【映画】「ノル森」観ないで映画は語るな!ポップアーティスト村上隆が『ノルウェイの森』を大絶賛!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
[シネマトゥデイ映画ニュース] 現代美術家で、ポップアーティストの村上隆氏が、
自身のツイッターで映画『ノルウェイの森』を大絶賛! 「『ノル森』の感想、書ききった。
2時間も費やしてしまった。仕事しよ」と言うほど映画『ノルウェイの森』を絶賛する感想を
書き続けていたことがわかった。

 1987年に刊行されベストセラーとなった村上春樹の代表作を松山ケンイチ、菊地凛子、
水原希子らを起用し映画化した『ノルウェイの森』。その感想を書くために下書きまでしたと
いう村上隆氏は、興行成績ランキングでは、初登場3位にランクインするなど苦戦を強い
られていた本作について、「『ノル森』映画、どうも日本のバカな映画評は一様に悪評の
ようだな。ははは。原作との比較等してバカな自分をさらけ出している事だろうよ!そういう
アンチクリエイテイヴな評は無視せよ!」と過激なほどに映画『ノルウェイの森』を大絶賛
するツイートをした。

 そのほか、「映画『ノルウェイの森』は本当に現在観れる最高のハイコンテクスト映画で
あり、これは去年の『アバター』を超える映画の新しい挑戦の作品だ。長く疲弊し、新たな
コンテクストを表出出来なかった『映画』というメディアのリボーンの瞬間を体験しないで
どうする」「絶賛してもその表現の核心までは貫通仕切れぬ最高の映画『ノルウェイの森』
は、映像に関わるクリエーターは全員観た方が良い」「いい足りない。全部のシーンが挑
発的であり、計算をしており、熟成している」と絶賛のコメントをツイートし続けた村上隆氏。
3万4,000人いるという自身のフォロワーに、「34000人が起動して、『ノル森』1位にして
やろうぜ!」など『ノルウェイの森』の起死回生を応援している。

 今回村上隆氏が大絶賛した映画『ノルウェイの森』は、その映像美に定評のあるトラン・
アン・ユン監督が、みずみずしい世界観で、深遠な村上春樹ワールドを映画化。学生
紛争の時代を舞台に、主人公ワタナベ(松山)の喪失と再生の恋愛物語を描いている。
http://www.cinematoday.jp/page/N0029284

takashi murakami (takashipom) on Twitter
http://twitter.com/takashipom
2名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:41:47 ID:n8X2AaAk0
日本の恥に認められてもなあ
3名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:42:21 ID:qGoy5jv30
こいつが絶賛するということは、よっぽどひどい映画なのだろう。
4名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:42:27 ID:I+En449Z0
あの映画はヒドイ
5名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:42:48 ID:FjXIAt3o0
どっちも何が凄いのがまったくわからん
外人の趣味は意味不明
6名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:43:26 ID:CpwNpFiJ0
水原きこってたばこか酒やってセブンティーン首になったモデルか
ところで韓国とアメリカのハーフなのになぜ日本に住んで日本で活動してんの
名前は芸名?
7名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:43:41 ID:8hWn8TV5O
春樹が龍で隆がどうしたって?
8名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:44:55 ID:hZOURKVd0
村上春樹やら龍はいいけど隆はいらないよ
9名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:44:59 ID:gysPC5SE0
村上春樹はどう言ってるの?
10名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:45:49 ID:amw4P8k40
こいつが絶賛って事は…
見ないしよ♪
11名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:46:26 ID:osjPe0dT0
↓カンブリアン宮殿で村上が一言
12名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:46:48 ID:zoQnr+jQ0
事前の予想通り興行的には失敗してるよな
13名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:46:56 ID:jMPGBWhh0
こいつと2年くらい後輩だったという芸大の人と話したが
学生の時から宣伝、政治的な動きばっかりやってたそうだね〜
どう考えても、あのへんなイラストが世界的に評価されるのはへんwww

アーチストというなら金儲けでなく、いい絵を描かないといけないんじゃないのかな?
14名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:47:36 ID:GXqW9NTiO
隆はどの層に需要があるのかマジで謎
15名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:48:27 ID:bmmFcvv60
予告篇観たけど
ガンダムの実写版みたいだった
セリフの感じとか
16名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:49:08 ID:ttExWsT7P
小説のファンはそもそも映画を見ないか、見てけなすかだろ
17名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:49:12 ID:O+mQkEPSP
ヒロインが菊地凛子の時点で勘弁
18名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:49:39 ID:FxqJiIyd0
村上り・・・隆
19名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:50:05 ID:HH7/3DwY0
>>13
つまるところ、この人はアーティストじゃなくてビジネスマンなんだよ。
どこにでもありそうなフィギュアを高値で売り抜けるプロデュース能力は
凄いと思う。
20名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:50:36 ID:tSgTi11kO
このキモいポップアーティスト(笑)が勘違いしたのは
マーク・ジェイコブスのせい
あそこから勘違いが始まった
21名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:51:17 ID:4gKroz4cO
>>15
するどいな
22名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:51:22 ID:/QqGFsXZ0
wikipediaの言語数でみると
村上隆は、乃木希典や池田大作あたりより多い
23名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:51:25 ID:/ljGw+YQ0
春樹が言うなら観に行くけど、隆かい
24名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:51:34 ID:5BERIYmL0
では語らないから見ません
25名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:51:52 ID:vAqrIM1v0
変態が口を開くな
26名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:52:02 ID:CxWbj+QD0
うわぁ もう絶対見ないw ウンコつけられちゃったなw
27名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:52:16 ID:JzPfKuyWO
観る気が完全に失せた
28名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:53:01 ID:E7I6Hkqt0
そんなに映画見てるなら
何で比較対象がアバターでそれも漠然としか語ってないんだよ



って言いたかったが文章見たら単なる煽りだった
29名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:53:52 ID:rpJdLy840
そもそも精神異常者しか出てこない話に期待してる奴いんの?
30名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:54:14 ID:XgatpDo50
こいつは芸術家なくてビジネスマンとして評価されるべき
オタク・アートのコンセプトも物まね


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E6%B5%A9%E5%A4%A7
中原浩大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索

中原浩大(なかはらこうだい,1961年 - )は岡山県倉敷市出身の美術家・彫刻家である。京都
市立芸術大学大学院美術研究科修了。現在、京都市立芸術大学彫刻科准教授。

アカデミックな意味での彫刻の概念や地域性や素材や領域を様々な置き換えや交換によって
彫刻の概念の拡張をはかる。

活動初期に「源感情的」「神の業」と評されたユニークなフォルムを有し、原色で着色された巨
大な立体や平面作品を次々と発表し、1990年それまでのフォルムを継続したまま素材をレゴで
制作した「レゴ・モンスター」を発表。その後映像やインスタレーション、パフォーマンス、インターネット
サイトでの発表にも活動を広げ、既成の美少女フィギュアを使用した「ナディア」などはオタク・
アートで知られる村上隆に絶大な影響を与えた。
31名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:54:32 ID:bbv72Gsh0
やれやれ
32名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:54:53 ID:DPCNcXAIO
村上春樹
村上龍
村上隆

違いがわからん
33名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:54:59 ID:2/stni3+0
村上隆「まあ、原作は読んでないけど」
34名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:54:59 ID:uPeQ1DEy0
宇多丸評が的を射ていたように思う。
特にラストシーン。
35名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:55:05 ID:cFOJdEJi0
手コキシーンあるのか
36名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:55:28 ID:y+pzxPEoO
いかにも『時計じかけのオレンジ』とか好きそうだな
37名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:56:07 ID:sgXK/PS70
ノルウェイの森のあらすじ

親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。
でも直子はメンヘルで施設に入ったお。よく分からないけど、直子は大事な女性だお。
とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:56:52 ID:YmBsz+l/0
>>1
おまえに一体映画のナニガ判ると?
エロフィギュア造型士風情がえらそうにww
39名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:56:55 ID:xJQHku6b0
ホントかウソか知らないけど、
AKBのCDデザインかなんかした時に裏で枕接待を進められて
秋元にキモイから消えろってブチぎれた男だよなたしかw
40名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:57:10 ID:WvIcJV8K0
なんで村上隆が2ちゃんでこんな嫌われてるのかわからない
ろくに知らないし興味もないだろうに
41名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:57:35 ID:2/stni3+0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:57:35 ID:ZaWlqo+40
見てやるから金よこせ
43名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:57:49 ID:2bhGmhk/0
こいつ日本の恥だろ
先月ヴェルサイユ宮殿行ったけど、同じ日本人として恥ずかしすぎたし
ヴェルサイユ宮殿に訪れている人全員に謝罪したかった
44名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:57:59 ID:5TYaSZfJ0
このアホはフランスさんにごめんなさいしたのかよ
45名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:58:29 ID:XP7Ef2M+0
こないだラジオで
「ノルウェイの森、読んだ?読んでない?
読んでないとしたら、その理由は?」ってアンケートやってた
そんな国民的必読書だったのか?
46名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:58:39 ID:95k/Zz8a0
村上隆は
日本人は海外の評価に弱いというレッテルを
行動で否定してくれた方だぞ
47名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:58:45 ID:pDXZh9DM0
総監督・企画・エグゼクティブプロデューサー・マスコットキャラクターデザイン:村上隆
監修:佐藤順一
監督:小林治
キャラクターデザイン:mebae

http://www.youtube.com/watch?v=Lx8g1ypBgAA
48名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:59:50 ID:rG6vzHnOO
村上龍かと思った
49名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:00:52 ID:tSgTi11kO
>>40
意味不明、元々はオタクに対する知名度の方が高かったんだけど
それがヴィトンと絡んだ瞬間にバカなミーハーが食い付いただけ
50名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:01:29 ID:fY9qSfJk0
>「34000人が起動して、『ノル森』1位にしてやろうぜ!」
51名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:01:56 ID:B2uvSpLi0
プリキュアのパクリアニメ作ったらぽっぷあーてぃすと()になれるの?
52名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:02:48 ID:a0ErwK6/0
>>38
この人は自分で造型なんてしてなくて、他人に作らせて売りさばいてるだけだぞ。
53名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:03:04 ID:EKIPiVBLO
松山ケンイチが東京タワーを強姦して六本木ヒルズが産まれた
これ豆な
54名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:03:24 ID:o74Ya2c80
邦画というだけで見る気せんわ馬鹿たれ
55名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:03:42 ID:0m+HfhG/O
なんか観る気無くした
56名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:03:42 ID:WvIcJV8K0
>>51
なれるよ
57名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:05:08 ID:23io4ZPJ0
村上って有名な文化人多いな
58名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:05:20 ID:iW9Qbk/VO
あのキャスティングじゃ見る気すら起きんわw
舐めんな
59名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:06:10 ID:b6W0RW/A0
ノルウェイの林
60名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:06:44 ID:c0BA8vJMO
って事は駄作か
61名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:06:51 ID:YmBsz+l/0
>>52
マジ?
造型すらしてないのか?あのキモデブメガネ
62名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:07:53 ID:U951culN0
大多数の人には不評だよ。特に、原作を強く意識して見に行けば行くほど
63名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:09:38 ID:B2EWrp3f0
ハルキやドラゴンが言ったんじゃないのかよ
64名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:10:12 ID:P8j3QTyzO
私、ムラカミ君のしゃぶり方好きよ
65名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:10:13 ID:fY9qSfJk0
「アルマゲドンで泣かない奴とは映画の話はしたくねえ!」って言ってたお笑い芸人思い出した
66名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:10:47 ID:NZ3/AF71O
世界七大村上のうちの一人か
67名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:11:33 ID:4bmDztR90
映画観てがっかりした原作ファンの日記
ttp://d.hatena.ne.jp/sugai25/20101219/1292753481
68名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:12:55 ID:TXuVJTM70
>>65
誰それ?
69名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:13:59 ID:sgXK/PS70
興行通信社調べ 12/25-12/26

