【サッカー/野球】J1仙台、今季観客動員で楽天に勝った! ベガルタ1万7332人、楽天1万5856人
1 :
メイド・イン・ヘブンφ ★:
仙台のスポンサー謝恩パーティーが14日、青葉区の勝山館で行われた。
冒頭で白幡洋一社長(66)が監督交代騒動に関連し「12月14日は赤穂浪士の討ち入りの日です。
サポーターの討ち入りを心配したのですが、大丈夫でした」とブラックジョーク。
その後、今季の平均観客動員について「ベガルタは1万7332人。
楽天の1万5856人を4年ぶりに上回りました」と話して場を沸かせた。
手倉森誠監督(43)は「弟の浩(ヘッドコーチ)が退団したのは、兄弟げんかではありません」
と笑わせた後、芝荒れが顕著だったユアスタと練習場(泉サッカー場)の環境整備を訴えた。
今季限りで引退するFW平瀬とMF千葉の記念トークショーも実施された。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20101215-713964.html
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:38:58 ID:heZI9XZ8O
またお祭りか
野球は毎日のようにやってるくせに
週1のサッカーに負けたのか
野球終わったな
野球もサッカーも共存できてるのって
仙台と広島くらい?
6 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:40:34 ID:heZI9XZ8O
何が悲しいって楽天は水増しとタダ券のオンパレードなんだよな
楽天が終わってるだけだろ
週1しかやってないくせにこの差はひどいな
>今季限りで引退するFW平瀬
マジか
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:43:25 ID:heZI9XZ8O
>>8 その理屈だと、WBCはワールドカップより大人気になるぞ
11 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:44:39 ID:aQvbOsT20
最下位ではね・・・
野村が監督だった時はほぼ楽天が勝ってたってことか
楽天バカなことしたな
星野じゃ客呼べるの最初の数ヶ月程度だぞw
13 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:47:13 ID:khO3+ZhBO
野球のばあい、観客数を明らかに水増ししているところがあるだろ。
少なくとも横浜スタジアムは水増ししてそう。
14 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:47:25 ID:yFZKa4JpP
サッカーの観客水増しも野球並にひどいって聞いたことあるな。
今季の 平 均 観客動員
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:50:29 ID:x2FMJtjdO
ベガルタつえええええええええええ
18 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:51:28 ID:TG+nq6Kw0
楽天は土日チケット買えないくらいスタンドが狭い(スタジアムは広いが)
ベガルタはマニアが多いのでいく気にならない(できればスタンド広げて隔離して欲しい)
どちらにしてもスタンド増やしたほうが勝つと思う
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:51:56 ID:C0CeNdQK0
Jリーグ人気に死角なし
楽天は野球の魅力を伝えるんじゃなくて監督とか話題性だけだから
直ぐに飽きられる
一方べガルタは降格や昇格などサッカーの面白さとクラブ名ふぁ地域名などで
地元に完全に受けいられてる
この差だろう
楽天は星野路線になってどうなんのかな
>>15 水増ししてた大宮が過去最高クラスの制裁金を課されたばっかじゃん
また週末中心の17試合の平均ですか?
しかも他のスポーツ意識しまくりのコンプレックスの塊がキモい(≧ω≦)
23 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:54:05 ID:gomhnUxS0
すげえ!試合数1/4くらいなのにベガルタのが観客動員上なのか!
しかし楽天70試合だかで1万5千人って平均200人かよwww
>>1 今年の楽天は面白くなかったからなあ。
混パでも置いてけぼりだったし。
25 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:55:32 ID:ZT4CmX220
地方ではプロ野球の球団よりJリーグのクラブの方が多いんだよな
こうやってプロ野球とJリーグある地域でもサッカーが上回ってしまった
これが何を意味するか分かるよな
日本は完全にサッカーの国になってるんだよ
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:56:59 ID:51tRaR7uO
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:57:42 ID:QKrpduDYO
>>18 人気カード以外はバックのアウェー寄りなんかはユアスタも余裕あったんだが
だいたいマニアってなんだよ
来シーズンは初めて開幕戦でKスタ使うらしいけど、選手怪我するぞ・・・
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:58:59 ID:guCS3r14O
また水増しか
ベガルタ30万人
イーグルス114万人
野球の圧勝だな
こういうのはファンだのサポが言い合うのはともかく、
社長の立場の人間は言わない方がいい。
巨人やコンサドーレが他競技のファンを敵に回したみたいになるぞ。
34 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 15:59:27 ID:nABpGcprO
イーグルスなんか誰も興味ないからなぁ
ベガルタは仙台のチームて感じで応援したくなるし結果も気になるけど
>>25 酷いなこれ
でも食料品の輸入禁止にして食物自給率上げようとしたら
こんな感じになるんだろうな
36 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:02:05 ID:FozmBWz+P
そういやユアスタゴール裏に席を増やす話はどうなったんだ
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:02:10 ID:51tRaR7uO
>>4 仙台はJの社長がコンプ丸だしで喧嘩売って回っ
楽天じゃ仙台の宣伝できないけど
ベガルタは違う
仙台を全国に知らしめてる
こうやってネットとかでもね
応援するならやっぱりベガルタだよな
コンプ丸だし
40 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:04:00 ID:pM5cDfyPO
中途半端にゴール裏とピッチが遠いのが気になる
>>21 他にも怪しいクラブあんのに調査もせずに手打ちしたよな
サッカーは野球と違って動員が広告契約に直結してるから
大事になるとマズイんだろうな。
Jリーグって試合は休日メインなのにしょぼいんだな
湘南戦とか京都戦とか確か13000人台だった割にはまあまあの数字だな。ただ宮スタ
使ってこの数字は寂しいな。来年は20000人台目指したいもんだが。
プロ野球は水増ししてもOK、っていう公式ルールなんだっけ?
46 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:07:55 ID:q24JpN6D0
やきうよりサッカーのほうが面白いからな
30年くらいしたら、サッカー>野球になりそう
はい。このスレもメイドインヘブンがお送りします。
この社長野球コンプ丸出しで可哀想だな
50 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:11:30 ID:/Iq8BOR50
やきうはもう飽きられたのか
横浜もベイよりマリノスが多そう
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:13:03 ID:AgzBET6V0
ベガルタがすごいというより楽天が酷い
>>43 休日の平均動員なら楽天の方が上なんだろうね。
楽天は星野監督になって…どうなるんだろ?
54 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:14:44 ID:t9XX3LIcO
野球はなんだかんだでNo.1スポーツだから
ジャイアントキリングで社長もそら喜ぶだろ
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:17:33 ID:juh8VTKp0
56 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:18:22 ID:q24JpN6D0
57 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:19:12 ID:vG/z+WhI0
楽天なんて最初だけじゃん
もう不人気すぎて仙台にいる必要ないだろ
三木谷も売りたがってるし
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:20:54 ID:GxL6vjyb0
メディアの後押しが弱のにベガルタは頑張ってるな
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:21:45 ID:51tRaR7uO
税金で作って貰い維持管理も税金の2つのスタジアムを使い分け週末中心の17試合
コンプ丸だしすぎだろ
ベガルタ社長は
他の競技に喧嘩売って回って楽しいのか?
60 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:21:58 ID:Pgzr4lfM0
目糞鼻糞
最下位とJ2落ち間近のチーム同士で一生やってろ屑共
東北楽天が13億円の赤字
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51551485.html >東北楽天が13億円の赤字見通し。
>昨年の赤字額8億円から5億円を積み増し、観客動員数も11万2000人減少した。
Amazonの書評が秀逸。
http://www.ama△zon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062160498/zarutoro-22/
楽天イーグルスの「健全経営」とやらは、不当にマージンを載せた場内売店からのみ
物を買わせるために、「衛生」を旗印に、家族連れから容赦なく手弁当を没収したり
(この矛盾は、地元紙が指摘したが、球団は取材拒否をちらつかせてかわした)、
正社員の条件で募集したはずのフロントの多くを、非正規雇用に変更して雇用するなどの、
人道的に疑問符の残る資金作りの手法によって導き出されたものだ。
企業スポーツ楽天と全国スポーツベガルタ比べるのは楽天に酷だよ
まぁベガルタ仙台の前では楽天もまぁまぁ頑張ってる方だろう
64 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:26:26 ID:q24JpN6D0
やきうって企業スポーツだから嫌いだわ
>>25 . . . . /⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ ・・・客単価は上げたいよね
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) ・・・飲食物持ち込むなよ貧乏人どもが
ヽ/ \, ,/ i ノ
| <・>, <・> |
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ|
ヽ mj |ニ=ァ /
\ 〈__ノニ´ / ホジホジ
/ノ ノ━┻' ´\
>>53 野村のボヤキレベルの効果ってあるのかな。
星野はマスコミと仲良さそうではあるけど。
67 :
優良関連スレのご案内:2010/12/15(水) 16:27:23 ID:8M7n8fctP
68 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:31:51 ID:wPBGsozW0
楽天って観客席のキャパ自体が2万届くかそこいらだろ
この記事馬鹿じゃねーのw
楽天は野球では珍しい実数発表だしな
他なんて水増しを普通にやってるし
Jリーグみたいに問題にすらならんからなぁ・・・
71 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:34:57 ID:qkE+BI2b0
楽天は急に来て金とメディアの力でガーッと注目をかっさらって行ったけど
ベガルタはその前身のブランメル時代からずっと地道にやってきてるからな
一朝一夕ではいかないそういう差もあるだろう
72 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:35:10 ID:WgkAVHz4O
え?え?
野球ってたしか試合数の増えたいまの時代の
200本安打はイチローよりすごくないとか言ってなかったっけ??
え?サッカーに負けそうになると試合数の多さを武器にするんだ?
臨機応変だねw
ID:51tRaR7uO
必死すぎ
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:37:38 ID:heZI9XZ8O
>>70 ないないw
プロ野球は全ての球団でシーチケ+販売されたチケットをそのまま観客動員数にするって決まりがあるだよ
>>75 去年の二位効果あったはずなのに、この動員数って事なんだよな・・・
野球はもうオワコン
79 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:40:56 ID:heZI9XZ8O
仙台駅の東西で街のプッシュがサッカーと野球に分かれるんだっけ?
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:41:27 ID:1QpZQHVW0
>>56 日本代表サッカー>>>野球>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>地上波中継がないJリーグ
83 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:43:12 ID:vG/z+WhI0
やきうって水増ししてんのにサッカーに負けてんのかよ
気の毒なくらい人気ねーんだな
ダセー
まあ来年は仙一が来るんだし
大人気になるんだろ?www
携帯使ってまで視聴率煽り
バッカじゃね〜
87 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:45:18 ID:heZI9XZ8O
なんJみてきたら、西武に勝ってればいいんだって言ってたよW
88 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:47:37 ID:/U/AzrU50
給料は楽天>>>>>ベガルタ
人気ないのに金だけはいっぱい貰えるんだなw
90 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:50:11 ID:Bi+Cc6XnO
もっと強いベガルタ見たい
91 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:52:28 ID:+ahGjwg30
>>90 一応秋あたりだけ見たら結構上位だったんじゃなかったっけ。
その前に14戦勝ち星なしだったけど
93 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:58:13 ID:BJW1sS0aO
新潟は水増しを隠し通したな
まぁ土日ならな
95 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 16:59:48 ID:51tRaR7uO
サッカーも水増しが凄いからな
げろった大宮だけ処分
っていうか大宮が処分されたのは御三家に盾突いた(三菱…埼玉ダービー日立古河降格争い)からみせしめなんだけどね
>>1も社長も下品過ぎる。
朝鮮人気質だ。試合数が違うんだから、同レベルで争ってること
その物が問題ある。スタジアムが満杯になる状態の上で改築できるぐらいの
入場料収入があるのかと。
東北は巨人ファンが多いからな
大宮の水増しがばれても
いまだに他のチームはというか全チーム主催者発表
まぁ後は言わなくてもわかるよな
101 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:08:18 ID:BRPlMc3TO
>>91 そこら辺の豪快さ、変なところでの連帯感は見習う価値があるかもな
102 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:09:59 ID:BRPlMc3TO
>>13 2chによく画像が貼られてるからそう思うんだろうが、横浜スタジアムは不人気チームの中ではマシな方
オリックスとかの方が酷いよ
103 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:13:12 ID:f15bhXTN0
代表は〜代表は〜
Jリーグが〜Jリーグが〜
104 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:16:14 ID:QemWolKCO
器の差だろう。サッカーは40000人野球は20000人
105 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:17:45 ID:BTTTNglB0
>>97 言い訳がいちいち思いついていいなぁ焼き豚ww
ヤクルトが新潟に移転してホントに人気でるとか思ってるんだもんなぁ・・・
いらねーよwあんな不人気地味集団www
やきうはアメリカだけでいいよ。やりたい奴は逝ってこいwチョンと仲良くやってればいいんだよ
106 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:17:51 ID:Uludw23u0
今年の楽天の成績と内容で客に入られたら困る所だ
良かった良かった
107 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:17:58 ID:lO2TQBN6O
三連敗してようやく勝ったら大はしゃぎって恥ずかしいね
試合数の差は?
110 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:18:39 ID:g/JtdhYj0
>>14 うおっ!!
むしろこれで客が1万5千人も入ってるのがすげー
楽天サポはこれで暴動起こさないのか?
おとなしいな
111 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:18:52 ID:BRPlMc3TO
>>104 メインスタジアムのキャパは両方20000くらいだよ
厳密に言えば、楽天の方が少し大きい
平均的な観客数の試合のスタンドの埋まり方には凄い差があるが
>>104 え?宮城球場って2万しか入らないの?ずいぶん少ないな。知らなかった。
113 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:20:52 ID:kK4QlSV60
114 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:21:25 ID:FwArRiq0O
二万しか入らない野球場って寂しいね(´・ω・`)
>>105お前わかってないw東北ジャイアンツだったら毎試合満員になる。
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:22:19 ID:PHC1VB3k0
仙台ドーム作ってくんないかなぁ・・・
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:22:29 ID:g/JtdhYj0
>>102 あー 親父に聞いたことがあるわ
あまりに不人気で客が入ってなくて外野席が貸切状態であの斜面利用して
試合中にファンが流しそうめんしてたんだろw
外野の芝生の上でバーベキューしたりしてるやつらもいたらしいね
118 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:23:28 ID:TR8Ye2nV0
>>112 NPB側から観客席の増設を要求された事もある、断ったけど
119 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:23:55 ID:dkli4D59O
>>43 プロ野球ってAKB並みにゴリ押しするのにショボいなw
120 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:24:06 ID:f15bhXTN0
代表が〜代表が〜
Jリーグが〜Jリーグが〜
121 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:24:14 ID:lO2TQBN6O
サッカーファンって四年に一回だけでも野球に勝ったら大喜びするんだね
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:26:17 ID:SFXGUtEu0
嘘くさいな
楽天が不人気なのは否定しないが仙台が上まったというところが
地元からも見捨てられた感あるだろ
仙台といえばソニーだぜ
>>121 サッカーファン×
一部の馬鹿+対立煽り○
124 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:28:15 ID:u+zAZ1Xw0
チーム愛のない楽天野球団とは格も歴史も違いますよ
まず監督があれじゃなぁW
地域密着のコンセプトが早くも崩れ去ったねW
125 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:28:46 ID:51tRaR7uO
126 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:31:30 ID:tc+Zb2IK0
>>121 野球って一回もサッカーに勝ったことないんだね(* ̄m ̄*)ププッ
スポーツ年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー ワールドカップ 最終予選 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ フランス大会 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック.. 準々決勝 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデレーションズカップ. 決勝 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ... 日韓大会 . 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ. 決勝 「日本−中国」
05年 47.2% サッカー ワールドカップ 最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ ドイツ大会. 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 日本選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤
10年 57.3% サッカー ワールドカップ... 南ア大会 . 「日本−パラグアイ」
127 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:31:34 ID:51tRaR7uO
>>34 いきなりやってきたポット出の球団と下積みのあるクラブじゃ地元民もそりゃ思い入れが違うわ。
まあこういう流れが正常な形。スポーツとして本来あるべき形。
年間全部足して試合数で割るんでしょ?
