【芸能】水嶋ヒロの小説、複数の書き手がかかりきりで突貫手直し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天使のかけらφ ★
様々な関係者の支援や仕掛けもあって「ポプラ社小説大賞」を受賞し、
またたく間に大ベストセラーとなった水嶋ヒロの小説『KAGEROU』。

ただし、受賞発表から出版に至るまでには、相当な苦労があったようだ。 
原稿は、とてもそのまま本にできるレベルではなかったという。ポプラ社関係者がこう語る。

「複数の書き手がかかりきりになって後半部分を中心に手直しした。幹部から“話題が
冷めない年内のうちに出せ”との号令があり、突貫工事で作業を進めたんです。
ラストの誤植も、そんな中で起きてしまった」(※誤植は社員30人が6000枚のシールを貼って対処した)

ちなみに小説にせよノンフィクションにせよ、作品が完成に至るまでの作業は
常に著者と編集者による二人三脚のようなものだ。

その結果、出来上がった作品は著者のものとして発表される。これには何の問題もない。
なぜなら作品の評価もまた著者だけが背負うことになるからだ。

※週刊ポスト2011年1月7日号

ソース
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_hiro_mizushima__20101224_14/story/postseven_8854/
2名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:39:34 ID:RW1BAUqC0
ゴーストライターズ参上!
3名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:40:12 ID:IetwVRY40
名義貸しか
4名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:40:33 ID:cWRpCxkT0
幽霊多すぎw
5名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:40:44 ID:DV8VD7jH0
まるで、ショッカーの悪巧みw
 
6名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:41:07 ID:8Vm/0sW00
大賞を受賞した作品の影も形も無いんですねwww
7名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:41:14 ID:Z9gDM9r40
>なぜなら作品の評価もまた著者だけが背負うことになるからだ。

つまり、ゴーストライターは正義だと
8名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:42:10 ID:8Vm/0sW00
9名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:42:24 ID:HxbBTpwu0
HPで抗議(笑)されるぞ
10名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:42:34 ID:vx/VoHeT0
>>7
おまいも水嶋レベルだなwww
11名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:42:36 ID:0ZKxcGbW0
大賞1000万の作品を手直しwwww
12名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:43:49 ID:ftXd7NA60
ライトノベルの新人とかもこんな感じだよ
編集と校正が必死になって書き直して、ようやく出版
別に出版業界では普通の事
ゴーストライターだの言い出すのはお門違い
13名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:44:07 ID:g9Ms42oN0
合成小説か。
14名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:44:14 ID:uum/8r2yP
>原稿は、とてもそのまま本にできるレベルではなかったという。

なぜか大賞に選ばれる不思議
15名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:44:17 ID:fVXxI8Gb0
魚ー竿ー
16名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:44:31 ID:xvb80LvH0
what mean KAGEROU
17名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:44:56 ID:Wd4c/B+e0
おまえらアホ?どんな作品も
編集者が手直しするんだがw
お前らは完全にアホw
18名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:45:03 ID:He0uL6eB0
ラストの誤植って何
19名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:45:06 ID:5cE3VQrZO
こんなのを作家扱いするなよ
20名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:45:28 ID:xDEcDv6H0
水嶋ヒロって面の皮が相当分厚いな
恥を知れ
21名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:46:46 ID:Wd4c/B+e0
2ちゃんねらーって普段は週刊誌なんかをマスゴミがとか言って
馬鹿にするくせいに、こうい記事は鵜呑みにするんだなw
22名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:47:00 ID:uX9LpgTi0
この御輿は何人がかりで持ち上げてるんでしょーか
23名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:47:06 ID:P3OB0LAb0
>>17
著者が完全に事実誤認してる場合も多いからね
24名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:48:09 ID:4QugKocmP
嫁も同級生の曲パクって売れたわけだし、似たもの夫婦だよな、ホントお似合い
25名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:49:43 ID:EtjnCkI/0
かかりきりで直してあの出来なの?
26名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:49:50 ID:DmI62HEj0
要するに推敲じゃね?
27名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:50:16 ID:m79w9VPF0
出来上がった原稿を読んで
「これ最高に面白いっすね。俺のに似ているけど誰の作品?」
28名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:51:08 ID:vY0yoZPPO
さすがにこれにケチつけるのは如何なものか
29名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:51:14 ID:ftXd7NA60
>>14
新人賞はどこの出版社でもそんなもん
よっぽどの大御所でもなければ必ず編集と校正のチェックが入って修正される
出鱈目な文法とか、漢字ミスとか、記述の矛盾、そういうのを作家と何度も打ち合わせして修正してようやく出版できるレベルになるんだよ


なんか水嶋叩ければなんでもいいんだな、>>1の記者は
30名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:51:59 ID:QJeZI1fS0
懸賞の受賞作も手直しするのか
よく知らんが
31名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:52:07 ID:ajN8fwIwO
仮面ライターヒローズ
32名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:52:09 ID:ES5G9GN10
>>17
手直し自体は当たり前なんだが、手直ししてなおあのレベルの出来、というのは問題だろw
33名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:52:13 ID:2gj/ThTL0
うむ
どうみても八百長ではないな
34名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:52:15 ID:GxVU5c5i0
>>18
初版本を買ってシール剥がし剤を塗ってみよう!!
35名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:52:22 ID:tBsMKhLJ0
突貫工事はそれなりの職人しか集まらないからな・・・
36名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:52:25 ID:Kxo/NKg90
いいじゃないの、売れれば。あとは知らない
37名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:52:41 ID:mo4Dveha0
誰も傷つけずに出版物を売る水嶋ヒロに対して、毎週のように文章書いてんのに物書きとしては全く評価されない糞週刊誌マスゴミ
いつまでも他人のケツならまだしも他人のケツの穴を追いかけてるだけ、人を傷つけなきゃ文章の一つも書けない
38名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:53:03 ID:Z6iQFWgr0
修正されてもあの程度って事はだな・・・

無修正版裏小説販売しろよwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:53:35 ID:MNT9kyLb0
右往左往って表現は正しかったんだなw
40名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:53:37 ID:DxRwxsBe0
1人200枚か。
41名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:53:47 ID:KZSq8Ca40
普通のことじゃん。
年内に発売したいから、普通は校正とか担当編集とか含めて3人くらいでやる作業を30人でやっただけだろ?
ぶっちゃけ賞とかに投稿した自分の作品と、実際に出版される作品なんて校正されまくって殆ど別物だぞ
42名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:53:49 ID:OGHAu4wo0
マスコミの大絶賛する天才完璧超人の水嶋ヒロの書いた文章そのまま読みたかった
43名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:54:06 ID:srmPhUKS0
気持ち悪い話だ
水嶋ヒロってどんなバックがいる人間なんだよ
44名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:54:39 ID:DxRwxsBe0
>>20
楽しそうだね。
45名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:55:10 ID:ou25crffP
当たり前だ。日本語まともに喋れない奴が小説なんてかけるわけねえだろ
46名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:55:39 ID:sGaSEG2qO
そしてあのツイッターですねwwwさ、みずしまがどうでるかwww
47名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:55:39 ID:kiDSmSzM0
リアル鬼ごっこの話はやめろ
48名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:55:58 ID:1sFkc1hA0
盗作 決定
49名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:57:04 ID:gUiSdRKE0
今度は、修正前のディレクターズカット版を出せ
また売れるぞ
50名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:57:06 ID:4Kv6Nhx90
編集者っていう存在を全否定だなw
51名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:57:54 ID:gyqCeSDn0
>>37
水島ヒロ以外の応募者は傷つけられたよね

編集と手直ししていくのは普通だけど、
とてもそのまま本にできないレベルで大賞受賞って、どうなのよ
52名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:57:54 ID:eGvL8dI/0
あんまりにも評価がひどいから、
水嶋一人が書いたものじゃないんですよ〜〜っていう
印象操作でしょ。あれは実力じゃないんです!!みたいな。
53名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:58:53 ID:e/CGex7X0
これはあれか、無修正版で更にもう人稼ぎってことか
54名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:59:08 ID:SwPWR6tx0
原型がまったくないじゃねえか
詐欺だこんなの
55名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:59:31 ID:A3QIjxGI0
>>52
でも手直ししなかったら、もっと酷かったってことだぞw
56名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:00:04 ID:XqONjJdN0
ポプラ社関係者


へー
57名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:00:41 ID:4Kv6Nhx90
校正の入らない出版物なんか無いよ。
入稿が迫ってるものなら複数の編集で校正するのも普通のこと。
58名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:00:54 ID:vlgNfbVV0
編集者が手を入れるのは普通ってほざいてるバカがいるが程度問題ってもんが
あるんだよクズww
手を入れてアレだぞ
元はどれだけヒドかったんだってことだろうがww
59名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:00:59 ID:fQNQsTzKP
そんな誤植だらけの小説を読んで大賞に選んだポプラ社は目が腐ってるなw
60名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:01:30 ID:/CQxqBey0
どの出版社も似たようなことをしているということだろう。
批判が総じて手ぬるい。
61名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:01:34 ID:iCfnHfMl0
118 名前:ウィルヒル。com ◆ybKrfmdduoXx [] 投稿日:2010/12/23(木) 12:31:46.41 ID:r6a1b2c7
>>116
同意
ところで仕事は?
62名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:02:09 ID:eGvL8dI/0
>>55
実際どうだかは知らないけど、この話題じたい
小説が大絶賛だったら多分出てこなかったんじゃないかって事。
63名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:02:43 ID:63JFCVJ+0
当初発表されたあらすじと違うぐらい
原型をとどめてない改造っぷりだから言われてるんじゃん

なーにが「どんな作品も手直しされている(キリッ」だw
64名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:02:47 ID:QJeZI1fS0
ここまでやるなら、水嶋名義でポプラ社総出で
まともな作品作り上げた方が良かったんじゃないか
65名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:02:58 ID:dxoj2O9l0
ポプラ社関係者って会社のやり方に
疑念を抱いたpopura38?
66名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:03:24 ID:Damvfma30
手直しが多すぎるので、ゼロから書き直しましたとさ。
67名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:03:59 ID:weqHaPDC0
>複数の書き手がかかりきりになって後半部分を中心に手直し
校正者じゃなくて書き手か…

あれ?最後のシールはどっかで意図的な演出だという意見を見たけど
結局誤植だったの?
68名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:04:24 ID:9edZL8LT0
山田悠介、西尾維新、水嶋ヒロは小説界の三巨頭です。
69名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:04:28 ID:gobA6j9p0
校正がはいっても直すのは作家の仕事だろう
それすら放棄してそうなんだよなw
70名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:05:13 ID:A3QIjxGI0
>>62
確かにそうだなぁ
結局この件でポプラ社も水嶋ヒロも失うもの多すぎたな
賞なんてあげずに、普通に発売してればよかったものを…
71名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:05:49 ID:ES5G9GN10
>>63
これかw

>「日本文学史に今まで無い斬新なスタイルの」
>「自殺しようとした人を止めたが、それが人助けにつながらず…。
> SFとファンタジー、社会派が交じったような作品」
72名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:06:33 ID:U2OoKFlOQ
かかりきりでアレか?元のが日本語じゃないならわかるが・・・
でも山○悠介初めて読んだ時の(´・ω・`)?なやるせなさよりはマシだったw
73名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:07:38 ID:weqHaPDC0
>>71
そういえばこんなあらすじだったな

全然違うじゃねーかw
74名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:09:55 ID:NAG8i7JsO
これは単に話題性があるうちに出版するために
普段は担当編集たちがシコシコやる校正に人数掛けて突貫工事をしたってだけの話なのに
必要以上の悪意を持って受け取る奴もいるんだな
75名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:10:01 ID:zUZyHUbn0
もういい落ちぶれたのに下手な小説書いたり胡散臭い売りかたして
気持ち悪い人なのに・・・マスゴミの持ち上げようは麻木といっしょ
76名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:11:59 ID:ES5G9GN10
>>67
誤植でFA

>1.本文訂正の件

>本受賞作は発売前に全国の読者様、書店様、取次会社様より多数のご予約があり、
>「12月15日全国一斉発売」のお約束をさせていただいておりました。発売日を守るために
>やむを得ず訂正シールにより対応することといたしましたが、このような不手際が
>ございました点深くお詫び申し上げます。

ソース:ポプラ社HP
http://www.poplar.co.jp/info/news/005409.html
77名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:14:07 ID:cDvh/yug0
出版した小説も読めるレヴェルじゃないんだがw
78名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:15:04 ID:SupSyFIF0
>>41が誰なのか、それが問題だ。
79名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:16:27 ID:ZazIz7oe0
右往左往っていう表現は結果的に正しかったわけだw
80名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:16:42 ID:pTGws+8tP
みんなで力を合わせて作り上げたんですねっっっwwwwwww

バッカジャネーノ
81名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:16:58 ID:gyqCeSDn0
>>77
ゴースト軍団も自棄になったんだよ
82名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:17:01 ID:lvJENUug0
本人ツイッター放棄して逃亡中だよ
83名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:18:21 ID:dxoj2O9l0
ポプラ社にはこんな賞もあるそうです
ポプラズッコケ文学新人賞
84名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:18:42 ID:Pz7Ntf6w0
武論尊を漫画家というとおかしくなる

要するに水嶋も小説原作者ってことだろ
85名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:18:43 ID:8Umakefw0
そんなレベルの小説が2000万
それでもヒロさんとは知らなかった
86名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:20:13 ID:MVlTZ2M8O
しかし、水嶋ピロは真っ当な作家から鼻で笑われているだろうなあ
今回儲けたとして水嶋ピロに未来はあるのか?
87名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:21:59 ID:8qDyHvPJO
下痢便を固形のうんこにしたって感じだな
88名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:22:23 ID:wB49PnTo0
ひとつのストーリーを複数で書いたらかえって手間だろ
89名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:23:40 ID:fdhMOt7oO
どっかが書いた、「ポプラ社の八百長」って記事に対して、「告訴」ではなく「抗議」だからなwwww
潔白なら裁判で明るみにしろよwwwwwwwww
90名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:24:14 ID:Fy6N7TVm0
       人    人从         トト|      ノヽ人
       ソ' 丶  ノ ,.r-──-- 、   トト|      )   ゝ      /ヽ__∧
       从   ハ /二二ニ_ヽ、.:.:\  トト|     ノ    ヽ     /     ヽ
      从.  ハ ノ Y_, 、____`ヽ\.:.:ヽ トト|    从  ソ ゝゝ   〈       |
      /     (  |、rェ_| 'rェァ` `i. |:.:.:ヽ.ト|   彳 イ    (,   /  反  サ ヽ
    ノ       .ソ/ ,く 、ヽ   |l |.:.:.:.`ト|  彡   ((   /  く.    対  ン  \
    ,人   ハ  ノ | i_====i、 / /~〉|.,'"""';,  イ        ヽ从  ゝ  |   タ   /
   ノ          | l::::::::::::.| l /f-'//`'`トト| 〈  ((    ))   .ゝ )  |  .ク  /
  ソ   ソ  __/,l |ニニ,'/  l/ ;','/、 トト|  )           ,/  ヽ  |  .ロ  〉
  )    /.:.:.:.:,'  |  ̄  /,", ,'  \ー──/   人   ハ   .ノ  ノ  |    l  /
   ン   /.:.:.:.:.:.:.:,;  `──'   ,"    /.:.:.:.:.:.:/  / |     (   )  ッ   ス /
  /   /.:.:.:.:.:.:/'; ,'  ',  ," ,"     /.:.:l.:.:.:.:/ ,'   |   .: (   \      (
  )  |.:.:.:.:.:.:/ ', ,'   '" ,"'    /:.:.:|ソ "     イヽ    )   ⌒\/⌒
  ソ   |.:.:.:.:.:.:l  ', , , ,'  ,"    ,/.:.:.:.:|ミ" #'`、 ',  |  ))   ゝ
   )  |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`-'i"'"''"i \_/'",.:.:.:.:.:.:|  i  \ ', イ、    ミ
   ヽ,   ヽl "'#.::.:.:.:.:|    |  ,从/).:.:.:.:.:.:.:.:ヽ/   |  i'彡ヾ  ソ ミ
    )  `!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|    | ノ /.:.:.:.:ヽ ヽ ヽ  / /彡彡}、  丿
     ン   {ヽ____|   |/ハ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,-'  彡彡彡} ヽ、  ソ
    \,、 {`ニ二二二三//三三三三 人ハ ハ三彡彡彡/.:.:.:l  ソ

 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1293149396446.jpg
91名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:24:30 ID:Pz7Ntf6w0
これから文学新人賞を語るうえで外せない作品になっちまったな

屈辱的な評価として「KAGEROUよりマシ」ってのが言われるようになる
92名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:24:47 ID:gRcQ31oV0
てゆうかさ、世の中の小説とかエッセイ本とか殆ど出版社や編集者の手直しが入ってると思って間違いないんだよ。
水島先生が特別じゃないってことよ。
93名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:25:17 ID:qvY0/94c0
普通にマイナスイメージだな。
ツイッターでも無教養がばれちゃったし・・・
金だけは得たみたいだが
94名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:25:38 ID:mxJ612wS0
>>34
それも話題作り?!
95名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:25:42 ID:5FMiTYna0
そんなに手直ししなければいけない作品が大賞ですか…
96名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:26:48 ID:6Ge89Zjq0


>原稿は、とてもそのまま本にできるレベルではなかった


こんな作品が大賞を受賞できるものなの?

