【サッカー】ミャンマー軍政、マンチェスター・ユナイテッド(マンU)の買収を検討--ウィキリークス[10/12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ミャンマーの軍事政権は熱烈なサッカーファンで、イングランド・プレミアリーグの
マンチェスター・ユナイテッド(マンU)買収まで検討していた――。
英紙ガーディアンは、告発サイト「ウィキリークス」が暴露した外交公電で
こんな事実が発覚したと報じた。

公電は2009年6月のもので、米大使館が有力な筋から得た情報として、
軍事政権トップ、タン・シュエ議長の孫が10億ドルでマンUを買収してほしいと
議長にせがんだと伝えている。タン・シュエ議長本人もマンUのファンだったという。

しかしミャンマーは当時、台風による壊滅的な被害からの復興途上にあり、
タン・シュエ議長は結局、マンUの買収を断念した。
買収額は、国連が推計した復興費用に相当する額だったという。

「議長はこのような出費をすれば体面が悪くなると考え、ビルマ(ミャンマー)の
国内リーグを作ることにした」と公電は伝えている。

こうしてミャンマーサッカーリーグが設立され、プロの8チームから選抜した
オーナーに、選手への給与支払いとスタジアム建設を指示した。
選手はアフリカやアルゼンチンからもスカウトしたという。

同リーグは大成功を収め、観客が詰めかけてテレビやラジオも全国中継を行った。
「軍事政権にとって、これは政治的、経済的問題から国民の目をそらすための
手段だったのかもしれない」との見方も紹介されている。

ソースは
http://www.cnn.co.jp/fringe/30001130.html
■Guardian http://www.guardian.co.uk/
 WikiLeaks cables: Burma general considered Manchester United buyout
 http://www.guardian.co.uk/world/2010/dec/06/wikileaks-burma-manchester-united-takeover
2名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 11:08:05 ID:EbbH6rD50
3名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 11:09:57 ID:ABViuFOcO
実際に買われてたらおもろかったのに
4名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 11:10:26 ID:dbras+Xc0
10億ドルで買えるのか
わりと安いな
5名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 11:18:30 ID:dkaUJVlG0
10億ドルで買えるなら俺でも買えるな
6名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 11:24:33 ID:rofI+moyP
トミーズ雅が一言
   ↓
7名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 11:32:24 ID:sHfCKnev0
Jの大分にしておけ
8名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 11:33:56 ID:9+m5jaxH0
自国の惨状を放置して趣味のサッカーに10億ドルw
さすが土人独裁軍事政権ミャンマーw
9名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 11:34:08 ID:gO2IGGPd0
ジンバブエはじまったな
10名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 11:35:06 ID:WRrOzYZg0
リヴァプールが400億円ぐらいだっけ
11名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:02:12 ID:40II6fkMO
さすがは中国の子分
やる事が似てる
12名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:06:51 ID:NAxZDPcQ0
>>5
10ドル置くんとちゃうで〜
13名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:10:15 ID:puObwd5UP
>軍事政権トップ、タン・シュエ議長の孫が10億ドルでマンUを買収してほしいと
>議長にせがんだと伝えている。
凄い孫だな
14名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:10:46 ID:kXCR0eUo0
サッカー好きな人が多い割りに強い国にならないのは、タイ人と一緒だな
15名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:15:34 ID:MK2SK2ff0
ミャンU?
16名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:18:49 ID:Fuipnzc3O
いくら望んでも、いくら金を払ってもイングランド人にはなれないんだけどな。
これは海外厨にも言いたいことだが。
だから、俺は欧州サッカーよりもJリーグを観る。
17名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:19:55 ID:xiWD7fMDO
ミャンマー(笑)
18名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:21:32 ID:qWGh/Mqd0
FCユナイテッド・オブ・マンチェスターなら安いのに
19名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:26:40 ID:o75X8b5m0
水島ーっ、一緒に日本へ帰ろう!
20名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:28:08 ID:SJf6gnIa0
孫のおねだりにしちゃスケールが違うな。
21名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:28:44 ID:FB3EJlm9O
日本の名門ジェフユナイテッドならもっと安いで
22名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:29:40 ID:oUCZMMGJO
さすが土人の娯楽、サッカーだね(ニッコリ
23名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:30:04 ID:BIsnSZBuO
ムァンUで我慢しとき
財前がおるんやで
24名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:31:32 ID:/4d1i+nZ0
ヘカリユナイテッド(CWC出場)>>>>>>マンチェスターユナイテッド
25名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:31:38 ID:h/AcKxxnO
孫のおねだりてw
26名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 12:46:37 ID:vJydD2mPO
タブロイドの記事みたいだ
27名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 13:30:36 ID:WnpUEqgPP
TBSが横浜を北朝鮮に売るのも近いな
28名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 13:34:47 ID:NcAGUv1XP
安いという意見に驚きだ
800億〜1000億円てサッカーの買収金額としては安いのか?
29名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 14:26:50 ID:1v8AbuO1O
一人のトッププレーヤーが100億近い場合もあるんだからトップチーム1000億は安いね
30名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 14:28:18 ID:WbohMqcgO
やっぱEUは経済力ねーな
31名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 14:36:34 ID:OVZu46yN0
>>29
移籍金は転売を前提にした値段だから、本来の価値とは言えん。
転売しづらくなる30歳越えると移籍金も激減するだろ。
ピークである27〜28歳時の実力を維持している選手ですらそう。
32名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 14:45:48 ID:vgSSBKB6O
孫のおねだりの規模が半端ねえ
33名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 15:00:57 ID:aJSFlVhD0
ウィキリークスって・・・
34名無しさん@恐縮です :2010/12/07(火) 15:59:59 ID:JK4yEbbf0
ウィキリークスはW杯誘致の裏側も暴露しろよ。
35名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 16:03:08 ID:8XHuZHxG0
ウィキリークス面白い
36名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 16:03:13 ID:er3PgnP30
軍政怖いなw
37名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 16:08:15 ID:aLDu/l6K0
ミャンマーには油田があるから余裕で買えるだろw
イランのアザデガンと同じで米国の圧力で日本が手を引いちゃったもんだから、もう中国のモンだけどw
38名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 16:16:25 ID:VspOCTevO
グレイザーが買収した時は当時のレートで1800億円とか書かれてた
39名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 17:21:22 ID:4g5viS9S0

