【漫画】あだち充の最終回だけ集めた本「おあとがよろしいようで」が発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みどりんφ ★
あだち充の画業40周年記念本「おあとがよろしいようで」が、12月17日に発売される。

「おあとがよろしいようで」は、あだち作品の最終回のみを収録した選集。
「ナイン」「陽あたり良好!」「みゆき」「タッチ」「スローステップ」「ラフ」「虹色とうがらし」「じんべえ」
「H2」「5×4P」「いつも美空」「KATSU!」「クロスゲーム」と、計13作品の最終回だけがずらり並ぶ。

さらに13作品について書いた「解説という名のラブレター」や、あだちが「最終回」をテーマに語るロングインタビュー、
あだち作品の用語集「あだち充大事典」などファン必読のコンテンツが満載だ。

http://natalie.mu/comic/news/42159
http://natalie.mu/media/comic/1012/extra/news_large_oatoga.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:23:33 ID:d9ZV4LSC0
これからも俺達の戦いはつづいていくのさENDだろ
3名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:23:39 ID:joT9brjAO
そらそうよ
4名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:24:48 ID:I8+piqzYO
「みゆき」の最終回は好き
5名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:24:57 ID:RY8eUC6u0
こいつのキャラデザ全く受け付けない
過大評価され過ぎ
6名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:26:05 ID:KaJ5NGWe0
銭ゲバすぐるwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:26:12 ID:gkle4gBk0
>>4
想い出がいっぱいをかけながら読むと、



いい
8名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:26:17 ID:3K7HoDbn0
スローステップって、打ち切りじゃねえの
9名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:27:07 ID:sI7mCu9PP
あだちの最終回はかたすかしばっかだろ
あだちはクライマックスまでの盛り上げ方は評価するが
クライマックスのあさっり感とクライマックス後のエピローグのかたすかし感ははんぱねえ
ラフとかクロゲとかなんだよあの終わり
10名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:27:16 ID:KjaLELz30
原作者が許可したのなら凄い
こんなの死後に出版社が勝手に出すもんだ
11名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:27:25 ID:2CGP6ej90
しかしこの人主人公とヒロインの顔使いまわしでいいんだから楽だよなぁ
12名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:27:31 ID:d9ZV4LSC0
このスレにタッチの餓えすぎ達也とみゆきの若松真人のビジュアルの違いを言える奴がどんだけいるのか
13名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:27:49 ID:++r2eo5pO
最終回だけで一連の物語が分かるのか?
14名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:28:06 ID:8hto9Lrj0
全部同じ顔だから区別がつかねえだろ
15名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:29:09 ID:ahlpi5xY0
あだちの漫画って全部同じ顔、同じ展開で全然面白くない。

どこに面白い要素があるのか未だにわからない。
16名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:29:17 ID:PIhDGOgf0
あだち大嫌い
17名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:29:38 ID:95GjGMqN0
>>9
まだマシな方では?
タッチの最終回至るぐだぐだこそいただけない。

みゆきの最終回はいいね。
18名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:30:08 ID:1Zorx2XO0
どれだけ絵柄が変わったか確認しよう特集号かww
19名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:30:17 ID:VisW0+Eb0
どの漫画でも同じ顔だからこういう企画はやめた方がよいのでは
20名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:31:06 ID:lC+Q1cGh0
>>1
萌え+でやれ
21名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:31:18 ID:reECFvCW0
>>18
ナインの最初と最後を見ればおk
22名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:31:20 ID:95GjGMqN0
H2の最後はいいね。
勝ったのに負けてしまう主人公
遅すぎた初恋の終わり。
23名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:31:33 ID:HlaWkUwG0
全部グダグダの中で良く分らん関係のまま終わってく印象。
みゆきと虹色はまだ良かったかなー
24名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:32:09 ID:qnRghcuF0
毎度顔の書き分けとワンパターンくらいしか言わないなおまえら
逆にいえば他にケチつけにくいってことか
25名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:33:03 ID:95GjGMqN0
>>23
そうか?
ラフもH2もクロスゲームも恋の行方は確定したラストじゃん。
26名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:33:22 ID:jmO8VacB0
みゆきは最後が急展開だったからな、珍しく
27名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:34:04 ID:G8iH2quSP
双子の弟が死ぬ回だけ集めた本も出してくれ
28名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:34:10 ID:gi4W98ez0
あだち充は案外好きだけど
タッチは分からん
何であんな受けたんだろ
29名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:34:25 ID:vgHWt8gz0
「ナイン」ってすげーつまんないよんね。
30名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:34:40 ID:2t2rJPiiO
>>1
漫画とアニメは隔離板があるんだからさあ…
31名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:34:55 ID:Y/CbghWx0
どれも切ないイメージ
32名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:35:01 ID:EtUi1kX+0
カット割の天才だ・・・
キャラクターの描き分けはアレだけど
33名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:35:03 ID:7qaUSWfAO
「綺麗な顔、してんだろう?」

「3億5000万貰ってるんだぜ、これ」

(『H2』より)
34名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:35:14 ID:7SXCI6WY0
ラフとH2は読まずに馬鹿にしてたが
この前読んだら面白かった
35名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:35:31 ID:7/9+b4ED0
野球しかかけないじゃん。
36名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:35:56 ID:7fmOExF/0
37名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:36:04 ID:2yzC0DeX0
>>35
水泳もあるで
38名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:36:28 ID:7/9+b4ED0
>>37
じゃー言い方変える。
野球以外は長続きしないじゃん。
39名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:36:33 ID:2CGP6ej90
>>29
俺あだち作品の中じゃナイン好きだけどなぁ
短い分グダグダしてなくて
40名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:36:34 ID:A/C0gHe70
「牙戦」は?
41名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:36:55 ID:EtUi1kX+0
>>38
時代劇はアレだった
42名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:38:04 ID:63dvAu4HP
スローステップはソフトボール漫画
43名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:38:37 ID:WebMVjfH0
あだちの漫画って、人間の顔した犬と、デブが必ずお邪魔役で
でるなwww うぜぇ。
44名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:38:38 ID:fDBepZJU0
俺たちってやっぱ亀田やデーブ大久保をもっとブサイクに
したような顔じゃない、
小動物みたいなカワイイ顔でスポーツの才能あって
女に持てて、みたいなあだちキャラは到底受け付けない。
45名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:39:41 ID:vVSeiJef0
「サンデーでロケット打ち上げる漫画あったじゃん」
「H2?」
なんてネタ位しか知らない
46名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:40:14 ID:2Yg564ib0
キャプテン翼と間違えてる若い子がいたぞ。
キャラがみんな同じ顔しか書けない漫画家だという共通の理由らしい。
47名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:40:14 ID:95GjGMqN0
>>35
高橋YO1と勘違いしてない?
野球以外でしっかりヒットっせてるっちゅうの。
48名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:40:15 ID:2CGP6ej90
>>38
ボクシングのKATSUも16巻だからそれなりに長いぞ
49名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:40:16 ID:2pGvwHu70
ラフが1番面白いと思うがどうだろう
50名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:40:48 ID:Ws7g9JVi0
ひどいな

ACの自殺しそうになる少女のコマーシャル思い出したわ
51名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:41:21 ID:EtUi1kX+0
>>46
こっちも見分けにくさのレベル高いな
52名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:44:27 ID:d9ZV4LSC0
<<46
高橋留美子がアップを
53名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:44:48 ID:2Yg564ib0
>>51
いつか見分けにくさ決着のつくラストシーンが見たいもんだ。
54名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:44:59 ID:8i7jFw6s0
こいつの漫画で、
おあとがよろしいようなものあるのかよ
55名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:45:56 ID:9Tc9BIVlO
H2は酷い
56名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:46:47 ID:iCYB805z0
電車に轢かれたのに、綺麗な顔してる
かっちゃん萌え
57名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:48:00 ID:srD/X1xa0
電車じゃねえよ
子犬を助けるために新幹線を止めたんだ
58名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:48:14 ID:jMpFIztn0
新体操ブームと高校球児が坊主でなくても良くなったのはタッチの影響が大きい。
59名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:48:33 ID:epr1aVcX0
色んな漫画の最終回集めた、いきなり最終回ってのがあったけど
あだち充フィーチャーなんかw
60名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:48:35 ID:OQ77hxyNO
なにわ金融道も見分けつかん
61名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:48:37 ID:omo8UbWN0
陽あたり良好!再開まだ〜
62名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:48:59 ID:z4xx3fZ60
>>57
小惑星の衝突を止めるために核で自爆したんじゃなかったか
63名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:49:10 ID:2Yg564ib0
>>57
それはラーメンマンだ。   ・                    
64名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:49:13 ID:N2e1wtQJ0
中学生のころ学習雑誌でこの人の兄が連載してた。
「あだち充の兄」が持ちネタだった。
65名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:49:34 ID:waEP+RNoO
>>3
何故どんでん?www
66名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:49:48 ID:yiPJL1KD0
陽一のキャラ描き分けがアレだったのでファミコンのキャプテン翼は同じキャラ使い回しで容量を抑えられた
67名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:50:30 ID:TWYvlBcE0
>>34
俺の中ではむしろその二つだけしか面白くない
68名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:50:59 ID:gi4W98ez0
まあ見分けつかなくてもいいじゃない
一つの作品内で見分けつけば
69名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:52:12 ID:GnfCNsJY0
あだちほど行き当たりばったりでマンガが書いてる奴はいない
それでも形にしちゃうから天才なんだろう
70名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:52:14 ID:Y2NYdMLL0
H2以降は有名無実の形骸マンガ家
高橋留美子も犬夜叉の連載中に緩やかに才能が枯渇した
でも2人に頼らざるしかないサンデーw
71名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:52:50 ID:epr1aVcX0
あだち充漫画は同じ役者があだち脚本で演じてる橋田壽賀子ドラマみたいなもん
72名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:53:24 ID:wi/8ORCu0
あだち充
画力 クソ セリフ回し 神

高橋陽一
画力 クソ コマ割り 神
73名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:53:37 ID:2Yg564ib0
>>68
それを言われるとキャプテン翼は非常に弱い。
74名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:53:59 ID:sumuI/f60
>>5
自分の評価=世間の評価 と考えるのは幼い証拠
75名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:54:10 ID:4yPE4+JT0
手塚と同じ。スターシステムなんだから文句言うなよ。
76名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:54:25 ID:ibvWoMoW0
いや、あだち作品に何言ってんの?
もう様式美なの
ベタな流れも、おなじみの展開も、作者が出てきたり、ブサ犬がアオ〜ンって鳴いたり、過去作品の宣伝が出たり
これはもう様式美なの これでいいの むしろ今から路線変更されても困るの
77名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:54:30 ID:OzBikJus0
手塚のスター・システムは何故かあまり叩かれない
78名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:54:51 ID:zxK5RNDd0
なんでヒラヒラくん青春仁義の最終回がないんだよ
79名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:54:54 ID:qnRghcuF0
>>72
陽一と同じ画力クソはないわ
80名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:55:22 ID:EtUi1kX+0
>>76
H2で自虐ネタしてたしな
81名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:56:03 ID:DXxfP5e30
クロスゲーム終わってたのか
82名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:56:27 ID:tiuZlqH80
クロゲ面白かった
アニメのできもよかった
83名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:56:28 ID:UQcIc6oM0
この人と北条司の女の顔のパターンの少なさは異常
84名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:56:40 ID:B58Jwext0
「虹色とうがらし」は名作。
すごくストーリーが練られてなかったか?
なんか原作者が全く別な気がする。
漫画もプロットとかきちんと構成しているのかな?
85名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:56:54 ID:VOr42GnG0
>>68
キャプテン翼の悪口はそのくらいで勘弁してください。
86名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:57:10 ID:lRjlzaVo0
俺の評価
★★★★★ ラフ、ナイン、陽あたり良好!の美樹本くん
★★★★ タッチ、陽あたり良好!のそれ以外、みゆきのラスト以外
★★★ みゆきのラスト
★★ 夕日よ登れとか暗い奴
★ スローステップ
87名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:57:17 ID:wi/8ORCu0
あだちも高橋も漫画評論家ぶっているネットオタクには評判悪いけど
今の若い子に見せてもみんな面白いって評判高いよな。

どっちかつうと、うんちく垂れながら左脳で見るより何も考えずに右脳で見ると楽しめる時代を越えて愛される名作
88名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:57:46 ID:epr1aVcX0
似たような話を同じキャラに演じさせてそこそこ面白いってのがあだちと高橋ヒロシ
89名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:57:51 ID:xUwbabJwO
タッチが何が好きって物語はもちろんだけど、あの時代あの風景…懐かしくてたまらない。
南が歩く夜道の電灯とか。
90名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:58:25 ID:iCYB805z0
関東で夏の名物
タッチの再放送がなくなったのは残念だな
91名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:58:56 ID:VOr42GnG0
エレクチオンの作者もいつも同じ顔じゃん。
画力はハンパないけど。
92名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:58:56 ID:AixKupu80
>>35
いや、主人公に野球をやらせてはいるが
「野球」はあんまり描けてない
93名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:59:59 ID:tiuZlqH80
高橋陽一とあだち充を並べるなよ
いくらなんでもあだちに失礼
高橋陽一の漫画なんて読んでられないよ
94名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:00:33 ID:epr1aVcX0
>>89
俺は思い出がいっぱい聴くと泣けてくる
リアルじゃ空っぽなんだけどw
95名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:00:55 ID:G/xNMwct0
いつもヒロインが同じと言われてるけど
どちらかというと同じなのは主人公だろう
96名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:01:31 ID:LDLfrWgdP
あだち作品は文字が少ないのにちゃんと話が伝わるのがすごい
絵もあっさりしてて読みやすい。同じ顔なのはもう作者本人もネタにしてるしw
97名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:01:38 ID:DbXw+Yqb0
>>86
オイオイ
みゆきのラスト舐めんなよ

交差点で鹿島みゆきと沢田優一が偶然逢うシーンとか
ビーチで手をつないだ若松姉妹のシルエットとか最高のエンディングだったろ
98名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:01:42 ID:Rri87cxh0
>>92
野球マンガじゃなくて、野球を舞台にした恋愛マンガだからな
99名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:01:48 ID:buSr38lN0
「タッチ」は南ちゃんの同世代の女の子受けが酷くて
あだちが悩んでたって話しあったな
100名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:02:07 ID:4yPE4+JT0
>>76
わかるわw 作者がフラっと出てこれる漫画ってなんか懐かしい感じがして好きだなぁ。
そこも手塚っぽいのかもな。
101名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:02:26 ID:zbiQMZ9K0
ラフのドラマはチャラい配役じゃなければもっとウケてた筈

H2は英雄を何時のまにか脇役にしちゃってた話の持って行き方は上手いと思う
102名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:02:46 ID:zRP3zTfs0
この人も年取ってから絵(女)に魅力がなくなったよな。
タッチ中盤ころまでが一番よかったのかな。
103名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:02:48 ID:7nqXeceX0
でもタッチの頃に絵はもう書けなそうだよね
気がついたら絵のトーンが変わってた
104名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:03:58 ID:lRjlzaVo0
>>97
別に舐めてはおらんぞ!
俺は真人の結婚式ぶち壊し泣きが嫌いなんだよ。
105名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:04:05 ID:EOqomU47i
同じ顔といえば、ゆうきまさみもじゃじゃ馬とパトレイバーが
まったく同じ顔でびっくりした
106名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:04:09 ID:qdOx+de7O
タッチの連載時期とカブってKKが席巻してた80年代半ばの甲子園の盛り上がりは異常
107名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:05:39 ID:2Yg564ib0
>>91
なんでこのスレでエレクチオンなのよおおお!
108名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:05:55 ID:VOr42GnG0
主人公が失恋しちゃうH2の最後が好き。
バッドエンドって他にあった?
109名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:06:11 ID:2CGP6ej90
>>98
水島新司が野球を恋愛の小道具に使っているとか言って批判した事あるらしいな
110名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:06:16 ID:9GnOVetM0
同じ顔ばかり並べてどうすんの?
111名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:06:25 ID:OQ77hxyNO
>>63
なにせ中国出身の残虐超人だからな

助けるんじゃなくて食べたくて…
112名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:06:35 ID:lRjlzaVo0
あだち充のヒロインは目の下の線が長くなってから嫌になった。
スローステップのコトね。

岸本かすみや若松みゆきは小さな目の下のラインが良かった。
113名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:07:37 ID:8hto9Lrj0
>>109
実在選手をテメエの漫画の添え物にする腐れ漫画家に言われたくはないだろうな。
114名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:09:15 ID:gi4W98ez0
突き抜ける面白さはないけど
ストーリーで混乱することもなく、目に優しい画
で構えて読む必要がないのはいいだろ

漫画、ゲーム、映画とか
娯楽なのに疲れるのが多すぎる
115名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:09:23 ID:+gXBwIOb0
タッチでダラダラと甲子園編をやらなかったのは良かったと思う
116名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:09:24 ID:qdOx+de7O
タッチの25巻ぐらい?の、「リンゴです」って回のネーム構成が至高だな

そのセンスが全話に引き伸ばされ良作品だったのがラフ。
でもみゆきの荒削り感も良いし、何気に虹色とうがらしが面白かった。
117名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:09:36 ID:6feOTseGO
おあとがよろしいようで

って次の人の準備ができましたから失礼しますってな感じの挨拶だぞ
最後に出てくる人は絶対に言わない
最終回特集には合わない言葉なような…
118名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:09:42 ID:qnRghcuF0
>>102-103
時代と同時に脂の乗ってた時期ではあったけど
絵はいまだに衰えてないよ
同年代の作家の絵なんてもう古臭すぎて少年誌どころの騒ぎじゃない
119名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:09:55 ID:DXxfP5e30
>>108
HR打っても千川の勝ちの状況が恋愛漫画としては秀逸だと思ったよ
120名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:10:36 ID:+/mmjHLm0
ID:qnRghcuF0
121名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:11:02 ID:EcrJsebR0
>>109
でも、ニュースステーションでその話を久米に向けられた水島は、
「でも、あだちさんは自分の草野球チームも持っているし、野球が好きな人なんです」
とフォローしていたw 子供の頃の話だが、とても記憶に残っている。
122名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:12:10 ID:qnRghcuF0
>>120
ん、どうかしたか?
123名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:12:30 ID:2MAHgT0g0
休載作家ばかりをあつめた「風呂敷がおおきいようで」もたのむ
124名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:13:22 ID:+ady0IDDP
>>109
水島は野球を自己顕示欲のはけ口にしてるけどな
125名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:13:35 ID:GnfCNsJY0
あだちは天才だけど飽きっぽいのから、連載ものより短編のほうが上手いと思う
126名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:13:36 ID:aJ8NyUYb0
引退すんの?
127名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:15:00 ID:GnfCNsJY0
>>109
水島は自分の漫画と現実を混同してるけどな
128名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:15:03 ID:AixKupu80
>>125
全くもって同意
129名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:15:20 ID:epr1aVcX0
>>123
消えた漫画家、か
130名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:15:46 ID:fe7uJIjLP
最終回のっけて最後にあだちのインタビュー8P載せておしまい
それで1200円w
131名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:15:59 ID:gOjzj377O
いきなり最終回に確かタッチ入ってなかったか?
132名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:17:46 ID:tiuZlqH80
タッチは傑作すぎ
タイトルから凄い
1年以上主人公の一人として丁寧に描いてきた人気キャラの和也を予定通りに死なせるんだから
そこまで打ち切られる心配とか、和也の死で作品が暗くなって人気低下になるとか考えなかったんだろうか
週刊少年誌では考えられない展開
133名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:18:25 ID:zRP3zTfs0
タッチの須見工戦は名試合だな。打順とか本当によくできてた。
それまでの野球漫画の有名な水島作品だと大体終盤にしか動かなかったのを
序盤から点取り合いにさせて新鮮だった。
134名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:18:38 ID:kWyqrDRqO
タッチとかアニメしか知らない
最近のは絵柄だけで読む気がしない
でも虹色とうがらしは結構面白かった
読みごたえがあるわけでも無し思いで補正もあるけど
ああいう違うジャンルをもっと描いてほしい
この人はもっと違うことをすべき
コマ・台詞回し、構成力や表現力、技術はある作家だと思う
135名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:19:03 ID:S3VuasaJ0
そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!
136名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:19:09 ID:T219N0g40
H2は長すぎた
あんだけ引っ張らなきゃいいラストだと思えたかもしれないけど
ダラダラダラダラダラダラダラダラダラと描き続けてあの終わり方は
さすがにいい加減にしろと思ったわ
137名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:20:18 ID:zRP3zTfs0
ナインとか、子供のころに読んだのもあるだろけど、全5巻とは
思えないほど思い出に残ってる。
138名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:20:24 ID:epr1aVcX0
きれいな顔してはるやろ
死んでんねんで
139名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:20:42 ID:fe7uJIjLP
>>132
和也は死んでから人気出た
140名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:20:55 ID:LhasG22M0
>>117
次の作品の準備ができたんじゃねーの?w
141名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:21:09 ID:DtXWWgPf0
ラフで、マンガの中に作者が登場して、
登場人物の設定を変えますと堂々と宣言したのはビクーリしたな。
まあ結局その設定変更は物語に何らも絡んでこなかったが。
142名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:21:16 ID:qnRghcuF0
>>132
和也を死なせる予定はなかったらしいからな
でもまじめなだけで面白くないキャラだから正解だったと思う
143名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:21:40 ID:buSr38lN0
>>136
長いというか、ダレてきたストーリーのテコ入れに
収容キャラの親殺すからな>あだち

ひかりの母ちゃん死んだ意味が未だに分らん
144名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:22:42 ID:+K+S/ivK0
>>90
アニメ「タッチ」 驚きの初回!涙の最終回!!
12月25日(土)午後8:00〜10:00
145名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:23:35 ID:85HTz0QY0
妹のほうのみゆき来年45歳なんだぜ
146名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:23:38 ID:7lWnxa9w0
スローステップの絵が
6巻から明らかにデフォルメ感の強い描き方に
ガラッと変わっちゃった理由知ってる人居る?
実際描いているアシが辞めて変わったとかか?
147名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:24:39 ID:tiuZlqH80
>>142
>和也を死なせる予定はなかったらしいからな
なにそうなの?

