【映画】堺雅人「武士の家計簿」興収6億越えに満面の笑み
1 :
三毛猫φ ★:
[映画.com ニュース] 堺雅人と仲間由紀恵が初共演を果たした「武士の家計簿」が、
公開12日目にして観客動員55万人、興行収入6億円を突破。堺と森田芳光監督は
12月15日、東京・有楽町の丸の内ピカデリー2で大ヒット御礼舞台挨拶に立った。
12月4日に全国242スクリーンで公開された同作は、「SPACE BATTLESHIP ヤマト」や
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」など大作がひしめくなか、公開2週目を迎えても
4位と健闘。幕末から明治維新という激動の時代を誠実に生き抜いた下級武士一家
三代の姿を描く内容が、高齢者層を中心に支持を集めたことは見逃せない。
堺は、「猪山家の代表として、我が家におあがりくださいという気分。ぜひ座敷のほうで
寛いでいただきたい」と役どころになりきり、満面の笑みで感謝した。森田監督も、
「映画はお客さんが入ってくれないとどうしようもない。今もお客さんが作品をつくっている
のだと思う」と感無量の面持ちだった。
この日は、東京・品川神社境内にある「一粒萬倍(いちりゅうまんばい)の泉」で清めた
五円玉を入れた大入り袋が、場内に詰め掛けたファン全員におくられた。森田監督自ら
清めてきたそうで、「効果がすごいですよ。僕のドライバーが200万円の振込みがなくて
切実な顔をしていたのだけれど、僕が洗った途端に振り込まれたそうですから」。
これには堺も、「効果が早いですね! 帰りに寄って行こうかな」と話し、笑いを誘っていた。
http://eiga.com/news/20101215/22/ 大入り袋をファンに配布
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/24948/sakai480_large.jpg 『武士の家計簿』オフィシャルサイト
http://www.bushikake.jp/index.php
地味に凄いな
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:29:12 ID:1F07c/UcO
ヤマトとかより日本はこの位の日本映画で世界に挑戦すべき
松竹よかったなwwwwwwwwww
境雅人の「満面の笑み」って・・・
6 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:31:02 ID:nX1BOzRX0
今年の堺雅人当たりすぎ、まあ演技力高いからこのくらい活躍しても驚かないけど
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:31:15 ID:29N6XbrX0
昨日のNHK爆笑問題で原作者が出てたけど、そっちは面白かった
森田監督かあ
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:31:36 ID:uq/1ltba0
真の侍の話
9 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:31:48 ID:L++yF+WdO
500円貰えて映画も見られる簡単なお仕事です
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:33:53 ID:JNrlzVcJO
渋い話だけど、ちゃんと作ってある。
どっちかっていうとNHKとかが放映すればいい内容。
シリアス顔しても福笑いなんだよなあ 結局Dr.コトーがいちばん良かった
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:34:36 ID:udfR9z750
この原作新書読んだけど面白かった
知識欲的な意味で
映画はまだだが見たいね
OVA戦闘妖精雪風やこち亀で白鳥麗次と声優やってたのによくここまで出世したな
14 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:36:25 ID:HkKWSilD0
いいものはいい
こんな地味な映画で6億行くとはすごいな。
CMを見て映画観にいきたいなと久々に思った。行かないけど。
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:37:19 ID:mTQbzip10
>僕のドライバーが200万円の振込みがなくて
>切実な顔をしていたのだけれど、僕が洗った途端に振り込まれたそうですから
18 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:37:46 ID:yhjvQsTg0
ゲゲゲの女房
武士の家計簿・・・
なるほど「嫁目線」がきてるのか
やまとより面白そうです。
毎月1日って安くなるよね? 元日もそうなの? 元日はいつもの1日より混む?
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:39:09 ID:zfPTczRIO
ニヤニヤ
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:39:20 ID:znEU+dVx0
座礁した蒸気船を和算を駆使して救出する場面を創作で入れたら名作になったのに。
惜しいことをしたな。
アイデアが出なかったんだろうか?
