【野球】広島・ドラ2、中村恭は広島に驚く「岩手よりも都会ですね」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みどりんφ ★
ドラフト2位の中村恭平(富士大)は、広島の街並みに心奪われた。

前日広島入りし、「岩手よりも、全然都会でいいですね」と大学時代の4年間過ごした岩手・花巻以上の都会に驚きの様子。
最速153キロの速球が持ち味の左腕は「将来は球界を代表する左投手になってファンに愛されたい」と意気込んだ。

http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2010/12/10/0003665974.shtml
http://www2.daily.co.jp/baseball/carp/2010/12/10/Images/03665975.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:16:38 ID:kqI3zgxz0
岡山原人が↓
3名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:19:09 ID:qA1UYCmv0
イーハトーヴォと比べりゃどこだって…
4名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:19:37 ID:DFAxbDQC0
デイリーの記者が中村が島根の高校卒で広島にも普通に試合で来てたことを知らずに書いたっぽい
5名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:19:39 ID:w7lvDKhP0
花巻なんか空港しかねーだろ
6名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:20:00 ID:D+4y3fh80
岩手と比べるな
7名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:20:09 ID:T9S24Wrg0
盛岡、仙台ならともかく花巻と比べるとはアホちゃうか
8名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:20:45 ID:6tAAg3pp0
釣りだよ
マジになるなよ
9名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:22:20 ID:CYorOLDiO
なんかデジャヴ
10名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:22:43 ID:2/QFopLr0
赤貧も岩手と比べりゃ都会かな
11名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:24:23 ID:06+YpOLY0
原爆パワーだろ
12名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:25:15 ID:d4ikCCL9O
なんで菊池しかり都会云々の話題になるんだよ岩手民は
13名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:25:22 ID:jW0WRK7dP
日本のチベット岩手
14名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:25:44 ID:JlKp9iLs0
広島行ったことないんだけど東京の都市に例えるとどれくらい?
八王子や青梅くらい?
15名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:25:48 ID:UF8Y8WoiP
岩手は小沢を当選させてる土人
死ねよ!しか言えない

16名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:28:00 ID:6Baigk70O
>>14
立川ぐらいじゃね?
広島行ったことないけど
17名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:29:00 ID:R676Yxs8P
東北と比べたらあかんだろ
18名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:30:07 ID:0SqZJYLk0
盛岡の3倍ぐらい都会だと思う
イメージで話すけ
19名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:31:25 ID:DFAxbDQC0
中村は福岡生まれで神奈川育ちだし普通に広島の街も見下してるだろう
20名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:32:47 ID:B76BLpmRO
流川で遊ぶんだ
21名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:34:32 ID:emS31wif0
東北あたりの人からすると広島人っていまだに原爆被災者用キャンプや竪穴式住居に住んでるイメージだろうからな
22名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:35:43 ID:9AhnPDH4O
中村「広島はマルカンデパートよりしょぼいなあ(ソフトクリームが)」
23名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:37:58 ID:iZCW1TqLO
>>14
東京で言えば、勝浦くらい。
ちなみに、地理が苦手な訳ではなく、東京には広島以下の街がないだけなんだからね。
24名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:38:11 ID:1h5FUbjNO
政令指定都市なめんな
25名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:38:29 ID:RN0Qxukx0
>>14
吉祥寺だな
26名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:39:20 ID:Xe0mKa5g0
でも地下鉄が走ってない
27名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:39:31 ID:bYlx2bAn0
>>1
世界一の原爆ドーム(しかも開閉式)見てビビんなよ!
28名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:41:00 ID:TkOx9DNQ0
岩手より田舎って青森か道東しかないだろ
29名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:41:34 ID:BWAiBPW00
広島に住んでるけど、
堺市と八尾市を足したぐらい・・・ってわかりにくい?
30名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:41:41 ID:UaBot9T50
岩手は中国の一部だろ
31名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:41:59 ID:x2whr7TW0
>>14
アーケードの商店街が一番賑わってる街
32名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:42:05 ID:I2D9pYR7O
>>23
おまえ田舎人だろw
33名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:42:33 ID:Le9GWLjr0
むしろ岩手より田舎があるのかと。
34名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:44:15 ID:8pp0/4bT0
>>32
ケロイドが早くも顔真っ赤にして書いてやがるなw
35名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:44:59 ID:wllKdiGdO
まてまて別に広島を舐めてるわけじゃない
遠すぎてイメージがわかないだけだ。テレビに映る広島は大概原爆ドームが市民球場だろ。そのイメージしかないんだよ

36名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:46:02 ID:7nDZ/voGO
岩手県のイメージといえば宇宙戦艦ヤマトで見たぐらいしかない
37名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:46:33 ID:hA3DlTH10
頭弱い奴ってすぐ比較発言するよな
上げられるほうと落とされるほうが必ず出るのに
38名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:49:12 ID:ZXNn5D5s0
関東人の感覚がイタいな…
39名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:49:47 ID:vf/Otuto0
小沢民激怒
40名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:50:26 ID:Xe0mKa5g0
大阪から電車で広島に行って、広島駅から広島城とか原爆ドームとか街を歩いてみたことあるけど、
堺市や八尾市しよりは都会かな
広い道路とか雰囲気が名古屋に似てると感じた
41名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:52:34 ID:ba6Fslnx0
>>14
ストリートビューで見た感じでは中心部は結構発展してる。
42名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:52:41 ID:lA3ZEa1QO
広島は雰囲気が八王子と似てるな。
哀愁漂ってるとこや、
妙な勢力が蠢いていそうなとこが。
43名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:53:57 ID:DNbOlhEb0
広島で育ち、川崎に住んでいた頃、町田に行ったことがある。
「町田って都会じゃん」と思った。
44名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:55:29 ID:fPRdKgDD0
おまえら広島市内にきても見るもんないからな、尾道と宮島だけでいいよ
45名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:57:49 ID:NxTDJJ5a0
広島、福岡、仙台、札幌、静岡くらいが住むのには丁度良いくらいの街じゃないかと思う
46名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:58:49 ID:idh+ZdBa0
広島駅前はある意味・・
ズムスタ行くのに友愛市場通るが
なんとなく大阪の鶴橋っぽい
47名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:58:56 ID:ba6Fslnx0
>>44
拙者、たまゆらの聖地巡礼しか興味がないでござるデュフフwww
48名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:00:27 ID:A51N/+Kh0
ここは岡山県民が都民を装っているスレですね。
49名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:00:29 ID:+ZP8lJnF0
中村て福岡人だろ
舐めまくってるなw
50名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:01:04 ID:nbQRq/dfO
花巻と比べられてもwww
51名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:02:07 ID:K4uhvwez0
少し前出張で行ったけど、広島駅前が再開発されまくってた。
何もなかったから。中心街と離れてるんだよな。
程よい規模でいい街だと思ったけど、方言が怖い。
52名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:03:21 ID:27CEA9GD0
出上がり3900でリーチ掛けないの?
53名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:03:46 ID:JlKp9iLs0
お前らの意見をまとめると

町田>川崎>立川>八王子=広島=勝浦
54名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:04:04 ID:iJBeam1MO
東北はマジで田舎だが県庁所在地はそうでもなかった。
県庁所在地のみ比較をするなら東北よりも山陰や九州の方が田舎だったぜ。
55名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:05:49 ID:/tuDfDNOO
広島イケメン枠が更新されたな
56名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:18:30 ID:d7+WjQkRO
山が見えるとこは全て田舎
57名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:18:43 ID:o0n1bYmSO
川崎>仙台>千葉>広島>さいたま>新潟>静岡>岡山>北九州
58名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:20:19 ID:a6q+t7L2O
赤松とどっちがバカなんだろう
59名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:24:01 ID:cZ+7qXCUP
広島は山からいきなりビル群に風景が変わる。1回だけ高速バスで広島に
行ったのだけど山からトンネルを通って出たら、いきなり都心に出て驚いた。
最近は車でしか行ったことがないが、あれはなかなか衝撃的だった。

ちなみに福岡は近くに空港がある関係で高層ビルが意外と少ないので広島
のほうが少し都会に見えないこともないが広がりは圧倒的に福岡のほうが
上かな。
60名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:30:10 ID:LkpskmUd0
>>1

広島カープファン< `∀´>「やはり広島は大都会ニダ!」
61名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:33:56 ID:d7wclbD/0
トウホグ原人に
コレだけコケにされても
広島ファンは黙ってるのか?