97名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:27:00 ID:ES5G9GN10
>>92
問題はそこじゃなくて、それだけ頑張って手直しした上での「出来」だろ。
98名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:27:24 ID:3RtMtiet0
文章下手な人って、
直されても気づかないんだよ。
99名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:28:22 ID:YSxCNrCh0
何となく松本伊代の事件を思いだしたw
100名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:28:33 ID:LkCktOlWO
本人達が歌ってるかわかりゃしないAKBのCDがミリオン行ったのと同じ匂いがするな
101名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:28:48 ID:zes3KLz30
複数で「校正、推敲」ならわかるんだけど、ズバリ「手直し」って言っちゃうのはどうよ。
102名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:29:02 ID:OmsFSBSzO
リアル鬼ごっこがベストセラーになる業界に何を期待してるんだ
103名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:29:58 ID:LB+bOUxw0
確かに編集者と作家は二人三脚で作品を仕上げるけどね。
今回のことで、嫌悪感あるのは書評家や本ライターが
まともな批判をしないこと。
毎日新聞でも女のライターが出版不況なのに売れてめでたいとか
最後まで書き上げたことを評価したいとか
次作に期待とか そんなことしか書いてなくて。
やらせで本を売っても、出版不況にとっての必要悪とみなして
自分もその業界で食ってるから今回のやり方の批判より
本が売れること歓迎してるのかな。と不信感。
104名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:30:11 ID:CcfCdLmY0
「リアル鬼ごっこ」は最初自費出版だったから、手直ししてくれる人が
いなくて、あんな凄い状態で出たけど、水嶋原稿も手直し無しなら同じ
ようなレベルだったのかな。
105名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:30:44 ID:oM6ZdbGp0
>>97
あんまり出来が良すぎると著者の味が消えちゃうよ。
106名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:30:55 ID:Pz7Ntf6w0
ゴーストライターはツイッターで暴露してもいいよ
もう偽物が通用しない時代になってきてる
107名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:30:56 ID:aVcoxe720
あまりにヒドイ内容だったから
ゴーストライターが下手糞なんだって言い出したのかw
108名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:31:44 ID:oM6ZdbGp0
>>103
・売れてめでたい
・書き上げたことを評価したい
・次作に期待したい

どう考えても内容は酷いってことじゃねーかよww
109名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:31:59 ID:JCCmMvxHP
イギリスジン
アメリカジン
ロシアジン
110名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:33:15 ID:kf6SiRjc0
歌で言うところの
口パクみたいなのもんかな??
111名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:33:33 ID:oM6ZdbGp0
>>69
作者がそのまま直してくれって言えば、そのまま通るよ。
自分の作品がどうなってるかチェックもしてないなら、流石にどうかとは思うけど。
112名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:33:34 ID:QlFUUq3/0
>>29
お門違い。
校閲、校正についてはその通りだけど、肝心の作品内容については、
どれだけ口出すかは編集者によってちがうとはいえ、その修正案にしても
取り入れるか取り入れないかは作者の判断。

>複数の書き手がかかりきりになって後半部分を中心に手直しした

これはそういうレベルの話じゃねぇだろw
113名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:33:37 ID:8Umakefw0
その手直ししないと出せるレベルじゃない作品が
どうやって2000万の賞金を得ることになったの?
出来レース以外ありえんだろうが
114名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:33:44 ID:VMBvKJO70
上野動物園の一日所長に水嶋ヒロ氏
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20101224-716885.html
115名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:34:09 ID:5FMiTYna0
>>108
内容の批評が殆ど上がらないからなw
名前と売れ行きと今後への期待で埋め尽くされているw
116名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:34:48 ID:RzDDl9szO
善し悪し関係なく話題になったら勝ちだあね
水島ヒロを知らなかった俺でも名前覚えたくらいだし
117名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:35:28 ID:oM6ZdbGp0
>>110
業界内では当たり前過ぎる内容が
話題性を持って知られたことで素人が騒いでるって意味では、そうかも。
118名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:35:32 ID:bW51UuD20
うん、ハリウッド流のシナリオの作り方と同じパターンだな。
その中心がピロなんだよ。すげえな。
119名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:36:59 ID:oRzTgVjc0
児童書っていう無垢なイメージがこれだけ崩れたんだから、
長期でみたら明らかに自爆行為だったはず
120名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:37:04 ID:VGTn+JYQO
原案・水嶋ヒロで良かった気がする
121名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:37:06 ID:TKkWmGyT0
>>118
違ゃうわ w
122名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:37:29 ID:Y91reW/D0
智裕ちゃんとポプラありき

冬はKAGEROU ポプラありきで
みんな集まり 小説ごっこ
智裕ちゃんは正義の味方
僕は影役 切られ役
冬の真夜中KAGEROU売れて
ポプラありきは ニヤリ ニヤリ

いつも僕らを見下すように
ポプラありきは ニヤリ ニヤリ
123名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:38:12 ID:UwQ6RcMz0
著者は藤子不二雄Aじゃないの
124名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:38:15 ID:oM6ZdbGp0
>>120
小説なのに原案で参加って珍しいなww
125名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:39:17 ID:hxnk9Lzg0
それであの程度?

読んでないけどw
126名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:39:43 ID:C7mxt9ax0
>>14
あとかたもなく修正しても問題ないレベルだったんだろ?
ポプラ社にとっては、願ったりの作品だったから大賞になったわけだ。
127名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:40:39 ID:2PMWXxKv0
>>105
苦味も毒も味のうちですわな確かに
128名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:40:51 ID:PouUJmTW0
チャック・ノリス的なネタになって欲しい
129名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:41:03 ID:DKYa03Xz0
試しに原稿用紙一枚でもいいから思いつくまま文章書いてみ
辞書使ってもいい
それで完成したら改めて漢字の一つ一つを念入りに辞書引いていくと
いかに自分が思いこみで漢字を適当に覚えていたかわかるはず
そもそも誤字一つ無い雑誌なんて存在しないよ
130名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:44:00 ID:2PMWXxKv0
誤字で思い出したわゲーメスト
131名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:44:19 ID:iJVk6t+7O
大賞なのに手直しが必要って…やっぱ八百長なんだな(´・ω・`)
132名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:44:52 ID:QEo8/6m70
>>71が発表されたのは受賞直後
これを見ると主人公はキョウヤだったことがわかる
出版されたKAGEROUの主人公はヤスオ

主人公が変わったら同じ作品とは言えないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:45:02 ID:nBWzLyu40
バカボンのパパが↓
134名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:46:09 ID:Na4cLmf40
賞金は受け取らなかったのに手直しして出版する事は認めたんだな
「手直しするなら出版しないで欲しい」って言えよw
135名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:47:32 ID:Pz7Ntf6w0
手直しする側の気持ちも考えろよ水嶋クン
136名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:47:40 ID:gyqCeSDn0
>>129
作家はもとより作家希望者も、辞書はもちろん類語辞典も活用して書き出すと思うんだけどね
137名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:48:04 ID:HLRGaMVHO
>>125みたいな気持ち悪い厨房がニュー即には多すぎる
ネタにするにしてもなんにしても「知らないけど〜」は論外だろ
138名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:48:14 ID:MVlTZ2M8O
次から次へと恥をさらして、水嶋ピロの今後にプラスになるのかこの状況(笑)
139名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:48:18 ID:QEo8/6m70
>>136
それ以前に手書きする奴のほうが少ないだろ
140名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:48:55 ID:geipFCoOO
で、水嶋は今何を思うのだろうか
まさかまだ「俺ってやっぱりすげー」って勘違いしてんのかな
これで来年絢香が妊娠出産して夫婦連名でポプラから出産日記出したら清々しいや
141名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:49:39 ID:npBABnzd0
ホントに右往左往してたんだなwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:49:45 ID:470B4+zG0
伊予方式か
143名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:50:23 ID:gyqCeSDn0
>>140
ガセかもしれないけど、バンドやろうかなとか言ってるそうな
144名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:50:34 ID:/GjK5/VK0
一目瞭然だろ
文章が妙に手馴れてる
145名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:50:35 ID:oXyhs5Xw0
これだから小説家は誰でもなれる
けど漫画家になれる有名人はいないだろ
146名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:51:05 ID:EQKUygHnO
>>132
読んで水嶋ヒロを感じたのはキョウヤのほうだったな
147名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:51:06 ID:MVlTZ2M8O
最初から有能なゴーストライターに書いてもらって「全部自分1人で書きました。」ってしらばっくれたほうが後腐れ残さないでよかったんじゃ………。
148名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:51:22 ID:Pz7Ntf6w0
人の良い押尾学って感じだな
149名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:52:51 ID:vo0Q5qx9O
絢香も本だしそうな勢いだな
150名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:53:01 ID:YfJJ5zd50
小説って作家がほとんど自力で書いてるもんかと思ってたんだが
かなりの割合で編集者の尽力があるのか?
151名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:53:15 ID:npBABnzd0
むしろ無修正版の方をみんな読みたいんじゃないのw
152名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:53:44 ID:GORU4ZrZO
少し手の込んだ水嶋ヒロのノベルティグッズ
153名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:53:52 ID:scduI0NvO
ゴーストが手直ししてイギリスジンなんちゃってかよwww
154名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:54:11 ID:ES5G9GN10
>>151
今そっちを出されたら、定価でも買ってしまいそうだw
155名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:55:02 ID:QEo8/6m70
>>151>>154
おいおい、ポプラに余計なヒントを与えるんじゃねーよw
156名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:55:24 ID:LDLLOd7I0
>>42
いや、俺もマジでそう思います
嫌味でもなんでもなく
157名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:55:46 ID:OHVHTLvG0
普通、そこまで手直しが必要なものなら受賞なんてしないだろ
どう考えても出来レースじゃないか
158名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:56:02 ID:oM6ZdbGp0
>>150
継続して仕事してる人は、多かれ少なかれ、編集者の尽力があるよ。
というか、それがなきゃ編集者なんていらん。
159名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:56:41 ID:Pz7Ntf6w0
KAGEROU水嶋ヒロ版
KAGEROUゴーストライターズ版
KAGEROUエディターズカット版
KAGEROU最終版

やっぱ無修正が読みたいな
160名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:56:55 ID:5IsfKol5O
>>150
そうらしいぞ
161名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:57:02 ID:RIz94GduO
出来レースを認めたようなもんじゃん
わざわざ原稿に手を加えなきゃ出版に値しなかったってことなんだから
162名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:57:02 ID:uVCwx29f0

ま、中年のオヤジが美少女にやさしくされるエピソードなんて

若いイケメン男の発想じゃないだろ。

どう考えても中年オヤジライターの願望w
163名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:57:15 ID:gyqCeSDn0
>>150
誤字、脱字、誤用に誤った知識なんかは、作家だけじゃ中々気づかないからね
アイデアなんかもひとりで書いてると、行き詰ったり枯渇しちゃったりするしね
164名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:57:37 ID:2PMWXxKv0
>>151>>155
ディレクターズカットみたいなもんかw
165名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:58:07 ID:vg4blEstO

ストーリー>>>>>>>>>>>>>>>文章力

でオケですか?
166名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:58:24 ID:sK6NnNlM0
一般的な文芸小説では、作者に助言はしても編集者が直接手を入れるなんてことはせんよ。
まして複数の人間がいじくりまわしたら文体がおかしくなるし、作家の個性もくそも
なくなってしまう。てゆうかそんなこと許すやつは作家として終わってる。
まあ水嶋のは売れまえばどうでもいいという企画本だからなせる業だな。
167名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:59:57 ID:nF+3Dq2JO
誰がアホかって買う奴が一番アホだなw

書き手も売り手も人をバカにし過ぎだろ
168名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:00:53 ID:uY6tF1Vs0
なんか火消しが湧いてんのな
169名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:02:18 ID:/Hp/3Icq0
出版社の奴が手直し当たり前ムードを作り上げようと必死になってるなw
170名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:02:27 ID:kZKJcwyL0
>>166
見城なんてTVの前で書き直したりしてるけどね
171名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:02:45 ID:ea+6yJ8I0
>>155
いや出すほうに誘導するべきだろ
リアル鬼ごっこと比較してみたい
172名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:03:23 ID:U2OoKFlOQ
自分の実力がどれ程か知りたくてペンネームで応募したのにガッツリ直し入れられてどう思ったんだろ?

国分クンに聞いてもらいたい
173名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:03:24 ID:+VxDhCNUO
バックにいる芸能関係者はだーれだ
174名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:03:26 ID:oM6ZdbGp0
>>166
KAGEROUってエンタメ小説じゃなかったの?
175名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:03:46 ID:/Hp/3Icq0
KAGEROU-β
176名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:03:52 ID:TXCHCBcBO
リアル空気さなぎ?
177名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:04:54 ID:rjVwo6xA0
受賞から出版、映画化、それ以上までが、一連の大プロジェクトなんだよ。金かかってんだよ。
大きな仕事に嫉妬してんじゃねーよ引きこもりの鬱病連中が
178名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:05:59 ID:/Hp/3Icq0
人のもの盗んでるだけで金なんかかかってないだろう
馬鹿出版社

しかも無断でなwww
179名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:06:17 ID:UZZdqRP3P
>ラストの誤植も、そんな中で起きてしまった」(※誤植は社員30人が6000枚のシールを貼って対処した)

たった6000枚? 6000部だけ誤植だったん?
180名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:07:41 ID:/Hp/3Icq0
ドロボーポプラ




181名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:08:02 ID:gyqCeSDn0
何で水島擁護する人間は、型に嵌ったように嫉妬嫉妬いうんだろ
182名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:08:56 ID:qYzjJr310
>>179
あれおかしいなw
初版43万部では?w
183名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:09:23 ID:sn5VqpUQ0
別にどうでもいいじゃん。
184名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:09:37 ID:kZKJcwyL0
>>179
一人200枚で一時間で終わりそう。徹夜仕事だったようなのをどこかで見たような
185名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:10:23 ID:MVlTZ2M8O
>>181
それしか思い付かない低脳だからだと思うよ。
186名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:11:08 ID:TAiVgme20
対処可能Levelの誤植は
話題作りだろ
187名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:11:08 ID:GxVU5c5i0
>>181
水島を叩く人間が、型に嵌ったように嫉妬深いから
188名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:11:10 ID:UZZdqRP3P
>>181
だって理屈で批判したら論破されちゃうからwwww
だから結局レッテル貼りに終始する。ネトウヨ連呼とかといっしょでしょ。
朝鮮人も「おまえ親日派だろ!!!」とかレッテル貼りで他人を攻撃するのが得意だが
卑怯な奴ほどレッテル貼りにたよる
189名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:11:32 ID:i6PnhPER0
エンダァー♪
190名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:12:00 ID:edQc7alEO
全力で取り組んでもうんこ小説しか出せないポプラ社
作家は他の出版社から出したほうがいいな
191名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:12:13 ID:XmibV/uQ0
あれで????
どんな無能なライター飼ってるんだよw
192名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:12:51 ID:8LLaSmRTO
才能なんかないじゃないか
193名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:13:08 ID:UHRHGYVA0
ということは、最初っからの出来レースではなかったということか?

水島が下手な小説応募したのが、ポプラ社の目に留まり、そこから筋書きは始まったと
194名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:13:25 ID:xseblkMA0
195名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:13:58 ID:UZZdqRP3P
>>187
嫉妬嫉妬って見えない部分ばっか叩くのは 
見えない敵と戦ってるバカや痛い人といっしょなので
ひかえwたほうがよろしいかとw
196名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:14:03 ID:lGk0vhNl0
  

 い わ ゆ る 換 骨 奪 胎 で す ね 
197名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:14:12 ID:VM5bijEaO
ヒロは器用貧乏
198名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:14:32 ID:Dr2CHwPVO
2ちゃんの書き込みも誤字、脱字がいっぱいだろうが!
199名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:14:35 ID:/Hp/3Icq0
処刑ライターw
200名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:14:54 ID:vkg1CRDG0
こんなところで必死に擁護しても
うさんくさいイメージは取れないよ
201名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:15:26 ID:ZhUWqsZn0
>>193
そもそも水島は公募に応募自体してないらしい。
だから芸能事務所からポプラ社の経営陣に直接持ち込まれた
「企画」なんだろうな。
202名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:15:31 ID:clDmLCWH0
これだけスケジュールがキツい時に
誤植みつけた時は背筋凍っただろうなw
おれも昔パンフでやらかして数千部シール貼ったことある
203名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:15:54 ID:xEM478zt0
編集に怒られながら、徹夜で校正入れたの思い出す……
204名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:15:58 ID:gyqCeSDn0
>>198
2chのレスは商品じゃないだろw
205名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:16:37 ID:VM5bijEaO
>>17
これはもうそうゆうレベルではないと思うよ 。
206名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:16:53 ID:2PMWXxKv0
>>198
文学賞受賞作品と便所の落書きが同レベルwww
207名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:17:14 ID:bW51UuD20
>>182
いや、1枚のシートに70枚程のシールが貼ってあって、
一人あたりシート200枚、一人当たり約14000枚のシールを貼ったんだよ。
一枚10秒で貼って、1時間で360枚、39時間程寝ないで貼ったんだ。
がんばったな。ポプラ社員w
208名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:17:45 ID:egwOTLi+0
じゃ他の応募作品は幼稚園レベルだったのか。
209名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:19:38 ID:4GhG2MCv0
手直しが必要な小説でも取れる賞
210名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:25:24 ID:DVTcrlFJO
将来性を買ってというのは、大きな文学賞でもあるよね。大体その後で消えちゃうけど。

女子高生二人組って、今何してるのかな?
211名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:26:59 ID:uNG4FZJO0
ちゃんと手直ししないとリアル鬼ごっこみたいになっちゃうじゃん。
あんなんでも売れてしまうのが、今の出版業界なんだから、
文章が多少アレなのはもう、ある程度しょうがないって感じなんだろうね。
212名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:27:21 ID:/47561Y0O
そんなに大掛かりな手直しが必要な作品が
なんで大賞取れたの?
213名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:27:32 ID:eNTCXh3P0
手直しが必要な作品が大賞を取ったんですか?
214名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:30:53 ID:WwlcwMwJO
新人の作品なら手直ししてから出版は普通だろ
215名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:31:52 ID:w9QMsgjSO
どんどん暴露してくださいねーどんどん
こんな庶民を馬鹿にした商売を成り立たせちゃダメよ〜
216名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:32:18 ID:nAZFyWRjO
編集者が改稿するのは昔からあること
ヘミングウェイだって原稿をいじられてる
217名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:35:18 ID:59OLaoKE0
やっぱり複数のゴーストライターキターーーー
218名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:35:51 ID:QlFUUq3/0
だから漫画じゃねぇんだっての
手直しと赤入れは違うんだよ。
校正と校閲と改変も別なんだよ。
これは編集が手を入れて当たり前とかいう
話じゃないでしょ。
219名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:36:52 ID:qYzjJr310
「ゴーストライダー カブト」
220名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:37:01 ID:KDFMJAO00
こういうのって周りのハイエナばかり儲かるんだよ
221名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:37:12 ID:thwzSbLg0
>>218
何が問題なの?
222名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:40:17 ID:SYUukQqYP
どこ行っても平積みだね
223名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:42:19 ID:fjTnnGNk0
校正しないで発売したのなら買ったのに。
224名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:42:37 ID:jq5c/UlW0
まあもはや過去の話題だけどな
225名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:42:40 ID:kz/+L0PYP
なんとかいう新人賞とった人がイヤミ書いてたじゃん
毎日必死で受賞作の修正作業してる、周りに右往左往してもらえる人が羨ましい、みたいな
226名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:45:36 ID:Fhujm6yEO
>>219
不覚にもワロタwww
227名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:46:18 ID:XbaNzSca0
もし身の回りで何か変な文章があったら
誰を呼ぼう?ゴーストライターズ!
228名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:46:31 ID:Qe4Y86QP0
キラキラの吉田豪が語ってたタケカワユキヒデの話が面白かった
229名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:48:54 ID:mpkmt0dF0
似た様な話を虚構新聞で見たぞ。
マジか。
230名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:53:43 ID:GDVpDl2D0
先輩の松本伊代が水嶋ヒロにアドバイス↓
231名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:55:45 ID:7TJyteIu0
まだよんでないのでわかりませ〜ん
232名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:55:55 ID:bFecLuiwO
イヨはまだ16だから〜
233名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:56:27 ID:E4Q0xE0a0
原稿は、とてもそのまま本にできるレベルではなかったという。
234名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:57:05 ID:n1JGZ0bM0
水嶋ヒロ、映画監督デビュー
ここまでがシナリオと思うな。

235名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:57:49 ID:GxVU5c5iO
>>228
詳しく
236名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:59:25 ID:Damvfma30
かなりの魔改造施されての出版ということを知った今、純粋に作品が評価されて嬉しいという発言も役者の彼じゃなきゃもっと早くばれてただろうね。

大根芝居だったけど。
237名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 15:59:30 ID:NCHLPw9e0
漫画家も複数で描いてるから小説家も無問題だろ
238名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:00:11 ID:2PMWXxKv0
amazonのレビューでは「これはゴーストの手は入っていない、ゴーストならもう少しマシに書ける」
的なものが散見されたなw
239名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:00:12 ID:5f8N3OBUO
ふかえりかよ。
240⊂⌒`つ゚∋゚)つ○ ◆ZaBeanKwwI :2010/12/24(金) 16:00:24 ID:LcmsuSwM0
>>228
今晩のDigにも出るみたいだよ。
241⊂⌒`つ゚∋゚)つ● ◆ZaBeanKwwI :2010/12/24(金) 16:03:29 ID:LcmsuSwM0
242名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:03:46 ID:toXYkAWV0
原文ちょっとでも校正したらマジギレする作家もいるのに
243名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:05:52 ID:QlFUUq3/0
>>237
だったらこの作品の著者も「斉藤智裕&スタジオぴろ」
とかにすればいいと思うよ。
244名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:07:41 ID:+pSreB5x0
読者が右往左往して下さっている
245名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:08:58 ID:6Nhv8Z/t0
そうか!イギリスジンのギャグだけ考えて後はゴーストライターが書いたのか!
やっと謎が解けた!
246名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:09:22 ID:UyoKYF/K0
そんな大作だったのかw
247名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:09:28 ID:lk22O18e0
チーム水嶋の次回作に、ご期待下さい!! ビシッ!!
248名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:10:04 ID:99iBF5AbP
水嶋ヒロの作文を優秀な下請けが手直しして完成されたわけか
249名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:11:06 ID:DJ8l9rgn0
>複数の書き手がかかりきりになって手直し。

タレント本なんて、みんなそうじゃんw
250名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:12:01 ID:p6D9/VaJO
チーム水嶋
251名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:13:01 ID:+pSreB5x0
ヒロさんなら印税を全額慈善団体に寄付するはず
252名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:13:03 ID:QlFUUq3/0
>>241
タケカワ正直だなw
>自分に便乗
ワロタwww
253名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:15:26 ID:201dPZVcO
素人ラノベ作家や2ちゃんにいる素人作家の方がまだクオリティ高いってのが凄い
そしてこのふざけた売り上げ
世の中売った者勝ちだよなぁ
例え腐った出来損ない商品でも、そこに話題性を加えれば馬鹿は釣れる
話題性、流行、スイーツ(笑)
254名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:15:34 ID:2Hwat629O
255名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:16:26 ID:wcfpBrdK0
ヒロ:「うーん、僕が考えたのはタイトルだけかな〜」

レベルの小説ってことが、良くわかった。
256名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:18:02 ID:j1jKSMYS0
日本の自称シンガーソングライターも似たようなものだもんな。
中にはアレンジまでできる人もいるけど。
ヒットする要因の半分はアレンジャー次第。


綾香とかw
257名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:18:22 ID:HpwKMedF0
編集が意見を言ったり、手を入れるのは普通にあるし、
そのほうが良くなる。

ただし、その度合いが問題だろ。
258名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:18:26 ID:YngcSYgWO
え?もうネタバレ?

