【サッカー】日本人獲得へ米MLSスカウト陣が緊急来日!トライアウト視察のほかJ2・JFLまで幅広く情報収集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
米MLSのスカウト陣が、日本人選手獲得に向けて12日にも緊急来日することが分かった。

今季のMLSはコロラドがプレーオフでダラスを破り全米制覇したが、川崎Fユース出身で
日本人初のMLSプレーヤーDF木村光佑(26)が東地区決勝で決勝弾を決めるなど
優勝に貢献したことで日本人選手の株が急上昇。多くのクラブが第2の木村発掘を画策している。
MLSはリーグがスカウト部隊を持ち、各クラブの意向に沿って選手を探すシステムを採用している。
今回そのスカウト部隊が14、15日に関西で行われるトライアウトをチェック。さらにJ1に限らず
J2やJFLまで幅広く選手の情報を収集する予定という。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/12/12/10.html
2名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 07:48:52 ID:SOFh3smSO
>>1
3名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 07:50:16 ID:xX0zkWy0P
MLSは給料糞安いけどそれでもJでくすぶってるよりはまともな給料出るかな。
どっちみち未来は大して明るくないけど。
4名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 07:53:02 ID:9qVg/WW/O
師匠とか平野は元気かな
5名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 07:54:18 ID:7PfYOd5x0
日本人初のMLSプレーヤーDF木村光佑

あれ、鈴木師匠が先じゃなかったのか
ユース出身てことは19歳からMLSいってるのかな?
6名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 07:56:27 ID:FYJYL1Lc0
シアトルサウンダーズの優勝パレードの動画はw?
7名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 07:56:56 ID:bUvWeDhXP
浦和の濱田が、確かアメリカのクラブ育ちだったはず。
もう一度トライしたらどうだろ?
8名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 07:56:56 ID:HdTtcX240
師匠はMLSじゃなくてその下のカテゴリでしょ
MLBでいうところのマイナーリーグだな
でも来年からMLSに参加することが決まってるみたいだけど

9名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:00:45 ID:xX0zkWy0P
MLSトップ10の年俸
1位  650万ドル(約5億5250万円)  David Beckham
2位  560万ドル(約4億7600万円)  Thierry Henry  
3位  555万ドル(約4億7200万円)  Rafael Ma'rquez
4位  212万ドル(約1億8000万円)  Landon Donovan   
5位  191万ドル(約1億6200万円)  Juan Pablo A'ngel
6位  178万ドル(約1億5100万円)  Nery Castillo
7位  171万ドル(約1億4500万円)  Julian de Guzman
8位  131万ドル(約1億1100万円)  Freddie Ljungberg
9位   98万ドル(約8300万円)     Mista
10位  51万ドル(約4300万円)     Branko Boskovi?

平均年俸  173,491ドル(約1470万円)
中央値年俸 92,735ドル(約780万円)

これ見てMLS行く奴がどれだけいることやら
10名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:06:46 ID:Q79ssNhw0
アメリカのサッカーもすげえ雰囲気いいしこの間の決勝とか見てたが面白かった
11名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:08:12 ID:7PfYOd5x0
>>9
末端はすんげー給料安そうだな
12名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:10:40 ID:xX0zkWy0P
>>11
90/411が年俸4万ドル以下
13名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:12:12 ID:Km/3P1ggO
>>1
いちおうMLSは興行成り立ってるよね
木村コウスケという最良の先駆者が居るし、日本人も行きやすいと思う
14名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:15:14 ID:8N0gO1h60
>>9
マルケスにミスタもいるのかよ

