【野球/独立L】四国・九州アイランドL『長崎セインツ』、破産手続き開始…負債約1億5000万円、九州唯一の参加チーム[12/17]
1 :
◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:32:11 ID:72KUtVnp0
こうやって破産手続きするのが普通
税リーグみたいに、自治体やリーグに負担かけているのがおかしい
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:32:17 ID:qffJwFNf0
そらそうよ
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:32:21 ID:sCwio5W00
独立リーグなんてさっさと全部つぶせよ。
客は来ない、選手には給料払わない、ドラフトにも引っかからない、球団は大赤字
マジで誰得
徳島も運営会社が手を引いてからはリーグが直轄運営してたよな
セイントフォー>>>>>ニューオーリンズ>>>・・・>>・・・>>長崎セインツ
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:34:15 ID:cEjJybi30
>>2 バーカw
プロスポーツチームは自治体の公共物だ、世界中でそうなってる。
つまりこれは自治体も見捨てたって事だ救う価値があれば市民も運動するし自治体も救う。
選手はアマチュアで移動費は選手自前にでもしないと黒字にはなんないだろうね。
9 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:36:34 ID:MNHSYIqQ0
独立リーグのようなNPB以外の野球では
解散、破産、負債、赤字、横領、犯罪、菌ちゃん
以外の話題はない
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:36:52 ID:JlQnjxVg0
昨年優勝チームが今年はずっと最下位ってどういうこと?
愛媛は「愛媛県民球団 株式会社」って改組されて、県と市町村から出資受けているからな
また野球と税かw
13 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:38:32 ID:q0pTyCa50
プロ野球選手がオーナーになるのが一番良いんだけどな。
16 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:41:00 ID:GjtwZ6s10
NPBとつなげて独立リーグ1位とNPB最下位を入れ替えるようにすればいいのに
野球はスポーツじゃなくて芸能だから無理か
野球人気について野球解説者たちは地方では盛り上がってると力説してたな
独立リーグもたちあがり底辺はむしろ広がっている!って
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:44:17 ID:3F1YiriB0
だ
トップリーグと繋がらない地方リーグなんて無理だったんだよ初めから
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:47:10 ID:CeLbjtH5O
独立リーグを画策した真の首謀者は誰ぞ?
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:48:10 ID:4m7FbP060
長崎ってサッカーの方はJFLで頑張ってんだろw
やきう終わったな・・・
23 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:51:11 ID:PbBnyd8m0
サッカーはクラブを作るだけだけど、野球は勝手にリーグを作る
24 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:53:18 ID:FIBFRevSO
25 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:58:24 ID:mII3JQu70
>>21 地元ヤクザが資金源欲しさに野球賭博の利権作りしてんじゃない?
じゃなきゃ、こんな実績のない独立リーグを始めるわけ無いしw
26 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:00:57 ID:Ysg1vnKi0
ヤクルト5本一気に飲むとほぼ確実に腹を下す(´・ω・`)
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:01:04 ID:qfOAWAIA0
長崎はサッカーでがんばればいいよ
あのジャパネットもついてるし(うらやましい)
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:13:31 ID:FX7xmhp10
>>27 サッカーの方もやばいらしい。
ジャパネットスポンサー下りるらしいよ。
長崎じゃプロスポーツは育たんて、Vファーレンのスレで愚痴が出てた
ジャパネット→ザパネット→ザスパネット・・・草津のスポンサーに。
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:18:53 ID:nbbHHjOp0
独立は四国だけでいいよ。
BCもいらん。
>>28 ファーレンのスレ行ってみたけど、似たような話がデマ扱いされてた。
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:21:08 ID:2gDlhBNr0
長崎はサッカーの方も潰れそうになってる
経営が下手なんだろう
34 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:22:18 ID:Z/QQv7xUO
NPBの二軍以下のレベルの試合を二軍よりも高い金とって見せる
いくつNPBの本拠地がないところを狙ってるとは言えビジネスモデルに無理があるよなぁ
長崎はグラウンドも傾斜してんだろ。そんなところで球技はできない。
まぁ、長崎のサッカークラブの場合、スタの問題あるしな。熊本みたく都合良く国体用のスタは無かったのが痛い。
3年位は難しいらしく、今頑張っても仕方ないんだよねえ。
同じ問題は町田や琉球もかかえてる。スタのある松本は来年度あたりあっさり昇格しそうだ
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:29:21 ID:YA46ixza0
サッカーみたいなピラミッド型じゃないから絶対この商売は成功しない
アメリカでは時間があったらとりあえず映画かスポーツ観戦にでも逝こうっていう文化が定着してるから下部リーグでも結構人が集まる。日本じゃそうはならない。
39 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:33:52 ID:rSxLYTeYQ
40 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:40:20 ID:mjPZIOwp0
独立リーグよりも社会人やクラブチームを地元が支える動きのほうがいい
なぜ独立リーグなのかという問いに答えられていない
高給取りのプロ野球選手が現役でも引退後でも
5〜6人集まれば何の苦労もなく経営できるだろうにな。
>>38 やってる奴らがことごとく胡散臭いってのも足を運ばれない理由だと思う。
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:02:58 ID:MMIkQ50u0
独立リーグは野球賭博やってた馬鹿チームのせいで印象悪くなったんだよ
46 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:14:30 ID:4wHYYuAuO
>>28マジで!?
