【文芸】「このミステリーがすごい!」、2010年のミステリー界を総括するベストテン発表!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
宝島社「このミステリーがすごい! 2011年版」
2010年のミステリー界を総括する、今年のベストテンが発表されました!!

<国内>
第1位 『悪の教典』 貴志祐介
第2位 『写楽 閉じた国の幻』 島田荘司
第3位 『叫びと祈り』 梓崎優
第4位 『隻眼の少女』 麻耶雄嵩
第5位 『シューマンの指』 奥泉光
第6位 『マリアビートル』 伊坂幸太郎
第7位 『水魑の如き沈むもの』 三津田信三
第8位 『小暮写真館』 宮部みゆき
第9位 『アルバトロスは羽ばたかない』 七河迦南
第10位 『綺想宮殺人事件』 芦辺拓

<海外>
第1位 『愛おしい骨』 キャロル・オコンネル
第2位 『音もなく少女は』 ボストン・テラン
第3位 『卵をめぐる祖父の戦争』 デイヴィッド・ベニオフ
第4位 『フランキー・マシーンの冬』 ドン・ウィンズロウ
第5位 『ラスト・チャイルド』 ジョン・ハート
第6位 『エコー・パーク』 マイクル・コナリー
第7位 『エアーズ家の没落』 サラ・ウォーターズ
第8位 『陸軍士官学校の死』 ルイス・ベイヤード
第9位 『ロード・サイド・クロス』 ジェフリー・ディーヴァー
第10位 『英雄たちの朝 ファージングT』 ジョー・ウォルトン

■ソース:オンライン書店ビーケーワン
http://www.bk1.jp/books/contents/booklist/1012_2010takarajimajp
http://www.bk1.jp/books/contents/booklist/1012_2010takarajimawd

■宝島チャンネル このミステリーがすごい! 2011年版
http://tkj.jp/book/?cd=01795901

■関連スレ
【文芸】年末恒例「週刊文春」2010ミステリーベスト10発表!国内1位は貴志祐介『悪の教典』
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291735931/
2 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2010/12/10(金) 23:41:32 ID:???0
<国内>
第11位 『丸太町ルヴォワール』 円居挽
第12位 『死ねばいいのに』 京極夏彦
第13位 『神の棘』 須賀しのぶ
第14位 『ダブル』 深町秋生
第15位 『北帰行』 佐々木譲
第16位 『硝子の葦』 桜木紫乃
第17位 『こめぐら 倉知淳作品集』 倉知淳
第18位 『琉璃玉の耳輪』 尾崎翠原案・津原泰水
第19位 『エウスカディ』 馳星周
第20位 『灰色の虹』 貫井徳郎
第20位 『貴族探偵』 麻耶雄嵩

<海外>
第11位 『五番目の女』 ヘニング・マンケル
第12位 『WORLD WAR Z』 マックス・ブルックス
第13位 『機械探偵クリク・ロボット』 カミ
第14位 『バッキンガムの光芒 ファージングV』 ジョー・ウォルトン
第15位 『ノンストップ!』 サイモン・カーニック
第15位 『ベルファストの12人の亡霊』 スチュアート・ネヴィル
第17位 『ツーリスト』 オレン・スタインハウアー
第18位 『沼地の記憶』 トマス・H.クック
第19位 『湖は餓えて煙る』 ブライアン・グルーリー
第20位 『回帰者』 グレッグ・ルッカ
3名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:42:42 ID:kVyS+3Ie0
『水魑の如き沈むもの』

イマイチだっただろ
4名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:42:49 ID:qPns9j6X0
ネタバレすんなよ!
5名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:43:26 ID:hBA5q5k/0
「このヒステリーがすごい!」
6名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:43:49 ID:ZvmgIkFA0
すげええ、一冊も読んでないや
7名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:45:27 ID:s41+QGvyP
伊坂好きだけどペース速すぎて追いつけないや・・
やっとゴルスラの文庫買った
8名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:46:12 ID:y2heZQkf0
今の島田荘司読んでる人ってすごく少なそうなんだけどなぁ。
悪の教典とマリアビートルはちょっと似てる部分があって興味深かった。内容も面白い。

