【スポーツ/芝生】サッカー協会、芝生の苗70万株(155,000u相当)を学校などに無償提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絶望φ ★
 日本サッカー協会は、都道府県サッカー協会、サッカークラブ、自治体、学校、
幼稚園・保育園などを対象に、グラウンド22面分(155,000u相当)の芝生の苗
70万株を無償で提供する芝生化キャンペーンを実施します。

 これは、プレジデンツ・ミッションの一つである「JFAグリーンプロジェクト」の一環
として実施するもので、「ポット苗方式」による芝生化モデルを模索するための事業です。
応募者には、芝生の苗をグラウンドに植えつけたあと、芝生の成長や管理をレポート
することが義務づけられています。

 ポットで作る苗はおよそ1ヶ月で植えられるまで成長し、6〜7月にかけて地面に
植えつけると2ヶ月程で間隔が埋まり、一面緑の芝生となります。

(中略)

「ポット苗方式」による芝生化とは
校庭や土のグラウンドなどに、ポットの中で30日間ほど育てた芝生(ティフトン芝)の苗を、
田植えのように50p間隔で植えていく芝生化の手法。芝生の苗は、ティフトン芝が最も成長する
6月〜7月に植えるもので、2ヶ月ほどで間隔は埋まり一面緑の芝生になる。ティフトン芝は
成長が早く日常管理では芝刈りが欠かせないが、逆に、それさえできれば合理的な
芝生化の一つの手法となる。

http://www.jfa.or.jp/jfa/topics/2010/217.html

関連スレ
【野球】中学校野球部員の保護者が「練習に支障」と校庭の芝生を無断で剥がす!保護者代表「取材には応じられない」 大阪・岸和田市★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292579152/l50
2名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:41:43 ID:/K5doKrv0
またアレの保護者に刈られるぞw
3名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:43:09 ID:0VVdRC5UO
野球部の親父に剥がされますけどいいですか?
4名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:44:19 ID:ubfCzzufO
どうせ剥がされんだからw
5名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:44:37 ID:ELDsTCd50
重機が準備を始めました。
6名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:45:04 ID:rueTJIzb0
学校なんかでプロのグラウンドみたいに管理できるわけないし
色々が運動部や体育の授業で1年中グラウンド使うんだから
芝がハゲてどうしようもないグラウンドになるだけだろ

サカ豚は自分のことしか考えて無いクズ
7名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:45:07 ID:1rny9Sg90
↓例の保護者が一言
8名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:45:12 ID:mz7YJavj0
坂本「正解じゃない」
9名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:45:49 ID:BVuMRNGe0
朝鮮学校無償化なら納税やめます!よろしく!
10名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:46:08 ID:qsd7kGvU0
校庭緑化計画。やきうは河川敷へGO!
11名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:46:18 ID:TYnHj1fw0
野球消滅作戦だな
12名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:47:04 ID:DsD/7RqnO
またキチガイ保護者に剥がされちゃうw
13名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:47:05 ID:Ol/To6oE0
重機レンタル業界が活気づきそうだな
14名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:47:38 ID:i3iIPho60
焼き豚に剥がされるるおwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:47:40 ID:rUON2dzP0
とりあえず野球で強いところには送るな。
16名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:47:41 ID:buJrWsqZ0
俺の頭皮にも分けてくれ
17名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:47:59 ID:mNGkS/ITO
誰も頼んでないのに、勝手に芝ひいて、手入れはまったくしないんだよなwww ヘディング関係者は
18名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:48:29 ID:lREDC7E10
また芝生を剥がす仕事がはじまるお
19名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:48:47 ID:mDAZmxnG0
重機の準備してる野球オヤジの姿を想像して笑えたw
20名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:49:06 ID:GNZjWgDg0
大阪に提供したら
また奴らに剥がされちゃうなw
21名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:50:14 ID:deAk4/IN0
ライン引きどうするんだろ
運動会とかで毎回やってるけど
22名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:50:16 ID:i3iIPho60
このスレはやきう部の保護者に監視されています
23名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:50:21 ID:jIz6kihZ0
重機がアップを始めました
24名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:51:10 ID:QKyM+OOS0
>>17
自力救済の禁止というのがあってだな
25名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:51:21 ID:VqGXqm6v0
またブターウォーズスレか
いい加減にしろ
26名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:51:49 ID:W7JRLu7h0
大阪だけは外せ 無駄になる
27名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:52:25 ID:9p5Vbh4i0
また坂豚連中の自己満足か まじで迷惑だろうが
28名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:53:41 ID:wLterfcF0
重機に乗った保護者が大挙して集まってくる!
29名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:53:44 ID:aFbQP7Cv0
※ アメリカでは野球も天然芝の上で行います
30名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:54:34 ID:wT/e/iPMO
>>24
頼んでもないのに勝手に芝を敷くのは学校からすれば私的自治の原則に反すると思いますが
31名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:54:48 ID:jENVBuDI0
マウンド削る勇者はまだ現れんのか
32名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:54:55 ID:lxwR9xAJO
また焼き豚基地外に剥がされるぞw
33名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:55:25 ID:i3iIPho60
>>1
関連スレワロタwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:55:41 ID:im2Fvb50O
管理が大変だな
35名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:56:03 ID:QKyM+OOS0
>>30
そう、頼まなければいいじゃん。重機のレンタルってどのくらいの額なのかね
36名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:56:46 ID:r1sqSW640
豚が入って荒らす事の無いように
電気柵と対戦車地雷で囲う必要があるな
37名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:59:27 ID:VIpp/j6f0
totoでやれや
38名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:01:26 ID:cPX0te5B0
学校に提供する前に糞芝のスタに提供しろよ。
39名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:01:30 ID:ul/b7Vns0
土豚涙目wwwwwwwww
40名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:02:52 ID:VXT3JtZk0
>>30みたいな重度のやきう脳って怖いな
41名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:03:03 ID:i3iIPho60
>>1
関連スレ


【野球】巨人が“豪腕土木作業員”アダム・ブライト投手を育成選手として獲得へ…WBCの豪州代表にも選ばれた逸材
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293156838/
42名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:03:36 ID:iLnoPOzA0
無償提供ww
しかもそれがサッカー協会ww

やきう脳保護者が更に発狂するだろwww
43名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:04:01 ID:3RmpG9+jP
>>1
巨人の外国人土木作業員に重機で剥がされるぞ
44名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:04:47 ID:ffSSVCnV0
野球関係者って、何様のつもりなの?
45名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:05:15 ID:vxr/W5Pc0
DOQ
46名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:05:41 ID:u/H8kYxOO
>>37
天下りの人達に言ってくれ。
47名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:06:01 ID:cHtGmXfm0
予想通り野球脳がはがすばっかりだw
48名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:06:07 ID:JGONAygv0
野球部の親がはがしに来るぞで埋まるスレだなwww
49名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:06:37 ID:TJ19dRQ2O
管理が〜とか言ってたのは焼き豚だったのか
50名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:08:44 ID:u/H8kYxOO
親が騒ぐの関西だけだろ。
51名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:09:00 ID:ul/b7Vns0
                    土豚
                     ↓ 
                     _, ._              '  ' ,  w
                    (・ω・ )             彡''
           ||      ⊂⊃⊂    )/ _/二二二 l 彡 w
     ____| |__/__// / ̄__)/ / ___l_ '_ ' ,  w
     |0≡0| ===  |/(__)====/ / /\/   \
      |IIIIIIII|       └─┘     ̄ /,// /. ̄ヽ. l  jルルル
      |IIIIIIII| // ̄ヽ_________|\ |  l     l  | '_ ' ,
      l l ̄ ̄l l   l.            l ノ l  ヽ,_,ノ ,l
      ヽヽ   ヽヽ__ノ             ヽ,, \,__ ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww www www  www www
52名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:09:23 ID:i3iIPho60
土球ファンって何で芝生嫌いなの?
53名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:09:45 ID:84msb9qh0
芝生を刈る業者と組んでるって話が出るかと思った
54名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:10:04 ID:mNGkS/ITO
岸和田の事件の舞台になった中学って、確かサッカー部自体ないんだよな。地域のクラブチームのくせに、勝手に芝ひいたからはがされて当然だろ
55名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:11:06 ID:t0SMjRZE0





       野 球 部 員 の 保 護 者 が ア ッ プ を 始 め ま し た 




56名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:11:27 ID:aFbQP7Cv0
Q.勝手に芝を植えるな!
A.学校側の依頼がない限り植えることはありません
57名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:11:38 ID:JGONAygv0
>>55
やめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:13:10 ID:Y2t5X5Aw0
多分四角の一角が扇形に剥がされるから監視しといたほうがいい
練習場があって当然と考えてるとある競技が日本にはあるらしいから
59名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:15:21 ID:0KM2e+Pw0
また焼き豚発狂するのか…
60名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:15:22 ID:aFbQP7Cv0
宮崎大輔>>女>>>ぴろ野球選手(笑)www
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1293284021/1
61名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:15:25 ID:cwHzgPOK0
子供はサッカー好きだから、よかったね。アメリカ植民地スポーツの野球が嫉妬してはがさないように。
62名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:15:56 ID:u/H8kYxOO
>>54
また面白い妄想だこと。
63名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:16:45 ID:ul/b7Vns0
      ____
     / :::::::::::::::::::::\
    / ::::::::::::::::::::::G:::::|
    (===============
    /''''''    ''''''::::::: \
    |  ・    、 ・   |
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|     グラウンドが芝じゃ野球できまへん
    |   `-=ニ=- '  .:::::|      
    \  `ニニ´  .:::/
     `ー‐--‐‐―´\
       /| __/ )
     へ へ|___/|   
  ⊂《二 《⊃       |   
     \\|/\__|    
       \\ /  )   
         \/   ノ                彡 w w 
       / /   /                彡 w w
       \\_ \            彡 w w 
        ⊂⊂ / ̄ ̄\     , 彡 w w
       | | ̄ | /\  |   , ,彡 w w    バリバリ
       |  ̄ ̄| \/  | , ,彡 w w 
       \__\__/
wwwwwwwwwwwww w w
wwwwwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:17:10 ID:SygAgTHt0
12月16日に報道された、春木中学校のグランドの芝生を剥いだ件で、
今の段階での報道は、一方的に保護者が悪く書かれてる。
なので、本当の事情を知らない視聴者は保護者を悪魔呼ばりしている。 

実際を暴露すると、同校生活指導の教員が、
自分が所属してるサッカークラブチーム(岸和田FC)の為に、春木中学校の芝生化を促進した。
ちなに、同校はサッカー部は存在しない。
それなのに、勝手にクラブチームの為に中学校という公共の場を変えたのだ。
周りの地域住民は批判をしてるが、真相を知らない。
緑化計画を上手く利用し、岸和田FCのグランドを作りあげたのだ。

グランドの芝生を剥ぐ前の画像を見たら、サッカーのフィールドのみを芝生にしているのがわかる。
それでは保護者が納得いかないのも分かる。その事もふまえて、今回強行に行った。
春木中学校の校長はあくまでも名前だけ。
実際 権力握ってるのは、生活指導の教員。他の教員ははむかえないとも聞く。 
芝生化を決める時も、あの教員が強行で決めた。

ちなみに、テレビで放映され、インタビュー・コメントをしていたのは、
岸和田FCの保護者なのはお解かりだろうか?
このでっち上げ報道は許されるのだろうか?


65名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:17:50 ID:0jlnZkffO
サッカー部のない岸和田の中学で、勝手に芝生生やした買春馬鹿先公オワタ
 
クラブから名前消えてるよね
66名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:18:36 ID:fBVtTmJHO
>>54
ヘディング脳だからしゃーない
67名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:19:52 ID:u/H8kYxOO
>>64
野球、ソフト部以外で批判出てるの?
68名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:20:10 ID:fvXIuR810
やきうんこに剥がされるぞおおおおおおおおおおおお
69名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:20:38 ID:i3iIPho60
>>63
焼き豚ッキーやめろwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:21:45 ID:aFbQP7Cv0
>グランドの芝生を剥ぐ前の画像を見たら、サッカーのフィールドのみを芝生にしているのがわかる。

良くも悪くも全面植えてたぞ
つーかそれで揉めたんだろ

「ある教師が勝手に植えた」とか言ってるが、
「大部分が周辺住民の寄付金」で「全校生徒(子焼豚含む)が植えた」という事実は
何故か焼豚の脳内には入っていかないらしいw
71名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:22:10 ID:i13OieL0O
>>67
出てるよ
72名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:22:51 ID:ZZ3vdQl5O
人気薄球技さかーのささやかな抵抗か
73名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:23:16 ID:cwHzgPOK0
何故メディアは野球ばかり美化するのか。それは中年デブの喫煙でも草野球できるからです。
74名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:24:10 ID:dLXZlC3x0
やきうが剥がすのかww
75名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:25:20 ID:cwHzgPOK0
DQNのスポーツは土でやってろ、テニスもサッカーも芝生だ。
学校の校庭が土なんて発展途上国だけだろ。
76名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:25:22 ID:i3iIPho60
やきう脳に剥がされないかちょっと心配だな
防犯はちゃんとやってくれよ
77名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:26:26 ID:aFbQP7Cv0
近所の公園のきれいな芝生がゲートボール場設置のために土になってしまったのです...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417875579

焼豚お爺ちゃんは、野球のためだけじゃなく、ゲートボールの為にも芝生を剥がしますw
78名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:27:09 ID:LO2sQ/DcO
岸和田の部●が重機持ち出すぞ
79名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:27:13 ID:0jlnZkffO
>>70
捏造乙 
厨房サイトモバゲーで春木陸上部の奴とかが日記でキレてるだろ。 
そら陸上もできないんだからきれるわな(笑)実権握ってる馬鹿教師の独裁。だから重機馬鹿がでる  
ちなみにこの馬鹿先公、クラブ監督やめた。
80名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:27:39 ID:cwHzgPOK0
外国の公園の芝生はくつろぐところ、日本の芝生は観賞用。
芝生のない国は後進国。
81名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:28:17 ID:ckzP1IDq0
子どもたちが芝生の上で思い切り遊べるようになったら素敵ですね。
82名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:29:46 ID:Y2t5X5Aw0
>>64
数百万の公金注がれてる事業なのに教員一人がやってるのかーすごいなー(棒
83名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:29:47 ID:iWMvm09g0
ああ、そう言えば野球はまったく芝生いらないんですよね。
外野も。
84名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:30:04 ID:u/H8kYxOO
大阪は知事が言ってたように運動も学力も下位なんだよね。
まあ変な人がやっぱり多いんだろうね。
85名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:30:36 ID:aFbQP7Cv0
>>79
http://www.pref.osaka.jp/midori/kikin/act21.html
子どもたちは、休み時間に外で遊ぶ時間が増えましたし、体育やクラブの時間でも、思い切ったプレーができるようになりました。
特にうれしかったのは、春木中学校助成100メートルの記録が38年ぶりに更新されたことです。これも芝生の運動場のおかげかな、と思っています。

>特にうれしかったのは、春木中学校助成100メートルの記録が38年ぶりに更新されたことです。これも芝生の運動場のおかげかな、と思っています。
>特にうれしかったのは、春木中学校助成100メートルの記録が38年ぶりに更新されたことです。これも芝生の運動場のおかげかな、と思っています。
>特にうれしかったのは、春木中学校助成100メートルの記録が38年ぶりに更新されたことです。これも芝生の運動場のおかげかな、と思っています。
>特にうれしかったのは、春木中学校助成100メートルの記録が38年ぶりに更新されたことです。これも芝生の運動場のおかげかな、と思っています。
>特にうれしかったのは、春木中学校助成100メートルの記録が38年ぶりに更新されたことです。これも芝生の運動場のおかげかな、と思っています。
86名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:30:52 ID:i13OieL0O
玉蹴りは自己厨だから他の部のこと考えずに芝生ひいたんだろうな

てかスポンサー野球に取られたコンサドーレの支援してやれよw
87名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:30:54 ID:JCR+chmi0
重機さんがアップを始めたようです
88名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:31:08 ID:OSfSxxu2O
また基地外に刈られちゃうぞ…
89名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:31:40 ID:3Y0nVM4U0
日本は高温多湿で無数の菌類がいるので芝生を作るには多量の殺菌剤と
殺虫剤をまいています。食用ではない上一年中生えているので薬は
強力で長持ちするやつです。犬を連れて芝生に入らないように。
蚤でもいれば別ですが。
90名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:31:44 ID:aFbQP7Cv0
焼豚は息を吐くように嘘をつく
91名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:32:20 ID:Zft3W+Te0
校庭いらね。学校は勉強するところだろ。

学校に校庭と呼ばれる運動場あるの日本だけ?
92名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:33:03 ID:PO5iIOZ40

※ ただし、大阪は除く
93名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:33:19 ID:cwHzgPOK0
芝生で赤ちゃんは立つ練習ができます。
芝生で子供はサッカーができます。
芝生でカップルはイチャつけます。
芝生で大人は癒されます。

全てのグランドを芝生にしろ。
94名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:33:42 ID:nfiuPI/d0
豚が剥がしに来るぞw
95名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:34:29 ID:cwHzgPOK0
>>89
猫のフンだらけの土のほうが子供を遊ばせられないだろう。
96名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:34:30 ID:u/H8kYxOO
>>86
話そらさず、体育で土のグランドのメリット教えて!
97名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:35:19 ID:2V1kLVDu0
アメリカはもとより韓国、台湾ですら芝生の球場で野球やってるというのに
日本の野球関係者は何十年思考が止まってんだ
98名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:36:16 ID:mNGkS/ITO
>>85 テレビでインタビューで答えてたやつも、芝生化を進めてるやつらも、すべてサッカー関係者だからそんなもんあてにならない。そもそも、なんでクラブチームが公立中学のグランドで練習するの?野球のシニアやボーイズは中学のグランドなんか絶対使わないけどな。
99名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:36:36 ID:FH1o87kKO
体育の授業、部活、遊び場で使われたら、芝生は荒れて使い物にならんだろ。
今まで通りでいい。無駄なことしなくていい。
100名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:37:03 ID:i3iIPho60
土人スポーツの土球ファンに荒らされそうw
101名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:37:15 ID:QKyM+OOS0
ソース出してもこれだよ
102名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:37:27 ID:aFbQP7Cv0
焼豚が土に拘るのって、
「俺の小さい頃はそうだった」っていう感傷でしかないんだよな

必死にそう思い込むために「日本で芝生は無理」って考えてるけど、
その知識も埃をかぶってる古ぼけたものというオチ
103名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:37:38 ID:0jlnZkffO
>>85
これが建前ってやつかwwwこんなときだけ都合よくマスゴミ信じるお花畑ですか?
電通に踊らされてるアレみたい 
ガキが日記で語る本音が一番理解できるわ 
 
重機キチガイが出る理由がまじでやきうの為だとか、ガチで思ってるの?
うけるww脳内お花畑すぎるだろwww
104名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:37:42 ID:JGONAygv0
>>98
お前の話はあてになるのかよwww
105名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:38:09 ID:cwHzgPOK0
先進国なのに芝生が少ない日本。アメリカは砂漠の中にも芝生を無理やりつくるというのに、
106名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:39:17 ID:QKyM+OOS0
>>103
大阪府のHPじゃないのかなこれ
107名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:39:29 ID:Y2t5X5Aw0
>>103
重機キチガイって見事に扇形に剥ぎ取っちゃってるんだよね、うん。残念
108名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:39:42 ID:aFbQP7Cv0
>>98
>なんでクラブチームが公立中学のグランドで練習するの?

http://haruki-j.kishiwada.ed.jp/act/club/sports.html
それは学校の部活動だからだよw
運営を任せてるだけ
109名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:40:31 ID:56UZw1rv0
円盤投げとか砲丸投げの関係者の可能性も否定できないな
110名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:40:51 ID:vxr/W5Pc0
>>98
野球部の指導を、教師じゃないボランティアがやってるみたいなもんだろ。
111名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:41:17 ID:aKf4DkbTO
どうせ野球土人が重機ではぎ取るよ
112名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:41:50 ID:i3iIPho60
土球ファンは芝生だけじゃなくこのスレも荒らすのか
さすが犯罪者擁護の土球ファンだけあって真性のクズだな
113名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:42:00 ID:0jlnZkffO
12月16日に報道された、春木中学校のグランドの芝生を剥いだ件で、今の段階での報道は、一方的に保護者が悪く書かれてる。
なので、視聴者は保護者を悪魔呼ばれされている。 実際を暴露すると、同校生活指導の教員が、
自分が所属してるサッカークラブチーム(岸和田FC)の為に、春木中学校の芝生化を促進した。
因みに、同校はサッカー部は存在しない。それなのに、勝手にクラブチームの為に中学校という公共の場を変えるのはどうかと思う。
そちらの方が問題と思う。周りの地域住民は批判をしてるが、真相を知らない。
緑化計画を上手く利用し、岸和田FCのグランドを作りあげたのだ。
グランドの芝生を剥ぐ前の画像を見たら、サッカーのフィールドのみを芝生にしているのがわかる。
それは保護者が納得いかないのも分かる。
その事もふまえて、今回強行に行った。春木中学校の校長はあくまでも名前だけ。
実際 権力握ってるのは、生活指導の教員。他の教員ははむかえないとも聞く。
 芝生化を決める時も、あの教員が強行で決めた。これだけ騒げば真相がバレるのも時間の問題だと思う。
そこをマスコミは突き止めて欲しいし、誤解を解いて欲しいと思う。
この分では、保護者が全国から批判を浴びる事になる。

因みに、生活指導の教員k教員は、この問題を別として非常に評判が悪い教師としても有名である。
生活指導の癖に、生徒・保護者に会っても一切挨拶しない。
俺は偉い気取りをしている。
以前、泉南市の中学校で在籍の時、サッカー部員に対する暴力事件で問題になっている。
その教員が、今回の主犯かくだと言う事だけは伝えておきます。

緑化にするのは、他の場所にも出来るはずです。
中庭・校舎の屋上など。

何で、春木中学校だけ?

因みに、テレビで放映され、インタビュー・コメントをしていたのは、岸和田FCの保護者なのはお解かりだろうか?
地域ボランティアは皆、サッカー関係者なのである。
このでっち上げ報道を許されるのだろうか?
いつかマスコミによって、真相が明らかになることを願う。
114名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:42:22 ID:cwHzgPOK0
中年デブの草野球土人がタバコを捨てやすいから芝生にしないのだろ。
115名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:42:30 ID:C1lcDgHZ0
アレの親たちが重機に乗ってスレをアラシに来るなw
116名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:42:42 ID:QKyM+OOS0
そして困ったらコピペですね
117芝生:2010/12/26(日) 01:42:56 ID:rjR06h6a0
また焼き豚基地外に剥がされる仕事が始まるお(´・ω・`)
118名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:43:22 ID:YvnEl1aL0
>>113
どうでもいいが、ちゃんと弁償しろよw
119名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:43:29 ID:LO2sQ/DcO
野球土人が芝を刈らずにコピペを植えてる
120名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:43:38 ID:JGONAygv0
野球脳の愛野球無罪ぶりってすげえなぁ
どんな犯罪でも擁護するんだなwww
121名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:43:57 ID:w0v6LMwD0
犯人は焼き豚で、IQは極めて低く、社会性が欠如しているが、重機の運用には長けていて、
何故か芝生からサッカーを想起し犯行に到ったものと思われる。
122名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:44:11 ID:FLci1b6i0
また焼き豚が妨害しにくるぞwww

子供の夢を壊すのはいつも焼き豚wwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:44:15 ID:aFbQP7Cv0
>>113
そのコピペがお前の精神安定剤なのは分かるが、
チラシの裏以下のソースだなw

その程度の文で良いなら、まったく逆のソースを今すぐ作る事も容易
124名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:44:18 ID:u/H8kYxOO
>>98
結局野球の邪魔するなって事だろ?信じられないが
大阪ならまかり通る論理なんだろうな。
125名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:44:21 ID:FP/Cyi6JO
グランド全てを芝生にする必要無いけど、まあ芝生をひいてる場所があっても良いんじゃね?

