【サッカー/Jリーグ】世界的珍事?首都東京本拠地のJ1チームが消える !

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/20101204_yol_oyt1t00704/

サッカーJ1リーグは4日、各地で最終節が行われ、
FC東京が京都サンガに0―2で敗れて16位となり、来季はJ2に降格することが決まった。

東京ヴェルディ(東京V)も現在はJ2におり、
これで首都をホームタウン(本拠地)とするJ1クラブがなくなる事態となった。

1993年に始まったJリーグは当初、東京をホームタウンにするクラブはなかったが、
FC東京は2000年にJ1に昇格。その後、1度も降格がなかった。東京Vは01年に川崎からホームタウンを移転している。

世界の主要なサッカーリーグでは、国内最大都市から1部のクラブがなくなる例は、ほとんどない。
FC東京の大熊清監督は「(首都からJ1クラブがなくなる危機という)そういう気持ちもあって臨んだが、力不足だった。サポーターに申し訳ない」などと話した。
2名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:43:53 ID:LKQvh3Ll0

は???

ベルリン・・・・
3名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:44:51 ID:tNx5NRdQ0
いい加減、降格とか辞めようぜ
首都のチームが落ちるとか世界の恥だよ
4名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:45:30 ID:jUEUAvyH0
だって雑魚なんだもんwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:45:43 ID:sfYMwsvP0
キャンベラとかベルンとかはどうなん?
6名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:45:48 ID:vXFXZ8hA0
ヘルタ二部に落ちてたんだな
7名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:45:53 ID:xN4VC+Bf0
>>2
>ほとんどない
8名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:46:01 ID:eSVh388zO
以下地域差別・いがみ合い禁止
9名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:47:10 ID:bdrAkWhF0
逆に首都移転すればいいんじゃね?
10名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:47:19 ID:F71XENCT0
大阪は2チームACL出るけどな
11名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:47:22 ID:yU7Fa3/y0
>>1
Jが立ち上がったときに、
J1に東京のチームってありましたっけ?
12名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:47:58 ID:xPmRBJ2YO
これぞ首都陥落(笑)
13名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:48:05 ID:w0D7fPM10
東京はいなかっただろw
14名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:48:42 ID:ni1tFBzo0
祝 J2東京ダービー
15名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:48:46 ID:DvCo3NkyO
田舎に負ける東京って何なの?
16名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:48:47 ID:SxcBLy0B0
>>11
ですよねー
17名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:48:52 ID:PyFJXXMF0
|                     |
|FC東京が降格したようだな・・・ │
└─v────────────┘─────
     |フフフ…奴はFCファイブでも最弱 … │
     └─────v──┬───────┘
                  |京都ごときにやられるとは・・・
                  └────v─┬───────
      _                    |FCファイブの恥さらしよ・・・
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──         └───v────
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
    横縞         愛媛      岐阜     栃木
18名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:49:03 ID:k/IX++nV0
視豚はトンキン多いからショックだろうなwww
19名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:49:08 ID:xPmRBJ2YO
ここで石原慎太郎がひとこと↓
20名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:49:30 ID:q+JClU1/O
読売ヴェルディ復活や!
21名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:50:07 ID:Rw+Dh3OS0
Jリーグ=田舎もんの余興 だから仕方ない
22名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:50:08 ID:UFNTJQ7g0
>>17

SCが混じってるぞwww
23名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:50:16 ID:xboeaew/0
日本人は「未開な島のふんどし猿」で、日本文化は全部韓国から盗み出した文化だって? 
韓国の凄まじい反日歴史教科書により大嘘が世界中に広まっている!。剣道も茶道も!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
24名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:50:23 ID:tNx5NRdQ0
人口が多くないとJ1上がれないようにしようぜ
山形とかドイナカがJ1にいると萎える
25名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:50:24 ID:dZDuGpat0
>>1
23区でもないのに東京名乗るなんて図々しいんだよ
個人技も無いくせに勘違いしたサポが毎年のごとく優勝争いするとか、
お前ら頭腐ってるんじゃねえの?
今回の降格で現実見とけw
26名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:50:25 ID:9AjbG5aZ0
山形や山梨に笑われる東京 w
27名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:50:37 ID:xYFAe0jg0
>>15
サッカー自体が田舎町の町興し的なスケールでしかやってないからな
都会での価値が全くないのが致命傷だな
28名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:50:57 ID:VciBNlpo0
おまんこ野郎
FC東京
29名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:51:27 ID:FV0Y+7160
東京でまったく盛り上がってないな
30名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:51:28 ID:WhF/6yS0O
ヴェルディて川崎じゃないのか
31名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:51:47 ID:msuBCjwH0
え?w田舎者はまだ球蹴りなんてやってんの?w
マジうけるwww
32名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:52:11 ID:EnDivIot0
瓦斯はもちろん緑も味スタだからな。
いつも言われることだが、23区内にJ規格のスタが一つも無いってことの方が恥ずかしい。
東京都サッカー協会って何も仕事してないんだろうな。一番の無能。
JFAは文京区にあるが。
33名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:52:39 ID:1381yTiL0
>>27
日本代表があるから問題無いな
野球と違って代表の試合数が多い
そして地上波中継もあるし視聴率も野球とは比べるまでもなく上だ
34名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:52:46 ID:xPmRBJ2YO
今日で首都のJ1チームは柏になりました

by柏サポ
35名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:52:47 ID:EjYRePMr0
弱ければ首都も地方都市も関係なく落ちます
36名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:52:57 ID:w0D7fPM10
>>25
ガンバ・・・
37名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:52:58 ID:q+JClU1/O
>>30
東京にいい競技場がないから川崎に移ったようなもんだからな。
心は東京 体は神奈川や!
38名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:53:11 ID:Vw2fkHhn0
Jリーグって恐ろしく歪だとは思う
大都市圏に人気クラブがない
強いて言えば浦和が埼玉にある程度
39名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:53:30 ID:eXabWtc50
最終節での降格争いを扱ってるサッカーメディアやジャーナリストが
ことごとく瓦斯目線なのが気に入らなかったのでいい気味だわ

普段から東京にあるってだけでひいきされてたから表舞台から消えてくれて清々する
40名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:53:45 ID:8cdbSEkeO
ヴェルディは練馬に移転しないの?
41名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:54:07 ID:WEv2Dla+0
首都のチームだとかそういう意識が甘えや危機感の無さに繋がってるんだよ
某緑のチームとかさ

逆に消えて良かったよ
スポーツにおいて首都だからとか何の関係がないからね
42名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:54:18 ID:tNx5NRdQ0
特別リーグってどうなったんだよ
人口の多いとこ選抜して固定でリーグ
つくらないとJリーグに未来はないぞ
43名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:54:48 ID:Kr+QwC1c0
別に23区内のクラブじゃないし気にしない
西側は東京とは思わないし
44名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:54:48 ID:7+V7gQaI0
ベルリンスレの予感!
45名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:54:50 ID:8BxtGuj50
>>38
それJに人気クラブが無いって言ってるようなもんじゃん
46名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:54:52 ID:FV0Y+7160

山の手線の内側に1チームもないのは
致命的でしょ?

一番人口密度の高い所なのに
47名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:54:54 ID:/huT+tXO0
わらたwwwwwwwwwwwよわすぎるwwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:55:06 ID:LKQvh3Ll0

大体首都とか東京と言えば23区のこと。

調布なんて檜原村とか八丈島とか雲取山とかあれと同じ扱いだ
49名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:55:10 ID:qj+A+fjo0
>>36
北摂のガンバと西成のセレッソ・・・

まぁどっちも大阪ではある
50名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:55:18 ID:LkDKA4Ri0
祝 J2東京ダービー

51名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:55:38 ID:0XDQ0w480
はぶたえ乙…
52名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:55:37 ID:ux9UdZkH0
話は違うけど(海外詳しくないです)、世界の主要なリーグで首都のチームが
強いところってどこらへん

レアル・マドリッドしか思いつかない

ローマとかパリとか強そうじゃないし
ベルリンやロンドンにも一部(トップ)リーグのチームってあるの?
53名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:55:48 ID:qT41GX8u0
>>24
ああそうだな。
調布市は人口21万人しかいないから東京のチームは上がれないな。
54名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:55:52 ID:2w/1HgKU0
>>38
協会のアホタレどもが国立を”中立地”にしたからな・・・
ウェンブリーアリーナじゃあるまいし、100年早いんだよ
55名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:56:26 ID:dfHgpLts0
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)


56名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:56:28 ID:2w+9kdsKO
おのぼりさんに限って23区にこだわるよなwww
57名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:56:28 ID:kKHUkDJ4O
降格ウォッチャーだけど今日は埼スタに行ってきたよ
まあ降格は見られなかったわけだが、神戸素晴らしかった
瓦斯なんかよりずっとJ1に相応しい
58名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:56:43 ID:9aBNTEJR0
FCベルディとして生まれ変われば最強じゃね?
59名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:56:46 ID:k6ZLfPG4O
♪FC東京(FC東京)腐ったクラブ〜お××こ野郎FC東京!!byタイマーズ
60名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:56:55 ID:qj+A+fjo0
>>52
ベルリンにはないかな・・・ヘルタは2部だし
ロンドンにはアーセナル・チェルシー・トッテナム
61名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:57:20 ID:dghv6FxzQ
東京は野球が人気だからな
62名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:57:30 ID:0XDQ0w480
お前らな、ベルデーはFCニッポンなんだぞ(笑)
63名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:57:32 ID:/MOqv/ra0
ドイツは?
64名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:58:17 ID:yU7Fa3/y0
因みに競技は違うが、
NYに本拠地を置いているNFLのチームも厳密に言うと無いんだよね。
NYジャイアンツ及びNYジェッツの本拠地スタジアムがあるのは隣のNJ州。

つまり千葉の浦安にあるのに東京を名乗っている、
あのネズミランドと一緒ってわけw
65名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:58:23 ID:wJS+svqQI
>>62
それもう変更されたよ
66名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:58:32 ID:8IKOmQMK0
東京にJ1ないと何か問題あんのか?
「地域に根付いたクラブ作り」が川渕の理想だったんから
それが首都である必要もない
鹿島や清水みたいなのがベスト
67名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:58:37 ID:e1fcYrtJ0
ベルリンって、ヘルタしか無いの?
68名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:58:41 ID:2hVAJoBo0
ベルリン市は讀賣に抗議していいレベルwww
69名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:58:49 ID:1381yTiL0
>>61
巨人の主要な客は群馬と栃木なんだけどな・・・
70名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:58:50 ID:mSzeJQcr0
世界の主な首都チーム

スペイン レアル・マドリード、アトレチコ・マドリード
イタリア ラッツィオ、ローマ
フランス パリ・サンジェルマン
イングランド チェルシー、アーセナル、トテナム
ロシア CSKAモスクワ、ディナモ・モスクワ
オランダ アヤックス
ポルトガル ベンフィカ、S・リスボン
ウクライナ ディナモ・キエフ
ギリシャ パナシナイコス
トルコ フェネルバフチェ、ベシクタシュ、ガラタサライ
韓国 FCソウル
---------------------
日本 FC東京(2部)、東京V(2部)
ドイツ ヘルタ・ベルリン(2部)
71名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:59:09 ID:qJu5txXA0
佐川の出番きたな
72名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:59:11 ID:0XDQ0w480
>>65
エンブレムにそう入ってるのに?
73名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:59:16 ID:dfHgpLts0
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)

74名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:59:24 ID:ux9UdZkH0
>>60
ありがとうです
そっかアーセナルも首都のチームだったんだ・・・・
75名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:59:29 ID:oBbetpim0
いよいよ税リーグの終焉だなwww
東京で流行らないものは全国でも流行らない
これ常識
76名無しさん@恐縮です:2010/12/04(土) 23:59:35 ID:Pr6ONJQK0
>>52
ローマは十分強いと思うが。
77名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:00:05 ID:t4kGmJ8f0
都内にクラブつくってくれよ
78名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:00:07 ID:H8m1wMP40
ロンドンも中心部にはスタがない

どこの国もスタは郊外とかあんま良くないところにあったりする。パリは治安悪い。
ユーベのスタなんてそれこそ東京からしたら相模原ぐらいのところにある。

千駄ヶ谷の国立競技場は実は世界的にもかなり恵まれている方。ど真ん中の風光明媚なところ
79名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:00:09 ID:d7f80nGa0
スイスもベルンのヤングボーイズが降格してたよね
80名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:00:14 ID:fnPP6WLy0
ベルルン
81名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:00:22 ID:uJYNiPhL0
クソみたいな町のチームでも夢を見られるのがJの良い所であるから仕方ない
82名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:00:28 ID:XOoEdfmn0
東京都民の99.99%は全く興味無いし












83名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:00:34 ID:ANwvBHPB0
大丈夫だ、珍事だろうがなんだろうがこんなの知ってる奴そもそもいないからw
84名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:00:41 ID:Cfb5EEFV0
そのうち町田が上がってくるよ
85名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:00:44 ID:W39c/QHz0
>>52
アーセナル在住で勤務地チェルシーの自分から言わせれば、
確かにロンドンに強いチームなんてありませんね。
ラツィオ(笑)、ASローマ(笑)ですよね。
86名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:00:57 ID:2w/1HgKU0
>>66
協会が「国立は中立地」と言ったは良いが、そのためか東京にクラブが造れず、そのためかマスコミの注目度も減ったからなあ・・・
87名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:01:00 ID:L47WIH9w0
そもそも東京無しで始まったんだから問題なし
88名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:01:09 ID:yB+p200j0
練馬ハリケーンがあるだろ
89名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:01:17 ID:hI/rX3d/0
ってか、Jリーグ発足時は東京のクラブは1つも存在しなかったし
90名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:01:23 ID:UizfzWEk0
お台場にどーんと8万人の専用スタジアムたてろ
91名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:01:30 ID:953tvr/+0
>>28
それはFMだろ
92名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:01:33 ID:vXFXZ8hA0
>>67
ヘルタのほかにウニオン・ベルリン、ベルリナーFCディナモ、テニス・・ボルシア・ベルリンなどがある
二部なのはヘルタとウニオン
93名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:01:35 ID:dfHgpLts0
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)

94名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:02:05 ID:xPHFfSXP0
2002W杯のときも東京開催なかったな
95名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:02:13 ID:6GHtACSi0
名古屋を首都にすれば無問題
96名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:02:22 ID:+5Fn2g6G0
ブラジリアのサッカーチームで1部リーグで戦えるチームってあるの?
97名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:02:27 ID:9x4ya1V60
東京の実態は田舎者の集合体だからな 400年前からそう
98名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:02:38 ID:YJ/6/oVv0
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)

99名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:02:58 ID:YekCLRxp0
やっぱり湧いてきたかw
アーセナル在住(笑)勤務地チェルシー(笑)
100名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:03:08 ID:lc4Cjf560
ベルリンに安定した強豪チームがないのは、
東西統一まで飛び地だったのが影響してるのかな
101名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:03:36 ID:dfHgpLts0
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)

102名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:03:38 ID:kYs7egu10
FC東京のホームタウンって東京都だろ?
八王子やあきる野もホームタウンの一部なんだろ?
これで首都のチームって言えんのか?

せめて23区に限定しなきゃ首都のチームとは言えないだろ
103名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:03:46 ID:M8QORAT/0
東京の人はカネとセックスしか興味ありません
104名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:04:27 ID:qAwSddkAO
東京のお上りさんは23区内に畑があるのが許せない、憧れの大東京のブランドを損ねる奥多摩の大自然に戦慄する
105名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:04:59 ID:+9gOKkP70
>(首都からJ1クラブがなくなる危機という)

危機?何思い上がってんの?
東京なんて誰も必要としてないんだから黙って落ちろよw
106名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:05:03 ID:Zqf0Og6D0
やはり京都に遷都するべき時が来たようだ
107名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:05:05 ID:YJ/6/oVv0
東京の恥さらし
東京の名を名乗るな、ヴォケ
108名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:05:09 ID:aAIx+r750
>>102

確かに FC東京は東京って名前なのに
なぜか 田舎の雰囲気が漂っている気がするw
109名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:05:10 ID:T/jL4C1V0
>>99
チェルシー地区はあるよ
110名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:05:14 ID:wlTHOgYP0
Jリーグはブンデスがモデルなので
111名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:05:18 ID:14lFaOWf0
ずいぶん前から都内にJクラブはなかったイメージなんですが
112名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:05:58 ID:f0X2iE/g0
ブラジルは?
アメリカは?
113名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:06:01 ID:aWhe2NywO
>>103
そんなことないよ。 金もいらなきゃ女もいらぬ。
114名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:06:03 ID:KGLH5gW/0
>>102
23区にスタジアム作る土地ありません
あったとしても近隣住民いるから、Jリーグとか無理
永遠に23区はなし
115名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:06:04 ID:eXabWtc50
瓦斯はいらん
あいつらサポもフロントも選手もなんか勘違いしてる
メディアが首都のクラブと持ち上げるからなおさら
116名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:06:09 ID:zJfJoB0lO
117名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:06:35 ID:vCLJQQ/o0
>>104
世田谷とか普通に畑が存在するんですが・・・
118名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:06:41 ID:SMtGVU0lO
東京にたかっているだけだし
119名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:06:57 ID:FYBNyY+Y0
むしろガスはこの機をとらえて、味スタ以外のJ2規格スタジアムを行脚して
東京全域へのアピール強化に使うべきかもな
120名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:07:13 ID:OrEgOCkz0
東京、大阪とチーム名にあっても実際はなあ
121名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:07:13 ID:uJYNiPhL0
札幌は言わずもがな、仙台や福岡があんまり盛り上がらない方が問題
122名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:07:14 ID:X3OA2lt2P
都民はJなんぞ見に行かないからなあ。
最近まで毎年トヨタカップで世界一決定戦が見れたのにJなにそれおいしいのみたいな。
123名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:07:23 ID:YJ/6/oVv0
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)

124名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:07:45 ID:Zrr6VZxE0
首都は終わコン
125名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:07:46 ID:DjCoeTJlO
杉並区西荻窪の商店街には瓦斯の旗がかかってるな
126名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:08:10 ID:zgNSZav6P
東京って言っても東西に長いからねw
巨人見たくド真ん中にあればまた違うだろうけど。
127名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:08:19 ID:G78OGmq10
江東区の猿江からわざわざ都下に移ったのがFC東京でしょ
23区にスタジアムがあればそこ使ってたんじゃね?
128名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:08:21 ID:YciFh9Lw0
野球は関西しか人気がない!東京はサッカーが大人気!
大阪、2チームACLwww 頭狂、J2頭狂ダービーwwwww
129名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:08:26 ID:mjzw4hSi0
ヘルタも長々1部だったが落ちたし
そんな気にすることでもないと思うがなぁ
130名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:08:34 ID:KGLH5gW/0
だいたい東京ガスなんてインフラ企業がサッカーの興行やってんだよ
そんなものやるくらいならガス代値下げしろよ
それが筋だ
131名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:08:45 ID:BqekFm2R0
ロンドンはもっとあるだろ
132名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:08:46 ID:YJ/6/oVv0
東京の恥さらし
東京の名を名乗るな、ヴォケ
133名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:10:24 ID:baMc/y4h0
>>110
それなら、スタジアム周辺の駐車場が充実してる
地方クラブこそがモデルにかなってるな
134名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:10:33 ID:vCLJQQ/o0
>>127
川渕と協会が特例として、国立をホームにしてやるべきだったなw
135名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:10:43 ID:v+y6lMr00
>>96
ブラジリアは首都でも最大都市じゃないからね
旧首都のリオデジャネイロとかサンパウロの方が街が大きいし強豪も多い
136名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:11:08 ID:PkNxZn4C0


 元 々 調 布 だ し 
137名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:11:13 ID:M/27Tu1r0
Jリーグで盛り上がってるのはいなかもんだけかw
138名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:11:16 ID:YJ/6/oVv0
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)

139名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:11:44 ID:zgNSZav6P
関西人って何気にサッカー向いてる。気が強くてDQN風味だしw
140名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:11:45 ID:B9dTBHkFi
>>3
悔しいのうwwwww

メシがうめええええwwwww
141名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:12:07 ID:rhjqBHlz0
サポやフロントが愚行ばっかりやってきたから全く同情できない

今初めて自分らがやってきたことの意味理解しただろ?
二度とJ1上がってくるな
142名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:12:27 ID:YJ/6/oVv0
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)
しょせんFC都下だから(笑)

143名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:12:30 ID:l+AMh+Sx0
東京は韓国の都市だから問題なし
144名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:12:31 ID:Jt5lGyB/0
瓦斯から連れてきたフロントなんて糞だよ!
145名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:12:57 ID:M/27Tu1r0
東京には他に娯楽がたくさんあるから
別に困りませんけど何か
146名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:13:11 ID:hdyUDjQMP
23区じゃないから東京じゃないとか言い訳する東京人w
野球もセ3位だったし強いパにはチームすら無い
サッカーも3位以上は西が独占
最高学府wの東大も研究では京大阪大東北大の旧帝どころか近大にすら負けてる
根本的に劣ってるんだよお前らは
147名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:13:12 ID:WP8JncsC0
>>60
あと、ウエストハム、フラムも。ちょっと前はクリスタルパレスとかいたような。
148名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:13:49 ID:l+AMh+Sx0
レイプとエイズの街にサッカークラブはいらない
149名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:13:59 ID:kYs7egu10
>>146
野球って何?
150名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:14:29 ID:l+AMh+Sx0
>>145
東京の娯楽といえばヤクザ祭りと強姦ですねw
151名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:14:32 ID:M/27Tu1r0
いなかもんのガス抜きになるなら
それもいいだろう
152名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:14:39 ID:vCLJQQ/o0
>>144
村林はもともとサッカー経験者じゃないもんなぁ
営業畑で有能だから引っ張られただけだし
153名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:14:42 ID:Jt5lGyB/0
瓦斯から来たフロントなんてしょせん糞だよ!
154名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:14:51 ID:HhiED2YG0
首都は巨人あるから税リーグはイラネ
155名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:15:02 ID:K0UzuGt/0
大熊なんてクビにしろ
156名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:15:44 ID:JEz4rh2DO
トンキンは運動音痴のもやしばかり
157名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:16:24 ID:l+AMh+Sx0
頭も弱いスポーツも弱い
東京って存在価値あるのかな
原爆落とそうぜwwww
158名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:16:36 ID:qGdt7tYZ0
ドイツの首都はボンだろ?ボンにサッカーチームはないよ
159名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:16:43 ID:M/27Tu1r0
Jリーグしか娯楽がない田舎のお前らと一緒にすんなよw
こんなの別に全く気にしてませんけど
160名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:16:43 ID:MN7yIiyK0
イーストトーキョーユナイテッドを設立しろ!
161名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:17:02 ID:v5sFGl810
なるほどね 他の国では例がないっても、
それはサッカーが最高のプロスポーツである国の話だろ
Jリーグなんか新興リーグなんだから、驚くことじゃない
W杯の会場にもならなかったわけだしね
162名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:17:06 ID:aaph7S94O
東京って、閣下が規制規制とうるさい都市ですな。
聞いたことあります。
163名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:17:07 ID:/TBvLK/dO
ETUことEast Tokyo Unitedがある
164名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:17:11 ID:2cMMFT0IO
ベルリンにもブンデスリーガのチームあるの?
165名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:17:19 ID:hJyL/u880
東京はサカ豚に嫌われてるのか
大変だな
166名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:17:45 ID:hF70Rbd5O
ブンデスも首都チーム一部にいないじゃん
167名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:17:51 ID:jhSIgAOeP
>>46
一番人口密度が高い区は山手線の外の中野区

千代田区は都心すぎて夜間人口糞少ないから人口密度低いんだぜw
168名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:18:15 ID:48L5sr+tO
結局巨人みたいに都心にないと盛り上がらないんだよ
東京駅から20分内にあるべき
都心にあると盛り上がるのはリーガプレミアセリエロシアアンが証明済み
169名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:18:17 ID:Y2dtVuCyP
やる気ないクラブは容赦なく下に落ちる
このシステムがある限りサッカーは質が保たれる
170名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:18:33 ID:vCLJQQ/o0
>>153
今のフロントは全員首にして全く新しくするしかないな
それくらいのことをやらなきゃダメ
マジで。
171名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:18:39 ID:l+AMh+Sx0
>>46
新宿にFCコリアがある
まさに東京を代表するクラブだなw
172名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:18:55 ID:3ZU178vEO
これからは糞田舎の土人アホーターどもだけでJリーグやるのかよ
たしかに世界的珍事だな
173名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:19:12 ID:Mnt0XYTr0
>>114
夢の島とか葛西の競技場とかを改築すればなんとかなるんじゃね
174名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:19:52 ID:MMDAUnXl0
>>158
>ドイツの首都はボンだろ?

