【音楽】小田和正、来春より5大ドーム含むロングツアー開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ー゜)ノおやつφ ★
小田和正が2011年春から全国ツアー「KAZUMASA ODA TOUR 2011」を
開催することが明らかになった。

約2年ぶりとなる今回のツアーは、5大ドームを含め全国26会場53公演を予定。
3月26日の静岡エコパアリーナを皮切りに、9月29日の東京ドームまで約半年
におよぶロングツアーとなる。

ツアー開催の発表にあわせて特設サイトもオープン。同サイトではチケットの
一般発売情報やツアー関連情報が掲載される。

その他詳細につきましては、コチラをご覧ください。
http://natalie.mu/music/news/42385
http://natalie.mu/media/1012/1221/extra/news_thumb_odakazumasa.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:05:05 ID:wnk7fCNv0
ニダ
オフコースはウリナラ起源ニダ
3名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:07:10 ID:Et68CVE7O
まさかの鈴木康博参加
4名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:10:40 ID:VnD8M1yL0

今年はクリ約ないの?
5名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:11:34 ID:uPuvfC4TP
ドームなんか入らねえだろ
6名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:11:46 ID:VO5DwXBgO
ツアーよりX'masの約束の観覧したい
7名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:14:41 ID:+BU7+Ne20
昨日の「手紙」はよかった
8名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:17:54 ID:ltNHtnIZ0
>>5
マジレスすると余裕で入る
9名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:21:19 ID:qqlJ+dr00
>>4
TBS系列で12月24日(金)23:55から
10名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:27:44 ID:kuXtWv1x0
お客の半数以上はババァなんだから
ババァをババァ呼ばわりするのは良くないと思います!
11名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:31:36 ID:qhxHA5fW0
テレビでやってたけどおばちゃんがハンカチ握り締めて聴いてるんだよな
気持ち悪い
12名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:33:27 ID:VnD8M1yL0
>>9
サンクス
13名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:33:31 ID:azGTWsNC0
2011年 男性ソロツアー 動員数
小田和正(63) 53公演70万人
福山雅治(41) 46公演60万人
浜田省吾(57) 34公演35万人
14名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:34:04 ID:BsaPgFsn0
熊本きたーーーーーーーーー
15名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:35:11 ID:2i2EJR4k0
>>9
またお寒い展開かな
竹善出るなら「春風に乱れて」をやってほしい
コーラスのかっこよさは異常
無理だろなー
16名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:49:05 ID:qqlJ+dr00
>>15
>またお寒い展開かな

初回と2回目が凄すぎた。
初回の「Tomorrow Never Knows」と2回目の「HERO」は未だに印象深い。
17名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:56:11 ID:LFsQpMD00
五大ドームって
札幌ドーム
東京ドーム
大阪ドーム
福岡ドーム
グリーンドーム前橋
18名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 22:09:17 ID:fTi0MW+l0
名古屋ドーム
19名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 22:12:17 ID:bIuQ8enLO
喉大丈夫かいな
20名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 22:13:47 ID:mf2mtQqN0
途中で倒れるだろう
21名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 22:17:39 ID:pQaI6iTV0
オフコースの解散コンサートは東京ドームでやったが
まさか今もソロでドームでやれるとはおもわなんだ。
22名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 22:25:48 ID:A8cGzPj/0
23名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 22:30:38 ID:TPVWmeoB0
>>21
懐かしい・・・(遠い目)
24名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 22:33:47 ID:7h0qGoSOO
♪嬉    しくて
嬉  しくて〜
25名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 23:13:44 ID:aTYEQw1kP
声量も動員力もセールスも衰え知らず
バケモンだろ