1. 相棒-劇場版II- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜
2. 劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来
3. ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
4. SPACE BATTLESHIP ヤマト
5. トロン:レガシー
6. 仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE(コア)
7. ノルウェイの森
8. シュレック フォーエバー
9. 最後の忠臣蔵
10. ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国
70名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:15:18 ID:BvHmkVZfO
>>32
多分村上龍>村上隆>村上春樹の順で血圧が低い
71名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:16:30 ID:ceXdaMPdO
電通
72名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:16:34 ID:a8ddwQ3x0
>>69
年末だってのに糞みたいなラインアップだな
いや年末だからこそか
73名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:17:02 ID:1PGa+nzz0
村上春樹は、全共闘嫌いだったが、それでも、やっぱり時代の子。
学生運動の衰退ととも、若い世代が、宗教的なものに傾斜していく
(インド放浪するやつ、カルトにはまる奴、などなど)流れにどっぷり
つかって、小説もカルトっぽいし、オウムには異常な関心を持つし、
はまってますな。
74名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:17:12 ID:fY9qSfJk0
>>68
忘れた
雑誌に連載持ってた奴
75名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:18:04 ID:CsdG3XUyO
この作品は素晴らしいからな 
作者は本物の天才だ 
ノーベル賞はいつか貰うでしょ
76名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:18:19 ID:Hci27Gxp0
ライバルの村上龍がそこまで言うなら見るとするか。
「この半島を出よ」は面白かった
77名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:18:23 ID:RfZeV8P20
ノルウェーの森→文学の皮かぶせただけのエロ小説
村上隆の作品→アートの皮かぶせただけのパクリ商売

まさに類友
78名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:18:48 ID:rXF1oLhH0
薦めるのなら黙っててくれ。。
79名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:19:10 ID:B/M/NOWr0
日本の漫画アニメ文化の剽窃者。
80名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:19:25 ID:xdAh0jhlP
他にどういう映画を評価してるのか分からない
つまり評価軸が見えないんで、なんともいいようがない
81名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:20:09 ID:ota/4xIY0
村上隆ってヴィトンにポップな花柄入れた人だっけ?
あれ変だったなー。
82名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:20:22 ID:8NqCqKE40
この方は映画批評の第一人者かなにかですか?
83名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:21:28 ID:iknJ23HU0
かつて売れっ子だったマーク・コスタビってアーティストを思い出す。
自分は何もせず、ゴーストペインターをいっぱい雇って描かせていたのがバレていっきにバブルがはじけた奴。
84名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:22:12 ID:TYoo1w5R0
>>1
村上姓はどいつも気持ち悪いわ
85名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:22:12 ID:q54pOw8J0
ノル森とか俗っぽくなるから略すなよ
86名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:22:44 ID:jHmXcRBB0
>>77
俺は村上春樹人気に疑問はあるが、
さすがに村上隆と一緒にするのは可哀相w
87名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:23:25 ID:8wDUKmvZ0
キモイ
88名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:23:32 ID:TYoo1w5R0
>>69
なにこのクソラインナップ?
89名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:23:49 ID:zzxGfF2a0
村上春樹
村上隆
村上龍


誰が一番凄いの?
90名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:24:34 ID:BWRDQWjl0
松山ケンイチ主演ってだけで予想つくわw
91名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:25:23 ID:486YMtam0
>>65
笑い泣きならしたが
92名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:26:34 ID:8NqCqKE40
>>89
フルポン村上
93名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:26:54 ID:Ku8xXVqaO
村上春樹は言い回しが巧み
プロット自体は大したことない
だから映像化には期待してない
ただ菊池りんこじゃない方のヒロインはかわいい
94名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:27:16 ID:CjpUPfeq0
おまえは
カンブリア宮殿やってろよ
95名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:27:38 ID:2mYvFTZlP
http://eiga.com/ranking/

結構苦戦してんだな。 3→3→7か。 

逆にヤマトは結構頑張ってるのか? 相棒はさすがだな。
96名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:28:16 ID:YmBsz+l/0
>>65
アレ見て泣かされるのはほとんど屈辱だよw
なんでこんなべたな演出で泣けるんだ?俺、頭おかしーんじゃねーか?て自問するぐらい
いや、マジで泣けるんだけどさ
97名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:28:58 ID:RRiNovo9O
ドラゴン村上>>ノーベル村上>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銭ゲバ村上


俺ランク
98名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:32:27 ID:rqKgSffC0
こいつがデザインするキモいキャラを
日本のアニメ文化の代表みたいな感じで海外で紹介されるのは
本当に迷惑だ
99名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:32:54 ID:hA0TOpBM0
映画史上もっとも美しいブロウジョブとして、人々は菊地凛子の名を記憶にとどめることになるだろう。
ttp://movie.maeda-y.com/movie/01542.htm
100名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:34:19 ID:r46Sby2+0
ポップアーティスト(笑)
ハイパーメディア・クリエイター(笑)
101名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:35:00 ID:D/La+Fw3O
100なら来年こそ片思いが成就する!
102名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:35:34 ID:V9TS1DoS0
あらすじ読んだだけで読む気失せるね、この人の小説。
なんで人気あるの?エロ?
103名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:35:35 ID:F7rVs0bmP
>>93

どの村にも灌漑の得意な農夫の一人くらいいるのと同じように彼女は性交が得意だった。

説明しなくてはならないということは説明してもわからないということだ。
104名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:36:03 ID:NN8S3cVTO
これ見るくらいなら相棒見るわ
105名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:36:51 ID:DtpJfYS40
こいつと奈良美智は日本の恥
106名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:36:57 ID:FGo8x6Br0
>>1
【起死回生】今にもだめになりそうな物事を立て直すこと。
107名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:37:42 ID:XywatZca0
いまさらノルウェイとかと思ったら
やっぱりこけたなw
108名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:38:06 ID:l4cAoUtu0
村上隆が嫌いだからノルウェイも絶対見たくなくなった

もしかして
村上も層化なわけ?
層化宣伝盛り上げ工作?
109名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:38:37 ID:fY9qSfJk0
凛子が出てる藤沢周平の映画予告見たけど和装だと貧相さが目立つな
あとガチャピンに似てると思った
110名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:38:54 ID:4pMSGFw6O
(⌒-=+=⌒)
// ' ▼'ヽ
彡  V~~Vミ
 i"'' (´・ω・`)
 |=(ノ  |)
 l==   !
人=  ,,ノ
  U" U
111名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:39:57 ID:rGYMu4qS0
すごーくたまにでもいいから
日本のプロゴルフツアーで唯一年間グランドスラムを達成した
村上隆ってプロゴルファーが居たことを思い出してやってくれよ
112名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:40:07 ID:eJkYupJ0O
流石日本の恥村上龍や
113名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:40:57 ID:wK8SrU790
村上隆とかマジ見た目がまずキモいんだが
売名行為もいい加減にしとけメタボ不細工

お前はもう海外市場じゃ四面楚歌だろうがw
114名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:41:59 ID:5qE4F//cO
マツケンなの?彼二宮和也ともなんか映画出るよね
115名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:42:09 ID:Lz+EPgfp0
>>89
上村春樹はオリンピックチャンピオン
116名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:42:47 ID:bjIQDyRuO
村上隆って日本の恥だろ?
フランスの方には深々と頭を下げたい
117名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:42:48 ID:wK8SrU790
村上隆がamazonレビューで自演している模様ww

154 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/24(金) 22:18:03
村上春樹って草加なのか? 隆も? 初耳なんだが

155 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/25(土) 00:25:34
最新本のAmazonレビューの1つめが自演すぎて吹いた
村上のあの特徴ある文体で自画自賛しとる。
レビュワーの履歴で他に何のレビュー書いているか見たら、
村上の1冊目と日本画関係の本の2つだけw
しかも文体あのまんまw

あからさま過ぎて引いたわ ばれてないと思ってる辺りが村上流
118名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:43:19 ID:26lQruYT0
たしか前に
ロードオブザリングを大絶賛してたな
119名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:43:38 ID:1+SemqGb0
>>66

村上春樹
村上龍
村上もとか
村上世彰


あと3人ダレなんだyo!
120名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:44:32 ID:wK8SrU790
158 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/27(月) 13:28:24
乗る森の異常プッシュは同じ村上だから、騒げば本屋で絡めて並べてくれるかも
という計算。あれに乗せられて原作読んだとかRTしてるのは本気で馬鹿
121名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:44:59 ID:2dsap9W4O
映画としては素晴らしいけど春樹ファンは納得いかないかも特に女優の演出
122名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:47:14 ID:lgBKeGfjO
藤岡ヒロシ
123名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:48:05 ID:gtqVxTmX0
クズがゴミを大絶賛
124名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:49:22 ID:7b539Fhw0
で、物語の中で重要な意味を示すセリフ、名門お嬢様女子高の
使用済み生理用品を清掃員が校内の焼却炉で焼却する話は
ちゃんとあるのか?
125名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:50:14 ID:1+SemqGb0
>>123

まあオレたちはクズとゴミにたかるハエだけどな
126名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:50:33 ID:zTKdhpvW0
あのキャストで見たいと思う奴いないだろw
海外からリメイクなり映画化させて欲しいとも一切言われないと思うよ
だって日本人だけしか騒いでないんだからノルウェイの森
127名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:50:36 ID:y91QuspN0
直子役の顔がでかすぎ
128名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:51:00 ID:wK8SrU790
隆が春樹に寄生していつもの売名
129名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:51:09 ID:VW1JiJQ60
時代背景を描く必要のある題材なのにそれを全く描けていなくて宮台がダメ映画認定してたな
130名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:52:44 ID:wK8SrU790
yahoo映画レビューで現在星5つ中2.7
131名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:53:25 ID:4dTQEg/90
天才フィギュア造形士の村上さんが言うんだから間違いない
132名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:53:35 ID:nmBnD/B2O
ややこしいわw
133名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:55:16 ID:CrRDbzFP0
監督と同胞だもんなw
134名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:56:29 ID:mdki0tqZ0
>>131
あれだけの(大きさ)フィギュアを一人で作るわけない。
今は絵を村上で、弟子が3DCADにして、外注で立体だろ。
135名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:56:34 ID:lYl5aKuE0
黙れ、白豚!
136名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:56:47 ID:73wkppw20
なんかうさんくさい人だね
137名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:57:41 ID:s0IfEt1D0
村上は関係ないが初音映莉子復活がめでたいので見に行くわ
138名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:58:37 ID:CrRDbzFP0
>>134
たしか300万くらいで外注したのがオークションで8000万だっけな
139名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:59:11 ID:ByyEmDlf0
この人って、もしかして昔ギャラリーフェイクに描かれてた六園寺ハジメのモデルになった人?
140名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:59:12 ID:wK8SrU790
153 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/24(金) 09:11:49
村上氏が「ノ○森」を推すのは、草加だから?
今さわいでる000○も草加だよね
141名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:59:43 ID:PmKbWRCAO
>>124
ないよ!
142名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:00:14 ID:vRfKM8IV0
金のにおいを嗅いでたかる虫
143名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:00:51 ID:wK8SrU790
155 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/25(土) 00:25:34
最新本のAmazonレビューの1つめが自演すぎて吹いた
村上のあの特徴ある文体で自画自賛しとる。
レビュワーの履歴で他に何のレビュー書いているか見たら、
村上の1冊目と日本画関係の本の2つだけw
しかも文体あのまんまw