外国人オーナーが経営するクラブ

チェルシー アブラモビッチ(ロシア)
バーミンガム 楊家誠(香港)
リバプール J.W.ヘンリー(アメリカ)
マンチェスターC. シェイク(UAE)
マンチェスターU. グレーザー(アメリカ)
サンダーランド クイン(アイルランド)
アストンビラ ラーナー(アメリカ)
40名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 17:26:00 ID:4g5viS9S0
ブラックバーンも
41名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 18:29:16 ID:GsewUmar0
フラムも
42名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 21:59:08 ID:uIV/skXZO
千葉ロッテも
43名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 22:04:31 ID:thRjErjRO
俺のパソコンも暴かれたらっ…
44名無しさん@恐縮です:2010/12/07(火) 22:11:48 ID:lGB6Hmy20
ヴェルディも
45名無しさん@恐縮です:2010/12/08(水) 06:59:33 ID:YhlRP19kP
所詮探偵ファイルと同じw
46名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 02:25:46 ID:WxzN9XcBO
建設機械はミャンマーだ
47名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 02:38:59 ID:Z2O54WOd0
>>43
ハック被害ってより
内部告発じゃねーのこのサイトは…w
48名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 02:24:47 ID:4zZcYg0AO
ドーンと行け
49名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 02:34:07 ID:elj7s2wc0
>軍事政権トップ、タン・シュエ議長の孫が10億ドルでマンUを買収してほしいと
>議長にせがんだと伝えている。


ネトウヨはなぜかミャンマーが大好きだが、北朝鮮と変わらない国家私物化ぶりじゃねえか
なんでこんな国をもちあげるん?
スーチーは英国の手先とか言っている奴ばかじゃないの。
50名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 02:37:20 ID:5iNoRiTK0
北が興味持ちそうだな
51名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 02:42:41 ID:4G/JpInaO
まじかよ軍事政権wwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:48:34 ID:vpphTBj30
すごいな
53名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:32:57 ID:v/lRCGRu0
>>49
え、品の工作員じゃなかった野?
54名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:53:21 ID:V+BNTftC0
東南アジアって欧州リーグに釘付けで自国サッカーどうでもよすだと思ってたんだが
国内リーグも人気でるんだな
55名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 02:33:22 ID:f4P1L2VQO
まーた労組潰しか
56名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 02:37:05 ID:WfGzncY10
タイのタクシンもプレミアのどっか買いたいと言っていたな。
57名無しさん@恐縮です
>>56
マンC買ったじゃない