20年前のドイツからタイムスリップしてきたヤツがこのスレにいるのか?
175名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:20:01 ID:XPx3sGX50
>>70
トルコの首都はアンカラ
176名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:20:02 ID:BP6buGxqP
地味なFC東京が生まれ変わるチャンスだな
177名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:20:05 ID:e852/rss0
>>134
国立競技場はもはや陸上じゃまともな大会開けないんだから、
土地だけ東京都に貸して、球技専用スタジアムにするといい。
FC東京とヴェルディがホームにする。

178名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:20:16 ID:HJ8SbFNZ0
サカーって世界的にも首都より地方都市のが強いんかね
マドリッドとバルセロナ、ロンドンとマンチェスターは拮抗してるっぽいけど
ローマよりミラノ
パリよりマルセイユ、リヨン
ベルリンよりミュンヘン
ってイメージ
179名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:20:23 ID:M/27Tu1r0
田舎の土人たちはいつまでJリーグ見てるんだよw
もう21世紀だぞww
180名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:20:41 ID:pmtF2Ck20
東京に住んでる奴なんてほとんど地方から来た人間だろ
地元意識なんて芽生えようがない
181名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:21:01 ID:T5AMNmHO0
そもそもFC東京って都心か?
182名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:21:19 ID:48L5sr+tO
FC東京は原や金田のオキニだし
東京てだけでよってくる人もいるからね
第一収益減少確定だからJの劣化はさらにすすむよ
183名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:21:22 ID:thSrjz2v0
23区以外は東京じゃないからこの記事はおかしい
緑は八王子拠点にするらしいが試合を駒沢オリンピック競技場メインにするなら2ndサポになってもいいんだがな
184名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:21:31 ID:+Frkfsp30
ドイツって首都のチーム弱かったよね?
ついでにフランスも。
185名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:21:30 ID:l+AMh+Sx0
東京人は性欲しかないからスポーツ何やっても弱いし流行らない
文化的程度が低い土人の街
186名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:21:37 ID:mLBKe9xrO
日本の首都は浦和
187名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:22:30 ID:iVJmDCRq0
J開幕当初は無かったじゃねえか
188名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:22:59 ID:MN7yIiyK0
つーか東京の人気チームはサッカー日本代表だから
189名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:22:59 ID:WSamNE8u0
関係ないけど、プロの球団は本拠地のある出身者で更正されてるわけじゃないとはいえ、
大阪人のスポーツ選手ってのは凄いよな。あそこはやたら排出する。
野球も1位か2位だし、サッカーは知らないけどさ。ラグビーとかも盛んだし、
アメフトとかもそこそこ盛んで、大学アメフトはそれなりに盛り上がってるし。
190名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:23:14 ID:jOq6EWdr0
150年前まで大名屋敷とそれを支える人々
今は官僚と大企業とそれを支える人々で成り立ってるところ
だからな、東京は
地域で盛り上がるなんて発想からは一番遠い存在だな
191名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:23:31 ID:TQgpV4J4O
結局スポンサーの強さだろ
鹿島 緑 脚 鞠 名古屋 浦和
優勝したチームはなんだかんだで金あるよ
192名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:24:20 ID:Yhc+fl7/0
国立使えるようにしろ
代表よりまずクラブとリーグなんだから
193名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:24:24 ID:jWUAE/Ao0
イタリアだってトリノとユーベが二部に居た時あったじゃないか。
しかもユーベは八百長で陥落だからもっと恥ずかしい

194名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:24:33 ID:1o16bUXE0
>>184

PSGは昔から中位だし
昔マトララシンってチームがパリにあってリティ、フランチェスコリとか金かけて集めたけど破産して消滅した
195名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:24:35 ID:vCLJQQ/o0
>>177
でも、たしかに陸上の大会は無理だとしても、一応、東京オリンピックのメイン会場だったからな・・・
球技専用にすると、陸連のジジイたちが黙ってないんじゃないか?
196名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:24:37 ID:cYqNg49h0
10年前ぐらいの味スタでバイトしてた時にセレッソ降格したときに
:さよなら セレッソ:連呼してたからガスが落ちてもざまぁとしか思わないw
197名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:24:41 ID:Y2dtVuCyP
帰属意識の無い人が何百万人居てもスタジアムには来ないってこったな
198名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:24:54 ID:HbD8v9YT0
首都が強い国のほうが少ない

ポルトとか、バルサとか。ミランにミュンヘン

名門てアヤックスと、レアルマドリーぐらいじゃないのか?
199名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:25:01 ID:EvDU8EuoO
名古屋時代はいつまで続くかな
200名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:25:15 ID:KA7aFaPZO
あんだけの面子をそろえて落ちるってあたりに興味が尽きない。
201名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:25:21 ID:rIe9lJHA0
珍事かなんだかしらねぇが東京都民の99%は気付いてないだろうな
それくらい東京ではJリーグは空気だからな

って書くと、田舎者は大げさだと思うかも知れないけど
本当だぞこれ
202名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:25:45 ID:KtWE4Psy0
東京は娯楽いっぱいあるんだろ
丸く収まってよかったじゃん
203名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:26:06 ID:1o16bUXE0
>>198

ベンフィカは首都の名門に数えてもいいんじゃね?
204名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:26:31 ID:ADHXU7LMO
ヨーロッパだろうが他のアジアだろうが、首都のチームがJ1にいないのは変だ
205名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:26:45 ID:peA9hkyLO
>>188
なんか、ホントに申し訳ない
206名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:27:03 ID:l+AMh+Sx0
>>202
東京は娯楽いっぱいあるって言うけど何もないよなw
巨人とFCコリアでも応援しとけw
207名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:27:20 ID:hI/rX3d/0
解散してガス代を下げろ。
208名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:28:25 ID:8krXAtoe0
J2に東京と鳥取が同時に入るという奇跡
209名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:28:26 ID:R11rD5js0
23区内にないから盛り上がりにかける

東京の田舎にまで行って応援なんかしたくないし
210名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:28:26 ID:hEI2pnl00
野球は大都市のスポーツ、サッカーは地方都市のスポーツって住み分けで良いんじゃないかな?
211名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:28:59 ID:TQgpV4J4O
原の贔屓でたくさん代表に呼ばれたから過大評価になっちゃったな
まあ今野と米本はいい選手だけど
212名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:29:17 ID:MGwG+qTk0
朝日が嫌いだからメシウマ
平山は今からでも遅くないから、CBにコンバートしろ
J2で揉まれて来い
213名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:29:33 ID:MMDAUnXl0
>>204
そもそもJが始まった時の、
いわゆるオリジナル10に東京のチームは1チームもないんだけど・・・。
214名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:29:48 ID:EiOBHG1o0
ちなみに都心から一番近いチームは川崎フロンターレ
調布とか浦和や柏と変わらん。
215名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:29:48 ID:VthaYd9HO
人口の割にスポーツ全般ダメダメな印象だな
216名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:29:54 ID:hr9oWDnq0
替わった監督がおかしかったんじゃね?
217名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:30:43 ID:HJ8SbFNZ0
とりあえず京王線通勤民として、飛田給臨時停車がどうなるかが気になるw
試合が増えるから今年よりしょっちゅう特急停まるようになるのか
それともJ2に落ちたから試合ある日も停めるのやめるのか
218名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:30:55 ID:tapMrtTe0
東京コンプレックスってあるの?なんか凄い奴いるな。

地方から東京来てだいぶ住んでるけど、
FC東京のポスターならたま〜に見る。
でもサポーターとか会ったことないな。
どっかに固まってるのかな
219名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:30:58 ID:MGwG+qTk0
首都圏という意味では川崎も浦和も大宮も東京でくくれるから問題ない
ソースは東京デゼニーランドとか新東京国際空港
220名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:31:29 ID:SE3ugqkp0
個人的には味スタでさらなるJ2観戦三昧でメシウマw
221名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:31:47 ID:dxGwkUT4O
>>204
実力がないからJ2降格したんだろ。
ただそれだけのこと。
222名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:31:50 ID:zXgobLca0
(´・ω・`) 実はそもそも日本だけではなかった件

ワシントンDC(1): D.C. United
ロンドン(5): Arsenal Chelsea Fulham Tottenham West Ham
東京(0):あれ?
ベルリン(0):あれ?
パリ(1):Saint-Germain
ローマ(2):AS Roma SS Lazio
223名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:31:50 ID:HUAOE0+20
サッカーに比べて野球のチームが少ないのはなんでだろう?
224名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:31:57 ID:hJyL/u880
>>210
大都市宮城
225名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:32:01 ID:EiOBHG1o0
>>189
ガンバ大阪:2位、セレッソ大阪:3位
本田圭祐:大阪出身
香川真司:セレッソ大阪出身

日本サッカーは大阪で成り立っている(キリッ
226名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:32:08 ID:mc4QBr+H0
J2の起爆剤だな、FC東京よ。
どさ回りを楽しんでくれw
227名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:33:17 ID:4R4L+Wqr0
まさか最下位に負けるとは・・・・
228名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:34:05 ID:l+AMh+Sx0
東京サポは民度の低さても定評があったからな
色んなところに忌み嫌われている
流石東京
229名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:34:12 ID:AWoJsxr4P
>>11
ヴェルディが実質東京。練習場もいまと同じ稲城だし川崎には、名義を借りてるだけで試合は、ほとんど国立
230名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:34:21 ID:h3HSS8BT0
>>218
東京の主要な商店街では、たいがいFC東京の旗を掲げている
いわば義務、強制のような形で

しかし、それは商店街に行き交う市民にとっては、どうでも
いい宣伝なんです
231名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:34:27 ID:dxGwkUT4O
>>223
新規参入しにくいからかな。
232名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:35:10 ID:jOq6EWdr0
東京がダントツで一番楽だな どさまわりに関しては
なんかずるい感じがする
233名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:35:11 ID:n9+jD1Lv0
>>227
残留争いしている分際で何をいうかw
234名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:35:55 ID:H/qsJnNAO
今年からJリーグ見はじめてとりあえず東京出身東京育ちだからFC東京応援してたんだけど、いきなり降格しちゃった
来年はJ1のチームはどこ応援したらいいと思う?
235名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:35:55 ID:utX60udb0
一方大阪は2チームがACL行き
236名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:36:02 ID:jhSIgAOeP
>>217
今の緑でも試合前後には一応臨時停車やってるらしいから継続だろう

というか下りの準特急は府中の手前でどうせ詰まって遅れ気味だから止めてもあまり変わらん気がw
237名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:36:44 ID:rIe9lJHA0
>>230
たしかに、京王線沿線住んでるからだと思うが
商店街でFC東京の旗みたいのかかってるの見るね。ほとんど
サッカーチームの旗だったかどうか、思い出すこともないけど
あれなんなの?東京ヤクルトの旗もかかげてやればいいのに
238名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:36:52 ID:WP8JncsC0
>>191
優勝チームのスポンサー(優勝当時)
リーグ(ステージ含む)
鹿島:住金
緑:読売
広島:マツダ
鞠:日産
磐田:ヤマ発
清水:鈴与?
浦和:三菱自
脚:パナソニック
名古屋:トヨタ

カップ(上記クラブ除く)
市原:古河電工、JR東日本
木白:日立製作所
京都:京セラ
瓦斯:東京ガス
横浜フ:ANA
大分:市民クラブ?

どっか忘れてる気もするが・・・
確かに殆ど大手企業、(多くが自動車、電機、運輸関係)がバックにいて、
辛うじて市民クラブなのは清水くらいか。鹿島も既に住金とあんまりないっちゃないけど。
239名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:37:23 ID:85vKejCp0
多摩テックの消滅が痛かった…
240名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:37:24 ID:vCLJQQ/o0
>>230
俺の地元の烏山でも旗が掲げられてたけど、ここ1年くらい見てないな
241名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:37:29 ID:KtWE4Psy0
>>230
東京で地域密着とか市民統合って無理なんじゃ
242名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:37:36 ID:hvN9ITZo0
首都にクラブがないとだめなら
首都移転すりゃいいじゃん名古屋か大阪に
243名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:37:38 ID:Pu17geig0
茨城人で誇らしいです!
244名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:38:04 ID:yCsh+cicO
クイーズ パーク レンジャーズを筆頭にロンドンは強いチームが多いからな
245名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:38:37 ID:MMDAUnXl0
>>232
どこの地方空港でも東京便だけはあるからね。
そう考えるとFC東京はドサマワリもそんなに苦労する事はないだろうね。
246名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:39:16 ID:l2cJeeTH0
東京は落ちちゃダメだろ
何で落ちたわけ?
247名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:39:30 ID:B/FQ/IxG0
首都陥落
248名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:39:57 ID:ty4coKcL0
>>237
杉並だけど、昔はヴェルディの旗も一緒に街灯に貼ってあったけど最近はFC東京だけになったな
なぜだ?
249名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:40:28 ID:t0j5SGBY0
Jがローカル臭するのはここら辺が原因なんだろうな
というか神奈川になんこつくる気だ
250名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:40:49 ID:jhSIgAOeP
>>248
ヴェルディは金なくなって消滅一歩手前まで行ったからじゃね?
251名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:40:57 ID:EHDE782m0
東京でクラブ作るなら
学区単位だな、今は確かなくなったと思うけど
FC第4学区とか
252名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:41:30 ID:h3HSS8BT0
>>237
私は杉並区民で中央線沿線在住ですけど、なんなんですかね
阿佐ヶ谷、荻窪、高円寺とかどこでも張ってありますよ

商店街のショップによっては、FC東京のグッズやサポーター募集の
宣伝してたり、それが酒屋だったりしてます

なんか勧誘の方法を間違っていると思います
253名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:41:45 ID:rIe9lJHA0
野球があるからいいだろ東京は
254名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:42:25 ID:UGPqxxPQ0
首都つったって23区じゃねーし

糞多摩の田舎モンが勝手に首都を名乗ってるだけ

この機会にFC調布とか改名するといい
255名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:42:35 ID:qDRQ3Q9Z0
>>232

アジスタの横にはちっちゃな飛行場もあるんだぜ
256名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:42:46 ID:ty4coKcL0
>>242
Jの成績なんかで決たら茨城になっちまうだろ!
257名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:43:18 ID:UZb96oqZO
ドイツの首都チームのヘルタベルリンも二部落ちしちゃってるね

レーハーゲル・コバチ・ダイスラーなどが在籍してた
258名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:43:20 ID:jhSIgAOeP
>>251
7学区は町田が孤立してる上に緑が八王子にきちゃうw
259名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:43:23 ID:ObE94DiY0
今年の春まで仙川に住んでたけど今年は鬼太郎とコラボしたフラッグが飾られてたな
来年からどうなるんだろ

あとどっかヴェルディキャンペーンみたいなことした商店街に嫌がらせしたとかあったよね
ヴェルディは嫌いだけどFC東京の傲慢さはなんか鼻に着くなあと思ってた
260名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:43:31 ID:QPCrg1cq0
>>242
優勝したとこを首都とする
261名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:43:44 ID:rIe9lJHA0
>>254
考えてみると、Jリーグって市単位でホームにするもんじゃなかったっけ?
東京市なんてねぇのになんで東京名乗ってんだ。FC調布にするべきだな
262名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:43:45 ID:e852/rss0
>>195
ここ数年で陸連の力もだいぶ弱ったから、聖火台さえ残せばいけるんじゃね?
263名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:43:47 ID:af60oBxd0 BE:2021964375-2BP(0)
こりゃ東京都町田市の強豪クラブに昇格してもらうしかないな。
264名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:44:17 ID:zKomRVjbO
>>252
どんなことすれば効果あると思います?
265名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:44:32 ID:NhyXd4QD0
ドイツェ…
266名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:44:40 ID:FOd77jLE0
来年の税りーぐは客が減るねめでたいめでたいwww
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
267名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:44:42 ID:F5rSljmv0
FC東京やめてFC調布にしろ調布FCじゃなくFC調布w
268名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:44:51 ID:9ysWRPKn0
お台場らへんはもうスタ建てる場所ないの?
23区で本当にどこにも建てる場所ないとなると都民としては盛り上がらんな・・
FC東京はFC調布に改名して西東京の代表として戦えばもっと需要あるよ
269名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:45:00 ID:HJ8SbFNZ0
>>248
営業が機能してないから
FC東京は三多摩中心にあっちこっちの商店街に営業で人送ってる
そして旗配ったり冊子配ったりしてる
270名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:45:19 ID:jhSIgAOeP
>>261
今は都道府県単位までおkだよ
271名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:45:22 ID:G78OGmq10
>>261
そんなことないんじゃね?
大分なんかも大分市、別府市、佐伯市を中心とする全県ってなってるし
ヴェルディも東京都全域がホーム
272名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:45:39 ID:AqkIpUa1O
実力で言えば大阪が首都
273名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:45:45 ID:zrR/JDxW0
>>237
外苑前とか、ひっそりと旗が掲げてあるぞw
274名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:46:20 ID:4Jpwn6sDP
東京も落ちぶれたな

山形や甲府や新潟より格下とは情けない
275名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:47:02 ID:KA7aFaPZO
>>234
J2で東京を応援してください。カテゴリーに拘わらず。
276名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:47:40 ID:6j/yBiAf0
優勝争いより盛りあがったな。
ただ勝ち点差からしたらJ1下から三番目とJ2上から三番目は
入れ替え戦復活すべきじゃね?
277名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:48:29 ID:NzfQKO3f0
都民だけど西東京のチームなんてどうでもいいずら!
278名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:48:35 ID:MGwG+qTk0
地方交付金もサッカーの強さを考慮して分配するべきだな
そうすると、死人が出るくらい盛り上がる
279名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:48:37 ID:MMDAUnXl0
>>268
一番手っ取り早いのは、
東京の各区の公営スポーツセンター内にある陸上競技場を、
改修してしまえばいいんだけどね。
280名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:48:52 ID:e852/rss0
>>268
国立競技場が老朽化で耐震強度的にそろそろ危ない。
跡地は現在の規格(9レーン)の陸上競技場を建てるには狭くて、
補助競技場も確保できないので、陸上競技場は無理
281名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:48:52 ID:1o16bUXE0
>>261

湘南なんて市町村名にもない名前つけてるしな
282名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:49:06 ID:gCccEtjq0
茨城県鹿嶋市を首都にすればずっとJ1じゃないの
おそらく鹿島は降格しないだろ
283名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:49:10 ID:Seechp520
国立を本拠地にした23区内のチームを作ればいいんだよ。
発展のために大切なのは柔軟性だ
284名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:49:48 ID:G78OGmq10
>>66
だから国立ホームにできるならヴェルディが大昔にしてるってば
285名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:49:56 ID:jhSIgAOeP
>>276
J1の16位の瓦斯とJ2の3位福岡は天皇杯で次当たるから幻の入れ替え戦は実現するw
286名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:49:58 ID:QPCrg1cq0
>>276
神戸は優勝したかのような喜びようだったな
287名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:50:13 ID:LToYca+l0
東京とか朝鮮人しかいねーじゃんwww
288名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:51:16 ID:4Jpwn6sDP
         l   川    l
         ヽ、      , '
           丶、_ _,,/
              ||
            _,  _,,l:l
        ,. -'"´      `¨ー 、
      /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、
    ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、            5川崎フロンターレ
  /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ      ヽ、           8横浜FM
  i へ___ ヽゝ=-'"/  ● _,,>       ヽ            16FC東京
  ./ /  ●> ='''"  ̄ ̄ ̄          ヽ
 / .ヽ-‐´''"       ヽ             i
./    i   人_   ノ               ,r‐"':,
,'     ' ,_,,ノエエエェェ了                ヾ;,::::::      うはははははっはははっははははははっはは
i       じエ='='='" ',           ,r- ..,    ヽ::::::::ゝ    川崎は南関東の盟主たい
',       (___,,..----'           (:::::::::::ヽ、   ゞ::: ヾ
 'ヽ、                     \:::::::::::\   'l:: -゛キ
   ヽ、_               i,""'::,  "i,,:::.  キ  /::   |
'ュ,ノ'",;l `ゞ  ``ー- -‐'"´      i:::::::ヽ  'ヾ,"'" .ヽイ   ソ ⌒〉
シニi;∠(ヽ、':..          ;;;'";;_,,_'l:::::::::::i;,  'l,,   l::::  i /
ミ/::i:i:l'::::::\:::  ,,,__..  ;;,.::::i;::::::ヽ,,,_ 'キ:::-=.::\  l::.   "'i:::::  )
/:::::/,l:::::::::::;;'i-:..,,_,,r‐‐'"::::::::,;ii;:r⌒ヽ:::::::\:::.... \r'-‐''" ..::::::::/
::::::l':;"';,,::::::::l'   l':::::::::::::;;;;ii//ヽ、:::ヽ、:::::\   "' ::::...:::::::::::::l'
i:::::,l;;':::::"'i;;-l-..,,_,,..l;;;:::::r'":://:::::::ヽ,:::::::::,,_:::::::::>= ノ ..::::::::::::::::::ノl;,
l:::,ll::::ヽ:::l:o;;:::::::::ノii;;;....FRONTA::::.'i.:::::ノ..""'"-;  ...::::::::::::::::;;:/ヽl;,

289名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:51:26 ID:G78OGmq10
アンカーミスった
>>283
290名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:51:32 ID:mlPr4DB+0
もちろん東京全域をホームって、規則的には問題ないんだが、
他の地方の全県域をホームにしてるとこと訳が違うでしょ。
人口にしろ、経済圏にしろ、東京の方が圧倒的に多いんだから
だから逆に地域密着できないんだよ、2クラブとも。
291名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:51:44 ID:gnNwSysmO
>>183
23区以外もあって東京だよ
何で嫌なのかよく分からん、東京に田舎っぽいところがあってもいいじゃん

292名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:51:45 ID:uTX1mbNt0
>>238
スポンサーというより筆頭株主
293名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:51:56 ID:e852/rss0
>>284
国立ホーム禁止は、競技場が少なかった、開幕当時のJの独自ルール。
今は、埼スタとかフクアリとかいろいろできたから、 簡単に変更可能。

294名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:52:01 ID:XtFOrfdGO
東京にチームないなんて、苦情はどこに言えばいいんだろうか。
295名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:52:18 ID:FOd77jLE0
日本に球蹴りはいらないから首都のチームが落ちるんだよwww
296名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:53:00 ID:4Dt+MKB5P
つかオリジナル10に首都のチーム無いしな
なぜか国立で試合する読売クラブってチームがあったが・・・
297名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:53:11 ID:zrR/JDxW0
>>281
じゃあ、FC三多摩とかFC都下でもいいってことか
まあ、絶対にしないだろうけど
298名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:53:19 ID:kAl2tpi+0
>>290
地元意識がないからな
23区内を拠点にして23区を名乗るのが一番いい
299名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:53:52 ID:4Jpwn6sDP
むしろ神奈川並に色々分かれた方がよい。
300名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:54:06 ID:rIe9lJHA0
東京ってのはスターだらけの町なのにJリーグを見に行っても
スターが一人もいない、、、だから不人気なんだろうな
301名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:54:13 ID:vCLJQQ/o0
>>280,283
問題は陸連じゃないかな?