あからさま過ぎて引いたわ ばれてないと思ってる辺りが村上流
144名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:01:25 ID:nQtYa+iW0
>>119
スケートの娘?
145名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:02:47 ID:liTx3PNy0
上ノル
下スエ
玉をフィンフィンする

スカンジナビア半島の国の識別方法はこれでいいんだっけ?
この3国が出てくるとどうしてもチンポの形と、この3行詩がリフレインして困るw
146名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:02:56 ID:ZRml9EwU0
だいっきらいだ。何もかも。反吐が出る。
147名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:03:09 ID:1+SemqGb0
どうでもいいけど「ノル森」って略されたら
「はだしのゲン」のクソ森を思い出す
148名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:03:11 ID:u3nQTT8r0
観るのや〜めた
149名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:03:19 ID:Q4vJUG290
コンテクストの読み方は参考になったけど、
音楽まで口出してる最近はかなり微笑ましいというか、嘲笑

わかんない分野までわかったように語る村上に誰も注意できないんじゃね回りはw
150名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:04:28 ID:YkEStxHVO
村上春樹
村上龍
村上隆
151名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:04:44 ID:ZmzBXfBSP
>>1
たまに映画観た人の感想だな。
というかお金もらってる可能性高いし。
152名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:05:05 ID:ji8X2NwS0
村上龍かと思ってビックリした
153名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:05:17 ID:wK8SrU790
村上隆=自己愛性人格障害
154名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:07:27 ID:j5kRUNv50
この監督は好きだけど、新しさで『アバター』超えてない。
てか、新しく無いよ。
155名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:07:48 ID:5BERIYmL0
よりによって超えられたのが「アバター」なのか……。
村上隆さん、映画ってあまり見ないんだろうね
156名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:08:35 ID:nQtYa+iW0
>>151
いくら積まれたんだろう
157名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:08:37 ID:d5pTJ9+/0
ノルウェイの森って、エロ本買いたいけどプライドが高くて買えなかったり
スケベだけどそれだけだと低能っぽいから文学的なかほりの言い訳がほしい
人のニーズにあったって事なんじゃないかと思った。
所々で洞察力に富む才能は感じるが、それを求めるならドストエフスキーの方が
満載だし。

>>104
今日の深夜すげーぞ笑
158名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:09:46 ID:QaxYNJAs0
村上って苗字の奴はろくな奴がいない
唯一の例外は村上友梨
159名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:10:35 ID:O+6RX2lT0
なら見なくてもいいな。

原作読んだこと無いし。




というやつもたくさんいるわけで。
160名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:11:12 ID:wK8SrU790
キモイ!>(;´Д`)基地外 村上 隆(;´Д`)<キモイ!
http://mimizun.com/2chlog/gallery/academy.2ch.net/gallery/kako/1031/10319/1031949890.html 
161名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:11:47 ID:fkN4gReU0
>>37
ほんとにこの通りなら
ノル森女には期待していいのかな
162名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:12:16 ID:d5pTJ9+/0
>>126
>>157書いたのだけど、村上春樹は外国でのが人気あるよ。
欧州の大学生とかに人気らしい。
163名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:12:24 ID:CrRDbzFP0
>>157
相棒とアイリスのバトルw
1643月1日はバカチョン記念日:2010/12/27(月) 21:13:13 ID:NvOSc3A80
糞つまらない
告白の方が面白かった
165名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:13:43 ID:+wd2nWf10
村上某ってどいつもこいつも国辱モンばっかだな
166名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:15:01 ID:fvbEp7jy0
>>155
http://twitter.com/takashipom/status/17046316290940928
グラマー()を理解し始めたのがインセプションってことは
半年前なんだよな。
そのくせ映画を勝手に

>長く疲弊し、新たな
>コンテクストを表出出来なかった『映画』というメディア

これだけで文化を語る資格なんてどこにもないない
守銭奴クズ野郎だか理解できる。
167名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:15:06 ID:jsNl4h630
おもしろかった
二時間笑っ放し
今から2が楽しみです
168名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:17:04 ID:/B3HdKcr0
>>32 村上たかし ってのもいる
169名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:18:33 ID:fkN4gReU0
>>168
村上もとか
は?
170名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:18:55 ID:G0qw73SpO
W村上はどちらもつまらないからな
ドストエフスキーやカフカの真似事だし
171名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:19:06 ID:d5pTJ9+/0
おいらの知ってる村上さんはいい人だぞ
172名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:19:30 ID:XgatpDo50
村上春樹はあらゆる世界の言語で過大評価された作家。私も翻訳者が悪いのかと
思っていた。しかし、結局彼が何も言うことを持っていないのだと気がついた。

http://howtojaponese.com/2009/05/27/q-teen-eighty-four-early-release/
Jahana Noboru Says:
May 31st, 2009 at 5:18 am

Murakami Haruki: Most overrated novelist in any language. I used to think it was just
bad English-language translations, but I’ve finally realized that he has nothing to say.
\Underground\ was his best book, probably because it comprised interviews
he conducted with those involved with the attack at the Kasumigaseki station and
therefore there was no room for him to name check pop tunes, pop brands, pop
celebs. Let me make a suggestion to his handlers and marketing geniuses
who have guided this odd career as consciously as any \idol\ or genetically modified
crop: Sell his books exclusively at \combini\ like 7-Eleven, Lawson’s, Hot Spar, and
the like. As a courtesy, the clerks can ask if you want it heated up in the microwave
before you consume it like a postmodern o-bento. His spoken English also is iffy
considering he lived in the US for quite a while. Maybe he should have gone out into
the streets and talked to living, breathing people. Really, if you want to know
the location of the \otaku\ phenomenon any cultural GPS will give you
the coordinates of one, Murakami Haruki.

173名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:20:11 ID:XgatpDo50
絲山秋子 日記より 感想

海辺のカフカ」(村上春樹)新潮文庫

読書にもいろいろな種類があって、喜読、嘆読、耐読、苦読などと私は名付けているが、
このHPで最も多くの方が票を投じて下さった「海辺のカフカ」は、
残念ながら私にとって「苦読」作品だった。まあ、相性が悪かったということです。
常に感じたことは「『海辺のカフカ』に書かれているこいつらは人間じゃない」ということだった。
テーマパークとしてはよくできていると思う。
それにしても「メタファー」ってコトバ、一体何回使ってあるんだろう。
せっかく選んで下さったのに、こんなことですみません。やっぱり無理な企画だったのかなあ、
でも嘘つくのはまずいし。ちょっと反省しています。
174名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:20:51 ID:XgatpDo50
ドイツのテレビ番組「文学四重奏団」は、4人の文学評論家が、会場にいる聴衆とともに、
新刊の文学書を紹介・査定するものだそうです。
そこで、「太陽の西 国境の南」が取り上げられたとき、賛否両論が渦?を巻いたのですが、
どういう非難が表明されたかというと・・・・。

「村上の本は、この番組で取り上げる価値などない、文学的なファースト・フード、マクドナルドである」
「表現力を欠いた、覇気のない、つっかえがちなつぶやきにすぎない」

おおおおおっ。たしかにラジカル! 論争は、
この番組としてはいつになく過激で、やがて作品をそっちのけにした個人攻撃に発展したそうで。

そういうの、ディベート・インポの日本人の専売特許かと思っていたけれど、ドイツ人も、そうなんだ?
そして、新聞書評のほうは・・・・。

「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」

あのヨーロッパの知性ともいうべき「フランクフルターアルゲマイネ」紙に、
そんな批評をされてしまうと、ファンとしても、もう頓死するしかないですよねえ。

http://www.across.or.jp/necizen/essay/e2000/e00122901.html


>>新聞書評のほうは・・・・。

「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」
175名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:21:20 ID:Y3lyWVkS0
春樹も隆もあやしすぎる村上だ
176名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:21:39 ID:mfeZCVfg0
>>158
佳菜子
177名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:22:11 ID:XgatpDo50
村上春樹「いちばん過大評価された海外の作家」の1位


http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090920/kor0909201300001-n1.htm


2006年に実施された韓国の30代の作家らを対象にしたアンケートによると、
「いちばん過大評価された海外の作家」の1位にも村上春樹が選ばれるなど、
マイナスの評価もある。
178名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:22:31 ID:Y3lyWVkS0
こいつらは詐欺師
179名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:23:04 ID:XgatpDo50
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

 小倉「この人は、いろんなことに関心がない、関心がないっていうのね。ところが、すぐ後の
    ページで、本当はめちゃくちゃ関心があることが暴露されてしまう(笑)」

    「このひと、他の人の言葉を借りて自分自身を褒めるのね。〈「この寮で少しでもまともな
    のは俺とお前だけだぞ。あとはみんな紙屑みたいなもんだ」/「どうしてそんなことがわか
    るんですか?」と僕はあきれて質問した。〉
    嘘付け。あきれてないじゃない。自分もそうおもってるくせに、厚顔無恥。」

上野「自分についての描写をみんな他人の口から言わせてる。「あなたってこうみたいな人ね」
    他人の口から言わせたことに対して、すべて肯定的なのよ。叙述の内容に責任をとらない
    というスタンスをいつも取っている」

富岡「全部翻訳文体なんだね〈午後が深まり〉、午後が深まりなんていうのも、翻訳文体ですね」

上野「やれやれ」というのは、その事態に対する距離と同時に。その事態を自分から変更する
   意思が何一つないことを示しています。村上の世界の恐るべき受動性を象徴しています。」
   
富岡「やたら人が死ぬ。簡単に。小説の書き手のほうからいうと、非常に安易なのね」

上野「失敗した私小説でしょう」

上野・小倉・富岡「つまらん」
180名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:23:28 ID:Xyz1UVF/O
日本の恥同士共感してるね
181名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:23:46 ID:XgatpDo50
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

上野「わたなべくんには能動的なアクションが全然ない。彼にとってアクションはすべてまわり
    から起こってくる。彼にとっての幸運は、周囲の人間が、それほどおせっかいにも彼に
    手を出してくれているということ。」

富岡「この子は何もしない。学校へ出たり、アルバイトしたり、図書館へ行って本を読んだり
   しているだけ」

小倉「こういう文章が気に食わないんですよ〈僕自身は知らない女の子と寝るのはそれほど
   好きではなかった〉正直に書けば〈僕自身は知らない女の子と寝るのはまったく嫌いという
   わけではなかった〉(笑)
   なんでこんなええかっこうして書くの?

