【サッカー】ワールドカップ開催地決定・・・2018年はロシア、2022年はカタールで開催!★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
FIFA(国際サッカー連盟)理事による18、22年のW杯開催地決定投票が2日未明、スイス・チューリヒで行われ、
日本が招致を目指した22年W杯の開催地はカタールに決定した。18年の開催地はロシアで、いずれも初の開催国が選ばれた。

投票権を持つのはFIFAの22人の理事。投票が行われた後、演壇のブラッター会長が結果を記した紙の入った封筒を開いて結果を公表した。

22年の立候補地は米国、オーストラリア、日本、韓国、カタールの各国。
18年はイングランド、オランダ・ベルギー、ロシア、スペイン・ポルトガルの各国(共同開催含む)。

ソース 日刊スポーツ 2010年12月3日1時0分
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20101203-709302.html
2名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:35:25 ID:XCqtsAXd0
2222
3名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:35:28 ID:Yt6pFwXt0
>>1
OZ
4名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:35:29 ID:EDeJ9c0C0
カタール詳細(カタールは秋田県くらいの大きさ)
http://en.wikipedia.org/wiki/Qatari_2022_FIFA_World_Cup_bid
5名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:35:43 ID:EPLahrn20
俺達が生きてる間はもう日本で開催されることは無いだろうな
今回がラストチャンスだった
6名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:35:44 ID:kBYMJUmn0
>>1
3なら再投票
7名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:35:45 ID:R2l54al90
ロシアとカタールてw
8名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:35:51 ID:O6LChJuG0
オーストラリアだったほうが予選楽だったのに
9DJかがみんφ ★:2010/12/03(金) 01:36:06 ID:???0
★1:2010/12/03(金) 00:44:18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291304658/

すみません、>>1に忘れ物です
10名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:36:12 ID:Gh9N/wFA0
プーチンやる気なかったのになw
11名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:36:25 ID:kBYMJUmn0
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20101203-709306.html
日本2回目で落選…ベルギー理事明かす

国際サッカー連盟(FIFA)の理事会で、日本は2回目の投票で落選した。
ドーグFIFA理事(ベルギー)が明らかにした。
12名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:36:39 ID:nF+oPPRe0
ロシアはまだ良いけど
カタールは糞暑いぞ
選手死ぬぞ
走ると死ぬぞ
13名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:36:42 ID:qsvK8GyM0
日本、2度目で落選=18年のイングランドは最初に脱落―W杯サッカー
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101203-00000009-jij-spo
14名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:36:44 ID:BPCsUufs0
2018 ロシア
2022 肩さん
15名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:36:51 ID:32GzEVED0
・・・り、力夕ーノレ !?
16名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:36:57 ID:IomIFBj60
カタール行ったら名物の動物園を楽しんできてくれ。
家族同伴でないと入れないので注意してくれ。
17名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:37:08 ID:OkocFMD/0
http://www.youtube.com/watch?v=X7y2XVlHA2w

開催国発表の瞬間
18名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:37:33 ID:46b73eLIO
全ては拡大路線か

ロシア カタールも
見にいくぞ

19名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:37:49 ID:a46rTQMC0
BBCは売国報道局wwwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:37:58 ID:mjQcvpEm0
幼女  「おじさん、日本はW杯開催出来ないの・・?」
ブラッター「そうだよ、だっておじさん政治屋だからね」
21名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:03 ID:Z6qYvamN0
正直2回に1回は欧州でやってほしい。
この後も中国とか豪州とかが続くのか?欧州でのW杯次いつ見れんだよ。
22名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:10 ID:CsLZ2jIl0
最初から無理とわかってるのにまた無駄金を使ったな
プレゼンの小学生見てて北朝鮮の子供見てるみたいで寒気がした
23名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:10 ID:RjrfdLWt0
カタールは選手の輸入が凄い事になりそうだな。
24名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:14 ID:SQjyXdw/0
2026 中国
2030 ヨーロッパ
2034 アメリカ
2038 北アフリカとか

まあ川淵じゃないがそれこそ2050ぐらいだわ
25名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:16 ID:M5tuXx6I0
2大会連続で退屈な国での開催はきついなあ
最低限でも行ってみたいなというレベルの国でやらないとW杯の価値は落ちるよ
26名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:21 ID:NP7FJcEo0
暑いなら冬にやればいい、冬にやっちゃいけないってルールはないだろ
27名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:24 ID:nZbTv2di0
試合は日本時間でどうなのかが問題だ
ブラジル大会は生で見るのはほとんど諦めてるし
28名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:24 ID:pDFAb8+T0
カタールってW杯出たことあったっけ
っつか2022まで今の好景気もつのかね
29名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:32 ID:hyEOL6Kv0
アメリカがよかったなー
30 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:39 ID:rhiPtasfP

■アジアの恥
劣等チョン猿 0-9 ハンガリー
劣等チョン猿 0-7 トルコ
劣等北チョン猿 0-7 ポルトガル
劣等チョン猿 0-5 オランダ
劣等チョン猿 1-4 アルゼンチン
 
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100618/20100618170653.jpg

5試合合計450分 劣等チョン猿 1ゴール32失点
31名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:46 ID:qhEPGyxfP
最低だなFIFA
32名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:46 ID:dPnAckY40
日本でやるよりも良かったんじゃね?
日本でやってもつまらなくなるだけじゃん
こういう国際的な催しをやる能力って日本にないでしょ
33名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:50 ID:7ZYQvTDk0
そういえばロシアて欧州開催扱いなんかね
34名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:38:54 ID:JI1K9bhcI
2014 ブラジル
2018 ロシア
2022 第3次世界大戦のため中止

2026 韓国
2030 韓国
2034 韓国
2038 韓国
2042 韓国
2046 韓国
2050 韓国
35名無しさん@恐縮です :2010/12/03(金) 01:39:11 ID:w68v0hno0
日本も有力とかほざいてた馬鹿マスコミ乙w
この前開催したばかりなのに、あるわけねーだろw
36名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:39:16 ID:nF+oPPRe0
>>26
欧州から文句が出る
リーグ戦との兼ね合いで無理
37名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:39:25 ID:0FKahglT0
イギリスはオリンピックがあるから無理だと思った。
アメリカも無理だと思った。
読み通りロシアとカタールか。わかりやすいな。
アジアでは次は中国だろうし、その次がオーストラリアで既定路線だろ。
日本はよほど経済力上げないとやばいな。
早く民主党政権を終わらせてまともな外交、経済政策で日本が復活することだな。
38名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:39:52 ID:hJ6Uh/Q60
日本への投票数が0という噂がネット上で駆け回っている

0って初回の投票?
どこ段階なんだ??

秘密投票だから分析のしようがない・・・・
39名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:39:57 ID:DoB0OtDk0
チョン最下位ざまぁーw
パクチソンがブサイクすぎて世界中が引いてるわw
40名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:39:58 ID:Plm0Q/DA0
ホームアドバンテージがどうたら言われるよりもいいよ
41名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:39:58 ID:+hoa/WxEO
>>13
イングランドはおとり取材で相当嫌われたなw
42名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:39:58 ID:EpK07CMO0
ロシアの招致計画を見ていないのだが、競技都市はどんな分布なのだろう。
シベリア鉄道で横断しないといけないのかなと。まあ、飛行機になるのだろうけれど。
43名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:10 ID:32GzEVED0
よう知らんが、日本は『3Dで観戦できる装置を世界各国に設置!』とか言ってたが、税金だよね・・・?
44名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:11 ID:B2x8L+ON0
>>20
トリックの後味悪い回を思い出したwww
45名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:12 ID:EXgvLTJA0
露もカタールもお金でしょ
当事者が潤えば無問題なんでしょうな
46名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:17 ID:EqgtjqJm0
>>33
ロシアは場所によってはアジアなの考えたら2026年中国開催は無理な気が
47名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:21 ID:U6zmiLQ40
経済的にはイギリス、アメリカがよかっただろ
南アフリカ、カタールて糞だろ
48名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:22 ID:CkxJs5O90
税金使わないで済んで良かった。
49名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:29 ID:R2l54al90
カタールは白装束の連中がスタジアムを埋め尽くす
異様な光景を、世界中に垂れ流す気かいな
あれは不気味だからやめた方が良い
50名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:37 ID:hqW4SJUb0
2022年にアジアでやったら中国の開催もかなり遠くなったんじゃねーか?
間違いなく俺が生きてるうちの日本開催は無いな(海外開催の方が好きだからいいけど)
51名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:39 ID:YrfAYLxTO
>>34
韓国が全世界を征圧かwww
52名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:44 ID:QDqJg/nq0
日本って
地理的には中国・韓国近いけど、何とか欧州、アメリカ、カナダとか
と何とか仲良くくっついておく方が良い
そして日本の今、危機ばかりなのだから、大胆に強い国になりませう
53名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:45 ID:NuQMCX9Y0
日本、2度目で落選=18年のイングランドは最初に脱落―W杯サッカー
 【チューリヒ時事】サッカーのワールドカップ(W杯)2018年、22年大会の開催地を決める投票で、22年大会招致を目指した日本は2度目の投票で落選した。最初にオーストラリア、その後は日本、韓国の順に脱落し、カタールと米国の決選投票の末にカタールの初開催が決まった。
 18年大会は、52年ぶりの開催を狙った「サッカーの母国」イングランドが最初の投票で落選し、2度目の投票でロシアが過半数の票を獲得した。
 両大会とも22人の理事が投票。過半数の12票を獲得するまで投票が続き、各回の最下位の候補が脱落する仕組みで行われた。 


イングランド糞ワロタ
54名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:40:51 ID:mjQcvpEm0
つーかオージーが初っ端に消えてカタール当選とか意味わからんww
初開催でサッカー熱も強さもオージーのが上なのに日本にすら負けるとかw
どうやったらオージーは開催出来るようになるんだよw
55名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:41:00 ID:S8mQL/4w0

多分ロシアもカタールも同じくらいの時間帯で

第一試合19:00 〜
第二試合22:00 〜
第三試合25:00 〜

こんなとこかと

56名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:41:06 ID:IAqc1VOz0

●NHK教育アラビア語会話にて

「日本を紹介しよう」ということで、万国共通の話題であるスポーツの話になった。




出演者 師岡カリーマ(先生)、モーメン(助手)、柳家花緑(生徒)


モーメン「中田選手はカタールでもすごく知られていますよ」

師岡  「私はエジプトで歩いてると『ナカータ!』と声かけられますね〜」

花緑  「へーそんな有名なんだ。野球とかはどうですかね?強いじゃないですか。イチローとか有名じゃないですか?」

師岡  「うーん、イチローは私は好きなんだけど(アナー ウヒッブ イチロー ジッダン)、
      アラブ人はほとんど野球知らないから、イチローも知らないですね」

モーメン「野球そのものを知られていないんです」

師岡  「野球という言葉もないです。英語そのままとってベースボールというしか・・・ただ、話題になることすらないですね」

モーメン「ルールもわからないし、何もわからないです」

花緑  「じゃ、やっぱり蕎麦で・・・」(蕎麦をすする真似)




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

57名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:41:06 ID:NP7FJcEo0
>>36
スケジュール調整なんか簡単だろ
ウインターブレイク取るリーグもあるんだし
58名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:41:13 ID:BiK2YYo5Q
>>12
全スタジアムと練習場、冷房完備って言ってたよ
59名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:41:33 ID:UPQSOtTK0
FIFAクソだな
選考おかしいだろ
60名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:41:34 ID:nF+oPPRe0
>>47
カタールの1人当たりのGDPは日本の倍以上
オイルマネー腐るほど持ってる
61名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:41:41 ID:N5ZRUfHW0
英国のブックメーカー大手、ウィリアム・ヒルのオッズ
 【2022年大会】
 (1) カタール 1.50
 (2) オーストラリア 3.50
 (3) 米  国 5.50
 (4) 日  本 34.00
 (5) 韓  国 41.00
 【2018年大会】
 (1) ロシア 1.57
 (2) イングランド 3.00
 (3) ポルトガル&スペイン 5.50
 (4) ベルギー&オランダ 41.00
62名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:41:58 ID:SQjyXdw/0
しかし落ちたところで日本は大して実害もないが
イングランド1発目で落ちるとか本当に面子丸潰れだな・・・
63名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:42:02 ID:7ZYQvTDk0
>50
中国は中国自身がやりたくないいうてるみたい
64名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:42:08 ID:Gp8lw5GO0
日本は無駄な税金を使わずに済んで良かったね
あの幼女を称えるべき!!!
65名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:42:11 ID:nZbTv2di0
>>50
日本開催だと、日本の昼間に試合やるから見れないんだよな
ロシア、カタールなら時差的にちょうどいいかも
66名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:42:27 ID:QwUr5yjw0
2030,2040年なんか自分生きてるかどうかわかんないし
とりあえず22年までわかりゃいいよ

67名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:42:30 ID:9sCV6Ui3O
12年後の世界情勢が読めないからなぁ
w杯自体無くなってるかもしれんね。
68名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:42:47 ID:nQXBkGnD0
>>55
やったな
カタールでよかった
69名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:42:49 ID:vC9I4bRz0
>>53
最初にオーストラリア、その後は日本、韓国の順に脱落し、カタールと米国の決選投票の末にカタールの初開催が決まった。

韓国にも負けたのか
70名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:42:50 ID:+3h9WiQU0
五輪にしろ、W杯にしろ
あり得ないと誰が見ても分かるのに、棺桶に片足突っ込んでいる老人が自己の功績の為に立候補して日本を貶めているよな
71名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:42:50 ID:Yt6pFwXt0
>>26
> 暑いなら冬にやればいい、冬にやっちゃいけないってルールはないだろ

6月開催って決まってるよw
72名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:42:55 ID:XdLauHfW0
ロシアは冬にやって、カタールは夏にやろうぜ!
73名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:43:21 ID:nKXq35R/0
>>24
26のアジア開催はないって
74名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:43:25 ID:a46rTQMC0
TV放送的には最高の国だよ。
時差がちょうど夜から深夜だから
平日で仕事してても見られる。
75名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:43:30 ID:aVcCUK9l0
>>61
日本人って情弱かも
76名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:43:35 ID:vgdvtVRM0
スタジアムは良いんだけど環境がかなり暑そうだ
77名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:43:40 ID:nF+oPPRe0
>>72
死ぬw
ロシアの冬は半端無いw
78名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:43:42 ID:EXgvLTJA0
金あってウラ工作有りっぽい国、蓮ちゃん露骨
79名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:43:44 ID:3Rp/88d/0
>>43
ソニーがスポンサーになるんでしょ
今の時代だとたいして魅力感じないけど
80名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:43:53 ID:ffA5t6PD0
要するに金が物を言ったんだな
81名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:44:07 ID:EqgtjqJm0
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20101203-709305.html
これでビリじゃないのって地味に凄いんじゃね?
82名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:44:12 ID:6BWtQ0N20
韓国に負けるとは・・・
83名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:44:19 ID:0FKahglT0
韓国に負けたのは政治力の差だな。
日本は地道にjリーグの強化でいい選手を輩出して欧州へ送り出せ。
日本人は欧州で嫌われることないから、徐々に交流が広まっていく。
84名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:44:20 ID:InGj5Mn40
まあポジティブに考えたらカタールに決まってよかったじゃん
アジア予選のライバルが減る訳だし

カタールってFIFAランクでアジアの中だと
OG、日本、韓国、イラン、サウジ、バーレーン、中国
ヨルダン、オマーン、イラク、UAE、クウェート、ウズベキスタン、北朝鮮、シリア
に次ぐ強豪国だよ
85名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:44:36 ID:jrz9/7940
きれいごと言うと貧しい国で何とか開催して
フットボールドリームと経済を盛り上げるのを手助けしてあげて欲しい。
86名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:44:39 ID:SQjyXdw/0
まあソニーの3Dはどうでもいいが
あのスタジアムだけは本当に完成させないと選手のコンディションに関わるからな
その辺本当にオイルマネー全力でやって貰わんと>カタール
87名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:44:43 ID:U6zmiLQ40
テロて大丈夫なのかカタール?
88名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:45:25 ID:DUet2v2Z0
ブラジル大会終わったら
徹底的な省エネサッカーに切り替えないといけないな
89名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:45:35 ID:Plm0Q/DA0
大会での収益<自身の買収金ってことだね
90名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:45:37 ID:vC9I4bRz0
2026 アメリカ
2030 南米
2034 欧州
2038 中国
91名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:45:38 ID:nZbTv2di0
今年の南アで、岡田さんも選手も、涼しくてよかったと言ってたけど
FIFAの幹部連中にとっちゃ、選手のコンディションなんてどうでもいいんだよな
豪州が南半球だから有利だと考えてたとしたらナイーブすぎ
92名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:45:42 ID:nF+oPPRe0
>>84
それって相当下じゃんorz
だけど陸上競技みたいにアフリカ人オイルマネーで引っ張って来れば何とかなるかな?
93名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:45:52 ID:R2l54al90
2020年頃に石油が出なくなって開催権放棄だろうな
94名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:45:54 ID:jWe54JI80