いざ国立を改修するにしても「東京五輪のメインスタジアムを球技専用にするなんて・・・」とか
抗議が出そうに思うんだが
302名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:54:17 ID:Vq5w4tIJ0
都内住んでるけどJリーグなんて空気以下の存在だから、2チームもあったことすら殆どの人が知らない。どうでもいい話
303名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:54:29 ID:MJwdO54X0
>>241
山手線の東側ですら出来るか微妙だな。

>>262
それ以前に、競技場自体が耐用年数的にヤバいのでは・・・
304名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:54:37 ID:MGwG+qTk0
>>294
安定感のある大宮のチームを誘致したらどうだろう?
同じ市内に2つもJ1チームがあるわけわけだし。
305名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:55:00 ID:6j/yBiAf0
瓦斯は今年のナビ杯のつまずきが結構ダメージだった気がする
あんなとこで力使い果たしてしかも負けたんだよね。
306名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:55:14 ID:BWelg/kn0
ヴェルディはいるけどFC東京は要らない
新しいチーム立ち上げていいよ
307名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:55:23 ID:ty4coKcL0
>>250 >>269
ありがd
そういう理由だったのか。

>>234
東京J2来る前まではジュビロファンだったので、来年はJ2では東京J1ではジュビロ応援します。
2つのリーグ楽しめるとポジティブに考えればいいさ
308名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:55:38 ID:Hayu8+Qd0
>>293
独自のルールじゃなくてちゃんと明文化されたルールだろ
国立は聖地扱い
309名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:55:40 ID:4Dt+MKB5P
東京に腐るほど人間がいるんだから
地域密着ならロンドン並みにチームが出来ておかしくないんだけどね
310名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:56:09 ID:ObE94DiY0
自分みたいに完全に地元の調布市に住んでても結局は故郷のクラブの方が
愛着ある人も東京には多いだろうしなあ
311名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:56:39 ID:fNHEB/ZE0
サッカーだけじゃなく他のスポーツも良くない兆候が見られる。
東京はスポーツを楽しむという根本的なもんが欠けてるよ。
それが、東京に昔から住んでる人らなのか、東京に上京してきた連中なのかは知らんが。
312名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:56:49 ID:e852/rss0
>>301
陸連も、国立の老朽化や、面積的に陸上競技場への建替えは無理という事情は承知してるでしょ。
オリンピックのモニュメントとしては聖火台を残せば十分だと思う。


味スタが多摩国体のため9レーンの陸上競技場に改修されるので、東京で唯一の国際大会が開ける
第一種陸上競技場となるし。

313名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:56:57 ID:vCLJQQ/o0
>>303
たしかに年数が過ぎててヤバいんだけど、それでも改修できないって言うのは、
何かしらの見えない力が働いているような気がする。
314名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:57:11 ID:209hxTLO0
国立は日本のサッカーの聖地なんだから、一クラブのホームグラウンドにするとかねーよ。
315名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:57:12 ID:6x0U6Zv5O
>>194
ラシンパリはまだ消滅はしてねーよ
ただ今の所属がフランスアマチュア選手権2(5部)ってだけだ
316名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:57:39 ID:rIe9lJHA0
俺は東京でスポーツが盛り上がってほしいので、来年から
東京ヤクルトをサポートすることにした
317名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:57:47 ID:Y2dtVuCyP
しかしまさか瓦斯が落ちるとは思わないよなぁ
城福体制三年目で優勝もいけるかみたいな空気だったのに
318名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:58:07 ID:JsZPDhJ70
ID:2w/1HgKU0みたいな馬鹿の豚には理解できないみたいだけど、
当時は今よりもっと東京都下に競技場が少なくて、あらゆるスポーツが何かにつけ国立使いまくってる状態だったのに
ブームが来たってだけでJリーグだけで独占できるわけないだろ
まして初期は多くのクラブが国立を第2競技場扱いしてたのに、1クラブで独占できるわけがない
(単に客数を稼ぎたいだけではなく、ホームのスタジアムに客の多い試合をさばける席数も交通インフラが無かったもの含めて)

記憶力が無いのか脳の構造に致命的な欠陥があるのかどちらだ
319名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:58:30 ID:1o16bUXE0
>>308

ウェンブリーをホームにするクラブがないのと同じ理由で国立ホームは禁止なんだろうな
320名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:58:30 ID:e852/rss0
>>308
明文化されていようと、Jが作った独自ルールなんだから、Jが変えようと思えば変更可能でしょ
321名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:58:38 ID:4Jpwn6sDP
>>314
甲子園は阪神のホームだぞ
322名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:59:07 ID:Q3BrkXMXO
23区民だけど、等々力在住だから別にかまわんよ
323名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:59:12 ID:vCLJQQ/o0
>>312
建築費はどうかな
いったん解体してから新しく作り直すとなると、相当かかりそうな気がする
324名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:59:18 ID:8Biinqa30
東京(笑)
325名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:59:29 ID:n/QUYi9/0
調布に草津とか沖縄とかくるってこと?
326名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:59:29 ID:h3HSS8BT0
>>310
東京は出入りの激しい都市だし、圧倒的に地方の方の割合が多い
そんな土地で東京を愛しなさいとは言えないもんな

精神的に心理的に東京は乾いているから
327名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 00:59:55 ID:JsZPDhJ70
>>229
ヴェルディ93年の試合数は等々力8試合国立7試合そのた4試合
328名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:00:01 ID:bue93mWq0
今となっては城福が監督のままの方が良かっただろ
切り札が大熊ってギャグかよ
329名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:00:42 ID:73liRsfi0
この記者ブンデスリーガを舐めてんのか
330名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:00:43 ID:rIe9lJHA0
みんなも東京ヤクルト応援しよう
331名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:01:02 ID:4Jpwn6sDP
簡単に言うが、埼玉スタジアムクラスのスタを作るには
365億円かかるんだぞ。
332名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:01:17 ID:jhSIgAOeP
>>321
甲子園は阪神の持ち物だから
極端な話阪神次第で高校野球追い出すことができるんじゃ?
333名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:01:42 ID:Hayu8+Qd0
>>320
確か全クラブが反対したからJは動きようがないよ
334名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:03:07 ID:nWu4Mf4b0
Jリーグ開幕の時に
東京には本拠地を置かないというJリーグの姿勢を
批判したメディアっているのかな?
335名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:03:12 ID:omJZT4SK0
基本オタクの町だしなw
336名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:03:13 ID:EiOBHG1o0
正直、世田谷南部、目黒区、大田区、港区、品川区は東急の縄張りなので調布などに行くことはない。
城南地区から一番近いのは川崎フロンターレ。何せ田園調布の川向にある。

FC東京都とは言うが、都民にとって調布など浦和や柏と変わらない。
337名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:03:41 ID:4Jpwn6sDP
>>333
新宿や港区といった行政がJクラブを誘致して
どこぞの大企業がバックアップしないと駄目だろうな。
338名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:04:43 ID:e852/rss0
>>323
国立競技場は国際競技場としての体をなしてないのだから、東京都に売却して
球技場に改装した方がいいと思う。

年間予算6兆の東京都がその気になれば専スタぐらい簡単に建つと思うけどね。

あるいは国立のまま、国が建てるか。totoの金を優先的に回すか。
339名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:04:55 ID:qbgQekqq0
340名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:05:55 ID:ZcWTUQ95P
なら首都東京のチームがJ1に戻ってくるまで大阪にでも首都移転しておこうか
341名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:06:38 ID:e852/rss0
>>333
競技場が少なかったJ開幕当時はでしょ。
今は埼スタやらフクアリやらいろいろある。
J開幕当時は、各クラブともキャパの大きい
国立で開催して収入を得たかった。
342名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:07:07 ID:/FywtAau0
>>336 確かに。目黒あたりに住んでると調布とか八王子とかは
山梨と大して変わらない感じがする。
343名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:07:14 ID:sEI97une0
なんで代表に沢山送り込んでるのに弱いの?

権田、今野、平山、徳永とかおなに
344名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:07:19 ID:qbv4/wKY0
>>325
沖縄はこない
というか、J2のチームはヴェルディの試合でもう何度も調布に来てる
345名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:08:09 ID:hX96evKX0
>>70
トルコの首都ってイスタンブールだったんだwww
ユトリ教育って怖いね…

そして>>70に対して>>71->>337までの、やつらが突っ込んでいない所を見ると、
ユトリが大量に入るんだな… サッカーより勉強しような^^
346名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:08:40 ID:G78OGmq10
>>336
世田谷生まれだけどそれはないわ
調布に行く事は確かにないが、川崎市なんて調布より行かない
347名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:08:51 ID:+urY9h2tO
元々地味だから気にしてないだろ都民は
348名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:08:52 ID:LV5yVrWh0
えっ?

もともと東京にはJのチームはないが???????????????
349名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:09:29 ID:JsZPDhJ70
つーか国立はみんな(Jの他クラブも他のカテゴリのサッカーも他の競技も)が使うからダメ!って言われた時に
ナベツネが東京都にかけあったけど、当時の都知事が鈴木(4期目)で、
鈴木自身が3期の時にバブルに浮かれて箱物作りまくった反省で引き締め運営やりまくってたから一瞬でNOと言われた
350名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:09:38 ID:BP6buGxqP
ヴェルディとかもう潰せよ
新しいチーム作れ
351名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:11:16 ID:Hayu8+Qd0
>>341
違うよ、この何年かの話だよ
某クラブが国立ホームを再燃させて全クラブからフルボッコ食らった
352名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:11:30 ID:lnA+Orz90
西高東低だな
353名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:12:21 ID:zrR/JDxW0
>>309
鹿嶋の人口が6万5千人ってことを考えると、全然あっていいね

城下(千代田・中央・港・文京)
城東(台東・葛飾・墨田・江東・江戸川)
城南(大田・品川・渋谷・世田谷・目黒)
城西(新宿・豊島・杉並・中野・練馬)
城北(板橋・北・荒川・足立)

23区内に5チームぐらいあったら地元意識も対抗意識も芽生える
まあ、絶対無理だけどw
354名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:13:21 ID:e852/rss0
>>349
国立の使用予定ってこんな感じだぞ。ラグビーシーズンに入った12月でさえ。
http://naash.go.jp/kokuritu/tabid/84/Default.aspx

他の月は4件ぐらいしかイベントが入っていない。しかもお見合い歩け歩け大会とかそんな感じの。
355名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:14:04 ID:ty4coKcL0
>>350
FC東京とヴェルディを合体させてFC大東京になってJ1に返り咲く
356名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:14:33 ID:6x0U6Zv5O
ベルリンのクラブも何かパッとしないな
二部→ヘルタ、ウニオン
五部→ディナモ、テニス・ボルシア
六部→シャルロッテンブルグ
357名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:15:09 ID:K0UzuGt/0
やっぱり東京に強力なチームがないと盛り上がらない
野球もそうだし都市でサッカーファンが減少したら廃れる
358名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:15:30 ID:GXMiaYT1O
>>345
♪飛んでインタンブール〜♪
の影響もあるかと…
359名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:15:34 ID:5T8crNGl0
ID:e852/rss0みたいな糞ニートが何吠えても無駄無駄ww
360名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:15:48 ID:rIe9lJHA0
ヴェルディとかトリニータとかって、結局Jリーグが世間体を気にして
潰さないだけだろ。でもそんなのいつまで続くのかな
361名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:16:56 ID:1o16bUXE0
>>356

まあ、あそこは東ドイツと二分されてたから強いチームがないのはその影響もあるだろ
362名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:17:16 ID:ERaNKe660
>>70
ディナモ・キエフしか知らない…
363名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:18:23 ID:jhSIgAOeP
>>360
トリニータは問題の張本人が国に潜り込んでしまったので
潰したらJリーグ自体が潰されかねんw
364名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:18:36 ID:209hxTLO0
>>353
都内は人口多くても地元意識のある人は少ないからなー。
365名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:18:47 ID:e852/rss0
>>359
文部科学省は国立競技場(東京都新宿区)について、サッカー専用競技場化などの
大規模改修も視野に入れ、施設としてのあり方を見直すことを決めた。

老朽化への対応が必要なことに加え、16年のオリンピック招致に向けて東京都が
晴海地区に建設を計画している陸上競技場とのすみ分けも課題となるため。
文科省は29日、有識者らを集めた調査研究協力者会議を発足させ、具体策の検討
に入る。

国立競技場は1958年、東京オリンピック(64年)の主会場として建設された。
独立行政法人・日本スポーツ振興センターが土地と建物を所有し、敷地面積約7万
4000平方メートル。
過去3回改修されたが、基本構造部分の老朽化が著しく進んでおり、今年度内に初
めての耐震診断を行うことになっている。

現状ではトラックが8レーンしかなく、五輪など大規模な国際大会を開く規格(9レー
ン)を満たさない。
トラック拡張にはスタンド改築が必要で、文科省幹部は「都が規格を満たす競技場を
建設すると、(陸上競技場としての)需要が低下するため、サッカーなどの専用競技場
にした方が現実的」と話す。

文科省は、五輪招致の動きもにらみながら、他国の国立競技場との比較調査も進める。
協力者会議は、2年程度をめどに一定の結論を出すという。

ソース:http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080529k0000m040153000c.html

366名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:19:00 ID:hQzwedG60
地理的にどうみても東京のチームじゃないから応援できん
367名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:19:46 ID:pL5CCk6E0
別にそこまで存在感のあるチームでもないだろ瓦斯は。
東京にホーム置いてるというだけで、Jはまだまだダンゴリーグだよ。
368名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:20:07 ID:7IxQbts10
都心で土地がないなら、皇居から少し分けてもらえばいい
369名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:20:31 ID:Hayu8+Qd0
>>360
世間体なんて生易しい問題じゃない
リーグ所属のクラブが傾いただけでFIFAから睨まれる
一度横浜F潰しただけに
今度どこか潰れたりしたらJリーグの根幹揺るがすくらいの問題になる
370名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:20:36 ID:6x0U6Zv5O
>>361
旧東ドイツでインチキ10連覇とかやってた悪名高きディナモも
今や地域リーグだからな
371名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:20:38 ID:PS5mDDzY0
>>336
実はフロンターレは、東京(稲城市)から移ってきたクラブなんだよね。

「東京では東京ガスと富士通しかチームが無い」
って言われた時代もあった。




372名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:21:03 ID:ERaNKe660
>>367
まあ去年J2から上がって来たセレッソが3位だもんな
373名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:21:11 ID:4Jpwn6sDP
>>365
オリンピック招致が駄目になったので消えた話しじゃね?
374名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:21:46 ID:fwtjgt9L0
ttp://www.nikkansports.com/soccer/jleague/j1/score/2010/2010120403.html

浦和   神戸
12 SHOOT 11
5 GK 7
4 CK 4
26 DFK 11
5 IFK 1
0 PK 1
68 KEEP% 32

0 ‐ 4

( ゚д゚ )
375名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:22:26 ID:e852/rss0
>>373
>>過去3回改修されたが、基本構造部分の老朽化が著しく進んでおり、

老朽化が進んでいるという現状はなんら変わっていない。
376名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:22:33 ID:lgY2yXaw0
もともと東京にはなかったんだから元に戻っただけ。
三菱も読売も東京をホームにすることが認められなかった。
ガスは後出しジャンケンでちゃっかり来ただけ。
377名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:22:46 ID:0p1Bc/jr0
FC東京が37チームで最も田舎くさいチームだった
辺境のど田舎のチームが必死に都会のチームのまねして無意味に敷居を高くするような
ゴール裏も経営陣も滑稽なクラブ
378名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:23:47 ID:vCLJQQ/o0
>>364
地方出身の学生や勤め人、それに自由業が多いからなぁ
本当に東京生まれの人って実はそんなに多くないし。
379名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:24:31 ID:mcb6HvsN0
>>365
サッカー、ラグビー、アメフトができればおkでしょ。
正月のライスボールってまだ国立使ってたっけ?
昔、まだ学生>>社会人だったころ見に行ったことがある。
あのころからアメフト人口増えてないな〜
380名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:24:41 ID:Tlj+GoxQ0
おいおい本気出せよ・・・
381名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:24:42 ID:6x0U6Zv5O
>>369
二部のチームが潰れたぐらいでいちいち睨まれるかよ
ペルージャやメッシーナなんか裁判所から破産宣告食らって五部まで落とされてるぞ
382名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:24:42 ID:qnW2bft/0
>>376
瓦斯は元々東東京のチームだったのにスタジアムが無いから味スタの完成を待ってそこをホームにした
383名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:25:05 ID:e852/rss0
>>独立行政法人・日本スポーツ振興センターが土地と建物を所有し、敷地面積約7万4000平方メートル。

所有は日本スポーツ振興センターだから、totoの金を回すということも可能
384名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:25:07 ID:tcqnNXRL0
FC東京が降格になった事で
神戸は震災で海に沈んでおけばよかったのにと
罵詈雑言を吐いてるFC東京サポです。
一応貼っておきますね。

757 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/12/05(日) 01:02:37 ID:iUBVPaCx0
こっちにも貼っときますよっと。
FC東京は素敵なサポーターさんがいて羨ましいです!
多くの人が犠牲になった災害をネタにしてウサ晴らしできるなんてかっこいい!

将来の代表を考えようよwまぁなんといおうと、これでおいらの関西嫌いは決定的になった。神戸なんか15年前にそのまま海に沈んじゃえば良かったと思う。
http://twitter.com/betch824/status/10996755998973952

名前 Ryota AKASAKA
自己紹介 慶應→東大→慶應なう。KMDで博士課程やってます。研究分野はプライバシーやマシンリーダブルな法的文章、その他情報法、情報の非対称性の経済学など。 CCJPのスタッフもやってます。 最近はデジタルサイネージにも手を出してみました。
385名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:25:15 ID:i2VlJKOn0
今こそカムバック
アマラオ!
386名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:25:30 ID:wlTHOgYP0
>>369
JFLに降格って名目で実質除名とかできんもかね
387名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:26:32 ID:qnW2bft/0
言われないうちに自分で言っておくが
瓦斯がJ1上がってから味スタできるまでは1年あって、その間は特例で
ホーム開催できない会場をぐるぐる回ってた

味スタができてから乗り込んできたのはむしろVの方
388名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:26:53 ID:6x0U6Zv5O
>>384
こいつ死ねばいいのに
人間のクズ
389名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:27:06 ID:wyT57srD0
ETUってこのチームがモデル?
390名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:27:21 ID:h7G8yRsl0
>>3
そうだなwwwwww東京は二度と降格しないようにJ2に固定しようぜwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:27:21 ID:4Jpwn6sDP
>>386
J2の空席は残り2。うち1つは松本でほぼ決まりなので
近々JFLとの入れ替え戦が始まるべ
392名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:27:23 ID:e852/rss0
>>382
そう。そして、その味スタは、国体に併せてトラック設置の改修工事が入る予定(時期は未定)
その時に今のバック側の客席はかなり削られるらしい。
393名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:27:57 ID:rtoNH6sYO
東京ってなんでこんなにスポーツ不毛の地なんだろうな
電車でどこへでも行けちゃうからかね
394名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:28:58 ID:4Jpwn6sDP
ヤクルトは身売り騒ぎ、巨人は視聴率低迷
それ以外の球団は地方に逃げてしまった。

野球見ても東京はもう駄目かもわからんね
395名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:29:22 ID:wQzNs6c30
東京サポってなんであんなに自信マンマンなの
いくらパソコンで検索してみても
FC東京の実績がみあたらない
ナビスコ?
リーグ戦みるかぎり典型的な中位クラブじゃないの
396名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:29:30 ID:D0WzZ/M/0
>>384
ああ、成績は良いけど頭が悪い子だったのか。。。
397名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:29:34 ID:b8eEAfGO0
>>384
典型的ヘディング脳www
398名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:30:05 ID:6x0U6Zv5O
>>386
Jの規則では一応除名処分はある
しかしこの前の大宮といいリーグの処分自体激甘なのでほとんど適用されない
海外だったら地域リーグまで即落とされる
399名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:31:16 ID:rIe9lJHA0
別に地元意識があるとかないとかの問題じゃねーだろ
そもそもサッカーだろうが、なんだろうが、東京の人間が地方に勝つとか
負けるなんて、考えるわけがない。田舎ものが何考えてようが、東京の
人間にはどうでもいいことだ

単純に、東京なら芸能人でも、野球のスター選手でも、サッカー日本代表戦でも
いいつでも見られる環境にあるなかで、スター不在のJリーグなんて見る気がしないって、それだけ
だろ。
400名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:31:22 ID:p/YXn91JP
>>70
東ドイツ系なら、ヘルタなんて応援しない。ユニオンだ。
401名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:31:39 ID:+urY9h2tO
J2だしまた夢の島とか江戸川でやってファン開拓でもすれば
402名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:31:40 ID:JBDkabst0
千葉も1年前そうだったけど、降格したのはたまたま、運がなかっただけ、このメンツでJ2で苦戦するはずがない。

って口には出さずとも心のどこかで思ってるんだよな〜

来年の4月頃勝てそうで勝てなかったりしたとき気づくよ。ああ降格したのは2部に相応しい実力だからだと・・・
403名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:31:45 ID:pa7ed8Op0
>>389
柏らしいよ。サポのモデルはレイ研と聞いた。
404名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:31:52 ID:cMluuVeg0
>>173
大田スタジアム隣の球技場を改修するしかないな
瓦斯にゆかりのあるばしょだけど野球場を潰すか野球場に配慮したスタジアム設計にしないといけない
また、現状この球技場はフル稼働状態で、Jホーム化→芝養生対策でアマは出て行けなんてこともできない
405名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:32:05 ID:tcqnNXRL0
FC東京が降格になった事で
神戸は震災で海に沈んでおけばよかったのにと
罵詈雑言を吐いてるFC東京サポです。
一応貼っておきますね。

757 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/12/05(日) 01:02:37 ID:iUBVPaCx0
こっちにも貼っときますよっと。
FC東京は素敵なサポーターさんがいて羨ましいです!
多くの人が犠牲になった災害をネタにしてウサ晴らしできるなんてかっこいい!