個人的に今年の一押しは麻耶と倉知の久しぶりの新作。
9名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:47:30 ID:8j3tOVru0
貴志祐介か、新世界よりの文庫本だけは絶対許さん
10名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:48:07 ID:RdoLG10BO
粘膜兄弟は?
11名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:48:26 ID:5zT2a4mx0
>>8
島田荘司はいまさらシリーズを最初から読む気になれないw
長すぎるシリーズものとか勘弁していただきたいわ
12名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:49:47 ID:9Fsl23rz0
ミステリーっていうなら、水島ヒロの「KAGEROU」が入ってないぞ!!
13名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:50:03 ID:EhR1jlvk0
伊坂が浮いてる
14名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:53:28 ID:ovdBIbS40
この中だと隻眼の少女、シューマンの指、エアーズ家の没落を読んだな
ミステリは今年11冊しか読んでないけど隻眼の少女が一番だった
今年は海外の伝記に当たりが多かった
15名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:53:38 ID:txYiFwJC0
全部つまんなそう
16名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:53:56 ID:sgUa1rRQ0
文庫にならんと読まんからなぁ・・

>『水魑の如き沈むもの』
>イマイチだっただろ

そうなの?楽しみにしてんだけど
17名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:55:28 ID:A77lqji/O
隻眼はとても麻耶麻耶しい小説だった
後半良い意味で酷すぎてクソワラタ
18名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:57:06 ID:dRtbz2ZEO
「悪の教典」はおもしろかった
女子生徒とのセックスシーンはエロ漫画みたいで噴いたけど
19名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:58:13 ID:cU+/A5xnO
『誰も死なない殺人事件』が面白い。
20名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:07:16 ID:aANrMOKn0
俺も図書館とかじゃないと発行年に読むことが少ない
雑誌で二人の距離の概算は読んだけど
21名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:09:24 ID:HBn2owogO
(本多孝好+金城一紀+伊坂幸太郎+貴志祐介)÷4