和也が死んで達也が野球を本格的に始めた時、
タッチというタイトルに込められた意味を知って子供心に衝撃を受けたのだが
148名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:24:57 ID:cnHyUFiu0
最終回だけ見たってわけがわからないんだよ
アストロ球団の最終回だけ見たけどよく分からなかった
149名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:25:26 ID:p1Br4jQC0
>>116
読み返してみた
確かにあの話はいい
あだちの間の取り方は神だな
150名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:25:54 ID:PXGtX3+A0
なんかで読んだが作者の実の兄と確執があって、それを重ねるような感じで和也殺したんじゃなかったっけ?
151名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:26:12 ID:EcrJsebR0
>>133
俺もそれはそう思う。

タッチ最後の須見工戦はドラマ性や物語性を失わせないまま、
スコアブックが書けるほどしっかりと試合を見せていた。
あの中で、柏葉と達也の反目なんかを解決し、
達也の和也の幻影を打ち消し、達也と新田の決着をつける。
ものすごい構成力だと思う。
152名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:26:23 ID:ooht5Shw0
ストーリーのない雰囲気だけの空気みたいな作品ばかりというイメージだから、
最終回ばっかり集めて意味あるの?

綿菓子はどこをくり抜いても綿菓子だろ?
153名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:27:12 ID:Wf9bkAL3O
H2とタッチは神マンガだった

うる星やつらとらんま1/2も神クラスだった

あの二人いるだけでサンデーはつくづく恵まれてる思うわ


154名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:27:16 ID:T219N0g40
みゆきで、若松兄が浪人したのに合わせて
鹿島みゆきが入学届けだし忘れたといって
一緒に浪人するけど、
読んだ当時は「そこまでやってくれた相手を振るって若松兄は酷いな」とおもってたけど
今考えると、きちんと付き合ってるわけでも無いのにそこまでされたら
なんか引くよな・・・重すぎる・・・と思ってしまった
155名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:27:35 ID:DbXw+Yqb0
>>145
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
156名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:29:33 ID:EcrJsebR0
>>145
さっき最終巻を読み返して俺もびっくりしたw
昭和41年生まれっていう設定なのな。
157名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:29:46 ID:IjpGLl2ZO
準主人公の和也殺すとか今のアホなアニヲタなら暴動起こすだろうな
158名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:31:29 ID:tiuZlqH80
小泉今日子だって45歳だろ
159名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:32:11 ID:+ne7TFFQ0
あだち作品はもうさすがに時代遅れだろ
今も何か連載してんのか?
160名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:32:18 ID:EcrJsebR0
>>158
ああ。

すげーしっくりきたww
161名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:32:23 ID:Xk510MPX0
( ^ω^)みゆきとの3Pネタとかイクナイですお
162名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:32:42 ID:2abwHeZDO
わたるがぴゅん大全集とか出ないかな
読めば精神修行、持ち上げれば肉体修行になっていいと思う
163名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:34:43 ID:q5vmsTNL0
この人は顔のデザインはともかくとして

女の体の画力はあると思う
164名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:35:16 ID:bb6KPjdGO
>>143
>ひかりの母ちゃん死んだ意味が未だに分らん

かなり後付けにしても「ひかりは幼なじみ」の原点を回帰させるために必要だったとは
思う。浅倉母にしてもそうだが、やもめの父ちゃんの描き方は好きだなぁ。
165名無し:2010/12/19(日) 01:35:46 ID:mgdU7gutO
>>63ラーメンマンじゃなくて、テリーマンですよ。
166名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:35:55 ID:DtXWWgPf0
>>159
ゲッサンという月刊誌に描いてる。
167名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:35:59 ID:zRP3zTfs0
俺がタッチ見始めたのは和也死後まもなくの頃だった。でコミックで一巻から読んだけど
和也いた頃のが面白かったかな。まあでもその面白い時代があったから
その後名作になったんだろうけど。ただ三人の三角関係を和也を殺すことで
解決させてしまったのは残念な感じがする。
168名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:36:33 ID:Z8Qm7YVx0
>>18
変わったのは絵柄だけじゃないんだぜ
http://www.chukai.ne.jp/~gallery/baka47.html
169名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:37:37 ID:YbRx8SWz0
始まった時代でネタにするっておもしろそうで実はつまらない結果
出生編の正体探しのゴルゴなんか70過ぎてるだろなんてね
170名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:37:56 ID:DtXWWgPf0
>>164
そういえば、あだちのまんがってヒロインの親って片親が多い気がする。
クロスゲームでもそうだったし。
171名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:37:59 ID:mxe2d4cn0
>>115
いやあの甲子園編がぶち壊しなんだよ。
アイドルがどうのと蛇足蛇足
172名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:38:32 ID:+ONSzeaPO
タッチ大好きなんだ〜

最高
173名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:39:43 ID:uXWkZTKu0
毎日このスレ立ってね?
174名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:40:02 ID:iwiTMQQP0
>>36
5問中5問正解
正解率100%

案外わかるもんだな。
175名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:40:11 ID:tiuZlqH80
島本和彦のアオイホノオは面白い
リスペクトに満ちたあだち充イジリが最高

「あだち充、あいつ野球漫画の描き方わかってないんだ・・・」
176名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:40:21 ID:7Id0UjAv0
正直キャラの顔だけじゃなくストーリーもかなり似通ってる作品が多い気がする
177名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:40:24 ID:85HTz0QY0
>>171
アイドルは達也が南の位置づけを再確認するための道具として割と必要
178名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:40:46 ID:ThkP40JRO
のぞみウィッチの人がヤンジャンでソッコー最終回でワロタ
179名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:40:54 ID:YbRx8SWz0
>>167
タッチしたからタッチなんじゃないの
180名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:41:55 ID:DtXWWgPf0
>>171

タッチには甲子園編なんてないよ。地区予選突破までしか描かれてない。
最終回はいきなり飛んで、甲子園優勝の盾が最後のコマだったと記憶している。

アニメオリジナルの話か?
181名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:41:57 ID:DFLlMVXk0
>>167
和也死なないヴァージョンでタッチ改とかやればいいのにな
182名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:42:46 ID:Jv+/SXa50
ナインは恐ろしく背景の無い漫画だった。
183名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:42:58 ID:veAz+y2p0
いつも美空とか知らんわ
184名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:43:31 ID:zRP3zTfs0
>>180
お前全巻読んでてそこまで記憶が飛んでたらやばいぞw
185名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:44:04 ID:js8JLpz80
>>36 第4弾までやったけど
第1弾 3/5
第2弾 4/5
第3弾 5/5
第4弾 4/5
だった

ナイン・陽あたり良好・みゆき・タッチ・ラフ・H2・クロスゲーム
ぐらいしかしかしらんけど案外解けるもんだな
186名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:44:08 ID:3K7HoDbn0
>>181
和也が死なないパラレルワールドが、H2なんじゃね
187名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:44:37 ID:DtXWWgPf0
>>183
たしか、将来有名な女優になると予言された、超能力をもった女子中学生の話だったかな? 
あっというまに打ち切りになったと記憶。
188名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:44:49 ID:mdDxEw8b0
>>63
テリーマンだって 
それが元でその回のトーナメントは脱落

それにしても
もうあだち漫画を改めて読む気にはどうも…
ウシジマみたいな漫画に慣れて荒んでしまったな
189名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:44:53 ID:Jv+/SXa50
>>181
どうせならタッチZ
190名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:45:19 ID:6cmk+SNk0
>>180
171は甲子園に行く途中から着いてまでのクダリの話だと思うよ。
試合の描写は無いけど甲子園に向かうのと甲子園に着いてからちょっとの話は本編にある。
ただ確かにあのアイドルの登場は必要だったのか疑問。
191名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:45:32 ID:DfXoyV9H0
一時期タッチの続編がやたらアニメ特番になってたけどあれなんだったの?
メジャー挑戦とかトンデモな話で酷かったよな
192名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:45:55 ID:85HTz0QY0
いつも美空って禁断の夢オチやらかしてなかったか
193名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:46:28 ID:IaEPFZZO0
コマ割りがすげー上手いよな
ラフの最終回も大好きだった
194名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:48:12 ID:DtXWWgPf0
>>190
ああそういうこと。
甲子園での試合の話はなかったはずだからおかしいなと思った。
195名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:48:43 ID:mxe2d4cn0
>>177
新田との渾身の勝負に勝ったんだから
もう抱いちまえばいいんだよ
196名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:48:53 ID:sKv+CWo4O
好きな順でラフ、タッチ、H2だな。
二ノ宮亜美と浅倉南と古賀春華は俺の永遠のアイドル
197名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:49:04 ID:DFLlMVXk0
>>186
あーでもなんか微妙
女は一人にするべきだった
198名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:49:49 ID:mxe2d4cn0
>>180
それこそアニメの話だろ馬鹿
で、アニメの最終回の方が俺は好きだが
199名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:50:33 ID:6qfIXqoF0
最近の漫画とかラノベってとにかく設定が先走ってて、物語が後付けだから薄っぺらいんだよね
あだち充の場合、設定とキャラが同じような感じでも毎回それなりに面白いんだよなぁ
200名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:52:13 ID:A34gfcp50
これ1冊よむのに10分かからんな
201名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:53:26 ID:sKv+CWo4O
あだち作品は耳をすませばと一緒で久々に読むと軽く鬱になるなw
十代に読むと凄く面白いんだけど
202名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:53:33 ID:js8JLpz80
OVAのタッチの西村が横浜のファームでボカスカ打たれるところは切なかった
203名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:54:10 ID:6cmk+SNk0
>>191
続編2つあったけど確かに酷かった。

1作目…達也にストーカーする偽大学生と達也がいい感じになるけど最後はやっぱり南に振り向く。んで渡米して野球再挑戦するとこで終わり。

2作目…エメラルズとかいう弱小球団で頑張る達也とカメラマンになった南の恋愛とかいろいろ。
204名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:54:40 ID:islnW1/aO
>>190
読んだらわかるはずだけど…
この物語を書ききるために南より魅力的とされる女性は必要だよ
205名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:54:51 ID:wI7gZ81E0
>>186
それはちょっと違うと思うな
国見には達也ほどの優しさを感じないし
国見が達也の立場だったら和也が生きてても南ちゃんと結ばれた気がする
206名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:55:22 ID:Ck98+PUgO
日本はキモヲタの国だから仕方ないよ
207名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:55:41 ID:F7Q3COMM0
>>132
皆殺しのサンデーなんだから、別に不思議じゃなかったよw

それより、何故
「タッチが売れてるからうちも似たような漫画を出そう。主人公もヒロインもキャラは丸パクリで」
「初めから和也がいなくて、ずっとボクシングを続けるって筋書きでいこう」
みたいなのぞみウィッチィズが叩かれないのは何でなんだろうな。
208名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:56:20 ID:6rLHWGn4O
この人の漫画はどうも好きになれん。
面白いと思ったことがない。
209名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:57:16 ID:E/5cPZVQ0
>>204
読んだからいらないって言ってんだよハゲ
210名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:57:22 ID:DtXWWgPf0
>>198
アニメの最終回はたしか、
達也が甲子園の第一試合の投球を始めるところで終わってたと思ったが……。

原作は、全てが終わって、達也が大学受験の態勢に入ったところを描いていたはずだよ。
で、最後のコマが甲子園優勝の盾。
211名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:58:03 ID:E/5cPZVQ0
>>208
人生損してる。
212名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:58:57 ID:9rtTsjZW0
>>210
アイドル編ありかなしか
断然アニメのナシを支持
213名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:59:19 ID:DfXoyV9H0
今考えるとヒットした野球アニメってタッチが最後か
それ以降なんにもないな
214名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:00:30 ID:zRP3zTfs0
タッチは最後の方黒木とかそのマネージャーとかまったくでてこなかったのは
残念だったな。須見工戦とかスタンドにいてもよかったろうに。
作者忘れてたとしか思えん。
215名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:01:11 ID:zRP3zTfs0
>>213
メジャー知らんの?
216名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:01:25 ID:PXGtX3+A0
アニメだと出てこなかったっけ?
最近再放送やってないからよく覚えてないが
217名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:01:48 ID:9miXMtvC0
>>208
俺も
生理的に受け付けない
218名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:02:08 ID:qnRghcuF0
>>213
おおきくふりかぶって
219名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:02:20 ID:DtXWWgPf0
>>213
メジャーはダメですか。
一応原作ほとんど全てアニメ化されたんだけどw
220名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:02:22 ID:jR2DJ90x0
H2のラストは糞だった
221名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:02:43 ID:qdOx+de7O
>>214
同意
222名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:04:42 ID:ERVoo4970
>>9
クロゲはけっこう好きだけどなー
223名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:04:48 ID:JqP3qPLKO
主人公達がいらっとするよな
224名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:06:29 ID:2C7GrTGS0
最終回覚えてるのないな
途中で読まなくなってそれっきりのばっかりだ
225名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:07:27 ID:mdDxEw8b0
メジャーいいの?
健太やりますはよかったが
226名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:07:28 ID:DtXWWgPf0
>>208
正直、この人はタッチの大ヒットのせいで過大評価されてるのではないのかと思うことがある。
サンデーでリアルタイムにその後の作品も読んではきたけど、みんなぱっとしなかった。
どうにもタッチの焼き直し、他ジャンルに挑んでも迷走、という感じがして……。
227名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:07:35 ID:zX6Rf09n0
26巻で1億部だっけ?タッチ
単巻最強の発行部数だよな。ワンピやドラゴンボールでも敵わない数字
228名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:08:29 ID:CLsC+w5I0
あだちって3コマくらいで試合終わらせたりするよな
試合描写一切なしで
229名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:09:33 ID:DtXWWgPf0
>>225
いいかどうかは個々の判断だろうが、個人的には終わりどころを間違えたマンガという感じがする。
まあ、現実がマンガを超えること多々ある、ある意味不幸なマンガだったがw
230名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:09:52 ID:EB6CNKsx0
どの作品もレベルがかなり安定してるから安心して読める
逆に言ってしまうと変わり映えしないんだが
231名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:11:06 ID:tiuZlqH80
マンガ規制喰らったらパンチラ書けなくなるのかね
232名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:11:13 ID:7Gb0T+Zb0
最終回どころか本編も基本同じだろう
233名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:11:18 ID:6cmk+SNk0
当時、他に高校生のスポーツ漫画が無かったのかな。
タッチ直撃世代の先輩が言うにはタッチのせいで中学では野球部入る子が急増してたらしいからな。
234名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:11:50 ID:js8JLpz80
明青高等部でマネージャー同然だった佐々木君が現役で東大に入り、
東京六大学で8勝23敗6セーブ 防御率1.03の好成績を納めて
オリックスで9勝14敗で新人賞取るところまで読んだ
235名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:12:13 ID:C4q23jBDO
今だから言えるが、南ちゃん嫌いだった
何か生理的に受け付けなかった
236名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:15:23 ID:3K7HoDbn0
>>235
達也に感情移入できない場合、八方美人の南がウザく感じるのは仕方ない
237名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:15:34 ID:EcrJsebR0
>>235
あなた女性?ならばわかる気はする。
あれは男の理想像というか都合の良いものなので。
238名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:15:33 ID:nhHxAZXe0
>>9
まあ、どんな最終回も「20世紀少年」にはかなわないわけだが
239名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:15:41 ID:23o//K1J0
タッチよりH2の方が好きな俺は変わってるんだろうな
240名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:16:11 ID:y6rOln0w0
>>214>>221
なんだこの自演はw
241名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:18:29 ID:qnRghcuF0
>>233
熱血スポ根から少しリアリティを加えた水島が飽きられ始めてた頃
あだちがそれまでのスポ根ジャンルに終止符を打ったとされてる
242名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:20:00 ID:P473T9x50
投手としての能力

岬>比呂>>>光>>>>>>達也(笑)
243名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:20:41 ID:wI7gZ81E0
>>235
幼馴染が試合で負けた慰めにキスしてくれるんだぞ
しかも、それはファーストキスで初恋なんだって

>>236
八方美人ではなくね?
吉田に対してとか結構酷かったような。達也贔屓な気がする
244名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:21:10 ID:r1FZ3aX0O
あだち充漫画というスタイルを確立してるから凄い。だから好き嫌いはある程度分かれる。
245名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:21:45 ID:1tl6ZSHt0
タッチはあの設定を思いついた時点でさすが
246名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:22:59 ID:zX6Rf09n0
まあタッチは無理がありすぎるからな
なんで野球未経験の高校生が高1途中から野球始めて
2年足らずで甲子園優勝投手になれるんだよ

甲子園行くやつらは小学生から野球ヤッてるの当たり前だろうが
247名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:24:47 ID:h7B9139gO
どの漫画のキャラか見分けがつかないんじゃないか
248名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:25:37 ID:wI7gZ81E0
現実でも小さい頃から野球はやってても投手経験は高校からとかたまにいない?
田中マーとか
249名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:26:22 ID:r1FZ3aX0O
この人は才能至上主義だから
250名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:26:32 ID:g8fKNNrA0
わざわざアンチが書き込みに来るほど影響力が強いってのは良くわかったw
嫌なら放っとけよ。
251名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:27:02 ID:qnRghcuF0
>>246
ドカベンとかでも中学柔道から高校野球だぞ
252名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:27:54 ID:3jigyuPEO
あだちは心理描写は上手いと思う
253名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:28:51 ID:CLsC+w5I0
ラフが一番好きだ
12巻と短いので全くダレない
254名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:29:52 ID:EcrJsebR0
>>246
物語中、中学校から野球のスターだった双子の弟に
「才能は兄の方が上」みたいなことを散々言わせているし、
私怨で必要以上にしごく柏葉という鬼監督も登場させて、
死ぬ程練習をしたということにもなっている。
割とエクスキューズは用意されていると思うかな。
それでも納得がいかないなら、まあ、仕方ないw
255名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:30:25 ID:2kt6F9Bv0
>>15
なのになぜおまえは読み続けているのか
256名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:31:32 ID:mdDxEw8b0
なぜか短編集の中のむらさき?とかいう話が
妙に印象に残ってる
257名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:31:46 ID:dFXHndmgP
A ラフ スローステップ
B 陽あたり良好 虹色とうがらし H2 
C ナイン みゆき タッチ クロスゲーム
D いつも美空 KATSU
258名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:31:57 ID:bmpr3KiS0
H2の劣化ぶりに愕然とした記憶がある
漫画家は歳取るとダメだな
ジジイが高校生を主人公にした展開やっても
世間とズレ過ぎてて読むに耐えなかった
259名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:33:30 ID:IaEPFZZO0
そんなアンチがつくような類の作家だとは思わなかったよw
260名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:34:01 ID:DtXWWgPf0
>>243
うむ。南は当初から達也一本だったと思う。
周りは和也と南は恋人同然のようにみていたが、
和也本人は、南の心は自分に向いてないことに気づいている描写ちょくちょくあったし。
和也が亡くなってからはいわずもがな。
261名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:34:38 ID:DbXw+Yqb0
>>257
みゆき舐めすぎ
兄と妹の恋愛と言う危ういテーマをあれだけ爽やかに描き上げた著作は
映画やドラマや小説を見渡してもないぞ
262名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:35:02 ID:dFfTFDSJO
9回裏ばっかり?
263名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:35:22 ID:YbRx8SWz0
>>251
うろ覚えだがあれって男どアホウ甲子園をサンデーでまだやってて
作者が同じジャンルをやるのはどうもって感じじゃなかったっけ
ドカベンの中でやっぱり野球になったとかのクダリがなかった?
264名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:36:06 ID:6qfIXqoF0
>>258
今時の高校生を主人公にした漫画ってどんなのがあんの?
ホントにどうゆうのが流行ってるのか知りたいんだが
265名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:36:19 ID:DtXWWgPf0
>>261
まああれは血が繋がっていない兄妹だけどな。
266名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:37:31 ID:DfXoyV9H0
>>251
どうでもいいがドカベンの山田は元々学童野球をやってて
さらに柔道編が終わったあとに中学野球編をはさんでる
267名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:37:53 ID:wI7gZ81E0
>>261
見た目は爽やかだけど中身はドロドロだろw
恋人だった方のみゆきちゃんは主人公の為に浪人までしたんだぞw
268名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:38:31 ID:QfBVauoPO
>>257
スローステップとH2逆だな
269名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:39:18 ID:FNDXO6fC0
桜木花道だって高校で初めてバスケやって最後はNBAまで行ったんだぞ
270名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:40:45 ID:sKv+CWo4O
南はダメ人間の時から達也一筋だろ。だから良いのだ。
リアリティが無くて女の子には嫌われるヒロインだけどな。
男で南が嫌いってあんまり見たこと無い。
271名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:41:13 ID:qnRghcuF0
>>266
あれ、わびすけとか中学だったっけ、明訓の記憶しかないわw
272名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:43:21 ID:DtXWWgPf0
>>264
今時かはしらんが、ROOKIESは実写映画にもなったし流行ったと言えるかな。