ま、誰もが知ってることだけど
259名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:18:30 ID:lk22O18e0
「まあ、一緒に考えてくれたライターさん達や、
シールを貼ってくれた社員の方々、その中心に俺がいるわけで、
全員で『水嶋ヒロ』なんだと思いますね・・・」
260名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:18:50 ID:lHaT41/Y0
え?
それであれ?
261名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:19:52 ID:p6D9/VaJO
本買わずアマゾンコメントで無料で楽しんだ俺は勝ち組
262名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:20:38 ID:gyqCeSDn0
>>259
水島ヒロとは全にして個、個にして全なるものである
263名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:21:35 ID:Z9gDM9r40
>>253
そりゃ一読してから金払うっていう方式だったら、こういうことは起こらん
音楽とかだったら、聞いてから金払うってことも可能だが、映画とか小説とかは
観る前、読む前に金払わなきゃならない

特に今回のに関しては、立ち読みすら難しかったし
なんだあの白い箱は?

書店も返品不可に近い契約みたいだし、ほんと計算づくで売り逃げ狙ってたね
264名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:21:46 ID:b2WGvxZb0
大賞を争った候補作品を読んでみたいわ
265名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:22:26 ID:UyoKYF/K0
>>243
スタジオぴえろか
266名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:22:29 ID:201dPZVcO
>>256
ホルストの木星を清々しくパクられておられる方もいらっしゃるしな
267名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:24:13 ID:JITzyuNv0
賞金の2000万を掛けて書き直し
268名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:24:37 ID:pvqcFMPOO
>>266
あれはパクりとは言わない
269名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:24:42 ID:QlFUUq3/0
>>264
両脇にふたりいたよね。
名前すら出されず不憫だった。
270名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:25:23 ID:2Hwat629O
小説家って意外と学ない奴多いから高学歴な編集者が日本語表現上の手直しをすることはよくある
水嶋ヒロは帰国子女だからなおさら日本語の間違いは多いだろう
問題なのは手直しが日本語の間違いについてだけなのかストーリーにまで及んでいるのか
前者ならほとんどの小説家がしてることだが後者ならゴーストライターが書いたと言われても仕方がない
>>132見るに、水嶋ヒロは残念ながら(そして予想通りに)後者なんだよね
271名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:25:33 ID:P70NAI6+0
糞以下の臭いがプンプンするクズ本だぜ
272名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:27:12 ID:LPZEwadN0
スペシャルウィークはこうして誕生したってことか
273名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:28:24 ID:2Hwat629O
>>256
自分でアレンジもやってるのって
宇多田ヒカルとオレンジレンジ以外で誰がいる?
274名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:29:28 ID:30OZBeQx0
KAGEROU(無修正版)が読みたい
275名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:31:07 ID:59OLaoKE0
>>270
帰国子女って言っても小学生までだぜ?w
276名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:31:40 ID:iR0gVv0k0
サッカーと同じで、リーダーがヒロだっただけ
名声は変わらないよ

あ、迷声だったかw
277名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:32:36 ID:luepOUTA0
初めから脚本書けばいいのに
小説には向いてないよ
278名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:34:09 ID:iR0gVv0k0
>>256
はあ?アレンジャーだけで半分ヒット
するなら苦労はないわw
アレンジャーはせいぜい二割
作品のプロットが作れない連中だから
アレンジャーやってるんだから
279名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:34:44 ID:Ppk2Tv+m0
>>12

ポプラ大賞受賞の作品とライトノベルの
新人の作品を同列で語られてもw
要はあの作品はライトノベルの新人レベルってわけか
280名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:34:54 ID:P70NAI6+0
KAGEROU2010特別ディレクターズエディターズカットスペシャルオリジナルふろく付最終形態版

281名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:35:51 ID:3cjW0q8g0
書きなおして
あれ
282名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:36:37 ID:gobA6j9p0
>>280
初回限定版が抜けてるぞ
283名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:37:03 ID:XtuPoa2b0
なんかもう二作目はどうでもいいような感じだな、ポプラ社ww
284名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:37:42 ID:9/5TFbKYO
東野圭吾が書いたこち亀トリビュート小説の話みたいだな。
あれは直木賞だったと思ったが。
285名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:37:55 ID:iJrgoBRh0
いやーこうなってくると逆に校正前を読みたくなったなw
286名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:38:36 ID:x8Wxg89O0
こんなゴースト数人の書きなおしで
水嶋先生は納得してるのかねぇ
今じゃ40万部売れて大先生じゃありませんかwwwwww
287名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:38:56 ID:2Hwat629O
>>279
ライトノベルの新人レベルならマシじゃん
松本人志の映画と比べたら全然マシ
288名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:39:23 ID:P70NAI6+0
もうあれだな
1周廻って面白くなってきたわw

初めは腹が立ったけどさ
289名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:44:02 ID:fQNQsTzKP
原案:ポプラ社
原作:ポプラ社
執筆:ポプラ社
監修:ポプラ社

タイトルロゴ:水嶋ヒロ
290名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:44:37 ID:lk22O18e0
原作バージョンも出したら売れるぞ 今なら
291名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:46:17 ID:gyqCeSDn0
>>290
作家生命は途絶えるけど、売れるだろうねえ
どうせこのままでも二作目以降は売り上げ落ちるだろうし、
本当に出しちゃってもいいんじゃないかね
292名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:46:19 ID:XrOuSbN40
ピロよ、ひどいこと言われてるなあ。
おまえが命かけて創ってガチの公募で受賞した作品がこんなこと言われるなんて。
黙ってられないよなあ。男のプライドのかけて訴えろよ。
名誉毀損の提訴要件は完全に満たしてるしお前は被害者だ。
裁判やろうぜ。
293名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:47:23 ID:HiT3m2HL0
松本伊代ちゃんのまだ読んでないんです発言よりはましか
294名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:48:49 ID:jJO4VKyoO
とても出版できないレベルなのに大賞ですか
295名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:49:27 ID:2PMWXxKv0
>>292
裁判でさらし者にする気満々だなおいwww
296名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:49:59 ID:wj4jICs50
>>12
大御所でも量産系はこんな感じで、何でもいいからとにかく書け!と
編集と校正が必死になって組み立て直して、ようやく出版
酒が入るとあいつは文章が下手だと愚痴をこぼす
ソースは坂本父
297名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:51:06 ID:m+MPRe3n0

こいつ今「表現者」だから、「俺もう作家じゃねーし表現者だし」って言うよ

298名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:51:16 ID:4eTRay0w0
買いたい人には買わせておけばいいんじゃない。ネタくらいにはなるでしょ。
ただ小説が好きな人には言わないほうがいい、馬鹿にされるだけだから。
299名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:53:04 ID:HvzoikhfO
俺もラノベとか書いてみるかな……
タイトルは『牛と香辛料と馬鈴薯と玉葱と人参』
300名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:53:43 ID:ZpnhLZWK0
手書き原稿ってないのかよ
301名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:53:43 ID:YiGRHGO20

ヒット作を出した作家の評価は二作目で決まるお。( ^ω^)
302名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:54:27 ID:ES5G9GN10
>>299
通称「カレー」か
303名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:54:39 ID:r61xWWno0
うーん・・・改造小説とはこれ如何に

ま、同じようなのはたくさんあるんだが、
症を盗っちまうとねえ
304名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:55:16 ID:PMVtkFR9O
>>293
鶴太郎「ええ?自分が書いたのに、まだ読んでないの?(笑)」

松本伊予「もぉー、いいじゃん別にぃ〜!何よぉ〜もぉー(怒)」


305名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:55:19 ID:G+pNBugX0
吉祥寺のルーエラで売れ残ってたよ
306名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:56:16 ID:j1jKSMYS0
>>278
機材やDTMが手軽になったから最近はマシになっただけで、
一昔前の連中はメロと最低限の歌伴(PとかGだけ)しか作れない人が多かったよ。
307名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:56:37 ID:wMTnHt9VO
印税で儲かるのはいいが税金大変だな
来年が特に
308名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:56:48 ID:fYsI9eIK0
リアル1Q84だな
309名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:58:57 ID:fYsI9eIK0
>>305
ルーエな。
310名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:59:58 ID:KhFnWk1p0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日からまた誤植にシールを貼る仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
311名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 16:59:58 ID:m6MDdhc10
まあ新人賞とって校正入りまくるのは普通だけどな。伊坂だって確か新人賞みたいなのとったあと直しはいったはず。
問題なのは賞をとるレベルじゃないってことだ。中学生の作文
312名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:00:27 ID:G+pNBugX0
>>309
うちはずっとルーエラって呼んでるからいいんだよ
313名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:01:07 ID:WkmjbKGT0
どんな新人賞受賞作品だよ
314名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:01:40 ID:zUZyHUbn0
不倫する女をかばうような小倉に擁護されてる水嶋なんだから程度が知れる
315名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:02:18 ID:5cGJZrWh0
>>307
別に大変じゃないよ
なんで全部使おうとするの?
316名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:03:15 ID:kV5XYEf/O
いまとなっては擁護してる奴のほうが水嶋ヒロを苦しめてるよな
317名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:03:29 ID:hAZH9JqH0
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧            消してぇ〜リライトしてぇ〜♪
         ( ・ω・)__   __       くだらない超幻想〜♪
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
318名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:04:33 ID:HnFIFfKlO
う○こち○ち○
319名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:05:38 ID:r0JGwu9q0
どれくらい手直しされたんだろうな。
おそらくそこが他の作家とは比べ物にならないくらい多かったんだろうと思う。
320名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:06:40 ID:B4ywSRePO
編集や校正のチェックが普通って擁護があるけど、この記事は複数の「書き手」としてるのが引っ掛かるよねえ。
後半部分を中心に手を入れたっていうんだから…。

出入りしてる作家と作家志望者集めて、オチを捻り出してたんじゃないの?
ヒロくんからの無茶振り(前半部分)を元に。
321名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:06:50 ID:RmUSWirz0
>>20
いや、馬鹿だと何が恥なのかわからないからじゃないか?
中二病も周りから見れば相当痛いが本人はいたって真面目どころか俺ってかっこいい状態なわけだから。
322名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:06:56 ID://MIKDh70
いやー
それならさー
最初っから実在しないバーチャル作家ってのをつくってだな
昔の漫画原作者の武尊論みたいに謎を話題にすればいいのに
323名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:08:58 ID:S4/5AUry0
だから誤植っとのは
324名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:10:22 ID:htjlBiNnO
うわぁ…頼まれて点訳してるけどどうしようかな…
325名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:11:26 ID:xqQkV6ur0
KAGEMUSHA
326名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:11:38 ID:XrOuSbN40
ピロは男を下げたよな。オウム真理教信じそうな特殊なバカ以外からは
相手にされんだろ。
327名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:12:42 ID:r0JGwu9q0
てか、手直しって普通は編集と作家本人でやるもんじゃないの?
複数の書き手がかかりきりになってとかどうなんだよ。
まあ校正とかは必要だと思うが。
328名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:12:54 ID:WgOLM6Mi0
ミズシマヒロシという名の友人がいる。
329名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:18:08 ID:wXLBHQ7/0
上のほうで誰かが言ってるように、手直しされる前の主人公がキョウヤなら
このストーリーでキョウヤの一人称の視点のままの方が面白かったんじゃ…?
水嶋ヒロにキョウヤの心の動きなんて書けそうにもないけどさ。
330名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:18:42 ID:6kO69K+l0
そりゃ賞金を辞退する罠
331名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:19:24 ID:XDpoebiB0
読まずに書く

手  直  し  し  て  ア  レ  か
332名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:20:01 ID:QlFUUq3/0
63 :名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:02:43 ID:63JFCVJ+0
当初発表されたあらすじと違うぐらい
原型をとどめてない改造っぷりだから言われてるんじゃん

なーにが「どんな作品も手直しされている(キリッ」だw

71 :名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 14:05:49 ID:ES5G9GN10
>>63
これかw

>「日本文学史に今まで無い斬新なスタイルの」
>「自殺しようとした人を止めたが、それが人助けにつながらず…。
> SFとファンタジー、社会派が交じったような作品」

つまり、
このままじゃしょーもないから主人公入れ替えて、急ぎで体裁整えたんで
最後の誤植も名前を入れ替わってるわけか。
これなら主人公がだじゃれ連発なのも納得だな。素人はたいてい主人公と
自分を重ねあわせちゃうから、自殺しようとしてた主人公のオヤジは元々
脇役だったと。冷笑を浮かべる謎の黒衣の男の方がかっくいいもんね。
333名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:21:06 ID:RVkWiOyq0
友達が出版初日と3日後の2回に分けて立読みしたんだけど、
出版翌日の木曜に話聞いた時は、「あれ、水嶋ヒロ書いてるよ」って言ってたのに、
月曜に話聞いたら、「全部読んだんだけど、後半はなんか前半と違って、
人が書いてるのかなぁって感じがした」と言っていた。結構具体的にいろいろと。
334名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:22:09 ID:LDLLOd7I0
水嶋ヒロというのはプロジェクトの名前なんだな
335名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:22:57 ID:TI7OupHH0
ちゃっちゃっちゃちゃら ちゃ〜んちゃんちゃ〜ん♪

ちゃちゃら〜ら ら〜ら ら〜ら♪ 

ゴーストライターズ♪♪
336名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:24:22 ID:500fR52gO





このスレにも複数の方々がいらっしゃってるねw



337名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:25:32 ID:HgmDdK7S0
こんなこと出版時にもうみんな知ってることwwwww
338名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:27:04 ID:HLA/1bJI0
直してあれなのかwww

ゴーストを使わなかったとこだけが最後の売りだと思ってたのにwwww
339名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:27:16 ID:6roCrgljO
>>332
当初発表してたあらすじと全く違ってやんのw
340名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:29:23 ID:6roCrgljO
>>334
八手三郎や矢立肇みたいなもんかw
341名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:31:03 ID:o7J/9a4wO
元の作文を予想するのも面白そうだな
342名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:32:08 ID:xDNK26qPO
手直ししてあれはないわ
343名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:32:10 ID:7GHPmsp90
いくらなんでも複数の書き手ってことはないだろ?
それぞれで文体等々を統一するのが大変。
誤字脱字の校正とごちゃ混ぜになってるんじゃねえか?
344名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:34:29 ID:f/FApB9z0
無修正版の販売でもうひと儲け出来そうだな
345名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:36:03 ID:kkBLxBee0
どっちにしてもこの刊行スケジュールじゃ水嶋ヒロ自身がゲラや最終稿のチェックをする時間は無いというのは間違いない。
まあ普通の小説家だったらノーチェックなんてありえないんだけどね・・・
346名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:37:04 ID:1PVX0yLa0
長い目でみると損してるよな
ポプラ、水嶋とも

特に水嶋は、下手すりゃ消えるよ
347名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:37:08 ID:cxaRguUi0
自著っていえないレベルだろwww
348名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:37:31 ID:gyqCeSDn0
アドベンチャーゲームなんかだと、
複数のライターがそれぞれの部分を担当することもあるんだってね

メインディレクターが、違和感が出ないように整合性を取るんだってさ
349名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:37:45 ID:ICW1/TyXO
本に出来ないレベルの原稿なのに4年ぶりの大賞w

それ以外の応募作品は読むに耐えないほど酷いって事?
350名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:38:43 ID:r2k0Df4Q0
すげー詳しく書いてあるから立ち読みした方がいいよ週ポス
351名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:39:14 ID:Z9gDM9r40
>>346
水嶋は知らんが、ポプラは別に困らんだろう
主力は児童文学で、今回の件は影響しないから
352名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:40:52 ID:cxaRguUi0
>>351
何で今回こんな色モノに手を出したのか不思議
353名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:41:38 ID:6roCrgljO
>>343
それをするのがプロ
漫画やアニメみたいに分業化できるんだろ
354名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:42:25 ID:Ww7td9Nc0
ポプラは受賞の件より被災地の奄美大島に500万円分の在庫処分の本を
無理やり送りつけた件の方がよっぽどイメージダウンだろ
355名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:46:05 ID:LEoqEk0Z0
聖書とか記紀みたいなもんか
オリジナル出すなら両方買うんだけどな
356名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:46:31 ID:6roCrgljO
被災地に救援物資ならまだしも改訂直前の百科辞典を送りつけて寄付だとぬかすとか非道このうえないなw
357名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:49:05 ID:XrOuSbN40
King of ヨゴレ
358名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:50:39 ID:Pkp9xxFSO
水嶋ヒロ製作委員会って感じか
あの寒々しいオヤジギャグが原作からなのか、それともライターのオリジナルなのか気になるところ
359名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:51:20 ID:JBhAgVsKO
これから水嶋を平成の松本伊代と呼ぶわ
360名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:51:30 ID:pf1z/DIw0
文体とかセリフとか、一人で書いててもぶれることあるからなあ・・・・・・・



自分で作った設定を忘れたりなかったことにしたりあるし。
361名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:51:56 ID:J9TH3fFrO
手直しは大先生なら当たり前。新人でも普通に分担してやりますけど。
362名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:52:18 ID:1PVX0yLa0
>>346
まぁポプラは企業だし本がさばければ、別に問題ないかも
賞レースなんてこんなものって冷めた見方も世間的にもあるしな。

水嶋は結局、俳優業頑張るしかないんじゃね
経歴がうんぬんいわれるが実際のところは、顔の良いイケメン若手俳優の1人ってだけみたいだし
363名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 17:55:07 ID:kTJSRiLq0
まぁ大作家の先生でも赤ペンを入れられたり編集の意向で書き換えたりするのは普通だけど
ポプラ社の編集の総力を挙げてもあの程度なのか。逆に多すぎるとチグハグになるかもしれないけど
編集力は無いね。普通なら糞みたいなどうでもいい描写の修辞なんてバシバシ削除するけど。
364名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 18:00:16 ID:XrOuSbN40
>>363
とにかく時間がなかったんだろうな。
文章において無駄を削る作業って手直しで最初にやることだがな。
ピロは無駄かどうかの判断も出来ないだろうが