鶴亀算の応用で浮力をつけるとかいろいろできただろうに。
いつも笑ってんじゃん
24 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:41:07 ID:IKUL80a50
そろばん侍をたくさん集めてクラウドコンピューティング
25 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:41:08 ID:ROtGLz9sO
これの原作って新書?
26 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:41:08 ID:YGepUTee0
昨日観に行ったヤマトが、芝居部分があまりに安いコントだったのでw
邦画はこっちの路線のほうがいいと思う
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:49:10 ID:NqmOJuLKO
(・∀・)ニヤニヤ
29 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:49:28 ID:eSVq51D00
新選組の山南役よかったな
30 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:50:30 ID:1AEYUghl0
正直言ってヤマトよりこっちのほうが面白そう。
天地明察にも出てほしい
これはみてみたい映画なんだよなあ
面白い?
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:52:32 ID:AsCZDC5B0
少しさかなクンと似てるよね
南極料理人も面白かったよ(・∀・)ニヤニヤ
35 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:53:20 ID:eNxaBSPD0
36 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:53:43 ID:fhNVvFnK0
6億って。。。。。
cisさんの日給いかじゃないか。
6億で大喜びなの?
アニメ映画みたいだ
>>37 制作費との兼ね合いじゃないのけ?
時代劇はちょっと金かかりそうではあるが
それが軍議と言うものではないかああっ!の人か
堺雅人、笑みで全ての感情を表現できる俳優。
CMでは堺が目立ってたけど仲間でてたのね
42 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:58:06 ID:LNJoTQ0o0
これは見たい
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:58:35 ID:BXYJnZ9oO
>>32 本は読んだけど子孫の末路が、ちと悲しい。
44 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:58:56 ID:tnqGU9150
この話って、NHK「その時歴史が動いた」でやってなかったか
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:59:54 ID:nP7wQ+/CO
お前に明日は来ない
>>43 そなんだ
まあ子孫は子孫でがんばれというしかなあよなあ
徳川のは外国の方を嫁に迎えてるしなあ・・・
47 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:01:57 ID:xcqB3iNEO
これ面白そうだよ〜
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:02:07 ID:xqZlgo+/0
コイツの顔って精子出した後のチンコみたいな顔なんだよな
49 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:02:19 ID:u05uazpI0
これ、すごい評判いいね。
うちの母親も是非見たいと言ってたな。
奥様がたのクチコミがすごいみたい。
この人がやるまで山南といえば、地味でなんか暗くて根暗で精神的に弱い脇役でしかなかったのに
一躍、試衛館三人組と斉藤に次ぐ人気者になってしまったな。
総長という肩書から考えれば元々これくらい有名であるべきだったのかもしれんけど
亀山くんと本上まなみと川原亜矢子と深夜ドラマやってたよね
あれは面白かった
53 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:06:56 ID:JkJ+BN7w0
一方東映は毎年時代劇映画に金かけるが惨敗
100流レイプ低脳大学早稲田内野聖陽は極悪飲酒運転とW不倫
で嘘をついて逃げようとしてるぜ
マスごみどうした?
早稲田はどんな犯罪しても許されるんだよなあ
隠蔽隠蔽
不二家をやらせでつぶしそうになっても早稲田だと許されるんだよなあ
おれら集団主義で守られてるから平気だってか
明日発売の写真週刊誌【FRIDAY】10月8日号から
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]内野聖陽、不倫&飲酒運転疑惑/本誌は全てを見ていた!内野聖陽「飲酒運転」の一部始終
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/friday.html
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:10:06 ID:Pp4IUJmi0
現代で言えば所詮公務員の家計簿なんだよな
定額は入ってくるんだから
56 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:10:14 ID:YGepUTee0
>>28 CGの演出とかは、チープだけど頑張ってたなと。
特に、地上の白兵戦は洋ゲーのシューター物の
パクリみたいだったが気合入ってた
でもハリウッドのSFと比べたら駄目
あと第1艦橋がホントに狭い、初期ごっつええかんじで
あったSFコント並みにw
57 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:10:46 ID:LOcBuW3gO
この人の満面の笑みは怖いよ
雪風が……敵だと言っている…
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:11:51 ID:j+iiyRY30
観たい
60 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:12:16 ID:GVYm+nsi0
み・だ・いは〜〜どこじゃ〜〜〜ぁぁぁ!!