少なくともサッカー、ラグビーは芝生のほうが良い。
126名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:44:25 ID:cwHzgPOK0
野球土人が芝を剥がしに来るよ。助けて!
127名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:44:30 ID:0jlnZkffO
泉南中時代には暴力でサッカー部員を骨折させた悪評高き生公はこいつ↓ 
http://haruki-j.kishiwada.ed.jp/act/club/sports.html
サッカー部

顧問  河○ 賢一 先生

顧問のひとこと
・サッカー部は、総合型地域スポーツクラブFC岸和田によって運営されています。有資格者によるトレーニングや各種の大会に参加し充実した活動をしています。

http://fckishiwada.or.jp/soccer_u15.html
FC岸和田 U−15

代 表 河○ 賢一 日本サッカー協会公認C級コーチ

【費用】
 年会費3,000円、月会費4,000円

http://naniwashisui.jp/staff/2009/08/post_34.html
だんじりで有名な大阪府岸和田市にある
岸和田市立春木中学校での芝生緑化への道です!

この中学校でサッカーを教えている先生が主導となり
グランドの全面芝生化へと奔走されておりました。





128名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:45:27 ID:aFbQP7Cv0
焼豚「サッカー関係者が勝手に芝生を植えるからだ!」

※ 橋下知事はラガーマンですw
  ちなみに鳥取方式の発案者もラガーマンですw
129名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:45:28 ID:i3iIPho60
土球豚はほんと最低だな
芝生がかわいそう
130名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:45:54 ID:JGONAygv0
携帯から愛する野球のためにコピペしてるのかwwww
すごすぎるwwwww
131名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:45:59 ID:cwHzgPOK0
野球土人が地球の温暖化を進めている。地球を潰すつもりだ。
132名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:46:31 ID:aFbQP7Cv0
>>127
お前が意図しているかどうかは分からないが、
部活動だという証拠を提出してしまってるぞw
133名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:47:09 ID:LO2sQ/DcO
野糞豚の理屈は、スカート姿の女には犯そうが痴漢しようが無罪と言ってるようなもの
134名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:47:42 ID:UHHcZ0hDO
いいなぁ。芝生
雨の日も風の日も運動できる
135名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:48:17 ID:iGaYKAsB0
>>1
やめて!重機で剥がされるぞ!
136名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:48:22 ID:aFbQP7Cv0
>>130
おそらく、岸和田芝生剥がし事件の時に連投し過ぎて規制されてるんだろw

だから
PCで文章作成

携帯へ文章をメール転送

それを携帯で貼り付けして投稿
137名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:48:56 ID:u/H8kYxOO
怖い個人攻撃してるよ
138名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:49:13 ID:cwHzgPOK0
正式に土でやる国際スポーツはあるのだろうか? アメリカのマイナースポーツはのぞく。
139名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:49:49 ID:i3iIPho60
ID:0jlnZkffO


携帯土豚
140名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:50:07 ID:QKyM+OOS0
野球愛無罪!
141名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:50:40 ID:aFbQP7Cv0
>>137
多分そのうち逮捕されるw
142名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:50:42 ID:C1lcDgHZ0
焼豚が何を言っても無断で学校に重機で押し入って公共物を破壊したことの言い訳にはならねえよw
143名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:51:30 ID:tBeOTMrAP
県下売ってんのかこいつら
144名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:51:50 ID:Gp3z5Uzo0
大阪の事件はその後何の音沙汰もないね
むしろ取材で芝生の管理考えてなかったとか言い出してて微妙な気分になった
145名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:52:13 ID:Zft3W+Te0
>>138
ビーチバレー、乗馬、ペタンク
146名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:52:15 ID:yFomyeIbO
昔、仕事でやってたが管理が大変だぞ
147名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:52:17 ID:aFbQP7Cv0
>>138
陸上の100m走くらいじゃね
詳しく知らないけど、トラックがない場合は土でもOKだろ
148名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:53:24 ID:aFbQP7Cv0
>>146
子供が遊ぶ用の芝と、ゴルフ場の芝を一緒にすんなw
149名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:53:57 ID:i3iIPho60
犯罪者を擁護する土球ファンにはほんと呆れる
こんなスレでも土球防衛かよ…
150名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:54:02 ID:uQTBV/PC0
そんなもんtotoにまかせてJクラブに分配しろや
151名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:54:12 ID:tBeOTMrAP
芝の管理にどれだけ金がかかるかわかってんのかこいつら
税リーグは税金が湯水のようにわいてくると思ってんだろうな
152名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:54:13 ID:w0v6LMwD0
>>147
でも、陸上大国のアメリカのオリンピック予選ですら、
ボロボロの競技場でやってるよなw
実はルール的に何でもありなんじゃね?
153名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:54:22 ID:yFomyeIbO
>>134
お前、芝生と体育館を勘違いしてね?
154名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:54:44 ID:cwHzgPOK0
セントラルパークの芝生はいつも綺麗に管理されている。管理費のほとんどが
寄付だそうだ。
155名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:54:50 ID:HxPISpi+0
迷惑千万wwwwwwwwwwww
156名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:54:57 ID:/NOUnXaS0
また重機で刈り取られるんだろwwww
157名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:55:32 ID:tBeOTMrAP
芝生は管理するだけで年間1億円かかる
土なら野球部員が無償でトンボかけしてくれる
158名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:55:52 ID:cwHzgPOK0
土建屋にダム1個つくらせるより、全然安い。勘違いはバカ
159名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:56:11 ID:aFbQP7Cv0
>>157
どんな高価な芝刈り機と散水施設だよw
160名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:56:38 ID:HxPISpi+0
水嶋ヒロの本500万円分より迷惑ww
161名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:57:31 ID:i3iIPho60
芝生賛成です
そんなに土球やりたければ河川敷でやれ
162名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:57:40 ID:cwHzgPOK0
根性=スポーツ 

アメリカが軍隊をつくらせないように精神力をスポーツに転化させた。
野球じゃなくて野球道。日本だけスポーツをゲームとしないのは。
163名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:57:41 ID:ffSSVCnV0
>>157
じゃぁ、野球部員に無償で草刈りさせればいいじゃないかw
164名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:58:03 ID:aFbQP7Cv0
>>161
やめて、河川敷の草が剥がされちゃうw
165名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:58:15 ID:0VVdRC5UO
芝生さ〜〜ん!
焼き豚脳の親父に剥がされる前に逃げて〜〜w
166名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:58:22 ID:cpxMzPXWO
土方
大阪
野球
重機


もろアッチ系のキチガイさんたちwwwwwwwww

167名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:58:39 ID:cwHzgPOK0
アメリカはどこにいっても芝生とスプリンクラーがついている。
ないのはアラスカぐらい。
168名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:58:48 ID:V9Jk2G2u0
野球部員の保護者がアップを始めましたwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:58:52 ID:yFomyeIbO
>>148
施設管理で付随する芝のサッカーコートもやってたんだよ
当時は地元じゃ珍しいから大繁盛だったが、農薬撒きやらめくれたとこの貼り替えやらで施設管理とは別に1人担当おくくらい大変だった
170名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:59:46 ID:cwHzgPOK0
芝生を愛せないのは、幼少期にDQNおやじに虐められたのだろう。
171名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:00:41 ID:w0v6LMwD0
>>161
近くに多摩川があるんだけど、野球グランドはマジで迷惑だわ。
やってる人減ってるんだから、芝生化しないまでも、植物植えて欲しい。
ランニングする時、埃っぽくてたまらん。
172名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:01:11 ID:i3iIPho60
このニュースを知った日本土球協会が重機を手配したそうです
173名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:02:05 ID:mNGkS/ITO
>>163 サッカー関係者がすべて手入れするんだろ?勝手に芝生化進めてるんだし。
174名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:02:13 ID:cwHzgPOK0
貧乏くさい村は芝生と雑草の違いがわからないからな。
175名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:02:54 ID:QKyM+OOS0
>>173
手入れするんじゃね?
はがしていい理由にはならない
176名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:03:15 ID:3mHLX8y50
岸和田の件まで擁護するのが怖いよな

愛野球無罪
177名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:03:28 ID:cpxMzPXWO
土でやるスポーツって?

178名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:03:57 ID:aFbQP7Cv0
>>169
だから競技用の芝と違うことくらい理解しろw

学校が植えてるティフトン芝は
ゴルフ場にも勝手にどんどん生えてきて、邪魔者扱いの廃材にされてる芝だぞ
179名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:04:47 ID:ffSSVCnV0
芝生化は、サッカーに限らず、野球以外のスポーツで喜ばれるよ。

あと子供の遊び場としても最高。
滑り込んだり、転んだりしても平気なので思いっきり遊べる。
土だとすりむいたり、傷を負ったり、骨にひびが入ったりする。
180名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:05:45 ID:nFS2mzx30
大阪人からも嫌われる地域

それが、岸和田
181名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:05:53 ID:i3iIPho60
>>170
土球オヤジか…

>>177
土球
182名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:05:57 ID:hCsCGYsmO
やきう脳って犯罪でも擁護するのかよwwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:06:00 ID:t2k0S+wCP
焼き豚に剥がされるw
184名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:06:07 ID:yFomyeIbO
>>176
>>178みたいに野球憎しだけで芝の管理は簡単まで言い出す輩もいるしどっちもどっちじゃね?
豚の理屈は
185名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:07:11 ID:cwHzgPOK0
日本のゴルフ場は整備されすぎ、もともとゴルフは雑草の中でも競うゲーム。
接待ゴルフ用のゴルフ場は駄目だ。
186名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:07:52 ID:qsYqMnvOP
ドドドドドドwwwwwwwwwww

サカ豚wwwwwwwwwww
187名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:08:13 ID:QKyM+OOS0
2ちゃんの書き込みとガチの器物損壊を同等に扱うの素敵です
188名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:08:20 ID:w0v6LMwD0
>>185
英国はどこも雑草ぽかったけど、
ハワイやスタンフォード大のゴルフ場は綺麗だったよ。
189名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:08:34 ID:cwHzgPOK0
>>186
おまえは土でも食ってろ。土人。
190名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:08:35 ID:aFbQP7Cv0
>>184
雑草が生えてもそのままでOK(水やりと芝刈りはしろよ)なのが鳥取方式な
以前だといちいち除草剤で芝以外は枯らしてた

いい加減その固い頭をどうにかしたほうがいいぞw
191名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:08:47 ID:t2k0S+wCP
まぁティフトンは生えてくれると思うけど
焼き豚が剥がした大阪のグラウンドはあれ高麗芝とかか?
ひどいありさまだったからな
192名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:08:58 ID:Zft3W+Te0
>>167
校舎+運動場の学校はないみたいだな
学校所有のフットボール場陸上競技場はあるみたいだけど

中国の学校(上海)にも校庭があるみたい。人工芝みたい。土ではない

あと日本と同じ土の校庭+学校の国があったよ。韓国だよ
193名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:09:19 ID:y0eiddqsO
>>186
重機の音が聞こえるな
194名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:10:03 ID:aFbQP7Cv0
>>185
TVで見た中東のゴルフ場は面白いぞ
コースからグリーンまで全部土を固めて作られてた

日本の焼豚は中東のゴルフ好きとなら上手い酒が飲めるんじゃないかw
195名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:10:24 ID:tBeOTMrAP
芝化して迷惑がかかるのは野球だけじゃない
線引きが出来なくなるから休憩時間にドッヂボールが出来なくなるな
子供がかわいそうだ
196名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:11:46 ID:pyrSrlvF0
校庭が土なんて日本くらいだろ
197名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:11:49 ID:mNGkS/ITO
>>178 競技用の芝じゃなかったら何で手間も金もかかる芝なんかひくの?そんな変な芝ひいてどうしたいの?部活で少しでもいい成績残すためだろ?体育や体育祭程度ならどんな芝でもいいと思うけどさ。
198名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:11:50 ID:cwHzgPOK0
犬を飼っているが、絶対芝生の上ではウンコしない、必ず土にウンコする。
土は不潔だ。
199名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:11:54 ID:Bp7lmR1M0
選手の勝利給増やしてやれよ
20年くらい変わってないとかおかしいだろ
200名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:12:11 ID:84msb9qh0
この芝生は基本刈り取るだけでいいんだよね?
芝刈り機があってボランティアなり学生にやらせればいいようなものじゃないの?
201名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:12:13 ID:dFjQrRd80
相変わらず人に迷惑をかける事だけは一人前だなサカ豚は
202名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:12:25 ID:tBeOTMrAP
芝化したら地面に線を描いて遊ぶような日本の伝統的な遊びも消えてなくなるな
サッカーのせいで日本の文化が失われていく
203名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:12:36 ID:HfxGdO11O
もれなく野球部OBが剥がしにきます
204名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:12:37 ID:z63DONOBO
例の野球部の保護者はそんなにDQNでもないぞ
205名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:12:39 ID:aFbQP7Cv0
>>191
岸和田のはポット苗のティフトン芝
206名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:13:02 ID:cwHzgPOK0
ドッジボールは校庭がせまいから生まれたスポーツ。
今の子供は女の子もサッカー好き。
207名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:13:27 ID:t2k0S+wCP
>>200
なんで団塊世代ってボランティアしてくれないのかね
まぁゴキブリにボランティアなんて発想出来るはずもないか
208名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:13:45 ID:aFbQP7Cv0
209名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:13:50 ID:TJ19dRQ2O
焼き豚朝鮮人説
つか考え方や行動がまんまで怖いw
210名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:14:09 ID:y0eiddqsO
>>197
横レスでアレだけど
とりあえずサッカー協会が何で芝生化進めてるかググってこいよ
部活のためとかじゃないし色々的外れで痛々し過ぎるぞお前
211名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:14:28 ID:pyrSrlvF0
バカな保護者が剥がせないよう人工芝敷いてやれよ
ロングパイルならサッカーも安全にできる
212名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:14:32 ID:t2k0S+wCP
>>205
まじかよ
213名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:14:49 ID:cwHzgPOK0
焼豚と半島人は土がお好き。
214名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:15:06 ID:i3iIPho60
土球人口もだんだん減ってるんだし
もう土球はいいだろ人気もないし
215名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:15:10 ID:aFbQP7Cv0
>>195
石灰の線引きとか、どの学校にもあるだろ

>>200
水やり忘れんなよ
216名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:16:10 ID:tBeOTMrAP
おれが小学生なら、芝を剥いでドッヂボールの線を引くと思うわ
芝化なんてしてもどんどん小学生にはがされて無残なことになるだろうよ
217名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:16:18 ID:yFomyeIbO
>>190
水やりと芝刈りが大変なんだけどな

いい加減、なんの経験もない引きこもりがネット知識で語るのはやめような
218名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:16:30 ID:aFbQP7Cv0
>>209
ID:tBeOTMrAP ← こいつはある板で有名な焼豚キチガイ朝鮮人。通称全ソナ
219名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:16:31 ID:cwHzgPOK0
校庭は固い土だから転ぶと必ず膝から血が出てた。
何で芝生にしないのか不思議だ。土建屋の陰謀だろ。
220名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:16:36 ID:kdkkT2iM0
たぶん温暖化対策の意味合いもあるから野球界も抗いきれないんだろうな
221名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:17:36 ID:w0v6LMwD0
>>216
常識的に考えてドッジボールの線は紅白帽だろ?
まだ、今もあるのかな?
222名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:17:44 ID:aFbQP7Cv0
>>217
分かったからゴルフ場の整備wでも頑張ってやってなさい
223名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:19:19 ID:dFjQrRd80
芝の雑草放っておいたらあっという間に枯れるよ
家に芝生がない人には分からんかも知らんが
224名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:19:26 ID:cwHzgPOK0
芝生=ゴルフ場 団塊の世代
225名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:19:51 ID:mNGkS/ITO
>>210 だから部活を真剣にやってる生徒の邪魔して何がしたいの?まさか、近所に住んでるガキの遊び場にするのが目的?本当サッカー関係者ってアホしかいないんだなwww
226名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:20:34 ID:aFbQP7Cv0
>>223
新説現るw
227名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:20:34 ID:QvL1dE9iO
プロのスタジアムとか見てると、野球も基本は芝の上でやるものなんじゃないの?と思うのだが。
問題は剥がされた芝生の管理状況でしょ?
植えるだけ植えて管理はしてないっていうのなら剥がされても文句を言えないと思う。
まぁ、いきなり剥がす、ではなくしかるべき所に講義した上、改善が見られなかった、という手順を踏むのが普通の大人の対応だとは思う。
で、剥がされた学校、及び親はその辺どうだったの?
228名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:21:08 ID:O0shCCVrO
こんにちは読売ジャイアンツの坂本です
229名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:21:52 ID:i3iIPho60
>>208
やっぱ芝生素晴らしいな
土でしか出来ない土球は日本スポーツ界の癌と言わざるを得ない
230名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:22:36 ID:Gp3z5Uzo0
中学校の校庭を一面芝生にするって前例が無かったんでしょ?
しかも管理は考えてなかったみたいだし
植えるほうも管理するほうも剥すほうもそれぞれ好き勝手やってるイメージ

てか>>208の動画、勝手に民間団体が知事の名前出してるとかw
大阪って…
231名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:22:39 ID:cwHzgPOK0
>>225
ほとんどの部活は科学的な根拠もない根性論の練習ばかり。
スポーツ貧国日本の原因は固い土での練習。
232名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:22:42 ID:YChUPmFW0
また野豚オヤジにはがされるのか・・・
233名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:22:43 ID:yFomyeIbO
>>222
無職相手に仕事の話はまずかったな…ごめんな
234名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:23:57 ID:KsgxjFqj0
これ、手入れの費用は誰が持つんだよ
芝生の維持ってカネかかるだろ
235名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:24:24 ID:kdkkT2iM0
>>228
え!?意外だなあ・・
236名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:24:24 ID:vtoROX8xO
賃上げ拒否のための言い訳工作か
どうせ刈られるんだから無駄金でしかないのにな

つーかJリーグ百年構想とカブってるんだから、
選手だけでなくクラブにもちゃんと補償費払って、
リーグ主導でやらせりゃいいのに

払うべき金も払ってないくせ、協会だけいい子のフリして、
Jクラブをさらし者にするイメージ戦略は、
電通以外誰も得しないからはやく止めた方がいい
237名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:25:32 ID:pyrSrlvF0
野球も基本は芝だよな。
走路部分が土なだけで。
日本のほとんどの野球場の内野が全面土なのは
戦時中の名残か?
238名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:25:45 ID:ffSSVCnV0
>>228
これかw
ttp://blog.livedoor.jp/kawara77777-ifofx/archives/1661550.html

野球脳のテレビスタッフひどいわ
239名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:26:35 ID:cwHzgPOK0
日本だけがDQN土人野球になったのは、土人が多いからだろう。
240名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:26:54 ID:Uv9i5UFG0
スレを開いたら案の定のレスだらけで笑った
241名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:27:50 ID:qyeOTFSJO
サッカーじゃなく野球をやってください
読売ジャイアンツの坂本です
242名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:27:57 ID:0tc2QO+P0
サカ豚が植えた芝を焼き豚が刈り取る
243名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:28:11 ID:i3iIPho60
土球脳はマジで怖いな
芝生憎しのあまり犯罪者擁護してやがる
244名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:28:48 ID:DZEqmwgu0
焼き豚って芝見たら心臓麻痺で死んじゃうからな・・・
245名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:29:07 ID:aFbQP7Cv0
>>230
>てか>>208の動画、勝手に民間団体が知事の名前出してるとかw
>大阪って…

???
どこに知事の名前が出てるんだ?
246名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:29:22 ID:cwHzgPOK0
芝生サッカーじゃなくて土人野球をやってください。
読売ジャイアンツの土人です。
247名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:31:24 ID:cwHzgPOK0
田舎に行くほどメディアの影響が強いから土人野球が流行る。
都会では整備された芝生で少年サッカーやっている。
248名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:31:36 ID:u/H8kYxOO
>>237
メジャーに行った選手はそれにやっと気付くと。
249名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:31:44 ID:aFbQP7Cv0
http://www.youtube.com/watch?v=drDyZQ-4PLg&feature=fvw

0:35辺りで
「今までのグラウンドと違って新しいスポーツが出来ると思うので」

土球=古いスポーツw
250名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:35:45 ID:cwHzgPOK0
日本人ノベースボールハ土球デスネ。
251名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:36:36 ID:mNGkS/ITO
>>231 芝生に変えたら指導者の考え方も変わって科学的な練習に変わるってこと?そもそも、この芝生化を進めてるクラブチームの監督って、前の学校で暴力事件起こしてるヘディング脳だろwww
252名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:38:50 ID:Gp3z5Uzo0
あ、関連した動画か
http://www.youtube.com/watch?v=EDcLCcxjDUc&feature=related
これかな
253名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:39:08 ID:Bm550y0I0
>>1
また野球部が芝生剥がすんだな
254名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:39:44 ID:tBeOTMrAP
野球部だけじゃなく子供も普通に剥がすよ
はがした芝は誰が直すんだ?
255名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:39:57 ID:Y9XNYzjB0
>>251
どうでもいいけど改行くらい覚えろよ低脳
256名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:40:08 ID:cwHzgPOK0
>>251
土人ハ怖イデスネ。野球ハ芝生デスルノデス。
257名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:40:45 ID:i3iIPho60
>>249
古いスポーツの土球は退いてもらうしかないな
これからは新しいスポーツの時代だ
258名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:41:06 ID:n1ZT91+d0
野球弱体化計画の一環だからな
この件に関しては俺も動く
259名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:41:09 ID:Y2t5X5Aw0
デッドボーラーは橋下が芝生推進事業を公約にしてたことも知らないし、
全部サッカーのせいにしたいんだろうな
さすがドミニカンスポーツ
260名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:41:10 ID:NJ0TQsG+O
焼き豚は朝鮮脳
261名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:42:06 ID:u/H8kYxOO
>>253
野球界は人工芝を普及すればいいのに。日本のスタンダードは
人工芝なんだから。
262名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:42:26 ID:aFbQP7Cv0
>>259
東京都なんか2007年から校庭の芝生化推進やってるのにな
263名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:42:44 ID:cwHzgPOK0
日本の少年カワイソウ、土球ヤラサレテイマス。
264名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:43:22 ID:rfvq8whhO
>>1
ありがてぇ
これで心おきなくヘッスラが出来る
265名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:45:11 ID:hBDt9I2P0
野球選手は昔から大金稼いでグランド整備のために寄付すらせずサッカーを妬んでます
266名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:45:12 ID:g9AAjGY2O
>>264
お前は幼稚園児なのかw
267名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:45:24 ID:tBeOTMrAP
芝化された学校では、芝生剥がして投げ合うあそびとかが流行るんだろうな
268名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:45:57 ID:i3iIPho60
>>258
これって土球ファンには結構嫌なニュースなんだろうな
芝生化せいで土球人気が落ちる可能性もあるわけだし
269名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:47:04 ID:9z0uAQzeO
>>261
比較して人口芝って足の負担がけっこうあるんだよね?野球はそれでいいの?
270名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:47:21 ID:cwHzgPOK0
日本がアメリカの州になっていたら、ハワイのように芝生だらけの校庭になっていたと思う。