外人だけならJより遥に豪華だな
15名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:18:05 ID:bUvWeDhXP
MLSはクラブ個々でなく、リーグが直接選手の価値を査定して、給料支払ってるんだよな。
上位三人は活躍してるのかな?
現在の活躍より、過去のキャリアのが重視されてそうな感じだけど…
16名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:18:42 ID:9NvcLJM/0
今や海外組のおかげで欧州の門戸が結構開けてきてるからJリーグのいた方が100倍良い
17名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:22:02 ID:xX0zkWy0P
>>15
最大3人までサラリーキャップ無視してチームから金出して契約できる。
通称ベッカム枠。ベッカム枠は単なるパンダだから当然過去のキャリアのみの査定。
18名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:23:57 ID:5YwX28kp0
だからサッカーの場合年棒だけじゃなく出場給や勝利給などトータルで見ると
結構貰えるんだよ
だてにプロじゃないよ
19名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:25:17 ID:K/XNAKp6O
その木村さん程度でいいならいくらでもいるんじゃない?
それより上のクラスになると欧州スカウトもJ見るようになったし
そもそもJのが格上だから行く奴いないだろうけどね
20名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:25:19 ID:ha9CmEKuO
ベッカムはスポンサー料込みで2億5000万ドルだっけ
21名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:37:02 ID:iwnhsl1LO
中南米を筆頭に東欧やイスラム圏など、サッカー好きの土地から来る新しい移民が増えた為に、アメリカでも次第にサッカー熱が広まっているということは、何となく分かる。
でも、アメリカンスタイルのサッカーというのは、まだ今一つイメージが明確でない。
一体どんなスタイルのサッカーなんだろうか。
22名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:38:49 ID:xlgXZ13Y0
>>18
インセンティブがもらえるのは良い選手のみだよ。
選手会のページに掲載されている。

MLSは「サラリー欲しい?欧州へ行けよ 」というリーグだ。
23名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:41:40 ID:Mrr9Z0WiO
Jリーグが既に「世界で7番目ぐらいで観客動員が多い」らしいけど
MLSの方が金持ってそうなイメージw
24名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:45:26 ID:Mrr9Z0WiO
>>9
ちょっwww
何この3位と4位の差?

…前言撤回…
25名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:46:32 ID:M7ccYQZjO
香川効果すげーな。
本田みたいな才能なしの努力賞なんかとは違う。香川は天才だわ
26名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:51:25 ID:x81gpb/YO
>>23
あっちは若い上にスポーツ大国だが、こっちは少子高齢化な上に部活でスポーツを卒業する国だからな。
27名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:58:51 ID:1vPc72U70
>>9
J2の平均よりはMLSの方が高いんだろうな。
28名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 09:02:53 ID:jADsv8z6P
>>15
アメリカらしくねー。
めめしい制度だな
29名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 09:03:21 ID:FzhPdkgJ0
どんどん行け
ダメなら日本に帰ってくればいいんだから
いろんな国に日本人選手がいるというのは理想的
30名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 09:04:55 ID:lTBhdu6PO
アメリカじゃ代表呼ばれないし欧州にも行けないだろ
31名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 09:07:26 ID:8F8cGCit0
アジアでくすぶってるより良さそうだけどなぁ
32名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 09:12:13 ID:0WwE8N0D0
タイにいってる財前なんかは当地の通貨価値とも推し量ってもけっこういいサラリーもらってるんじゃなかったか
33名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:13:29 ID:N9d+2csV0
Jリーガーよりメジャーリーガーの方がイメージよさそう
34名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:36:10 ID:e/2PSKo6P
>>9
トップ10はJより高いんだな
デグズマンとかミスタとか懐かしい名前がちらほらw
Jじゃ来てくれないよね
35名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:39:52 ID:e/2PSKo6P
>>21
代表を見てる限りスタイルはプレミアとブンデスの中間くらいじゃないの
ハードなタックルと運動量と速い展開
でも都市や民族によってスタイルは変わるかもね
アメリカはそう言う意味で伸び白はある
毎年W杯できれば
36名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:41:10 ID:bUvWeDhXP
>>34
「こんな選手がウチに来るわけない」とか勝手に思い込んで、
Jの強化担当者がオファー出さないってのもあるんじゃないの?
ポンテやフランサみたいに来てくれることもあるんだから、
オファー出してみれば良いのに。
37名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:42:52 ID:RMfW/asx0
>>34
その表現はおかしいな
10位は明らかにJレベルだからな
Jで払えないレベルは上位3選手ぐらいだな
38名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:44:54 ID:RMfW/asx0
10位で5000万切ってるレベルじゃ、サラリー的な魅力は皆無といっていいね
欧州への登竜門としても今やJでやってる方がひっかかる確率は高いしね
メヒコとかならともかく、Jで職のある選手が行く場所ではないね
39名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:45:49 ID:bUvWeDhXP
リュングベリのファーストネームって「フレディー」だっけ?
「フレデリック」だったような?
40名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:46:22 ID:Z/0GwlHaO
>28
十年前に年俸高騰が原因でリーグが破綻したからね
しょうがない
41名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:47:02 ID:lnnvpU6p0
師匠効果だな
42名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:49:09 ID:e/2PSKo6P
>>37
払えても来てくれないと思うけどね
来てくれるのかな?
デグズマンとかはカナダだけど見てみたかったな
環境的に極東の島国よりこの移民大国のが間口が広そうだけど
43名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:49:43 ID:mQHh7Cds0
>>28
らしくねえっていうか、極めてアメリカらしいじゃん
44名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:49:56 ID:pGAhoqT40
キャプ翼、シュートのラスト並みの日本人選手海外クラブ所属きたー!!!!!
45名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:50:11 ID:RMfW/asx0
>>12
物価考えると東欧や東南アジアの方がいいだろうね
46名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:50:12 ID:qn4eFggN0
>>9 アメリカ人トップはドノバンか

