【将棋】 第23期竜王戦 渡辺竜王が4勝2敗で防衛、7連覇達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1从*´ ヮ`)<バルデスφ ★
将棋界の最高位を争う第23期竜王戦(読売新聞社主催)、渡辺明竜王(26)と
挑戦者・羽生善治名人(40)の七番勝負第6局が14、15日に
岐阜県高山市のホテルアソシア高山リゾートで行われ、渡辺が146手で勝ち、
4勝2敗で防衛、7連覇を達成した。
優勝賞金は3900万円、対局料は750万円。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20101215-OYT1T00852.htm?from=nwla
2名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:41:43 ID:3MyI0N+t0
2
3从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2010/12/15(水) 19:41:45 ID:W++DCmc50
開始日時:2010/12/14 9:00
棋戦:第23期竜王戦七番勝負第6局
持ち時間:各8時間
消費時間:144▲479△471
場所:岐阜・ホテルアソシア高山リゾート
先手:羽生善治名人
後手:渡辺 明竜王

▲7六歩 △8四歩 ▲7八金 △3二金 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲3八銀 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △3三銀 ▲5八金 △5四銀
▲3六歩 △4二玉 ▲7九玉 △6五歩 ▲5六銀 △5二金 ▲1六歩 △1四歩
▲3七桂 △3一玉 ▲4七金 △4四歩 ▲2五歩 △4三金右 ▲8八玉 △2二玉
▲4八金 △4二金引 ▲2九飛 △4三金直 ▲1八香 △9二香 ▲2八飛 △4二金引
▲2六飛 △5二金 ▲2九飛 △4三金右 ▲2八飛 △4二金引 ▲2七飛 △5二金
▲4五歩 △4三金右 ▲4四歩 △同 金 ▲2九飛 △4三金引 ▲4六角 △9三香
▲4五歩 △4二金引 ▲4七銀 △9二飛 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △6四角
▲5六歩 △9五歩 ▲同 歩 △9六歩 ▲5七角 △9五香 ▲9八歩 △3四歩
▲3六銀 △7四歩 ▲1五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 銀 ▲2五銀 △4六歩
▲2四銀 △同 歩 ▲8三銀 △5二飛 ▲7四銀成 △9一角 ▲2四飛 △2三金
▲2六飛 △2五歩 ▲同 桂 △2四歩 ▲1二歩 △同 玉 ▲8四角 △4七歩成
▲同 金 △1四金 ▲9五角 △2五歩 ▲3六飛 △2三玉 ▲5五歩 △4五銀
▲3九飛 △4六歩 ▲3六金 △同 銀 ▲同 飛 △4七歩成 ▲6三成銀 △9二飛
▲5一角成 △6九銀 ▲4五銀 △2二桂 ▲4三歩 △3三金 ▲3五歩 △同 歩
▲3九飛 △7八銀成 ▲同 玉 △5五角 ▲3四歩 △同 桂 ▲4二歩成 △5七と
▲6九香 △6六歩 ▲同 歩 △6八歩 ▲同 香 △6七歩 ▲4四銀打 △6六角
▲3三銀成 △同 玉
まで146手で後手の勝ち
4名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:42:33 ID:UwPxvwXMP
次は天童か
5名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:43:02 ID:ctREHPDA0
どっちの家もサンタさんがいないと大変だからな

特に挑戦者の方
6名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:43:06 ID:coCZrP2u0
勝てないねー。
7名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:43:37 ID:GxcbE1uK0
竜王戦強すぎww
8名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:43:51 ID:oHWg2tN80
理恵さんのコメント↓
9名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:43:52 ID:36yQAjvYP
10名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:43:56 ID:m1vk83B20
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li   /   \ | 
      i、`!', ';| -・=H=・- |
ー''`ヽ`,ーi'`''"|  ー一( )ー一' 
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄  / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、--ー'  !ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !

   くにへ かえるんだな
   おまえにも べっきょした かぞくがいるだろう・・・
11名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:43:57 ID:XBQ1FuR80
将棋界の終わりが始まってるな。
12名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:44:06 ID:v8Hw9DJJ0
羽生www
13名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:44:08 ID:AvinzccFO
はあ…
14名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:44:16 ID:acnXFUDr0
名人(´・ω・`)
15名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:44:29 ID:kFz+upBX0
つまんね
16名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:44:44 ID:zV3Y1XoK0
羽生の寄付汚しは見苦しかったな
ホントに最低の挑戦者だった
17名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:44:58 ID:jGJVzup/0
嫁の差だな
18名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:45:07 ID:DK/ogtMIO
鬼畜眼鏡ざまぁwwwww
19名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:45:11 ID:27FAVVQ2P
嫁の差が出たな
20名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:45:31 ID:m1vk83B20
しかし、羽生の永世七冠物語はまだまだ続く
21名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:45:41 ID:Bi6dS/+t0
やっぱダメだったか
先手角換わりで勝てないとか論外中の論外だろ
全局通して羽生が渡辺より良かった場面はなかったな
渡辺が負けた2局とも自滅だし
力勝負じゃ渡辺の圧勝になってる
22名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:45:55 ID:01BuJUGmP
23名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:46:28 ID:AvinzccFO
もしかして知らぬ間に間太郎時代だったのか?
24名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:47:11 ID:BSKk0e2eP
もう渡辺竜王が将棋史上最強ということでいいよね?
25名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:47:36 ID:YhS/6oFf0
今日の渡辺は強かった。
横綱相撲で羽生を寄せ付けず完勝という感じ。
26名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:47:52 ID:UWFC9W830
>>22
クソワロタ
27名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:47:56 ID:HGGQLjCO0
これを記念して、竜王を魔王に変えるという事はしないのかな?
28名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:48:19 ID:ay616y840
これは相性としかいえない
29名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:49:02 ID:U0SscqAf0
ご飯まだあ?
30名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:49:36 ID:QerBUsUV0
最早ドラクエのボスとしてゲスト出演しても良いレベルw
31名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:49:42 ID:DL43iKxo0
まあ渡辺オメ。
しかし、ニュース性が薄いな。
第7局までもつれて羽生がタイトルとれば速報テロップが出るレベルだろうに。
もう、あきらめるよ
32名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:49:47 ID:+HmqNTbWP
羽生さんから鬼畜眼鏡の称号剥奪!
33名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:50:36 ID:H4kAR41w0
羽生が負けるとスレが伸びないのは定跡だな
竜王戦の渡辺はゲロ強いぜ
34名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:50:58 ID:C6oA7LevO
来週の爆問学問・・・
35名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:51:10 ID:m1vk83B20
一応、2局目と、1局目も羽生のゲームだったけどね。
1局目は互角と言った方が良いかもだけど。

結局、羽生は2つほど凄い新手を用意してたけど、
それを使った1・2局目を力みすぎで落としたのが痛い。
3・4局目を立て直して逆転勝ちしたのは見事だが、
6局目に渡辺の凄まじい工夫が炸裂した。
切り札ってより、最終兵器って感じの作戦だったが・・・
36名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:51:20 ID:La+ijAZS0
竜王戦で連破したら、もう文句つけようがないだろ。
渡辺のほうが、もう羽生より強い。
37名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:51:59 ID:cLnty+Z10
3900万馬券きたあああああああああああ
38名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:52:18 ID:sVkeCa2M0
竜王戦「だけ」
39名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:52:29 ID:04J/QCaMP
嫁ネタを投下すれば多少伸びるよ
40名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:52:42 ID:Wsr8gALD0
離婚して林葉と再婚して竜王奪取
41名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:53:01 ID:dD1S3RD4O
テレビ見てて印象に残ったのは、記録係のヘアスタイル。
42名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:53:59 ID:RxoeEvTd0
羽生でも最後のがなかなか取れないんだな
43名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:54:05 ID:sbPBL1h/0
読売新聞が一番がっかりしてるんだろうな。
44名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:54:12 ID:dTMc3qvnP
りゅうおうが あらわれた!
http://inaw.exblog.jp/
45名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:54:53 ID:8ueLzEI50
ハブ信者涙目
46名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:55:34 ID:6aBH+rsp0
ここまで、おやつ画像なし
47名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:55:51 ID:3RNyOJO10
単純に7戦目まで見たかったなぁ
渡辺おめ
48名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:56:33 ID:dBLk90pc0
渡辺7連覇か
そのままの勢いで今期名人とったら名実ともに渡辺時代だと思うよ
49名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:57:30 ID:La+ijAZS0
途中の23玉で攻めが続かないって、駄目過ぎだろ。
渡辺はすごいと思うけど、この対局に関しては
羽生があまりに弱すぎ
50名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:57:43 ID:rjhnFUck0
>>48
可能性あるの?
51名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:57:51 ID:VlJW7AtfO
なんか今年も俺のせいで渡辺くんが防衛してしまいスマンネえ
52名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:58:20 ID:VsSNXDii0
こうなったらもう「渡辺明杯竜王戦」でいいよ
53名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:59:08 ID:kem3m3IcO
立てんのはえーよ毎回毎回
立てたいならスレタイに結果書くな
2スレ目なら勘弁してやるが
54名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:59:14 ID:lAE9/+YEP
渡辺のほうが強いと思うけど名人取るまでは確定じゃないだろ
55名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:00:04 ID:sFYH4vaf0
よくわからんけど渡辺竜王はこんだけ強いのに何故ほかのタイトルは持ってないの?
56名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:00:06 ID:YhS/6oFf0
いつも思うんだけど、渡辺の将棋って正々堂々とした、
すがすがしい、力強い意志を感じるよね。王者の将棋だよ。

それに対して羽生は何とかして相手をハメてやろう、
粘ってミスを誘う手を指そう、
相手の裏をかこうっていうドス黒い性格の悪さを感じる。
やっぱ羽生が負けるとせいせいするぜ。マンセー!!
57名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:00:26 ID:mr3zH0SR0
八連荘になったらどうなるんだ?既に永世竜王だろ
58名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:00:32 ID:xGtd4eMf0
4二歩成がよくわからn
59名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:02:38 ID:pXDz0uha0
魔太郎△
60名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:03:05 ID:Z9ldu+/40
新時代クルー!?
61名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:03:21 ID:VZiLPqJTP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



62名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:05:39 ID:8bfvNgM60
>>56
渡辺乙
63名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:05:41 ID:YhS/6oFf0
いつも思うんだけど、渡辺の将棋って正々堂々とした、
すがすがしい、力強い意志を感じるよね。王者の将棋だよ。

それに対して羽生は何とかして相手をハメてやろう、
粘ってミスを誘う手を指そう、
相手の裏をかこうっていうドス黒い性格の悪さを感じる。
やっぱ羽生が負けるとせいせいするぜ。マンセー!!
64名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:05:55 ID:rgmD2J1M0
>>1

羽生さん\(^o^)/オワタ
65名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:07:23 ID:lASRZ/3eO
時代が変わったのか
66名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:07:44 ID:tRg5b0R20
>>50
http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2010/69a/index.html

この前郷田さんに負けて一歩後退しちゃったけど、まだチャンスあるんじゃない?
67名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:07:51 ID:FbRAqc+/0
ツルッパゲが防衛してもまったく盛り上がらんね
ログ削除
68名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:08:06 ID:VZiLPqJTP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



69名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:08:59 ID:yWhRUptZ0
羽生ファンの俺としては残念。
しかし、渡辺強いなー。
もう羽生竜王はないのかな。
70名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:09:01 ID:AsXLxjRsO
竜王戦見てると渡辺竜王ほんとに強いんだけど
NHK杯なんかでは早指し糸谷にボロ負けしてしまう不思議
71名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:09:26 ID:dBkk12uSO
竜王戦は相変わらず最強ね
渡辺
72名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:10:28 ID:jU3asFbV0
永世七冠は無理だな、渡辺が竜王でおる限り…
73名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:10:36 ID:m1vk83B20
>よくわからんけど渡辺竜王はこんだけ強いのに何故ほかのタイトルは持ってないの?

正統派の有利を拡大して勝ちきる将棋だから、
新手のストックがないと後手番とか辛い。
タイトル挑戦は後手番でも勝って連勝しないと難しいし、
新手は竜王戦にとっておかなきゃだし。
74名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:10:57 ID:VZiLPqJTP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



75名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:11:19 ID:kem3m3IcO
>>57
賞金あがんないのかな
76名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:11:29 ID:uoO0cf3b0
竜王戦って持ち時間とかルールが違ったりするの?
77名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:11:35 ID:dBLk90pc0
さんざん羽生の復讐を跳ね除けたものはいないとかいってたけどあっさり返り討ちされてしまったな
前回の挑戦のときも絶好調の羽生を倒したしやっぱりすごいんだな竜王戦に関してだけは
78名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:11:54 ID:L75TqSAX0
79名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:12:47 ID:1HDWxIPr0
ビッグタイトル連続出場記録ベスト5

一位 大山 21年連続 18期獲得 1952〜1972
二位 中原 10年連続  9期獲得 1972〜1982
三位 渡辺  8年連続  7期獲得 2004〜     ※(継続中)←new!
三位 森内  8年連続  6期獲得 2002〜2009 ※
五位 木村  7年連続  5期獲得 1940〜1947

※ 現役
80名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:13:38 ID:1HDWxIPr0
ビッグタイトルの連覇記録ベスト5

一位 大山 名人 13連覇
二位 中原 名人  9連覇
三位 渡辺 竜王  7連覇 ※ (継続中) ←new!
四位 木村 名人  5連覇
五位 森内 名人  4連覇 ※

※ 現役
81名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:14:09 ID:AI80c9Tj0
>>50 今名人戦A級リーグでトップ・・・
82名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:14:13 ID:KIEEso3F0
竜王戦は負けるわ、離婚するわで羽生の年末は大変だな
83名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:15:04 ID:VZiLPqJTP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



84名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:15:52 ID:La+ijAZS0
天童と天童よしみは関係あるの?
85名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:16:16 ID:1HDWxIPr0
羽生の二日制持ち時間8時間のタイトル戦 (2001年度以降)

苦手
● 羽生 0期−2期 渡辺 ○ ← 初代永世竜王
● 羽生 1期−2期 谷川 ○ ← 十七世名人
● 羽生 1期−2期 森内 ○ ← 十八世名人
● 羽生 1期−2期 深浦 ○

好敵手
△ 羽生 1期−1期 久保 △

得意
○ 羽生 5期−1期 佐藤 ● ← 永世棋聖(棋聖は一日制4時間)

その他
○ 羽生 1期−0期 屋敷 ● 2001年度
○ 羽生 1期−0期 藤井 ● 2001年度
○ 羽生 1期−0期 阿部 ● 2002年度
86名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:16:30 ID:m1vk83B20
>竜王戦って持ち時間とかルールが違ったりするの?

竜王戦の番勝負は、名人戦や王位戦・王将戦と同じく二日制八時間で、やや特殊な戦い。
持ち時間が長いから、奇襲的な戦法が利きづらくなる。
振り飛車党にも辛い?
87名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:17:47 ID:IOLaYhVh0
第5戦は勝てそうだったのに。あれが痛かった。
88名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:18:17 ID:iuIASVDO0
今年は取ると思ってた

永世七冠は無理か
89名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:18:44 ID:6tMllly+O
何故これだけ強い竜王が他のビッグタイトル取れないんだ
90名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:19:32 ID:XzX1VMKaP
まあ普通に3冠くらいはもっていてもおかしくないわな
91名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:19:52 ID:5Gzay8uQ0
将棋とか興味ないけど
渡辺が強くて羽生がザコなのは知ってる
92名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:20:57 ID:QYvsW9jG0
渡辺はルックスがなー
不動裕理が席巻してた時代に女子プロゴルフ界が低迷したように、
あんまりなルックスの奴が勝ち続けると将棋界も裾野を広げるのに失敗するぞ
93名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:22:20 ID:1HDWxIPr0
2008年 11月27日 ●羽生善治 渡辺明○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第4局
2008年 12月05日 ●羽生善治 渡辺明○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第5局
2008年 12月11日 ●羽生善治 渡辺明○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第6局
2008年 12月15日 ●羽生善治 渡辺明○ 朝日杯将棋オープン戦
2008年 12月18日 ●羽生善治 渡辺明○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第7局
2009年 05月29日 ●羽生善治 渡辺明○ 第50期王位戦 挑戦者決定リーグ
2010年 01月13日 ○羽生善治 渡辺明● 朝日杯将棋オープン戦
2010年 10月15日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第1局
2010年 10月27日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第2局
2010年 11月05日 ●羽生善治 渡辺明○ 第60期王将戦 挑戦者決定リーグ
2010年 11月11日 ○羽生善治 渡辺明● 第23期竜王戦 タイトル戦 第3局
2010年 11月26日 ○羽生善治 渡辺明● 第23期竜王戦 タイトル戦 第4局
2010年 12月02日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第5局
2010年 12月15日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第6局
94名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:23:25 ID:36yQAjvYP
A級順位戦、今期こそは谷川先生に譲ってやって下さい(´・ω・`)
95名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:24:00 ID:wkEivnVq0
>>81
森内はいないことになってんの?
96名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:24:05 ID:dBLk90pc0
>>94
でも谷川先生きたら羽生防衛確定じゃないか?
97名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:24:48 ID:Fn4VfODS0
そろそろ渡辺は歴代棋士の中で2番目に強い棋士として有名になってもいい頃
98名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:25:47 ID:IOLaYhVh0
羽生離婚なら谷川チャンス
99名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:26:33 ID:1HDWxIPr0
>>97
まだ三番手

>>79 >>80
100名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:27:09 ID:Y3G1BuCa0
羽生って、マジック()笑という名の疑問手が通用しない相手だと
普通に弱いよね

あと時間が長いと弱い
こらえ性がないのが棋風に現れてるよ
101名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:27:24 ID:iuIASVDO0
>>96
羽生VS谷川の超黄金カードでおくるおそらく最後の名人戦
たとえフルボッコにされようとも盛り上がる
102名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:27:26 ID:4JtHXuZE0
>>99
ハブって大したことないんだなw
103名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:30:05 ID:AgOng/yE0
永世七冠は又お預けか
104名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:30:13 ID:UsCCzvKxO
>>10
ガイル乙(笑)
105名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:30:27 ID:Rdxyc5lJ0
>>92
将棋の才能と引き換えに顔デカ一重ハゲになってしまったんだよ
トレードオフだったのさ
106名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:31:03 ID:uoO0cf3b0
>>86
thx
107名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:31:24 ID:4P8/yZx70
竜王だけ強いとか、ルールによってずいぶん変わるもんなんだな
108名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:31:45 ID:QerBUsUV0
>>92
いや、いや、寧ろ味があってええやんw
109名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:32:12 ID:Q+9067l9P
渡辺竜王の他棋戦での成績
順位戦:A級。先日二敗目を喫して、トップグループの一敗組からは後退。まだチャンスはある
王位戦:リーグ陥落。また予選から
王座戦:決勝Tで敗退。次期も決勝Tから
棋聖戦:決勝T4強入りするも一敗。敗復組でまだ粘っている
王将戦:リーグ戦残留できるかどうかPO待ち
棋聖戦:挑決まで行くも敗北。次期も決勝Tから

こんな感じか?
110名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:33:47 ID:x+6837he0
渡辺つえーな
111名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:34:23 ID:lFvXseCc0
>>73
他のタイトルは賞金が安い
名人戦はA級じゃないと出られなかった

竜王戦は高額賞金だし全力で死守し続けるだろう
112名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:35:03 ID:AgOng/yE0
>>109
なんだかんだでがんばってるじゃないですか
113名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:35:09 ID:36yQAjvYP
>>109
王位戦では、残念ながら予選敗退で次のリーグ入りはなくなりました
114名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:35:14 ID:aZPITmVg0
昨日の夕食で談笑するあたり
羽生さんは勝ちに対して執着無さすぎ。
1局目もあっという間に投げたし
115名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:35:21 ID:Y3G1BuCa0
羽生は棋風から判断すると、私生活では間違いなく早漏だし
突然アナルに指突っ込んで「きー!」とか奇声上げて
相手を困惑させるタイプ

一方渡辺はじっくりしっとり相手を責め上げるタイプ

畑田も見せかけだけの弱タイトルホルダーじゃなくて
渡辺と結婚すればよかったのにね
116名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:35:46 ID:DL43iKxo0
>>101
羽生対谷川の対局はこないだイベントで見たから(ガチ勝負じゃないけど)いいや
117名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:37:20 ID:uoO0cf3b0
将棋スレっておもしろいなw
118名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:41:19 ID:JBQGkIGs0
2三玉は凄かった
119名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:41:28 ID:AgOng/yE0
>>115
それだと、藤井先生はシチュエーション萌えなのか?
120名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:42:00 ID:mNw+/hpI0
7連覇はすげぇよ、早く名人挑戦してほしい
121名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:44:45 ID:dbIbBab30
まだ飯画像がない!
122名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:45:28 ID:lb1w/1iE0
羽生に武豊・・イチローも来年で終わりか・・
123名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:46:04 ID:dReSojYH0
竜王強い!
竜王戦だけ
124名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:47:18 ID:9SuK3glk0


なぜ将棋好きは無職でキモ面が多いのか?