のような、売れセンの青春ミステリーを書いてみたかったが、
1年前に京極夏彦氏の作品を初めて読んで、
「あはっ、こりゃ勝てねーわw」と思い挫折。

講談社の新米編集者として現在に至る。。。
22名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:10:27 ID:HEV+luN40
海外は面白そうだなー
国内は不作臭いなー
23名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:11:25 ID:Qju676dr0
本読まなくなって5年くらい経つけど、だいぶ変わったなー
24名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:13:23 ID:txZjmh6Z0
小暮写真館ってミステリなの?
25名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:13:44 ID:xb+KzGc90
>>21
編集ならもうそのつまらない自己主張は捨てて
これから作家を伸ばしてあげて下さいね
26名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:14:47 ID:KzdVgE450
奥泉光さんの『鳥類学者のファンタジア』にはまった。
27名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:14:51 ID:eMQAYy+8O
>>21
それは京極には勝てないだろうが、京極に勝てないでプロやってる中堅も沢山いるのでは。
例えば、何人のミステリ作家が松本清張に勝ててるのかっていう。
28名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:16:12 ID:6vMh/GZ/0
バウドリーノは?
29名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:17:25 ID:O6MIK1kj0
キャロル・オコンネルは、「クリスマスに少女は還る」がすごく好きだったから、
「愛おしい骨」も読むつもりだったんだけど、結局読みきらず年末が来てしもたー
30名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:19:42 ID:QBXJK8SZO
島田荘司だと…?
31名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:21:48 ID:f4P1L2VQO
所詮ミステリー小説である時点で大してすごくはない
32名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:24:05 ID:eMQAYy+8O
そもそも、凄いとか凄くないで読むもんではない。
33名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:24:58 ID:KPY1DPWW0
巻末の分厚いカバーが邪魔
34名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:27:08 ID:pGCMmPy60
なんだかんだ『孤島の鬼』を越えるのを読んだことないなー
35名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:28:55 ID:lsnSi2/P0
2位のタイトルだけ見て「高橋克彦か!」と思ったのは俺だけではないはず
36名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:29:52 ID:PN1XRCnH0
>>17
麻耶雄高の名前を久しぶりに聞いたわ。
メルカトルシリーズの新作はまだかよ?
37名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:30:14 ID:83tHdMF4O
>>1
どれも読まない俺が素通りするぜよ
なんか手に取って読みたくなるのが無いのな
38名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:31:55 ID:ZHFO/uAsO
卵をめぐる祖父の冒険て凄い面白いらしいけどポケミスなのがなあ
普通の文庫で出してくれよ
39名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:45:32 ID:FFuUIGuu0
フロスト警部の最終巻はいつ発売になるのかのう。
40名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:09:55 ID:65COACrUO
>>21
東野圭吾を読めよ
41名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:14:31 ID:AOiEdL990
常連の東野圭吾は今年は書いてないの?
42名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:17:42 ID:5ZWsiUdwO
ミステリとは違うけど、ロバートPパーカーの後継者みたいな人っている?
出きるならスペンサーがまた読みたい。
43名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:20:23 ID:9XyEItge0
島田荘司が久しぶりに評価されて嬉しいね。
1位の貴志祐介は、ホラーでしょ。
いつも思うけど、ミステリとホラーは分けて欲しいなあ。
44名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:22:51 ID:eMQAYy+8O
綾辻行人の怪奇感は90年代のヴィジュアル系文化と結構リンクしてたと思うが、京極の妖怪は違うよな。
45名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:25:43 ID:AyP/VYa00
麻耶雄高って新作出してたんだ

読まねば
46バカですが。:2010/12/11(土) 01:47:10 ID:c1aWTFZu0
貴志さん
おひさしぶりです。もう25年年以上経つんですねあなたと何回も飲んだ新宿西口。
応援してます。

47名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:49:10 ID:2whxEXWkO

48名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:52:43 ID:hKaiSqLKO
>>46
きめぇ
49名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:55:04 ID:t8sal5HR0
『小暮写真館』ってミステリーの範疇に入るのか?
単なるオカルトだと思うが。
50名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:57:55 ID:l5L1sfj80
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、大英百科事典を
  |     (__人__)    |  Aから順番に書き写す仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /




       ____        ___________
    /::::::─三三─\      |                |
  /:::::::: ( ○)三(○)\     | 赤毛連盟は解散する。 .|
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |     | 一八九〇年十月九日  |
   \:::::::::   |r┬-|  ,/     |___________|
   ノ::::::::   `ー'´  \
51名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 02:03:11 ID:mqCO6sJh0
悪の教典はミステリーか?
つかこの程度の作品がトップかよ
貴志は嫌いではないけど、凡作だぞ
52名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:21:49 ID:9Mok2xF30
図書館でネット予約しておくと忘れた頃にメールで通知が来る
53名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:26:36 ID:Nql+w8lm0
これ発表されると図書館の予約が一気に増えるんだよな
54名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:27:24 ID:Tf8H1dwq0
第12位 『死ねばいいのに』 浜田雅功

ハマタすげえええ
55名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 05:25:20 ID:J07pRjNk0
>>21
消え失せろ
56名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:05:12 ID:tk4d01Rk0
モルグ街の殺人はほんとすごい