ポプラは売り逃げまんまん、いい作品残すプライドもないわけだ。
根性が詐欺業者とかわらん。
365名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 18:02:03 ID:1ec5hbMD0
>>351

児童文学も結構ライバル社多いから、信用失墜したら影響は大きいんじゃね。

366名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 18:04:13 ID:KIo3hRZNO
>>1
編集の名前も見る人は見るから、一概に作者だけが批評を受けるとは言えないけどねぇ…
367名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 18:05:51 ID:ES5G9GN10
>>365
児童文学買うのは親だしな。
「ああ、KAGEROUのポプラ社か」と思われたら影響あるだろうな。

つまり今回の件で最大の被害者はコンビニのポプラか。
368名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 18:15:07 ID:TI5+Q/0Z0
>>332
これが本当なら、実際に読んだ身としてはこっちのほうがよかったかも
369名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 18:44:35 ID:oZM4xDVs0
編集との2人3脚といっても、実際に編集の指摘を受けて書き換えをするのは作家じゃないのか?
記事を読む限りじゃ他の複数の作家が手直し作業をやってるように取れるんだがw
370名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 18:52:17 ID:Zry1YqCB0
>>29
>新人賞はどこの出版社でもそんなもん

それはありえない
誤字脱字でも受賞することもたまにあるが、その場合は内容が
群を抜いて良かった場合のみで、そういう例は10%以下だろう
371名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 18:53:13 ID:q8ua24sn0
問題はこれがマジだったら水嶋じゃなくてポプラの総力=KAGEROUってことだろ
終わってるな
372名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:04:37 ID:ar5HHD470
>>371
ポプラ社の編集の実力があの程度ってことだもんねw こんな程度の人間に投稿作が選抜されるって悲しいww
373名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:08:11 ID:3qL92JumP
直しが入るのはあたりまえだが、編集者等の指摘を受けて最終的には著者自身が直すもんだぜ?
誤字とかは校正で直したのを著者が最終チェックする形だが。
374名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:14:46 ID:qvY0/94c0
>>373
「右往左往」の意味や用法を知らない奴なんだから仕方ないだろw
375名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:27:46 ID:c6fvYrneO
来年今頃はBOOK・OFFの在庫処分ワゴンで山積みだなw
376名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:37:02 ID:2PMWXxKv0
>>375
いまんとこブッコフにどのくらい出回ってる?
377名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:39:15 ID:HoY1pshg0
>>238
>amazonのレビューでは「これはゴーストの手は入っていない、ゴーストならもう少しマシに書ける」
>的なものが散見されたなw

むしろあれは典型的なゴーストの文章。
没個性でセンスはないが、妙に安定して書き慣れている。

少なくとも26歳の新人の文章じゃない。
一ページ読んだだけでわかる。

まあ、ゴーストも妙なセンスや個性を出したら、そこから個人が特定されたりするから難しいんだよ。
378名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:39:46 ID:SziaOzCQP
リアル1Q84
379名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:42:59 ID:DEIv7AAC0
>>368
そうするとKAGEROUっていう題名がちょっと納得できるかな
今の内容じゃどこらへんがKAGEROUなのかわからんもんね
380名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:43:52 ID:ESlq6BZe0
数日前からアレはゴーストだよ、一件稚拙だけどすいすい読める文章は
手慣れたゴーストじゃないと書けないよって言ってる奴はいくらで連投してるの?
381名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:45:21 ID:HoY1pshg0
>>371>>372
編集者なんてそんなもんだって。

逆に言えば、自分じゃ書けないから編集者やってんだよ。
自分にそれだけの力があれば、さっさと作家にでもなってるだろ。
実際、作家になっちゃった編集者もいるけど。

編集作業と創作はまったく別のもんなんだよ。

みんな妙に編集者を過大評価しすぎ。
選抜だって、あくまで読者に受けるかどうかを基準にして選んでるわけだし。
漫画の編集者が、マンガ書けなきゃいかんのか?
選考しちゃいかんのか?
382名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:46:19 ID:PMVtkFR9O
手直しって、普通は作家自身が書いて直すんだろ?
人にやってもらって、プライドないのかよ(笑)
383名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:48:05 ID:HoY1pshg0
>>370
>誤字脱字でも受賞することもたまにある

誤字脱字なんかほとんど関係ないよ。
どんな小説にも一個ぐらいあるし。
誤字脱字なんか直せばすむんだし。

まあ、そりゃ読むのに障害があるくらいひどかったら選考にも影響するけど。
384名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:48:59 ID:ESlq6BZe0
>>381
編集に必要なのは書く事じゃなくて読む能力だろう
書けないから編集やってんだろってのも変な意見
385名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:50:28 ID:HoY1pshg0
>>382
まあ、そこなんだよ。
編集者に修正箇所を指摘されても、直すのはあくまで作者自身。
編集者が勝手にやったら、改竄で問題出てくるだろ。

水嶋がなんか他人事みたいにツイットしてたけど、自分で直してないなら、それはもう自分の作品じゃないんだよ。
ゴーストを認めてることになる。
386名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:54:34 ID:f8rifaw00
なんだか・・・三作目くらいまで、ドラマ化映画化が決まっていそうな感じ
でも、この先、どこの出版社が書かせるんだろう
ポプラ社専属かしら
387名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:55:36 ID:b2+DRTi00
>>380
いくらとか何とか意味不明だがあれはゴーストだろうよ。
スーファミ学部スポーツ推薦で読書経験のないやつにあの文は無理。

一見稚拙、ではなくて実際に稚拙で、下手なんだけどな。
それでもゴーストなんだよ。
下手だけど>>377みたいな理由。
388名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:58:19 ID:b2+DRTi00
本人の個性とか、書き慣れていないがゆえの妙な勢いとか一切ないじゃん、カゲロウって。
山田某とかはものすごく下手だったが勢いだけはあったよ。
勢いとか、「書きてえー」という衝動とかそれが下手な文にも滲み出てただろう。
カゲロウにはそれがまったくない。ただの没個性。
389名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:08:31 ID:kZKJcwyL0
書きたい衝動ではなくてお洒落な作家さんになるのが動機ですから
390名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:29:23 ID:TLH/IxuH0
手直し前のを発売しろよ
これはかなり見てみたい
391名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:53:11 ID:GtaPCYPxO
まーたチョンどもが世界のカゲローに嫉妬してんのかよw
392名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:54:14 ID:ZbWUCJMU0
KENAROGU
393名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:24:55 ID:ctdIC5DtO
>>29
>出鱈目な文法とか、漢字ミスとか、記述の矛盾、そういうのを作家と何度も打ち合わせして修正してようやく出版できるレベルになるんだよ

自費出版から始まったリアル鬼ごっこを読むとそれがよく分かる。
394名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:26:49 ID:UyoKYF/K0
イギリスジンだけアドリブ
395名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:28:42 ID:9hDQvX1X0
最初は川柳だったらしいぞ。
396名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:31:54 ID:7+NODrirO
パラ見したが、セリフ回しがガキくさすぎて笑ってしまった
異様な比喩も、作家ぶってみましたって感じで嫌だ。
手直ししない方がよかったんじゃなかろうか。
397名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:35:09 ID:xGbfKM950
23人24脚
398名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:39:09 ID:P70NAI6+0
日本だとジンだな。にほんじんw なんちゃってw
399名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:42:11 ID:YTvuK0L2O
水嶋ポプラ、もしくは齋藤ポプラに改名はマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

これからは出来レースベストセラー作家(ゴースト多数)を「ポプる」と形容しましょうよw
400名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:43:02 ID:PMVtkFR9O
余白が多いなら、わざわざ買わなくても、立ち読みすれば、すぐ読み終わるのでは?
401名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:45:07 ID:ARVxin1bO
こんな出来レースしないで最初から普通に出版すれば良かったのにな。
あの水嶋ヒロが作家デビューってだけで話題になったんじゃないの?
402名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:45:47 ID:+32SmFrN0
最近、「どこの賞もこんなもん」が水嶋擁護の王道パターンになってきてるな
403名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:46:27 ID:ctdIC5DtO
とりあえず大儲けしただろうポプラ社さん、
少しでもいいから売り上げをポプラ社文庫の再販・復刊に回して下さい。
ブライトンのはりきりダレルシリーズを強く希望します。
404名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:47:10 ID:74Iy7zaHO
ゴーストライターの暴露本はいつ?
405名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:47:16 ID:YTvuK0L2O
>>91
「KAGEROU」基準の誕生だなぁ、これはw
胸がアツくなるな
406名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:48:12 ID:b1GHoOrEO
そこまで言われたら、元原稿見たいわ。プロが手入れした完成品より、水嶋の本当の文才を知りたい
407名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:51:27 ID:IPfW8Qp80
共同著書なんだな
408名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:51:33 ID:jK/BalrK0
ARTと呼ぶに相応しい名作に仕上がっている!
KAGEROUは水嶋ヒロの現在の全てが詰まった、
BESTな処女作と言えるだろう。
よく練られたプロットと登場人物の深み、
リアルな情景描写は読者をどきりとさせてくれる。
クオリティの高い作品であり水嶋の力量が圧倒的だ。
ズラリと並んだ書店の数多の名作に引けを取らない、
だれもが納得する読後感の清々しさ。
なにも言うまい、これ以上は・・・ただ読むべきである。
409名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:51:40 ID:jK/BalrK0
水曜日にフラゲして早速プレイして、既に1週目クリアしましたのでレポ。
小嶋陽菜推しの俺としては最高に萌えまくりの展開で睡眠不足になりました。
コーヒー吹きそうになるほどのお馬鹿なにゃんにゃんのセリフが最高すぎます。
ハロプロと比べるのもあれなんだけど、AKB48って本当にキャラが立ってて面白いですね。
はじめてのプレイで誰か一人を決め打ちしていても、魅力的な子が次々現れて悩みます。
でも正直、小野恵令奈が出てくる点が一番のポイントなんですよね(ずっと2推しだったので)。
このゲームを説明するのに恋愛シミュレーションという言葉を使うのは正直違うと思います。
単にメンバーのバラエティ豊かな画像・音声データ・動画を見るだけではもったいないです。
制作スタッフ陣の力が惜しみなく注がれた告白シーンは、やっぱり思い入れがあると格別ですよ。
既に3周目をしてますが、前回告白された子を振ろうと思ってもやっぱり胸が痛むんです。
早くもAKB48としてつぎのゲームに期待せずにいられない、本当に最高のゲームです!
410名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:52:02 ID:cuK6HCa7O
>>400
余白が多い≠読みやすい
面白く無い作品は読むのに時間がかかる
411名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:55:23 ID:MS1lpXcX0
これから始まります
http://www.tbsradio.jp/dig/2010/12/post-611.html
TBSラジオ「Dig」 22:00〜24:50 AM954kHz
12月24日(金)「文学賞をメッタ斬りシマス・イヴ!?」

大根仁&水野真裕美のコンビでお送りする金曜Dig。
テーマは、「水嶋ヒロの小説、早くもベストセラー!今夜は文学賞をメッタ斬りシマス・イヴ!?」

ゲストは、TBSラジオ「小島慶子キラ☆キラ」でもお馴染み
プロ書評家にして、プロインタビュアーの吉田 豪 (よしだ・ごう)さん
書評家の大森 望 (おおもり・のぞみ)さん
そして、作家の羽田 圭介 (はだ・けいすけ)さんにはお電話で伺います。

リスナーの皆さんから募集するメッセージは、「文学賞の素朴な疑問・質問」
メールは [email protected]
FAXは   03-5562-9540
twitterのハッシュタグは #dig954
お便りは 〒107-8066 TBSラジオ「Dig」まで
番組への参加で特製缶バッジが当たります!
PC環境ある人はネット経由で聴けます
http://www.tbs.co.jp/radio/dig/live/live.html
関東六都県の人はラジコでも聴けます
IPサイマルラジオradiko   http://radiko.jp/player/player.html#TBS
412名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:56:52 ID:ODciqSzs0
なんだかんだで名前だけは無駄に売れたな
今後にプラスになるかどうかは知らんけどw
413名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:59:16 ID:P70NAI6+0




391 :名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:53:11 ID:GtaPCYPxO
まーたチョンどもが世界のカゲローに嫉妬してんのかよw


392 :名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:54:14 ID:ZbWUCJMU0
414名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:59:16 ID:IHEkHMJOO
空気さなぎみたいなもんか?
415名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:59:23 ID:egL2VKFbO
がかかか
416名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:00:00 ID:YTvuK0L2O
>>400
立ち読み真面目にすれば読み終わりそうだった
時間が無かったから後半だけパラパラ見たけど、水嶋ピロ先生がバラードみたいなアイデアを出すのには驚いたw
脚を他人に移植とかブラックジャックかよ!とか
417名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:00:47 ID:Rtvo1CXC0
ワームの仕業だ!
418名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:02:58 ID:aBpLSd4X0
立ち読みできないようにパラフィン紙で包んであった
文芸書にしては、珍しい売り方だね
419名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:05:51 ID:lbaFgCVq0
ロンハー企画 奇跡の一枚 みたいなもんかね。

原文はどれだけ凄いんだろう。
420名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:06:00 ID:K3zW4ZXk0
薄っぺらで詰まんなかった
こんなんで小説家に転進するつもりか?

いろんな本読んできたけど
「水嶋ヒロ」の本はもう読まないなあ
読むべき本はたくさんあるから
421名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:13:12 ID:ctdIC5DtO
>>356
10年前に出たポプラディアの旧版か?
たいていの図書館や小中高校図書室にはすでに入ってるんじゃないの。
まさかあれを一般家庭に置けと?
422名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:13:47 ID:4qxIAnJu0
著者の生の文がそのまま読める
ケータイ小説がいかにすごいか
わかったか
423名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:14:23 ID:U07cbUks0
二人三脚w
十人十脚だろw
424名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:15:53 ID:8FxE2sVH0
大賞1000万使ってゴーストライター雇いました
425名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:17:25 ID:NBJmuKWc0
どの程度までピロ先生の耳に入っているんだろうか
売れたって事実のみで批判は全てカット
今頃大先生気分で豚嫁と甘いクリスマスイブを、、、
426名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:19:01 ID:i+Xx/Zav0
>>411 これ今聞いているけど生放送?
427名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:20:01 ID:rO2M9ovY0
途中で文体が変わるのか?
428名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:25:17 ID:MS1lpXcX0
>>426
生放送ですよ

テーマについては40分すぎからだと思います
429名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:28:36 ID:cgqt4xg2O
>>414

> 空気さなぎみたいなもんか?
430名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:46:42 ID:i+Xx/Zav0
>>428 ども ようやく話し始めたみたい おれも何かメール送るかな
431名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:55:06 ID:2QyDHzEWP
なんだこのTBSラジオ
ひどい会話だろw
ハッキリ言えよバカどもw
432名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:55:29 ID:MS1lpXcX0
>>430
スタッフはツイッターチェックしてるから
あなたもツイッターやってるのならそっちの方が
読まれる?かもしれないよ
433名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:56:42 ID:1rHrjDzE0
歯に衣着せすぎww もっとはっきり吐き出しちゃえば楽になるのに
434名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 22:57:58 ID:vbo8k18xO
ただでさえ叩かれてるポプラ社の社員が内情ばらすのかよw
435名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:00:05 ID:W/dA2PVe0
せめて2〜3年潜伏してから大賞とればそれなりに不自然さを
感じなかったのに・・・

これだけトントン進むと仮に本人が本当に執筆していても
誰も信じないだろ

まぁ、200%デキレースなんだろーけど
436名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:00:11 ID:fOtVL1ty0
作家の端くれの俺が教えてやろう。

編集者が校正するのは事実だが、それは誤字脱字程度。
たまに文法的におかしな点を指摘されるぐらい。
他の売れっ子作家のことは知らないが、
少なくとも俺のようなな売れない作家は、
編集と二人三脚で作り上げていくということはない。

437名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:00:44 ID:2QyDHzEWP
小説褒めず
人格褒めてどうすんだバカどもw
だれだこの阿呆出演者は
438名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:00:44 ID:rcCGe6hr0
海老名みどりを忘れないで
439名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:01:37 ID:vbo8k18xO
>>436
>俺のような売れない作家は
それじゃ参考にならんだろう
440名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:01:44 ID:xbxUUfuU0
「水嶋ヒロの小説、早くもベストセラー!
今夜は文学賞をメッタ斬りシマス・イヴ!?」
http://www.tbsradio.jp/dig/index.html
441名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:03:55 ID:hsxO5O7s0
>複数の書き手がかかりきりになって後半部分を中心に手直し

それであの出来?
この出版社終わったな
442名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:04:40 ID:MS1lpXcX0
大森さんの盟友、豊崎さんの書評

「メキキの聞き耳」豊崎由美2010年12月16日(木)
2010年12月16日17:11:49 | TBS RADIO 954kHz
ライター・豊崎由美「水嶋ヒロ・本名 齋藤智裕・著"KAGEROU"をメッタ切り!」

http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/mekiki20101216.mp3
443名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:05:02 ID:OGm990eEO
水島ピロの嫁はプス
444名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:07:36 ID:i+Xx/Zav0
ラジオ聞いてるけど、みんなビクビクしながら、しゃべっていて
すっきりしないな
大賞に値しますか? と聞かれて、いやそれは
これに賞をあげたことはえらいとおもう、。 とかw
はっきりいえやww
445名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:07:59 ID:2QyDHzEWP
TBSラジオにメールで抗議した
たぶん読まれないだろうw
446名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:08:06 ID:/xYVsnRb0
>>441
そういうのはどの作家もやってるから
上で何度もいわれてるだろ?バカなの?
447名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:09:36 ID:UvPLrKhu0
水嶋ヒロの小説は駄作と言いつつゴーストライター説を推してるやつは何がしたいんだろうな
矛盾してるだろ
448名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:11:12 ID:1rHrjDzE0
>>446
いや、複数の書き手がかかりきりになって書き直すことはないww
449名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:12:53 ID:UW+5TqmC0
なんだよこのラジオはw
水嶋が言ってほしいことを言ってあげる大会かw
450名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:13:30 ID:2QyDHzEWP
このバカ女うぜーーーw
451名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:13:53 ID:eTsoFfrH0
つーか原型とどめてないだろw
話の内容も全然ちがうんじゃねーのw
452名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:14:31 ID:KRDMTR6M0
週刊ポストは小沢一郎の御用週刊誌
つまり信頼する余地はかけらもない
453名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:17:04 ID:nkg39Jbd0
シンガーソングライターでも、鼻歌を吹き込む程度で
あとは編曲者まかせの奴とか結構いるんでしょ
454名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:19:04 ID:2QyDHzEWP
ラジオ聞くと
日本の文芸界のレベルの低さが伺えるな
話が面白くとも何ともない
素人水嶋ピエロが賞取るわそりゃw
455名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:19:37 ID:yqHmsAyT0
直してあのレベルってポプラの編集も相当酷いって言ってるようなもんじゃんw
456名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:19:42 ID:i+Xx/Zav0
カゲロウを切るとか、いっておきながら、誰も切れてないな
457名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:20:26 ID:vg4blEstO
発売前、あるテレビ番組で五木寛之と北方謙三と宮部みゆきのていだんがあって、二作目が大事と言ってた。すごく皮肉に聞こえた。書けるもんなら書いてみろみたいな。
458名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:20:26 ID:p9AXAzNJ0
手直しはいいけど、文体の雰囲気まで変わっちゃうのはいただけなかったな。
「あ、後半から別人が書いてる」って読者に思わせたらダメじゃん。
駄目なものは駄目として、ひとつの作品として出せよ。
合作の同人誌か。
459名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:21:09 ID:b2+DRTi00
>>447
矛盾しないよ。簡単なこと。

80%のやらせであるか、100%のやらせであるか、という話。
つまりこの件は100%のやらせだと俺は言ってる。
最初から原稿自体存在しなかったと。
ポプラ社長が一切見せなかったのもそれを裏付けてるしな。
460名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:24:06 ID:qxjUFs5e0
7割方は手直しされたんだろうな
461名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:25:47 ID:WFrYvLfuO
>>448
2〜3人で手直しする事なら結構有るじゃない
462名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:26:08 ID:ADaeEmHe0
プロのライターが数人がかりで書き直してあの出来www
463名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:27:16 ID:NBbeEs5m0
要はヒロがふかえりだったわけだな
464名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:29:23 ID:2QyDHzEWP
1Q84をリアルでパクるとはなw
465名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:32:21 ID:MS1lpXcX0
ラジオは太田のマボロシの鳥の書評ハジマタ
466名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:33:31 ID:4L3QF55t0
ゲラに編集者が朱を入れるのは普通だが、それは用語の統一、誤字脱字
の指摘、内容的に矛盾している箇所の指摘などが主。線を引いたり
校正記号を入れたり、クエスチョンマークをつけたりはするが、
直接文章を書きなおすなんてことはやらない。
しかしこのニュースでは「書き手」がなおしたそうだから、
水嶋って人はもう最初からまともな作家とは認められてないことになる。
まともな作家なら、自分で書きなおすよ。新人の場合編集者が
読者の目となり、納得いくまで何度でも朱を入れ、
作家は自分で何度でも書きなおす。
467名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:36:42 ID:7v+aCTTH0
本の校閲の経験者だが、素人の本はそれはひどい
誤字・脱字・文章力というレベルの話ではない
所詮素人の本だから、そもそも読む人があまりいないのが唯一の救い
だからこそ今回の話は救いようがないように感じる
小説家とはこういう手段でなるものではない
中身が伴っていなければなおの事
468名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:38:13 ID:4BFcb/GX0
そんなに手直しが必要な作品で、よく大賞がとれたものですねぇ
469名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:39:15 ID:MS1lpXcX0
KAGEROUは僕の友人が書いたんだよ@TBSラジオ「Dig」で
神足裕司さんが語ったとのこと(真偽は不明)
470名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:40:57 ID:QJeZI1fS0
これ他の出版社がだんまりなのはなんでだろうか
多かれ少なかれ同じようなことをしてるからかな
471名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:41:02 ID:9BJ6YzbM0
事実じゃなかったら名誉毀損レベルじゃね
472名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:41:54 ID:4BFcb/GX0
もう一つ。初版は6000部でしたっけ?