125名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:47:18 ID:KdVDbeYgP
渡辺が強いのは竜王戦だけだ。
一年かけて新手を練りあげて、竜王戦で披露してるんだろうね。
126名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:47:34 ID:IaL4nGLoP
渡辺はなんで竜王戦だけこんなに強いの?
127名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:48:31 ID:Fn4VfODS0
>>125
羽生以外に渡辺より強いやつなんて一人もいないじゃん
羽生がいなけりゃもっとタイトル取ってる
128名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:48:54 ID:BQWVv5pM0
>>115
羽生 先にイキそうでも最後にはきっちり追いつく
森内 攻められても先にイクことは少ない
佐藤 性感帯以外も積極的に攻める
丸山 相手に攻めさせて疲れさせるのが上手い 穴が好き
谷川 早くイカせるのが上手いが勝手にイッてしまうこともある
三浦 一人でもくもくとオナニー道を極めようとする
久保 華麗な指さばき
鈴木 わしづかんででもイカせる
藤井 女体を知り尽くし前戯だけでイカせることもあるが最後は中にポカしてしまうこともある 穴の攻略は得意
森下 コンドームを沢山持ってる

渡辺はどんなだろう。
129名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:49:25 ID:KdVDbeYgP
ん?
渡辺はほかの棋戦では雑魚レベルの棋士にもコロコロ負けてるぞ。
130名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:50:36 ID:VGjN7c8J0
竜王戦の魔太郎強すぎクソワロタwwwwwwww
131名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:51:01 ID:7kofVVBh0
>>122
さすがに降着のおかげで
ギリギリG1を1勝できた種さんと一緒にするのは・・・
132名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:51:39 ID:SU5sq9LQ0
羽生って負けるのもうまいのかな
133名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:52:18 ID:Fn4VfODS0
>>129
そうでない棋士なんて一人もいない
134名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:52:41 ID:oeqPFsqr0
渡辺は少し年上ぐらいの世代だから
頑張ってほしいんだけど、
やっぱり羽生さん応援しちゃうなぁ・・。
負けて残念だ。
135名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:52:51 ID:DL43iKxo0
羽生もノンタイトルで竜王戦だけに集中できればいいんだけどね。
まあ第6局みたいな将棋では渡辺には絶対勝てないだろう
136名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 20:53:14 ID:oWJ+plbGO
これで竜王獲得回数も羽生越えしたな
137名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:53:16 ID:o7MwhSks0
なんで逃げようとしてたんだ、めぐみww
ttp://inaw.exblog.jp/11720196/
138名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:54:11 ID:5tzVYFgD0
オーマイゴッド
渡辺竜王名人誕生の予感さえする・・・
139名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:54:54 ID:+/nS/ncgO
角換わりの後手番で魔太郎は何か新しい対応策出したの?
140名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:54:57 ID:XBQ1FuR80
将棋版のみなさん、出張ご苦労様です。
今日はもう帰っていいですよ。(´・ω・`)
141名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:55:04 ID:Hb5vczl+P
第5戦はもったいなかったなw 凄く面白い将棋だったw

なんで5八金のとりあえず王手はいかなかったのだろうか。
やはり時間切れの終盤は、トッププロでも不思議だらけの手だなw
142名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:55:28 ID:KdVDbeYgP
竜王戦一極集中作戦もありだとは思うけど、
棋士として格下扱いされるのは仕方ない。
渡辺がプロ棋士や将棋ファンの間で人気がないのは当然ですよね。
143名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:57:44 ID:cjAQJJNUO
いち将棋ファンとしては、
渡辺の容姿が、岡田将生や妻夫木聡のようだったら
と、痛切に思わざるを得ない。
144名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:58:41 ID:Hb5vczl+P
ここだけの話、なんかプロ棋士って大学教授みたいな顔の人多いよね。

やっぱり知性って顔に出るんだろうな。
145名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:59:06 ID:7BvHPs+a0
羽生はもう永世七冠は取れんな。
146名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:00:41 ID:oeqPFsqr0
>>143
確率的に無理だなw
147名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:00:58 ID:5tzVYFgD0
>>144
ヤクザみたいな顔の人も多いよ
148名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:02:17 ID:36yQAjvYP
都成くん、早く四段になって師匠を喜ばせてやって(´・ω・`)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/8665fee2ce8e854ffc05a728732471f5.jpg
149名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:03:15 ID:CyjkvfN40
>>9>>44
ちょ、嫁何やってんのw
150名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:05:11 ID:xIqdDtGmP
来年頑張ってくれ
151名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:05:46 ID:aPqNrDPH0
将棋よく知らないけど朝からずっと棋譜解説チャット見てた。
何か興奮したわ。
152名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:06:07 ID:S88D7qGM0
羽生は将棋が苦手だよな
153名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:07:52 ID:+YhXo1Ps0
渡辺って他の棋戦じゃさっぱりなのに、竜王戦だけ秘策使ってんのか
154名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:10:37 ID:Qfxt5wy70




ブーハーよえええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwww



もう引退しろや ジジイwwwwwwwwwwwwwww




155名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:13:58 ID:MhpSl9Zb0
藤井ぐらいしか止められないんじゃね
156名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:15:38 ID:A6DZZoaf0
あーあ最悪
157名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:21:51 ID:szlIZRa+0
あの重そうな飛騨牛丼を2日連続で昼飯に頼むあたり
渡辺は体調良かったんだろうな
158名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:23:26 ID:RfCx6Z3C0
>>1
対局料ってすげーなw
159名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:26:07 ID:j43hJzlZ0
>>157
めぐみ>>おにぎり>>理恵
ってことだな
160名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:38:05 ID:1HDWxIPr0
>>155
藤井はビッグタイトル連覇記録歴代六位、現役三位だから十分ありえる

ビッグタイトルの連覇記録ベスト5

一位 大山 名人 13連覇
二位 中原 名人  9連覇
三位 渡辺 竜王  7連覇 ※ (継続中) ←new!
四位 木村 名人  5連覇
五位 森内 名人  4連覇 ※

※ 現役

(参考)
六位 藤井 竜王  3連覇 ※




ビッグタイトル連続出場記録ベスト5

一位 大山 21年連続 18期獲得 1952〜1972
二位 中原 10年連続  9期獲得 1972〜1982
三位 渡辺  8年連続  7期獲得 2004〜     ※(継続中)←new!
三位 森内  8年連続  6期獲得 2002〜2009 ※
五位 木村  7年連続  5期獲得 1940〜1947

※ 現役
161名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:48:38 ID:AVsLIevW0
次の両者の対決は来年の名人戦かな。
162名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:50:17 ID:Pj8rpty+0
今年も渡辺は竜王戦だけだろうなあ‥
163名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:51:56 ID:FmAXBaSW0
最後のチャンスだったのにな
164名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:51:59 ID:Pj8rpty+0
名人戦その他にも挑戦して欲しい
165名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:53:14 ID:PGHy8VJx0
よく分からんけど
羽生=フェデラー、渡辺=ナダル、みたいなもんか
166名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:54:23 ID:awk7fG3I0
激指の言う通りに指してれば羽生にもチャンスあったのに
ソフトによってプロ棋士の終盤がボロボロなのが明らかにされちゃったな





167名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:59:39 ID:Qfxt5wy70



若い渡辺竜王はまだ強くなるが

40超えてるブーハーは衰えるだけ

もう永世七冠は無理だなwwww

さっさと引退して別居の嫁とよりを戻せやwww


168名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:05:25 ID:Qfxt5wy70
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/imgp2730.jpg
おじいちゃん もう引退しろよwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:06:05 ID:HkUfw0aAO
羽生って誰にも負けないイメージだったがやっぱり負けることもあるんか
170名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:10:22 ID:p8Zc71ZO0
40代の間に永世達成しないときついな
171名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:10:42 ID:lFvXseCc0
毎年竜王だけ取っていれば年収4000万以上確定だからな
俺でも死ぬ気でがんばるわ
その他は適当にがんばるだけ
172名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:13:12 ID:p8Zc71ZO0
渡辺は1日目終わったら将棋ソフトで延々終盤シミュレーションしてるんだろうな
173名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:15:29 ID:307cajN80
もう10年もすれば名人より携帯アプリのほうが強くなる
174名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:16:19 ID:p8Zc71ZO0
>>153
二日制だから一日目終わったらシミュレーションできる
渡辺はその行動が最適化されてるんだろう
競馬みたいに調整ルームでも作ってそこに宿泊させてPC持込不可とかにしないとどうにもならなそ
175名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:16:40 ID:se+nPbIZO
藤井元竜王も頑張ってください
176名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:16:57 ID:UScqR8Gy0
>>160
先生の話題でマジレスされても困るだろw
177名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:17:53 ID:3coVL5z80
178名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:21:27 ID:MhpSl9Zb0
>>176
おれはマジだ
179名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:22:06 ID:x+6837he0
なんだかんだで藤井の降格もどうなるかわからなくなってきたな
180名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:24:07 ID:OFROG9gIO
1日制だといまだに羽生最強なの?
コンピューター使える現代では二日制微妙だな
181名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:26:49 ID:AVsLIevW0
渡辺はさっさと複数タイトル保持して世代交代をはっきりさせないとすぐに年下に追いつかれるぞ。
182名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:27:23 ID:qpZHKq2j0
12/15   vs羽生○ 竜王防衛  現地で打ち上げ
12/16   帰京

12/17    渡辺 明 窪田義行   棋王戦 挑決トーナメント・携帯中継


休む間もなく対局が続く・・・

183名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:29:35 ID:/SB7lNXO0
王座ってビックタイトルじゃないの?
184名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:32:15 ID:izooMmKs0
渡辺は双子だろ
竜王戦担当の渡辺とその他担当の渡辺
185名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:32:25 ID:jU3asFbV0
忙しくてもさすがに銀英には勝つっしょ
186名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:35:11 ID:UwJYdSml0
>>183
将棋界でビッグタイトル扱いされるのは竜王・名人
賞金額でそうなってる
187名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:40:56 ID:jmpWOv5i0
魔太郎は2日制最強ってことじゃないの?
他のタイトルも番将棋になれば2日制なんだろうけどそこまで行かないってだけで
188名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:42:51 ID:BIrivJRG0
ワイド中継の最終回に出るのかな
189名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:44:17 ID:lb1w/1iE0
羽生の2勝も渡辺の気の緩みがあったおかげだし
五分にされてからは負ける気配が無かった
格が違う印象すらある
190名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:44:45 ID:dbIbBab30
>>187
つうかトッププロ同士でも勝率高いしな
191名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:57:27 ID:0G2Nt5Xn0
魔太郎も7連覇は凄いがその間他のタイトル戦への登場が少な過ぎるわ
竜王戦以外は手を抜いて竜王だけ守るなんて年寄りのすることだろ
そんなことしてる内にもう次の世代が出てきてるじゃないか
192名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:58:54 ID:BKSC6Vks0
くわはーはどうした?
193名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:02:59 ID:IOLaYhVh0
渡辺が久保くらいの顔ならいいだけの話。
194名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:05:05 ID:cQ6eNXyOO
渡辺は竜王の時だけ強いな
それとも羽生さんが弱くなるのか
どっちだ
195名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:06:43 ID:UScqR8Gy0
>>194
去年も圧倒的だったからなあ
196名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:09:03 ID:5IZQbln30
渡辺ツエ
197名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:10:58 ID:QCTbrIUS0
いつも思うけど竜王戦とか何とか戦て
ルールというかレギュレーションは同じなんだよね?
タイトルを分ける意味あんの?
198名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:13:45 ID:jZjY9cw30
スポンサー
199名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:14:36 ID:3HCecCd90
若ハゲ皇帝とお呼びしようか 
200名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:18:24 ID:jmpWOv5i0
>>197
サッカーでリーグ戦とカップ戦があるようなもんじゃないか?
201名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:19:22 ID:30Ry4TNhO
羽生さんしくじったか…
202名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:20:36 ID:UwJYdSml0
>>197
挑戦者を決める形式(リーグ戦、トーナメント)
一日制と二日制
持ち時間
賞金額

違いはあるといえばあるよ
例えば棋王戦とかは挑戦者決定トーナメントで敗者復活戦があったりする
203名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:22:16 ID:QCTbrIUS0
>>202
なるほど
少し違うんだね。
204名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:23:37 ID:qvO8nH8x0
おやつはどうした
205名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:24:15 ID:1DtCapf8P
>>197
1つしかなかったら面白くないだろ
206名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:27:34 ID:Bt1y75u60
ボナンザ戦面白かった
207名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:27:35 ID:+/MFDsIiO
残念ですが旅がまだ続くと思えばよいかと
208名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:30:10 ID:a96UEF5Z0
もう渡辺倒せるのは俺たちの藤井しか居ないな
209名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:30:19 ID:orsLaq0D0
森内 4勝3敗
木村 4勝0敗
佐藤 4勝3敗
佐藤 4勝2敗
羽生 4勝3敗
森内 4勝0敗
羽生 4勝2敗

異常すぎるな。なぜこれが他のタイトルで出ないのか不思議。
竜王戦の前に、郷田はともかく、遠山に負けて王位戦から脱落してるし。
210名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:33:17 ID:ID5rh/nE0
魔太郎が最強だな
211名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:35:35 ID:D2g1QBvO0
気合の乗った時は強さを発揮するタイプなんじゃないの?
渡辺は。
しかし今回は羽生に勝って欲しかったから残念。
フルセットみたかったしな。
この2人の勝負は流れが渡辺に分があるな。
212名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:37:06 ID:gqPpDwby0
 ┌─────────────────────────────...┐
 │       /~~~~~~~~~\                          .×│
 │       / /        |        ウィキメディア財団事務所   │
 │       |/         |        渡辺竜王からの         │
 │      ||   /   \ |        メッセージをお読みください。  │
 │     r-─| -・=H=・- .|                           .│
 │     |り|  ー一( )ー一'                            .│
 │     ー l    〓   l                ______  .│
 │       ヽ、____ノ               [お読みください]   │
 │     /│   、  ../  ‖ ̄ヽ            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │
 └───────────────────────────..──┘

213名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:37:43 ID:3RNyOJO10
この2人の対戦は素人が見ても面白い
羽生名人に挑戦する渡辺も見たいな
214名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:40:41 ID:IFhFM9nX0
竜王は勝率では相当いいのに挑戦者決定戦のここぞって所で負ける癖がある
トーナメントは苦手だし、なかなか挑戦まで行き着かない
逆に言えば一度タイトル取れば4-3でも防衛できるから
タイトルさえ取ってしまえば防衛は続くタイプな感じ
215名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:43:33 ID:W8g6M+pM0
竜王奪取されて他のタイトル戦、順位戦で本気出す渡辺が見たいなあと思ったり
渡辺が無冠になるのは見たくないなあと思ったり
216名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:50:16 ID:STGeklQzO
このままじゃ渡辺は竜王のみって可能性もあるから、何とかしてほしい
217名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:50:18 ID:l5MgclEP0
毎年、竜王さえ守ってれば、4500万円もらえるんだから、ほかではやる気でないだろー。
218名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:52:05 ID:DiHOCBc70
今帰宅、よっしゃぁ渡辺防衛した〜。
今年は何一つ良いことが無かったけど、渡辺が勝ってくれたのが救いだ。
219名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:03:27 ID:m+1b9+wL0
渡辺先生、強すぎwww
糞ワロタwwwwwww
まあ、羽生も良くやったよ、渡辺先生に2勝もしたんだから、羽生も凄い凄い!w
220名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:09:26 ID:xYEVzQu/0
>>24
渡辺先生は大山康晴の再来。
既に実力を発揮し始めてるが全盛期はこれから。
30代に入ったら、独走状態になるよ。
大山康晴も20代で既にトップレベルだったが、30過ぎから更に強くなって
一気に突き抜けた。
こういうセンス抜群のタイプは息が長い。
渡辺新時代の到来を明白に告げるタイトル戦だったと思っていいと思う。
221高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/12/16(木) 00:10:39 ID:+i91Vpue0
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
222名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:11:23 ID:Ev5p1Nq50
渡辺はブ男に大人気だなw
223名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:13:32 ID:xYEVzQu/0
>>100
羽生マジック(笑)は基本的に悪手だから。
相手の動揺を誘うための悪手。
精神的に抜群に安定してる人間には全く無意味。
60代後半の大山にも全く通用しなかったし、渡辺にも全く通用してない。
224名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:14:16 ID:RCWLfxBz0
羽生さんは振り飛車党に転向する以外に渡辺竜王に対抗する術はないと思う
225名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:17:51 ID:xYEVzQu/0
>>125
んなわけないだろw
基本的に先手が圧倒的に有利な線型で、また、羽生が最も得意な
角換わりを後手番でもって、楽勝で紛糾って辛すぎるだろw
君が思ってる以上に、大分、両者の棋力差はついてるよ。
226名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:18:13 ID:7UTR8Shu0
罰として畠田理恵でオナることにする
227名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:18:56 ID:szKu7vNA0
26歳にはとてもじゃないけど見えないwww
228名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:19:28 ID:OAMqMrbU0
魔太郎はなんで竜王戦以外に弱いの?
全身全霊を掛けて竜王戦だけに注力してるんだろうか
229名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:20:51 ID:2qMGST0WP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



230名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:21:45 ID:xYEVzQu/0
>>167
渡辺先生は大山康晴タイプ。
30代からが本領発揮。
それに対して、羽生は典型的な中原タイプ。
年を取れば取るだけ衰える。
引退も早いだろうな。
渡辺先生は60でもA級で指してる気がするけどw

231名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:22:02 ID:w8AJpT640
お疲れさん
羽生さん再挑戦頑張ってくれよ!
232名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:22:48 ID:2qMGST0WP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



233名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:25:48 ID:2qMGST0WP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



234名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:26:37 ID:xYEVzQu/0
>>228
他の棋士は竜王戦を捨ててるとでも?w
羽生なんて一番得意で先手が圧倒的に有利な戦型で挑んで、
木っ端みじんに紛糾されてるんだぞw
単純に他の棋戦で渡辺先生が適当に手を抜いてやってるだけ。
馬主だぜ、渡辺先生は。
知ってるだろ?
根っからの勝負師なんだよ。
235名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:26:54 ID:2qMGST0WP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



236名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:27:41 ID:cW2FEfi00
死ねよボケ
237名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:27:50 ID:2qMGST0WP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



238名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:29:01 ID:2qMGST0WP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



239名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:29:54 ID:vkmqFC490
受け潰し。
強さも風貌も大山の再来。
横綱相撲にもほどがある。
240名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:30:33 ID:2qMGST0WP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



241名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:31:45 ID:2qMGST0WP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



242名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:34:08 ID:4toNll4w0
スポンサーは、こんな華の無い人に金出すの嫌だろうな
243名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:34:56 ID:2qMGST0WP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



244名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:36:56 ID:xYEVzQu/0
羽生も40代の古びた頭脳で渡辺先生から2勝もしたんだから十分頑張っただろ。
もっと祝福してやれよ、羽生ヲタも。



245名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:37:21 ID:4lxfmakR0
竜王戦だけは強いよなこいつ
246名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:37:48 ID:2qMGST0WP
衝撃事実!やっぱり松井秀の嫁は在日AV嬢だった。
松井の親族が語る。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12278029



247名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:41:24 ID:SxvX3QC20
>>234
紛糾?
248名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:42:16 ID:Ev5p1Nq50
>>242
それで十段戦を潰して竜王を作った。高橋十段はスポンサーからタイトルを剥奪された唯一の棋士(のはず)。華の無さでは渡辺より上。
249名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:50:50 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\

250名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:53:12 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\

251名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:00:31 ID:fIBthaHh0
渡辺は竜王番長?
252名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:10:36 ID:sF92ryMx0
棋力の差なんてついてないだろw
本当に渡辺が強いんだったら、年間勝率でも羽生を圧倒しないと。
一時期、羽生が森内に、やり込められた時期があったけど、
対渡辺が、そういうものなのか、今後、羽生がやり込められ続けるのか
には興味ある。
俺は永世七冠取って欲しいけどね。
253名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:28:12 ID:xYEVzQu/0
>>242
こういうアホって多摩にいるんだよなw
ビッグタイトルで勝つ奴=華のある奴
うんこタイトルばかり稼いでる奴はどんなに積み重ねても華がある奴とはいえん
そういう点でも、やっぱ、大山康晴は別格中の別格だな。
誰もが憧れ、誰もが目指す名人戦と十段戦でずば抜けて強かったからなw
254名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:32:45 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\
255名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:33:29 ID:G+d2aZlb0
渡辺もがんばって名人戦挑戦者になってくれ
羽生にリベンジのチャンスを与えてくれ