もう隠居でいいのにね
26名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 23:42:13 ID:IrnplI1nO
つーかこんなに客呼べんのかね
27名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 00:22:11 ID:SQRNgHfrP
ステージ上を駆け回るんだよな、この人は。
一度観にいきたかったのでチケット取りたいが、即完だろうなw
28名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 00:30:57 ID:kZwRJpLqP
今度もなかなか出足のゆっくりなツアーになるんじゃない?
29名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 03:00:33 ID:bbqw0w9w0
63歳で名古屋、大坂、東京ドームがそれぞれ2日間て…
それに若い頃はキーボードの前に座ったままほとんど動かなかったのに
年とってからステージの上走り回ったりとかマジで常識はずれだわw
30名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:41:06 ID:b6fu6pk60
MC:タモリ
31名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:12:59 ID:7fD2BIMD0
走り回るのはステージというより会場全体の花道なんだが。
それにしても、60過ぎて走りながら同時に歌ってるのが信じられない。
おれなんか、ちょっと急ぎ足しただけでぜいぜい言ってるのにw

32名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 14:39:01 ID:W1jmwhFA0
70万人×8400円=58億円
ギャラ10%でも≒6億円

売れてる歌手は儲かりまんな
33名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 17:28:36 ID:pDvXoVWfP
>>15

竹善は真剣にダイエットした方がいいと思う。
アレはひどい。
34名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 18:42:22 ID:mdGmPfM30
おでんおしょう
35名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 23:23:53 ID:SQRNgHfrP
>>15
「春風に乱れて」って良い曲だよね。
小田さんソロはこの時代の曲が一番好きだ。
36名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 23:29:55 ID:6mBSycgpO
B'zやミスチルも走りながら歌うけど
ただでさえ声量が無いから悲惨なことになるんだよなあ

走りながら普通に歌える小田さんは凄すぎ
37名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 23:32:12 ID:gtp8U3Pr0
でかいハコでやる小田、小さいハコでしかやらない達郎

この二人は対照的だな
38名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 23:35:38 ID:aIpnBBns0
代表曲 「粉雪」
39名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 23:37:48 ID:gtp8U3Pr0
小田の毒舌は知らない人が聞くとビックリするらしいねw
40名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 23:41:02 ID:I6UylsQG0
昔のクールなイメージからは想像できない今の姿だが、
もう年齢的に何も怖くなくなったんだろうな。
41名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 23:42:56 ID:gtp8U3Pr0
しかし、小田の色々な高年齢記録も桑田が小田の歳まで生きていれば
塗り替えてしまうんだろうなぁ
42名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 23:44:41 ID:gtp8U3Pr0
小田はシングルが弱いね。
新曲はドラマタイアップにもかかわらず、TOP10入り出来なかったのは意外だった。
43名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 23:45:23 ID:NrbMaAiH0
小田さんもそろそろ老衰がきつくなってくるころか・・・
44名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 23:47:18 ID:b+cOBBur0
>>39
昔TBSかどっかの深夜番組がこの人のコンサートツアーに密着してたけど
「俺がやりてぇライブはさぁ、こんなんじゃねーんだよ!」とかスタッフに怒鳴り散らしてて衝撃を受けた
45名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 23:49:53 ID:gtp8U3Pr0
>>44
まぁ、昔は結構とがってたみたいだけど最近は丸くなってたかな。
ライブではその会場の周辺を小田自身があちこち訪ねて、それを撮った物を
ライブ中に流すのが定番になっているけど、その中でオバサンを「ババァ」呼ばわりしたりして
これで結構衝撃受けた人もいるみたいw
46名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:03:17 ID:eLSD8mpr0
題名は知らないけど「あれは貴方が好き〜な場所〜港が見下ろせる小高い公園〜♪」って曲が好きだな
お台場の情景が浮かんでくる
47名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:03:26 ID:zw9BdNRP0
オフコース解散後、還暦近くになってもスマッシュヒットを出せる