将来の代表を考えようよwまぁなんといおうと、これでおいらの関西嫌いは決定的になった。神戸なんか15年前にそのまま海に沈んじゃえば良かったと思う。
http://twitter.com/betch824/status/10996755998973952

名前 Ryota AKASAKA
自己紹介 慶應→東大→慶應なう。KMDで博士課程やってます。研究分野はプライバシーやマシンリーダブルな法的文章、その他情報法、情報の非対称性の経済学など。 CCJPのスタッフもやってます。 最近はデジタルサイネージにも手を出してみました。


↓ここのスタッフに同じ人がいますね。
ttp://creativecommons.jp/about/people/#akasaka
406名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:32:28 ID:4Jpwn6sDP
>>399
と、負け惜しみを言っても山形以下の東京プププ
407名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:33:36 ID:oFYqsEKn0
東京とはいえ、両方とも多摩だからなぁ<FC、ヴェルディ

山の手vs多摩、山の手vs下町とかだったら、東京ダービーも盛り上がるのに。
408名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:34:16 ID:lgY2yXaw0
>>403
ユニは札幌にそっくりだね
409名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:34:51 ID:4Jpwn6sDP
要は東京は強大な経済力と人口を持ちながら
プロスポーツチームを養う文化力の無い情けない都市と言うわけだ
それは、それこそ山形や山梨にも劣る水準でしかない。

無様と言うほかないな
410名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:35:35 ID:e852/rss0
早稲田あたりがクラブを持つと面白いんだがな
411名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:37:16 ID:e852/rss0
>>402
東京Vも今年5位だったから、来年はいい勝負しそうだなw
412名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:37:49 ID:zrR/JDxW0
下町に生まれ育ったけど、もっと近くにチームが出来たら応援する意志はあるよ
ウチからだと、距離的にも感覚的にも調布=さいたま=横浜って感じだしな
413名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:41:15 ID:oFYqsEKn0
>>393
地方から来た人たちの集まりだから地域感情が薄い。
首都ということもあって、「自分の応援しているチーム=全国区のチーム」と勘違いしやすい。
何と言っても、娯楽施設が多いのでスポーツ観戦に集中しない。
414名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:42:54 ID:4Jpwn6sDP
>>413
>娯楽施設が多いのでスポーツ観戦に集中しない

個人的にはこの説明は疑問があるんだよな。
確かに娯楽は多いだろうが、その分人口も多いわけで
コミケに代表されるようにマニアックな人間を相手にしても
東京であれば驚異的な人数を動員できなきゃいけない。
415名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:43:23 ID:zsynIkth0

強姦してる暇があるならサッカーの練習しろ!

都道府県・強姦ランキング
【強姦事件ワーストの推移】

平成  件数1位  発生率1位
21年 東京都   東京都(人口10万人あたり 2.93件)
20年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.74件)
19年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.77件)
18年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.81件)
17年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.83件)

都議会での女性議員による涙の訴え!
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2000-1/d5210422.html

一方、女性を取り巻く環境は、男女平等以前に、女性の人権すら危うい状況が続いています。
性犯罪の発生件数を、強制わいせつと強姦に注目して都道府県別に集計すると、
その絶対数は、東京の九百三十九件が他県に比べて群を抜いて多く、人口比で見ても、
東京は全国平均の一・六五倍の発生件数を記録しています。
416名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:45:52 ID:3+AiimFEO
瓦斯は恵まれ過ぎて温室で温い
417名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:46:24 ID:209hxTLO0
>>414
サッカーを娯楽としか見てないからだめなんじゃないかな。
地方のクラブのサポにとってサッカーは娯楽以上のもんでしょ。
418名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:47:54 ID:G78OGmq10
フットサルやってる人は多いけど
Jより海外サカに興味ある人のが多そう
419名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:50:20 ID:zsynIkth0
確かに東京は娯楽が豊富だ。
でも東京以外では、強姦を娯楽とは認識せず犯罪として認識してる

都道府県・強姦ランキング
【強姦事件ワーストの推移】

平成  件数1位  発生率1位
21年 東京都   東京都(人口10万人あたり 2.93件)
20年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.74件)
19年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.77件)
18年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.81件)
17年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.83件)

都議会での女性議員による涙の訴え!
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2000-1/d5210422.html

一方、女性を取り巻く環境は、男女平等以前に、女性の人権すら危うい状況が続いています。
性犯罪の発生件数を、強制わいせつと強姦に注目して都道府県別に集計すると、
その絶対数は、東京の九百三十九件が他県に比べて群を抜いて多く、人口比で見ても、
東京は全国平均の一・六五倍の発生件数を記録しています。
420名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:50:22 ID:Mf6xjzSr0
瓦斯はヴェルディに恋してる
421名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:51:03 ID:0uR3YvhtO
瓦斯は全くだらしないなぁ。せっかく少しの間主役を譲ってやろうと思ったのに…
やっぱ日本のそしてアジアの中心である首都・東京の盟主には
ヴェルディがお似合いってことなんだろうな。来シーズンから本気出すとするか
422名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:51:25 ID:yizKSvsN0
>>399
矛盾してるぞ
Jリーグはスター不在だから観ないってんなら
そこから選ばれた日本代表の試合を何で観てるんだよw
423名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:52:02 ID:09ZBXHKY0
首都を仙台に移すしかないな。
424名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:52:41 ID:YY+eCy/L0
結局ナベツネが何と言おうと、ホームをほぼ全試合同じ競技場でやって
チームとスタジアムをイコールで結びつける以外に
客を定着させる方法は無かったわけだ
今の競技場で全然足りずに真剣に新競技場の検討をしているフロンターレと
落ちぶれた緑見れば一目瞭然

東京都下にチームが欲しいならまずは一年中、昼も夜も
Jリーグの特定クラブが好きに日程入れられる競技場を先に作らないとな
425名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:52:45 ID:UzciNCCO0
J2が豪華だよな
東京が2つもあって
426名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:53:44 ID:wKTI7an50
>>408
黄×黒だとモデルそのまんまになるから避けたんじゃないかと。
NHKアニメのEDは加工写真にしっかり日立マークが確認できるけどなw
427名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:53:53 ID:jcLMdCsx0
さいたまに2つもいらんから、レッズが東京に移転すればよい
428名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:54:39 ID:1MaSG0wN0
606 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/12/05(日) 01:50:40 ID:wsx8l/rc0
・東京 降格 J1望む福岡大FW永井の獲得は絶望的 獲得に興味を示すペドロ・ジュニオールとの交渉も断念
スポンサー料、入場料の減収は避けられず、村林社長は「(来季予算は)大幅な減収。 全選手を残したいが、
当然出る選手はある」と強化費の削減を示唆。
今野、平山、石川、期限付き移籍の大黒らの主力も、高額年俸のため放出する可能性が出てきた。

・試合後の権田のコメント
「ちょっと浦和に期待したが… 期待したぼくがバカだった」

・川崎F ジュニーニョ、残留
・清水 千葉GKコーチ真田雅則氏を招聘
・神戸 和田監督に続投要請
・C大阪 アドリアーノ G大阪が高額オファーで獲得に乗り出しており、退団が濃厚

・札幌 山瀬にラブコール 戦力外通告後、即座にオファー 既に代理人を通じ条件を提示
・札幌 石栗建フィジカルコーチ、今季限りで退任 J1清水入りへ 後任候補は柏コーチの古辺考功氏が浮上
429名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:54:40 ID:weBKguzH0
せっかくJ2に2チームになったんだから、もう東京競馬場で東京ダービーしようぜ
430名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:55:30 ID:95UY2nBu0
クラブ自体が東京のビッククラブ!って
路線でやってないからな。
創世記のヴェルディが東京臭してたよ。
スター代表選手多い、六本木で遊ぶ。
高額年俸。
夢はあったなぁ
431名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:57:30 ID:E/vQdk9M0
ヴェルディが国立をメインスタジアムにしてたら、また違ったと思うよ。ほんと。
432名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:57:53 ID:lgY2yXaw0
全米で最も人気のあるNFLが大都市L.A.から去って15年になるが、
市民は別に困っておらず、NFL再誘致の気配もないという。
レイカーズとカレッジフットボール(USCとUCLA)さえあればいいんだとか。
高校野球さえあればベイスターズなどいらない横浜にもちょっと似ている。
433名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:57:56 ID:wyT57srD0
>>403
そうなんだ、消去方でこのチームかと思っていた
434名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:58:34 ID:wDvLJYNYP
12/25の天皇杯アビスパ福岡(J2) vs FC東京(J1)には期待してる
435名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 01:58:50 ID:gaKUNXIwP

どうでもいいけど
「首都」って書いてあるのはこのスレのタイトルだけ。

このもとの記事(読売新聞)では
タイトルでも記事中でも
「最大都市」って言葉を使ってる。

それなのに、ブラジリアとかベルリンとか予想通りの反応しすぎだろ
436名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:00:22 ID:vCLJQQ/o0
>>430
Jリーグが「地域密着」を目指したからなぁ・・・
暗に「スターは要らない」と言ってるようなものだし
437名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:00:38 ID:LKrjQSZM0
大熊を監督にした時点で終了だったな
江尻みたいに身内への評価が甘いと大変なことになる
438名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:01:20 ID:iErvWfIa0
日本の首都て東京ってことだけど
実は京都から正式に映ってないらしいよ

ね。京都もおちたけど
439名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:01:40 ID:gaKUNXIwP
スターって言葉なんか新鮮だな。
440名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:04:34 ID:e852/rss0
>>431
あの時は、ヴェルディをというより、ナベツネを排除したかったからなあ
441名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:04:52 ID:pOcaByLp0
瓦斯の選手ってほとんど過大評価だよな
今野がせいぜい代表のベンチレベル
442名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:05:07 ID:qK6sWMk60
>>85
ロンドンってあれだけの数のクラブチームがありながら
CL優勝したチームがひとつもないあのロンドンですか
443名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:06:13 ID:YY+eCy/L0
>>435
ベルリン・・・
444名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:06:32 ID:lgY2yXaw0
>>5
Aリーグにもキャンベラのチームはないね
445名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:08:18 ID:p2xyAR73O
>>429
20万の観客で世界最大のスタだな。
選手も幸せだろう。










で、周りで馬が走ってると。
446名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:08:44 ID:YY+eCy/L0
>>440
885 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 20:17:51 ID:76/r2aDO0
また川淵がヴェルディがと過去何回も否定された嘘を言い続ける馬鹿が来てるので貼る

> 865: 名無しさん@恐縮です 2010/07/03(土) 02:14:31 5BhdWa680
> >>836
> ナベツネのヴェルディ巨人化計画は94年には挫折してた
> (っていうか、トヨタとかパナソニックとか三菱とか相手に資金力勝負できると思ったのかね?)
>
> でも最終的にナベツネがヴェルディから手を引いたのは98年
> まあこれはWCのある年にサッカークラブを自前で持ってると放映権を取るのに有利って判断で
> 実際には96年末ぐらいには撤退が決まってたけど、とりあえず巨人化計画の失敗が撤退原因じゃない
>
> 撤退原因は、結局勝てなくなったこと
> 身内人事と戦術、育成の軽視(ユースの選手とかをせっかく育ててもトップチームでまともに使わない)で
> 優勝に絡まなくなった途端、その原因を追究もしないで優勝争いに絡まないクラブになんて広告価値が無いと
> 捨てることを決定した
>
> ナベツネがヴェルディ捨てた98年末、同じように優勝に絡めないチームになんか金出せ無いって
> 規模縮小とか経営権の譲渡とかを一切拒否して合併したクラブもあったように、
> 「優勝に絡めないなら広告価値無し」ってのは当時は割と当たり前の感覚だったわけで
> 今からすると隔世の感があるね

ナベツネが欲しかったのは常に優勝争いをする常勝クラブだが
金出して日本代表集めれば勝てるもんでもないサッカーで、
チームの強化に何のビジョンも無かった読売がそうなれる可能性はゼロだゼロ
どの道早晩落っこちてナベツネは手を引いてたよ

つーか、ナベツネと決定的に対立したのは当時のクラブ社長たちで川淵は勝ち馬に乗っただけだ
知りもしないくせに嘘百回並べるんじゃねえよ。
そんなもん、お前らがチョンと呼んでるのとやってることが同じじゃねえか
447名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:09:25 ID:/FywtAau0
そういJの降格の話題で埋もれてるが、あの空気みたいな
乳酸菌野球チームも身売りしてたんですよね?
東京は地元意識が希薄なんだろうな、やっぱ。
448名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:10:50 ID:95UY2nBu0
聖地は聖地でも、ホームにするクラブあっていいけどな。
ヴェルディも衰弱したよな。国立開催2000人とかだったし。
449名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:14:11 ID:sAQxQccp0
瓦斯は首都じゃないだろw
450名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:14:41 ID:4Jpwn6sDP
>>448
地方のクラブは町中営業して周ってる。
下積み時代のパクチソンが京都駅でビラを配ってたりしたそうだ。
ヴェルディはそういう努力はしたんだろうか。
451名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:15:18 ID:v/gpr95W0
西東京のチームは東京って使うなよ
三鷹から東を東京と呼ぶべき
452名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:16:30 ID:jhSIgAOeP
>>451
調布は三鷹のほぼ真南なんだが
453名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:17:03 ID:e852/rss0
>>446
454名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:18:16 ID:zrR/JDxW0
>>445
でも、バックスタンドがないな
しかも、陸上トラックどころじゃないぐらいのトラックがあるしw
455名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:18:51 ID:vCLJQQ/o0
>>450
以前はやってなかったよ。
ただ、こないだニュースでもやってたけど、ジェフ戦の時には選手スタッフ総出でビラ配りをやったそうだ
456快急:2010/12/05(日) 02:19:26 ID:jRIQ8m0OO
瓦斯:ガスでワロタ
457草者:2010/12/05(日) 02:19:43 ID:3jGxS4D30
植田あさひは嫌いです。
ヤツとは関わりたくないです。
見下した態度、言動は嫌いです。
J2に来ないで欲しいです。
458名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:20:35 ID:X+gSm4Bx0
サッカー?
あんな労働者階級が見るもんなんて山の手の人間は興味ないよ
459名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:21:39 ID:vCLJQQ/o0
>>457
奴が自然に消えてくれることを祈るしかないな
もしくは誰かに殺されることか
460名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:25:42 ID:mz7ZpmibQ
まぁJリーグチームなんてどこにあるから知らんしガラガラで誰も興味からどうでもいいだろ
461名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:26:11 ID:ty4coKcL0
>>450
三鷹駅の改札んとこでに長友と大竹がピーアルしてて、握手してもらった
あの頃は長友がセリエAでプレーするほどまでの選手になるとは思ってなかった。一生の記念だ
462名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:26:16 ID:8jClijO30
鹿島
市原
浦和
川崎(ヴェルディ)
横浜(マリノス)
横浜(フリューゲルス)
清水
名古屋
大阪(ガンバ)
広島
463名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:28:55 ID:mz7ZpmibQ
つか東京からなくなったかってなんなの?
別に一般人にはなんの不便もないし
464名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:30:22 ID:Uc3XINzvP
大阪は凄いね
465名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:32:08 ID:X+gSm4Bx0
>>464
犯罪者が多いから?
466名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:33:41 ID:4Jpwn6sDP
>>465
総件数でも人口比でも東京の方が多いよ
467名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:34:45 ID:MbaufRfRP
1674 名前:青赤名無しさん[] 投稿日:2010/12/04(土) 17:52:53 ID:p424e98.tkyoea21.ap.so-net.ne.jp
466 名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/11/27(土) 20:29:54 ID:1P+BcE/t0
降格して泣き崩れるサポーターや選手に向かって
瓦斯サポは「さよならセレッソ」をコールした

今になって、
瓦斯サポはどんなに酷い事をしてたのか
分かるようになったのかねえ

1695 名前:青赤名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 17:55:00 ID:KD125053205037.ppp-bb.dion.ne.jp [201/208]
>>1674
それは嘘
そのコールは試合前だから

試合後には戻ってこいとかエール

1717 名前:他サポ[] 投稿日:2010/12/04(土) 17:58:09 ID:pa2eafc.narant01.ap.so-net.ne.jp [2/2]
>>1695
当時の現地にいました。
試合後にサヨナラセレッソコールをしてたのは間違いなく事実です。

1761 名前:青赤名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 18:04:22 ID:i60-36-97-242.s41.a012.ap.plala.or.jp
>>1735

セレッソの公式ページにも載ってるよ
http://www.cerezo.co.jp/history/club_guide_thistory_2001.asp

1787 名前:青赤名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 18:07:42 ID:KD125053205037.ppp-bb.dion.ne.jp [208/208]
今日は泣いて寝よう
ふて寝する


     方やセレッソはACL出場、方や瓦斯はJ2降格


     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
468名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:35:49 ID:ioCTiVXL0
>>353
練馬とか中野は城北っぽい感じが
469名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:36:33 ID:X+gSm4Bx0
>>466
ああ地方から来てる田舎物がな
470名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:41:26 ID:3UaWzuXm0
>432
>NFL再誘致の気配もないという。

NFL誘致のための新スタジアム建設も去年認可が下りてるのに気配がないなんてどういう了見だ
それに前回のエクスパンションの時だって誘致してたし ラムズも前オーナーが死んだ後LA移転の話が出てた
現実問題としては49ERSとチャージャーズは新スタジアム建設の件で移転の可能性があるし
昨年ホームゲーム8試合中7試合でブラックアウト食らったジャガーズは来期の移転は不可避と言われてる
471名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:43:19 ID:9baPkoaBP
ドイツ
472名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:47:14 ID:yizKSvsN0
タヌキをマスコットキャラにするクラブに
地方だの田舎だの言われたくないわw
473名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:50:54 ID:e852/rss0
マジで、ヴェルディとどっちが先に上がってくるかな?
474名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:53:13 ID:pa7ed8Op0
>>470
ブラックアウト…チケット売り切れてなかったらローカル局で
中継禁止!って取り決めのヤツだよね、たしか…。
475名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 02:57:07 ID:gaKUNXIwP
>>471
首都って言ってるのはこのスレのタイトルだけ
元記事では「国内最大都市」
476名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:12:29 ID:h7G8yRsl0
>>405
お前らが晒すからこいつコメント消しちゃったじゃねーかwwww
477名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:15:29 ID:1MaSG0wN0
159 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 02:42:35 ID:W7BWFlKJ0
俺達のこの街にお前が生まれたあの日どんなことがあっても忘れはしないのでむしゃくしゃしてきた
スポニチうどん国
神戸サッカー史に輝ラリ奇跡!!
大久保残留決定的。宮本も残留が基本線、ただし場合によっては海外も視野に入れた移籍の可能性
三木谷会長笑顔 毎試合見て頂くべきです!(`・ω・´)
浦和爆発「負けた試合の後にセリエの試合解説してる場合じゃねえぞ!」などの罵声が飛ぶ
京都12戦ぶり勝利。柳沢は移籍先にJ1、J2拘らない方針。また大木氏の監督就任濃厚
首都からJ1消滅
チェチェン首長、同国でのW杯での試合開催を希望 無茶しやがって・・・
ガンバACL死守
鹿島ACL諦めん
広島反撃1点止まり
カズJ最年長弾 凄いなあ
名古屋史上最多の23勝
C大阪来季コーチに田坂氏招聘へ
前田2年連続得点王 こちらも凄い

243 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 02:56:54 ID:W7BWFlKJ0
あと
神戸和田監督続投濃厚
清水新監督にゴトビ氏就任見通し。契約は1年
またヘッドコーチにJ2水戸監督の木山氏、GKコーチにJ2千葉の真田氏が就任する模様
平山は残留明言
宮本は今後クラブ側と話し合いを持つ方針
カカ怪我後初の屋内練習
田坂氏にはJ2大分など複数クラブが興味

300 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 03:08:08 ID:W7BWFlKJ0
忘れてましたが裏一面です。うらやましい!
ttp://imepita.jp/20101205/084550
478名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:15:37 ID:tVVBrO1DO
>>472その狸の紹介が都内ど真ん中住んでます、ってな感じで絶望を感じた。

サポが勘違いならわかる、球団までもが・・・
479名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:20:02 ID:1MaSG0wN0
324 名前: ◆4AbYMLHPOo [] 投稿日:2010/12/05(日) 03:16:51 ID:IrASmbrDO
報知
F東京 大熊監督は続投が濃厚
DF今野の獲得には鹿島、G大阪らが興味
MF梶山、DF森重らもほかのJ1チームへ移籍する可能性
生え抜きGK権田は「J1よりF東京でやるのが喜び」と残留を明言
神戸 大久保も残留
DF宮本は「来季はチャンスがあるかどうかクラブと話し合う」と契約は来季まで残しているものの、出場機会を求めて移籍も視野に
川崎 DF佐原 今季限り引退「後は若いヤツに頑張ってほしい」
FWジュニーニョは「もう1年しっかりやっていきたい」と残留を宣言
磐田 MF犬塚、GK大畑と来季の契約を更新せず 大畑は順天堂大学に進学、犬塚には甲府や徳島などが興味
480名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:24:07 ID:EBLgY6yv0
味の素スタジアムー東京駅 【56分】
等々力陸上競技場ー東京  【43分】

余談だが目黒区で生まれ育ってきた嫁は、どこに引っ越すにしろ
絶対に渋谷基点の東急沿線から出たがらない。
地元クラブってのもあえていうなれば川崎だと思っているそうだ

強引に目黒通りにもFC東京の旗を掲げてるのがものすごい違和感らしい。
481名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:27:23 ID:4vi4J2QJO
夜空の婆さんは逝った?
482名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:28:26 ID:XJP1nvvCO
アーセナル、トッテナム、チェルシーがいないプレミア

ないな
483名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:29:45 ID:zsynIkth0
G(強姦)リーグなら東京はACLへ行けたのにな〜

都道府県・強姦ランキング
【強姦事件ワーストの推移】

平成  件数1位  発生率1位
21年 東京都   東京都(人口10万人あたり 2.93件)
20年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.74件)
19年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.77件)
18年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.81件)
17年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.83件)

都議会での女性議員による涙の訴え!
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2000-1/d5210422.html