マンガだけなら、サンデーにはいくらでも高校野球マンガはある。
MAJORもそうだし、都立あおい坂高校野球部 なんてのもあったし、
砂漠の野球部 なんてのもあったなあw

そういえば都立あおい坂高校野球部は丁寧に試合を描いていたな。
同時期にクロスゲームも連載していたが、よっぽど野球マンガしてた。
273名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:44:38 ID:DbXw+Yqb0
>>268
スローステップは地味だけど良かったよ
ミユキストの俺的にもかなり上位に来る
274名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:46:46 ID:sKv+CWo4O
スローステップと虹色とうがらしはどんな話か忘れた
確か少女漫画と時代劇だよな
275名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:47:57 ID:wI7gZ81E0
スローステップはアニメで先生と結ばれてたなw
原作は中途半端だったような
276名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:48:12 ID:7YDRfuBs0
>>47
主題はラブコメであって、スポーツはオマケだから何でもいいんだよ
277名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:48:29 ID:r52JbmjXO
>>248
上原も大学から投手始めて、今やメジャーリーガーだからな。
高校から野球始めて甲子園優勝も極端に非現実的とは思わないけどな。
278名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:48:56 ID:DfXoyV9H0
>>276
そのくせ野球ばっかり書くんだよなこいつは
なんなんだろうなマジで
279名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:49:01 ID:7YDRfuBs0
>>275
将来、赴任先に行くことを暗示させてきれいに終わってた
280名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:50:18 ID:JDjcUJOX0
なんだかんだいって
あだち充好きなやつって多いんだな
281名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:50:34 ID:YbRx8SWz0
>>279
あの終わり方ってよかったよね
282名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:50:48 ID:EcrJsebR0
>>277
上原は大学に入る時に一浪しているからなあ。
浪人の間、警備員のバイトをしていたというのは泣ける話。
283名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:50:55 ID:mdDxEw8b0
あまり知らんのだが地獄甲子園ってちゃんと野球するシーンのある漫画?
昔のアパッチ野球軍みたいな感じかなって想像してるんだが
珍遊記の人だしなあ
284名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:52:08 ID:7YDRfuBs0
>>278
野球が大好きでサッカーが大っきらいだからだよ
285名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:52:10 ID:t03IIQRbO
>>270
俺はずっと嫌いだった

カッちゃんを好きでもないのに好きなそぶりを見せて騙して、
死んだらすぐ達也に乗り換えるっていう
286名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:52:24 ID:FNDXO6fC0
>>277
投手経験なしと野球経験なしとでは全然違うだろw
287名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:53:11 ID:7YDRfuBs0
>>285
読み取り能力低いなー
288名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:53:26 ID:Dxn4Pzin0
病院の前で円陣のシーンが浮かんだけどあれは最終回じゃないか
289名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:54:15 ID:qnRghcuF0
>>285
俺もそうだな、同じような優柔不断さでいえばめぞんの響子もひっかかった
作品は嫌いじゃないけど
290名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:55:20 ID:FNDXO6fC0
>>284
高校野球甲子園大会が好きなだけ
291名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:55:20 ID:sKv+CWo4O
>>285
南は好きな素振りなんか見せてないし周りが騒いでただけだろう
和也も南が達也を好きなのが気づいてて南を振り向かせようと野球を頑張ったお話
292名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:56:37 ID:4K1ASEP80
オレが見た事が有る、あだち充作品

初恋甲子園(1976年、週刊少女コミック、原作:やまさき十三)
泣き虫甲子園(1977年、週刊少女コミック、原作:やまさき十三)
ナイン(1978年-1980年、少年サンデー増刊、小学館)
陽あたり良好!(1980年-1981年、週刊少女コミック)
みゆき(1980年-1984年、少年ビッグコミック、小学館)
タッチ(1981年-1986年、週刊少年サンデー)

オレ
タッチ以降見て無かったのか・・・・・・
293名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:57:38 ID:y6rOln0w0
>>277
上原は中学時代から投手だよ。
高校時代は建山(日ハム)の控え投手。
まぁ外野もやってたけどな。
294名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:57:45 ID:CMjRL+Si0
>>271
そういえばドカベンもとんでも高校生の宝庫だな。
名前の挙がったわびすけに賀間さん、影丸が柔道から高校野球。
吉良高校の不吉野球に武蔵坊、義経の山伏野球w
ドカベンだけでも思いつくだけでこんだけw

あだちの方が普通に野球に取り組んでる野球漫画ぽいなw
295名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:58:33 ID:z5/D8r2ZP
未だにヒロインの見分けがつかない
296名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:59:05 ID:pMRNDS9C0
キャラがみんな同じだから集めたら訳が分からなくなるだろ
297名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:59:12 ID:DtXWWgPf0
>>288
それはタッチの後半に出てくる鬼コーチの目の手術開始にあわせたやつだね。
298名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:01:33 ID:7YDRfuBs0
H2って最後どうなったんだっけ?
299名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:01:38 ID:NIymYa110
昔、いきなり最終回って本あったな・・・
300名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:01:57 ID:wI7gZ81E0
>>285
和也がキスしようとしたら泣いてただろw

>>294
ドカベンはキャッチャーが主人公っていうのが革新的だよね
明訓強力打線が最強ピッチャー陣をどう打ち崩すかって楽しみもあったし
里中みたいな変化球ピッチャーを山田がどうやってリードするかとか
当時にしては斬新で本格的な野球漫画だった
でも、実際は呪いとか風圧とかとんでも要素満載だったなw
301名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:02:35 ID:gN4NnSW80
ラフはちょうど良い長さだったな
ラストも納得
302名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:03:07 ID:t03IIQRbO
>>258
H2めっちゃ面白いやん

甲子園での試合をどう描くか楽しみだったし、実際に面白かったな
303名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:03:56 ID:6qfIXqoF0
>>272
ROOKIESとMAJORは何となく知ってる
どっちもちゃんと読んだことは無いけど、昔と全然違うって感じでも無かった気がする

クロスゲームも結局読んで無いし、久々に漫画買ってみるかなぁ
304名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:03:56 ID:sKv+CWo4O
ラフは良かったな。周りの友達も良い奴だった。映画は知らん
305名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:04:59 ID:+N5fcA4NO
意外とキャラ死なすの好きな印象
306名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:05:34 ID:wI7gZ81E0
あだちのヒロインって誰が好きなのか分からない
フラフラしたヒロインが多いよね
ひかりとか亜美とか
どっちも好きみたいな
307名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:06:01 ID:7YDRfuBs0
>>302
>甲子園での試合をどう描くか

多分、あだち充には誰もそんなことを期待してないと思われ・・・
308名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:07:19 ID:gN4NnSW80
H2はセリフが説明的すぎたり、一番グダグダ感が強かった
309名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:07:48 ID:qnRghcuF0
>>303
もう大人ならそういう少年向けよりもっと面白い野球漫画は
青年誌のがたくさんあるからたぶんそっちのほうがいいよ。
310名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:08:01 ID:aEJpWTtKO
>>304
そうか?成田山とかイジメっぽかったよ
311名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:08:07 ID:t03IIQRbO
>>287
そうやってクソ南に騙されてろよ
312名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:08:59 ID:qemcRjps0
H2の頃はサンデー買って読んでたけど
長くて展開が頭に入ってこなかった覚えが。
一気読みしたらまた違うかもな
虹色とラフが好みだった
313名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:09:39 ID:t03IIQRbO
>>293
両方ともメジャーに行くことになったな
314名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:09:48 ID:21a2GhGlP
>>144
それさっきCM見たわ。
NHKBSも思い切ったことやるなwと思った。
315名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:09:50 ID:aEJpWTtKO
>>308
彼女が入れ替わるの遅すぎだよな
てか、古賀ちゃんはあんな扱いでいいんだろうか
あの展開で比呂を恨まないとか、天使過ぎる
316名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:09:57 ID:7YDRfuBs0
>>311
タッチはあまり好きじゃないけど、弟が空回りしてたのは読みとれたぞw
317名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:10:11 ID:EcrJsebR0
>>311
好きでも嫌いでもいいけど、極端すぎるのはキモイ。
318名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:14:45 ID:FNDXO6fC0
かすみちゃんが一番まともなヒロイン
319名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:15:45 ID:t03IIQRbO
>>315
少しは憎んでるんだけど、それでも許しちゃったんだろ
320名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:17:27 ID:sKv+CWo4O
クソ南に噴いたw漫画のヒロインをそこまで嫌わなくて良いだろw
321名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:17:47 ID:uTjKeqFd0
>>255
確かになw
322名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:18:27 ID:C6WCNHb+0
>>285
新田妹のクラスメイトに似た台詞があったなw
そんなそぶりはなかったと思うけど。
323名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:19:22 ID:CMjRL+Si0
>>311
ここでは数少ないH2好きが南をそう解釈するのは残念・・・

まあ南は確かにずっと達也のことが好きだったのに、意志をはっきり示さないところがあったけどね。達也もだけど。
そこら辺は物語を通してずっと入れられていたけど・・・
でも、そういう解釈をするキャラとして新田由加もいたか・・・
324名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:20:34 ID:Ab9AQahR0
スローステップ好きだったけど、このスレでは評価低いね。まあ、確かに打ち切りっぽいラストだったし、納得はいかないけど。
325名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:21:17 ID:8d+iPzMQO
ヒロと英雄の真っ向勝負を全打席見たかった
326名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:21:50 ID:CMjRL+Si0
>>315
後半の古賀ちゃんが空気になるのがさびしい・・・
327名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:23:29 ID:6qfIXqoF0
H2の古賀ちゃんはあだち作品の中で一番好きだわ

幼なじみ3人の輪に微妙に入れなかったり、ひかりに嫉妬したりしつつも
健気に一途って感じでおっさんには堪らんw
328名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:23:34 ID:wI7gZ81E0
>>323
南は達也に普通にアタックしてただろ
達也は和也に譲ろうとしてたけど
329名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:24:07 ID:sKv+CWo4O
H2は春華がヒロインかと思ってたけど、ひかりがヒロインなのかね
330名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:26:29 ID:/mml8sCsP
松本零士の最終回だけ集めた本みてみたい
331名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:26:41 ID:sI7mCu9PP
>>315
H2って漫画だとヒロは古賀選んだわけじゃないよね。
ヒロと古賀がどうなったかはうやむやじゃないの?
332名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:27:36 ID:vgHWt8gz0
>>116
俺もあそこが大好き。
あと柏葉が達也に「だったら、甲子園に行くんだな」とシーンも
333名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:28:21 ID:aEJpWTtKO
>>326
前半で楽しむんだ
>>329
英雄視点で見ると寝取られモノ、少年誌では刺激が強い
334名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:29:46 ID:sKv+CWo4O
>>328
和也が生きてる頃から達也に南も本気だよって言ってたしな
和也から乗り換えたというイメージは全く無いんだが何でそんなイメージなんだろう
335名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:30:37 ID:aEJpWTtKO
>>331
確かにデートもしてなかったかな?もしかして…
思わせぶりっぽくはあったけど。
336名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:30:38 ID:JZ5WuZpc0
あだち充作品では一貫して冷遇される、ロングヘア女子が好み
ナインの百合ちゃんがベスト、次点で鹿島みゆき
よって、みゆきの最終回は今だに納得していない
あんなに尽くしてくれる美人をソデにできる男なんて、この世に存在しないぞ
337名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:32:50 ID:ABC9UDiG0
適当にぺらぺらめくって
顔だけでどの作品の誰か当てるゲームができるな
338名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:34:05 ID:LfBay7W50
一貫して勝負事では
投手はクレバー、野手は熱血馬鹿として書かれているのが良い。
339名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:35:38 ID:sKv+CWo4O
あだち作品はまだ主人公とヒロインが別々の作品で似てるだけだからまだ良い
キャプテン翼は翼と岬と三杉と松山の区別だけで苦労するw
340名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:35:58 ID:WyjERhOlO
>>336

そういう男だから美人につくしてもらえるんじゃね?
341名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:37:02 ID:CMjRL+Si0
>>328
言葉が足らんかった。南のはっきりした達也が好きという意志を回りに示さなかったという点があったということ。
だから新田由加のような誤解したキャラも登場したと思う。

ゆうなれば、回りの誤った誤解に対してそのまま受け入れた八方美人とも思えなくもないと。
342名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:37:47 ID:EcrJsebR0
>>337

>>36をやってみれ。
343名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:38:11 ID:vgHWt8gz0
>>233
タッチほどではなかったけど「六三四の剣」で剣道部に入部する生徒も増えたそうだ。
344名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:39:15 ID:sI7mCu9PP
>>337
>>36のやつやってみろよ。俺は確実に自信が崩壊した。
キャラ名だけじゃなくタイトルもでてるのにこんなにも間違うのかってくらい間違えた。
まあ知らん作品もあったけどさ
345名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:43:59 ID:o6qLeaUf0
ちと遅いが
>>92>>98>>109
あだちは、野球漫画(一応)を何本も描いていながら
H2の最も重要な試合で、振り逃げのルールすら知らなかったことを晒してるね。

水島が、プロですら知らないこともある(おそらく田口は知らなかったと思われる)
ルールを元に話を組み立てたりしたのとはえらい違い。
野球漫画としてなら、比較にならないくらいに水島の方が上。


あだちが書いてるのはスポーツじゃなくてラブコメだから。
346名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:45:01 ID:wI7gZ81E0
>>341
そういうことなら同意だな
新田妹の立ち位置は不可欠だ
347名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:45:28 ID:6qfIXqoF0
>>335
デートもしてたし、一応比呂から告白みたいのもあったよ
でも古賀ちゃんの方は比呂がひかりに惹かれてるの気づいてて、比呂もそれを後ろめたく思ってて・・・
という感じじゃないっけ?

最後は比呂もひかりもお互い吹っ切れたという展開だったから、古賀ちゃん大勝利だと思うが
348名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:45:39 ID:03sWN0Kb0
ひかりがヒロインだと思って読んでて、最後は比呂とくっつくもんだと思って読んでたから
最後ちょっとびっくりした。
H2は比呂英雄ひかり春華のあれこれより、島とかが入部して野球好きになって、とか
部員の話の方が好きだった。
349名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:47:25 ID:wI7gZ81E0
>>345
2年夏の不知火との試合は素晴らしかったよね

350名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:49:48 ID:sI7mCu9PP
つーか古賀って最後のほうセカンドの坊主とくっつきそうな演出いれてただろ
盛り上げる演出だったんだろうけどあれは蛇足だったな。
最終回って試合後は英雄がひかりとくっついてヒロはカラオケ歌ってることしか覚えてないや
351名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:49:51 ID:LtZapZle0
H2のヒロとひかりの関係は面白かった。
両思いなのに失恋っていうのも新鮮。
あだち作品でこういうラストは珍しいのでは?
352名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:50:13 ID:aEJpWTtKO
>>347
よく覚えてるね
もう一回読んでみるよ、ありがとう
353名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:55:28 ID:NFj7xCTI0
まあ好きなやつにはたまんないんだろうな
ずっと同じキャラでやってんだんだから
354名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:55:53 ID:eL1AK5dX0
>>349
審判のスペアのボールと混ざってしまったやつ?
355名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 03:58:27 ID:DlJDWbrIO
>>345
プロ野球編後期以降の水島と比べるとクロスゲームですら神漫画だけどな
356名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:00:31 ID:6NUSeL+s0
>>339
三杉と岬はわかるが
そのほかが見分けがつかんとはw
さすが焼き豚は盲目すな
357名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:02:18 ID:Bpmb1f+XO
>>350
柳がはるかを好きなだけで、はるかは柳に特別な感情はなかったんじゃ。

最後はひかりはヒロが好きだけどそれ以上に英雄が好きなことに気付いたっ
てことでいいの?
358名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:02:38 ID:CMjRL+Si0
>>349
ルールはともかく不知火と一緒で納得は出来ないけどねw
>>354
それは2年春の選抜の決勝だね。
359名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:05:30 ID:b0VHGl5d0
みゆきはそれまでがグタグダだった分、最後ちゃんと〆た感じが
あの終わり方でよかったかどうかは別として
360名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:08:56 ID:5oyQIlfa0
同級生の方のみゆきの立場の無さ加減に、子供心に欝になった
361名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:10:26 ID:wI7gZ81E0
>>354
スクイズ失敗したのに1点入っちゃう奴だよ

>>358
不知火はドカベンと大甲子園合わせても最高のピッチャーだからな
あの山田が2年以降は完全にカモられてたし
弁慶に勝たせるくらいなら不知火に勝たせてやれとは思ったw
362名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:13:47 ID:js8JLpz80
漫画家生活40年、あと2か月半で2/9で還暦なるお方に対して失礼過ぎたわ
363名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:15:22 ID:m5VvIlYYO
最終的に血の繋がらない肉親と結ばれるオチの作品が知ってるだけで
三つくらいあるんだが、この人そういうフェチなのだろうか
364名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:16:01 ID:5oyQIlfa0
>>363
それは言うまでもあるまいよ
365名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:19:03 ID:S5KrZeewO
キャラが死ぬパターンは
タッチとクロスゲームだけ?
366名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:20:12 ID:FabkqeeA0
高校生の恋愛関係なんて、それで終わり感出すのなんて無理。
今惹かれあってても、数年後なんて分からないよ。だからこれで良い
367名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:23:57 ID:O/jXletP0
「 I love you. 違うか?発音」
「ううん。十分通じるよ」



ああもう最高
368名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:24:25 ID:jQybsbcj0
H2は比呂がヒカルから卒業するお話って2chで聞いて納得してた
369名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:26:01 ID:nVTn2DoYO
スローステップの最後が納得いかない
370名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:32:18 ID:uReiKa5L0
何気にかませ犬ヒロインとサブキャラのカップルが好きです
371名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:32:28 ID:q9qlrQhF0
>>365
H2
372名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:35:54 ID:omwzFOjW0
エスパーのヤツはコンセプトは良かったけど主役グループに感情移入できなかったな。
373名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:35:56 ID:jmO8VacB0
>>370
ナインでいうところの雪美ちゃんと次郎ですか
374名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:37:01 ID:wI7gZ81E0
>>366
達也と南の関係は成熟してたけどね
375名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:39:38 ID:CMjRL+Si0
あだち漫画って、こういう高校生活を送りたい漫画だからなあ。パターンゆえ安定してると思う。

>>361
明訓白新戦は鉄板カードだな。
それにしても、あだちを馬鹿にするほどの水島がドカベンの最後の相手が雪を利用したチームで
大甲子園の最後の相手が剣術チームとわけわかめw
376名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:41:42 ID:ds7HkPDWO
古賀ちゃんの方が明らかに可愛くて性格良いのに
ビッチのひかりに騙される比呂かわいそう
377名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:45:22 ID:Z5RO5vqRO
>>361
やはり中西じゃね
378名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:48:59 ID:+PbFq6Da0
野球マンガなのにみゆきは野球してた記憶が無い
379名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:50:27 ID:DfXoyV9H0
リアルタイムで読んでなかったからあれなんだけど
あの時代の女は自分のこと名前で呼んだりしてたのか?
南が自分のこと「南は〜」とかいうのがどうも馴染めない
あとキャプテン翼の日向とかろくでなしブルースの前田とか同級生にさん付けで呼ばれてるのも
なんか変な感じになる
昔は同級生でもさん付けで呼んだりしてたのか?
380名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:53:44 ID:wI7gZ81E0
>>376
幼馴染だし仕方ないだろ