じゃ周とか毎日開催とか関係ないんじゃ?
毎日平日にやるプロ野球の平均と週1しかないサッカーの平均を同じ土俵で語るなよw
プロ野球が大都市以外でやれない理由知ってるか?
毎日のように平日になん万もの客呼ぶのは人口少ない田舎では無理だからだ
週1の休日のみなら人口少なかろうがリピーターの時間的にも金銭的にも余裕があり何万人も客呼べるが平日毎日となると別次元
むしろ週1なのに満員にできないサッカーは何なんだって話
休日に週1でこれなんだからベガルタが楽天と同じ条件なら平日ガラガラで平均ガタ落ちだろ5000も届かないんじゃないか
野球とサッカーを同じ次元で語る奴は馬鹿
>>4 大阪
野球
阪神
近鉄
サッカー
ガンバ2位
セレッソ3位
東京
ゴミ売ポ俳句、犬ルト、瓦斯J2、緑J2
楽天イーグルスって黒字?プロ野球って、収入多いかわりに支出も多くてアチコチ赤字ってイメージが
134 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:50:47 ID:GOL6L+2IO
三木谷はベガルタを買っとけば良かったのに
さすが専スタ
もっとゴル裏近くしろよ
三木谷はヴィッセル神戸で大損こいてるじゃん
137 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 17:56:29 ID:g/JtdhYj0
東京ドームでタダ券と社員動員して4万(自称)集めたのにこの結果か(笑)
地域密着型(笑)
楽天って2万そこそこしか入らない小さな球場なのに空席がやたらと目立つ
飲食物持ち込みOKにすればもっと動員増えると思うよ、楽天は
142 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:01:16 ID:nABpGcprO
星野呼んで松井取って岩村取って渡辺クビにして節操ないわ
>>125 球を蹴ってる豚(鹿、馬)さんは狭義のサッカーファンではない。
ジョギングしてる人や道を歩いてる人を持ってして陸上選手、
陸上ファンと定義しちゃうのと同じで。
144 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:03:05 ID:lZnaNzhA0
>>109 それ甲子園より大きな埼玉スタジアム
しかもビジター席
J1リーグ戦じゃないし
もう少しサッカーの勉強しましょう
焼豚逝った〜
虚言指摘されて
ファビョった〜
成績的には仙台エイティナイナーがトップだがな
リピ率18回だったけか
全国に17000人しかサポいないんだな(笑)
地域密着なら「東北」なんてつけないだろ
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:20:46 ID:8+3Qcg5i0
150 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:23:16 ID:f25MFuy00
これを受けて1001のベガルタバッシングを裏で進めてるんだろうな。
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
一例
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。
■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」
■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細
■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)
他
■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
これどっちも微妙って感じだろw
>>109 雨の日に屋根の無いとこに集まるわけねえだろうが
154 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:29:48 ID:4PwuUgVQ0
ぶっちゃけ15856って数字もうそでしょw
155 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:32:35 ID:sol+uK2yO
151シブタよもう聞き飽きた。何年同じ事言ってんだよ。それとプロ野球の税金優遇の話。少しは新鮮なネタ頼む。
156 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:33:31 ID:QPOU/JNi0
157 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:43:22 ID:LklrF6/k0
野球は終わコンだしな
世間の流れは早い
野球は4割水増しの大本営発表ですらこの人数だからなw
実数は1万人www
サッカーは水増しが当たり前になってるからな
実際はもっと少ないだろうなw
160 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:52:54 ID:5ChQhMGE0
野球の凋落が止まらないなw
土日Kスタ宮城開催ゲーム観客数集計
3月27日 20181
3月28日 18075
4月3日 14884
4月4日 15440
4月10日 14310
4月11日 15380
4月24日 18153
4月25日 18834
5月1日 16768
5月2日 20742
5月22日 20870
5月29日 17529
5月30日 20248
6月12日 20129
6月13日 20512
6月26日 16880
6月27日 17031
7月3日 17040
7月4日 15400
7月17日 18491
7月18日 20388
7月30日 17655
8月1日 14693
8月21日 20103
8月22日 17343
9月4日 16868
9月5日 16412
9月11日 13792
9月12日 12356
9月18日 19314
9月19日 18741
9月20日 15714
9月25日 16861
9月26日 15090
平均 17418 △86
結果 大差なし
162 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:54:09 ID:fG3p3A4KO
あーもうほんとやきうんこ終わってるな…
でも何故か南朝鮮では人気上昇してるんだよな
焼豚は在日と一緒に半島に渡っちゃいなよ
日本に迷惑かけんな焼豚
163 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:55:05 ID:C1x0j03j0
>>140 客の少ないビジター席をわざわざテレビでめったに映らない1塁側にしている努力も忘れてはいけない
ヤクルト絶対新潟行けないなw
165 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:02:14 ID:QKrpduDYO
>>138 あったなw
社員動員と楽天市場タダ券大量放出したら平日ナイターだからと普通に来た当日客が締め出されてて本末転倒w
楽天がファンに向かって興行してないことがわかる好例
166 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:02:22 ID:ddA3Xp58O
よかったじゃんモンデタヨ
167 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:05:16 ID:TC2FFiO3O
来年は星野、松井稼、岩村、岩隈、マークンか
ベガルタ完全にオタワ
168 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:07:16 ID:LODtVEdjO
まーくん(笑)
169 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:07:17 ID:QerBUsUV0
>>161 そう考えると人口100万前後都市の割に、
見事に野球とサッカーが両立されてんじゃねえかw
何もそんなに争う必要ねえだろw と思うのだが。
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:07:45 ID:lO2TQBN6O
少なくてもベガルタにサッカーファン以外からも知られてるような選手はいないな
一般人の車の上で跳び跳ねてたキチガイ達がまだいるのかは知らんけど
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:09:17 ID:AvinzccFO
そりゃ年間144試合もやってるし、仙台は球場が狭いからな
172 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:10:38 ID:51tRaR7uO
>>169 ベガルタ社長の感性が視豚w
両立かな?
173 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:11:46 ID:4PwuUgVQ0
サッカーは短パンでできる甘いスポーツ
とか意味不明のことを言っていた野球関係者もいたなw
星野って名字だったと思う
174 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:11:55 ID:sol+uK2yO
べつに仙台では野球とサッカーが対立してる訳ではない。2ちゃんだけの話。ミクシィ、グリー、モバゲー、ツィッターとかでは豚論争とかない。
175 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:12:06 ID:FWmh/TwoO
仙さんからお叱り第一号の栄光を得たニッカン
176 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:13:58 ID:51tRaR7uO
177 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:14:42 ID:heZI9XZ8O
楽天のスタジアムって23000人
ベガルタのスタジアムって19000人が定員だろ?
>>170 4人中3人は今年までいた
来年は一人減って2人になる
まぁキチガイとは言うたるな
179 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:17:01 ID:sol+uK2yO
俺もいろんなところにカキコミしてるけど2ちゃんは特殊だなあ。2ちゃんでしか通用しなさそうのが多い。どうやって社会生活送ってるのか。
楽天燻ってたうちはベガルタもJ2だったし
はじめてのCS出場の時にJ1昇格だし
今年も最下位とギリ降格回避という
どちらかのファンが相手方を馬鹿にできるものではないくらい
成績リンクしてるから
日ハムとコンサのような対立構造にはならんわな
181 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:20:50 ID:mSourN3HO
>>167 馬鹿発見。
渡辺直人の件はかなり恨み買ってるぞ。
182 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:21:08 ID:AvinzccFO
1試合15000人x144試合=わかりません
183 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:25:00 ID:zRjrFwT90
今日のゲンダイ(フジかも?)の「仙谷降格」が「仙台降格」に見えて
今度は何やらかしたんだとオモタ
184 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:26:33 ID:g/JtdhYj0
>>180 コンサとハムはなんであんなに仲悪いんだ?
仙台みたいに共存できないのかな
185 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:27:21 ID:heZI9XZ8O
>>144 当日現地にいたが、厳密に言うとビジターの脇のホームエリアな
ビジターは、ほぼ満席だったぞ
187 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:29:19 ID:qLKSx0sPO
>>179 俺は1ヶ月前から2チャン見始めてるけど
このガラパゴス感に戸惑っている
188 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:29:20 ID:mSourN3HO
>>184 宮城だと河北新報が両方を公平に扱うんだけど、北海道だと北海道新聞があからさまに日ハムに偏った扱いをするらしいな。
189 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:30:09 ID:T7KKbajTP
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
70試合もあるのに一万5000人くらいしか入らないのかよww
190 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:30:31 ID:qlL93ebQO
仙台はZeppが潰れてるからイーグルスもベガルタも市民の起爆剤になって欲しいと思ってる
争うだけ無駄だぞ在日wwwwwww
191 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:30:46 ID:heZI9XZ8O
>>188 楽天はチケットをばらまいてくるらしいよ
192 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:31:57 ID:AvinzccFO
>>184 んー、なんていうか北海道は日本ハム一色なんだよね。
深夜はハムの試合の再放送、昼、夜は選手引っ張り出して特別番組
土日も日本ハムの特別番組
かたやコンサドーレは日本ハムの番組の合間の5分コーナー位の扱い
キャスター『えー…では、えー…コンサドーレの情報を』
みたいな格差が酷い(笑)
コンサドーレファンからして見れば気に入らないんだろ
今はダルビッシュや中田翔やハンカチみたいな粋のいい若手がハムが多いから仕方ない気はするが
ハンカチの入団会見なんか六時間とか特別番組やってたし
こいつら今頃無事に生きてんのかな・・・
6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
他県民からするとベガルタ仙台の方が地名が入ってる分想像しやすい
195 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:34:53 ID:heZI9XZ8O
楽天は東北楽天だろ?
東北中のやつが来るんなら、圧倒的に勝ってなきゃだめじゃん
196 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:35:11 ID:4PwuUgVQ0
197 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:38:07 ID:AvinzccFO
まあ年間144試合の楽天と年間34試合のベガルダじゃ客の入りが1000人くらい違うのは仕方ない気が
野村からブラウンになってから客入りが激減していたと聞いたが、1試合16000人くらいなら、まずまずじゃね?
80年代とかパリーグなんて客とか殆どいなかったし(笑)
198 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:39:07 ID:khO3+ZhBO
>>102 横浜スタジアムにいって観客数を数えたんだけど、
頑張れば全部数えられそうだったし、
少なくとも一万はいなかったね。
しかし公式発表では観客数が一万越えたことになっている不思議。
日産スタジアムは場所的に数えるの無理だったから今度またいってくるわ。
199 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:39:23 ID:heZI9XZ8O
>>197 問題はね
水増しの結果+Jリーグは県単位、プロ野球は地方単位
>>161 イーグルスはダントツ最下位だったのに凄いな
野球の勝利じゃん
202 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:41:23 ID:n1DSNjolO
しかも野球は水増しだからたいしたもんだ。
203 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:42:24 ID:khO3+ZhBO
野球も
コンプ丸出しw
サカ豚乙w
とかサッカーを馬鹿にしていられる状況じゃないだろ。
204 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:42:41 ID:heZI9XZ8O
>>204 違えーよ
リーグ戦だけのホーム17試合の平均だろ
イーグルスは72試合
天皇杯ナビ入れたらもっと平均下がるわ
楽天がCSをかけた試合で札幌に400人のファンが遠征
ベガルタは二部リーグの単なる開幕戦で札幌に2000人遠征
去年の天皇杯準決勝では国立まで12000人が遠征
こんな感じ
207 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:51:01 ID:IyPg18nS0
短パンでできるスポーツ:
サッカー、相撲
焼豚
事実は事実として認めような
m9(^Д^)プギャーwww
仙台89ersの人気はどうなの?
210 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:54:42 ID:heZI9XZ8O
>>205 天皇杯はホームアウェイ関係ないから違うみたいだね
ならナビスコ込みの出して見なよ
野球をサッカーを越えた日が来たな
野球は毎日のようにやってて宣伝も知名度もずっと上なのに、週1に負けるとは
サッカーの時代到来だな
212 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:57:54 ID:oAj9+l750
仙台に試合を何回か見に行ったんだが、運転マナーの悪さにびっくりした。
赤信号になっても右折車がしばらく流れっぱなしなのな?
はじめは、その場限りだとおもったのだが、こいつがデフォらしい。
213 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:58:39 ID:PIqCD9pjO
単純にくらべられないだろ
214 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:59:31 ID:PJ3BInY00
平均観客動員数ってことだから、試合数が3倍くらいあるから、
楽天の方が、3倍観客が入ったってことか。
まぁ、野球は試合数が多いからな。給料も3倍なのは、仕方が無い。
でも、楽天も、高すぎるだろ、年棒。
野球は平日開催の割合が高いしなあ
216 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:01:30 ID:pLjtCHPN0
どうせ水増しだろ?
>>209 3,4000人位じゃなかった?
たまに話題になるし、行こうとは思ってるんだが・・・
218 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:07:22 ID:QKrpduDYO
>>184 北海道だって喧嘩してるのは、両者を対立させないと死んじゃう数人の豚だけでそ
ただミーハー気質なのでダルにハンカチも来たハム>2部で低迷するコンサ、という現状なだけで
石屋の社長が北海道財界の受けがよくないというのはどっかで聞いたが真偽はわからん
仙台は泉中央と宮城野原でうまく棲みわけできてるんじゃないかな
地下鉄はベガルタ、JR仙石線は楽天のポスターが多い
219 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:07:36 ID:KtFWb/dw0
腐った脳みそを振り絞ってホルホルしたくて必死になってるのはわかるんだが、1試合平均だろ。
スレタイが恣意的を通り越してこれって虚偽記載のレベルだよな
それでいうと仙台はホーム17試合の週末/平日開催の割合はどれくらい?
あと楽天はホーム72試合の週末/平日開催の比率はどれくらい?
