【サッカー】バルセロナがカタール財団と年間3000万ユーロ(約33億円)のユニホームスポンサー契約[12/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇バルサ、カタール財団と大型契約=スペイン・サッカー

【ロンドン時事】
サッカー・スペイン1部リーグのバルセロナは10日、
カタール財団と来季から2015〜16年シーズンまで年間3000万ユーロ(約33億円)の
ユニホームスポンサー契約を結んだと発表した。
カタール財団は教育振興のため設立された団体で、ドーハに本部を置く。
バルセロナはユニホームにスポンサーロゴを入れないことを伝統としてきた。
2006年からは国連児童基金(ユニセフ)のロゴを胸部分に入れているが、
今回の契約によりユニセフのロゴのほか、初めてスポンサーのロゴが入ることになる。

ソース
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20101210-00000219-jij-spo.html
バルセロナ日本語公式(更新まだ)
http://www.fcbarcelona.jp/
2名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:31:37 ID:Tb8xQWUS0
魂を金で売る、バルサ(笑)終わったな
3名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:31:46 ID:6FzRdFKOO
2ゲットばい☆
4名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:33:24 ID:ZzVmClbf0
見栄張ってユニセフとかやっといてこれかダサすぎる
5名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:33:45 ID:nyAGdHU1P
カタール無双すなぁw
6名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:34:41 ID:qLZSUfDPO
セスク獲得するならちゃんと金用意しないとな
7名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:34:56 ID:aA2r7zqUP
最近他のビッグクラブはネット賭博会社ばかりだよなw
8名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:36:18 ID:LHUpV9mQ0
油に魂を売るクラブがまたひとつか
こんなとこのロゴ最初に入れるくらいならまともな会社の先に入れといたほうがよかったんじゃないの
9名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:36:27 ID:dlv/NZk5O
まだ破綻へのカウントダウンは止まらない
10名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:36:30 ID:ghTr7LKSP
さすがバルサさんすなぁ

ユニセフ(笑)
11名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:36:36 ID:svkWaDtR0
何してんだカタールw
12名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:39:12 ID:v4hYAo4XO
せきゆか。
末期だな
13名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:39:30 ID:0V1T+lo30
油まみれのサッカー界になってきたなぁ
14名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:40:09 ID:AArJkMEF0
>カタール財団は教育振興のため設立された団体

一応、こういう建前があるからOK
ってことか
15名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:40:27 ID:JE5uV6qO0
クラブ以上の存在(笑)
16名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:40:48 ID:pqUNM6hD0
カタール代表にお願いしますね、ということか
17名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:42:32 ID:g36N3f8T0
>カタール財団は教育振興のため設立された団体
建前があるからおkって問題でもないような…

もう潔く、賭博会社にスポンサーになってもらえよ
18名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:42:33 ID:m0pHGhR70
富山始まったな
19名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:42:48 ID:llXO8Iau0
国とか財団からなら広告入れるって宣言したようなもんだ
20名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:43:07 ID:bvWjCX0W0
日本の日教組と関係あり
21名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:44:17 ID:OvsX9gMC0
お宅の奥さんなかなか締りが良くて楽しめましたよ
まあ払った金の元は取れたw
22名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:47:08 ID:Xb3nT1pHQ

バルセロナ、2009-10シーズンの収入は約466億円、支出は約545億円 黒字報告は嘘だった
http://sponyu.blog99.fc2.com/blog-entry-369.html
23名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:48:36 ID:4trFGLZt0
ちょっとカタール無茶ぶりすぎるってw
24名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:49:55 ID:Kpvh5/qq0
カターレ富山そんなに資金持ってたのか・・・
25名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:50:00 ID:wHT5hC6o0

で、どんな文字はいるの?
アラビア語だったらウケルな(笑)
26名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:50:54 ID:9SrX7KaB0
名前が似ているカターレと10億くらいで契約してくれ。
27名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:52:50 ID:wjdYLyPG0
やっぱり財政がきびしいって話は本当だったか
28名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:53:34 ID:79Ex1DrpO
もうユニセフへの寄付やめればいいんじゃね?
29名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:55:27 ID:dlv/NZk5O
移籍金すらバックレかますぐらいの経営難
30名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:56:50 ID:Qun4b5ZvO
哀れなヤオセロナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:56:52 ID:2bNgPx9a0
ワレワレ バルサハ ユニフォームニ スポンサーロゴヲ ツケナイユイイツノ チームデアリ ソレガホコリダ