羽生も変調だろ、渡辺を意識しすぎ
角換わりの後手番を攻め倒せなくてどうする?
渡辺も手待ちしただけ

矢倉も避けるな!まだ勝てる!!
256名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:35:28 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\
257名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:38:23 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\
258名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:39:33 ID:syUyhPPb0
>>221
隊長w
竜王は競馬好きだもんなー
259名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:40:44 ID:nPBIHqX00
羽生さんもう一生竜王無理そう
260名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:41:55 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\





261名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:43:20 ID:vkmqFC490
羽生ヲタさんのコピペ荒らしにもほどがある。
羽生ヲタさんのモーホー好きにもほどがある。
羽生ヲタさんの言い訳には無理がある。
怒りで理性を失ってる。
今の願いはスレの無力化だけ。
262名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:45:54 ID:+dpFC+CD0
渡辺もこれだけ頑張ってんのに
全く人気が出ないな
まあ、あの顔じゃ無理もないけど
263名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:46:29 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\




264名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:46:36 ID:xYEVzQu/0
>>239
だな、第2局目の73銀打ちからの手順といい、今回の24歩からの受けといい
全盛期の大山を彷彿とさせる手順で、背筋がぞくぞくしたわw
265名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:49:20 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\







266名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:52:15 ID:J2+OHbOL0
渡辺竜王はヒールポジションだから不人気なのは当然だな。
散々打ちのめしたはずのベビーフェイスに最後は豪快にやられる…かもしれない。いつか。
267名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:52:35 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\












268名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:54:26 ID:xYEVzQu/0
>>261
ぶっちゃけ、今の渡辺先生に竜王戦で勝てるとしたら全盛期の大山くらいのもんだろ。
そんな偉大な渡辺先生に2勝もしたんだから、喜んでいいのに
コピペ発狂して渡辺先生にケチつけてるだけっつうのが情けないw


269名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:54:50 ID:uDPnu4Uz0
食事の画像が無いだと・・・
270名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:55:06 ID:cvV8sXg/0
羽生は休養して竜王戦だけにかけたらいいんじゃないの。
271名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:55:16 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\






















272名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:57:38 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\





























273名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:59:50 ID:GWesq3K7O
A級棋士やタイトルホルダーをわかりやすく日本の野球の投手で例えて
274名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:00:49 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\
275名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:03:04 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\




























276名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:15:17 ID:xYEVzQu/0
羽生は本当に良くやったよ。
戦前、俺を含め渡辺先生の4タテを予想してる奴が多かったが
渡辺先生の自滅もあったとはいえ、2勝もしたんだからな。
並の40代なら1勝もできていないだろう。
大したもんだ。
277名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:21:22 ID:PHK+EuIh0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\


278名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:22:20 ID:xvGetWj+0
この対局見れる動画サイトないかな?
279名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:26:05 ID:yegGnHkK0
飛車一度も振ってないだろ 酷い番勝負だったな
280名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:30:24 ID:V//O1+YP0
年明けNHKで特集あるみたいだが、なんかドラマみたいなもんはあったんだろうか
281名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:40:01 ID:ZXMwXQHs0
282名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:47:16 ID:xYEVzQu/0
羽生は本当に竜王戦は死にものぐるいで戦ってるのは
羽生の負けた対局の投了図をみればよくわかる。
悪あがきというか糞粘りというか、良くそこまで指したね?恥ずかしくない?
素人でももっと先に投げるよ?ってところまでボロボロになりながら頑張る。
40になってもひたすら勝利に執着する羽生の姿勢は大したもんだ。
283名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:48:37 ID:ZXMwXQHs0
第23期竜王戦 第6局 一日目 午前のおやつ(飲み物)

渡辺竜王はアイスコーヒー
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2110.jpg
羽生名人はホットコーヒー
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2112.jpg

一日目 昼食

渡辺竜王が注文した、どんぶり御膳(飛騨牛丼、絵胡麻豆腐、季節野菜の焚き合わせ、香の物、赤出汁)
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2176.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2181.jpg

羽生名人が注文した洋食ランチ(飛騨牛入りハンバーグステーキ、コーンスープ、フレッシュサラダ、パン、ホットレモンティ)
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2182.jpg

再開の13時30分にあわせて、両対局者にお茶菓子が運ばれた。
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp21891.jpg


一日目 おやつ
渡辺竜王のおやつはチョコレートムースとホットカフェオレ
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2269_5.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2273_7.jpg

羽生名人が注文したフルーツタルトとオレンジジュース
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2259_7.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2264_6.jpg
284名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:57:37 ID:ZXMwXQHs0
第23期竜王戦 第6局 一日目 夕食
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2391.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2337.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2338.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2343.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2361.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2369.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2375.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/14/imgp2378.jpg


二日目 午前のおやつ(飲み物)
渡辺竜王はアイスコーヒー
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/imgp2473.jpg
羽生名人はホットコーヒー
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/imgp2468.jpg


二日目 昼食
渡辺竜王はどんぶり御膳(飛騨牛丼、絵胡麻豆腐、季節野菜の焚き合わせ、香の物、赤出汁)
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/imgp2567.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/imgp2573.jpg
羽生名人はどんぶり御膳(地鶏親子丼・小鉢・野菜煮合わせ・香の物・赤出汁)
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/imgp2563.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/imgp2565.jpg


二日目 おやつ
渡辺竜王の注文は昨日と同じくチョコレートムース、ホットカフェオレ
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/imgp2628.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/imgp2631.jpg
羽生名人の注文は白玉フルーツあんみつと抹茶
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/imgp2635.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/imgp2637.jpg
285名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:59:34 ID:ZXMwXQHs0
渡辺は同じものばっかり食ってこのスレ的にタイトル保持者に相応しくない
286名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:09:46 ID:xYEVzQu/0
>>284
はっきりいって撮影者の腕がひどすぎ
せめて色かぶりは取り除かないと・・・素人かこの写真撮った奴?
287名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:15:29 ID:xT1wPkcB0
普通に素人が撮ってるんだと思うけど
288名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:26:23 ID:eAyTMOgu0
渡辺は後手番の2・4・6局で2手目84歩で通したのは流石だな。
永世竜王に相応しいよ。そこが羽生との違い。
289名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:28:11 ID:KsTUrn9I0
もう竜王じゃなくて魔王でいい
290名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:29:47 ID:hq5VZVvkP
>>284 1日目のどんぶり御前うまそうだなとおもたらやはり2日目も食ってるなwwwww
291名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:34:03 ID:dIrSQEyA0
新聞の株式欄の下のほうに小さく載ってる観戦記のために新聞社は億の金だしてるんだろ
笑っちまうな
292名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:45:20 ID:xYEVzQu/0
>>287
新聞社の報道記者じゃなくて素人が撮ってるのかw
そんなところにはプロのカメラマンなんておくれねえってことか?
どうしようもねえなw
293名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:50:04 ID:xYEVzQu/0
>>288
もう貫禄が出てきてるよな。
普通に真っ正面から受けて立ちますぜって言うメッセージ。
勝敗より内容が大事。
大山も全盛期は、相手の責めを完全に封じて終わってみると圧倒的大差で
投了図は常に相手が惨めに見えたが、今回、渡辺が
羽生相手に同じことをやっている。
角素抜きでの投了図とか、本当に見てて悲しくなるぜw

294名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:02:22 ID:XJ+6ypbD0
>>282
一局目は18時に衛星放送終わったら
即投げした
295名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:07:31 ID:+bmPsKcq0
>>282
確かに羽生は衰えたとはいえやはり強いと思う。
俺が2回やっても1回勝てるかどうか...
296名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:09:21 ID:IiHX811/O
渡辺の2手目84歩の選択を羽生を貶すなんてちっぽけな事に使うなよ。寂しくなるじゃん。
297名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:23:43 ID:LDVg8DbGP
          _____
         /@/ xxx-xxx /
         / ̄      /
        /   船   /
        /   井   /
       /   幸   /
       /   雄   /
      /   様   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                  |
       |    この世を      |
       /  パラレルワールドと  /_____
       /   仮定をすると    /ヽ__//
     / その選択(分かれ道)に/  /   /
     /    介在するのは   /  /   /
    /   何でしょうか?   /  /. 羽 ./
   /             ./  /. 生 ./
 /     羽生善治    /    /. 善 ./
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /. 治 ./

http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200909007


パラレルワールドでは勝ってたのかな
298名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:50:48 ID:7l9gjwCW0
しかし羽生が引退したら
将棋はあっという間に廃れるだろうね
299名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:56:26 ID:LDVg8DbGP
>>298
世間ではそんなに羽生に頼ってませんよ
大体自力で戦法を何一つ作れなかった棋士だし
アマチュアにに振り飛車を大流行させた大山には到底及ばない

もう羽生人気がなくても
渡辺夫婦のブログ、活力の漫画やソフトやネット将棋が将棋人気を支えている
300名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 05:58:40 ID:oKuvgN/O0
来年の竜王戦まで手抜き将棋で暮らせるな
301名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 06:02:09 ID:NlE8cAZI0
渡辺は顔がどうとか華がないとか言うけどしゃべらせたら面白いんだぞ
昨日も終局直後のBSの生放送で自分で流暢に解説してたからな
あと有名なのが渡辺山崎の漫才解説「我々はトン死しました」
ttp://www.youtube.com/watch?v=K9RxgJlmOhw
302名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 06:09:31 ID:LU2xp6as0
羽生引退と同時に終了だな
100人中、羽生以外のプロ棋士の名前を一人でも答えられるやつが何人いるか
303名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 06:29:54 ID:bF6Emuu00
ネット対局で将棋人口が増えたから
一般人でもプロ級の人とか現れてるし、ソフトも急激に強くなってる
羽生やその他周辺の棋士が特別視される時代も終わりつつある
304名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 06:54:23 ID:yegGnHkK0
>>303
>一般人でもプロ級

将棋なめるなよwwww
305名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 07:27:34 ID:xYEVzQu/0
>>299
同意
羽生羽生いってるのは将棋じゃなくて羽生が好きなオカルト気質の中年メンヘラタイプだけだから。
羽生が死んでも将棋人気には何の関係もない。

>>301
ビッグタイトル戦で7連覇してる渡辺ほど華がある棋士なんて
現役じゃ1人もいないんだけどな、現実問題として。
306名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 07:27:35 ID:R0fxka/HP
>>304
清水上も知らんのか?
307名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 07:39:29 ID:IXF1C29CO
来年は竜王以外のタイトルもとってください
308名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 07:40:21 ID:yegGnHkK0
>>306
大昔に奨励会落ちた奴がなんで一般人なんだよwwww
309名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 07:59:23 ID:+7rMZ5JE0
トップアマは昔からプロ並みだろう。
トップアマの数ってネットによって増えたのか?
310名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:02:47 ID:DlBrUYjlO
>>301
渡辺竜王も橋本プロも
解説に回るとすごく丁寧なんだよな
311名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:12:35 ID:MjgD6iFX0
羽生はモンブランとタルトの使い方が間違ってたよ

放置は最低の悪手

食うか、渡辺の顔に投げつけるかしないと
312名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:16:16 ID:iJ1NPoP+0
これで渡辺が名人取ったらすごいな
一気に渡辺時代になるぞ
313名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:28:01 ID:c5pOH+Fxi
何で毎回食事内容のスレになるんんだよ
314名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 08:33:54 ID:kVffk34MO
米長@いつぞやのNHK杯での解説で
「直感は悪手。しかし指したのが羽生・・・。」
こういうのが竜王には全く通じなかったね。
315名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 09:16:43 ID:YwwTvFct0
>>293
嫁乙!
嫁って絶対に2ch見てるよなぁw
316名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 10:07:09 ID:R0fxka/HP
>>308
奨励会員ですらなかったのだから、立派な一般人だろう。
317名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 11:16:07 ID:6a0wCsED0
>>311
反則負けかwww
318名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 11:32:20 ID:UdrKrHWe0
やっぱ羽生さんが負けるとスレが伸びないな
みんな羽生さんが大好きなんだな
319名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 11:43:55 ID:qB2IftyQP
>>313
トッププロ同士の難解な将棋の内容が理解できる奴はごくわずかだが
食い物の事なら誰でも理解できるからに決まってるだろ
320名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 11:50:16 ID:Iucc29u20
>>318
そりゃそうだ、将棋ファンの8割が羽生ヲタだから。日本人の特性として勝ち馬に
乗りたいんだよ。勝ち馬を応援して、まるで自分が勝ったかのように陶酔する。
ところが竜王戦の渡辺という難敵が出現し、状況が変わっちゃった。
321名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 11:51:04 ID:ZAc1Fujt0
谷川の光速に驚愕した者は、今もタニータニーと子犬のように懐く。
羽生の魔術を目の当たりにした者は、今も奇跡の啓示を待ち続ける。
もはや宗教なのだ。信者であり、神の子であり、ヲタである。
時代も宗主も移り変わる。新世代の息吹に覚醒、改心、改宗したほうがいい。
変節を恐れず、真の魔王に仕えよ。
322名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 11:54:23 ID:HlhpIFzD0
さすが羽生。竜王戦で魔太郎に2勝とは強いな。
323名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 11:54:30 ID:8cDL1MRG0
>>320
てことは、竜王戦ではハボタはニワカ渡辺ファンに変身するしかないなw
渡辺叩き続けたハボタからすれば屈辱的だろうなw
324名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:01:33 ID:fLZCxBhCO
このホテル泊まったことある

洋風なホテル
325名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:21:33 ID:gzBae9p3O
魔太郎の空気読めなさは異常。いい意味でね。
326名無し募集中。。。:2010/12/16(木) 12:26:44 ID:9TqUjfIOO
>>322
じゃあモテ>羽生>森内でオッケー?
327名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:26:44 ID:lDFffgb00
6局とも、中盤ですでに渡辺良しになってるんだよな…。

名人挑戦されたら、とても勝てるとは思えない内容だった。
328名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:35:15 ID:X+pDcJpM0
魔太郎の時代か
あの顔は生理的に受け付けない人間が多いだろうな俺みたいに

人気落ちる→数年後にソフトに勝てなくなる

将棋は10年後には完全に終了だな
329名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:36:08 ID:TGuqPiFY0
男前ってタイプじゃないけど
愛嬌ある顔してるじゃん
俺は好きだよ
330名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:40:24 ID:7l9gjwCW0
なんか典型的頭脳派(悪い意味で)て感じの顔だからねえ
331名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:42:18 ID:ZAc1Fujt0
六番とも終始一貫の不動明王である。
相手から提示された不利な注文にも、堂々と受けて立つ不動。
相手が温めていた研究手による一時の劣位にも動じることなく、
未知の局面に対する読みの深度と臨機応変で、徐々に自らを本来の優位に導く。
若者ゆえ手拍子で頓死することもあったが、それもご愛嬌。
時に追われ錯覚することもある。常に指運があるわけもない。
この心明るき若者は、棋理にも明るく、解説も明るい。
真の価値は内面に存し、外面ではない。
女の化粧と演技に惑わされてはいけない。嫁は本質を選ぶべきである。
332名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:45:32 ID:j89LgWY10
棋界の太陽は、すでに沈み、最後の希望も昔日の力はない。
このまま、魔王に支配されてしまうのだろうか。
333名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:47:26 ID:4junx5yM0
ちょっと老け顔なだけで決してブサとかキモ面とかというわけではないよな
334名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:50:55 ID:iQbN4kjx0
渡辺は竜王戦の4勝だけに全てをかけている
若手を集めての研究会で見つけ出したとっておきの研究作戦は竜王戦だけに集中させる
他の棋戦ではろくに挑戦もできていない
こないだは王位戦予選でC2の棋士にも負けていた
だから生涯勝率は26歳の若さですでに6割7分程度まで落ちている
羽生は40歳の今も7割2分以上だ

もう、複数の棋士が集まってやる研究会は廃止してほしい
全棋士が自分の棋力だけで戦うルールに変えるべき

それと、今指している一局はどの棋戦の一局か、棋士には年間の(タイトル戦番勝負含む)全ての対局が終わるまで教えないというルールにすべき
渡辺が竜王戦だけに全力を出すのをやめさせるために
335名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:55:16 ID:io/rYg3l0
羽生ヲタふぁびょりすぎだろ
336名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:07:01 ID:TWfHVPMs0
今期の竜王戦は研究じゃなくて力で羽生さんをねじふせたからね。
だから評価が高いし世代交代か?といわれてるわけで。
337名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:07:14 ID:X+pDcJpM0
>>334
今年の勝率でも羽生の方がずっと良いな。レーティングも羽生がトップで渡辺は2位だし。
ただ羽生は魔王に負けすぎ。直近の7敗のうち5敗が渡辺ってのは何ともw
338名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:11:09 ID:UWb+z1VvO
>>333
激しく同意しない
339名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:14:39 ID:GtwiJtWP0
>>333
ブサだがキモではないくらいだろ
340名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:15:53 ID:/M1ro3pS0
>>337
レーティングって対局ごとの重要性が加味されてない単なる勝率だから微妙だな
木村ハゲも勝率君と呼ばれてたがタイトル一度も取れてないし
341名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:16:49 ID:/M1ro3pS0
>>340間違い

×レーティングって
○レーティングとか勝率って
342名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:21:49 ID:X+pDcJpM0
>>340
レーティングは弱い相手に勝ってもポイントが少ししか上がらず、強い相手に勝つとポイントが大幅に
上がるから実力をかなり正確に表してると思う。逆に弱い相手に負けるとポイントが大幅に下がるし。

勝率はたしかにあてにならないけどな。

343名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:25:35 ID:TGuqPiFY0
むしろ今年の羽生は異様に調子が良かったのに
それでも渡辺に手も足も出なかったってのが大きいわけで
344名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:29:27 ID:7l9gjwCW0
めんどくさいから2年前に竜王とっとけばよかったのに
345名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:31:47 ID:zQwsMpgm0
>>342
正確という割には渡辺に手も足も出ずフルボッコされてるということは
実力をはかる上での計算式に間違いがあるんじゃないか

名人戦で三浦程度の棋士を倒してレーティング上がってるんだったら
それは指標としては役に立たないよね
346名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:36:07 ID:X+pDcJpM0
>>345
その三浦に渡辺は今年0勝2敗なんだけどなw
347名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:39:45 ID:ZCnSg4hG0
だったらレーティングも余り意味無いな
仮に竜王戦に三浦が出てきたら確実に渡辺に討ち取られるだろうし
もっと大舞台での勝負強さを表すような数字はないのかね
じゃないと気を抜いた相手に必死な人が数字よくなるだけの意味のないものになる
348名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:40:47 ID:ZAc1Fujt0
そうですね三浦
枕詞はそうですね
349名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:46:06 ID:X+pDcJpM0
>>347
渡辺は今年24勝15敗、勝率6割ちょい。明らかに負け杉
自他ともに棋士ナンバー1と認められるにはもうちょっと頑張らないとなw
350名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:47:05 ID:JJpX9N2H0
羽生には奪取してほしかったけど、来年の楽しみが一つ増えたからいいは。
竜王戦は渡辺を誰が止めるのかって視点で見るのが楽しみで
失冠しちゃうと来年は見なくていいかもって思ってしまうからね。
351名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:50:51 ID:yegGnHkK0
広瀬か糸谷に期待するしかないな
352名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:54:32 ID:/VmnBKomO
二日制がこんだけ強いってことはコンピューターが強くなればなるほど強くなるのか?
竜王戦は記憶ゲーになりそう
353名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:55:37 ID:F4hnPZ9n0
>>342
>勝率はたしかにあてにならないけどな。

>>349
>渡辺は今年24勝15敗、勝率6割ちょい。明らかに負け杉


結局、羽生ヲタはダブスタで「勝率はあてにならない(キリッ」といいながら
勝率にしかすがることが出来ないんだよなw
354名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:55:56 ID:kUf0n0Xv0
将棋知らんけど飛車はかっこいいと思う
355名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 13:57:13 ID:37uYuXFO0
羽生も他のタイトル全部捨てて竜王戦だけに全力を尽くせばいいのにね
もう他のタイトルなんて何度防衛しても意味ないだろうし