平日のKスタはマジで5000人位しかいないぞ
嘘だと思ってたら本当でびっくり
>>210 9307人
9157人
9862人
7317人
リーグ+ナビ21試合で平均15727人だな
イーグルス勝利wwwww
なんでケンカしてんだ 仙台では仲良くやってるぞ
両方見るって人も結構いるし
223 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:11:45 ID:heZI9XZ8O
>>223 順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和 39,941 44,210 -4,269 ▼ ↑ 17 678,994 62.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟 30,542 33,446 -2,904 ▼ ↓ 17 519,221 72.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横 浜 25,684 22,057 +3,627 △ ↑ 17 436,624 41.2%
04 F東京.. 25,112 25,884 -772 ▼ − 17 426,899 50.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 鹿 島 20,966 21,617 -651 ▼ − 17 356,430 53.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06 名古屋 19,979 15,928 +4,051 △ ↑ 17 339,638 65.9%
07 川 崎 18,562 18,847 -285 ▼ − 17 315,550 74.2%
08 清 水 18,001 17,935. +66 △ ↑ 17 306,022 81.5%
09 仙 台 17,332 12,951 +4,381 △ ↑ 17 294,644 69.6%
10 G大阪 16,654 17,712 -1,058 ▼ − 17 283,111 79.5%
11 C大阪 15,026. 9,912 +5,114 △ ↓ 17 255,439 43.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12 広 島 14,562 15,723 -1,161 ▼ − 17 247,550 29.1%
13 神 戸 12,824 13,068 -244 ▼ − 17 218,004 41.4%
14 磐 田 12,137 13,523 -1,386 ▼ − 17 206,324 58.8%
15 山 形 11,710 12,056 -346 ▼ ↑ 17 199,069 57.6%
16 湘 南 11,095. 7,273 +3,822 △ − 17 188,614 60.0%
17 大 宮 11,064 13,707 -2,643 ▼ − 17 188,088 60.9%
18 京 都 10,510 11,126 -616 ▼ ↑ 17 178,673 51.9%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全 体 18,428 18,985 -557 ▼ ↑ 306. 5,638,894 55.8%
ほら もう負けを認めろww
225 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:15:19 ID:DJY4ZsvEO
なので観客数適当な楽天との比較なんぞ意味無い
楽天は球界を改革するためまずは観客数を実数発表する
なんて始動したくせにいつの間にか年チケは全員来たものとみなす&水増しに移行
仙台をなめんなよ
楽天なんて球場のキャパが2万入るかそこいらなんだからこんなもんだろ
227 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:17:39 ID:heZI9XZ8O
>>218 仙台人だけどいがみ合う意味が分からないわ
コンサが避けられる理由の一つは厚別にある所じゃね
本当に行きにくいわ。電車からスタジアムが見れる所に作れや
229 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:19:57 ID:KtFWb/dw0
>>170 ベガルタには一般人の車のへで飛び跳ねて遊んでた気違いがいたのか
知らなかったよ
>>184 コンササポからしたらハムとの人気や知名度の差が開きすぎて気分が悪く敵視しているかもしれないが
ハムファンからしたらコンサやコンササポなんて空気みたいなもので意識していないんじゃね?
アビスパとホークスはいがみ合ってない
ただアビスパが空気なだけで
>>219 ベガルタ平日1 週末16
イーグルス平日38 週末34
232 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:22:29 ID:heZI9XZ8O
>>228 今回はベガルタの社長が先に喧嘩売ってきたわけだが?
プロ野球は観客なんか多かろうが少なかろうが、どうでもいいんだよ。どっちみち親会社が宣伝目的で巨額の赤字補填する事で成り立ってるんだから。
235 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:26:17 ID:fmCaeDNoO
いい加減J1定着しろや(´・ω・')
第二の京都になるなよ
>>233 こんなのが喧嘩うってることになるのか?
平均観客数なんか俺ら素人にはどうでもよくね?
>>235 まだ2回目のJ1だ
生暖かい目で見守ってようぜ
238 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:31:11 ID:sol+uK2yO
なぜ2ちゃんではサッカー野球がいがみ合うのかわからない人に。Jリーグ開幕でサッカーは大人気。当時の野球関係者がサッカーの事を悪く言って対立が発生。しかし現在では野球もサッカーもお互い認めあう関係に。しかし時間がとまってるねらーは今だに豚論争。
239 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 20:37:56 ID:sol+uK2yO
現在ではほとんどのサッカー選手が野球ファンでありほとんどの野球選手がサッカーファン。お友達になるケースも多くW杯の時には多くの野球選手がサッカー日本代表を応援。
>>238 事実を事実と認めないアンチはどこにもいる
個人の意見が書き込まれていると見れば馬鹿なお前にも見えてくるだろ
お前が意図的にスルーしているだけ
スレタイだけでメイド・イン・ヘブン余裕です
242 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:03:38 ID:uWBHThngO
サッカーの方が動員が多いところは田舎
埼玉、宮城 な?
横浜、千葉、広島もギリか?
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌は断然野球だろ? な?
ドルトムントは平均7万以上だから
リーグの17試合だけで年間100万人越えるんだよな
ベガルタの応援つべで外人に大人気なのはなんでなん?
Jでもそこまで突出してるわけでもないし。
野球もサッカーも人気ある街っていいよね
札幌(189万人)
10,738人(28%) コンサドーレ
27,027人(72%) ファイターズ
平均 18,883人
仙台(103万人)
17,332人(52%) ベガルタ
15,856人(48%) イーグルス
平均 16,594人
名古屋(226万人)
19,979人(40%) グランパス
30,460人(60%) ドラゴンズ
平均 25,220人
広島(117万人)
14,562人(40%) サンフレッチェ
22,224人(60%) カープ
平均 18,393人
福岡(146万人)
*8,821人(23%) アビスパ
30,062人(77%) ホークス
平均 19,442人
246 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:18:48 ID:Sl5NhP6k0
俺も行ったもん
いつ降格するかわかんないからな
J1を近くで見れるうちは行っといた方がいいもん
247 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:31:11 ID:yVcmpni50
ことし一回ベガルタ見に行ったわ@みちのくダービー
若いカップル多すぎ家族連れも多すぎやきうとは年齢層違いすぎるな
しかもすげー盛り上がりw
248 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:37:55 ID:lZnaNzhA0
楽天を見に行く若者もいればベガルタを見に行く老人も普通にいますけど
あと誰か赤穂浪士にも突っ込んでやれよw
250 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:41:26 ID:ii7teejN0
ベガルタは東北以外にもサポーターが多いからな
学生時代の仲の良いツレで岐阜市の奴と富山の奴が居るけど2人ともベガルタサポだし。
ベガルタ仙台、コンサドーレ札幌は何気に他地域の方が地元より人気あるよね。
251 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:42:27 ID:hWfudtlE0
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 楽天がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴等の観客動員数は12球団最弱 …│
┌──└────────v───┬──────┘
| せめて我等を乗り越えてから │
| 勝ち誇ってもらいたいものだな…│
└────v──────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
西武 オリックス ヤクルト 横浜
252 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:46:51 ID:W9fYTDHJO
つか月に12、3試合ホームの野球と月に2、3試合ホームのサッカーをガチで比べてどうすんの
家族連れから容赦なく手弁当を没収したり
家族連れから容赦なく手弁当を没収したり
家族連れから容赦なく手弁当を没収したり
山賊かよ
254 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 21:56:47 ID:AHYNMLkj0
>>229 空気なら仲悪くないって事じゃん
なんかずれてるね
どっちも農村のじいちゃん、ばぁちゃんにバラマキした結果だよね。
へぇー、意外とサッカー人気あるんか。
>247
仙台はJリーグでもトップレベルの高齢化クラブだぞ
観客の平均年齢が41.2才で観客の過半数は40歳以上
50歳以上の割合が26.2%に対して、29才以下の割合は19.8%
18才以下の割合は3.2%と若い人ほど見に行かないという動向が顕著になっている
ベガルタは水増しやってないよ。
タダ券もほとんどなし。
指定席は全席4000円以上。
258 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:11:56 ID:JJ+syPj40
仙台市民だがベガルタなんて空気だよ。一部のおっさんだけが盛り上がってる。
楽天は老若男女盛り上がってるね。
259 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:14:34 ID:yVcmpni50
>>256 で?
俺は実際見に行ってそう感じたんだが
じゃあ楽天は?
>>256 ベガルタはブルジョア、楽天はプロレタリア
>>258 野球の場合
老=80代
若=50代だから注意が必要
262 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:23:54 ID:RJnV7G2n0
降格しなくて良かったね
どちらも老若男女問わず観戦者がいる
しかし全体的におじちゃん、お爺ちゃん、おばちゃんの割合が高いのは楽天
ニュース映像見ると明らかに客層は違う
264 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:26:47 ID:PlzW8Uls0
265 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:35:07 ID:BRPlMc3TO
>>170 来年加入しそうな柳沢は、岩隈よりは知名度高いんじゃないかなぁ
アレな人に否定されそうだけど
266 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:37:42 ID:5em4u4CgO
もう野球はダメかもしれんね・・・。
269 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:42:04 ID:BRPlMc3TO
>>238 昔も今もそういう人(敵視する関係者)もいれば、そうでない人もいる
そんなに劇的に変わった訳ではない
270 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:42:29 ID:wI6XpRGw0
豚A「お前のほうが客少ない!」
豚B「嘘付け!そっちの方が客少ない!」
どっちの豚も動員数には全く貢献してないんだろうな
>>214 契約選手/試合数だと
野球 70+α/72試合≒1(育成枠とか、不確定要素増大中)
さか 30人以下/20試合≒0.7(リーグ戦+ナビスコ杯予選
参入に必要な、試合会場
野球3万人
さか1.5万人
以上考慮すると、2倍から。2.5倍は、あっても
3倍は、無いw
272 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:47:09 ID:BRPlMc3TO
>>256 ただ、その調査って12歳以下を一切カウントしてないんだよね
だから、本当の平均年齢は40歳以下で、日本人の平均年齢よりは若かったりする
良かったね。
これならベガルタは選手に2億円とか3億円と払わないと。
274 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:51:50 ID:BRPlMc3TO
>>266 決定はしてねえよ
スポーツ新聞によると、モウリーニョも名古屋入りが決定してたんだぜ
275 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:55:24 ID:lZnaNzhA0
そういえば、楽天の山崎武はサッカーダイジェストで少しベガルタを語っていたな
リャン君と友達いってたよ
他にも千葉直樹(仙台)、カズ、ゴン中山、スパサカの小倉の名前が登場してた
276 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:55:44 ID:OTK8ELJCO
一般的な仙台市民なら両方応援してそうだけど
コアなファンになると敵対意識あるのかな
277 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 22:58:15 ID:mSourN3HO
野村はサッカー嫌いだけどベガルタには何も言わなかった。
星野はちょっと心配だな。
あれ、意外に少ないな楽天
ノムの時からこんなもんなの?
ベガルタのスタジアムが素晴らしいのも一つの要素
(利府にあるでかいだけのゴミとは違う)
280 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:04:50 ID:TR8Ye2nV0
>>184 元々ハム来る前のコンサはクラブ自体がむちゃくちゃやってたのと一部コアサポが異常に増長しててファン離れしてたとこに
ハムが来て客取られたから
コンササポの平均年齢ってJの中でもトップクラスに高いみたいね
あと何故か男より女が若干上回ってるのもコンサだけ
283 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:52:42 ID:VdQZisoF0
来年は星野仙一フィーバーが日本全体で巻き起こるぞ
スタートさえうまくいけば楽天優勝まであるし、マスコミが持ち上げまくりだぞ
年末には流行語大賞とって来年の漢字は仙になる
ベガルタも相当頑張らないと目立たないだろうな
284 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:55:24 ID:yVcmpni50
楽天はこれでも水増しだからなぁ
実数はもっと少ないわ
野村監督のころに勝ったんなら自慢だろうけど、あの後の監督の動員
に勝っても自慢にもなるみゃーと思う
286 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 23:56:02 ID:HKXYOXt4O
仙台は住み分けがきちんと出来てる
泉区 ベガルタ
宮城野区 楽天
太白区 89rs
若林区 宮城刑務所
青葉区 国分町
多賀城市 強い方の仙台
富谷町 香川が居たバルセロナ
鈴木京香
287 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:03:27 ID:1oV/jK57O
焼豚とサカ豚って何でいつまで経っても対立してるの?
パレスチナなの?
平均だからなぁ
土日開催のベガルタが勝つのは必然だな
それでも17000動員するベガルタはJの中でも立派だよね
289 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:07:20 ID:yVcmpni50
仙台ではやきうよりサッカーのほうが人気あるんだな
290 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:10:38 ID:mRVPIER40
焼き豚ウゼーな
面倒臭いから楽天の勝ちでいいよ
291 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:12:59 ID:kyoxK8zv0
楽天は水増ししてるのにベガルタ勝てないのかよ
楽天今年最下位だよねw
293 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:14:18 ID:kyoxK8zv0
訂正:楽天は水増ししてるのにベガルタに勝てないのかよ
週1で野球に勝てるってことは
週6でやれば6倍入るね
べガルタ34試合 (基本土日)
楽天144試合
あれか、マラソン中継見てると
沿道で短距離走挑んで勝手に喜んでる馬鹿ガキをたまに見かけるが
そんな感じだなw
296 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:17:45 ID:mCFE/4KwO
楽天の飲食物の件で、行く気は失せた。
ベガルタってか、フツーはあんなことしねえからな。
297 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:20:02 ID:kyoxK8zv0
焼き豚の言い訳が見苦しいが
端的に言うと仙台ではサッカー>>>やきうなんだな
楽天は年間シートを福利厚生で企業に買わせてるのが多い。
試合数が多いので社員が行きやすい。
299 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:47:17 ID:pYFyInLCO
仙台から出て行け
ベガルタでスポーツに沸いた地にハイエナの様に寄って来た糞チーム
恥を知れ
楽天の土日平均と比較する暇人は居ないのか。
301 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:51:18 ID:pYFyInLCO
楽天は実数発表じゃないから意味無いって(笑)
ベガルタはスタジアムが2万人収容と、1試合あたりの限界がある。
まあ、宮城スタジアム使えばもっと入るが。
だから、チケットを2万人弱点で収まるように値上げしてある。
ユアスタが4万人収容だったら、平均2.5万人は入ったんじゃないかなぁ。
303 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:55:12 ID:vpgpbVcxO
1001マネー人脈でまた増えるんじゃないのかな。
ノムさんの後が1001で・・
応援する気なくなった。
仙台で店(会社)を持ってるおじさんは、
ロッテの時に年間シート?を買わされてたが、
今は既にベガルタ応援。
ベガルタは地道に築き上げてきたよね
304 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:55:40 ID:pYFyInLCO
楽天は早く座席を3万に増やせよ(笑)
>>299 仙台と言えば東北高や仙台育英=高校野球が盛んなイメージ
309 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 00:58:56 ID:Q97ZeruQ0
正直、仙台の人って楽天の事どう思ってるの?
縁もゆかりも無いIT企業が球団を持ってきて
次々と変わる監督。来年は星野が来て
主力が一新。そんな球団をこれから先も
応援して行こうって気持ちになれるの?
自分は正直、仙台のカラーに合ってない気がする。
人材の流動性はJのが激しいだろ。
312 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:06:37 ID:25LYfFID0
所詮プロサッカーと社会人野球だ
差は仕方ない
>>301 それ、今年のJリーグは言わないほうが無難だろw墓穴掘るぞw
>>257 ベガルタ11年観戦してるけどタダ券なんてあったっけ?
Jリーグって水増しだからな
なんの参考にもならんな
>>312 それだと4年間、下回ってた事実が大いに問題
> 楽天の1万5856人を4年ぶりに上回りました」
317 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:14:14 ID:ZCQICCtiO
と、水増しの大先輩が申しております
319 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:19:33 ID:8K6MaktOO
年間60回以上開催して毎回15000人も来るのに
黒字にならないのかよ。どんな商売してるんだ。
320 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 01:20:12 ID:T5/8Du0V0
すごいな
>>286 でもよくできてるわ
北部の泉区は新興住宅地でベガルタ
東部の宮城野区・若林区は下町や卸売・工業地帯で楽天
青葉区の連中は酒と風俗と浪費
僻地の太白区はバスケやバレー
実際そうじゃん?