ついこの前まで偉そうに講釈たれてレアルやらを批判してたカスがwww
32名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:58:14 ID:meRpf3x70
教育財団でこんな大金が湧いて出てくる謎w
33名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 02:14:47 ID:zFVsBlEm0
教育のための財団からなぜ金をぶんどる?
むしろバルサが金を出しつつ、名前をユニに入れるべきだろ?
34名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 02:31:50 ID:TscexcpXO
胸は今まで通りユニセフなんだろ。
カタールからユニセフに金が行くみたいなもんだし、いいんでないか。
35名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:10:50 ID:qCMxA5il0
2015-2016シーズンの1年間だけ?
しかし随分先だな
36名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:32:02 ID:KtW9uoUnP
>>35
>来季から2015〜16年シーズンまで
よく読め
37名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 05:10:34 ID:7AQiNtqs0
最初からカタールだったら抵抗も大きかったろうが、
間にユニセフを噛ませることで、
「すでに別のロゴも入ってるしな」って抵抗も薄れる。

そこまで計算していたのなら、たいしたもんだ。
38名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 05:25:46 ID:ODQrZ90KO
経営厳しいとはいえちょっと幻滅だな
39名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 05:26:38 ID:SxWvvYwu0
カタールは一体何がしたいんだ?バルサと何の関係が。
40名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 05:47:43 ID:d/pGWklK0
>>39
バルサがW杯招致の集票に何かしら協力した見返りなのか
若手の有望株をカンテラに入れる為の金かもね
41名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 05:56:04 ID:TjviCaNBO
なんか幻滅するな、こんな事するなら最初からUNICEFとかつけるなよ
そんなに経営に困ってるのか?
42名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:10:30 ID:kk+nnC92O
バルサですら中東マネーに屈するか
43名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:22:39 ID:MbnubOkH0
油強すぎ
44名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:27:09 ID:jwaytd+5O
油偽腐
45名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:29:30 ID:MERfRtnM0
ユニセフ入れる直前中国から北京五輪のロゴ入れる話もあって
その時はもめたらしいけど今回はすんなり行きそうなのね 赤字だから仕方ないか
46名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:48:07 ID:eunKYN/q0
祖塩が募金しろよwwwww
47名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:22:04 ID:j43wuIA1O
>>41
ついこの間まで「スペインの大分」状態だった
48名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:36:55 ID:33s3+e9n0
こうやって少しずつ伝統を忘れて弱くなっていくんだよな
ある日突然やってくる
49名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:53:36 ID:l8/QwjuxO
>>32
王室が運営してるから
50名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:43:49 ID:uYT7YLNk0
>>48
少しずつなのか突然なのかどっちだよw
51名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:44:01 ID:c7LzR8+t0
スポンサーなんかやってないでその金を教育振興に回せよ
5シーズンも毎年3000万ユーロ払ってまで売名したいか
52名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:46:43 ID:LyK9Y7NxO
3000万ユーロって一昔前の感覚だと60億ちょいだよな
円高ぱねぇ
53名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:48:31 ID:Nhsyl+Rb0
オイルマネ〜
54名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:48:47 ID:33s3+e9n0
>>50
少しづつ伝統を忘れ、ある日突然ガタがくるって言ってるんだよアホ
55名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:49:56 ID:Nhsyl+Rb0
伝統も糞も先立つものが無ければどうしようもねえ〜
選手の給料遅配になんかなったらそれこそ崩壊しちまうわ
56名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:50:44 ID:FKLqjh9qO
ユーロって200円越えてた時期あったんだ
ポンドはわかるけど意外だ
57名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:53:05 ID:GRW//0ws0
油土人調子に乗りすぎだろ
とっとと枯渇しねえかな
58名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:56:31 ID:Nhsyl+Rb0
70年代もオイルマネーが世界を席巻してたよな
F1なんてオイルマネーで維持出来てたようなもんだったし
80年代はジャパンマネー
90年代は米英金融マネー
59名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:58:19 ID:iLUA0joj0
>>39

王族の道楽。
60名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:01:40 ID:/96L3qhX0
今期から半分の1500万ユーロ払うらしいな
太っ腹だな
61名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:02:36 ID:LyK9Y7NxO
>>56
ちょっと勘違いしたけど180円くらいまでは見たことある
62名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:07:09 ID:whPTQs670
さすがカタルーニャのクラブ…あれ?
63名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:09:03 ID:2+Pks/r0O
カタルーニャの誇りなら地元企業とかにすればいいのに
よりによって初スポンサーは油関係かよ
64名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:24:04 ID:NMvpbsJb0
>>48
お前バルサがずっと強かったとでも思ってんの?
これだからどニワカのしったか野郎は始末におえねえ
65名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:37:02 ID:zhsyYiDx0
カタールニャだった
66名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:06:40 ID:utaCZEho0
ヤオサ金に困ってるのか?  そのうち買収だな
67名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:19:42 ID:1u4froI9O
これからはCL決勝は全部油国家だな
68名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:29:12 ID:H494N7bzP
油ニセフwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:35:40 ID:M7DiXEll0
法律をつくったらあとは改正をくりかえして都合のいいようにつくりかえる