あまりにも油マネー乱舞の酷すぎる結果だとは思うが、現地に行かないで家のテレビで見る大会として
考えるとカタールって一番日本に都合が良いんだよな。

働いている人間や普通の学生にとって一番いい時間帯に試合が全部ある。
夜8時から真夜中くらいに集中する。ゴールデンどまんなか

酷いなぁと思いつつ便利ではある
95名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:46:01 ID:rLSwuToG0
アングロサクソン脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:46:01 ID:8xq5bLe+0
とりあえずロシアとカタール最速出場権獲得おめ
97名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:46:20 ID:9QIG3joS0
ロシアはそんなに驚かなかったが、カタールは正直以外だった
なんかここ数十年で世界の経済圏がすっかり変わった事を改めて思い知らされたな
しかし夏は40℃overの国でどんなスタ作るつもりなんだろうな
まさかallドームとか?
98名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:46:27 ID:3Rp/88d/0
アラブ諸国とアフリカ固めれば強いよなあ
99名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:46:30 ID:QwUr5yjw0
もう日本は五輪とかW杯立候補するのやめろよ
期待させて肩透かしの繰り返し
去年の五輪開催地発表のビデオテープじゃん
100名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:46:36 ID:vgdvtVRM0
南アフリカであれだけ楽しめたから、カタールはもっと楽しめる と思っとく
暑すぎてコンディションが最悪になりそうだけど…
101名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:46:44 ID:SCTGPElI0
>>93
カタールの石油は少なくともあと50年は出る
102名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:46:45 ID:pDFAb8+T0
2026はさすがにヨーロッパかな
ロシアがヨーロッパに含まれるならアフリカかアメリカか
103名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:46:45 ID:VRaONT/D0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <OIL!OIL!OIL!OIL!OIL!OIL!OIL!OIL!OIL!OIL!OIL!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
104名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:46:52 ID:eU0fCzdM0
2022年は全競技場室内エアコン全開の
ハイテクスタジアムで開催とはすごいな
コレがオイルマネーの威力
105名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:46:57 ID:/HR7G1lJ0
オーストコリア票が韓国流れるから
日本二番目に落ちるのは妥当
106名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:00 ID:nKXq35R/0
>>97
冷房完備だってよw
107名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:04 ID:TLSS2hJ70
>>55
最高だわ
アメリカとかじゃなくて良かった
108名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:06 ID:FO4RcmPv0
チョン開催以外だったら
何処でもええわ
109名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:09 ID:mjQcvpEm0
もはやカタールで開催されるんならどこの国でも開催できるって事だよなw
110名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:26 ID:ffA5t6PD0
>>87
中東のテロリストはサッカーを最大にリスペクトしていてサッカーをテロの標的としない
逆にロシアの方が危ない
111名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:34 ID:/p1IU5km0
最初に発表された英ブックメーカーのオッズ

【2018年大会】
1.91倍:ロシア
2.5倍:イングランド
4.5倍:スペイン&ポルトガル
51倍:オランダ&ベルギー

【2022年大会】
1.44倍:カタール
4倍:オーストラリア
4.5倍:アメリカ
34倍:日本
41倍:韓国


見事に本命が当選た
こういうのって巷の報道の情報より信頼できる事が多いけど
どういう情報源なんだろうな
112名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:35 ID:nF+oPPRe0
>>99
やるんなら本気でやらんとな
実弾ばら撒かんとやっぱり駄目
綺麗事では通用せん罠
113名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:38 ID:7T0S6q1j0
カタールはお金たっぷり持って観光するにはいいところだろ
114名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:45 ID:B457PStK0
俺のチンポを見た人妻がこう言った↓
115名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:45 ID:WNSc4XDz0
在住だけど質問ある?
116名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:46 ID:JI1K9bhcI
日本にも次世代海洋資源がたくさんあるよ!
117名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:49 ID:fayHsaLF0
日本が2002年に共催したワールドカップの正式名称は韓日大会
これが世界史に永遠と残ることになる
それだけの国辱行為を日本のサッカー協会はやらかした
118名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:47:59 ID:EwxKr9qk0
>>97
おいカタールの売りを聞いてないのかよw
ドーム+完全空調コントロール+太陽光発電らしいぞ
119名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:48:14 ID:fizI5uTm0
「(18年までにW杯に出られない場合)弱き国、カタールは金の力でワールドカップに初出場した。世界中からそう言われることになるんだぞ!
今はこう言いたい。
120名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:48:19 ID:YPF6dho7P
カタールといえば・・・
通称「有名選手が死んだ魚のような目になりながらプレーするリーグ」があるよなー
121名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:48:28 ID:tIror26OP
カタール
http://iloveqatar.net/forum/addon.php?26,module=embed_images,file_id=3533
http://iloveqatar.net/forum/addon.php?26,module=embed_images,file_id=3530
http://iloveqatar.net/forum/addon.php?26,module=embed_images,file_id=3529
http://iloveqatar.net/forum/addon.php?26,module=embed_images,file_id=1794
http://iloveqatar.net/forum/addon.php?26,module=embed_images,file_id=1792
http://iloveqatar.net/forum/addon.php?26,module=embed_images,file_id=1791
http://iloveqatar.net/forum/addon.php?26,module=embed_images,file_id=1790
http://iloveqatar.net/forum/addon.php?26,module=embed_images,file_id=1788
http://iloveqatar.net/forum/addon.php?26,module=embed_images,file_id=1786

ロシア
ttp://3.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lS-YamcI/AAAAAAAAZSI/YIfRLmjbE1I/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-002.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lUXqfV8I/AAAAAAAAZSQ/TVGeaWNWqiw/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-003.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lVgwbLpI/AAAAAAAAZSY/rCSRjqkHG8g/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-004.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lW43-1II/AAAAAAAAZSg/Tsdn3ou957s/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-005.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lX8YSh7I/AAAAAAAAZSo/IVhwEVS3FwI/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-006.jpg
ttp://1.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lcSqWQ2I/AAAAAAAAZTA/2wglCNdAsao/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-009.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_leuj-xeI/AAAAAAAAZTI/dYWJ0YJ27iA/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-010.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lfz9xCHI/AAAAAAAAZTQ/Nc5b-y5Dy7I/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-011.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lgyHSRyI/AAAAAAAAZTY/yGtv1ombeKU/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-012.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_ll3dbNlI/AAAAAAAAZTw/Fn25tlAchW8/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-015.jpg
122名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:48:28 ID:1UghtWxl0
チョンにすら負けるって・・・
02年の不祥事とか日本が執着してるだけなのが分かったね
123名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:48:30 ID:vC9I4bRz0
>>109
お金がないとダメです
124名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:48:31 ID:QG/j/XMW0
なんかCGだと、客席から、ずわ〜と冷気がスライドしていって
ピッチを過ぎて向かい側の客席に迫上って戻ってくるみたいな
感じだったけど、どうせ日本に発注すんだろうな。
125名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:48:32 ID:EwxKr9qk0
>>55
日本人にとってそこは有難いよな
126名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:49:09 ID:FMUzr9yz0
>>93
地下資源尽きても金融で稼ぐよ
それにいざとなったら無利子のイスラム銀行もある
127名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:49:10 ID:jWe54JI80
>>119

俺フィー世代乙
128名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:49:15 ID:hqW4SJUb0
カタールは2014、2018のアジア予選で死に物狂いで来るだろな
ワールドカップ初出場の為に
129名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:49:17 ID:NhrwwRSt0
この速さなら、かわいいAV女優貼れる

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00020710.jpg
130名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:49:17 ID:mjQcvpEm0
>>113
カタールでしか買えない物とかってあるのかw?
131名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:49:21 ID:nF+oPPRe0
>>117
やらかしたのは宮沢だろ?
奴の鶴の一声で共催になったと聞いてるが
132名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:49:51 ID:QDqJg/nq0
森⇒小泉⇒安倍⇒福田⇒麻生⇒鳩山⇒菅⇒もうすぐ

金大中 ⇒ ノムヒョン ⇒ 李明博

本当にこの国が弱る原因がハッキリと
133名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:49:52 ID:R2l54al90
カタールはお得意の全員帰化人(南米&アフリカ)で挑むんだろうな
134名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:49:52 ID:l8/jRB450
カタールにはクウェートの再来を期待だな
王様が審判に文句つけにピッチに乱入するとこを見てみたい
135名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:49:58 ID:qSoQSDv/O
オリンピックの補助金圧倒的に削るスポーツにはケチな日本が本気で金だすわけない
ワールドカップだって韓国との割り勘だったしな
136名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:00 ID:M5tuXx6I0
日本はノーチャンスだよ
2002W杯を肯定してもう一度開催をしたいじゃあ駄目
20年は短くないことをアピールしても開催したことの無い国には通用しない
2002の失敗をアピールして無かった事にしなかった時点で予選落ち確定
137名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:06 ID:ffA5t6PD0
>>130
1口5万円の宝くじ
100分の1の確率で1億
138名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:13 ID:JI1K9bhcI
>>121
これ1枚目、金(ゴールド)?
139名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:15 ID:3Rp/88d/0
>>97
アジア杯が一月になった理由が暑いからだよな
で、夏にW杯開催とかおかしいw
140名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:20 ID:UNC1pcXM0
中国は2034年に開催か?
それともFIFAの規則すら捻じ曲げるのか?
141名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:21 ID:YPF6dho7P
>>134
審判がとばっちりで永久追放。・゚・(ノД`)・゚・。
142名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:28 ID:EzVnFWnh0
>>81
どこも国上げてやってるのに、日本は協会だけでほぼ招待活動やって金もケチりすぎだし、やる気も無い。
こんなんでよく立候補したな。アホとしか言いようがない。

まぁW杯招待するより、W杯で上位常連になれるようなサッカーの強い国になる方が大切。
日本は他にやる事がたくさんあるよ
143名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:28 ID:7T0S6q1j0
カタールもロシアもインフラ整備は抜かりなくやってくれるだろうから安心できるけど
ロシアはテロが怖いね
あと客をもてなすって精神が果たしてあの国の連中にあるのか怪しい
144名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:45 ID:IomIFBj60
問題なのは審判がハンドボールみたいに無茶苦茶やらないかということ。
韓国のようなことはやめてほしい。
145名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:47 ID:PZRjMdKv0
12年後っつったら38歳か
146名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:50 ID:XUYxVrC30
ドーハのかたをつけられるのはドーハでだけ
147名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:50:52 ID:RXkN3Kp40
サカ豚ざまああああああwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:01 ID:L0fbMIVT0
これで大阪のスタジアムは100%中止だなw
149名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:06 ID:ffA5t6PD0
ミサイルが落ちて来る韓国に負けたのが残念でならない
150名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:16 ID:8N9Gvs+V0
冷房完備のスタジアムと言ったってほんとに作る気あるのかいな
2002招致の目玉のひとつだったバーチャルスタジアム構想なんて
今でもできねーし

バーチャルは見る側だけの問題だからまだいいが
やっぱ出来ませんでした テヘッ 暑いけど頑張ってね
じゃシャレにならんぞ
151名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:21 ID:UOPBOo1gO
カタールでござーる
152名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:38 ID:fn8bAHiN0
>>46
つか、それ以前にカタールがおもいっきりアジアなんだがw
AFC所属だから26年中国はないよ
ロシアはアジア連盟所属じゃないし。
153名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:42 ID:tPwQuwTv0
>>145
俺とタメだな
154名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:42 ID:Z6qYvamN0
共催ありなんならオーストリア・ハンガリーの共催が見たいなあ。
155名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:45 ID:AgUlzSqqQ
ちっ
なんで3Dスタジアムがクーラーに負けるんだよ
156名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:54 ID:YPF6dho7P
>>139
カタールはALLドームの予定どす(開閉式屋根)

>>148
良いことじゃないか、万博と長居あるのにその上新スタジアムとは贅沢すぎ
157名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:58 ID:oCYfIlogP
「韓国いがいなら」という声が多いですここ
嫉妬してるのですね韓国に^^
158名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:59 ID:mjQcvpEm0
>>142
日本の本気は2026年だったからなww今回はアメリカに譲って次こそ本気出すって予定だったのに
カタールに決まって全てパァーになりましたw
159名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:51:59 ID:9gYfAbo70
お金か。結局。
160名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:52:05 ID:UNhlxNNZ0
中東の笛クルー
161名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:52:12 ID:R2l54al90
カタールはWC開催国のGL落ち、最初で最後の国になるんだろうな
162名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:52:28 ID:Z1ZAqZpaO
>>99

おまけにさんざんたかられてるぜ
極東の田舎者がって内心馬鹿にされてるとも知らず
163名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:52:29 ID:jWe54JI80

全スタジアムをドームとか絶対無理だろ

これまで誰もそんなこと成功させてないし、札幌ドームだって結局
野外で芝を育成させているわけだし
164名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:52:32 ID:IomIFBj60
2018開催地
モスクワ、サンクトペテルブルグ、・・・・・・・・、歯舞、色丹、国後、択捉
165名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:52:46 ID:L4iWmVtBO
>>58
練習場も?マジで?それならよし!
カタールばんざい!OILマネー最高wwwww
166名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:52:49 ID:q7SQAC900
招致で大金捨てるな、アホ

総合スポーツイベントではなくても
単独競技の大会ならアホほど日本開催してるじゃん。
バレーボールなんて日本が牛耳ってるみたいほどだし
サッカーでも、前までインターコンチネンタルカップは
毎年開催国だったわけだし
そのへんでも日本は敬遠されてんじゃない?
167名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:52:53 ID:qSoQSDv/O
>>145
棺桶に片足つっこんでる歳だな
168名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:52:54 ID:nC2u18NZ0
>>161
釣れますか?
169名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:52:56 ID:nF+oPPRe0
日本人は何時までも綺麗事で通用すると思ってるから駄目なんだ
所詮は金だよ
ロビー活動やって実弾ばら撒かんと
そこら辺が世界基準じゃ無いんだよ
性善説は捨てろ性悪説になれ
170名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:53:11 ID:8Tk3b4M/0
>>162
たかってるのは土人だろ
171名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:53:11 ID:/wVRnFgt0
親子でサイの取り合いか(*´Д`*)
172名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:53:19 ID:nZbTv2di0
173名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:53:24 ID:5BvR8nV90
招致活動も気合ないクソ日本
174名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:53:28 ID:4u/s7LUi0
暑い暑いとか言いながら普通に試合してるし

イングランド―ブラジル
http://www.youtube.com/watch?v=hIv6m3G4Zyo
ブラジル―アルゼンチン
http://www.youtube.com/watch?v=j_MoABf9N_Q

いい雰囲気
175名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:53:31 ID:l8/jRB450
>>150
できないとシャレにならん
夏のカタールって50度らしいじゃん
余裕で死ねる
176名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:53:43 ID:/wVRnFgt0
あらやだ誤爆(*/ω\)
177名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:53:48 ID:EqgtjqJm0
スカンディナヴィア辺りの共催とか見てみたいw
178名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:54:05 ID:M/srh6FC0
あのプレゼンでぼそぼそ戦争のこととW杯を暗ーく話してた韓国になんで負けたんやろ。
179名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:54:17 ID:zhbh3xdBO
極寒ウォッカの次に
酷暑ノンアルコールとは気が利いている
180名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:54:24 ID:mjQcvpEm0
ヴォルゴグラードでロシアvsドイツとか夢のカードを希望する!
181名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:54:29 ID:8k9TvJz/O
いいんだよ、綺麗事を貫けば。それはW杯招致より大切な事。
182名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:54:41 ID:fgn2FZas0
カタールって女性の観客が肌を露出すると死刑になるのか?
ふざけんな・・・
183名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:54:46 ID:QG/j/XMW0
>>149
まったく思わないけどな。
そもそも自民党がゴーサイン出した招致でしょ?
政権変わって政府のバックアップもなく裏金も
使わんで予算9億ぽっちで(それも無駄になったわけだが)
ジダンとかに対抗して劇団ひまわりなんだから
端から勝つ気ないw

あとクリーンさでアピールとかw
どんだけ、おぼこだよと
184名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:54:54 ID:bc1DEf8HP



サカ豚ざまああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww


天罰だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


185名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:55:05 ID:7aKf42kRO
王子が馬に乗って駆け上がるのですね。聖火台はないけど
186名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:55:21 ID:nZbTv2di0
8年後、アルシャビンは何歳だ?
187名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:55:40 ID:NuQMCX9Y0
>>166
意味がわからん
188名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:55:43 ID:+gjzK7nB0
>>113
カタールには観光名所なんて聞いたこと無い。
事実ある旅行会社の来年1月のアジアカップの観戦ツアーには
帰りにエジプト立ち寄ってピラミッドとか見て帰るやUAE寄って
近代都市になったドバイ経由みたいなオプションがあるくらいだし
189名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:55:42 ID:g1o/PyFCO
カタールってどう考えても買収の臭いしかしないなw
大会も荒れそうだwww
190名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:55:53 ID:jWe54JI80
オフサイドの判定に貴賓席から人がグラウンドに飛び降りてくるんだろ、
それも今度は何人も
191名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:55:54 ID:qsw103BG0
>>186
40手前ぐらい
192名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:56:01 ID:QDqJg/nq0
領土すら、ろくに守れない国は、国ではありません
193名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:56:11 ID:idnbIT8n0
>>58
どうせ無理なんじゃねーの?
計画だけだろそれ?
194名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:56:33 ID:YPF6dho7P
>>180
ドイツは多分GLは

ヴォルゴグラード
サンクトペテルブルグ
クルスク

って感じだな
195名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:56:47 ID:0FKahglT0
女の子には気の毒だが、あんな演出は日本でしか通用しないだろ。
日本のロリコン的な考えは異常だ。
日本開催から8年経過とかそんなの誰も興味ないし意味がない。
196名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:56:49 ID:9D1TMBGY0
FIFA ワールドカップ
2010 南アフリカ
2014 ブラジル
2018 ロシア
2022 カタール
2026 北中米・カリブ
2030 ヨーロッパ

夏季オリンピック
2008 北京
2012 ロンドン
2016 ブラジル

冬季オリンピック
2006 トリノ (イタリア)
2010 バンクーバー (カナダ)
2014 ソチ (ロシア)
197名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:57:02 ID:vgdvtVRM0
南アフリカ楽しく乗り切ったからなんでもいける!!
カタールでもなんでもいいぜ!!