竜王戦だけに絞っても負けるのが怖いのかな?w
356名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 14:00:22 ID:4junx5yM0
>>339
ブサくないと思う
今は26にしたら老けてるだけで老けてるのに肌感が26歳でツヤツヤだから変なだけ
たぶん60歳くらいになったらシミや小じわができて歳相応の普通になるよ
顔の作りは特別変じゃない
このくらいのやつも学年に一人くらいはいるだろ
357名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 14:00:27 ID:qGYTAdks0
羽生ならいずれ永世7冠は取るだろうと数年前は楽観的に
思ってたけど今回でもう無理かもしれないな
年齢的にも40台であとは下るだけだろうし
そうそう竜王挑戦なんてのも簡単でないし
前回の3連勝4連敗が最大のチャンスだったんだろうな
何十年先も言われ続けるんだろうな
あのときにさえ取っておけばあの3連勝4連敗のときにさえって
358名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 14:08:20 ID:X+pDcJpM0
>>353
勝率はあてにならないって言ったのは、下のクラスで勝率稼ぐタイプのこと言ってるのだが。
340が言ってる木村ハゲみたいなのな。
359名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 14:11:21 ID:/KWttdnP0
持ち時間が今のままならずっと渡辺が防衛しそうw
360名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 14:20:22 ID:QX/UdHY30
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲竜│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
361名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 14:33:15 ID:Ovu7aYVKi
魔太郎、安定してるなあ。
竜王のためだけに新手考えてるんだろうな。
将棋の本末からは外れてるかもだが、強い事は良いことだ。
羽生さん、永世7冠は厳しいね。

ウティー先生ももっと頑張って欲しい。
362名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 14:56:02 ID:Lkk9lh8eO
やっぱり将棋オタクが一番きめえな。
363名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 14:57:55 ID:wBc489I50
和服姿の棋士ならば、むしろあの顔と髪の量は貫禄すらあるけど
普段着のジーパン姿ならあの人はマジヤバだろ?
364名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 14:58:25 ID:WGhD5v2a0
だからさあ
渡辺は2日制最強なんだろ
そして1日制では最強とはいえない状態

竜王だけに力を注いでるとか失礼だよ
他の棋戦では2日制の番将棋まで進めてないだけ
他の2日制のタイトルだって番将棋にさえ進めれば圧勝して防衛続けるかもしれん
365名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 15:31:14 ID:CBEOFcvW0
しかし伸びないな
荒らしを除くと300しかレスがない
恒例の食事画像も深夜になってから

将棋ファンは何かがおかしい
羽生が負けたからいじけてるのか
366名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 15:40:09 ID:ibVVe5ZR0
負けて、入るはずだった金が入らなくなると途端に精神的な負のスパイラルに陥らない?
367名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 16:03:53 ID:w4kDr3HZ0
スポーツ選手とかと比べると年俸少なそうだけど、それでも年収数千万ももらえれば充分だな。
しかし、文科系てストレスたまりそうだけど、精神的にまいっちゃう人とか刑事事件起こす人て見たこと無いな。
368名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 16:07:48 ID:rIz7Dnje0
一応、先生と呼ばれる立場だしね。ないことはないけど、内々で済ますこと多いね。
世話になってるお店の金を持ち逃げした人も居るし。
369名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 16:41:29 ID:AHBTTZUd0
角換わりの先手番なのに序盤から全然主導権握れてないな。あわや千日手じゃないか。最後まで羽生にチャンスらしいチャンスは無いような棋譜だな。オワットル
370名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 16:49:03 ID:FkR2AR2e0
>>367
山田茂樹さんのことですか?
371名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:18:12 ID:qzBfnM2D0
魔太郎が竜王を死守するのはかまわん
魔太郎が竜王保持したまま名人奪取した日=将棋界終了のお知らせ
二日制の強さは異常だよ
372名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:35:20 ID:WGhD5v2a0
強い棋士が出たら終了なんだったら将棋界なんてとっくに終わってる
373名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:42:40 ID:J2+OHbOL0
>>368
小池重明はプロ棋士ではないだろ。
374名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:43:23 ID:futRGzB+0
渡辺は早見えだから早差しは強いんだけど、そのせいか3〜4時間の棋戦だと持ち時間をケチってミスすることがあるんだよね
2日制はじっくりと時間が使えて渡辺に向いてるんだろうな
375名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:06:53 ID:7l9gjwCW0
羽生が永世七冠になるのを見届けるためだけに将棋を見てるようなもんだから
それ以外のニュースには興味がない
376名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:09:37 ID:sYaBcev70
俺は逆だな
羽生が渡辺その他から全部の冠を剥奪されることを早く見たい
久保は頑張ってるよね
377名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:11:36 ID:FkR2AR2e0
現在の棋力では渡辺のほうが上
378名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:15:33 ID:WGhD5v2a0
>>375
あなたような人の興味を引き伸ばすためにもまだ羽生は取っちゃいかんなw
379名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:21:02 ID:gV/65MgdP
竜王と龍馬ってどっちが強いの?
380名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:27:52 ID:/PXfG0ta0
>>375
じゃあ君はそのまま棺桶行きだな
381名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:32:51 ID:sq9jo1ss0
やっぱり勝てねえのかよ
竜王戦はほんと強いな
382名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 20:13:31 ID:BXd3T0S50
羽生先生、実は、渡辺みたいな将棋を自分が指したいんだろうな。
383名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 21:22:18 ID:4junx5yM0
渡辺の顔のことばっかり言ってるやつは実は渡辺みたいな顔に自分がなりたいんだろうな
384名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 21:57:11 ID:xYEVzQu/0
>>320
んなわけねえだろw
ネットは格付けで大喜びしてる厨が多いだけ
それを普通の将棋ファンの代表と見なすなってw
385名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:00:11 ID:xYEVzQu/0
>>334
羽生の方が必死だったぞ、このシリーズは。
最後、先手番角がわりとか、これで負けたら悔いはないって言う戦術。
渡辺先生は普通に羽生の挑発を受けて指してただけし、このシリーズは隙もあった。
でも結果は完敗。
棋力が全然違うんだよ。
386名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:01:43 ID:xYEVzQu/0
>>349
明らかに手を抜いてるって考える方が普通だろう。

387名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:06:15 ID:PkDaXpDE0
トップクラス棋士の一手ご教授料っていくらぐらいなの?
388名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:57:49 ID:iQbN4kjx0
>>377
渡辺の棋力は低い。
C2の遠山に負けるくらいだからな。
自分より作戦巧者の三浦にも勝てない。
本来の棋力が高ければ絶対にそんなことはない。
389名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 23:04:22 ID:iQbN4kjx0
>>385
羽生が角替わりを選択したのは、数日前にA級順位戦で渡辺が郷田相手に後手角替わりで飛車を引く新手を出し、それが失敗したから。
もう、角替わりではとっておきの作戦はないと判断するのが当然だし、そうでなければ渡辺は詐欺を働いたことになる。

棋士にとって一番重要な順位戦では最高の作戦を出すのが棋士の義務。
当然、もうこれ以上の作戦はあってはならない。
しかし渡辺は竜王戦のためにとっておきの作戦を残していた。
本来は竜王戦第6局の作戦をA級順位戦に使うべき。
対羽生戦には、郷田に使った新手(自信はないがやってみたかった手)の方で臨むべきだった。

渡辺は金のために棋士本来の姿勢を失っている。
390名無し募集中。。。:2010/12/16(木) 23:06:07 ID:9TqUjfIOO
>>371
将棋界が終わるのは外国人棋士がタイトルを総ナメした時
391名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 23:07:52 ID:EKuoFrYu0
最悪
392名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 23:10:48 ID:EpM5UnZj0
>>385
羽生がこんなに相対化された存在に感じたのって初めてじゃないかな
5戦6戦のチンチンのされ方は凄いわ
393名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 23:17:50 ID:sF92ryMx0
そうかな?
羽生って一冠になったこともあるし、森内にコテンパンに
されたときは、もう勝てないかと思ったけど。
あのときのほうが終わった感あったような。
今年は、タイトル戦3つは全勝だったし、JTと朝日オープン優勝で
また棋士大賞だろ??
394名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 23:20:41 ID:q1iOPWlA0
>>392
羽生は衰えていないと思うけど、渡辺が2日制で強すぎる。
395名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 23:25:35 ID:q1iOPWlA0
>>390
コンピュータに名人が負けるときでしょ
396名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:34:00 ID:/JBJDpJt0
>>395
機械に負けたからって終わらないんじゃない?
チェスとかとっくに負けてるけど衰退したとか聞かないけど
397名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:42:23 ID:+za66HFP0
羽生は竜王戦の前まで今期26勝5敗(0.839)、タイトル戦10連勝と絶好調。7冠を
取った96年前後のように鬼神の勝ちっぷりだった。それが渡辺と対戦するとウソ
みたいに勝てなくなった。さすがに自分より下の世代とのタイトル戦では苦しいねぇ。
398名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:50:00 ID:77CbgOW20
>>388
釣りにマジレスするのもなんだが

大舞台で強い=最強

永世竜王・永世名人同士の竜王戦・名人戦は最高峰の対戦
最強対最強のぶつかりあい

永世名人・永世竜王同士の竜王戦名人戦 (現役・勝率順)
渡辺 4−0 永世名人・永世竜王  16勝 8敗  0.667 
谷川 4−4 永世名人・永世竜王  25勝22敗  0.532 
森内 4−5 永世名人・永世竜王  22勝27敗  0.468 
羽生 4−8 永世名人・永世竜王  30勝38敗  0.441

ビッグタイトル(竜王戦・名人戦)限定

羽生 vs 永世名人・永世竜王
●羽生 1-4 谷川○
○羽生 4-3 谷川●
●羽生 1-4 谷川○
●羽生 2-4 谷川○
○羽生 4-1 森内●
○羽生 4-0 森内●
●羽生 0-4 森内○
●羽生 2-4 森内○
●羽生 3-4 森内○
○羽生 4-2 森内●
●羽生 3-4 渡辺○
●羽生 2-4 渡辺○

渡辺 vs 永世名人
○渡辺 4-3 森内●
○渡辺 4-3 羽生●
○渡辺 4-0 森内●
○渡辺 4-2 羽生●

399名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:55:20 ID:T29EFzUS0
大舞台で強い=最強ではない
400名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:59:41 ID:6mNLvvRrO
>>398
大舞台に出てこない渡辺は比較にすらならんだろ
401名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 01:00:29 ID:TeRaDW+h0
最近「〜ってマイナー」のコピペ見ないな
402名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 01:02:22 ID:I8KiIU6F0
ビッグタイトルの連覇記録ベスト5

一位 大山 名人 13連覇
二位 中原 名人  9連覇
三位 渡辺 竜王  7連覇 ※ (継続中) ←new!
四位 木村 名人  5連覇
五位 森内 名人  4連覇 ※

※ 現役

403名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 01:09:41 ID:I8KiIU6F0
ビッグタイトル連続出場記録ベスト5

一位 大山 21年連続 18期獲得 1952〜1972
二位 中原 10年連続  9期獲得 1972〜1982
三位 渡辺  8年連続  7期獲得 2004〜     ※(継続中)←new!
三位 森内  8年連続  6期獲得 2002〜2009 ※
五位 木村  7年連続  5期獲得 1940〜1947

※ 現役
404名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 01:12:38 ID:TeRaDW+h0
このスレに感動して日本野球界最強は今江って言ったら
思いっきり馬鹿にされた(´;ω;`)
405名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 01:15:15 ID:l9SWP7CB0
名人戦の挑戦者は森内になりそうだな
406名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 01:17:08 ID:I8KiIU6F0
今江はタイトルすら獲ったことないからね。
そりゃ笑われるしかない.
407名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 03:48:15 ID:Rh016Tbl0
>>398
渡辺の棋力が高いことの説明になっていない。
棋力が高い=研究作戦なしで将棋が強い
だからな。
408名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 08:14:33 ID:icTgrKzU0
>>407
将棋のルールを覚えたばかりの最初の一局だけで棋力を測るのか?
そもそも、研究作戦に該当しないことって何があるんだ?
409名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 09:06:55 ID:Op+aOrJ40
一日目終わったらPC数台走らせて最善手探したりしてんの?
410名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 10:08:13 ID:Z1U+vNK80
>>409
一度でもコンピュータに検討させながら観戦したことがあれば絶対に出てこない発想
中盤の手の広いところでコンピュータに読みきらせるのは無理
たまたま1手プロの指し手と一致しても先の読みを伴ってないから現実の将棋と一致することは稀
411名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 10:17:50 ID:ETcyyL1N0
羽生ヲタはニワカだから手の検討なんてしたことがないんだろ
だからコンピューターと人間の手の違いが分からない
かわいそうな人種
412名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 11:46:38 ID:hHbI/Wed0
賞金が高い棋戦だけ本気だしてるね
413名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 13:23:06 ID:UoBs+SV90
以前は島研に所属、その成果は目覚しかった。
中終盤力が衰えた不惑の今、三顧の礼を尽くしてでも豊島研に入会させていただくことだ。
序盤に大差をつけることで、相手を落胆、意気阻喪させ、なんとかゴールテープを鼻差で切ることができるする。
弟子に膝を屈し、頭を垂れ、教えを請い、名人を1期だけやっとこさ冠した現会長もくぐった処世術だ。
臥薪嘗胆。第一人者といえど、弟子も、まさかの友も持たぬ一人者は外様にすがるしかない。
事此処に至っては、底無し沼の泥沼流。園遊会で顰蹙を買うくらいの面の皮の厚さが必要である。

あとは研究の鬼の如く、詰め将棋を毎日解き続け、勘を磨き続け、加齢落魄の終盤力をなんとか現状維持し続ける。
将棋以外はすべて断ち切り、煩悩と浮世を離れ、求道の禁欲生活を送る。
そうでもしないと、これから益々指し盛りの魔太郎には敵わないだろう。もはや好敵手と呼べる相手ではない。
2年前の竜王戦はいい勝負だったが、今回は明らかに差がついていた。何もしなければ、その差は開くばかりだ。
次回の永世竜王挑戦がいつになるか、果たしてその機会が訪れるか否かは定かではないが、腹を括らねばならない。
過去の栄光と目先の勝率に酔っていては、CoCo壱番の大勝負に勝てるものではない。
414名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:51:41 ID:XyYEl57d0
1・2局目、羽生は羽生研による渾身の新手を出したんだけどね。
やや有利な展開を中盤で逆転されたんだよ。
415名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:54:27 ID:2AeaQ3aS0
なんかナダルのせいでなかなか全仏とれなかった
フェデラーみたいになってんな
416名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:54:38 ID:k9ARjD35P
>>410
何年前の話だよwwwwwwwwwwwww

今期の竜王戦では中盤ではソフト(激指定跡道場2)と渡辺・羽生の指し手が
次から次へと一致して、終盤ではソフトの最善手から外れた方が
不利になったというのに。

一日目の夜にソフトで解析して、翌朝の朝食時や
対局前にお茶すすりながら解析結果読み込めば、
封じて開封後の○手までは、間違いなく読みのストックができるし、
時間も節約できるよ。
417名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:55:44 ID:QrGHsjHCP
ああ確かにフェデラーとナダルの関係に似てるな
418名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 14:56:57 ID:zqxDccPI0
今回の竜王戦はホントに力の差が歴然だったよな・・・
羽生が勝った2局も渡辺が時間に追われてくだらないミスしただけだし、
実質渡辺の6連勝と言える内容だった。

今後羽生の7冠なんて絶対ありえないと断言しとくよ。
419名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:08:08 ID:5DfQsTxpP
渡辺が強いの竜王戦だけ
全然こわくない
420名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:10:18 ID:d2LD5lGo0
>>416
ソフトの進化はすごいけど中盤については買いかぶりすぎじゃない。
最終局も最後までめちゃくちゃ働いた、△6四角をどのソフトも読めてなかった。

421名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:29:44 ID:Z1U+vNK80
2局目の端攻めもコンピュータは読めてなかったよね
422名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:32:12 ID:k9ARjD35P
>>420
あれはとにかく最優先で今すぐ端攻めに着手しろ、というのが
ソフトの判断だったので(これは△6四角が打たれた後も終始一貫していた)、
その後ソフトがどう指したかはわからない。
423名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:33:14 ID:w7Bz50og0
竜王戦の渡辺はホント無双だなあ。森内をストレートで下したり、
佐藤も2度下してるんだっけ?そして羽生も2度敗れたか。久保
とかが挑戦者になれば可能性あるかも。
424名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:34:55 ID:Z/OJBmWo0
なんか久保との挑戦者決定戦あたりから羽生さん疑問手緩手っぽい手が急に増えた気がする
王座戦での詰み逃しもあったし竜王戦もなんか微妙な攻めが多かった
三浦との名人戦4局の方が見ごたえあった
425名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:38:26 ID:QfHd7Zh50
三浦レベルの勝負弱い棋士だと相対的に羽生が強く見えて
なんとなく見ごたえのある棋戦に見えるよね
426名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:43:52 ID:mMNb3Y8e0
将棋ってなんでやたらタイトルがあるの?
ルールが変わってたりするの?意味あんの?
出場制限が違うの?

俺から言わせれば、この渡辺って人が羽生より強いんだから
この人が他のタイトルも全部一緒に奪わないとおかしくね?

将棋界よくわかんね
427名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:47:43 ID:3vW5SrVI0
>>426
簡単に説明するとタイトルが多い方が、たくさんお金が集まるから。
一つしかない(名人ね)時代は、そりゃ血みどろだった。
428名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:54:11 ID:dkSRO1nK0
>>425
current UFWC champions
JAPAN

http://www.ufwc.co.uk/
429名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:55:59 ID:w7Bz50og0
歓喜が司会やってる新春の将棋特番に渡辺あまりみかけないけど、
そろそろ渡辺あたりも見たいなあ。羽生さんとかは毎年出てるよね
あれ。
430名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 15:56:45 ID:CYL0zj/L0
>>426
各タイトルのスポンサーの多くが新聞社
新聞の将棋コーナーってあるでしょ?
だから最低限、スポンサーの数だけタイトルがある
431名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:05:01 ID:QfHd7Zh50
>>426
羽生ヲタは相変わらずニワカに成りすますのが下手だなw

>俺から言わせれば、この渡辺って人が羽生より強いんだから
>この人が他のタイトルも全部一緒に奪わないとおかしくね?