62名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:40:32 ID:r4JtvLLn0
63名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:41:11 ID:2Z43A95a0
週末の繁華街は割りと凄い
流石、地方都市という感じ
64名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:47:54 ID:/R+26iWp0
>>14
広島は太田川の三角州にダラダラと都市が続いてる
大都市が点在する形の東京と趣が全く違う
65名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:50:42 ID:zODQ8pmg0
広島は平野部の面積が狭すぎてこれ以上発展できない都市なんだよ。
66名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:55:19 ID:C3Cf9IR10
>>26
アストラムラインの地下区間は地下鉄規格です

>>46
× 友愛市場
○ 愛友市場
67名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:14:44 ID:mzjw2KAcO
広島のイメージって原爆投下直後の映像くらいしか思い浮かばないからなあ
広島自体明日突然無くなっても誰も困らないだろうし
68名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:19:46 ID:sFZEbCJl0
選択肢が少ないけど必要な施設は纏まってて過ごし易いと思うぞ
東北の人からしたら仙台とかそんな感じじゃないの
69名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:23:25 ID:kmfidE6xP
あたりめーーーーーーだろ
70名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:25:41 ID:kKo9jtoJP
花巻は温泉しかないからな
71名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:30:55 ID:SaasigFPO
>>67
高速道路と新幹線の利用者が困る
72名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:33:13 ID:x2whr7TW0
広島は道路が広くて川が多いので街並みが広く感じる
中区は発展してるがちょっと移動したら田舎なのが広島
東京だと似たイメージの街は思い当たらないが神奈川なら川崎、厚木が似てるかな?
中区だけで広島みれば川崎くらいあるが市全体で見たら厚木レベル
本当に中心地だけ発展してるだけ
73名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:40:27 ID:6wqvmU6iP
岩手よりは都会なのか
74名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:40:48 ID:zSGNILC00
広島市中心部から東側
府中町と海田町が写ってるけど。
まだズムスタ出来る前

ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch111261.jpg
75名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:41:11 ID:zgw6EA6nO
>>67
中国地方の人は困るだろ
面白いと思ってかいてんのか?
76名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:58:11 ID:2TMkKZ/n0
岡山の俺から言わしてもらうと

どっちもどっちだな
77名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:00:35 ID:mDGp9eKc0
富士大なのに岩手なの???
78名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:18:23 ID:XJeG9/7A0
人が多いからと言って、日本人とは限らないので注意してね 特に広島は
79名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:24:26 ID:vU/cUfEj0
「岩手より」つって、盛岡でもなく花巻だからなあ…
80名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:35:49 ID:K4uhvwez0
>>74
この中州のが平和公園?だよな。やっぱり、道路が広い感じだね。
こんな中州ばっかの地帯にビル建てまくって、大地震来たらやばくないのかね。
81名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:37:10 ID:ZmYsWmS70
広島のアーケード商店街って立派だったよね
今は知らんけど、廃れてんの?
82名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:39:34 ID:AP/sL7mU0
仙台とか大宮みたいなもん?
83名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:39:37 ID:Lxm8mxCuP
よいよ
84名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:39:49 ID:kry25KmX0
駅周辺だけなら岡山のほうが都会
85名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:40:12 ID:LHG7jYPW0
駅前は何であんなに発展してないんだろうな。
広島駅着いたとき岡山より田舎なのかと思ったわ。
86名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:47:57 ID:xJxN1kxO0
>>65
南区の段原から宇品にかけては将来発展する余地がある。
87名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:57:12 ID:dTqnVqkg0
大都会と呼んでいいのは岡山だけ。
88名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:58:51 ID:elj7s2wc0
>>1
大都会岡山で検索してみろ このカッペ
89名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:59:21 ID:/2U3MXwqO
紋別よりも都会っすね by負野犬男事カマペイ
90名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:59:38 ID:iJBeam1MO
>>53
川崎と町田逆じゃね?
91名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:02:14 ID:oYdSnoeB0
>>86
うーーん、ない。
92名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:02:23 ID:DUPAWNVq0
広島にはパルコと東急ハンズがあるんじゃ
都会なんじゃ
93名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:06:02 ID:MOGpKLM80
広島人って西日本っぽくないよな
顔が東京人に近い
94名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:07:26 ID:SL4gvyGLO
そういや岩手県て存在したな。久しぶりに聞くからすっかり忘れてた
でも位置がわからん。う〜ん…
95名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:08:18 ID:iJBeam1MO
>>93
言葉はもろ西日本だけどなw
96名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:11:42 ID:RkiDEHc30
大昔修学旅行で広島行ったら、駅前にやたらデカイかっぱえびせんの看板が目に付いた。
97名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:11:54 ID:pmI8bPnC0
>>94
バカすぎる
島根と鳥取の位置がわからない奴も同じ
98名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:13:16 ID:RkiDEHc30
今でもあるの?かっぱえびせんの看板W
99名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:15:36 ID:6Baigk70O
>>97
鳥取と島根、秋田と岩手は左右間違えられる運命

どうでもいいというか興味が無いからしょうがない
100名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:16:07 ID:/kK5pJRW0
広島は川が多く、身近に山や海があり
車を飛ばせばゴルフ場、海水浴、スキー場には1時間以内でいける所が魅力だな
101名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:16:41 ID:9WgFXmvC0
>>97
岩手はまだ分かるけど島根と鳥取はパッと出てこない
絶対通らないだろ!ってとこだよな・・・広島岡山の上で並び順が思い出せないw
102名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:19:35 ID:31tf1NSC0
富士大って岩手なの?
富士山の近くだと思ってた
103名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:24:10 ID:OMu6IPk10
岩手県には
福岡高校もあります
どかべんのバンカラ高校のイメージは、福岡高校です
104名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:25:19 ID:/BlEfoYl0
生活するには十分なんだが遊ぶには・・・
若い選手にとっては多少物足りないと思うぞ
105名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:27:06 ID:kry25KmX0
物足りててもそれはそれで困るだろ
106名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:32:19 ID:2gsrwn5/O
>>97
島根はスリムだって事しかわからない
107名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:33:42 ID:H1AsIKVeO
イケメン投手
108名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:38:39 ID:AG0+oFZw0
広島最大のアーケード商店街は夜の8時になると無人になって珍走団がスピンターンの練習してるんだよな。
109名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:40:07 ID:nN8mgavS0
政令指定都市知らないのか?
しかも広島はなんちゃってじゃなくて、ちゃんと100万人いってるだろ
政令指定都市の中じゃ仙台と並んで弱小なイメージだったけど
新参のさいたまとか新潟とかが入ってきて格が上がった印象w
110名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:40:15 ID:y4dYJO0I0
>>82
ちなみにさいたま市長が大宮を仙台を参考にして街づくりしたといった話しは有名
静岡も青葉通りってありけど、あれも仙台を参考にしてつくったそうだ

仙台
http://sendaipics.fc2web.com/aoba2.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/jyouzenji6.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/jyouzenji5.jpg

静岡
http://tamagazou.machinami.net/image/shizuoka/shizuoka19.jpg
111名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:55:14 ID:fO+Ly6j30
>>109
人口密度でいうとかなり下位だよ
ttp://rnk.uub.jp/rnk/seirnk.cgi?S=jam
112名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:55:53 ID:SMzlwANUO
>>109
神奈川に相模原市という政令指定都市(70万人)がありまして…