>>377
中西は3年夏だけだったような
まあ、バッティング合わせれば中西だけど、ピッチング内容だけ見たら不知火だろ
金属バットの山田が内野安打で精一杯なんだし
381名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:55:36 ID:5vGSsrNc0
俺はどんな感動作でも実際に涙を流すまではいかない冷血人間なんだけど
H2で幼馴染ヒロインの母親が突然死んでその後の流れは今でもなぜか即泣き
なぜかあれが妙にツボった
382名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 05:01:23 ID:1WJbu6Mf0
NHKのBSでやるのはこれの宣伝かよ癒着してるな
383名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 05:07:21 ID:uReiKa5L0
>>379
かつて日本には番長と呼ばれる存在がありましてな
学内・学年をしめる人は畏怖の念を込めてさん付けされてたとかされてないとか
384名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 05:12:59 ID:EcrJsebR0
>>379
女の一人称が自分の名前は、
当時(80年代)のアイドルの口調から影響ではなかろうか。
90年代後半以降は女キャラの一人称を私にしていた気がする。
(調べたわけではないのですまんが)
385名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 05:13:31 ID:OipIz0jyP
なんか面白そうかもしれないですね
386名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 05:24:11 ID:PWwCwUqU0
最終回だけで良かったんや
内容は全部惰性でしかなかったんや
387名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 05:30:34 ID:2yUnLiUGO
あだちつとむは過小評価
388名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 05:32:42 ID:fN7Uvwa00
漫画もドラクエと同じで1500Gくらいの武器、防具買うあたりが一番面白いんだよ
389名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:07:51 ID:/g+re6Cv0
こいつはまじで天才
390名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:14:50 ID:cnE8Yhl0O
群馬の誇り
391名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:35:32 ID:yQdbvM8u0
絵の成長も読む側には楽しみだったりするんだけど
髪型が変わるだけなんよね。性格も似たり寄ったりだし
それが良いのか悪いのか。。。
392名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:41:13 ID://H05PBo0
みゆきの妹の方と同い年だ俺…
そうだよなマンガくん?だか少年ビッグコミックで読んでたんだよな
俺も中学か高校生だったんだな

ナインより前の夕陽よ昇れとかの頃のちょっと劇画っぽい頃の絵の方が好きだけど
393名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:46:10 ID:w2cmcMpl0
みゆきはまとめようと思えば一話にできちゃうよな
さっさと同居兄妹ヤっちゃえばいいのに引っ張りすぎなんだよ
394名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:48:09 ID:W0VxyFWa0
おんなじようなまんが描いてうれるっていいよね。
395名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:48:33 ID:xzudnKIUP
誰得? あだちマニアしか買わないな
古本屋でH2を全巻買ったんだけど、気づけば押入れにしまってある
なに読んでもいっしょだもんな
396名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:49:16 ID:xeLKMtqe0
主人公の顔がみんな同じだから混乱しそう
397名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:49:35 ID:w2cmcMpl0
みゆきって血のつながらない兄妹とかいってるけど
似すぎててわかりずらいよなw竜一が似てないねとか言ってるけどそっくりだろ
398名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:50:52 ID:+84Vi5ELO
虹色が面白かったような気がしないでもない
399名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:51:31 ID:w2cmcMpl0
でもH2は良かった
内容は一切覚えてないけど人生の一番楽しかった時期に読んだからもう一度読みたい
400名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:55:31 ID:acI+r+/f0
クロゲが一番の名作だろ
401名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:58:01 ID:VjlRaiQK0
南→青
春華→黄色
ひかり→赤
二ノ宮→オレンジ
香月→黄緑
青葉→紫
若松→ピンク
鹿島→緑
402名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 07:01:34 ID:/z4MZyo/0
虹色じゃないのか
403名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 07:07:57 ID:GDjMASYkO
あだち充と高橋留美子は凄いwwwwww
404名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 07:29:17 ID:sI7mCu9PP
あだち漫画は1話ごとにつくサブタイトルが地味に好き。H2のときとか
405名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 07:53:42 ID:sXukAqhs0
タッチって戦国武将と同じ姓が多いのはなにか意味あるの?
406名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:22:51 ID:jDH+mp+G0
タッチに出てくる西村くんとデブの幼馴染がどうなったのか気になる。
407名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:26:11 ID:pA79T5RMO
スローステップが一番好き 先生とくっついた?みたいで良かったがあの読者におまかせ最終回はいまだに納得いかない
虹色とうがらし
兄弟の事思い出して、菜種『やっぱりやだな』でボロボロ泣いた。ネタバレしたあの糞妹がムカついた

クロスゲームはまたかって展開と狙いすぎで好きになれなかった
408名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:26:36 ID:ySo1izwt0
大人になってからタッチを読み直すと朝倉南ってズルイよね
409名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:28:33 ID:25y4imE40
打ち切り漫画の最終回だけ集めた奴とか出んかな 煽り文込みで
410名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:30:30 ID:sLORDhe10
クロスゲーム

事故死した次女に瓜二つっていう設定の女の子が登場したけど本当にそっくりなのかキャラの描き分けが出来ないからなのかいまいち微妙だったw
411名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:30:55 ID:CpFKzl/e0
1951年2月9日生まれって、59歳じゃないか!
それでも青春漫画描きき続けてるのか、すげー!
412名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:32:28 ID:LKvIlOqg0
タッチ続編て日テレで2時間物で放送されたけど
あだちがストーリー考えたんかあれ
413名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:38:19 ID:DmZIFhFL0
>>108
自分にベタ惚れの娘をキープしてるのにバッドエンドなのか.....
414名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:39:13 ID:l/shaPkC0
高校生で両思いでセックスしないとかそんなの許されるか?
415名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:43:57 ID:qyP5wYOi0
陽当たり良好が一番好き
416名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:46:16 ID:vXnjoaqd0
この人の漫画タッチだけはやっぱすげー名作だと思うわw
本当によく出来てる漫画だと思うタッチ
417名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:47:56 ID:bq1oFyVkO
浅倉南は嫌な女だよな
418名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:48:00 ID:+ONSzeaPO
タッチが好き
419名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:49:23 ID:HyzR6Wn7P
今になって読むと全体的に設定がきもい
420名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:51:12 ID:/YpJ3eLO0
H2って途中から超ぐだぐだすぎて駄目だった
2年夏の栄京戦がピークだったわ
あだち作品はタッチとラフとみゆきはいいと思う
421名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:51:56 ID:ySo1izwt0
あだちみつるの世界ではご近所に各スポーツの全国レベルがゴロゴロいます
422名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:55:32 ID:ATtIen8e0
この人の漫画ってラストはいつもあっさりしてるよな。
後味よくて好きだけど。
423名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:57:09 ID:yYTevZvi0
あだ充
424名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:57:47 ID:WvalO0mM0
新田・・とても「工業高校の生徒」とは思えないくらいさわやかなキャラだった
425名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:58:36 ID:WjksXz/hQ
俺が見てたのはタッチの野球編と水泳編くらいだな。
タッチの時代劇編は、ラストおぼえてないな……
426名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:58:41 ID:2mrwDlnP0
作家側が普通断るんじゃないの?こういう企画
「自分の作品は全体を通して最後まで読んでもらいたい」とか
それとも最後だけ読めばいいすから、ってスタンスなのかな
427名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:59:03 ID:T8YNrgDUO
ボクシングファンだがタッチがボクシング漫画史上最高なのは
認める。
428窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/12/19(日) 08:59:50 ID:vGbbRoHz0
( ´D`)ノ<ジャンプ打ち切り漫画の最終回集なら見たいけどな。
       極道高校とかキララとか男坂とか男坂とか男坂とか男坂とか。
429名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:00:14 ID:HUA83Q0DO
・血のつながらない妹萌え
・毎日起こしに来てくれる隣の幼なじみ
えろげの文法はあだちが創始者
430名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:00:20 ID:DmZIFhFL0
>>427
KATSUの立場は.....
431名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:00:51 ID:7cHAjYXzO
>>422
そりゃ見開きで「未完」とかはやらないけどさ。
後味はスッキリしてないと思う。H2とかスローステップとかタッチだって甲子園やらずにいきなり終わったし。
432名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:01:17 ID:/g+re6Cv0
体育会系的なノリや練習がカットされてるだけで
野球の試合展開的には一番まともだ

野球”漫画”を求めてる層は駄目かもしれんけどね
433名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:02:03 ID:i9La6ULy0
>>336
「鹿島みゆき飽きた。。 それにコイツ ストーカー気質じゃね?
 こっちの若いみゆきに乗り換えよっと!」
434名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:02:41 ID:fUVrEsrQ0
やっぱラフ最強だよね
435名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:02:47 ID:aEJpWTtKO
>>429
野菊の墓とか戦前の小説だがラブコメチックだぞ
最後、お民さんが死んじゃうのはどうかと思うが…
436名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:03:02 ID:WvalO0mM0
「タッチ」自体、野球漫画のカテゴリーに入れるというのに違和感がある・・。
437窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/12/19(日) 09:04:26 ID:vGbbRoHz0
>>436
( ´D`)ノ<キックオフをサッカー漫画に入れるくらい違和感があるな

http://2.bp.blogspot.com/_B1MlTvWP3Lk/SLD3MEGLOyI/AAAAAAAAGPY/dpJLId1vQoo/s320/kickoff02.jpg
438名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:06:16 ID:K8z490fsO
横山光輝の三国志を一番最初に買ったのは60巻だったな
当たり前だけど友達の会話には付いていけなかった
439名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:07:07 ID:zX6Rf09n0
>>428
マニアなら
K.O.マサトメとかロケットを突き抜けろ!とかプロファイリング草薙葵とか上げないとダメだろ
440名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:07:09 ID:i9La6ULy0
>>432
南ちゃんが急にはじめた新体操で あっという間に一流選手になってしまうのはやり過ぎだ。w
441名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:07:18 ID:y+W+hkrI0
マスターが達也に「いつか南を嫁さんにしてあげてくれないか」って
問いかけたとき、達也が「かんべんしてよ…」って答えるシーン。
当時はなんで??って思ったけど、今読むとジーンとくる。
442名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:07:34 ID:WjksXz/hQ
でも南国アイスホッケー部は、アイスホッケー漫画に分類してもいいよね?
443名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:09:16 ID:zX6Rf09n0
>>442
それなら幕張は勿論野球漫画ってことで
444名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:11:20 ID:aEJpWTtKO
>>438
あれ剣閣に籠もってる兵隊が、日本軍チックで違和感あったね
あと劉禅って史書だと抗戦派だったらしい、周りがついてこなかったとか
445名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:11:27 ID:DmZIFhFL0
>>432
劇的な試合が他よりは少なめだしな
この人の場合は何より試合の雰囲気を描くのが特に凄いと思う
スタンド観戦とかかなりしてるんじゃないかな
高校野球の雰囲気描くのがかなりうまい
446名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:16:43 ID:m5qKr7cc0
やきう漫画家(笑)
447名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:17:22 ID:+9vEm/P0O
明日家さんまが南ちゃん南ちゃん言ってるのがうざい
俺は由加派だ
448名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:18:28 ID:/wfJJATl0
21世紀に、土球漫画のニーズはございません
449名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:19:12 ID:ma/uex9o0
せめて初回と最終回にしてくれ
450名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:21:42 ID:8Nvczls90
クロスゲームって最後どうなったの?
てか終わってたのか
451名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:22:11 ID:/YpJ3eLO0
H2のひかりの魅力のなさは異常
452名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:22:50 ID:pOykv28iO
雨宮ひかりは2ちゃん的にはビッチなのか?
453名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:24:06 ID:3JB8gxikP
東京大学物語の最終回だけ集めた本も出せ。
454名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:24:28 ID:/YpJ3eLO0
ビッチとは思わないが、メインヒロインの一人にしては魅力ないね
序盤のような扱いのままで十分だった
455名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:24:48 ID:3gTNg5Q30
幼なじみとの微妙すぎる恋愛。
登場人物の家族の死。
体格に恵まれないけどすげー剛速球投手。
恋のライバルイケメン主砲。
デブなキャッチャー。

毎回この成分で漫画書く事を許されるのがスゲーよw
456名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:25:26 ID:5yDy2dr00
春華派のせいかどうして最後ああなったのかものすごく不明だった
457名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:25:52 ID:N8yjARqA0
「タッチ」というタイトルが秀逸というか凄すぎるだろ。
最初にどこまで考えて作者が付けたかは知らないけど、
全巻読み終わって改めて「タッチ」というタイトルに恐怖すら感じる。
458名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:25:55 ID:/YpJ3eLO0
あだちはラフが一番面白いよ
H2も途中までは神的面白さだったが
459名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:26:15 ID:EYX6Zcos0
最近のはそうでもないけど、高校生くらいの娘をギラギラと性の対象に見てるオヤジキャラが一杯出てくるのがキモかった。
特に学校の教師がそんなんばっかで、昔はコメディで通ったかもしれないけど今はキツイ。
特にみゆきの担任は最悪。スローステップの監督もアウト。

何がいいたいかというと「じんべえ」は本当に鬼畜。血が繋がってるとか繋がってないとか関係ない。
アグネスじゃないけどこれは発禁にしていい。
460名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:27:23 ID:bYVS3K4eO
>>455
浅尾みたいなイメージだな。
461名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:29:35 ID:H9zXLsS/P
この人自身はエロを書かないが、今日あるエロゲ的な世界観・シチュエーションを切り開いた人だと思うw
462名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:29:39 ID:/YpJ3eLO0
あだちもH2が途中からダレすぎて大丈夫かと思っていたら、
やっぱり以降ヒット作には恵まれなくなってしまった
基本的にH2以前の作品は虹色とうがらし以外は面白いとは思うが
463名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:30:38 ID:5A16I9UF0
>>398
無表情な暗殺者のくだりは面白かった
半蔵に殺されたんだっけかな
464名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:31:09 ID:/YpJ3eLO0
あだちはもう一度ラフのような作品を描いてほしいわ
465名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:33:59 ID:3K7HoDbn0
ムフ
466名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:34:09 ID:ynRhty510
リンゴ食べる?
467名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:34:14 ID:9Tc9BIVlO
H2は終盤にも木根の完投試合とか受験生広田とかいい話はある。最終回が唐突で糞だが
468名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:34:54 ID:UAxvvd1H0
和也じゃなくて達也が死んでいた場合、どうなってたか気になる
南が和也に切り替えられるのか
469名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:36:53 ID:W0VxyFWa0
>>468
クロスゲームって最後まで見てないからわからないけどさ、
タッチのパラレルワールドだよね。男女逆にしたやつ。
470名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:37:10 ID:/YpJ3eLO0
2年夏の栄京戦は今後の展開考えれば負けていたほうが良かったとおもう
471名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:39:00 ID:cbvvdCoU0
いきなり最終回みたいなもんか
472名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:40:01 ID:W+VrOHLx0
何だかんだ言ってもお前ら結構
好きだな!!
おれはみゆきのラストが思い出せん・・・
古過ぎて
473名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:40:25 ID:9YdbSFIHO
ラフの緒方最高

多分この作者の影響でショートカット好きになったと思うわ
474名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:43:36 ID:/RhJVImn0
ラフ好きが多いなw俺もだけど
475名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:45:05 ID:uReiKa5L0
そういえば、みゆきって普通に義妹パンツをくんかくんかしてたなw
下着泥されて逆に喜んでくれる素敵なWみゆき
476名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:45:13 ID:rlPqT1Ya0
ナインの最終回は爽やかで素晴らしい
ラフの最終回もあだちの真骨頂だな
477名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:47:45 ID:ASr/qOCiO
>>457
あだちは単に「野球に関する言葉で語呂がいいから」って言ってたはず。
ただ序盤から「達也はホントは和也以上の才能があるが、努力家の和也を立てるためにセーブしてた」的な描写があるから、最初からバトンタッチの意味はあったんだろうな
478名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:47:58 ID:UAxvvd1H0
ラフが一番で俺も異存はない
479名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:50:14 ID:JSV53twp0
スカパーでやってるクロスゲーム見てたら、この人はいい意味でも悪い意味でも変わってないな、と思った。
クロスゲーム面白い
480名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:51:01 ID:k6GFhINLP
どうせ甲子園前の地区大会決勝勝利で終わりばかりなんだろうな
481名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:52:43 ID:v/aD+M1dO
あだち充の作品は夏になるとなぜか読みたくなる。
482名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:54:02 ID:ySo1izwt0
五十嵐が近藤を指名したのはやっぱみんな意外なんだな
483名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:55:46 ID:GtFoHG9k0
和也が死んだ衝撃は今でも覚えてるな
484名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:58:56 ID:qdOx+de7O
ラフはタッチ終盤に完成された、あだち独特のスタイルが全編コンパクトに収まってるからな
良くも悪くもタッチの残り香とテクニックで描き切った印象

タッチやみゆきはその点、粗い部分もあるけど作者が試行錯誤してる様子が見えてなんか好き

H2から以降は、タッチといよりラフの焼き直しに見える
485名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:59:13 ID:oiZ3VlPx0
テープに吹き込んだ「応答せよ、応答せよ」ってラストだけ覚えてる
486名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:59:54 ID:zSXyZUQc0
この人のマンガ一度も読んだことないな・・そういや
487名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:01:07 ID:kx+N2Zi0O
条件がある

肩を揉め


どれも同じとか言ってる人はどうかしてる
488名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:01:17 ID:1FBHz7QK0
スローステップってヒロインが中年子持ちの監督と結婚するやつだっけ
489名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:01:59 ID:v/aD+M1dO
ラフが一番よかった。
読み終わったあと、しばらく呆然としてしまった(いい意味で)
最終回だけ読むのはダメだろ〜
490名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:04:59 ID:ySo1izwt0
ラフは婚約者がどんどん嫉妬に狂っていく様もセットで読まないとなw
491名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:06:33 ID:D1WEZZHy0
キャラ名適宜入れないと混乱する。
492名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:07:03 ID:GtFoHG9k0
あ〜なんか読みたくなってきたな
漫画喫茶でもいくか
493名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:08:34 ID:pkK1qf9E0
全員同じ顔
494名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:09:08 ID:kx+N2Zi0O
ラフは結局どっちに告白したの?
とか聞いてくる大学生の弟のバカさには呆れた
495名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:11:14 ID:kH0W4n4F0
欲しい
496名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:12:09 ID:Bt/IsPn00
奇面組とか夢落ち最終回のやつだけ集めた単行本ほしい
497名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:12:21 ID:iWUqVLc40
>>376
ひかりはどっちつかずな所が童貞の多い2chでは叩かれる要因かもしれないけど
単純な性格比較ならひかりの方が圧倒的に上だろ

春華は自己中でわがままだしエロ本破くしブサメンには冷たい女
ひかりは周りに気を使えて老若男女誰にでも平等に優しく接する女
498名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:12:22 ID:ySo1izwt0
いま思うとあだちって相当早いうちから草食系を描いてたんだな
499名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:13:54 ID:luYYC2Zo0
いつもと同じでそこそこ面白い
500名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:14:11 ID:JDjcUJOX0
めぞん一刻が草食系の嚆矢
501名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:14:39 ID:r525qyHkO
>>467
H2で一番感動したのは甲子園準々決勝での木根の完投だな。
最終巻での柳の回想シーンも良かったけど
502名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:14:54 ID:n7FrqYaA0
>おあとがよろしいようで

いかにも考えそうなフレーズだなw
503名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:15:02 ID:CiJNX4Db0
あだち先生引退フラグか?
もう還暦近いからな
504名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:15:55 ID:DItID+2U0
やきうってだけで読む気になれない
505名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:16:16 ID:mVRq4DZ/O
こいつが描く不良は前時代的すぎる
あんなんがいると本当に思ってんのか?
506名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:19:11 ID:p3WOVFuvO
「電話」の事は必ず「TEL」
それがあだち充ワールド
507名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:22:49 ID:GnfCNsJY0
そゆこと
508名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:35:23 ID:7pSUYZ8UO
あだち漫画 最萌えは じんべえ (父娘恋愛漫画)
509名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:35:53 ID:DJCWOrC00
ラブコメとして見るならタッチ
野球漫画として見るならH2
510名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:42:28 ID:KEu5fiGO0
>>36
自分が知らない作品以外は全部あたってしまったwww
意外とわかるもんだな
511名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:46:16 ID:zRP3zTfs0
主人公の顔が同じなのに抵抗あるやつ多いのな。どの漫画家でも同じだと思うが。
車田正美も原哲夫も本宮ひろ志も高橋留美子だって基本おんなじじゃん。
その漫画家の顔ってことでいいと思うけど。
512名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:46:29 ID:ffIid7G/0
しっかり終われるのはたいしたもんだよ。  

                    by おさむ
513名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:47:20 ID:oUIUlWCd0
>>1
> 「ナイン」「陽あたり良好!」「みゆき」「タッチ」「スローステップ」「ラフ」

ここまでは持ってる
514名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:50:06 ID:bP9Jg2sd0
タッチの最終回だけのせられてもなあw
陽あたり良好も後味悪いし・・
515名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:51:39 ID:LLMJfC6v0
新しいな
516名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:52:48 ID:OdbW5HVf0
「ナイン」と「ラフ」は傑作。あとビミョー

許せないのは「いつも美空」 幻魔大戦の丸パクリですやん
517名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:54:12 ID:6mxrmTru0
>>450
紅葉とくっついて終わり
518名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:58:17 ID:9YdbSFIHO
そういえば二ノ宮亜美ってある意味ヤンデレだな
519名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:01:09 ID:AcjEHff70
「じんべえ」は良かったな
ラブコメやスポーツものよりヒューマンものの方がこの人はいい作品を書く
520名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:01:46 ID:5bvFvELy0
俺が知ってるあだち充の名言
トシ サッカー好きか?
521名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:01:46 ID:O6f83Udn0
うちの母親の同級生
還暦なのに一線にいる時点ですごいわ
522名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:02:59 ID:qQrpc/Mm0
H2は木根完投だけ名作級
523名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:03:37 ID:Pxbjdf8/0
タッチってどんな終わり方だったの?
寝ているようだろ?
524名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:03:54 ID:isKYcff50
ファミコンのタッチは、製作者がヤク中としか
思えないような内容だったなw
525名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:05:03 ID:5bvFvELy0
>>523
達也が甲子園優勝 南がインターハイ優勝
526名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:06:47 ID:MpjkGsuX0
>>91
エレクチオンは原作者(小池一夫)の持ちネタであり、
叶精作や池上遼一が作画してます。
527名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:08:48 ID:MpjkGsuX0
>>70
高橋留美子の才能が枯渇したのは、「うる星」や「メゾン」の末期だった'80年代後半。
「らんま」や「犬夜叉」は過去作品の焼き直しばかりで作品に勢いもなく、全く才能を感じられませんでした。
528名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:09:09 ID:WvalO0mM0
>>523
「甲子園優勝」は達也の部屋に飾られてある優勝記念品の皿で暗示してるだけ
だったような
529名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:09:49 ID:0ARs97JlO
>>524
野球は単なる掴みネタで、当時は
3Pでもする漫画だと踏んでいたんじゃないの?
530名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:10:40 ID:pcPDTvPH0
ラフすごい好きだったけど最終回をまるで覚えてない
531名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:11:48 ID:5bvFvELy0
タッチの最終回前後の数週間の迷走ぶりは凄かった
甲子園に行く新幹線でアイドルと知り合いになってこっそりデートしたり
開会式抜け出して南のインターハイ応援行ったり
532名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:12:38 ID:tiuZlqH80
あだち充ほどコンスタントに長期連載の新作を出す少年漫画家は他にいないよ
顔が似ているというのは黒澤明×三船敏郎みたいなものだと思うわ
533名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:13:00 ID:gRPw9RsH0
陽あたり良好好きだったのに最後が微妙だった
534名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:13:21 ID:5bvFvELy0
>>530
ウオークマンで告白
535名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:16:57 ID:Ni2wOPhs0
誰か死ぬ
ライバルがヒロインのせいで入院する
父子家庭
ヒロインの恋敵はツンデレ

どの作品かあててください
536名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:17:01 ID:JSV53twp0
>>533
投げっ放しエンドの典型だからな
まあ俺は好きだけど。
537名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:18:25 ID:aCY7s/tN0
天才の主人公がいました
二枚目のライバルもいました
ヒロインはどちらをえらぶでしょうか!答えは最終回で!!