悔しくてこればかり連呼してるからどんなキャラつくってもばれるんだよw
432名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:06:28 ID:mMNb3Y8e0
>>427>>430
なるほど
よくわかった
433名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:07:32 ID:mMNb3Y8e0
>>431
うーむ
お前が今まで誰と戦ってきたのか知らないけど
俺は純粋に将棋のタイトル大杉って思っただけだ
434名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:11:46 ID:Nri4mWfm0
というか明瞭じゃん。
序列1位タイトルを保持して誰が挑戦しても勝てない=渡辺最強
他のカスタイトルはまあどうでもよろしい。
435名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:13:55 ID:zqxDccPI0
名人戦は森内が出てきそうだから羽生は助かったよな
三浦と郷田に感謝しろよ
436名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:16:06 ID:pdpLoFGV0
>>426
渡辺竜王が羽生名人より強いなんて、
羽生オタを煽りたい羽生オタアンチ(羽生アンチではない)以外は書きこんでないよ。
羽生の方がまだまだ実力的には上。
ただ、メンタル面では渡辺の方が上かもしれない。
渡辺は常に実力以上の期待をかけられてる中、地道に良くやってると思う。
437名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:17:45 ID:8n523f+v0
ソフトがソフトがって言ってるやつに激しく違和感を感じる
実際に読んでるのはハードじゃないのか?
438名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:19:35 ID:5DfQsTxpP
賞金額はどうあれ、
世間的には「名人=最強」です。
439名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:23:48 ID:JxkUHIJe0
>>436
つうか、実際、将棋の内容でも完敗してるわけだから現実見なきゃ。
この竜王戦、内容的には実質6連敗だし。
440名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:23:51 ID:Nri4mWfm0
連盟HPの棋戦情報を見れば一目瞭然。
竜王・名人が同格なら歴史のある名人が筆頭に来るのは間違いない。
現実は連盟HPのとおり。
441名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:24:55 ID:mMNb3Y8e0
>>436
いや、俺から言わせればっていうのは
将棋を全く知らない俺から言わせればって意味なんだけど・・・
渡辺って人の方が強いって言うのは「7連覇」って書いてあったからだよ
羽生はこの人に勝てないってことじゃないの?
だからこの人最強じゃないの?って書いたわけで

なんかどの世界でも攻撃的に絡んでくる奴がいるなぁ・・・
俺はサッカー好きだからサッカースレでも同じような感じで粘着されるわ
勝手に見えない敵と戦い始めるような奴に・・・
442名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:27:52 ID:a06ExvY40
まあ、このシリーズ見る限りでは、底力は明らかに渡辺が勝ってたよな。
今回の6局目なんて本当に横綱相撲といっていい内容。
ただ、渡辺は他の棋戦で手を抜くくせがあるから、そこは修正しないとなw

443名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:31:13 ID:QrGHsjHCP
>>441
無知でサカ豚って終わってるな
おまけに煽るようなレスまでして
444名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:31:15 ID:gDC2pm+70
渡辺が強いのは竜王戦だけ
他の棋戦では雑魚棋士相手にコロコロ負けてる
とてもじゃないが最強とは呼べない
445名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:32:36 ID:mMNb3Y8e0
>>443
サッカー無知ってどこに書いた?
馬鹿はレスしないでくれw
最初に煽ってきたのは向こうさんなんでw
446名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:35:18 ID:QrGHsjHCP
>>445
サッカー無知?
馬鹿には日本語も通じないのか?
447名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:36:15 ID:mMNb3Y8e0
>>446
お前の日本語がおかしいからだろw
二通りの意味に取れる書き込みをするのは馬鹿w
で、馬鹿はもうレスすんなって書いたよな?w
448名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:37:15 ID:sRbeo88t0
というより一日制だと羽生のほうが強いって感じかな。
2日制だと渡辺のほうが強いよ。
実力で言えば渡辺になるんじゃないか?
渡辺はまちがいなく名人にもなるし、他のタイトルも手に入れるだろう。
問題は最低でもここ1〜2年内に羽生から奪取してほしいってことだ。
45才位の明らかに衰えた羽生から奪取してもな〜
って評価されるだろうな。今なら、まだ羽生の衰えもしれてるし、羽生のほうが強い
と評価している者もたくさんいる今なんだよな。
だから今期の順位戦で挑戦者になってほしい。
449名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:38:01 ID:Bvbwj8yPO
窮屈そうに将棋する羽生を見れるのは渡辺戦だけ!
450名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:40:14 ID:qHW/VAqX0
渡辺は大山と同じで受けが強い。
渡辺のほうは自然に指していて、羽生は1人浮き足だってて
何もできず土俵を割っている感じ。
こんなのは羽生も初めての経験だろうな。
終盤の1分将棋以外は全てにおいて渡辺が上だとこの竜王戦ではっきり認識した。
451名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:41:29 ID:/7b0XNed0
1年間の研究の成果を出してるのが竜王戦だけなんだろ
藤沢とはまた違うだろうけど、1年のうち本気出すのはここらだけなんじゃないの
452名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:42:03 ID:xg7AJg/X0
>>444
羽生もC2組の棋士に負けてるよ。
453名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:42:11 ID:QrGHsjHCP
>>447
一応ここは将棋スレだからな
お前の一方的な勘違いで俺が非難される覚えはないね
あと>>436程度のレスで攻撃的と捉えるお前の頭の方がよっぽど攻撃的だと思うよ
しっかりフォローもしてるのに
454名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:42:54 ID:8n523f+v0
45になったら羽生もタニーみたいに負けるのが基本みたいになるのかなぁ?
455名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:43:21 ID:dkSRO1nK0
本気本気て、出せない本気は存在しないも同然でしょw
456名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:44:17 ID:5DfQsTxpP
主観でどっちが強いとか罵り合うのは時間の無駄だよ。
レーティングでは羽生が1位、渡辺が2位だ。
これは厳然たる事実だ。
457名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:44:51 ID:XyYEl57d0
大勢の棋士でランダムに戦えば羽生が最強だが、羽生と渡辺がタイマンで戦えば
渡辺が勝つという力関係。羽生はこの先タイトル戦で渡辺には勝てないだろう。
渡辺が他棋士にタイトル挑戦を阻まれるのを祈るしかない。
458名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:45:29 ID:2cUOGh8A0
>>454
今年の対局数と勝率を見てたらもうちょっと粘りそうな気もする。
でも落ちぶれた羽生ってのは見たくないもんだな。
459名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:45:36 ID:hDckCCE50
名人戦で渡辺が挑戦したら、羽生に勝ち目はないと思う
三浦とかなら楽勝だろうけど
460名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:47:18 ID:QbQ+tktZ0
>>436
典型的な羽生信者だなw
きめえw
461名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:47:31 ID:l9SWP7CB0
名人戦は森内がほぼ決定
渡辺は三浦に弱い
462名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:48:08 ID:Nri4mWfm0
渡辺は攻め将棋でしょ。
一方的に攻められて寄り切られる展開が続いてたから、
羽生は意識的に先攻しているが、無理してるため楽に
渡辺のカウンターで沈んでいる。
463名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:49:20 ID:zqxDccPI0
羽生も若手棋士にポロポロ負けるようになってきてるけどな
今年だけでも広瀬、豊島、糸谷に負けてる
464名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:49:53 ID:l9SWP7CB0
渡辺はいつも深浦、三浦、佐藤あたりに負けて
挑戦できないってことが多い。
それだけの話。
465名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:50:42 ID:vaX7NQ9r0
>>456
レーティング上は羽生が上
渡辺と羽生どっちが強いってことなら、10人中9人が渡辺と答えると思う
両者は矛盾しない
この竜王戦にしても、2008年の竜王戦にしても、渡辺がたまたま勝ったと
思ってる奴はいないと思う、極度の羽生ヲタしか。
466名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:52:28 ID:gDC2pm+70
見た目も影響するよね。
467名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:52:51 ID:2cUOGh8A0
>>463
そりゃそのレベルの若手には誰でも勝ち負けするだろう。
468名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:53:55 ID:vaX7NQ9r0
>>463
手の内知り尽くしたベテラン相手には強いけど、若手の頭の冴えた奴には
勝てないってことだろ。
羽生はある意味分かりやすい棋士だよ。
469名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:54:36 ID:QrGHsjHCP
一つのタイトル守るのも凄いけど
やっぱ渡辺に期待するのは三冠、四冠とタイトルをどんどん獲得することだよなあ
そうすることで名実ともに世代交代を印象付けられるし
実力自体は誰もが認めてるんだから
470名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:54:51 ID:Nri4mWfm0
羽生がどちらかというと下位タイトル好きなので渡辺はその逆
やってるだけってのが真相。これは間違いないw
471名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 16:56:00 ID:gDC2pm+70
渡辺の強さに触れることが出来るのは
竜王戦挑戦手合を戦うことの出来るほんの一握りのトップ棋士だけ。
その他大勢の棋士から見れば、渡辺はA級とB1級を行ったり来たりしてるレベルの棋士でしかない。
472名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:00:47 ID:eBicYwYz0
>>465
デフォルトだと羽生の方が強いが、スーパーサイヤ人になれるのは
渡辺ってこと?確かにこの竜王戦、完勝だったもんな。
香落ちでもやれそうなくらい棋力差があるように感じた。
473名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:01:17 ID:2cUOGh8A0
竜王戦だけが本気ってのはある意味では間違ってないと思うんだけど、
この強さなら順位戦だろうと他タイトル戦だろうと
もう少し頑張れるだろと思うんだがなぁ。
ちょっと差があり過ぎないか。
そんなに七番勝負かつ二日かつ対戦相手特化
っていう条件じゃないとダメな棋士なのか?
474名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:01:42 ID:sLliWo1E0
今回の竜王戦は魔太郎の快勝で痛快だ。
魔太郎は人間が面白い。
気さくな解説は明快、嫁も嫁の絵も愉快だ。
優等生を演じる真面目人間は詰まらない。
そういう類は突然ふっ切れて突撃しちゃったりする。
475名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:03:03 ID:zqxDccPI0
本気を出せば渡辺が棋界最強だけど、全棋戦で本気を出すほどのスタミナは無いって感じ。
まだ若いからこれからいくらでも他タイトルは取れると思うよ。
476名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:04:53 ID:gDC2pm+70
一日制の対局はあんまり強くない、ってところがカギだね。
他の棋士たちはとっくに感づいてるんだろうけどさ。
477名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:05:54 ID:KVWIkGNE0
2008年 11月26日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第4局
2008年 12月4日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第5局
2008年 12月10日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第6局
2008年 12月15日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第2回朝日杯 本戦 2回戦
2008年 12月17日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第7局
2009年 5月29日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第50期王位戦 紅組 5回戦
2010年 1月13日 ○ 羽生善治 先 後 渡辺明 ● 第3回朝日杯 本戦 2回戦
2010年 10月14日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第1局
2010年 10月26日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第2局
2010年 11月5日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第60期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
2010年 11月10日 ○ 羽生善治 後 先 渡辺明 ● 第23期竜王戦 タイトル戦 第3局
2010年 11月25日 ○ 羽生善治 先 後 渡辺明 ● 第23期竜王戦 タイトル戦 第4局
2010年 12月1日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第5局
2010年 12月14日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第6局
478名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:06:07 ID:dkSRO1nK0
だから本気本気て言うけれど、他でその"本気"というのが出せない時点で棋士としちゃ弱いんだよ
479名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:07:37 ID:Nri4mWfm0
>>477
そんなの出すなよ。憐れ過ぎる…
480名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:07:48 ID:KVWIkGNE0
1日制でも普通に渡辺の方が強い・・・残念だが

481名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:09:37 ID:l9SWP7CB0
1日制じゃ三浦あたりにさえフルボッコにされてるわけだが


482名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:10:03 ID:TySZlMUJO
渡辺が竜王限定棋士だの羽生キラーだので終わらない為にはこれから複数タイトルをある程度保持しないとな。
そうできる力もあるけど、今は研究結果を棋士が共有するから渡辺に限らず誰かがトップに立ってもすぐに追いつかれるからなかなか難しい。
その状態を作ったのは羽生だし、その中で一人勝ちしてきたのも羽生。今後先頭集団に飲み込まれても唯一無二の偉大さは変わらない。
483名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:11:32 ID:IxX+38P/0
>>473
暑さを防ぐ髪というひさしがないぶん、いつも夏場に調子崩すんだよね
484名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:11:41 ID:Q6K96wBm0
個人的な感じだと、渡辺は広瀬が苦手な気がする。
万が一広瀬が竜王の挑戦者になったら、あっさり失冠すると思う。
485名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:12:23 ID:pdpLoFGV0
>>441
攻撃的に絡んだ覚えはまるで無いな。
そう感じたなら、それは誤解だよ。
将棋をよく知らない人用に書いたつもりだったけど、
そう思われたなら書き方に問題があったのかな。

渡辺竜王はタイトル防衛1つ。
羽生名人はタイトル防衛3つと棋戦優勝1。
まだ差があるよ。
ここ2年ほどの対戦成績は明らかに渡辺竜王の方が上だけどね。
サッカーでも天皇杯だけ何連覇もしてるチームを最強とは言わないだろう。
486名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:14:24 ID:y5eokz5T0
渡辺には他のタイトル戦でも結果を残して欲しい
487名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:15:37 ID:Bvbwj8yPO
>>485
なんで竜王戦が天皇杯なん? リーグ戦かもよ
リーグ戦を何連覇してるクラブがあれば文句なく最強だな
488名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:15:48 ID:WeHoHbRY0
2009年 2月22日 ○ 森内俊之 先 後 渡辺明 ● 第58期NHK杯戦 本戦 準々決勝
2009年 6月10日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第57期王座戦 本戦 2回戦
2009年 10月5日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第59期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
2009年 10月14日 ● 森内俊之 先 後 渡辺明 ○ 第22期竜王戦 タイトル戦 第1局
2009年 10月28日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第22期竜王戦 タイトル戦 第2局
2009年 11月10日 ● 森内俊之 先 後 渡辺明 ○ 第22期竜王戦 タイトル戦 第3局
2009年 11月25日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第22期竜王戦 タイトル戦 第4局
2010年 10月5日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第69期順位戦 A級 4回戦
2010年 11月29日 ○ 森内俊之 先 後 渡辺明 ● 第60期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦

羽生や森内は簡単に調理できるが、下位に手こずる不思議な棋士w
まあ、いずれ克服するだろう。
渡辺の全盛期は必ず30代にやってくる。
489名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:17:58 ID:r2r5JoHuO
将棋ってタイトルごとにルールが微妙に違うとかあるの?
490名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:19:01 ID:2cUOGh8A0
>>489
竜王戦は三回まで待ったOK
491名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:20:48 ID:nCrZFsk/0
>>485
将棋のタイトルをサッカー天皇杯に例える時点で意味不明
野球のワールドシリーズなら少しは分かる
492名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:21:33 ID:TySZlMUJO
>>487 最高賞金額とはいえ七つタイトルある中で竜王一つをリーグ戦に例えるのは無理があるだろう。
無理矢理あてはめるなら竜王か名人を含めた複数タイトルじゃないか?
493名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:21:50 ID:aicQqDso0
>>477
なんだよ、一日制でも普通に渡辺が圧倒してんじゃんw
494名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:22:54 ID:y5eokz5T0
テニスで言えば全仏だけ強いとか
495名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:25:46 ID:mC/mXn8H0
羽生マジックがただの悪手だということを世間に知らしめた
渡辺の功績は偉大だな
496名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:25:50 ID:r2r5JoHuO
>>490
若干の違いはあるのか、棋士で不得意がでるほど手はないのね。
497名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:26:34 ID:dkSRO1nK0
将棋は事前の研究が勝敗に直結するゲームだから
特定の棋士に強いっていう状況は出来やすいだろう
498名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:26:36 ID:TySZlMUJO
>>494 例えるならそれだよな。王者フェデラーも全仏ではナダルに勝てなかった。
そして全仏限定から王者に成り上がった今のナダルと同じように、渡辺も今後そうなる可能性は感じさせる。
499名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:28:15 ID:Xst36yCB0
羽生の場合竜王戦以外でも渡辺に勝ててないからちょっと違うかな
500名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:29:17 ID:eeC7STwI0
嫁の容姿でコンプレックス持ってて対羽生戦になると以上に頑張っちゃうとか
501名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:29:33 ID:Bvbwj8yPO
>>492
しらねーよ そんなこと
無理矢理サッカーのタイトルに例えて結論出してるから
それを揶揄しただけだ 頭悪いなおまえ
502名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:30:03 ID:sLliWo1E0
来年、竜王挑戦者に三浦。三浦、魔太郎を破って竜王。
再来年、竜王挑戦者に羽生。羽生、三浦を破って悲願の永世竜王、永世七冠。めでたし、めでたし。
江戸の敵を長崎で討つ。まぁ、そんなシナリオで手を打とうじゃないか。
ヲタもアンチも許容できる範囲だろ。
ヲタは魔太郎を破ってこその永世竜王とか気張らなくてもいいんだよ。
一発勝負ならまだしも、七番勝負じゃ魔太郎には勝てる気がしないだろ。
一日制ならまだしも、二日制じゃ魔太郎に勝てる気がしないだろ。
503名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:30:50 ID:2cUOGh8A0
>>496
いや、なんかすごくごめん・・・

持ち時間とか対局数に違いはあるよ。
だから棋士によって得意不得意もある。
504名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:32:27 ID:TySZlMUJO
>>501 なんかゴメンな
505名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:34:09 ID:pdpLoFGV0
>>487
確かに天皇杯は前年度チャンピオンが勝ち上がりチームと対戦する制度じゃないから全然違うか。
A級リーグがJ1リーグで、アマチュア参加ありのトーナメントである竜王戦が天皇杯かなと。
こじつけた例えは無理があるな、申し訳ない。
まあ、そこの例えはおまけだから無視してくれて構わないし。
506名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:35:22 ID:r2r5JoHuO
>>503
いえいえ、しょうもない質問に答えていただいてありがとです。
将棋はしないんだけどタイトル戦のスレは好きなのでw
507名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:36:30 ID:dkSRO1nK0
>>487
鹿島はACLでものすごく弱いよなw
508名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:42:53 ID:2cUOGh8A0
まぁ天皇杯かどうかってのはどうでもいいから置いとくとして、
やっぱりタイトル戦はリーグ戦よりカップ戦に近いわな。
竜王戦の渡辺はウリエ時代のリバプールみたいなもんじゃないか。
で、羽生と渡辺の関係は確かにフェデラーとナダルに似てると思う。
羽生と渡辺の年齢的な差を考えたら、
フェデラーのウィンブルドン6連覇を阻止したナダルのように
羽生の王座を奪うのも渡辺になるんじゃなかろうか。
509名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:55:43 ID:Bvbwj8yPO
>>504
自分のレスも気分を害させましたね ごめんなさい

>>505
確かに竜王戦のシステムが出来た時に読売が
今一番勢いのある棋士が勝ちあがれるシステムだ
と言っていたね
一方名人戦はそれこそ何年もの積み重ね
この両タイトルを同時に保持する棋士が現れたら最強・・・
って過去にいたね
510名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:56:46 ID:sRbeo88t0
羽生が7冠とったのは上がしょぼかったから。
例えば50歳の米長から名人位とってもあんま価値ねえだろ。
渡辺は今だ指し盛りの連中が多い中、よくやっているよ。
確かに渡辺が30なる頃にはタイトル総ナメだろうけど、
ここ1〜2年で結果出してほしいね。
511名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:27:22 ID:8n523f+v0
なんか知らんが、
おれもゴメン。
512名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:36:15 ID:Yg/7HXDv0
だから中原とか谷川とか羽生とか
それらしい雰囲気がある人間が将棋の顔ならいいんだけど
渡辺じゃあだめだわ笑われるだけ
将棋が強い?それがどうしたって感じ
513名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:38:17 ID:l9SWP7CB0
竜王だけじゃそりゃ
雰囲気ある顔にならんでしょ。

いづれ竜王以外も獲るって言われて
挑戦すらままならない状態。
名人戦は厳しいが棋王戦ぐらいは挑戦してもらわないと。
広瀬に負けたら結局またかってなる
514名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:15:21 ID:HY/MOnEY0
>>512
雰囲気でいえば、渡辺は昔から大山を彷彿させると言われてきたわけで
少なくとも、風格はそいつ等より遥か上だと思う。
21で禿げてる棋士なんてそうそういない。
>>513
羽生が実力で完敗したことの負け惜しみにしか聞こえない。
強いなら、渡辺に勝てばいいだけ。
碌に勝負にもならない将棋を指してる時点で羽生の負け。
515名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:16:11 ID:Yg/7HXDv0
>>514
風格? アホか
はっきり言えば気持ち悪い
516名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:16:12 ID:s7vYPFB/0
バカヤロー!
渡辺は大山の生まれ変わりだろ!顔が
517名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:19:15 ID:5TukkPKY0
何を言ってるんだ
魔太郎の生まれ変わりだ
518名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:20:23 ID:HY/MOnEY0
>>515
お前がガキなだけ。
将棋と言えば大山が典型的な顔。
渡辺の顔は将棋の王道。
羽生、米長が色物なだけ。
519名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:22:09 ID:HY/MOnEY0
>>516
顔も実力も似てる。
渡辺はこれから全盛期を迎える棋士。
大山も20代からめきめき頭角を現し、30代で全盛期を迎えたが
渡辺も正にこのパターン。

520名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:23:05 ID:Yg/7HXDv0
>>518
あんな知的障害者が腐ったようなゲテモノつかまえてよく言うわ
521名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:25:53 ID:5TukkPKY0
188 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/12/17(金) 16:40:34 ID:z0LJzDfQ
渡辺は26くらいか
他の26あたりはというと

中原 4冠王
谷川 3冠王
羽生 7冠王

一時代を築いた棋士はその年齢には間違いなく棋界の第一人者だった
(大山だけは間に戦前・戦中・戦後という将棋どころではなかった時期があるため30過ぎから)
そういう意味で渡辺はかなり歪
522名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:28:10 ID:l9SWP7CB0
1冠ではねえ・・。
時代を作れる棋士ではないな渡辺は。
523名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:29:43 ID:sRbeo88t0
だから層の厚さが全然違うっての
524名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:30:22 ID:HY/MOnEY0
>>521
いや、大山は20代の頃は1人抜けてたって感じではない。
塚田にも挑戦して負けたしね。
名人になったのも29才。
ただ、それ以降が鬼のように強かったw
そして、40代後半までほぼタイトル独占www
大山は別格だよ。
525名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:30:31 ID:bluEdxp/0
でも羽生が七冠だった時は竜王二連覇しかしてないんでしょ

瞬間最大風速的に良かったというだけにしか見えないな
その少し前、50歳米長も名人になってるし、将棋界のレベルが
相当低かった時期だろう
526名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:32:58 ID:l9SWP7CB0
羽生の代わりに仮に渡辺が羽生が7冠達成した当時にいたとして
7冠なんてできるかな?w

結局できないでしょ。
1冠〜2冠がいいとこ。

まあそんな話してもしゃあないけど
527名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:33:09 ID:Yg/7HXDv0
とにかく池沼渡辺は持ち上げるのはやめろ
あんなヘッポコ顔を立ててたら将棋自体が気持ち悪がられる嫌われる
528名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:33:47 ID:Yg/7HXDv0
悔しかったら7勘取ればいいじゃん