たかた社長もついに匙を投げたの?
47 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:17:16 ID:9czWJqvI0
客から独立してる独立リーグか
スポーツとしてつまらないから野球では無理だな
日本ですらこれだよ
50 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:22:36 ID:P47spotb0
またまたご冗談をw
どうせ、まだコスモは消えてない!とか、いざとなったらゴールドセイントが助けに来たりするわけでしょ
実は社会人野球の三菱重工長崎のほうがはるかに強かったりする。
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:34:07 ID:dethLG6qO
税リーグは潰さずに一生自治体に寄生しやがるからな
マジで日本の癌
53 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:35:25 ID:xQ9ULedIO
>>52 案の定、発狂してるなwww
逃走先はここかい?
54 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:36:02 ID:77OVZ/yK0
事実無根の誹謗中傷
焼き豚さん電波w
【スポーツ】野球もサッカーも、プロチームの大半は赤字経営
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259809889/ 4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/03(木) 12:13:42 ID:opS2CQM00
Jは税金があるから大丈夫
116 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/03(木) 13:11:28 ID:xSFHz0eV0
税りーぐに貸した金を全額回収すれば100億は捻出できる、
補助金の類を一切やめれば年100億は浮く
連邦さん仕分けお願いします。。。
245 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 14:32:29 ID:jAnKbzGJ0
野球とサッカーを一緒にして語るなよ。
サッカーの場合は将来的に返済できるあても無いのに
自治体からも金をせびる寄生虫。
野球とは全く違う。
293 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/03(木) 15:42:56 ID:xSFHz0eV0
>>298 要するに税りーぐはプロ野球みたいに民間の出資だけでは
資金を調達出来ない税金寄生集団だってことだな
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:38:29 ID:wWazU1WP0
>>51 清峰や日大より弱いなんてことは無いよな?
56 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:39:25 ID:qlIoAUIp0
やっと税球死んだか
長崎県民おめ
57 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:40:51 ID:dethLG6qO
>>53 ストーカーかこいつきめぇwwwwwwwwww
【プロ野球/独立リーグ】関西・東海地区に来年発足する新リーグの名称は「ジャパン・フューチャーリーグ(JFL)」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255442481/ 588 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 10:34:26 ID:qqxZrELr0
>>569 2億円かけ津球場を改修へ スリーアローズ本拠地
2009年6月12日
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090612/CK2009061202000014.html(リンク切れ)
津市は、県民球団「三重スリーアローズ」の本拠地に決まった同市本町の津球場に、
約2億円をかけて大掛かりな改修を施す。22日の市議会最終日に、関連経費を盛り込んだ補正予算案を提出する。
市営球場である津球場は半世紀前の1959(昭和34)年に建設された。
手で表示板をはめ込む形のスコアボードなどが老朽化しているため、スリーアローズの運営会社が市に改修を要望していた。
経済対策のための国の臨時交付金を活用。伊勢市営球場などと同じ磁気反転式のスコアボードを設置するのをはじめ、
打球が球場外へ飛び出すのを防ぐネット、会場の音響設備、更衣室、シャワー室なども整備する。
高校野球の秋季東海地区県大会が終わった10月ごろに着工し、来年3月末までに完成させる。
収容人数8400人に対し、約130台分しかない駐車場の増設も予定している。予算は9月補正で計上する方針。
590 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 10:36:12 ID:dZflfJXS0
>>588 県民球団て・・・
あと、臨時交付金って凍結するんじゃないの?