初の推理小説と言われてるのに 犯人があれとは
推理小説みんなが書きまくって一回転したあとにでた作品みたい

今の作品?ネットで目が疲れるからテレビすらほぼ音しか聞いてない
ましてや本なんてめんどくせ
そろそろラジカセでもひっぱりだそうかと思ってるのに

そういや またラジオドラマ聞きたいな
57名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:19:50 ID:BNSNC5yK0
京極の人物描写力がすごかったな。
あんなに登場人物の内面の動きを書ける作家はなかなかおらん
58名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:21:56 ID:tWdMYJO10
トラベルミステリーは?
59名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:24:36 ID:Y7yxbpYS0
京極の妖怪シリーズって、コスプレ小説って感じがする。
結局新本格のベースに載ってる小説だな。
60名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:25:53 ID:VwUon6+a0
WORLD WAR Zの日本人描写最高だったなあ
61名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:34:35 ID:9cCmeAgdO
京極夏彦の死ねばいいのにって題名はVIPで募集したって本当?
62名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:40:11 ID:FOzkm7330
「このミス2011文庫版」誰か作って…
63名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:40:20 ID:dA1IrXvVO
>>54
あったら絶対買う
64名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:45:04 ID:XhrwiTAA0
>>1
こうして並べてみると、日本の作家のペンネームを読むだけで頭がつかれる
もういっぱい、ごちそうさん、て感じ
65名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:47:58 ID:/KGACEv/0
昔モダンホラーっぽいのばかり読み漁ったおれには海外はクックしかわからん
今回のもしつこいくらいのねちっこさなんだろうなあ
66名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:20:02 ID:K0Ia9lYB0
>>62
ミス専じゃないけど

Amazon.co.jp: おすすめ文庫王国2010?2011: 本の雑誌編集部: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4860112121/
67名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:02:16 ID:kJtx/cJDO
>>36
来年短編集出すってよ
メルカトルシリーズ読んでるなら隻眼読んでもいいんでね
メルカトルシリーズとの繋がりはないけど

>>38
オサレな装丁には惹かれる
68名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:06:02 ID:xmfSaKk00
ちょうど写楽読んでる。けっこう面白い。
69名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 16:16:56 ID:ummsLwAP0
出せば必ずランクインの三津田信三
そんなに面白いの?
手に取る気がしないんだけど
70名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 16:54:20 ID:bLvvkV5G0
トマス・H・クックの沼地の記憶はもっと評価されてもいい
71名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 17:02:57 ID:mTw7pDIVO
>>12
それは明日、謎が解けるのでランクインは来年です。
72名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:33:25 ID:TeETWlgb0
内藤陳は元気かな
73名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:35:43 ID:vgJZxCMaO
何年か前の、このミスに挙がってた、主人公が虫になるようなミステリーはひどかったな。
何と言うタイトルかも忘れた
74名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:36:59 ID:2xMgpivJO
コラムがくそつまらんかった
読みごたえが全然ない
75名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:37:35 ID:bLvvkV5G0
深夜プラスワン
76名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:37:50 ID:DpGzDOEv0
貴志祐介は好きだわ
77名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:39:59 ID:DpGzDOEv0
>>73
ひまわりの咲かない夏か?
78名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:40:52 ID:vgJZxCMaO
>>76
貴志祐介は面白いな。真保祐一も面白かったが劣化したなあ
79名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:42:14 ID:vgJZxCMaO
>>77
それ。
このミスでは評価高かったよな
80名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:48:23 ID:0XhmhfsT0
これ芸スポネタなの?っつうか悪の教典クソつまらなかったけど
81名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:02:17 ID:Pq0Y1r5HO
悪の教典読んだが、クソそだった
意味もなくクソ長いんだよなあ
わざと話伸ばしてるし