できないくせに
529名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:34:07 ID:HY/MOnEY0
>>523
羽生の時代は米長が50代で名人になれた時代だからな。
超隙間時代だった。
結局、年の離れた若手に全く勝てない今の羽生を見ると、
改めて、24才年下の中原が現れるまで、加藤、米長など
有能な年下を悉く蹴散らして、癌に冒されてもA級を守り抜いた大山は
別格中の別格。
530名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:35:41 ID:HY/MOnEY0
>>525
たぶん、昭和以降であの頃が最もレベルの低い時代だったと思う。
531名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:36:26 ID:Yg/7HXDv0
いいわけばっかだな

7勘取れないのを時代のせいにしてるのか

顔だけじゃなくて心根まで腐ってるな
532名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:38:52 ID:HY/MOnEY0
>>526
羽生ヲタはたらればが好きだなw
そして、竜王戦で実力の差を見せつけられ一方に完敗したのは羽生なんだ。
負け惜しみでデタラメな妄想に耽ってても、羽生が渡辺に
完敗したという事実は換わりない。

533名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:39:01 ID:l9SWP7CB0
7冠なんて夢物語言ってないで
まず3冠ぐらいとらないとな
534名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:40:22 ID:Yg/7HXDv0
将棋の中身なんかどうでもいいわけだし
結局残るのは顔とタイトル数だけ
535名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:45:46 ID:4WoaKF4EP
羽生ヲタいくらなんでも程度低すぎわろた
536名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:45:59 ID:HY/MOnEY0
>将棋の中身なんかどうでもいいわけだし

さすが俄かは言うことが違うな。

537名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:52:58 ID:z6MJsxtm0
>>526
>羽生の代わりに仮に渡辺が羽生が7冠達成した当時にいたとして

いたらその時代に竜王7連覇を達成してるだろうな
もしかしたら今でも続いて竜王20連覇ぐらいになってたかもしれん
538名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:55:14 ID:l9SWP7CB0
ないないw


539名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:05:52 ID:HY/MOnEY0
>>537
当時、渡辺並の棋士っていなかったしな。
本当にレベルの低い時代だった。
渡辺はこれからどこまでビッグタイトル連覇記録を伸ばせるか興味深い。
540名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:06:12 ID:ggj1c/9aP
>>528
悔しかったら永世竜王獲って見せればいいんだよ
渡辺に勝ってな
541名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:14:42 ID:deS/8SIYO
予想通り渡辺オタが鼻フンガフンガさせて書いてるなw
542名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:26:08 ID:pdpLoFGV0
渡辺オタと言うか、
大山オタが渡辺を引き合いに出して羽生オタを煽ってるようにしか見えない。
将棋板で大山オタと言えば…
543名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:50:13 ID:iyrcHP990
強すぎるな
生涯防衛するレベルだ
544名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:59:19 ID:J3/OM/lo0
渡辺の全盛期はこれからだから15連覇くらいはしそうだな
545名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 21:00:06 ID:sRbeo88t0
ブーハーは今頃豪邸で一人パソコンでもやってるのか?
ここを見ているブーハーというのもマジありえる
546名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 21:00:25 ID:XXDsyZYs0
羽生が3連勝したあと、誰もが羽生の永世竜王を信じて疑わなかった第四局の終盤で
渡辺の考慮中に羽生が水をコップに注いで飲んでいる顔をテレビで見て、スゲー嫌な予感がしたんだよな。

理由は自分でもわからなかったけど、「羽生、うかつだぞ!喉が渇いてもここは我慢して将棋盤を睨みつけて
いないとダメだろ!」という声が自分の中で聞こえたような気がした。睨みつけていたからといってどうってこと
ないはずなんだけど。

でもまさにその瞬間が4連敗の分岐点だった。羽生が水を飲んで緩んでいる瞬間、渡辺は絶望的に見えた
局面で、打ち歩詰めで自分の玉が逃れられる、か細い可能性をみつけたのだから。

547名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 21:23:55 ID:8n523f+v0
>>545
見てるくらいならカキコしてるだろw
548名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 22:05:36 ID:Rh016Tbl0
おまえら、羽生が衰えたとか言ってるけど
もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
渡辺でもいいのか?渡辺に地球の命運を託せるのか?

羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
549名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 22:53:19 ID:SiliwoH50
渡辺嫁のブログ読むと羽生家と違って楽しそうなのが伝わる
そら羽生は勝てんわw
550名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 22:59:23 ID:LTlDqWIk0
家庭が楽しくて勝てるのなら誰も苦労せんわ。

俺は羽生の逆襲モードに期待しているぜ!
551名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:08:51 ID:4WoaKF4EP
>>548
そのシチュエーションなら絶対渡辺の方が良いだろw

本気出した時の棋力が
渡辺>>>羽生で
プレッシャーを跳ね除ける精神力は
渡辺>>>>>>越えられない壁>>>>>>羽生なんだから
552名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:10:58 ID:ycAgftHhP
>>549
芸スポだからそっち系のネタで盛り上がってるかと思ったが、全然だなw
553名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:12:56 ID:MJhmFUZg0
えー渡辺空気嫁よ
554名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:34:53 ID:oWO1XsUa0
>>549
むしろ羽生が楽しそうだったら弱くなってるだろ
嫁が居ない状況だったから羽生としては一番強かった状態なのに
それでも渡辺に無残に敗れたわけで
555名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:40:26 ID:AwQEPMpY0
渡辺は二年前の名人との竜王戦で初戦から3連敗したときに
髪の毛がだいぶ削がれちゃったな。非フサな人の土壇場の火事場力はスポーツ界でも凄いよ。
556〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/12/17(金) 23:47:44 ID:AJqbyKNI0
相手が羽生だから・・・ってせいもあるけど,毎回毎回わかりにくい勝負するよなホントw
結果も出してるし事実勝ってるんだけど,どこがどう強い・・・ってのがわかりにくいよ
何だかわかんない強さ・・・ってのも一つの個性なんだろうけどさw
557名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:56:14 ID:Rh016Tbl0
>>551
渡辺は研究だけの強さだから、将棋星人は全てお見通し。
その場で未知の手を編み出して羽生マジックを炸裂させる超人羽生じゃないと勝つ可能性はない。
558名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:00:33 ID:deS/8SIYO
>>548
渡辺が宇宙人と打ち解けるかもしれないじゃないかw

失礼な話だが顔的に
559名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:03:37 ID:GUBYdu0X0
>>558
ラブプラスでうちとけるのか
560名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:33:08 ID:A5TiB/YW0
2日制の鬼なんだな。極端に戦績の悪い相性の悪い棋士もいるようだけど、
それを克服すればどのタイトル戦でも伺える常連になれるのかも。
561名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:40:19 ID:G9BBOddX0
豊島がいつの間にかタイトル初挑戦決めてるのか。
渡辺一人VS羽生世代の構図から確実に、
世代抗争のモードに変わってきたな。
562名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:10:35 ID:zo/fce2h0
>>558
渡辺は宇宙人側が送り込んでいたスパイかもしれないな
563名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:38:45 ID:lsJmTHppO
よくわかんないけど
秀才が天才に勝ったでいいんだよね?
564名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:41:34 ID:4POFIxfQ0
天才が頑張り屋の凡才に勝ったという認識で正しい
565名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:43:23 ID:7KTLzrjK0
対局料は750万円

これは痛い。サラリーマン年収の1.5年分ではないか
566名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:45:46 ID:D41UKb8hP
竜王にやられて城に戻る
567名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:51:01 ID:lsJmTHppO
>>564
将棋を一回も指した事も見た事も無いものからしたら
羽生ってなんか超天才ってイメージだったけど違うんだ
568名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:53:37 ID:7KTLzrjK0
対局料は2人で1500万円
優勝賞金は3900万円

あとの2400万円はどこから出てくるの?
569名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:55:45 ID:pNWPFlcj0
よくわからないから
羽生と渡辺を他のスポーツで例えてくれ
570名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:59:55 ID:S38/0BQ00
>>567
羽生は天才です。
天才じゃないと七冠はさすがに無理。
そして永世七冠を狙っているのです。
571名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 02:43:29 ID:4POFIxfQ0
>>567
違うよ
同じ年齢の人に先に永世名人の称号取られちゃったし
572名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 03:16:37 ID:kIfff1IT0
今回の7番勝負は、ヘボアマの予想では羽生絶対有利だったんだけどねw
ブログ等の予想投票ではそうなってた。
プロ棋士の間ではこの結果はどう受け止められてるのかな?
573名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:08:54 ID:NnKl+2lx0
羽生さんに頑張って欲しかったがな〜
574名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:25:16 ID:rB0ABAOPP
>>570
だけど超天才じゃないから永世名人になるのも苦労したし
二十年かけても未だに永世竜王とれない
575名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:43:06 ID:zo/fce2h0
>>569
羽生がイチロー
渡辺は古田
576名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 08:22:41 ID:KwAzgER00
しかし、渡辺も他のタイトルとらないと本当に一冠だけで終わるかもよ。
広瀬も来たし、豊島も迫ってるしね。
577名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 09:26:48 ID:q33sqjIf0
レーティング見ると羽生は1位で、渡辺はまだ2位だね。
竜王戦だけ強くても1位にはなれない、ってことのようです。
578名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 11:24:43 ID:u+FE8n5M0
三浦のような雑魚に勝ってレーティング上げても価値ないからなw

竜王戦のような大舞台でどれだけ勝ってきたかが棋士としての
本当の強さを表す
579名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 11:48:47 ID:qtVBeydiP
竜王戦以外の大舞台には出場すら出来ないわけですね。
580名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 11:58:34 ID:jH2k1t510
羽生と渡辺の通算の直接対決って今何勝何敗?
581名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 12:01:40 ID:OdpsdPcI0
>>578
渡辺が三浦に勝ってから言え
582名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 12:12:19 ID:ODP+RodH0
レーティングより本人同士の直接対決の結果が一番参考になるな。
羽生も悔しかったら渡辺に勝って最強を名乗ろう。
毎回、完敗してて、でも雑魚相手には強いから最強とか言ってるのは
結構恥ずかしいものがある。
583名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 12:13:43 ID:qtVBeydiP
渡辺みたいな雑魚に負けても痛くも痒くもないだろ
584名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 12:20:16 ID:ODP+RodH0
2008年 11月26日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第4局
2008年 12月4日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第5局
2008年 12月10日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第6局
2008年 12月15日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第2回朝日杯 本戦 2回戦
2008年 12月17日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第7局
2009年 5月29日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第50期王位戦 紅組 5回戦
2010年 1月13日 ○ 羽生善治 先 後 渡辺明 ● 第3回朝日杯 本戦 2回戦
2010年 10月14日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第1局
2010年 10月26日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第2局
2010年 11月5日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第60期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
2010年 11月10日 ○ 羽生善治 後 先 渡辺明 ● 第23期竜王戦 タイトル戦 第3局
2010年 11月25日 ○ 羽生善治 先 後 渡辺明 ● 第23期竜王戦 タイトル戦 第4局
2010年 12月1日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第5局
2010年 12月14日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第6局
585名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 14:05:34 ID:XAX1+Oy/0
羽生の別居事件はその後どうなってるの?
羽生はまだ回覧板回してるの?
羽生はまだゴミ出ししてるの?
586名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 14:29:15 ID:+Bi7Nyi70
ただのタイトル戦の勝ち負けじゃないよ
史上初の永世七冠を二度も阻止するとはすごいことだ
587名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 14:37:33 ID:gJacScWq0
>>579
竜王戦以外の大舞台って竜王戦並の賞金もらえるタイトルは他にないだろw
王座とかノンタイトルより金もらえないし
588名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 14:45:46 ID:S38/0BQ00
金金って下品な奴だな。朝鮮人か?
将棋連盟も、金で釣られて竜王位なんかを
名人と同格にしたのは情けない。
あくまで名人のほうが上ですって、突っぱねないと。
589名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 14:49:28 ID:7e8SxE130
悟空、ベジータの関係とダブる。額にマーク付けてもベジータは悟空にかなわない。それが羽生。
実力上位者に対し、あの手この手で必死にもがいているように見えた。
590名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 14:51:47 ID:nGABUILo0
プロなんだから金がモチベーションの第一要因になってるのは当然だろ
金じゃないなんていってるのはどこのニートだよw
親のすねばかりかじってるからプロとして金を稼ぐという当然の発想が理解出来ない
一度は働いてみろ


将棋7タイトルの賞金額
竜王戦 3200万円 読売新聞主催
名人戦 2500万円 毎日新聞・朝日新聞共同主催
棋聖戦 1000万円 産経新聞
王位戦  750万円 北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・神戸新聞・徳島新聞主催
王座戦  500万円 日本経済新聞主催
棋王戦  500万円 共同通信社主催
王将戦  300万円 スポーツニッポン新聞・毎日新聞主催
http://blog.goo.ne.jp/turin2/e/577e949141b5066c0dd55796be861b29

※但し棋聖戦は3位から6位に降格したので賞金も下がってると思われます。
591名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:13:04 ID:dB+5oT7q0
棋聖は今年から序列最下位になってる
592名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:14:52 ID:y2SrDE0f0
囲碁や将棋のスレっていつも地味に伸びるな
2ちゃんユーザーの年齢層って意外に高いんだな
593名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:17:20 ID:l9wAKPLn0
>あくまで名人のほうが上ですって、突っぱねないと。

三浦のような他のタイトルに挑戦出来もしないカス棋士が
挑戦者で出てくるようじゃ名人戦の格も落ちてるな
594名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:27:05 ID:S38/0BQ00
>>590
おいおい。伝統文化の側面もあるだろ。
だからこそ新聞にも乗っけてもらえてるし、天下のNHKも
時間くれるんだろ?
伝統、歴史、格式、そういったものを優先させないで何が将棋界か。
マネー以外の価値を認めないっで金金って朝鮮人かよ。
595名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:28:16 ID:S38/0BQ00
>>593
確かに格は落ちているな。
金に釣られて、名人以上のタイトルなんか作っちゃった
影響も多少はあるか。
596名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:31:27 ID:Knwu2GD80
竜王7連覇の実績。これだけで十分。
これを超える者は現在の棋界には魔太郎以外にはひとりもいない。
永世竜王たる、竜王を連続5期維持した者、または竜王を通算7期獲得した者は魔太郎が唯一無二である。

言うまでもなく竜王は棋戦の序列1位である。1人が両タイトルを取れば、竜王・名人と呼ばれる。名人・竜王ではない。
名人を最高位と勘違いする時代遅れの無知が散見されるので確認しておきたい。

そもそも名人戦は当該時点での将棋の最強者を選出することができない仕組みになっている。欠陥とまでは言わないが残念である。
B1以下の棋士、女流棋士、アマチュアはいくら強くとも、名人の挑戦権は得られない。片や竜王には誰もがなり得る。
仮に不世出の天才が数学者の道を選び、棋士を選択しなかったとしよう。彼は竜王になれるが、名人にはなれない。
故村山は悲願の名人にはなれず、大山同様、A級在籍のまま夭逝した。聖は歴史と権威に固執した。非難ではない。
名人には余りにも遠い道程が必要である。それが無駄な権威付けと捉える向きがあっても不思議はない。

因みに、周知の事実かつ下世話な話で恐縮だが、竜王戦の賞金が最も高額である。
597名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:47:35 ID:csiCX+0n0
>>596
これがいわゆる「魔太郎オタ」
これと「羽生オタ」が将棋板で狂ったような罵倒合戦をしている
まとめて屑箱に送りたいのだがいっこうにいなくならない
598名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:51:52 ID:S38/0BQ00
竜王を何年維持したとか唯一無二とか言ってるけど、
平成生まれのタイトルだろw
史上とか言うには、30年早い。
599名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:52:32 ID:V8+A/ijq0
魔太郎の竜王戦限定の強さは異常
600名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:55:43 ID:3FDz/UVu0
匿名掲示板だと、贔屓にしている棋士が負けたところで
素直に負けて悔しいとはなかなか言えないもんなんだな
601名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:59:00 ID:c8r6qu720
将棋よくしらんが、wikiみて普通に羽生が格上だと思った。
>>596みたいなのは、イチローと松井の比較で松井が上だとか言い張るようなもんだな。
602名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:02:37 ID:S38/0BQ00
正直、羽生が負けたのは残念だったよ。
もう人間がコンピューターに勝てなくなりそうだし、人間が起こした
奇跡として永世七冠をみておきたい。
そこまでやってもらって、羽生さんお疲れさん、と言いたい。

王座戦は、藤井を応援したんだけどな・・・。
603名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:10:44 ID:Knwu2GD80
>>597>>601
単に棋士の天才を賛美しているだけに過ぎない。
今はそれが魔太郎ということだ。
君たちの指摘は外れている。読みが甘い。村山の例を挙げたはずだ。今も村山の夭逝が残念でならない。
今回の竜王戦6番を見たまえ。将棋の質は魔太郎が羽生を圧倒している。
以前のように羽生が無類の強さを発揮すれば、羽生を素直に賛美しようじゃないか。それはタニーも同じだ。
広瀬、糸谷、豊島、誰が出てきても評価する。
それだけのことだ。
604名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:16:08 ID:csiCX+0n0
この手のキチには何を言っても無駄
竜王戦で渡辺が勝ったのは事実
だが↓これもまた事実

羽生善治
タイトル履歴 竜王 6期(第2期-1989年度・5期・7期・8期・14期・15期)
名人 7期(第52期-1994年〜54期・61期・66〜68期)−十九世名人(襲位は原則引退後)
王位 12期(第34期-1993年度〜42期・45期〜47期)−永世王位(就位は原則引退後)
王座 19期(第40期-1992年度〜58期)−名誉王座(就位は原則引退後)
棋王 13期(第16期-1990年度〜27期・30期)−永世棋王(就位は原則引退後)
棋聖 9期(第62期-1993年度前〜66期・71期・79〜81期)−永世棋聖(就位は原則引退後)
王将 12期(第45期-1995年度〜50期・52期・54期〜58期)−永世王将(就位は原則引退後)
登場回数合計 102回
獲得合計 78期

渡辺明
タイトル履歴 竜王 7期(第17期-2004年〜23期)-永世竜王(就位は原則引退後)
登場回数合計 9回
獲得合計 7期
605名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:18:09 ID:BG1equaSO
芸スポでいくら吠えても無駄です。
巣に帰りなさい。
606名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:18:54 ID:qtVBeydiP
>>590
> プロなんだから金がモチベーションの第一要因になってるのは当然だろ

その通り。
獲得賞金額は羽生がブッチギリのトップだ。
607名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:22:53 ID:4POFIxfQ0
>>606
そうじゃなくて1タイトルで獲得賞金額が高ければ高いほど
そのタイトルにかけるプロ棋士の意気込みが違ってくると言う事でしょ

話をすりかえてるけど、本筋を見失わないでね
608名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:26:51 ID:q33sqjIf0
やっぱり羽生が獲得賞金トップか・・・
渡辺は一年間の研究成果を貯めこんで竜王戦で発揮するわけだから、
他の棋士も竜王戦以外の渡辺は全然怖くないんだろうね。
609名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:28:59 ID:IgNeqxnb0
どっちが強いか揉めてるなら、直接対決見りゃいいじゃん?