> (※誤植は社員30人が6000枚のシールを貼って対処した)
473名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:43:08 ID:4L3QF55t0
要するに他の書き手がよってたかって文章をなおさなければ
ならないような代物は、まともな版元なら、まず出版予定を
作らない。有望そうな作品なら、何度でも著者自身に書きなおさせて、
まずこれなら少しの直しで大丈夫となってから出版予定の運びとなる。
水嶋氏の元原稿は、最初から、出版できるレベルのものではなかったのだろう。
そもそも出版前提の校正ってのは初校でほぼ終わり。
第二校第三校では大きな手直しはほとんどやらない。
474名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:44:48 ID:bW51UuD20
>>455
ゴーストライターといったって、
ちゃんと書ける作家を、使ったのならまだしも、
そこいらのなんでもライターの寄せ集めでしょ、、
いいものが書けるはずがない。
475名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:45:09 ID:+32SmFrN0
>>473
大きな直しが必要な小説が、こんな短期間で出るってのが普通ではないんだよな
作家自身を育てながら、本人に原稿を直させていけば(普通はそうする)、
絶対にもっと時間はかかる
476名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:47:48 ID:3WT6leUzO
ポプラ社関係者って何だよ
社員じゃないのかよ
477名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:48:35 ID:l2OMtNrJ0
村上春樹と京極夏彦を足して2で割った感じだと友人が言っていた。
今後も部数は村上春樹に匹敵、内容の独自性は京極夏彦みたいに
なっていくのかな。
私は興味ないので水嶋作品は読んでないけど。
478名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:49:18 ID:hoPLqzJJ0
その原稿を発表しろよw
479名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:51:41 ID:q8ua24sn0
仮にほとんど1からポプラの編集が書いたとしたらこれほどいい商売はないな
タレントに名前借りて社内で賞でっち上げて小説書いて売り出せば瞬く間にベストセラー
普通に作家育てて云々なんてアホらしくなるわ
480名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:52:07 ID:scJkNOboP
ゴーストライターで書いてるってのは想像の範囲内だったけど、やっぱり
マジだったんね・・・。誤植作業も本来は自分でやるものだし・・・。
481名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:02:47 ID:b2+DRTi00
>>480
そもそもタレント本だからね。
そう考えると当然とも言える。
482名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:12:29 ID:s1kh4pFZ0
問題はこれはただのタレント本ではなく、公募新人賞の大賞を取った作品だと言うこと
483名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:13:25 ID:mnvxNr9o0
興味ないので読んでないけど、どれだけ酷いのか気になってきた。
484名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:14:51 ID:rg+gqqPiO
ペリー・ローダンシリーズに比べたらw
485名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:19:01 ID:vK95QN6b0
ちょっと興味が湧いたから、
古本屋の100円ワゴンに入るようになったら
買って読んでみよう
486名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:19:01 ID:PagXlR1m0
>>483
酷さは期待しないほうがいい。
むしろ読むとガッカリする。

いちおうポプラ社編集者が威信を賭けて推敲したんだから、作品レベルは中の下ぐらい。
ネタとしても中途半端。
487名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:19:37 ID:4oOqPdd80
無修正版マダー
488名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:22:41 ID:gzRgcNcu0
>>483
あんまり頭のよくない芸能人が頑張って小説書いてみました。
それ以上でもそれ以下でもない。
489名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:26:14 ID:isnK2Aeu0
芥川龍之介の作品も、編集者が手直しして出した、みたいな話を聞いたことがあるなあ。

第三者の目から見て手直しするのは決して悪いとはいえないと思うけど。

CDの製作現場だって、ほとんどの場合第三者のプロデューサーがアーティストに指示を
出して詞や曲を書き直させたり、アレンジやサウンドの方向性を決めたりする。

セルフプロデュースなんてよほどのキャリアと実力がアーティストにある場合か、身の程
知らずの奴でないとやらないでしょ。商品として売り出す以上、カネがかかっているわけだから。

でもまあ、あくまでも作者やアーティストが作品として完成させているものを、さらによくするための
手直しだからね、一般に行われているものは。
490名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:28:38 ID:uvCjJF0iO
ポプラ社終わってるよな
491名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:31:36 ID:HnzRHDT40
水嶋ヒロ「ほとんど原型なくて糞ワロタwwwww」
492名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:31:38 ID:FHfQ4oWeO
小学館がポプラ社を叩くのはある意味当たり前
493名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:33:35 ID:Hl8dD7L0O
クソにもならない

こんなのが大賞なら小説家なんて価値ないだろ

趣味で書いてたほうがマシだ
494名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:35:25 ID:mnvxNr9o0
最近見慣れないシリーズものの文庫があってみたらポプラ社だった。
KAGEROUを機に子供向けイメージ脱却なのか、
子供向け以外の本も自分が知らないだけで結構出てたのかな。
手にとってもパラ見して「ポプラ社かぁ・・・」と棚に返してるけど
495名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:41:43 ID:sJSQj2cM0
>>ちなみに小説にせよノンフィクションにせよ、作品が完成に至るまでの作業は
>>常に著者と編集者による二人三脚のようなものだ

これはさあ、「ここはもうひと盛り上がり欲しいですね」とか
「話が間延びしてるんで、10ページ分くらい削ってください」とかって話じゃねえの?
「複数の書き手がかかりきりになって後半部分を中心に手直しした」
↑これはとてもそれと同じな二人三脚ってのじゃなくて
水嶋と一緒に書いてるようなイメージなんだけど・・・
第一「書き手」ってのがそもそもおかしくね?
496名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:43:20 ID:8NolwTXq0
>>442
ちょっと前にブームになったケータイ小説よりはマシだけどとても誉められるような
出来ではない。でも渡辺ズン一ほど酷くもない。なんとも微妙な出来みたいだな。
497名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:44:03 ID:NqKAjVGH0
>>495
その間ヒロ君は毎日祈っていたそうですよw

だから一緒に書いていないですねw
498名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:51:36 ID:s1kh4pFZ0
>>494
百年文庫?
あれはいい企画だと思ったけど、この騒動のあとだと色褪せるな
499名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 01:08:14 ID:dt1mg6UX0
ポプラ社は目先の40万部より遙かに大事なブランドイメージを自ら汚したな。
派手さはないが良質な図書が多いというイメージは一朝一夕で築けるものではないのに。
500名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 01:08:20 ID:kwX4ZujD0
例えば、今、売れてるバンドのほとんどが
ファーストアルバムではスタジオミュージシャンが演奏している。
501名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 01:10:14 ID:cz26xZhB0
俺もそうだったな
締め切りまにあわいそうもなくて、編集に4分の1くらい
穴埋めしてもらったな
そんでも、金はキチンと振り込んであったけどWWW
副業でやったとはいえ、いまとなっちゃいい思い出
502名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 01:11:04 ID:dZZAVodv0
右往左往して下さっていたのは、本当だったのかw
503名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 01:16:52 ID:dZZAVodv0
>>473
水嶋ヒロの国語力って、小6位だよ
まじで
504名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 01:23:12 ID:GnqEbAYW0
太宰治は私生活はどうかという人だったが、
病気で寝こんだ時、奥さんが太宰の口述で
書き取った小説が、結構有名な短編小説なんだよね?
あの文章が口から出てくる太宰って凄いな、本物の天才だと
思った記憶がある
505名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 01:46:21 ID:wR2eB9IoO
日本はカゲローの国
506名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 01:51:07 ID:btkLC3Q90
編集が修正箇所指摘→作家が手直し。これが普通のリライト。
編集が手直し→作家、うなずく。これがヒロのリライト。
507名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 01:54:27 ID:E5C6NeFh0
次の展開は無修正原稿と嫁とのハメ撮り動画流出か
508名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 02:16:52 ID:kbtHTp+cP
編集者全員で全部添削したんだろw
八百長ピロが書いた原文見せろよwww
509名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 02:19:33 ID:sJSQj2cM0
>>497
ああ、そういえば編集部が右往左往してくださってるのを見守ってるだけだったなw
510名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 02:19:34 ID:txrmrZzVO
ヒ○先生の名義はポ○ラお抱えゴーストの集団ペンネーム。
八手三郎や矢立肇みたいなもんね。
511名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 02:25:13 ID:txrmrZzVO
>>508
>>332
受賞当時に発表されてたあらすじと出版されたものとは内容が全然違ってきてるから無理ですw
512名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 02:26:16 ID:hXsy7/Zg0
芸能人の芸達者なんてこんなもんなんだよね
しかし、真面目に小説書いてる人が馬鹿みたいだな
513名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 03:04:41 ID:M9ZiD30T0
書きかえられて、水嶋はくやしくないの?
みっともない
514名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 03:05:57 ID:txrmrZzVO
有名人に下駄を履かせて文化人的箔をつける今までの手法もインターネット社会になってからは茶番でしかなくなったなw
515名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 03:14:15 ID:tFAogVgIO
内部告発するやつはポプラにいないのかよ。ポプラにとってもマイナスだろ。売名になっても信用はない。
516名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 03:17:43 ID:tb20G6rrO
ホントに手直ししてんの?その上で内容が酷評されてんのか?
もっとしっかり直せよw
517名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 03:21:29 ID:tFAogVgIO
ゴーストといっても所詮ゴーストなんだろw
低レベルだからゴーストでしかないわけでw
518名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 03:22:22 ID:FOLwxU8E0
>>513
他人を隷属させる権力も
自分の実力だと思っているのでノープロブレム
519名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 03:25:20 ID:9ta4IF0e0
>>517
この世はすべからく「実力」が「正当に」評価されているものだ、と
貴方が信じているのなら、まあそう思ってて良いんじゃないかな。
520名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 03:32:19 ID:SQrN/LJjO BE:2311318894-2BP(72)
松本伊代が自叙伝出版でマスコミにインタビューされた時のひとこと
『私はまだ全部読んでませんけど、思いの丈が綴られています』

――ふだんはどんな本を読んでらっしゃいますか?
『小説とか・・・』

――好きな作家はいますか?
えっと・・ヘーゲル? そう私ヘーゲル大好きなんです。
521名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 04:25:47 ID:7ieidccD0



完全なやらせ出来レースだろwwwwwwwwwww
この手の詐欺って昔から多いぜwwwwwwwwww


大阪国際ギターコンクールってのがあってだなー、
天才ギタリスト木村大が堂々たる演奏でぶっち切りの優勝かと思いきや、あっと驚く4位。
1〜3位は皆、主催者の 「 身内 」 で 、全員が賞金を運営に全額寄付、ってのがあった。
つまり他の参加者からエントリーフィーを騙し取ったというわけよ。
もちろん非難轟々で新聞沙汰にもなり、開催されたのは初回のそれだけw 翌年からなくなった。


今回も、水嶋曰く 「 賞金を版元に返上するのでプロモに回して欲しい 」 なんざ頓珍漢なコメントしてるが、
本の販促なんざ、言われなくてもしっかりやらなきゃおかしいだろーが
どーせなら恵まれない孤児に名無しで寄付してみろやバーーーカ


ちなみに・・・

新風舎の 「 あなたの原稿を本にしませんか? 」 広告で有名な、出版コンテスト詐欺というのもある。
今回も1200点以上の作品応募があったとかw
共同出版を勧められ、ン百万も騙し取られるんじゃねーだろーな おいおい。

( 詳しくは 「 新風舎 詐欺 」 「 共同出版 詐欺 」 でググれ )


522名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 04:52:37 ID:FOLwxU8E0
おっと文芸社も忘れんなよ。
523名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 05:04:09 ID:Yr2ivGnrO
おばあちゃんがいっていた
524名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 05:46:31 ID:txrmrZzVO
八百長の汚名と烙印は一生ついて回るものなんだと
525名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 05:53:16 ID:cuGCrWJbO
ここまで手筈が整ってないと俳優やめてプータローなんかなれないよなw
526名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 05:54:40 ID:ann40GlHO
結局、誰が書いたの?(笑)
527名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 05:58:14 ID:qarAebeS0
水嶋の頭がいいことだけはわかった。
528名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 05:58:43 ID:URgITQLuO
ゴースト
529名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 06:01:30 ID:uPF2ZXI70
>>1
>常に著者と編集者による二人三脚のようなものだ。


イヤ、今回は100人101脚とかだろ
530名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 06:10:04 ID:VsYVQzrG0
>>1
>原稿は、とてもそのまま本にできるレベルではなかったという。

そんな原稿に賞を与えるっておかしいだろw
真面目に応募した人たちがホント気の毒...
531名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 06:15:31 ID:/l6CnAEM0
やたらチンプな比喩とダジャレが多いのはヒロの希望なんだろうな

ゴーストライター達にはそれを徹底したんだろう
532名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 06:21:57 ID:kEuId2gMO
もうこいつら夫婦の嘘にはウンザリ
胡散臭さ満載
533名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 06:22:46 ID:J44X2bjA0
タレント本
534名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 06:23:06 ID:9QKI5YPQ0
535名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 06:41:44 ID:Ls4DGYmL0
本を売りたいんだろ 買ってやれよ
536名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 06:47:29 ID:Kt48VgKO0
こんなの当たり前だろw

吉本芸人とかがベストセラー連発してた時ですら誰も言わなかったクセにw
537名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 06:56:19 ID:wQ5UA7pd0
>>536
あいつらのはこぞって半自伝だからファンなら黙ってても買う
今回のもそういう側面が強いが、タレント本には珍しい創作物
それに騒動の根本は、出版社が自前の文芸賞でこんな茶番を演じたことに対するものだと思うが
538名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 06:58:05 ID:vEnQ46+jO
原版を見たいものです。
でも、金払ってまでは見たくないです。
539名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 08:14:21 ID:Gfw7DsNu0
> 原稿は、とてもそのまま本にできるレベルではなかったという。
これで大賞受賞ってw
出来レースでしたって言ってるようなものじゃんw
540名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 08:48:24 ID:mqVqVh8QO
ヒロポン全体的にスケールダウンしたな
541名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 08:59:14 ID:wISyomvJ0
また週刊ポストか 裏取ってるのか?
542名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 09:13:39 ID:EUXj7lVl0
??
こんな突貫手直しが必要な程度のものが賞を取っちゃっていいものなん?

結局、賞ありきで突貫手直しをしたってのが実情だろ
543名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 09:41:43 ID:DlTe3ehR0
>>504
太宰治と同年生まれの松本清張も
あまりに執筆量が多くて腱鞘炎になり
速記者を雇っていたらしいね
544名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 09:43:11 ID:TV6LxXmrO
あの誤植は仕掛けかと思っていた
なかなか手が込んでると思ったがマジ誤植だったのか
545名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 12:23:33 ID:xo/4ZeCl0
2chのうわさがすべてと思いこんでるアンチのチョンが巣くうスレはここですか
546名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 12:29:01 ID:jvm9FlDJ0
>>501
そんな低脳丸出しの文章書いておいて、さも>>501が文筆家のように2ちゃんで
見栄をはる>>501が哀れでならない。
547名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 12:31:18 ID:bqJ2N0nB0
アヤカの病気もウソです〜ww
548名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 12:36:29 ID:dUuvIH1n0
水嶋ヒロの名前で、ゴーストライター何人も雇って
作品量産したら無茶苦茶儲かるな。
549名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 12:37:19 ID:GDwLATSe0
> これには何の問題もない

問題大ありだわww
編集責任と著作を取り違えんな
550名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 12:39:08 ID:NRMqP2qX0
2ちゃんねらーって普段は馬鹿にする記事はマスゴミがとか言って
週刊誌なんかをくせに、こういう鵜呑みにするんだなw
551名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 12:50:40 ID:gzRgcNcu0
鵜呑みもなにも、どうせこういう話だろうなと最初から思ってたしな
552名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 12:52:31 ID:ZXnUPfg40
そういや、以前のレスで前半はとんでもなかったが後半はまともな文章になってたと書いてた奴いたな
それはこういうことだったのか
まあ、俳優業やりながら初めて書いた本がいきなり大賞取るなんて出来すぎだもんな
553名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 12:52:50 ID:WFYlZRud0
>>550

ソース記事を馬鹿にする流れになるケースも多いが?