土建国家のせいだ。
271名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:47:48 ID:mNGkS/ITO
>>255 ヘディング脳どうした?早く大好きな芝生の手入れしてこいよ
272名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:48:24 ID:aFbQP7Cv0
>>271
ラグビーのヘディングってどんなプレー?w
273名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:48:41 ID:g9AAjGY2O
>>271
涙ふけよw
274名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:51:56 ID:u/H8kYxOO
>>269
野球関係者は人工芝で良いと思ってるからここでも芝を
反対してるんでしょ。実際日本で野球イベントやる時は
東京ドームばかりじゃん。
275名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:52:42 ID:PFLACi3B0
関連スレの保護者が賠償できないからこれを頼んだりしてな
276名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:53:00 ID:aFbQP7Cv0
>>268
まあ野球に対する兵糧攻めな意味は暗にあるからな

大義名分がしっかりしてる時点で、野球側に勝ち目はないけどw
277名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:53:57 ID:9z0uAQzeO
>>274
そんな感じなんだ。dクス
278名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:55:36 ID:9DPPTCE9O
やきうモンペに気をつけてー><
279名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:57:45 ID:KH2okjszO
※ただしチョソ校は除く

で頼む
280名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:59:24 ID:n5LKOdlm0
またいいタイミングで芝生化キャンペーンてw
281名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:00:22 ID:8PW4w9Oz0
これはすごくいい試みなんじゃないの
サッカー協会GJだお
282名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:00:45 ID:u/EI8TfL0
焼豚に燃やされるのが目に浮かぶな
283名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:02:32 ID:u2X0/cRe0
実際、ちゃんと維持できるんだろうか
284名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:02:35 ID:g9AAjGY2O
TOTOの金を野球に回さず、芝生化手入れのための補助金にすれば全て解決だよね
285名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:07:14 ID:u/H8kYxOO
>>283
それはいろんなだろ。パソコンはじめいろんな設備を
有効利用してる所もあれば、勿体ない事になってる所
もあるだろうし。
286名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:14:01 ID:pyrSrlvF0
ほんの20年前までは国立でさえも冬は芝が枯れ、
そこでトヨタカップやって世界中に恥をさらしていた。
ラグビーなんか泥んこレスリング同然だった。
日本は庭園の文化があるのに、芝に関しては全くの後進国だった。
287名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:14:50 ID:dFjQrRd80
芝は一年草だから冬には枯れるんだよ
288名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:15:53 ID:aFbQP7Cv0
>>287みたいな馬鹿が、
冬芝をまく事を邪魔してたんだろうなw
289名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:18:28 ID:27bmmv/p0
totoの発足には全力で反対をしておきながら、totoが出来たらそのお金をどの競技よりも一番多く貰い、
多くの人が賛成している芝生化にも、本来は芝生の上で競技する野球が一番反対をし、
認められないと勝手に重機で剥がす

これが野球という競技の体質です
やり方がヤクザ以外の何物でもない
日本のスポーツ全体の発展を妨げてきた、日本スポーツ界の癌です
290名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:20:33 ID:dFjQrRd80
冬芝をグラウンド一面に張って維持管理どうする気なんだよ…
せめて自分の庭で芝生を弄ってから他人を馬鹿にしてくれ
291名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:23:25 ID:aFbQP7Cv0
>>290
何故混ぜるという発想がないんだ?

今日本で冬でも青々とした芝が生えてるのは、
3種類の芝を混ぜて生やしてるからなんだぞ

頭が固くて無知って、人として終わり過ぎだろw
292名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:25:19 ID:u/H8kYxOO
>>287
1種類しかないと思ってるの?
293名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:27:37 ID:iv8KsCr90
>>291
混ぜるだけでほっておけば維持管理が出来ると?
馬鹿じゃん
294名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:28:47 ID:aFbQP7Cv0
>>293
恥ずかしいからってID変えてまで意味不明なレスしないでくれw
295名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:33:49 ID:FDekOWrV0
日本はもともと芝生には向いてない気候

無理やり芝生化しても使える芝を維持するには相当な金が毎年必要

公共の競技場とかは信じられない金を投じて維持してるんだよ

チープな管理だとボコボコに成り野球やサッカーなど球技はマトモにできない状態になる

無理やりの芝生化はある意味暴挙
296名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:34:44 ID:eIGkOnlY0
実際問題として校庭芝生化は維持費や手間がものすごいかかるらしい。
それも寄贈者がまかなうってんなら素晴らしいんだが。
297名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:38:20 ID:iv8KsCr90
>>293
IDを変えるとかw
スレ見てるだけだったがお前が馬鹿だからレスしただけ
その程度の知識で芝を語らないでくれ
298名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:38:21 ID:eIGkOnlY0
上の人と同じこと書いちった
てか芝生が校庭の学校は基本サッカー禁止らしいぞw 芝生痛むから
299名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:39:12 ID:NvPNNOwf0
この金を選手に回せ
300名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:40:17 ID:aFbQP7Cv0
焼豚は妄想と固定観念の塊な事がよく分かるスレw
301名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:57:30 ID:Tjzp92tR0
そしてそれをのだまキチガイに刈り取られると
302名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:04:30 ID:Hdp4wvJx0
またどこぞのキチガイ無職に荒らされるぞw
303名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:07:13 ID:SprsiEAt0
サッカー協会「日本代表選手達が金銭要求してくるんで来年以降はどうなることやら・・・」
304名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:09:19 ID:PriWyrul0
やるなら全国一斉にやらないと、どのスポーツにしろ学校で練習する時は芝生で大会出ると土のグラウンドじゃやり難いんじゃ
305名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:10:38 ID:iNSGnbrQ0
焼き豚が芝をはがすぞ
306名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:11:47 ID:Szobkip20
剥がすくらいならゴルフ部のラフショット練習に使わせてやれよ
307名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:13:57 ID:HKkcUlk10
971 :名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:12:00 ID:2t4tEI8B0
あと寄付金の800万はNPO法人が出してるようだ
toto助成金に800万を申請して770万くらい交付されてる
他にも助成金貰ってるぽいから調べてみる

totoは去年と今年大幅黒字で助成も高額になってるらしい

また収支落ちて助成が少なくなる前に思い切って800万で申請して芝生化を強行したみたいだね
準備期間も少ないみたいだ
生徒のためって感じがやはりしない

しかし大阪府はtoto助成を受けた事知ってるのかな?
助成を受けてる場合他の助成を受けられない事多いはずなんだが

しかしこの代表いろいろやってるわ 先生やってる時間あんのかなw

まだまだ調べてみる

308名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:15:35 ID:HKkcUlk10
970 :名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 02:01:50 ID:2t4tEI8B0
いろいろ調べてるうちに発見したことがある
まずは、このNPO法人は管理維持を放棄したのではなく
管理維持しててあのレベル
他地域が取り入れてる
専門家のアドバイザーはいないっぽい

10月頭にオーバーシード(冬芝の種まき)して
学校活動期間中に2週間の養生期間を置いてる
代表はあの状態で成功と思ってたらしかった
>>1によると
11月に入りクレーム
11月12日に協議
11月27日に土砂入れ
12月4日重機で剥がす

309名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:16:45 ID:HKkcUlk10
2009 実績 くじ団体名:特定非営利活動法人FC岸和田
助成区分名:総合型地域スポーツクラブ活動助成
事業細目名:総合型地域スポーツクラブ活動基盤強化事業
支援クラブ名:総合型地域スポーツクラブ活動
助成金額:7,723,000円
都道府県:大阪府
市区町村:岸和田市
310名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:17:33 ID:EJBfzJLT0
松井がメジャー行った理由の1つが東京ドームの人口芝だからな。
311名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:17:41 ID:HKkcUlk10
第4 補助条件
 1.対象となる事業は、府が定める期間内に着手し、完了するものであること。なお
正当な理由なく、期間内に着手し又は完了しないときは、府は補助を取り消すこ
とができるものとする。

 2.法令等により義務付けられた緑化、及び他の助成制度により補助を受けた事業で
ないこと。

312名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:18:49 ID:HKkcUlk10
第16条 理事長は、第8条の規定による助成事業の中止又は廃止の申請があった場合
及び次の各号に該当する場合は、第4条第1項の交付の決定の全部若しくは一部を取り消し、
又は変更することができる。

(1)助成事業者が、助成金を助成事業以外の用途に使用した場合
(2)助成事業者が、助成事業に関して不正、怠惰その他不適当な行為をした場合
313名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:27:45 ID:OG2VkgQcO
先生「校長!また重機で芝生を剥がしてる人がいます!」

校長「なんだと!また野球部か?あのキチガイ親父だな!」

坂本「こんにちは、読売ジャイアンツの坂本です」
314名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:33:18 ID:TJ19dRQ2O
>>313
坂本ってのはそんなヤツなのか?
315名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:39:44 ID:X5kdCAFZ0
せっかく送っても焼豚に剥がされるから無意味ですw
316名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:42:47 ID:lsdcwknO0
つうか、アメリカやらオージーやら普通に芝生で野球やってるだろ
317名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:47:10 ID:yFRZTQVe0
単純に、
芝生になると校庭のそばの住人は助かるな。
子供も思い切った動きができるだろう。
特定のスポーツは知らんが。

ただ、日本での芝生のノウハウ(特に低予算低負担の)はちゃんとあるのかがわからんので、
そこらへんどうなってるのか知りたいな。
そういう意味じゃ賛成も反対もできないかな。
318名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:08:15 ID:T3TKX4m40
手入れされず穴だらけの芝生じゃどんな球技もまともに出来ないから無いほうがマシ。
319名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:21:36 ID:dFjQrRd80
ほぅ
NPO法人が補助金詐欺とは穏やかじゃないね
どうりで校長が警察に通報しない訳だ
320名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:34:13 ID:hfphmTwSO
やきブーが剥がすからやめた方が良いwww
サッカーの為なんて聞いたら自宅警備も投げ出して刈り取っちゃうwww
321名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:37:52 ID:skAgBZPJO
えと主犯格の先生のblogに辿りつけた人いますか?
情弱すぎてばかす
322名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:39:18 ID:aGM1Bdxy0
そしてキチガイ阪神糞に引っこ抜かれるわけでね。わかります
323名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:40:17 ID:skAgBZPJO
かなり自己中だよ
324名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:40:29 ID:zFWozaUhO
NPBはもれなく重機を無料レンタルします!
325名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:43:24 ID:skAgBZPJO
ネラーのくせに辿りつけないなんて情弱すぎ
326名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:46:03 ID:Y4uOg2CEO
野球「よし、ならば重機だ!」
327名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:47:30 ID:skAgBZPJO
あした全消去されてたら笑えるな
328名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:50:53 ID:skAgBZPJO
blog内容マジキチでわろたよ
329名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:51:54 ID:NvPNNOwf0
問題はサカ豚が芝生が〜ってやって
地域のアレな団体と結んで税金を毟り取ろうとするのが問題
330名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:53:12 ID:skAgBZPJO
芝生化の為に校長をそそのかしました


なんてあるんだぜ
331名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 05:57:41 ID:skAgBZPJO
サッカーファンかしらんが
素晴らしいですねなんて米だらけでキモいわ
332名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:00:06 ID:9tVvCgYMP
伝家の宝刀、重機!!!っ
333名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:05:57 ID:skAgBZPJO
一番抵抗したのは味方になると内々に通知したテニス部だってよ

あとは運営委員会だけで勝手に決めて
作業はサッカークラブでやったんだって

府の検査の時だけ生徒導入だってよ
334名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:08:46 ID:BuxxfOzY0
春木中の件で文句言ってたのはダイヤモンドスポーツだけなんだよな
危険な競技だし河川敷に隔離だな

テニス部がどうだの言ってた馬鹿もおったけど、テニスコートは普通グラウンドとは別のとこ
事情通きどってるくせにそんなことさえ知らないんだもんな
335名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:09:48 ID:skAgBZPJO
ツッコミ所満載blogみてみなー
336名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:12:24 ID:skAgBZPJO
テニス部は校庭にいちゃいけないのか


なら校庭そのものがいらないな
337名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:12:57 ID:NvPNNOwf0
>>334
春木中のやつって
サッカー部はなくて、地元のサッカーチームに所属していたDQN教師が
勝手にグラウンド全面芝化をしたとかなんか
で勝手にその関係ないサカクラブの練習場にしようと企んだ、悪質な例
338名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:15:58 ID:skAgBZPJO
ヒップホップとかヨガの講師が
セクハラされてるかも

テニスあるくせにテニスはいらないとか言ってるし
339名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:23:12 ID:skAgBZPJO
過去になんども芝生にしようとしたんだよ
ことごとく失敗
税金使うの迷惑


サッカー理想やめろ
340名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:25:36 ID:skAgBZPJO
草関連は某宗教関連の会社が大だから
341名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:26:12 ID:BuxxfOzY0
>>337
> 勝手にグラウンド全面芝化をしたとかなんか

したとかなんとかってなんだよw
その程度でよく他人を悪く言えるもんだなwある意味感心した
342名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:31:28 ID:skAgBZPJO
>>341
テニス部の話は?
343名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:35:45 ID:skAgBZPJO
ちなみに春木中の芝生鑑定は評価B
生えるかもしれないけど
維持は大変むずしいという
鳥取からの返信が来ていた
344名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:40:26 ID:khFQY3u70
どうしようもなくボロボロになっちゃった場合撤去簡単にできるのか?
345名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:44:24 ID:skAgBZPJO
>>344
府の補助金得てるので
減価償却終わるまでに損失すると返還対象です
346名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:48:04 ID:skAgBZPJO
ちなみにtotoから今年維持費で七百万新たに受けてるから
そっちの返還のほうが痛いかもね
347名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:49:05 ID:khFQY3u70
>>345
身銭切って管理する覚悟があるとこ以外は手を出さんほうが良さそうだな
348名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:54:00 ID:f62V3ag10
まず甲子園に寄付したらどうだ?
あそこが芝生化されたら、全国変わるだろ
349名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:56:48 ID:GuxJihV30
>>348
球場側は内野芝生化したいのに高野連が反対してんだよ
350名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 07:00:11 ID:N8PUP35KO
大阪の岸和田に無償提供してやれよキチガイに剥がされたんだから
351名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 07:00:52 ID:u/H8kYxOO
>>348
そもそも公共施設なのか?
352名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 07:03:06 ID:ZjKjRx1L0
運動部からしたら邪魔でしかないよ
353名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 07:06:38 ID:Vm4wS0IB0
応募者に無償提供てことは
需要があってこその供給という事だな

アレの保護者には気をつけろよ
354名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 07:09:32 ID:GTbhGrVh0
立派だな
355名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 07:09:45 ID:/lkCGbM00
今日は聖スティーブンの日か・・
356名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 07:11:43 ID:skAgBZPJO
維持が大変なポッド苗は
貰っても迷惑ですから

やめてくださいサッカーさん
頂いても捨てますから
357名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 07:21:37 ID:lC0OYbmU0
運動会前に児童に石拾いさせてたように
児童に芝管理させるの?
358名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 07:47:38 ID:zOqSy2veO
予算余ったけど選手には渡したくないからばらまくにだ
359名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:18:32 ID:5CFLQ/MI0
芝生を嫌がるのは焼き豚ってのが定説
360名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:20:50 ID:bDfFhvpkO
大阪にあげても剥がされるから無駄だろ
361名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:21:26 ID:N65EzikL0
維持の方が金かかるし大変なんだよ
バカじゃねーのか協会は
362名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:22:46 ID:wwingu0Q0
世話すんの大変だろ
中途半端な芝なんて無い方がましだし
363名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:23:30 ID:tGTGFFBt0
また野球のキチガイ保護者が重機を持ち出して勝手に剥がすだろwww
364名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:23:43 ID:eEhbBC38O
>>357
当然だろ、それも教育だ。

しかし、芝生を植物とみなすのが少なくないし、どうなるかね
365名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:25:17 ID:RJiCphj3O
住宅地に木を植えまくるのと同じくらい無駄。

緑化と言えば聞こえはいいが、大きなお世話という言葉もあるんだぞ。
366名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:25:24 ID:xXSxIpLH0
基地外が重機持って襲ってくるぞ〜
367名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:33:43 ID:GHpkIeFVO
また自己中焼き豚がファビョるぞ
368名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:42:46 ID:T3TKX4m40
まあ幼稚園や小学校の校庭なら全面芝生でもいいんだが部活が本格化する中高だと
色々と不都合はあるよな
トラック競技とかどうするんだろうね
まっすぐ走るだけならいいがコーナーなんかすべりまくりじゃないのか?
テニスだってろくにメンテされて無い不均一な芝生じゃまともに出来ないだろ
369名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:45:05 ID:m9RnzwbI0
一連の芝生化推進運動は、実はサッカー界からの
野球、ソフトボールの、五輪復帰支援プロジェクトの
一環なんではないかと思う。
特に復帰する時は
・専用球場がいらない
・陸上競技場内芝で競技できる
で採用してもらうはずなのに、ここで嫌悪感だけで芝生引っ剥がす行為
ばかりやっていると、複合競技ダイヤモンドスポーツも含めて
芝生の上ではできない=復帰も採用も無理で片付けられてしまうよ。
370名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:46:13 ID:FhAPkeYwO
>>349
坊主共が砂を持って帰れないからかよ
371名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:50:00 ID:fpdBylMb0
ちっちゃい頃俺も芝生にダイブしてみたかった
ごろごろもふもふきもちええ
372名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:50:24 ID:aqKrgfow0
維持コストの問題を棚上げしたまま芝生化を進めてどうするの?
373名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:54:04 ID:cwHzgPOK0
国が下らないダムや異常に舗装された道路をつくり、
芝生をつくらなかったのが原因。

日本は子供たちの為に国は何もしてくれない。土建国家。
それを正当化するために、芝生のあるベースボールではなく、
日本特有の土球を無理やりやらせた。
374名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:54:24 ID:rMpbnDpr0
>>368
陸上スパイク履いてもすべるかね?

テニスコートって隔離されてない?
中高ともそんな感じだったけど。
375名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:56:54 ID:2Rm6HVqL0
>>372
サカ豚の自己満オナニーだろ
376名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:56:58 ID:m9RnzwbI0
>>368
上を目指すヤツらは県営、市営、民間の競技施設へ
レクレーションの延長でのヤツは学校でってなるだろ。
要は、重機持って来て芝生引っ剥がしてる暇と金があれば
その暇と金で専用競技施設使えと言う警告。
377名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:57:24 ID:Ui1Q6ESzO
俺が小学生の頃芝生があった場所は百葉箱周辺くらいだったな
378名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:57:50 ID:T3TKX4m40
>>374
スパイク履いて毎日走ってたら芝生なんかすぐ駄目になっちゃうだろ
まあテニスは確かにボールが外に出ないように隔離されてるけどさ

379名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:05:52 ID:mNGkS/ITO
>>376 なんで、その中学に通って真剣に部活をやりたい子が追い出されて、近所のガキや爺婆の憩いの場にしなきゃいけないの?
380名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:10:40 ID:T3TKX4m40
>>376
それじゃ何のための芝生化だよw
部活でまともに使えなくなるのは本末転倒じゃんか
381名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:11:56 ID:OqnJFJO80
部活動には芝生なんてサッカーラグビー用に独立したグラウンドでも持ってるところ以外いらないんだよな。
中学校だとまず無いだろうし、高校だと伝統校とかスポーツ私学じゃないとそんなところないだろうが。
382名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:12:19 ID:slUY8mjK0
焼豚発狂
383名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:13:34 ID:aqKrgfow0
>>376
本気でやってるサッカー部も追い出してグラウンドを公園にでもするの?
384名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:13:41 ID:N65EzikL0
>芝生の成長や管理をレポート
>することが義務づけられています
グラウンド1面の管理を誰がやるんだよ
植木鉢とかじゃないんだぞ
385名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:15:54 ID:ymLy77QXP
芝生が必要なスポーツなんてサッカーぐらいだからね
ゴリ押しもいいとこ
他のスポーツにはいい迷惑
386名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:16:30 ID:cwHzgPOK0
日本の部活なんて、エネルギー余った学生を不良にならないように
意味のない練習させて、スポーツ工学なんて全く考えない、くだらない
暇つぶしだろ。時間の無駄。肉体労働養成所。

芝生を裸足で走り回っているほうが、いいんじゃねえ。
387名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:19:08 ID:cwHzgPOK0
>>385
芝生を使わない他のスポーツって野球に似た土球のことか

ベースボール
サッカー
ラグビー

はスポーツじゃないのか。それじゃアフリカと日本しか人気のない
陸上やるしかないな。
388名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:19:12 ID:207yu+nK0
甲子園が内野芝生にすると
あっという間に日本中の校庭は芝生になるって言われてる
389名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:19:23 ID:fpdBylMb0
でも芝生ほしいでござる
390名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:23:11 ID:2Rm6HVqL0
>>387
公立の中学にラグビー部なんてないし
芝生引いたところで得するのはサッカー部だけ
維持費もかなりかかるし、農薬使いまくりで子ども死亡
391名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:23:36 ID:cwHzgPOK0
爺が子供に野球やらせたいのは、プロにさせるのではなく、
不良になって女やタバコにうつつをぬかさないようにしているだけ、
親もDQNだからアメリカのベースボールも見たことないやつばかり。
392名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:25:26 ID:T3TKX4m40
野球の場合本当に丁寧にきちんと手入れされた芝生でないとかえってイレギュラーが増えて危険だからな
だから内野は土の方がメンテが楽なんだよ
石拾いしてローラーでならすだけだからな

393名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:25:41 ID:cwHzgPOK0
公立中学の校庭はひどいね。スポーツやりたくて中学受験するやつが
増えているのからな。公立中学はDQNの巣窟だから仕方ないか。
394名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:25:59 ID:mNGkS/ITO
>>376 部活には使えないと完全に認めたなwww
395名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:27:04 ID:HafzyRqi0
ティフトン芝なんて嫌がらせだろw まあサッカー専用だけどw
家じゃティフトン芝なんて面倒くさくてまず貼らない。
「日常管理では芝刈りが欠かせないが、逆に、それさえできれば」って
サラっと書いてるけど、これの意味するところは、
学校の面積じゃ多分伸び放題にして茎刈りして枯らせて終わり。
396名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:28:50 ID:cwHzgPOK0
>>394
日本の部活はスポーツじゃないですから。ただの肉体労働。