上野「この文体ってテレビ的というか、漫画的なのかしら」
小倉「漫画の噴出しのせりふで」
上野「全体に、シナリオみたいな書き方でしょう」

小倉「私は、村上春樹がほんとうにまともに、どういう人生観をもってるか見えないですよ」

上野「ごく簡単よ。他人と関係を持ちたくない。他人との距離をつめたくない。僕はこういう
  人間なんだ。「やれやれ」といってるだけ」

上野「この半端さが彼の限界でありとりえであり、この気の利いたショートセンテンスと、ダイアローグ
   の組み合わせが初期からあり、もしモノローグだけ、ダイアローグだけならダイナミズム
   を生み出すのに、どちらも途絶するしかないというのが彼の小説作法です。
   何もおきないことのエクスキューズが気の利いたショートセンテンスです」
182名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:24:38 ID:P8j3QTyzO
それはさておき

銭ゲバの映画版見たいなあ
183名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:26:20 ID:/txgRLXy0
クリエイティブとか言えばカスをごまかせるのかよw
184名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:27:41 ID:8Du7UakrO
ノル森て
185名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:30:19 ID:troDHfvJP
知らんわ
186名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:30:22 ID:L0kKrKLz0
村上隆って人間の屑じゃん。
187名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:30:29 ID:gtqVxTmX0
自分に法外な値札を付けて売ることに長けた奴ら
188名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:31:30 ID:Aq8tzNcBO
海外から入ってくる小説はごまかしがきかないから、それを読んでおけば間違いはない
ただし、翻訳者によってテンポが悪くなる場合もある
189名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:31:38 ID:vW2quwXq0
読んだことないけど
「学生紛争の時代を舞台に、主人公ワタナベ(松山)の喪失と再生の恋愛物語を描いている。」
これだけで薄っぺらい感じがする
190名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:31:54 ID:D9eguv2OO
村上春樹ってコラムやエッセイは面白いのに小説はなんであんなにつまらんの?
それが売れてるってのもすごく不思議
191名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:36:11 ID:p+oUx1vIO
3人の村上は昔からよくいる典型的なオタク
192名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:36:51 ID:Pd5V0CGMO
人の勧め方が雑なやつは嫌いだ
気に入ってくれたらいいとかわかんないかも知れないけどとりあえず見てほしいとかつまんなくてもなにか感じるはずとかならいいが
これ知らないやつは馬鹿 素人 見る資格がない とか乱暴で差別的な勧めかたするやつは嫌い 何様だと
193名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:36:59 ID:jHeHMSBQ0
>>189
明治の純文学全否定みたいなレスだなw
194名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:37:36 ID:MbfTvwJG0
見る必要も語る必要も無いってことだな。
195名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:37:42 ID:8Du7UakrO
好みがあるから
あとTwitterだか地井たけおだか知らないが
組織票じみたバカな真似は遠慮してくれ
196名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:38:20 ID:jHeHMSBQ0
村上春樹の文学的功績は現代文学だけ読んでたら分からんと思う。
197名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:38:28 ID:grlegENmO
日本はマザコンとババァの国だからな
198名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:39:26 ID:d5pTJ9+/0
>>189いや批判は読んでしなよ。図書館ででも借りて。
199名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:40:30 ID:odHiv0LM0
「喪失」という言葉に対して、無性に虫唾が走るようになったのは
間違いなく村上春樹のせいだ

僕は・・
たとえ〜だとしても・・
ずっと失い、そして損ない続けてきた気がするのだ
そして僕は・・
やれやれ
なかなか旨いサンドウィッチだ

黙れ、そして死ね。
サンドイッチって言えよ馬鹿。なにがウィッチだ魔法使いかよ死ねよ

200名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:40:55 ID:TEcyhgjHP
村上春樹のスレに必ずコピペ貼りまくる人がいるけど
上野千鶴子や小倉千加子の文学評論まで貼ってる時点でがっくりくる
201名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:41:54 ID:oOXrAS470
そもそも隆のフィギュアはパクリだろ。
202名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:41:59 ID:wK8SrU790
村上隆がamazonレビューで自演している模様ww

154 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/24(金) 22:18:03
村上春樹って草加なのか? 隆も? 初耳なんだが

155 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/25(土) 00:25:34
最新本のAmazonレビューの1つめが自演すぎて吹いた
村上のあの特徴ある文体で自画自賛しとる。
レビュワーの履歴で他に何のレビュー書いているか見たら、
村上の1冊目と日本画関係の本の2つだけw
しかも文体あのまんまw

あからさま過ぎて引いたわ ばれてないと思ってる辺りが村上流
203名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:42:03 ID:JriacZyG0
何だこれはよぉ、ふざけんじゃねぇよこれどうしてくれんだよ(怒)
204名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:42:16 ID:F52b5bV30
アンチクリエイティブwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:42:17 ID:BAqi5Dt+0
とりあえず批判でも絶賛でもいいから
がっつりした論文を読みたい
もう映画感想文は飽きた
206名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:42:20 ID:52Coz2RV0
海外向けのオリエンタル詐欺としてはノル森持ち上げた方が得なんだろね
207名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:42:20 ID:8txocivaO
>>197
意外とそうじゃないよ。
イタリアと韓国は世界的にマザコンで有名だが
208名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:42:53 ID:amlzoKL70
だいぶ前まで、文壇というのがしっかり存在してたからなあ
それは一種の特権階級のような存在で、自らの価値観、思想を文学という形で発信し続けていた。
それはしっかり外と中を鋭い目でにらみを利かせていたから明治・昭和の日本文学界は地位を保てた。

それが平成になるととたんに崩壊し文学はサブサブカルチャーに落ちていった。
俗に染まった時点でもう文学の存在価値はゼロになる。

文学なんてのは一般大衆を見下すくらいの気合で調度良い。
209名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:44:01 ID:IKa6tDNw0
今や村上と言えばフルーツポンチだよ。
210名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:45:25 ID:XgatpDo50
世界で笑いものになる村上春樹
世界で人気のfacebokk(笑)では春樹の過大評価をめぐって語り合ってるよ

http://bs-ba.facebook.com/topic.php?uid=2659210195&topic=6692
Haruki Murakami: writer of classics or completely over-rated?(春樹は完全な過大評価?)


Tarnya I say over rated. I bought 'the wind up bird chronicle' after readin reviews on here and amazon
and was really dissapointed. It was boring and childlike and nothing really happened, which for a book
which was as thick as a brick was rather annoying! I much prefer Ryu Murakami..but maybe thats
because i like things that shock me(過大評価です。ここやアマゾンの書評をみてねじ巻き鳥クロニクルを
買ったががっかり。退屈で子供っぽく、本当に何も怒らない。レンガのように厚くうんざり。村上龍の方が好き。)
211名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:45:36 ID:jHeHMSBQ0
20世紀半ばにガルシアマルケス等が中南米で爆発させた方法論を
独特の文体を前面に出して推し進めたって感じ
日本では安部公房や大江が早くに取り込んだけど
村上春樹はも軸を作りながら自由性を高めて新しい形を作った
212名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:46:06 ID:XrZXbFul0
村上隆が大絶賛してるなら逆に見る気がうせるな。
213名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:46:36 ID:j4dqFzTo0
>>207
マザコンぶりで有名なのはブラジル
214名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:46:40 ID:XgatpDo50
世界で笑いものになる村上春樹
世界で人気のfacebook(笑)では春樹の過大評価をめぐって語り合ってるよ。参加しよう(笑)
http://bs-ba.facebook.com/topic.php?uid=2659210195&topic=6692
Haruki Murakami: writer of classics or completely over-rated?(春樹は完全な過大評価?)



Micaela I work in a bookstore and lately I've read a lot about japanese literature and
my honest opinion is that Murakami is completely overrated! He's too "occidentalized"
for a japanese writer. People like him because he doesn't write like a japanese author.
Kawabata, Mishima, Akutagawa, are so much better than Murakami but of course,
he writes bestsellers, he's for another kind of reader. A "trend reader",
I might say, a reader that goes for the books he sees in the newspaper. No offense.
August 25, 2009 u 5:56 poslije podne(本屋で働いていて、たくさんの日本文学を読みました。
正直に言えば、春樹は完全に過大評価です。彼は日本の作家にしては西洋化されています。
人が彼を好きなのは日本の作家のように書かないから。川端、三島、芥川、村上より
ずっといいわ。彼はベストセラー作家だけど、別の読者のものね。あえていば流行好きつまり
広告につられて本屋にいく人たち。悪気はないわ)
215名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:48:05 ID:8Du7UakrO
村上春樹自身の短編にもあるけど
文壇は文壇で生き残りやマンネリ打破を図りたいみたいだよ
その割りに新しいものにはアレルギーがあって受け入れられないというジレンマを抱えたシステム
216名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:48:23 ID:44jGOj+80
上杉隆と村上隆は二大胡散臭い隆
217名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:50:18 ID:d8d989qI0
学生運動当時の時代背景なんてこの小説にはあまり関係ないだろ?
世間から隔絶された森の奥の療養所や、大学外での話がメインじゃん。
60年代後半の日本を知らない欧米やアジアの人にこの作品が受けてる説明もつかない。
218名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:51:53 ID:jHeHMSBQ0
>>217
まぁ69年が特別な年なのは欧米でも同じではある
219名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:53:00 ID:VfP5SvdbO
自称映画通か
220名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:54:45 ID:mdki0tqZ0
ビートルズも1970年で解散だしな
221名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:56:19 ID:cRZm40QD0
>>200
禿げ上がるほど同意。
222名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:56:20 ID:BAMqbkoV0
ノルウェイの森なんて読まなくても何ら後悔しないで死ねる
223名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:58:44 ID:DFckjy5a0
↓村上 龍がひとこと↓
224名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:59:19 ID:wK8SrU790
キモイ!>(;´Д`)基地外 村上 隆(;´Д`)<キモイ!
http://mimizun.com/2chlog/gallery/academy.2ch.net/gallery/kako/1031/10319/1031949890.html 
225名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:01:51 ID:jCLBJr1uO
単なるミーハーだったのか
226名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:06:01 ID:NpTxIxk+0
>>161
笑ってしまうが8割はそのコピペ通りです
後の2割は朝ラジオ体操をする寮の同室者とやたらもてる寮の先輩と
死にかけたミドリの親父が欠けてるぐらい
227名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:10:34 ID:2dsap9W4O
>>218
なんで特別な年なん?村上龍も「69」書いてたよね。なんか意味ある年なん
228名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:11:16 ID:8iJ10S/6O
映像美(笑)とビートルズの曲は良いが
内容はこれが最高の日本文学か?って見た感想だな
私にはセックスばっかりやってる映画としか印象にない
原作と映画は違うだろうけど
この映画を絶賛するなんて恥ずかしいわ、正直
229名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:13:25 ID:F7tCT2KZ0
>>202
東浩紀が「ボクらは現在美術の言語ゲームの勝者だから」とかうそぶいてるわりには
総本山の語彙が極めて貧弱なんだよなあ。あさのまさひこと絡んでたときもそうだったが。
230名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:16:25 ID:fUn5DK2h0
>>181
評してる連中もかなり糞なんだが
231名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:18:47 ID:BtJgede60
>>139
作者、思いっきり馬鹿にしてたな。
232名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:21:08 ID:uzY0Hl+E0
>>227
ロックの歴史的名盤が圧倒的にこの年に集ってる。
ジャズではマイルスデイビスが電化って言われるフュージョンの原型に近いもの
(電気楽器を使ってロックに近い即興音楽を出し後に歴史的作品とされる)