ただしチョン。 テメェは駄目だ。
198名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:57:04 ID:U6zmiLQ40
カタールの法律で気をつけることある?
199名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:57:06 ID:UX+Uas+Y0
宇佐美らの世代は
カタール出場できっかな
200名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:57:19 ID:Gaig+wNu0
アラブのお姫様、俺を貰ってやってくれないか
201名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:57:30 ID:VRaONT/D0
なんせ歩道橋が冷房完備だからなw

エコ?しらねえよそんなのって感じだろ
202名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:57:35 ID:9gYfAbo70
チョンは副会長がいるからな。
サムチョンの。
賄賂ならお手の物さ。
203名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:57:40 ID:q7SQAC900
ロシア開催で
ウラジオストクとかハバロフスクとかでやるなら
見に行く奴いっぱいいそうだな
204名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:57:56 ID:fgn2FZas0
中東での試合って90分間ずっと拡声器でコーランが唱え続けられる
異様な光景しか思い浮かばない
205名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:02 ID:kywr1UUqP
なんで韓国がオーストラリア、日本より上なの?
っていうかなんでオーストラリアが最初に落ちたんだ?
FIFAを調査しろよ
206名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:05 ID:5Bft2uJuP
ロリ成分が足りなかったな
次は双子ロリだ
207名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:13 ID:IomIFBj60
>>188
動物園があるよ。家族連れでないと入れてくれない。
208名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:17 ID:aFR8lfEd0
ブブゼラもっていこーぜ
209名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:24 ID:kepqj230O
カタールってあの例の拡声器みたいなのあるのかな?
あったらブブゼラに続いて最悪なんだが
210名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:26 ID:e2kAcc8j0
海老蔵に負けてるくらいだからね・・。
話題性で。
211名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:28 ID:idnbIT8n0
>>61
予想通りだったのかww
日本のカスゴミって本当に日本人騙すしか脳がないんだなwww
212 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:38 ID:l0MmUUdhP
■南アフリカW杯成績
劣等チョン猿 1勝1分2敗w 6ゴール 8失点w(劣等チョン猿のゴールは泥棒ゴールとセットプレーだけw) 15位 大会後のFIFAランク 44位
     日本 2勝1分1敗  4ゴール 2失点 (世界の強豪と400分以上戦ってたった2失点) 9位 大会後のFIFAランク 32位

■W杯通算成績
劣等チョン猿 5勝8分15敗 28ゴール 61失点w 勝率 0.178
     日本 4勝3分7敗.  12ゴール 16失点  勝率 0.286

■海外W杯通算成績
劣等チョン猿 2勝6分13敗w 20ゴール 55失点w 勝率 0.095w  (簡単に日本に勝利数で並ばれた劣等チョン猿w)
     日本 2勝2分6敗    7ゴール 13失点  勝率 0.200

■ユーロスポルトの南アフリカW杯ランク
 日本=12位 劣等チョン猿=16位 http://uk.eurosport.yahoo.com/29062010/58/world-cup-2010-rankings-spain-progress.html

■W杯本大会初出場からW杯初勝利まで
 ・劣等チョン猿=48年。ホームでの審判買収による勝利  ・日本=4年
 ・劣等チョン猿が誇るホーム4強は世界が軽蔑する審判買収伝説 http://www.youtube.com/watch?v=A_Gm1DnBjS0

■初出場から海外W杯初勝利まで
 ・劣等チョン猿=52年、相手は10人トーゴ  ・日本=12年、場所はアフリカ、相手はエトー率いるカメルーン

■初出場から海外W杯ベスト16まで
 ・劣等チョン猿=56年、楽勝グループで勝ち点4、敵の自滅による異常な幸運の突破  ・日本=12年、厳しいグループで2勝、勝ち点6で自力の突破、世界が絶賛

■アジアの恥
 ・W杯での劣等チョン猿虐殺ショー  劣等チョン猿 0-9 ハンガリー 劣等チョン猿 0-7 トルコ 劣等北チョン猿 0-7 ポルトガル 劣等チョン猿 0-5 オランダ  劣等チョン猿 1-4 アルゼンチン
 http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100618/20100618170653.jpg
 ・劣等チョン猿サポーターの低い民度 http://osenimg.mt.co.kr/gisaimg/2010/06/23/201006230310779265_1.jpg
 ・ショックを受ける劣等チョン猿サポーター http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100612/20100612101348.jpg
 ・属国奴隷民族劣等チョン猿の製造方法 = 奴隷+慰安婦+猿+ゴキブリ http://photo.jijisama.org/
213名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:41 ID:q7SQAC900
なんで開催にいちいち意義が要るんだ?
214名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:45 ID:7ZYQvTDk0
>203
スカパで後藤が国後でやったりしてて口滑らせてた
215名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:53 ID:j/ywVU160
開催したことない国でどんどん回していけばいいよ
アジアは次は中国かな
216名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:58:54 ID:EzVnFWnh0
損をした金額の比較だとチョンの圧勝だろうなw
217名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:59:00 ID:vbTkZBzP0
よし、2026年はハイチW杯だな。
218 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:59:07 ID:+YYXYnozP
買収民族 劣等韓国猿


●W杯誘致。わかっちゃいたけど韓国の接待はこんなに......。

誘致にロビー活動はつき物。91年からサッカーを担当する記者、菊松晃一郎氏(仮名)は、こう語る。

「視察で来日したアフリカの※※※※※の理事ですけどね、
街なかを歩いているとき、
楽器店の前で立ち止まって動かないんですよ。

随行していた日本のスタッフが不思議に思って聞いたら、
『グランドピアノを買ってくれ』と。
それはできない、と答えると、
『なぜ?韓国は車をくれたのに。支持はいらないのか』
って怒っちゃったんですよ。
こりゃ、韓国には勝てないな、って思いましたね」

そのほか、「韓国では理事の泊まるホテルは夜、若い女性であふれていた」という証言も。

(Number 561号 「日本vs韓国」68P)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/6e4e147ce7fb686693339a5f00dbf3e0.jpg
219名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:59:24 ID:kywr1UUqP
>>184
誰も日本開催なんか望んでないんだが?
220名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:59:33 ID:3Rp/88d/0
日韓W杯で韓国は世界から徹底的に嫌われたんだろ
その韓国より下とかw
221名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:59:53 ID:fgn2FZas0
>>198
酒は飲んじゃいけないはず
222名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:00:24 ID:qSoQSDv/O
日本なんて最初から無理だと分かってるから幼女の売り出しに活用したに決まってるだろ
223名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:00:32 ID:KLui+H2S0
秋田県の面積 で 人口はたったの60万(秋田県は100万)


ここに4万人以上のスタを12作る(未だに1つもできてない)
しかも冷房完備で、8万人と6万人のスタも作らないといけない。


絶対に無理だね。
莫大な不良債権だけが残る。スタは仮設でいいんじゃね?(笑)
224名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:00:37 ID:mjQcvpEm0
ぶっちゃけ第3国の試合でもコーラン垂れ流しにしてくれれば日本にとっては勝っ手知ったるという感じで非常にやりやすいんだがww
欧州・米大陸は戸惑うだろうがなw
225名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:00:44 ID:0FKahglT0
カタールでのエアコンはダイキン製だろうな。
大型施設ではまずダイキンだよな。
226 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:00:45 ID:rhiPtasfP
チョン猿を韓国人と呼ぶのはやめましょう。
人じゃないのですから…。
好きな呼び方で呼んであげてください

       ・チョン ・朝鮮土人 ・韓国猿 ・トンスラー
  ∧__∧  ・馬鹿チョン ・朝鮮ヒトモドキ ・糞喰い野郎
  (´ ・ω・)  ・糞チョン ・奴隷チョン ・慰安婦民族
  /ヽ○==○ ・チョン猿 ・ゴキチョン ・チョンコ
`/  ‖__|  ・劣等チョン ・在チョン ・犬食い野郎 ・9cm
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ガラガラガラガラ


춍 원숭이은 한국인이라 불러선 안 됩니다.
인간이 아니거든요...
아래 보기 중에서 편한 걸로 불러주세요.

       춍, 조선 야만인, 한국 원숭이, 똥술러
 ∧__∧  바카 춍, 개 재수 조센진, 똥 처묵는 새뀌,
 ( ´・ ω・ )   똥같은 춍, 노예 춍, 위안부 민족
  /ヽ ○==○ 춍 원숭이 바퀴벌레 춍, 춍코,
`/  ‖__|  열등 춍, 재일춍, 개 먹는 새뀌, 9cm
し ' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎



<丶`∀´> We inferior Korean Monkeys are slave of Japanese .
Takeshima is Japanese territory.
227名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:00:49 ID:aFR8lfEd0
>>220
日本より先に落とすなって所だろ
MJはそーいうやつだよ
228名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:01:19 ID:4u/s7LUi0
229名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:01:20 ID:EpK07CMO0
>>117
2002 FIFA World Cup Korea / Japan

だけど、Korea @ Japan と勘違いされた。日本の中にあるコリア県とね。

「西暦 FIFA World Cup 開催国」という表記、最後の最後が開催国。
こういう形式だから、日本は開催国と思われていると思うよ。
230名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:01:21 ID:vgdvtVRM0
焼き豚はオリンピック復帰目指せよ
次元が違うからな
231名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:01:33 ID:InGj5Mn40
そして2022年・・・

グループA カタール、ポルトガル、アメリカ、ガーナ
232名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:01:54 ID:idnbIT8n0
>>220
日本人以外は賄賂を恥とも思わないんだろw
233名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:02:00 ID:e26p0/bf0
>>180
胸が熱くなるな
234名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:02:05 ID:iQP65tgv0
>>223
金持ちの道楽だしいいんじゃねーの
FIFAも金貰ってるだろうし
235名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:02:09 ID:7ZYQvTDk0
>223
大会後はAFCの試合で利用できるよ!
236名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:02:32 ID:ufX7WqQU0
12年後おまえらは生きてんの?
237名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:02:40 ID:QwUr5yjw0
カタールW杯では薄着の女が見れないのは残念極まりないな
238名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:02:42 ID:L4iWmVtBO
絶対条件

・選手のコンディション重視でドーム&練習場は冷房完備
・試合中の拡声器禁止

他には
239名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:03:04 ID:3Rp/88d/0
>>229
英語だと大きな地名を後に言うからな
日本国コリア総督府
240名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:03:08 ID:R2l54al90
カタール開催なんてしたら、オイルマネーで審判買収されまくり
中東の笛吹きまくりで、真のドーハの悲劇になりそうだわ
241名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:03:09 ID:7ZYQvTDk0
>237
その分ロシアで。
242名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:03:29 ID:q7SQAC900
単独競技の世界大会の開催頻度なら
やたら日本が多いんじゃない?
バレーボール、フィギュアスケート他いろいろ
243名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:03:29 ID:0FKahglT0
15年後位には、欧州でプレーしてる日本人元jリーガーが30人位に増えてればいいな。
代表の8割位が欧州組とかになれば日本も強くなるだろ。
244名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:03:45 ID:4u/s7LUi0
>>223
すごい古い情報だね


バカさらけ出して面白いや

245名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:04:13 ID:SCTGPElI0
>>223
カタールの現在の人口は170万人
しかも年1割の割合で増えてる
出稼ぎもかなりの数がいる
246名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:04:15 ID:vbTkZBzP0
何このカネにまみれた感じはw
247名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:04:18 ID:Yt6pFwXt0
日本人「冷房には排気熱ってのがあって、内を冷やすと、その分だけ外が熱くなるんだよな」
カタール人「まじかよ!!!」
248名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:04:19 ID:aFR8lfEd0
>>240
そこまでしてもカタールは無理でしょ
アジア予選でカモにされてるし
249名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:04:28 ID:z5W0JFkE0
予算をかけなかったのが評価できる
250名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:04:38 ID:G5WHPzlO0
サカぶー生きとるか?
251名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:04:41 ID:tRzo21tQ0
プレゼンの映像みたいにビーチでロシア美女と遊びたい。
252名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:04:43 ID:IomIFBj60
カタールの人口の8割は男である
これ豆知識な
253名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:04:49 ID:b14+13oM0
カタールは3月に早めるか、11月に遅れて開催させるべきだと思うが、他国の試合とかも関係して開催月はずらせないのか。。。

6,7月のカタールなんて、誰が好き好んでいくのだろうか?
254名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:04:55 ID:U6zmiLQ40
プレミアで11人プレーするくらい日本のレベルが上がったら立候補しろよ
優勝できる可能性ないのに開催するな
255名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:05:15 ID:M5tuXx6I0
日本は下手だったよ
無い商品をアピールしても無駄だし(しかも2回目で10年以上たっていまだに実現していない物)
20年は短くないことをアピールしても開催したことの無い国には全く通用しない
2002の失敗をアピールしなかった時点で予選落ち確定 だ
256名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:05:19 ID:3Rp/88d/0
>>232
表に出るかどうか別にして日本もやってるよ
日本の商社なんか凄いもんだ
257名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:05:20 ID:EzVnFWnh0
22年の本大会でどんなメンバーでカタールが臨んで来るか楽しみ

半分くらいアフリカ帰化人がありえる。
258名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:05:31 ID:HbN6Sdll0
今知ったけどカタールはねえだろ
259名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:05:39 ID:a46rTQMC0
>>247
さすがにそれは知ってるだろw
260名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:05:41 ID:QG/j/XMW0
>>205
買収バレてなきゃ日本が真っ先に落とされてた
もしくは豪と韓国が競ってた。
イングランドはBBCがバラしたから真っ先に落とされた。

カタールも最初から決まってしょ。

>ブラッターはことあることに中東を訪れ王族たちと謁見。要望があれば
>できるだけ聞いた。その一つが「コンフェデレーションズカップ」の開催
>。当時アジア王者だったサウジアラビアを強豪国と対戦させたかった中東
>の王族がブラッターに相談。各大陸の王者が戦う大会をつくったのだ。
>これを機に中東とのパイプは強固なものになる。莫大な資金を確保した
>ブラッターが次に考えたのが、自身の“イメージアップ”。
>汚職まみれだったアベランジェの二の舞にはなりたくなかったのだ。
261名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:05:49 ID:sKhHtSlW0
>>247
地底でスタジアム作るとか
油の国ならやりかねんがw
262名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:06:08 ID:8Tk3b4M/0
>>254
候補見直してみろよ
263名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:06:16 ID:q7SQAC900
カタールが勝ったーる
264名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:06:29 ID:fizI5uTm0
とあるサッカー漫画から
次のロシア大会に出場できなくとも、カタールは2022年大会に、
開催国特権で、自動的に出場できる。
それが、どういう事かわかっているのか!?
今度の予選に勝ってロシア大会に出場しなければ…
「弱き国・カタールは金の力でワールドカップに初出場した」と、
世界中から言われるんだぞ!!
第一回ならともかく、92年も続いた大会に
“開催国初出場”の記録を残す事は…サッカーを愛する人間にとって
永久に消える事のない……恥だ!!