軟式テニスのように日本人しかやらないガラパゴスな運動競技ばかり。
397名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:28:57 ID:5+GvkzfY0
大阪民国の土球豚モンペが重機の暖気運転を始めますたwwwww
398名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:30:17 ID:cwHzgPOK0
外国の中学校は芝生がありきれいだけど、日本の公立中学は収容所のようだな。
399名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:35:51 ID:3mHLX8y50
現状では中学の校庭芝生化についてはまだまだ検討の余地はありそうだけどな
ま、小学校の芝生化で甲子園教が駆逐されれば中学も同じ流れになるだろうし
400名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:35:57 ID:i9tQBJ6f0
もっと精巧な人口芝が開発されれば色々な問題はなくなる
人工芝業界が頑張るべき
401名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:37:19 ID:E/zUmuDAO
1人必死な焼き豚ジジイがいるな

どんなに頑張ってもやきうの洗脳はもうとけ始めてんだよw
402名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:40:13 ID:5XLP/pNW0
大阪に配るのはやめとけ
403名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:41:37 ID:m9RnzwbI0
>>394
競技で上を目指しているなら、競技施設いけっての悪いことではないだろ。
土の校庭で練習、大会は競技施設のトラックで慣れが無くて
フライング、出遅れとエピソードには事欠かないわけだから。
404名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:42:00 ID:2/bO4M8N0
やきう基地外がユンボに乗ってやってくるぞ
405名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:44:33 ID:x+h6jYILO
中田じゃ、こんな事は出来ないな
406名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:47:16 ID:N65EzikL0
グラウンド1面の管理とレポートなんてなんの罰ゲームだよ
407名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:47:23 ID:cwHzgPOK0
日本の気候にあった芝生をつくってほしいなあ。品種改良技術は世界トップクラスだから。
408名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:48:07 ID:pzxUMVyO0
案の定視豚が延々例の件を引っ張ってるな
というかあれの真相って確か…
409名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:49:03 ID:oqj2SoNM0
うちの高校は芝生だったけど
ちゃんと管理してないから、ボサボサ・デコボコで最悪だった
あんなのだったら、普通の校庭の方がいい
芝生化するなら管理する手間・コストをよく考えてからにしてほしい
410名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:49:17 ID:MBGyYrYtO
維持費と管理考えるとまぁいらないわな
411名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:50:28 ID:ymLy77QXP
サッカーって金のかかるスポーツなんだな
誰だよボール1個でやれるなんて言ったの
412名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:51:38 ID:3mHLX8y50
レポートが集まれば校庭芝生化のノウハウの蓄積になるんだよ
どうせ上手くいかない学校も出てくるから、なぜ失敗したか原因を探ることは先につながる
413名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:51:59 ID:oMDRiUkv0
野球の場合は野球場腐るほどあるんだからそっちでやってろよ
414名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 10:58:01 ID:PkvAPCLH0
さすがサッカー協会
サッカー協会の尽力と情熱を見てたら普通叩けないよな
もちろん頑張ってるだけじゃなく結果も出してるし
協会を叩く奴を許せねえ
415名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:01:47 ID:cwHzgPOK0
都会の公立はサッカーの部活が人気、女子サッカー部さえある。
時代は変わったのだから、子供たちに芝生を整備してあげろよ。

クソジジイごのみの土球を無理やりやらせるな。
416名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:01:59 ID:Vm4wS0IB0
なんか>>1読んでない奴多いな

欲しいと手を上げてるところに無償で提供するんだぞ
417名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:03:21 ID:y+CsPmd60
>>82
無職のオッサンでも担当者の弱みを握りさえすればいくらでも金を引き出せるのが大阪・奈良・和歌山の怖いところ。

>>85
今までが平凡な記録しか出せない選手しかいなかっただけだろ。
もし違うというのであれば芝生と土では記録にどのような差が出るか具体的なデータをくれ。
418名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:06:06 ID:T3TKX4m40
鳥取方式の場合一番金のかかる維持管理をボランティアに丸投げしてるから
長続きしないところも多いだろうね
419名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:08:25 ID:ymLy77QXP
芝生なんて敷いたらサッカーしかやれなくなるだろ
無駄だよ
420名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:15:50 ID:r1sqSW640
>>419
世の中にはな、「やきう」といって
芝の上でするスポーツもあるんだよ。
まぁ糞マイナーな競技だか。
421名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:17:33 ID:z79K09dJO
また焼き豚にはがされるぞ
422名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:18:02 ID:cwHzgPOK0
ベースボールハ芝ノ上デスルモノデス。
423名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:21:38 ID:0lgciPXE0
苗、奪還されないように気をつけろよ
まるで映画みたいだけどw
424名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:22:09 ID:pyrSrlvF0
>>349
甲子園は阪神電鉄の所有なのに何で高野連の言うこと聞かなあかんの
425名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:22:40 ID:GgaiLxaG0
国際テロ組織ヤキュースルニダの芝剥がしテロの標的になるぞ
426名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:26:51 ID:w/w29BZOP
芝生の管理って学校程度ができるものなの?
プロでも金が掛かるからって人工芝にしたりするんじゃなかったっけ?
芝生守るために週に何回しか使っちゃ駄目みたいな制限もあった気がするが
427名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:26:59 ID:AtTXyGXc0
陸上のトラック部分まで芝生で埋め尽くすのが
芝生化の目的です。

勝手に焼坂戦争にしないでください。
428名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:27:14 ID:mNGkS/ITO
>>415 まずは中学生の競技人口で勝ってからそういうこと言えよwww
429名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:31:26 ID:Vm4wS0IB0
>>428
ダブってない統計出してから言えよ・・・
430名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:33:54 ID:nK15u3bz0
そもそも野球って芝の上でやるもんだろ
違うのか?焼き豚反論できる?
431名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:33:59 ID:AtTXyGXc0
>>426

WWWWWwwww wwww www
wwwwWWWW  www    W
w w w             w
wwwwwwwwwWWWWWWWWW   と生やすのはその辺のオバチャンのガーデニングでも出来ます。


WWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWW   とちゃんと球技ができるフラットな状態にするには、重機を使っての基礎工事をしないと無理です。
                       部活動で生徒が、陸上トラック部分や、野球走路部分を集中的に踏むまくる事も考えれば
                       維持管理は余計に無理です。
                       可能なのは、養生期間を設けられる、土地の広いど田舎の学校くらいのもの。
432名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:37:11 ID:cwHzgPOK0
日本人カワイソウ、土球をベースボールト思ッテイマス。
433名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:38:01 ID:VcHtUSo/0
プロが管理するサッカーでも2週間に1回の使用頻度なのに
校庭緑化なんて馬鹿げてる
休み時間や放課後に校庭で遊べなくなるぞ
434名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:42:45 ID:Yr/NsPMH0
Jリーグユースカップ決勝(入場無料)FC東京×横浜F・マリノス
12/26(日)13:30長居/スカパー!(生中継)朝日放送(録)/関西ローカルにて放送
Jリーグ特名PR部女子マネージャー足立梨香さん来場
2011年カレンダー(直筆サイン入り)×10名様(抽選で等が当たるかも)
詳しくはJリーグ公式/Js,goolにて

第90回天皇杯準決勝12月29日(水)13:05
エコパ/NHK総合デジタル1
清水エスパルス×ガンバ大阪

15:00国立競技場NHK総合(エコパ延長の場合デジタル2)
鹿島アントラーズ×FC東京

12月26日(日)21:15NHK総合
スポーツハイライト2010

12月26日(日)23:55テレビ朝日
日本サッカー新時代2014年への旅
本田圭佑&香川真司
435名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:42:50 ID:cwHzgPOK0
外国デハ普通ニ芝生デ遊ンデマス。
436名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:43:40 ID:KElUYSsS0
人工芝ってのは駄目なんだろうか
自然芝に近いものもありそうだが
437名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:44:54 ID:oqj2SoNM0
>>435
気候が違うんだよ
438名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:45:58 ID:FgZXmucw0
おいおい、またキチガイに重機で荒らされるぞw
439名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:46:05 ID:rd20vkxyO
球技ができるフラットな状態だと?

まずはマウンドを更地にしてから言えよ野球脳はwww
440名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:46:45 ID:ymLy77QXP
>>420
サッカーしかやれない様に芝生敷くんだろ
他のスポーツが迷惑だからやめて欲しいなあこういうこと
芝生じゃないと死ぬんか?
441名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:46:57 ID:nK15u3bz0
>>424
甲子園の内野に芝生入れたらこれが出来なくなるから
高野連にとっては死活問題

http://skmwin.net/archives/imgs/2005032802.jpg
http://img01.ti-da.net/usr/neogaia/27IMG_5150.jpg
442名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:47:15 ID:6xEPT9Wc0
手入れがそんなにいらない芝生を植えるから
プロサッカーで使ってる芝生を提供するわけではない。
そこらへんは川渕もよく分かってる。
443名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:47:17 ID:oqj2SoNM0
焼き豚サカ豚言ってる奴が一番アホ
444名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:48:15 ID:0lgciPXE0
>>441
そこ土にすりゃいい問題じゃねえかw
445名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:48:35 ID:XoWputu+0
そもそもどうして芝生でスポーツすること自体を否定するような書き込みが続くのか?
野球にせよクリケットにせよラグビーにせよサッカーにせよ、基本的には芝生でやるスポーツだよな。
「気候が合わない」なんて意見が上に出てるが、「品種改良してるだろ?」という反論もきちんと出てる。

土建業者だ何だという意見も出てるが、芝生をつくるには当然のこと土地と土壌が必要だから、別に土建業者が芝生で損をするわけでもないだろ。
「土なら芝より手間と費用が掛からない」というのも疑問。
土のグラウンドで、きちんと水はけが良くしかもフラットな状態を保たせようとすれば、
入れる真砂土も、整備用の機材も、相当な費用が掛かるもんだ。
ある程度定期的に、真砂土も補充していかなきゃならない。
一回土を入れたら半永久的に使用可能なんてもんじゃない。

そうやって考えるなら、芝生のほうが、全体としては合理的なはずなんだが。
446名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:49:30 ID:cwHzgPOK0
甲子園の土を生きがいにずっと肉体労働に励むからなあ。端っこに記念土エリアを
つくればいい。
447名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:50:09 ID:w/w29BZOP
>>431
そのおばちゃんガーデニングでもサッカー部としては芝生あったほうがいいのか?
すごいイレギュラーバウンドしたり足取られたりしそうなんだが
448名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:50:32 ID:YvR7ogTb0
野球ファンはMLB見ないのかな? 立派な芝の上でやってるぞ。
てか、土のグラウンドって高野連、そのバックのマスコミが「土埃の中白球を追いかけて…」
って物語性を出すためにやってるんじゃないの?
449名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:50:38 ID:cwHzgPOK0
>>445
温暖化にもいいし、目にもやさしい、砂埃は飛ばないし、いいことだらけ。
450名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:52:13 ID:cwHzgPOK0
高野連は本場のベースボールみたこないんだろう。どうせ元DQNだろうから。
451名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:52:42 ID:5JBITXseO
大阪以外に配ろう
452名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:53:04 ID:oqj2SoNM0
>>445
管理に手間とコストがかかるからだろ

453名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:53:23 ID:AtTXyGXc0
まず
都会の土地が狭い小中学校で
校庭に陸上用トラックを描く場合
200Mトラックが基本になる

野球の場合も、マウンド、本塁、一塁二塁三塁、走路部分は土以外は不可

そこを、サッカーコート1面分の天然芝で埋めた場合
どうなるのかを考えてみてください。
454名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:53:46 ID:r1sqSW640
>>445
残念、豚に論理的に物事を考える力は無いんだ。
455名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:54:07 ID:6xEPT9Wc0
中庭が芝生の学校だったけど、掃除の時間に毎回、
先生が芝刈り機で手入れしてたなぁ。芝生の管理は
やっぱり手間と人手がかかる。スプリンクラーも設置する
必要があるし。
456名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:55:18 ID:cwHzgPOK0
>>455
おまえは1兆円かけて無駄な道路や橋でもつくっていろ。
457名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:55:54 ID:oqj2SoNM0
>>445
普通の校庭の維持管理コストと
芝の維持管理コストを同列に扱うなよ
458名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:56:11 ID:Qb6kDtYn0
鳥取方式ってやつで芝生化すればいいんじゃね?
459名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:57:05 ID:GuxJihV30
プロ野球選手、OBも校庭芝生化に賛同してるのに・・・

宮本和知さん、福西崇史さんらが「校庭芝生化」をPR−昭和記念公園
http://tachikawa.keizai.biz/headline/573/

http://blog.goo.ne.jp/take123ht/e/f168c3d521559529c620b0ba7cf1ad2b
> さて、この小学校はプロ野球パリーグ、オリックスの金子千尋投手の母校です。
>金子投手は小学生の時、私の住む石渡住民で、地元の少年野球チームでプレーをしていました。
>そんな金子投手が昨年、「ふるさとの学校のグランドを芝生化にしたい」との申し出があり、
>金子投手が「1勝するごとに10万円の貯金をしている」とのことで、
>昨シーズンの貯金110万円を寄付してくれました。
460名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:57:57 ID:XoWputu+0
>>452
だから、その「管理の手間とコスト」は、真砂土の場合であっても掛かると書いたんだが。
461名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:58:23 ID:bOl77qwR0
自然と、人間の量的な力ってのを感じる
人が踏み入れるのが少なければ、自然は立ち直る
芝生みたいに人がたくさん入ると維持はきつい

自然はなんでも保護すりゃいいってもんでもない。
人間の踏み入れる量の問題。
鯨の保護も同じ。
自然の供給と人間の需要のギャップが自然崩壊を起こすのは
芝生の管理させると良い勉強になるだろうよ。
462名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 11:59:21 ID:N65EzikL0
マジな話、水やりどうすんだ協会さんよ
タダより高いものはないとはこのことですな
463名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:00:18 ID:oqj2SoNM0
>>460
だから
芝生の方が維持コストがかかるつってんだろ
真砂土がタダだなんて言ってない
464名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:00:29 ID:hSk977fKO
砂利校庭に比べたら遥かに怪我し難い。
「野球」くらいでしょ、困る競技は。

水棲藻類や木々よりは能力劣るが、緑化で最近のエコ志向にも
合致している。

最早、「野球」だけが障害。
465名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:01:15 ID:w/w29BZOP
実際問題、毎日いろんなクラブや体育の時間に生徒が踏み荒らしても芝生を維持しようと思った場合、
記事の中で配ろうとしてる芝生と、今の真砂土の維持管理コストってどのくらい違うの?
466名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:01:15 ID:0lgciPXE0
いや野球でも実際野球してる人は圧倒的に芝派が多いから
467名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:02:25 ID:XoWputu+0
>>462
まさか、公共施設の水遣りが、
全て公共上水道だけでまかなわれてる、って思ってんじゃないだろうに。

地下水・雨水というものが世の中にはあるってことを知らないわけじゃないだろう?
468名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:02:28 ID:GgaiLxaG0
学校に芝植えるな。花壇作るな。木植えるな。動物飼うな

建前 コストと手間がかかるから

本音 野球の邪魔だから
469名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:02:36 ID:xbSqe/T/0
やるなら小学校だけにしろよ。
部活の盛んな中学でやると陸上のトラック部分や
各部の人がよく集まるポイントだけ芝が剥げるだけだぞ。
470名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:03:12 ID:T7NGEnlSO
そして基地外焼き豚に苅られます
471名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:04:11 ID:C13ai/4u0
雑草じゃあかんの?
踏まれても大丈夫なイメージがあるのだけれど…
472名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:04:24 ID:N65EzikL0
>>467
地下水・雨水だけで事足りるのか?本当か?それ
芝生って地下水吸い上げるの?
473名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:05:07 ID:YvR7ogTb0
>>455
おれの行ってた小中学校は土のグラウンドだったけどスプリンクラーあった。
町中にあったから風が吹くと土埃が舞って近隣に迷惑かけるからってよく水まいてた。
474名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:05:09 ID:oqj2SoNM0
なんで野球VSサッカーの図式になってんだよ

平らで綺麗な芝が超低コストでキープされるのなら芝の方がいいに決まってる
でも現状は、維持費に金掛けられないところはデコボコ・ボサボサ
こっちのほうがよっぽど危険だよ

475名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:05:25 ID:AtTXyGXc0
>>466
野球のプレーに支障の無いレベルの芝生の維持は無理だろうね。
だから甲子園でさえ内野が土なわけだし

>>469
それならまだ理解できるね。

少なくとも中学でやる場合は
野球内野部分+陸上トラック部分に芝が掛からない形態で植えないと無理だと思う。
476名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:05:33 ID:gwRRAEyOO
アメリカの学校なんかはグラウンドは芝生だよ
その芝生のグラウンドで普通に野球の練習してたんだがな
日本の焼豚はいいかげん野球=土のグラウンドっていう考え方を変えたら?
477名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:05:34 ID:fpdBylMb0
>>468
とりあえずこのスレはそんな感じだな
478名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:08:04 ID:w/w29BZOP
>>467
いや別に地下水雨水使ってもいいんだが
毎日部活と体育で使っても大丈夫なものなの芝生って?
3人が4〜5時間適当に走るだけのやきうですら維持管理のしにくさのせいで人工芝にしてるんだろ?
479名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:08:13 ID:Ejl8RHZY0

緑の部分は約35℃。芝生の部分です。芝生部分にある赤い部分は、芝がはげているところです。
50℃程度の土の部分と芝生の部分が明らかに違っています。
ちなみに屋上の地面の温度は60℃とのことでした。
http://nantsuru.blogspot.com/2010/08/blog-post_23.html

江東区立第六砂町小学校 校長 坂下茂里子様より
『子ども達は芝生が大好きです。休み時間は芝生の上に自然と集まって、鬼ごっこやボール投げ、中にはレスリングに
寝転がる子も・・・子ども達に本校の自慢は?と問えば、ほとんどの子から「芝生の校庭!」と答えが返ってきます。』

日野市立日野第二小学校 校長 中村康成様より
『本校では芝生を、運動会の練習やPTA活動などで利用しています。
児童が芝生に触れたり手入れをしたりすることを通して、緑のありがたさや大切さも学ばせたいと考えております。
機材のご支援に心より感謝申し上げます。』

大田区立新宿小学校 校長 田村 浩一様より
『駆け回ったり、寝転んだり、緑の香りが気持ちいい芝生の校庭。
子どもたちはもちろん、保護者も地域の方々も大好きです。ご支援ありがとうございます。』
http://www.sonybuilding.jp/csr/shibafu.html

棚橋校長は、「芝生化してから、校庭で転んでケガをする子がほとんどいなくなりました。
ケガを気にせず思いっきり遊べるようになったと、子供たち自身や保護者たちからも好評です」と話す。
「今年は、生徒と保護者以外にも芝生を楽しんでもらえるよう、幼稚園や保育園の子供さんも参加できる
バランスボール、大人も対象とした体力測定などを追加しました」
http://www.tamapre.jp/news/2010/09/27/minami-tsurumaki-ecospo.html

480名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:08:25 ID:XoWputu+0
>>472
井戸を掘って地下水を使ってる施設って、ごく普通にあるよ。
特に、例えばこういう植物栽培に関わるような、大量の水を必要とする施設ではね。
人間が直接飲用に使うほどの衛生条件でなくとも済む場合には、くみ上げた水そのままであっても充分に条件を満たせるし。
481名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:09:37 ID:VcHtUSo/0
>>445
芝が傷むから、毎日自由に使えない校庭になる
校庭で遊べない子供は休み時間や放課後どーすんの
482名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:09:59 ID:rMpbnDpr0
>>473
真冬の早朝に大量に水をまくから、凍ちゃって午前中グラウンドが使えなくなるw
483名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:10:16 ID:cLMbtFgY0
俺は野球オタだが
サッカーは社会に役立ってるな
484名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:10:40 ID:GdCEq6aE0
日本がODAで南の島国や東南アジアの国に最新の機械や設備を
与えても管理維持できずにガラクタになるのに似てるな。
485名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:10:41 ID:fpdBylMb0
>>482
あるあるw
486名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:10:59 ID:N65EzikL0
スプリンクラーの設置と芝刈は誰がやんの?
いくらすると思ってんの?
むしろそっちを協会が負担するべきだよ
487名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:12:27 ID:Qb6kDtYn0
>>473
オレの行ってた小中学校も土のグラウンドでスプリンクラーがあったような気がするんだよね
488名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:12:31 ID:uH3xz/Mp0
また焼き豚の親に剥がされるからやめた方がいいよ
489名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:13:31 ID:xBKyhryL0
>>475
地域クラブが子供たちの運動拠点な海外と違って
日本は学校の部活が拠点だから
グラウンドの酷使のされ方が違ってくるよ
490名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:13:39 ID:GuxJihV30
希望者に配るって話なのに
後の管理に責任取れとか馬鹿なの? 文盲なの?
491名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:14:46 ID:k8MJhY2V0
土のグラウンド大好き焼き豚
492名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:16:59 ID:oqj2SoNM0
焼き豚サカ豚言ってる奴はアホばっかだな
思考停止してる
493名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:17:14 ID:w/w29BZOP
>>479
いやだから部活や体育で毎日使っても芝って大丈夫なの?
小学生は体重も軽い、部活も毎日はない、スパイク履かないからなんとかなるだろうけど
それでも結構はげてるよな?
494名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:18:18 ID:AtTXyGXc0
ちゃんとプレーが出来るレベルの天然芝なら
野球も陸上も文句など言いません。

実際には、サッカーのプレーにも支障がでる
凸凹のグラウンドになる可能性が高いのに

ひたすら天然芝推奨する奴は、単に野球憎しなだけだろう。
495名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:18:20 ID:GdCEq6aE0
野球は土の方が凹凸が無いから守りやすいんだろ
芝生にするとゴロが難しくて下手なのがばれるから
496名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:18:33 ID:XoWputu+0
>>486
>>473さんや>>487さんの出身校のように、土のグラウンドでも、スプリンクラーを設置してるところは多い。埃止めのために。
でも・・・すぐ乾いちゃってほとんど効果が無いこともままある。
実は俺の出身中学がそうだった。スプリンクラーはあったけれども、・・・正直効果があるのかどうかよくわからないくらいだった。
学校そばの丘から、風が吹き下ろしてくるたびに、ものすごい砂埃が、校舎の屋上より高いくらい舞い上がったりしてた。
497名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:18:53 ID:IREtkYsJP
このスレでサッカーを馬鹿にしてるとかの痛いレスしてるのって殆ど携帯電話の奴らばかり。
ID真っ赤にしてまで煽りに来る工作員多すぎ。
498名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:19:09 ID:fpdBylMb0
というか禿げてもよくね?
ぶっちゃけ雑草でもあった方が俺は嬉しいけどな
ソースは子供の頃中国の空き地でサッカーしてた俺
ゴムチップとか土だと転ぶと痛いんだよ・・
499名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:20:23 ID:oD6ikeWC0
そして野球脳のモンペアに剥がされると
500名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:20:41 ID:w/w29BZOP
>>496
いやサッカー部でも使えるレベルで芝管理するのにスプリンクラーだけでいいの?
501名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:21:02 ID:3mHLX8y50
とりあえず幼稚園・小学校と中高の芝生化を同列に語る必要はないさ

少なくとも小学校については実施例がたくさんあるのだから、上手くやれてる
学校があるということは最初から芝生化を全否定するのは可笑しいわけで
502名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:21:18 ID:ymLy77QXP
これ、サッカー専用グラウンドを作るきっかけ作りと話題作りでしかないな
今なら芝生代タダだって!とか役所のお偉いさんや管理組合のオッサン、オバサンに釣るんだよ
実は他に膨大な手間と金がかかるのにな
まさにディアゴスチーニ商法
503名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:22:56 ID:u2X0/cRe0
携帯とかの初期導入費用安くしますキャンペーンと同じだな
504名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:23:02 ID:GuxJihV30
385 名無しさん@恐縮です New! 2010/12/26(日) 10:15:54 ID:ymLy77QXP
芝生が必要なスポーツなんてサッカーぐらいだからね
ゴリ押しもいいとこ
他のスポーツにはいい迷惑


411 名無しさん@恐縮です New! 2010/12/26(日) 10:50:28 ID:ymLy77QXP
サッカーって金のかかるスポーツなんだな
誰だよボール1個でやれるなんて言ったの


419 名無しさん@恐縮です New! 2010/12/26(日) 11:08:25 ID:ymLy77QXP
芝生なんて敷いたらサッカーしかやれなくなるだろ
無駄だよ


440 名無しさん@恐縮です New! 2010/12/26(日) 11:46:45 ID:ymLy77QXP
>>420
サッカーしかやれない様に芝生敷くんだろ
他のスポーツが迷惑だからやめて欲しいなあこういうこと
芝生じゃないと死ぬんか?