まぁこれくらいは貰えて当たり前だよな
47名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:52:13 ID:bCdf7QdXO
MLSってJリーグのチームにボロ負けしてるじゃん
ベッカムがいるチームとかガンバにボコられてたよな
48名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:52:15 ID:RMfW/asx0
北米のクラブは日本じゃいまだに過大評価する人間がいるが、
実際はメヒコ辺りでもアジアのトップクラブの方が上という現実があるからな
キャリアの終盤の就職先なら東南アジアの方が魅力的だろうね
49名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:55:04 ID:Jcv7WlUj0
MLSといえば盛田
50名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:57:16 ID:2FDgD284O
J1下位くらいの年俸水準らしいな
J2行くくらいならMLS挑戦してみるかんじか
51名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:57:23 ID:w+QL8ROE0
>>9
Jリーグトップ10(2010シーズン開幕時・日刊スポーツ調べ)

1位 1億6000万円 高原直泰 
2位 1億5000万円 ロブソン・ポンテ
3位 1億2000万円 中澤佑二
3位 1億2000万円 田中マルクス闘莉王
5位 1億1000万円 遠藤保仁
6位 1億0000万円 マルキーニョス
6位 1億0000万円 阿部勇樹
6位 1億0000万円 ディエゴ
6位 1億0000万円 ルーカス
6位 1億0000万円 チョ・ジェジン
6位 1億0000万円 宮本恒靖
52名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:58:29 ID:NKGptM+DO
>>9 ミスタ今MLSにいるのかよw
53名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:59:23 ID:RMfW/asx0
>>51
Jの方が1億円プレイヤーが多いようだね
クラブで主力になれば数千万は稼げるから、MLS移籍は金銭的なデメリットが大きいな
レベル的にもJの方が上だしね
54名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:00:27 ID:2FDgD284O
>>51
半分くらい故人じゃないか
55名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:02:53 ID:bUvWeDhXP
>>54
殺害犯は浦和です
56名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:08:07 ID:oc1rfB3uO
>>51
営業成績が良いとは思えないのに、ガンバは人件費高過ぎ。
赤字はパナソニック様が埋めてくれるのだろうが。
57名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:12:59 ID:ngy8WEVe0
鈴木のおかげ
58名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:14:23 ID:Q0mV8rDa0
>>56
ガンバはリーグ五位の黒字くらいじゃないのか?
トントンてところじゃないの
ACLも常連だし、その辺考えるとパナ的にも問題なさそうだが
59名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:15:27 ID:mQHh7Cds0
>>58
パナさんが出してるからトントンの黒字になってんだろw
60名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:16:10 ID:8F8cGCit0
>>51
宮本に一億って…
61名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:18:26 ID:2FDgD284O
ガンバはPJとJJでかなり無駄遣いしたな
PJは素行不良でレンタルのまま契約満了か?
中東に転売するどころか試合すら出られなかったな
JJは売ろうとしたけど売れないままベンチ要員になってそのまま契約満了
62名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:19:40 ID:r4kQom4a0
「香川や本田みたいな奴が欲しい」
63名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:20:44 ID:s5vqkiy0O
アメリカってリーグは知らんが代表がモダンて感じなんだよな。
特に監督の服装とか他のチームは大概スーツだけどアメリカの監督だけ違うよな。いつもスポーティーな格好してる。

かといってかつての岡ちゃんのジャージ姿見たいにダサくない。
64名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:22:46 ID:+Jeu6YzV0





           メジャーリーグサッカーって何ですか(大爆笑)


