えるという意味もあったりする。
>悪い事ばかりじゃあない。

わかっているよ。小さくても運動神経が良い選手がいる。そうした人たちの活躍も必要だと思う。
だから階級制があるんだよ。8つぐらい下のレベルで戦ってもチャンピオンベルトを与えるよ、と。
でも、多くの地域の選手にチャンスを与えるといっても与えすぎたらおかしいでしょ、ということ。薄まる。
それが16とか20とかになってくると話は別。同種目で世界チャンピオンが20人なんていくらなんでも多すぎるよ。
世界チャンピオンが68人?あひぃー?w

階級制は他種目でもない。最強の白人が混じってくる可能性が存在しない。
ウェイトリフティング、砲丸投げとか円盤投げ、平泳ぎやバタフライがあるといっても
競争条件は同じ。ハンデがない。

ビジネスの要素というのは論外。金でベルトを売るようなのは価値なし。「ビジネスの要素があるから」という理由はおかしい。
誤解が多いので言っておくけど、ビジネスをするのは自由。MLBもFIFAも商業主義。金儲けはOK。
テレビ局の日程に合わせたり、グッズ販売したりするのはOK。しかし、ベルトを増やすのは×。
理由は上述のコメントの中にたくさん書いてある。

ベルトを増やすというのは1つの手段に過ぎない。競技人口を増やす方法は他に方法はいくらでもある。
世界チャンピオン枠を粗製濫造するビジネスは権威を失墜させるものであり、正当な手段・方法ではない。
資格ビジネスじゃないんだからさ。
世界チャンピオンが60人以上もいるなんてアホみてぇだろ?wあくまでもスポーツなんだよ。ビジネスは目的じゃない。

金儲けがうまくできない?知らんがなwそんなのwそれは正当な理由とはならない。無能なだけ。
もしくはニーズがないだけ。人気のないスポーツが儲からないのは当たり前。でも、ボクシングはおもしろうほうだと思うよ。
八百長とか毒を盛ったとか黒い話が多かったから観てこなかったけどね。亀田観て、また当分観る気はなくした。
782名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 00:31:35 ID:KgtERLR/0
>>780
K-1とかdreamって階級はいくつあるの?
世界王者が60人以上もいるの?いるならそれもおかしいと言うだけだがね。

783名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 00:32:07 ID:qOmWaPOy0
スーパーフライはドネアやダルチとかカサレスとかいるから
避けたんだろうな。名城あたりも絡むし。

なによりバンタムの決定戦に出る事が馬鹿げてる。
長谷川も同じだ
784名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 03:38:09 ID:Wo1F6UfO0
亀田一家と書いて、恥知らずと読む

>>783
チケット完売する長谷川

招待券も拒否される亀田

どこが同じやねんアホかw
785名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 03:44:41 ID:VYGlw3UMO
頭突きからのコンビネーション見事だったよ
786名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 03:45:31 ID:Lzf4g3Mj0
ボクシングは昔強いと言う幻想があったけど今はK1でも総合でも弱いからな
相撲も
787名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 03:50:03 ID:oeU5tZvAO
>>782
K-1やDREAMは数多くある内の一つの団体
788名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 04:35:50 ID:mZkZoEWp0
>>786
ボクサーは露骨に殴り合いを避けられるからな
やってることは昨日の青木とそんなに変わりは無い
でも自分で乗り込んでるんだから文句は言えない
789名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 04:43:01 ID:2Jltqydw0
>>788
青木は逃げだろ
ボクサーは避ける
全然違う
790名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 04:47:03 ID:KACkGa5H0
畑山VS坂本のような「見てる者の魂を揺さぶる」試合はもう見れないのかね・・・・
791名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 04:49:43 ID:qS0aKj+K0
>>790
この前の長谷川の試合は何も感じなかった?
792名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 04:51:04 ID:ZQRD+lGV0
>>791
気持ちばっかりで本来の技術が出せてないとしか思わなかったなー
出入りのボクシングしてたラウンドはよかったんだけどねw
793名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 04:52:32 ID:2Jltqydw0
>>781
ボクシングが面白いから見るんじゃないの?
四団体あってもそれがどうしたの?
面白いから見る、それだけでいいだろ
そんなこと言ったら野球なんて年間100試合以上あるなんて馬鹿みたいだし
水泳も何種目、何距離もあるよ
ボクシングの世界チャンピオンって言ってるけど
ちゃんとWBAチャンピオン、WBCチャンピオンみたいに表記してるよ
794名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 04:56:16 ID:2Jltqydw0
>>790
いっぱいあるだろ
パッキャオvsモラレス、マルケス
コットvsトーレス
ガッディvsウォード
マイダナvsオルティス
795名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 05:05:50 ID:KACkGa5H0
>791