502 名無しさん@恐縮です New! 2010/12/26(日) 12:21:18 ID:ymLy77QXP
これ、サッカー専用グラウンドを作るきっかけ作りと話題作りでしかないな
今なら芝生代タダだって!とか役所のお偉いさんや管理組合のオッサン、オバサンに釣るんだよ
実は他に膨大な手間と金がかかるのにな
まさにディアゴスチーニ商法
505名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:25:49 ID:XoWputu+0
>>500
それはもちろん、芝刈り機や肥料や薬も必要だよ。
でもね、槌のグラウンドの整備にも、機械や道具は必要だよ。
土のグラウンドを整備するために、作業用の車両を常時配置してる施設だって多いんだし。
506名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:26:06 ID:32Mfv4jv0
こんなところにもサッカーvs野球の余波が・・・
507名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:26:49 ID:XoWputu+0
>>505訂正
槌のグラウンド→土のグラウンド
508名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:28:48 ID:c/J8tys30
いつまで土の上で野球やってんだよ
考え方が古すぎる
509名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:30:35 ID:fpdBylMb0
でも天然芝だとゴロの守備難しいんだよな・・
怒られる奴増えそう
510名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:31:49 ID:3mHLX8y50
既得権益を失う恐怖心がよくわかるスレだな・・・
511名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:32:24 ID:uH3xz/Mp0
やきうみたいなマイナースポーツに投資しても意味ないよ
512名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:32:30 ID:LO2sQ/DcO
>>509
そっちの方が選手のため
在日の松井稼頭央なんてそれで失敗した
513名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:32:34 ID:oqj2SoNM0
>>505
だから
土のグラウンドの維持管理コストと
芝のグラウンドの維持管理コストを同列に扱うなよ
514名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:33:13 ID:XoWputu+0
>>509
でも、野球もクリケットも芝の上でするのが本来の形式だし、
「ゴロの守備が難しい」といっても、それは両チームとも同条件だしさ・・・。
515名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:34:01 ID:9/wb5lY10
焼き豚PTAに剥がされる。
516名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:34:06 ID:w/w29BZOP
>>505
それだけで恒常的にスパイクで踏み荒らされる芝を中学、高校の予算で管理できるの?
517名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:34:34 ID:rd20vkxyO
芝のデコボコしたグラウンドだと野球できない(笑)
小中学だと体育の授業やらサッカー他の公式戦で
フィールド内にマウンドが…なんて事があるんだがw
とりあえず全国の小中高のマウンドを更地にしてから言えよwww
学校のグラウンドは野球専用球場じゃねーぞ
518名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:35:36 ID:g9AAjGY2O
>>516
鳥取方式なら可能
つうか、TOTOの野球に渡してる金を全額芝生化に回せば簡単に解決だよね
519名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:37:16 ID:1zfcO6SwO
今すぐやきうを校庭から追放すべき
迷惑すぎるから
520名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:37:58 ID:XoWputu+0
>>513
なんでそこまで怒るのさ?

さっき砂埃の話が出たけれど、
近所に砂が飛ばないだけでも、周辺地域全体では相当なコストカットになるんだよ。
窓を開けても問題なしなら、そのぶん、冷房や除湿に掛かる電力が節減されることにもなるんだし。
521名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:38:19 ID:ymLy77QXP
1. 応募単位:2000u以上(園庭の場合は200u以上)
2. 条  件

1)管理計画があること(夏期は週に一度の芝刈りなど)
2)芝刈り機を用意。500u以上を芝生化する場合は地元でスプリンクラー整備。
3)ポット苗の送料、苗植えの人件費は地元負担
4)苗植えにあたっては、JFAがインストラクターを派遣
5)6月初旬から7月初旬までに苗植えができること
6)申請者が芝生化する敷地の所有者と違う場合は所有者の許可があること
7)苗植え後の成長・管理についてのレポートの提出ができること
8)小学校の場合は児童1人に対して15u、幼稚園・保育園の場合は児童1人に対して10uの芝生化面積を有すること

ハードル高杉
市民・地区・学校レベルじゃ無理っしょ
522名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:38:54 ID:uH3xz/Mp0
やきうなんてそのへんの道路でやってろや
523名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:41:35 ID:w/w29BZOP
>>520
そのコストカットされた分で芝生の維持管理なんかできるの?
524名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:46:48 ID:3mHLX8y50
なんか噛み付きまくってる奴がいるが、実例を検索して読んできたらどうだ?
525名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:50:12 ID:5wx/HHRrO
国が全国の校庭芝生化を進めてる、問題になった前回のも大阪府が助成費出してる
相手はサッカーではなく国、地方自治体なんだが焼豚野球ファンは分かってないのか
526名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 12:57:19 ID:CONWam+jO
いくら煽ってもうまくいかない
さっかぁ利権作り上げるのに邪魔な

ソフトテニスや屋外バスケ等校庭スポーツを
学校から排除する気満々だな玉蹴利権屋共は
527名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 13:08:01 ID:DgSwh5Ua0
>>484
うるさい。日本は先進国の一等国だ。
といっても土のグラウンドで野球をする光景を見られたら鼻で笑われるだけだな
528名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 13:12:53 ID:In4sM3aD0
野球って芝の上でやるもんでしょ
違うの?焼き豚反論できる?
529名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 13:17:41 ID:9/wb5lY10
>>517
アメリカだと草野球でも内野芝なんだけれどね。
530名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 13:18:48 ID:In4sM3aD0
サッカーくじに反対した組織
・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
ttp://www.valdes.titech.ac.jp/~tanaka/jugyo/sogob98/shiota.html
ttp://homepage2.nifty.com/ichihara-tt/tt-people05.htm
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/141/1170/14112121170004c.html

しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。その結果がコレ↓

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
531名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 13:30:03 ID:ymLy77QXP
>>530
このスレとなんの関係があるんで?
532名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 13:46:08 ID:WyQFB52R0
焼豚に刈り取られるだけ
533名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 13:47:54 ID:i3iIPho60
また土野糞に芝生剥がれるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 13:54:07 ID:g9AAjGY2O
>>531
どういうやつらがまとまってるかわかるじゃん
535名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 13:54:08 ID:5wx/HHRrO
>>526
お前みたいなのに言っても無駄かもしれないが
利権を作り上げようとしている、政治で芝生化を進めてるのは主にラグビー派だからな
勿論、芝生化でサッカーもトクをするのは間違いないが政治力がない
ちなみにラグビーをボディコンタクトの無いタグラグビーとして学校教育の授業カリキュラムに入れようともしている
サッカーみたいに足でボールを扱うみたいな慣れない、普段行わない動作じゃなく
普段から使う「手」でボールを扱うラグビーの方が簡単で短期間しか行わない学校教育に向いてると
芸スポと違って世の中は野球とサッカーだけで回ってる訳じゃないからな
536名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 13:55:56 ID:i3iIPho60
校庭芝生化はやきう撲滅に繋がるからどんどんやれ
537名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 13:56:07 ID:aFbQP7Cv0
橋下大阪府知事 ラガーマン
鳥取方式発案者 ラガーマン
538名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 14:04:20 ID:5wx/HHRrO
>>537
あと森喜朗も忘れずにねw
539名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 14:05:19 ID:ymLy77QXP
>>534
だから芝生植えるのとなんの関係があるんで?
540名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 14:09:15 ID:89ezt5Sj0
そして大阪の暴力団員に重機で剥ぎ取られる
541名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 14:19:36 ID:i3iIPho60
土球なんて鳥取砂丘でやれ
542名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 14:22:55 ID:WOU6ZbJ80
これ陸上部とかそういうとこからも反発くるだろ
543名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 14:24:59 ID:aFbQP7Cv0
>>542
小さい頃から芝生の上で走り回ってた方が能力が上るぞ
ガチ試合はどうせ一箇所に集まってするんだし
544名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 14:42:28 ID:HafzyRqi0
家庭で芝生を綺麗に生え揃わすのは他の植物よりむずいw
立派に難易度の高い植物だよ。肥料まき、水やり、病気の予防、
おまけにティフトンなら週一で刈らないと。物凄い人件費だと思うよ。
545名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 14:54:12 ID:3mHLX8y50
totoと芝生なら大いに関係あるけどな
このサッカー協会のプロジェクトとは別だったような
546名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 15:23:40 ID:i3iIPho60
土野糞ファンに毟り取られないか心配だわ
547名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 15:46:23 ID:aFbQP7Cv0
>>544
アメリカと日本の農作業が違うように
お前の極小の箱庭と校庭では、芝に対する作業が違う

まあお前は湿気でジメジメしたせまーい庭という名の通路で、
ナメクジだのなんだのの虫と格闘でもしてなさいw
548名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:02:35 ID:ymLy77QXP
他のどの国もこんなことやらんでも強いぞ
どんだけ甘いんだよ
549名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:06:10 ID:Vm4wS0IB0
>>548
少なくともヨーロッパで芝生のおかげでいいGKが育つと言われてるし
スライディングの技術なんかも芝のおかげだな
550名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:14:50 ID:aFbQP7Cv0
>>548
逆逆w
他の国はどこでも芝だよ

土の上でやってるのなんてアフリカの最貧国くらい
551名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:27:29 ID:Ejl8RHZY0

今時土を露出させてる場所が都市内部にあるのは、
アフリカの最貧国と大阪民国くらいしかないんじゃね。
552名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:28:19 ID:qwVWqGZE0
>>542
トラック上まで生やすところなんてないだろw
553名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:32:11 ID:ZONUvZAD0
試合中にタバコ吸うような屑レジャーがスポーツとか名乗るなよ
554名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:34:54 ID:ymLy77QXP
>>550
市民、学校レベルの話だけど本当か?
南米でも?
土のグラウンド上でサッカーするのは日本でも普通やんけ
555名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:36:43 ID:aFbQP7Cv0
>>554
他国は学校でスポーツなんてしない
中国のアニオタの間では、部活動はフィクションだと認識されている
556名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:40:13 ID:qwVWqGZE0
今時の親は子供服に金掛けるし汚れにくい方が子供が遊びやすい環境になるし
モンペ防止にも子供の教育にも良いのは間違いない
557名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:43:41 ID:Ejl8RHZY0



一般生徒 「芝生になって気持ちいい。ほこりがたたなくていい。空気がきれいになった。服が汚れなくなった。」
近隣住民 「芝生が綺麗でいい。ほこりがたたないから洗濯物も汚れない。気温が下がり空気がきれいになった。
地価が上がった。」
運動部 「転んでも怪我をしないですむ。土で汚れなくていい。綺麗で気持ちがいい。」
教職員 「芝生になって気持ちいい。ほこりがたたなくていい。空気がきれいになった。服が汚れなくなった。」
社会 「CO2を削減できる。緑化で気温も下がる。」


野球脳 「イレギュラーするから、芝生を破壊してやる。」

558名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:47:30 ID:i3iIPho60
土野糞ファンが妨害するのは確実だから
警備はちゃんとやってくれ
559名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:48:04 ID:ymLy77QXP
>>557
それならいっそグラウンドをなくして多目的公園にでもした方がよっぽど市民の為にいいと思うけど
サッカーグラウンドはサッカーやる人しか使わないし税金の無駄使いだよ
560名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:50:09 ID:uIeovRVK0
野球脳=土人脳
561名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:51:09 ID:aFbQP7Cv0
>>559
※殆どのスポーツは体育館か芝の上で行います
 土の上で行うのは土球と日本のゲートボールくらいです
562名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:53:46 ID:khFQY3u70
芝の状態を維持しつつまんべんなく共用できるもんなのか
563名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:54:30 ID:Bw/0vqAl0
>>561
いいたいことはわからんでもないが
ほとんどの球技な
564名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:55:24 ID:aFbQP7Cv0
焼豚が陸上を味方に取り込もうと必死な模様w
565名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:55:44 ID:ymLy77QXP
>>561
日本の学校に通った経験ないの?現実をみようよ
566名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:55:55 ID:hJMMACiU0
>>552
でもトラックのところも芝生にしないとサッカーのグランドとしても不十分じゃん
>>550
他の国はクラブ用のグランドが別にある
というか部活制度がジュニアではないし
567名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:56:43 ID:i3iIPho60
土野糞は日本スポーツ界の癌
568名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:58:28 ID:Mbjx3P8T0
他のどの国も土のグラウンドなんてないからな。アフリカにはあるか
569名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:58:47 ID:aFbQP7Cv0
>>565
だからその日本の惨状の黒幕である野球が、
普通に芝にしようという今の日本の動きにファビョってんだろw

涙を拭いてきちんと現実を認識しようぜw
570名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:59:28 ID:khFQY3u70
日本は土地あんまりないんだし酷使されるんだったら
人工芝を普及させていったほうがいいんじゃね
571名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:00:33 ID:ymLy77QXP
ID:aFbQP7Cv0
ID:i3iIPho60
お前同一人物だろw

>普通に芝にしようという今の日本の動き
サッカー専用ならお断りですな
572名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:01:28 ID:aFbQP7Cv0
>>571
とうとう妄想を始めたかw
いいぞ、もっと狂え!w
573名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:02:28 ID:aFbQP7Cv0
>>571
※橋下知事も鳥取方式の発案者も「ラガーマン」ですw
574名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:02:28 ID:24TnJzq9O
苗をあげるのはいいとして、
その後に芝を管理する費用はどこから捻出するんだ?
税金を使うのか?
575名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:03:10 ID:TyZ28BdRO
維持費もだせよ
576名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:03:30 ID:aFbQP7Cv0
>>574
女に車をプレゼントしても、維持費を払うのは女だろ
嫌なら貰わなければ良いだけ
577名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:03:40 ID:ehsQPv+b0
野球ブタってこれをNPBがやったらマンセーするんだろ?
頭おかしいわ
578名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:04:27 ID:0R4zHQQm0
まーた焼き豚が暴れてんのか。どうしようもねーな
579名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:05:40 ID:ZONUvZAD0
>>559
税金の無駄使いを言うなら、最初から払わない
脱税装置プロやきうこそ先に潰すべきだな
580名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:05:57 ID:n0HdNz0M0
芝生化すれば喘息が減ってその分医療費抑制につながる
581名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:05:58 ID:+LCSYbOXO
土球ファンて面白いねw
582名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:06:17 ID:ymLy77QXP
>>572
独特の言い回しと書きこむ時間もそっくし
朝寝てるでしょw
583名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:06:30 ID:qwVWqGZE0
>>566
競技場で既に混在してるのにその発想がどこからくるのかわからん
584名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:07:09 ID:FLci1b6i0
また野球豚が子供の夢壊すんですかwww
585名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:07:34 ID:A4EyoKH0P
>>6
芝刈るデブw
586名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:07:44 ID:i3iIPho60
土野糞ファンは芝生に触れると蕁麻疹が出るらしいw
587名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:07:57 ID:khFQY3u70
サッカークラブや自治体なんにはいいだろうけど、学校みたいなグラウンドを
使い込む環境には提供しないほうがいいんじゃないかな。
数面グラウンド持ってるような金持ち学校だったら自費でやれって気もするし
588名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:08:08 ID:aFbQP7Cv0
>>582
ゴメン、俺焼豚みたいに狂ってないからPC1台しか持ってないわw

まあ勘違いし続けてくれても良いよ
お前が狂い続けても俺に実害はないからw
589名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:09:27 ID:24TnJzq9O
芝生の苗70万株総額より、それからの維持費のほうがかかると思うよ。
金満ビッグクラブのスタジアムでも芝生の管理費はすごい経費負担になっている現状をほとんどの日本人は知らないだろ。
590名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:09:36 ID:0R4zHQQm0
やきうは河川敷で乞食と一緒にやってろよw
591名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:11:29 ID:24TnJzq9O
つか野球とサッカーを対立させるスレは、
在日工作員の十八番だったな。
592名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:14:18 ID:aFbQP7Cv0
>>589
お前みたいな無知は既に一杯この系統のスレに来て、全員涙目で帰ってるよ
593名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:14:34 ID:0R4zHQQm0
まぁやきう自体が在日工作員ご用達の球遊びですから
594名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:16:26 ID:tx1hPt8b0
陸上のトラックまで植える馬鹿がいるからやめとけ。
595名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:20:47 ID:tx1hPt8b0
学校のグランド全面なんて貼ってしまったら、大型の芝刈り機を
購入できたとしても、週3日は芝刈りだ。
誰がやるんだ?
596名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:22:17 ID:aFbQP7Cv0
>>594
まさかとは思いますが、その「馬鹿」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
597名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:23:42 ID:aFbQP7Cv0
>>595
随分速度の遅い芝刈り機だな、朝鮮製か?w
598名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:25:46 ID:AtTXyGXc0
>>596
書き込み50回超えてるお前に
>>594も言われたくないだろうw

実際、例の大阪の学校では、トラック部分や野球の走路にまで芝生が植えられていたわけだがw
599名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:27:39 ID:tx1hPt8b0
>>596
>>1のリンクにある学校がそうだったんだが何か?

>>597
1週間も放置したら、刈った芝が邪魔になって集草しなきゃならない。
集草したら産廃になるよ。
600名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:30:57 ID:aFbQP7Cv0
林先生を知らないのか
まあ古いネタだから仕方ないか
焼豚お爺ちゃんには古い方がわかりやすいかと思ったのに
601名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:32:16 ID:5bH+CaW70
植えつけは焼き豚にやらせろよタダで
602名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:33:52 ID:khFQY3u70
ちゃんと管理できるところを選別してやらないとただの金のばら捲きにしかならないな
603名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:36:19 ID:ehsQPv+b0
要するにNPBがやれば野球ブタも納得するんだろww
芝の無償提供を
604名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:37:08 ID:aFbQP7Cv0
>>603
それなんて中国?w
605名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:39:13 ID:GfElnPbc0
なんか芝の維持管理費にすごい興味わいてきた
誰か具体的にいくらぐらいかかるのか試算できる人はいないんだろうか
606名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:39:53 ID:tx1hPt8b0
>>603
実際にグランドを使う子供達のためになるなら何でもいいんだけど
馬鹿がやるとグランドが使えなくなるから。
607名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:40:05 ID:ehsQPv+b0
>>605
業者に電話すりゃ教えてくれるだろ頑張るんだ
608名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:40:30 ID:3mHLX8y50
NPBが出てくると他の競技からしたら意味不明なプロアマの内ゲバが始まるんだろう
609名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:41:34 ID:ehsQPv+b0
>>606
じゃあ頭のいい君かNPBが全国の学校に提供すればいいじゃないかww
610名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:44:39 ID:dFjQrRd80
大阪府は甲子園球場の芝を使った芝生化の助成もしてるんだが
なぜ芝生と野球が対立してると思い込んでるのかな
611名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 17:45:29 ID:NvPNNOwf0
だからさぁ
岸和田の中学の芝剥がし祭りで
元に戻すのには3000万必要だって言われてたのよ
グラウンドの芝は剥がされる以前に荒れ放題w
手間がどうとかの問題じゃなく金は掛かる
612名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:04:23 ID:+1/sUKpw0
サッカーはtotoで他のスポーツに資金提供したり
バレーやソフトとか他のスポーツ運営したり貢献してるよな
613名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:07:25 ID:BuxxfOzY0
>>611
安く済ませるのに越したことはないけど
美容と健康、環境のために多少は金かけてもいいと思う
重篤な怪我や障害の予防にもなって、むしろ医療負担減るかもよ?
614名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:14:32 ID:mNGkS/ITO
>>612 あんなもんサッカーだから賭けてる訳じゃないだろ。大体サッカーにしか金が入らないなら認められる訳がない。
615名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:15:50 ID:1+SG1iUX0
岸和田市の学校に提供したら
バカ親どもが引きはがして持ち帰るから
提供すんなよw
616名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:19:41 ID:eEhbBC38O
>>614
でも「Jリーグに総て回せ」とか言うサカヲタも少なくないぜ?
617名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:19:42 ID:06P1lCNQO
学校の生徒の為であってサッカーの為じゃない

野球は野球の為とか言って剥がすとか
最悪を通り越してる
618名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:20:48 ID:OG2VkgQcO
キチガイ野球脳が剥がしに来るぞ〜
維持費云々言い出して剥がした事を正当化しようとするぞ〜
最終的にサッカーのせいにするぞ〜
619名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:22:44 ID:i3iIPho60
子供たちは土野糞よりサッカーのほうが好きなんだよ
土野糞じゃ運動にならんよ
620名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:24:19 ID:mNGkS/ITO
>>616 ヘディング脳だからだろ。ヘディングのしすぎで頭がいかれてるから。
621名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:25:25 ID:oRtsMaZn0

【プロ野球】魅力的な未来図描けるか ビジョンを描き、具現化する機能に乏しいNPB 課題山積も既得権益にとらわれる体質は相変わらず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261752643/

92 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/28(月) 17:17:52 ID:1gKdVCzj0
チェンジアップ          −豊田秦光− 日本経済新聞2003/12/11

(略) サッカー界は先を見据えた投資をしている。
野球界にグラウンドデザインが無いのが寂しい。
「理念」では飯が食えん、とサッカーを侮ってはいけない。
土の表面を一坪、一坪緑に変えていくという運動は具体
的で力強い目標だ。
サッカーは選手を引っこ抜かれても芝生が残る。
野球界、このまま選手が流出して何が残る?