328 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:23:13 ID:rNrAkV3A0
仙台
2010/03/27(土) 20.4% 12:54-17:00 TBC 楽天×西武
2010/03/28(日) 19.7% 12:55-16:55 MMT 楽天×西武
2010/04/03(土) 11.8% 14:00-17:00 TBC 楽天×ソフトバンク
2010/04/04(日) 14.7% 12:55-16:55 MMT 楽天×ソフトバンク
2010/04/09(金) 13.7% 19:30-20:55 NHK 楽天×オリックス
2010/04/10(土) 16.1% 14:00-17:30 NHK 楽天×オリックス
2010/04/11(日) 15.8% 13:05-16:00 NHK 楽天×オリックス
2010/04/23(金) 16.2% 19:30-20:55 NHK 楽天×日本ハム
2010/04/24(土) 16.7% 14:00-17:00 KHB 楽天×日本ハム
2010/05/01(土) 15.7% 13:58-16:55 OX* 楽天×オリックス
2010/05/04(火) 13.9% 13:08-15:08 NHK 西武×楽天(1部)
2010/05/04(火) 17.9% 15:10-17:45 NHK 西武×楽天(2部) 加重平均16.2%
2010/05/18(火) 13.8% 19:00-20:54 KHB 楽天×横浜
2010/05/30(日) 18.3% 14:00-17:00 TBC 楽天×広島
2010/06/06(日) 16.2% 15:00-16:55 MTV 巨人×楽天
2010/06/12(土) 15.7% 15:03-17:30 NHK 楽天×ヤクルト
2010/07/23(金) 13.1% 18:23-21:19 KHB プロ野球オールスター2010 第1戦
2010/07/24(土) 16.3% 18:00-20:51 KHB プロ野球オールスター2010 第2戦
2010/10/27(水) 20.0% 16:00-16:50 NHK 東北を熱くする星野イーグルス誕生
2010/10/28(木) 19.5% 16:53-17:45 TBC 2010プロ野球ドラフト会議 ハンカチ世代ドラフト
2010/10/28(木) 15.1% 19:00-20:54 TBC ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう… 母と子壮絶ドキュメント運命の瞬間生中継
2010/09/19(日) *7.8% 14:55-17:00 NHK Jリーグ2010「ベガルタ仙台×モンテディオ山形」
329 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:27:39 ID:eOx3+fQXO
330 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:27:48 ID:9aCHtZLzO
柳沢と山瀬来たらますますベガルタ人気出るなww
331 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:30:19 ID:5uxFjkua0
俺の大好物のカラスコ弁当はどうなってしまうん??
332 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:31:40 ID:kyoxK8zv0
この記事読んでやきうって仙台では人気ないんだなって思った
>>309 別に監督がかわるとかどうでもいいだろw
つか、これ逆に楽天の球団社長が「平均観客でベガルタを上回った」って
その都度いってたら「これだから野球関係者は嫌われるんだよ」とか
いうやつが大量にあらわれるんだよな。
334 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 03:15:32 ID:kyoxK8zv0
148 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/12/12(土) 16:48:08 ID:ggLnHP6Q
10、13日に行われたJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台と1部(J1)磐田の入れ替え戦のテレビ中継
が、2戦とも仙台地区で高視聴率を記録したことが18日分かった。
仙台地区では2戦ともNHK総合が中継。10日のユアテックスタジアム仙台(仙台市泉区)での第
1戦は午後7時半のゴールデンタイムに放送開始したこともあり、平均27.1%、瞬間最高32.7%
を記録。午後4時から放送した13日のヤマハスタジアム(静岡県磐田市)での第2戦は平均18.5
%、瞬間最高で25.3%だった。
入れ替え戦は初戦が1―1で引き分け、第2戦は仙台が1―2で敗れて昇格を逃した。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20081219_004.htm 最高視聴率
ベガルタ27.1%>>>>>楽天25.5%←マスゴミ宣伝垂れ流しでも敗北(笑)
149 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 16:48:45 ID:K3YEuPKn
>>148 これは恥ずかしい(野球が)
楽天新規参入バブルも短かったな
広島の新球場バブルも2年ともたなかったし
プロ野球の鮮度が年々悪くなるばかりだな
337 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:20:23 ID:3HJ1YJYN0
783 名前: ◆gpVnIfy10E [sage] 投稿日:10/12/16(木) 03:48 ID:QpNpbwQY
おはようございます
サンスポ東北
・仙台梁が契約更新
スポニチ全国版
・柳沢仙台移籍
とうほく報知
・ベガルタ短信 契約更改
ニッカン東北6県版
・山瀬獲り仙台参戦 来季補強の目玉 攻撃底上げへ
横浜から戦力外 前向いてプレー 高年俸ネックか
・迷走ベガルタ 監督問題の舞台裏 “お家騒動”悪影響 京都柳沢との接触予定台無し
・関口スポンサーに「レッドブル」 俺にぴったり!
・梁が契約更改
全国版
・山瀬争奪戦 川崎F仙台も
338 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:54:44 ID:3HJ1YJYN0
339 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 04:59:27 ID:3XgURQkSO
柳沢に山瀬って凄いな…
340 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 05:00:14 ID:fIRSM9o9O
>>333 サッカーファンサッカー関係者のサカ豚率は凄いね
>>340 焼き豚ほどじゃないけどね
メディアで堂々とネガキャンやるしね
342 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 05:24:39 ID:ZCQICCtiO
何か知らんがけさい始まってるな
山瀬も取れたら地味だった前線が何気に怖くなるぞ
リャンのパスに柳沢が抜け出して走り込んできた山瀬に流してズドン、みたいな
というかけさいは夏弱いのなんとかするだけで残留確実になりそうな気がするんだが
344 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 06:47:17 ID:fiJfRiSzO
昨日、「柳沢は甲府移籍決定だ」って言ってた奴いたな
まさか次の日に移籍確定のニュースが来るとは
サッカーの移籍報道は本人が入団記者会見やってそこでユニ着るまで信用できない
>>342 結局、柳沢本人は点取らないのか・・・
時々でいいんで里村ちゃんのセンダイガールズプロレスリングも思い出してけさい
楽天の補強に対抗しちゃってるベガルタ(笑)
元メジャーリーガー岩村松井>>>>>>柳沢(笑)
格が違うよ格が(笑)
349 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:33:01 ID:UbzbobttO
楽天しょぼすぎワロタwwwwwwwwwww
350 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:35:19 ID:kyoxK8zv0
J2のけさいに負けるやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:36:24 ID:Huy9+UX60
来年はもっと入りそうだね
352 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:43:15 ID:8HZHjfIm0
まぁノムさんのいない楽天はこんなもんだろ
353 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:45:26 ID:o6Xs7QWNO
>>347 生え抜きの人気者(渡辺直人)を金銭トレードにするようなアホな真似はしてません(笑)
354 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 17:53:13 ID:kyoxK8zv0
やきう不毛の地、けさい
楽天も弱いがベガルタも弱いだろw
最終戦までJ2降格の可能性があった数少ない最下層チームだぞ
強さ云々はあんまし関係ないなこれは
マwwwジwwwかwww
なんで去年までJ2で今年も残留争いしてた仙台に負けんだよw
357 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:10:35 ID:In+ii8ZC0
週1で計17試合のサッカーに負けるとか野球終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:13:12 ID:072XkNQD0
359 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:13:40 ID:0XP25S7C0
野球w地域密着型が売りなのにw
バリバリ働ける元メジャーリーガーは楽天に来たね
一方ベガルタはW杯戦犯の落ち目ロートルヘナギ(笑)
362 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:26:56 ID:8HZHjfIm0
363 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:28:08 ID:eTrDCsm00
やきうが人気あんのは大阪民国だけw焼き豚がよく口にする新潟、京都、岡山で人気って言うのはガセw
息を吐くが如く捏造するチョンみたいな奴らだ。
364 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:35:32 ID:0XP25S7C0
http://hissi.org/ 14時33分からPCにへばりつきかよwwwww
同じPCでも社会的貢献度の高い業務に従事してキーボード打って仕事している人も居るのにこのゴミは・・・
「ひたすら2ちゃん芸スポに没頭」
だから始末が悪いわwww
非生産的なニートは死ねや。
365 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:36:59 ID:kyoxK8zv0
結局やきうは宮城に根付かなかったね
366 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:38:42 ID:kyoxK8zv0
>>352 結局やきうが人気あるわけじゃなくて
ボヤキジジイが仙台の老人に支持されてただけだったんだな
北海道同様Jリーグ駆逐されてしまったな
368 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:58:24 ID:eTrDCsm00
>>367 スレタイ読めないの??駆逐されたのはやきうの方だよ??
日本語読めないならハングルで翻訳してもらえよwwお前ら焼き豚には得意な奴いっぱいいるだろ?w
仙台はユアスタ増席出来るといいんだがなあ
大幅予算増は難しいかな?
370 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:04:22 ID:wsEwU3+/O
>>363 新潟なんて実際一部の野球バカが騒いでるだけだからなぁ
>>369 それで思い出したが
J1に定着したら増設する為の予算組むって話があったような・・・
372 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:11:45 ID:HwvKTWKr0
>>367 両方ともチームが弱い上に不祥事起こしまくりだからな
373 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:16:31 ID:eTrDCsm00
>>370 京都も酷いぞww焼き豚いわく犯珍ファンでいっぱいらしいが聞いたことねーわw
仙台はサッカーのほうが人気が高いのか?
375 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:31:10 ID:oSF5riCl0
やけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結局楽天が勝ち誇ってたのはベガルタがJ2にいたときだけかww
日ハムも今年100万人くらい減ったんだろ?ハンカチ入って良かったなw
377 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:50:21 ID:ML+oQiC20
楽天と仙台の応援席前売チケット価格比較
【楽天】
外野自由エリア大人 1,000〜1,200円
【仙台】
サポーター自由席大人 2,600円
同じ地域でこの価格差w
379 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 19:55:58 ID:YwVSeg/z0
来年は楽天だな。
381 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 20:01:01 ID:6yXjBImX0
むしろ楽天ってそんなに人気ねぇのかよ
382 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 20:08:03 ID:s/B2ReoB0
もっぱら週末開催のJリーグと平日開催も多いプロ野球の状況の違いだとか、去年はAクラス入りを
してCSに進出したのに対して今年は早々にその争いから脱落した成績の問題とかいろいろあったりする
サカ豚はファビョるような数字が出るとあれこれ言い訳するけども、ホルホルする場合は何も
考えずにホルホルするんだよな
383 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 20:09:49 ID:yrBdqdGGO
ブラウンで、しかも最下位じゃなぁ
>>378 飲食持ち込み禁止だから
それなのに楽天はベガルタに勝ってしまった
野球は田舎のほうが人気
日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html H22 H17
サッカー 野球 野/サ サッカー 野球 野/サ
東 京 19147 17368 0.907 16966 17331 1.022
埼 玉 15235 13924 0.914 11403 12564 1.102
山 梨 1911 1789 0.936 1486 2493 1.678
神奈川 15925 15023 0.943 14482 14937 1.031
静 岡 8093 7790 0.963 6494 6490 0.999
茨 城 7716 7688 0.996 7551 8451 1.119
大 阪 13289 14479 1.09 12170 13589 1.117
千 葉 9633 10948 1.137 10813 13513 1.25
山 口 2369 4468 1.886 2509 4462 1.778
和歌山 1365 2577 1.888 1463 2784 1.903
岩 手 2451 4692 1.914 2765 5107 1.847
奈 良 1904 3695 1.941 1635 3600 2.202
青 森 2441 4742 1.943 2597 5078 1.955
新 潟 3196 6757 2.114 3447 7216 2.093
秋 田 1077 3898 3.619 1136 4392 3.866
計 221407 290755 1.313 216059 295621 1.368
楽天はミキティの所有物って感じが強くて
地元チームっぽさはかけるが
ミキティがやる気になればという可能性はある
一方、地元のものという感じのあるベガルタは
地元政財界のおもちゃにされて
監督もしょっちゅう首が挿げ替えられ強化がままならない
どっちもどっちだな・・・・
387 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:32:50 ID:Qwn0viQx0
仙台じゃなくても今じゃ
サッカー>>>>>>>>>>>やきう
は常識だろ
388 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:34:34 ID:RPNQf3qKO
やきう不人気に死角なしwww
389 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:35:27 ID:N0twSLkT0
仙台でもサッカーに負けるやきうwwwwwwwwwwwwwwww
マリノス>>>ベイだろ
391 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:37:57 ID:wCgRIUoV0
あほらしい
球蹴りの頭の悪さ露呈
392 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:39:11 ID:ML+oQiC20
東京(首都圏)では、ある意味仙台以上に野球人気に陰りが見える
小学生や中学生は野球やる人少ない
393 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:42:26 ID:eLyVfUsvO
タマケリ動員トップのレッズですら楽天以下という現実はサカ豚には辛すぎる
394 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:49:39 ID:wCgRIUoV0
楽天の球場は満員でもそんな入らないからな。
その代わり維持費が安くて収支はいいらしいけどな。
396 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:54:39 ID:N0twSLkT0
けさい>>>>>>>>>>>>>>>やきう(笑)
397 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 22:55:21 ID:y4liadkB0
来年は星野とかいろいろいるから最下位でも負けないだろ
398 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 23:09:34 ID:+3bxUZzb0
その星野が、基地と出るか・・・まだ判断付けられないから困っている。
星野は参謀(名前忘れた)がいたから名監督になれた、みたいな
レス見かけるね。
400 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 23:51:05 ID:jxVTf7440
坂豚対抗意識燃やしすぎw
ただ球蹴っているだけの競技なんだから人気がなくて当然だって
w
401 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 23:51:34 ID:unmrU4qm0
>楽天の1万5856人
野球の数字は水増しがほとんどだから実数は8000人くらい?
402 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 23:53:41 ID:ByTy//wd0
関西じゃ考えられへんねえ。
地域によってはサッカーが野球を逆転してるんだ
403 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 23:54:05 ID:N0twSLkT0
>>298 普通にサッカーもスポンサーに券配ってるけどな。
「サッカーと野球、2つのプロチームが観客動員数を競い合いながら仙台を盛り上げていきましょう!」って意味だろうけどな普通に考えると
豚の脳ミソは小さい
やっぱりバスケは仲間はずれなんですかね・・・
408 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:04:31 ID:9w1cDyjC0
こんなこと言ってると、仙台の焼豚が重機に乗って暴れだすぞ。
409 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:07:27 ID:DGs+cN8O0
やきう飽きられるの早かったな
結局楽天という会社&三木谷自体が
形式主義&権威主義のオーラ出しまくりなんだよね。
うわべだけ体裁繕ってOKみたいな。
で、中身はスカスカ。
そんな連中応援する気もひいきにして買い物する気も無いや。
411 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:30:43 ID:nNpgjtE50
>>394 ぷwww何ファビョちゃってんの??そんな顔真っ赤にしながら書き込まなくてもいいよww
ちなみにこの国は小卒で終わる奴なんていないよwwお前の国はそうなのかもしれんけどさw
ちなみに俺学生ねwお前らみたいな豚双六見て喜んでる底辺な人間で終わるつもりないからww
>>385 関東じゃこんなにはっきり移り変わってるんだなw
4年振りに上回ったって事は、去年まで4年間下回ってたと言う事であり…
414 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:46:57 ID:DGs+cN8O0
所詮やきうって企業スポーツだから嫌いだわ
415 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:48:52 ID:SnmK8QeS0
>>411 いかにも学生ぽい書き込みだなw
しかし最近の学生には、語尾には必ず草生やす決まりでもあるのか?
418 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:52:44 ID:JoX8hpEg0
>>411 ↑ほんとどうしょうもねーな
サカ豚は低脳すぎ
419 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 00:52:45 ID:SnmK8QeS0
やきうも昇格・降格制度やればいいんじゃね?