591 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 10:41:10 ID:qqxZrELr0
>>590 ふと思ったんだが、今回の唐突な独立リーグ設立発表は改修工事を何が何でもやりたいためなのか?
>高校野球の秋季東海地区県大会が終わった10月ごろに着工し、来年3月末までに完成させる。
607 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 11:51:46 ID:uz9qMRIV0
>>588 この工事を請け負ってるのどこの会社だろ。
調べたら面白そうw
60 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:50:58 ID:4wHYYuAuO
>>49 貼ってくれてありがと
>>51 確かに三菱重工長崎って強いかも。
いま公式サイトで在籍のメンバーを調べてみたら甲子園で準優勝だとか、アマチュア全日本の主将だとか、とにかくアマチュアでの実績はすごいんだな。
そりゃセインツが勝てるワケないわ。
長崎と佐賀は合併した方がいい。
県が小さすぎる。
62 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:18:36 ID:Pqi6cJiQ0
>>61 お断りします。福岡のほうで引き取って下さい。
63 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:30:15 ID:UsmQD7iPP
>>4 ドラフトには何人か引っかかってなかったっけ。。。。。
65 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:34:04 ID:rffzY36O0
門開けるの反対してるのって長崎だけなんだろ?
周辺の3県は賛成してるのに どうしようもない県だな
66 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:54:42 ID:qlIoAUIp0
税ンツざまぁwwwwwwwwww
67 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:12:09 ID:yltvyB/M0
今後、独立リーグが出来る地域
北海道
68 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:13:59 ID:HcR84d450
破産、消滅、削除、、、懲りないねぇ。
69 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:17:31 ID:xUm8kBzDP
>>67 計画はあったけど延期になったよ
まぁ延期ってのは消滅のことなんだけどね
甲府や山形が成功して、野球でもやれると思ったかなぁ。
71 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:23:17 ID:QyjgmZj60
一億くらいで撤収って大分の厚かましさを見習えと言いたい。
まあ、所詮ほとんど持ち出しの興行ではなあ
15000万ぐらい税金で助けるべき。
セインツの存在が地域にどれだけ貢献しているか、野球の普及に役立っているか
計り知れない。セインツを助けるためなら納税者も納得する。
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:45:05 ID:IVunfj2Z0
そういや福岡は準加盟(笑)だっけ?
76 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:03:56 ID:YZNcw+MA0
九州独立リーグの話がポシャった時にやめてれば
これほどのダメージにはならなかったのにな
しかし九州は本当にサッカー王国になったよな
Jクラブはあれだけポンポンとできるのに
独立リーグの話は2回も話が頓挫してる
昔は九州は野球大人気だったのに、何故こうなった?
もしサッカーの独立リーグなんていうのが九州に出来たら
同じく頓挫するでしょ
トッププロに昇格できるかどうかがすべて
>>65 他の3県にとっては有明海がきれいになればそれでいいからな
長崎はそれプラス防災とか営農考えないといけないから立場が全然違う
そういう俺も開門賛成だけど
79 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:59:26 ID:QyjgmZj60
四国アイランドに戻るだけか
>>77 それやる位なら高校生のプリンスリーグを盛り上げた方がまだ可能性あるわい。
82 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:28:21 ID:5js0BAA50
>>77 一応、Jリーグクラブの2軍で独立リーグを作っている
84 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 06:15:08 ID:2iCfSBVi0
85 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 08:26:20 ID:YQwIBF+b0
三重県も金かかった球場とかどうすんだ?
こんなもん破たんするの素人でもわかってたけど
誰も責任取らないで結局税金だけ無駄になるんだよな
86 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 08:35:29 ID:cJefkjL2O
やきう不人気に死角なしw
87 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 09:01:27 ID:MYHpwJ4BO
確かに昇格の夢も無いし、草野球みたいなもんじゃ誰が見に行くんだよな
88 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 09:10:01 ID:58lhps8Y0
>>83 非公式のサテライトだろ?