化け物かよこの爺さん
48名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:04:26 ID:XdjhHsxi0
出雲ドームはスルーですか?
49名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:04:38 ID:cudAKgcf0
タモリが一言
50名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:05:42 ID:VJRUq1Pl0
俺はチューリップ派だったなあ、パンクが好きな奴はチューリップ。
51名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:07:04 ID:grlwDtUFO
俺にとっての小田さんはグループの中にあって才能出せる人
ソロ(オフコース在籍中のソロ除)になってから
いいと思った曲5、6曲くらいしかない
52名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:07:33 ID:H47I2o9zP
>>45
>オバサンを「ババァ」呼ばわり

これ、ファンがマジで嫌がってる。
「小田さんもジジイの癖に・・・」と文句言われてる。
53名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:12:44 ID:I2FsmQlE0
>>52
自分もジジィだってことはよくわかっているみたいだよw
まぁ、これも愛嬌だと思ってファンは温かく見守ってあげてほしい
54名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:15:08 ID:I2FsmQlE0
>>51
オフコースのオリジナルメンバーである鈴木康博の方が先に音楽業界にいたから
オフコース時代のアレンジは鈴木康博が頑張ってたみたいだよ。
ソロになってからはアレンジがちょっと薄っぺらいよね。
55名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 00:33:59 ID:H47I2o9zP
>>54
>ソロになってからはアレンジがちょっと薄っぺらい

同感。特に「秋の気配」。
正直言って、オフコースver.の繊細なアレンジに比べると、
ソロになってからのセルフカバーは惨憺たる出来。
56名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 01:56:06 ID:LOf0hr3r0
ジジィって自分で言ってるけど
他人からジジィって言われたらやだろな。
57名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 02:43:51 ID:lcxrRuvs0
>>47
還暦過ぎてるよ

>>54-55
薄っぺらいというか、手抜きと感じる。
「愛を止めないで」の間奏なんか、まともなメロディ考え付かないなら
オフコース時代と同じにしておけばいいのに。

>>56
髪染めてるのなんか見ると、やっぱ若く見られたいのかね。
58名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 03:07:58 ID:H47I2o9zP
>>57
>薄っぺらいというか、手抜きと感じる。

そうそう。
「秋の気配」なんか、原曲はイントロの
2つのギターのアンサンブルに弦やローズピアノが重なるタイミングや、
サビのバックコーラスが1番→2番→3番に進むにつれて
徐々に分厚くなっていくのが凄い。
「YES-NO」でも、曲頭の「今なんて言ったの?」の歌詞を活かすために、
そこで突然転調してるんだよね。
こういう繊細さがセルフカバーでは全て失われているのが残念だよ(´・ω・`)。
59名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 07:12:31 ID:I2FsmQlE0
>>55
>>57
Yes-Noのセルフカバーはものすごくガッカリだったな。
ライブではオフコースのオリジナルバージョンで演奏されることが多いね。
60名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 07:27:59 ID:E10FhZa8P
いい年こいて甘ったるい歌唄うなよ
キモイぞジジイw
61名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 07:39:55 ID:L6TcjOUvP
>>46

「秋の気配」だけどさ、アレは横浜の港が見える丘公園のことだよ。
62名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 08:12:40 ID:OzTxnJPa0
>>60
ロックじゃねえし
63名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 08:14:35 ID:yy07fpHwP
この前の還暦ツアーでもう終わりって話だったんだけどねえ・・・。
一回はいきたいかもしれない
64名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 08:15:01 ID:hzDnzcte0
この年で好きだのなんだのって
よーやるわ
他に歌えんのかね
65名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 08:27:46 ID:BjDb65V40
でどうやってこの人あんな高い声出してるの?w
66名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 08:28:17 ID:onSCp2I00
この人凄いナルシストだよな
67名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 09:00:22 ID:/mitgzgy0
女にとって都合の悪い発言は封殺されてしまう世の中で
ババアの事をちゃんとババアと言える小田は偉いと思う。
68名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 09:08:20 ID:H47I2o9zP
>>59
>Yes-Noのセルフカバーはものすごくガッカリ
>ライブではオフコースのオリジナルバージョンで演奏される