合併で神奈川県では横浜市に次ぐ面積になっちゃった
113名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:00:14 ID:T8+Bztr20
俺の感じたところでは、川崎の繁華街の10倍では収まらない規模があるよ。
広島は・・・
114名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:01:26 ID:nN8mgavS0
結構、都会だよ
そごうがあるよ
115名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:08:46 ID:y4dYJO0I0
>>111
あのさ札幌も仙台も広島も水源確保する為に面積広いんだよ
上流の町の運子水飲むの嫌だろw
116名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:11:50 ID:jqX6jkvRO
仙台は転勤族で成り立ってる街
117名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:11:56 ID:zSGNILC00
>>111
各都市広域合併を繰り返したため
単純な人口密度は何の指標にもならない

政令指定都市静岡市の葵区を見てみろや・・
118名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:15:37 ID:0PAkVlyYO
広島市民はお好み焼きの鉄板を、なにか他のことで
使うことがあるんですか?
119名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:16:20 ID:12b0GmFMQ
隣はさらに大都会だぞ
120名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:18:02 ID:z/9oTOrz0
>>108
それはないわ。広島の珍走団は全滅した。
121名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:24:14 ID:fO+Ly6j30
>>117
下位同士比較してどうするw
122名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:25:56 ID:y4dYJO0I0
>>116
仙台の産業


             豊田                魚
              松下    SONY
          三菱         新日本石油

               中心市街

        熊               米

              日本製紙
123名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:37:52 ID:iw7D2kNRO
福岡出身でわざわざ富士大学に来るとは。
124名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:45:26 ID:lYtNCvNdO
岩手の土人は必死に「盛岡は思ったより都会」を主張するw
125名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:45:28 ID:DYgU9oTc0
なんか家が神奈川にあるみたいだけど
これは暗に馬鹿にしてるのかw
126名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:04:06 ID:YJgnQ1MQO
広島は年に一回遠征兼ねて遊びに行くが風俗店以外はかなり満足させてもらえる良い街だよ!
127名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:57:41 ID:SkOQzktTO
岩手と広島比べんなカス
128名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:59:41 ID:RA9GIOLp0
もうお国自慢板でやってくれ
129名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:03:03 ID:288P4LxO0
お好み村の巨人ファンの店まだあるかな
130名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:12:27 ID:GdiAivdzP
売国岩手と在日だらけの広島
目糞鼻糞
131名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:21:18 ID:YEqi8Yqz0
広島は綺麗な街やったね。たぶん住みやすいと思う。
旧広島市民球場はなんでこんな所にあるねん!って場所やったけど。
普通にデパートの隣やったからなw
132名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:32:06 ID:jW0WRK7dP
中心市街がターミナル駅から離れているというのは首都圏の人からすると凄い違和感がある。
広島とか熊本とか鹿児島とか博多とか
133名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:36:49 ID:5jxaAlGP0
134名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:38:11 ID:aTwNMyo30
>>14
渋谷くらい
135名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:43:55 ID:aTwNMyo30
>>113
さすがにそれはない。川崎は駅前にラゾーナができたからな。
あれだけの人込みは広島にはないと思うよ。
136名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:48:31 ID:yYmkgSQmO
不満をいうならタワレコを1階にしてくれっことぐらいかな
137名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:49:33 ID:T8+Bztr20
街ですれ違うときに、粘着してがんをたれる奴がいなければ、もっといい街。
138名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:14:12 ID:EYoGewMO0
広島より田舎や何てどんだけー! 三次の方に行けば安心するから(笑)
139名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:40:00 ID:ALsrSHbf0
ドンキないの岩手だけかと思ったら、まだ他にもあったからちょっと安心した。
140名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:41:14 ID:xNlnA5yI0
仙台と広島はどっちが強いの?
141名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:42:23 ID:SaasigFPO
>>132
清正公に言ってくれ。
とは冗談として、新幹線開通に向けて開発中だ>熊本駅前周辺


…まあさして変わってないが。マスコットもブッサイクだし。
142名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:42:35 ID:0BlWC2ia0
岩手=安芸高田市
143名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:43:07 ID:k9pvPCvt0
広島は全然都会だよ。
驚くべきは鹿児島だよ。鹿児島駅のとなり駅がいきなりド田舎なんだ
144名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:50:10 ID:13hwHhZ8O
自分は山口から広島出てきてるクチだから
広島は都会だなとおもうな
145名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:53:39 ID:Ll57OEWQO
高橋健二世か
146名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:54:40 ID:IPDqdJJ10
>>46
再開発の起爆剤としてのゴリ押しだからなあ。
あれ通って真新しい球場に行くからよけいに興奮できたってのもあるかもなあ。
147名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:12:09 ID:SbTbPq190
米軍の原爆投下訓練を最も食らったのはおそらく福島県
広島県及び長崎県は謝罪すべきだ
148名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:19:13 ID:u9J3ZyccO
岩手にセブンイレブンとかあるの?
149名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:22:39 ID:XXG1hzFzP
秋田、青森にはないが岩手にはあるようだ>セブンイレブン
150名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:23:03 ID:zIuuDNCI0
>>14
リアルに埼玉くらい
151名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:28:17 ID:L+q72hvd0
大都会岡山に比べるとなぁ…

岡山駅東口からの風景
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/coruscant.jpg
岡山県庁と市内東部を流れる旭川 向こう岸の巨大な緑地帯が後楽園である
http://features.cgsociety.org/stories/2004_12/talaros/highrez_tal.jpg
岡山のビジネス街。左からベネッセ本社、中国銀行本店、トマト銀行本店、
そして一番右が林原グループ総本社である。
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/origamicitymp.jpg
岡山一番街(岡山駅地下商店街) 世界初の本格的ジオフロント
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/60256-1152359707-large.jpg
岡山駅を発車した新幹線500系
http://www.transfuture.net/transart/future_city_249.jpg
児島湖周辺 奥に見える超高層ビル群は天満屋ハピータウン
http://cache.gizmodo.com/assets/images/gizmodo/2008/06/doha-quatar-mead.jpg
児島・下津井 瀬戸大橋が見える
http://home.comcast.net/~chrisstoski/gallery_images/sf_waterfront_sunset_01.jpg
152名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:56:24 ID:A+1d6ycL0
岩手は、六三四の剣しか知らない
153名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:07:52 ID:kA0ImJue0
【広島東洋カープ・中村恭平】

出生〜小4 福岡県福岡市博多区
小5〜中3  神奈川県横浜市
高1〜高3  島根県松江市(立正大松南)
大1〜大4  岩手県花巻市(富士大学)
154名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:15:57 ID:E81rdzihP
>>77>>102
富士大学の富士は南部富士=岩手山
155名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:20:01 ID:sk5RevEjO
岩手に比べりゃたいていどこだって都会よ
面積の八割森林らしいから
156名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:20:11 ID://Td28KN0
>>59
広島は三角州だから仕方がない。
157名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:29:04 ID:8ZA8XilL0
島根に住んでた友人が休みの日は広島に遊びに行くとか言ってたな
それ聞いて初めて広島は田舎の中でもマシなほうなんだと知った
158名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:33:50 ID:eObQBUS00
>>46
なんとなく分かるw
駅周辺や段原あたりは戦中戦後に作られた町並みが残ってて結構味わい深かったんだけど
再開発されてつまらん町になってしまった。

友愛市場はその雰囲気をまだ残しているかも。
159名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:57:26 ID:6YheZqVZP
これ馬鹿にしてるだろw
160名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:12:05 ID:C3Cf9IR10
>>158
>>66