地方リーグ+社会人リーグ+大学リーグ+高校野球+早起き野球チームのごちゃ混ぜで
何気にやきうはカースト制度みたいのがあるのが変だわw
422 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 01:43:14 ID:DGs+cN8O0
老若男女はサッカー
老人、中年はやきう
仙台はうまく住み分けできてると思う
都内に住んでるけど東京ガスってチームが税2に落ちたらしい
まぁ東京は野球一色だから税リーグとか空気だけど
424 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 01:48:04 ID:SnmK8QeS0
>>423 東京はスレチ
そんなことすら分からないのかw
個人的には東京はサッカーがー野球がー
というのではなく、東京自体が元気なくなってる気がするが。
426 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 03:56:31 ID:GFGRK9Ua0
サッカーは毎日、試合やるわけにはいかないんだから、興行的には最低でも野球の倍は
観客動員がなけりゃ成り立たないんじゃないの?
それともサッカーって物凄い広告収入があったりするのかな
428 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 05:52:42 ID:WXsaqysTO
企業名がチームについてるだけで応援すり気が失せる
もろに会社の部活って感じだもん
たまたまその地域にいるだけで
地域との繋がりが希薄
>>422 周辺の固定客→さかー
企業向けタダ券→やきう
コイツらが観客の60%占めてる
これが大都市仙台の悲しい現状w
430 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 10:44:07 ID:+V6IeNpa0
仙台は応援したくても楽天はね・・
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ サッカーは11人、野球は9人。
.しi r、_) |
| `ニニ' / 少ないのに観客動員頑張っとるやないか。
ノ `ー―i´
432 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 11:19:11 ID:EgZNn1wN0
blog.livedoor.jp/zeileague/archives/51101739.html
4分の1
>>427 外国では放映権。
日本ではパナソニックとか住友金属といった親会社。
ベガルタには親会社はない。入場料と胸などのスポンサーの広告料収入。
もともと底辺の不満のはけ口なんだから、底辺が増えると客が増えるのも当然だわな。
日本もイギリスやロシアみたくサカスタに集まったDQNが西成みたいにしょっちゅう
暴動起こすようになるんだろうなあ。
>>434 阪神タイガースのファンよりはタチがいいよ。
437 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 12:39:57 ID:GN5oeP45O
ベガルタのキャパって意外と狭いよな
見た感じ3万入りそうだけど、実は2万も入らないっつうね
逆に楽天のキャパは狭そうだけど実は2万2000入る
まあ楽天は今年最下位だし仕方ないんじゃね
ユアスタの客席増設してプレミアリーグのスタジアムみたいにするんだろ
はやくしろよ
>>434 > もともと底辺の不満のはけ口なんだから、底辺が増えると客が増えるのも当然だわな。
> 日本もイギリスやロシアみたくサカスタに集まったDQNが西成みたいにしょっちゅう
> 暴動起こすようになるんだろうなあ。
>>435 いや、そういう金の問題じゃないんだが・・・
441 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:44:06 ID:qlIoAUIp0
ようやくけさい人もやきうのつまらなさ、くだらなさに気づいたか
全国で露出しまくる野球が来て長く二部にいてもサポーターは残った。
これは結構凄いことだよ。
443 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:52:53 ID:iXYDUpHy0
年間総入場料収入で比較するべきだよね
実際に入場した実数比較でだけど
ユアスタに助けられてる部分も多分にあると思うぜよ。
445 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:55:53 ID:EJ046UkM0
メイドインヘブンって人は、なぜAKBスレを立てまくるの?
あとエビゾウバッシング系の記事も立てまくってた
なんか関連性あるんかな?
446 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 18:58:19 ID:qfOAWAIA0
仙台サポはえらいよ
長いJ2生活でも多くの人が支えてたし
山形、仙台はJ1に定着してほしい
スタジアム良くても入らないチームもあるからなぁ。
知名度高いスター選手がいなくても支え続けてたんだから。そこが楽天との違いじゃないかな。
やきうなんか朝鮮人か関西人しか見ないだろ
だよな。結局楽天は星野だメジャー帰りだに頼ったみたいだけど。
順位上がれば増えるだろうが、そんなもんはベガルタも一緒だしな
>>444 ユアスタと地下鉄の合せ技だな
隣にヨーカドーとSELVAって店があって
そこでスタジアムグルメ以外の食料・飲料を買えるのもデカい
451 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 19:27:59 ID:qlIoAUIp0
やきうは糞つまんねーからなぁ
452 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:16:14 ID:ZNT9H9zL0
仙台のことはよくわからんけどマスゴミは
やきうゴリ押しなんじゃないの
453 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:18:28 ID:yltvyB/M0
結局最後まで野球やってるのって関西と北海道だけになりそうだな・・・ 関わりたくない・・・
454 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:23:10 ID:xQ9ULedIO
>>453 北海道はハンカティーフ王子のおかげで野球離れが進むと思うよ
スター斎藤が実力通りの結果を出せば、バッシングされまくりだろうし
そこにヤリチンダルビッシュのメジャー移籍が被れば最高
455 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:25:49 ID:EJ046UkM0
メイドインヘブンって人は、なぜAKBスレを立てまくるの?
あとエビゾウバッシング系の記事も立てまくってた
なんか関連性あるんかな?
456 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 20:32:23 ID:ZupF/FI70
328 :名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 02:23:13 ID:rNrAkV3A0
仙台視聴率
2010/03/27(土) 20.4% 12:54-17:00 TBC 楽天×西武
2010/03/28(日) 19.7% 12:55-16:55 MMT 楽天×西武
2010/04/03(土) 11.8% 14:00-17:00 TBC 楽天×ソフトバンク
2010/04/04(日) 14.7% 12:55-16:55 MMT 楽天×ソフトバンク
2010/04/09(金) 13.7% 19:30-20:55 NHK 楽天×オリックス
2010/04/10(土) 16.1% 14:00-17:30 NHK 楽天×オリックス
2010/04/11(日) 15.8% 13:05-16:00 NHK 楽天×オリックス
2010/04/23(金) 16.2% 19:30-20:55 NHK 楽天×日本ハム
2010/04/24(土) 16.7% 14:00-17:00 KHB 楽天×日本ハム
2010/05/01(土) 15.7% 13:58-16:55 OX* 楽天×オリックス
2010/05/04(火) 17.9% 15:10-17:45 NHK 西武×楽天
2010/05/18(火) 13.8% 19:00-20:54 KHB 楽天×横浜
2010/05/30(日) 18.3% 14:00-17:00 TBC 楽天×広島
2010/06/06(日) 16.2% 15:00-16:55 MTV 巨人×楽天
2010/06/12(土) 15.7% 15:03-17:30 NHK 楽天×ヤクルト
2010/07/23(金) 13.1% 18:23-21:19 KHB プロ野球オールスター2010 第1戦
2010/07/24(土) 16.3% 18:00-20:51 KHB プロ野球オールスター2010 第2戦
2010/10/27(水) 20.0% 16:00-16:50 NHK 東北を熱くする星野イーグルス誕生
2010/10/28(木) 19.5% 16:53-17:45 TBC 2010プロ野球ドラフト会議 ハンカチ世代ドラフト
2010/10/28(木) 15.1% 19:00-20:54 TBC ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう… 母と子壮絶ドキュメント運命の瞬間生中継
2010/09/19(日) *7.8% 14:55-17:00 NHK Jリーグ2010「ベガルタ仙台×モンテディオ山形」
※朝鮮学校が甲子園に出場できないので「つまらない」と言い続けてる人がいます
ウンコは臭い。野球はつまらない
どこの県でもどこの国でも普遍なんだなあ
>>453 阪神人気は健在だけど
やる方のスポーツで言えば関西もサッカー人口増え始めてるよ
応援するのとやるのとはまた別だし
460 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 22:19:23 ID:60MWdetu0
大阪は若い世代、サッカーをやる人が増えていそう
おっさんたちの野球人気が消えていないだけで
大都市圏はサッカー人口増えているのはデータで証明されている
461 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:00:34 ID:ZNT9H9zL0
確かにおっさんと関西マスゴミ共のやきうゴリ押しは
凄まじいものがある
462 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:04:27 ID:dethLG6qO
球蹴りなんか全く話題にならんからなぁ
98万人観客動員数減るわ世界戦は1%だわ優勝決定戦は百歳万歳に負けるわ
463 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:07:23 ID:qlIoAUIp0
結局ゴリ押ししてもやきうは仙台には根付かなかったか
464 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:10:34 ID:dethLG6qO
この流れって劣頭の2007年の流れに似てるよな
フジの球蹴りごり押し運動もむなしく人気は凋落し今じゃ自治体に金をせびる存在
哀れ球転がしはまた同じ過ちを繰り返してるのか
※北朝鮮には野球文化が無くどう足掻いても敵国アメリカや韓国、日本には勝てないから
心から「野球が消えて無くなってほしい」と願っています
466 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:17:23 ID:x32Q4Jlp0
試合の3分の2が平日夜開催の野球に
基本週末開催で若干しか上回れないサッカーって…
467 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:26:15 ID:pr0cYAHSO
基本週末開催で楽天より明らかに条件いいのに平均に差がないって自慢にならんだろ
★サッカー人気
神奈川 東京 埼玉 広島
8,692人(232校) 11,379人(339校) 8,901人(193校) 4,161人(112校)
7,988人(191校) 10,933人(268校) 7,236人(163校) 4,018人(99校)
★野球人気(サッカー部多め)
千葉 愛知 大阪 兵庫 福岡
6,785人(179校) 8,156人(197校) 7,704人(233校) 6,484人(177校) 5,453人(137校)
8,015人(177校) 8,343人(188校) 9,029人(190校) 7,421人(165校) 6,730人(134校)
★野球人気
北海道 宮城 ←ここ
6,408人(233校) 2,581人(72校)
7,493人(256校) 3,064人(79校)
★野球大人気
青森 島根
1,668人(65校) 950人(33校)
2,501人(74校) 1,503人(39校)
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/koushiki/2010.html http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
野球の数字発表を信用するのもどうかと・・・
別に意図的に捏造してるわけじゃないんだろうが
野球はおじいちゃんがやってるから数え間違いが多い
でもなぜか実際より多く数えてばかり
470 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 23:48:12 ID:qlIoAUIp0
やきうは水増ししてもサッカーに勝てないのか
関東の理論で、仙台を語るなや。
毎日試合がある楽天ほどじゃないにしても、ベガルタは新聞、ニュース、スポーツ番組で報道されるし、
ローカルCMに選手も出てくる。
チームがありすぎてものすごく希薄になってる関東より、ずっと濃いJ人気が仙台にはあるよ。
同様に、89ersもそこそこ人気がある。
全国ニュースで多く取り上げられる楽天にはかなわないけどね。
472 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:02:22 ID:6THxKwd20
日本人は野球人
また野球の勝利か
474 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:09:03 ID:cuzHXSqp0
仙台のやきうは5歳で死んじゃったか
キャパと試合数考えろ
日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html H22 H17
サッカー 野球 野/サ サッカー 野球 野/サ
東 京 19147 17368 0.907 16966 17331 1.022
埼 玉 15235 13924 0.914 11403 12564 1.102
山 梨 1911 1789 0.936 1486 2493 1.678
神奈川 15925 15023 0.943 14482 14937 1.031
静 岡 8093 7790 0.963 6494 6490 0.999
茨 城 7716 7688 0.996 7551 8451 1.119
大 阪 13289 14479 1.09 12170 13589 1.117
千 葉 9633 10948 1.137 10813 13513 1.25
愛 知 12668 16234 1.281 11284 15148 1.342
福 岡 8112 12210 1.505 8059 11995 1.488
広 島 5204 7865 1.511 5307 7206 1.358
北海道 8609 13049 1.516 9856 12956 1.315
宮 城 4230 6424 1.519 4915 6601 1.343 ←ここ
兵 庫 8645 13900 1.608 8229 14098 1.713
山 口 2369 4468 1.886 2509 4462 1.778
和歌山 1365 2577 1.888 1463 2784 1.903
岩 手 2451 4692 1.914 2765 5107 1.847
奈 良 1904 3695 1.941 1635 3600 2.202
青 森 2441 4742 1.943 2597 5078 1.955
新 潟 3196 6757 2.114 3447 7216 2.093
秋 田 1077 3898 3.619 1136 4392 3.866
計 221407 290755 1.313 216059 295621 1.368
477 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:15:26 ID:u++uRmYZ0
>>477 それだと四倍の価格差ないとな
17試合しかないんだから
基本土日しか開催しなくてしかも2週に1回だけと、平日も
多い競技のを較べてもなあ。それにチケット単価は楽天の
ほうが基本的に高いし。
480 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:23:43 ID:u++uRmYZ0
言い訳ばかりしてないで素直に負けを認めろよw
>>480 反論できないんですね(笑)
チケットの値段四倍にしてみれば?
>>479 つ
>>161 視聴者と土日だけで比べればイーグルスの勝利だからな
サカ豚って都合悪いことはスルーだからw
483 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:37:36 ID:cuzHXSqp0
>>377 やきうは貧乏人と乞食と老人の娯楽だからな
484 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:52:49 ID:KsRpVyyRO
楽天って平日ガラガラなのに1万超え発表連発じゃん。
それと比べて勝った負けたって意味あるのか?
元々は「球界に改革を起こす為にまずは実数発表する」とか言って参入したくせに2、3年で年間シートは全て来たものとしてカウントします→さらに水増しに変化。
在仙台マスコミも触れないタブー。
485 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:53:48 ID:dtER6sFTO
あたかも、野球は毎日やっているような記事が多いけど、
基本的に、月曜と金曜が移動日で、3連戦若しくは2連戦ずつの持ち回りだから
各ホームで毎日試合をやってる訳じゃないだろ。
各ホーム1週間に3試合、若しくは2試合の開催ローテーションで回ってる。
平均なんて意味無いだろ
全部週末のレジャーのサッカーと
平日もやってる仕事の野球ではな
それにJリーグはタダ券配りまくってるのと
年間観客動員での球団収入がモノを言うから
平均で比べるのは全く意味無い
487 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:55:40 ID:U8Vv4c/h0
やきうは、何試合やってこの結果なんだよ。
もうやめちまえ。
488 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:57:29 ID:KsRpVyyRO
毎年毎年同じチームと20試合以上試合して6チームのうち3チームがプレイオフって異常だよね。
489 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 00:58:33 ID:KsRpVyyRO
>>486 仙台で言うとタダ券は楽天のが明らかに多いから墓穴掘ってますよ
490 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:15:59 ID:dggkj6vJ0
>>488 なんか3位から日本一になって使い古された「下剋上」を流行らせたとか言ってる馬鹿がいるぜw
491 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:21:08 ID:cuzHXSqp0
>>1 やきうは水増しで下駄履かせてるのにサッカーに勝てないのか
客席数違うなら率にすべき
494 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 01:55:05 ID:dggkj6vJ0
グループリーグが4チーム中2位でも決勝トーナメントを全部勝ち上がれば世界一だからなサッカーも
で、青森・秋田・岩手・福島?の人たちは楽天応援してるわけ?東北笑楽天とか名乗ってるけど
>>495 まぁ、150試合やっての3位と3試合やっての2位をどう捉えるかだな
498 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 02:20:32 ID:KsRpVyyRO
150試合もやる意味わかんね
499 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 02:36:23 ID:hUB4D95Z0
150試合やって3位のチームが日本一になる
ゴミレジャーがあるらしいねw
ゴミレンジャー参上!!
501 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 02:42:20 ID:cuzHXSqp0
>>496 東北の人は楽天ガン無視だよ
そもそもやきうに興味すらない
502 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 02:44:30 ID:hUB4D95Z0
ゴミレンジャーw
503 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 02:44:46 ID:voEcTFgFO
週末に週一の玉蹴りと毎日やってる野球を比べて
ベガルタのが多い(キリッ
ってマジで頭おかしくなったの?