40 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/02/02(火) 18:26:03 ID:YWYi5yXM0
校庭芝生化 鳥取方式
報道ステーション「子供も地域も変わる!常識変える"格安の芝"」
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/movie/feature/index13.html
※2008年12月2日の動画

東京都「校庭の芝生化リポート」
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/heat/kouteisibahu/jireisyuu.htm

262 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 10:47:43 ID:plmNz48h
http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20100704_01.htm

学校の校庭を容易に芝生化する鳥取方式という方法が、関西などで広まっている。
日本の校庭は欧州の一部の国からはデザート(荒れ地、砂漠の意)と酷評されているらしい。
芝生化はいいことだ
▼鳥取大学の先生が考案したこの方法は、安価なのが最大の特長。
サッカーのワールドカップをやるようなつややかな芝生、あれは1平方メートル当たり2万円以上かかるという。
鳥取方式だとたった100円
622名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:28:27 ID:0R4zHQQm0
勝手に重機持ち出して勝手に芝を剥いだ犯罪行為を維持費が〜(泣)とか言って話を摩り替えようとする焼き豚さんマジパネエっす
623名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:32:40 ID:E4QjONybP
>>610
橋下の公約だからなw
学校の芝生化。

利用状況がタイトな学校などより、公園などの方が周辺の砂嵐対策とかにも
良いんだけどね。道路予算を環境対策名目で使えれば、管理費もまかなえるだろうし、
無意味な年末年始、年度末の道路の掘り起こしも減るだろうしw
624名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:33:19 ID:7m2AL+np0
育てるノウハウも一緒に伝授するべき
数年しか持たないんじゃ意味がない
625名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:41:00 ID:SDyVoVsT0
経験から言って芝の管理なんて無理。無駄無駄無駄
定期的に根付くまでグラウンド使用禁止とか張替で使用禁止とか
用務員がちっさい芝刈り機で年中芝刈ってるから
授業中うるさくて傍迷惑
スパイク履かなきゃ話にならないのに体育の授業がまた最悪
おまけに転んで草の緑色ついたら洗濯で落ちないし
休日などは阿呆な近所のおっさんがゴルフの練習始めて
ご近所トラブル発生
金持ちの私立学校以外での導入は本当に悲惨ですよ

626名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:44:25 ID:3mHLX8y50
ドッヂボールの線が引けないからダメだとか、近所のおっさんがゴルフするからダメだとか

屁理屈もいいところだな
627名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:48:49 ID:/LguNflE0
>>6
小学校ならアリかもしれんが中学以上で芝生化は百害あって一利なしだな
628名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:58:04 ID:i3iIPho60
芝生化はやきうの抹殺撲滅に繋がるのでどんどんやるべき
629名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:59:42 ID:RSwgzn1i0
【レス抽出】
対象スレ: 【スポーツ/芝生】サッカー協会、芝生の苗70万株(155,000u相当)を学校などに無償提供
キーワード: 重機

抽出レス数:35

あのスレ見たやつ多すぎwww
630名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 19:18:21 ID:GfElnPbc0
晴れた日に青く光る芝生見たらそれだけで心浮き立ちますなあ
631名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 19:51:53 ID:mNGkS/ITO
ヘディング脳って、陸連にトラックの色変えろと詰め寄ったんだよな。本当何様なんだろ?
632名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 20:10:04 ID:OG2VkgQcO
>>631
勝手に芝剥がして屁理屈こねてる野球脳こそ何様だよw
633名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 20:15:09 ID:aaX1BR9u0
野球は本来芝生のあるグラウンドでやるとあれほど
634名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 20:43:57 ID:ffSSVCnV0
足元のお話
ttp://zaizen-kuniro.at.webry.info/200909/article_16.html

【MLBコラム】天然芝で選手寿命延びた
ttp://goo.gl/MADKC

冗談抜きに、野球も芝生入れた方が良いよ。
635名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 20:53:52 ID:nBMmI86d0
ところで70年の歴史がある野球って学校に何してくれたんだ

金とって野球教室開くくらいか
636名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 21:29:05 ID:uIJQ1aF+0
>>517
最強のDFはピッチャーマウンドさんだよな
637名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 21:41:25 ID:mNGkS/ITO
>>635 甲子園の収益で、校舎を建て直したとかよくある話し。税金ばっか使って、学校になんの利益ももたらさない玉蹴りは学校に何か貢献してるの?芝も植えるだけ植えてなんの手入れもしないし。
638名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 22:22:54 ID:i3iIPho60
日本スポーツ界の発展を阻害してるのは土野糞ファンってことが証明されたな
639名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 22:24:59 ID:ZZ3vdQl5O
元々高校スポーツなんか土が基本だろ
グラウンドを芝生にして得するのはサッカーとラグビーだけ
芝生があったら話しにならない陸上競技のトラックとジャンプ種目は完全無視だからな
640名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 22:29:36 ID:q4fBkfY90
甲子園の収益なんてあるか馬鹿
部員水増しして税金吸い上げてるくせにw
641名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 22:35:08 ID:YlXCrouRP
>>637
>甲子園の収益で、校舎を建て直し

さらっと言ってるけど、これは大問題じゃないのか?
642名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 22:43:44 ID:BuxxfOzY0
>>639
> 芝生があったら話しにならない陸上競技のトラックとジャンプ種目は完全無視だからな

芝生があると何で話にならんの?
643名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 23:01:45 ID:cwHzgPOK0
結局、日本はアラブの砂漠でも整備できる芝生が整備できない2流国ということだ。

それもこれも土人野球のせい。野球を土でやるものだと思っている哀れな国だなあ。
644名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 23:10:02 ID:shfHZheW0
この規模だと芝があんまり禿げて無いな。石灰で白線も普通に引けてるし。

校庭芝生化2年目(生徒数8名)
http://www.youtube.com/watch?v=LdrpyG7s0zY
645名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 23:13:25 ID:n0HdNz0M0
>>639
素朴な疑問なんだけど「土が基本」って誰が決めたの?ソースある?
646名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 23:29:10 ID:dFjQrRd80
鳥取方式って子供が遊ぶ程度の芝生を想定したやり方だろ
中学校の部活で使用するような場所には合わないと思うんだが
647名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 23:36:35 ID:3O62Efbc0
>>639
陸上競技場みたいに
真ん中芝生でゴムトラックにしたら
それはそれでまた剥がしに来るんだろ
陸上競技場でできない
野球がみんなの邪魔だってことに気付け
648名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 23:44:06 ID:/RAp7PuE0
明治、大正時代からグランドはずっと土だった。日本の伝統だから

それに日本人にとって芝や絨毯は鑑賞するもの
高級品を土足で踏みつけるなんてモッタイナイ罰当たり
649名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 00:06:14 ID:jbyAPChe0
武道ならわかるが
ほとんどのスポーツは海外から入ってきているものだから
海外の特に先進国の施設を参考にした方がいい
650名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 00:11:13 ID:YCYcINFKP
>>648
日本の伝統とか言い出したら
いまでもちょんまげしなきゃならない
文明開化で西洋に憧れてその文化を取り入れてきたんだから
校庭を芝生化したって問題ない
そもそもスポーツのルールも欧米がきめてるんだし
651名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 00:26:13 ID:EEATOpevO
どうせ重機持ち込まれて剥がされちゃうのに
652名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 00:28:38 ID:bT1qxc99O
サッカー協会が維持管理してくれるならいいんじゃないか?
そうじゃないならただただ迷惑なだけだが
653名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 00:28:45 ID:EU80rB8A0
http://www.jfa.or.jp/jfa/topics/2010/217.html

ポット苗方式芝生化モデル事業
企画概要 グラウンド22面分(155,000u相当)になるポット苗70万株を無償提供
主催 (財)日本サッカー協会
協力 NPO法人 グリーンスポーツ鳥取(技術協力)
対象 都道府県サッカー協会、サッカークラブ、自治体、学校、幼稚園・保育園等

1.応募単位:2000u以上(園庭の場合は200u以上)
2.条  件 
1)管理計画があること(夏期は週に一度の芝刈りなど)
2)芝刈り機を用意。500u以上を芝生化する場合は地元でスプリンクラー整備。
3)ポット苗の送料、苗植えの人件費は地元負担
4)苗植えにあたっては、JFAがインストラクターを派遣
5)6月初旬から7月初旬までに苗植えができること
6)申請者が芝生化する敷地の所有者と違う場合は所有者の許可があること
7)苗植え後の成長・管理についてのレポートの提出ができること
8)小学校の場合は児童1人に対して15u、幼稚園・保育園の場合は児童1人に対して10uの芝生化面積を有すること。
654名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 00:54:15 ID:8hUHjy/f0
また糞やきうの連中に剥がされるぞwwwwwwwwwwwww
655名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:29:22 ID:QQYCqIWoO
幼稚園は全面芝生
小学校は一部土残し
中学校は一部芝生


これが一番いいかたち
656名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:31:32 ID:QQYCqIWoO
芝生にすると縄跳びできなくなるからな
657しみさぽ:2010/12/27(月) 01:33:59 ID:FRCkwBWV0
なんで野球であんなにはがしたんだ?
マウンドとベース周りだけはがせばよかったのに。
658名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:41:27 ID:QQYCqIWoO
幼稚園は全面芝生と言ったが
土に裸足が扁平足防止つーの忘れてたわ
659名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:45:42 ID:QQYCqIWoO
日本人は農耕民族であり
土と共に共生する体のしくみになっている論もあるからね
660名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 02:26:10 ID:N8wKhM0f0
芝アレルギーの子供は外で遊ぶなって事ですね。
661名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 06:56:24 ID:ouncwlVM0
662名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 07:17:26 ID:0dMgwokp0
ティフトン芝か
手入れの関係で本格スポーツやるには管理大変だからな
幼稚園や保育園なら適してるな
663名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 08:34:10 ID:G9y3TIQm0
>>657
芝生と土じゃバウンドが変わる。
全てのグラウンドが芝生化されるなら条件が同じになるが
土の球場が圧倒的多数な現状だと芝生化は不利。
まずは、甲子園の内野芝生化からだなw
664名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 09:36:00 ID:6w/WJ76bP
陸上も出来るようにトラック部分はゴムラバーにするか、
間伐材のコルクにしたらしたで剥がされるだろう?
重機でw
665名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 10:13:49 ID:Jxxe9fHzO
まず、中学の部活で外のグランドを主に使うのは、野球、サッカー、ソフト、陸上この4つぐらい。サッカー以外誰も得しないのに、芝生化する必要がないわな
666名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 10:22:12 ID:dUYmJpmLO
野球するとこは芝生いらない。
667名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 12:31:33 ID:TYV7B9zH0
焼き豚にはしっかりとした信念や理念があって反対してる訳じゃなくて
ただ単にサッカー界が推し進めてるプロジェクトだと
思い込んでるから頭ごなしに反対してるだけ
668名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 12:36:05 ID:EeVfimqaP
一方野球関係者は芝生を剥がす重機を提供。
焼き豚とサカ豚で永久機関が出来るんじゃね?
669名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 12:41:59 ID:oIDX1kvu0
どうせ野球部の親にはがされちゃうから、大阪にはいらないよ
670名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 12:43:50 ID:HKCRJDFo0
>>652
鳥取方式で検索
>>665
体育や昼休み
671名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 12:47:57 ID:IlQsrsEg0
鳥取方式は野球やサッカーといった競技を行う事を想定していない
こどもの遊び場程度の芝生を設置するための方策
維持管理も人件費を0と仮定しているから無償のボランティアがいなければ成り立たない
当たり前の事だけどね
672名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 12:48:30 ID:fla97gub0
使われた重機はブルドーザーかな
673名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 15:05:50 ID:HKCRJDFo0
鳥取方式でラグビーやってること知らない馬鹿がいる
674名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 15:13:04 ID:6TaEkaonO
よく考えたらグラウンドが土とか貧困国みたいだよな
芝生は豊かさの象徴だし全国的に広がっていくだろ

そして、公立学校の芝生の手入れ具合でその地域の民度がわかるようになるんだと思う
675名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 15:15:51 ID:ajhRkp4Y0
>>670
昼休みにドッジボールができなくなるな
線引きができなくなるから
子供はいい迷惑だわ
676名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 15:21:43 ID:wC14Qu450
>>2で結論が出たスレ
677名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 15:24:51 ID:Jxxe9fHzO
幼稚園や近所の公園から始めたらいいのに。結局サッカー関係者って他のスポーツの邪魔がしたいだけなんだよ
678名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 15:25:27 ID:S9qkTPdn0
刈られるだけだ
679名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 15:29:41 ID:ZrjJzLKm0
>>675
めちゃぶつけで充分だろ?
680名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 15:30:54 ID:fla97gub0
線ひきゃいいじゃないかな
681名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:07:09 ID:6TaEkaonO
>>677
はあ?
本来は国がやるべき事を1スポーツ団体がやってあげてんだよ

サッカー代表の待遇が話題になってるがそれもそう、韓国とか他の国はちゃんと政府が支援してるが日本は協会のみでやってる

アメリカがあの軍事力と経済力を持ってしてもヨーロッパに馬鹿にされてるのはサッカーが弱いから

てか、もし万が一にも2022年の招致をサッカー協会と支援企業の9億円で成功してたらその恩恵を国は受けようとしてたのだろ?

ぶっちゃけそんな都合のいい変態国家よりもカタールのようにむちゃくちゃサッカーのためにカネ使う国でよかったわ
682名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:17:37 ID:IlQsrsEg0
>>673
馬鹿にする前に具体例を一つ上げて欲しいな
683名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:19:39 ID:XNBB5dyD0
日本はプールと野球場は世界一の保有国
しかし運動場の芝生の割合はアジア諸国と同じだろう
684名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:25:32 ID:cENzPOtv0
岸和田方式

企画概要 重機を無償提供
685名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:34:00 ID:Jxxe9fHzO
>>681 さんざん税金だしてもらって何言ってんだよ。そもそも、アメリカはヨーロッパなんか相手にしてないだろ。それに、四大スポーツの落ちこぼれしかいないんだから弱くて当たり前だわな。その四大スポーツの規模はヨーロッパのサッカー束になってもかなわない
686名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:35:51 ID:YSPD6LY/0
日本全国津々浦々に腐るほど立てた専用野球場は税金じゃないらしい
毎年の維持費もすべて税金じゃないらしい
687名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:36:01 ID:/IOUXHpTO
焼豚に剥がされるのかな
688名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:37:39 ID:y0ypB1MP0
焼き豚キモイわ…
689名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:40:04 ID:wKqLxcdUO
>>685
ヨンダイスポーツて、ヨーロッパのサッカーのオチコボレがMVPとるNBAとか、ドミニカあたりのショボい土人国家出身者が席巻してるヤキウンコとかの、あれかw
690名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:42:11 ID:8hUHjy/f0
やきうは子供に人気ないんだから校庭から出て行けよ
691名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:42:47 ID:Ipq6Xm9G0
>>689
アメスポ好きって超身体能力者がアメリカにしかいないと思ってるから性質が悪いよね
692名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:42:47 ID:6TaEkaonO
>>685
いつサッカー協会が税金出してもらったんだ?

お前が普段新聞を読んでないのがバレバレだな(笑)
アメリカが偉そうにしてるのは対日本だけです(笑)
てか、10年もすればアメリカの影響力は相対的にもっと下がるんだぞ

日本は中国、ロシア、ブラジル、インドに抜かれていくしな

そしてそいつらはみんな
サッカー>>>>>やきうんこ だ
693名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:43:00 ID:7bnHaH9G0
税金払わないプロ野球豚に、税金の無駄遣いとか言われても説得力無いな
694名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:44:43 ID:8hUHjy/f0
日本の競技人口もサッカー>>>>>>>>>>やきうだからな
やきうは邪魔だからいらねーよ
695名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:45:07 ID:Xyqd59un0
また読破されにきたのかw
696名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 16:52:30 ID:Jxxe9fHzO
>>692 10年程度でアメリカがブラジルやインドに抜かれると思ってるの?本当にそう思ってるの?家から出たことある?
697名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:02:59 ID:7bnHaH9G0
>>692のどこを読んだら、「アメリカ」がブラジルインドに抜かれると書いてあるんだろう。
日本語読めないのかな
698名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:04:33 ID:6TaEkaonO
>>696
焼き豚焦ってるな (笑)

692を声だして読めカスが
699名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:04:42 ID:8hUHjy/f0
芝生とやきうどっちか選ぶなら
思考するまでもなく速攻で芝生選ぶわ
700名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:05:59 ID:8hUHjy/f0
>>696
おまえみたいな文盲焼き豚は芸スポにくんなよカス

他のスレでやきう防衛してろ
701名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:06:55 ID:P+uq5PQqO
野球関係者は至急人工芝を配分すべき!
702名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:07:42 ID:H3ZFc4wNO
こんなゴミ押し付けられても困るだろ
703名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:28:24 ID:sxq+tLM/0
>>1
ソースがJFA?

この記者明らかに川渕の取り巻きだろw
704名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:41:04 ID:7ocpPnEXO
当然芝生のメンテに必要な経費が発生する訳だが  
その面倒もみるんだよね
705名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:41:47 ID:6TaEkaonO
>>702
これ押し付けじゃないだろが

募集だからな、この事業の芝生を剥がしたらまじ告訴されるぞ
焼き豚分かってる?
ちゃんと各関係者の合意を得て育てるという約束が出来るなら提供すると書いてあるだろ
706名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:43:21 ID:6TaEkaonO
>>704
メンテは応募者の負担だな
707名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:51:30 ID:b0m+D8yS0
>>696
国際監査法人「デロイト社」によれば、2007-08シーズンで欧州サッカー市場が稼ぎ出した金額は146億ユーロ(約2兆2475億円※1)。
その53%はTOP5と呼ばれる5カ国のリーグの売り上げで、プレミアリーグ(英)3758億円、次いで、ブンデスリーガ(独)2214億円、
リーガ・エスパニョーラ(西)2214億円、セリエA(伊)2187億円、リーグ・アン(仏)1522億円となります。

これはプレミアリーグの売り上げだけで、Jリーグ(766億円)の約5倍です。また、同リーグ1991-92シーズンの売り上げは
1億7000万ユーロ(約272億円)だったので、17年間で売り上げは14倍へと成長したことになります。

こうした驚異的な成長は、第2回でお話した放映権料の存在が大きく影響しています。UEFA(欧州サッカー連盟)の発表によれば、
欧州733クラブの総売上のうち、約36%(41億ユーロ)を放映権料が占めています。日本円に換算すれば6312億円。
これは、広告・スポンサー収入(4310億円)、入場料収入(4002億円)を上回る金額です。

http://business.nifty.com/articles/sport/100622/
708名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:53:06 ID:8hUHjy/f0
>>702
やきうとかいうゴミを押し付けられるよりマシ
709名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 17:59:53 ID:wRnkHs6XO
焼き豚って揃いも揃って自称従軍慰安婦の人みたいw
血がそうさせるのかねぇ
710名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 18:06:10 ID:Axz+PMv90
グラウンドって野球や陸上や六虫とかで使うのだから、サッカー限定ってのは梨田監督。
711名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 18:09:51 ID:7/qhbM5n0
大阪にはヤメとけ。

勝手に芝刈するイカれたジャップがいるからな
712名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 18:14:02 ID:8vCmTlSn0
芝生植える前にマウンド撤去が先
やきう以外の競技にとって邪魔なだけ
713名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 18:18:35 ID:ZqxMTAEEO
スレタイが
芝草宇宙
に見えたのは俺だけか
714名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 18:23:22 ID:OPyWDYB6P
自前育成の苗だとピッチ1面分で苗代は合計7万5千円くらいなんだよね
しかも育てるのに知識と技術ががいるし
芝刈り機・肥料散布機・スプリンクラー・肥料代・冬芝の種代・ガソリン代で何百万もかかるし
維持費でも何百万もかかる

気軽に手を出すと痛い目にあうと思うよ
715名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 18:30:06 ID:V6xZodrQ0
こんな事に金使うなら代表選手の待遇をあげてやればいいのに
716名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 18:38:48 ID:uEinlZbv0
芝生はメンテ大変だよー
717名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 18:41:16 ID:8hUHjy/f0
ほんと土球豚ってキチガイばっかだな
もう土球なんて法律で禁止しろよ
718名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:17:09 ID:6w/WJ76bP
>>675
ゴムバンドの両端などに短めの釘を刺せばいい。
それを芝の上に張れば最高の遊び場になる。
719名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:32:51 ID:Gb+7frEu0
                    土豚
                     ↓ 
                     _, ._              '  ' ,  w
                    (・ω・ )             彡''
           ||      ⊂⊃⊂    )/ _/二二二 l 彡 w
     ____| |__/__// / ̄__)/ / ___l_ '_ ' ,  w
     |0≡0| ===  |/(__)====/ / /\/   \
      |IIIIIIII|       └─┘     ̄ /,// /. ̄ヽ. l  jルルル
      |IIIIIIII| // ̄ヽ_________|\ |  l     l  | '_ ' ,
      l l ̄ ̄l l   l.            l ノ l  ヽ,_,ノ ,l
      ヽヽ   ヽヽ__ノ             ヽ,, \,__ ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww www www  www www
720名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:49:04 ID:x5tkrVvn0
>>675
靴とか石とか枝でもおけばいいだろ
721名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:52:32 ID:8hUHjy/f0
>>719
土糞豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:53:20 ID:TKok+ZCu0
野球部の保護者が、根こそぎ引っこ抜きます。
723名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 19:53:27 ID:nD4YAWm3O
そして
どこかの高校みたいに、野球部の親たちに
重機で剥がされるのか
胸熱
724名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:06:16 ID:Jr8mKBe40
釣り目でエラの張った親たち
725名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:36:04 ID:lOEpgHNO0
坂豚による芝生の押し付けは反感買いまくりだな
726名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 21:37:30 ID:IDV59o210
椰子が売ってる「カラーひよこ」みたいなもんだからな。
甘い言葉で分別のない子供が買ってしまうと、家で凶暴な
雄鳥に成長する。
727名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:35:49 ID:XZCj5x420
>>2-5

イライラしてますよ
6 :名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:45:04 ID:rueTJIzb0
学校なんかでプロのグラウンドみたいに管理できるわけないし
色々が運動部や体育の授業で1年中グラウンド使うんだから
芝がハゲてどうしようもないグラウンドになるだけだろ

サカ豚は自分のことしか考えて無いクズ
728名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:40:17 ID:8hUHjy/f0
土野糞は五輪からだけじゃなく校庭からも除外すべき
729名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:13:16 ID:TEWI0zbH0
無駄になるから岸和田には配らないで
730名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:44:21 ID:l1hCFx7C0
つーか陸上競技でもないのに何で野球って金属のスパイク履いてるの?
馬鹿なの?アホなの?
芝を荒らしたいの?人を踏み殺したいの?
731名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:55:54 ID:+K58KXVo0
>>730
お前がアホなだけやろw
732名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:59:36 ID:l1hCFx7C0
>>731 ← 人を踏み殺したい焼豚w
733名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:18:15 ID:IVLeSmDu0
焼豚さんふぁびょって勝手に剥がしたりないでーーー!お願い!><
734名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:20:39 ID:vNFiCCI2P
>>725
サッカーやっていて豚なんてレアものだろw
なんで焼き豚って言われているのかわかってねーのかよ
豚の意味を小学校から勉強しなおして来いよ、焼き豚w
735名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:23:27 ID:l1hCFx7C0
>>734
馬鹿だから焼豚やってるんだろw