「ゆうあいいちば」じゃなくて「あいゆういちば」
161名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:15:01 ID:h1bipG410
反日教育してる岩手じゃ日本の事知らなくても仕方ない
162名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:18:17 ID:hGTH/j/dO
地方なんてどこも似たり寄ったりだろ。
163名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:18:41 ID:w1G2t3kp0
岩手に勝って嬉しいか?
ケロイド土人w
164名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:18:47 ID:T8+Bztr20
>>158
>>66
鳩山・小沢市場
165名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:19:27 ID:mSqw4W4K0
金本と新井いらんけん返すわ
166名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:20:21 ID:xiCnKIfAO
末期色の国電が走る広島は都会だろ
167名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:26:23 ID:RlkreJSjO
>>95
もろ西日本って意味がわからないが、
西日本の中で近畿と四国は関西アクセント、広島や九州は東京アクセントでこの2地域の言葉は根本的に異なる。
168名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:30:42 ID:N2znse0V0
ドロシー 「トト、ここは岩手じゃないみたいよ?」
169名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:37:27 ID:xcoUpWts0
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
2769pt 判定:Bクラス

富士大学
113pt 判定:ド田舎クラス


位置点数化サービス『住所パワー』
http://www.ichiten.com/
170名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:16:10 ID:2aTSiAVL0
盛岡第一高校 校歌
http://www.youtube.com/watch?v=7C8JuwjAsXU
171名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:18:44 ID:9lPlyMHe0
>>169
旧広島市民球場
3777pt 判定:Aクラス
172名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:29:18 ID:sA4IQm6JP
>>167
えっ
173名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:50:00 ID:o9GQ+pqq0

岩手の30年後が今の広島
174名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 02:46:45 ID:on7aS0Cs0
広島のことを悪く言う奴は、フルチンにしてF町に連れて行くよ。
175名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:12:12 ID:o9GQ+pqq0
>>174

つまり、広島は、岩手の30年先を行っているという意味ですけど?
176名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:19:38 ID:7GWZ/c1pO
島根と聞いて、佐野史郎と山本恭司しか思い浮かばん…
177名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:20:12 ID:HLhtzqiH0
>>54
熊本disってんの?
178名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:27:39 ID:rBfnRaDW0
>>177
熊本駅周辺ならそういわれても仕方ないだろ
179名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:37:40 ID:vG4OmrcQ0
広島はチンピラが多いよ。
メンチ切ってくる奴が異常に多い。
そして車の運転が福岡の次に荒い。
一々腹立ててたら、毎日喧嘩しないといけなくなるので、無視が鉄則。

何度も言うがとにかくチンピラが多い。
2ちゃんでは大阪がよく話題になってるようだが、チンピラ密度でいえば大阪を軽く凌ぐよ。

チンピラ密度
福岡>>広島>>>大阪

こんな感じ。
180名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:47:00 ID:BVK6l+FTP
東京ドームきたらショックで全身の毛が白髪化するんじゃないか
181名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:49:32 ID:rJyzSsofO
満員電車に乗れないタイプか
182名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:53:30 ID:3CPzRjEG0
大阪から東京でたときにまじでびびった。
大阪は梅田とかけっこうでかいけど東京なんて梅田クラスの街がごろごろ。
山手線の駅一つ一つがやたらばかでかくて巨大。やっぱ東京すげーって感じだった。
183名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:53:53 ID:weaiY0+K0
>>179
チンピラが多いwただ単にあんたがチンピラに睨まれるような貧相なのにいきがってる
身なりなんだろうよ。高身長でガタイが良くって颯爽と歩いてればチンピラなんて
下向いて避けて通るだろ。車の運転は荒いだろうな。多分信号機のせいだ。
暴走族対策の為にむやみに赤信号につかまるんで普通の人もイラつくような感じ。

そういや昨日、広島の選手らしき人が新球場の周りを走ってたわ。意外と身体小さかった。
カープはあんな選手で大丈夫かね?
184名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:59:12 ID:vG4OmrcQ0
>>183
おい、匿名掲示板で他人を貧相だなんだと中傷すんなよw
お前みたいな奴のことを言ってんだよw
185名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:59:22 ID:vrfIq5nu0
広島で30年、東京で10年の広島人からみりゃ
広島=阿佐ヶ谷、荻窪には負ける
186名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:01:36 ID:GkO5U4jbO
何もない土地からワッと住宅地に占拠され用地取得に難航し
商業地開発できない某県より全ての都道府県はマシ
187名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:03:47 ID:weaiY0+K0
>>184
だったら自分がなんで知らないチンピラさんに睨まれるのか、よーく考えれば?
それともチンピラさんが羨望の眼差しで君を見つめてるのを睨まれてるって
勘違いしてるのかなぁ?
188名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:05:33 ID:vG4OmrcQ0
>>187
ちょっと大袈裟にいったかもなw
でも、実際多いだろ?福岡大阪京都と住んだが、広島は段違いに多いぞ?
お前みたいに頭と育ちの悪い奴が多いんだよw
189名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:13:26 ID:ReqaFTym0
お前らの都会か田舎の基準って何なんだw

駅前が発展してるかどうかだけか?w
190名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:17:01 ID:ZHYghyaSO
>>179
広島に住んで5年だが、運転マナーいいほうだと思うぞ?
車線変更すぐあけてくれるし
チンピラ・・・はみたことないんだが、生活状況によるのかな。
191名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:17:08 ID:2ceAtb9K0
将棋で島根の子が野田(千葉)に来て、
のどかなとこですね、って言ってたニュースを思い出した。
192名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:17:46 ID:Jkjk3w6s0
>>174
それはF島町ですか?F越町ですか?w
193名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:38:43 ID:hEhzZM6B0
府中町って何で広島市に入らないの?
194名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:43:13 ID:vG4OmrcQ0
>>190

>広島に住んで5年だが、運転マナーいいほうだと思うぞ?
いや、それはないw
旅好きで全国筒裏を色々回ってるから分かるが、広島の運転マナーの悪さは全国TOPクラスかと。福岡よりは良いが。

あと、俺の言うチンピラって、ヤクザっぽいのだけじゃなく、小ヤンキーやヤン車も含まれてるからあしからずw

195名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:46:04 ID:VZp2TiEt0
岩手は岡山より都会だよな。
196名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:47:46 ID:Q4O+fbE30
>>16
いろんな地方を見てきてるが
立川クラスだと地方の県庁所在地を遙かに超えるぞw
さすがに広島とか指定都市にはまだ負けるけど
そのうち追い抜くと思う。
197名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:48:16 ID:pOuOkNXW0
>>193
マツダからの税金で潤ってるから合併するメリットがない。
198名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:52:12 ID:TlRz3yLa0
>>151