この言葉をカタールに贈りたいw


265名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:06:38 ID:vbTkZBzP0
カタールは設備受注合戦だな。
チョンがすでに手を付けてそうな気がするが。
266名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:06:44 ID:+gjzK7nB0
しかし調べたらカタールはすごいな。
消費税、水道料金、電気料金、電話(固定に限る)料金、医療費、金借りるときの利子。
これら全ていらないなんて・・・ 日本じゃ考えられん・・・ 
しかも条件を満たせば教育費のほとんど、土地や新居の建築費用までもらえる・・・

なんちゅう国だここは・・・
267名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:06:50 ID:Wp5hIzzS0
カタールもそうだけど地味にイングランド可哀想・・・
あんだけスタジアムも素晴らしいのにな

今回のことではっきりしたやっぱり金なんだよ、金

つーあ2022年はもう完全にカタールの組買収決定じゃんw
W杯終わったなw
268名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:07:02 ID:EDeJ9c0C0
ロシアには美女がいるが、
カタールにはいない。
269名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:07:10 ID:feiMv2+O0
3人くらい優秀な帰化人を入れれば何とかなるよ。3人で攻撃して、あと全員で守ればいいんだ。
270名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:07:17 ID:vgdvtVRM0
>>250
日本はないって事は皆言ってたし、まったくショックではない
WBCやオリンピックを心配したらどうだ?
271名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:07:26 ID:aFR8lfEd0
>>266
油国は大抵そんなもんだろ
272名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:07:56 ID:VeHBsEuaO
>>257
カタールなめんな9割ブラジル帰化選手だよ
273名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:08:09 ID:aFR8lfEd0
>>267
確かにイングランドちゃんは息してないだろこれ・・・
274名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:08:10 ID:kywr1UUqP
アジア初の単独開催がカタールとかwwwwww
275名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:08:14 ID:k9E529+C0
>>264
こういうのって俺も意識してたけど、
例えば
南アフリカで開催国初のGL敗退って
別に今となってはどうでもいいことだ
276名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:08:25 ID:3Rp/88d/0
>>264
170万の国だと開催だけで満足するだろ
団体競技で帰化人だけで強くするの難しいし
277名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:08:31 ID:5BvR8nV90
決まったとしても日本のどこですんのよ 
中途半端過ぎる
278名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:08:33 ID:q7SQAC900
開催したことある国の場合
前回から半世紀くらい経ってないと無理だろ。
今後、初開催国もどんどん立候補するだろうし
279名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:08:39 ID:mjQcvpEm0
カタールは第2ブラジル代表くらいのことはやってるくる気だな
280名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:08:52 ID:nZbTv2di0
>>270
日本開催にならなくてほっとしてる
チケット争奪戦争やらなくていいし、
仕事中に試合やってるイライラはもう味わいたくない
281名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:08:52 ID:w+OaXOTR0
五輪でも招致失敗したしW杯でも失敗

色んなスポーツの世界選手権レベルの大会開催は
日本が結構多く開催して貢献してるのに、W杯と五輪には
そういう部分は一切考慮されないのかね

最終的にはワイロが決め手とは言え切ないねぇ
282名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:09:30 ID:Wp5hIzzS0
まぁ、日本のスタジアムは糞だから個人的には落ちてよかった
もはや今の日本は自力でW杯に出れる力あるからな
それよりもカタールの弱さを心配してるw
自力で一回もW杯に出場せずに大恥を晒せばいいよw
283名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:09:41 ID:IqJ0GiWv0
これで18年にカタールが予選突破するのか
284名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:09:45 ID:j/ywVU160
>>270
焼豚さんの気持ちを察してあげてくれ
285名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:09:51 ID:8Tk3b4M/0
カタールは開催時間が日本にとっては魅力的だよ
286名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:10:03 ID:GwpQNMMXO
韓国猿は北朝鮮との砲撃ワールドカップを頑張って
287名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:10:15 ID:0FKahglT0
別にドームにしなくとも、観客席の5メートル間隔で大型の業務用エアコンを設置すれば大丈夫じゃないか?
あと、グラウンドでも5メートル間隔で設置して、天井からもダクトを下目がけて冷気を出せば温度は5度位
下がるのでは?
288名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:10:25 ID:qSoQSDv/O
イングランドやオージーはクリケット、日本は野球、アメリカはもうあれ…
プレゼンにかける金も熱意も足りないし選ばれるわけがない
289名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:10:32 ID:Wp5hIzzS0
カタールの人には民族の誇りとかないんだろうなw
帰化選手で良いっていうんだからw
しかも金で集めた帰化選手だぞw
290名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:10:44 ID:L4iWmVtBO
中東の買収は韓国と違ってイスラムアレルギーのヨーロッパから猛反発くらうだろうから
韓国ほどひどくはならないと思う
せいぜいスロバキア、チリ、チュニジアみたいな組み合わせ
GL敗退は濃厚
291名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:10:53 ID:1/Y66NjpO
8歳の女の子はかわいかったが、やはりキモかった。
笑顔が不自然過ぎて、笑顔を振りまく幼児型ロボットみたいだった。
欧米人から見たら、さらに奇異に感じたことだろうね。
発想が幼児ポルノと大差無いんだよ。
292名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:11:03 ID:j/ywVU160
昔変なとこでコンフェデ(プレワールドカップ?)やったけどあれがカタールだったのかな?
97年ぐらい?
293名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:11:11 ID:8Tk3b4M/0
>>287
熱風とかマジ勘弁
294名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:11:11 ID:7/7HIRbH0
>>266
国から100万単位のおこずかいも出るよ
295名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:11:25 ID:q7SQAC900
>>281
逆に、だから総合イベントも開催しなくてもいいだろって

世界中の選手が、単独競技でしょっちゅう日本へ行ってんだろうし
296名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:11:43 ID:U6zmiLQ40
Jリーグから外国人がカタールリーグに引き抜かれるけどみんな後悔してなかったか?
297名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:11:56 ID:kN23h5f/0
2014 ブラジル
2018 ロシア
2022 カタール
2026 アメリカ
2030 欧州
2034 中国
2038 南米
2042 欧州
2046 インド
2050 北アフリカ
2054 欧州
2058 オーストラリア
2062 南米
2066 欧州
2070 北中米
2074 東南アジア
2078 欧州
2082 中央アフリカ
2086 南米
2090 欧州
2094 日本

なんとか今世紀中に出来そうだな
298名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:11:58 ID:fizI5uTm0
とあるサッカー漫画から
次のロシア大会に出場できなくとも、カタールは2022年大会に、
開催国特権で、自動的に出場できる。
それが、どういう事かわかっているのか!?
今度の予選に勝ってロシア大会に出場しなければ…
「弱き国・カタールは金の力でワールドカップに初出場した」と、
世界中から言われるんだぞ!!
第一回ならともかく、92年も続いた大会に
“開催国初出場”の記録を残す事は…サッカーを愛する人間にとって
永久に消える事のない……恥だ!!

この言葉をカタールに贈りたいw
299名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:12:01 ID:l8/jRB450
>>279
中東はすでに多国籍軍団多い
ジーコジャパンの時のオマーンが11人中7人が南米・アフリカ連合軍だったんだし
カタールはもう多国籍化してる
弱いけど
300名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:12:14 ID:EqgtjqJm0
>>292
サウジじゃね?
テレ東でやってたな
301名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:12:25 ID:oCYfIlogP
中東て美人だよな
アルジャジーラのキャスターが引くほど美人だった
302名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:12:27 ID:aFR8lfEd0
>>296
引退間近の選手がお小遣い稼ぎに行くところだからな
303名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:12:32 ID:Wp5hIzzS0
日本はまずサッカー専用スタジアムを整備しないと話にならん
Jのほとんどのチームが陸上競技場だもん
304名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:13:03 ID:3Rp/88d/0
>>281
昔みたいに日本がアジア唯一の先進国だった時代といまだ勘違いしてるんじゃないのかな
あの頃はアジア初になるのすごく簡単だった
今は綺麗事だけでなくもっと泥臭く努力しないと
305名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:13:13 ID:j/ywVU160
>>297
住人誰1人生きてないじゃんw
それとオージー舐めんなwww
306名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:13:13 ID:0qSQEDnH0
307名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:13:14 ID:4u/s7LUi0
大体カタールの周りにはサウジアラビアやアラブ首長国連邦
クウェートやヨルダン、オマーン、バーレーン、イラン
トルコがあるんだぞ
人はかなりいるし、富裕層もかなりいる
ヨーロッパにも近いから何万人もサポがくるだろうし
2022候補ではアメリカの次に人が集まりやすい地域

308名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:13:59 ID:/6gpwIXMQ
サッカーってサカオタ以外のスポーツファンから嫌われてるなー
309名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:14:13 ID:9VSMLqng0
日韓開催が決まったときの世界の反応もこんな感じだったんだろうな
310名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:14:18 ID:6gGoUXEX0
>>296
娯楽が何もないし給料もなかなか振り込まれないらしいな
311名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:14:23 ID:3Rp/88d/0
>>303
カネさえあればそんなのすぐできる

カネさえあれば・・・
312名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:14:29 ID:feiMv2+O0
だいたい日本だって、帰化選手ずっと使ってるじゃん。昔、ホンミョンボが、韓国の場合、国民感情として帰化選手が代表入りする事はありえないとか言ってた。
313名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:14:44 ID:FQrXTf4G0
カタールいいじゃん、94年アメリカ大会以来の猛暑の中の代表戦を観たかったとこだ
314名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:14:46 ID:CPidNkxf0
カタールで何を語〜〜る
315名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:14:49 ID:q7SQAC900
中途半端な共同開催を受けたのが間違いだったな
316名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:15:04 ID:oCYfIlogP
>>308
普通に嫉妬だろ
317名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:15:24 ID:NP7FJcEo0
共同開催よりはましだな
枠少なくなって他の国に迷惑かけないし
318名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:16:00 ID:j/ywVU160
>>300
調べてみたけどサウジだね
そういやサウジのW杯での実績まるで無視されてね?w
319名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:16:11 ID:e2kAcc8j0
>>292
サウジでのインターコンチ
サネッティにサイドをズタズタに切り裂かれた
320名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:16:11 ID:Wp5hIzzS0
本当にFIFAって金にまみれてるんだな
これは批判されてもしかたないわw
つーかカタールは強化できるのか?
はっきり言って中東でも弱い方なんだけど・・・
321名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:16:12 ID:Z6qYvamN0
しかしカタールみたいな狭いとこに世界中が人が集まるのか。カオスになりそうだなw
322名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:16:50 ID:EqgtjqJm0
>>317
ただ範囲が狭すぎるからドバイ、アブダビなど数か所
に分けても良かった気はする
323名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:16:55 ID:q7SQAC900
南アフリカとか、カタールとか
W杯はドサ周りか
324名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:17:13 ID:HUmCLg6i0
カタールはねーわw
ボイコット国でてきそう。
UEFAがFIFA脱退とかw
325名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:17:45 ID:dUXcuVYdO
カタールの面積と人口考えたなら、
有り得ない選択だな。

スタジアムの後利用どうするんだよ。
326名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:17:53 ID:vbTkZBzP0
普通に考えたら中国がそろそろくるんだけどなw
民度が酷過ぎるのでどうしようもない。
327名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:17:57 ID:3Rp/88d/0
>>321
宿泊施設あるのかね
大会に合わせてたくさん作っても無駄になりそうだし
328名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:17:59 ID:Wp5hIzzS0
カタールは史上最低のW杯になる予感
ロシアはまだマシだけどさ 観光地もあるしな
329名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:18:09 ID:q7SQAC900
ユーロの方がおもしろいわ
330名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:18:27 ID:tXCW/Qu30
>>312
なんで韓国が基準になるんだよw

韓国ほどスポーツで民族に固執する国はないってほど偏ってるってのにw
331名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:18:35 ID:xDh75GFHO
CNNでみたが日本の敗因は日韓共催が少なからず影響してっぽいな
332名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:18:45 ID:7ZYQvTDk0
>321
至近距離にスタジアム密集てのもありかと
333名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:18:57 ID:lLwZ53wx0
日韓共催なんてやってしまったのが全ての元凶
糞チョンと長沼は永久に恨んでやる ( ・`ω・´)
334名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:19:00 ID:U6zmiLQ40
>>325
いつも通り税金でしょw
335名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:19:07 ID:Wp5hIzzS0
>>325金があるからW杯後のことなんて考えてないだろw
普通に壊して終わり 金があるから苦でもなんでもないw
336名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:19:14 ID:NP7FJcEo0
南アでも開催できたんだから、金持ってるかタールは余裕だろ
337名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:19:15 ID:uhyZyw40P
575 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/12/03(金) 02:13:00 ID:T7P5Qj4GO
ボルフスブルク、ガンバ平井獲り

ザック監督、長谷部と長友視察へ
福岡大永井君16日に表明、昨日は浦和今日は名古屋と交渉
広島、横浜戦力外の山瀬にオファー
浦和エジミウソン、初得点王へPK蹴る
川崎、相馬氏に条件提示。所属選手には7日に提示へ
米本、楽しく勝つ
338名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:19:40 ID:FQrXTf4G0
カタールのワールドカップはリッチな大会になりそうだ
339名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:19:42 ID:nZbTv2di0
>>328
まあ、南アでも開催できたから、どこでもやれるだろ
W杯に試合のレベルは期待してないし
340名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:19:50 ID:HUmCLg6i0
ユーロにブラジル、アルゼンチン招待すれば
実質世界最高の大会になるなw
341名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:20:29 ID:7/7HIRbH0
>>321
もう既に集まってるから問題ないだろ
あの辺の空港ほど世界の至る所の都市と繋がってるとこはないぞ
342名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:20:40 ID:KO3EHgif0
韓国と共催なんて幾ら考えても気がくるっとるwww
343名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:20:48 ID:j/ywVU160
サウジ、カタール、UAE、オマーン、クウェートの5カ国共同開催とかにすれば良かったのにw
344名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:20:50 ID:sKgj71n30
>>328
南アフリカのブブセラより悪い国はありえんww
オール冷房設備の競技場に期待
故障したら地獄だけどw
345名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:21:00 ID:NuQMCX9Y0
今決まってるラグビーワールドカップが日本開催ビッグイベントの最後になりそうだ
人口も減って老人だらけになる国でエネルギッシュなイベントは無理だわな
346名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:21:01 ID:3Rp/88d/0
>>318
コンフェデの前身大会がサウジのキリンカップみたいな大会だった
347名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:21:05 ID:8Tk3b4M/0
>>332
ついでにリゾート地にでもするだろあの国は
348名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:21:08 ID:ii9RcmM30
>>193
金だけはある中東ならそれぐらいの施設をスポーンと作ってくれるであろう
349名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:21:09 ID:Yt6pFwXt0
>>307
その距離感覚だと、すごいことになるぞ。
福岡の人間が「あ、札幌ね。そんなの目と鼻の先」って言ってるようなもんw
350名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:21:18 ID:Wp5hIzzS0
>>339まだ開催国がグループリーグで敗退も南アフリカがすでに前例作ったからなw

>>337平井w ブンデスはまじで日本人選手に一気に注目しだしたな
香川効果か
351名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:21:37 ID:aFR8lfEd0
>>343
他の国がブチギレるわwww
352名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:21:49 ID:sKhHtSlW0
カタールの気候凄いな
夜でも5分で汗びっしょりになるらしい
時間帯的に第一試合6〜7時ぐらいじゃないと無理だな
353名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:22:00 ID:xLnxymh+0
日本は韓国に負けたんだから
優先順は中国>韓国>日本だってことだ

今世紀は無理だから立候補はしないでいいよ
354名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:22:02 ID:EJCADxlN0
2014がブラジル、2018がロシア、2022がカタールか
355名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:22:02 ID:EzVnFWnh0
帰化じゃなくても、移民系の2重国籍で代表とかいろいろあるからね。
ドイツ代表にも黒人選手が出てきたりする時代だから、チョンみたいな単一民族云々的な考えは普通に時代遅れ。
356名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:22:17 ID:j/ywVU160
地図見ても全然分かんないな
バーレーンどこにあるんだよw
357名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:22:27 ID:R2l54al90
とりあえず、白い衣装着た連中が試合中にイスラムの呪文みたいなの
唱えて応援してる風景は改善しれ
不気味すぎるし、あんな映像を世界に配信するな
358名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:22:41 ID:vbTkZBzP0
ちょっと待て、カタールW杯でイスラエルは予選突破していいのか?
359名無しさん@恐縮です :2010/12/03(金) 02:22:49 ID:hPvYNahP0
>>337
広島山瀬にもオファーか
水本にもオファー出してるのに金はあるのか?w
360名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:22:49 ID:OQTWN2XA0
「なんで日本は幼女ばっか出すん?」
361名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:22:49 ID:EqgtjqJm0
>>341
でも何故か東京ってアラブ方面へのアクセス良くないんだよな。
大阪の方が楽なんだよなあ
362名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:23:11 ID:+gjzK7nB0
先の話だが2026年以降はどうなるんだろうか?
2030年は大会百周年のメモリアル大会だから手を挙げられるとこは
立候補が結構いそうだが。