554名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 12:53:25 ID:Sf359hl9P
もう飽きた(´・ω・`)
555名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 12:59:31 ID:E5C6NeFh0
こういう商法はどんどん過激にしないとダメだからなぁ
早く次のネタで笑わせて欲しいわピロ先生
556名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 13:08:23 ID:JSMURYnC0
どこか(レビュー?)で
この小説は前半と後半がちょっと雰囲気ちがうって見た気がするのは
このせいだったんだ

とりあえず図書館に入ったら読んでみるかな。タダだし。
557名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 13:09:28 ID:woFGeXp6O
お前国語の成績悪かっただろ?
558名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 13:10:58 ID:kbtHTp+cP
芥川賞も八百長先生に取ってほしいわ
すっかり権威も名誉も無くなった賞だから
八百長先生にピッタリだね
559名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 13:14:01 ID:woFGeXp6O
アンカー付け忘れた…。

>>557は水嶋ヒロに対してではなく

>>550に対してだから
560名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 13:19:52 ID:NK8VqIH00
>>550の文章はカットアップだろ
流行のコピペを再構築して遊んでるだけ
561名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 13:22:10 ID:eoZfoYGvO
出版業界の事はよくわからんが
宿題で描いた輪郭だけの絵に親が綺麗に色を塗ってくれた、みたいな?
562名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 13:31:04 ID:WFYlZRud0
>>561

ひろ君は、小説の原作者だと言うことでっしょ。
563名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 13:41:08 ID:9ta4IF0e0
タレントのエッセーとか「小説」の場合、タレントが書き殴ったメモや、
無為に喋ったことをレコしたものを、ゴーストが原稿に纏め上げる。

こういう本の場合、普通は印税は10%を大きく上回る。
力関係に大きく左右されるから類型はあってないようなもん。

ただ、タレントの事務所、その背景団体、それから編プロに
結構な印税が行く。表向きは印税扱いにはならないことが多い。

ゴーストは編プロ子飼いだが、実力実績でけっこう貰える人もいる。

本件の場合、ポプラの資本関係、そして名前は出ないであろう
編プロを調べてみれば、全体像は何となくつかめる。
564名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 13:55:39 ID:jKLS405+0
ということは編集が手を入れなければリアル鬼ごっこレベルの作家がゴマンと
いるってことか?w
565名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 13:56:17 ID:UaJfUqTW0
投稿した奴涙目だろ。
あんな糞作品以下の評価w
566名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 14:00:01 ID:PagXlR1m0
>>564
あくまで作家はアイデアとストーリー構成力、センスのほうが重要だからなぁ。
絵下手だけどおもしろいマンガ描く漫画家とかいるだろ。

文章力とは、本当は二の次なんだよ。

絵うまいけど、魅力なくて話のつまらない漫画家とかのほうがむしろ商業的にはいらない。
567名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 14:04:16 ID:gzRgcNcu0
>>564
新人賞経由の作家ならいないよ
あそこまで日本語になってない文章だと一次選考で落とされる
何とか日本語になってる文章で、ぎりぎりでも一次選考を通れば
「こいつ文章は下手だけど面白いな」と拾われる可能性はあるけど
568名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 14:12:02 ID:hXXw20qZO
>>563
ポプラ社が社運を賭けて芸能人の知名度を利用し、「賞」の箔をつけたということなんだろうね。
ポプラ社やり方うまいな、と思った。名前さえ知らん人に浸透させたんだから。
でも、騙されて本買っちゃった人は負け組、カワイソ(;_;)
569名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 14:15:37 ID:UiLQRMLq0
確かに超大物作家の原稿でも誤字・脱字・名前間違いとかは多いらしいから無問題。
肝心なのは内容。
570名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 14:16:32 ID:MWGgf80e0
>>568
今回の水嶋に限らず本業でもない芸能人の小説なんて
端から疑ってかからないとアカンよ
まずは自分で書店で中身確認してから買うのが賢明
571名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 14:37:46 ID:FOLwxU8E0
>>569
マジレスすると
ワードの誤変換は凶悪
書き慣れた人ほど検出されない誤字を見落とす
ヒロンが何使ってるかしらないけど(アナログかも
一ヶ月詰め込みで編集するってのは論外だわ

・・・今、万年筆を得意げに握るヒロが目に浮かんだwww
572名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 14:42:22 ID:rG6QSjhIO
>>570
某芸能人が冠ゲームを出した時
完全監修とあったらしいが
完全監修の内容が「喫茶店で開発者と2時間適当に喋っただけ」
みたいな話だろ?
573名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 15:15:54 ID:1szVsoMp0
>>566
マンガは作画とストーリーを分業できるけどな。
小説はかっこつかないなw
574名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 17:50:19 ID:gQSipFDp0
仮面ライダーも改造人間だし
575名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 18:00:35 ID:9gTPWsRb0
>>571
原稿から漢字が一掃されてゴーストライターの苦労が増すと。
576名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 19:18:50 ID:kdFVyCKb0
>>ちなみに小説にせよノンフィクションにせよ、作品が完成に至るまでの作業は常に著者と編集者による二人三脚のようなものだ。

普通の作家と水嶋のそれとは全然違うだろ
だいたい書き手ってなんだよ?編集者が書き手か?
577名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 19:20:51 ID:wISyomvJ0
>>566
それは文章力というより正しい日本語を書けるかどうかだな
文章力ってのはそこで言ってる演出的なことそのものだ

>>573
ライトノベルならストーリーは半分編集が作ってるようなもん
578名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 19:32:49 ID:s1kh4pFZ0
>>564
仮にも作家と名乗れてあのレベルは居ないと思うぞw
作家未満ならぞろぞろ居そうだが、
たいていはデビューさせる前に編集が習作何本も書かせて鍛えるらしい
579名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 19:46:22 ID:0nUP/f+L0
メイキングオブKAGEROUの方が面白そうだ
580名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 19:53:34 ID:593IaVdF0
突貫手って空手の技か何かだとオモタ
とっかんてなおしねw
581名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 19:54:17 ID:l/RIuNUM0
書き手に手直しさせるんなら
その前の受賞はいったい何だったのか
582名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 19:59:56 ID:EmgHFSM60
記者「監督のエッセイ面白かったっすよ」
野球界の生き神「そうですか、じゃあ僕も今度読んでみます」

これ思い出した
583名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:28:22 ID:SmafVehW0
1ページだけ本人が書いて、他は他人が書いても手直しなのかな。
584名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:30:06 ID:txrmrZzVO
>>579

編集者A『おいゴースト1、原稿のアップが遅れてるぞ!』

ゴースト2『チャプター3、仕上がりました!』

編集者B『バカやろう!もうちょっと稚拙に書けって言ってるだろうが!』

ピロ『あのぅ…僕も何かしましょうか?』

編集者A『先生は薬局行ってユンケル買ってきて!ダッシュで!』
585名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:34:30 ID:aXHYJ5p4O
ポプラ社からゴーストライターへの報酬は
あの二千万の一部が使われたのか
586名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:34:31 ID:kbtHTp+cP
筆者:ポプラ社員一同
遠巻きに監修:水嶋ピエロ

で良かったんじゃないか
587名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:34:42 ID:v3He6HKAO
>>582
伊代ちゃんかよ
588名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:35:43 ID:ChV6UAFRO
そんな稚拙な小説が、三年受賞者無しのナンチャラ大賞を受賞ですか。
数々の作家を押しのけて。

他の小説は小学生の読書感想文レベルだったのかな?
589名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:38:54 ID:lMSwVv6S0
ポストに叩く資格あるのかね?
おたくの系列の某賞も
今年は完全にコネじゃんw
590名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:38:54 ID:PJhQuWr30
>>1
おいおいポストさんよお
その書き方だと他の作家までゴーストが当たり前だと勘違いされんじゃねえかよ
確かに他のタレント本はそうかもしんねえよ?
でも水嶋のは小説大賞を受賞した時点ですでにタレント本と同列にゃ語れんのよ
591名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:39:28 ID:aXHYJ5p4O
水嶋ヒロの原稿を公開せよ!
sengoku2000の登場に期待
592名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:40:39 ID:yOT4s02jO
>>1
そもそもそのまま本に出来ないよな原稿が賞金2000万円の文学賞の大賞を取るのはいががなものか?

593名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:42:55 ID:ann40GlHO
自分で書き直せよ(笑)

594名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:49:05 ID:yOT4s02jO
>>566
本末転倒もいいとこだなw
本物の作家なら作家独自の文体があってしかるべきなんだけどw
アイディアはあるけど本物の作家にはなれないで別の道を探すしかない

まぁみずしまさんが作家だとは思わないし今後もそうなるとは思わないけど
595名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 20:49:34 ID:RPzFv4Je0
>>585
二千万なんて初めからなかったんだよ
596名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 21:01:57 ID:NqKAjVGH0
>>595
それは(賞金辞退が)発表された瞬間に思ったよなw
597名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 21:43:37 ID:0UwJ/4Lh0
>>12
嘘です
598名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 21:48:03 ID:8TXq0epI0
>>566

それは編集のお仕事w
文章にするのが作家のお仕事
599名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 21:48:47 ID:EDPZmmGD0
とにかく売れれば内容はどうでもいいだろ

売り上げより内容重視の小説もあれば
内容より売り上げ重視の小説もあるだろ

これは後者なんだから別に問題ない
600名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 21:52:14 ID:KADdAHEx0
>>599
そんなのは出版社の都合であって
買わされる側がそんな基準持ち出すのはアホ
601名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 21:55:19 ID:BzhJI6gM0
602名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 21:59:39 ID:f9z89fAu0
あの中二丸出しのあらすじからよくもまあここまで(読んでないけどw)
書き直したもんだw
603名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 22:01:30 ID:PJhQuWr30
発売当初は、
「読んでみたらわかるけどすごくいいよ」「水嶋ヒロに文才があることだけはわかった」
ってな擁護レスがチラホラ見えたのに、内容がほぼ知れ渡ってきた今では、
「ゴーストとか普通だから」「売れれば何でもいいだろ商業的には正しいよ」
にシフトしつつあるなw
604名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 22:06:39 ID:TbWpPPOv0
金持ちはドアを開け貧乏人を蹴り飛ばすと金持ちはドアを閉め、スープの皿の前に腰掛け、両手を合わせて言う。
「わが主なるイエス様、すべてのお恵みに感謝します」
605名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 22:10:23 ID:EDPZmmGD0
>>600
そういうのがわかってないから
そうやって無駄に腹立てるハメになる
606名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 22:10:27 ID:YNpbo8oT0
w
607名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 22:12:48 ID:P3fStR4q0

ポプラ社は図書館の少年探偵団とルパンのシリーズだけで十分
608名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 22:15:00 ID:qEbNEvWZP
逆にした方がよくね?
ゴーストライターが書いたものに
ヒロが手を加えるの
その方が簡単だし、感性も表しやすいと思うよ
609名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 22:44:19 ID:KADdAHEx0
>>605
お前みたいなのが一番アホだなあ、養分だなあと思ってるだけで腹なんか立ててない
610名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 23:00:41 ID:isGmJNob0
バンドも中途半端に終わるじゃろー

まさに稀代の器用貧乏
611名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 23:03:34 ID:ZFygwJwL0
器用じゃない。
612名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 23:05:28 ID:EDPZmmGD0
>>609
いや、金落とした奴が一番アホだな
613名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 23:08:51 ID:t63zxrKJ0
漫画だって背景はアシスタントが全部やってたりするしな。
でも名前のらない。
614名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 23:08:55 ID:2CLmO8r30
複数の人間が同時に手直ししたら整合性なくなるぞ?
615名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 23:11:43 ID:t2GbQizg0
>>603
まあ実際に読んだらとても擁護できる代物じゃないからな・・・
616名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 23:13:28 ID:smneqaKqO
コンビニのレジ前の台に
大福とこの本が並んで置いてあった。
617名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 23:32:20 ID:czb5Y4qr0
>>614
その結果が印刷がおわるまで誰もきづかなかった誤植なんだろうな
618名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 23:45:46 ID:efAlkRrN0
http://blog.chakuriki.net/archives/51110410.html
http://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/8/f/8f892e02.png
水嶋ヒロ氏「KAGEROU」のキャラ設定が斬新すぎる件

なんとなく、『Angel Beats!』に似ているような気がするのですが、パクリでしょうか?

619名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:35:46 ID:Ba/cjDhs0
>>608
最後にヒロ様がダジャレを追加していくとか
620名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:41:57 ID:TuobcbvZ0
嫉妬に狂った喪男が暴れてますね〜
万能の天才の処女作としてはよく見られること☆
621名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 00:51:01 ID:BNRj72rW0
なんでこんなに万能イメージが出来上がったんだろう
サッカーもケガでとっくの昔に過去の栄光だし、
英語も出来ること生かした仕事やったわけでもないし
演技が飛び抜けて上手いわけでもなけりゃあ、顔だって好みの分かれるタイプ
やっぱ天道総司効果?
622名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:07:10 ID:ffSSVCnV0
おばあちゃんが言っていた。

この世は何でも、やったもの勝ちだと!
623名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:12:01 ID:TuobcbvZ0
悔しかったら語学堪能になって、スポーツで全国大会いって、SFC以上の学校に入って、芸能界でちやほやされてみな〜☆
君たちには無理だろうけど〜
624名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:30:17 ID:mgnmKT1E0
煽りもつまらんし早くネタの補充して笑わせてよ!!ピロ先生!!!!
625名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:32:15 ID:cYMyT/dO0
斉藤先生は唯一日本語だけ不自由だからなぁ
626名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:33:01 ID:clNgXzdO0
恐らく最後まで誰も全体像がわからなかったんだろうな
スーパーバイザーも混乱してただろうし
627名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:49:42 ID:ueOne4/E0
>>620
×万能
○器用貧乏

だっつーの
>>623
語学堪能?(それで手直し?)
全国大会?(そんなもん伊藤リオンだって…)
高学歴?(なぜかスポーツ入学だったことが伏せられているよな)
だろ。ピロは
628名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:52:05 ID:AfefMKsi0
第8回『このミステリーがすごい!』大賞隠し玉でデビューした七尾与史さんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/sigmarion3_user/e/5fb798bc448730a9bff4a9436b5a3ad5

(前略)
この作品が文学賞受賞レベルにあるかどうかと、ネットで議論されていたりしますが、
僕の抱くポプラ大賞のイメージにはぴったりとマッチしています。酷評されている方は
おそらくジャンル違いのたとえば乱歩賞とか文學界とか群像みたいな作風を
イメージしているんじゃないかなと思います。ポプラはむしろ本作でしょう。作者は
ちゃんとジャンルを意識されて投稿したのではないのでしょうか。たしかに他の賞では
通らないかもしれません。でもポプラに乱歩賞向けの作品を送るのもナンセンスです。
(中略)
ただAmazon.comの酷評はちょっとオーバーな気がしました。僕は楽しませてもらいましたよっ!
じっくり読んでも2時間もかからないでしょう。早い人なら30分くらいで読めちゃうかも(笑)

629名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:55:00 ID:SENT3JkOO
遠まわしでバカにしとるやないかw
630名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 01:58:25 ID:YLBw5zO00
まあ最初の宣伝文句を聞いたとき、ポプラっぽくないなーと思ったんだよな
で、実際は宣伝文句のほうがおかしかったわけだ
631名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:03:25 ID:lg1cUaCkO
>>628
同じく編集者にお世話になってる同業者は酷評しづらいだろ。
世間のブックレビューは、そういうしがらみのない視点から見て酷評が多いんだから、実際そのレベルなんだろう。
知名度に踊らされても、フタを開けたらこんなもんか、と。
632名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:05:52 ID:NfZSkixcO
>>623
そこそこ英語話せて弓道で全国大会出て旧帝通ってるけど最後の条件だけは無理だ
633名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:06:01 ID:UKTYpmrYO
時代はスマイルさ。スマイル。
634名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:07:00 ID:qsd7kGvU0
快速ライフライナー
特急ゴーストライター
寝台特急八百長
635名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:07:29 ID:AxAb+kG40
元原稿と完成品を二冊一組で売らなきゃダメだろ
636名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:09:10 ID:TuobcbvZ0
>>632
ヒロくんは4ヶ国語ぺらぺらだし、弓道のような枚なスポーツではなく、サッカーというメジャースポーツで全国大会、
旧帝も医学部ならいざ知らず、非医ならSFCとは段違いのレベルですし、前者3つだけ比較しても完敗ですね〜
それに加え、芸能界、世間ででイケメンのお墨付き
全く太刀打ちできませんね☆
637名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:15:21 ID:NfZSkixcO
ファンから見るとSFCのレベルが跳ね上がるんだな
慶應経済余裕で蹴った京大経済だけどSFCと段違いらしい
638名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:15:36 ID:SsYBinIAP
内容がなく話題性だけなんだから
また何かネタ提供しないと尻すぼみになって売れなくなるよ
今大桃騒動に全部持って行かれてるぞ水嶋ピンチwww
639名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:16:22 ID:BNRj72rW0
おいおい、本人が外国語ペラペラは否定してるのに押しつけてやるなよw
ていうか、万能設定なのは水嶋なのになんで他人が我が事のように誇ってるんだ
640名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:16:50 ID:ZDQKikOP0
文章の手直しくらいはするだろ。
編集者は何の仕事してるんだよな。
641名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:17:01 ID:cKMOGnfq0
>>637
いや段違いだろう
どう考えてもSFCと京大なら京大を選ぶ
642名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:19:49 ID:F0X0J8asO
ちょっと前にネタになってたけどリアルかくれんぼも酷かったナ
643名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:20:20 ID:NfZSkixcO
>>641
ファンのフィルター通すとSFCの方がレベル高いらしいよ
644名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:21:04 ID:ET48tIz/O
>>632

弓道なんて誰でも全国行けるわいw
やってるヤツ見たことねぇし。
645名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:24:01 ID:I0tOh+7K0
だからスーパーファミコンと慶應を一緒にするなっつーの
迷惑だ
646名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:30:14 ID:Dh+QxdrcO
例の「イギリスならジンだよな、イギリスジン、なんちゃって」って書いたのは40歳は超えてるライターだろうね
647名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:31:12 ID:NfZSkixcO
>>644
伝統のある進学校になればなるほど弓道部がある確率が高いかな

常連校のレギュラーになるのが困難
良くも悪くもマイナースポーツ(武道だけど)は中での争いがきつい
団体でも3枠しかないから
648名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:34:20 ID:ayhcy1b5O
村西とおるは絢香嫌ってるんだよなあ
暇な人は最新のブログ見てみて
植草さんのくだりがお約束だけどわらた
649名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:34:21 ID:TuobcbvZ0
マイナースポーツ程度の些細な実績を過剰にアピッてる
ID:NfZSkixcOのほうがサッカーの自慢特にしないヒロくんよりもイタいよ><
650名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:43:07 ID:W/08zcEv0
1Q84を読んでるんだけど、内容がタイムリー過ぎて
651名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:43:27 ID:NfZSkixcO
>>649
そうだね
SFCよりお馬鹿な京大でごめんね
君はどこの大学なの?いくらもらってるの?
652名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:46:24 ID:SsYBinIAP
春樹は日本の文壇を蔑視してるから
こんな事も予見してたんだな
さすがノーベル候補だわw
653名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:47:51 ID:TuobcbvZ0
今までの全部半分冗談の書き込みヨン^^
名大医学部って言ったら信じてくれるかなぁ?
654名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:51:05 ID:NfZSkixcO
>>653
あれだけSFC持ち上げて旧帝sageして今さら名大とかギャグセンス高いですね
655名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:51:57 ID:TuobcbvZ0
旧帝でも非医ならいざ知らずって書いてあるけどね〜
656名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:53:49 ID:+vgID69X0
俺なんて早稲田医学部卒だぜ。
657名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:55:17 ID:feAnh3cu0
>>613
連載前の期間と連載当初の描き貯め分とかの事を知らないんだね。