試写会でみたけど良かったよ
結構泣いてる人いたし(特に年配女性)
武士の葬式とか出る予感
>>61 試写会っていったことないんだが
席数以上にチケット配るもんなん?
原作は小説かと思ったら違かった。
学術書になるのかな? でもすごく面白かったよ。
>>63 どうなんだろう?何度か行ってるけど、座れなかったことはないな。
新聞社主催の試写会だから、割ときっちり配ってるかもしれない
(当選はがきは販売店がポストに入れてくし)
角度によって滅茶苦茶イケメンに見えるときがたまにある
ここまでオフィシャルサイトのブ○カケに挿…突っ込みなし
俺は「時かけ」思い出したけど
69 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:10:14 ID:a6dGc13m0
>>8 江戸時代の侍はほとんどが、社会的に見れば中間管理職的な地位だからな。
武士道みたいのを強調するより、リアルだろう。
こいつ根っからショボイな
ニセ医者とかそろばん侍とか胡散臭いのしか演らせてもらえない雑魚w
このブサ顔キモ演技じゃみる気も失せるw
72 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:16:31 ID:b6/71+hRO
とてつもなく地味だけど面白かった
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:16:39 ID:Oy9bLvtyO
こういう味のある役者が生きていけるって良いよね
>>71 南極料理人は真っ当な役だよ。
ってか、堺雅人最高傑作。
南極料理人もおもしろかったな
ただ偽医者の話は堺にあってなかったのは確か。
堺の表情のつくりだと、戦争を経験した人物の深い悲しみは表現できねえと思う。
演技上手い下手ではなく。
77 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:24:26 ID:eu2vt7eg0
コイツの泣き笑いみたいな緩んだ顔が生理的に受け付けない。
泣いてんか笑ってるのかどっちなんだよ?
78 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:26:36 ID:90UPeixv0
ニヤニヤすんなよ
昨夜の爆問の番組もけっこうなCMになってるよな
というかあれは番宣以外のなにものでもないと思うんだが
でもああいう堺みたいな顔のおじさんが日本のサラリーマンの代表という感じ
なかなか良かったけど堺と仲間の老けた演技はダメすぎてワロタ。
堺が弱った足で立ち上がるとしっかり肉のついたしっとりした肌の足が裾から見えてガク。
背負われるシーンでも手足がむき出しになっててなんだかなーって感じだった。
でも、全体的に堺も仲間も素晴らしい演技で上質な良い映画でした。
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:31:57 ID:6lRZpUFzO
武富士の家計簿に見えた
アンチだかなんだか、嫉妬に塗れたレスも出て来たなw
>>76 もともと脚本と演出に問題のある作品
誰がニセ医者やっても「合ってなかった」よ
だから、勝手に表情がなんのと決め付けんな!
83 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:35:04 ID:vtIFguxM0
ニヤニヤ
84 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:40:37 ID:afrCb2MY0
この堺雅人って人
俺より年上と思ってたら年下になってた人だ
85 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:51:02 ID:irMXsFWLO
正直、映画としてはどうかなって内容だった。
>>82 いやいや俺は堺好きだってw
脚本が終わってたのは同意するw
87 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:52:26 ID:fX5MgiaOO
狂人犯罪者ぽいよね
そういう役がみたい
新撰組の山南が神がかってるくらいピッタリだからなあ・・・。
こういう武士だけど方にはまらない感じ(むしろズレテル)の
役のほうがいいのかもね。
90 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:55:37 ID:b6/71+hRO
普通にキモい
92 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:17:17 ID:0O5EBqqo0
何故か現代風ドラマより、時代劇の方が好演する俳優だ。
93 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:20:33 ID:RIZeemwL0
制作費はナンボ?