なんか、先にお母さんの話とかが出てて、なんか白けた。

>>794

やっぱ、日本で見たいよ・・・


なんというか、亀田軍団の悪影響ってさ、ボクシングファンじゃない「日本人頑張れ」程度のライトな視聴者
が、「他の日本人チャンプだって同じようなコトしてるんだろ?」って思っちゃうコトじゃねーのかな?
796名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 05:12:23 ID:2Jltqydw0
>>795
それもあるけど亀田が取れるくらいだから
他の奴もたいしたことないんだろって思われるのがなぁ・・・
長男なんて形だけだけど日本人初の3階級制覇してるからね・・・

仲里vsラリオス、モンシプールは面白かっただろ?
797名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 05:26:45 ID:SxcK7Ghs0
外人は面白いの結構あるけど
イマイチ感情移入ができんのだよなぁ
おもすれええとはなるけど
やっぱ日本人が興奮する
勝ったときの飯の上手さったらない
仮に負けてしまっても強えのとガチでやりあってれば画面越しでも拍手したくなる
差があって試合内容的に面白くない上ボロ負けてしまっても果敢に必死に戦ってたら興奮する。
地味だろうと上手かろうと必死なら結果はともかくそれだけで引き込まれちまう
外人でも贔屓の選手が居れば感情移入できるんだろうけど
798名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 06:40:39 ID:reWOfU+/0
>>796
そそ。
実際、一般人の多くは「亀田は強いんだろうけど試合は面白くないな」
ぐらいに思ってるよw
799名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 10:00:57 ID:AC1raAuU0
>>781
金儲けって大事だって。
選手により多くの報酬を与えるようにするためには市場は大きくなったほうがいい。
ボクシングの場合、タイトルマッチというだけで、興行が打ちやすくなったりするので、
ベルトの数を増やすほうに向かったのだろうね。マイナス面もあるけど。

そもそも、団体が増えてしまったのは、
一定地域の選手のみが優遇されすぎてしまった事も大きな要因になってる。
暫定だの、スーパーだの、同じ団体の同階級に王者が複数いるのも、
王者側が怪我を理由に試合をしなかったり、思うようにタイトルマッチが組めなくなったりして、
大きな興行が打ちにくい状況ができたりしたせいってのもある。

いまは、やりすぎ感が強いのは否めないし、王者の権威ってのは失墜してるんだけど、
この状況は、まず変わらないよ。

だからこそ、ボクシングファンは、世界王者という肩書きだけに惑わされないように
しないといけないし、一般のスポーツファンに対しては、
新聞、テレビ等のマスコミが、きちんと情報を伝えるべきだと思う。
そういう方向性しか無いんじゃないのかな。
800名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 11:21:39 ID:KACkGa5H0
>>797

サッカーのW杯でもそうだよね。
日本代表の試合じゃなくても、試合としてなら面白いのなら他にいっぱいあるけど
やっぱ、日本代表の試合のが熱くなれるんだよな。
それと一緒でさ。
801名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 11:39:39 ID:LSRe5sO10
そこをいくと一時期のK1は上手くいったな。
日本人選手は佐竹一人でしかも人気があまりなかった。
フグ、アーツ、ホースト・・・外人選手なのに人気抜群でみんなそれぞれひいきの選手に感情移入してたし。
802名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 11:59:35 ID:jNeK5yEV0
将棋や囲碁にもタイトルは複数あるが
全プロ棋士がトーナメントやリーグ戦に参加して、優勝した人がタイトル保持者への挑戦権を得る
これ以上のシステムはない
そもそも、チャンピオン側がこの人と戦いたい、などと選ぶ権利などない、誰の挑戦でも受けなくてはならない

ところがボクシングは興行面優先で、そういうシステムになっていない
亀田と戦ったことで名をあげた内藤大助にしても、強い相手との対戦から逃げまくって
弱い相手に防衛しまくっていた

亀田は、TBSがついていて、金を受け取って八百長を受けてくれる相手でないと、試合をしない
過去に1人だけ、八百長を拒否して亀田をKOする気まんまんだった日本人ボクサーがいたのだが
滝壺に突き落とされて、不審死を遂げてしまった
だから、「俺が亀田をKOしてやる」という日本人ボクサーは現れない、ヤクザに殺されたくはないからね
803名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 12:02:14 ID:KACkGa5H0
>>801