65名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:23:21 ID:Rn617XlR0
>>60
別ソースでは宮本は6000万円だったような。それでも高いけど。
66名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:25:26 ID:1YwBzHgcQ
Jリーグって韓国人育成リーグになっちやったね

有名選手は欧州へ
年金は中東へ

67名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:26:42 ID:oe+oJqU10
コンサドーレか日本ハムに移籍すれば、数年で海外への道が開かれるよ
68名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:28:39 ID:vVaf/pc90
都落ち
69名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:29:59 ID:8F8cGCit0
>>66
お前分かってないな

韓国人が来た分
日本人はアジア各国で頑張ってるんだぜ
70名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:37:56 ID:NU1NCquC0
>>47
ドラフトとかやって日本以上に戦力分散化してるから分からんよ
71名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:41:31 ID:Rn617XlR0
>>69
アジア各国がJよりもレベルが高ければ、それもいいけど・・・・
72名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 12:51:12 ID:NLdqDU6i0
MLSってレベル低いからな
活躍できる奴はJ2にもゴロゴロしてるだろ
73名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:15:29 ID:QRQfOo+HO
新潟の深澤はどうした。
74名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 14:50:41 ID:Ewmewca40
>>9
安すぎるだろwww
Jリーグもっとがんばれよwww
75名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:01:23 ID:f/8oZw8q0
その決勝ゴールとやらは?
76名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:04:19 ID:NhJcKh2x0
>>69
タイプレミアリーグでプレーする日本人選手はJ2よりも給料がいいらしいからこれから増えるかもな。
77名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:04:21 ID:VOUCkE6K0
>>66
Jで活躍した韓国人なんて今年いたか?
78名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:06:30 ID:dXQG4lx10
>>77
お前がJリーグを全然見てないのはわかった
79名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:10:20 ID:zjHt0CzGO
アメリカ金はあるけどトップリーグみたいな魅力が無いからな
日本人中堅には丁度良いかもよ
山瀬とか行けばいいのに
80名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:13:17 ID:f/8oZw8q0
それっぽいの見つけたけどこれか?
http://www.youtube.com/watch?v=NuT7N0C9FSI
4:10〜
決勝ゴール?のイメージとは程遠いがw
81名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:19:08 ID:VzF7zCEaO
戦力外チームを編成してアメリカ、タイ、シンガポーあたりに売り込み遠征すりゃいいのに
82名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:25:22 ID:9JgoojtHO
タイ辺りでサッカーしたら暑さでみるみる痩せ衰えそう
試合は全部ナイトゲームなのかな
83名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:26:38 ID:wxWW4Nu0O
デビットソン純マーカスって今何やってんの?
84名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:29:06 ID:9qTf4bf6O
韓国人ってアジア内で日本以外からお呼びがかかることってあんの?
日本人はよく自チームのお手本として来てくださいと声がかかるけど
85名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:19:43 ID:D4txUMcM0
>>79
山瀬は良いかもねぇ
活躍してくれそう
86名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:30:37 ID:D4txUMcM0
>>80
Jリーグ見てる気分になったw
似たようなレベル
87名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:47:50 ID:4z3hERClO
いい流れだな
五年以内にJユースや高校サッカー選手権にスカウトが集結する時代が来そうだな
88名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:52:38 ID:CTetpFV80
>>58
出してるから、の意味がわからんな
トヨタもパナも三菱も既定の広告料以上には出してないぞ
89名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:55:57 ID:5MlaFp6RO
師匠のおかげでメジャーになったチームがあるくらいだから完全に師匠のおかげだな
90名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:56:37 ID:eljiSBl90
木村さんは現地人みたいな顔になってるね
91名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:02:34 ID:NKGptM+DO
>>84
主に中東が多い
92名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:07:15 ID:merfeUp60
見た感じ木村って英語を最初から喋れたのかと思ったら勉強したんだってね
93名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:16:13 ID:2FDgD284O
今春には小野もターゲットになってたな