定食「黒川」はどこ?
199名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:00:24 ID:NAGSrFGAO
広島って女子小中学学生も「ほいじゃけんのう」とか言ってんのかな
200名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:04:25 ID:VZp2TiEt0
広島は札幌、仙台、福岡よりは栄えてるだろ。
特に札仙なんて周りが田舎過ぎて閉塞感ある。
市場経済からもトカゲの尻尾切りになっていくだろう。
201名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:06:51 ID:SqgTUd2qO
立川って駅周辺だけだろ・・・
202名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:08:07 ID:JovPnLZ+0
マツダ車多い
203名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:13:51 ID:esAhjHbp0
>>194
いまや、893の危険度は
北九州>>福岡>>岡山≧広島
204名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:26:23 ID:IrMeNEnDO
運転マナーはそんな意識してないからわからんけど交通事故ワーストは何年も愛知なw
ただ広島のタクシードライバーのレベルの低さには驚いた。以前旧広島市民球場に仕事で行き周辺移動の際タクシーを利用したんだが
ドライバーに住所を伝えてもわかんないの一点張り、地図もナビもついてない…じゃあ折りますつって他のタクシーに聞いても同様の答えほんと唖然とした
205名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:28:01 ID:Y3LFuRj1O
雄星もそんな事を言っていたな
206名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:28:28 ID:QxVYshU7O
>>203
神戸と名古屋は?
207名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:32:15 ID:79Ex1DrpO
>>200
札幌の方が上だろ
広島は仙台よりちょい上くらいか
208名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:42:42 ID:Jkjk3w6s0
広島の女子高生はもみじまんじゅうのことを「もみまん」と言う。
209名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:43:52 ID:JBJdXrKs0
広島がヤクザやDQNの街ってのは完全にイメージ先行だよ。
近隣地方都市の神戸や岡山、福岡などと比べてもはるかに治安がいいと思う。
繁華街や風俗街などもボッタ店なんてほとんど存在しないので夜の街も安全に遊べる。
まあ風俗店のレベルは決して自慢できるレベルではないけどw
210名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:44:10 ID:Xm7BMqEdO
>>204
この前熊本から旅行に岐阜と愛知の道を運転した人間からしてみれば…
信号が青に変わった瞬間突撃する右折車がいなかった時点で熊本より良いと思った。
211名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:02:51 ID:NyBr62U20
>>209
広島駅で、葬式帰りの893のご一行様観た。
やんごとなき方々がいらした時に使われる乗降口を、彼らも使ってたのが印象的だった。
212名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:09:37 ID:VZp2TiEt0
>>207
札幌は田舎というか何もないよ。
拓銀破たんで本当に何も無くなった。
213名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:27:42 ID:hLP4V3rGO
>>209
つーかマジで風俗関係は壊滅してるw
広島や山口の人間は仕方なく博多の中州あたりに行くことが多いんだぜ…
214名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:52:14 ID:ToekbuAuO
広島は風俗に厳しいよな。
客引きも案内所も駄目、ソープにはドアが無い。
215名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:53:16 ID:KDLgJqXOO
広島もド田舎だろ
216名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:56:11 ID:U3qPK8N70
>>93
気にはするんだけど、地域による顔付きの違いって
今一つわからん。
東北は違いそうなイメージ。
217名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:59:03 ID:Z/rgLjfP0
伊勢丹あるの
218名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:00:18 ID:Gi6KPt420
田舎を見に名古屋にやってきた東北人を思い出した
219名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:06:38 ID:1hKpEiX/O
被爆したか
220名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:10:24 ID:Gi6KPt420
>>180
この中村って福岡市出身で、横浜に引っ越してその後東北らしい。
広島は新幹線で通過するときみたことあるだろう。嫌味を言ってるのかもしれない
221名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:16:40 ID:fwv54XJf0
>>199
「ほいじゃけぇね」かな?
222名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:28:53 ID:yhQ7IOqy0
>>220

【広島東洋カープ・中村恭平】

出生〜小4 福岡県福岡市博多区
小5〜中3  神奈川県横浜市
高1〜高3  島根県松江市(立正大松南)
大1〜大4  岩手県花巻市(富士大学)


高校時代に広島に遠征してたらしい
223名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:13:12 ID:RiqVhLIwO
>>96

カルビーは広島発祥
224名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:48:20 ID:o4KBmV6U0
>>221
へーじゃけぇのぉ だな
225名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:51:07 ID:1+Spun9pO
岩手より田舎なんて東北と山陰ぐらいだわ
226名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:52:08 ID:09eq4Uvr0
>>167
香川の人が関西なまりだったの見て驚いたの思い出したわ

徳島は関西のアナログTV映るから関西なまりなのわかるんだけど
227名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:53:00 ID:9kJ4mqlaO
>>225
九州の南の方もヤバイ
228名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:57:26 ID:XNCip1mmO
>>217
広島に伊勢丹は無いがデパートは基準にならんぞ。
高島屋だって米子・岡山にあって福岡・広島に無いし、三越も高松・松山にあって熊本・岡山に無い

基準にするならメロンブックスの有無のが適切
7大都市圏カバーしてるし、かといって辺鄙な場所には無い
(政令市都市圏以外には人口50万人超えてる松山と熊本だけ)
229名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:14:46 ID:4esIJwHq0
岩手県 総人口 1,330,258人 人口密度 87.1人/km2
広島市 総人口 1,174,167人 人口密度 1,300人/km2

まぁ、ちょっとは都会みたいだな、広島市
230名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:16:47 ID:uhRqWUBr0
東北は仙台以外本当にクソ田舎
231名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:20:17 ID:Rx8ZPSUp0
>>179
広島はチンピラつうか
気のいいあんちゃんでも結構気性が荒くって
ボタン押すと結構いきなり短気さを露わにするカンジ

あれなんなんだろ。
気のいいヤツの比率の高さと、気性の激しさが同居してる。
232名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:27:23 ID:jP1P6UYyO
田舎でいいやん
233東小金井在住の元東広島人:2010/12/11(土) 19:32:30 ID:0uyIT9vT0
広島で18年、東京で18年のちょうど人生の半分半分を広島・東京で暮らして
きたけど、広島って結構でかいと思うゾ?!

自分の印象だと、東京が広島のちょうど10倍ぐらいの大きさ(都会ぶり)だと
思う。

東京って大きな街が点在してる構造なんだよね。
東京知らない地方の人からすると、東京って全体が大都会だと思っちゃう
んだけど、銀座・有楽町・兜町・麻布・渋谷・新宿・池袋・品川・秋葉原...
って感じで、ポイント毎に集中して都会なだけで他はそんなでもない。

あぁ...でもやっぱ10倍じゃきかないかな〜(笑)
池袋と吉祥寺足したのと同じくらいじゃないかな??
街の雰囲気も下町テイストありつつも、発展してるみたいな。

まぁ、東京住んでる人でも田舎に住んでる人でも広島行く機会あったら
想像してたのより都会で驚くと思うよ。

234名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:36:13 ID:sBtMRt6KO
>>230
茨城バカにすんな
235名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:42:08 ID:qWVGxL4t0
原爆落とされてる時点で論外だろw
236名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:46:10 ID:a49wEyTW0
なにがじゃ!
237名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:49:06 ID:on7aS0Cs0
表見、広島風俗は死んでいる。でもとある時間帯に末世も仮の手前を流してみろ。!!!
238名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:54:01 ID:MDWjSiix0
夜10時過ぎて花巻の国道沿いで誰か歩いてたら通報するか
迷うレベルで人がいない。賢治利権にしがみつく汚いところだよ花巻は
239名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:04:03 ID:yqaW8Tnj0
確かに広島駅からリーガロイヤルまでタクシーでいけば大都会だろう
だけど寮がある大野は超田舎
まだ田舎なら情緒あっていいけど、国道沿いで騒音も激しく空気も悪い本当に最悪の場所
唯一あった近くのコンビニもつけ麺屋になって半径3キロ以内はコンビニすらない
カープの2軍は何が楽しみで生きてるんだろうってつくづく思う
240名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:13:45 ID:2ln8imPj0
>>233
俺は想像してたより田舎だと思ったけど・・・。
大通り沿いにしょぼい百貨店が数軒、その裏にアーケードの通りが1本、そんだけ。
241名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:29:38 ID:XxZvCTmSO
お世辞が言えるなんて偉いな
242名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:36:46 ID:mMD9Hkbd0
>>239
えコンビニはあるっしょ
コンビニ帰りの永川(弟)と武田だか竹内か忘れた奴にあってサインもろたもん
243名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:38:30 ID:DKKpwTJJ0
どうせ水増し(平均は143,4km/h)でノーコンなんだろうな
244名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:46:50 ID:CPM+FiDK0
修学旅行で広島行ったけどなんもなくて印象残らんかったわ
大阪と神戸はおもしろかった
245名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 22:17:14 ID:xMkUdEgNO
川に囲まれてるから街が広範囲じゃないのは仕方ない
原爆ドームの隣が川じゃなかったら、もうちょっと広範囲に発展してたかもね…
246名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 23:09:55 ID:hEhzZM6B0
>>242
武内かな?
247名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 01:59:45 ID:0aI6AT2H0
高校は島根にいたのに、わからんはずないだろ
248名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 05:35:06 ID:5IvaMGI1O
>>199
ほいじゃーね