まあ散々既出ではあるがそれ以前にその時代にどんな世界になってるかの方が問題か。
363名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:23:12 ID:fgn2FZas0
>>271
金融業の利子禁止はオイル関係ない
宗教的な問題で古代から禁止されてる
だから帳簿の付け方がハンパなく大変らしい
364名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:23:26 ID:0FKahglT0
やっぱり経済力だよな。
日本は将来にわたり技術的優位性だけは中韓に抜かれないように
教育に力入れないとな。
高校無償化は要らないが。
365名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:23:42 ID:nZbTv2di0
>>292
97年にやったのは、フランス大会前年に4チーム集めた予行練習みたいな大会だろ

ロベカルの変態的なフリーキックが決まったの
あれでボール変えられてしまったんだよな
366名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:24:01 ID:IZnIphwj0
モスクワで時差6時間だったらまだ何とか起きてられるかな
367名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:24:02 ID:BIdzzBcr0
妥当じゃね?と思うけど、この間ロシアリーグ猛吹雪の中やってたよな
368名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:24:33 ID:Yt6pFwXt0
>>361
12年も先の話だぜw
今のアクセス簡易性で語っても・・・
369名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:24:44 ID:T7o3gR2S0
アメリカとはいったいなんだったのか
370名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:24:50 ID:77LTmEU70
ロシアて極東でも試合あるの
371名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:24:53 ID:qSoQSDv/O
100年に一度のチャンスを韓国との共催で無駄に消費した日本w
372名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:24:58 ID:8Tk3b4M/0
なんか急に大航海時代をやりたくなってきた
373名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:25:14 ID:7ZYQvTDk0
>358
中東の共催じゃないからいんじゃね
374名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:25:36 ID:4u/s7LUi0
>>349
福岡から札幌なんてサッカーのこと考えたら全然遠くないよ


375名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:25:38 ID:7/7HIRbH0
>>349
ぶっちゃけ、日本以外はそんな感覚だけどなw
遠く感じるのは日本人くらいだろう。
376名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:26:06 ID:W+6BYL+O0
>>365
そうか、プレワールドカップとインターコンチがごっちゃになってるんだな
377名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:26:22 ID:EqgtjqJm0
>>368
一応数年前から言われてること。ホクトベガの悲劇から13年だしなあ
378名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:27:10 ID:/p1IU5km0
>>325
カタールなら余裕で維持できるだろ
なんなら仮設のノリで大会後すぐ壊してもいい訳だし
カタールに無駄とか節約とかいう発想はない
379名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:27:12 ID:yK0MD/o10
カタールの世界ランキングは113位
アジア内では16位

380名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:27:26 ID:d38w0yQ30
カタールは22年までに自力でW杯に出れんのかな?
381名無しさん@恐縮です :2010/12/03(金) 02:27:32 ID:hPvYNahP0
2026年以降はアメリカ・オーストラリア・ヨーロッパ諸国・そして中国と順番待ちが多すぎるね
これは日本は最低でも20年以上は待たないと順番が回ってこないんじゃね?
382名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:27:34 ID:xCJwJJng0
2002年にやったばかりだから落ちたのは当たり前だけど…。
なんかカタールなんぞに半歩先行かれるのが癪に障る。
383名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:27:36 ID:iTGwwGaJ0
クチシア
チカラタール
384名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:27:40 ID:3Rp/88d/0
>>375
日本は細長いから、面積のわりに国内移動距離長い方だぞ
385名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:27:41 ID:b2/J2TJc0
距離感覚は人によると思うけどな。
386名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:28:05 ID:+N2ZzViK0
カタール ( ̄△ ̄;)エッ・・?
387名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:28:31 ID:iuDFp7HZ0
イングランド落選ってFIFAの買収報道の報復だろ
汚いわ
388名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:28:42 ID:yK0MD/o10
サウジアラビアが開催するとかだったら分かるが、糞弱いカタールじゃ本戦では3連敗濃厚
389名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:29:10 ID:sKgj71n30
>>380
オイルマネーで選手を集めまくるんだろ?ww
相当強化してるから意地でも強くなるハズw
390名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:29:19 ID:46b73eLIO
>>371
共催か辞退しろと日本は脅されたの

投票前日に
なんでそんな事になったかは

アベランジェ
ブラッター
ヨハンソン

内部抗争
会長選挙
クーデターでググれ
日本からしたら殺したくなるような内容だ

腐りすぎフィファはな
391名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:30:06 ID:8Tk3b4M/0
>>388
帰化と笛の最強コンボがあるよ
392名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:30:22 ID:Qpgrt0190
イングランドってワールドカップで前評判だけはいいよな
393名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:30:24 ID:W+6BYL+O0
>>380
つまりW杯予選でどっかが割食うんだなw
394名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:30:38 ID:oCYfIlogP
>>387
予想できたことだけどな
むしろなんであの時期にあんなスキャンダル取り上げたのか不思議
記者は他の国のスパイなのか?
395名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:30:40 ID:sKgj71n30
>>387
汚れた海に綺麗な水を流すな!! って事だろ?ww
396名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:30:49 ID:6iO99VT20
別にワールドカップとか五輪とかもう日本でやることないよ
大会に参加して結果を残してくれる方が嬉しい
397名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:31:04 ID:EzVnFWnh0
>>381
普通に考えたら日本は無さそうだが
今の国際情勢は変化がほんと激しいからね〜 先の事は読めない。
中国が何らかの理由で立候補しづらい状況になったらそこに日本が上手い事ねじこめる隙間が出てきたりしてね。
398名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:31:12 ID:QpTHvW580
いやー、時差的に最高だわ。

14年がブラジルで多分徹夜だらけだろうから、
ロシア・カタールは本当に助かる。

逆に日本韓国OGだとGL1試合目が仕事とかぶるしね。
まじで助かった。
399名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:31:25 ID:sUntinMo0
日本も含めてアジア圏はW杯に絡まなくていいよ
400名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:31:30 ID:ydelU1ZL0
>>381
20年?
50年先の間違いじゃ・・・w

中国、インド、オーストラリア、東南アジアのどっか、韓国日本
401名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:31:47 ID:Oyw5iFc1P
カタールって外国人でも公の場で酒飲めないの?
402名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:31:51 ID:glB6tfda0
日本だって、危うく未出場のまま2002年に突入するところだったんだよ。
フランス大会の最終予選、どれだけ苦しんだか分かってる?
403名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:32:14 ID:wFNbMypX0
けっきょく生で見れるのが一番なんだよなー
404名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:32:16 ID:5qfzL3ewP
ここにいるやつで2022年まで生きてる人が何人いるのかw

そんな先の話どうでもいいわ
405名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:32:26 ID:nZbTv2di0
>>393
予選の組み分けに注目
中国が初出場したときみたいな胡散臭いグループができるぞ
406名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:32:37 ID:aFR8lfEd0
>>400
MJ生きてないだろ
407名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:32:37 ID:N9ZzrOzCO
何て金まみれな選択だよWW
わかりやす過ぎるわWW
408名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:32:48 ID:aUg7JB2E0
カタールのW杯開催スタジアム一覧
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01561.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01562.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01563.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01564.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01565.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01566.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01567.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01568.jpg
http://edmundo036.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/DSC01569.jpg

ロシアのW杯開催スタジアム一覧
ttp://3.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lS-YamcI/AAAAAAAAZSI/YIfRLmjbE1I/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-002.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lUXqfV8I/AAAAAAAAZSQ/TVGeaWNWqiw/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-003.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lVgwbLpI/AAAAAAAAZSY/rCSRjqkHG8g/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-004.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lW43-1II/AAAAAAAAZSg/Tsdn3ou957s/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-005.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lX8YSh7I/AAAAAAAAZSo/IVhwEVS3FwI/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-006.jpg
ttp://1.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lcSqWQ2I/AAAAAAAAZTA/2wglCNdAsao/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-009.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_leuj-xeI/AAAAAAAAZTI/dYWJ0YJ27iA/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-010.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lfz9xCHI/AAAAAAAAZTQ/Nc5b-y5Dy7I/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-011.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_lgyHSRyI/AAAAAAAAZTY/yGtv1ombeKU/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-012.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/_iTGXYFIkfkA/S-_ll3dbNlI/AAAAAAAAZTw/Fn25tlAchW8/s640/Russian+Stadiums+World+Cup+2018-015.jpg
409名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:32:51 ID:PAp6S6tV0
アルシャビンが無関心そうにしてて笑った
410名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:32:58 ID:sKgj71n30
次のアジア開催はインドだったりしてww
411名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:33:07 ID:FLMmYOodO
やきうは不人気だな
412名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:33:30 ID:q6iujriA0
カタールはいろんな国の帰化をそろえて
言葉すら通じない糞チーム作るんだろうな〜また
金で雇われた外人傭兵チームなんかじゃ勝てないのに
413名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:33:31 ID:3Rp/88d/0
>>389
もうすでにそれやってるじゃん
414名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:33:33 ID:iuDFp7HZ0
>>388
中東の場合オイルマネーでアフリカから
選手連れてきて帰化させる戦法がある。
415名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:33:49 ID:UZfX7IPq0
アメリカやNATOの国々だったらチケットさえ入手したら一人で行けるんだが
カタールやロシアなんてツアーじゃないと行く気しないなあ
416名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:33:53 ID:nZbTv2di0
>>398
チケット取り合いで2ちゃんがギスギスしなくていいしな
417名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:34:56 ID:iuDFp7HZ0
てかロシアもまだ時間があるとはいえ設備が全然だよなぁ
かなり新しいスタジアムつくらないと
418名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:35:03 ID:wFNbMypX0
>>408
一枚目で鷲掴みにされたな男役員は
419名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:35:13 ID:sKgj71n30
ロシアの方がいろいろ問題が出そうな予感
420名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:35:22 ID:W+6BYL+O0
前回の予選を振り返るとカタールに買収力なんてなかった
むしろウズベ(ry
421名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:35:24 ID:fgn2FZas0
>>370
サンクトペテルブルクで試合やった数日後に
今度はウラジオストクで試合やれ
なんてことになったら最悪だなw
422名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:35:58 ID:Z6qYvamN0
極東はしばらく空くからなあ…。戦争あるな。
423名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:36:34 ID:PboGYJXtP
>>14
肩さん言うなw
424名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:36:35 ID:i75AsoCs0
もしかして強い国から順に落選?
425名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:36:36 ID:W+6BYL+O0
ロシア開催年だけ北海道を譲るとか
426名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:36:36 ID:c3KgypJoP
アメリカはカタールに落ちたな
427名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:36:37 ID:Qpgrt0190
>>421
ウラジオストクは開催地に入っていない
428名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:36:47 ID:nZbTv2di0
>>421
広瀬に輸送能力を調査させるのだ
429名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:36:48 ID:lLwZ53wx0
>>412
その中には金に目がくらんだ日本人も何人か入ってるかもよ
430名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:36:59 ID:coLXcn340
日本終わった。次やれるのは何年だ?
俺が生きてる間にまた開催出来るのか・・・
431名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:36:59 ID:l8/jRB450
>>414
けど、それじゃ結局勝てない
連れてきた選手を普段強化すべき国内リーグがぐだぐだのままじゃどうにもならない
オマーンにしてもカタールにしても多国籍軍団だけど、ちっとも強くならん
432名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:37:03 ID:fgn2FZas0
>>394
英国メディアのえげつなさは異常だな
自分とこの王室の人間を交通事故死させるまで追い詰めるし
433名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:37:10 ID:NfTWtlI50
国後択捉スタジアムあるで
434名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:37:26 ID:6KNaGYWn0
石油の価値がなくなってたりして
50年は大丈夫か
435名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:37:31 ID:8Tk3b4M/0
>>417
あそここそ油でボンボン立てそう
サッカーも上向きだしちょうどいい
436名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:37:43 ID:mMh7UJekP
金で集めて夢のブラジル、アルゼンチン連合軍を作りそう
437名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:38:03 ID:3Rp/88d/0
>>421
ウラル山脈以東は計画に入っていない
それでも広いけど
438名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:38:05 ID:oCYfIlogP

2002年日韓ワールドカップの真実
ttp://aboutkorea.blog40.fc2.com/blog-category-2.html

>韓国では日本の国旗の日の丸の部分を大きめに描いて「生理ナプキン」とバカにする見方があるのです。
>本当にありえません。
>一部の低俗なサポーターがやっているのではありませんよ。
>ワールドカップという世界の舞台でこのようなことをする国なんです。
439名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:38:25 ID:coLXcn340
>>429
ねーよ。むこうも代表に選ばれてないレベルの日本人なんて買わないだろうし。
440名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:38:46 ID:aZvbhZr20
糞弱いカタールと同じ組になったらラッキーチャンスだな
いくらホスト国でも、出しちゃいけないだろ
441名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:38:54 ID:W+6BYL+O0
>>414
2流のアフリカンはいまいちだな
中南米の方が
442名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:39:26 ID:8Tk3b4M/0
>>434
先進国は使わなくなったら後進国が使うよ
443名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:39:43 ID:W+6BYL+O0
>>440
ドイツ師匠にお灸据えてもらうか
444名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:39:52 ID:sKgj71n30
>>434
原子力発電がドカドカ出来たら値下がりするかもね
445名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:39:54 ID:NP7FJcEo0
10年あればどうとでも変わる
日本が初出場決めた98年、それより10年も前はプロすらなかった
446名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:40:03 ID:coLXcn340
>>438
>>韓国では日本の国旗の日の丸の部分を大きめに描いて「生理ナプキン」とバカにする見方があるのです。
これスウェーデンかノルウェーのパクリだね。
447名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:40:19 ID:C/RUSeeU0
>>440
全員ブラジル人にすればいい
448名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:40:19 ID:JwQ84gRl0
ロシアとカタール、とっても妥当な結果だと思うのは俺だけか?
449名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:40:35 ID:hJSlDoGC0
カタール

■スタジアム
12個建設されるスタジアムはすべて冷暖房完備。気候とか最初から関係無し。

■インフラ
人口140万の国に成田と羽田を合わせたよりもデカイ空港を建設中。
国中に片側5車線の高速道路網整備済み。
カタール航空は世界のエアラインで唯一五つ星に認定されており
サービスレベルの高さは世界一。

■資金力
限りなく高い。
オイルマネーでむしろ金が余る事が懸念されている。
カタール人の労働者の平均収入は約2000万円。

■集客力
人口は140万人しかいないが、そもそも全世界から飛行機を飛ばしまくって集客するつもりでいる。
国内から集客する気はハナから無し。

■メディア
中東最大、世界三大TV局の一つとされるアルジャジーラが本社を置く。
湾岸諸国では、報道の自由が比較的確保されている国の一つ。
450名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:40:43 ID:fgn2FZas0
>>408
ドーム型じゃないやん
暑さで死ぬ選手でてくるぞ・・・
451名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:40:51 ID:GGYg5OwG0
イギリス可哀想だ。
WBCでも開催してあげたらどうだろうか?
452名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:40:55 ID:lLwZ53wx0
>>439
売り込む奴は絶対いるよ
Jとカタールじゃ給料が全然違うし
10代の内から留学する奴だって出てくるだろう
453名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:41:01 ID:n55vAHsN0
まあサッカーを広めるという意味でカタールに決まって良かったと思う
日本と韓国は最初からありえなかったでしょ
意外だったのはオーストラリアが最初に脱落したことだけ
あと日本のプレゼンは最低レベルだった
あんな気持ち悪いプレゼンされて日本人として恥ずかしいよ
454名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:41:22 ID:oCYfIlogP
>>440
アジア同士は入らないだろ
455名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:41:33 ID:Qpgrt0190
ロシアはプーチンが出るまでもなかったな
ロシアリーグはインフラの整備が必要な時期に来ているからこれはうれしいだろうな
456名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:41:51 ID:RspS6DDX0
>>451
ロンドンオリンピックがあるんだから平気だろ!
一番最初に落とされたしw
457名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:41:52 ID:3Rp/88d/0
>>447
カタール国籍に変えるブラジル人なんか
せいぜいラモスや三都住クラスだろw
458名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:41:55 ID:feiMv2+O0
カタールリーグ、普通にACLで上位に来てるから。
459名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:42:22 ID:/p1IU5km0
NHKの1年前のカタールサッカープチ特集
Jの外国選手の引き抜きや帰化政策をとりあげてる
ttp://up3.viploader.net/football/src/vlfootball001761.jpg