504 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 02:45:44 ID:/rhqraRg0
505 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 02:58:46 ID:cuzHXSqp0
宮城 好きだよ 宮城 @秋田
507 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 03:08:08 ID:Z1DHfZIu0
てst
>>503 サカ豚って底辺高卒だから理解できないんだろ
選手もアホーターも
511 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 03:16:41 ID:EfQuroLjO
週に1、2回しかやらないサッカーと毎日試合やってる野球の収入比べて、野球のほうがすげえって言ってる頭おかしいやつも注意しようね
512 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 03:19:26 ID:8eyxxanIO
だいたいさ試合数が少ないほうが有利なら、試合減らせば いいじゃん
513 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 03:43:53 ID:cuzHXSqp0
まぁやきうがJリーグに負けたのは事実だからね
焼き豚のオッサンは素直に認めないと
514 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 03:45:06 ID:8eyxxanIO
野球って優勝決定試合の中継さえなかったみたいだよね
515 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 03:52:28 ID:SFUTDH5vO
降格争いと最下位争い同じようで微妙に違うからな・・・
前者には一応前向きなモチベーションがあると思うが後者にはな・・・
だから当たり前と言えば当たり前の結果か
516 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 03:53:28 ID:8eyxxanIO
>>515 水増ししたのに負けたっていうのが一番のポイント
518 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 03:59:14 ID:SFUTDH5vO
お前らの馬鹿さにはいい加減辟易するわ
なんで罵りあってんだよ
どっちも優勝争いに参加して盛り上がって観客動員が増えりゃいいだろうが
底辺争いしてるくせにどっちが豚だのバカだの
馬鹿な豚はお前ら両方だ
サッカーと野球を比較したりAKBスレ建てたり海老蔵批判しか建てないメイド余裕でした
520 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:01:26 ID:g4e3UKUaO
どんぐりの背くらべじゃんw
521 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:01:31 ID:8eyxxanIO
>>517 落ち着けよ
なんで、辞任したんだと思う?
524 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:06:18 ID:J4OtuD280
>>517 認めるって凄いことだよ。
キャパより1万人以上多い55000人発表で
尚且つギネスに登録→却下の売国やきうより100倍マシだよ。
>>521 ばれなきゃ今も社長やってました
Jリーグの水増しなんてその程度なんだろ
526 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:07:35 ID:hUB4D95Z0
焼き豚あああああああああ
もう芝剥がすなよ
527 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:09:54 ID:sX21LRBD0
またタマケリは水増しかw
528 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:10:11 ID:J4OtuD280
>>525 サポータの申告で改善するサッカー
キャパ数すら消防庁に公表しない反日やきう
比べるまでもないわ
529 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:13:42 ID:aOakxuPj0
>>528 朝鮮野球と比べるなよ
朝鮮に乗っ取られたNPB発表なんてAKBのCD売上と同じだよ
531 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:23:18 ID:eaPIPmhN0
ベガルタ仙台〜
532 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:38:19 ID:9+3/QvAW0
>>530 だから認めて改善したじゃん。
サッカー:経営に影響するから認めろよ社長!不透明のままだと俺たち応援しないぞ、と懇願。そして改善する。
野球:バレなきゃいいだろ。俺の企業の赤字補填ツールなんだから、ファンがとやかく言うことじゃない。そして永遠に改善しない。
533 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:41:37 ID:4iW4VuB40
535 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 04:50:56 ID:60abqcdX0
>>524 東京ドームの外野は埋まってるけど8000席もないだろ。
座席の殆どは内野、2階の内野なんてほぼ毎日ガラガラだったぞ。
あれでよく55000人発表してたなと思うわw
プロ野球って公表されてる数字は何一つ信用できないから。数字で語っても意味ない。参考になるのは、せいぜい視聴率ぐらい。
537 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 08:08:46 ID:Bu3OABDw0
このスレ自体が「自虐」だって事に気付かないサカ豚って・・・・
頭悪いねw
深夜になるとサカ豚しかいなくなるのって、なぜなんだろう。
やっぱりアイドルフットサルから入った、ひきこもりニートや深夜のサッカー観戦だけが生きがいの真性のサカ豚が多いからかね。
539 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 08:37:08 ID:RlbkhbUi0
540 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 08:41:59 ID:paonX0Q8P
育成神が話題を振りまいてるけど客足はどうなるかね
541 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 08:42:58 ID:AzSo5lzN0
ベガルタ仙一もわしが育てる
>>538 ジジイは毎日がエブリデーだから曜日感覚がないんだなw
543 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 09:47:36 ID:Bu3OABDw0
べカルタホーム開幕戦は野球に視聴率で勝ったのに数出さない野豚(宮城ローカル)
545 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 09:55:25 ID:U8Vv4c/h0
もうすぐ楽天は野球から手を引いて、ヴィッセル神戸の経営に集中するな。
546 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:12:35 ID:tmrOsn4y0
547 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:21:08 ID:R7Qc04OE0
>>544 何年か前、宮城ローカルで楽天の試合ゴールデンで中継したら
巨人戦より低い視聴率だった、ってこともあったようなw
548 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:25:57 ID:fhNYCT2M0
やきうはスポーツニュースで楽天を連呼してもらうためだけの存在
549 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 10:49:45 ID:72ga9C9LO
>>545 ヴィッセル神戸みたいなゴミカスチーム完全に見離されてるだろwwwwwwwwwwwwwww
なんつーか平均で勝ったみたいなアホニュースでホルホルしてる在日見ると三年前の劣頭の馬鹿サポ思い出すんだが
年俸は楽天の方が数十倍良い
551 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 11:09:12 ID:ujDH9Y4y0
サッカーは週一ですらないだろ2週間に一試合だろ
552 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 11:11:42 ID:8eyxxanIO
553 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 11:12:58 ID:X1V3W02AO
そりゃ、あんな去年と正反対の糞野球やられちゃ球場行かねーつーの
554 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 11:16:37 ID:8eyxxanIO
555 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 11:36:10 ID:IpgSAyNQO
仙台は昔から貴様のような差別主義者ばかりだったからな。
あの魯迅ですら仙台での留学生活の中で仙台人の中国人への差別が
酷いことを書いていたくらいだから。
小説藤野先生を読むと魯迅が仙台に対して良い印象を持たなかったことが
良くわかるよ。
一人くらい友達になってやる同級生がいても良さそうなもんだが、居なかったらしい。
そんな魯迅を不憫に思い親身に相談にのってやったのは教授である藤野氏
くらいだった。(藤野氏は仙台人ではなく金沢人)
中国では今でも日本の都市の中で有名な方ではあるけど、それは魯迅を冷遇した都市
としてだよ。
こんな差別都市仙台が国際都市など100年経っても無理だよ。
外国人差別だけじゃなく同じ東北の他県民や宮城県内の仙台以外に
対しても排他的じゃん。何が東北の拠点都市だよ。
まず仙台原理主義をなんとかしろよ。
>>555 東北大学は全国から学生が集まってるのだが
557 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 14:07:47 ID:U8Vv4c/h0
三木谷は神戸出身でサッカー好きだから、東北の野球になんか興味ない。
神戸と楽天の経営見りゃどっちが愛されるチーム作りしてるかなんて一目瞭然だからなw
559 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 14:28:13 ID:CF8Of1UT0
もっと情熱を注いでくれと愚痴る楽天
もっと金を注いでくれと愚痴る神戸
あれ?どっちが愛されてんだ?
560 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 14:59:54 ID:cuzHXSqp0
やきうってサッカーに負けてばかりだな。
561 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 15:20:44 ID:WhlOPQIa0
562 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 17:10:49 ID:U8Vv4c/h0
そのうち星野がオーナーになる予定。
563 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 17:16:38 ID:B71B/Q7/0
564 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 17:30:26 ID:KRndfNWw0
>>557 もともと楽天の目的はライブドアの参入阻止だったからな。
565 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 17:43:40 ID:KRndfNWw0
ライブドアとのプロ野球新規参入争いで楽天に決まった当時は
ヴィッセル神戸で実績があるからと伝えていたのに
ベガルタ仙台のJ1残留がかかると一転して地元マスコミが
神戸の負けを願うのは都合が良過ぎw
566 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 17:58:20 ID:wfWXAknG0
567 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 18:05:21 ID:cuzHXSqp0
結局やきうは東北どころか仙台にすら根付かなかったね
今季は神戸サポが一番面白かったと思う。
鯱だの倍満だのよりも。
569 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:04:12 ID:7xBnLclj0
>>550 そういうこったね
2週に1回の平均動員で勝っても無意味
視聴率から人気から全部ボロ負け
570 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:05:15 ID:8eyxxanIO
571 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:09:47 ID:7xBnLclj0
ほんとに「赤字」が「垂れ流され」てたら潰れるだろw
バカだなサッカーファンはw
572 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:13:19 ID:8eyxxanIO
>>571 わかってないなw
そんなに単純な話だと思ってんの?
573 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:14:43 ID:7xBnLclj0
おまえの妄想なんかわかるかよ馬鹿め
574 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:16:25 ID:8eyxxanIO
>>573 テレビ局って赤字続きだよね
特にTBSなんて赤字出しまくり
なんで潰れないんだと思う?
これスレを例えるなら
チンコ丸出しの変態がタシロを変態呼ばわりすると同じ
576 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:17:59 ID:cuzHXSqp0
やきうはブームにすらならなかったか
577 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:22:53 ID:7xBnLclj0
東京放送ホールディングス(東;9401)は5日、2011年3月期第1四半期の連結決算を発表し、
それによると純損益は25億円の赤字(前年は18億円の黒字)だった。
垂れ流しでもなんでもないからだな。
それにしてもなんでテレビ局にワザワザ変換したんだろうねw
578 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:24:35 ID:8eyxxanIO
579 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:28:37 ID:7xBnLclj0
しらねー
tbs 赤字でググって一発目に出てきたブログ主のミスじゃね?
で、なんでテレビ局にわざわざ変換したの?
580 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:31:50 ID:8eyxxanIO
>>579 TBSは三年近く赤字続き
それでも経営は続いてるんだよ
なぁ、なんでだと思う?
そこに赤字を垂れ流してるのに存在し続けるプロ野球の闇を示すヒントがあるから聞いてるんだよ
581 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:32:59 ID:cuzHXSqp0
やきう不毛の地
仙台
582 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:33:18 ID:8eyxxanIO
TBSの赤字は今年で2年目だったわ
583 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:39:21 ID:7xBnLclj0
>三年近く赤字続き
ソース出せよ
2期連続赤字(てことはそれまでは黒字か?)とか、
前年同期は黒字とか、そんなのばっかりしか出てこない
2期連続で大騒ぎしてるってことはプロ野球の「赤字」のような長期ならとっくに大変なことになってるわな
584 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:42:28 ID:8eyxxanIO
585 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:45:04 ID:cuzHXSqp0
やきうって糞つまんねーもんなぁ
そりゃ飽きられるわな
586 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:47:19 ID:7xBnLclj0
>>584 みれねー
だから垂れ流してたら潰れてるって
3年連続とかじゃないだろプロ野球の「赤字」は
587 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:48:44 ID:Bu3OABDw0
サカ豚ってマジでバカだからサカ豚って言われるんだ
こんな自虐スレで勝ち誇ってるザマはいい加減笑えないほど頭悪い。
↓このレベルでバカだからw
542 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:2010/12/18(土) 09:36:46 EaUsA/PJ0
>>538 ジジイは毎日がエブリデーだから曜日感覚がないんだなw
588 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:49:05 ID:SIb1vK8l0
大都会度
大阪>名古屋>横浜>>福岡>>神戸>さいたま>千葉>仙台
589 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:51:49 ID:8eyxxanIO
>>586 わかってないなw
あのな、TBSは横浜ベイスターズの親会社な
こういうヒントを元に頭使って考えてみな
お前さんのさっきからの発言をみてるとプロ野球とテレビ局を並列に語ってるけどそれは大きな間違い
590 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:57:10 ID:7xBnLclj0
>>589 オマエがテレビ局の話を持ち出したんじゃんww
で、なんで
放送許認可事業のテレビ局でさえ2期連続赤字程度で大騒ぎなのに、
赤字続きでも潰れないのプロ野球は?なんの闇(笑)があるの?
591 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 21:59:34 ID:8eyxxanIO
>>590 それを考えてごらん
お前さんは赤字がないと思ってんだろ?
592 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:01:55 ID:7xBnLclj0
>>590 おまえの妄想なんか考える気は無いよw
さっさと披露してみろよ
赤字があるのに潰れない闇とやらを
593 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:02:43 ID:7xBnLclj0
594 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:03:42 ID:cuzHXSqp0
やきうは仙台で大人気ってのは焼き豚の嘘だったのか
595 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:03:53 ID:8eyxxanIO
596 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:06:48 ID:7xBnLclj0
「赤字」が「垂れ流され」てたら潰れてます って言ってんだけど?
597 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:08:00 ID:8eyxxanIO
>>596 垂れ流しって日本語の意味がわからないのかw
598 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:10:08 ID:7xBnLclj0
わかりますがなにか?
599 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:12:12 ID:cuzHXSqp0
あーあ
狂った焼き豚がユアスタの芝生剥がしそうw
楽天は年間で1万6000人しか入らなかったのか
1試合200人ちょっとじゃん。
601 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:14:25 ID:8eyxxanIO
602 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:15:56 ID:7xBnLclj0
どっちもどうでもいい。
さようなら。
やきうって誰?
605 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:17:19 ID:hB5WLWIgQ
ベガルタって借金踏み倒したんだっけ?
606 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:19:31 ID:HLjYPcy30
むしろやきうが勝てることってなんなんだよ・・・
おいおいあれだけ報道量に差があって負けるとか
どんだけ野球人気ないんだよwwwwwwwww
608 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:21:52 ID:8eyxxanIO
609 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:21:52 ID:cuzHXSqp0
610 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:22:18 ID:7xBnLclj0
611 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:23:07 ID:7xBnLclj0
612 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:24:21 ID:42e3/dNUO
みんな金ないからKスタいけないんだよ
613 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:25:28 ID:EEMutt6V0
リピータお断り!ってくらいあり得ない営業方針だからな楽天
驚異的な客入りだろむしろ
614 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:31:28 ID:cuzHXSqp0
>>607 やきうはゴリ押しのしすぎで逆に嫌われたんじゃね?