一方、女性を取り巻く環境は、男女平等以前に、女性の人権すら危うい状況が続いています。
性犯罪の発生件数を、強制わいせつと強姦に注目して都道府県別に集計すると、
その絶対数は、東京の九百三十九件が他県に比べて群を抜いて多く、人口比で見ても、
東京は全国平均の一・六五倍の発生件数を記録しています。
484名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:30:20 ID:BJjKgTGaO
いや首都ではなく調布市だからw
485名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:34:35 ID:PWJBHhr70
23区の上の方に住んでると味の素とか遠すぎてどうでも良い
まだレッズの方が身近に感じる
486名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:36:17 ID:zq0yQpbQ0
あの〜
日本の首都は今も京都なんですけどw
東京は首都機能を請け負ってるだけなんですが・・・
487名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:41:49 ID:jTkee/vN0
ロイキーンの言葉
「ロンドンで買い物をしたい恋人や妻の為に田舎に移籍したがらない選手はいかがなものかと思う」
488名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:45:35 ID:jTkee/vN0
こっちの方が正確か
「ビッグスターと呼ばれる選手たちの中には、軟弱な奴も多い。妻がロンドンでショッピングできなくなるという理由で、
サンダーランドへの移籍を拒む選手がいるんだ。非常に悲しい現状だよ。アーセナルやチェルシーといったクラブでプレーしたいからロンドンを選ぶというなら分かるんだ。
しかし、ロンドンで生活したいがために、ロンドンのクラブを選ぶなどというのは間違いだ。数年前、私はユベントスへの移籍が寸前まで決まりかけていた。
しかし、周りの人間は、住むならミラノの方が良いなどとアドバイスを送ってきたものだ。私は彼らにこう言ったんだ。『俺は買い物がしたくてイタリアに行くんじゃない。ユベントスだから行くんだ』とね。
もしかすると、私がそれほど買い物好きじゃないからかもしれないが、それでもサッカー選手なら、サッカーを優先すべきだ」(サンダーランド監督)
489名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:46:24 ID:gaKUNXIwP
>>486
ふーん
490名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:48:25 ID:EH2BJQor0
FC岐阜より弱いんじゃね
491名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:49:10 ID:tcqnNXRL0
>>486
首都の名前はあげればいい。
首都機能を京都に移せばいいよ
経済効果1000兆円は行くよ
492名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:53:00 ID:SxrO7SXz0
これを残念がってるのは東京に勝った負けたっていう
歪んだ楽しみを得られなくなる東京コンプのカッペどもだけだろ
東京じゃそうなんだそれで?で終わる話
493名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:53:50 ID:gaKUNXIwP
>>488
自分の価値観を人に押し付けるべきじゃないよね。
サンダーランドの監督って立場だからいわざるを得なかったのかもしれないけどさー。
食い物が合わないから移籍しない人もいるし、
家族を大事にすると軟弱なのかというツッコミもあるよ。
ドンだけマッチョなのか
494名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 03:59:59 ID:Q24ziM44O
>>488
ユベントスじゃなくて
サガントスだったらどうするだろう?
495名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:01:00 ID:VZPYqMIv0
ベルリンは首都としては東京やロンドンその他と比べると存在が薄い
496名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:01:47 ID:ZChP15gKO
>>486
残念ながら京都のチームもJ2に降格しましたが
497名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:02:40 ID:eLNMpmUK0
球蹴りは鹿島みたいな田舎ヤンキーのスポーツだししょうがない
498名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:06:36 ID:gaKUNXIwP
自分もそうだけど
こじつけで
自分の知ってることを披露するハケぐちだよな、こういうスレって。
499名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:07:20 ID:3BkkyfwGO
j開幕から降格した事がないチームって鹿島、清水、名古屋だっけ?
500名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:14:00 ID:5B/1+d070

東京は読売ジャイアンツがあるからな
501名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:14:34 ID:915SfhDf0
首都のクラブってそんなに強くないイメージ

だけど、やっぱりブンデスのイメージかw
あとはフランスか

東京にJ1のクラブが無いのは寂しいな

ま、某J2クラブサポの俺には瓦斯がどうなろうが関係ないし、むしろ嬉しいけどw
瓦斯の動員でウチもウマーw
瓦斯の選手がどこに移籍するのか、ウチに来るのかメシウマw
楽しみだわ
502名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:16:53 ID:3UaWzuXm0
>474
そう NFLの場合は試合開始72時間前までにチケットが完売していないと
スタジアムから75マイル圏では放送出来なくなる
503名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:17:36 ID:+4V4Mbdb0
植田朝日ザマー
504名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:18:03 ID:VEXXWT560
>>17
雑魚がw
505名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:19:01 ID:VEXXWT560
>>49
桜は東住吉じゃないの?
506名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:19:59 ID:VEXXWT560
>>117
世田谷ってまだあったの?
練馬ならいっぱいあるのは知ってるけど
507名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:20:40 ID:z4gksVMfO
札幌でいう定山渓あたりにチームがあるようなもん
508名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:21:38 ID:G3BwFKtbP
レアルマドリーが降格するのと同じぐらいの衝撃だからな。
509名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:22:12 ID:5aHT+U50P
うわぁ・・・・・・・・・・
東京の人がトップレベルの試合を見ることのできないスポーツって、珍しいなw

確かに、他の国の首都チームってどこも強いね。
ロシア、スペイン、イタリア、ポルトガルとか・・・・
510名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:23:10 ID:VEXXWT560
>>48
練馬葛飾荒川よりも調布の方が都会的だぞ
ってか調布って世田谷とたいして変わらない
511名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:23:28 ID:gaKUNXIwP
>>507
札幌の情報なんて誰も望んでないから
512名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:24:55 ID:auerR0ca0
>>505
練習場が西成。

西成って名前でイメージされる場所とは違うけどね
513名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:28:14 ID:VEXXWT560
>>508
それはない
514名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:29:19 ID:VEXXWT560
>>485
さいたまだもんな
515名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:31:07 ID:VEXXWT560
>>480
東京駅から味スタまで乗り換え時間を考えなかったら30分強で行けるぞ
516名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:31:24 ID:1PCVjwdG0
>>495
政治の中心がベルリンで、経済の中心がフランクフルトだっけか
ベルリンって日本で言えば地域的に札幌みたいなもんだしな
517名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:32:59 ID:MA4X3AG00
>>64
スタジアムはニュージャージーだがジェッツの事務所はNYだぞ
そもそもNYはアメリカの首都じゃねーから関係ないじゃん
518名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:38:14 ID:jv9axqs60
もともとベルリンはプロイセンの首都でプロイセンが強大化したのは比較的新しいからね。
ドイツ(神聖ローマ帝国)では長い間オーストリアが主導的な国だったから。
519名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:46:34 ID:F8RvayTu0
>>514
そのさいたまには2チームもJ1クラブ抱えているんだけどなw

一方の人気が過剰でもう一方は微妙だが…
520名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:47:29 ID:sxIkXAaN0
ロンドンだってプレミアにねえじゃねえか
521名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:48:54 ID:bKTmGhGB0
Jリーグはブンデスを手本に作られたから
間違ってはいない
522名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:49:25 ID:5aHT+U50P
そもそも、FC東京のスポンサーが東京ガスってところから間違ってると思う
523名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 04:58:30 ID:209hxTLO0
>>488
家族の住み心地も考えて仕事場選ぶのはとくに悪いとは思わん。

ベッカムがロサンゼルスに移籍したときも、ビクトリアが
ハリウッド進出したいからそれにつきあったって、叩いてた
評論家がいたけど、それが家族の幸せならそれでいいじゃんと思った。
524名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:01:49 ID:RhYQhNwd0
>>520
これは相手してはいけない
525名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:05:49 ID:RhYQhNwd0
>>507
新宿区渋谷区品川区港区千代田区以外はだいたい畑ぐらいあるが
526名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:11:03 ID:loyaYKHC0
東京って何やっても糞だなあ
527名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:11:11 ID:bE9qRMub0
東京ヴェルディ(笑)
FC東京(笑)
東京ヤクルト(笑)
528名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:21:55 ID:SJVAr/HFO
瓦斯のファンでもなんでもないが都民としては残留してほしかった
529名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:33:31 ID:uKi4jYxQ0
J2落ち=サッカー熱が低い
首都で不人気駄サッカーwww
530名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:35:19 ID:UlTpxAQu0
あってもなくても関係ないが
531名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:41:29 ID:pI1N8j41O
人気クラブに絡むキムチ風味のやり方で存在をアピールしていたが、FC東京のライバルは大宮や新潟だったんだよな。
これからは背伸びせずに岐阜あたりと張り合ったら如何だろうか。
532名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:45:57 ID:+iq9zchk0
日本にとってサッカーの師匠ブラジル、リーグ形態を参考にしたドイツ
両方とも首都クラブは1部リーグにいないんだから、ある意味並んだことになるな
533名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:58:16 ID:xhS8hnRvO
調布はスタジアムがあるだけでなあ
クラブハウスは小平だし、ホームタウンがどこかよくわからん感じ
534名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:58:33 ID:h+ZJKgiv0
集客能力からしてコンサドーレ札幌のポテンシャルは異常

お前らみてろよ
535名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 05:59:34 ID:tSKqdesz0
あとは鹿島、横鞠あたりが落ちてくれると面白い
536名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:01:18 ID:9oJlvXv30
少し前のプレミアみたいだな
ロンドンより少し田舎のクラブの方が人気がある
537名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:01:24 ID:VsvaS3qu0
>>531
それはおこがましい
クラブとして見どころがあるのは新潟、山形のほう
東京なんて大都市に胡坐をかいてるだけ。
538名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:04:31 ID:5OLUP0kS0
23区内に本拠地置くチームがないと都民もピンとこないんじゃないの?
539名無しさん@11倍満:2010/12/05(日) 06:07:05 ID:TtvZZtDN0


          
  ∧_∧   
 (: ;@u@) ∫ じゃあ今日から大阪が首都という事で・・・。
 //\ ̄ ̄旦\     
// ※\___\ 
\\  ※  ※ ※ ヽ 
  \ヽ-―――――ヽ 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
540名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:08:42 ID:N/lIZJar0
東京は本当に恥ずかしい所だよ・・・
人が多い割に、優秀な人材は外からしか現れないしな。
才能のない平凡な秀才は多いが。
541名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:09:39 ID:q3+AKlhAO
おいおい
東京じゃあサッカーなんてやってないし見たこともない
しかもサッカーの首都は臭い埼玉だしw
542名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:10:31 ID:m2IPeGLN0
>>509
東京の人間にしたら新横浜も浦和も川崎も
調布とたいしてかわらんのだよ。

目黒の人にとっては新横浜なんて第三京浜ですぐよ。
543名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:10:50 ID:2vlmTNiYO
そんだけフェアってことじゃないの?
都会田舎で、サッカーの力が左右されることはないと
素敵じゃない
544名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:17:39 ID:V0YD9Dql0
大熊みたいな無能を監督にするから降格するんだよw
545名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:18:29 ID:7qp0bGnC0
そもそもこのチームが何で「東京」を名乗るのか。
23区ですらないし。
J2落ちでこれはいい機会だから「FC調布」に変えろよ。
「町田なんとか」ってのも出来るんだろ?
546名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:19:12 ID:cOwYfiWJ0
サッカーと首都なんか関係あんの?
焼き豚もサカ豚もスポーツ脳はこれだから…
547名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:20:11 ID:h+ZJKgiv0
首都=人口が多い=集客力がある=資金力がある=ビッグクラブになりやすい
548名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:22:43 ID:I5+59uABO
>>538
神宮ですらホームジャックされてるし
単に東京人には地元意識がないんだろう
東京は田舎者の吹き溜まりでだからな

読売は東京のチームじゃないって自分で言ってる始末だし
仮に23区内にあっても盛り上がるの区民の一部だけだろうし
だれも「東京」には愛着ないんだよ
549名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:23:23 ID:mhzR3EJE0
>>533
そんな感じのは他にもあるんから東京に限ったことでhないなあ
550名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:26:37 ID:pbJR0zBB0
>>507
定山渓じゃなくて江別とか北広島だろw
551名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:29:13 ID:pbJR0zBB0
>>468
中野でも浦和サポはたくさん見かけるな
552名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:30:35 ID:I5+59uABO
だいたい「東京」ってカテゴリで盛り上がってるスポーツイベントあんのかよ
下手したら客に一番地元意識あるの大井競馬とかじゃないのか
553名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:31:44 ID:/A+lDvLJ0
東京に住んでるけど、東北勢がJ1に残るかとか、鳥栖がいつJ1に上がるかとか
そういうことばかり気になる
554名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:32:37 ID:7qp0bGnC0
それを言うんなら江戸川とか平和島とかは地元意識高いだろ。
田舎の場はもっとすごいだろうけど。
555名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:32:51 ID:Pt41Lk/f0
地方で盛り上がってる証拠だから問題ない
556名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:34:44 ID:6XjgPQQuO
>>542
世田谷住まいだけど、調布とそこに上げたそれ以外の都市が変わらないとは思わんぞ…
557名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:37:42 ID:Ost59qQHO
首都からなくなるとか落ちるチームじゃないとか
こんなこと言ってるからダメなんだよ。

そんな外的な話じゃなくて「何がなんでも残る!」
って感じの強い意思の発露が必要
558名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:39:00 ID:m2IPeGLN0
>>556
そりゃ世田谷でも大原とかじゃないの?
糀谷とか田園調布の人に聞いたらそりゃ川崎が一番近いし、
車もちなら目黒は新横浜は本当に近いよ。
金町の人は柏が一番近いだろう。
559名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:41:22 ID:Z1dvXb+U0
>>75
え?野球ってはやってるんですか?豚さん?
560名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:41:47 ID:E6JaqDD40
ディズニーランドみたいに、東京なんて言ったモン勝ちだから
罰として東京アルディージャにしとけば良いだろう
561名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:42:58 ID:KIPRQeue0
日本はドイツ路線を目指してるんだろ?

なら首都のチームが2部落ちってむしろ歓迎すべきことなんじゃないか?
562名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:43:30 ID:oog4hJEA0
プレミアだとロンドンがホームのクラブってロンドンFCとか言わないでもっと狭い地域の名前にするよね。
Jでも東京のクラブは地域に根差した名前にすればいいんだよ、いっそチーム名に東京の使用を禁止すれば
いいのにねぇ…FC調布とか調布ヴェルディ1969で何が悪い?

563名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:45:03 ID:E6JaqDD40
首都東京を本拠地とするクラブがJ1に昇格
町田ゼルビア
とかだったら笑う
神奈川県町田市
564名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:46:41 ID:a2+0YZXL0
長友のいたチームだろ
長友いたら降格なかったの?
565名無しさん@11倍満:2010/12/05(日) 06:48:40 ID:TtvZZtDN0
>>564

普通に残留してた。
566名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:48:43 ID:e/pEOFqf0
>>379
ライスボウルは東京ドーム
567名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:49:24 ID:oog4hJEA0
なんか東京○○とか△△東京とか言えばかっこいいと勘違いしてる奴が多いのかね?
サッカーとは関係ないけど首都大学東京(笑)とか東京って文字を入れても逆に恥ずかしい
ネーミングなんだけどw
568名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:51:06 ID:ldsvBvoR0
FC東京VS富山
FC東京VS北九州
FC東京VS岐阜

どれも胸が躍るぜ


569名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:53:08 ID:SVRW65UF0
サポーターが既に「ベルディーなんかに負けないぞ」とか言っててワロタ
570名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:53:33 ID:nI6z3Fd1O
税リーグざまあ
571名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:54:11 ID:VlLceS5S0
ドイツはそもそも首都機能が分散してるんだよ
日本みたいな一極集中の国じゃない 
バラバラだった国がくっついたのがドイツだから
商業や産業の中心は別の街だし人口も300万くらいしかいない

ってwikiに書いてあった
572名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:54:19 ID:/amjJQBW0
逆に考える……っつうか
もともとFC東京に首都チームってイメージないんだよな。

メディアの後推しがあって他サポがケッって思うような
野球の巨人感のあるチームが無い
573名無しさん@11倍満:2010/12/05(日) 06:55:48 ID:TtvZZtDN0

日本も政治的首都と経済的首都を分けてみるとか?
574名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:55:51 ID:caYJHtBKO
都心、23区に無いのに東京を名乗るのはおかしいだろ
575名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:57:22 ID:SMtGVU0lO




メシウマw
576名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:58:00 ID:a2+0YZXL0
今年は千葉にJ1チームがゼロだったが
来年は神奈川とか横浜がゼロとか?
埼玉がゼロとかなってニュースになるのか?
577名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:58:44 ID:Aq64sQS60
Jスタート時もなかったような気がするんだけど
578名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:58:47 ID:e/pEOFqf0
>>573
江戸時代は分かれていたな
579名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:58:51 ID:+9gOKkP70
東京は首都というより植民地というほうがしっくりくるな
民度低いし
580名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 06:59:19 ID:drdhogMD0
>>573
それ必要。

最近の例ではスイスと南アが分けたね。
581名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:01:32 ID:S+rVphc/O
>>573
賛成。
東京と名古屋に分けるべき
582名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:01:33 ID:drdhogMD0
スイスの首都がチューリッヒではなくベルン

南アの首都がケープタウンではなく プレトリアであることを知ってる人がどれだけいるだろうか。

583名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:01:43 ID:KK3V7s+hO
そもそも調布って山梨だろ
584名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:02:12 ID:nYQMnFkj0
東京は商売とエンターテイメントに特化した街にすればいい
人心が冷めてしまって暑苦しいスポーツ文化が根付かない街になってしまった
見る見ないの基準は流行って否かそれだけだから
ある意味マスコミのトレンド操作に従順とも言える
585名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:02:37 ID:AWoJsxr4P
>>392
もともとバックに客いないから問題ない
586名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:02:45 ID:a2+0YZXL0
>>582
ブラジルの首都サンパウロと答える人間もいそうだな
587名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:03:33 ID:nI6z3Fd1O
税リーグは東京にいらない
ヤクルトより興味ないもんw
588名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:03:52 ID:drdhogMD0
政治首都、議会首都、司法首都、経済首都と分けるのも一つの手だよ。
日本は大統領制ではなく議会民主性だから政治首都と議会首都は同じ場所じゃないといけないかもしれないが。
589名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:07:12 ID:E6JaqDD40
首都機能移転って50年近く言い続けて今だ実現して無いアレか…
最近は道州制だっけ?
590名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:07:33 ID:S+rVphc/O
>>586
オーストラリアの首都をシドニーと答える奴はいるよな
591名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:07:37 ID:drdhogMD0
ちなみに南アの場合(wikipedia)

ヨハネスブルク:経済首都
ダーバン:経済副都
プレトリア:行政首都
ケープタウン:立法首都
ブルームフォンテーン:司法首都

ときちんと分けられてる。
592名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:08:03 ID:0s42Qe9sO
>>571
日本も百数十年前は連邦制みたいなものだったんだけどな
明治維新で中央集権に変わった

そこから地方の疲弊が始まった
明治初期は新潟県が全国で人口一番多かったんだぜ・・・
593名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:09:53 ID:VlLceS5S0
まぁでもイギリスとかフランスだって一極集中型だし
別に悪かないと思うよ まぁ人多すぎて住みたいとは思わないけどw
594名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:10:10 ID:drdhogMD0
ちなみに日本の場合(俺の妄想)

東京:経済首都
大阪:経済副都
名古屋:行政首都
京都:立法首都
札幌:司法首都
福岡:防衛首都
沖縄:観光首都
595名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:12:59 ID:/amjJQBW0
あー俺、南アはケープタウンと思ってたわ
ブラジル…リオデジャネイロじゃなくてブラジリア
オーストラリア…シドニーじゃなくてキャンベラ
ってのは逆にそれで有名だけども。
スイスはそもそもチューリッヒが首都っぽくなくて
普通にベルンで覚えてるわ
596名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:16:00 ID:drdhogMD0
日本の歴史をひもとくと
鎌倉時代以降は首都機能が分かれてたよね。

行政首都 鎌倉→京都→安土→大阪→江戸

御在所  京都(千年首都)
597名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:16:06 ID:KIPRQeue0
>>592
でも現在はまた地方分権化を進めてるんだろ?
調度良かったのかもな
598名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:17:42 ID:EBLgY6yv0
>>515
乗り換え時間考えないなら東京駅から等々力があるムサコまで20分ジャスト。
599名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:17:54 ID:VlLceS5S0
明治維新みたいな急激な改革進めるには中央集権のがやりやすいから
仕方なかったかと
600名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:19:21 ID:KGLH5gW/0
>>591
経済の中心地と行政府以外、あんま意味ないけどな
たんなる地方へのガス抜きだろw
601名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:20:16 ID:drdhogMD0
明治初期に新潟県や金沢市が日本有数の大人口都市だったのは
西郷たちが官軍連れて箱根の関まで来た時に江戸町民の大半が疎開したのが
大きいんだよね。
さらに勝海舟との会談で江戸を接収した後、残った幕臣の多くを駿河に移住させ
一部は北関東・東北・北海道に逃げて賊となって官軍と戦ったせい。
602名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:20:22 ID:uN+OAnV50
首都圏チームが弱いのは
遊び場が近いと選手がキャラクラや合コン等にうつつを抜かす
     ↓
選手が伸びない
     ↓
チームが弱くなる
という黄金の鉄則があるから
日本に首都本拠地のチームは必要ありません
603名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:21:42 ID:FIOKK+qb0
キャラクラってなんだよ
604名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:25:02 ID:Pxibx9Co0
サッカーは基本的には都市圏の経済力がクラブの経済力だからな
大都市圏に強いクラブがないのはやはりまずいだろう
605名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:25:46 ID:drdhogMD0
本題に戻るけど
首都からJ1チームが消えた最大の原因は
川渕が読売をサッカー界から排除したからだよね。
606名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:28:33 ID:VlLceS5S0
>>604
つーかそこそこ金かけてんのに弱いんだから
ある意味救いようがないな・・w

山形なんかJ1いるのがおかしいくらいの予算でやってるだし
607名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:28:34 ID:mI8SpGM40
NBAはニューヨークのチームが弱いけどな
608名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:31:13 ID:d74LiFKN0
>>607
ニューヨークは首都じゃないですよ
609名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:32:28 ID:KGLH5gW/0
>>605
都内に基準満たすスタジアム作れないんだから霞ヶ丘を本拠地に
特例で認めても問題なかったはず
当時は東京の地価が異常な高騰していたという事情もあるし
まだ、立ち上げのモラトリアム期間でもあるんだから
610名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:33:10 ID:7+MFOyvO0
札幌とか仙台とか東京とか神戸とか福岡とかだらしねえな
611名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:34:13 ID:9oJlvXv30
ヴェルディの落ちぶれぶりに比べればマシに見えるな
612名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:35:19 ID:drdhogMD0
>>609
現在、海外に人口芝サッカー場があるけど
川渕がナベツネの人口芝サッカー場案を絶対に許さないとしたんだよね。
また国立競技場ホーム案も東京ドーム案も全て却下して追い出した。
613名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:35:52 ID:uvxYV1Ne0
23区内にJチーム持ってない東京って
勝ち組だよなw
J持ってる地域でいいイメージなの1/5もないでしょ
614名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:36:05 ID:KGLH5gW/0
都市はあんま関係ない
トヨタとか日産とかパナソニックとか三菱とかヤマハとか、日本リーグ時代からやってる大企業がバックのところが強いというだけ
615名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:36:35 ID:Aq64sQS60
>>604
都市圏で言えば、横浜も浦和も大宮も東京都市圏に入っちゃうが。
616名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:37:55 ID:WYdB5VH50