460名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:42:38 ID:W+6BYL+O0
とりあえず寒いし暑いし行く気しないなw
461名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:42:53 ID:8Tk3b4M/0
>>452
今までなかったとでも?
462名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:43:06 ID:nZbTv2di0
>>448
実際にプレイする選手のことを一切考えなければ、至極妥当な結果
463名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:43:24 ID:to6Ksi3H0
南アでやってしまったから、これからは事実上どこでもできるわw
FIFAの役員に金渡せばそれで終わりの大会だなw

W杯の価値がどんどん下がる、そして欧州チャンプの価値があがるわけだ。
464名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:43:38 ID:lLwZ53wx0
>>453
同感
ガキを担ぎ出した時点でドン引き
465名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:43:40 ID:NuQMCX9Y0
>>457
エメルソンクラスもいる
466名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:44:26 ID:3Rp/88d/0
>>463
南アは一応アフリカを代表する大国だけどな
467名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:44:30 ID:ydelU1ZL0
>>450
コンビニの開放式のアイス売り場と同じ構造w
468名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:44:52 ID:mMh7UJekP
フランス、ドイツ、オランダにいる北アフリカ移民選手にカタール国籍取らせて、アラブ代表を作るかもしれんな
469名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:44:54 ID:oCYfIlogP
日本も金と女出せば違ってた
いつまで国内基準のくだらない美徳を世界に振りまいてるの?
恥さらし
470名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:45:10 ID:NP7FJcEo0
金の力が凄いのは日本人がよく知ってるだろ
Jリーグ初期にジーコが来たんだぞ
471名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:45:18 ID:sKgj71n30
子供「私が20才の時・・・・」
どこの国でも条件は同じだろ? 
472名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:45:30 ID:VAghnPj0O
カタールの40℃越す暑さの中でやるのか、選手の体調面とか心配だ
中東の暑さはマジハンパないからさ、あんな糞暑い中でまともにプレーできるのかと
473名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:45:43 ID:EwxKr9qk0
>>467
冷気はしたに暖気は上に行くからね
474名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:45:58 ID:iuDFp7HZ0
オレは正直協会もこりゃ日本ないなってのが
空気でわかったからもう手抜いたんだろ
475名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:46:02 ID:W+6BYL+O0
2010 危険 
2014 遠い 
2018 寒い
2022 暑い
476名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:46:25 ID:3Rp/88d/0
>>470
一回現役引退してからな
477名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:47:17 ID:8Tk3b4M/0
>>465
そのクラスだと年代別に選ばれる前に引っこ抜かないとね
478名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:47:50 ID:oCYfIlogP
>>475

つ 2026 臭い
479名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:47:57 ID:UjwSLzrV0
別スレにも書いたけど

ドーハにある(建設予定含む)開催スタジアム
ハリーファ国際スタジアム
スポーツシティスタジアム
ドーハポートスタジアム
エデュケーションシティースタジアム
カタール大学スタジアム
アル・ガラファスタジアム

ハリーファ国際スタジアムはスポーツシティの中にあるから
スポーツシティスタジアムはハリーファ国際スタジアムの近くにできるかも
うはwww徒歩圏内にWCスタジアムが2つwwwすげえwww
480名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:48:25 ID:n55vAHsN0
>>464
あんな手に頼らざるを得なかったなら立候補するべきじゃなかったよな
金の無駄だよ
日韓両国はWC開催でサッカー熱に火がついたしもうやる意味ないと思う
これからは海外で活躍できる選手を多く輩出してTVでそれを楽しむ時代が来て欲しい
そうすれば自ずとJリーグのレベルも上がって面白くなるでしょ
481名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:49:11 ID:mjshDJ3w0
カタールだと、試合は冷房完備のスタジアムでいいとして
各国の練習場やキャンプ地を用意出来るのか?
国土が狭いから移動は楽だろうけど。
482名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:49:14 ID:W+6BYL+O0
>>479
近すぎると警備が大変なんじゃね?
483名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:49:15 ID:EqgtjqJm0
>>479
秩父宮と国立の距離かw
484名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:49:43 ID:ydelU1ZL0
>>478
勘違いしてるw
485名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:50:47 ID:feiMv2+O0
ちなみにジーコの当時の年俸は40万ドル程度で、当時のカズや柱谷はその3倍くらいもらってた。
486名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:51:29 ID:wFNbMypX0
共催とはいえWCを自国で体験できたのはいい思い出。
2度目なんて贅沢すぎる。
8歳以下にざまぁwwwwと言えなくなるし。
487名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:53:02 ID:oCYfIlogP
>>486
同意おれなんかイングランドブラジル見に行ったし写真やサインもゲットした
488名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:54:16 ID:EUHUiw1a0
お前ら2022年まで生きてられんの?
489名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:57:55 ID:EqgtjqJm0
>>487
自分はCWCの時ミランに世話になったわ。
ピッポ、ロナウドありがとう
490名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:58:07 ID:DsPhDoxNO
>>480
> これからは海外で活躍できる選手を多く輩出してTVでそれを楽しむ時代が来て欲しい
> そうすれば自ずとJリーグのレベルも上がって面白くなるでしょ

海外リーグを地上波で頻繁にやる時代はまず来ないと思うけど、仮にそうなったら国民のJへの興味も薄れるだろうね
ブラジルなんて、人口2億人のサッカー大国とは思えないほどの観客の少なさなんだぜ
最近はマシになったけどな
491名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:58:13 ID:5Y3R880H0
南アフリカ ブラジル ロシア カタール

つまんない国が続くな
アジアなんて入れなくていいからイングランドとかヨーロッパ開催しろよ
492名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:58:48 ID:OTfM9iCGQ
まあ南アフリカでやれたからってのがでかそうだな
日本の良さは環境とある程度の資金、最新テクノロジーだが南アフリカでやれちゃったことで環境はあまりメリットじゃなくなってる
韓国より先に脱落したのは明らかに裏金だろうw
韓国でやるメリットなんて全くないしさらに戦争直前だからな
設備、資金力、技術、環境、集客力、世界への印象
韓国に劣ってる部分なんて全然ないからな。
あえて言うならビッグクラブに選手がいないということだがそれならカタールもそうだしな

2022のアジア枠は3.5になるってことか
493名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:58:57 ID:XArAV3js0
カタールは冬に開催すればいいんじゃね?
しかし金の力は偉大だわ

チョンとの共催が最初で最後になりそうだな
ほんと宮沢とその一党は万死に値する
494名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:58:58 ID:e5Z3lOmw0
>>401
スタジアムとか街のレストランとかでは無理。
外国人が自分のホテルで飲むのはOKだった。
国民は敬虔なイスラム教徒が多く、なんちゃってイスラム
では無いが、最近は外国人労働者が多い。
驚いたのは、ホテルのエレベーターに灰皿が付いてて、
喫煙可能だった。
495名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:59:04 ID:pbQO2Kgv0
アブラ顔に出過ぎwww全然笑ってないしwwwそりゃ買収して結果分かってたら嬉しさも半減するわな
496名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:59:59 ID:aZvbhZr20
招致演説やってた子役見てたら
JAバンクのCMでゲゲゲの松下奈緒に「ボーナスは大事よね」
とか説教してる子役を連想した
497名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:00:35 ID:VAghnPj0O
日本開催は後何年待てばいいんだ
2030年辺りは無理か?死ぬまでには日本でもう一度W杯を見たい
498名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:00:36 ID:rVEnlq4X0
>>491
欧州開催では欧州勢の優勝確立が100パーセントなので大会自体はつまらなくなります。
499名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:00:51 ID:SyZ8a/9v0
ドームでエアコン完備だと夏風邪が心配だ
500名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:01:02 ID:PmmXLqMn0
まあ順当
501名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:01:02 ID:DsPhDoxNO
>>491
俺的には、イングランドとアメリカが来るよりはよかったわ
見やすい時間に試合することになるから
502名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:02:22 ID:QataMrIO0
>>492
カタールの中東和平と同じく、韓国は半島の統一とおして国際平和の大義名分掲げてる
一方日本は広島長崎は開催地にすら立候補してないw
503名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:02:41 ID:pLrA0QOu0
4 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/12/03(金) 02:50:01 ID:z+mWGtan0
同じ夢があるその輝きの中へ少しずつ近づいてゆく二度と迷わないでむしゃくしゃしてきた
スポニチうどん国
ボルフスブルク平井獲り!※といってもリストアップです
ACL確保へG大阪助っ人2トップ。平井と宇佐美はベンチ濃厚
大一番を前にマルチネス離脱
FIFA公式サイトで香川は日本の宝
FIFA、W杯賄賂報道でBBC告訴へ
ELユーベ敗退決定 低迷してるなあ
永井16日に進路発表
福大乾監督「海外が前提ではないが、契約の中には盛り込むと思う。それが本人の希望」
広島山瀬に正式オファー。争奪戦に発展する可能性
ザック長友と長谷部を直接視察へ
504名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:03:26 ID:OTfM9iCGQ
>>497
とりあえず40歳くらいまでには見ないとテンションあがらなさそうw
50、60になって騒げないだろうし
70、80になってまわってきたとしてもその時興味もってるかどうか
生きてるかも不明だし
505名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:04:00 ID:cRGraSzK0
>>497
2060年くらいまで頑張れば微かに可能性あるな
506名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:04:20 ID:0FKahglT0
あっと驚く演出って言ってたから、精巧なロボットがスピーチするのかと思った。
キャプテン翼みたいなロボットがリフティングして、スピーチでアピールするとか。
507名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:04:32 ID:W+6BYL+O0
>>491
CLやユーロと被っちゃうだろ
508名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:04:36 ID:aZvbhZr20
そのときには中華人民共和国倭族自治区に
509名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:04:50 ID:SCTGPElI0
>>498
100ではないだろ
510名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:05:10 ID:u33+qz36O
モスカウ!モスカウ!
511名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:05:22 ID:DjHWEqK50
2050年までには自国開催すると言うけど
そこまで生きてる人は今生きているうちの何%になるだろうか・・・
512名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:06:00 ID:B3xZ2sOVP
なんか賄賂事件で何もかも出来レースに見えるわ
513名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:06:04 ID:rS30aiUq0
香川ゴール。マジ情報です。
514名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:06:35 ID:dExSuAn+0
最短でも2034だよな。
まぁ中国に勝てるとは思えんが。
となると次は2046か
未開催のオーストラリア、インド、東南アジア諸国と韓国相手に勝てるかだな
515名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:08:20 ID:gxt42ruP0
516名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:08:54 ID:dExSuAn+0
>>511
その頃には言ってる本人が真っ先に死んでるだろうから守られるかどうか・・・w
517名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:09:24 ID:iXGd0E6K0
ねえねえ、中国もそんなに長く景気持つと思ってるの?
日本もバブル崩壊したよね。
中国だってバブル崩壊すると思うんだけど。
あと、韓国なんか隣が危険極まりのない国だしさ。
2026は日本大丈夫なんじゃないの?
もしもアジアでもよければ。
518名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:10:01 ID:Qkno+mzDO
俺は日韓大会以降現地に必ず行ってるからな。ドイツはそれ以前にも行ったことがあったが、南アやカタールやロシアなんてW杯でもなければ俺の人生で行くことなんてないし、そういう意味では悪くないよね。
519名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:10:28 ID:VPKlYRMsP
>>517
そんな先のことなんてどうでもいいわw
今から考えることじゃない
520名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:10:43 ID:dExSuAn+0
>>515
なんつーか、施工業者は鹿島や竹中っていうよりスクエアエニクスだよなw
521名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:10:52 ID:5GUsUInF0
>>515

ふーん、こんなのバカバカ作るんだ。後始末どうするんだろw
522名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:10:57 ID:Nlq+pCJE0
これは色々不正が暴露されるだろうな
523名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:11:08 ID:mjshDJ3w0
秋田県の面積に40000〜80000人収容のスタジアムを10〜12箇所と
さらに32ヶ国分のキャンプと練習場。
そしてサポーターの宿泊施設。
どうなるのか?むしろwktk 
524名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:11:40 ID:iuDFp7HZ0
それこそ26年は大本命アメリカだと思ふ
てかカタールのあとでアジア連荘はない
基本大陸持ち回りだから
525名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:11:47 ID:SCTGPElI0
>>517
永遠の好景気もありえないし、永遠の不景気もありえない
526名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:11:57 ID:OTfM9iCGQ
カタールさんは裏表ない素敵な国です。
527名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:12:17 ID:giWg/etC0
ロシア広すぎ
カタール狭すぎ
両極端すぎるだろ
528名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:12:22 ID:iXGd0E6K0
>>524
その次は日本だな。
と言う事は2030年か。
529名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:12:27 ID:46b73eLIO
ロシアはスタジアム建設に3190億円かけるんだってさ

カタールは多分その3倍くらいになるんじゃないかな

ハッキリ言って
日本が金持ちなんて時代は過ぎてるね

世界経済は日本人の知らないところにいってる

マジで日本は沈没し始めてるな
530名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:13:13 ID:dExSuAn+0
>>517
固定相場続けてりゃ大丈夫だな。
どっちかというと経済より政治がもつかの方が興味あるわ。

韓国は隣が危ないときには日本も巻き添え喰らってるw
531名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:14:14 ID:DsPhDoxNO
>>523
カタールやUAEは、現時点でも凄い施設をめちゃくちゃに建てまくってるから何とかなるんじゃね
あの地域の資源の需要があるうちは

>>517
アジアで連続開催…?
532名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:14:32 ID:B3xZ2sOVP
>>515
もうこんなもん作られると完敗って感じだな
533名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:14:38 ID:uhyZyw40P
144 名前: ◆4AbYMLHPOo [] 投稿日:2010/12/03(金) 03:10:34 ID:Xm65cIVIO
報知
あるぞ史上2人目高校生デビュー G大阪宇佐美フル代表だ ア杯予備登録メンバー入り
C大阪アドリアーノ にG大阪オファー
広島 山瀬獲る 横浜M戦力外 近日中に打診
清水を戦力外 伊東、市川に甲府が興味
浦和の新監督に就任濃厚の熱血漢に独占インタビュー ペトロビッチ氏 バルサ流攻撃サッカーで古巣立て直す 戦力完全に把握
534名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:14:48 ID:rWw3rJYx0
あらためて思うけど、世界のサッカーファンにしたら日韓に決まった時は凄い脱力感だったろうな
535名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:14:56 ID:rVEnlq4X0
中国は国内需要が有り余るほど有るからまだ当分は崩壊しないよ。
頭打ちになって実態の無い物の価格が異常に値上がった時が危険。
536名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:15:54 ID:Q7001YYj0
>>528
記念すべき100周年は欧州イギリスで決まりw
そのために落としたんだから、規定路線だよ
537名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:16:12 ID:ypViSQNAO
なんでイングランドじゃないんだよ!
くやしい!
538名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:16:20 ID:giWg/etC0
>>534
概ね日本でやることは決まってた
共催が確定した時は俺的にすごい脱力感だった
539名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:16:46 ID:Nlq+pCJE0
平均年齢70歳の糞爺22名の投票だけで決まるんだからな
その22名も大半は発展途上国
元々24名だったがそのうち2人は既に買収が発覚して活動停止
これから金や買収の話は更に発覚していくだろう
540名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:16:47 ID:qP/DB8IdP
地面からお金が湧いてくる地域には金で勝てないw
カタールもそんな立派なスタジアム何個も建てて、
ワールドカップ終わったらどうするんだ?普通に壊すんだろうか。
541名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:16:53 ID:rVEnlq4X0
ギリシャも五輪100周年の1996年開催では落選してるよ。
542名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:17:15 ID:iXGd0E6K0
ワールドカップが駄目ならもう一度五輪をどこかでやろうよ。
どっちも駄目なんてふざけるな。
だったら国連にもIMFにもお金出してやらないからな。
それとか今まで日本が拠出した御金返せよな。
543名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:17:39 ID:DjHWEqK50
>>515
もし震度5の地震が来たらどうなるの?っと
544名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:18:08 ID:rVEnlq4X0
>>538
韓国有利と聞いてたので共催と聞いたときは少し胸を撫で下ろした。
545名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:18:22 ID:iuDFp7HZ0
>>529
>近代的な施設を持っているのはロコモティフとルビンくらい。
>ゼニトとテレク・クロズヌイは現在新スタジアムを建設中だが、
>それ以外は建設計画がストップしているか、古い施設のままだ。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/other/text/201011170004-spnavi.html