【ライブでの変遷】
・最初はセルフカバーのアレンジで演奏(ファンから不評を買う)
・途中から転調してオリジナルバージョンを演奏する形式に
 再アレンジ(俄然、ライブが盛り上がるようになる)
・最近は開き直って最初からオリジナルバージョンで演奏。

69名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 09:37:22 ID:b0Pnd2z50
性格悪いって昔はもっとすごかった
放送事故なんてどこの不良出身のバンドかよって話
>>46の「秋の気配」もぶっちゃければ
「秋」と「飽き」をかけて
「お前飽きたから捨てる」ってことだし

その性格の悪さというか我の強さがあったから
ここまでこれたんだろうけど
70名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 09:39:22 ID:Mmipb3VF0
小田の毒舌で引いたのは珍しくNHKの番組に出ている時、アナがお便り紹介で
経営していたパン屋が潰れて落ち込んでいるのですが小田さんの歌が支えになっています。

小田、パンが不味かったんでしょう” 

俺は耐えきれずにチャンネルを変えてしまったので、
その後のスタジオの空気がどうであったか、小田がフォローしたのか、アナがフォローしたのかは知らない。
71名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 09:45:48 ID:+XgwJORw0
ベテランの歌手って売り上げがたいしたことなくても大規模なライブやってるし
若手の歌手って売り上げが結構あるのにライブがガラガラだったりする
売り上げとライブの動員力って結構一致しないんだね
72名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 09:48:32 ID:qQ/1G1rS0
ふれあい広場つどーむにもやって来る?
73名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 10:06:03 ID:H47I2o9zP
>>70
>パンが不味かったんでしょう


「小田さん……(・∀・`)」
74名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 10:32:33 ID:ZGUaV1oR0
>>70
ちょっと好きになったw
75名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 11:18:08 ID:wOoeHQDB0
>>70
おお覚えてるよ。
万田久子がうっとりした目で小田を見てたのが印象的だったな
76名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 12:54:24 ID:H47I2o9zP
>>69
>昔はもっとすごかった
>放送事故なんてどこの不良出身のバンドかよって話

鈴木と二人で活動してた頃、ラジオのゲストに呼ばれたものの、
DJが下らない質問ばかりするものだから、
途中から小田は一切質問に答えず、
静かに亀井勝一郎の本を読み出したらしい。
77名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 13:52:15 ID:OzTxnJPa0
>>69
ヨタ高出身じゃなく聖光学院出身のお坊ちゃまなのにね
78名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 16:21:38 ID:j3NFlq+jP
自称ロックンローラーよりも、ロックな性格の持ち主だなw
79名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 16:34:29 ID:+1Y21qEl0
ご当地紀行で「ババァすげえよババァ」とか言いたい放題だもんな
ほんと、口の悪いジジィだよ
80名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 17:11:01 ID:A7/8hlhFO
>>58
アレンジ面ではあまりにも保守的というか、ここ10数年、代わり映えしない印象があるね。
若いミュージシャンと共演したりするのは歓迎するけれど、思いきってアレンジを任せてみたっていいんじゃないかとさえ思う。
その一方で、もっとシンプルなサウンドを聴いてみたいという欲望もある。
新曲のグッバイにしても、あのイントロ、あの歌いだしが僕は好きだな。
3人編成のバンドサウンドだっていけるんじゃないか。
それくらい小田さんの声は素晴らしいと改めて思うのだが。
81名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 17:16:34 ID:cq3GgSXs0
東北大大学院(工学部)から「おら、ミュージシャンになる」って言いだして
教授から「お前、気が狂ったのか?」って言われたんだよな
82名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 17:18:41 ID:roJSiJLH0
>>81
そうだった?