ユニセフであれ胸にロゴ入れるっていうことを受け入れた時点で終わってた
70名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:36:27 ID:/uVEZDsDO
カタールニャに乾杯
71名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:43:58 ID:3OPZZG690
バルサ好きじゃないけど、伝統は守り続けてほしかったな
クライフは発狂しないのかな
ビルバオはがんばってくれ
72名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:49:03 ID:7JxQJQJm0
そもそも経営やばいから胸スポ入れるのはソシオ総会でかなり前に了承されたんだろ
それを

ラポルタ「そうだ・・・ユニセフとか入れればかっこいいんじゃね?こんなアイディア実現したらオレかっけえwww」
ユニセフ「うちのロゴ?貸せるけど、金かかるよ?」
ラポルタ「OKOKwww大した額じゃないし」

ソシオ「クソラポルタしね」

な流れだったと何かで読んだ
73名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:02:02 ID:TSB5QxSi0
これで借金はチャラか。
74名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:43:06 ID:LgWqXL9s0
教育振興に使えよwなんでサッカーチームに33億円も払ってるんだよw
75名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:31:46 ID:KZcx+f+u0
そういや
アンリとフレブの違約金はアーセナルに支払われてるの?
76名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:35:39 ID:+Dr+10ujO
バルセロナって借金かなりあって給料の未払いとか遅延もありえる状況だったらしいね
77名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:36:13 ID:RgpRYR6sO
これは失望だな
新会長やばいな
78名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:42:15 ID:Vj8T8JJU0
オイルマネーを教育機関と称したものを通して流すだけやん
79名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:45:32 ID:F9Uemab30
いくら金のあるカタールでも
自国民がクソばっかだからなぁ。
80名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:50:47 ID:TSB5QxSi0
オイル王族連中は金の使い道がないから目立つところに出して有名になりたいんだな。
81名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:59:22 ID:r85dmHBSO
バルセロナVSカタール代表の試合開催決定だな。

カタールW杯までは関係が続きそう。
82名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:01:47 ID:Gbjlf1XN0
いっそクラブごと買い取ってはと思ったけど
ソシオ形態で運営されてるから無理なのか
83名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:07:15 ID:OvsX9gMC0
2022に向けてカンテラにカタール人ねじ込まれてそうだなw
84名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:18:42 ID:eVtlNsfC0
どこも不景気なんだなやっぱり
85名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:19:49 ID:7P/B1wZp0
とうとうバルサのユニフォームに、スポンサーが刻まれてしまうのか・・・
86名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:24:34 ID:cymIz4Zm0
カタールに軍事侵攻したれ
87名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:26:16 ID:9vUYw1Je0
金無いというのは本当のようだな
88名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:27:49 ID:igTuJmzn0
カタール財団とかバルサも語るに落ちたな
89名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:55:10 ID:0jm7sL/g0
あ〜あ
90名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 18:48:24 ID:TTBLcqoa0
こんなことに金使ってないでシンガポールみたいに経済振興や教育に力入れて国を発展していこうって考えはないのかね?
資源が腐るほどある国は人間まで腐ってくるよな
91名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 18:51:48 ID:DkoXfdLtO
開催地発表の前から決まってたんだろうねえ
92名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 18:55:26 ID:eZSrr9wCO
>>73
3000万ユーロ程度じゃ全然足りない。10分の1にも満たないだろ。
ズラタン⇔エトーで支払った移籍金だけで消えるレベル。放漫経営なめんな
93名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:28:33 ID:17nQ7h600
>>15
クラブ以上の存在=お金
そう今のバルサは答えを出したわけだ
94名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:27:58 ID:7JxQJQJm0
>>90
前にNHKで特集組まなかったっけ?
高額報酬を約束して優秀な人材を大学に引っ張ってきてるとか何とか
95名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 21:06:23 ID:NueAsQ4Q0
>>油ニセフ

評価する
96名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 23:41:11 ID:pKZhrrU0O
ついに、ユニホームスポンサー契約か。
>カタール財団は教育振興のため設立された団体
怪しすぐるw。そもそも何の為の宣伝だよw。バルサが試合をするのは確実だがなw。
カタール選手がユース入り出来る訳ないし、ましてやバルサBなんぞ有り得ない
97名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 23:43:17 ID:2162YcCo0
スポンサーを入れるのはいいけど、
よりによってカタール財団とは・・・
最高にかっけつけて、首の回らなくなった馬鹿社長みたい。
98名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 23:54:10 ID:YlHzeNpzP
リーガもやばそうだな
99名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 23:58:26 ID:EMt4P+aE0
グアルディオラがカタールでの
選手生活での現地のホスピタリティとやらに
恩義を感じているとか言う記事が以前あった。
それで協力をしなければ何とかとかとも。
100名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 00:14:21 ID:d16hABKC0
やっちまったな
101名無しさん@恐縮です
どこも油まみれ