多くの象徴的なミュージシャンが死に逆にこの年にデビューした後の大物も多い。
ウッドストックコンサートが開かれこの年を境に音楽の商業かも進んでくる。
後にイーグルスはホテルカリフォルニアでその「スピリットは1969年以来扱ってません」と皮肉った。
色んな文化や熱がピークに着て転換点にもなった1年

ちなみにアポロの月面着陸もこの年
233名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:25:44 ID:wK8SrU790
151 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/23(木) 13:45:54
村上隆の新著の販売実数、あまり芳しくないらしいな。

紀伊国屋三省堂でも美術コーナーに二段で平積みされてるだけだった。
一応買ったが内容も前の焼き直しで半分位読んでブックオフ行き ありゃ売れんわ
234名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:33:44 ID:TEcyhgjHP
>>226
ミドリの父親にキュウリ食べさせるところが唯一覚えてるシーンだわ
最初読んだ時は純文学の恋愛小説としてはプロット自体も割と面白いと思ってたんだけど、
今じゃ何一つ覚えてないからつまらなかったかどうかもわからない
235名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:34:41 ID:6UsLgzHFO
例のコピペは?
236名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:35:47 ID:bjzGDoZw0
【文芸時評】1月号 早稲田大学教授・石原千秋
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/101226/bks1012260802002-n1.htm

 映画『ノルウェイの森』を観(み)た。ガッカリはしなかったが、
然唖(あぜん)とはした。
 最も唖然としたのは、心の病から阿美寮という療養施設に
入った直子を訪ねたワタナベトオルに、直子が高校生の時の
恋人で自殺したキズキとの不幸なセックスについて語るシーンだ。
直子が草原を競歩のようなスピードでぐるぐる歩き回りながら叫ぶ
ようにかき口説き、ワタナベトオルが必死でその後を追いかけるように
歩く。小説『ノルウェイの森』の直子ははじめから死すべき者として登場する。
しかし、映画『ノルウェイの森』の直子は自らの性欲に翻弄されているようだ。
 『キネマ旬報』(12月下旬号)に掲載されたトラン・アン・ユン監督への
インタビューによれば、このシーンでは役者をコントロールできなかったと言う。
そうだろうなあと思った。監督失格ではないかという気もしないではないが、
役者の『ノルウェイの森』の「解釈」があまりにも未熟だったということだろうか。
237名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:35:56 ID:cNJS1Khb0
宮台が学園闘争の熱気が描けていないと酷評してた。トランが悪いのではなく、
プロデューサーが悪いんだと。
238名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:36:13 ID:2dsap9W4O
>>232
そっか熱い時代だったんだね。あの当たりのファッションとかもデザインとかも素晴らしいもんね
239名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:36:15 ID:1+SemqGb0
「ノルウェイの森」ってジブリ映画のタイトルでもそう違和感ないな
ちゃんと「の」の字も入ってるし
240名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:41:18 ID:fUn5DK2h0
241名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:41:19 ID:9ylhYLn6O
やれやれ参ったね
242名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:41:41 ID:8Du7UakrO
やっと具体的なコメントが出てきたな
243名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:42:52 ID:Q4vJUG290
宇多丸のシネマスラーでの解説のほうが中身はあるわ
244名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:43:02 ID:S/1o0A1U0
監督があまりにも未熟すぎ
というか、なんでこんなゴミに監督やらせたのか?
245名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:54:04 ID:2dsap9W4O
>>244
映画としてはよかったと思うけど
246名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:54:46 ID:uzY0Hl+E0
>>238
凄い時代だった

>>243
宇多丸は本当に映画好きで物凄い見てるよねw

>>244
監督自体は結構世界中にファンがいる人だよ
大物って程ではないけどかなり評価されてる。
247名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:56:35 ID:TfKE6HkR0
手コキ・フェラチオのシーンがあるなら見に行くわ
248名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:56:43 ID:4wzu3mYc0
春樹さんはなんでおk出したの?
249名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:57:32 ID:US2b/DX6P
タンポポ見ないで映画を語るな、なら完全同意。
250名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:04:53 ID:2dsap9W4O
>>236
菊地凛子強烈すぎ
251名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:05:26 ID:EGzOEaFg0
コケちゃったから必死で宣伝してるの?
252名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:05:37 ID:mfeZCVfg0
>>236
菊地凛子が脱いでるだけの映画?
253名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:06:25 ID:YJO0SFPY0
ファンの前で言いづらいことだが、

村上春樹の本を読んで一度も面白いと思ったことがない。ペラペラな内容だし、
その割にはかっこつけだし、調子乗ってる感があるから。
254名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:08:25 ID:fUn5DK2h0
>>251
もとからそれなりに入ってる
村上隆のせいじゃない
255名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:09:20 ID:Bv709xsV0
監督は決して無能じゃない人なんだが
松山ケンイチ&凛子のコンビが絶望的に気持ち悪い映画
256名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:09:22 ID:uzY0Hl+E0
>>244
ちなみに監督のトランはシネスケって日本で一番濃いであろう映画サイトで5店満点の3点台半ばをコンスタントに出してる
参考までに黒澤明はこのサイトでは殆ど2点台から3点代前半

>>253
上でも書かれてるけど魔術的リアリズムを知らないと春樹は何が革新的なのか分からないと思う
257名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:11:13 ID:jCLBJr1uO
こういう「○○見ないで語るな!」という奴が語る作品は
大体糞な件

258名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:11:32 ID:EGzOEaFg0
ペラペラっていうか気持ち悪いグロ小説だったという印象
259名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:12:18 ID:TfKE6HkR0
おしゃれな食事シーン禁止
サンドウィッチ・コーヒー・ウィスキーは出すな
牛丼・金ちゃんヌードル・ブラックサンダーとかを出してほしい
260名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:13:22 ID:jCLBJr1uO
こういう「○○見ないで語るな!」という奴が熱く語れば語るほど

まわりは引いていく件について

261名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:17:44 ID:mVUmSU/x0
   , ――― 、
  /       \
  |   ┏ ┓ ┏ ┓
  |━┫//┣┫/┃ 
 (6  ┗ ┛ )┛|
  |   (____ノ|  
  \   \__// <ノル森オススメです!!!
   i \,,,,,,,,,,,,/
  ノ  \_ノヽ
 |_        ヽ
 |  |'TBS RADIO|
262名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:21:01 ID:5kkcnWOLO
原作の最後が未だによくわからないんだが主人公の気が狂ったのか何事もなく終了だがわざわざ変な表現したのかどっちなんだ?
263名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:22:34 ID:1+SemqGb0
「日光を見ないで結構というなかれ」というフレーズをおもいだした
264名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:26:10 ID:b+mRTBXL0
クォクォア・・・
265名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:29:47 ID:qQNDjf4XO
うるせぇ お前は死ねよ 糞ゴミ汚物 LOUIS VUITTON汚すな ベルサイユ宮殿汚すな キモスカス
266名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:30:11 ID:Y+QcYNQu0
映像的にも
NHKドラマの「水のなかの八月」のほうがずーっとよかった
267名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:31:40 ID:sp5iIs9I0
>>1
金のためとは言え馬鹿丸出し
268名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:32:18 ID:E0tixXfpO
友達がいまいちだったって言ってたな
269名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:33:24 ID:YXqhIODN0
>>37

映画を観たけどおまいの粗筋完璧www
270名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:33:40 ID:Jua1lR1hO
じゃあ今までの映画評論は全て無駄だったってことかw
大きく出たなー
271名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:35:45 ID:L9MYXvq60
今どき文学なんか真面目に語るって…
272名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:37:01 ID:PzzdnYLvP
面白くなかったって聞いたぞ
273名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:39:49 ID:2dsap9W4O
>>272
ハリウッド娯楽映画ではないな
274名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:41:54 ID:F7tCT2KZ0
>>272
「〇〇が理解できないなんて感性が腐ってるよね!」ってのは芸術ゴロの常套句だからなあ。
275名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:46:10 ID:ByyEmDlf0
>>231
他人が営々と積み上げた文化の上澄みをかすめ取ったにすぎない、アーティストではなく商売人、
ありていに言えば「パクリ屋」、だからなw
ただ、この話が書かれたのは10年くらい前だから、ほんとにこの人がモデルかどうかはシラネw
276名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:48:19 ID:ZzNzFGGuO
村上隆って過大評価され過ぎだよな、こいつの本ひとつも面白いのが無い
277名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:50:34 ID:ZzNzFGGuO
ごめん、龍と勘違いしてた
278名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:51:17 ID:U/uNzyWNO
ああ、いかにもこんなこと言いそうだ
村上春樹産業と村上隆産業って、同じ臭いがプンプンするもんなー
279名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:53:17 ID:Exf4LakWO
射精した
280名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:54:07 ID:jCLBJr1uO
村上隆ってサヨク思考?それとも右翼思考?

281名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:03:47 ID:umC2y8LpO
男の性欲を色んな形で表現したやつか
282名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:06:35 ID:dW7fbHJw0
この人日本人なの?
やけに日本語がたどたどしいね
283名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:07:15 ID:3F5u3Pl00
村上が認めたと言う事は、町山が確実にボロクソに叩くだろうなw
284名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:08:08 ID:buz9wpUO0
エロ本実写化しておもろいか
285名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:08:55 ID:0NB3Or6v0
>>276
名目上でもあれだけのマネーを動かしてるんだったら、
モナコ在住でヒルズぶち抜きでアトリエかまえて外車の10台も揃えて悦に入ってるはずなんだけど、
実際はオンボロアトリエでタダ働きに近い弟子どもを癇癪起こして怒鳴りつけてるだけだからなあ。
ホントに金儲けうまいの?ビジネスマンなの?
286名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:09:42 ID:pHh9SrEh0
村上たかしなら知ってるが
287名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:12:28 ID:bXCG+xy+0
プレハブのサティアンみたいな工房でまだやったんのか?埼玉の田舎にあるやつ
たしかNYにも工房作って人働かせてるとかどっかで見たが
288名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:12:59 ID:+5wA5y+IO
>>280
つまんねぇウヨサヨ馬鹿は美術史を理解してないだろうし、言語ゲームたる現代美術を理解できるはずもないから
村上を批判も評価もできるわけがない

また、他人の村上評を理解する最低限の知識もないから、もう美術なんか気にせず暮らせ
ずっとくそつまんねぇウヨサヨ言ってろ
289名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:14:53 ID:6jiC1UEzO
>>288
どうした?
うんこでも漏らしたか?
まあ落ち着けや。
290名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:17:05 ID:5A9/LrfaO
村上隆か。金の臭いがするな。
ハルキもタカシも村上は苦手。
291名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:17:06 ID:xJamfOnc0
国語の教師が絶賛してたからねじまき鳥とノルウェイ読んだけどそんなに面白くなかった
そこそこ売れてる推理小説読んだほうがマシなレベル
292名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:19:34 ID:GuGwmh8v0
>>291
自分の主観をそこまで信じれるのは2chねら〜の長所なのか短所なのか
293名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:21:47 ID:Edmmpj6X0
>>285
実際銀行からの借り入れとかで自転車操業に近いと思うよ。
性格上成功欲で後先考えずに持ち金掴んで全額ぶっ込むタイプ。
こいつの作品がオークション以外の画廊から億単位で売れたのは、かなり短期間(リーマソショック前。)