俺も言う
249名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 05:39:48 ID:yFRKbSSFO
大野町は確かになにもない
道端で蛎を売ってるくらい
カープの二軍練習場は今でも由宇町なのか?
250名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 05:43:32 ID:G6MXwSWN0
クセーよ広島土人
ピカの毒が散らばるから喋るな
251名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 05:45:54 ID:Ql/8Eyn2O
>>1
なーんだ珍のバイブル「デイリー」ソースか
252名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 06:05:24 ID:UpyXNgpZO
>>196
東京市部が県として独立した場合、
立川と八王子どっちが県庁所在地になるんだろうと妄想したことある

武蔵野市もありうるな
やっぱ八王子かな
253名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 06:11:35 ID:WG5y3MSHP
紙屋町とか八丁堀あたりは大都会に負けてないよな。
そごうにバスセンターがあるから全国へ安く移動できるし。
市電が充実してるから移動も便利だし。
254名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:19:22 ID:Fh8We93cO
>>57 新潟の上に岡山にすれば同意。駅前だけだったら仙台>岡山>川崎>広島>新潟>千葉>大宮>静岡だな。あくまでも駅前だけだけどw
255名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 09:09:39 ID:20sPtg6h0
駅前なら大宮>広島だわ。そもそも駅のデカサが比べ物にならん。
まあ静岡には勝ってるかなって位だ。
広島はそれほどデカい街では無いよ、もともと周辺の市町村を合併して大きく
見せた市だし。福岡札幌にも勿論負ける。仙台は知らないからわからん。
256名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 09:15:29 ID:s2ybPGj8O
>>252
なんだかんだで多摩は八王子だろうね
立川武蔵野と違い駅前だけじゃないし
257東小金井在住の元東広島人:2010/12/12(日) 09:57:16 ID:Foeq2UpE0
夜のドライブが好きなんだけど、東京と広島の夜景の対比だと
こんな感じかな??


ぐるぐる首都高1 「日本橋・銀座・湾岸」

http://www.youtube.com/watch?v=PuolBe8jNaQ&feature=related



【車載動画】広島市・相生通り (夜)

http://www.youtube.com/watch?v=k6iB4YR1snA


やっぱ広島は建物の高さが低いかなって印象...
でも夜景は奇麗だよ。

俺、夜の首都高ドライブ大好き。
258名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 09:58:42 ID:RIzSu6y0O
大宮は駅がデカいだけで周辺は糞だろ
259名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:36:11 ID:hk4453SQ0
広島=岩手程度と思ってたのかよ
260名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:37:59 ID:PxqCOsqJ0
岩手にはダムしか無いからな
261名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 12:25:42 ID:PaS9307N0
確かに広島は都会だがビルや人の多い事より
近代的な街並みと川や緑など欧州の都市の様な奇麗な景観や
独特な国際的な雰囲気に驚くよな。
262名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 12:41:06 ID:PxhEzDuM0
岩手と栃木ではどっちが田舎?
263名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 12:50:00 ID:O6YrIfEh0
どこが国際的なんだか
おまんこの汁で飯食うとるんじゃからのう
264名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 12:51:18 ID:nIPr3cBp0
広島って奇人変人が多いですね
265名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 12:58:30 ID:3DNYBdCg0
>>264
奇形も多い
266名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:04:28 ID:SDyuQNH1O
『大都市岡山』てのは岡山ディスる時に使うんでしたっけ?
267名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:06:41 ID:mU9fOvCCO
>>261
そうなの?旧市民球場らへんは昭和っぽい都会さを感じたが。
268名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:16:02 ID:aT/Eq3of0
>>239
お前宮島厳島神社目の前にあって情緒がないとか・・・
269名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:27:15 ID:jm39oins0
去年、菊池雄星が埼玉は田舎だった発言を思い出す
270名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:40:54 ID:2cWz2OMBO
お好み焼きにモヤシ入れる県が都会であるはずがない
271名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:43:10 ID:Ad9H4N460
修学旅行で厳島神社に行ったが、一番感動したのは
ガラス越しに見たもみじ饅頭の生産ラインだったわ。
272名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:44:17 ID:CKELlLT9O
岡山行ってみ、政令市なのに盛岡レベルだからw
273名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:44:59 ID:Ad9H4N460
Youtubeに載ってたw
なんでも検索してみるもんだなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=2b0a31U4BLs
http://www.youtube.com/watch?v=LvAc-sX53O0
274名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 14:17:24 ID:nLXyj6HqO
>>231
広島についてあまり詳しくないけど、それは港町気質って奴じゃない?
275名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 14:21:46 ID:EpWWdAdb0
>>262
俺、栃木県民(宇都宮市)だけど、
栃木ほど田舎の街もないなぁ。
県の呼称もそうだけど。
276名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 14:24:15 ID:9rQw3hVTO
栃木より山梨のが田舎だと思うよ
277名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 14:48:54 ID:pKsVHXTV0
広島・ドラ2で3900です
278名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 14:50:26 ID:PaS9307N0
カッペの嫉妬に満ちた書き込みばっかだな。
279名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:48:11 ID:s2ybPGj8O
>>277
このピッチャーはストレートが魅力的なだけで今のままじゃ絶対通用しないからな
280名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:56:54 ID:4F/I1OeP0
あの岡山県民だけど、広島お兄ちゃんは、
都会だぞ。
東京とか何が何だかわからん。
でも47都道府県中では、20番目くらいと思ってる。
広島お兄ちゃんは10番目くらい。
281名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:01:53 ID:u2RKMemv0
>>275
宇都宮の中心部以外の市街地は、似たような街並みばかりで道に迷いやすい
282名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:16:13 ID:g4S3vSTeO
新幹線が停まる駅から徒歩で球場へ行けるのは凄いと思うよ
遠征する他チームファンにはありがたい。
球場のお好み焼きがショボくて残念だった。名物なのに何とかしてほしい
283名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:23:07 ID:Zm8+G94F0
広島県民って山口県(長州藩)に凄いコンプレックス持ってるやつが多いからね
政治・経済で大物を輩出してる伝統県として凄いライバル心をもってる県民が70%以上居るからね
逆に山口県民(明治政府樹立した県民)は、広島に何の関心もないという。。。
284名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:23:50 ID:nUHlV8jg0
岩手なんて日本一田舎だろw
それに比べたらどこでも都会だってw
285名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:27:21 ID:Zm8+G94F0
山口県(長州藩)=明治政府を作った県民
総理大臣最多
どの内閣にも閣僚で入閣してる(今回は、菅内閣の文部科学大臣)
経済界にも大物が多い。
巨大宗教団体の教組も出身だし
共産党の元トップ 宮本も山口県だし
現在の宮内庁長官も山口県
世界的数学者の広中も山口県だし

日本を動かしてるのは山口県民(長州藩)
広島県民はそれに異常な嫉妬心を持ってるようだね。。
286名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:52:40 ID:QqiilNeq0
>>268
あの寮は設計した奴がアホすぎ
寮の部屋が国道沿いにあって練習場が海岸沿いにある
逆なら絶景なのに今のままではただ騒音と排気で五月蠅いだけの寮
窓も開けられない最悪の環境
287名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 16:54:39 ID:BVxDBtE60
288名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:11:09 ID:y2dBAbAFO
>>196
どこと比較してるんだ?
立川程度じゃ金沢、長野、高崎、水戸クラスに軽く負けてるぞ
289名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:20:02 ID:FGe/NkCyO
>>271
あれ見入っちゃうよなw
290名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:22:49 ID:9UG4syG+0
>>287
広島スゲー。未来都市みたいだ。
291名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:25:57 ID:rZ8YxtlF0
広島って町田より都会なの?
292名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:34:02 ID:NahmLt0H0
>>282
初めて聞いたわ、その説w