早稲田時代にすでにアマチュア活動をやっていて、プロになるか決断が
つかないので、大学院に進学したはず。
83名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 17:40:46 ID:2C+gq9VW0
大阪城ホールがないぞ
84名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 19:50:36 ID:jy+th8vB0
生の「言葉にできない」はすごすぎ
85名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 19:52:52 ID:+KEtRRh4O
小田和正とか、コンサート行ってまで見たいもんなの?
86名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 19:55:46 ID:HbQuRUIc0
>>85
というか、聞きたくもないw
女がはまるのは分かるが、男が聞いていると殴りたくなる。
87名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 20:02:06 ID:L1gb4fY6O
小田和正は良いけどドームで聴くようなもんじゃないと思う
88名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 20:06:54 ID:3bOrC9f90
てか竹善出ないみたいだな
スケジュールかもしれないが良質な音楽番組なら根元、スキマにもう一声欲しかったぜ
89名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 20:07:24 ID:WDtsHAfg0
やめろ 死ぬぞ
90名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 20:12:09 ID:o02zduo10
こういうスケコマシ仕事のクセに漢ぶる奴ってヘドが出るよね
91名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 20:14:20 ID:V9hrH5KV0
いつもすごい上から目線だよね
歌やめてキャディになってください
92名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 20:43:32 ID:0aiGGKJRO
>91
あんな上から目線のキャディは嫌や。
93名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 21:27:25 ID:I2FsmQlE0
やっぱりヤスがいた頃まではアレンジも良かったね。
ヤスが抜けてからオフコースは小田のワンマンバンドになり、
アレンジも今のソロに通ずる感じになっていった。
曲作りや唄は小田の方が全然才能あるけど、ヤスは縁の下の力持ちだったんだろうな。
94名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 21:44:58 ID:f+JphJRfO
スケコマシ仕事ワロタ
まんまやんw
95名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 22:11:43 ID:FrJ3eA3b0
>>71
良くわからんがレコード時代に全盛期を迎えて生き残った人たちは
何故だかそういう傾向にあるよね
井上陽水とか浜田省吾とかセールス面では90年代に活躍した人の
足元にも及ばないのに・・・
つか当時は録音及び音楽的な技術とかが
大したことないから歌唱力やライブで実力ある人のほうが好まれたのかもね
海外もそういったとこあるし
96名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 22:12:49 ID:IVy90aaGO
俺、熊本に住んでるんだけどメロンドームには来ないの?
97名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 03:12:09 ID:YdRGXaEg0
>>70
俺が小田氏の発言で引いたのはラブ突のころだったと思うけど、
チャゲアスを「若造」呼ばわりしたのと、新作CDか何かのインタビューで
「結局、売れちゃうんだよね。ユーザーってバカだから」と言ったやつ。
いくら何でもあんまりだと思った。

>>81-82
どちらも間違い。東北大工学部→早大大学院が正しい。
98名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 13:00:51 ID:J7wr4MIo0
>>70
パン屋じゃなくラーメン屋か中華料理屋だったような
そんで閉店することになって落ち込んでる旦那を励まして欲しいみたいな内容で
「おいしくなかったんだね?きっとw
おいしきゃ入るでしょ。(もし次に何かやるときは)おいしくする努力をするってことですね」
と答えてたはず

別に引く必要もないしごくまっとうな答えだったよ
つか小田さんへの応援質問のお便りコーナーなのに小田さんもちょっと困ってたw
99名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:38:48 ID:uDlycw9GO
お爺ちゃんがんばりすぎw
後この人は
「口は災いの元」という言葉を知らないようでw
100名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 19:56:35 ID:ykcKlXoyO
グッバイのイントロ、素敵
101名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:16:41 ID:Vy7/znD/0
チケット、取れないんだろうなあ
102名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:21:26 ID:syBtngCf0
還暦過ぎてこの規模のツアーができるのって凄いな
まあ全部満員はさすがに難しいんだろうけど
103名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:25:30 ID:duuebqdkP
>>102