そんなのは独立リーグとはいわない。
かなり以前に出稼ぎブラジル人のリーグがあったって話は
聞いたことがあるが。今はどうかしらんが。
90 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 09:37:32 ID:74yzeOtN0
何のために試合するのか
目的をはっきりさせない限りは無理
91 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:06:19 ID:U8Vv4c/h0
杉内よ、ソフトバンクから希望金額とったら、少し分けてやれよ。
サッカーの真似事したらこの様かww
Jリーグより地域に根付かない野球って。
終わりだろ
現行のプロ球団の2軍3軍あたりを地方に移転させてリーグを作ったほうが
まだ現実的ではあるよな
今のままだと「金のかかった草野球リーグ」でしかない
まあ甲子園のスター選手とか六大学のエースあたりを
大金で引っ張ってくるくらいのことをしないと
誰も見に来ないよ・・
まあプロを解雇されてトライアウトに参加してる「かつての有名選手」を
何人か入団させたらその選手目当てで見に来る客はいるだろうけど
それでも厳しいわ
>>90 田舎者にプロ野球もどきを見せて金儲けしよう
NPB選手が出るかもしれないというのを売りにして!
というのが関西独立以外の独立リーグのメインテーマだと思う
95 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:28:19 ID:fhNYCT2M0
やきうはどこも万年赤字
企業の赤字補填があるかないだけの違い
四国だけでやっとけばいいのに
97 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:29:55 ID:U8Vv4c/h0
四国でもいらねえよ。
98 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:31:29 ID:zqbtkaug0
>>4 四国リーグの選手はドラフトに何人もひっかかってるぞ
99 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:44:44 ID:WAZuRZsDO
長崎なら三菱重工長崎の試合を観るのがいいよ
オープン戦なら無料だし甲子園で活躍した選手も結構いるし
何より挨拶がキチンと出来て礼儀正しい
アマチュアだけど
セインツwwとは格が違う
野球普及のために誰か助けてやれよ。国民的スポーツなんだろ。
101 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 11:40:43 ID:SX6UVGV40
実業団の強豪がいるところでレベルの低い独立プロっていってもなあ。
そういや千葉にも新日鐵君津があるところに市民球団アマがあって…
って今見たら新日鐵君津無くなってたwww 市民球団はその後釜だったw
実業団もたいへんだなあ。
102 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 11:50:14 ID:BJwf4BAIO
石毛はアイルランドリーグにはもう関わっていないんでしょ
こないだ西武電車に乗ったら、新所沢で石毛のバッティングセンターOPENとかって広告があった
105 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 14:21:28 ID:SZbI3b7Y0
106 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 14:35:23 ID:Q6NOml3l0
から揚げ hentai beisbol!!!
bo bo bo bo トゥントゥン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
の話題か
107 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 17:05:27 ID:U8Vv4c/h0
阪神藤川にたかれば、復活できるぞ。
108 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 18:17:47 ID:cuzHXSqp0
またやきうの芽が枯れたか
メシウマwwww
もし野球が、サッカーと同じようにNPBを頂点としたピラミッド型にすれば
もう少し違ってくるのかもしれんなあ。
110 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:55:52 ID:Il+z6ef/0
借金はジャパネットがすべて負担します!!
111 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:52:30 ID:6wT1hsdL0
だいたい名前からして縁起悪いわ
長崎の聖人って、火あぶりっしょ。
112 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:53:05 ID:kMsDgXfa0
星野センイチに見えた
113 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:58:09 ID:dNsBWWJW0
>>102 石毛はもう御輿としても使えないしね
去年の秋頃熊本のアマ野球関係者が九州独立リーグに
石毛を担ぎ出そうとして話をもちかけて
本人もその気になってたみたいだけど
1年以上経っても音沙汰無しだしね
114 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:02:48 ID:VL5BEM210
やきう不毛の地、長崎
負債額だけ出されてもと思うがなぁ。
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:01:37 ID:/wfJJATl0
まあ、独立リーグなんて昇格もないから夢がないわな。
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:23:56 ID:waEP+RNoO
セイント聖矢
118 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:43:12 ID:uwJG9wCW0
明日、ハローワーク佐世保に選手が大集合!