広島と山口はむしろ仲がいいように思うんだが。
293292:2010/12/12(日) 17:35:21 ID:NahmLt0H0
間違えた。
>>283だった。
294名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:47:32 ID:t4PA2T6a0
でも民放は4局しかねーんだ
すまねー
295名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:48:52 ID:vzlV/NLZ0
広島県人だがオレの県のイメージ
広島 日本とすると
岡山 韓国
山口 台湾
山陰 チベット
大阪 中国
東京 アメリカ
四国 オーストラリア
296名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:49:00 ID:PtMMRD8lO
少し郊外行ったら一瞬で田舎になるぞ
冬型になると中心部が晴れてもビッグアーチあたりなどは雪が降る
297名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:11:03 ID:NPR2mmiv0
>>250
クセーよ韓西人
珍カスの毒牙散らばるから喋るな
298名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:15:49 ID:BVxDBtE60
>>290
広島は広島高速(首都高の広島版みたいなやつ)の高架線が走ってるから
一見遠くからの見た目は格好良く見える。
299名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:26:41 ID:nUHlV8jg0
広島は新幹線から降りる奴がメッチャ少なくて引く
300名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:29:43 ID:eB50XD1O0
>>283
長州・・・すげぇ!
山口・・・何そのド田舎w
301名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:37:36 ID:vY3at4lC0
広島人だが広島は人口の割には発展してなさすぎ
まあ戦前は軍港都市でかなり発展してたらしいから
原爆さえなけりゃ名古屋クラスにはなってたかな?
あと広島は100万都市の中では一番平野部が狭いのも発展してない原因
福山なんかは広いのにな
302名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:48:32 ID:1Eim2HZF0
>>299
実際広島に止まる必要性ないよな
それにあの地域って変な病原菌とか蔓延してそうな感じだし
303名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:57:55 ID:OBpPW1ej0
広島は河の中州に出来た街だから、地下鉄が作れない
その代わりに路面電車が利用されている
地下鉄はないけど市内中心地に地下街ができました
その地下街の周辺のビルが傾き始めたというのはナイショの話だよ!
304名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 19:09:41 ID:4hfOqU6SO
>>271
鹿の背の手触りもいいぞ、猫と違って瞳孔が横長なのを知った
305名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 19:10:23 ID:QqiilNeq0
地下鉄作るほどの街じゃない
都会といえるのは広島、横川のたった2駅
ギリで西広島入れてもいい
あとは超が付くド田舎
306名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 19:40:52 ID:dusoK9WU0
>>302
それどころか最近のぞみは福山にまで止まってるけどな
307名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 19:53:04 ID:u2RKMemv0
仙台に抜かれちゃったな
308名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:05:35 ID:Z60EcNiG0
>>291
一応都会だよ。川崎よりは下だけど。大体こんな感じ。
川崎駅>広島(八丁堀・紙屋町)>町田駅=立川駅=吉祥寺>岡山駅
309名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:13:08 ID:/CyLiHrAO
>>303
原因を地下水が多いに変えればあら熊本の事になっちまう…
まあ傾いたとは聞かないが…
310名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:17:25 ID:+gYeGSB0O
そらそうよ
岩手はド田舎と出てみないと分からなかった18の冬
311名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:18:53 ID:BVxDBtE60
312名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:23:24 ID:ISxBtR1O0
田舎だよな安佐南区なんかも一応は発展してるけど
その先廃線(笑)
313名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:34:05 ID:3cV+y2Vy0
>>283 >>285
なんだエセ東京人産出県か

困るんだよな、祖父母か親か自分の代に田舎から東京に出てきた3代遡れないエセ東京人って
東京の景観は壊すし民度も下げるし治安も悪くするし、自分たちも田舎者のくせに
地方の人をバカにする
東京の犯罪は外国人によるものと河原乞食抜かすと100%エセ東京人の仕業
犯罪白書見るとわかる
314名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:39:07 ID:Fh8We93cO
駅前だけだったら岡山>広島だね 岡山の方が近代的
315名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:40:25 ID:ISxBtR1O0
っていうか長州藩自体毛利じゃねーか
316名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:42:36 ID:yobhuvCyO
>>314
広島は、繁華街が駅から離れてるからなぁ。
317名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:47:49 ID:xqqiGPmZO
活動している人の数なら町田≧広島ぐらいじゃないのかな
318名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:49:35 ID:CaV2gvCv0

         ∧_∧
        |.(`□´ )
        ⊂ 島根 つ  ∧_∧
     ドカ... | |⌒I、│  (`□´ ) 彡
 ..∧_∧  ▼(__).ノ  ⊂岡山 つ
 ( `□´)  ノ∩     / / / 彡
⊂山口 /|⊂ 広島 ヽ(_(__) バキ
  |  _/ ./( 。A。 )っ
 (__) 彡 U ∨ ∨
 
319名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:56:32 ID:8rRS1ovFP
(゚Д゚)広島〜!!!   ('A`) ハナマキ・・・    このくらい違いがあるな
320名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 21:10:37 ID:PaS9307N0
つーか広島って無茶苦茶都会じゃん
321名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 21:11:42 ID:CGjpp5+Y0
広島のどこが都会なんだ
電車で10分走ったら田んぼが広がってるじゃねえか
322名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 21:17:13 ID:PaS9307N0
>>321
それ岡山だろ。
岡山などの親分都市が広島で
広島は中四国最大にして政治経済文化の中心都市なんだよ。
言わば中四国の東京みたいな都市かな。
首都だよ首都!
中四国が独立国家となったら首都が広島。
323名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 21:18:22 ID:8zmL++WkO
岩手から来たら所沢でさえ大都会
324名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 21:30:44 ID:nLXyj6HqO
>>314
それって、広島の方は電車が通った時点で既に街が大きかった(だから街と駅が離れてる)ってこと?
325名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 21:33:50 ID:fCOSu/3Y0
暮らすにはええとこよ
326名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 21:39:24 ID:J4xay9LLO
>>321
可部線つかってんじゃねーよ
327名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 21:40:28 ID:qOqMwuUV0
>>321
仙台を馬鹿にするな!
328名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 21:46:16 ID:IjK6din70
>>317
そんなに広島ってニート多かったのか・・・
329名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:15:12 ID:w0lMAOe/0
福岡>>町田≧仙台>広島
330名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:17:37 ID:TSNhyh3KO
さっき紳助が青森も仙台も目くそ鼻くそって言ってたな
331名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:00:18 ID:Fh8We93cO
>>330 言ってたな。新助は京都ごときの出身の癖にw 名古屋>福岡>仙台>札幌>京都>岡山>広島>新潟>盛岡>青森だろ
332名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:04:49 ID:TpDUIFem0
広島は活気があるからな、「☆もみじまんじゅうぅぅぅぅー!!」ってくらい元気だけど
岩手なんて「レーメン・・・('A`)」ってまるでオーメンみたいでしょぼいからな
333名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:06:00 ID:ZhrBtkgjO
まだやってんのかお前ら
334名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:12:12 ID:EFNoTqZ80
規模で言ったら、仙台、博多くらいか。
雰囲気でいったら川崎かなあ。
335名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:12:56 ID:n2h3mYZh0
>>332
岩手はわんこそばみたいに地道に一つ一つ積み重ねていく実直な感じだな
広島は原爆どぉぉぉーん!みたいな典型的な一発屋
336名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:14:32 ID:0/fBz6rc0
まあ、原爆ネタでこの先もずっと食えるけどな
337名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:17:23 ID:XGuU4xA90
広島には新幹線ねえべwww
338名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:34:37 ID:2w0MJvwP0
東北とか北海道とか寒い所は人口の割りに町の規模が大きい
寒くて動きがとりにくいからまとめ買いとかして購買意欲が
高いからと言われる
逆に西日本は人口規模の割にしよぼい所が多い
菊池のいた花巻もそんな感じだから住んでて不自由はなかったはず
339名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 00:03:39 ID:pqHjkGgq0
>>321