94 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:22:58 ID:I5LSbrcYO
(・∀・)ニヤニヤ
堺の老けメイクはウッチャンにし見えない
ラッシュライフ
堺雅人はいつでも笑みじゃないか
98 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:28:13 ID:SaLDycKtO
いやぁ味のあるいい俳優だと思うな。新撰組で知っただけだが上手いと思う。
これやっぱり観に行こう
100 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:31:12 ID:yZmY6WfT0
これは磯田先生が偉いし、映画化した「そろばんずく」も立派だな。
これはなんか面白そうなんだよな。ヤマトより興味ある。
ただ、堺雅人は未だにドラマ「嫉妬の香り」のテツシのイメージだw
>>56 あそこスターシップトゥルーパーズやなぁ、基本が原作のシチュエーションを
借りてハリウッドSFの劣化パクリという。それだけならともかくパクリが原作からにしても
ハリウッドからにしても演出単位じゃなくてカット単位でしかできてないのでものすごい
わかりづらい。
3丁目とかはたぶん脚本がちゃんとしれてればそこらそれなりにフォローできるのだろうけど
SFものは演出だけで見せなきゃいけないので監督の資質がもろにでちゃった感じ。
汁を楽しむでやってた奴の映画化か
ホントに映画評論家って存在価値皆無だわ
105 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:40:28 ID:27pWhyix0
試写会行ったときはこんなにヒットするとは思わんかった
時代劇で公開から12日で6億超えはマジで凄い
サムライシネマキャンペーン中1位になったらオモロイな
106 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:51:29 ID:5iGp6T4k0
プッシーの掛けイボ
107 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:54:23 ID:Eg2QNefjO
映画のことよりドライバーに200万のほうが気になって眠れない
108 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:00:03 ID:9ZxyYWLk0
ジジババに人気らしいな、
取り敢えず原作小説購入した
109 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:03:50 ID:+/udx91HO
笑ってないことあるのか
110 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:04:04 ID:AeExarB4O
爆問の番組は面白かった
111 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:04:31 ID:YjoVrgIxO
堺の出演作で一番好きなのはココニイルコト
エセ関西弁だがキャラがぴったりで良い
生理的に堺雅人がムリ
113 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:17:51 ID:9ZxyYWLk0
同じ松竹配給の「おくりびと」の様に、
ロング小ヒット
↓
日本アカデミー〇〇賞受賞
↓
25週目で1位
コレありえる
114 :
ジャンベが鳴れば ◆lH.0OlRH5odp :2010/12/16(木) 05:52:12 ID:bDQ+275Q0
ヤマトもこのなんとかも評価できんよ
女囚さそりとかさ ああ言うのがシャシンって言うんだよ
115 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 05:54:46 ID:bObTkJJz0
新選組の時と変わらんだろ堺
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 05:55:54 ID:6KNvR1hxO
ブサヨと九条の会が泣いて喜びせうな映画ですな
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 05:56:51 ID:Rc/XN97nO
ここまでもう中学生なし
118 :
ジャンベが鳴れば ◆lH.0OlRH5odp :2010/12/16(木) 06:07:22 ID:bDQ+275Q0
>>116 ネトサヨの俺が星なしなんだが こんな映画観るなら GEOで
新幹線大爆破でも借りてみたほうがまし 千葉ちゃんと宇津井健
の咬み合わない芝居がぞくぞくする ちょい役の志穂美悦子もいい
堺雅人って髷づらも和装も似合わねーw
仲間由紀恵を見に行ってみよう
120 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 06:28:49 ID:V3N8mm41O
>>116 そうでもない
息子は勤皇軍にスカウトされて結局は海軍の経理部門の偉いさんになるし
刀と違う形のスペシャリスト型の武士の生き方という感じ
松坂慶子が可愛い
ワガママだけど憎めない母さん
この映画で賞取れるとしたら松坂慶子だけだと思う
121 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 06:46:14 ID:QmfK4EGTO
堺出演作品はプチヒットを連発してるよね…
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 07:20:33 ID:hSc0W5Ek0
ヤマト乙
123 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 07:24:43 ID:DrR8mMdy0
話の素材としては抜群に面白いけど、原作ってドラマ性ないしな。
どうなんだろ。
子供をスパルタ教育して武士とい階級が消滅しても特殊技能をもって働けるように教育した、
という話が親には受けるのかな。
南極料理人も面白かった
作品に恵まれてるよな
CM見る限りでは中々面白そうだなぁ。
森田って、矢島作った監督かな?w
誕生日、写真週刊誌に女の影がいないか張り込みされたけど、
仕事終わりに一人でレンタルビデオ店寄って、コンビニ寄って、
そのまま自宅マンションに帰って拍子抜けされた人だっけ。
途中でふかわと入れ替わってたシーンがあったけど気づいた?