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080426t14035.htm 東北ハンドレッド無償減資案を決議
サッカーJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台を運営する東北ハンドレッドの定時株主総会が25日、
仙台市青葉区のホテルで開かれ、約18億7400万円の累積債務を解消する無償減資案が決議された。
無償減資では、資本金約23億円の80.5%を取り崩して債務解消に充当。株式の25%を
所有する筆頭株主の宮城県は出資金が4億6851万円減の1億1349万円、23.5%の
仙台市は4億4043万円減の1億667万円にそれぞれ縮小する。
総会は非公開で行われ、出席者によると反対意見はなかったという。今後1カ月間で
異議申し立てが出なければ、来月末に減資が実行される。
このほか、6月1日から社名をチーム名と同じ「ベガルタ仙台」に変更することなど
5議案も全会一致で決まった。
同社の名川良隆社長は「株主へ丁寧な説明を繰り返したことで、ご理解をいただいた。今後は
収入の範囲内で支出をまかなうことを基本とし、長期的な健全運営を図っていきたい」と話した。
◎債務解消で安定図る 集客低下、残る不安
【解説】東北ハンドレッドの無償減資が25日、株主総会で決議された。株主には資産減となるが、
財政健全化がクラブの価値向上につながると判断されたためだ。
クラブ財務は1994年の設立当初からいびつだった。早期のJリーグ昇格を目指したものの、
昇格できず、赤字は膨らむ一方。債務超過を避けるため、設立の旗振り役となった宮城県、
仙台市と民間企業による増資が度々行われた。累積債務が約21億4800万円に増えた98年度には、
資本金も約23億円を超えた。
経営をスリム化した99年度以降は2005年度を除き単年度黒字としたが、債務返済には「完済まで
100年近くかかる」(名川良隆社長)状態だった。債務解消で、今後は経営努力による利益を補強や
株主配当に充てることが可能になる。
だが、「減資元年」の今季、経営見通しは明るくはない。仙台の昨季の平均入場者数は1万4685人だったが、
今季は昨季同期より約3000人も急落。広告協賛もユニホームスポンサーの一部などが未決のままだ。
税リーグ(笑)
616 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:40:43 ID:8eyxxanIO
>>611 つうことは君の脳内だと、赤字なわけがないってことだな?
617 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:43:02 ID:7xBnLclj0
「赤字」が「垂れ流され」てたら潰れてます って言ってんだけど?
618 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:52:02 ID:8eyxxanIO
>>617 お前さ
垂れ流すって日本語調べたほうがいいぞ
とんでもない勘違いしてるから
619 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:53:36 ID:7xBnLclj0
>>615 仙台を本拠地とするサッカーのJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台、
プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルス、バスケットボールbjリーグの
仙台89ERSの3つのプロスポーツチームについて、
河北新報社は宮城県民500人を対象に意識調査を実施し、
10日に結果をまとめた。
3チームのいずれかを応援したり関心を持ったりしている割合は82.8%に達した。
内訳は「イーグルス」が39.2%でトップ。「ベガルタ」は9.0%で、
「ベガルタとイーグルス」の両方を応援している人も23.0%を占めた。
県民の一割未満だからなwそりゃそうなる
まああの成績じゃ客も減るわな
と思ったがけさいも降格争いしてたか
621 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:56:05 ID:8eyxxanIO
水増し相手に勝っちまったなw
622 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 22:59:34 ID:Bu3OABDw0
東北のサカ豚ってドMだなw
623 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:00:51 ID:8eyxxanIO
今ごろ、垂れ流しって意味を知って顔真っ赤にしてるんだろうなw
624 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:02:22 ID:cuzHXSqp0
水増ししてもJ2のけさいに勝てないってどういうことよ?やきうw
625 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:08:16 ID:7xBnLclj0
>>618 たれ‐なが・す【垂れ流す】
[動サ五(四)]
1 大小便を無意識のうちに出してしまう。また、排泄した大小便を始末しないで放置する。「―・して歩く」
2 工場廃水や汚水などを処理しないまま、河川・海・下水道などへ放流する。「生活排水を―・す」
これがどーかしたの?w
626 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:12:38 ID:r9rSBgIdO
ベガルタだのイーグルスだのどうでも良いが
サカ豚ってダサい名称止めろ
焼き豚は焼豚とかかっててうまいと思うけど、何?サカ豚って(笑)
だからやきうんこなんだよお前らは
そりゃオリンピックからも外されるさ
去年は熱心に楽天の試合観戦しに行ってたうちの親父も、今年は1〜2回行った程度だったなー。
来年行くようになるのかどうかはわからんが、なんとなくもう前ほど熱心に行くようになることはないような気がする。
628 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:14:26 ID:8eyxxanIO
>>625 赤字を垂れ流すとどうして潰れるか説明してみww
629 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:18:28 ID:dcdVFeYz0
よく分からんけど、試合数が多い楽天の方が不利というか、
試合数違うんだから意味ない気が。
総動員数で比べないと。
サッカーは週一か二が限度だと思うけど。
630 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:20:06 ID:7xBnLclj0
おいおいw
それはオレが聞いてんの
オマエが
>>580で言い出し
>そこに赤字を垂れ流してるのに存在し続けるプロ野球の闇
とやらを早く言えw逃げ回ってないでさ
631 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:21:50 ID:uTao0SmG0
>>626 もとは、「焼き豚」という言葉が定着した頃に、焼き豚どもが対抗して「サカ豚」と返したのがはじまりだからな。
焼き豚によると「語呂がいいので使い続けている」んだそうな。
でも元々パクリなうえに苦しいネーミングと、さらに焼き豚言うのはサカファン以外にもたくさんいたために、まったく対抗できてないという。
632 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:22:39 ID:8eyxxanIO
>>629 実数比較だと野球がふりなのは事実だけど
この数字は野球独自の観客動員数の算出方法と、スタジアムにきた客の数を数える一般的な観客動員数の算出方法を比較してるから、野球のほうが圧倒的に有利なんだよ
ましてや、野球は雨が降れば中止だけどサッカーはそうならないし
>>620 なんとなくだけど、J1リーグの残留争いの方が
プロ野球の下位争いより価値があると言うか、
上のような気がする。
プロ野球の下位争いって、何も手に入らないと言うか、
ただレベルが低いだけって感じ。
プロの最下層と言うか。
Jリーグは1部ってトップリーグに残れるってステータスが手に入るって違いかな。
634 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:24:01 ID:8eyxxanIO
635 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:25:50 ID:7xBnLclj0
>>634 だから逃げ回ってないでさっさと答えろよーw
636 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:26:56 ID:8eyxxanIO
>>635 必死に現実逃避だねw
俺は逃げてないよ
まずはお前に考えてごらんって言ってんだから
637 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:27:09 ID:dcdVFeYz0
>>632 いや野球って今140試合ぐらいでしょ確か。
サッカーはカップ戦含めて45ぐらいだったような。
例え楽天が1試合1万であっても140万人
仙台は2万だとしても90万人。
やはりちょっと違うんじゃないかな比較という意味では。
638 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:29:01 ID:8eyxxanIO
>>637 野球は約70試合
サッカーは約15試合
だよ
639 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:30:36 ID:cuzHXSqp0
やきう閉店ガラガラwwwwwwwwwwwwwwwwwww
640 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:30:46 ID:dcdVFeYz0
>>638 あーそっかホーム&アウェイだから。
ならやっぱりおかしいよな。
641 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:31:11 ID:7xBnLclj0
>>636 オマエの妄想は考えられませんから
さっさと言えよwいつまで逃げ回ってんだ?
642 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:31:18 ID:8eyxxanIO
643 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:34:18 ID:dcdVFeYz0
>>642 だから野球の方が試合数が多いんだから、総動員数では倍近い獲得人数でしょ。
総動員数の多い方がやはり
644 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:34:42 ID:7xBnLclj0
>>631 語呂はいいだろ
www.youtube.com/watch?v=1nDio6_psHM
これとかすごいぞ
645 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:34:54 ID:8eyxxanIO
>>641 なぁ、お前が「赤字を垂れ流せば潰れる」って言ったんだよな?
それで、俺が「赤字を垂れ流しても潰れないよ。TBSを考えてごらん」ってヒントを出した
でも、この話って赤字を垂れ流したら潰れるって話が前提に成り立ってんだよね
赤字を垂れ流して潰れるっていう前提を確定させてくれたら、ちゃんと説明してやるよ
646 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:37:06 ID:8eyxxanIO
>>643 楽天のペナントレース中のスタジアムの様子みたことないだろ?
平日なんかは横浜スタジアムより悲惨だぜ
神宮までとは言わんけど
648 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:39:05 ID:Igt+8jIHO
>>631 逆だよ。サカ豚が先
お前らの代表、スカトロマニアのキモオタ坂井が由来
649 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:39:24 ID:dcdVFeYz0
>>646 そうはいっても総動員数は楽天方が上だろうから客を取り込んでるって意味では楽天の方が分があんだよ。
別にこっちは両方好きだからいいんだけど、やっぱり総動員数だよ。
650 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:40:01 ID:cuzHXSqp0
やきう飽きられるの結構早かったなw
651 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:41:08 ID:8eyxxanIO
>>649 別に総動員数でも構わないよw
>>647が出してくれた数字によると、休日開催なのに平均割れしてるよね?
なんでだと思う?
652 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:42:04 ID:cphAz1GJ0
>>1 良かったね、週末1試合の平均でも・・・哀れ笑い
653 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:43:37 ID:7xBnLclj0
>>645 だからTBSは2期連続程度とかだから
早く「赤字を垂れ流してるのに存在し続けるプロ野球の闇」を言ってみてねwww
654 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:44:20 ID:dcdVFeYz0
>>651 総動員じゃ勝ち目無いじゃない何言ってんだよ(笑)
ブンデスあたりにの数になったら総動員の話もってこれるけどさ。
656 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:45:41 ID:cuzHXSqp0
所詮やきうは企業スポーツだからなー
地域密着っていうより企業密着だからねw
657 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:46:43 ID:8eyxxanIO
>>653 お前が前提を説明したらいいよって言ってんじゃんw
もし、お前の理屈が正しいならTBSはおかしいよね?っていう話をする時に、お前の理屈が正しいことを証明しなきゃだめだろ?
お前はずっと垂れ流し垂れ流し言ってたけど、垂れ流したからなんなの?っていう話が今の時点なわけ
お前がちゃんと主張を固めてくれなきゃ、反論は無理だよw
658 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:48:28 ID:cuzHXSqp0
>>655 焼き豚の言い訳
・サムサガー
・ヤスミアケガー
・アメガー
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:48:29 ID:NDxKAco50
ガラガラやきうんこwwww
660 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:49:27 ID:cuzHXSqp0
ガラガラ野糞wwwwwwwwwwwwwwww
661 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:49:40 ID:Igt+8jIHO
胸にも背中にもでかでかと企業ロゴつけながら企業スポーツ批判
これがヘディング脳ってやつか…
662 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:50:13 ID:8eyxxanIO
>>654 だからなんだよw
延べ人数で比較したら勝ち目ないのは当たり前
野球はシーズンパス持ってるやつがみんな全試合に観戦に行ったとして算出してんだから
ましてや、タダでチケット配っただけでそいつが実際に試合に行かないとしても見に行ったことになってるんだし
663 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:50:18 ID:dcdVFeYz0
>>658 いやいやだから仙台は総動員数じゃ楽天の半分も獲得できていないんだから。
全然馬鹿にできないっていうか、むしろ馬鹿にされる方なんだよ。
ブンデスみたいになったら楽天を馬鹿にできるんだよ。
何試合と何試合を比べてなのか
665 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:52:15 ID:8eyxxanIO
>>663 総動員数が大好きなんだねw
あのさ、それ以前に考えなきゃいけないことがたくさんあるんだよ
ただの公表された数字を出しただけだと、四倍近く試合をやる野球が有利なのは当たり前
667 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:52:43 ID:dcdVFeYz0
>>662 シーズンパス云々抜かしても勝ち目無いんだから諦めなよ。
まだまだ楽天の方が知名度も人気も上。
仙台は全国的に知名度ある選手いないし。
実数でも人気でも視聴率でも負けてるんだから。
居や別にどっちでもいいけど見苦しすぎる。
世界的にはサッカーの方が段違いに人気あるんだから、そんな必死になることもないでしょ。
668 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:53:34 ID:cuzHXSqp0
やきうって水増ししてんのにサッカーに負けてんのかよ
気の毒なくらい人気ねーんだな
ダセーw
669 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:54:03 ID:8eyxxanIO
>>666 ホーム側は?
つうかメインとバックの写真も頼むねw
お前さ、この台風の試合がBSで中継されてたの知ってる?
670 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:54:51 ID:dcdVFeYz0
>>665 実際サッカーの試合数増えたら平均動員数なんて減るに決まってるじゃない。
平日なんてそれこそいけるものじゃないし。
もっと一試合平均が3倍程度差がつかないとまだまだ自慢できないって。
671 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:55:15 ID:8eyxxanIO
672 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:55:17 ID:7xBnLclj0
>>657 説明すんのはお前なw
赤字を垂れ流したら潰れるって話が前提が成り立たないなら
「赤字を垂れ流してるのに存在し続ける」のも問題ない。
オマエが主張する闇とやらも発生しなくなってしまう。オマエの負けw
673 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:56:32 ID:Bu3OABDw0
まずサカ豚は
>>1をよく読め
その後
これが逆だったらと考えるんだ
わかったか?
野球が球蹴りに何かで勝って喜ぶか?
バカバカしぃ 話題にもならんわ
674 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:56:47 ID:cuzHXSqp0
やきう不毛の地、東北
675 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:57:41 ID:dcdVFeYz0
>>671 関係あるに決まってるじゃない。
Jリーグが始まった頃の選手の知名度はかなり高かった。
それに比例して人気も高かったじゃない。視聴率も取れてたし。
だからWカップの時はJも観客動員数が増える。
長谷部もインタビューで答えてたしそういうのは普通に見苦しいよ。
677 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:58:09 ID:eAaqnvcP0
サッカーの敵はサッカー
仙台は兎に角山形ぶっちぎれよ
678 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:58:12 ID:8eyxxanIO
>>672 >>570は赤字垂れ流しとしか書いてないけど何を発狂してんだい?
お前が
>>571のレスをしたから話が始まったんだろwww
最終的には自己否定かよw
679 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 23:59:26 ID:cuzHXSqp0
東北楽天なのに東北で全く人気ない胃〜苦スwwwwwwwwwwwww
680 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:00:32 ID:m7rC44yZ0
素直に負けを認めろよ野糞オタはww
681 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:01:58 ID:VL5BEM210
糞弱い雑魚天ヲタが悔しそうだなwwwwwww
ぶっちぎりのダントツ最下位のくせに生意気だな
682 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:02:20 ID:YQK47jWbO
>>571の発言は赤字垂れ流しがないと思ったからしたんじゃないの?
サカファンが応援しえるのは仙台
野球ファンが応援してるのは楽天
企業応援してオカシイと感じないんだろうか
684 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:02:50 ID:VL5BEM210
仙台の焼き豚死亡wwwwwwwwwwwww
685 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:03:22 ID:YQK47jWbO
ID変わるのを待ってやがったのかw
686 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:04:19 ID:u5UoFSp60
>>678 闇理論(
>>580)を問い詰められて逃げまくった挙句、
自己否定しちゃってるのはオマエwそして発狂してるのもオマエw
>>4 仙台にはバスケもある。
隣接する天童市にはサッカーと女子バレーボールがある。
688 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:07:14 ID:VL5BEM210
>>20 なるほどね
サッカーは文化
野糞は一過性のブームってことね
689 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:07:16 ID:YQK47jWbO
690 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:07:18 ID:8A9uOwbPO
ベガルタどころか劣頭すら楽天以下という現実
それもタダ券、水増しした上でな
691 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:07:24 ID:0almfP+80
それでまー悲しいが、少子化だから両方とも今度は観客動員数減っていくはず。
特に野球の方が減りが激しいと思うけど、このままだと共倒れだろう。
でも来年は岩村と松井がくるから楽天は観客動員数は伸びそう。
692 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:09:23 ID:VL5BEM210
>>6 マジかよwww
そんな卑怯なことしてんのに野糞はサッカーに勝てないのか
693 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:10:21 ID:eGGSZHG20
>>691 それで増える収入よりその2人の給料の方が高かったら悲惨だな
694 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:11:19 ID:VL5BEM210
>>25 仙台の焼き豚の餌は残飯かよwwwwwww
これじゃサッカーに負けるのも仕方ないな
695 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:13:41 ID:YQK47jWbO
696 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:14:26 ID:2QGufZeA0
これはひどいw
697 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:16:26 ID:YQK47jWbO
今ごろ、悔しくてどっかの芝生を苅りにいく準備をしてるんだろうなw
698 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:18:31 ID:u5UoFSp60
>>689 じゃあじゃねーよ。
おれがずっと聞いてオマエが逃げ回ってる
「赤字を垂れ流してるのに存在し続けるプロ野球の闇」の根拠を答えればわかるって
699 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:21:13 ID:VL5BEM210
>>697 ユアスタの芝生が危ないなwwwwwwwwwwwwwwww
700 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:21:56 ID:YQK47jWbO
>>698 言えば破産するまで運営可能な経営システムが存在するからだよw
考えればわかるだろ?