119 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:05:54 ID:fVEyJ0/30
>>115 客が入ってたらこんな事にはなってないと思うがね
去年とか四国遠征の際に宿泊施設に金払ってないって
四国各県のホテル関係者からクレームが出てたくらいだから
本当に金なかったんでしょ
120 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:15:12 ID:PG9gQnz60
野球は日本に根付かなかったね
121 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:17:38 ID:JM+a3+kV0
>>116 つくづく閉じた世界は野球に限らず
人気凋落し始めたら対処のしようがないのが辛いね
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:21:19 ID:Ogxm5Qp+0
三重が来年アイルランドリーグでやるらしいけど、この長崎の惨状見て何も警戒心持たないんだろうか
来年同じ事になってても誰も驚かない
今日も豚の死亡宣告で飯が旨いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:23:13 ID:vKmshwZd0
>>122 関西の独立リーグがもっとダメだからなぁ
125 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:26:37 ID:JM+a3+kV0
>>122 移動費が大変そうだな-アイルランドリーグ
126 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:27:59 ID:peRDYmZdO
焼き豚脂肪ブヒ(笑)
あのさあ、何でやきうの豚どもは「見栄」ばかりはってこういう無計画馬鹿な格好をさらし続けちゃうの????wwwwww
出来ないことを表向きに成功してるそぶりして根付いてる、根付いてる、で、負債という観念がない豚ばかりだから
ドンドンお金を刷らせる。
アホなのまじで?Wwwwww
128 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:33:35 ID:He/F3tKJP
>>122 > 三重が来年アイルランドリーグでやるらしいけど、この長崎の惨状見て何も警戒心持たないんだろうか
> 来年同じ事になってても誰も驚かない
三重の場合オーナーの壁矢(PL出身)がカネ持ってるから
129 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:36:45 ID:VdwA3H5LO
そもそもトップリーグが借金主体の競技なんだから
独立リーグが成功する訳がない
130 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:38:07 ID:rxjc6QwP0
>>119 日本の人口減少
経済の縮小
政治政策の混迷などなど
このような先を見なかったのだろうか
いまどき中学生でも考えればわかるはず
131 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 09:40:13 ID:xCpju8e50
>>130 Jリーグは10チームから始まって、今は37チームにまで増えてるのだけどね。
もう三重は野球帝国でいいよ・・・
三重の中でだけ野球で盛り上がってくれ
133 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:33:20 ID:ZJLahnik0
>>131 大半のやきう脳はそれを失敗と決め付けてる
実際は確実にサッカーに関わる人口を増やしてる
一方、独立リーグを実行した連中は
Jリーグを失敗とは決め付けないが
サッカーがやれたレベルくらい簡単にやれると勘違いしてた
結論、両方とも正確な現状認識ができてなかった
>>133 トップは10のままがよかったと思うがな
J1のチーム名すらほとんどの人が知らないとか寂しいぜ
135 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:40:04 ID:xYmfmFqw0
1億5千万円
セパなら選手一人分の年俸なのに独立Lは親元まで倒れちゃうんだから大変だね
136 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:42:44 ID:YQK47jWbO
137 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:51:45 ID:ZKbZVt540
野球ってなんで地域に定着できないんだろうな
138 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:52:54 ID:nSDI12SWO
139 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:54:21 ID:PG9gQnz60
J2やJFLのチームはさすがに分からんが、J1に上がってくればそれなりに認知度は上がる
逆にあんなに毎日報道されてる野球が、チーム名というか企業名の認知度だけ上がり
肝心の選手の名前がほとんど知られていないことの方が問題かと
これは酷いネガキャンだな
野球はどこも大人気で儲かって仕方ないってこの板で聞いたぜ
また潰れたのか
結局野球は大企業の子会社としてしか生きていけないんだろうな
ただそれはプロスポーツじゃねぇ
142 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:04:30 ID:Ogxm5Qp+0
>>124 神戸9クルーズと明石レッドソルジャーズも潰れたな
大阪ゴールドビリケーンズも野球賭博の不祥事で活動休止
143 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:05:24 ID:IqEgMHNO0
独立リーグは無理だって子供でもわかる
石毛はそうは思わなかったんだよw
一応アメリカでは成功してるところもあるしな
実際はあっちでも経営苦しいところたくさんあるんだろうけどなw
145 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:09:44 ID:2CGP6ej90
独立リーグはマジで謎だよなぁ
当初の四国はまだしも関西とかで新規でやろうとしてるとこは気が狂ってた
近くに阪神もオリもいるのに2軍以下の聞いた事もない選手の試合を見る奴がいるかと
不景気の原因はやきう
アメリカなんかだと
近場のライブの娯楽>テレビなど
であるのに対して
日本だと逆だからなあ
スポーツだけじゃなくて演劇や音楽も苦しい
148 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:35:04 ID:NiCJpfOj0
>>134 かといってNPBの12球団は少ないだろ
しかもその12球団が全国津々浦々で頻繁に遠征やってるんならともかく
そうじゃないからな
九州なんてホークスあたりいろんな県でやってもいいはずなんだが
そうじゃないから本当にプロ野球に触れる機会が少ない
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:38:57 ID:IbnKamOlO
マスターズリーグはどうなった? あれそこそこおもしろかったでしょ?