大ヒットしていろいろなものに引きづられたタッチだけを例外として
ほぼ全ての作品がこれ
主人公型を選ばなかったのが二回ある
538名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:19:40 ID:om3b35F70
読み返してみるとタッチは和也の死より、柏葉との対立、和解の流れが神だった。
それ以外の部分なら、H2やクロゲなんかのほうが良かった。
539名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:21:00 ID:OdbW5HVf0
あだち充作品共通項

ヒロイン・脇問わず
男・女が二人して雨・嵐の中を走っているシーン多数
540名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:22:26 ID:ySo1izwt0
あだち作品と島耕作共通項

すぐ死ぬ
541名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:22:46 ID:v/aD+M1dO
>>506
この人の作品に「携帯」は出ないんだっけ?
542名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:26:53 ID:5A16I9UF0
皆さん熱いねw
夜通し〜昼前まで語らってスレ半分以上消費するとは
543名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:38:38 ID:ZeqpDo3O0
>>36
意外にわかったのがすごかったw
2番目で1つ間違えたけど、あと全部わかった
544名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:39:08 ID:pcPDTvPH0
>>534
ええ〜そんなんだっけか
545名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:44:49 ID:qCLqxFbo0
>>356
えっ?w
546名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:45:49 ID:KFecaTGT0
陽あたり良好を読んだことがないから
タッチとみゆきの融合に見える・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1307154.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1307155.jpg
547名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:46:54 ID:OdbW5HVf0
>>36
第四弾だけ全員正解。あとビミョーに間違えた OTL
ひかりとかは、わかりやすー
548名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:47:23 ID:iWUqVLc40
書き分けうんぬん言われてるけど同一作品内で区別つくなら問題ない
例えばタッチは南と新田妹と西尾佐知子の区別はつくし
達也と新田と孝太郎と西村の区別も容易につく
H2だって比呂と英雄を見間違えることもなければ木根と柳を見間違えることもない

ラフの亜美とH2の春華が似てたってそれぞれの作品を読む上でなんら支障はない
549名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:47:37 ID:gNKZq0fw0
>546
途中から野球始めちゃうのには笑った
550名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:50:19 ID:vOvu5mab0
運動や勉強ができるのが「才能」「天才」で
片付けられてしまうのがなあ
タッチでそれまでさしたる運動もしていない南が
いきなり新体操で全国区になったのには
同時子供心にさすがにこれはありえねえと思った

ナインやみゆきまでは、ここまで天才インフレではなかったような。
551名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:59:17 ID:bb6KPjdGO
ムフ♪

も見納めだろうな。後、昔は

・生徒をマジ口説きする先生(ストーカー)
・シャワー中の妹のパンツを広げる兄
・集団女風呂覗き
・段ボールに潜んで女子更衣室覗き

とか普通に出てたけどもう無理だよなw。
552名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:05:26 ID:8Lilp2x5P
虹色とうがらしは面白かったなぁ。
553名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:06:20 ID:IqEgMHNO0
これを100均で売ってくれたら買う
554名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:09:52 ID:/g+re6Cv0
本当にみゆきの頃から見てる世代だが
H2、KATU、クロスゲームと最近の程おもしろいのがすごいよ

この人は時代に合わせれる柔軟性があるから長期連載でいまだ戦えるんだろうな
まあ時代が変わっても人間の根本的なモノはそう変わらない事をよく知ってるのかもしれんけど
555名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:12:37 ID:oWymkClz0
みゆきってたしか最近できた都条例の件で近親関連でNGだったよな。
たしか単純所持でも刑事罰になるはず。
おまいらも早く処分しろよ。
556名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:13:32 ID:kx+N2Zi0O
パワポケみたいなもん
野球はオマケ

小説にしてもいいけどセリフや描写やシチュエーションがクサ過ぎるな
557名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:15:59 ID:waEP+RNoO
子供ん頃はこの人の漫画好きだったなあ
今全く思わないつまらん漫画だと思うけど
558名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:18:24 ID:ZKbZVt540
伊集院ラジオのファンだったのに伊集院と爆笑問題に作品を批判されて
ラジオを聞かなくなったヘタレ
559名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:19:40 ID:RWerULN90
最終巻まで読んだ作品の記憶がない。
途中までは読むんだけどなあ。
560名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:20:16 ID:n7FrqYaA0
>>496
あれ悲しすぎたからダメだったわ・・・
561名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:22:47 ID:qCLqxFbo0
>>551
今考えると
むしろ男らしい程のスケベだなw
562名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:25:00 ID:pn+p6SWF0
この間の漫画かわいい女の子ベストなんたらで、あだちが1位になったのは
このためかよ。今更一位は無いと思っていたが
563名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:31:21 ID:jT23nrL60
みんな同じ顔
564名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:32:52 ID:cTlXsqHn0
H2の実写版はもうちょっとどうにかならんかったかなあ
565名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:36:15 ID:xYmfmFqw0
>>555
ネタだと思うが異母兄弟でもないし連れ子同士の結婚は
法には引っかからないんだから今回の条例とは関係ないんじゃないの
566名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:36:46 ID:Ztz6G5I00
H2はサブキャラレベルの魅力のひかりを途中からメインに持ってきたのが失速の元凶
567名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:43:35 ID:U0qGNeHE0
>>345
H2の振り逃げのシーンってどこ?
覚えてないんだよね。
568名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:44:00 ID:zX6Rf09n0
あだちがこれだけの作品(13作)描いてる間に

同キャリアくらいの週刊作家で(短編除く)
留美子は6作
鳥山は2作(んで今は隠居)
秋本は1作

誰が一番儲けたんだ?
素人目に見たら鳥山・尾田なんだろうが
実は高橋和希(遊戯王)が歴代で一番稼いだ漫画家だよな(当然単行本だけじゃない別のところでな)
569名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:45:54 ID:Ztz6G5I00
>>567
3年夏の甲子園の決勝初回の英雄がヒロの高速スライダーに三振したシーンかと
570名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:46:28 ID:ty+hfs6C0
ゆとり仕様
571名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:46:29 ID:Q2dSl3hh0
>>4
みゆき何度か読み返してるけど最終巻だけは避けてしまう
572名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:46:36 ID:h7B9139gO
>>511
それが作家の独自性なんだから弄るのは当然だろ信者はなんでもマジレスで反応してくるな
573名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:48:09 ID:5A16I9UF0
南ちゃんはもう…
いとうあさこがチラついてチラついて…
嫌なのに条件反射で
574名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:49:06 ID:Q2dSl3hh0
>>12
みゆきの真人は最初の頃は全然違うぞ
まあだんだんタッチと同じになるけど
あとみゆきとかすみも同じだな
575名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:50:49 ID:oer0VIsL0
KATSUとH2以外糞だったな。
クロスゲームとか全漫画含めて最悪だったな
576名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:51:11 ID:Q2dSl3hh0
>>61
アニメで完結しちゃったからなあ
577名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:51:13 ID:GTPA5V1w0
比呂とひかりがくっついて欲しかった
578名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:51:40 ID:T219N0g40
>>497
英雄を選ぶところも、英雄をきちんと見た上でやっぱりすきなんだと
自覚するしひかりは十分に世間的に言うところの「いい女」だと思う

でも、一般的な女子ってのはひかりみたいなのが彼氏の隣にいたら
かなりしんどいもんだぞ、しかも高校生の年齢だと特に
はるかの反応はあれはあれで普通だと思うよ
ひかりとヒロは似たような騒動を年取ってもずっとやらかし続けると思う
579名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:51:48 ID:VbClv/aO0
>>5
この人の醍醐味はストーリーテリングにあると思うよ
彼ほど微妙な恋愛描写が上手い男性作家なんていないと思うけど
580名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:53:38 ID:VbClv/aO0
>>578
H2読み返すとひかりと英雄のバカップルに比呂が振り回されたように見えるよね、結局は。
そりゃ最終回で泣きたくもなるわ
581名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:56:17 ID:+yXuWlnT0
なんかイヤラシイ
582名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:57:26 ID:Ztz6G5I00
H2はひかりがでしゃばってきてから下り坂まっしぐら
あれ以降ヒットらしいヒットがないのも分かる
583名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:59:01 ID:FRujQpvJ0
顔が同じだから作品が違ってもキャラの区別はつくのだろうか。
584名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:59:14 ID:v2Mtm/4y0
タッチの最後のグダグダはいいとして、クロスゲームもグダグダにすることはなかったんじゃないか?
なんだよあの連載。
585名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:00:04 ID:q5lyNKlGO
H2は木根、広田、伊羽商の絡んだ話が一番面白かった。英雄はただの脇役。
586名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:00:40 ID:AYcfMzmc0
クロスゲームで居候してる男のキャラが活きてないよな
587名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:01:35 ID:OfnI7A9d0
タッチ世代なんだけど
みゆきの方が印象深く残ってる
588名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:07:33 ID:Ztz6G5I00
広田はキャラ立ってたからな
結局あれ以降魅力的な新キャラが出てこなかった
589名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:09:10 ID:jfezKpHOO
>>584
「この年になって女子高生を描くのはつらい」(同級生のプロレスラーとの対談にての発言)。無理して描いているのかもね。
590名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:09:20 ID:DZpnqh+DO
あだち充作品で一番好きなのはラフだな。

最後がちょっと映画っぼくて好き。

ま、あくまで20年前の子供向けだけど。
591名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:10:53 ID:geR9duemO
みゆきやナインは良かったよな、タッチ以後、急下降したな
592名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:11:34 ID:zX6Rf09n0
いい加減パンチの後雑誌やJQに隠居すればいいのに
いつまでも衆参とかにしがみついてんなよ
593名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:13:03 ID:5A16I9UF0
編集部も引き止めてんの?
594名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:17:36 ID:1jV1V5e50
新田だの秀雄だのとの勝負シーンでちょっと無理がありすぎ
ファンタジー系じゃないんだからクライマックスであのリアリティの無さはしらける
球速球威に合わせ切れないで右や後ろにファール続くなら分かるけど、ジャストミートで左や右に
ファール打ちっぱなしって無いから
595名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:19:07 ID:h7B9139gO
みゆきと陽あたりは週刊誌もコミックも買ってむさぼるように読んだが
野球が出て来る漫画は全然興味なかったな
水島のは読んでたんだが
596名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:21:20 ID:dZyX89Y50
今後あだち充が再ブレイクする事もないだろうから、
小学館以外で描いた作品も含めて全集とか出したらいいのに
レインボーマンの復刻版が出たら絶対買うから
597名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:25:26 ID:sJMAzAi50
>>11
同じ役者が演じてんだよ。スターシステムと言え!
598名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:26:58 ID:cFid5w4E0
小さい頃家にあった中一コースの2軍の3ちゃんという漫画で
子供心にくだらねーと思ってたが
作者のあだちつとむが兄ちゃんと知ってびっくりした
599名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:28:16 ID:c240RcrT0
>>569
そのシーン、一塁が空いてるから振り逃げ成立してると思うが
ひょっとして描き直しか、見てるの初版だけど
600名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:29:36 ID:kkShkKHp0
時代遅れ
601名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:32:59 ID:KWGLtImZ0
>>600
最新は昨日2時間半を盗んでいった映画の漫画か?
602名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:39:41 ID:H+Umjnz30
こいつの漫画面白いと思ったことない

野球を愚弄してる漫画ばっかりだよな
603名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:40:38 ID:ZWaCE75j0
>>397
全然似てないだろ・・・とセリフで脳内補完済み
604名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:44:12 ID:zX6Rf09n0
とりあえずあだちは坊主頭の球児描いたら認めてやるよ
605名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:44:22 ID:gNsUK+R50
>>591
深夜で大人気→ゴールデンでブレイク→飽きられる、みたいなパターンだなw
606名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:48:23 ID:js8JLpz80
>>604 H2の柳は坊主じゃなかったか?
607名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:48:34 ID:tgUTFiNw0
>>4
結婚式の話だったっけ?
608名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:08:32 ID:3K7HoDbn0
普通の男は鮎川まどかを選ぶだろ
609名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:09:57 ID:T219N0g40
きまぐれオレンジロードの中身の無さはすごい
610名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:12:37 ID:gNsUK+R50
18巻アッという間に読み終わるよなw
611名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:14:17 ID:o6qLeaUf0
>>599
単行本時に描き直して、見開き2ページ追加してセリフを変えてる。
ていうか、掲載翌週くらいに既に「単行本にする時はうまくやります」みたいなセリフがあった。
612名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:14:29 ID:b2FfCH5rO
どれがどれかわからなくなる
613名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:15:46 ID:OSbpjZO50
KATSUだけは面白かったなぁ
他はラブコメって感じが強くて、
どうしても途中で読むのやめてしまう
614名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:18:58 ID:OSbpjZO50
>>568
うさんくさいけど、こういうのがあった

2006年度 漫画家年収
鳥山明 14億8300万円
高橋和希 5億1000万円
藤子F不二雄 4億5600万円
荒川弘 4億5000万円
長谷川町子 4億4700万円
岸本斉史 3億7400万円
許斐剛 3億4700万円
尾田栄一郎 3億3300万円
やなせたかし 2億7000万円
井上雄彦 2億2000万円
北条司 2億 700万円
矢沢あい 2億 300万円
武論尊 1億2400万円
佐藤秀峰 1億2200万円
秋本治 1億2100万円
弘兼憲史 1億 700万円
天王寺大 8200万円
高橋陽一 6900万円
臼井儀人 6700万円
ハロルド作石 5400万円
石森章太郎 4700万円
615名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:20:20 ID:zTBjeddg0
ムフ♪
616名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:21:02 ID:2zBN04us0
個人的に原作のかすみちゃんは好きだが、アニメのかすみちゃんは微妙だ
617名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:21:30 ID:EBbf0Y0l0
>>614
鳥山明は化けモノか
618名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:22:44 ID:zX6Rf09n0
>>614
留美子がいない時点で胡散臭いな
あと北条とかそんなに儲けてるかぁ?所詮バンチ連載物がそんなに売れてるんだろうか

俺は生涯収入は鳥山より高橋(遊戯王)のほうが上だと思う
619名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:24:34 ID:3K7HoDbn0
>>618
北条司は、パチンコの版権で稼いでたはず
620名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:25:46 ID:Yi+Mhs9R0
>>617
ドラクエの新作がある年はすごそうなイメージ
621名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:27:37 ID:fgx61WyP0
>>39
だよな
ナイン最強!
622名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:30:31 ID:EcrJsebR0
>>614
鳥山明の場合、世界各国から使用料が入ってくるだろうしなあ…
この前はハリウッドで映画になっちゃったわけだし(大コケしたけど
623名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:38:23 ID:GLlj3Z0jO
みゆきの帳尻合わせは嫌だったなあ
624名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:43:43 ID:nOzS1p+/I
あぁ。ナインは良かった
625名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:46:17 ID:QRokXrMd0
和也に「甲子園につれてって」
達也に「お嫁さんにして」

そりゃ女受け悪いと思うわw
626名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:56:29 ID:SKmj8XkJQ
>>616
実写版の方は常にギスギスした感じの雰囲気が漂う女だった
627名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:03:01 ID:DtXWWgPf0
>>527
激しく同意。
既にうる星終盤から面白さが無くなっていってたよな。
うる星の全盛期を知っている身からすれば、らんまも犬夜叉も、
もちろん今やってるRINNEも駄作もいいところ。

まあ、RINNEは犬夜叉が殺伐としていた分、作者も楽しんで描いてる感じは伝わるが。
628名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:06:02 ID:c240RcrT0
>>611
なるほど、三塁ランナーがパスボールでホームインしないなんて
不自然すぎるからな
629名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:07:42 ID:vgHWt8gz0
柏葉の最後のセリフ「夏は好きなんだすよ」ってセリフが素晴らしい。
このセリフで柏葉が憎んでいた高校野球と心から和解できたと理解できる。
630名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:09:48 ID:Yi+Mhs9R0
>>629
渋い顔で「・・・だすよ」いわれた日には
631名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:10:06 ID:2pGvwHu70
『なんだすよ』った惜しい
632名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:10:24 ID:L8a+1Xy40
>>598
生前になんかの雑誌のインタビューで語ってたな
「充を漫画家にさせたのは自分の唯一の功績」と。

家族中から「充ちゃんみたいなおとなしい子、漫画家なんて無理よ」
というのを押し切って、どっかの漫画家のアシに押し込んだといって・・。
633名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:10:26 ID:DtXWWgPf0
>>592
今は月刊誌に描いてるよ、あだち充。
またサンデーに帰ってくるかもしれないけど。
634名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:11:00 ID:Py8iCN+30
子供の頃読んだ時は柏葉のエピソードは鬱陶しいぐらいだったが
大人になるとあのほろ苦さが分かったわ
635名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:12:39 ID:WCUxwiw10
関西ではアニメでタッチやってたころ、ドカベンが再放送されててな、微妙な気分になった。
柏葉と山田太郎が声同じ。
636名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:13:52 ID:2pGvwHu70
>>632
石井いさみだよねぇ
最近実録あだち充物語読んだけど
お兄ちゃんのほうは漫画家としては
もひとつ いや二つかな
637名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:14:22 ID:QRokXrMd0
>>629
>「夏は好きなんだすよ」

おい一番大事なところ間違えるなよw

しかしあだち作品で柏葉兄と栄京の監督くらいか、救いが無かった悪人というのは
638名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:14:48 ID:7YDRfuBs0
>>527
それは自分が大人になったからだろw
639名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:16:51 ID:ibvWoMoW0
H2の木根が完投勝利したところの描写はすげーと思う
急に街中のシーンになって、どんどん喫茶店?にコマが近づいていって
喫茶店の中のテレビに木根が涙流してガッツポーズしている姿を写すなんて天才すぎる
640名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:17:19 ID:7YDRfuBs0
>>618
集英社編集部の企画力のおかげだろうに、漫画家個人が儲けるってのは納得いかないな
641名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:18:35 ID:DtXWWgPf0
>>530
むしろ最終回しか憶えてないわオレw
つか、H2みんな良く憶えてるな。
リアルタイムで読んでいたが、ほとんど憶えてない。
642名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:21:42 ID:zX6Rf09n0
>>640
まああのカードゲームを考えたのは高橋自身で間違いないんだろうけど
それだけで世界中で大ヒットで大勝利
パ栗かもしれんけど