アンディが「日本人的ポジション」を担っていたからなw
まあ、アレはそれぞれの持つ個性(戦い方含め)綺麗にバラけてて、視聴者のニーズにぴったりだった。
ゲームでいうとスト2みたいな感じでさw

オレの好きなK-1はアンディの死で終わってしまったが・・・・
804名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 12:04:35 ID:Amrc1Rd4O
>>802
これ、ヤバくないか?
名誉毀損で訴えられかねんで。
805名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 13:25:55 ID:KYtAEU+Q0
そもそも彼らは毀損されうる名誉なんて持ち合わせていない
806名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 13:33:26 ID:0Z7vBzzL0
擁護が何を言おうが、亀田興毅は歴代3階級制覇者の中で
唯一世界戦KO勝ちが無いチャンピオンなのだよ。

これが現実
807名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 13:36:08 ID:xKJwB/LL0
試合やる前から結果わかってるのに見るかよ
808名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 13:47:32 ID:SHZcD6B+0
亀の試合のグローブは、なんでおもちゃ屋で売ってるグローブ
みたいにでかいの?
809名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:03:23 ID:VfgB9Na30
>>346
辰吉とちがって判定狙いの川島

おいおい何の冗談だ
810名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:16:00 ID:/m/EUklJ0
>>1,781,790,799,802 [チャンピオン列伝~真の漢達の戦い]
http://ja.wikipedia.org/wiki/ロベルト・デュラン 四階級制覇: ライト/ウェルター/スーパーウェルター/ミドル
http://ja.wikipedia.org/wiki/シュガー・レイ・レナード 五階級制覇: ウェルター/スーパーウェルター/ミドル/スーパーミドル/ライトヘビー
http://ja.wikipedia.org/wiki/トーマス・ハーンズ 五階級制覇: ウェルター/スーパーウェルター/ミドル/スーパーミドル/ライトヘビー
http://ja.wikipedia.org/wiki/マービン・ハグラー 統一世界ミドル級王座(WBC/WBA/IBF) 十二度防衛

レナード vs デュラン 第1戦 WBC世界ウェルター級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=FwXTDtgphTQ
レナード vs ハーンズ 世界ウェルター級統一戦
http://www.youtube.com/watch?v=4in5L6bCe0I
ハグラー vs デュラン 世界ミドル級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=inOJu451Z2o
http://www.youtube.com/watch?v=WAgl8ZhVMMk
ハーンズ vs デュラン WBC世界スーパー・ウェルター級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=m5ecfybAfvo
ハグラー vs ハーンズ 統一世界ミドル級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=pdNoh3wRs_Q
http://www.youtube.com/watch?v=6dALjahCVZI
ハグラー vs レナード 世界ミドル級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=M5m8uw4WSlU
http://www.youtube.com/watch?v=5foN6BkU1s4
ハーンズ vs レナード 第2戦 WBCスーパーミドル級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=FU2H-C96wvw
http://www.youtube.com/watch?v=kvwH_CSnouQ
レナード vs デュラン 第3戦 WBCスーパーミドル級タイトルマッチ
http://www.youtube.com/watch?v=61SEJZW0rF0

おまけ: 亀より速い虎
Mike Tyson Training Highlight Reel
http://www.youtube.com/watch?v=u6zlaIl0yh0
http://www.youtube.com/watch?v=66EUeE1nTac
Mike Tyson Workout
http://www.youtube.com/watch?v=A42BzG80XWk
http://www.youtube.com/watch?v=ZrC6roM54Lo
http://www.youtube.com/watch?v=S8cIUGbabvk
811名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:18:10 ID:IRsqjVRs0
石井とバンナの試合も同じような感じだったな

最後は早くキメろと言わんばかりにマグロ状態になってた

格闘技が真剣勝負なんて建前ってのがよく分かったよ

あれならまだプロレスの方がマシだ
812名無しさん@恐縮です :2011/01/01(土) 14:21:34 ID:u9muO3dm0
何だかんだ言ってガチで内藤に完勝した以上、
嫌いだけど批判はできん。
弱い相手選んでるのは確かだけど、それは
絶対勝たなければいけないから。
仮に強い奴とやっても十分互角以上には戦える
力は持ってるよ、亀田@は。
813名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:21:43 ID:JUSjFP/40
そりゃ、ボクシングだって、政治的な駆け引きは存在するし、貧乏ジムじゃ、なかなか試合も組めない。
プロモーターの豪腕で、こういう試合も組めるんだろう。