かわいそす、
151 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:42:21 ID:b7pq7lILO
152 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:42:31 ID:ZJLahnik0
野球で言う大半の何々ファンってのは
せいぜい地上波のテレビで見てるだけだからな…
九州に巨人ファンが多いとか言うのも結局番組として見てただけだし
153 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:44:22 ID:BUVTdTax0
>>148 プロ野球に直接振れたいと思っている人間がどの位居るか、皆目謎だと思うよ
大半の人間はプロ野球=テレビで観るモノと言う認識が出来ているからね、
ホークスだって、別に九州の他所にまで行かなくとも、博多まで足を運んでく
れるファンが一番有り難いと思っているだろう。
そのテレビ中継だってもう地上波じゃ無くなりつつあるし・・・
結局、テレビだろうが生だろうが、野球って、見ててそんなに面白いものでもないんじゃね?
>>154 日本人がテレビ信仰が強すぎるのは事実だろうよ
地上波テレビで見ない=人気がないと思い込んでる人があまりに多すぎる
156 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:05:19 ID:Kf7sXouT0
>>155 だからこその
>>148なんだけどね
九州の田舎の方だと景気が悪すぎてBS・CSの普及がイマイチだから
本当にプロ野球見てる人が少なくなった
だから日常会話でプロ野球の話する人はあきらかに減ったよ
>>155 逆だろう。
人気がある→地上波中継がある
だろ。
人気のあるものなら、必ず地上波中継がある。
158 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:18:45 ID:Ogxm5Qp+0
人口が日本の3倍あるアメリカで30球団なんだからNPB12球団は少ないわけでもない
159 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:24:06 ID:2Vg2ojuz0
>>149 スポンサーがいなくて休止中
今シーズンのスケジュールが去年の今頃発表されてたから
現段階で発表がないと言う事は来年もないんじゃないか
160 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:24:23 ID:dki/1Oou0
アメリカはマイナーでも結構客が入ってるな
161 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:29:37 ID:GDjMASYkO
日本なんてプロ野球と高校野球だけが盛り上がればいいんでしょ
162 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 13:33:22 ID:8R6QjQMU0
野球なんて親会社からの大赤字覚悟のバックアップがなけりゃ無理だよ
ニートみたいなもんだし
>>157 それが地上波信仰
日本で言う人気があるってのは
「沢山の一般人が薄らと知ってる」事を指すからね
でも、スポーツに限らず文化って本当はもっと違うところに
価値があるのでは?
Jリーグの地域密着って意味を野球界側では色々解釈してるけど
行き着く先は多くの人が「生で見る、触れる、接する」ことだと思うし
そこには地上波のテレビ中継だけとは異なるお金も流れる
164 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:09:42 ID:ZLQyn71h0
>>101 かずさマジックのことなら母体は今でも新日鐵君津だよ
166 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:06:51 ID:/wfJJATl0
団塊がリタイアすれば、一般の社会人が野球の話題をする必要は無くなるな。
167 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:22:37 ID:JM+a3+kV0
子供の体力づくりには野球より優れてるし
確かにサッカー人口はジワジワ増えてる気がするけど
見るスポーツとしては日本は全然遅れてる
1億五千万も何に使ったの?