あと馬鹿に馬鹿と指摘しても馬鹿はそれを理解出来ないぞ、だって馬鹿なんだから
736名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:26:40 ID:Xd6zfRoSO
>>735
読破のサッカー(笑)

ずっと言われ続けるな(笑)
737名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:28:20 ID:MNEtUOTgO
重機ではがされるんだからいらんよ
738名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:29:52 ID:l1hCFx7C0
読破???
焼豚は在日が多いから日本語が不自由な奴が多いな
会話がし辛いわ

あと「(笑)」って物凄く久しぶりに見たw
739名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 02:42:43 ID:/WauJNlX0
高校の強いところは専用のグラウンド持ってるし
中学で真面目にやってるやつはシニアでやっとる
反対する理由がないワイ

大阪のアレはキチガイの所業
あとこのスレでグチグチいっとるのも同類のキチガイ
740名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 03:24:33 ID:gZTr9ykF0
芝生化支持するわ

やきうって土で汚いし
何よりつまんねーんだもんw
741名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 03:26:16 ID:YCiAf6C90
野球だって塁間以外は芝でするものだが。
742名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 03:43:41 ID:SNRFX79W0
743名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 03:51:16 ID:JEuPnKRSO
累間以外?じゃマウンドも天然芝にしなきゃだねwww
744名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:07:55 ID:+K58KXVo0
>>743
セカンドとホームの塁間じゃないかw
745名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:07:57 ID:aYzhjPjBO
芝生はたいへんだよー

上辺の知識で言わないほうがいいよー
746名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:09:38 ID:aYzhjPjBO
まずは独立採算で芝生を維持できない現実を理解しなよ
747名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:11:53 ID:sRK4Wr8o0
小学生の頃は芝生の上でサッカーしたくて仕方なかった
まぁ大阪でアレな人たちにやられないように注意した方がいい
748名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:33:55 ID:aYzhjPjBO
縄跳びと綱引きが出来なくなる
小学校ではかなり問題
全面は難しいよ
749名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:43:01 ID:ahHtVa6R0
たいへんだからはがしてもいいという理屈が凄い
750名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:47:18 ID:lAStc0DCP
勝利給問題で騒がれてる最中に、
未来のサッカー選手のためにお金を使ってますアピール
751名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:47:49 ID:ylyLj2g00
752名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:49:02 ID:aYzhjPjBO
剥がす剥がさないレベルでしか
考えられないバカがいる
753名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:52:17 ID:ahHtVa6R0
>>752
馬鹿でもいいけど勝手にはがしていいとは思わないよw
754名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:53:48 ID:aYzhjPjBO
サッカーの人は基本的に芝の知識あるんだよね
このスレ内の芝生押す人達はアホすぎる俄だらけ
755名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 04:57:49 ID:aYzhjPjBO
芝の専門グラウンドに金掛けるべき
756名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:38:16 ID:YuyP9R950
いろいろと噂になってた芝生化の妨害活動が、表に出てきたのは大きいな
どんな人たちが抵抗勢力なのか良くわかる
757名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 11:46:36 ID:l1hCFx7C0
>>756
在日
ヤクザ
焼豚

中には一人三役の人物もw
758名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 11:52:22 ID:/Fzx/yIs0
マルチな活躍すぎるw
759名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:19:18 ID:Dc2jL3C/0
>>24
学校の自治か、、、あいつらに自治権与えてもロクなことしないしな。
760名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:44:33 ID:LAPGVe270
ヒートアイランド、砂塵対策
膝、腰にやさしいから身長伸びてスタイルも良くなる
知能の発達促進、選手寿命延びる
野球駆除

これらがコストに見合うだけの効果があればどんどんやればいいよ
761名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:48:33 ID:l1hCFx7C0
野球のスパイク
http://www.sportsauthority.jp/shop/images/products/25701665.jpg
陸上のスパイク
http://img1-a.dena.ne.jp/ex11/cb/9/2403097/15/57925247_1.JPG
サッカーのスパイク
http://livedoor.blogimg.jp/zip_sports/imgs/7/5/75bbe8f4.jpg
ラグビーのスパイク
http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/miwa-sports_sh-99-as-trw762
アメフトのスパイク
http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/t-time_tam803

野球や陸上は、こんなスパイクを履いてる限り
芝生の上でやったらダメだわw

野球・陸上の芝生用スパイクを開発すべき
762名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:52:36 ID:MHS9hX5d0
サッカーも野球もラグビーも芝の方が良いに決まってる。
思いっきり飛び込める
763名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:41:49 ID:hiY8Oqzo0
その頃、野球は他のスポーツの芽を潰そうとしていた
764名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 13:56:37 ID:IviEOa3N0

totoの助成金に群がるハイエナ野球団体


全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
--------------------------------------------
                        計 6,580,000
(参考)
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会         2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
765名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:01:32 ID:EaYEo5gu0
>>1
>芝生の成長や管理をレポートすることが義務づけられています。

岸和田ではどんなレポート書けばいいの。・゚・(ノД`)・゚・。
766名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:05:46 ID:EaYEo5gu0
>>761
陸上は芝生用のピンがある。
767名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:09:41 ID:cVHMhilH0
>>715
W杯関連で協会から2200万円受け取った選手がいるらしい
768名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:13:37 ID:vrnAQe9jO
>>760
コスト?じゃ図書館がどれだけ成果挙げてるとか、理解実験の
成果とかデータにあるのか?
769名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 14:14:38 ID:ytI2X1NGO
保護者が芝を剥がした大阪の学校に寄付してやれよ。
770名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:40:58 ID:gZTr9ykF0
なんで土球ファンは緑が嫌いなの?
771名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:54:36 ID:cCgS7AULP
芝生より土の方が好きな焼き豚をこれから土人と呼ぼう
772名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 15:57:33 ID:Toull+9m0
土人には土人の文化があるわけだし
西洋の文明を押し付けるのは傲慢だよ

猫に小判。土人に芝
773名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:24:48 ID:LAPGVe270
>>768
あ゛?何を言わせてーのかわかんねーよ
774名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:50:03 ID:AeWKvXFS0
重機立ち入り禁止
775名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:54:19 ID:Wd6SOZuf0
タイトルのスポーツ/芝生てw
776名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:36:09 ID:l1hCFx7C0
焼豚「土球という名前で五輪復帰目指します」
777名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:40:46 ID:sjuFD+iJ0




 
  先 進 国 の 学 校 の 校 庭 は み ん な 芝 生 で す 。


778名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:43:09 ID:iUbnvlNc0
野球は他のスポーツの邪魔しかしない
779名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:00:49 ID:0u3xHgsA0
>>764
やきうは日本スポーツ界の癌だなぁ
780名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:30:04 ID:m74ksPce0
こうした地域への貢献、スポーツ振興はプロスポーツの協会ならば当然、行なうべきこと。
こうしたことを全く行なわず、収入は自分たちの懐に全て収めているからこそ成立する野球選手の高給。
781名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:42:08 ID:Y8MZXkhoO
芝をテーマに豚の罵り合い会場化してるのがさすが芸スポw
782名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:44:01 ID:QaEH7w5k0
>>764
今年からやめたんじゃなかったか
783名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:49:37 ID:Zng7FoV30
>>781
芝を刈り取った野球バカがいたから仕方ないんじゃね
784名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:53:08 ID:ppU4n44YO
また土人焼き豚が刈り取りにくるぞ
785名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:53:22 ID:8UBe9DDYP
サッカーは他のスポーツと共存を願ってるのに
野球は他のスポーツの露出を下げようとするばかり
786名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:54:54 ID:l1hCFx7C0
>>782
やめた事にしたいんですね
分かりますw
787名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:11:57 ID:EUe12Vbx0
その芝使って天然芝の野球場が出来る。天然芝がベースやマウンド付近で
ないからサッカーはそこでコケルよ。
788名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:13:17 ID:YoEhE4Sd0
何か色々ある野球協会が全力で剥がします
789名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:15:16 ID:Y8MZXkhoO
>>783
その話題をサッカー協会が芝を寄付のスレでしたがるのが豚ってことだよw
全部言わせんなよ、恥ずかしいw
790名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:20:19 ID:l1hCFx7C0
>>789
むしろその話題以外何を話せと?w
791名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:27:21 ID:Y8MZXkhoO
>>790
無理に語ろうとせず、豚らしく豚舎でブヒブヒ鳴いてりゃいんじゃね?
792名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:19:34 ID:oGU4W0+N0
>>791
お前太ってるのが相当コンプレックスなようだな
痩せればいいのに…
793名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:25:50 ID:lAjQFlWO0
維持費も出してくれるんだよな?
794名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:30:20 ID:oGU4W0+N0
>>793
>>1すら読まずにレスするなよw
これだから焼豚はw

http://www.jfa.or.jp/jfa/topics/2010/217.html

ポット苗方式芝生化モデル事業
企画概要 グラウンド22面分(155,000u相当)になるポット苗70万株を無償提供
主催 (財)日本サッカー協会
協力 NPO法人 グリーンスポーツ鳥取(技術協力)
対象 都道府県サッカー協会、サッカークラブ、自治体、学校、幼稚園・保育園等

1.応募単位:2000u以上(園庭の場合は200u以上)
2.条  件 
1)管理計画があること(夏期は週に一度の芝刈りなど)
2)芝刈り機を用意。500u以上を芝生化する場合は地元でスプリンクラー整備。
3)ポット苗の送料、苗植えの人件費は地元負担
4)苗植えにあたっては、JFAがインストラクターを派遣
5)6月初旬から7月初旬までに苗植えができること
6)申請者が芝生化する敷地の所有者と違う場合は所有者の許可があること
7)苗植え後の成長・管理についてのレポートの提出ができること
8)小学校の場合は児童1人に対して15u、幼稚園・保育園の場合は児童1人に対して10uの芝生化面積を有すること。
795名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:52:20 ID:HTkex8ApO
豚論争はスレチだな
796名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:02:45 ID:e73g2e3dO
こんなもんに金使う余裕があるなら、札幌仙台神戸大分に金返せよ。サッカー関係者ってなんか世間とずれてるよな
797名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:10:14 ID:G59+DtLN0
サカ豚こそ周りの迷惑考えずに、こんなもの提供しやがって。
798名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:19:37 ID:QRcES9YK0
単に配布するだけではなく
管理計画を求めたり
芝生管理ノウハウを教えるあたりがサッカー界らしいな。

棒切れや奇妙な形の皮手袋を
後進国の土人に送り付けて
悦に入ってるどっかの連中とは違う
799名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:22:49 ID:MsC7ep6D0
野球部員の親にはがされるし
800名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:24:36 ID:A0JtDIpF0
>>1
これは素晴らしい

どんどん校庭を芝生化してやきうを撲滅しよう
801名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:28:33 ID:cfIB5Ik6O
どんなに大事な事でも無償でやるのは違うと思う
国はもっとスポーツお金を注ぐべきだよ
802名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:29:19 ID:NRceO8vNO
>>792
涙目で返したレスがそれかよ…

本当にお前はサッカーか野球が好きなのか?どっちか嫌う理由で好きなだけか?
803名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:38:59 ID:HTkex8ApO
一番大切なのは芝生のメリットとデメリットで
より良いやり方の議論だろ
804名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:49:43 ID:eMETQuz0O
学校も野球部が邪魔なんかな?
805 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:11:59 ID:rTFM3S0RP
12月27日(月)「サッカー日本代表の待遇をめぐる、協会と選手の深い溝とは?」「サッカー日本代表の待遇をめぐる、選手と協会の深い溝とは?」
パーソナリティはカンニング竹山 と 竹内香苗

(p)http://podcast.tbsradio.jp/dig/files/dig20101227.mp3

■ スタジオにワールドサッカーキング編集局長の岩本義弘さんをお迎えして、
  「サッカー日本代表の待遇」について、
  お話をうかがいました。

  
■ 引き続き岩本さんにお付き合いいただいて、

  さらに、元サッカー日本代表で鹿島アントラーズ・アドバイザー、
  サッカー解説者の本田泰人さんに電話をつないで、
  「サッカー選手から見た今回の騒動」についてお話をうかがいました。

■ 引き続き岩本さんにお付き合いいただいて、

  「選手と協会の溝、今後の改善点」についてお話をうかがいました。


806名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:33:23 ID:y52G7Fol0
>>804
世界からも嫌われてるよ
807名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:38:41 ID:oGU4W0+N0
>>806
そもそも土球は世界に広まってないがなw
808名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:52:30 ID:7uqI+zOc0
>>796
野球は優遇税制受けてないでちゃんと法人税払えよ
809名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:53:56 ID:tlEP1kvi0
年間管理費1000万円って言われているけどねえ
810名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:54:31 ID:158mx9qS0
焼き豚に剥がされるぞwwwwwwwwww
811名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:59:23 ID:oGU4W0+N0
>>809
凄い高い人件費だな
貴族が働いてるのか?w
812名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 13:00:03 ID:bXlIHCRF0
また剥がされちゃうで
813名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 13:10:41 ID:s4SF4Eto0
重機で剥がすような直接的な行動だけでなく、>>809のようなイメージ低下を狙う地道な妨害活動も活発ですな
814名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 13:13:08 ID:oGU4W0+N0
>>813
ソースもない馬鹿発言を信じる奴なんて
団塊か焼豚くらいだろw
815名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:11:12 ID:0juLCp1C0
ソースかどうかはしらんが
芝生のサッカー場の管理費用は
年間1500〜2000万円が相場
816名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:32:32 ID:09pQbZw/0
やきうんこ脳のおじさんに剥がされちゃううううううううううう
817名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:34:58 ID:oGU4W0+N0
>>815
はいはい、馬鹿にされる前に巣に戻りましょうね、お爺ちゃんw
818名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:49:10 ID:iOdZx3F7O
これは押し付けでもなんでもない
希望者には自前での芝の管理と管理状況をレポートで提出するよう義務づけることで募集してる

だから募集が定員まで集まらないことだってあるが逆に言えば応募者はそれだけマジだということになる
よってこの事業の芝生を剥がしたらまず間違いなく訴えられるぞ

わかったか?やきぶー
819名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:22:29 ID:G59+DtLN0
>>818
応募するバカなんかいねーよw
820名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:32:49 ID:oGU4W0+N0
>>819
そりゃ芝の管理の仕方すら分からないお前には申請は無理だわw
821名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:35:47 ID:C1y2TZEI0
ほんとうに学校のグラウンドに芝生を広げることがいいことなんだろうか?
なんだか、最近の「エコ」の雰囲気と似てる気がする。
もっと、有効なお金の使い道がないもんだろうか?
822名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:38:48 ID:oGU4W0+N0
>>821
もっと有効な事はお前がやれ
サッカー協会がスポーツ以外のことに貢献する義務はない
823名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 16:02:09 ID:iOdZx3F7O
土人焼き豚に芝生は贅沢品 (笑)

全国のやきう場の芝生は禿げ散らかしてるしな (笑)
芝生を育て管理する知識や技術をやきぶーは持ってない(笑)

やきぶーには人工芝で十分 (笑)

ぴろ70年のやきぶー先輩からサッカー界が学ぶものなどないしな

むしろ反面教師。それどころかいろいろパクられてるしな
824名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:57:40 ID:94vE5hjn0
土人のスポーツww
825名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:01:11 ID:r/mN+S5j0
>>821
芝生が痛むからと自由に運動場で遊べない学校も出てきてるんだぜ
826名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:02:14 ID:8fYLA9kpO
>>825
マジ?
ソースは?
827名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:08:32 ID:oGU4W0+N0
>>825
それは根付くの間だけだw
828名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:38:55 ID:99rGhZ470
>>825
何も理解してないんなら喋らない方がいいよ
829名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:39:19 ID:n1u0ORnz0
>>815
http://news.livedoor.com/article/detail/4995445/
通常サッカーグラウンドで天然芝の維持費は最低でも2000万円位ではないだろうか。それでこそ効率的な運用がなされると考える。

つうか相場の件は本当だぞ
830名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:16:47 ID:A3Hzm38l0
さっさと消えろよ土人スポーツの土球は
831名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:20:56 ID:pYIb1JAy0
>>830
土人のスポーツはサッカーだよ。貧乏な国でもやってるだろ。
832名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:24:01 ID:ZuUz/BZ2O
>>830
悪い、土球って何?
ググっても分からなかった
833名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:32:12 ID:l6CoJ338O
【スポーツ/芝生】高野連、重機70万機を学校などに無償提供
834名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:32:40 ID:Y5PNGDXwO
つか
三十や四十になっても独身豚いらね
話アワネ
835名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:00:39 ID:LFHJeWWp0
>>833
学校じゃなくて野球部員の保護者
836名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:06:43 ID:JQQRLanw0
校庭の芝生の維持費と、プロが使うような球技場の芝生の維持費をごっちゃにしてるのはわざとかなw
837名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:15:22 ID:/z1AKw2e0
5年後天然芝の野球場が全国に広まる。
838名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:16:56 ID:kuwN64If0
>>836
校庭の芝生も
管理すべて先生や父兄のボランティア使っても
年間300万円ぐらいかかるけどなw

先生や父兄のボランティア使わなかったら
やっぱ年間1000万レベルだよ

コストに関しては出ている数字はほぼ正しい。
839名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:19:30 ID:A3Hzm38l0
これはGJ
土球は校庭から出て行けよカス
840名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:21:33 ID:Y5PNGDXwO
人件費無視なら安くできる計算だから
一千万越えは待ちがってないとおもう
841名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:23:55 ID:HBIYXqYO0
焼豚は芝刈りと水遣りで1000万円ふんだくろうとしていますw

ティフトン芝がゴルフ場では廃棄処分されるくらい
成長が早くて痛みに強い芝(でもゴルフ場的には見た目が汚い)である事はどうやら知らない模様ですw
842名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:26:02 ID:JZsEVL6nO
スライディングしても火傷しないのはいいな
843名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:30:34 ID:VJ8yDb0B0
>>838
300万円の内訳は?
844名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:30:56 ID:Y5PNGDXwO
芝生化にはJFLが積極的にやってて苦労してるのに
捏造か
845名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:34:16 ID:Y5PNGDXwO
>>843
逆に冬芝種の単価は`いくらが妥当だ?
846名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:38:37 ID:Y5PNGDXwO
鳥取理論は雑草も刈り込めば芝生
つー話が出ない素人だらけ

あきれるわ
847名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:39:28 ID:VJ8yDb0B0
>>845
何が逆なのかよく分からんし、お前の誤字はイライラするからNGにするわ
848名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:40:54 ID:kuwN64If0
>>841
なんかこういう勘違いバカがいる限り
芝生化は無理なんだよね

正直、人工芝研究して
芝生に近い人工芝敷設した方がいいと思うよ。

野芝やゴルフ場で使われる高麗はそれほど高くないけどな
冬季は枯れるので、冬季使わないならいいけどねw
849名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:41:51 ID:Y5PNGDXwO
いや金額計算の話なんだけどね
別にごじゆうに2ちゃんだし
850名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:44:14 ID:Y5PNGDXwO
つか安価に誤字ないやん
851名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:45:15 ID:kuwN64If0
>>847
冬季枯れる
日本の野芝や高麗種は安いんだ。

しかしそれだと冬季出来ない

じゃあ県立レベルのサッカー場みたいに
ケンタッキーブルーグラスなんか使うと値段がシャレにならん。

競馬なんかは野芝の上に洋芝と言われる冬季でも枯れない種を植えるけど
それだと専門的な知識がいるので、正直ボランティアのレベルじゃどうしようもない。
852名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:50:58 ID:Y5PNGDXwO
安易に芝生というのはあかんいうとる

芝生の正しい知識もてやと
小学校はすでに養生期間のために運動不足が懸念されてる

正しい知識正しい利用方法が大事
853名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:52:50 ID:VJ8yDb0B0
>>851
春木中の件で冬芝の種の値段調べたけど、正直引いたw
ただ、それでも300万円には遠いんだが
何が吊り上げてんだろ?土?水?
854名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:53:44 ID:cxkrI/qg0
人工芝の費用を一部出してくれた方が数倍喜ばれるのに。
855名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:55:57 ID:kuwN64If0
>>853
路地整備と肥料です。

当たり前だが良い土壌じゃないと、良い芝は生えません。
856名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:58:13 ID:Y5PNGDXwO
TOTO助成で今年グラウンド維持費込みでまた七百万貰ってもるんだが
岸和田
返還たいへんだよー
857名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:00:05 ID:lyg0ttxTO
人工芝って張り替えに数億じゃなかった?
858名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:03:03 ID:Y5PNGDXwO
空き日の代償込みの好景気の計算
859名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:03:41 ID:kuwN64If0
>>857
いやそれは野球とか高級品使った場合っすねー
東京ドームとかで3億円ぐらいだったかな。

サッカー場はまあ工事費含めて3000万円程度すね

ただまだ本物の芝に比べリアルじゃないのと、
結構痛みやすくて数年で替えないといけない。

それでも天然芝よりかは安くつくと言われています。
860名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:14:15 ID:Y5PNGDXwO
なんだ知識ないやつらばかりやな
861名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:16:37 ID:Y5PNGDXwO
春木中の冬芝の種代いくらだい?
シラベタンダロ
862名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:20:39 ID:VJ8yDb0B0
>>855
それが安くできんことには芝生化は現実的じゃないね

芝生化のメリットが勝つなら金かけてでもやるべきだけど
863名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:21:52 ID:kuwN64If0
そもそも春木中の場合
素人に毛が生えた奴が敷設したから
路地がボコボコでサッカーでも野球でも
使い物にならなかったんだろ。

このへんさボランティアとかに限界があるから
プロや知識の有る奴おかないとダメなんだよね。
当然そんな事したらコストはかかる。
だから年間1000万以上って言われる訳だよ。

安易にさ種の値段や水や芝刈りだけやればいい
みたいに考えているヴァカが多いから困る。
864名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:23:29 ID:Y5PNGDXwO
芝生化のメリットてエコ詐欺と同類になり
困りますがね
865名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:23:50 ID:kuwN64If0
>>862
まあさサッカー協会も
人工芝をもっと推奨するべきだし

芝生でやるなら管理者育成なんかももっと積極的にやるべきなんだよね。


正直今のままじゃ値段やコストの割りにメリットないから。
866名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:25:42 ID:Y5PNGDXwO
人工芝のサッカー場て結構あるんだよね
知られてないが
867名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:30:53 ID:FnBLN+jJO
英国じゃ何処でも芝生だったぞ。
ちゃんと管理する人もいて毎日手間隙かけてるらしい。
別に手間隙かかるのは日本だけってわけじゃない。
868名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:31:58 ID:Y5PNGDXwO
>>865の意見は理解できるわ
やるならちゃんとやろうじゃなきゃ
869名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:35:11 ID:zMgapWAf0
毎日の散水・スプリンクラーの設置
週に1回以上の芝刈り・芝刈り機の購入
月に1度の施肥・肥料の購入
冬芝の種まき・種の購入
これを無償のボランティアがやれば維持管理費用はただ同然で芝生を設置出来る
反対する理由は全くないな
870名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:35:57 ID:kuwN64If0
>>867
日本は樹木に対する考えと文化はあるけど
芝生に対する考えと文化はほとんど無いです
その違いと言えます。