でもさ、ボクシングだけはそういうの抜きでやって欲しいよね。
ボクシングって、職業でもスポーツでもなく、生き方、って気がするから。
この発想って、「あしたのジョー」に洗脳された日本人だけの考えなのかな。
まぁ、ファンや視聴者にのみ都合が良く、ボクサーにとっては、過酷極まりない発想だけどさw
814名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:21:59 ID:gODY8Q6o0
亀田興毅自体、あのパフォーマンスとは裏腹に
年寄りくさいボクシングだからな。

あんなボクシングスタイルだから興行的に派手なパフォーマンスが必要だったともいえる。
815名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:38:00 ID:UrbB/Din0
>>812
その内藤の対戦時での劣化は考慮せんのかよ・・・
816名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:40:41 ID:zyQy3+hF0
>>812
肉体的にとっくにピークを越えてるポンサクにボクシングレッスンを
施されてあっさり王座陥落したのをもう忘れたのか?w

内藤はその前の半端な戦績の下位ランカーの中国人(内藤戦の後に
内藤の所属するジムの後輩に普通に負けた)に大苦戦して、衰えを指摘され
評価を大きく下げてた。
817名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:44:54 ID:+Yzk6OrWO
>>812
つまり、ドネアと戦っても互角以上の戦いができるわけか!すごい!さすが三階級制覇王者(棒)。
818名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:51:27 ID:AGvJdxiCO
>>816
そもそも内藤が2号とやった時、本来は1号がやるべきだったんだよな
内藤が対戦要求してたのは1号だったし
1号に黒星が付くのを恐れた亀田陣営が2号をぶつけてきて、やっぱりセコイと思ったわ
819名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:53:14 ID:ZabBl1UI0
ファジーってどういう意味?
820名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:56:43 ID:JUSjFP/40
>>819
10年以上前の流行語大賞じゃね?
ファジー=あいまい、って訳してたな。
年末に記者がちょっと洒落てみたんだろう。
821名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:58:03 ID:BqziaPLLO
>>812あの試合は内藤ラッキークリーンヒットなければ8割普通に亀田勝ちだっただろう
途中採点で異様な点差で内藤が大味なボクシングになり、前半より内容的に酷くなった経緯があるから、あれもケチがつく
なにもやらなくても堅くポイント勝ちできただろう試合にもTBSと史郎の差し金で、純粋な勝ちにならない
固いヴァンテージだかは俺は詳しい事知らないけど
んで今回バンダムでない引退してた人間連れてきて勝って3階級って
韓国人メンタリティの勝てばなんでもいいを日本でやっても誰も褒めないよ
TBSと史郎は腐ってやがる
822名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 14:59:11 ID:tuWpxt6a0
亀田とtbsは日本の恥
823名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 15:02:05 ID:idwE9KKA0
亀田兄弟は長男でも24歳とまだ十分に若いんだが、長男は既に
プロスタートから丸7年、次男も5年弱、二人とも複数の世界戦を
含めて20戦以上と、キャリアで見るとかなりのもの。
少なくとも、ボクサーとして天から与えられた才能の鉱脈はほぼ
顕わになるに十分だと思う。

してみると、兄弟は世界レベルではやっぱり才能に乏しく、ファンを
引き付ける分りやすい魅力のパンチ力や、並以上の闘争心もない。
素のままではヒーローになりえない素材だと思う。

今後もボクシング界の歪みを利用して、プロボクサーというよりも
ボクシング業者としてやっていくんだろうね。
824名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 15:09:29 ID:YAxYkc4pO
いっそ、
TBS世界バンタム級王者でいいだろ?
825名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 15:13:05 ID:tuWpxt6a0
>>824
わらわすなw
826名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 15:15:01 ID:zZ1Gs/VkO
よう、TBS認定世界チャンピオン
827名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 15:19:51 ID:4ZX9FiHiO
日本のローカルベルト
828名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 15:55:25 ID:KACkGa5H0
>格闘技が真剣勝負なんて建前ってのがよく分かったよ

ああいう人達が、ほんっまモンのマジでやってしまうと、九分九厘死人が出るから、

「死なない程度の寸止めショーをドコまで上手に出来るか?(の巧拙)」を

見るモンだとオレは解釈しているw


829名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 16:36:17 ID:4ZX9FiHiO
価値のない王者
830名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 16:48:57 ID:dDDGIUIZ0
>>812
ガチ???
亀田のバンデージの細工は確かにガチだったなw
週刊誌記事やいくつかのサイトの検証を待つまでもなくあれはどうみても黒。
831名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 17:07:06 ID:AC1raAuU0
>>823
あの程度の才能でもテレビがバックにつけば、ここまで有名になっちゃうんだからなあ。

ボクシング以外の部分で特別なものがあるわけでもないし、
本業では打ち合いを避けてポイント狙い、
しかも、ディフェンス技術が高いわけでもなく、
手数も少なめ、判定は疑惑が持ち上がるほど際どいものばかり。