Jクラブ全体にいえるのは
スタがあまりにも郊外山奥にあること。糞スタに加え糞アクセス。


もっと精力的に都心のど真ん中にスタ構えることを推進してほしい。
FC東京なんか23区内のクラブじゃ無いとか、「東京」名乗るなよ。

「FC東京」名乗るなら、東京Dか神宮ぶっ潰して専スタ建てるくらいしろ
617名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:38:58 ID:drdhogMD0
共産主義者の川渕さんが
あらゆるものの東京一極集中は許さない
小さいホームタウンが頑張って大きな都市と互角に競えるのが
いいんだとかねてから主張してたから
現状は川渕さんの理想どおりのサッカー界になってるんで
別にいいのかなと思う。
618名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:39:27 ID:KIPRQeue0
>>617
川渕の理想=善
なの?
619名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:40:07 ID:o0gdxVB2O
都心に一番近いのは浦和だよね

んで大宮、川崎、横浜、柏の順かな。
FC東京って嘘東京地区だろ
620名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:42:09 ID:drdhogMD0
>>618
川渕の中では善

Jリーグを創った川渕が理想としたのが現状なんだから
川渕的には1ミリたりとも間違ってないというか
まさに計画経済通りで順調に5ヵ年計画を成功の連続で
切り抜けてるはず。 川渕の中では。
621名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:43:16 ID:a2+0YZXL0
この際だしちょっと前の企業合併のごとく大合併
して、J1、6チームぐらいで試合したらどうだ?
622名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:44:00 ID:KGLH5gW/0
>>612
駒沢案もあったが、近隣住民に配慮してナイトゲームができないし
623名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:44:10 ID:UMiGsMRF0
川淵が東京をホームタウンに希望する三菱を追い出したおかげで浦和が出来た
624名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:44:35 ID:rb5D67U50
ベルリンて昔から弱いけど何か理由があるの
ドイツの中でここだけ野球が盛んとか…
625名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:44:52 ID:MOMeRav30
            ████          ████████████
            ████        ████████████████
            ████        ████        ████
            ████        ████        ████
            ████                  ████
            ████                ████
            ████              ████
████        ████            ████
████        ████          ████
████████████████        ████████████████
  ████████████          ████████████████
626名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:47:07 ID:drdhogMD0
そういえばアイスホッケーは現在
日本だけじゃなく中国や韓国のチームも混ざって戦ってるらしいな。
いつ頃からか知らないが時代がいつの間に変化してて驚いた。
http://www.alhockey.jp/
627名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:47:28 ID:wPnVJiZO0
東京人は虚弱のカスしかいない
戦争でも東京の部隊は最弱クラスだったし
628名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:48:14 ID:j+Q0TFkvO
629名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:48:29 ID:Pxibx9Co0
>>614
悪い
日本じゃなくて欧州のクラブの話
630名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:48:34 ID:KGLH5gW/0
>>627
それ大阪・京都w
631名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:48:54 ID:DDOPn3el0
都内とはいっても、京王線沿いの奥地じゃん
ギリ市内のパリSGよりも田舎って感じ
632名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:49:44 ID:AWoJsxr4P
FC西武蔵とFC多摩のが現状にあってるな
所沢と小平は、自転車ですぐだ
あの辺りは、西武のおかげで所沢にシンパシーあるし
633名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:51:28 ID:/amjJQBW0
だいたいさぁ
いつまでFCなわけ?
Jリーグ風な名前つけなさいよ。

ちょっと私、他の人とは違うんです
みたいな?
そういうのムカツクのよね!!

最後にちょうど「ス」もつくし東京ガスでいんじゃね?
東京ガースとか東京ガッスとかでも可。
どうせみんな瓦斯としか呼んでないし
634名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:52:00 ID:nI6z3Fd1O
東京で流行らないものはスポーツとして駄目
635名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:52:53 ID:KGLH5gW/0
>>626
事実上のオーナーだった堤さんが失脚して、
残党が特アに身売りしたからね
636名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:54:08 ID:mI8SpGM40
>>627
戦争当時、圧倒的に使い物にならなかったのが東京人だよ
反論したいならまず調べてみな
637名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:56:02 ID:mI8SpGM40
>>608
ワシントンなんか江戸時代の京都みたいなもんだろ
形だけの首都
638名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:56:32 ID:KGLH5gW/0
>>636
そうかもしれないな
それはどっちでもいいやw
639名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:57:05 ID:rrhYsR1sO
サカ
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッ
640名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:58:57 ID:zRErNt4w0
>>636
大阪人も異次元だぜ
都市部はしょうがないってこった
641名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 07:59:34 ID:vPcTtohR0
東京の人らはサッカー選手より韓流スターが好きだからな
瓦斯も緑も韓国人選手いっぱい取れば人気出るんじゃないかな
642名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:00:03 ID:CkCY3HMT0
ヤクルト買収を叩いてたら
東京からサッカーチームが消えてしまったでござるの巻
643名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:01:53 ID:UHg3XJ3i0
>>225
長友佑都:FC東京出身

森本が頑張れば、
森本貴幸:東京ヴェルディ出身
ともできるのだが…今の所緑出身で昨今の代表で活躍しているのは
中澤か(圧倒的に鞠のイメージが強いけど)
でも瓦斯は長友を抜擢し育てた功績はあるな。
小平で走力が鍛えられたと言っていた。
それにしても脚は最終節を終わってみると立派な安定感だ。
644名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:06:09 ID:ewAjF0Fl0
試合展開と無関係に応援(?)してるから
一般人に嫌われるんだよ
単に騒ぎに来てるようなもんだからな
645名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:07:41 ID:RTIkwGhBO
で、落ちた原因はなんなの?
646名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:08:23 ID:wPnVJiZO0
学問、スポーツ、政治

すべてにおいて日本のお荷物・東京人
647名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:10:23 ID:ysHHFt/wO
とてつもなくどうでもいい
648名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:11:38 ID:vng7tOfLO
ヤクルトは新潟に移転しろ
649名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:14:34 ID:DdlozFcx0
FC調布、ガンバ吹田ですべて解決
650名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:14:47 ID:/oefWje4O
サッカーって優勝より入れ替えの方が話題になるよね。サッカー自体には何の魅力もない証拠だな。
651名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:15:39 ID:ffFmrJZi0
別に珍事でもなんでも無いが
どうしても東京になくてはならないっていうなら
シード枠にして15位に固定
残りのクラブでリーグ戦やれば良いよ
652名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:21:26 ID:wKTI7an50
>>612
当時は人工芝自体FIFAが認めていなかったからだろ
(現在は規定を満たしていたらOK)
653名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:21:59 ID:soFri60w0
そもそもJ発足時にも東京のチーム存在しなかったじゃないか
ヴェルディは川崎だったし
首都にやたら拘る奴はなんなの?
654名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:24:53 ID:w9Q32S4b0
瓦斯ねえ・・・
アマラオとか懐かしい
今はどんなチームか知らないけど
655名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:25:38 ID:soFri60w0
>>640
今日も負けたかと歌にもなった程有名な大阪八連隊だけど
実際の八連隊は負け知らずで陸軍屈指の精鋭部隊だった
明治時代から大阪叩くために捏造する関東人がいたってことだな
656名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:26:17 ID:YY+eCy/L0
ID:drdhogMD0とかの嘘吐きゴミクズキチガイ糞食い民族が適当こいてるけど実際はこう

1 JSL時代はホームタウンとかホームスタジアムとかいう概念そのものが無かった

2 そのため、各チームが主催運営試合を国立でやったり適当な地方でやったりしていた

3 Jリーグに変更するにあたって、各クラブがホームタウン、ホームスタジアムを持つことになった

4 複数のクラブが国立を希望した

5 「国立は複数のクラブが、サッカーの他の大会が、他の競技が使うのでどこかのホームとして使えない」→全却下

6 その他の都下の競技場も夜開催できないとか、現在基準を満たさず、将来も改善できないということで却下

7 三菱を始めとして、国立を希望したクラブが「たまたま競技場があった」周辺自治体に落下傘のように配置される

8 JSL時代から国立より多いぐらい等々力で試合して、練習場の立地もほぼ川崎の読売だけがゴネまくる

9 全クラブ、特に東京から追い出されたクラブから総スカン食らう
657名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:33:32 ID:k06HAe0V0
結局東京にはプロスポーツを観戦する文化が無い
まともに人気あるのは巨人だけだろ?
娯楽が豊富!地方出身者が多い!とか言い訳するアホがいるけど、
ニューヨークやロンドンなんてさらに地方出身、外国出身が多いけどな
でもプロスポーツを観戦する文化が発達してるからね
東京はつまらない街だ
658名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:35:48 ID:YY+eCy/L0
>>656続き

ナベツネも最初は他のクラブを抱き込もうとした。
当時の読売派クラブ JEF(最初の社長がたまたまナベツネの知人)とフリューゲルス
ところが、JEFは近年もドブ川を上が切ったように、社長より怖いOB集団がいる
これがナベツネに不快感を示してJEFの社長は交代
同志が1人かけたらフリューゲルスも逃げ出した
また初年度で鹿島が躍進したことで「これがJの新モデルケースなんじゃね?」ってことで
安易にヴェルディ人気に頼る運営を各クラブ社長がしなくても大丈夫なんじゃないかって思った

今は実行委員会という名になっているが、こうしてJリーグの意志決定機関である
社長会議で、完全にヴェルディは孤立することになった

で、ある日の社長会議でナベツネの意思を伝えたヴェルディの社長に、ついに鹿島の社長がキレた
「勝手に離脱して新リーグ作れと鹿島の鈴木が言ってたと伝えとけ!」
ヴェルディの社長除く全員が拍手
659名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:53:46 ID:kzjfi4iI0
いい加減J2を流刑地扱いするのはやめてほしいよなあ
こんな面白いリーグもなかなかないのに
660名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 08:54:14 ID:o1K/fJJF0
歴史も無いし
ブランドもない
そもそも
首都チームである
アドバンテージが
何も無い
661名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 09:24:39 ID:N+15WoNW0
奥多摩町からJリーグチームを!
662名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 09:51:41 ID:n9+jD1Lv0
今の品のないゴール裏はぜひ変わってもらいたい。
663名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 09:55:01 ID:4vi4J2QJO
>>659
降格がない上に旨味がないからなあ
そら底辺に思われるよ
664名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 09:57:43 ID:/QvlH6VeO
>>661
山梨に併合されろ
665名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 09:57:50 ID:/GtxB3myO
>>659
流刑地でのおイタは乙なもの
だけど伊豆大島や八丈島、佐渡島でやって隠し子がいることは自慢出来ないだろ?
それと同じだよ
666名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 09:59:19 ID:Ch/jE3c80
首都東京と言っても東京市部は首都じゃないだろう。

東京23区が首都なんじゃないの?

だからもともとJリーグには首都クラブなんて存在してないんだよ。
667名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:00:22 ID:9dLH2YsP0
J3(JFL)との入れ替え戦が始まったときが本当の地獄だ
668名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:01:27 ID:kTQCxyboO
有力選手を分配するドラフト制も無いのにトップリーグから消える首都チームがあるらしい
ワロスワロス
669名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:03:45 ID:0TMS+vZ90
>>70
遅レスだが、トルコの首都はイスタンブールじゃなくて、アンカラだ。
670名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:07:32 ID:nOkxUlVuO
調布だからなぁ。
横浜、浦和の方が都会だろ。
671名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:09:57 ID:MJwdO54X0
>>663
旨味?地方の色々な美味しいものが食べられるなんて蝗に最適なのに。
672名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:11:51 ID:JWrajlLk0
そもそも東京にJのチームは存在してませんよ
673名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:32:25 ID:Ch/jE3c80
FC東京が2部で、山形と甲府が1部ってのが胸が熱い
674名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:35:08 ID:L613uEXk0
WCやったのに首都圏に専スタが圧倒的に少ない。
もう一回WCやっても、増えそうに無い。
何故なら、それを謳ってないから。
これでは駄目だ。
675名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:38:57 ID:kAl2tpi+0
ニューヨーク、ロンドンに次いで
世界に誇れるグローバル都市の東京が弱いって情けない

東京が強くならないとJリーグそのものが盛り上がらない
676名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:41:20 ID:Ch/jE3c80
アラブの石油王あたりが東京23区内にスタジアム作ってクラブ置けばね。
677名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:44:01 ID:ZChP15gK0
瓦斯は荒かったからプレイが
サポもあれだし落ちてくれてせいせいするわ
678名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:44:36 ID:NglP06cc0
>>674
味スタって正確には専用スタジアムじゃないんだな。
陸上トラックの場所が用意されてるけど未整備だってだけなのか。
679名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:45:57 ID:kd91icKG0
いいじゃん世界があればwwwwwwwww
680名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:49:08 ID:16b8gUEm0
東京って言ったって飛田給だしな。
京王線沿線住人の俺だって、味スタ行くために初めて下車したよ。
681名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:49:44 ID:56dGq+ID0
>>676
アラブじゃないが・・・

今から三年後、石原の落選後に進出してきた中国不動産王が在京チームを買い取る
中東もビックリの大型補強で連戦連勝、銀河系軍団と化したその東京チームがX10するという夢を見た
682名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:52:48 ID:4Jpwn6sDP
来年、ヴェルディ(宿敵w)、熊本(田舎)、岡山(大都会w)
あたりが昇格したら最高だなw

まぁ、岡山は無いだろうから、J2の労名主鳥栖さんか四国の徳島あたりだと笑えるかな。
683名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 10:54:37 ID:/mLCzmWi0
味スタが古くなってはじめて専用スタジアムになるんだろうな
684名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:08:16 ID:Uh4OI5Eo0
>>668
いやいや、代表経験者が8人も居るチームが降格する話は聞いているが。
685名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:09:25 ID:yFUSn5g50
>>658
2代目チェアマン半端ないな
686名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:30:45 ID:vCLJQQ/o0
>>510
世田谷区民だけど、西側、たとえば烏山とか祖師谷の方に行けば普通に畑が点在してるぞ
等々力のほうに行けばちょっとした渓谷みたいなものもあるし
687名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:32:25 ID:vCLJQQ/o0
>>573
残念ながら、今の日本では分けようとしてもどっちか一方がついてくるんだよなあ・・・
688名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:32:45 ID:1XijYRDh0
サッカー本格的に終了のお知らせ
689名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:36:02 ID:l8vzmTau0
TV放送が無くなるのでサッカー終了のお知らせw
東京からJクラブが無くなるからサッカー終了のお知らせww
明日は寒いからサッカー終了のお知らせwww
>>668がニートだからサッカー終了のお知らせwwww
690名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:38:07 ID:1ymF+2aWO
糞愛媛wwwww
691名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:38:48 ID:dyoPrpc20
>>469
東京が田舎
レイプも多い
ソウルそっくり
692名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:40:16 ID:yJdZWT1X0
FC加須は?
693名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:43:03 ID:sfH35hxD0
頭狂w
694名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:45:30 ID:rIe9lJHA0
このスレ読んでてふと気づいたけど、芸スポで一生懸命Jリーグの
話してる奴って、みんな田舎者なんだよな。東京の人間だったらJリーグなんか
興味ないもんな

芸スポは田舎者のための板だったんだ
695名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:45:39 ID:dyoPrpc20
東京はスポーツも弱いし頭も弱いし何やっても駄目だな
凶悪犯罪とレイプだけはダントツだけど
696名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:46:22 ID:BQ2JPzW5O
ヘタレ… じゃなくてヘルタ東京に改名しろ
697名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:47:11 ID:rQsY63+20
>>469
例えばレイプ

都市    内容         2009年最新強姦ランキング

東京都  東京人&地方人  チャンピオン
福岡県  100%福岡人     2位
大阪府  100%大阪人     圏外

問.1
一番強姦しているのは何処の人間でしょうか?
698名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:47:15 ID:jcBmVCkZ0
ブラジルの首都ブラジリアに一部のクラブあるの?
699名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:48:38 ID:3ISmOZ2v0
23区で生まれ育った人間としてはなんでそう
調布は東京じゃないと言い張る連中がいるのかわかんねぇ、感覚的に

新宿からみたら江戸川区より近い存在なのにねw調布は

ガスは降格を機に、来季は都内J2規格スタを大行脚してサポ獲得強化年間とすべし
700名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:48:39 ID:6TdrTpm40
大阪すげーな
701名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:48:49 ID:ZcWTUQ95P
これを期に首都は東京から東濃へ
702名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:49:21 ID:aF8NLj480
>>694
東京に住む人間の8割は地方出身者
703名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:49:41 ID:dyoPrpc20
>>697
東京かな
東京って朝鮮との混血も多いし
704名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:49:49 ID:dGe1IcBF0
>>698
確かグレミオとかインテルナシオナルの地元ってコジキ部落があるんだったな。
ドゥンガの地元でもあるんだが。
705名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:50:20 ID:uSpyebVh0
ほほう
706名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:50:55 ID:dyoPrpc20
>>702
そんなん大都市なら何処でも同じ
大阪だって9割は府外からの移住者
名古屋は地元率高いらしいが
707名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:53:55 ID:aF8NLj480
東京山谷、横浜寿町、大阪釜ヶ崎
この三箇所を本拠にするチームが欲しいな
708名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:54:52 ID:rIe9lJHA0
田舎のJリーグファンはFC東京の降格が東京では少しは話題になっていると
信じてるだろうなぁ

田舎者は「東京ざまーみろw」とか思ってるかもしれないけど、実際
東京人が降格悔しがるところか、Jリーグやってることすら知らなかった
というのが東京の反応の現実的なところ
709名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 11:57:23 ID:dyoPrpc20
>>708
東京は文化不毛の地だからなあ
しょうもない芸能人のゴシップにしか興味なさそう
710名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:00:40 ID:B3y7GXh10
>>675
ところで、ニューヨークにサッカーチームってあるの?
アメリカじゃ、サッカーは観るのではなく、子供が運動のために
やるスポーツで、日本でいうドッチボールみたいなものでしょ。
711名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:02:51 ID:NzEzVNp30
>>697
数?率?
712名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:04:06 ID:hwQtQVSOO
とりあえず大都市東京が弱いっていうのはマズイ
SONYあたりがスポンサーになって大金つぎ込んで欲しい
713名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:04:11 ID:uPMSsP9z0
       し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  神 J    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   J え
  奈 2    L_ /                /        ヽ   2  |
  川 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|甲府 / /__!__ |/!トi   i/-- 、山形   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
714名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:04:23 ID:aF8NLj480
>>710
New York Red Bulls
715名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:05:37 ID:e/pEOFqf0
>>710
ニューヨークレッドブルズがあるよ
アメフト同様スタジアムはニュージャージーにあるけど
716名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:06:12 ID:NHSMneFA0
またjリーグは話題独占かw
717名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:07:01 ID:+g60jZyIO
日本のお荷物トンキン
718名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:07:08 ID:vCLJQQ/o0
>>710
MLSにニューヨーク・レッドブルズというチームがあるそうだ
もちろんスポンサーはスポーツドリンクのレッドブルw

ちなみに首都ワシントンD.C.にもチームがある。
D.C.ユナイテッドっていうんだって。
719名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:07:55 ID:2K3ThBKn0
首都での人気がその国の人気を現すからな。
そういうことだろ。
720名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:08:12 ID:aF8NLj480
新首都の浦和に強いチームがあるからいいじゃないか
721名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:10:35 ID:nQASC9oI0
首都のチームが強いリーグのが珍しくね?
722名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:11:14 ID:4m9o7CmeP
アメリカが本気を出し始めた件

ダラスのサッカー専用スタジアム
http://www.stadiumguide.com/frisco1.jpg
http://www.pizzahutpark.com/Portals/0/images/park_nolegend5.gif
723名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:12:03 ID:yizKSvsN0
>>708
東京からJ1クラブが無くなって
お望みどおりJリーグが「田舎者」のモノに
なったんだから良かったじゃん。
なんでグチグチ負け惜しみ言うの?
724名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:13:35 ID:AWoJsxr4P
>>707
セレッソが西成だろ
725名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:13:42 ID:A5xG0XIR0
>>78
国立はサッカー競技場じゃなく陸上競技場
726名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:13:50 ID:grF8GAoFO
名古屋、鹿島、もしくは広島に遷都くん
ヨコハメは松田問題があるからだめ
727名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:14:06 ID:I0PXIEXy0
>>201
スポーツニュースで放送していたのに99%ってw
東京人の99%はスポーツそのものに興味がないんですね
728名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:15:04 ID:r7tG6rLL0
東京都のチームがゼロか。
神奈川は準会員含めて6つもあるのにな。
729名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:15:08 ID:PzLctPRO0
東京FCって最初はJ2じゃなかったっけ?
730名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:15:29 ID:aF8NLj480
さいたま新都心ていうから
マジであのへんが首都だと思ってる田舎者多そう
731名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:16:25 ID:oSBvIjYd0
>>1
世界中の首都に

別の県だった地区が編入されたことによって恥ずかしげもなく

「首都だ!」 「都会っこだ!」 「負けるわけがないぜ!」

とわめきたて降格するとこは無いな



        あそこは神奈川県だ! 一緒にするな!


 
732名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:17:21 ID:dyoPrpc20
>>727
東京はスポーツ弱いからなw
強いのは強姦だけ
733名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:17:52 ID:lulI23cT0
ドイツのブンデスリーガも首都クラブないですけどねーw
もうちょっと調べて書きましょうねーw
734名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:18:12 ID:nisd2J9a0
まあ東京23区でクラブを作るとしたら
東京湾の沖合いに人口島を作ってそこにスタをつくるくらいしか
可能性がないからな

それでも「あそこは東京じゃない!」とほざくやつは出てくるだろうけど
735名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:18:13 ID:pa7ed8Op0
>>718
レッドブルズにはアンリとマルケスの元バルサ組がいるやん。
MLSはサラリーキャップあるけど特別指定選手は枠外で銭
はずんでもいーから何気に外国人すげーぞ。
週1くらいスカパーでやらんかな、と思ってしまう。
>>724
西成は練習場、な。それにおそらく関西以外の人が抱いている
西成のイメージとは違う場所だとクギを差しておくよ。
736名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:19:22 ID:rIe9lJHA0
>>727
確かにもっとたくさんの東京人がそのニュース見たと思うけど
多くの人が、見た5分後にすでに忘れてると思う
737名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:19:22 ID:oSBvIjYd0
早くスペリオ城北強くならないかな
城北の城は江戸城の城なんだぜ
ここは板橋区が協賛してるからスタジアムの拡張とかできる可能性が高い
本当の都心、東京のクラブだ
FC東京なんていう、クラブハウス、スタジアム、事務所が全部別のとこにある嘘ばかりの偽物クラブとは違う
738名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:20:16 ID:MxU/IVri0
ヘルタ・ベルリンなんてオリンピアシュタディオンみたいな立派は箱使ってるのに
二部だもんなぁw

民族の祭典見ると、オリンピアシュタディオンがかっこよすぎて一発で惚れたわw
739名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:20:46 ID:vh4jIVkUO
>>721
強い:
ロンドン
マドリード
ローマ
モスクワ

弱い:
ベルリン
パリ

まあ強いところの方が多いんじゃないの
740名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:21:25 ID:B3y7GXh10
>>718
で、そのレッドブルスってヤンキースとどっちが人気あるの?