これを1位にあげる奴って、絶対的な読書量が足りないだろ
82名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:04:29 ID:VNkMtp/H0
島田雅彦の「悪貨」は入らなかったか・・・
83名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:05:55 ID:wEb+m9MUO
後半にくっついてる短編小説がいらん
全部つまらんし
84名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:06:52 ID:oaK5QJvrO
愚民大衆向けジャンルであるミステリー小説の時点で全然すごくない
85名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:07:41 ID:7n4w7FmE0
水嶋ヒロは入ってないの?
86名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:08:42 ID:W8ZmazLoO
芸スポ民で読書してるやつほとんどいねぇだろw
87名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:09:15 ID:HqmkwVe50
赤川次郎がないな
88名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:10:35 ID:6I03L3kqO
マジレスだがヒロの本は明日発売
当然このミス2010の対象外だ
89名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 21:33:40 ID:bLvvkV5G0
折原一の追悼者、面白かったんだが入ってないのか
90名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:06:51 ID:XugozykKO
スレが伸びないなあ。ミステリー読むヤツというか本読むヤツって減ってきたのかなあ
91名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:23:34 ID:T4ShZrWg0
麻耶雄嵩いつの間にか2冊も出してんじゃねんか!!
92名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:24:55 ID:A/oEorDK0
本格ミステリーの傑作おしえれ。
過去でも可。
93名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:31:28 ID:XugozykKO
>>92
ミステリーの範疇は人によって違うから難しいが、オレが自信持って勧められるのは、
真保祐一「奪取」、中島らも「ガダラの豚」 、東野圭吾「容疑者Xの献身」、湊かなえ「告白」辺りかな。
少なくともオレは眠れないくらい続きが気になった小説だな
94名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:55:39 ID:B7KbRC1P0
>>92
ダヴィンチコード
95名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 02:00:40 ID:bLD+InY6O
昔はミステリー読んでるなんて、とても恥ずかしくて
誇らしげに語れることじゃなかったのに、時代は変わったな
96名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 02:08:11 ID:jrPBBR630
いつもテレビで放送しているのに西村京太郎先生が入ってないのはなぜ?
97名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 02:14:40 ID:7T/MZhQR0
>>92
『虚無への供物』 ミステリー小説の金字塔
98名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 02:43:25 ID:QrfI2oYi0
ミステリーとは言い難いが、篠田節子の「仮想儀礼」は時間を忘れて読んだなぁ。
間違いなく力作。新興宗教もの。
99名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 06:30:42 ID:MQagnFFm0
ところで来年は安楽椅子探偵の新作やるのか
100名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 06:35:49 ID:GrXXkYzv0
知るかボケ
101名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 06:37:31 ID:737Z+HkNO
>>92
ミステリーではないけど貴志祐介の『黒い家』は傑作だったなあ
東野圭吾は『容疑者Xの献身』ももちろんいいけど、
個人的には『悪意』がよかった
102名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 06:45:30 ID:wnw9BVcIO
>>92
宮部みゆきの「火車」がよかった。
103名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 07:00:25 ID:rFHUffLh0
貴志祐介って黒い家の人?
その後の作品がチープすぎて読まなくなった気がした
104名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 07:41:31 ID:LawUzydzO
>>92
セイヤーズ「ナインテイラーズ」
105名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 08:33:45 ID:2L1WH0w40
道尾秀介入ってないのか。
向日葵の〜しか読んだことないけど。

去年ランクインした作家が今年は一人も入ってないね。
106名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 11:48:36 ID:R0Gx99od0
「クリムゾンの迷宮」はあまり本を読まない人にもお勧めできる
107名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:44:14 ID:TQ80YrIj0
>>103
天使の囀り面白いじゃん
108名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:45:34 ID:4StxlBR50
いくら吉外を装ってもさすがにハスミンは死刑だろ。
109名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:49:04 ID:Tn97BeTL0
貴志祐介の「新世界より」は、アニメでも実写でもいいから映像化したら面白そうだ。
でも内容が残虐すぎて無理かな。
110名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 19:49:56 ID:bYypvHWeO
島田荘司ておい
111名無しさん@恐縮です
まあどうせ貴志はクソだなんたらってレスで賑わいそうだけど
俺は「第7位 『水魑の如き沈むもの』 三津田信三」これが理解出来んのだよなぁ
シリーズだけど論理は破綻してるしごっちゃごちゃだし
全然読んでて楽しくも読後すっきりもせんのだがなあ

毎回、三津田は入るけど、あのカバー絵がラノベみたいだから
人気でもあんの?よく分からんわ

とりあえずこのミスの真実
数年前に、ユニバーサル横メルカトルを一位にした時点でこの賞は地に堕ちた