Ten players for MLS to target
1位:ティエリ・アンリ(FCバルセロナ)
2位:ロイ・マカーイ(フェイエノールト)
3位:ロベール・ピレス(ビジャレアル)
4位:オマール・ブラボ(グアダラハラ)
5位:イェスパー・グロンキア(コペンハーゲン)
6位:ベルナルド・ロメオ(サン・ロレンソ)
7位:小野伸二(清水エスパルス)
8位:イルディレイ・バステュルク(ブラックバーン)
9位:フェルナンド・モリエンテス(マルセイユ)
10位:ルーカス・カストロマン(ラシン)
http://sportsillustrated.cnn.com/2010/writers/jen_chang/04/05/chang.mlsdps/index.html
94名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:20:29 ID:o+hnMVzC0
就職先が増えるのは良いことじゃないか
その後どうするかは本人次第だろうけど
95名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:39:00 ID:6dGBmuaxO
J1レギュラークラスは取れないわな
96名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:48:52 ID:UZgE8R9fO
ニッキー・バットは香港に最近移籍した
97名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:26:58 ID:J4DOXNNG0
以前ガンバがMLSのチームボッコボコにしてたな
バレーが活躍してて
98名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 19:29:38 ID:HRpMYjxJP

アメリカからスカウトが来て「いや〜アメリカはちょっと・・・」って躊躇するのって
考えてみればサッカーぐらいのものかもしれんな
99名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 19:34:38 ID:69aeCZhO0
日本人を獲得したらMLSもMLBのように日本で中継されて放映権料ががっぽりなんていう
甘い夢を見ているのかな?
100名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 19:34:46 ID:LAAbdyHH0
チームの収入が10億円程度って聞いたことがある
101名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 19:41:39 ID:z0jBCIjhO
なんだか普通に人身売買の世界になってきてない?
102名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:44:05 ID:yPfLHL900
MLSってワー!!!
ボール奪ったワー!!
奪い返したワー!!

って感じと思うわ
もちろん同じく国でもクラブが違えばスタイルも違うんだから
国が違うってのは大きなことだけど
だから合うって選手もいそうだな
103名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:26:22 ID:JmRQTG3r0
それ以前に、木村ってそんなに上手いの?
リーグそのもののレベルが今イチよう分からんのだが

欧州からのトッププレイヤーも峠越した選手ばかりみたいだし
山瀬とか行ったら神レベルになるんじゃね?
104名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 01:11:51 ID:y4i+cgZD0
>>9
男子で780万あたりが中心だとすると女子リーグの方は300万以下か。
105名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 02:51:51 ID:D+lbO6520
>>25
この婆kは師匠効果だろjkw
106名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 02:54:49 ID:D+lbO6520
>>105
訂正:この場合は
107名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 02:55:22 ID:v2ByOY5iO
>>103神レベルはいいすぎ
サラリーキャップ外の選手はかなり優秀だぞ
まぁ無双くらいは出来るかも
108名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 03:02:00 ID:bvUu/41A0
アメリカで活躍すれば、イングランド2部くらいなら声かかるんじゃねーの?
109名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 03:17:38 ID:wnJSqn71O
アンリは無双してるのかな
110名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 03:28:22 ID:dZvkNFnh0
>>9
日本より全然良いやん
111名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 03:38:48 ID:Q0rBcTPM0
>>110
トップが高いだけで平均はJのが高いだろ
Jの平均は2000〜3000万ぐらいじゃないっけ
野球との比較で見たソースだから嘘かもしれんが
112名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 03:43:06 ID:D+lbO6520
ベッカムはすぐ出てったな
113名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 03:47:52 ID:x4Hkh+jsO
MLSって年間10試合とか聞いたぞ
114名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 03:49:55 ID:tcnfISFq0
海外移籍目指すにしてもJの方がいいっていう現実。
日本では箸にも棒にもかからないけどどうしてもプロでやりたい奴が
最後にチャレンジするところって感じ。
115名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 03:50:01 ID:x4Hkh+jsO
しかし>>9この年俸じゃあ…夢ないわな

アメフト野球バスケなんて10〜30億貰ってる選手がゴロゴロいんのに
116名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 03:53:07 ID:/b08afOZO
>>9
ドノバン安い!
アメリカのエースなのに!
117名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 04:03:24 ID:D+lbO6520
>>114
海外出たほうが成長できるのは間違いない