元々ないから作るんだよ。
546名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:18:24 ID:bTPPBQIK0
正直オッサンだから、2022年はあの世から見てる可能性もあるわ
547名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:19:04 ID:HzS3yG2dP
カタールって・・
大きく出たね
ま、オリンピックもワールドカップもいらないね
テレビで見るものだし
548名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:19:24 ID:iuDFp7HZ0
>>544
後から割り込んだんだよ
549名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:19:24 ID:aZrKPH4r0
日韓共催なんかじゃなくて日本だけでやってれば良かったのに
まともに開催できる国が羨ましい
550名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:20:04 ID:W+6BYL+O0
>>546
受信料払えよ
551名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:20:04 ID:sKdA1dD5O
なにこのあからさまな油金目当てw
552名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:20:05 ID:ZYQBvEkA0
>>542
2020年に広島か東京が立候補。
冬の五輪も札幌や長野などがもう1回立候補するとかって話もあったな。
553名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:20:25 ID:O3uklmWA0
>>541
あれは欧州が連続になるからだろ
26年が欧州にならなきゃ大丈夫
というかロシアだからならないか
554名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:20:30 ID:B3xZ2sOVP
>>544
横浜で決勝と聞いたときは胸が熱くなった
555名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:20:33 ID:2iQodgax0
英はおとり捜査で嫌われたとして、オーストラリアは何で嫌われたんだ?
しかし金権ズブズブだなFIFA
556名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:20:53 ID:DsPhDoxNO
>>414
代表に選出されてる選手は無理だから、ブラジルのような層の厚い国からもってくるでしょ

>>529
ハッキリ言って
今でも日本国民の平均的な生活水準はロシアより高いよ
中国なんかは論外

>>526
メロンパンでも食ってろよ
557名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:20:55 ID:B9jh8jc60
>>535
何言ってんの?
もうすでにその段階なんだけど
558名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:21:21 ID:iXGd0E6K0
>>555
だって日本単独の時にお金出すから共催にさせろと
ねじ込んできたのもそうだろ。
本当汚いよな。
お金お金って。
559名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:21:41 ID:B3xZ2sOVP
日本で開催したのがワールドカップって感じがしないんだよなぁ・・・
やっぱりワールドカップは海外のイメージ

横浜で決勝で行われたって実感ない
未だに横浜決勝の芝持ってるけど・・・
560名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:22:05 ID:7UVP4t9c0
なんでアメリカじゃないんだよw
もしかして22年のアジア枠って1つ減るの?
561名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:22:09 ID:46b73eLIO
>>545
日本も作らないと
招致には勝てないね
ただそんな経済力は
もうないわな
562名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:22:46 ID:b14+13oM0
ドーハ周りには高級ホテルが沢山あるが、あれだけじゃ足りないだろうな。
563名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:22:47 ID:hSozUwWl0
>>552
東京は無理だけど広島ならいけると思う
564名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:23:03 ID:DsPhDoxNO
>>540
国内リーグで使うんじゃね
565名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:23:12 ID:giWg/etC0
>>546
早めに死んで生まれ変われよ
566名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:23:13 ID:rVEnlq4X0
>>554
楽しみにしていたのだが韓国側の差し金で天皇陛下による授与式は無し。
おまけに金大中の陛下に対する無礼極まりないあの態度。
嫌な思い出になってしまった。
567名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:23:29 ID:a9gdTaRq0
>>517
中国のエリート層は半端ないからな
相当バブルのころの日本を研究しているらしいし

まあ、未来なんて誰にも予測はできないけどね
568名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:23:56 ID:2W9gqXWkO
CMでもやたら目につくが、とりあえずガキ出しとけばOKみたいな演出はやめろ。
569名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:24:19 ID:v/Fd9vfBO
日本でやるのはあと50年はかかるな。
所詮極東だし次のアジアは中国で決まりだろうから。
そもそも今回立候補すること自体韓国と並んであつかましすぎる。
共催とは言えこの間やったばかりだろ。
アメリカですらこの間すぎる。
570名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:24:32 ID:B3xZ2sOVP
日本でワールドカップ開催とか言っても、ほんとに大丈夫なのか心配・・・

昔、伊藤みとりが卑弥呼の格好した開会式をやったのを見て
日本人てこんなダサいのしか出来ないのか・・・てイメージが世界にもたれてないか。
どっかのオリンピックのレインボーコートも恥ずかしかったし。
571名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:24:41 ID:1dPiOOk50
カタールは周りの国に足を引っ張られなくていいですね
572名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:24:40 ID:X9OD4NptO
小倉じゃなく、言い出しっぺの犬飼だったら
また違った対策を立てて、違った結果になってたかも
573名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:24:43 ID:iXGd0E6K0
>>567
その割には新しい製品を作ったとか言うのを
聞いた事がないんだけどな。
日本は色々な製品を発明したり今もしてるけど。
エリートが多いのならそういう発明も出来るよなあ。
574名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:24:56 ID:rVEnlq4X0
>>557
まだまだ車持ってない人も家電製品持ってない人も大勢いるから。
まだまだ伸び盛りなんだね。
575名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:25:03 ID:hSozUwWl0
>>566
金大中の陛下に対する無礼極まりないあの態度。

kwsk
576名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:25:10 ID:kwQBPcRl0
日本みたいに政治力の無い国は永遠に来ないわな
少なくとも80年は間を空けないと無理だろ
特にサッカーはヨーロッパの強豪国で回すから、特に枠が狭い
577名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:25:23 ID:aZrKPH4r0
>>517
五年前ならそう思ってたけど・・・
実際に崩壊したのはアメリカだったし
つくづく分かったけど独裁国家のほうが経済統制は簡単
578名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:25:38 ID:DsPhDoxNO
>>561
そういう問題じゃないです
579名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:25:50 ID:X9OD4NptO
>>560
南米→東欧→北米
って流れに無理があったんじゃ?
580名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:26:13 ID:tnRfmBaEP
>>388
> サウジアラビアが開催するとかだったら分かるが

イスラムの総本山のサウジが異教徒を大量に入国させるなんてありえない
581名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:26:20 ID:rVEnlq4X0
>>570
相撲の土曜入りとか見所があった。
アイスホッケーの試合でヘビメタサウンドをガンガンに掛けていたのが凄かった。
日本代表の勇士に酔った。
582名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:26:36 ID:aZrKPH4r0
>>570
何か踊らせようとして大失敗したのなんだっけ?
東京オリンピックの時代みたいに真面目にやってればいいなら向いてる
んだけどな
583名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:27:18 ID:rVEnlq4X0
>>575
金大中が真ん中に座って後ろを通る陛下をわざと通れないようにして
隅っこに座らせた。
584名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:27:23 ID:iXGd0E6K0
>>577
でも今の中国の経済力って外資頼みでしょ。
外資が立ち退けば元に戻るよ。
何も作り上げてるのないじゃん。
585名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:27:29 ID:0ktEDtTG0
そもそも日本でやる名分、開催意義が皆無。

最初から立候補は単なるカネと時間の無駄だった。
それに2002年からの間隔が短すぎる。
最初から立候補は無駄骨だった
586名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:27:42 ID:aPrIJTbD0
日本じゃなくてまずは安心
でもカタールってのもちょっと・・・
587名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:27:43 ID:B3xZ2sOVP
>>581
無理に日本色を出すとこけそう

甲冑きた侍軍団が一斉に並んだら外人うけしそうだけどw
588名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:27:48 ID:iuDFp7HZ0
>>561
日韓に合わされ日本も沢山スタジアム作ったけど
その後ほとんど赤なのが現実
「ワールドカップの実態」
ttp://www2.kokugakuin.ac.jp/ogi1/2004/betsui.html#21

589名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:27:49 ID:DsPhDoxNO
>>570
そんなことを気にしてる、と言うか記憶してる外人はほとんどいない
俺も知らない
590名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:27:51 ID:hSozUwWl0
>>582
長野の冬季五輪か?
あれは選手達楽しそうで結構良かったと思うけど
591名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:28:10 ID:X9OD4NptO
>>561
スタジアムを作る理由としてワールドカップを誘致しようとしたんだよ
国からの補助金や数々の便宜目的で
592名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:28:47 ID:5a3PC8TYO
>>567
エリートどうこうより格差がヤバい
格差があるとバブル弾けると一気に落ちる

中国は土地も広いから日本みたいに持ちこたえることが難しい

アメリカも中国に中国元上げろって言ってるし
終わるのも時間の問題
593名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:28:48 ID:hSozUwWl0
>>583
日本開催なのになんだその偉そうな態度
マジ糞だな
594名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:28:49 ID:aZrKPH4r0
>>590
結構最近の
大阪で
閉会式で他国の選手が参加せず帰っちゃったやつ
595名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:28:49 ID:B3xZ2sOVP
>>582
それはわからんなー

どうしても伊藤みどりのイメージが未だにこびりついてて
日本開催って聞くと不安になってしまう
596名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:29:00 ID:rVEnlq4X0
長野五輪でアイスホッケー会場でヘビメタサウンドをガンガン掛け捲ってたのは
あれはちょっと物凄かった。
ああいうやり方は客を興奮させるから本当はいけないんだけどね。
見ている方はエキサイティングした。
597名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:29:07 ID:S3pYs+f/0
まあカタールなら日本と時差少ないし良かったんじゃね
598名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:29:14 ID:O3uklmWA0
>>563
反核と世界平和前面に推し出せば可能性はあるわな。
平和は五輪の理念だけに落とし辛いだろなw
599名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:29:45 ID:giWg/etC0
11年後のアジア予選が楽しみになったからこれでいいのだ
つうかその頃でもプラチナ世代はまだ20代なのかよ
こっちは50代だってのに
600名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:29:54 ID:hSozUwWl0
>>594
世界陸上大阪かw
あの盆踊りねwあれは黒歴史です
601名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:30:11 ID:B9jh8jc60
>>574
そいつらは一生車買えないよ
602名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:30:40 ID:cos+/bAE0
チョンがしつこかったなw

次の開催立候補もしつこく引っ付いてくるぞw
603名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:31:29 ID:0ktEDtTG0
2022年の夏季五輪も東京は厳しい
何せ既に一度やってるし、ロビー能力もカネもない。
長野の時みたいに汚くカネばらまかなきゃ
本気でビッグイベント誘致したいならね
604名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:31:29 ID:hSozUwWl0
>>598
外したら平和の祭典の理念を否定する事になるからなw
資金さえあれば広島はいつでも五輪招致できる
605名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:31:31 ID:zlka7Vjy0
>>592
>中国は土地も広いから日本みたいに持ちこたえることが難しい
意味不明w
606名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:31:50 ID:fgn2FZas0
>>473
6月7月の中東でそんなのが効くかよ
それこそまさに焼け石に水でしかないぞ
607名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:31:55 ID:AQgSwVR30
カタールって狭いんでないの
そこにスタジアムを10ぐらい造ったりすんの?
その後どうすんのよ
608名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:32:13 ID:rVEnlq4X0
長野五輪は要所要所で心憎い演出があって面白かった。
アクセスの悪さや宿舎の狭さなどが不評だったけどね。
609名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:32:27 ID:iXGd0E6K0
>>602
必ず日本が立候補するとどこかにチョンが出てくるよな。
ひつこいんだよ。
日本から借りた御金返せよな。
上げたわけじゃないんだから、貸したんだから。
610名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:32:48 ID:4LMwe4Nv0
日本にはダサッカーなんかいらないだろw
611名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:33:02 ID:B3xZ2sOVP
日本で開催したら絶対avex歌手が開会式とか閉会式で歌うんだろうな・・・

沖縄サミットの安室とか、天皇の記念式のavexとかゴリ押し凄いし
612名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:33:19 ID:aZrKPH4r0
>>600
あーそれ
すっきりした。ありがとう
613名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:33:19 ID:aZvbhZr20
>>585
オリンピックもそうだが
たかが日本がやってるしょぼい招致活動程度で
ガタガタ言う国民がいる限り招致は成功しないよ
614名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:34:21 ID:PA9OpAow0
>>605
日本のような土地バブルと勘違いしてるんだろう
615名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:35:03 ID:9h2v3ONI0
○ニーの会長なんて演説に使って、
代理店がらみの利権のための誘致だってことがミエミエじゃねえか。
落ちて当然だろ。
616名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:35:08 ID:giWg/etC0
>>606
ピッチ上は19度を維持できるってサカマガに書いてあったよ
練習場や並んでる観客のことはどうでもいいのだ
617名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:35:17 ID:2Nqc+y530
開催すると何かいいことあるの? 誰得?
618名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:35:24 ID:iuDFp7HZ0
>>597
ロシアもその点ではありがたいよなぁ
モスクワなら南アフリカと1時間程度しかかわらないみたいだけど

>>607
王様のポケットマネーだから関係ないんでない?
619名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:35:43 ID:rVEnlq4X0
>>617
経済効果はありますね確かに。
620名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:35:51 ID:ke69nJ/Z0
次はカナダ、オーストラリア、中国、インド辺りだろうな
621名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:36:01 ID:kepqj230O
>>600
何それw
詳しく知りたい
てゆーか俺府民なのにそんな大会が開かれてたとか知らなかったわ
622名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:36:23 ID:B3xZ2sOVP
>>615
政治色が強いって、どっかの記者に叩かれてたな
子供を使うのも逆効果だったんだろうな・・・
623名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:36:26 ID:Ma5Fwrd6O
>>569
まだ借金も返し終わってない韓国と、そんなクズを押し付けられた日本を一緒にすんなよ

あの時に単独開催出来てたってなら、日本は早すぎるってのも分かるが
究極ごり押しで無理矢理ミソ付けられて、不本意な形で開催する羽目に
なった日本が、もう一度リベンジしたいというのは可笑しな話でもないだろ
624名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:36:40 ID:PA9OpAow0
>>606
文系脳乙w
625名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:37:04 ID:3NEw/RLI0
人生でもう一回くらい、W杯来て欲しいなぁ。
もしくはオリンピックでもよし。
626名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:37:08 ID:aZvbhZr20
50度の屋外からいきなり19度の屋内かw
すごい体験が出来るな
欧米や日本から行った客は体調不良でバタバタ倒れそう
627名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:37:16 ID:0ktEDtTG0
まずは次期アジア開催の強力な候補として、中国が意欲を見せ始めている。成長著しい人口13億人超の巨大市場は、
FIFAにとっても大きな魅力だろう。
今回、計画の柱となった最先端技術も、手のうちを見せた以上、他国が乗り出してくる可能性は高い。
実際、韓国は全会場での3Dカメラ搭載を最終演説に盛り込んできた。
628名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:37:36 ID:9h2v3ONI0
>>623
子供使うなんて失笑ものだよ。
629名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:37:55 ID:9wZ5yxrg0
カタールってドーハに半分以上の国民が住んでるらしいな。
地図でも見たけどドーハ以外に都市らしい都市もなさそうな・・・。
630名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:38:07 ID:0ktEDtTG0
施設などではライバルに太刀打ちできないことから見いだした「次世代のW杯」「世界との共催」も、
大義としては説得力に欠けた。苦手としてきたロビー活動でも先行を許し、長年親交のあった南米からの得票ですら、
なかなか確実なものにできなかった。

日本になる可能性は最初からゼロだった
631名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:38:17 ID:oCYfIlogP
>>607
どうせ一日2−3試合しかしないんだし、最低4つあればいいだろ
そのかわり張替え可能な芝生を山ほど準備しておく
これでおk
632名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:38:24 ID:rVEnlq4X0
カタールの法制度は?ちょっと何かしたら死刑になるような国にはいけないよ。
633名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:38:37 ID:hSozUwWl0
>>621
知らない方が幸せって事もあるからおすすめはできないw
世界陸上大阪 食い倒れ人形、盆踊りで検索すればなんか出てくると思うよ
634名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:38:44 ID:qHp0Ixns0
日本国内でのサッカー不人気も影響しただろうな。
マスゴミがやきうばかり報道するから。
635名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:39:09 ID:rVEnlq4X0
日本にはフーリガンを大人しくさせた大実績があるのに・・
トンでもない偉業だったんだよ
636名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:39:12 ID:1IeK5Z5b0
ロシアはともかくカタールは競技レベルが低いだろ
最終予選で良い成績になったことすらないんじゃないのか?
637名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:39:14 ID:abAcdymF0
不正バレしたからイングランド落とすとかFIFA完全に腐ってんな
638名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:39:17 ID:WklqEvTy0
よかったわ大阪に赤字確定の競技場が作られないのが確定して
サッカーとかイラネ
639名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:39:45 ID:iXGd0E6K0
>>627
韓国はまず初めにお金を借りた国にお金を返してから物を申せ。
中国は自国の産業が何もない、外資ばかりに頼っている国なんだから、
外資を抜かした産業が出来てから開催国に名乗り出ろ。
それと、中国はまだ一度しか出てないんだから。それも、日本と韓国の
同時開催の時にしか出てないんだから。
640名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:40:01 ID:0ktEDtTG0
2002年にやったばかりですぐに立候補するなんて狂気の沙汰やろ
可能性のないものに無駄カネ、時間を浪費したって感じ
641名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:40:07 ID:IZnIphwj0
>>626
環境に悪そうだな
中東みたいなクソ暑いとこ選んでんじゃねーよクソFIFA