>>614
一人の作家でもそうなることはある。
▲藤■先生の作品とかはつとに有名だが、
作品冒頭で、絞殺されてた被害者が、途中から銃殺されてたりとか。
658名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:57:18 ID:NfZSkixcO
あんなバカ看護がくっついてるのに名大医学部で止めちゃっていいの?
名大医学部医学科の人間なら100%医医まで言うよね
659名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:59:04 ID:uZquNO840
今日(正確には昨日)、東京駅内の本屋の店先に水嶋大先生の写真付きのでっかいPOPと共に、
KAGEROUが山積みにされてるのを見たんだけど、手に取って見てる人は誰も居なかった(10分間くらい観察してた)
みんなチラ見してスルーしていた
休日の日中のため、結構な人が行き来していたし本屋に入っていく人も多数居たのに、みんなスルーw
何処で大ベストセラーになっているんだろう?と不思議に感じたよ
660名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 02:59:48 ID:TuobcbvZ0
冗談抜きで医学科の人間よん
教科書ステップでもQB(2010)でもyear note(2008)でもどこのページに何が書いてあるか
詐称喚問していいよ^^
661名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:02:18 ID:NfZSkixcO
医学部に看護関係の学科が併設されてんのも知らないで医学部医学科じゃなくて医学部=凄いの図式が成り立ってる馬鹿女って世の中に溢れてそうだよな
高卒なのかな
662名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:03:28 ID:TuobcbvZ0
医学科なんだけどね〜
663名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:04:48 ID:NfZSkixcO
確かめる術がないからどうでもいいよ
664名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:07:17 ID:SsYBinIAP
>>659
話題性だけの出落ち作品だからなw
飽きられるの早いわそりゃw
665名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:12:47 ID:cUBKCShi0
だからー
ゴースト云々以前に水嶋本人は何も書いてないんだからさー
皆分かって
666名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:15:31 ID:HAZsLFL30
>>665
これはアウトだな。
訴えられたら100%負ける。
667名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:17:33 ID:xVl824Tl0
齋藤智はユニットネームだったのかw
668名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:19:09 ID:9YvDYViS0
>>666
ポプラ社は度重なる記事の誹謗中傷にたいして抗議してるらしいが、
是非裁判おこして事実関係をはっきりしてほしいね
669名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:21:44 ID:YLBw5zO00
>>668
事実無根なら裁判起こすべきだよな
明らかに実害あるだろ
事実無根なら、だけど
670名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 03:25:56 ID:cUBKCShi0
>>666
いや、当面の敵小学館を叩いてくれよw
671名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:56:30 ID:wtxWz7zQ0
>>636
俺のの高校の後輩はバスケと弓道のスペシャリストで
毎週休日は里山でスズメ射殺して食べてたけど
今はフランス外人部隊に志願して二ヶ国語教育を受けてる
水嶋ヒロなんざ話にならない逸材だよ
672名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 04:58:06 ID:OG2VkgQcO
KAGEROUの手直しがしんどくてHAGESOU
673名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 06:11:43 ID:uS1Cvhlp0
この出版社って入ってるビルの持ち主など周りの状況から考えて、裏とおおつながりだが、本人も仲いいんでしょうね。
674名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 09:43:32 ID:JMMk+3bu0
複数のゴーストライターたちは水嶋の今後の作品にも関わっていくのかな?
675名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 15:49:21 ID:yfvTxEG40
>>629
>遠まわしでバカにしとるやないかw

つうか、>>628は遠回しにポプラ社は三流出版社で、KAGEROUがお似合いと
言ってるわけで(笑)

「ハートウォーミングなアホアホお笑いファンタジー」ってw それに
2千万の大賞をあげちゃう会社ってことだから、真正面からの酷評よりひどいww
676名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:00:07 ID:YLBw5zO00
まぁ、薄っぺらなくせに変にブンガク気どった読みにくいだけの代物が出てくるよりは
薄さを自覚した上で書いたようなバカバカしいものが出てきた点は、真面目にマシだったと思うぞ
薄さを自覚してたのは本人じゃなくて編集なんだろうけどさ
677名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 16:44:22 ID:yfvTxEG40
>>676
>薄さを自覚してたのは本人じゃなくて編集なんだろうけどさ

ただ、ポプラ文学大賞って、児童書しか取り柄のない3流出版社の
ポプラが大人向けの本も出せる一般出版社に変身したくて創設した賞だからね。

小説家志望者がポプラなんかに目を向けるわけないから、賞金を2千万円と高額にして
良い原稿が来るように目論んでいたわけ。

結局、「子供向け出版社が出した芸能人のベストセラー」にしかならなかったから
本来の目的はまったく達せないまま。
そんでこの文学大賞は今年で廃止で、安い賞金の平凡な賞に変えちゃったし。
678名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 18:30:58 ID:wWMsr6kf0
今年は、村上龍が電子図書出版を発表したり
ipadが発売されたり
ブックオフで新古本が売られたり
幻冬舎が乗っ取れれかかったり

出版業界にとって天変地異的な事が起こってるわけで

今までのように再販制度に寄りかかって
生きていけないのは承知なんでしょう。

その一貫と思えば楽しい話題だよね
679名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 19:10:14 ID:ueOne4/E0
>>636
4ヶ国語ペラペラでも母国語の日本語が下手って致命的
マイナースポーツがダメでメジャースポーツがいいってどういう話?
伊藤リオンだってサッカーのJ1チームの下位組織にいたよw
>>649
自慢になることが特にないからじゃないの?
>>678
ブコフは今年とかそんなレベルじゃない…
680名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 19:27:11 ID:xXcRxLLK0
えっと英語できないって本人が言ってるんですけどw
四カ国語ってどこですか?
英語と日本語wをのぞいて

スイスだからドイツ語はできるのかな、やっぱり
あとはヨーロッパ周辺国??
フランス、イタリア、スペインが妥当なのかな
そうすると、結構すごいね
681名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 19:59:26 ID:tKXnelQx0
バカな友人がネタと称して売り上げに貢献したようだw
682名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 20:15:49 ID:YLBw5zO00
>>681
こういうときいつも思うことだが、本人がネタだ何だと言い訳しようが結局買えば
売る側に踊らされてることに変わりはないんだがな
普通に興味をもって買ってる連中のほうがまだマシだと思う
683名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 20:30:09 ID:lFxMKQcf0
このスポーツ馬鹿を完璧超人だと思ってる信者w
ハンカチ王子のことを文武両道とか言ってるババアと同レベルw
684名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 21:02:01 ID:xXcRxLLK0
分をわきまえて、サッカー関係の報道や仕事に進出すればよかったのにねw
サッカーではそれなりの実績があるのにもったいない
これで「あの馬鹿(笑)」ってことになっちゃったね
おとなしくしていれば、慶應スポーツ推薦もこれほど馬鹿にされないで、
単に「慶應卒」と無難にすごせたものを・・・
685名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 21:35:32 ID:uTITQgDp0
温厚な村西先生を激怒させたKAGEROU
http://blog.muranishi-ch.com/new/news/blog.cgi?mode=main&no=149
686名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 21:42:48 ID:uTITQgDp0
ハンカチは早実の学力試験受けてるじゃん
KAGEROU先生のAO入試は面接だけだぜw
687名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 21:44:54 ID:IdvnvH1hO
ポプラの大賞って、そのままではとても本に出来るレベルに無い程度の作品で授賞出来るんだね…
688名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 21:48:31 ID:ueOne4/E0
>>680
ドイツ語以外はロマンス語なんでお互い似てる件
あと、スペイン語とポルトガル語は酷似
>>682
ブコフに並ぶ日が楽しみなんすけどwギャグ小説として
689名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 21:49:41 ID:lFxMKQcf0
ハンカチは中学野球の関東大会に出た実績で早実スポーツ入学だよw
勉強なんてまともにやったことない。

大学も成績下位で進学できる教育学部だし。
690名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 21:59:09 ID:q9jZ40+W0
>>685
「そんな本を出したければ自費出版でもしてればいい話でございます」

正論だよなw
691名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 22:55:19 ID:KxWlPXjmO
カゲローとゴキローって粉飾された数字だけで
まったく中身が伴わない所がソックリだな
692名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 23:00:38 ID:XuCqAteI0
水嶋ヒロって小学校までスイスで現地のインターナショナルスクールに通っていたって話なのに、
つい最近のテレビインタビューで「イエローっていじめられて劣等感で・・・」みたいなこと言ってて、
インターナショナルスクールっていろんな出身国の人がいて、そんなことで本気のイジメなんて
あんまりないんじゃないの?って思ったけどな・・・
693名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 23:12:26 ID:BNRj72rW0
水嶋のせいで児童文学で知られてた頃のポプラ社がディスられるのは忍びないが、自業自得だからな…
694名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 23:26:13 ID:Ui1Q6ESzO
なんちゃってって表現とかバカボンをネタにしたりとかオッサン臭が凄いんだが
695名無しさん@恐縮です:2010/12/26(日) 23:34:34 ID:ffSSVCnV0
>>692
インターナショナルスクールなんて、
白人とそれ以外で差別があるの当たり前だろ。
しかもスイスなんて田舎では特に。
696名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 00:14:40 ID:wiZC/NWv0
>>695
あーそんなんだ。やっぱり白人圏のインターナショナルスクールの
白人の子だとそんな感じなんだ・・・
日本にあるインターナショナルスクールとは違うんだね。昔の友人で
東京にあるインターナショナルスクール出身だけど、その子は分け隔てなく
って感じだった。日本にあるスクールで日本人だからね。
697名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 00:26:56 ID:haG9aRHS0
複数が手直しするより一人がリライトしたほうが
早かったんじゃない?
内容も量も大したことないんだし
698名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 00:34:54 ID:bviobfZT0
>>697
大したことない量と言うが原稿用紙300枚以上あるものを書き直して校正して出版まで
1ヶ月ちょいで持っていかなきゃいかんのだぞ
本当に手直し程度ならともかく、これは最初相当ひどかったっぽいし
699名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 00:46:52 ID:grlegENmO
1番ライト カゲロー(笑)
700名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 00:58:56 ID:oLCA66hwP
漫画も編集の手が入るしな
いいんじゃない?
701名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:10:57 ID:/l30rFM80
本人はほとんど触ってないんだろw
そりゃ2000万貰うのも気が引けるわw
702名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:14:01 ID:mVUmSU/x0
この飽きられ方の早過ぎさも想定内かなwピロ先生
どんどんネタ出さなきゃ
703名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:16:44 ID:4uFeekgn0
>697
受賞発表よりも前に、出版に向けて動き出していると見るのが妥当でしょ。
後半に大幅手直しが必要なら、一月半じゃ完全にアウトだし。

ツイッターでは11月の中頃に、ブラッシュアップ終わりとあるけど、
これが、修正箇所のを最後に著者が確認したってことだったんじゃないかな?
704名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:20:25 ID:ROo4ja8X0
( ‘д‘)y-~~<村上龍だって最初の頃の作品は笑うぐらい稚拙で大半を編集が書いたといっていいぐらいのレベルだったらしいので気にするなよ水島君
705名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:28:47 ID:B6CBItJSO
オリジナルは洒落にならないレベルの禁止用語やスラングが満載だったに違いない
必死に修正を行った結果、読むに耐えない腑抜けたクズ作品になってしまったと…
706名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:37:03 ID:fMdRWq8H0
KAGEROU批判見てヒロ君にしては凄い頑張ったじゃないかと援護してたがもうだめだ
707名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:41:15 ID:ou9cfOIvP
大桃麻木山路に全部持って行かれたな八百長ヒロ先生・・・w
708名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:42:00 ID:MdnXwZbh0
校正作業は、受賞決まった後だと思うよ。
誤字脱字ぐらいしかチェックしてないんじゃないかな、あの文章だと。

シール貼って修正してある所もある意味間違いではないので、うっかり見逃していた可能性が高い。
(それか作者がOK出してたけど、後でマズイと思って直したのか)
相当急いで本にしたのは間違いないよ。
その急ぎのなかで、更に文章の大幅改編なんて出来るとは思えない。

あと、大幅に変更したのなら、あの文章は稚拙すぎてありえないw
709名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:54:59 ID:oO6PFS6eO
あのリアル鬼ごっこの作者は完璧な作家になった。ヒロ先生も諦めるな
710名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:56:53 ID:j6hQCeLb0
「本書いたんだって?どんな内容?」

松本伊代 「まだ読んでません」 

ってのがあったなw
711名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:58:34 ID:Kyfc/uV70
道理で高学歴の水嶋ヒロの小説が、なぜかオヤジギャクが満載のつまらない小説だった訳だw
完璧な作品をポプラの編集が、よってたかってボロボロにぶっ壊してたわけかw
712名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 01:59:51 ID:ou9cfOIvP
話題性しか売りないんだから
新しいネタ燃料投下しないとなw
713名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 02:04:30 ID:krwpWtLCP


HAGEROU
あらすじ全文〜ネタバレ注意。返本一切禁止。

芸能界の人気タレントと歌手が、二人とも大整形である事に共感、交際、セックスに耽る。
そして、マル暴関連芸能事務所の搾取に歯向かい結婚、社会の常識、業界の常識、礼儀、義理も無視して、
勝手に執筆専念とかホザき引退発表発表してしまう。しかしそれに激怒した暴力団関連事務所の
圧力で完全にホサれ、俳優復帰、歌手復帰、出版も何も出来ず、芸能界の掟を徹底的に思い知る。
ついに、引退によって生じた事務所損害額を恐喝され窮地に追い込まれた大整形のバカ夫婦は、
揃ってマル暴関連芸能事務所へ出向き、今後は言われたとおり何でもしますと土下座謝罪する。
そこでマル暴関連芸能事務所幹部が、「名前を出さずに応募した倒産寸前弱小出版社の実態のない
高額懸賞文学賞の大賞受賞し世間を驚かせ、映画化、ドラマ化で再びスポットライトを浴びる」
という絵に描いたようなサル芝居をデッチあげる。そしてその台本どおりに大整形の芸能バカ夫婦は、
大人気スターとして復活し、幸せに暮らしましたというハートウォーミングサクセスストーリー。

で終わるかと思いきや、その極秘やらせシナリオを大手出版社が大々的に暴露、窮地に陥った
大整形のバカ夫婦は、前途悲観しダイナマイト数百本を巻きつけ自爆テロ計画、
神保町に向かった。芸能界内闇勢力に毅然と切り込むスリリングな決死のサスペンス大作。
714名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 02:05:18 ID:Jfozl0UaO
ヒロ先生編集の完全版発売予定!
715名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 04:12:07 ID:EQwfO17L0
ここまで、瞬間で飽きられてるタレントってのも珍しいよな

やっぱ日本の芸能界なんてのは、ただのケツの事務所、どこに所属してるかって
だけの世界なんだなあってつくづく思ったわw
716名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 04:14:54 ID:EQwfO17L0
おいおい、
どこの新人賞だって、そりゃ応募をそのまま製本なんてのはプロの作家でもねーけどよ、
複数の編集者が作者をほっぽりだして室内で作品の大改造なんてするかってーのw


原作ヒロじゃなくて、原案水嶋ヒロって書き直して置けよwww


水増しヒロ
行間ヒロ

717名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 04:19:26 ID:+lxBV0bD0
爆笑太田が絶賛してたらしいけどどーなんだろ
718名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 04:21:02 ID:aWl6zbWBO
ソースゲンダイとかwww
719名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 04:22:04 ID:VDK7jGbzO
>>707
ヒント:格の違い
720名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 04:28:06 ID:VDK7jGbzO
>>713
ぜひ、大手出版社(新潮とか角川とか)から出してポプラ社つぶしにかかってくれ
721名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 04:48:38 ID:Ha66MmNE0
はたしてヒロの匿名バンドは紅白に間に合うのか…?
722名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 08:14:34 ID:dGuUBOWg0
>>721
デモテープを聞き、これはとんでもない新人が現れたと急遽オファーを出しました。
本人に会ってみると、なんと水嶋ヒロさんでした。

…ないないw
723名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 08:29:50 ID:Ha66MmNE0
デビュー曲「スイスの神様」
724名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 08:36:25 ID:YK2EF6Cu0
HIDEROU
725名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 08:36:40 ID:ptwS+rSu0
「〜語ができる」というほど曖昧で信用ならない言い方はないね。
だいたい「できる」ってどういう意味なのか、、、「こんにちは」「ありがとう」程度ができれば
「できる」っていうなら私も30カ国語くらいできます。
どう考えても「母国語の能力を超える第二言語能力はありえない」わけですからおして知るべし。
それに数年いたくらいでは全くたいして出来るようにはならないのが語学。
726名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 08:38:28 ID:Ha66MmNE0
草薙さんは韓国語ペラペラって本当か?
727名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 11:25:19 ID:c6E7d/i10
日常生活が十分におくれ、若者同士の砕けた会話や早口のラジオ、複数の声が入り乱れた
トーク番組でもそれぞれの主張を理解できる程度なら、十分「●●語ができる」と称していいだろう
728名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 11:57:43 ID:dsphF3UL0
さすがに受賞がガチという擁護は無くなったよな。
ピロは次どうするんだろ。押尾コースを着実に歩んでいる気がする。
ポプラ社長ってかなり痛い人なんだろうがそれに乗っちゃう人間て世間から信用失うよな。
729名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 12:52:07 ID:FEa5EEbW0
改名しろよw

水増しヒロ

行間ヒロ
730名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 12:55:58 ID:ijxzhxRH0
本、なんかスカスカでした。
行間空きすぎ。
731名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 12:56:40 ID:U/niv1mC0
浮いた賞金2000万円はゴーストライターの報酬って事か
732名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:01:43 ID:Zv+XsCdb0
海老蔵の灰皿テキーラと同じぐらい信憑性ないな
ソースも何もないこんなアホ記事信じる奴が大勢いるんだから日本が落ちぶれるのも無理はない
733名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:01:49 ID:fNW9cdHzO
最後だけ立ち読みした
アカネが、先生なんで泣いてるの?
って言ってた
734名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:03:39 ID:77nZIMkX0
>>732
大賞に選んだ投稿者に電話したら実は水嶋ヒロでしたって記事は信じる?
735名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:03:51 ID:6JXgpxSo0
>>728
>ポプラ社長ってかなり痛い人なんだろうがそれに乗っちゃう人間て世間から信用失うよな。

水嶋が辞退した2千万の賞金から「500万円分の自社書籍を被災地に送った」ってのも
それだけ聞いても疑問がいくつも湧いてくるのに、それを得意げに発表しちゃうひとだからね。

週刊女性の記事だと、この寄付について広報が社長の言動を否定してるらしいから
社内でもドタバタしてるみたいだし。

2千万の使い道をこれからも表明しなくちゃいけないんだけど、まさか奄美で500万を
使ったから残額は1500万なんて言ったら、また祭りになっちゃうけど、どうするんだろね
736名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:10:44 ID:5ex6c9/70
本屋で山積で売れ残ってたぞ
4刷だった
737名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:12:17 ID:dDX4g1uZ0
>>735
500万円分の書籍と言っても、あくまで店頭価格換算だからね。
出荷前の原価で考えたら100万円以下、予備の在庫からの持ち出しなら実質0円に等しい。
結局使った現金は輸送費のみ。
738名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:13:45 ID:/IWGADoO0
>>734
最適の切り返しだなw
739名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:15:33 ID:YqF8Vd8E0
大恥かいちゃったね
740名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:32:34 ID:dsphF3UL0
>>734
仮に絶対儲かるっていう話であったとしても、そんな芝居出来ないよな。
おれだったら芝居していて、んなわけねーじゃん、て自分に突っ込んでニヤけてきてまともに芝居出来ん。
ポプラ社長もピロも普通じゃないな。
741名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:33:37 ID:+Sa4gM0d0
右往左往してくださる人、オレも欲しい
742名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:34:45 ID:grlegENmO
カサカサ
743名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:50:51 ID:/IJvTpZ+0
クズだなクズ
744名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:52:58 ID:XlYj3kQn0
カゲロウのインチキは一般大衆レベルでも認知されつつあるが
ゴキロウのカサカサには絶対にマスゴミは触れようとしない
745名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 13:56:04 ID:22fhXsnUO
嵐の櫻井とかに小説書かせて賞をあげれば、超バカ売れだろうな
746名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 14:05:51 ID:pn5ilgGB0
twitterとか露骨に「キャンペーン終了」って感じで
ほんとすげえよこいつw
747名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 14:12:08 ID:XlvPV2uu0
>>736
いまごろ10刷くらいは楽勝かと思ったら世間はもうさめちゃっているんだね
売り手主導でブームを作るのがいかに困難かって判る
748名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 14:18:48 ID:KP+NBTkR0
キングスライムみたいなもんだろ。ライターが合体して水嶋ヒロになる
749名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 14:29:30 ID:/IWGADoO0
>>736
最終章の誤植は修正されてた?
750名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 20:28:06 ID:gLp+riNC0
>>696
日本でインターにいく日本人は世界のどこにも生きる道がない
中途半端な生物になるw