わかってて釣られるけど、ほぼ全部満員ですよ。
チケット、なかなか取れないよ。
104名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:25:36 ID:0jOkqgE50
>>102
2年前のツアーは全て売れ切れたし、今回も売り切れるでしょ
105名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:28:38 ID:1v8D9lfB0
何でタモリはこの人嫌ってんの
106名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:35:56 ID:dmWT3FXt0
2011年5月7日(土)長野県 長野BIG HAT
2011年5月8日(日)長野県 長野BIG HAT

連休終盤の長野は東京からの遠征組が混じってチケット取れなそうだな
107名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:40:40 ID:tbfid8sb0
原田真二も喧嘩っ早いって言われてたね、ナヨナヨした音楽やってると舐められないように虚勢張らにゃいかんのだね、みっともないね
108名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 20:44:18 ID:is/z1w6y0
還暦過ぎてもキーを変えて無いのは小田和正と
ロニージェームスディオだけらしいけど
109名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:27:28 ID:YRgdgs6o0
12歳の時に中学のクラスの女子達が「昨日のテレビのNEXTで小田さんが・・・」とか
言ってたのが聞き始めたきっかけで、41歳の今でも聞いてる。
ライブは15回くらいしか行ったこと無いけど私の中では「神」です。
110名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 21:52:37 ID:ds4J9wjsO
>>107
虚勢と巨星を掛けてんじゃね?w
111名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:33:25 ID:HxzLykRqO
正直歌唱力は中の下だよね。声は神懸かってるが
112名無しさん@恐縮です:2010/12/24(金) 23:53:58 ID:rw+E8I0z0
でかいとこばっかしだな
こんなに客入るの?
浜田省吾とかもだが、こういう世代のアーティストのほうがライブの集客力は高いのかな
113名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 00:46:27 ID:pj3gyXmW0
>>111
本人が声域は大したことないがそれが全てじゃないからとか
負け惜しみかもしれんが堂々と言ってたよ
114名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 02:02:41 ID:K0lH69rC0
>>102
石橋叩いても渡らない性格だから
小田はジュリーみたいに無理してまでドームはしないよ
115名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 02:16:57 ID:3BPqLF9H0
鈴木康博 最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
116名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 02:54:58 ID:FcJaQ11u0
>>111
歌唱力では松山千春とかクリキンの田中(昔の)のほうが上じゃないかな。
でも歌唱力と人気って必ずしも比例しないからねえ。
117名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 03:01:38 ID:sdcLoS0S0
オフコース時代は感情をねっとり込めるよりもあえて機械的に
淡々と歌うスタイルを取ってたそうだ
118名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 03:06:34 ID:slnKz7MdO
西武ドームでもやってくれw
119名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 03:43:33 ID:3UeQT52E0
最高齢ドームツアーだな
120名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 06:10:27 ID:LOntO6QUP
>>114

ああ、おれ、ジュリーのドームもいったよ。
ステージ設営に工夫がしてあって、ドームの半分位しかお客さんは入っていなかった。
対する小田はほぼ360度客席。客数はジュリーの倍くらい。
121名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 07:10:09 ID:/c+2how50
40超えてから素直にこの人の歌がいいと思えるようになった
来年ライブ行って見たいな。再来年は無いかもしれないし。
122名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 08:14:19 ID:uIKsDe/eO
オフコースが未だ売れてない頃に、こいつらの曲は良いと力説してた同級生が思い切りバカにされてたっけ。
それから程なくしてメジャーになったら、手のひらも思い切り返してたなぁw
片田舎の中学で何かの縮図を見せられた感じだった。
123名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 13:40:44 ID:ktgSeTL1O
歌唱力って、専門的にはよくわからないけど、、
中の下…ってことはないのでは?
124名無しさん@恐縮です:2010/12/25(土) 18:15:16 ID:NMEKFBq50
>>123
なんか香ばしいのが沸いてきてるが

スルー吐露死苦w
125名無しさん@恐縮です
>>120
二番煎じはデータがあるからね