あと日本の高温の夏季の問題があるんですよ。
そこで生き残ったのが日本の野芝です。
なので野芝はもの凄く強いです。

冬季やらないで野芝オンリーなら
コストも管理も簡単なんだけどねー。
でもサッカーは冬季にやるものになってしまってるので。

871名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:36:00 ID:Y5PNGDXwO
ヨーロッパの感覚だされても
日本人には無理ですから

一つのものつくるのにのんびりしてますからー
872名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:38:38 ID:kuwN64If0
>>869
その程度の知識でやるから
春木中みたいに
ボコボコになって苦情がでて剥がすまでに発展するんだよw

そのへんはしっかりした管理者育成しないとダメだめ。
873名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:42:24 ID:LFHJeWWp0
>>872
まあ協会が園芸大学設立するくらいじゃないとな
874名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:42:28 ID:Y5PNGDXwO
まぁ大阪の場合
安価でやれと政令ありで
高額な芝刈機や専門家の有料導入を
認めない時点で橋下は糞と同情するが
春木はひど過ぎるな
875名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:43:04 ID:VJ8yDb0B0
あまりボランティアを当てにするのも
鳩山の答弁思い出して嫌だな

ちゃんと金出して芝生関連の産業育てたほうが健全
876名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 02:47:23 ID:Y5PNGDXwO
あとイギリスに住んだことアルヤツは英国とかイギリスとか
ひとつの国家として言わないから
これ豆な
877名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 03:10:38 ID:Y5PNGDXwO
日本人にとっての芝生=苔かもしれんね
878名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 03:13:53 ID:LhuJpo9b0
サッカー協会を叩いてるけど 
これ 管轄の文科省の担当分野でしょ。

叩く相手が違うし そもそも馬鹿な保護者は法外な賠償を請求されてしかるべきだろ
879名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 03:21:49 ID:Y5PNGDXwO
学校芝生化は地方自治体手動だし
このスレはJFA主導の話
あと関連でキシワダの話がサンプルになってる
880名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 03:36:02 ID:MpMJuNpIO
まずは野球部の保護者に重機持ってるのがいないかリサーチしてからの話だな
881名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 03:38:49 ID:D9erpM8pO
どうりで
totoBIG一等が当たらないわけだ…
882名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:30:18 ID:Tj9oBsiuO
焼き豚は、大阪民国の土球部親子の重機剥がしを正当化しようと必死w
883名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:46:32 ID:HBIYXqYO0
焼豚が維持費の話に摩り替えようとしていてワロタw
維持費が仮に数億かかろうと重機はないわw
884名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 12:53:35 ID:ZUs+hJ5Y0
野球バカが剥がしにくるぞww
885名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:15:20 ID:0NGfxYqZ0
従来のような観賞用の芝生並みの管理を専門業者に任せると、維持費だけで年間かなりの負担になります。
「鳥取方式」は雑草を抜いたり、農薬を散布したりする必要はありません。
芝刈りなどの作業をある程度自分たちで行えば費用を年間100円/u以下に抑えることもできます。

http://www.tottoristyle-shibafu.org/qanda/#a5
886名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:18:05 ID:76To9nCt0
鳥取方式は幼稚園の庭ならいいが部活に使う校庭ではすぐに剥げてでこぼこになって困る
887名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:43:49 ID:ZUs+hJ5Y0
NPBは世の中の役に立ったことがないよね
むしろ他のスポーツを潰しにかかる
888名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:45:25 ID:A3Hzm38l0
>>887
土球は日本スポーツ界の癌だからな…
889名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:46:11 ID:HBIYXqYO0
>>885
焼豚爺の古い頭では、これを理解するのは不可能らしいぞ
何度言っても「芝生は維持費が恐ろしくかかる(キリッ」と思考停止するからw
890名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:47:17 ID:HBIYXqYO0
>>886
土球が>>761みたいなスパイクを履かなければ解決なんだけどなw
891名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:48:33 ID:ZUs+hJ5Y0
金の事ばっかでケチ臭い奴が多いな
教育には金をかけろ
892名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:49:30 ID:g9DcbJOT0
でも実際どうせ管理できねーからな
例の野球部の保護者の見てもあんなんなら剥がせよというのも理解できる
893名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:51:58 ID:HBIYXqYO0
一般保護者「管理出来てないからきちんと管理しろ。俺達も協力するから」
土球保護者「管理できてない(そもそもこいつらが荒らしたんだけどw)から勝手に重機で剥がすお」

正に外道
894名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:53:29 ID:9VkGqziE0
>>885
鳥取方式は色々ダメだしされている。

あんなのでやるなら土でやったほうがまだマシ
895名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:54:21 ID:JQQRLanw0
ええっ、>>892はあの行為を理解しちゃうんだ・・・

まさに愛野球無罪ですな・・・
896名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:55:23 ID:HBIYXqYO0
>>894
焼豚さん、ID変えてまでの防衛ご苦労様ーッス!w
897名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:56:05 ID:Hh04euzY0
サッカーだって元々日本では土のスポーツじゃん
898名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:58:38 ID:9VkGqziE0
>>896

お前昨日から居るキチガイかw


とりあえずどれだけ芝生を維持するのに金がかかるか理解出来たか?
899名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:59:49 ID:HBIYXqYO0
>>898
>>885

泣いてもいいよw
900名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:59:59 ID:9VkGqziE0
>>897
それを欧州は芝生でやっているから
世界と差があると考えているのよ協会は。
901名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:00:48 ID:9VkGqziE0
>>899
鳥取方式てーのは
子供の遊び場や公園を想定したもので

競技用じゃないんだよw
902名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:02:08 ID:HBIYXqYO0
>>901
使われるのはサッカー場でもラグビー場でもゴルフ場でもなく校庭ですが何か?w
903名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:02:52 ID:9VkGqziE0
>>902
え、サッカーの練習しないの?

それって本末転倒じゃないのかw
904名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:03:57 ID:WVStpBkmO
そして野球関係のモンスター保護者にべりべり剥がされるのか、
905名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:04:50 ID:ZUs+hJ5Y0
顔真っ赤にして反対する意味がわからん
やってみればええがな
906名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:05:36 ID:HBIYXqYO0
Q. 岸和田の事件で芝がでこぼこの写真を見たんだけど…
A. それは植えてまだ時間の経ってない7月の画像ですw

Q. じゃあ実際はどうだったの?
A. http://www.youtube.com/watch?v=scbNgNDcaAs
   問題なく生えてますw
907名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:05:52 ID:PbBWcA6dO
ぶっちゃけ、芝生の上には唾やら汗やらスネ毛やらが溜まるから不潔だよね
908名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:06:43 ID:HBIYXqYO0
>>903
元々の目的はサッカー関係ないぞ
お前頭大丈夫か?w
909名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:08:00 ID:9VkGqziE0
>>908
校庭って当たり前だが
サッカーをはじめとした
スポーツや部活動やるよな?

それはそれで話の筋違うんじゃねーの?
910名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:08:43 ID:A3Hzm38l0
土球は五輪だけじゃなく校庭からも除外すべき
911名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:09:48 ID:HBIYXqYO0
>>909
練習場所を少しずつ変える等の使い方を工夫することで、
芝生を長期間良い状態で維持することができます。
912名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:11:07 ID:9VkGqziE0
>>911
ワロタw
そんなみみっちい事するやついるかよw
だから本末転倒て言っているわけ

つうか授業でまずフルコートのサッカーとかやるだろw
913名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:12:07 ID:HBIYXqYO0
>>912
場所を固定しなければ問題ない

校庭にプレートを埋め込んで盛り土をする土球は論外って事だw
914名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:13:24 ID:JQQRLanw0
小学校以下と中学校以上で事情は変わってくるわな
915名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:13:35 ID:HBIYXqYO0
そもそも岸和田の学校で問題なく生えている時点で
芝の管理とかが親焼豚の異常クレームだと分かるはずなんだがなw
916名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:14:06 ID:VJ8yDb0B0
>>909
専用競技場jないんだから、それぞれの競技で多少の不都合はあるでしょ
多目的の学校のグラウンドで完璧を求めるのがおかしい
917名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:14:18 ID:9VkGqziE0
>>913
場所を固定しないでとか
そんなグラウンドの広さを持つ学校なんて
田舎いかねーとねーよ

お前の話は野球憎しで
話にならんよ。
918名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:15:32 ID:HBIYXqYO0
>>917は岸和田の学校の校庭の広さを調べてみようw
919名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:15:44 ID:9VkGqziE0
>>916
何を言いたいかといえば
そういう多目的を想定するもので
鳥取方式は論外ってこと。

鳥取方式を導入すれば安くつくとか話にならん。
920名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:17:25 ID:HBIYXqYO0
>>919
お前が妄想で異常なクレームをつけても、
校庭芝生化という国の方針は変わらないけどなw
921名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:17:47 ID:jRZu/sYS0
ID:9VkGqziE0以外にはダメ出しをしている奴は居ないようだな>鳥取方式
922名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:18:13 ID:ZUs+hJ5Y0
モンスターペアレントは野球ファンだったんだな
923名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:18:44 ID:9VkGqziE0
>>920
別にクレームつけているんじゃないよ
やるならちゃんとしたものやれって話。

中途半端にやるなら土の方がまだマシだって事だよ。


あと鳥取方式は論外な。
924名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:19:02 ID:zkNVupxR0
まだまだ芝生のグラウンドは少ないみたいだし、
現場で芝育成を失敗(成功)しながら少しずつノウハウを学んでいくのも、ひとつの教育でしょ。
だからあえて人工芝を使わないんじゃないの?
925名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:19:45 ID:VJ8yDb0B0
>>919
野球ができなきゃ駄目、サッカーができなきゃ駄目ってほうが話にならんよ
別にできなくても構わんでしょ
926名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:19:59 ID:JQQRLanw0
別にゼロから始めるわけじゃなく、すでに上手くやってる学校もあるわけで
「絶対に上手くいかない(キリッ」みたいなのはなんなんだろうな
今はデータ(成功例・失敗例の両方)を吸い上げてノウハウを蓄積する段階
927名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:20:05 ID:9VkGqziE0
>>921
鳥取 で このスレ検索してみ

批判意見結構でているから
928名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:20:15 ID:HBIYXqYO0
焼豚「芝生はすぐに荒れるだろ!」
一般人A「そりゃ焼豚が>>761みたいなスパイクで走り回ればどこだって荒れるわw」
一般人B「そもそも土球って芝生をなくす程の価値あるか?w」
一般人C「土球をなくせば解決じゃね?w」
929名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:21:21 ID:HBIYXqYO0
>>927
それ、日にちの違うお前のレスだろw
930名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:22:24 ID:9VkGqziE0
>>925
校庭を想定するなら
当然授業でやる科目は国で決まっている。

野球はともかくサッカーは出来ないとダメ。

それと部活動の問題だね。
野球部サッカー部の無い学校なんて滅多にないと思うぞ。
931名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:23:18 ID:9VkGqziE0
>>929
こういうさ否定するやつは
すべて自演なんて思っている奴は困るよねえw
932名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:23:22 ID:ZUs+hJ5Y0
>>924
そうそう。とりあえずやってみればいいのにな
933名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:24:24 ID:HBIYXqYO0
>>930
サッカーで芝はそこまで荒れないぞ
つーか岸和田の学校も芝荒れてねーしw

クレームをつけたのが焼豚の親だけだって事からも察しろよ、馬鹿だなw
普通に芝が荒れてたら他の部活の親も怒るだろうにw
934名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:24:40 ID:jRZu/sYS0
>>927
お前の過去のID:dFjQrRd80くらいしか見当たらんw
自演じゃねーか。
935名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:25:09 ID:9VkGqziE0
>>924
やるのは否定しないんだけど

コストケチって、ボランティア前提で
やろうとしているのが間違い。
936名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:26:16 ID:jRZu/sYS0
まあ自演じゃないとしても、「批判が結構出ている」とは言えんな。
スレ見回してもID3つくらいしかいない。
937名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:26:26 ID:9VkGqziE0
>>933
はい?

サッカーは年間30〜40試合が限度とされていますよ


>>934

頭堅いやつだなw
938名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:26:32 ID:zMgapWAf0
>>932
お前が管理して芝刈り機とスプリンクラー設置して維持費出すなら考えよう
毎週休日に校庭の芝刈りしに行く親の気持ちにもなれよ
939名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:27:31 ID:I/bRn79O0
碌に維持できないのに苗だけ貰っても困る、維持費をクレ
940名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:27:52 ID:0USGeooCP
そんな金あるんなら代表選手にもうちっと還元したれよw
941名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:28:43 ID:HBIYXqYO0
>>938
重機ではがすよりは簡単だろw
942名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:29:45 ID:jRZu/sYS0
943名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:30:51 ID:9VkGqziE0
>>942
いっておくがティフトン芝はスポーツじゃ話にならんぞw
944名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:32:32 ID:9e/KmXZMO
>>937
サッカーの試合が週に1回が限度?
調べ直してこい(笑)
945名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:32:41 ID:HBIYXqYO0
>>943
そんなに野球が毎日したいのなら専用競技場を借りて行ってください(自転車競技などの競技はそうしてます)
この芝生が植えられるのは「 学 校 の 校 庭 」です
946名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:32:53 ID:GXQ34n4o0
選手への金は出し渋るのに、こういうのは無償提供なんだな
育成システムは現状うまく機能してるんだから
どうせならピラミッドの頂点のプロサッカーのスタ整備支援でもしろよ
協会の連中はことごとくずれ過ぎだ
947名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:33:07 ID:JQQRLanw0
少なくとも幼稚園・小学校は「スポーツのため」だけに芝生化するわけじゃないだろうに・・・
948名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:33:58 ID:jRZu/sYS0
まあ芝生化が進むと困る連中が居る事だけは分かった。
949名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:34:22 ID:VJ8yDb0B0
>>930
> 野球はともかくサッカーは出来ないとダメ。

そんなことないよ
それに授業で本格的に試合する必要もないし
950名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:34:58 ID:9VkGqziE0
>>944
芝生を使った場合、それ以上の試合数をやったら
芝生のクオリティが維持できないとされています

>>945
だから学校の校庭ってサッカーをはじめスポーツをやるもんだろ

>>947
体育の授業があります
951名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:36:23 ID:zkNVupxR0
>>935
やりたくない学校に強制してる訳じゃないし、
その学校でやると決めたのなら、間違いじゃないでしょ。
例えば思いっきりコスト掛けて維持している私立校があってもそれはそれで良いし。
952名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:36:42 ID:JQQRLanw0
>>950
授業でやるサッカーと競技でやるサッカーが同レベルだと思ってるのか
思い出してみろよ、授業のサッカーなんてワーワーとボールに集まるだけだぜw
953名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:36:44 ID:9VkGqziE0
>>949
学習指導要領つーのがある
954名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:36:57 ID:jRZu/sYS0
>>947は「スポーツのためだけにやるわけじゃない」と言ってるのに
>>950は体育の授業があるからダメという言い分か。日本語通じない人なんだね。
955名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:37:32 ID:HBIYXqYO0
>>950
体育の授業で土球は行いません
行わないので当然イレギュラーによる怪我も起こりません
土球以外は、全面芝生化した岸和田の学校でも問題なく行われています。

残念でした
お帰りはあちらですw
956名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:38:42 ID:9VkGqziE0
>>954
君らの言い分と知識はよく分かったよw

ティフトン芝のビデオ出してるレベルだものな
957名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:39:01 ID:9e/KmXZMO
>>950
されてる(笑)
958名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:39:34 ID:HBIYXqYO0
そろそろ土豚が捨て台詞を吐いて逃走するぞw
959名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:40:52 ID:+28JrcnK0
土豚って…視豚はこんな所にまでいるのか
960名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:41:04 ID:9VkGqziE0
>>951
つうか勘違いのアホに粘着されているけど

芝生化自体は否定している訳じゃないんだ。
やるならしっかりとやれ、管理者なりコストかけてやれ

中途半端なもんなら土の方がマシって言っているだけよ。
961名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:41:07 ID:VJ8yDb0B0
>>953
できないもんはできないでしょうがないんだよ
あと、グラウンドでなく体育館でもOKだし
962名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:42:18 ID:ZUs+hJ5Y0
>>938
お前がやるわけじゃないんだから発狂すんなよ
963名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:43:05 ID:JQQRLanw0
言い分を総合すると、すでに芝生化されてる学校は学習指導要領無視ってことになりそうだなw
964名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:44:13 ID:jRZu/sYS0
>>963
そして芝生化したあとは体育の授業以外では使っちゃダメらしいw
休み時間に校庭で遊ぶのはNGということらしいw
965名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:44:41 ID:HBIYXqYO0
>>959
???
焼豚と呼ばれるよりも屈辱だったか?w
966名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:45:49 ID:cy/w6C7KO
>>942
岸和田の無茶苦茶にハゲ散らかしてた校庭の芝生とは大違いだな
これだけ絨毯のように綺麗に生えてたら岸和田のキチガイ保護者も芝生を剥がさなかっただろう
967名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:45:55 ID:+28JrcnK0
簡単に釣れるんだな視豚は
968名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:46:53 ID:xkhAGpJA0
日本にサッカーが必要か良く考えてみよう

天皇杯準決勝
清水3−0G大阪 観客14179人

超ガラガラなんですけどwwwwwwww
969名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:47:35 ID:/CyJInpt0
野球バカに剥かれちゃうぞ
970名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:49:56 ID:HBIYXqYO0
>>967…などど供述しておりますが、動機は今のところ分かっておりません


土豚が発狂www
971名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:51:43 ID:+28JrcnK0
プロ野球の視聴率を語る3383
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1293629000/


お帰りはこちらです
972名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:51:55 ID:N+6njduaO
芝生化すると
・サッカー環境よくなる
・校庭を安全に遊べる
・体育以外で使えないなどの制限がある
・維持費がかかる

ということ
973名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:53:51 ID:ICf/BttQO
来年重機で芝生を剥がすキャンペーンがあるんですね
974名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:53:55 ID:9VkGqziE0
>>972
あと保護者などへボランティアに頼る
975名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:54:20 ID:HBIYXqYO0
>>972
芝生化を一番推し進めている勢力は「 ラ グ ビ ー 」です
976名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:55:43 ID:EV+/AtRoO
・芝生の苗を無償で提供するのがサッカー
・校庭の芝生を無断ではがすのが野球
977名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:58:58 ID:HBIYXqYO0
公共工事を増やして景気回復、とか言ってる輩がたまにいるけど、
どんなに推し進めても土豚みたいなDQNにしか金がいかないんだよな
勉強になったわw
978名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:01:04 ID:ZUs+hJ5Y0
保護者のボランティアはいい案だよ
学校との交流が増えるからね
保護者同士の交流も増える
979名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:02:06 ID:FnBLN+jJO
野球界の今後を語るスレいってみw
980名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:12:52 ID:cM6rffiC0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101216-260518-1-L.jpg

569 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/16(木) 11:47:34 ID:FnF8RmOs0
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20100708/17/nakahara-toru/a7/41/j/o0800060010629500436.jpg

関係の無い人のブログを晒すのは本意じゃないんで詳しくは書かないが
2010/7/8時点でのグラウンドはこんな風だったみたい


まあ、知識をもっている管理者をおかず
素人ボランティアに頼ったら、こうなるって事だな。
981名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:30:48 ID:f5HdtgCP0
岸和田のはティフトンによるポット苗方式だから
こうなるのはやる前から分かっていた。

ティフトン使うなら冬季種のオーバーシードが必須
当然していないのでボッコボコ


まあお役所だよねえ、芝生の金だけ出せば済むと思ってるのだから。
982名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:34:51 ID:A3Hzm38l0


土球は五輪だけじゃなく校庭からも除外されるのかw


983名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:37:57 ID:twABiMZO0
バレーボールも野球もバスケットもドッジボールもポートボールも陸上競技も出来なくなってサッカーしか
できなくなる。
984名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:38:51 ID:1US1inbP0
>>1
んー。
整備とかその後に、いろいろ出費が必要だけれどな。
それクリアしているのか。
985名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:39:30 ID:A3Hzm38l0
芝生化は当然でしょ

日本での競技人口もサッカー>>>>>>>>>>土人スポーツ土球
986名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:40:01 ID:NDiuDdfQO
いらね
987名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:41:02 ID:axH5F3TO0
>>984
そういう目処も含めた管理計画のあるところに
提供するんだろ
988名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:42:50 ID:jRZu/sYS0
芝生化でギャーギャー文句が出てくるのは日本だけなんだよなあ
カンリヒガー
サッカーガー
ホカノスポーツガー
989名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:42:52 ID:f5HdtgCP0
>>984
クリアしていないと
岸和田みたいにボッコボコになりますね。
990名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:43:11 ID:65OVhN5e0
芝生化がどうとか言ってるけどさ、一番汎用性のないのは
野球の内野なんだよね
焼き豚ドンマイ
991名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:44:14 ID:f5HdtgCP0
>>988
芝生のガーデニングの文化が無いからね

というかイングランドのガーデニングなんかは
1人1人が知識持っているから成り立ってるんだよ。
992名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:46:28 ID:jRZu/sYS0
>>991
ということは知識をつけさせれば問題ないってことだな。
993名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:47:25 ID:CUwueCEeO
管理の行き届いた綺麗な芝生のある校庭は多分それだけでその地域性がわかるだろうね。いい評価で。

まわりに土人やきぶーがいないという意味もあるしね。
994名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:48:30 ID:f5HdtgCP0
>>992
まあそういう事になるんだが、
まだまだ道は遠いよ。

岸和田の件だって
ティフトンとのオーバーシード
すら知らないレベルなんだもの
995名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 15:55:02 ID:jRZu/sYS0
>>994
維持管理の教育が課題ってことだな

>>1の記事にもあるが採用先にはイントラを派遣するみたいだから
その時に一通り教えて、あとは文書で指導っていう形を取れれば
だいぶマシになるんじゃね。
996名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:00:24 ID:tbDYYi5t0
岸和田の件で芝生を剥がした父兄を告発して全員逮捕。
全額弁償とかすればよかったのにね4
997名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:01:35 ID:f5HdtgCP0
>>995
結局あとはコスト面になるのよ。

秋口に冬季種を種まきしたり出来るかどうかとね。
一度植えたらずっと大丈夫みたいな発想を持っている奴がいるから
特にお役所型の頭のやつらな。

あと協会はティフトンのポット苗方式薦めているけど
正直野芝の方が管理が簡単なのでの
それも変えた方がいいと思う。
998名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:02:00 ID:A3Hzm38l0
>>1000以外なら日本から土球消滅
999名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:04:08 ID:OtQ6etBpO
焼豚が枯らします(`・ω・´)ゞ ビシッ
1000名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:05:00 ID:F0gXdsYXO
やきう(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。