広島(パノラマ)
http://s3.amazonaws.com/data.tumblr.com/tumblr_l3c4fdSImr1qa1ooko1_1280.jpg?AWSAccessKeyId=0RYTHV9YYQ4W5Q3HQMG2&Expires=1292226811&Signature=ERO6Y4qqkD0ytLn65sAyXIzDHX4%3D


この画像を見て分かるとおり、狭い平地にびっしりと建物が埋まってるのが広島の特徴。
電車で10分田んぼというが、平地がそもそも無いので、
田んぼはほとんど無い。(代わりに、切り立った山がある)
340名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 01:48:23 ID:jsYlE75O0
>>321
電車で10分は大袈裟だが、温品のほうは田んぼあるからな。
白木とかも広島市になるし。
341名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 04:32:50 ID:RalhAriY0
広島駅前はレトロシティだから。古い市場や喫茶店とか残ってる。
そういう意味では稀有な面白い町なんだよ。わかったかい。
342名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 05:07:47 ID:GYDD7phBO
>>280 まぁそんなもんだな。 岡山県民の俺から言わしてもろうたら、やっぱり広島は都会。 幅が狭く凝縮された都市の印象。 ただ、岡山県民は神戸も知ってるから、何とも言えん。
岡山は中核都市の中だと認識している
343名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 07:21:51 ID:rGM/Fm2R0
>>282
球場メシに期待する方がおかしい
ああいうものは鉄板を目の前に出来立てを食うから美味いんだよ
344名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:50:03 ID:1MkAXW3W0
いくらど田舎赤貧原爆球団を抱える弱小都市とはいえ
岩手には負けませんよ
345名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:56:55 ID:RyLVADWm0
いまだに宮沢賢治頼みの花巻なんかが広島さんに勝てるわけないっすよ
346名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 09:43:50 ID:n/5T0tVQ0
>>341
まあ白木や飯室と安佐北区は広島市民でも驚くような所が存在するからなw

いまや湯来町も佐伯区だっけ???
347名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 10:26:19 ID:DiifbrOL0
花巻なんか広島でいえば、廿日市市くらいだろ。
348名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 10:28:19 ID:slIMN10h0
>>344
広島人ってプロ球団があるのを自慢するけどあの弱さじゃ逆に恥だって事を理解できないのかな?
349名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 10:54:56 ID:Myxp9hUW0
>>348
あれが自慢になるのは市民県民地元企業で
設立した球団だからなんだぜ
日本一回数が広島より少ない球団のファンは悲しいですね
350名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 12:16:12 ID:Bb86fBVXO
強いとか弱いとか関係なく…
やっぱりああやって地元のチームを誇れる広島みたいな環境はぶっちゃけ羨ましく思う。

351名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 12:52:14 ID:bhEuuj0B0
福岡だろこいつ
352名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 15:31:31 ID:uHTxZYTV0
広島お好みは美味いよ
353名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 16:43:33 ID:ZarbyDs90
大阪お好みってメリケン粉が固まってないからゲロみたいだよね
354名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 16:49:19 ID:a3IUGceC0
近頃、市民球団って言葉が明らかに少なくなった。
実態は市民球団じゃなくはじめのしのぎだからいいんだけどね。
355名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 18:45:17 ID:pyud02y5O
>>343
鉄板いいよね
常に熱々の方が美味しい
冷めるごとに味落ちるし
球場とかは容器に入れる為に玉子とかぺちゃんこで、キャベツも少なめとかソースも薄そう…


個人的にはオーソドックスに肉玉そばが好き
でもたまにうどんも食べたくなる
356名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 00:37:04 ID:b+6TnA1s0
花巻市10万3000人

高速インターチェンジ数3(花巻・花巻南・花巻空港)
高速JCT1(花巻JCT、東北自動車道&釜石自動車道)
空港1(花巻空港2500m)
新幹線駅(新花巻駅)

人口に対してのインフラだけは全国有数。
あとマルカン百貨店の最上階食堂の巨大ソフトが有名。
http://www.marukan-group.jp/live/department/6f.html
357名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 10:14:25 ID:l7Zv/702P
>>327
見栄で地下鉄作って畑の地下走らせてる仙台は馬鹿にされて当然
チンチン電車が活躍してる広島と好対照
358名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 10:31:01 ID:xtJtxIFY0
このスレ見てると広島人ってやっぱり心の中では他の大都市に対するコンプレックスがあるんだな
359名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 10:38:19 ID:TPnGKBrLO
岩手w広島w
360名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 10:38:27 ID:Ez7DuvwX0
勝手に世界の中心と思い込んでる広島の中心でピカチュー叫ばしときゃいい。
361名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 10:51:09 ID:oXAa38a/O
マルカンデパートがない東京は過疎地
362名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 10:53:42 ID:g9JsvhYE0
これはひどい
363名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:09:30 ID:V5CdFJ1W0
>>360
新幹線の窓から見たらキノコ雲立ってたけどあそこが中心点なのかな?
364名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:38:06 ID:jUT9saWZ0
とにかく広島の人はひがみ根性がひどいって印象
365名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 12:01:02 ID:Ez7DuvwX0
>>363
樽募金詐欺で建てちゃったというあれです。
周囲再開発は広島の観客動員数低下に引き摺られる形でgdgdになってます。
366名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 12:19:23 ID:jYPD2SHx0
新幹線から見える景色だと広島は大都会だと思う
367名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 12:30:46 ID:GWsM6STJO
神戸>広島>京都>岡山>仙台>熊本>新潟>北九州
368名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 12:38:10 ID:8nVqFof8Q
原爆復興パワーのお陰だろ
369名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 12:41:17 ID:OcjXhfNP0
少しずつ放射能に汚染されて寿命も減っていくんだろうな。可哀想
370名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:12:16 ID:YxVBEIIi0
>>14
八王子よりかは賑わってる。いちお100万人都市だし。
八王子が50万人都市だから
八王子 x 2倍=広島市 とみつくもらってくれたらおk
371名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:14:45 ID:/XrW4h0I0
>>367
京都の商店街・ビジネス街は広島の2倍ぐらいあるよ
歓楽街に関しては同じぐらいだけど
372名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:17:14 ID:BSjp4VdG0
ブラマヨの吉田を見ると
岩手の三陸海岸を思い出す
373名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:54:48 ID:QHpqbop1O
広島は道が狭い。
374名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 14:04:34 ID:7X5xmLG30
>>364
「岡山の人」の間違いだろwww
375名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 14:35:23 ID:lcMemGCx0
>>358
広島人は都会に憧れはあるが、コンプレックスは無い
東京が埼玉や千葉にコンプレックスが無いように、
糞田舎の山口や岡山に対してコンプレックスなどあろう筈が無いww
376名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 14:38:55 ID:PFAWEZDB0
釣られたい放題に釣られてやがる。
377名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 22:03:23 ID:XNs0wUIx0
>>365
五輪も資金のほぼ全額を募金で集めるって恐ろしいことを真剣に考えてるみたいだけど球場ですでに前例があったのかw
なんか強請タカリ物乞いっていう犯罪行為を何の罪悪感もなくできちゃう県民性なのかね?
378名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 22:12:31 ID:pHoyt2ol0
>>377
まあ原爆なんか落とされてるとこみてもあいつら普通じゃないからw
379名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 22:21:03 ID:3SVM/R7C0
花巻のマルカンデパートの大食堂は最強
380名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 23:42:48 ID:+p1gwgbqO
>>378
言い過ぎでしょ
381名無しさん@恐縮です
広島の都会度についていろいろ意見があると思うが、
風俗店がダメダメなことは異論がない。