てか、アメリカのサッカーは申し訳程度にプロチームはあるけど
アメリカ三大スポーツである、アメフト・バスケ・野球とは
比べものにならない超どマイナーチームでしょ。
741名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:21:33 ID:aF8NLj480
>>737
板橋区なんて東京じゃないよ
やはり江戸の範囲じゃないと
742名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:21:38 ID:dyoPrpc20
>>737
FCコリアは?東京ど真ん中だし民族的にも東京に合うだろうし
743名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:21:45 ID:yizKSvsN0
>>718
レッドブルはスポーツにどんだけ金つぎ込んでるんだよって感じだよね。
F1でもタイトル獲ったし。
744名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:21:48 ID:nisd2J9a0
>>737
板橋区がかかわってるならクラブ名はもう決まったな

カッテクルゾト板橋区
745名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:22:26 ID:VtYgFCei0
ドイツの首都ってボンだっけ
746名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:23:21 ID:KGLH5gW/0
>>737
東京は地価が高いのと交通の便がいいからどうしてもバラバラになる
俺は自治体単位に区切ることがバカバカしいと思うよ
都内のウチから一番近いのは調布より川崎の等々力だ
でも、自治体名がついてるから興味持てない
747名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:25:00 ID:vh4jIVkUO
>>740
確かに二大スポーツであるアメフトとバスケとは
比較にならないマイナースポーツだな
748名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:25:26 ID:ho6nknmYO
>>727
俺も含め、ニュースで知ったが別に興味ないって人間が大半
749名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:26:37 ID:oSBvIjYd0
>>741
板橋区は江戸の範囲だが何を言ってるんだ

>>746
城北は自治体じゃない
江戸城北部だけど
ターゲットとして東京北部で浦和応援してるやつまで含めてる
750名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:26:41 ID:Wpc3RPWg0
このスレ見てるといかに東京人が腐ってるかがよくわかる
全国放送で東京のローカル放送を嬉々として流したり横暴酷過ぎ。
副都心線やら表参道ヒルズやら東京外に何か関係あんの?(笑)
751名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:27:48 ID:LGToePJEO
八百長の無いリーグだからね
752名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:27:52 ID:qa9OvKCl0
>>1

てか、熊を監督に呼ぶ時点で・・・
あいつは声大きいだけで無能だろ。
753名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:28:02 ID:qR4Nk3Kg0
>>727
日シリ終わったらスポーツニュースみなくなったよ
見ててもサッカーに興味ないからニュース自体記憶にないって人も多い
754名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:28:18 ID:oSBvIjYd0
ああ、ガスサポか
バカバカしいと言いながらFC東京は練習場と事務所がずっと稲城にあったヴェルディを批判するからな
ダブルスタンダードだ 嫌い
755名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:28:42 ID:aF8NLj480
>>745
憲法上は今も昔もベルリンが首都
西ドイツの時もボンは暫定首都でしかない
756名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:29:33 ID:ho6nknmYO
>>750
だったら地方で制作して流せよ
出来ないから東京頼ってんだろ
757名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:30:41 ID:1o16bUXE0
>>745

それ西ドイツの首都
758名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:30:45 ID:8n5Giafu0
台湾リーグなんて、首都にチームすら無いんだぞ


共産主義者に占領されてて
759名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:31:51 ID:aF8NLj480
>>749
江戸っ子の感覚じゃ江戸じゃない
「本郷も かねやすまでは 江戸のうち」
760名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:32:10 ID:wNHJF4v+0
ということは来年から名古屋遷都だよな
761名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:32:30 ID:nisd2J9a0
ここまでで北京国安の話題なし
762名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:32:39 ID:eYGyAIBe0
>>38
巨人もヤクルトも人気はガタ落ちじゃん。

いまどき帽子被ってる奴を見かけるか?
763名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:32:51 ID:Wpc3RPWg0
>>756
全国放送権が東京キー局にしかないアンフェア状態を何とかすることから始めようねー^^

東京だけの発展のためにローカル情報垂れ流されるより
政治やら世界経済の情報を一つでも多く流したほうが100億倍マシなんでw
764名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:33:55 ID:wNHJF4v+0
>>741
台湾新幹線の駅があるよね
765名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:35:27 ID:KGLH5gW/0
>>759
調布は東京じゃないって言い方違和感ある
でも、江戸じゃないならわかるな
新宿も渋谷も品川も江戸ではないし
766名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:35:39 ID:wNHJF4v+0
>>754
稲城はどっかのラグビー部に追い出されました
767名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:36:29 ID:s4yfmUWD0
そもそも首都にプロクラブが二つ・・・・・・
人口からしたら少なすぎないか?
768名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:37:28 ID:8n5Giafu0
>>767
まだまだ文化として根付いてないってことだよ、サッカーは。
769名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:37:58 ID:6xME7vriO
>>762
この前、ヨボヨボのおじいちゃんがかぶっているのなら見た
770名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:39:11 ID:aF8NLj480
>>762
こないだ銭湯で3番の札を争ってるおじいちゃんたち見た
771名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:39:38 ID:wYCJKlpB0
Jクラブは地方のなんちゃって政令都市レベルがちょうどいいんだよ
それか交通の便の悪い小都市

>>765
調布は東京じゃないって感じは確かにないな
瓦斯が調布のクラブって印象が逆にそうさせてるというか
町田は東京ではないけどw
772名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:39:43 ID:1o16bUXE0
セリエも首都のクラブなんて弱かったじゃん
復興したのはここ10年くらいでそれにプラスして八百長でユーべとミランがドボンして相対的に上がってるだけ
773名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:40:49 ID:MJwdO54X0
>>767
茨城ですら2つあるというのに・・・
774名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:40:54 ID:vCLJQQ/o0
>>763
> 東京だけの発展→×
> 天皇だけの発展→○

まあ、これは冗談だが、天皇が他の土地にいけば、きっと各省庁や大企業の本社もそれについていくと思うよ。
775名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:41:37 ID:aF8NLj480
>>771
なんで磐田ディスてんの?
776名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:42:13 ID:s4yfmUWD0
>>768
つか、この手のものは人口相応にできるものだと思うが・・・・・・
根付き以前に日本は風変わりだと思う。
777名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:42:22 ID:14BImPW30
サッカーとか野球とか何が面白いのかさっぱりわからんw
正直、バーでヨッパライがやってるダーツのほうが偶然性がある分、まだマシかも。
778名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:42:50 ID:18Ca+Uzc0
さて、スカパー183/192chで瓦斯後半が始まりますよ
無料開放デーだからタダだよ
779名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:43:28 ID:mz7ZpmibQ
>>740

ニューヨークでの人気スポーツチーム  

@ 27% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ヤンキース
A 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| メッツ
B *9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||| ジャイアンツ
C *4% |||||||||||||||| ビルズ
D *3% |||||||||||| レッドソックス
D *3% |||||||||||| セイバーズ
  29%  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| その他
  13%  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| なし



ニューヨークでの人気スポーツ  

@ 30% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ベースボール
A 23% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| フットボール
B 15% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケットボール
C *7% |||||||||||||||||||||||||||| アイスホッケー
D *4% |||||||||||||||| テニス
D *4% |||||||||||||||| サッカー
D *4% |||||||||||||||| ナスカー
  13%  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| その他


http://www.siena.edu/level2col.aspx?menu_id=562&id=15613

http://www.nydailynews.com/sports/basketball/knicks/2008/03/20/2008-03-20_poll_says_red_sox_more_popular_statewide.html

世界一有名な都市は野球の街なんだな
780名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:43:52 ID:1dcZl9go0
九州の州都は福岡でオッケー?
781名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:44:36 ID:zwksxj4Z0
ベルリンはどうだったっけ?
782名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:44:36 ID:PHzgQzBJ0
東京はサッカーをやる環境に向かないのかね
土地は無いチヤホヤされる誘惑は多いで
783名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:44:52 ID:rIe9lJHA0
>>763
このインターネット時代に全国放送権とかなんとか言うのバカバカしく
ないか?
784名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:44:52 ID:O0HipdlQ0
プロ野球チームが二つあるからべつにいいんじゃね
785名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:46:34 ID:KGLH5gW/0
>>780
位置的には熊本の方がいいんじゃね
福岡は九州の端っこ過ぎる
786名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:46:39 ID:aF8NLj480
>>784
ヤクルトはアメバに身売りしてインターネットを本拠地にするらしいぞ
787名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:48:53 ID:cmd5Te4VP
首都チームが無いとマスコミがサッカー自体を応援してくれないんだよねぇ〜
来年からもしばらくサカ豚が焼き豚ゴル豚相撲豚と他のスポーツを貶す芸スポが続くね
788名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:49:19 ID:F8xWAgI00
瓦斯ざまあwww
789名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:50:57 ID:+agl+6Po0
>>776
サッカーに限らず日本のスポーツチーム自体が
学校や企業のクラブから発生している時点で風変わりだろ
790名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:51:03 ID:MywGIunb0
ベルリンはありそうだけど。
791名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:51:05 ID:aF8NLj480
>>785
九州は福岡しかないし中国も広島しかない
でも四国はいつまでも松山と高松が不毛な争い
792名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:53:28 ID:cmd5Te4VP
>>763
アンフェアっていうけど新聞・出版・などマスコミ関連企業は首都に集まるものだよ
23区内に強いJ1のチームが無いと東京マスゴミは今後もJリーグを無視しつづける

豊田グランパスが籍だけでも名古屋に置いて
在名マスコミの庇護を受けられるように
名古屋と冠つけてるのが例
793名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:54:39 ID:+agl+6Po0
>>791
人口規模的には四国は松山が最大

ただ国とかの出先機関等では
 中国→岡山
 四国→高松
 九州→熊本
に置かれてるものもある
794名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:56:34 ID:l8vzmTau0
>>792
毎日デマしか流してんない豚スポ死がなんだって?
人豚は息するな臭いから
795名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 12:58:08 ID:8YDhj/qY0




   根本的に、アジア人がサッカーするな!

   柔道とか剣道してろ!







796名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:04:16 ID:dtWaBjiD0
>>694
話を擦り返るな。都区部にクラブがないから話したくても話せないんだろ。
797名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:06:12 ID:rIe9lJHA0
でも都区部にチームが欲しい、って話もあんまり聞かないぞ
798名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:06:49 ID:MywGIunb0
元々Jの発足時には首都にはなかったんだからどうってことないだろ。
799名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:07:42 ID:4RqLsVOV0
首都東京に、大規模なサッカー専用スタジアムが無い方が異常。
日本だけでしょ。
800名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:07:58 ID:D/LOoRA80
特定の人種、国民、地域の住人であることを、やたら優位に喧伝する奴って
だいたいそれ以外の自分で努力して掴んだアイデンティティが無い負け犬の役立たずだって
アンブロース・ビアスが言ってた
801名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:08:04 ID:FDyS5HMJ0
香川は人口密度高いからそれなりに見える不思議
802名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:09:41 ID:1dcZl9go0
首都のJ1クラブが消えた!?  どこへ行ったんだ
交番に届いてないかな
803名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:10:36 ID:WiQbRGCh0
>>792
それはトヨタがマスコミに広告出しまくってるからだろ
804名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:12:08 ID:KGLH5gW/0
>>799
東京五輪誘致をキッカケに作る計画あったけど、誰も興味持ってくれなかったな
805名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:13:24 ID:7zoNaKBa0
いつかのように鹿島の試合を半分国立でやって欲しいんだけど
806名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:14:42 ID:14BImPW30
>>749
板橋は江戸じゃないよw
今の本郷あたりまでが江戸。
807名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:14:53 ID:ZJolfFDw0
J1 東京・湘南→千葉(柏)・甲府

関東全体で考えれば入れ替わっただけのことだ
来年、FC東京と千葉もJ1に昇格するだろう
808名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:15:12 ID:51YToaSK0
庶民向けのスポーツ興行として
米と欧でそれぞれ最古参の野球とサッカーだけど

前者は大都市向けのビジネスモデルで
比較すると後者は特に首都とかに絞ってないと思うけど。
むしろ参入障壁が低い政策からして、地方都市にチャンスが大きいような。
809名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:15:37 ID:DDOPn3el0
言っちゃ悪いが、サッカー興味ない東京人は
瓦斯がどの辺にあるかすら知らない人の方が多いだろうな
渋谷区内の商店街に瓦斯のフラッグが所々あるのは、京王沿線繋がりだからか?
810名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:16:44 ID:vCLJQQ/o0
>>789
イングランドとかイタリアのプロサッカーチームは、大半が最初は労働者たちで作ったアマチュアだったもんなあ・・・
それを考えると、企業や学校の部活動が元の日本のプロサッカーは異常
811名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:16:57 ID:wy5fO5URO
もっと早く城福解任してればなあ
引っ張りすぎだよ
812名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:17:59 ID:5XMwLShDO
>>809
品川区にもあるよ

都には川崎横浜浦和あたりのサポーターやファンが多いんじゃないの?

そんな自分も都民だが清水(´・ω・`)
813名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:19:23 ID:vCLJQQ/o0
>>809
笹塚とか幡ヶ谷のあたりだよね
たしかに京王線つながりだよな
814名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:19:37 ID:t0qbytK80
しかしこれだけ首都近郊に経済が集中している国なのに、
全然スポーツに金が集まらないのな。
815名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:20:05 ID:+agl+6Po0
>>810
欧米的な価値観で考えれば異常だろうが
こればかりは日本社会の歴史とも密接にかかわる話だから
それを無視して異常うんぬん言うのはおかしな話になる。

要はその成り立ちを踏まえた上でJのシステムを如何に発展させていくかにかかる訳だし。
816名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:21:21 ID:3jDnv8eG0
瓦斯の失敗は「戦術石川」だったこと。
石川は一つの駒としてチームに貢献すべきだったんだよ。
なんでも自分でこなそうとするから周りが「どうしたいのか?」と戸惑っていた。
817名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:23:31 ID:RWnZtjZj0
>>814
スポーツなんてやっても、一文の得にもならないから
プロクラブなんてない方がむしろ健全
818名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:26:03 ID:rIe9lJHA0
>>815
欧では異常かもしらんが、米では異常でもなんでもないだろ
アメリカとアメリカ植民地じゃ学校でスポーツやるのが普通だ。日本は
アメリカ植民地(のようなもの)だから学校でスポーツやってきただけ
819名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:27:35 ID:18Ca+Uzc0
( ´,_ゝ`)プッ
820湘南:2010/12/05(日) 13:27:39 ID:X6h/X1TeO
たまにはJ2の空気を吸うのも悪くないと思うよ(´・ω・`)
821名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:28:00 ID:+agl+6Po0
>>818
大学&高校は有りだが企業でスポーツという例は殆ど無いだろ>米
そういう意味で異常という範疇に含めただけ。
822名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:29:45 ID:18Ca+Uzc0
( ´,_ゝ`)プッ
さて、スカパー183/192chで瓦斯降格の瞬間まで、あと2分
無料開放デーだからタダだよ
823名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:29:54 ID:t0qbytK80
>>817
そういう話じゃない。
余るほど首都近郊に集まった金をどこに使ってるんだって話。
単にパチンコで失う金が一桁違う?
824名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:32:56 ID:rIe9lJHA0
>>823
東京じゃJリーグ人気ないんだから、そもそも東京に金集まってないんじゃ?
825名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:35:24 ID:0TMS+vZ90
>>818
日本の学校スポーツは戦前っていうか明治からだろ。
826名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:35:33 ID:UMiGsMRF0
>>818
日本で学校でスポーツをやるのは戦前から
モデルになったのはイギリスのパブリックスクール(サッカーとかラグビーとかやってた)だろうけど、
それが庶民レベルにまで浸透したのは軍国主義の影響だな
827名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:36:07 ID:KGLH5gW/0
>>823
そう言えば、地方都市の方が街も建物も人間も小奇麗で豊かそうだな
地方が疲弊してるって大嘘だろ
東京から搾取した地方交付金返せよw
828名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:36:25 ID://pQ3RVT0
東京つっても端っこですからww
ネズミーランドとどっこいどっこい
829名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:40:27 ID:KGLH5gW/0
>>826
軍事教練の一環もあるが、さらに遡れば武士の文武両道もあるな
藩校なんかで剣術も教えてた流れ
江戸時代からそんな時間経てないし
830名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:41:55 ID:qR4Nk3Kg0
>>829
そんな時間たってないっておまえどんだけおじいちゃんなんだよw
831名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:42:24 ID:rIe9lJHA0
日本人は欧米のマネをそんなにしたいんだったら早く英語の勉強しろよ
といつも思う。21世紀の今、世界でこんなに英語理解力の低い国民もそういないぞ
832名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:42:26 ID:HdnuwWcA0


これって

イングランドならマンU
セリエなら インテル
リーガなら バルサ
ブンデスならバイエルン
が降格するようなものだろ
考えられん
833名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:42:40 ID:VQyAWB7g0
ヘルタベルリンは2部なのにそれは書いてないな
あとアメリカだってワシントンにチームなかったと思うし
834名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:43:04 ID:gnX3dmHX0
>>832
上手だ
835名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:44:25 ID:LjuS0P+90
>>11
屁理屈だけれどもJ1に東京のチームあったよ(東京ガスサッカー部)
J発足当時「J1」とはJFL1部の事を指してたから
836名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:46:17 ID:pZLTotxB0
トンキンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっさいくっさいトンキンの葬式会場はこちら(笑)
【トンキンJ1チームゼロ記念】巨専【飛び散る頭狂人】
トンキン逝ったあああああああああああああああああ
837名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:47:00 ID:A8B3eDci0
東京のチームとかろくに練習もしないで女遊びしまくってそうだし因果応報じゃね?
平山とか平山とか
838名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:47:17 ID:HnmkGgft0
>>832
全然違うw
839名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:47:54 ID:0ZAqoNml0
東京都民のほぼ全員興味無いよ悪いけど
840名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:48:21 ID:aF8NLj480
>>832
全部首都のチームじゃ無いじゃん
841名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:48:39 ID:VQyAWB7g0
>>832
首都にあるチームが降格だぞ
プレミアならアーセナルかチェルシー
セリエならローマかラツィオ
リーがならレアルマドリー降格みたいなもん
842名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:51:51 ID:rIe9lJHA0
っていうかワールドカップ日本開催もしばらくなくなったし
2019年ラグビーワールドカップに向けて電通のすさまじいラグビー押しが
始まるんだぞ。現存の坂豚もそのころには大量にラグ豚に変身している
可能性がある。それを考えれば2010年のJリーグなんざどうでも
いいこと
843名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:52:08 ID:zIArrYdL0
ラグビー始まりますよ
早明戦やるよ
844名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:53:27 ID:rIe9lJHA0
早明戦ははずせないな
やっぱり明治が強いと盛り上がる
845名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:53:50 ID:0TMS+vZ90
>>841
「首都」って言えばそうだろうけど、強さも考慮するとクリスタル・パレス程度だろ。
846名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:54:03 ID:2rCvEM2K0
そもそもJクラブは力の差は大きくないし
東京のチームだといっても資金が潤沢にあるわけでもない

個人的には23区にクラブが無いと肩入れしづらいかな
847名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:54:03 ID:vCLJQQ/o0
>>831
英語の勉強、というか英会話の勉強じゃないか?
848名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:54:29 ID:aF8NLj480
>>844
今年の明治は強いの?
849名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:57:05 ID:oSBvIjYd0
>>759
江戸っ子ってのもほとんどいない
3代続けてだから
しかも江戸時代は幕府の意向で地域丸ごと移住させられることもしばしば
俺は下町の人間の意見には左右されない

>>765
そもそも明治初期に23区以外は全部神奈川だ 実際にそういう区割りだし
それ以前は武蔵野国で埼玉だ
850名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:57:40 ID:rIe9lJHA0
>>848
強いよ。監督不在とかいうわけのわからん低迷期を脱して
やっとまともな組織にもどったんだと思う

早明戦見ようぜ
851名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:58:08 ID:beez/Ps00
東京って言ってもさ、城南、城東、城北、多摩じゃ全く違うわけよ。
おいら目黒区だけどさ、調布に行く機会なんて人生で皆無だから。FC東京が東京都のチームであるという実感がわかない。

むしろ、ヴェルディが駒澤ホームにできてたらそこそこ人気出てたと思うけどな。田舎くさい大サポーター軍団はできないかもしれないけど、それぞれがいいプレーに反応するようなほのぼのとした風景も可能だったかもね。
病院があるから無理なんだけど。
852名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:58:18 ID:grF8GAoFO
都知事は作家だけにサッカーにはお詳しい
853名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:58:43 ID:aAIx+r750
ドイツのことしらんのか記者は
854名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 13:59:46 ID:aF8NLj480
>俺は下町の人間の意見には左右されないキリッ


何だ?コイツw
855名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:02:03 ID:oSBvIjYd0
江戸っ子の感覚(キリッ
とかやったのは誰だよ
856名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:02:41 ID:dQe9AXlMO
なんか記事の書き方が…
代表が何人もいるとか前年5位のナビスコ王者とか色々あるのに
それだけ結果を残しても一番重要なのは東京にあることなのか
857名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:03:15 ID:e/RCOYgp0
>>602
例)馬場憂太
858名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:03:27 ID:aF8NLj480
まあ板橋も下町だからねーキリッ
859名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:03:49 ID:0TMS+vZ90
>>854
東京人になりたいおのぼりさんだろw
860名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:04:32 ID:rIe9lJHA0
そんなことよりみんな早明戦みろ
ラグビー面白いぞ
861名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:05:42 ID:hZQWZ7px0
東京と言っても調布は遠過ぎる
862名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:06:05 ID:vCLJQQ/o0
>>856
普通の、サッカーをあまり見ないような人からしたら、「国の首都のチームが強いのは当たり前」なんだと思う。
そもそもそういう人たちは欧州にどういうサッカーチームがあることすら知らないだろうし。
せいぜい知ってても、レアルマドリーとかマンUくらいじゃないかな
863名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:06:30 ID:MuR49p+XO
>>846
J1の上位4つ位は資金力含め明らかに強いけどな
中位以下はJ2と大差ない
864名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:07:47 ID:aAIx+r750
>>859
”東京人”って言い方こそが田舎者でしょ。
東京が長い家は東京人とは言わないよ。

東京人って言い方は経済成長期の2代3代さん。
親の訛りが自然と残ってるような連中よ。
865名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:08:51 ID:F9+mFhTW0
>(首都からJ1クラブがなくなる危機という)そういう気持ちもあって

カッコ内、補足し過ぎだろ・・・
866名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:10:33 ID:hLL26Ob60
                / ,r´    85歳.   ヾi、
                ,! !             ! ヽ、
               ,! ,r'              l   !
                l. ) ,.rilllliii;;、    ,;iiiilllii;;,  l  l
                l .,!,r======i、__r=======i、_ゝ.,!
                l´`=! =・= .!ーl =・= .!´ レ'´`i
               l、! l._    /! \_  _,.ノ  i´ .,!
               l_!   ̄ ̄ r,、   _ヽ ̄    l  /
                  l       ー'´  ヽ     !.r' 東京からJ1が消えた?
                     l   i ____  _____     イ┘ 予定通りじゃ野球のじゃまだ      
                ヽ ヽ、 ´ ..二.. ∪.   ,i /   次はJ2も消したる    
867名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:12:27 ID:oSBvIjYd0
>>864
アホのフォローになっちゃうから言いたくないけど、
アホのしゃべってる言葉に合わせて変な言葉使いすることはよくあるよ
ちなみに東京の区に住んでるけどね
おのぼりかどうかは東京の区と地方の区について説明させればわかる
868名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:13:01 ID:D/LOoRA80
>>863
今年のJ1、3位は去年J2で2位だろ
869名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:13:28 ID:bAaD7bXd0
ワシントンとかキャンベラとかブラジリアとか、
首都があんまり中心でない国は無視してるよな。
870名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:14:04 ID:dxGwkUT40
やっぱり山手圏内じゃないとアクセスしにくいよな
平日夜は仕事や学校があるし
チャリか電車バスで30分圏内なら休日の活動として毎週のように行く気にもなる人が増えるかも
871名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:14:13 ID:beez/Ps00
ガンバ大阪:2位、セレッソ大阪:3位
本田圭祐:大阪出身
香川真司:セ大阪出身

FC東京:J2降格、東京ヴェルディ:消滅寸前セーフ
東京出身代表選手:??