よくCMやってるある商品を作ってる研究者の友人は
商品が汚れて見えるから
社会でひとりも存在理由のない
100流レイプ低脳汚れ集団殺人大学である
早稲田・慶應関係者にはCMでて金盗むんじゃねえよ
こいつらの出てる番組ではCMながしてほしくないっていってたなあ
犯罪低脳機関広告代理店の犯罪に全員死刑する必要があるといっていた
129 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 07:43:01 ID:YIvequDZO
原作本の作者の准教授が歴史オタクで話ぶりも面白い
教育テレビでやってた日本各地の龍馬の足跡を石原良純と一緒にたどるシリーズ番組も面白かった
日本の人口で何十億も制作費と宣伝費掛けて
大ヒットしたのに収支トントンとかより
1〜2億で作って2週間で6億の興行収入で
もっといきそうだから関係者みなバンザイ
の方が価値がある
131 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:04:45 ID:EZzxGfRsP
この映画、口コミレベルでやたら評判いいみたいだよ
うちの両親が珍しく映画館で見ると言ってたから、よっぽどの良作なんだと思う
血生臭い話が一切ない、リアルな武士の日常ってのが評価高いんだろうな
132 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:09:44 ID:2nmDVuME0
>>100 偉くなんかねえよ。楮山家っていう他人のふんどしで勝手に金儲けして、ろくな
ヤツじゃない。実家が武士の家だと言うんだから、自分ちの家計簿で本を書くな
り映画を撮るなりしろよ。金の亡者だ、こいつは。さすが慶応卒。
よく映画化しようと思ったよ。企画勝ち
134 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:14:05 ID:1D/vaHx5O
劇場より家でビール飲みながらゆっくり観たい映画
ゴールデンスランバーが面白かったのでこれも見に行く
堺雅人は顔がいつも笑ってる
この世界は赤字にならなきゃOK
蛮幽鬼がいい。
139 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:25:45 ID:lBiSBWjzO
堺雅人にとんでもない悪人を演じてほしい
あと堺雅人はもう中学生に似てる
堺雅人はいい男
たけしの家計簿って何?って思った。
142 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:36:18 ID:c+cYxmymO
>128 このコピペ流行るように誰か改変してやれよ
143 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:37:06 ID:kwlhi1jY0
ドライバーへの200万の振込みが気になってしょうがねえぜしろがねーぜ
144 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:37:07 ID:87jKWA//O
>>141 その書き込みが面白いとか思ってんの?