独立リーグに来た、韓国人が来日一週間で早速強姦事件起してたよな・・・
早く潰れろバカヤロウ
>>160 マイナーにトップでは高年齢で通用しなくなった選手とか来るからね
NPBでは名選手は引退選ぶから独立リーグが盛り上がらない一因でもあるんだろう
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:31:06 ID:+wv2eMYp0
この独立リーグって、プロになるために何百万か払う奴だろ?
独立リーグなんてもんは潰れるべくして潰れてるよな
どこも長期的な展望、経営計画なんてなしに見切り発車したんだろう
173 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:48:46 ID:He/F3tKJP
>>171 NPB入りに際しては契約金と初年度の年俸の2割を上納する契約になってるらしいが
独立リーグからドラフトにかかるのは下位指名か育成指名だから
何百万も払うほどの契約金は貰えないだろうな
174 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:51:18 ID:RWQASXQk0
選手かわいそうやな。
175 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:58:12 ID:lUpMcM4/0
>161
読売、毎日、朝日なんかはそうだろう
利権が絡んでるからな
野球終わったな
さすが不人気スポーツw
>>102アイルランドリーグは遠いな・・・修造・・
178 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:24:10 ID:7l8Mfb430
野球ってこんなのばっかだな
長崎は野球が人気あるわけでもないのに
何の下準備もせずいきなりチーム作ったせいで全然人気も出ず
経営ヤバくなってから慌てて市民に募金をお願いして人の多い駅前ビルに募金箱置いたものの
集まったのは数千円、結局そのままつぶれました、とかなんとか
そのうち三重だけになりそうな四国アイランドリーグ
最初の社長が石毛だった。最近石毛まったく見ないね。
くだらない
183 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 02:15:45 ID:UZ33aFJp0
マスゴミの下支えがなければ野球なんてどうしようもないゴミコンテンツだと証明したな
読売とかメディアが球団持ってるから洗脳して人気を保ってきただけ
JFLでも5000人位客集めるとこあるし、それ位なら出来ると思ったんだろうな。
J1と繋がってるからこその人気ってのには目をつむったのか、気付かないふりして
185 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 12:43:00 ID:07v0Q0eVP
>>184 JFLとJリーグは別組織で繋がってないよ
野球で置き換えればNPBと都市対抗戦みたいなもんだ
まあ組織は別(だからJ2に昇格という言い方は本当はおかしい)だけど
ピラミッド構造だし、チームがそのまま上がっていけるし、まあ、いいんじゃね。
ほんと、野球はサッカーなど他競技から学ばないんだよなあ…。
所詮新聞屋を始め、時代の花形企業の宣伝道具。独立リーグなどという、Jクラブっぽい
プロクラブチームが存在できる地盤なんてないんだよ。この日本には。
元々は高校や大学を卒業して野球ができない人がプロ野球を目指す
登竜門のための組織だしね。志は良いけど、、観客がおらん。
長崎はサッカー、ラグビーの方が人気あるしな。
福岡買物行くがホークス応援するやついないよ。九州人とかないからw
>>188 九州では全ての県でホークス戦が頻繁にテレビ中継されてるって
思ってる人いるからな
実際にはそんな事無いし遠征にもあまり来ないから
福岡県民以外はホークスの試合見てる人そんなに多くない
ベンチはおろかプレー中でもダベッてるオサーン見てなにがおもろいん?
191 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 14:56:19 ID:926X50nq0
やきうつまんね
192 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 18:16:28 ID:bW9HuDk10
レジャーとしてなら楽しいだろ
スポーツとしては欠陥だらけだが
五輪競技から外れたのがそれを物語ってる
193 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 18:26:49 ID:RcCaDNOAO
>>184 うらやましい
今年からJ入りしたチームの地元だが平均3000人も入ってないよorz
全やきうを関西と北海道に押し付けようぜ!
195 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/21(火) 21:05:24 ID:bW9HuDk10
>193
水戸ちゃん乙
196 :
名無しさん@恐縮です:
誰得リーグ(笑)