尾田や井上とかは逆に単行本の売上のみでメディアミックスでは成功してないからな
643名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:24:11 ID:JV14118f0
絵、指とか細部をよく見るとあまり上手くないよな。
644名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:26:32 ID:ATtIen8e0
今思うとタッチのみなみって結構ひどい女だな。
当時はか綺麗でかわいいお姉さんとしか思わなかったけど。
645名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:26:54 ID:9XagzrVv0
あだちの作品て最後まで付き合って完走した覚えがないんだよな
タッチですら、どういう結末なのか知らん
646名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:27:19 ID:vgHWt8gz0
この人、野球を描いた漫画が多い割りに、野球が知られてない国でも人気あるんだよね。
あるフィリピンの女性歌手が寝る前にタッチを読むと言ったり、フランス人の漫画家が
あだちの台詞回しが素晴らしいと言ったりしてる。
やっぱり、あだち漫画で野球はたいして重要な要素じゃないんだと思った。
647名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:27:20 ID:fUVrEsrQ0
>>644
冷静にみると和也カワイソスってなるよね
648名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:28:23 ID:DbXw+Yqb0
>>629
好きなんだすよwwwwwwwwwwwwwwwww
649名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:30:01 ID:TdodQ2MZ0
こんな収録意味あんの?
650名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:33:03 ID:MpjkGsuX0
>>642
ああいうカードゲーム自体は、以前から存在してます。
遊戯王は、それを題材にして漫画作品にしただけです。
651名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:33:52 ID:bMgku6cr0
いつものような話です
652名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:34:14 ID:sKv+CWo4O
南に片思いして野球も勉強も人一倍努力してきたのに
将来は振られる運命にありそれどころか事故死する男、和也
653名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:34:50 ID:L8a+1Xy40
>>649
人気漫画の「最終回」だけを集めた単行本があったくらいだから
需要は普通にあると思う
どんな人気漫画でも「そういや最終回ってどうなったんだろう?」な
作品は結構多いし。
逆にその連載作品を知らなくても「最初から読んでみたくて
単行本1セット買う」読者を産むかもしれないし
654名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:40:52 ID:08DKFYhR0
それよりも藤島に,ああっ女神さまっを1話から統一画質で書き直してほしい
655名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:41:28 ID:WCUxwiw10
陽当たり良好みてたら、晩飯の後片付けしながらカーチャンが
「最近、南ちゃん見ないねぇ……」と言った。
656名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:42:09 ID:MS70a5RZ0
黒い所が無い漫画版赤川次郎見たいに思ってるけど、
少年漫画でなく、青年(大人)漫画で黒いあだち充も見たいな。
ビッグコミックとかの短編もさわやか過ぎる。
657名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:43:30 ID:TdodQ2MZ0
あだち作品はラフが好きだなぁ
連載当時中坊で水泳部だったから余計に惹かれた
最終回のウォークマンのテープで告白するのとかかなりやられたわ
658名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:43:58 ID:75q79+kB0
ショートプログラムは名作
659名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:45:23 ID:zX6Rf09n0
ガラスの仮面
ベルセルク
バスタード
ハンター×ハンター

さて、この4作品の最終回が収録される本って一体何年後に出るんだろう
660名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:45:30 ID:T219N0g40
>>653
そういえば自分も途中まで読んでて3×3EYESとか最終回しらないの結構あるわ
10年近くの長期連載って最後まで見てる人少なそうだね
661名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:47:02 ID:ozI6frMk0
>>644
タッチの南とめぞん一刻の管理人さんは漫画の三大悪女とどっかで見たわ
もう一人は忘れた。
662名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:49:32 ID:ozI6frMk0
>>606
柳は確かに坊主だったな
663名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:50:57 ID:Zn+Mlg220
柳沢きみお作品の最終回だけ集めた本も出版して欲しい。

タイトルは「尻切れトンボ」か「グダグダ」で。
664名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:56:51 ID:0h3yV9GP0
顔が同じだとかそういうのは批判の範囲に入らないだろうな
やはり人気があって皆が見てるから言われることだろうし
さすがにもう飽きちゃったけどねえ
665名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:57:24 ID:V75o5anw0
>>604
ナインで倉橋は坊主頭だったろ
666名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:58:06 ID:nkH31C1o0
あだちさんはショートプログラムがいい
667名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:59:09 ID:uEy3h2oL0
>>659
ガイバーも
668名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:59:17 ID:zX6Rf09n0
漫画も音楽も同じ

そいつの作品が嫌い・興味ないやつからすれば

漫画・・・どいつもこいつも顔が同じ
音楽・・・どの曲も同じに聴こえる

そんなものは批判としては成り立たない
ちゃんと読んだり聴いたりしてない証拠なんだから
669名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:59:40 ID:08DKFYhR0
>>659
FSSも
670名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:04:36 ID:5A16I9UF0
>>669
魔導大戦すら終わってないもんなあ
671名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:07:13 ID:/z4MZyo/0
>>614
天王寺大って人だけ知らんw
672名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:10:04 ID:5A16I9UF0
>>671

ヒント 
 
利息はトイチ
673名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:12:51 ID:/z4MZyo/0
>>672
コンビニコミックだけど、家に10冊持ってたww気づかなかったw

おおきに
674名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:15:30 ID:UKCT7a1eO
最終回だけお兄さんじゃなくて若松
675名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:18:35 ID:0peojbTNO
あだちって顔が同じ言われてるけど
同じなりに時代に合わせて絵柄リファインされてるから
未だに一線なんだよな
同世代の作家なんて古臭くてアニメ化どころじゃない
676名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:19:55 ID:t/mQx0NnO
あだち充の作品はハッピーエンドなのが良いな、
打ち切りエンド手抜き全滅エンドばかりの永井豪は見習って欲しい
677名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:22:00 ID:DtXWWgPf0
>>656
最近(といっても随分前だが)、原作付きで凶悪犯が高校時代の野球のチームメイトだった、
という設定の読み切りを描いていたが、せいぜいそのくらいかね。

あだち充って、徹底した草食系なのかもしれないと思う。
678名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:24:48 ID:WCUxwiw10
>>672
納めとくんなはれ!
679名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:25:45 ID:eHzYPLoq0
1話目だけ集めた本、2話目だけ集めた本、3話目・・・って出していけばいいな
680名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:26:09 ID:TXPfTeJpO
H2栄京の新監督の
「ファーストで4番だ…

それか監督の暴力事件で出場停止にするか、どちらかを選べ」が最強だろ
681名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:26:21 ID:zX6Rf09n0
>>672
ああ、中山ヒデや香川が主人公やったやつか
682名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:27:36 ID:cdhseTun0
そういや留美子作品はどんどんパチ出てるのに、あだちのは1つもねーな。
683名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:32:59 ID:0u5+FptbP
ゲッサンでやってる兄貴の幽霊が出てくる話、
あだち勉に捧げてるんだろうなあ。
684名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:32:59 ID:BVIg6fgp0
留美子は漫画は金儲けの道具と割り切っているからな
685名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:33:38 ID:wI7gZ81E0
>>682
留美子は4つ全てアニメ化成功してるからな
あだちはタッチだけだろ
686名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:34:57 ID:uEy3h2oL0
>>684
でも、留美子が原稿料上げろって主張しないから、
小学館系の漫画家の原稿料安いって聞いたことあ
るな
687名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:36:15 ID:DtXWWgPf0
>>685
みゆきとかH2とかクロスゲームとか陽当たり良好!とか、そこそこアニメ化されてますよ?
688名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:37:34 ID:DtXWWgPf0
>>687
ああ、アニメが成功した作品、て意味か。失敬。

そういえば、そこそこアニメ化された作品があるのに、アニメでも成功した作品てタッチくらいしかないか。
689名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:37:42 ID:zX6Rf09n0
>>682
パンチリーチ・・・★☆☆☆☆
南新体操リーチ・・・★★☆☆☆
達也ボクシングリーチ・・・★★☆☆☆
和也告白リーチ・・・★★☆☆☆
対決リーチ(西村・吉田・3枚看板)・・・★★★☆☆

ストーリー
西村ストーリー・・・★★★☆☆
柏葉監督ストーリー・・・★★★☆☆
新田対決ストーリー・・・★★★★☆

死んでるんだぜそれ全回転・・・★★★★★
世界中で一番南全回転・・・★★★★★
690名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:38:41 ID:EcrJsebR0
>>639
タッチの最後の須見工の試合で達也が新田から三振を取る場面も、
達也が投げた瞬間から一転プールサイドのシーンになって、
そこに置かれたラジカセ(死語)から
聞こえる実況が「三振!」と叫んでいた気がする。
そういう斜に構えた演出が好きなんだよね、あだちさんは。
もっと言えば、そこで好き嫌いが別れる気がする。

>>679
もう単行本買えよw
691名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:39:52 ID:T219N0g40
緊急に金儲けする必要が無いならパチ化はしない方がいいんじゃないの
あだちのイメージが下がるだろ
爽やかブランドなのにパチはさすがに引くわ
高橋は特別高尚なイメージ売りではないから
パチ化なんて別になんのダメージもないだろうけど
692名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:40:17 ID:w91AFEPJ0
いまどき野球マンガもねえよな

サッカーマンガとかバスケマンガもねえけど
693名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:41:31 ID:BVIg6fgp0
ジャンプ編集部と組んで能力バトル野球漫画にすればいいじゃないか。
イナズマイレブンの野球版みたいな感じで。
694名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:42:37 ID:vgHWt8gz0
強い日本人力士を誕生させるために相撲漫画は?
昔サンデーにあったけど。
695名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:42:47 ID:zX6Rf09n0
ジャンプ作品じゃないんだから
メディアミックスが貧弱
だからパチ化で叩いてもなあ。他に稼ぐところがないんだし
696名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:42:58 ID:14DWKJpT0
みゆきとタッチは途中からブサイクになってったな!
697名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:46:17 ID:BVIg6fgp0
おい、先週ブラックエンジェルズスレにいたやついるだろw
80年代漫画はおっさんホイホイだな。
698名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:46:45 ID:TXPfTeJpO
タッチは和也が死ぬまでが面白い
南が好きな和也、和也を立てる達也、達也が気になる南
ていう三角関係はどう決着するのか楽しみだった。

それを最後まで決着させたのがH2。
南→ひかり
和也→英雄
達也→比呂
に、春華というヒロインを加えてタッチで補完出来なかった部分を補った感じ。
699名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:50:12 ID:qdOx+de7O
>>690
あれは決勝の逃げ出したいような緊迫感から一転、一瞬の間というか静寂を見事に表現した演出だと思った
700名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:51:30 ID:T219N0g40
英雄と和也はわからんでないが
ヒロは達也ほど自己犠牲なタイプじゃないからなー
H2のような決着にはならないんじゃないの
南は達也のそういう部分が好きだったわけだから
和也がどう頑張っても達也有利は揺らがんと思われ
701名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:54:18 ID:6Wgq9BBa0
>>654
画質変わりすぎだよな
同じ作品と思えない
702名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:54:35 ID:EcrJsebR0
>>699
そだねー、三振を取った瞬間のスタジアムのハッとした沈黙や空気を
スタジアムから視点を遠ざけることによって表したような気もする。
あとは、あれがあだちさんの「夏感」なんだろう。
まあ、俺はああいう演出は好き。
703名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:00:05 ID:ol1g4Tmy0
あだちの絵は客観的なんだよね
被写体に近寄ってパースをきつくしたりしないで望遠レンズで覗いてる感じ
704名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:00:08 ID:VIFICFqlO
漫画史に残りそうな80年代の少年漫画って「タッチ」「北斗の拳」
「DRAGN BALL」「うる星やつら」じゃないかな。
705名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:00:50 ID:kx+N2Zi0O
>>699
なるほど

木根完投も、日本中から集まる視線の中、憧れの甲子園のマウンドに立って完投勝利をおさめた一投手になれたって演出なのかな
>>699と違ってうまく表現できないな……
706名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:02:34 ID:wI7gZ81E0
>>700
同意
あと、南がひかりっていうのも違うよな
ひかりがヒロに惚れてたら、二人がくっついて終わりだもんな
707名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:03:06 ID:TXPfTeJpO
英雄ヒロの最終対決は打つか抑えるかという対決ではなく
ヒロがわざと英雄にホームランを打たれるか、最後まで勝負を逃げるか、全力で抑えるのか
という葛藤を描写している。
普通の野球漫画には出来ないね
708名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:03:24 ID:i5jIw4Z70
中一コースでやってたヒラヒラ君シリーズが入ってないぞ。
あれっていつまで続いていたか知らないけどw
709名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:09:43 ID:kx+N2Zi0O
曲がらねえ気がしたんだよ
710名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:16:27 ID:EcrJsebR0
>>705
あの木根の場面は>>703みたいな意味も強いと思うなあ。

あだちさんは敗者に対しては優しいんだよ。常に。
同時に勝者に対して近寄りすぎることをしない。
その状況の中に入りすぎない。
たぶん、このふたつは対になっていると思う。
711名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:17:03 ID:EZxkSZWW0
いるよね、映画の三部作の三作目だけ見る人
712名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:20:20 ID:zX6Rf09n0
>>711
ワンピなバカ売れで世間で話題になってるからって全然持ってないのに60巻から買うようなやつのことだな
713名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:21:31 ID:wLbnASGH0
老害
714名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:23:05 ID:wLbnASGH0
>>692
お前勘違いしてるな
あれは、まともな野球まんがじゃないからな
娯楽としても程度は低い
715名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:29:05 ID:W+VrOHLx0
>>453
長い間読ませといて夢オチは無いと思う。
716名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:30:20 ID:i5jIw4Z70
>>715
それは「奇面組」最終回への抗議ですか?
717名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:32:52 ID:W+VrOHLx0
>>716
東・京・大・学・物・語・だ!!!!!
718名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:33:55 ID:zX6Rf09n0
>>717
夢オチの元祖というか代表が奇面組だろ
719名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:39:21 ID:+297zLXh0
この人の作品生理的に無理

720名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:40:52 ID:/1oKSV+U0
東京大学物語は夢オチではなく妄想オチだぞ
721名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:45:09 ID:rS3fhMon0
どのエロ雑誌のどのモデルからトレースしたのか資料だけ集めた本を出してくれ
722名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:46:11 ID:wLbnASGH0
3流アイドル使ってリバイバルとか
このベテラン、出版社のいいなりで恥ずかしくないんかな?
723名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:03:28 ID:JWbdadV90
車田正美の最終回だけ集めた本なら見てみたいな
724名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:08:48 ID:v2Mtm/4y0
>>698
>タッチは和也が死ぬまでが面白い
>南が好きな和也、和也を立てる達也、達也が気になる南
>ていう三角関係はどう決着するのか楽しみだった。

お前は全然わかってない。
南は完璧な和也じゃなくて、人間としてスキと欠点だらけの達也に惹かれていたんだよ。
それをわかってた和也は、なんとか甲子園へ行って優勝することで
南の気持ちを自分に持って行かせようと、野球に自らの将来と命を賭けてたんだ。
和也が野球に命をかけていたことを知っていたからこそ、達也が代わりに成し遂げようと
決意したんじゃないか。その過程で初めて達也は南の気持ちを知ることになる。
誰かのために決意したときにこそ、人間は大きく成長する。この物語は、人間の自立と
成長がテーマなんだ。嫌な人間もダメなヤツも、ライバルも何もかもが全部がそのために必要だということだ。
人生にはムダなものは何一つない。だからこそ人と関わっていくことが大事なんだよ。
725名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:09:40 ID:wLbnASGH0
南何様
726名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:12:19 ID:NlKNpLLFO
ひかりのおかんが死んでから話が重くなったな
727名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:14:37 ID:tZyLudIK0
タッチ、H2、クロスゲーム見た印象

序盤がピーク(死ぬとことか)というかそこがいい最終回
雑魚戦の試合内容が空気
最後どうなったか思い出せない

肩透かし的な最終回はありだと思うが結局どうなったか思い出せないので
こういう作品が出てくるんだろうな
728名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:17:29 ID:wLbnASGH0
読者投票で下がるまで
無責任に内容考えずに続けてるだけの作品
ベテランはお気楽だよな
729名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:19:51 ID:EcrJsebR0
H2を読み直そうかと思ったんだが、全34巻は気が重くなるなw
730名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:20:11 ID:ibvWoMoW0
>>694
うっちゃれ五所瓦は名作ぞな
731名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:21:15 ID:xGxXYug30
>>532
遅レスだが、小山ゆう先生がいるじゃないか
732名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:23:05 ID:yfjs5NLr0
あだち充の漫画は意味が無い回が多すぎる
ほんとはコミックス巻数少なくできるのに
高橋留美子もマンネリだけどあっちはなぜか許せる
733名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:24:16 ID:Q2dSl3hh0
>>726
あれ死なす必要無かったなw
タッチの和也、クロスゲームの若葉は死なさないとストーリー成り立たないが
734名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:24:44 ID:1sGBCoRcO
>>729
ワンピース程、話が込み入ってるわけでもなければ、ブリーチ程、薄くて読みにくいわけでもない。
キャラクターの関係が頭に入って、テンポにハマればそんなに時間かからずに読める。
735名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:25:06 ID:uEy3h2oL0
>>731
二人とも、村上もとか先生を忘れていないか?
736名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:26:13 ID:cCCtGkQoO
ラフの二宮亜美が大好きだ
飛び込みも中途半端だったり、二人の男の間で揺れてしまったり
そんなところもいいと思う
最終回も余韻を持たせる終わり方で素晴らしい
737名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:27:16 ID:zX6Rf09n0
>>734
おそらくサンデーヲタでその辺は全然読んだことないだろうに
その例えはわからんと思う
738名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:29:42 ID:Mbvza1xm0
きめんぐみは夢落ちでなくてループなんだが…
739名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:35:50 ID:j32+mW/z0
アニメ版ナインの青春感は異常
740名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:44:39 ID:qBpTLcNv0
なんだよ、あだち充語りだと思ってたのに
まだまだ底が浅くてなえてきた

俺は好きな漫画家。漫画家らしい漫画家だと思うな
741名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:45:26 ID:EcrJsebR0
>>740
遠慮せずに存分に語れよw
742名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:47:35 ID:j32+mW/z0
健太やります!B・B、たとえばこんなラヴソング、ジーザス、うしおととら、ヘヴィ
この辺の作品が連載されてた90年代初頭のサンデーが好きだった。
743名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:48:02 ID:Bb13AqlTO
タッチ→H2なら
達也→英雄
和也→ヒロ
みなみ→ひかり、じゃない?
英雄が、ひかりとヒロの間に割って入った負い目持ってるような
ひかりも自分で気づいてないだけで実はヒロが好きなんじゃないか、
はるかの存在に動揺してるんじゃないか、みたいな気の回し方してたし
喫茶店ではるか・ヒロがいるから回れ右しようとしたり
ひかりは最初から一貫して英雄一途なのに、英雄の方が身を引こうとしてたりして
744名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:48:08 ID:gZ+qicXA0
『アイドルA』(アイドルエース)は、あだち充の最高傑作

異論は認めない
745名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:48:19 ID:1EgfWgNn0
むふ
746名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:49:22 ID:qBpTLcNv0
サンデーの漫画家の天才って高橋留美子とあだち充の2人だと思う

この人たちは本当の漫画家の天才

747名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:50:28 ID:OSbpjZO50
>>704
全部読んだことあるけど、既にドラゴンボール以外の記憶が薄いんだよなぁ
80年代後半生まれだからかもしれないけど
748名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:51:50 ID:zfT7fo130
ラフ最高
749名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:52:18 ID:j32+mW/z0
ラフ&レディ最高
750名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:53:32 ID:yQWFiEwKP
ではH2Oで「思い出がいっぱい」
張り切ってどうぞ〜!
751名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:54:14 ID:/jp/3fdT0
監督代わってからの栄京との対戦がベストバウト
752名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:54:28 ID:mugB8ewi0
同じ顔だ
753名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:55:39 ID:zfT7fo130
ラフの最終回が不満な人けっこういるよな
決着を見たかったとかなんとか
決着はもうついてるのに
754名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:55:59 ID:yQWFiEwKP
オトナの階段のーぼーるぅ〜♪
755名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:03:51 ID:n0FLSlj/0
久しぶりにタッチを引っ張り出してみたら、制服のスカートが長くてダサく見えて萎えた。
756名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:04:27 ID:T219N0g40
>>743
そう言われるとなんか納得
双子じゃないなら達也が全力出していたとしてもおかしくないし

和也が盲目的な南賛美から卒業する話とみれるのか、H2は
757名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:04:45 ID:2zOrpBqK0
少ない言葉と間だけで話を伝える天才だと思ってる
758名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:06:25 ID:yRypPMgC0
みゆきが一番好きだったな
759名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:07:00 ID:VIFICFqlO
>747
「ラオウ編」が終わるまで、北斗の拳のほうがドラゴンボールより人気あったんだよね。
その後、編集部の都合でズルズル続いちゃったけど。
760名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:07:01 ID:DtXWWgPf0
>>742
そのラインナップで今でもサンデーで描いてるのって藤田だけだなあ……
藤田も、うしおととらは面白かったがそれ以降が今いちだ。
761名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:09:28 ID:JWbdadV90
>>760
からくりサーカス読めよ
スプリンガルドも邪眼は月輪に飛ぶも悪くないぞ

だが、月光条例だけはダメだ
762名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:10:24 ID:1mYF+cCdP
>>1
タッチ=こぶ平
なかなか良かったよ
763名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:11:12 ID:ZWJxCTvq0
>>5
同じく大嫌い
あの意味のわからないスク水とかチアガール足あげてるところとか書くのも大嫌い