センス皆無
原作しらんけど、もっとそろばんバカぶりを笑いに持ってくようなユーモアが欲しかったな
ストーリーに起伏がないまま家族が死んで死んで死んで終わりなので見ててダルかった
堺雅人主演では南極料理人は好きだったわ
>>126 それ寂しいなw
でも最近の実力もないのにゴリ押しされてる俳優よりかは、堺雅人は異色な俳優で実力もありそうだから嫌いじゃない
以前原作の新書を読んだけど面白かったよ。
当時の生活が生々しくよみがえってくるようでね。
ドカベン二度目の実写化があったら微笑三太郎役はこの人で決まり。
この二人って、バックが強くて、絶対sage記事が出ない二人だよな。
152 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:55:15 ID:YBKYH6gjP
新書が尼レビューで評価めちゃ高いな
あの子役がいい味だしてた
後半の盛り上がりに欠けるけど全体としてはまあ及第点の出来
堺が例のごとくいつも笑ってるのと仲間が全然歳とらないのが気になるけど
映画館は年寄りばっかりだった。
年寄りがわざわざ映画館に出向くってよっぽどだな。
近所の映画館は「武士の家計簿」と「蛮幽鬼」が上映されてけど、
ニヤニヤ顔でそろばんをはじき、ニヤニヤ顔で人を刺す
ホントに器用な人だと感心してしまったよ
でも、壬生義士伝の沖田役が一番好き
ニヤニヤ王子
158 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 15:44:40 ID:GwJBoAX8O
もう中学生
家計簿ってだけでウチの母親が反応してたくらいだからな
160 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 16:43:48 ID:sLG/+1qw0
ニセ医者、貧乏な時代の話だけど
ヘンに2枚目ぶって格好つけてない感じで、良かったと思うけどなぁ
これってNHK教育でやってたやつか?
結構面白そうなネタだったけど、映画になってしかもヒットしてるとはw
162 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:10:28 ID:SqbJfcME0
原作の人もちょい役で出せばよかったのに。
>>113 そこまで行くかどうかは分からんが、ジワジワと人気は出ると思う。面白い。
この映画は、地方の映画館で見に行ったけど、客席がかなり埋まってて驚いた。
164 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:17:23 ID:KpnHs+GBP
>>155 おくりびととか年寄りばっかりだったじゃん
基本的に暇だし割引もあるしってんで
年寄りの背中押すのはそんなに難しいことではない、はずなんだけど
テレビ局映画や芸能事務所映画はそうもいかないんだよね
つまんないよ
166 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:21:16 ID:piJmP0FF0
早稲田卒のニヤニヤ王子
167 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:25:15 ID:KdeBZv+/O
いつも満面の笑みだろう
168 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:26:35 ID:kkijc3+b0
アニメ人間失格の声の演技がよかった
>>156 壬生の沖田は原作でもいつもヘラヘラ笑ってるってなってたから
あれはリアルにはまり役だと思った
それ以上に存在感もあったし
家計簿では登城の時は辛気くさい顔してるなあと思った
あの原作を映画?と思ったけど面白いみたいね
森田監督、やるじゃん
172 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:34:02 ID:S7rLDCOF0
今冬は結構悩ましい
ヤマト、家計簿、ライダー、ウルトラ・・・
どれにしようか
わざわざ映画にするような内容でもないと思うが
175 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:43:13 ID:IUuCwTrc0
誰も傷つかない、優しい映画。
泣き所や、くすっと来るところもあり。
でもとにかく仲間ゆきえだなぁ。
>>175 仲間は吉永小百合的ポジ目指すべきだな。
沢口靖子はちょっと路線変更してしまったし。
177 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:45:57 ID:VF7qo78F0
予告編とプロットだけで観たい!と思わせた久々の映画。
まだ観ていない観たくてしょうがない。
話題性無くても売れる作品がちゃんとあってよかった
後半の尻すぼみ感がハンパない
179 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:14:17 ID:3iv3NWbCO
>>168 青い文学シリーズはまたやって欲しいなぁ
180 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 20:41:18 ID:yMAr8PbY0
藤井美菜ちゃんの出番が少なすぎる。
181 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 20:44:32 ID:1gV1RRuZ0
182 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 20:51:27 ID:kDwNVdGE0
クライマーズハイの時の記者役時が格好良すぎたせいか
他の作品では格好良さでは逆にいまいちと感じる
この映画良かったよ。泣かされる場面があるとは思ってなかった。
質入れの支度するところのお母さんで笑いが起きてた。
>>155 年輩の人にはその年代層ばかりのコミュニティがあるらしくて
見に行くと高齢者ばかりの映画とかあるんだよな
両親は息子の借金返済プランがきつくて心労で死んだように見えたな
家族はバタバタ死んでいくわ、仕方がないとはいえ息子は小さいうちから好きでもないこと強制されるわ
かといってそれらにフォローが入るわけでもなくフェードアウトしてったのはどうかと思ったんだが
何気に西村雅彦がいい役どころだった
世代にわたる話だし老いて死んでいくのは年相応かと
子供は家業を継がないと生きてはいけないし、算盤が嫌いとも言ってない(西村との会話で)
反発や進路の悩みはどこでもある話
フォローというか結果的にその業が明治政府での地位を得て生活は安定している
西村も中村も孫と仲よくていいね
このスレ、池沼っぽい人が時々
早大や慶大の悪口を必死に書いてるのはなんでなんだ?