日本で社会人になるには、インターに染まりすぎて日本のルールに適応できない。
海外で学生するには学力不足、社会人としては海外での生活が無いので留学生にも負ける。
白人は将来母国なりどっかで教育受けさせる予定で入れているので
インター弊害は薄い。
751名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:46:26 ID:S+/Y78/p0
BAKAYAROU
752名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 22:52:01 ID:RHLXdxnSO
発売日は普通に平積みしてる程度だったのに、今になって急にそこら中の本屋が特設スペース作ってキャンペーンをはじめてるのは、よほど余りまくってるからなんだろうな。
返品不可みたいだし。
753名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:13:10 ID:0wXj5K/M0
まだ「返品不可」とか言ってる情弱がいるしwww
754名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:15:48 ID:wIajjZZn0
返品不可だと、ぶくおふに再販品として流すしかないのかな。
あるいは万引きされたことにして、個人でアマゾンに流すとか。

何れにせよ、在庫一ヶ月も抱えてらんないから
年明けには暴落かな
755名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:18:48 ID:0wXj5K/M0
873 名無し物書き@推敲中? sage 2010/12/26(日) 05:36:34
書店の仕入れは定価の74%
返本したら64%(税抜896円)返金される
10%だけ損するが、返本不可ではない
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2010/11/101115-03.htm
756名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:20:28 ID:i9L7Hyz1O
やっぱり芸能事務所にはむかうと怖いんだね
757名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:21:18 ID:9unUliyz0
この子日本語不自由じゃなかったか?高校あたりじゃそんなに喋れなかったってテレビで言ってたが・・・

小説書けるレベルの日本語絶対知らないでしょ
758名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:26:01 ID:2nRMhqsB0
右往左往チームがいるから知らなくても大丈夫
759名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:29:36 ID:tuywSPu1O
たった今読み終えたwストーリーは普通に面白かったw

でも文学大賞はあり得ないw下手すぎわろた
760名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:32:53 ID:j7WUZDo2O
漫画も分業なんだから小説も分業しても良いじゃない。
761名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:34:30 ID:2nRMhqsB0
>>760
分業した人らで受賞するんなら俺もそう思う
水嶋が叩かれてるのは何と言っても小説大賞受賞でしょ
762名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:36:45 ID:79IxmoYWO
手直ししまくりなのに『なんちゃって』は無いだろう
763名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:37:23 ID:8+QeEFg9O
>>752
山手線の大崎駅の構内の本屋に「なにこれ水嶋?www」な絵のタペストリーがあってワロタばっかだわw
近所の本屋もスペース作ってたなぁ
764名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:38:15 ID:sTBrOUyj0
>>753
ポプラ社が受け取り拒否してるとかはないの?
またどこかの被災地に送りつけられるのか?
765名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:39:44 ID:F7tCT2KZ0
>>764
>またどこかの被災地に送りつけられるのか?
それだ!
766名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:39:56 ID:KX4YV++f0
>>757
日本にいる年数が海外に居た期間よりも長いのに、
日本語が不自由とかならそれは知能レベル云々の問題では
767名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:40:41 ID:TfKE6HkR0
こういう記事の「関係者」って言葉見ただけでイラッとする
768名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:40:55 ID:j7WUZDo2O
ここで言う手直しってどんなレベルなのかな?
てにをはレベルかな?
769名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:43:30 ID:R/Z6Jjw3O
>>760
漫画と小説を一緒にすんなドアホウ。
770名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:44:25 ID:2ivG7lFa0
ゴーストさん達の時給いくらだったの?
771名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:46:02 ID:VRgi6KQ90
ミリバニリみたいなもん?
772名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:47:34 ID:6PfG2czA0
>>597
文学雑誌の文学賞作品だってかなりの手直しをいれてから紙面で発表だぞ
編集が手を入れる、ま、本人に直させることの方が多いけどな
それに誤字脱字、校正なんて、村上春樹だってやってもらってるだろw
773名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:48:04 ID:Vlw2eGqVO
そりゃ手直しするだろ。
高校までサッカーで全国出るレベルの人間が
文芸の才能持ってるわけない。

本読んでますアピールして
ファッションセンスあります、
サッカーだけじゃなく建築にも興味あるんで
建築家やってみます、
って言ってた中田ですら
結局、脳筋でデスクワーク出来てないもの。
774名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:50:55 ID:9bTfvrek0
>>759
あらすじ読む限りアイデアは悪くないなと思ったな
でも短編集に入れるのがふさわしい程度でしょ、たぶん
賞金額が日本最高で過去3年受賞作が出ていないほど
厳しい審査(笑)を通る内容とは思えない。
775名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:55:00 ID:mVUmSU/x0
ピロ先生はこの一連のコントをどんな風に受けとめているんだろうか
周りや妻に煽てられて本気で文豪気取りなのか
日常では全くこの話題には触れずピエロとしての役割のみを全うしたのか、、
776名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:56:46 ID:dKyhaws00
右往左往したんだろうな
777名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:59:15 ID:6E6utYFvO
もっと出来のいいゴースト雇えよ…
778名無しさん@恐縮です:2010/12/27(月) 23:59:18 ID:MUoq28ni0
>>774
もっと短くてもっと面白くしたものを星新一あたりが既に書いてても驚かない
779名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:01:28 ID:2nRMhqsB0
>>773
そういやヤラセ受賞を否定するレスすら見なくなったが
ポプラに持ち込まれた原稿が水嶋の書いたものだってのには誰も疑問持たないのかな?
アイデアどころか全てゴーストにお任せw
780名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:20:02 ID:QYLzzrbL0
>>760
水嶋先生と違って漫画家はまず自分で描く。アシスタントはあくまで補助作業に徹する。
大御所クラスでも自分の画風、作風の「雛形」を創り上げた上でスタッフを使って描かせてる。
分業制なら原作者の名前も公表する。
描いてもいないくせに作家先生を名乗る漫画家は居ないよ。
781名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 00:33:30 ID:zAeJF7P60
KAGEROUの最大の難点は、文体に癖がなさすぎるってところだろ。
達者に書けないなら書けないままで書いた方が、天然とはいえ個性ある文体になっただろうに。
782名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:04:40 ID:9TIIVBYFO
カゲローとゴキローって粉飾された数字だけで
まったく中身が伴わない所がソックリだな
783名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 01:06:06 ID:ZrhCHavs0
本屋さんの店員に
「KAGEROU」をどう思いますか?売れてますか?って聞いてみたい
顔を出さず声も変えた状態で
784名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 05:18:33 ID:s0CaAwKs0
>772
村上春樹はデビュー作直せっていわれて、直さなかったっていうの聞いたことある。
若い編集には受けがいいみたいだが君のは文学じゃない! とか年寄りの編集部が怒りだして、
その辺りが小説にも書かれてる。老舗の敏腕編集者自殺に追いこんでるし。すげえわ。
785名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 05:28:12 ID:0CgzW8lb0
KAGEROU先生のスレで村上春樹の名前を出すなよ
ショックで村上が自殺しても知らんぞ
786名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 05:41:10 ID:clZbxMONO
手直しされてもつまらないの?
なら手直しされる前の原稿でよく大賞とれたねw

あ、出来レースだったw
787名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 07:49:45 ID:JlJ4X7PT0
>>779
俺は最初から持ってる
社長は原稿の束を見せたが、その中身の公開は断乎として拒否した

ということもあるが、流れ的にそうだと思う
そのわりにしょぼいという話があるが
時間だのあらすじだの制約だらけだったのだからあんなもの
788名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 08:04:52 ID:GMLEUGV30
手直しされたから帰ってつまらなくなったのではないかと踏んでいる。
実は手直しされる前は、多少言い回しでぎごちないところはあっても、
文体もストーリーも個性あふれるすばらしい作品だったのではないだろうか?
789名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:13:52 ID:xf2R8n/90
>>788
なにしろ、発売バージョンと主人公が違うぐらいだからなw
790名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:14:10 ID:GbYz+LZJ0
>>787
まあそうだよな。ここまで世間からバカにされているんだったら、
これが応募した原稿原本です!て公表してもいいよな。
ピロもTwitterとか下らない露出はやっているんだし。
791名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:19:03 ID:qUdb1a8T0
下田歌劇は全盛期、仕事のあいまに口述したものを録音して
音声入稿してあとはよろしくで済ませてたそうだ。
おそらくリライターが相当苦労したんだろうな。
意外とこういうのって珍しくない。
792名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:19:21 ID:xf2R8n/90
>>790
これが応募原稿です! ……って言って、さらにレベル高いゴーストに頼んだ
校正作品を出すんですね、分かります。
793名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:25:05 ID:IGcbHczp0
影牢といえばスマッシュフロア→アブラカビン→ファイアアロー
794名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:30:51 ID:RuRYtege0
>>793
なつかしすw途中で投げた漏れはMAKEINU・・・
795名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 09:48:41 ID:a6INS1/M0
>>769
欧米の小説は、日本の漫画以上にシステマチックな分業体制を敷くものは少なくないよ。
796名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:37:41 ID:fT3mgctg0
同意します。
797名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 10:46:43 ID:/C3VI0Jo0
手直ししてあのレベルなの?直す前はどんだけ酷かったんだよ
798名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 12:09:10 ID:P6bhNs6Y0
>>791
新人にはまず普通ありえないことだけどな
799名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:38:22 ID:Z9fL5nV70
>>795
それで世に名前が出るのは執筆者だけなの?日本みたいに
800名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:39:08 ID:hhUBMgij0
この言われようは可哀そうだな
801名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:41:37 ID:7GMPh/Zf0
こんなこと言ってたらマンガは誰の作品かわからなくなるw
802名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:53:08 ID:lNO+sAgXO
いかさまヒロだなこりゃ
803名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:25:23 ID:qRDFyhu+0
>618
ただのラノベじゃん
804名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:32:01 ID:VZBnrNwi0
>>801
そういうセリフはヒロ君が、故・マイクル・クライトン並みの
布陣を敷いてからにしてくれ。

制作現場をしらな過ぎ。
805名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:49:44 ID:7HGqmqXt0
ポプラは弁当に大盛ご飯でも詰めてれば良いよ。
806名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:03:55 ID:e5gylXx60
そもそも一つの小説をそんなに多勢で切り貼りするように手直しできるものなのか
文体とか全体的なストーリーの流れがぐちゃぐちゃになるぞ
本筋とは関係ない誤字誤用の類の修正ではないのか
まああんま擁護する気にもなれないんだけど
807名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:23:56 ID:tyi0zKlk0
>>806
1時間もすりゃ全部読める作品なんだから
そのへんのチェックもサクサクだろう
808名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:28:08 ID:9TIIVBYFO
カゲロー人気に嫉妬したチョンの断末魔が心地よい ^^
809名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:29:10 ID:oixr2JVI0
>>795
例えば?
小説は知らなかったんで例を3つくらい挙げておくれ。
映画の脚本がそうなのは知ってるけど。
810名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:34:49 ID:oixr2JVI0
>>806
ストーリー内容的なことは脚本でさんざんやられてる事だから問題ない。
というか、そういう問題を解決する所まで含めて仕事だから。
ただ部分部分の分担というよりも何重にもリライトする形になるけど。
小説は文体の問題が大変だろうけど、学術書の翻訳なんかでも一人の責任者を置いて
全体の用語や言い回しの統一をチェックするもんだから作業としてはその範疇だろう。
811名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:35:02 ID:TcFpCT4JO
内部事情はどうでもいい。
要は出来上がった小説が面白いか、面白くないのか、それだけだ。
812名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:43:18 ID:DCdaXuky0
もしこれが事実だったら本人はプライド傷ついてないだろうか
それとも食うためには背に腹は変えられないか
得たモノに比べると失ったものがとてつもなく大きいような気がする
813名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:15:28 ID:ujAa/BkK0
大賞なんてあげなくてもよかったんじゃないの?
水嶋ヒロプロジェクトとして作家チームで儲けりゃよかっただけなのに
何年ぶりかの大賞、しかも賞金2000万円
余計なことをしたばかりにこの惨状
814名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:27:11 ID:Axsf11Aw0
同意
815名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:30:31 ID:1zwewdH70
佳作賞とかあげとけばよかったんだよ
賞金50万くらいでさ
それでも話題性で十分売れただろうに
佳作の新人賞なら案外面白いじゃんで済んだかもしれない
大体大賞取った新人て伸びないじゃん
816名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:39:26 ID:P6bhNs6Y0
>>806
独特の文体をもってる作家で、その個性を残そうと考えたりすると無理だろうな
でも水嶋ヒロの本は見てのとおり、とくに個性のない文章に仕上がってる
817名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:54:13 ID:tyi0zKlk0
>>813
あくまで想像だけど、ポプラは自社主催のこの小説大賞をできればやめたかったんじゃね
水嶋使ってこんな無茶してるくらいだから台所が相当厳しいことは予想できる
そんなポプラが2000万なんて大金を毎年払ってられないし、現に初回以来払ってない
で、今回の大賞受賞者の水嶋に「賞金は後身(※誤用)の人のために使って・・」と前フリさせて
来年からは新人賞に名を変えて、賞金もナチュラルに十分の一の200万に減額と万々歳

>>815
だって水嶋を佳作にしてそれで本出版となったら
他の受賞者、特に大賞に選ばれた人のも出版しなくちゃならなくなんじゃね
どうせ超胡散臭く感じられるんだからいっそ大賞にしちゃえってな感じ
818名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:09:33 ID:K7vRg+Di0
無理に賞にからめないで、普通にタレント本として出せばべつに胡散臭くなかった。
ゴーストがいようがいまいが関係なく、そこそこ売れただろうに。
819名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:12:40 ID:KoCTk4IS0
>>817
台所が怪しいのは確かだろうな。
水嶋の意向でした寄付も500万円分とは言っても、あくまで店頭価格換算で実は自社の在庫からの持ち出し。
現金はほとんど動いてない。
今回のヒットで一時的には潤うだろうが、その先は逆に不透明さが増したんじゃないかな。
820名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:14:19 ID:M/RZ2PEP0
んで、オヅラはどの段階で読んでベタ褒めしてるの?
821名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:22:55 ID:il9mhZHl0
東スポに投稿した時は 東スポの担当者、読むなり即ゴミ箱に捨てたらしいなwww

それを知ったあるワイドショーのコメンテーターは。
「ゴミ箱行きは当然。邪道なベストセラー。今後読み継がれていくには遠く及ばない。」

だってさ。
822名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:37:31 ID:tyi0zKlk0
>>819
児童書出版社として積み上げてきた堅実な会社イメージと信用を
今回の騒動で切り売りしたようなもんだからねえ
信用を取り戻すのに必要なのは金じゃなくて年月だから
台所が一時的に潤ってもそれで時が稼げるかどうか
まあ俺らが信用失ったとか2chで言いまくっても児童書を買うのは母親だから
それさえ取り込めれば無問題と考えてんだろうな
823名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:49:08 ID:XnJ/wsQJO
クソジャップはマジでチョロいな
824名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:49:42 ID:KgzAWURX0
w
825名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:52:06 ID:L7+W2HZW0
>>原稿は、とてもそのまま本にできるレベルではなかったという。

じゃあ、他の応募作品はとことんレベルが低かったわけですね。
それでもこの作品には大賞を与えたわけですね。

佳作ぐらいで、出版するならともかくねえ。
大賞がレベル低いってどういうの?
826名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:58:18 ID:KgzAWURX0
自称作家w
827名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:03:00 ID:9RXyv2iPO
もしかして小説の基本ルールとか知らなかったんだろうか?
視点をころころ変えたりとか素人にありがちだし。
828名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:10:37 ID:IBV726OrO
手直しっつかデバッグみたいなもんだろこれは
複数人で一本ってリレー小説じゃないんだから
さすがに有り得ねーよ
829名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:18:38 ID:76pXsi4O0
>>825
あれよりマシな応募作なんざ、掃いて捨てるほどあるわ。
830名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:59:49 ID:oWgn64vSO
売れたら勝ち。
831名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:20:00 ID:urkhazH4O
>>830
ポプラ社だって売るためのネタが欲しかっんだよ。
芸能人が申込んできた時点で「受賞作」として売る青写真ができてたんだろ。
複数で直したってことは、編集部で起承転結の章割りして、文体決めて、次章にうまくつながるようにして、分担して突貫工事で書いたんだろ。
酷評多いから2作目以降は無理(編集もそこまで付き合えない)だと思うけど。
多分、佐藤健が書いても、同じようにヒット作に仕立てられると思う。
832名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:31:41 ID:RZlGqprOO
カゲロー人気に寄生する雑魚チョンどもの嫉妬が笑えるw
833名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:39:14 ID:SFEzhUNl0
来年どうなるか楽しみ
新聞紙詰め込んだデカイ封筒を1000通くらい用意して
今年の応募数は1000通を超えましたとか言う気かな?
834名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 06:35:57 ID:AYYc0xpS0
温泉って1滴でも源泉水が入ってたら温泉っていうらしいが
小説の場合はどれぐらいを占めれば、作者として成立するのか
835名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 06:39:28 ID:e0baWwiY0
つーか
ベストセラー作家はそういうもんじゃねえの?
836名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 06:40:07 ID:EL4l4d1y0
小説を書く前から作家として紹介されてた椎名桜子みたいだw
837名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 06:43:30 ID:+wjPE6GA0
水嶋ヒロとクールファイブだったらなんの問題もなかったのに
838名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 06:43:32 ID:3Km9rAOcO
普通に出してもそこそこ売れたのにな
839名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 06:44:52 ID:e0baWwiY0
編集者の修正を拒否する作家なんて嫌われるだけだろうし
あげく業界で孤立して消えるだけだろう
だったら、水嶋はデビューと同時にベストセラー作家としての資質を発揮したと言える
840名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 07:19:07 ID:SFEzhUNl0
>>839
意味不明
ベストセラー作家としてのどんな資質を発揮して水嶋がデビューしたって言うんだよ
編集者の修正を拒否しない資質か?
841名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 07:26:04 ID:wVfrpSExO
>>836
懐かしすぐるwww
842名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:31:25 ID:nICjMQBO0
新人の作品に手を加えるなんて当たり前
酷いときだと6〜7割は書き直し

最近で直しなしで出版出来たのなんて京極夏彦か平野啓一郎くらいじゃね?
843名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:41:26 ID:sFHq5r880
誰か文章の一節を書き起こしてる人はいないのか…
感想じゃなくて原文の方を
844名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:45:35 ID:pybZ0RIv0
>>839
編集者の指事に従って、『作者』が修正するんじゃないの?
作者を脇に置いといて、『編集者』が小説を改変するってあり得るの?
超売れっ子作家の量産体制は別として。
845名無しさん@恐縮です
>>822
>児童書出版社として積み上げてきた堅実な会社イメージと信用を
>今回の騒動で切り売りしたようなもんだからねえ

ポプラ社は児童書の大手ではあるけどトーマスやゾロリやかつての乱歩シリーズのような
児童書といっても俗っぽい売れ筋で稼いで児童書大手になったんだよ。

その前は月賦販売の全集セットをセールスマンが訪問販売してた会社だし。

児童書の出版社としては、あまり格が高くない。「100万回生きたねこ」とか
「ぐりとぐら」「かわいそうなぞう」のような世代を継いで読まれるような
質が高い児童書は得意でなく、他社にかなり負けてるよ。