最悪だな。マスコミは、叩け。とまでは思わんけども、
必要以上に持ち上げるな。とは思うね。
832名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 17:29:48 ID:UrbB/Din0
>>831
まあ、マスコミも彼らには後ろ向きになっているので(除くTBS)そこがせめてもの救い。
芸能スポーツで人気・能力がないのに猛プッシュされるのを見るのはほんと嫌だわ。
833名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 17:37:47 ID:mLlxV+/kO
グローブの大きさの違いで気づいた!試合終わったら大慌てでグローブを外してたし
834名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 17:43:46 ID:+Yzk6OrWO
>>831
個人的にはそれなりの力はあると思う。でも、三階級制覇王者に相応しいかと聞かれればNOと即答する。正直、WBAバンタム級王者だけの肩書きなら、防衛するだけでも評価が上がるけど、三階級制覇王者ならトップレベルの選手と戦って勝つ必要があると思う。
835名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 18:35:43 ID:AC1raAuU0
>>834
でも、亀田って、上に行ってからは力を示すに値するマッチメークが皆無だと思うんだよね。
東洋の頃は期待をさせるような何かはあった。でも、それだけ。

特にランダエタ戦以降は、スタイルそのものが、とことんチキンになってる。

亀田は肩書きが欲しいだけのタイプだから俺は認めたくないね。
836名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 19:05:56 ID:KACkGa5H0
なんつーか、花火で言うと試合前の舌戦は派手な三尺玉なんだけど
試合運び(ファイト)はヘビ玉なんだよなあ・・・・
837名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 19:13:22 ID:ukJ5FFQZ0
T豚SとWBAとジャッジとレフェリーでどのようにして勝てと?
WBAの全階級制覇も夢ではないぜ・・・。
838名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 19:51:14 ID:d2AYKvgc0
今だから言おう
内藤戦も坂田戦も判定亀田にだいぶ好意的だったと思うぜ・・・
839名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 19:55:01 ID:7wr1Axsf0
峠を越えている老兵相手でもガチでは勝てない
それが亀田クオリティ
840名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:12:25 ID:KdHsTxM0O
今思えば、サブ・ジュダーヤバいな
841名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:40:54 ID:f1qtn5BC0
ちょっと考え方を変えてみよう。
そもそも、亀田兄弟にそれなりの実力があれば、戦績が怪しい外国人とばかり対戦する
必要はなかっただろうし、反則技に頼らなくても勝ってきただろうはずだ。

また、ランキング上位になっても、下り坂の選手ばかりと対戦する必要もないし、
そんな選手と対戦したとしても、誰の目にも明らかな形で勝つことが出来るはず。

無論、毎回のようにメディアで批判されたり疑問点を指摘されたりする事もないだろう。
842名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:47:55 ID:IR3R6TvT0
八百長王子
亀田 マサト
極真とかなら1回戦で秒殺されるの選手w
バカバカしい
843名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:50:23 ID:uH4Dk1uzO
内藤は亀興が仕込みありだったからある程度はしょうがないが坂田の負けは痛かったな
844名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 20:56:07 ID:AiuSHKc40
「まねき猫パンチ」のミッキー・ロークみたいなもんだろ、こいつら
845名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 21:16:46 ID:cF6zg39F0
>>844
ユーリが前座・・・・・・
846名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 21:20:11 ID:ZQRD+lGV0
そしてセコンドにフレディ・ローチ
847名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 22:38:44 ID:CXrUySE30
>>810
ガッツ石松って勇敢だよな
848名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 23:02:39 ID:AC1raAuU0
>>847
デュラン戦は、いつ倒れようかと、そんな事ばかり考えていたそうだけどな。
相手が強すぎて。
849名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 23:08:40 ID:JRUD6eov0
>>782
見るべきところは分子じゃなくて分母だろ
850名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 00:42:53 ID:BPf/oAiOP
亀田といえば自己満足のオナニーボクチング
勝ちの確定した試合しかしないため
客は白けるばかり
そして今やチケットが売れないどころか
招待券まで誰も欲しがらなくなった
851名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 09:31:10 ID:C6wz9Uzp0
今朝のサンデーモーニングで張本があっぱれだった
亀田在日確定
852名無しさん@恐縮です
亀田長兄が弱くないって意見には大賛成。
亀田長兄が強いって意見には大反対
チャンピオンとしての価値があるかについては、今はない。
これからは分からないが、今後もこのようなマッチメイクしていくのなら言わずもがな。

次男は、言わずもがな・・・