でも漫画の内容は結構好きだ


キャプテン翼の足の長さとか涙の書き方とかはもっと大嫌い
764名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:11:19 ID:zX6Rf09n0
>>759
そのドラゴンボールはフリーザで終わらせたかったらしいが・・・
編集部の都合で5年以上連載続いちゃったな
ブウ終わってもまだずーっと続けさせる気だったみたいだし
765名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:11:44 ID:DtXWWgPf0
>>761
サンデー読者なので当然読んでます>からくりサーカス
766名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:12:56 ID:GpAdYnZx0
「夕陽よ昇れ!!」知ってるやついるかい?
剣道の漫画でプロットがタッチに似てるんだけど
767名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:13:12 ID:E1/jZx700
ヒラヒラくん無しかよ
768名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:14:45 ID://H05PBo0
>>766
ノシ
てかあれ原作付き
769名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:17:44 ID:3K7HoDbn0
>>762
こぶ平の脳内再生力は異常。
単行本とか読んでも、「達也ァ」がこぶ平の声で再生される。
770名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:18:44 ID:3uNmxt3z0
全部同じ顔と言われるが、作品別にキャラを並べると意外と似てない
771名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:19:21 ID:7e0ejCdm0
>>747
そのくらいの生誕だと連載中に出会えたのはドラゴンボールだけだね。
作品って初出しの時の世相が直接間接大なり小なりあるからね。
ドラゴンボール以外はずれているから印象が残りづらいだろう。
772名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:24:04 ID:CgE+aULU0
間違いなくH2は傑作
773名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:25:48 ID:7e0ejCdm0
>>764
あれ?天下一武道会のピッコロ戦じゃないの?
774名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:27:07 ID:1We6C6KY0
タッチの場合最終回南と達也は和也のこといい思い出として乗り越えた風味だけど
クロゲの場合最終回見てもコウが若葉をずっと引きずりそうな雰囲気あるのは
やっぱ作者が兄の死を経験したからだろうか
775名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:29:02 ID:rDqEWUts0
あだち神のスレか
個人的に一番はラフ

タッチ、みゆきでレベルアップした技と、
それらを書き終えた熱が冷めないうちに描いたためか
非常に素晴らしい作品に仕上がってる
奇跡の一品
776名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:29:44 ID:XF3c9O1/O
あだち、はやく引退しろ。紙がもったいない。
777名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:31:12 ID:wI7gZ81E0
>>724
南は達也の優しさに惚れたんだろ
達也が人の為に動いたのは別に成長でもなく達也なら当たり前のことだろ
達也の成長っていうのは南に告白することで初めて自分の欲に素直になれたことじゃないの?
778名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:31:37 ID:vgHWt8gz0
ラフって連載中は読み飛ばしてたけど完結して全巻通して読むと面白かった。
779名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:35:23 ID://H05PBo0
全然話題が出てないがあの超能力のやつのタイトルなんだっけ?
780名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:35:28 ID:6TOOgd5HP
この作者やゆうきまさみみたいに
余韻とか間を読ませる手法って好きなんだけど
似た感じの作風でオススメの漫画家っている?
781名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:37:15 ID:EcrJsebR0
>>778
あだちさんの漫画は基本的に週刊連載に合わないと思うなあ。
あのゆっくりとした時間の流れは単行本じゃないと。
782名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:38:13 ID:1sGBCoRcO
スピッツとは何の関係もないよな。
783名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:38:31 ID:T219N0g40
>>780
中身がないのを許せるなら少女マンガなら結構あるよ
784名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:39:39 ID:k3n5ehRA0
「タッチ」「うる星」の2強が看板だったころのサンデーは
ジャンプに追いつくか、位の勢いがあったな・・。
785名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:39:49 ID:1We6C6KY0
>>780
よつばと!とかヨコハマ買出し紀行とか
786名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:42:28 ID:LSyCIx7SO
ラフとみゆきは傑作

妹萌えの元祖


で亜美ですよ

意識してないはずないよな
787名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:43:29 ID:f3slJtvE0
>>777
やさしさよりは「自分が付いていてあげないと」っていう母性本能が近いんじゃないか?
南の父ちゃんが、亡き奥さんをめぐって「顔、頭、どれをとっても向こうが上」な男と争ったけど
なぜか自分が勝ったから達也も諦めるな、みたいなこと言ってたよね
788名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:47:55 ID:wLuP4tRz0
何時になったらあだち充は劇画タッチに戻すんだ
絵がヘッタクソなふりはもう十分だろ
789名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:49:03 ID:P9gEzrSQ0
ラフは傑作だが、お前らが「同じ顔同じ顔」言うから
がんばって書き分けたであろう芹沢はものすごく浮いてるw
790名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:49:22 ID:k/ntKTrC0
>>786
俺のお宝なんだけど、高値が付くかな?
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up7096.jpg
791名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:50:12 ID:x8k7VhU40
>>784「列伝」も追加ヨロ
792名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:51:14 ID:b7pq7lILO
>>254
柏葉は上杉兄弟の対象的な存在で
どちらもあだち兄弟を象徴させたものでしょ

漫画読むの好きなやつがラフを好きだというのはわかる気がする
タッチのようなムダがほとんどない
793名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:54:56 ID:b8/kTUqG0
タッチの映画の主題歌「背番号のないエース」は片恋をあきらめた
ことのあるヤツに一度は聞いて欲しい神曲。

ttp://www.youtube.com/watch?v=OnpOMPwGAvU
794名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:58:16 ID:vl1UtXPWO
>>147
バトンタッチ…のタッチか…
素で今初めて気付いた!39歳の冬…あ-何か死にたい(;´・ω)
795名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:03:08 ID:LSyCIx7SO
>>790
つくつくw
内山亜紀のやつの次にw

796名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:04:48 ID:nV5+Vyu80
797名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:05:29 ID:OooTffBRP
H2は唯一全巻集めても良い漫画だった
ただ実写ドラマ てめーはダメだ!
798名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:06:18 ID:B6j7QcM30
書き分けができない糞作家
799名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:11:24 ID:sI7mCu9PP
H2の木根みたいなキャラは現実に近くにいたら嫌な奴だけど
あだち漫画では愛嬌あるキャラにされてるよな。
最後の夏の準決勝で完投させたのはちょっと感動したけど
木根が投手でも全国ベスト4相手に勝っちゃうのはやりすぎだと思った。
800名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:12:26 ID:TXPfTeJpO
>>724
なんつーかおつかれ
801名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:14:56 ID:q5lyNKlGO
>>797
文庫版で初めて読んだら面白くて全巻買ってしまった。さすがに長くやってるだけのことはある。高橋留美子や北崎拓、藤田和日郎もバリバリの現役だし、昔のサンデーは凄かったんだな。
802名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:15:46 ID:bP9Jg2sd0
人間の器のでかさなら達也の方が上だし
南はあこがれのお兄さん的に達也に好意をもってたんじゃね
和也は頑張ってるかわいい弟みたいな感じでさw
803名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:19:09 ID:cTScqBEF0
タッチの最終回ってどれだよ?
なんか、アメリカのマイナーリーグで投げているのもアニメで見た記憶があるぞ
804名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:19:37 ID:wC2Aak3HO
こんなスレが伸びるとはw
オサーンだらけなんだな。
805名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:21:22 ID:zX6Rf09n0
>>804
そらあ今2chの主要層は30代後半
10代なんか全く見てないよ
806名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:23:27 ID:Iek8o4sT0
タッチのアニメはなぁ・・・

監督代行の糞兄貴が、アニメじゃ反転してめっちゃいい人にされててドン引きした希ガス
807名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:24:19 ID:b8/kTUqG0
>>805
老後までみんなで楽しめるのかな・・・

ってなこと考えてる自分が・・・ orz
808名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:24:25 ID:TXPfTeJpO
序盤の面白いところは、和也を気遣う達也、それに気付いた南が達也を気になり、さらにそれに気付いている和也の微妙な三角関係がいいんじゃねーか。
たかが個人的感想にお前はわかってないとか言われてもな
809名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:24:45 ID:zX6Rf09n0
>>806
監督代行は弟だが
810名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:25:34 ID:zfT7fo130
タッチの続編はひどかった
なんであんなの作ったんだ
811名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:26:06 ID:bb6KPjdGO
あだちの漫画はあらかた読んだが、微妙だったのはKATSU位かな?

ゲッサンの幽霊のは読んだこと無いが。

クロスゲームは好きな部類なんだけどこのスレじゃ評判よくないっぽいな。
812名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:26:17 ID:b8/kTUqG0
>>809
先輩、忘れちまったんすか・・・?

みたいな感じだっけ。あのシーン怖かった。
813名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:28:05 ID:LSyCIx7SO
アニメタッチのど真ん中ストレートのみで三振とるシーン
今考えると作画の手抜きなんだな
814名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:30:02 ID:f3slJtvE0
>>799
あれは準々決勝じゃなかったか>木根完投
815名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:30:03 ID:L3VI6a9B0
オレはようやく登りはじめたばかりだからな。
このはてしなく遠い男坂をよ…
816名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:32:32 ID:b8/kTUqG0
木根は病院のベッドの下からダンベル出てくるのが・・・・
817名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:32:45 ID:2WBdxwMp0
ヒロインが勝気な性格に固定されちゃったな
818名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:32:54 ID:vgHWt8gz0
>>809
>806が言いたいのは
(監督代行=柏葉英二郎)の(糞兄貴=柏葉栄一郎)が、アニメじゃ〜
ってことでは
819名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:34:56 ID:DtXWWgPf0
>>779
いつも美空
820名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:37:26 ID:w2cmcMpl0
あれ?じゃあソフトボールのやつはなんだっけ
821名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:37:48 ID:TXPfTeJpO
木根完投勝利は国見を引っ込めたオッサンがいい味だしてるね
822名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:38:00 ID:XAzomG7w0
>>5
キャラクターのデザインだけで作品を評価するってどういう人なの?
823名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:38:39 ID:DtXWWgPf0
>>820
スローステップだろ
824名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:39:11 ID:3kDFBTGzO
才能ある人たちばかりが出てくるんで読んでて冷める時がある
825名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:39:33 ID:NIPlELpd0
>>819
ああ、それだ
全然話題になってないなそれ
忘れられてんのかな
826名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:40:04 ID:zX6Rf09n0
あだちには
山下たろー的な漫画は絶対描けないだろうな
主人公は必ず天賦の才能を持ったやつ
827名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:41:04 ID:DtXWWgPf0
>>825
リアルタイムで読んだが正直印象ほとんど無い。
サンデーでも打ち切りくさかったしな。
あのころのあだちは、試行錯誤を続けていたのではないかと思う。
828名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:41:52 ID:r8g2jLTk0
>>4
みゆきはちゃんとストーリーが進んでいって
きちんと終わったからな
良い作品だと思う
829名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:43:27 ID:kL7+3lJB0
陽あたり良好!は、あれが最終回だと気付かずずっと次の巻が出るのを待っていた。
終わりと知ったのは何年も経ってから。
何かに「陽あたり良好!はあれで終わりです」と書いてあったのを読んで。
830名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:44:10 ID:vgHWt8gz0
>>826
お、おでは、野球がでー好きだから、て、天賦の才能なんかいらないんだもんねー。
831名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:44:49 ID:DtXWWgPf0
>>826
みゆきは、ごく平凡な主人公だったけどな。
考えてみたら、あれは本当に例外的なマンガだったようだ。
832名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:47:50 ID:zX6Rf09n0
はじめの時点で主人公がダメダメな漫画

・キン肉マン
・山下たろー
・弟子ケンイチ
・はじめの一歩
・ラインバレル
・かてきょーヒットマンリボーン

こういう主人公の成長の過程とか描く漫画は無理だろうねあだちには
833名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:48:05 ID:DtXWWgPf0
>>829
「陽あたり良好!」は、実写ドラマでは、かすみが恋人を振って勇作を選んでたけどな。
アニメではどうだったっけか。かなり改変されてたから途中から観る気なくした。
834名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:48:28 ID:fje3BsHq0
そういえば犬夜叉とクロスゲームが終わってからサンデー読んでないな
835名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:49:56 ID:k/ntKTrC0
以前、あだち充が語っていたけど、「陽あたり良好!」の最終回には抗議が殺到したみたいだね。
「少女コミック」を読む世代の女の子は、勇作とかすみがくっつくようなはっきりとした結末を望んでおり、
あぁいう思わせぶりな結末は納得できなかったらしい。
836名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:50:52 ID:uEy3h2oL0
>>832
最強伝説黒沢 も
837名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:53:21 ID:cz+a42A10
みゆきも都条例ではアウトになるのか?
838名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:53:50 ID:m8dV+QSb0
とうがらしが結局一番面白かったかなぁ
839名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:54:12 ID:p1Br4jQC0
美空は同時期にお兄さんが死んでやる気が無くなったんじゃ無かったっけ?
Katsuは珍しくヒロインの雰囲気が変わって良かったのに、後半投げやりだったのが残念だった
840名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:54:13 ID:vteKbuSTO
>>824>>826
あ〜そこを素直に受け入れるかどうかがあだちファンかアンチかのボーダーみたいね
841名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:54:18 ID:golrvMzy0
「1ポンドの福音」は掲載されてないの?
842名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:56:29 ID:9FjQc1uQ0
              ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :::::::::::::',
              ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ....::::::::::::`'ー-、、、,.___
                 ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,、 -''"´::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ノ
                '.;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,、 -'´
               ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, 、-‐''"´
               i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,、-'":::::::::::::::::::::::::::::::_, 、 -''"´
               ヽ_:::::::::::::::::::::__,、-'´_____,、ァ‐i''"´ /
               i:::::::: ̄ ̄ ̄::,'"´ _./:::::::::/   ,'´ i::::ノ  (
                 `、::::::::::::::::::::::i  / i::::::::::i      `´   `‐
                ヽ、:::::::::::::::::', '., ゝ、::';:',          , '´
                  ゝ:::::::::::::::ヽ、`‐- ``        _.,'    まんこ
              ,、-''"´(:::::::,、i::://ノ` ‐ 、.__ノ           ノ
           ,、-'´  /´''"´ '´                i 、
     _ , 、 -‐'"´ /   /                  _.  ノ  `‐、.__
-‐ー''"´       i   ',                   / ̄         ̄
843名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:57:49 ID:DtXWWgPf0
>>832
あだちのは、最初こそダメな主人公として登場するんだが、
才能の片鱗をちらりちらりと見せて、
最後には才能を開花させるってパターンばっかだもんなw
タッチ以降そんなマンガばっかり。
虹色とか美空とかスポーツが絡まないと違うパターンになるんだが、
主人公が超人であることには違いないし。

ほんと、「みゆき」の若松真人がいかに例外的な主人公かと。
844名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:58:26 ID:ZUuOovic0
クロスゲーム終わってたのか
最後のほう読んでなかったけど死んだ女の子とそっくりな蕎麦屋の娘とどーなった?
845名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:59:42 ID:aCY7s/tN0
>>832
全部主人公天才じゃん
ダメダメじゃないし読みが浅いな
846名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:00:09 ID:LSyCIx7SO
あだち充新連載→またいつものツンデレヒロインだろ→なにこの俺得ヒロインwこれは期待
→事故死→いつものヒロインでした


これ以来見てない
847名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:00:36 ID:DtXWWgPf0
>>839
安達勉 逝去 2004年6月18日
いつも美空 2000年22・23合併号から2001年24号まで連載

なので全く関係ない。

>>841
ネタですか? それは高橋留美子作品ですから。
848名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:03:10 ID:DtXWWgPf0
>>844
どうもなってない。
樹多村光と月島青葉がくっつくので。
849名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:03:16 ID:45MChGPz0
なんかこの本が家にあったから読んでみた。
子供の頃にタッチと日当たり良好のアニメの再放送をチョロチョロ観てて
なんかヒロインにイライラするからあだち充って敬遠してたんだけど
大人になって読んでみると(最終回だけだけど)ちょっと全部読んでみたい気がしてきたな。

うちの父親が昔漫画家目指してて、あだち充なんかと同じ同人誌に寄稿して描いてたみたいなんだけど、
同じ時期にちばてつやに原稿送ったら、もちろんうちの父親には返事なかったんだけど
あだち充にだけは返事があったって話してたわ。
やっぱすごい人は最初からすごいんだねー。
850名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:05:32 ID:f3slJtvE0
>>832
一歩はポテンシャル充分だったじゃんかよ
ちゃんと読んでないだろお前はw
851名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:06:38 ID:7e0ejCdm0
>>832
逆になんであだちがそんな漫画を書く必要があるの?

でも上げた漫画の半分は自身の最大のヒット作に寄生して生きている奴だな。

こういう漫画も好きだけど、その論調だと矢沢あいにベルセルク見たいのは描けねえだろうwwww
て、言っているのと同じで意味のないことだと思うがな
852名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:06:39 ID:EcrJsebR0
>>832
例えばタッチなんかは、確かに達也は野球の天才だったけれど、
人間的な成長という意味ではかなり良いものを見せてくれたと思うけどな。
まあ、その人間的成長も天才的な野球の才能の通して
というところが我慢ならないのかもしれないが、
それはまあ漫画だからなー。

はじめの一歩の一歩だって、フィジカルエリートという
資質を持っていなければあそこまでいけないわけで。
853名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:07:44 ID:ZUuOovic0
>>848
なんだツマンネ
854名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:12:00 ID:VLjBgnIL0
サンデーはあだちと高橋のイメージしかない
855名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:12:53 ID:w2cmcMpl0
ショートプログラムって短編集が好きだった
小話を作るのうまいなーって感じ
856名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:15:44 ID:GcjGG/uM0
あだちは面白い。
みゆき・タッチに微妙に間に合わず、H2が連載されていた頃には
マンガ読まなくなってた30歳だが、最近一連のサンデー連載作品読んだら
面白かったわ。
857名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:17:40 ID:k/ntKTrC0
>>854

つ【サバイバル】【まことちゃん】【ダメオヤジ】
858名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:19:28 ID:b8/kTUqG0
>>855
バイクの後ろにラグビー部員乗せて事故にあうやつとか、
走り高跳びの女の子が奇妙なバーの上げ方をするやつとか、
同級生がステレオの修理に来ちゃうやつとか・・・・
俺も大好き。
859名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:25:30 ID:TzdUAUFj0
>>858
忘れてたけど言われてみると
なんか涙が…。
ショートプログラム面白かったわぁ
860名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:29:43 ID:DtXWWgPf0
>>854
名探偵コナンを忘れないであげてください。
今のサンデーの最後の砦なのにw
861名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:31:32 ID:zX6Rf09n0
>>860
そういやサンデーってあのデスノそのままの真島ヒロも真っ青の漫画はどうなった?
862名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:34:03 ID:nV5+Vyu80
>>860
二人は70年代から描いてるからなあ
863名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:36:24 ID:I+o10i8TP
中学生の頃、みゆきを全巻読み終えた後、一週間くらい鬱状態になった。
864名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:36:33 ID:VGf1fATh0
>>860
コナンと言われると未来少年しか浮かばない四十路だ
865名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:36:36 ID:o6qLeaUf0
>>839
KATSUの強制終了が、兄死去の影響らしいよ。
866名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:43:59 ID:scgy8vrp0
>>841
おい
867名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:55:41 ID:ATtIen8e0
ナインは主人公がピッチャーでなく俊足の外野手、
というのが当時は結構衝撃だったように記憶してる。
868名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:55:50 ID:vgHWt8gz0
『タッチ』の文庫版の第一巻の解説が武論尊=史村翔だったのには驚いた。
まあ北斗の拳も女がからんだ兄弟の物語という点では同じだけど
869名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:56:15 ID:NlKNpLLFO
>>733
ひかりへの想いについてヒロが真剣に向き合うきっかけになったと思うんだ
あれがなかったらはるかと適当にくっ付いてたはず
870名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:57:08 ID:GozDWs3V0
柏葉のグラサン外すホームスチールのサインは神
871名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:57:36 ID:f3slJtvE0
そんなことで母ちゃん殺されてたまるか
872名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:59:07 ID:GozDWs3V0
H2ほどのがっかりアニメはあまりないよね

あれなんだったんだ
873名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:01:32 ID:DtXWWgPf0
>>861
ぱくりといわれてもいいからデスノの頭脳戦に行ったら面白くなりそうだったのだけど、
その批判を恐れてか全くそういう展開にならず、
悪役の主人公のやりたい放題のまま終わってしまった。
874名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:06:59 ID:xgClYmhC0
いつも身空はあんまり面白くなかった
恋愛分あったっけ?
875名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:13:03 ID:NIPlELpd0
あだちは静と動を描ける数少ない漫画家
876名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:17:38 ID:tZfNTvH70
 原作は投げる達也に和也の影が重なって、2人の力で新田倒したみたいな印象を
うけるんだが、アニメでは影無いんだよな
 それってかなりの改変だと思うんだが、一人で投げ勝つアニメのラストもアリ
な気がしてどちらが良いのか悩む。
877名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:22:27 ID:n0FLSlj/0
>>860
いつもさっさと終われと思ってしまう。
878名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:22:34 ID:Hk9vMEke0
>>626
伊藤さやかだな
879名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:32:16 ID:b7pq7lILO
正直言ってアニメ版のタッチが
これほど祀り挙げられる理由がわからん
880名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:32:31 ID:EqBeej+o0
女性キャラにまったく愛着がわかないというか
なんであんなスカスカな女性キャラばっかり描くんだろう
苦手なんだろうか
881名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:35:01 ID:f3slJtvE0
>>880
ヒロインキャラが同性の友人とのコミュニケーションとってる場面が
全体的に少ないからね>あだち作品
ある意味ドラえもんのしずかちゃん状態