実際にはアップアップだと思うよ。大体この売名行為からして必死な訳だから
294名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:31:14 ID:9ANXaBQoO
見ないけど語る
つまりは見る目があるかないかじゃなく嗜好の差なんだよ
295名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:34:21 ID:Q2UxVhcQ0
オレ『今度は、赤い糸とか恋空みたいに男死んだりしないよな?そうゆう展開嫌いなんだよね』
彼女『死なないと思うよーさわやか恋愛映画らしいよー』

上映後開始5分もせずに死んだ件について

296名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:37:40 ID:KU4pbmV80
予備知識もなしにこれをカップルで観に行くとかww
297名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:42:09 ID:vta2Fv4G0
>>47
サトジュン断れよこんな企画…
298名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:46:25 ID:ES/DPBSX0
村上春樹と村上隆への嫉妬が入り混じったスレ
299名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:54:53 ID:iyF9BCt3O
>>291
原作ノルウェイの森、は全体の雰囲気を感じ取れる感性が無い奴は楽しめないよ
300名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:55:53 ID:t46jZBwi0
感性(笑)
301名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:55:57 ID:A+ismv030
うっさいハゲ
302名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:57:00 ID:MZNDIUQo0
アバターを超える傑作か
これあ楽しみだわ
303名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:58:13 ID:N2p2lI5wO
つーかノル森って略すの初めて聞いた
304名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:01:00 ID:WXdOvmMu0
ダチュラ
305名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:03:21 ID:OfQafzLLP
>>119

村上和成
村上光一
村上ショージ
306名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:04:32 ID:GuGwmh8v0
>>304
これが僕の新しい歌だ・・・・。
やれやれ
307名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:23:23 ID:JQfgjOQRO
万人受けする映画なんてないってことは映画の基本です
308名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:26:25 ID:zw973BUP0
百歩譲って松山はともかく菊池の起用はあり得んわ
直子って確か20歳かそこらの病弱美女とかって設定だろ?
なにが悲しゅうてそんな役を
不細工な三十路ババアで見なきゃいかんの?
309名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:33:38 ID:XG93CFW70
実はそう言い切る事に不安だったけど
村上はだめなんだってことが今ついにわかった
310名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:33:49 ID:SqjL6ju60
何がそんなに村上の気に入ったんだろう普通の出来だったけど
緑役の水原がガリガリすぎて萎えた
311名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:34:39 ID:+9Y4Xf1cO
>>308
まだ一応20代だよね
312名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:39:08 ID:xAjmSO3IO
何故日本人が撮らなかったのか
313名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:48:57 ID:vk0bGj3q0
>>236
渡辺徹www
314名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:53:15 ID:GuGwmh8v0
>>312
欧州受け狙ったんでしょ
フランス映画の有名監督と欧州で少し名の知れてる凛子でね
邦画って三大映画祭で賞とってもあまり欧州で公開されないけど
これは初めから原作人気の高い欧州での公開が決まってた
315名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:57:52 ID:ed7hsiBz0
インセプションも熱く語ってたな
316名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:07:41 ID:FKf9nK/N0
峰なゆかがユリイカで
私が男として大好きな村上春樹の小説を映画でむちゃくちゃにして許せない
でも村上春樹はこの映画好きらしいとか私の村上春樹像がこわれちゃう
みたく語ってて立ち読みしながらドン引きしたわ
317名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:17:43 ID:Xz6+42R50
春樹のどこがマジックリアリズムなわけ?
ノルウェイは全然違うじゃん。羊男ならまだしも

春樹信者が春樹の良さを、アンチにも分かるように話そうとしたところを見たことがないw
感性(笑)メタファー(笑)
だから雰囲気小説って言われるんだよ

昔の純文学モラトリアム小説を春樹の青春時代にあわせて希釈化+西洋化しただけって印象だわ
318名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:22:35 ID:+bGZrc7y0
>>182
みたい!

映画ノルウェイの森死ぬほどつまらんかった びっくりした

今年は松たか子の告白が良かったと思う
319名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:26:41 ID:IBpEpPpfO
ドラクエ1って印象だな
その時代に新しい流れを作ったのだろうけれど
今は読めたもんじゃない
映画はさらにゴミ化してるから苦痛だったよ
中二病のアメリカ小説を中学生の日本人が訳したようなわけわからん物になってた
原作知らないと三流エロゲが舞台だと勘違いしてしまうほど
320名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:48:29 ID:b1HxcEW4O
こんなオナニー映画見るくらいなら
家計簿or酔いが冷めたらor信さんを見た方が良い
321名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:50:28 ID:ZNFSVjMc0
アバターと比べるってことは大した内容じゃないっていう皮肉?
3D見せるための映画のなまえ出されても…
322名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:54:09 ID:55ZS3s0M0
>>319
サリンジャーのライ麦のことか?w
323名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 03:00:12 ID:Edmmpj6X0
154 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/24(金) 22:18:03
村上春樹って草加なのか? 隆も? 初耳なんだが

155 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/25(土) 00:25:34
最新本のAmazonレビューの1つめが自演すぎて吹いた
村上のあの特徴ある文体で自画自賛しとる。
レビュワーの履歴で他に何のレビュー書いているか見たら、
村上の1冊目と日本画関係の本の2つだけw
しかも文体あのまんまw

あからさま過ぎて引いたわ ばれてないと思ってる辺りが村上流
324名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 03:06:21 ID:9TIIVBYFO
日本はノルウェーとカゲローの国だから仕方ないよ
325名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 03:14:35 ID:o5W0GWkE0
見てないけどご愁傷様
この馬鹿がしゃしゃりでてきたおかげでおわコンになっちまった
326名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 03:15:32 ID:W6OYFBao0
森川――「秋葉原的」なものである「フィギュア」をテーマにして作品を作っている村上隆さんについてはどうお考えですか?
中村――フィギュアを作品にしたのは村上君が最初ではないんです。中原浩大という関西の作家が最初で、村上君はそれを真似たんです。

http://www.dnp.co.jp/artscape/exhibition/focus/0402_02.html
327名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 03:33:57 ID:vk7/ttVLO
>>320
いやあ、才能が枯渇しきった森田芳光の家計簿みるくらいなら
まだトラン・アン・ユンの方がマシじゃない?
俺は「白いリボン」を選んだけどさ
328名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 03:39:16 ID:v9wxiYSz0
村上龍が絶賛していると知って観る気がなくなった人も多かろう
329名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:12:59 ID:W10J4AA20
>>275
モデルだよ。
村上隆自身が誤解をときたいから、直接話したいってツイッターでつぶやいてたし。
330名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:25:42 ID:Yewijer60
創価エリート主役だからマンセーするのも大変なんだな
331名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 06:06:00 ID:S2rVy5UBP
つっかえがちなつぶやき
比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ

KABEROUと同じでしたよ
332名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:11:21 ID:tnbmyC9T0
>>305
村上弘明、村上正邦、フルーツポンチ村上がないなんて・・・。
333名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:13:05 ID:tnbmyC9T0
村上春樹の「もしも僕らの言葉がウィスキーであったなら」を読んで、
それまで、飲み屋で焼酎を飲んでたのを、ウィスキーに替えた。


飲み代が倍になった。
334名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:20:56 ID:MrnxfWToO
>>333
嫌いじゃない
335名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:21:29 ID:h+oCoBNG0
ノルウェイの森
公開中

総合:
(5点満点中2.87点)
2.95点

http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id336172/
336名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:23:03 ID:h+oCoBNG0
作品ユーザーレビュー ノルウェイの森

数ある映画として。採点:(5点満点中1点)
投稿日時:2010/12/14 09:01:47 投稿者:mr_microprocessorさん

『原作はいい』だとか、
『原作を見ないと分からない』とか
『原作を映画にする難しい』とか言うけれど
一視聴者としては全くどうでもいい事で
あれだけ前評判を上げといて
期待して見に行ったものが…
この晴れんばかりの内容ににすごくがっかりしました。

映画とは何か、
ある一部の自己中心的な満足で出来た
作品に見えて仕様がないです。

一部の賞賛で終わるのではなく
ありきたりでもいい部分もあってもいいから
思いに残る映画を作って欲しいと
これから期待しています。
337名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:28:06 ID:h+oCoBNG0
作品ユーザーレビュー ノルウェイの森
うーん
採点:(5点満点中1点)

投稿日時:2010/12/13 22:35:11 投稿者:nari0829さん

思っていたよりもずっと薄口であっさり。。。140分がとても長く感じられました。途中で退席すれば
よかったかな。見応えナシ。残念。
338名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:28:55 ID:h+oCoBNG0
ノルウェイの森 

ベネチア国際映画祭全部門落選おめでとう


吉田修一「悪人」が原作・映画ともに>>>>>>>>>>ノルウェイの森
339名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:34:14 ID:6owyBc3GO
銃撃ちまくったり、刀振り回したり
血飛沫上がったり、ビルが爆発したり
そんな映画しか見ません
340名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:39:30 ID:5Mpy00WK0
重要なのは、原作もセックスのことしか書いてなくつまらないこと。
341名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:39:33 ID:ikVoM8S8O
直子がゴリラじゃなければもう少し見れた映画だったのに
342名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:43:30 ID:eTxbV6YW0
絶賛するほどじゃないし、日本映画の限界も見えるんだけど(乳首死守するセックスシーンとか)
そんなに馬鹿にされるような作品でもなかったぞ。かなりいいところもあったよ。
「告白」みたいな糞に比べたらよっぽどちゃんと映画になってる。
343名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 08:07:45 ID:2buaCY1l0
>>275
何で村上に限ってパクリとか叩くわけw

もう聞き飽きたわ
344名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 08:09:12 ID:2buaCY1l0
だけど、もろフランス映画だな
監督ベトナム人だし仕方ないか
(フランスの植民地になったことで、もろ文化的影響受けてる)
345名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 08:20:24 ID:p+qcvo2F0
>>326
一部分だけ抜き書きしてコピペしてるけど、
全文読んでみな
>森川――中原さんや村上さんが、フィギュアが美術の文脈で面白く映ることを「発見」され、それを向こうに持って行ったら結構受けた。
>オタク達の反発も分かるけれど、その発見自体はとても面白いと思います。ただ一方で、中原さんと村上さんは、フィギュアを彫刻に見立ててアートにしている。
>セクシュアリティの問題とか、レディ・メイドやシミュレーショニズムといった、美術の文脈の評価軸を使っているところに、その限界もあるように思います。

オタに対してもいろいろ書かれてる
何も村上を批判してる文章じゃないし
オタを批判する文章でもない

森川さんの本いっぺん読めば?
346名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 08:24:10 ID:h+oCoBNG0
>>236