なんで考えようとしないの?
闇の部分はプロ野球は社会の歯車の一部になってる部分ね
もっと詳しく聞きたいなら早く
>>571の説明をしな
まあ試合数が違うわけだけど…
それより本当に楽天は星野でいいのか?w
702 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:26:32 ID:u5UoFSp60
>>700 だからなぜ破産しないの?ってことを聞いてるの。それで571も片がつくからさっさとしろよ
サッカーと野球だろ?両方とも水増し発表リーグだろがwww
仲良くしろよ、目くそ豚と鼻くそ豚は
704 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:29:34 ID:YQK47jWbO
>>702 頭使えよw
お前さわざわざ「垂れ流す」なんてカギカッコをなんでやったの?
705 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:30:31 ID:Lv+NBF+IO
Jでは水増しクラブは淘汰されるじゃん
例の件といいね
706 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:32:16 ID:YQK47jWbO
大宮は水増しすると税金が増えるだけなのに見栄をはったバカ
707 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:32:46 ID:u5UoFSp60
>>704 「赤字」もカギカッコだからそれを「頭を使」って「考え」ればわかるよwwがんばれ
708 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:33:56 ID:YQK47jWbO
>>707 必死だねw
早く説明しなよ
こっちは譲歩したんだから
709 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:35:45 ID:u5UoFSp60
いつもながら数人の基地が暴れまくってるだけの中身の全く無いスレになってますな
711 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:38:10 ID:YQK47jWbO
>>709 お前が説明して立証してないことを前提に話してやったじゃん
正しい順番は根拠と共にお前が主張して、それを前提に俺が反論
そんなこともわからなかったのかw
712 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:41:05 ID:u5UoFSp60
バカだな
「説明して立証してない」のはオマエ
それを問い詰められて反論できずに自己否定に陥った間抜けのオマエ
これが正しい順番。そんなこともわからなかったのかw
713 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:44:17 ID:YQK47jWbO
714 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:45:28 ID:u5UoFSp60
715 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:46:12 ID:YQK47jWbO
>その後、今季の平均観客動員について「ベガルタは1万7332人。
>楽天の1万5856人を4年ぶりに上回りました」と話して場を沸かせた。
薄暗いパーティーだな・・・。
関東じゃJリーグなんて終わコンなのにとうほぐサカ豚は何必死になってんだよ(笑)
718 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:49:13 ID:VL5BEM210
糞天は水増しだから実質3000ぐらいだろうな
719 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:49:25 ID:YQK47jWbO
720 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:49:33 ID:mvAapRXr0
メイドインヘブンって人は、なぜAKBスレを立てまくるの?
あとエビゾウバッシング系の記事も立てまくってた
なんか関連性あるんかな?
サッカーの興行試合って週何回やるものなの
722 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:52:53 ID:u5UoFSp60
>721
0.5回
>>719 でも、讀賣巨人軍より動員が多いサッカークラブって無いよねw
724 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:53:43 ID:YQK47jWbO
要はさ、被害妄想にとらわれて発狂
それ以降は発狂続きで現実逃避ってことだよw
>>722を見てもわかるようにむちゃくちゃテンパってるしwww
725 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:54:08 ID:VL5BEM210
たまにBSで雑魚天の試合見かけるけど
ガラガラどころかスッカスカだもんなぁ
726 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:54:37 ID:YQK47jWbO
727 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:54:56 ID:u5UoFSp60
729 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:57:02 ID:mvAapRXr0
サッカー人気には野球も勝てないよ
jリーグはカスだけど
730 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:57:06 ID:YQK47jWbO
>>728 読売新聞の人がくれるんだけど
新聞料金はチケット代込みってことか?
731 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:59:16 ID:VL5BEM210
赤を薄汚く色した 毛 の帽子かぶってる奴は老人ばっかだしな
732 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 00:59:47 ID:YQK47jWbO
とうとう自分自身にレスし始めちゃったよ
>>730 そりゃ3000円払えば1試合ぐらい見せてくれるだろ。
でも、Jクラブほどの多さじゃないよ。Jは入場料収入が少なすぎるもん。
人気ナンバーワンの浦和でも巨人に届かないんだから、そこは認めないと話にならんよ。
735 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:02:05 ID:YQK47jWbO
736 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:05:28 ID:3sn9SkEh0
仙台の選手なんかマニアしか知らんだろ
楽天はマー君と岩隈と山崎と鉄平と高須と片山と
ノムさんと田尾は知ってる
737 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:11:15 ID:VL5BEM210
仙台の土球ファンはユアスタの芝生剥がしの為に重機手配してそうだな
>>737 こりゃまた薄暗い書き込みだな・・・。そうあって欲しいんだろ?暗い暗いw
739 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:18:25 ID:fUXUfD/k0
仙台は罰ゲームみたいなダサイユニじゃなければもっと人気出るんじゃなイカ?
結局逃げたかw
負けるのわかってるから総動員数の話を出してきたやつとかも、簡単に逃げたなw
741 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:44:42 ID:rY1sRaIo0
265 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/12/19(日) 01:38:38 ID:0InEjt8W0
・清水 小林大悟、獲得へ すでに代理人サイドと水面下で接触している 高校時代から獲得リストに挙げていた
・鹿島 山形へ期限付き移籍中のFW田代が復帰
・東京 DFキム・ヨングン獲得へG大阪と大宮が調査に乗り出している
・札幌 ゴン、残留 年俸は今季の950万円から850万円に減額を提示されている
・横浜DF中沢「それしかない」 代表ボイコット示唆 報酬問題、改善なければ…
742 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:47:22 ID:a8CPZEmiO
743 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:49:41 ID:8A9uOwbPO
というかプロ興業で総動員負けてる時点で完敗だけどな
744 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 01:51:34 ID:a8CPZEmiO
観客数水増し大赤字興行VS全国的知名度皆無の弱小チーム
745 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 06:49:42 ID:XNsRSAhW0
>>744 あまり気分良くないが・・・、これは間違っていないw
746 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 07:00:21 ID:Wa9Fv9Do0
549 名前: ◆gpVnIfy10E [sage] 投稿日:10/12/19(日) 04:12 ID:WjyWBRBQ
おはようございます
サンスポ東北
・みちのくスポーツ10大ニュース ベガルタ仙台
F15戦…140日ぶり勝利
G“救世主”赤嶺登場
HJ1初みちのくダービー実現
IJFLソニー仙台に初黒星
・秋田商 雪のハンデ乗り越え
・仙台大 悔し1回戦敗退
とうほく報知
・宮城工 選手権モード 秋田商に4-1快勝
・石花「必ず決める1戦1ゴール」 遠野(岩手)
ニッカン東北6県版
・仙台大 日本代表永井に苦杯
・宮城工4発手応え
・田代 鹿島復帰
747 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:04:49 ID:/wfJJATl0
岩隈とマー君がメジャーに行ったら、楽天は経営から手を引くな。
野球はしかも水増しだからな。
ベガルタも野球流の発表なら平均2万近く
>>546 二軍本拠地に逃げられた負け惜しみですか?
タカミヤホテルが泣いてるぞ。
土下座して、一軍試合も開催してもらえよ。
750 :
\_____________/:2010/12/19(日) 08:30:38 ID:XNsRSAhW0
∨
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
>>663 総動員数だけで語ったら、アメリカじゃアメフト不人気、MLB大人気だな。
馬鹿にする、という感覚がおかしい。
752 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 08:39:26 ID:XNsRSAhW0
総動員数だけなら毎日試合やってればいいじゃん
サッカーは生温いスポーツじゃないんだから毎日できないけど
>>1 虫けらはこういう対立を煽るような記事しか書けないんだな
>>752 むしろ逆に、野球の試合数を減らすのはどうだろう?
CSだけやってればいいんだろ?
755 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:50:03 ID:KULdfjhkO
756 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 12:59:14 ID:7QPdmFiz0
何故?野球王国宮城で!
野球が陥落とか信じられない
九州と四国がヤバいと思っていたが
まさか東北までサカ豚に浸食されてるとは
757 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:01:42 ID:w2/gSyqZ0
>>753 星野仙一語録
「サッカーはTシャツ1枚でできるやないか。短パンとな。
そんな甘いスポーツと違うんや、野球というスポーツは」
「ベッカムのフリーキックがなんぼのもんじゃい!あんなの藤本でもけれるわ!」
758 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:30:19 ID:mvAapRXr0
>>753 AKB48関係のスレもいっぱい立ててるよw
どんなキモ豚か想像つく。
759 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 14:31:28 ID:mvAapRXr0
【話題】AKB48の全国握手会で不人気メンバーとの握手を拒否するファンが続出!ネット上で非難殺到★2
1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/12/17(金) 23:02:13 ID:???0
12月11日、東京・味の素スタジアムでAKB48の18枚目のシングル「Beginner」の
発売記念握手会イベント「全国握手会イベント AKB48祭り powered by ネ申テレビ」が開かれた。
しかし、このイベントで特定のメンバーとの握手を拒否するファンが現れると、
無視されたメンバーがそのショックをブログでつづり、ネット上で話題となっている。
760 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:39:19 ID:a8CPZEmiO
仙一が仙台のマスコミに接待はじめたんだろ?
一斉にマスコミの手の平返しでベガルタは殲滅するよ
761 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 15:47:50 ID:3b28PiqI0
平均観客動員サッカーに負けるなんてプロ野球界全体の恥だろ
楽天は将来性の無い仙台から早期に撤退すべし
763 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:00:20 ID:kjevwRaC0
仙一は性格的に東北人に受け良くないと思う
熱すぎてキモイわ
764 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:02:50 ID:w26i+wJJ0
またJリーグに負けたのか野糞はwww
野球は落ち目だな
来年はもっと2chに話題を提供してくれるだろう
766 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:20:37 ID:qLj9AUDw0
ベガルタのスタジアムいいなうらやましい
767 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:20:42 ID:Gm6m6Fxh0
〜あんたサッカー選手って年俸低いねー
i';i
/__Y 選手生命も短いし倅にはさせたくね〜ナ
||V|| /⌒彡
_ ||.I.|| /⌒\ /冫、 )
\ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ
||\`~~´ (<二:彡) \( > ('\\
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _)
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
べカルタなんてもうじき潰れるよw
親スポンサーになってもらうはずのところが
潰れかけのヴェルディの親になって裏切られた
これはJリーグが苦肉策としてやったことだが
このままだとヴェルディが100%潰れていたから仕方ない
こんどはヴェルディのせいでベガルタがヤバイw
結局、Jリーグ自体が詰んでいるだよねw
まさに自転車操業
769 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:50:11 ID:8A9uOwbPO
動員がしょぼけりゃ落とす金までしょぼいからな
週一の試合なのに、どんだけ貧しいんだよサカ豚…
770 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 16:56:25 ID:Hel0FNQQ0
年間の試合数を考えろ
とりあえず税金返せカス!
原資したから返す必要ないかwwいいなぁw
773 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:06:26 ID:jFdVpPdA0
野球って本当人気落ちてるよなあ
どうしてこうなった
774 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:08:25 ID:g3b7bAmzO
しかも野球は水増しだからな。ベガルタも野球流の発表ならもっと平均多いよ
>>768 該当するのはゼビオか?
福島の会社なんだが
東北ハンドレッド無償減資案を決議
サッカーJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台を運営する東北ハンドレッドの定時株主総会が25日、
仙台市青葉区のホテルで開かれ、約18億7400万円の累積債務を解消する無償減資案が決議された。
無償減資では、資本金約23億円の80.5%を取り崩して債務解消に充当。株式の25%を
所有する筆頭株主の宮城県は出資金が4億6851万円減の1億1349万円、23.5%の
仙台市は4億4043万円減の1億667万円にそれぞれ縮小する。
総会は非公開で行われ、出席者によると反対意見はなかったという。今後1カ月間で
異議申し立てが出なければ、来月末に減資が実行される。
このほか、6月1日から社名をチーム名と同じ「ベガルタ仙台」に変更することなど
5議案も全会一致で決まった。
同社の名川良隆社長は「株主へ丁寧な説明を繰り返したことで、ご理解をいただいた。今後は
収入の範囲内で支出をまかなうことを基本とし、長期的な健全運営を図っていきたい」と話した。
◎債務解消で安定図る 集客低下、残る不安
【解説】東北ハンドレッドの無償減資が25日、株主総会で決議された。株主には資産減となるが、
財政健全化がクラブの価値向上につながると判断されたためだ。
クラブ財務は1994年の設立当初からいびつだった。早期のJリーグ昇格を目指したものの、
昇格できず、赤字は膨らむ一方。債務超過を避けるため、設立の旗振り役となった宮城県、
仙台市と民間企業による増資が度々行われた。累積債務が約21億4800万円に増えた98年度には、
資本金も約23億円を超えた。
経営をスリム化した99年度以降は2005年度を除き単年度黒字としたが、債務返済には「完済まで
100年近くかかる」(名川良隆社長)状態だった。債務解消で、今後は経営努力による利益を補強や
株主配当に充てることが可能になる。
だが、「減資元年」の今季、経営見通しは明るくはない。仙台の昨季の平均入場者数は1万4685人だったが、
今季は昨季同期より約3000人も急落。広告協賛もユニホームスポンサーの一部などが未決のままだ。
税リーグ(笑) 自治体の寄生虫
777 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 17:55:05 ID:Hel0FNQQ0
2ちゃんのサカ豚はキャプテン翼ファンだからな
試合なんか観ないよ
金も無い
778 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:24:15 ID:cq8Oj2Uu0
東北でもダメだったのか・・・野球は・・・。
やっぱ田舎の北海道とか在日だらけの関西でしか人気無いのかなあ・・・
>>754 勝率制度なんてやめて、東京6大学みたいに勝ち点制度にすりゃいいのにね
780 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:34:32 ID:pUljo+AP0
去年がAクラス、今年は最下位だったもんな
しかも早々に下位に定着してしまったから観客動員を減らしたのも当然といえば当然だね
しかしそういう状況でもこの程度の差しか開かなかったんだな
781 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:46:11 ID:Gm6m6Fxh0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´ ワシの人気でベガルタはつぶれるヤロ、まぁシャーナイわな
ヤツは本気でそう思ってるだろ。
783 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 18:53:28 ID:KcQ3MZZbO
そりゃあ野球よりサッカーの方が面白いもんw
楽天なんかまーくんがいなかったら草野球だろw
仙台はJ1に上がったんだし注目度は世代だろうよw スタも一応立派
784 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:51:25 ID:h5FEWsjG0
だって野球古いもん
785 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 20:53:17 ID:Hel0FNQQ0
jリーグが面白いw
786 :
名無しさん@恐縮です:2010/12/19(日) 23:07:58 ID:/wfJJATl0
星野のせいで、仙台のイメージはものすごい勢いで悪化するな。
787 :
名無しさん@恐縮です:
悪化させたのはボヤキじいさんだろう・・・