Jは練習の時点でぬるいし
118名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 06:54:18 ID:ZPffasOM0
過去のアメリカ代表履歴みても、うまい奴はどんどん海外流出してるな。2007年以降に大量流出?
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/usaBN.htm
119名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:46:31 ID:jBhjldFl0
>>117
水野・伊藤翔・玉乃「ですよねー」
120名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 14:37:56 ID:4gyV56RbO
トライアウトの他にも、高校やユースや大学サッカーをチェックするのも良いんじゃないか。
121名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 14:43:08 ID:TH6OBYDSO
>>9
ドノバンですら2億届かないのか
122名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 14:43:55 ID:3A6xSyXv0
レベルも金銭面も結局欧州のでかいリーグにはかなわないから
結局どこも草刈場にしかならないのが痛いな
123名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 14:48:30 ID:9X7CLDEa0
>>9
トップ10の間だけで約12倍もの格差があるってすごいな。
日本での年俸が500万にも満たないような奴ならばオファーがあれば考えるんじゃね?
124名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 15:03:22 ID:Y3dLwS6+0
木村と瀬戸と森安には頑張って欲しいね
いつか代表に呼ばれるくらいに
125名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 15:32:26 ID:GPrX8ysC0
で今トライアウト見てんのか?
126名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 19:56:30 ID:7F2RO4AlO
カズさん!!!
127名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:29:37 ID:2px4lhje0
>>121
ドノバンは給料以外の個人スポンサーでざくざく稼いでるし、ヨーロッパに出稼ぎに行くし
年収10億近かったような
128名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:13:41 ID:Xj7yl4/m0
支障
死傷
129名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:25:25 ID:lKkXcktU0
>>65
今年は3000万くらいに減俸だったと聞いたような
130名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:36:48 ID:1K3FLdvP0
j2にいるより待遇はいいだろ。欧州移籍のチャンスも広がる。
131名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:59:58 ID:aiyW401G0
メジャーリーグのスカウト?
ダル目当てかな?誰見にくるんだろ?

ってサッカーかい
132名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 22:02:41 ID:dpyqrHlO0
>>18
MLSの場合は違うでしょ
133名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 22:11:54 ID:Bsv2s0Zs0
ドイツの次はアメリカか
契約切られたローロルや見切られた若手でまだガッツがあるやつは
東南アジアというルートもあるからな
続けようと思えばなんとかなる
クラブは有能な若手をどんどんトップでつかえ
134名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 23:18:24 ID:ZPffasOM0
>>133
J崩れはシンガポールとタイに大量にいるな。まぁシンガポールはアルビレックス新潟シンガポールとかいう
変な名前のチーム経由ってのが理由のようだが。


どうでもいいがアルビレックスシンガポールじゃ駄目だったんだろうか。
135名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 23:20:52 ID:Q7qPacWW0
来年からJはドイツとアメリカの草刈り場になるのか
まあ、どうせ芽が出ないまま消えていくなら
日本でチンタラ馴れ合って才能がゆるやかに枯れていくよりは
厳しい環境で揉まれてみる方が、稀に才能開花する奴が現れそうだし
日本人選手の働き場所が増えるのもいいことだろう
136名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 23:46:24 ID:bHmtFJX30
一応MLSの下にはJ崩れの師匠とか平野とかはいる
137名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:12:08 ID:b4O9s8LWP
>>134
> どうでもいいがアルビレックスシンガポールじゃ駄目だったんだろうか。

商標権が絡むから無理だな
138名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:18:58 ID:p3d3SDEH0
コンサドーレは一番欧州に近いクラブ
139名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:22:39 ID:HjQCUKHgO
MLSのレベルはJより上かな?
140名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:26:48 ID:3f2GLulvP
ニュース見てたら合同トライアウトに廣山が出てたな。
廣山くらいの力があればJ2でやるくらいならMLSに行ったほうがいいんじゃないの
141名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:29:31 ID:QrfI2oYi0
>>139
パンパシでガンバがMLS優勝クラブをレイプしてたな。0-5とかで。
米サポが「日本とここまで差があるのかよ……orz」と絶望してた。

J2より少しマシ程度のレベルじゃないかな。
142名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:33:03 ID:WFTjXUMH0
まずMLSを見てないことには何も言えないだろう
確か平野は大したことないとは言っていたけど実際やってみたら違ったとかあるだろうからな
143名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:42:22 ID:HjQCUKHgO
>>141
ありがとう。
アメリカ代表は、本当にいい監督なんだなぁ。海外組いるとはいえ、国内レベルがそうでもないのに。日本人もチャンスを掴んで欲しい。
144名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:42:49 ID:GWeepiPQ0
>>141
平均年俸でだいたい分かるだろう。
そういうことです。
145名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:44:55 ID:w3hR2qWUQ
>>141 ガンバがふるぼこにしたチームって今ベッカムがいるチームでなかったかな。
ベッカムがいるからってチームのレベルが高い訳ではないんだよな・・