2008年 11月26日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第4局
2008年 12月4日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第5局
2008年 12月10日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第6局
2008年 12月15日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第2回朝日杯 本戦 2回戦
2008年 12月17日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第21期竜王戦 タイトル戦 第7局
2009年 5月29日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第50期王位戦 紅組 5回戦
2010年 1月13日 ○ 羽生善治 先 後 渡辺明 ● 第3回朝日杯 本戦 2回戦
2010年 10月14日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第1局
2010年 10月26日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第2局
2010年 11月5日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第60期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
2010年 11月10日 ○ 羽生善治 後 先 渡辺明 ● 第23期竜王戦 タイトル戦 第3局
2010年 11月25日 ○ 羽生善治 先 後 渡辺明 ● 第23期竜王戦 タイトル戦 第4局
2010年 12月1日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第5局
2010年 12月14日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第6局
610名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:29:14 ID:c8r6qu720
羽生の偉業達成を阻むことだけが生き甲斐なんだろ。
611名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:34:17 ID:gJacScWq0
>>608
それは逆
渡辺が竜王戦でモチベーションを上げて将棋界最強棋士になってるから
羽生といった二番手以降の棋士が他のこざかしいタイトル争いで
お茶を濁すしかないというのが今の将棋界の現状
612名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:36:35 ID:qtVBeydiP
これが現実なんだね・・・

http://www.shogi.or.jp/topics/2010/03/200920.html
613名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:39:23 ID:nGABUILo0
これだけ渡辺にクズ棋士扱いされた羽生が
精神をおかしくしてないかが心配
渡辺のように多趣味でない羽生は将棋だけがとりえだから

女流棋士に中出ししたりクスリに走ったりしないといいけど・・・
614名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:39:45 ID:Knwu2GD80
過去を評価するか、現在を評価するかの違い。
常に新しい目で今を評価したいものだ。
時代も棋士も移り変わる。
将棋愛好者は本来、棋士ではなく、棋譜を評価する。
特定の棋士に固執するのは邪道だ。
615名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:43:58 ID:q33sqjIf0
年間通して一定の強さを発揮する羽生
竜王戦のときだけ強い渡辺

獲得賞金の差となって現れてるね。

マラソンに喩えると、羽生はスタートからゴールまで一定のペースで走って優勝。
渡辺はスタートダッシュして目立つが、すぐに失速して後続集団に飲み込まれるお調子者。

渡辺の人気が高いわけだ。
616名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:48:33 ID:5K6OOUpC0
>>615
それは喩えが間違ってるな

マラソンに喩えると、羽生は最後に渡辺に負けてしまうから
序盤から飛ばしてなんとなく思い出作りの一時的なトップになろうとする(王座戦等)
渡辺は余裕しゃくしゃくで羽生に前を走らせてるが
一年の最後となる竜王戦では衰えた羽生を横でフフンと笑いながら
軽やかに抜き差ってトップでゴールする
617名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:49:20 ID:IgNeqxnb0
>>614
そうそう、内容的にあそこまで完膚無きまでにやられてちゃね。
さすがに数字だけ並べてどうっていう次元の問題じゃない。
全然、惜しいという所にすら到達しないんだから。
終始、圧倒的大差で敗北。
前回の竜王戦はそれで堪えて、船井に救いを求めたんだよな。
羽生本人がそう言ってる。
で、イヤシロチが形成されたのか、今年は調子が良かったんだが、
またまた、渡辺に圧倒的な実力差を見せつけられ敗北。
今回ばかりは、かなり堪えてると思うよ。
羽生のオカルト傾倒のせいで、妻や子供とも離縁されるしね。
618名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:54:49 ID:eZMCu2Jd0
>>616
渡辺は一緒に走ってないから。
渡辺は42,095km走ってきた羽生とゴール前100mだけ走って勝っているんだよ。
619名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:57:13 ID:bXDP3pDi0
トップではゴールしてないだろ渡辺
620名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:58:32 ID:bDNndStT0
>>618
別に渡辺が他の棋戦をやってない訳じゃないから
その例えは間違ってるな
第二集団につけてた渡辺が最後の竜王戦で第一集団まで
ぶっちぎって優勝してるイメージ
621名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 17:00:36 ID:0MI81etI0
渡辺は不人気すぎて
ぶっちぎってるイメージも
トップを走ってるイメージも無い
全ての元凶は顔
622名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 17:01:53 ID:IgNeqxnb0
羽生は2008年の竜王戦の敗北以来、作り上げてきたイヤシロチを
また渡辺に完璧に破壊されたから、1から作り直さなきゃならない。
40からイヤシロチの再構築。大変な労力、気力だと思うよ。
妻や子供にも見捨てられちゃったし、また船井のところに弟子入りするしかないね。
623名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 17:16:28 ID:IgNeqxnb0
>>613
相当精神参ってるからやばいだろうね
中原も真面目くんで硬派なイメージだったのに、林葉の件で
変態爺さん扱いされてしまったし、羽生も今変なオカルトに填ってるから
もうすんでの所まで来てるんじゃないだろうか、嫁と子供には逃げられるし。
624名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 18:04:04 ID:sG5mssDR0
625名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 19:11:14 ID:mpoTekwA0
羽生はBS中継二日間なぜかいつも口元笑ってる、負けた感想戦でもニコ顔がでる。
全竜王戦カド番6局目でもこの調子で竜王戦渡辺の顔がいつも怖い形相なのと対称的すぎる。
殺気オーラ全開の渡辺(勝った感想戦だけ表情良い)とは必死さが全然違う印象。
名人の強さは羽生ニラミしなくなった10年以上前の大昔にピーク過ぎてるだろうが
それでも現NHK杯名人王座棋聖、JT日本シリーズ優勝と朝日杯(1,000万円)優勝、
今年で17回目の賞金王、体力のいらない早指将棋分野では天賦の才だけでまだ数年は結構戦えそうだ。
626名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 20:05:01 ID:mpoTekwA0
羽生名人は多くの棋士やファンに絶大な信望のある棋士。それが名人の気持ちの中で、
露骨に勝ちだけ狙うベタな俗手は指せないような雰囲気になってそう。一局目なんでもない
中盤桂馬を成馬で取って自ら勝手に窮地になるような若手棋士でもやらない手とか典型。
年取ってからの羽生の序中盤ファンタは最大の弱点になってる。4敗すれば2敗は自滅負けしてる。
高リスク指さない26歳渡辺のほうが狡猾老練で名人は逆に無理に魅せようとして?負ける局が多い。
627名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 20:18:17 ID:deUIi/Nx0
第6局も千日手含みの手指してた品wブーハーも竜王もう1回だけ取ってくれれば俺は満足するんだが
628名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 20:23:36 ID:G9BBOddX0
単純にどれだけ金稼いでいるかも重要だと思う。
確か毎年羽生だけ1億以上かせいでるんだよね。だから
まだ羽生が一番ともいえる。渡辺がA級にあがった分でどれだけ
対局料あがるんだろうね。
629名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 20:58:57 ID:1pDaiuy00
>>628
んー、でも賞金王というタイトルはないんだなw

あくせく馬車馬のように働いて必死に稼いだのが羽生だとしたら
渡辺は普段はゆっくり働き最高峰の試合には本気を出して
あくせく働いた羽生から一番大きな賞金を取り上げたと考えるのが正しい
形上は竜王防衛だが賞金上は羽生の一番の取り分を取り上げられたということだよ

残りのあくせく働いた分の賞金を誇ってもそれって頑張ったで賞はもらえても
将棋強かったで賞はもらえないよね
630名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:09:59 ID:BCF/Cvyy0
>>626
最近の羽生の終盤ファンタジスタぶりは凄いよ
二年前の竜王戦で水飲んでた頃からやばかったけど
逆に序盤中盤の方が頑張ってるんじゃないかな
631名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:23:00 ID:zo/fce2h0
羽生が若手を集めて研究会に必死で、竜王戦だけに作戦を全て集中し、他の棋戦は竜王戦の妨げにならないよう手抜きして早めに負けたりしていたら(つまり渡辺方式でやってきていたら)、今頃竜王21連覇していたよ。
これは誰もが絶対に認める客観的な事実。
632名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:23:45 ID:7e8SxE130
名人戦、魔太郎が来たら盗られるんじゃないか。
大政奉還だ。
633名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:06:45 ID:+H48y/zv0
>>631
いや21から渡辺の7連覇引いて13連覇ぐらいじゃない
羽生がどんだけ頑張ろうと渡辺が挑戦してきたら羽生は竜王剥奪されるから
634名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:13:35 ID:zc+DVfmm0
>>629
そういうこと言えば言うほど渡辺は他の棋戦をわざとまけたということになるから
渡辺を貶めていることになるんだぞ
635名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:22:53 ID:zo/fce2h0
>>633
そうだな。
渡辺は終盤何度もトイレに行き、ソフトでカンニングするもんな。
今回の竜王戦でも、終盤に時間がなくなってソフト指しできなくなった時は悪手を指してしまい負けていたな。
636名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:38:14 ID:vY3sQhls0
>>629
タイトルではなくても獲得賞金上位は発表されてるだろ
2009年獲得賞金・対局料ベスト20
羽生11278
渡辺 5605
深浦 4864
久保 3341
木村一2942
森内 2728
佐藤康2688
郷田 2632
阿久津2570
山崎 2271
谷川 2187
丸山 1755
三浦 1598
藤井 1438
井上 1337
高橋 1257
森下 1250
鈴木大1206
行方 1156
松尾 1061

将棋大賞も羽生ばかり。
637名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:48:12 ID:kIfff1IT0
羽生ヲタよ、いまだに現実が見えないのかよw 羽生は多数の棋士の中では
相対的に強いが、渡辺との1対1の対決では負ける。羽生が永世竜王を取るため
には、自分が挑戦しないことだ。誰かに竜王を取らせて翌年自分が取りに行く。
638名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:51:01 ID:b1tsUOPJ0
>>636
魔太郎って、ホント、竜王戦だけで食ってるのな
639名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:59:40 ID:bDNndStT0
>>636
発表はあまり意味がないよね
序列でいったら渡辺の下が羽生だし
イベントで呼ばれたら渡辺が先に紹介される
640名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:03:00 ID:ZWixqxfB0
序列一位の竜王だつっても周りはそう思わない
せめてA級定着しないと最強は名乗れない
641名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:04:35 ID:ICnDmp9C0
A級定着してる三浦な無冠のカスが挑戦してくるから
A級は低レベルと言われる
642名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:05:23 ID:eecQpju10
>>636
>渡辺 5605
なんだこりゃ。
ここから4650万円引くと・・・

こりゃ竜王戦だけにしがみつくわけだw

>角換わり腰掛け銀は竜王戦第4局に続いて先週のA級順位戦でも
>負けましたが、辛うじてまだ作戦のストックが残っていて、
>それでまずまずの分かれを得ることが出来たのは大きかったです。
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/d9687f23777a590b7081be1d94ce27c3

こういう奴だもんなあ。
羽生は絶対「作戦のストック」なんて持とうともしないよな。
643名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:06:34 ID:JMTxl+em0
ウルトラマンがゼットンに負けた事実は変えようがない
644名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:06:50 ID:ZWixqxfB0
>>641
低レベルなら定着しろよw
645名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:07:16 ID:t0GmUSja0
>>639
こういうキチオタは見苦しいだけ
646名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:10:40 ID:zntThOXJP
>>644
定着しようにも渡辺先生は来期には名人だからなあ…
647名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:13:43 ID:RaoQeIUa0
>>642
それは羽生が弱いと言っているだけのことだよ
648名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:15:20 ID:vw3wmlg00
名人も清水市代も年食っても容姿かっこ良い。
お肌の劣化激しい感じもたまに醸し出すけど。「決断力」DSの公式ページのさわやかイケメン顔すぎるな。
649名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:16:06 ID:eecQpju10
>>646
今期の挑戦はないよ。
すでに作戦を使い果たしてるからな。

今期、竜王を防衛してなかったら来期の名人挑戦ならあったかもな。
でも、また来期も年末の竜王戦に向けてせっせと作戦のストックを貯めねばならず、来期は佐藤と山崎がA級に来るから、渡辺の降級の確率が極めて高いね。
650名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 02:25:56 ID:sMKoDo850
羽生は全棋士の中では文句なしに実力ナンバーワンだが、全員に勝てるわけではない。
特に渡辺には現時点ではボコボコに負ける。
あと最近伸びてきた20歳代の若手棋士にそれほど勝ち越せない。
651名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:02:02 ID:S9wnKxmW0
羽生は今年だけでも 糸谷 豊島 広瀬に完敗を喫してるからな。
これからは20代のニュージェネレーションが羽生のタイトルを奪いに来るだろう
652名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:02:39 ID:eecQpju10
>>650
羽生はC2の棋士にはこないだ糸谷に負けるまではずーーっと負けてなかったんだぞ。
それに、勝ち越すって言ったって、向こうが羽生に当たるまで上がってくるのは向こうにとって至難のワザで、それぞれ多くて2回くらいしか対局できてないだろ。
渡辺以外に20代相手で2連敗以上したことはまだないよな。
負け越しもないはず。
653名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 04:04:56 ID:ds7HkPDWO
羽生さん終わってしまうん?
654名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:47:59 ID:+sMub9rJ0
完璧に終わるのは45才あたりだろうね。中原・谷川しかり。
豊島・戸辺・阿久津あたりがタイトルに絡んできたらもう駄目だろう。
3年後あたりに、佐々木勇気がタイトルに
絡んできたらマジ終わりだと思うよ。まあ手っ取り早いのは
渡辺が来年名人につけば、その時点で羽生の時代は終わる。

655名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:57:31 ID:EIZRijLhQ
羽生さんおとしめるレス多いけど、こんな人もう二度と出てこないよ
歴史に残る天才の全盛期の姿を生で見られただけで俺は満足だ
656名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 07:43:11 ID:vaqrB69F0
王座を0-3で明け渡した時が引退の時だろ
657名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 10:53:25 ID:5H9ryN/70
ヲタさんの心の中では、すでに羽生は伝説化しているようだ。
ヲタさんの心の中でも、すでに羽生は過去の人となりつつある。
今回の惨敗を目の当たりにすれば、なんぴとも落日の兆候を認めざるをえないだろう。

ヲタさんは時間をかけて、ゆっくりと諦め、徐々に敬遠し、心の傷を癒していけばいい。
つかず、離れ、対象との距離を遠ざけていけばいい。
近づきすぎる状態を保てば、再び裏切られ、さらなる心的外傷を受け、終には心を病む。
心を改めてゆくべきだろう。改心である。
658名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:14:39 ID:H/90cWBc0
羽生オタとすれば渡辺防衛でスレが伸びない事を祈ってたんだろうけど
予想外にスレが伸びて焦ってるところだろうなw
659名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:31:24 ID:n9aDA1970
>>639
>序列でいったら渡辺の下が羽生だし

無知乙
660名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:32:41 ID:6nPq2OB40
竜王の方が名人より格上だろ
661名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 11:52:15 ID:wAUDJmuj0
マラソンにたとえてるレスあるけど
K1トーナメントの方が分かりやすい様な気がする
決勝にたどり着いた頃には体力を物凄く消耗した羽生
それに対して、若い渡辺は万全の状態で向かえ打つ
んだよw
662名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:34:47 ID:hIOxeDma0
>>661
それは例えが間違ってるなw
渡辺も別に最後の竜王戦だけ戦ってるのではなく
他の棋戦も全部戦ってるからね

K1に例えるなら、羽生は必死にせこい攻撃を繰り返して
ポイント稼いで判定勝ちをとろうとする雑魚戦法なのに対して
渡辺は羽生のせこい攻撃をそれなりに受け流しながら
ニヤリとして最終ラウンドで羽生をフルボッコラッシュで
再起不能にしてるって感じ
663名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:20:42 ID:07UaBO2TP
一年を通して一定の力を発揮する羽生
竜王戦のときだけ力を発揮する渡辺

要するにそういうことだ。
664名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:22:26 ID:hIOxeDma0
羽生が雑魚専ってことか
なるほど
665名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:26:13 ID:iavAlfSr0
>>662
戦って勝ち残ってたら説得力があるんだけどな…

現状じゃ羽生が雑魚相手に真正面から戦って倒しまくってるとこに
雑魚を避けて隠れてた渡辺に背後から刺されてるようなもん
666名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:27:26 ID:NKYAkdOe0
一年を通してあくせく働いて小銭を稼ぐ羽生
大仕事を完璧にこなして一年を有意義に過ごす渡辺

こんなところだろう
667名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:33:11 ID:RA9NvneC0
タイトルとかの世俗の欲を超越してる神吉先生最高
668名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:35:14 ID:rrdwr6psO
渡辺自身、龍王戦と他棋戦では集中力が違うと言ってる。結果的に他棋戦は手抜きしてることになるわけだからあまりほめられた話じゃないが、まあしかしここ一番となったら渡辺が最強であることを証明したといっていいだろう
669名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:45:46 ID:rxjc6QwP0
まぁ、泣くなよ。
たとえ魔太郎以下、若い世代には歯が立たなくなっても、
年齢でのハンディキャップがない羽生世代とちょい下が相手なら、これまで通り、読み勝てるさ。
久保、深浦にもなんとか互角にやりあってるしね。
670名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:49:33 ID:KbGavhBMO
魔太郎は竜王一本槍だからな。
あと五年は保持し続けるだろう
671名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:51:18 ID:D1CD135W0
竜王は雑魚タイトルは不要という姿勢が格好いい

女流タイトルと同じ賞金のタイトルを何連覇もしてる名誉王座とは違う
672名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:04:57 ID:/jQ+Ia1y0
羽生が竜王戦一本に絞ったら渡辺なんか瞬殺だろうね
673名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:15:01 ID:+sMub9rJ0
NHK杯一本に全てをかけた櫛田と先崎にくらべればマシ
674名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:16:10 ID:i5jIw4Z70
竜王が名人より格上らしいけど、これって読売マネー?
675名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:25:13 ID:g6r82lIe0
yes

まあ実質は名人なんだけどな。
676名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:34:55 ID:PjFuR/2RP
読売が発行部数世界一の意地をかけて十段から格上げしたタイトルだからな>竜王
ただ十段戦の時代から勢いだけでもダメ、実績だけでもダメって
相当に力を試されるタイトルという評価はあった
677名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:48:24 ID:tlbtOqAK0
>>674
最高賞金を出す条件として「竜王位を最高位とする」という契約になってる
だから連盟は竜王を上位に扱ってHP上の並びで竜王が上だし、名人と併せ持ったら竜王名人と呼ぶ
読売は記事を書くとき「将棋界の最高位を争う」という枕詞をつける
678名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:14:41 ID:0VDntdxB0
渡辺>>>羽生  という直接対決の格付けだけはハッキリしたね。
ただ羽生は他棋士が混ざった相対的地位ではいまだにトップなんだが。
679名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:19:54 ID:M+MrHdD+0
ん億だして買った最高位をこんなんに7年も独占されて読売も気の毒にな
680名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:25:06 ID:4OAIRN5pO
また角将が暴れてるのか
681名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:46:30 ID:TTaSjD1J0
羽生善治
タイトル履歴
竜王 6期(第2期-1989年度・5期・7期・8期・14期・15期)
名人 7期(第52期-1994年〜54期・61期・66〜68期)−十九世名人(襲位は原則引退後)
王位 12期(第34期-1993年度〜42期・45期〜47期)−永世王位(就位は原則引退後)
王座 19期(第40期-1992年度〜58期)−名誉王座(就位は原則引退後)
棋王 13期(第16期-1990年度〜27期・30期)−永世棋王(就位は原則引退後)
棋聖 9期(第62期-1993年度前〜66期・71期・79〜81期)−永世棋聖(就位は原則引退後)
王将 12期(第45期-1995年度〜50期・52期・54期〜58期)−永世王将(就位は原則引退後)
登場回数合計 102回
獲得合計 78期

渡辺明
タイトル履歴
竜王 7期(第17期-2004年〜23期)-永世竜王(就位は原則引退後)
登場回数合計 9回
獲得合計 7期


うーむ比べるのもおこがましいなw
渡辺はこれから10年くらい死ぬ気でやらんとどーにもならんわ
682名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 19:54:28 ID:rrdwr6psO
ハブ、モテ、ウチいずれも返り討ちだから相対的にも一番強いんじゃないだろうか。他棋戦の実績をこれからどうつくっていくのか。
683名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:01:15 ID:QxS6t6L40
相対的にみるなら、レーティングしかないだろ。
まあ、プロ的には、年間棋士大賞とって初めて第一人者。
684名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:55:25 ID:F4U8axPX0
無冠の三浦に勝ってもレーティング上がるんだろ
だったらレーティングは無意味だな
685名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 21:42:24 ID:l+piqPKm0
羽生や渡辺が若手に負けるのは
手を抜いていい相手にはほどほどに花を持たせてやってるんじゃないのか
686名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 22:11:40 ID:QYcEQfqd0
手を抜かなくても羽生は渡辺に負けるから
羽生には花を持たせるという発想はないんじゃないか
687名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:01:49 ID:eecQpju10
米長「羽生君、もし君がいなくなったらプロの将棋界はおしまいだ。全ての棋戦のスポンサーがどんどん降りていくだろう」
羽生「そう言われましても・・・」
米長「わかってる、君もいずれ衰える。私も覚悟はしている。・・・ところで渡辺竜王の実力をどう思う?」
羽生「え〜と、私はいつでも簡単に勝てますね」
米長「・・・申し訳ないんだが、君の次のスターを作っておかないと将棋界が終わってしまう。私から具体的にどうしろとは言わないが・・・」
羽生「わかりました。五十歳までは竜王だけは永世位を取らないことにしますよ」
688名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:02:43 ID:KpST2W0C0
ハブに睨まれたカエル
竜王に睨まれたハブ
689名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:03:11 ID:AoFSwCu+P
>>687
すまん、流石に気持ち悪いわ
690名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:09:13 ID:eecQpju10
>>689
何が「流石に」だw
ただのアンチ羽生の、カス野郎のくせにw
691名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:10:21 ID:AoFSwCu+P
687を本気で書き込んでたのか・・・
692名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:21:40 ID:+sMub9rJ0
とにかく、今年は羽生が弱すぎてつまんなかったな。
渡辺も防衛しても、ブログであんま感激って感じでもないしね。
防衛して当たり前って感じで淡々と書いているね。
羽生は負けるにしろ、さすが羽生っていう対局をしてほしかった。
負けても1手違いにしないと。そのへん森内・佐藤は負けるにしても、
見所は作ってきたから、評価してるんだよね。