まあ基本的に男視点の世界だから男が読むには問題ないよ
882名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:37:28 ID:whK38JZs0
4コマ漫画のような浅い描き込み
手抜き漫画の第一人者だよ
883名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:39:55 ID:4vrhRxXI0
こんなスレにも焼き豚wwwwwww
884名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:52:05 ID:kOJict2O0
最終回だけ読んで何が面白いんだ?
885名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:53:38 ID:4BZcp6DcO
>>832
ポップも
886名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:58:02 ID:EemN2dv20
ヒロインの顔アップ並べて見分けるクイズは載っているのだろうか
887名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:01:12 ID:X5q4oe9LO
これ見たいなぁ
だって、全部最終回までに脱落したから…
888名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:08:27 ID:EcrJsebR0
889名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:35:39 ID:pMD2/Gnu0
模写してわかったことは全般的に耳がでかいことだな
890名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:50:53 ID:2pGvwHu70
>>36
パーフェクトでした
891名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:04:45 ID:8WHODwZW0
劇場アニメサイキョウ
892名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:13:28 ID:XTxhxlwY0
今から臭いもん見せられまっせ
という気がして読む気がしないんだよな
893名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:21:20 ID:jt6ISYwr0
ラフが一番
自分が水泳部だった補正もあるけど
894名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:26:10 ID:p5Os10UZP
>>36
以外に出来るもんだな・・って事はなんだかんだで書き分けが出来ているという事か
895名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:27:44 ID:o2PELB1x0
30代のオレにはみゆきが一番だな
リアルタイムで見てないが、何かもう少し早く生まれたら…
オレの時代はH2だが、広末とかがアイドルだったからな…
896名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:30:39 ID:kMRBFQ4oP
テレビだかラジオだかの番組だったか雑誌だったかすらよく覚えてないが、
あだち充がいかにスポコン作者として優秀で梶原イズムの継承者か熱く語ってる人がいた。
んなこといわれても、なぁ。
897名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:36:31 ID:GQP3kNye0
>>818
アニメだとどういう設定だったの?
898名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:36:58 ID:ToVw3b0i0
上杉和也はアニメ史上、三番目に死を惜しまれたキャラ、な(`・ω・´)
899名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:42:36 ID:xDw91S9W0
>>898
一番と二番は誰よ?
900名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:43:03 ID:GQP3kNye0
ハイネルと力石
901名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:46:35 ID:xDw91S9W0
ハイネルってライディーンだっけ?
プリンス・ハイネルだっけ
902名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:47:42 ID:H+c7GMic0
力石徹
パトラッシュとネロ

基本です。

903名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:47:57 ID:XcH4Y24e0
六神合体ゴッドマーズの、主人公の兄マーグの死も、かなりその筋の方に惜しまれたと記憶しているが?
904名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:48:44 ID:ToVw3b0i0
コンドルのジョーは生き返っちゃったよね(´・ω・`)
905名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:50:16 ID:wtabpKAkO
上杉達也ってストレートしか投げられないの?
906名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:52:40 ID:wj0NnT1y0
>>4
あれは神だと思う(´・ω・`)
907名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:55:04 ID:Jhgbjcx70
H2のひかりの母親が死ぬ展開が意味ないとか理解出来ないとか
言ってる奴がいて唖然とした
908名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:59:34 ID:4aAoyO780
>>907
たかが高校生の恋愛を盛り上げるため以外に
親の死が必要な描写だと説明できるならどうぞw
909名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:59:47 ID:SbnQKK1D0
でもこんだけ売れた漫画なのに「その後のタッチ」とか知らない人のほうが多いんだろうなぁ、アレあだちの許可取ってるのか?って言いたくなるほど糞内容だけど

達也がメジャーとか、西村再起不能とか……
910名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:02:21 ID:Jhgbjcx70
>>908
たかが高校生の恋愛って
そもそも話出来るレベルじゃないな
911名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:02:45 ID:1qmUC6VE0
「みゆき」の最終回が掲載された当時、買ってきて教室で回し読みした連中からは
「あだち充、ゆるせねー!」という声が多かったな。

義妹のほうではなく、クラスメートのほうのみゆきをなんで選ばないんだよと。

兄という立場、血縁がなくても兄妹であるという理性をもってクラスメートのほうを選べば、
3人の関係は義理の兄姉妹になってずっと続いていったのに、最後で登場人物がバラバラに
なってしまった感があった。

言い訳するかのように、旅行先でフラれた同士を偶然会うコマを挿入しているけど、
「あだちは女心がわかってない!」と一部女生徒からも反感を買っていたな。
912名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:04:27 ID:P4rbLX480
>>911
え、3人で続いてく方がドロドロじゃん
913名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:05:17 ID:4aAoyO780
>>910
じゃあ低レベルの俺には何も語らなくていいから
ここで疑問に思ってる人たちに母ちゃん殺す必然性を語ってやってください( ^ω^)
逃げずにお願いしますお( ^ω^)
絶対逃げると思うけど( ^ω^)
914名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:06:28 ID:A6/Qaiua0
みゆきはアニメの主題歌が名曲だった
みゆきの内容自体は殆ど記憶にないが
915名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:06:52 ID:Jhgbjcx70
>>913
いや、低レベルとは思ってないよ。
でも、あだち充作品の殆どが高校生の恋愛がメインでしょ。
916名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:09:33 ID:XAa7yIf70
>>909
『タッチ Miss Lonely Yesterday あれから君は…』『タッチ CROSS ROAD?風のゆくえ?』でしょ
veohで観れるけど、つまんねーよな。
あだちは原案者になってるが・・・。
917伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2010/12/20(月) 01:10:49 ID:YVFkfOqb0
どれも画が同じだから区別がつかないじゃないの?
918名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:13:52 ID:XcH4Y24e0
>>909
そのアニメについて、あだち充がサンデー誌面で「楽しみです」みたいなコメントをしてたような。
実際に見てどう思ったかはしらないけどw

>>914
「想い出がいっぱい」な。
みゆきの原作最終回にも歌詞がそのまま転載されてたから、
あだち充自身も気に入ってたんだろうな。
歌ったH2Oはそれきり見なくなったが……。
919名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:16:23 ID:2d1sKFbq0
>>911
でも大人になってみると鹿島みゆきは
隙を見せない割には全体的に重くて
若松みたいなタイプにはめんどい相手だったろうなと思う
妹のみゆきの方が合ってるのは確か
920名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:16:24 ID:ToVw3b0i0
ブレッド&バター(`・ω・´)
921名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:18:54 ID:xDw91S9W0
>>920
だから一番目と二番目は誰だったのか答えろよお前w
922名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:19:05 ID:4aAoyO780
>>915
だからそうやって逃げずに
ひかりの母が死ぬ必然性あるいは必要性について語ってほしいんですけど( ^ω^)
923名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:20:31 ID:Jhgbjcx70
>>922
気持ち悪い奴だなお前。
で、たかが高校生の恋愛なんて言ってる奴があだち充の漫画読んでて楽しいのか
924名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:23:09 ID:qpJqkeg20
>>920
センチメンタル・フレンドは名曲だよね
925名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:23:28 ID:Jhgbjcx70
>>922
比呂の存在や必要性を際立たせるためにひかりの母が死ぬって展開が必要だったんだろ。
説明するのも面倒なくらい分かり切った事だろ。
その先、英雄が比呂に嫉妬する展開の布石でもあるわけだから必要性は充分だ
926名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:27:04 ID:FnlSlAfC0
漫画だから、と割り切れればいいけど
そんな理由で親を死なせるのはどうかとも思うけどな
あだちワールドじゃ親族の死が軽すぎるから仕方ないのか
927名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:29:48 ID:Jhgbjcx70
クロスゲームの死こそ
とってつけたような感じするけどな。
ひかりの母の死の展開は英雄のやり場のない思いと
ひかりが英雄ではなく比呂の前で泣いた気持ちとか共感出来るんだけどね
928名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:30:29 ID:U9EKQdrA0
必要性とかww
そんなの解釈でどうとでもなるんだから、
丁々発止やるだけ無駄だとは思うけどね。
好きなら読めばいいし、嫌いなら読まきゃいいんじゃないの。
929名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:34:55 ID:XcH4Y24e0
>>927
クロスゲームは、若葉の死がないとストーリーが成り立たんからなー
930名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:35:30 ID:FnlSlAfC0
>ひかりが英雄ではなく比呂の前で泣いた気持ちとか共感出来るんだけどね
普通、家庭環境がおかしくないなら娘は彼氏よりも父親の方に行くわ
守る意味と守られる意味で
ちょっとあだち充はそのあたりの機敏に弱い
「大人になって描く理想の高校時代」だから視点がズレてるのかな
931名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:38:47 ID:Jhgbjcx70
>>929
誰かの死をきっかけに野球をってのが二番煎じな気がするんだよね。
タッチで受けたからもう一度みたいな感じでさ。

>>930
ひかりの性格上、父親の前では泣かないんじゃないか。
自分が父親を支えていかないとっていう意識が高そうだしさ。
かといって英雄とは付き合いが浅いし、母親の事もよく知らないだろうしな。
ポジションとしては比呂が一番理想的だったんだろ。
932名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:40:14 ID:J4BlKMdZO
ぶっちゃけ若松兄妹はあの街にはもう足を踏み入れないだろうな。

鹿島みゆきと沢田に関しては振られたもの同士が偶然再会したからなんだってんだ?惨め過ぎるわ。
933名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:42:00 ID:5Wi/3xIn0
>>927
ヒロインを殺すって発想は面白かったけど、あまりにも早すぎだな
もっとヒロインに感情移入させて欲しかった
934名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:45:12 ID:rMi/X6av0
ID:4aAoyO780

今日のレス乞食
935名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:45:58 ID:XcH4Y24e0
>>933
髪がロングな時点で、あだちマンガではヒロインではない件w
936名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:46:35 ID:rMi/X6av0
>>918
H2Oはとんだカップルテレビ版、とんだカップル映画版、そしてみゆきの主題歌を当てた3発屋だぞ
937名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:56:07 ID:Zdafl9hd0
和也のモデルは、冬ソナのペ・ヨンジュンだよなw
938名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:57:44 ID:I0P+P9P60
>>750
それと徳永の輝きながらってどうもダブる
どっちかパクってるよ絶対
939名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:59:29 ID:3mk35Z+R0
今のゆとりとか喫茶店のテーブルがテーブル型ゲーム筐体とか理解できんのかな?
俺がガキのころすでにゲーセンからテーブル方が消えつつあったほどだし
喫茶店+ゲームとか不思議な組み合わせにみえるんだろうな
940名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:59:49 ID:aNrVWI2k0
「思い出がいっぱい」は知ってるけどみゆきのEDだって知らない人多そう
941名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 02:02:00 ID:SoKWkVD20
>>881
南はとってる
942名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 02:06:16 ID:ApMy0aZm0
原田は何回盲腸やんねん
943名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 04:02:39 ID:Tvtb6iR+0
陽あたり良好の第二部があるべき。
あのオッサンと決着つけなきゃダメだろ。



。。と思ってたら
とっくにこっちがオッサン側の歳になっちゃったよ。
944名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 04:56:29 ID:q/BqxE/90
>>927
H2は、そこが残念でならなかったなぁ
あの描写って女性読者を意識したのかな
ナインやみゆきはリアル時の掲載誌は女性読者と無縁だったし
女性誌掲載のマンガの時にくっついたファンもそうはいなかったと思う
タッチは女性層獲得の強烈なインパクトを残したからね
945名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 05:54:09 ID:nfUvLQr90
>>80
ナインの時点でしてたよ
946名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 06:12:41 ID:ZKAD6ep00
>>76
水戸黄門ね
947名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 06:13:04 ID:0veo/UHg0
>>899
一番はわかるけど二番がわからんな
948名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 06:14:44 ID:ex5OOJns0
クロスゲームってやっぱり彼女の妹とくっついたのか
両想いの二人がなかなかくっつかない漫画ばかり
949名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 06:16:16 ID:TUq3I5eP0
あだちみつるの漫画と桂正和の漫画って
長髪の女は短髪のヒロインに絶対負けるよな
950名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 06:47:55 ID:Qga+JsTK0
あだちのH2みたいに長期連載で途中からヘタれると
だいたいその後ヒットが出なくなるよな
H2はとにかくひかりがメインヒロイン級のキャラに
成長できなかったのが致命的だったが
読者からすると無理にひかりルートに入る必要性0だったもんな
951名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 07:10:01 ID:WOeNUL+fO
ナインゲームは結局誰と誰がくっついたのかわからなかった
蕎麦屋の娘はどうなったんだ?
952名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 07:19:41 ID:3kwn0SpC0
赤石の毒牙に落ちたよ
953名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 07:20:45 ID:q/BqxE/90
>>951
ヒロイン1はもとよりヒロイン2に救いがある、くっつけるでもないエンディングのうまさでぬかりなし
余韻を持たせる感じだったがそば屋の娘は赤石とかいう奴とかいたね
みゆき1に奪われたみゆき2も交差点ですれちがわせたりナインでも後輩とくっつけたり
954名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 07:25:45 ID:WOeNUL+fO
サンクス
しかし明石かよ
やっぱヒロインはロングヘアはダメなんか
955名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 07:27:08 ID:ykUNLmd7O
同じ顔しか書けない漫画家
956名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 07:43:14 ID:Clj1D1Ik0
なんだかんだ言ってお前ら詳しいなw
957名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 07:51:44 ID:K+iaeB6eO
アニメやマンガじゃ今や幼馴染みが便利なツール。気持ち悪い。
大体ガキの時から一緒にいて恋愛感情なんか抱けるか。
958名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 07:54:10 ID:eyqR3gzw0
見限ったはずなのにいつの間にか読んでる

それがあだち充
959名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 07:59:24 ID:U9EKQdrA0
数年に一度、読みたくなるな。
960名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:01:38 ID:bx/9gLFpP
あだち作品って会話中に互いに視線を合わせないじゃん。不自然なくらいに。
それなのに、海外でも人気があるのが解せん。
961名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:03:38 ID:X94MSXi70
アニメになる前に、俺の頭の中では南ちゃんの声はどんなふうだったのか思いだせん。
それくらい日高のり子は凄すぎた。
962名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:04:27 ID:9+ny27aQO
タッチのみなみちゃんにはヘドが出る
あんな女が理想とかかたはら痛いわ
963名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:05:09 ID:QfSe1z5+0
どーでもいいけどなんでナインてDVD化されないの?
964名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:20:26 ID:9cuWehzZO
>>963どーでもいいなら聞くな
965名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:30:36 ID:iYvAPl9S0
タッチとかいきなり最終回見ても・・・
966名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:30:37 ID:68zdDVSo0
H2は最後ひかりとくっつくのかなぁ…って思ってたが、
結局そうならなかったのがある意味新鮮で面白かった。
無駄に長いけど、あだちの中じゃ傑作だと思う。
967名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:32:51 ID:plfpYQAd0
エロがないんだよ
968名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:50:18 ID:xFDURnRK0
ラフって割と人気あるんだな
俺もあだち作品の中でははラフが一番好きだけど、
人気ないと思ってたから少し驚いた
これぐらいの程良い長さの良作をもう一度書いて欲しいな
969名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:53:35 ID:OqRiVEF40
最近フジで陽あたり良好!やってるから観てるよ。
970名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:53:39 ID:rCqLWCyg0
あだち版シグルイはいつ読めるの?
971名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:58:19 ID:9EgSnEzv0
なんか急に人が死ぬイメージ
972名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 08:59:18 ID:tp48TMjz0
タッチは最終回の1回前が実質の最終回で本当の最終回はあとがきみたいなもの
973名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 09:32:40 ID:8WHODwZW0
>>945
ナイン&タッチのワンパターン野球ネタ重ねの後じゃないとあの自虐は生きない
974名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 09:53:09 ID:joO4wTqO0
タッチの最後の方で、アイドルを出してきた意味がいまだに分からない
975名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 10:22:51 ID:cViB6iir0
神漫画家
976名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 10:29:43 ID:5uajYxWN0
南ちゃんとデスノートのニアが同じ声てのはな…
977名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:32:15 ID:LvzO75CF0
>>704
そーいやうる星やつらだけ漫画で見たことないや
978名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:39:56 ID:LvzO75CF0
タッチは子供の頃に近くの本屋で頑張って全巻立ち読みしたなぁ。座り込んでたけど。
979名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:42:15 ID:yBqzfM+X0
「あだち充は進化している」スレは面白かった
980名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:47:50 ID:LvzO75CF0
>>832
まぁ一応2年の時には西村に負けてるし、
ほいでもって柏葉さんに鍛えられて強くなるみたいな感じで
成長したっぽい要素はあるよね。達也も和也も新田も天才なのは否定しないけども
981名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:55:04 ID:CsvtmdKG0
この人の漫画の面白さは見た目の外見では語れない所に魅力がある

まぁ不思議といえば不思議なんだけど、引き込まれる魅力があるのだ
982名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:12:25 ID:llij9YPl0
台詞回しは神
983名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:19:30 ID:7MFrapCc0
AB型ワールド
984名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:24:46 ID:bbDH3mF80
>>981
禿同
ただ途中から滅茶苦茶になることが多かったり
あっちこっち飛びすぎで結局最後まで何一つまとまらないまま終わったり
ってのが結構多いから受け付けない人は本当に受け付けないとは思うわ
短編だと割とまとまってるけど
オチが「へ?」ってなるのが多かったりもするし
ただそれでも引き込まれるのはあるな
985名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:30:38 ID:FREf67xt0
>>980
あれだけしごかれれば普通は壊れて終わりだけどな
さすがに甲子園優勝はやりすぎだと思う
986名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:34:37 ID:bTuNrPPM0
みゆきがbP 
987名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:38:44 ID:U9EKQdrA0
>>962
男はバカなんだから仕方がないだろw
現実にあんな女がいないのは織り込み済みです。
映画アイデンアンドティティの麻生久美子くらい
男の身勝手な思想が生み出した化け物だと思う。

>>985
敢えて言えば、柏葉(弟)が私怨でしごいたとはいえ、
野球に憎み切れず野球に精通していたというのが
まあ、エクスキューズとしてはアリなのかな。
甲子園優勝はやりすぎだと思うけど。
988名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:41:24 ID:T0sC3M/XO
あだち充のヒラヒラ君青春仁義を知っる奴はいないだろ
989名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:42:35 ID:5trtrOyoO
昔「いきなり最終回」って色んなマンガのラスト集めた本あったなー
990名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:45:31 ID:NjAcSYu00
_________|_
 |  _____ /⌒ヽ|_
   ̄| _____ (^ω^ )_|_ 大人の階段のーぼるぅ〜♪
    ̄|  __ と     つ__|_  君はまだシンデレラさ♪
      ̄|  __<  <ヽ |______|_  幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね♪
       ̄|  _(_)_γヽ______|_  少女だったと、いつの日か
         ̄|  ___(__ノ______|_  思う時がくるのさぁ〜♪
          ̄| ___________|_
            ̄|                |
991名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:46:35 ID:ilA85fXJ0
>>988
そんなもんは知らん
ヒラヒラくん青春日記なら持ってる
992名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:47:59 ID:esg1EFjy0
子供の頃は結構読んでたけど、あだち充の漫画に出てくる
ヒロインて大抵性格悪くて、あまり良い気持ちにならなかったなあ
それの出てくるおっさんがロリコンで気持ち悪かったり
ナインとか陽当たり良好くらいまでかな爽やかな青春ものって
野球の事詳しく無さそうなのに、やたら野球に拘るもどうなんだろう
993名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 13:59:45 ID:cViB6iir0
野球が好きだからだよ
詳しくないことはない
994名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 14:01:12 ID:ieHri0mZ0
全部同じじゃねーか!
ってツッコまれたいのかよw
995名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 14:06:22 ID:Z4WLHHH80
ムフ
996名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 14:12:12 ID:kjdpenREO
ヒラヒラ君青春日記ナツカシス
兄ちゃんの学習雑誌(コースだったか時代だったか)でそれだけ読んでたw
997名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 14:15:17 ID:Ru4BXQLpO
>>981
ネーム力かなあ…
なんか映画みたいなんだよね
998名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 14:17:34 ID:47Zm3NPT0
この人の漫画って躍動感がないよね
999名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 14:23:34 ID:8V15qc9Z0
解説はおなじみの車さんでした。
1000名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 14:23:52 ID:XcH4Y24e0
>>997
だれかが、「落語」だと評していたな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。