日本サッカーの首都は大阪でよくね?
872名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:16:11 ID:2/KHSSKIO
>>864
俺は東京生まれで、30年近く東京に住んでたんだが…聞かれたら「元東京人」て言うぞ。
自分だけのモノサシで決め付けるのはどうかと。
873名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:17:01 ID:KGLH5gW/0
>>849
狭い意味の東京は旧東京市の区域
23区全部じゃないよ

広い意味の東京は東京都全部
874名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:19:08 ID:rIe9lJHA0
>>870
周辺人口って意味では、調布が山の手より少ないとも思わないけどな
875名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:20:23 ID:wKTI7an50
>>857
いまデュッセルドルフの練習に参加してるっぽいな。
日本人選手+テセで飯食ってる写真うpしてるw
876名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:20:33 ID:Rfj+zKcr0
東京はやきうの巨人でいいよ
877名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:21:06 ID:XIlONmUs0
俺も>864には同意かな
878名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:21:55 ID:oSBvIjYd0
>>873
その狭い方に属していて文化経済で東京の中心的役割を果たし続けていたなら
FC東京として、東京の中の東京として強調しても違和感無いと思うよ
他にいくつもの街を抱えているのに、自分こそが、自分だけが、こういうスタンスだから気持ち悪いし嫌ってしまうんだよね
879名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:22:26 ID:TlFuzZbx0
23区っていっても、足立とか荒川とかにあったらファンが・・・
負けたらコンクリに詰められそうで嫌だ
目黒とか港なんてありえないだろうし
世田谷くらいしか23区だと可能性ないんじゃないの?
世田谷区民は世田谷超愛しているし
880名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:23:45 ID:XIlONmUs0
昔からずっと東京に住んでる奴は
変に理屈つけたりググッた理由で議論しないだろ
田舎のなまりだってカッコイイと思ってるし
881名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:24:56 ID:e3GFpGAY0
世田谷だろうが調布だろうが京王線なんてありえないから
882名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:26:09 ID:aF8NLj480
どう頑張っても板橋宿を江戸とするのは無理だ
あきらめろ。
883名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:26:10 ID:5GrLPJya0
子供の頃は東京駅に全てのスポットが集中してると思い込んでいたな。
森進一のせいで新宿は港町だと思っていたしw
884名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:27:11 ID:oSBvIjYd0
後の世代に残っていくものを何も考えずにつけた名前がセントレア市やさいたま市
理屈を考えない歴史から学ばない イメージで判断する 愚か者だ
885名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:27:48 ID:Aj8JaRGD0
別に普通だろ
886名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:29:35 ID:ag7NEeir0
>>884
まさに小役人の発想だよな
887名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:30:40 ID:t0sumf5mO
世界の球蹴りが首都に存在しないなんて
888名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:31:38 ID:beez/Ps00
まあ大田区、世田谷区、目黒区なんて数十年前は畑だったからなw
自由が丘、二子玉川とかいうオシャレスポットwに何代も住んでる人間って百姓だよ。
自分の土地にアパート建てて月数百万の収入があるのも珍しくない。
889名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:32:06 ID:XIlONmUs0
普通の感覚では江戸は本郷までだね

>744には少し笑ったが
890名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:32:13 ID:I5nz765Q0
首都にあるチームがしょぼすぎる
891名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:32:23 ID:51YToaSK0
>>830
ちっとは歴史をまなべよw
892名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:32:34 ID:t0sumf5mO
つーか球蹴りも名古屋大阪が中心で
もしや東京自体がおわコンなのか??
893名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:32:51 ID:h9E62YZu0
首都っつっても田舎もんの集まりだよね?
894名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:33:08 ID:oSBvIjYd0
>>886
馬鹿じゃん そういう発想で首相になった奴が歴史何も知らないで外交やってるだろ
895名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:36:01 ID:oSBvIjYd0
サッカーのネット中継見ながら書き込みしてたら敵も味方もわからなくなって書き込んでて申し訳ないので落ちるわ
896名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:37:51 ID:BDbiY9eo0
この「首都圏にチームがなければ〜」って考え方がすでに野球脳
897名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:38:07 ID:sMVgWkRD0
ベルリンが首都になったのは1990年だからな。
といってもボンはその前にプロサッカーチームもないが。
ブンデスリーガの歴史より首都としてのベルリンのほうが浅い。
戦前の歴史を入れるなら話しは別だが。
東京とベルリンをいっしょにするのは無理があるだろ。
898名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:38:37 ID:mz7ZpmibQ
優勝したら銀座でパレードやるの?w
899名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:39:46 ID:aAIx+r750

あんま詳しくないけど

そんなJ1とJ2だと待遇に差がでるのか?
900名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:40:10 ID:51YToaSK0
>>779
なんでジェッツがないん?w
901名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:40:13 ID:KGLH5gW/0
>>897
ずっと首都だよ
西独のボンは仮首都
902名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:40:46 ID:g/a81/IH0
>>894
だからそういう名前つける発想が小役人って意味だろ?
903名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:41:07 ID:51YToaSK0
>>747
二大とかなんでこう嘘ばっかりなのか。

一大 二中
ってとこだろ。
904名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:41:14 ID:lYvyva8MO
田舎モンの常套句「東京なんて所詮田舎モンの集まりだからぁぁ〜〜」
905名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:41:48 ID:aF8NLj480
北朝鮮もピョンヤンは仮首都でソウルが首都って主張してるんだっけ
906名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:44:34 ID:lYvyva8MO
>>740>>747
NHLを入れてない時点でニワカ確定。はい、次の人〜(笑)
907名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:46:12 ID:XIlONmUs0
>>904
東京に住んだことない人と、東京に少ししか住んでない人の言葉だよな
昔から住んでる人は言わないよな〜
908名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:54:19 ID:d3k3T2gnO
生まれも育ちも23区、一回も県外に出たことないけど
調布は山梨
町田は神奈川
だと思ってたわ
909名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:56:17 ID:ZGOk9Q9D0
東京って人間が成長できない土地だよな
優秀な田舎の人間が東京に行くと腐ってくる
どういう原因があるのだろう?
910名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:57:53 ID:bh+xQE3Z0
23区民でも一生行かない区だってあるだろ
911名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:57:53 ID:hLL26Ob60
明治に相撲取りがいる
912名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:58:30 ID:WiQbRGCh0
>>908
県外?
913名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:59:44 ID:gBtQngXo0
>>835
Jリーグ発足してからはずっとJFLは一部制。
92年までのJSLが2部制
914名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 14:59:50 ID:WiQbRGCh0
>>909
田舎のゴミ人間達の中では優秀でも東京に来たら普通レベルってだけだろw
915名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:01:27 ID:mVjv0Ker0
サカ豚終了のお知らせ
916名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:02:21 ID:2Lv1SZ0C0
スコットランドにもないよ。
917名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:03:52 ID:oseAB7Ia0
大阪ってサッカー不毛の地と思ったが、意外と強いんだな
本田、稲本とWCのヒーローを生み出してるし
918名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:05:29 ID:XIlONmUs0
>>909
夢破れて国に帰り、心が折れてる状態かも
成功した人は留まるだろうからね
919名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:06:52 ID:zaao6Q/L0
ドイツと言ってる奴アホ?
バイエルン・ミュンヘン日本読みだとベルリン・ミュンヘンを忘れたのか?

920名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:07:38 ID:rIe9lJHA0
やっぱラグビーのほうが面白いな
2019年ラグビーワールドカップに向けて電通にバックアップして
もらいたい。かわい子ちゃんが日本代表ユニ来てるところをそこら中に
露出させるとか、そういうの
921名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:08:41 ID:hLL26Ob60
国立チョウマンじゃん
922名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:09:21 ID:qhduRKAm0
ノーベル賞だけでなくスポーツでも大阪に完敗か
だせーなw
頭もダメ、フィジカルもダメって
こんなんでよく首都なんて名乗ってられるな
923名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:09:33 ID:m6jcT4Zj0
マンU万歳
924名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:10:01 ID:gBtQngXo0
>>319
国立はあれだろ、今もだけど国立故に日程の自由がきかないのが最大のネック。
Jリーグに入るときの審査基準に「地元の協力体制」ってのがあるが
一番大きいのはある程度自由にスタジアムを抑えられるかどうかというところ
国立は国立故に自由に抑えられないからホームにできないという理屈。
925名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:10:22 ID:cB7CbI/+0
>>909
いきなり東京で全て生活しようとするからじゃない?
通勤・通学圏内で千葉か埼玉あたりに住む方が
ON/OFFの切り替えができるんだけどね
926名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:12:17 ID:zaao6Q/L0
J2で首都決戦実現!みたいな横断幕を張った奴表彰してやれよwwwwww
927名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:12:55 ID:nEx1nvZr0
遷都すればいいじゃん
928名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:13:33 ID:0bVuTS7/0
東京は人材生まれにくいところだから別にかまわんだろ わずかに生まれる人材も東京にしか貢献しないし
それにしても江戸っ子の影の薄さは半端ないねぇ
929名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:14:53 ID:94P6mrUy0
またセカイwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:18:40 ID:YwqTd9ee0
J入り目指してる東京のクラブまだあるのかな?地域リーグとかでさ
931名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:19:29 ID:Zq6znZwb0
セカイとかより、西ヶ丘から初めようか。
932名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:23:59 ID:HyEpoLv/0
>>930
ゼルビアが上がれば多摩クラできるかもね。
933名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:27:05 ID:a2+0YZXL0
東京にJ1チームがないと何が問題なんだ?
934名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:32:45 ID:beez/Ps00
都内に住んでいるものからすると、FC東京というのは東京ディズニーランドとか新東京国際空港とか首都便乗商法の1つ。
935名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:33:57 ID:e/pEOFqf0
>>779
ジェッツ人気ねー
ビルズの方が人気あるのか
936名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:34:18 ID:ckU58dYf0
>>933
観客動員だな。
何だかんだでFC東京はJでも有数の観客動員があるクラブだし。
まあ、あの体たらくじゃ一回落ちたがよかったのかもね。
937名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:36:44 ID:ewAjF0Fl0
多摩のチームが二部に墜ちただけ
東京のチームなんかまだ誕生すらしてない
ということだろ
938名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:38:18 ID:4RqLsVOV0
しかし、焼き豚は何処でもサッカーのネガキャンばっかり。
939名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:39:23 ID:VRiUFkxM0
フランクフルトがドイツ経済の中心であり、
欧州主要金融市場でもあり、また主要ハブ
940名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:41:34 ID:AWoJsxr4P
>>932
バトルオブ多摩だよ
多摩 町田 小平 相模原 川崎で
941名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:44:04 ID:GDqjCWTU0
ヘルタ・ベルリン…
942名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:44:15 ID:VjVf9Jzv0
>>908
頭悪い自慢ですかwww
943名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:51:26 ID:lulI23cT0
本来の江戸っ子は世田谷あたりを田舎といってるけどねw
まあ、2代前まで二束三文の土地で、田舎で食い詰めた奴が住み着いたのが
東京の西半分なんだが
944名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:52:13 ID:AWoJsxr4P
>>936
しかしJ2では、集客難しいぞ
同じスタ使ってるけどJ2じゃ10000もはいらない
945名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:52:36 ID:ZJolfFDw0
>>922
負けてるのはJリーグだけだろアホ
スポーツ全体で言えば大阪より圧倒的に東京のほうが上だ
946名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:53:54 ID:YwqTd9ee0
来季のJ2けっこう面白くなりそうw
947名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:57:48 ID:ALHazJFo0
FC調布じゃないのか。
948名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:58:05 ID:4RqLsVOV0
焼き豚には、ソフトタッチやエンジェルパスという感覚は分からんだろうなw
949名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 15:59:56 ID:0TMS+vZ90
>>945
そんなことを書くといちいち比較されて恥をかくことになるよ。
950名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:00:15 ID:xJ0d+UHG0
首都圏内外ならもっと人を集められそうなのに
そう簡単じゃない所を見ると、
まだまだサッカーは地域に根付いてないわな

951名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:01:37 ID:p9GXWoDPO
日本の首都は名古屋でいいよ
FCは西が丘に戻れば特区のバックアップを受けられる
952名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:01:51 ID:rIe9lJHA0
早慶戦も超満員で視聴率も4%くらいは行きそうなもんだが
2ちゃんねる芸スポではあいかわらずJリーグのことばかり、、
2ちゃんねるのサッカーゴリ押しには本当うんざりするな
953名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:03:29 ID:0TMS+vZ90
>>952
サッカーを2chがゴリ押し?
954名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:06:06 ID:ZJolfFDw0
>>949
高校野球 東京>>>大阪
プロ野球 東京>>>大阪

比較すると東京が上だな
955名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:08:20 ID:0TMS+vZ90
>>954
野球しか出ない辺りが焼豚っぽい。
956名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:11:28 ID:4RqLsVOV0
2ちゃんねるのサッカーゴリ押しには本当うんざりするな

 そんなにウンザリなら、何故サッカースレを開くのかな
 本当にキチガイ焼き豚には、こちらの方がウンザリだよw
957名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:12:02 ID:ZJolfFDw0
>>955
言い返せないから逃げたか。大阪は口だけで大したことないからな
東京の勝利決定
958名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:21:40 ID:DeL5oF9g0
首都をホームタウンといっても
ヴェルディもFC東京もかろうじて首都みたいな感じだがな
959名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:24:08 ID:aF8NLj480
調布はゲゲゲタウンとして生まれ変わったから
もうFC東京は要らない
960名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:24:55 ID:0TMS+vZ90
>>957
バスケは?
アメフトは?
961名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:29:50 ID:beez/Ps00
>>960
そんなマイナー競技見ても意味はないだろ。
野球は世界であり、世界は野球である。
962名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:43:59 ID:ySIDbI770
東京よ、そんなに気にするな。
俺んとこだって首都だけど一部のクラブはないぜ
だけど国そのものは強いんだぜ。


                                −ブラジリア−
963名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:50:23 ID:aF8NLj480
>>962
ブラジリアは首都だけど国内最大都市じゃないよ
964名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:53:27 ID:zV1TpRAa0
大田区だか葛飾区だかがJ目指すって言ってなかった?
965名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:53:44 ID:w9Q32S4b0
日本の首都クラブは柏ですよ
966名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:54:32 ID:rIe9lJHA0
ってかブラジルってなんであんだけ
サッカー盛んといっておきながら国内リーグはJリーグ以下の観客動員なの
967名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:57:00 ID:Dh2cM3j80
運動音痴知事の祟りだ
968名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 16:58:09 ID:grF8GAoFO
オワタは?
969名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 17:05:52 ID:s2GmtdrjO
東京はいろんなサポいるからね
ただやきうの話題はないがwww焼豚勘違いwwwwwww
やきうなんて田舎でもやんねーよ
970名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 17:11:00 ID:2/8Tjjil0
じゃあ埼玉を首都にしようよ、J1のチームが二つもあるんだぜ?
971名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 17:11:25 ID:s2GmtdrjO
やきうて何?
大都会東京に住むとやきうなんて恥じだな
972名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 17:24:00 ID:0/uIPamt0
ドイツは、政治の中心はベルリン、金融の中心はフランクフルト、産業の中心はルール地方
973名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 17:26:31 ID:mz7ZpmibQ
         _Y_
           r',___, y
        .ゝヽ _ンノ                         ,,,ィf...,,,__
          )~~(     サカ豚がゆっくりしてる間に    _,,.∠/゛`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'" ヒ_ン ) ̄ ̄/n゛゛''''ー--...
         ,i>   <i     東京はどんどん発達し   r”,___,  ""  く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     していく・・・・・・。     入 ヽ _ン       ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'_,"~_ヽ|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{. ヒ! ヒ! }|"~  ,,z:''"                      _____
      ~"'=| ゝ、ワ_ノ |=''"~      <ー<>         /(ヒ_]   ヒ_ン )\
        .|))    ((|        / ̄ ̄゛i;:、      「 ̄ ""  ,___,   ""  ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「緩] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |ゝ、    / |「ln|:;
                   |(ヒ_]   ヒ_ン ) |.l」u|:;
                   |"  ,___,   ""| || ,|/
                   |_ ヽ _ン  _| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
974名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 17:34:49 ID:Y2+Goohw0
>>966
釣りか?
何部あって何クラブあるか知らんの?
975名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 17:38:15 ID:jQwOW0+d0
頭狂のチン事
976名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 17:41:07 ID:Kd+TN8f30
サンキュー平山!平山サンキュー!
毎日オナニー気にするな!
サンキュー平山!平山サンキュー!
毎日オナニー気にするな!

977名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 17:53:24 ID:zsynIkth0
日本人ノーベル賞受賞者・出身地別リスト

湯川秀樹・・・和歌山系京都人 (父親の仕事の関係で東京で生まれただけで、直ぐに京都へ。大阪胃腸病院院長の湯川家へ婿入りで湯川姓に。)
朝永振一郎・・・長崎系京都人 (出生は東京だが両親は長崎出身者。京都で育つ。)
川端康成・・・大阪
江崎玲於奈・・・大阪
佐藤栄作・・・山口
福井謙一・・・大阪 (大阪で古くから貿易商を営む父親の実家で大阪市民として育つ。生まれは出産の為母親が帰郷していた為奈良市。)
利根川進・・・愛知
大江健三郎・・・愛媛
白川英樹・・・岐阜
野依良治・・・兵庫
小柴昌俊・・・愛知
田中耕一・・・富山
益川敏英・・・愛知
小林誠・・・愛知
南部陽一郎・・・福井
下村脩・・・長崎(出生地は京都・福知山だが、両親は共に長崎出身。職業軍人の父の配置換えで日本各地を転々。本人も長崎に数年在住で、兄弟親戚は長崎在住)
鈴木章・・・北海道
根岸英一・・・神奈川
978名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 18:13:21 ID:0bVuTS7/0
西日本優秀だなw 東京さんは断トツで機会に恵まれてるのにね
東京一極集中って構造では日本が沈むのは必然だな
979名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 18:15:24 ID:IR8Mxuib0
そもそも、23区外のくせに東京を名乗ってるのが変。
FC調布で十分だろ。
980名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 18:56:57 ID:jQY3Yiqj0
乳首こ〜りこり
981名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 19:21:53 ID:BJjKgTGaO
スポーツ観戦は愚民大衆のルサンチマン発露の場だから仕方ないよ
982名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 19:32:47 ID:EyjYVvj80
>>571
歴史的にナチス政権が権力を集中させて
あのような戦争を引き起こしたという史観があるから
中央集権させないように分権化を推し進めたという戦後ドイツの歴史がある
983名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 19:41:15 ID:LPlolrRx0
>>979
荒川から東が特別区というのも違和感がある
東側は村でいい
984名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 19:42:06 ID:m05VY2UN0
もともと無かったんだし
大半の人はJリーグなんて気にしてないし
985名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 19:45:44 ID:D/LOoRA80
>>981
残念ながら観戦という行為をする時点で外と触れなければいけないわけで
ヒキコモリにルサンチマンの発奮の場を与えてしまうネットよりは遥かに真っ当だ
986名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 20:11:52 ID:BWelg/kn0
>>977
やっと神奈川出たんだ
987名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 20:13:53 ID:SkB0p0jF0
東京は野球があるじゃないか
しかも2チームも!!
落ち込むこと無いよwww
988名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 20:21:34 ID:xwjI30yA0
>>977
湯川 朝永 白川は東京生まれ
小柴は神奈川育ち
たいだい親が要職にあればあちこち異動することが多いから、どこ出身とかあまり意味ない
関西人だってあちこちからの寄せ集めだろ

何でダブルスタンダードなんだよw
989名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 20:39:49 ID:PO8qtUyv0
レッズを東京に移転させればいいんじゃね
990名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 20:42:50 ID:jIskt9ju0
クソ東京とかは全てに関わらないでほしい
991名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 21:15:50 ID:e852/rss0
>>989
東京のどこに?
992名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 21:37:12 ID:tdzz7qbX0
トウキョウニクラブアッタッケ??
993名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 21:52:21 ID:Dh2cM3j80
近畿、中国は頭脳は優秀。
でも虚弱で体力に劣る。
994名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 22:13:11 ID:BpB+ZEAN0
>>991
浦和を東京に編入
995名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 22:18:04 ID:LyGKgdgI0
消えてくれて心底、幸せ感じてるw
996名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 22:18:20 ID:xMZ/+kSB0
ヘルタって、ヨーロッパリーグで力削がれたのかどうか知らんが、ホーム1勝(vsハノーファー)しか出来ずに降格したんだな。
今年は今のところ2部で首位争い中だが。
997名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 22:19:42 ID:oSBvIjYd0
そういやレッズって最初は東京も考慮に入れてたんだっけ
998名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 22:19:50 ID:D/9Cknbt0
>>24
おまえシナ人か?
999名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 22:20:43 ID:PBQ+YfIJ0
まだあるんだろ
1000名無しさん@恐縮です:2010/12/05(日) 22:26:28 ID:+agl+6Po0
1000なら再来年もJ2で東京ダービーが見られる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。