693名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:23:20 ID:eecQpju10
>>691
は?ただのアンチ野郎が冷静さを装う気味の悪さを指摘しただけだが?w
694名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:28:38 ID:AoFSwCu+P
羽生ファンを装うアンチかな
流石に釣りだよな?
695名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:44:13 ID:gecH8vnw0
>>681を見ればわかるが
仮にここで両者ともストップしたら
歴史は羽生の時代と言い、未来には渡辺なぞ忘却の彼方になること
渡辺オタがいくら羽生に勝ったぁと浮かれてもこれが今の時点での厳然たる事実
つまり渡辺は今後のがんばりに全てがかかっている
696名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:51:32 ID:oEvyCebu0
>>695
羽生は一番上のタイトルの竜王取れないで何してたのってなるだけでしょ
それを渡辺が持ってるんだから、じゃあ羽生は渡辺の残飯集めかとも言われる
697名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:54:11 ID:lj6lKydn0
>>696
なわけない
せいぜい羽生が渡辺苦手ってことになるぐらい
竜王だけ連覇したって羽生の評価を超えられるわけがない
今のとこ森内レベル
698名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:55:07 ID:gecH8vnw0
>>696
羽生 竜王6期
渡辺 竜王7期

これが記録として残るだけ
残り棋戦の成績を比べれば
お前の言い方だと渡辺はカスという未来の評価になる
699名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:59:47 ID:QZGtRru3P
竜王維持くらい藤井でもできたしな
複数冠維持こそ至高
700名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:09:42 ID:TVIrKWVO0
>>698
何年で竜王を何期とったかというのを見れば
いかに羽生が無能な棋士だったかというのが一目瞭然
未来の評価では羽生は「時間だけかかった棋士」
701名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:13:33 ID:ezqbGmfV0
渡辺は後少なくとも名人を含む2冠くらいを羽生から毟らないと、とても渡辺時代の到来などと言ってもらえないだろう。
今までどおり他のタイトル何一つ取れず竜王だけ10連覇もしたら「奇形棋士」として、しばらくは歴史に残るかもしれないが。
702名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:16:44 ID:ty9NWlwc0
1冠だけなら研究だけがんばれば何とかなることを証明したな渡辺は。
取っちゃえば4勝できる分だけストックすればいいもんな。
奪取には予選や挑決トーナメントを勝ち抜かねばならず、作戦家の森内も持ち札が尽きてしまいアウト。
将棋界を貶めないために研究も情報収集もしない(単なるVSだけ)羽生は当然不利。

渡辺は自分の実力を証明したいなら、一度竜王を失冠すべきだろう。
再び挑戦、奪取できれば谷川クラス程度だと認めてやってもいいよ。
でも、一度失ったら引退まで渡辺は九段だろうな。
703名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:25:32 ID:1TqcWODtP
たまには挑戦もしようぜ
守ってばかりじゃ評価は上がらんよ
704名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:33:41 ID:TVIrKWVO0
羽生ヲタの渡辺への嫉妬が心地いい
705名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:42:38 ID:FtVWcox/0
>>702
羽生九段の方がリアリティがある
名人戦で三浦のようなヌル棋士とやってるようじゃ
本物が来たら完膚なきまでにボッコボコにされて精神崩壊して
王座まで失って一気に九段になりそう
706名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:43:31 ID:33Ad0S310
お、防衛したのかおめでとう
707名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:46:32 ID:C1lDuQGn0
>>705
今渡辺はA級じゃないのかよ
確か直前に行われた順位戦を捨石にして第6局勝ったって話だけど
竜王だけに固執してる印象は拭えない
708名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:51:33 ID:JdChPInc0
CSでソフトバンクに勝ったロッテ信者が>>704 と全く同じこといって
プロ野球板で大暴れしてたな。スレタイもこれと全く同様>>704
709名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 00:56:26 ID:uPV/vNTq0
大暴れしてるのは羽生信者じゃね
ちょっとした渡辺レスに過剰反応して全部脊髄反射しちゃってるし
710名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:00:40 ID:eNqrI+Cw0
>>失冠すべきだろう

頭大丈夫?
羽生信者痛すぎるだろう
あなたは将棋を馬鹿にしてる
711名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:01:11 ID:JdChPInc0
ロッテ信者と同じレスの返し、デジャブすぎる。結局同じ穴のムジナか。>>709
712名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:16:52 ID:q7ruT71uP
ID:eecQpju10= ID:JdChPInc0か?
ちょっと冷静になれよ
713名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:29:17 ID:JdChPInc0
今度はIDストーカーかよ。どういう思考回路したらそのIDの人と同カキコ人だと思うわけよ。
イチローが向こう大リーグでも絶大な人気があるのは高次元オールラウンドプレーヤーだからだな。
どんな試合でも手を抜かないというかマイペースってのも羽生と同じ。万人から愛されるスターの共通項か。
714名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:38:06 ID:ty9NWlwc0
>>705
ニワカ乙
715名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:44:00 ID:ty9NWlwc0
>>707
>確か直前に行われた順位戦を捨石にして第6局勝ったって話

まさにその通り。
竜王戦第6局の3日前の郷田戦で、後手角替わりの勝ち目のない新手を出して、いかにも「もう角替わりでの作戦はありません」というふりをして、実はもう一つ取って置きの対羽生用作戦を用意していた。

こういう詐欺的な方法を取っていなかったら、羽生は第6局では矢倉を選択していただろう。
つまり、渡辺はだまし討ちで防衛したわけだ。
716名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 01:51:52 ID:8w8SP+9G0
>>713
いつもの羽生オタ君はイチローを引き合いに出すのが好きだな
でもイチローはトップで活躍してるが
羽生はいつまでたっても渡辺の下の序列なんだぜw
717名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 02:03:54 ID:i1wDC14/0
イチローがトップに立ってるのは安打数だけだよ
野球に例えれば渡辺がホームラン王
羽生は打点王、首位打者、盗塁王、ゴールデングラブ賞、MVP、年俸1位
718名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 02:10:24 ID:JFKtoEjP0
>>717
それだけみると、羽生のほうがかなり上だわ。
719名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 02:19:58 ID:InlEoPAD0
>>717
んー、それは認識違いだと思うな

渡辺がホームラン王はいいと思うが
羽生の王座、棋聖は序列的にそれぞれ犠打王、三塁打王ぐらいのものでしょう
名人が首位打者とすると、首位打者(犠打王、三塁打王)ぐらいが適切と思われ
720名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 02:45:56 ID:R8E5nRYJ0
竜王戦スレ盛り上がってるねぇ。
721名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 02:51:51 ID:ty9NWlwc0
渡辺はせいぜいマスコミでID将棋をほめられる程度だろ。
何のタイトルもない。
722名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 03:07:26 ID:k41ForHd0
未来になったら強さをコンピュータに解析されるよ
チェスはとっくにそれがされていて、カパブランカが最強だったと結論でてるし
723名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 10:17:08 ID:Xd2gm5400
>>716
>羽生はいつまでたっても渡辺の下の序列なんだぜw

まだ自分の無知を晒し続けてるのか

棋戦の序列としては竜王戦>名人戦ということになってるが
竜王と名人の序列は棋士番号の前後で決まる
だから現在の序列は羽生>渡辺
       ↓
http://www.shogi.or.jp/player/index.html



724名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 10:52:19 ID:wayAyS2s0
竜王、名人を両方所持してたら「竜王・名人」と表記されるから
竜王の序列が上
725名無し募集中。。。:2010/12/20(月) 11:04:37 ID:HJ/Rp2He0
ゴキヲタと羽生ヲタって被ってそうだよな。
ミーハー層が勘違いして飛びつきやすそうだしw
本当はどっちもただの色物なんだが。
726名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:10:54 ID:EyXW1bqL0
渡辺は20歳にして竜王獲得。以降、竜王7連覇中、現在26歳。
羽生は19歳にして竜王獲得。以降、竜王6期獲得、現在40歳。

竜王位ってのは真に実力があれば、年齢・序列に関係なく獲得できるタイトル。まさしく昇竜の勢い。
最高位を不断に維持し続けるのが如何に大変かは、大天才の羽生先生の数字を見れば一目瞭然。
そう言えば渡辺は19歳でタイトル初挑戦。羽生王座をカド番に追い込んで、ブルブル震え上がらせちゃいましたね。
727名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:12:47 ID:xfX2ud3W0
>>723
羽生が素直に竜王とって>>724のいう竜王名人になれば良かっただけじゃねw
惨め過ぎる
棋士番号の古さ=ジジイ度の年功序列制度にかろうじて頼ってるなんて
老害まるだしじゃん
728名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:21:22 ID:EyXW1bqL0
>>726
自己レス失礼。誤解を与える表現しちゃったんで、訂正しときます。
まぁ、言われなくても、皆さんご存知でしょうけどね。
羽生先生は、竜王通算「6期」獲得です。通算「7期」ではありません。
それだと、永世竜王になっちゃいますからね。羽生先生はまだですから。
その点、渡辺は竜王連続5期は2年前にやっつけちゃってますし、通算7期も今回やっちゃってますからね。
お間違いなきよう。
729名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:38:06 ID:ZjzICt/i0
渡辺オタが惨めすぎる


羽生善治
タイトル履歴
竜王 6期(第2期-1989年度・5期・7期・8期・14期・15期)
名人 7期(第52期-1994年〜54期・61期・66〜68期)−十九世名人(襲位は原則引退後)
王位 12期(第34期-1993年度〜42期・45期〜47期)−永世王位(就位は原則引退後)
王座 19期(第40期-1992年度〜58期)−名誉王座(就位は原則引退後)
棋王 13期(第16期-1990年度〜27期・30期)−永世棋王(就位は原則引退後)
棋聖 9期(第62期-1993年度前〜66期・71期・79〜81期)−永世棋聖(就位は原則引退後)
王将 12期(第45期-1995年度〜50期・52期・54期〜58期)−永世王将(就位は原則引退後)
登場回数合計 102回
獲得合計 78期

渡辺明
タイトル履歴
竜王 7期(第17期-2004年〜23期)-永世竜王(就位は原則引退後)
登場回数合計 9回
獲得合計 7期
730名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:47:27 ID:ZjzICt/i0
ほれ、ついでにこれも

羽生善治 優勝履歴 優勝合計 36回

朝日杯将棋オープン戦 1回(第3回-2009年度)
朝日オープン選手権 4回(第22回-2003年度〜25回-2006年度)
全日本プロトーナメント 3回(第8回-1989年度・10回・16回)
銀河戦 4回(第8回-1999年度・第8回・9回・第12回・第14回
※非公式戦時代の第5・6回も)
NHK杯戦 8回(第38回-1988年度・41回・45回・47回・48回・50回・58回・59回)
早指し選手権戦 3回(第26回-1992年度・29回・36回)
日本シリーズ 4回(第12回-1991年度・19回・24回・31回)
新人王戦 1回(第19回-1988年度)
勝抜戦5勝以上 4回(第11回-1988年度・13回・20回・22回)
天王戦 2回(第3回-1987年度・4回)
若獅子戦 2回(第10回-1987年度・12回)


渡辺明 優勝履歴 優勝合計 4回

銀河戦 2回(第13回-2005年,第15回-2007年)
新人王戦 1回(第36回-2005年)
大和証券杯ネット将棋・最強戦 1回(第2回-2008年度)
731名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:53:24 ID:98WiAzud0
7連覇
732名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 11:59:47 ID:EyXW1bqL0
羽生ヲタさんて、知性ないのかな。
羽生ヲタさんて、表現力ないのかな。
毎度毎度、おんなじコピペの使いまわしでよく飽きないね。
読書感想文とかレポートとか卒論とかも全部コピペで済ませちゃうのかな。
おんなじもの何回も貼ったら、なんとも思わなくなるって人間心理わからないのかな。
してやったり、俺様good job!って自己満足してるんだろうけど。
羽生ヲタさんて可笑しいね。羽生ヲタさんて哀しいね。
羽生さんは頭いいけど、羽生ヲタさんて頭悪いね。
733名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 12:09:25 ID:5CJwD9qQ0
>>729
それ少し表現を変えたらこうなるね


渡辺明−永世竜王(就位は原則引退後)
タイトル履歴
竜王 7期(04年度・05年度・06年度・07年度・08年度・09年度・10年度)
獲得合計 7期
*****************************
竜王名人数/全タイトル数割合 100%
*****************************


森内俊之−十八世名人(襲位は原則引退後)
タイトル履歴
竜王 1期(03年度)
名人 5期(02年度・04年度・05年度・06年度・07年度)
獲得合計 8期
*****************************
竜王名人数/全タイトル数割合 75%
*****************************


羽生善治−十九世名人(襲位は原則引退後)
タイトル履歴
竜王 6期(89年度・92年度・94年度・95年度・01年度・02年度)
名人 7期(94年度・95年度・96年度・03年度・08年度・09年度・10年度)
獲得合計 78期
*****************************
竜王名人数/全タイトル数割合 17%
*****************************

734名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 12:16:46 ID:ZjzICt/i0
渡辺オタはこれを出されるのが死ぬほど悔しいみたいだな、無理も無いが


羽生善治
タイトル履歴
竜王 6期(第2期-1989年度・5期・7期・8期・14期・15期)
名人 7期(第52期-1994年〜54期・61期・66〜68期)−十九世名人(襲位は原則引退後)
王位 12期(第34期-1993年度〜42期・45期〜47期)−永世王位(就位は原則引退後)
王座 19期(第40期-1992年度〜58期)−名誉王座(就位は原則引退後)
棋王 13期(第16期-1990年度〜27期・30期)−永世棋王(就位は原則引退後)
棋聖 9期(第62期-1993年度前〜66期・71期・79〜81期)−永世棋聖(就位は原則引退後)
王将 12期(第45期-1995年度〜50期・52期・54期〜58期)−永世王将(就位は原則引退後)
登場回数合計 102回
獲得合計 78期

渡辺明
タイトル履歴
竜王 7期(第17期-2004年〜23期)-永世竜王(就位は原則引退後)
登場回数合計 9回
獲得合計 7期
735名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 12:23:06 ID:uPV/vNTq0
>>733
なるほどね
これを見ると四つのことが読み取れるなw

1.羽生のウンコタイトル率が全体の83%も占めてること
2.羽生は95年度前後の七冠王がピークだったということ
3.森内が永世名人とったおこぼれで永世名人をとってること
4.渡辺か森内が永世竜王持ってるので羽生はおこぼれにあずかれないこと
736名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 12:38:41 ID:EyXW1bqL0
羽生ヲタさんて、劣化コピーなのに、いい仕事した!って思っちゃうんだね。
羽生ヲタさんて、新しい知見、新しい発想が皆無だね。
羽生ヲタさんて、何でも自分に都合よく曲解しちゃうんだね。
羽生ヲタさんて、何言っても伝わらないね。
羽生ヲタさんて、自分がまんまと釣られちゃってるのに気付かないんだね。
GREEの釣りゲームも面白いのかな。一度、やってみようかな。
冗談ですけどね。
737名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 12:41:40 ID:jRtMfspJP
竜王戦だけルールが違うのかな?
738名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 12:43:12 ID:uE+hcCrZ0
>>137
やっぱ伊奈めぐみ面白すぎw
739名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 12:44:06 ID:Y2ZAOl0n0
勝因は嫁のブログ。何かすごいパワーを持ってるらしい。
740名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 12:44:37 ID:ty9NWlwc0
渡辺オタなんて存在しないよw
単に羽生ファンへのアンチがいるだけ
つまりただのレス乞食w
741名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 12:48:36 ID:EyXW1bqL0
>>740
それ、羽生ヲタさんの決まり文句。
ホント、コピペ好きやね。
742↑( ´,_ゝ`)プッ:2010/12/20(月) 14:20:38 ID:ty9NWlwc0
 
743名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 14:47:08 ID:aZ1SKGDo0
羽生ヲタがまだ頑張ってるのかw
涙で現実が見えないようだなwww
744名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 14:47:15 ID:EyXW1bqL0
昨日のNHK杯は面白かったね。島vs渡辺。
本格矢倉の殴り合いねじりあい。一手違いの大熱戦を渡辺が制す。
詰み直近のあの2手が効いた。見てれば勿論わかりますよね。
あの棋戦は持ち時間が少ないから、真の力量が出にくい。お互い最善手を逃してるし。まぁ、NHK杯はしょうがない。
竜王戦みたいに時間たっぷり使って指し直してほしいくらい。真の勝者がわかるから。

昨日は特に感想戦が充実。有能な棋士の率直な掛け合いは中身が濃かった。
島は島研で慕われたように後輩にも垣根なく接する人間性が素晴らしい。将棋も明るい。初代竜王はダテじゃない。
渡辺が先輩をさり気なく気遣う姿勢はよかった。自らの読みの甘さも指摘し、反省。
一方、勝負の岐路となる肝は確実に言及。テレビ棋戦と視聴者の存在をよく理解している。
相変わらず棋理に明るい。短時間にもよく先を見通し、不合理な手をあえて選択することはない。

>>741
もう何も言えなくなっちゃったんだ。可哀想に。
もともと空っぽなのかもね。頼れるのはコピペだけ?
745名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 15:57:47 ID:JjVV5v/k0
伝説の島研も今考えると?なんだよ。これはC級でくすぶっていた
島が羽生・佐藤・森内らから、有望な作戦や手を吸収するため
おこなった我がままな行為で
今考えるとプロとしては恥ずかしい行為だと思うよ。
島が当時8段クラスで、単なる研究会だったらいいんだけどね。
米長がそれまねして名人になったりとか、プロにあるまじき行為。
丸山・三浦が奨励会員に聞くのもやめるべき。
島はきさくというのはわかるし、将棋界のイメージはスマートな感じになって
いい面もあるんだけどね。今考えても初代竜王に米長がならなくてよかった
とその点では将棋会に貢献しているよ。島が強いのも認めるしね、今期は
順位戦で昇級するかもだし。
746名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:04:14 ID:R1CuXIYp0
知的障害者が優勝しても将棋のためによくないなあ
つるっぱげ死ねばいいのに
747名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:10:02 ID:kHlCrzdyP
イケメン
748名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:11:12 ID:R1CuXIYp0
顔が酷過ぎるねつるっぱげ
もう目をそむけたくなる
あんなのが竜王を名乗るなんて将棋が馬鹿にされるだけ

誰もつるっぱげには憧れない
自分も将棋をやってみよう棋士になろうと思わない

将棋は衰退する つるっぱげのせいで
749名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:20:47 ID:uPV/vNTq0
顔以外馬鹿にすることが出来ないんだな
羽生ヲタの嫉妬が心地良い
750名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:23:43 ID:R1CuXIYp0
対外的には顔が全て
将棋の中身なんてどうでもいい

さんまのからくりテレビに将棋少年あこがれの棋士として
つるっぱげ竜王が出演することは永久にない
751名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:26:28 ID:R1CuXIYp0
せいぜいパソコン相手の対戦で
パソコンヲタク風貌のつるっぱげがヲタヲタしく勝負して
あーやっぱりまだ将棋ヲタクのほうがソフトよりは強いんだねと思われる程度
752名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:29:07 ID:AMbNk1P/0
はいはい、悔しかったんでちゅねー
753名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:31:22 ID:R1CuXIYp0
だいたい一個のタイトルだけに異常に固執してるところが
ヲタクっぽくて気持ち悪い
754名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:32:25 ID:R1CuXIYp0
金目当てで竜王だけは意地でも手放さない意地汚さ
755名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:33:15 ID:R1CuXIYp0
竜王ともなればいちおうは将棋の第一人者として見られる場合もあるということが全く分かってない
中身はすかっすかのクソガキだな
756名無しさん@恐縮です:2010/12/20(月) 16:33:41 ID:y+Fo9XnyO
竜王が最高位ってのは違和感あるよなあ

ただの最高賞金位だろ?
757名無しさん@恐縮です
ちょっと前にも村山聖という気持ち悪い風貌の棋士がいたけど
あいつは死んでくれて助かった

あんなのが棋士だと将棋が馬鹿にされるからな
つるっぱげ竜王もとっとと電車にはねられて死んでくれるのが将棋界のため