どっかの学歴スレとかの誤爆?
・・・と思ったら、主演俳優が早大卒、監督が慶大卒なのか。
この映画といい、医介補といい
年寄りの役はもう少し研究したほうがいい。
動き方が志村けんのコントみたいだから。
うちの病院にきて、観察したほうがいい。
あと、年寄り役のときは少し丸みを帯びた体格にしたらいい。
なで肩なので貧相な老人にみえるんだ。
188 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 09:50:54 ID:B+iS7Ujq0
堺は中退
189 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 09:53:59 ID:qYDGikhU0
>>187 みんなドラマで顔だけ売ってCMで稼ぐわけだから、
演技がうまくなる方向にインセンディブなんて働くわけがない。
変にうまい演技したり、個性の強い役やるとかえって食えなくなるのが日本の俳優。
190 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 09:56:26 ID:WdQC/Lp9O
>>183 うちの父ちゃん母ちゃんもシルバー割引でよく見に行くよ
だいたい邦画だが
191 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 09:59:24 ID:Gy6AQDzMO
満面の笑みって、いつもニヤニヤしてるけど?
192 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:00:50 ID:7yUW5yYF0
次は「ある海軍中佐一家の家計簿」
の映画化をお願いします
193 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:02:58 ID:OVopCWg60
次回作「こぶ平の家計簿」
ご期待下さい
194 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:09:00 ID:Ri11MWdIO
>>155 60歳以上だといつでも1000円位で観られるシネコンあたりじゃ年寄りばっかだよ。
二宮の大奥も年寄り多かったし、タイトルがソレっぽければとりあえず行くんだろう。
195 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:22:26 ID:3K9Y41JL0
今だったら「市川家の家計簿」で大ヒット間違いなしだと思う。
196 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:28:21 ID:wPjWrSH4O
見たけど面白かったし泣けた
地味な作品だけどかなり満足した
仲間由紀恵も良かった
時代劇映画って作るのに最低5億で普通10億ぐらい
かかるらしい6億じゃもう少しだながんばれ。よかったよ。
198 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:42:25 ID:MuRGDDvHO
この人いつもニヤニヤしてるよな。なんなんだアレ
ゴールデンスランバーでの宅配ドライバー役もよかった
200 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:51:27 ID:75TOx5zLO
(・∀・)ニヤニヤ
201 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 17:19:29 ID:3K9Y41JL0
映画館でヒットすればDVDも売れるしテレビの放映権なんかも入ってくるね。
これだけでも数億円になるよ。
こんな地味な映画誰が観るんだw
大森一樹と森田芳光。
名前は似てるが昔は才能は天地ほど差があったがいまはどっちもどっちも糞監督w
205 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 20:13:50 ID:eAaqnvcP0
殺陣の無い江戸時代の映画面白かった金沢をもっと観たかったが
森田芳光は丁寧に幕末時代を出してた主役以外の役者も良かった
206 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 20:18:00 ID:msjMJjqrO
この人ってTKOの人に似てるよね
少し前まではあのニヤニヤが苦手だったけど、
『ジェネラル・ルージュの凱旋』の速水役がピッタリだったから、それから注目するようになった
妹はつまんなかったって言ってたな
>金沢をもっと観たかったが
金沢城がいつも同じ角度だった
そのあたりは背景という扱いかな
210 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 20:33:03 ID:L+ZjmpZy0
「オードリー」で初めてこの人を見た時は少しイラッとしたけどな
のちに映画の主役を張るまでになるとは
211 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 20:43:36 ID:wnn7t79o0
ゴールデンスランバー観るまで知らない俳優さんだったけど、
妙な存在感あるね。
変に気になる。
212 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 20:48:38 ID:7tLHkDGS0
堺雅人が出演してて面白かった映画は、ダントツで
「アフタースクール」
期待しないで観たから、物凄く得した気分になった。
二回も観に行ってしまった。
213 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 20:59:59 ID:B+iS7Ujq0
( ´,_ゝ`)ニヤニヤ
214 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:22:59 ID:3K9Y41JL0
215 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:28:18 ID:rk6bDW+7O
なんの盛り上がりのないストーリーだった。ある一家を淡々と映し続けたのを俳優陣の上手さで作品にしたって感じ。
金沢出身の友人は「あれは金沢城じゃない、石川門だ!あれに金沢城とテロップ入れるなよ!