石原千秋が未熟
役者のせい
監督のせい
脚本のせい

いろいろ言ってるけど


原作が最低だから


この真実が見えてないようだと文学がわからないといわれてもしかたない
347名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 08:27:09 ID:QmQlc+x50
>>317
羊、ダンスダンスダンス、ねじまきはマジックリアリズムだろ
348名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:06:34 ID:xcP7OPT20
村上隆、オランダに行ったまま音信不通になった友人ベーシストにそっくりすぎていつも泣くわ
349名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:36:37 ID:aLtpP6fk0
(゚Д゚)ハァ?
350名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:38:14 ID:uDVRAePv0
アバターってゴミ中のゴミだよね
こんな糞映画今までみたことないレベルのゴミっぷり
351名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:38:54 ID:y73M3F840
台湾でも人気だよ
352名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:40:13 ID:saU4tyfY0
「ノル森」のみが映画にあらず
つーか「おもしろいよ、サイコー」とか「絶対見るべし」とか
こんな宣伝ばっか
353名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:47:27 ID:hvfNz2wA0
ノルウェイは村上春樹の描く七十年代の雰囲気が好きなんだけど、
映画だと映像は美しい変わりにそれを描けてなさそうな気がして仕方が無いんだがどうなの
354名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:51:21 ID:Ueq3iSJJ0
なぜだか、ポルノアーティストに見えた。
355名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:06:39 ID:I7kQIFBb0
一番凄いのは 村上もとか
356名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:08:45 ID:IWHl1vbF0
原作自体が糞なんだから、見るわけねーだろ
エロシーン、ノーカットでモザイクなしで流せよw
村上春樹の作品=KAGEROU
357名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:10:15 ID:yG+Q6fe+0
「ノル森」って……。
358名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:12:15 ID:uF/SJG20O
近年希に観る糞映画だったよ
359名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:14:40 ID:/dFLGV+u0
感性は人それぞれ。いろいろな意見があっていいと思うよ。
360名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:15:47 ID:dmgXN2G20
役者がなんか見る気しないんだよな
2人も気持ち悪い感じ
もっと素人っぽい人でもいいような
361名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:16:57 ID:eN3m68wm0
直子:吉沢明歩、ミドリ:麻美ゆまなら見るかも。
362名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:16:58 ID:RqKq2A7k0
チョンの作ったものなど見る価値がない。
363名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:18:31 ID:hJzk4yOO0
ふざけんじゃねぇ馬鹿
なにがノルウェイの森見ないで映画を語るな
マジで頭おかしいんじゃねぇかこいつ、基地外
364名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:20:52 ID:NSgGLYHSO
この映画をみると、自分の人生の一時間半を無駄に使えることの素晴らしさを実感できる
無駄であることが芸術である、って観点からしたら
この映画は芸術的だとしても間違いじゃない。
365名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:22:23 ID:aiQMJSiKO
>>348
おー!久しぶり!もうベースはやめたんだ
てかお前が全然連絡くれないから俺死んじゃったよ
366名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:22:58 ID:dmgXN2G20
世界の終りとハードボイルド ワンダーランド映画化してくれないかな
367名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:31:16 ID:mQNfWdSs0
▼きのうポプラ社から発売された『KAGEROU』も、2千万円の懸賞小説の受賞作だ。
本名で応募していた作者が、実は人気俳優の水嶋ヒロさん(26)だったというから、話題性では負けていない。
これまで内容の紹介は最小限に抑えられ、妻で歌手の絢香さんが、登場人物のモデルらしいといった噂が人気を加速させた。
予約だけですでに40万部を超えているという。

▼三浦はデビューしてから35年間、第一線の作家であり続けたが、水嶋さんはどうだろう。
もっともご本人はそんな先のことには興味がないようだ。今は自作の映画化に意欲的だという。
そういえば、やはりかつてのベストセラー、村上春樹さんの『ノルウェイの森』を原作とする同名の映画が公開中だ。

▼そのなかで、主人公のワタナベが読書をしていると、
秀才でプレーボーイの先輩、永沢から本を取り上げられ、こんな忠告を受ける場面がある。
「人生は短い。時の洗礼を受けていないものを読んで、貴重な時間を無駄に費やしちゃだめだ」。

「ノルウェイの森」

親友が突然自殺した。
そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいた。でも直子はメンヘルで施設に入った。
よく分からないけど、直子は大事な女性だ。とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくった。
好きでもない女とオマンコするのってむなしい。
大学で、ミドリって言うへんな女と知り合った。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしない。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足。
そしたら、突然に直子が自殺した。悲しいから旅に出る。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来た。とりあえずオマンコした。
そうしたら何もかもふっきれた。もう、必死にミドリとオマンコしにいく。
ミドリ「落ち着け猿」
終わり
368名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:32:51 ID:1Eb7RJc40
これは見に行こうと思う
369名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:34:18 ID:mQNfWdSs0
ポルノ黄色猿しねおw
370名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:36:26 ID:mQNfWdSs0
春樹はここで(西欧)セックスマニアなるものを上手く茶化した
ミドリ「落ち着け猿」が効いている
プロジェクト^^ヒロに至っては、
ミドリ十字「落ち着け猿」ってことになる
371名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:37:33 ID:mQNfWdSs0
強姦国民の穢い血を引く倭は自殺した方が?
372名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:41:04 ID:eN3m68wm0
>>371
日本製AVでヌキまくってる在日に言われる覚えはない。
373名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:41:21 ID:aiQMJSiKO
>>348
おー久しぶり
お前が全然連絡くれないから俺死んじゃったよ
もうベース弾けないよ
374名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:43:43 ID:aiQMJSiKO
>>348
おー!久しぶり!
なんで連絡くれないんだよ
お前、俺死んじゃったよ
もう一回だけでもいいからベース弾かせてくれよ
頼むよ なぁ
375名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:55:38 ID:0j7ezjZu0
映画あまり見ないけど何で邦画ってぱっとしない作品が多いんかなぁ
線香花火みたいのが多くて見る気が・・
強制的に鑑賞させられる以外は見る気しねえわ
376名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 11:17:16 ID:0jwljPU1O
都会の女とセックス最高だぜ
偶然昔自殺した親友の彼女がメンヘラになって登場
メンヘラに優しくしてる俺カッコイイ!!
こいつも喰っちまうか興奮するぜ
メンヘラ自殺
波打ち際で打ちひしがれてる俺カッコイイ!!
数日後メンヘラと一緒にいたババァとセックス
やっぱり若い女が一番だなミドリ好きだぁあぁあぁあぁあ!!!
377名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 11:17:53 ID:Qu/cYk5PO
>>105
奈良美智は創作に関して真摯。かつ無垢な情熱があって好きだ。
378名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 11:28:52 ID:imOnPm3b0
村上隆が誉めるならみないよ
379名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:59:56 ID:aeET0P4d0
>>378
wwwwwwww
380名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:05:59 ID:Edmmpj6X0
154 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/24(金) 22:18:03
村上春樹って草加なのか? 隆も? 初耳なんだが

155 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/25(土) 00:25:34
最新本のAmazonレビューの1つめが自演すぎて吹いた
村上のあの特徴ある文体で自画自賛しとる。
レビュワーの履歴で他に何のレビュー書いているか見たら、
村上の1冊目と日本画関係の本の2つだけw
しかも文体あのまんまw

あからさま過ぎて引いたわ ばれてないと思ってる辺りが村上流
381名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:07:17 ID:gjCL1vZJ0
どうせクソだろ
382名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:09:06 ID:zWsu/4s20
旅行でベルサイユ宮殿行ったらこいつのフィギュアがいっぱい立ってて
なんで海外来て日本のフィギュア見なきゃいけないのかと萎えた
383名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:18:46 ID:3A0doWBq0
>>312
今まで来た映画化のオファーはハルキが全部断ってた
今回の映画化はトラン・アン・ユンの企画で、ハルキがトラン・アン・ユンのファンだったから成立した。
トラン・アン・ユンはかなりアート系の監督だし、内容的にもいかにもハルキの好みっぽいしな。
384名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:39:17 ID:5g3ScWvb0
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp43909.jpg
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp43910.jpg


主人公がこんな美男子なんだから
女優が菊池凛子とか文句言うぞこらあ
385名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:14:45 ID:IMfUMv+R0
村上龍監督「だいじょうぶマイフレンド」
http://www.youtube.com/watch?v=3s8J5A7iy-I

これも伝説に入れとけ!!
386名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:25:31 ID:D/1s4aQl0
なんか得になることでもあるの
387名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:27:00 ID:z9mq+4VM0
村上春樹って官能小説で売れた人でしょ
388名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:41:47 ID:xIWldijr0
村上繋がりで絶賛してんのか?
つか原作も読んでないし見る気起きないよ
389名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:00:01 ID:42U5Jb/E0
だいたいなんだよ「ノルウェーの森」ってw
ビートルズの歌の歌詞って
「ノルウェー製の木製家具」って内容だろ?
なんでノルウェーの森になったんだ?
390名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:06:16 ID:O1LSAtW40
なんだ、下品なエロ描写でもあんのか
391名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:08:33 ID:Jo0psoic0
>>384
岩尾って別にブサイクじゃねえよな
392名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:12:01 ID:xIWldijr0
>>391
同意しかねる
393名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:05:28 ID:zw973BUP0
まあ不細工は不細工だが
別段ネタになるレベルではないな
冷静に見ればあれ以上に不細工な芸人とか結構いるだろ
394名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:48:35 ID:+Ot9pGb50
コインロッカーベイビーズは面白かった!
395名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:51:59 ID:3AdLhwOuO
ノルウェイの森の歌詞を知っていれば
その不思議さ 奇妙で精神的に不安になる感じが掴めるはず
396名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:54:04 ID:RC0EJQE0O
村上春樹って 前なんか逮捕されなかった?
あの気持いおっさんでしょ? 絶対 絶対 絶対 に 大嫌いだから(笑)猿wテメェー人間の小説家のフリしてんじゃねーぞ!!つうえw
397名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:55:18 ID:rzcXZNC/O
変態フィギュアを売り、ベルサイユ宮殿で日本の恥を晒したオッサンが絶賛すると、
ますます観たくなくなる。
398名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:58:42 ID:+dAbd9lUO
「ノルウェイの森」より「ノーウェアボーイ」のほうが面白かったです。
399名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:59:46 ID:wvkv9dEr0
映画には映画のコンテクストとそれぞれの時代のモードがあるに決まってんのに
村上はそれをかじってもいないのに美術コンテクスト脳であてずっぽで理論立てて
『ノル森』こそ映画の未来だ!とか超恥ずかしいこと言ってるだけ。
そしてそれに感化されてるクズがノル森ノル森言って祭りになる。
恥ずかしいにもほどがあるだろ。
お前ら美術とか映画とか見る前に小学生からやり直せ。
400名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:00:38 ID:wvkv9dEr0
映画には映画のコンテクストとそれぞれの時代のモードがあるに決まってんのに
村上はそれをかじってもいないのに美術コンテクスト脳であてずっぽで理論立てて
『ノル森』こそ映画の未来だ!とか超恥ずかしいこと言ってるだけ。
そしてそれに感化されてるクズがノル森ノル森言って祭りになる。
恥ずかしいにもほどがあるだろ。
お前ら美術とか映画とか見る前に小学生からやり直せ。
401名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:03:57 ID:ILHno+xe0
凄い売れてる印象だけど
稼ぎは尾田以下だろ?
402名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:06:22 ID:3Z2fjLtc0
ああ、日本の恥を地で行く人か
403名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:09:24 ID:zxPk8n9C0
>>281
ナルシシズムの道具でもあると思う
直子にはモデルがいるんじゃないか
404名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:34:13 ID:3kzFwQU90
暗くて繊細でエロティックで倒錯的で…
っていう雰囲気を出そうとしすぎてるような>映画
役者がみんな、表情つくりすぎてる感じだし。
405名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:35:55 ID:7oJh/2ZOO
>>396
角川
406名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:38:29 ID:DGf0j9UC0
原作者と同類の匂いがするからな
407名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:45:00 ID:w665zChe0
この映画の一番感動するシーンはスローで駆け寄ってくる細野晴臣
408名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:56:25 ID:ZRTyVubN0
>>19
脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはあるが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人たちばかりだ。
僕やファンの皆さんは別次元の『新ノルウェイの森』として鑑賞するのが正解かもしれない。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれない。
おおいに期待している。
409名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:58:32 ID:xcP7OPT20
>>374
おーひさしぶり!元気で死んでる?
おまえのウッドベースは大麻でゆるゆるすぎたから
素面の演奏が聞きたいな。
とりあえず村上隆はクソだよ。
410名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:48:18 ID:vmcb8OJI0
>>405
上村のほうじゃね?
411名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:50:25 ID:RZlGqprOO
日本はノルウェーとカゲローの国だからな
412名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 03:31:17 ID:Yxs3gBJk0
随分久しぶりにコイツの名前で脳内メーカーやったら
頭の中全部金だった。
413名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 03:50:08 ID:9IRXPK6b0
欧米の評論家はもっと無知ですぜ。日本のサブカルチャーの現状に。しかし無知ゆえに、そのイメージのインパクトに彼らがカルチャーショックを受けるのは当然でしょう。
あたかも19世紀、浮世絵の存在がヨーロッパの美術界にジャポニズムの嵐を巻き起こしたように。しかし、それは村上隆氏の手柄ではない。
彼は日本のオタクたちが営々と積み重ね、育ててきた文化のうわずみをかすめとったに過ぎない。他人のイマジネーションを包装して、美術界という流通に乗せ、無知な欧米人にたたき売る。
ありていに言えば、パクリ屋ですぜ。館長以下、若い者まで美術業界にドップリつかっていて、モノが見えなくなっているんですなあ」
414名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 05:32:42 ID:wzf0yKlNP