J1で試合出れてる奴がわざわざ行く所じゃないわな。
146名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:47:03 ID:WFTjXUMH0
ベッカムのところには1-0で勝ったはず
147名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:47:26 ID:GbzV4rq/0
>>9
J2で燻ってる選手には魅力的じゃないの
レベルの下がる東南アジアリーグの方が輝けるだろうけど
148名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:49:32 ID:0K9NdJcv0
アメリカ人はガンバとやるまではガンバなんて眼中に無かった
それなのにボコボコにされたからかなりショックだっただろう
149名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:53:26 ID:Lt8a/tE90
パンパシのガンバの試合は何故かセルティックのユニを着て
ガンバの応援をしまくってた外人のガキがやたら印象に残ってるw
150名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 03:06:19 ID:F0E8L85aO
30代の日本人選手がMLSに行きまくり、ついに買われる時代になったかw
151名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 03:20:44 ID:PkMQuNxQO
アンリと試合できるよって口説かれたら安くても行くだろ
152名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 09:42:48 ID:GWeepiPQ0
>>148
いやアメリカ人はMLSが眼中にないだろう
153名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 11:04:20 ID:8x8Ml8520
アメリカ人で身体能力高いのはMLB、NBA、NHL、NFLに流れるだろうからなぁ。
MLSにはその他しかこないだろうからこんなもんだべ。
でもヒスパニック系には人気高いんだっけ?
154名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 11:31:05 ID:iO/Oy8nM0
>>153
ヒスパニックはメキシコのサッカーリーグ見るだろうよ
あとMLSは米国のサッカー選手からも逃げられる不遇リーグ
生存に全力を注ぐのが精一杯
155名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:11:06 ID:YUwIBgFc0
>>99
マジでありうるね…
それぐらいしかわざわざ日本にスカウトに来る理由なさそう。
NBAもNFLも同じ手で日本人選手をなんとか入れて放映権契約取ろうとしたけど失敗してる。
成功したのはMLBだけだ。
156名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:36:03 ID:261JTE3I0
トライアウトの何人かはアメリカ入りするかもね
157名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:42:34 ID:jvn/tgf40
広山あたりは行きそうだね。向うが年齢にこだわらなければだけど。
158名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 12:51:50 ID:261JTE3I0
>>155
それもあるだろうが普通に戦力としてだろ
159名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 13:46:55 ID:YUwIBgFc0
>>158
いやーMLSのひとだって日本の選手の収入の事前調査ぐらいするでしょ?
>>9の情報が事実ならMLSの並の給料780万円(その上アメリカは税金高い)ではろくな選手が取れないのは判っていて来てるはず。
それとも大金かけてJ1の選手でも取るの?それどうやって元取るのかっていうと…
160名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 13:57:48 ID:YWhEC0uY0
槇野行っちゃえよ
161名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 14:08:46 ID:E1U3dRLy0
>>9
Jよりいいじゃん。
162名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 14:09:59 ID:iO/Oy8nM0
>>161
こいつらは特別枠なんだよ。
普通のやつらは年俸合計に上限が課せられていて、
もうJ2並
163名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 14:11:27 ID:GU30uSf70
>>9

9位に鈴井さんがっ!?
164名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 14:16:37 ID:ikI//Sok0
>>155
日本人選手とっても
MLS見ないと思うけどな日本のサッカーファン
165名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:11:07 ID:8x8Ml8520
結局昔の北米リーグみたいに潰れそうだな。
166名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:12:00 ID:aT/m0GLP0
>>140
それは「語学力」という意味ですか?
167名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:25:40 ID:VGPKwgHd0
>>164
J1だけでなくJ2やJFLから選手を探しに来るっていうのなら、放映権狙いとも思えない
木村がどれくらいの選手なのか全くわからんけど、この選手が目安なら単純に戦力として獲りたがってるんじゃ
ないのかね

168名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 18:45:14 ID:GWeepiPQ0
>>165
給料上げるとヤバイね。
来年分はまだ妥結してないんじゃなかったっけ。
169名無しさん@恐縮です
NYコスモスは史上最強チーム