金沢城があの程度のものだって思われるだろ」と激怒していた
金沢城は天主閣がない地味な城ということで有名なのに。
217 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:46:47 ID:rk6bDW+7O
>>216 自分はよく知らないが、加賀藩は単なる門が城に見えるほどの栄華を誇っていたとそいつは言っていた
これ面白そうだよな
CSで番宣番組流しまくってたけど結構見入ったわ
219 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:49:56 ID:OwClodSK0
>>212 DVDのオーディオコメンタリーも面白いよ
レンタル品でも特典に入ってる
220 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:10:51 ID:P0Xhdkr0O
>>210 懐かしい
今の堺雅人と佐々木蔵之介があるのは「オードリー」のおかげだと思う
こういうとこNHKは本当にうまい
CMを観てこれは観たいと思った映画は久しぶり
こんな顔面神経痛の演技で喜んでる奴はおかしい
224 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:20:58 ID:eAaqnvcP0
>>215 経理担当下級武士の話だからたしかに盛り上がり無いが大借金の
家庭経済を家財処分と倹約で乗り切った映画は日本経済への警鐘
>>224 それがデフレの原因とも言えるからなあ
まあ確かに公共事業乱発が原因ではあるが
その前のバブル崩壊デフレが要因だし。
おくりびとを思い出させるヒットだな。
この客層が今の日本のヒットポイントか。
上映回数も減ってきてるし、10億超えればいいところだな。
武士の家計簿 先週比54.2%
映画館行ってみるような作品ではなかったな。テレビで2時間やるぶんには良作
>>211 自分はジョーカーで堺の存在を初めて知ったけど、同じように妙な存在感というか、今までにない異質な俳優だなって思った。
231 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 14:41:30 ID:z63R9FyL0
最近サムライ映画がはやってるね。
桜田門外のパンフがでかくてびっくりしたけど、この映画はどうかな?
次は「伊予小松藩会所日記」でも映画化するか?
へぇー、昨今の邦画ですごいね。面白そうだもんね。
篤姫の御付きの人(実名ド忘れ)の「いつか着るもん!」とか
原作の新書売り切れだった。
ちょっとしたブームだね
出てる人に嫌いな人がいないから良い
236 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 15:32:04 ID:oSUpkjNv0
これは原作自体に力があるんだと思う
昔「知るを楽しむ」って番組でやっていたけど
それだけでも充分面白かった。
237 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:04:08 ID:bs8Yl7Jw0
主役は悪くなかったけど彼が霞むくらい
まわりの俳優さんがそれぞれ良かったよ
演技中の時は苦笑が多いけど素の状態だと微笑み
次は江戸時代の数学者を映画化だな
241 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:47:55 ID:ViX4mzFq0
こうやって西田や役所みたいな勘違い井の中の蛙国内オンリー俳優が出来上がって行く
>>242 オーディション受けに海外に出て行けって言ってるの?
この人、実は気が短いのではないかと思ってる