藤田乙
しかし同意せざるを得ない台詞だった
415名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:04:59 ID:TCtHZj0x0
森川――「秋葉原的」なものである「フィギュア」をテーマにして作品を作っている村上隆さんについてはどうお考えですか?
中村――フィギュアを作品にしたのは村上君が最初ではないんです。中原浩大という関西の作家が最初で、村上君はそれを真似たんです。

http://www.dnp.co.jp/artscape/exhibition/focus/0402_02.html
416名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:30:37 ID:7aQ6CcMzO
限りなく透明に近いブルーは秀逸だった、でも作家はカスだった。
どこでもなんでもでしゃばり症候群を治さないと春樹さんにはいつまで経っても追いつけませんよ。
君は今は江川達也と同レベル。
417名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:56:31 ID:efOuJxvt0
村上龍がついに春樹褒めたのかと勘違いしてびびったよw
418名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 13:55:07 ID:MdrdFzw/0
>>417
とっくの昔から褒めてる気がするけど。
419名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:37:48 ID:63wZVZfx0
春樹より龍の方が好きだな。
420名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 16:39:33 ID:ofWRKFHA0
>ポップアーティストの村上隆氏
剽窃しか出来ないまがい物の人
421名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 16:54:03 ID:L3MUgkj+O
422名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 17:30:31 ID:CO0sB8sB0
直子役と緑役の配役が最悪
無理に国際色出そうとするなよ
423名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 04:11:18 ID:AWM4v3XG0
創価棒読み不細工の主役とこれまた不細工のヒロイン
こいつらの濡れ場は誰得だよw
424名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 04:38:32 ID:1sCabEuWO
春樹、龍、隆、里佳子…村上って胡散臭い奴ばかり
425名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 04:50:13 ID:qGE9mRLQO
>>416 釣り?
426名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:05:10 ID:kdHIixB70
村上隆って文章の方は下手くそなのによく自演するよな(呆)
427名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:37:22 ID:XTrgzN3+0
キャスティングが決まった時点で失敗が確定したと言っても過言ではない。
428名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:43:11 ID:2c5sU1aQ0
そのうち見に行こうと思ってるうちにもう年越しか
このスレ見てると別に見に行かなくてよかったみたいだな
429名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:43:14 ID:zBzbdAntO
おかげさまで余計に興味がなくなったわ
430名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:49:11 ID:cdEEfcl0P
>>40


嫉妬
431名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:09:07 ID:fkaLbsDCO
ポップアーティストって際物好きが多いからなぁ
432名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:16:55 ID:zmPr152C0
見る気がしない
日本なのにどうしてビートルズなんだろう
433名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 06:24:47 ID:ZmM3WBzq0
「ナマケモノが見てた」書いてた人?
434名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:30:27 ID:GCbq+esQ0
RIKAKOも村上だっけ
435名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:07:05 ID:SZiem95Z0
W村上でも春樹と比較して格段に評価が低い龍だけど
俺は龍の文体が大好きで春樹はよく分からない
素人だからか
436名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:22:26 ID:eTGUb1fO0
中上健次>>>>>村上春樹
まともな奴なら誰でもわかる
437名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:26:27 ID:GXQ34n4o0
ポップアーティスト(笑)
ただの変態キモ親父だろーが
世界中に恥じさらしてる変態の批評なんぞあてになるか
438名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:30:26 ID:RfSET3pKO
在日が出なければ観たのに。
在日関係は無料だわ。
どうせ小説越えることはないし。
439名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:30:58 ID:ejTYynxQ0
村上隆はこの人自身の振る舞いが現代アートの作品の一部みたいになってるらしいから
マジレスはしないほうがいいだろうな
かつてミッキーマウスのパチモンキャラを作って、そのキャラが他人にパクられたら
その人を訴えたことがあったが、このふるまい自体が著作権にうるさいディズニーの振る舞いを
パロッたアートだとか言われてた
440名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:32:59 ID:Qgxrrtme0
ありがとう精子
441名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:56:53 ID:jvQ4H6f80
村上隆ごときに絶賛されてもねえ
442〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/12/30(木) 14:59:52 ID:UFemv/Lo0
まずは評価される価値のないものを世の中に放つ罪悪についてもとがめるべきだよな
パクリや詐欺師,太鼓もちの言葉がまずいらない
その次に村上,お前の作品も確実に要らない
443名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:01:01 ID:fKg341fD0
あの駄作を絶賛とかw
まだスシ王子の方がマシ。
444名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:08:11 ID:nEpX7Zt9O
一瞬、ポップ吉村がどーしたって!?
と思っちまった。紛らわし
445名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:15:19 ID:7/Dt7gy70
>>396
こんだけ熱狂的なアンチがいるとこが、
何かすげー人なんだなぁって思わされるよなw
446名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:19:58 ID:5But0JfPO
村上隆 は つまらんよ
つまらん
447名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:25:40 ID:/513GY5C0
村上隆って千葉だかにあったプレハブの工房も
今ないんじゃなかったっけ。
忘れられないように必死なんだな。
448名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 17:17:17 ID:ONZp8OlI0
>>376

その文章が1番分かりやすいというか内容はその通り。
449名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 02:28:32 ID:9Q1BQt8oO
日本はカゲローとノルウェーの国だからな
450名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 04:27:26 ID:hIs7P5Ea0
いくら貰ったんだろ。
451名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 05:42:10 ID:7DMYItag0
togetterまとめ読んだが、なんつうか、
30年前くらいの大衆週刊誌の映画コラムみたいな文体と感性に思える。
ああいう煽り方とかって、もう、なんつうか。

あえて《村上隆》としてああ書いてるんだろうなあ、と。
自身のオタアートと全くの相似形の印象。
ああ、そういうの有るアルwwwってのをイラっとさせる手付きで。
しかも、「本物」より若干クオリティを落として。戯画的というか。

同じ手法で何年やってんだよw
452名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 06:34:48 ID:UlH670Nt0
本も意味が解らなかったけど、映画もよくわかんなかっつた^^;
453名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 06:57:44 ID:kxCfLMnl0
ヲタク文化を良いように利用してるだけの薄っぺらい似非芸術家に褒められても・・・
454名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 07:05:02 ID:4OYOvuqnO
現代アートってカスじゃね?

昔の人がだいたいやりつくしちゃってるから無理矢理新しいこと探してる
455名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 07:09:09 ID:/vux+cXjO
内田と成宮のばかものの方が面白かった
456名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 07:11:02 ID:nI6wStEf0
オタクは日本の恥だな
457名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 07:11:47 ID:+O7IAmHf0
べつに映画のことなんか語りたくなし
458名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:20:29 ID:9IT1QiiV0
春樹だか隆がよくごっちゃになる、どっちも二昔前の人っていう共通認識しかもてないな
459名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:53:41 ID:hAaXrZWa0
恥知らずな詐欺師が近づいてきた!><
460名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 19:25:04 ID:IP/BSlL9O
18 名無しさん@十周年 2009/12/30(水) 23:17:38 ID:7hut+Etk0
あらすじってこれか?

親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。でも直子はメンヘルで施設に入ったお。
よく分からないけど、直子は大事な女性だお。とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 19:28:28 ID:FDYiNzHz0
>「ノル森」観ないで映画は語るな!

お断りします。まぁ、語らないけどwww
462名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 21:29:36 ID:7kqkZAvU0
どうでもいい人が
どうでもいい映画を絶賛してるの?
心底どうでもいいな
463名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 21:32:03 ID:yGAGPNCv0
村上ファンの嫁曰く、

いろんなコトを端折ってるのに、セックスシーンだけ濃密に描写する糞映画だそうだ。
464名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 21:43:17 ID:K18z6Lx7O
欧米の日本かぶれな知的エリート層に大人気な村上春樹と少しでも繋がりが欲しいんだろ
本人と直接は無理だからこういう形を選んだな
名前が同じだからバカが勝手に関係を誤解したりするかもしれないし
インチキまがいな売り込み上手な奴が考えそうな事だ
それにフジが絡んでるから金になる仕事
465名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 21:49:55 ID:BX3Ou933O
>「34000人が起動して、『ノル森』1位にしてやろうぜ!」

一番映画を馬鹿にしてる発言だな
これが今の日本の大人です
そりゃ終わるわな
466名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 22:40:25 ID:I7v9HnSw0
村上隆の版画が80万で売ってるのを見た。
売れるから値が付くのだろうけど、俺にゃ理解できん。
467名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 00:51:49 ID:clOFFVIm0
緑役の子が外国人に見えて仕方なかった。それだけだわ
468名無しさん@恐縮です
映画は韓流メロドラマになっていて愕然とした。