ロシアは夏時間で一番遠いところで時差5時間だろ、良いねw
642名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:40:33 ID:KWrWykUe0
>>632
観光立国だから心配ないだろ
外人は治外法権みたいなもんだろ
つか、王様の一声で法も捻じ曲がるしなw
643名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:40:39 ID:rVEnlq4X0
>>636
あのレベルなら短期間強化は充分可能。
644名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:40:51 ID:utbMnSfxO
カタールはまずブラジル・ロシア大会に出られるかが勝負だな
日本韓国オーストラリアの3チーム+中国がこの10年は強くなっていきそうだし、カタールは初出場初開催の汚名(?)を背負うかもね
645名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:40:56 ID:oCYfIlogP
南ア・カタールの決定により中国での開催にハードルはなくなった

弱くてもいい
自力出場の経験なくていい
開催国でGL敗退してもいい
金さえあればいい

だからな
646名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:41:16 ID:B9jh8jc60
>>631
芝が定着しないだろw
某国みたいに釘でも打ち込むか?
647名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:42:25 ID:iXGd0E6K0
>>644
あと、イランの復権とかUEAも強くなってきつつあるし。
中東のほかの国も強いし。
それに最終予選に残った事も少ないんじゃなかったっけ?
648名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:42:40 ID:rVEnlq4X0
短期間強化といっても随分と先の話だな。充分時間もあるしあの実力なら強化は出来るでしょ。
649名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:43:20 ID:kepqj230O
>>633
ありがとう
ちょっとググってくる
650名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:43:21 ID:+T12ESqZ0
>>641
そのへんはぬかりなくソーラー発電だそうなw
651名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:43:31 ID:0ktEDtTG0
2026年は中国になるやろ
あの13億の市場は魅力以外のなにものでもない。

直近大陸の開催は無理ってのもFIFAは規約をコロコロいくらでも変えるから心配なしだ。
そもそも中東のカタールと極東の中国では全く地域的に異なるという認識も可能だし
652名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:43:31 ID:PmmXLqMn0
三回めの投票
日本は韓国に入れてないね
ニヤニヤ
653名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:44:04 ID:aZvbhZr20
カタールの国内リーグをNHKかどこかが取材してたけど
競技場に数人座ってるだけだったよ
654名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:44:29 ID:utbMnSfxO
>>638
それは俺も安心した
代表がもっと頑張って結果出してJ人気出れば現スタジアムだって改修できるだろうし
サッカー云々ではなくスポーツビジネスに先見性が無くなりがちなのは俺も嫌い
655名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:44:48 ID:IZnIphwj0
>>650
そのソーラー発電設備、スタジアム設備を作る時に既に無駄なCO2発生してるんだよ
656名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:44:51 ID:DsPhDoxNO
>>645
2002年に出てるぞ
657名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:44:53 ID:tIror26OP
558 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 22:52:54 ID:L7PpLb790
150億使った東京五輪よりはマシ。
今回のサッカーは9億らしいじゃん。

584 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 22:57:04 ID:PhNnHEJ30
>>558
大阪市は五輪招致に48億
W杯は招致委員会登録料100万+活動費700万で済ませたって記事を見た
招致活動ってなんなんだろうな


萩本欽一や古田などの野球関係者を使って五輪誘致ってよりむしろ
野球五輪復帰の為のイベントよりはマシだったな
658名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:46:12 ID:oCYfIlogP
>>646
競技場の外に何面も芝生のピッチをはやしておく
そして地面ごとすべらせる
あるいはハコ自体ををすべらせる

カタールならやれるだろw
659名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:47:33 ID:aZvbhZr20
カタールの競技場建設の仕事も中国か韓国の建設会社が受注するんだろうな

日本企業はソーラー発電と海水の淡水化装置だけ
660名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:47:38 ID:M/WE9apXO
オセアニアより中東か
661名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:47:40 ID:rVEnlq4X0
長野五輪閉会式の欽ちゃんの演出は好評だったけど随所に言語差別みたいな所があって
よく指摘されなかったと思った。
662名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:47:48 ID:PU5KsmiR0
結構さっさと決まるんだな
アメリカかと思ったのに違ったか
663名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:48:17 ID:0ktEDtTG0
今回の開催地決定は世界のパワーバランスがシフトしてきている証左だ。
やはり新興国、特にBricsの台頭は目覚しい。

G7も結局新興国を取り入れたG20じゃないと何も有効な手段を取れなくなったし。
世界の力の構図は劇的に変化している。今後のその潮流は強まることはあれ弱まることはないだろう。
日本や欧米の没落、ロシア、ブラジル、中国、インドの台頭は今後加速する
カタールに関してはイスラム開催の大義もFIFA理事には受けた。
日本は2002年にやったばかりで、虫が良すぎた。日本開催は最初からありえない選択肢だった。
664名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:48:59 ID:D2wa7x/K0
>>655
そもそもサッカーなんてしなけりゃ無駄なCO2出ないよw
665名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:49:48 ID:aT2hpuY3O
試合中にうんこ漏らす選手も出て来るだろうな
666名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:50:00 ID:rVEnlq4X0
競技場の屋根をソーラーパネル利用するのはちょっと感心。
667名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:50:20 ID:NMJtdlNK0
さっき起きたんだが、フジで決定の瞬間生中継やってた?
668名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:50:57 ID:yBE1DAjj0
8年経ったくらいで立候補するなよ。
単独開催に拘るなら日韓共催には応じなければよかったんだよ。
669名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:51:11 ID:NXWQl3DsO
いつの間にか2大会纏めて開催地を決定するようになったのか
670名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:51:34 ID:0ktEDtTG0
日本が打ち出したハイテクとか先端技術って今や他の国でも十分作れるんだよね。
日本の優位はもうほとんどなくなってきてる。
韓国の3D技術もかなりのものだし。
ハイテク日本というアピール性はもはや説得力がなくなっているのが現状。
まあ、日本はもう衰退していく国だから仕方ないよ
671名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:51:46 ID:HJY+T5CU0
KY日本
672名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:51:50 ID:759sxfPX0
まだ先だけど 気づいたら終わってるんだろうな
673名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:51:52 ID:B9jh8jc60
>>658
なwるwほwどww
674名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:52:09 ID:hSozUwWl0
>>667
やってないw
発表が30分以上押したから結局、やるやる詐欺で放送終了
675名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:52:12 ID:TCeBNU5I0
>>654
代表人気とJ人気は別物と何度言えば・・・w
676名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:52:14 ID:1aFrledbP
ソーラーだけでスタジアムの冷房まかなえるわけがない
677名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:52:30 ID:iXGd0E6K0
日本もこれからは日本の技術を他国に教えずにやれば良いんだよ。
現地の人なんか遣わないで、日本から派遣してな。
678名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:52:43 ID:utbMnSfxO
>>647
まぁ中東勢で期待できるのは金銭的にカタールやUAEだろうけど、帰化選手がいないとまだまだ
FIFAの新規定で居留5年以上ないと代表選手になれないらしいし、継続的に移民でも受け入れなきゃカタールは強くなれないと思う

アフリカから青田狩りするにも国内に魅力的なリーグ無いし
やっぱ南米からの帰化しかないと思う

最終予選は日本と死闘を繰り広げた記憶がw
ただ他チームに勝ちきれなかった
679名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:52:48 ID:f7zPIYw00
変な奴が永遠と書き込んでるな
680名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:53:15 ID:0ktEDtTG0
やはり初開催、新鮮なワールドカップというものに世界の流れはなっている。
これは新興国の台頭と既存の先進国の没落という世界的な構造変化の反映ともいえる。
681名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:54:34 ID:giWg/etC0
ロシア大会はウラジオストクで試合やってくれよ
そしたら日帰りで観にいく
682名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:55:13 ID:c2vVw9V20
UAEは若年層強いし2022年頃は期待できそうなのにな
何で今回は立候補しなかったんだろ?
683名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:55:16 ID:aZrKPH4r0
>>680
先進国の没落といっても
欧米は結局権力を持ってるからなあ
日本だけが割を食ってる気がする
684名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:55:29 ID:7TmWJ3WD0
わおwwwろしあ
685名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:56:07 ID:2Nqc+y530
大きな経済効果があるといっても結局大損するんだよね・・・ そんなの100年に一度でいいじゃん
686名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:56:20 ID:DsPhDoxNO
ID:0ktEDtTG0って、一見難しいことを言ってるように見えるけど、実際は厨二病患者のコピペでしかないよね
687名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:56:33 ID:rVEnlq4X0
>>681
北方領土開催とかやられそうw
688名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:56:38 ID:hSozUwWl0
>>682
UAEはオイルマネーないから立候補なんて無理
689名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:56:50 ID:aT2hpuY3O
カタールはキャンプ施設も豪華なの作るだろう。
もしかしたらUAEあたりが協力するかもしれんが。
大会後スタジアム共々全く無用になるけどやるだろう。
690名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:56:53 ID:B9jh8jc60
中国を過大評価してる奴は日経新聞の回し者として扱う。
今中国に金注ぎ込む馬鹿はいないぞ
691名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:57:03 ID:NMJtdlNK0
>>688
ないの?
692名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:57:36 ID:utbMnSfxO
>>675
子ども達が親と一緒にってパターンは増えると思うよ
サッカーやってなかった人はやっぱ小さい時からスタジアム行ってないとなかなか
Jはやってた人も自分でやる方が面白いレベルのサッカーだし
Jのレベルが代表の結果に比例することはあると思う
693名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:57:41 ID:g/kmbK01O
カタールの競技場は、外なのに、空冷システムになってたな。なんだあれ。
694名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:57:56 ID:hSozUwWl0
>>691
失礼。無いのはドバイだった
695名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:58:11 ID:rVEnlq4X0
UAEはドバイショックもあるだろうしね。

産油国は金持ちといっても国力は世界一という事はないですね。
国内総生産となるとランクはずっと下になります。
696名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:58:50 ID:WLHBvDrA0
なんか色々あってロシア開催終わった時には世界的にサッカー熱冷めそうな気がするな
多分スペイン代表のピークとリンクして
697名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:58:56 ID:sa9g4Gla0
2002年の時、ダチョウ倶楽部みたいにウチは単独以外は興味ないので、韓国さんどうぞ単独開催してくださいて言えば良かったんでは?
当時の韓国に単独開催する力は無かったから、勝手に日本単独開催権が転がりこんできたと思う。
698名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:59:26 ID:DsPhDoxNO
>>688
えっ・・・・・?

中学からやり直そうぜ
699名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:59:40 ID:aZrKPH4r0
>>694
ドバイもなんか発見されてなかった?
700名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:59:55 ID:QOAxlhsj0
>>688
ドバイなんてオイルマネーの最たるものなんだがw
701名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:00:04 ID:3NEw/RLI0
東京23区に7つとか新しいスタジアムをたてるカタール。
大丈夫かよ。
702名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:00:23 ID:rVEnlq4X0
ドバイのツケはアンマンが尻拭いするので。
ちょっと余裕が無いのかな。
703名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:00:49 ID:Cz8oWFE90
カタールは行きたいなあ
ロシアはちょっと怖いよ・・・
704名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:01:02 ID:aZvbhZr20
とりあえず"幼女を出したら勝ち"
みたいな発想は世界には通用しないと悟ってくれ
日本の協会が電通の担当者の口ぐるまに騙されたんだろうけど
705名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:01:18 ID:9hm10DnM0
どこか得票の流れを予想してるとこないかな?
1回目は大接戦で、2回目は豪票が韓に流れてって感じなんだろか?
706名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:01:22 ID:0ktEDtTG0
日本はロビー能力もお粗末だが、開催する大義が全くないんだよ。
カネをどぶに捨てるようなものだった

時間の無駄、カネの無駄。まあ他国に比べ格段に少ない招致費だったけどさ。

てか、2002年に開催してまたすぐ立候補ってアホか?そんな何度も早く開催できるわけないやろ。ありえないやろ。
それにロビー活動なくしてクリーンに招致しようなんてお花畑なんだよ。アホかっちゅうの
707名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:01:58 ID:giWg/etC0
>>682
タイや中国はそのうちものすごく強くなる
なんて15年前は思ってました
708名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:02:41 ID:rVEnlq4X0
中国は幾ら国家が強化しても命令に沿って動いているだけではサッカーは強くならない。
709名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:02:50 ID:nnhTClWH0
>>538
情弱乙
710名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:03:04 ID:aZvbhZr20
関西弁をあやつる中国の工作員が紛れ込んでるな
711名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:03:41 ID:8CzbnDqlO
2002からわずか20年でアジア開催だもんな
アメリカだったら26年の中国開催はあったかもしれないのに残念でしたwww
712名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:04:04 ID:LUld7G680
何これ?
本当にこんな糞プレゼンやっちゃったの?


250 名前: 天皇誕生日(群馬県)[] 投稿日:2010/12/03(金) 01:12:31
糞ロリ:「私は2022年に20歳になります。すごいでしょう?私は日本が好きなので日本で開催してください!」
サッカー協会会長だか副会長だか:「私の夢は、日本でW杯を開催することです。」

これで「よし日本で開催しよう」なんて思うのは童話の小動物だけだろ
713名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:04:12 ID:/MmDGkwh0
ドバイはオイルマネーがないんじゃなく、掘り尽くす前にオイルマネーを元手に産業転換してるからな。
今はオイルに依存してない。
714名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:04:26 ID:rVEnlq4X0
>>706
あまりそういうの関係無いみたい。
一番大事なのはちゃんと開催出来るかという事に焦点が集まるね。
715名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:05:09 ID:eWmtKBv50
>>712
>すごいでしょう?

え?何が?
716名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:05:18 ID:utbMnSfxO
日本の場合協会が2002共催がやっぱり失敗だったと感じてるんじゃないかな?

共催云々ではなく成績が特に
2002本大会まではコンフェデ杯準優勝とか信じられない結果も出してたし、ベスト4ぐらい目論んでたんじゃないんだろうか?
717名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:05:20 ID:RijfKkv60
2002年に邪魔をされたので悲願の日本単独開催のため立候補

     ∧__∧    
    (・ω・`) <2002年は罰ゲーム。 今度は韓国抜きでやらさせてください
     と  ⊂)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |              |








本気で開催する気はないが日本票を割らせ開催を阻止するためだけに立候補

|_∧
|`∀´> <日本だけには開催させないニダ
|⊂ノ
|`J
718名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:05:29 ID:0ktEDtTG0
アジアで次開催されるとしても、次は中国、タイ、インドネシア、豪、インドなどから選ばれる。
日本で開催されることは今世紀中にはない

世界のパワーバランスがシフトしている。日本はもう落ち目の国だから
FIFAやIOCは既に新しい国を開拓する未開催の国にスポーツイベントをあげようという流れになっている。
今世紀中の日本開催はありえない!
719名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:05:40 ID:rVEnlq4X0
ドバイのツケは結局はアンマンが尻拭いします。
結局最後に頼るのは資源です。
720名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:05:50 ID:2Nqc+y530
国内で全然盛り上がってないのに何やってんの サッカー協会は!
721名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:05:59 ID:WLHBvDrA0
>>711
それまでにAFCを東西二分割してカタールをアジア開催枠じゃないことにする、
という裏技があるんだけどやってくれないかなぁw
722名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:06:33 ID:aZvbhZr20
>>718
落ち目の国の掲示板に粘着しなくても
723名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:06:42 ID:liKB/DXtO
こういうのって国が動かないと難しいんじゃないの?
サッカー関係機関とそこが協力要請したところしか動いていない印象だったんだけど
724名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:08:21 ID:0eUDXS+I0
アメリカが終わりかけなのに植民地の日本に投票集まるわきゃないだろ。
日本ってのは客観的に自分達が見えてないから困る。
東京筆頭によくもまぁこんなにもきったねー街並みにしてくれたもんだぜ。
バブル以降この国には失望ばかりだわ。
725名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:08:24 ID:OtomfBHy0
油マネーの国っていっこうにサッカー強くならないな
726名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:08:29 ID:UCcGQF+s0
 
ロンドンオリンピックが決定したその翌日

http://s1.shard.jp/deer/02/9/107B_1.html

ロンドンで、鉄道・バス同時爆破事件が起こった。
727名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:08:41 ID:eWNZ3xX90
寒→灼熱かよ
立候補なんてすんなクァタールのハゲ
クロンボ
ロシアはまあ許す
728名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:09:01 ID:0ktEDtTG0
日本のプレゼンが最もひどかった。レベルが低すぎて面白みもワクワク感も何もなかった。
挙句に子どもを使った子供だましの演出。
拒否感しか沸かないよ!

電通とか日本の演出って何であんな下手なのか。センスがないのか?
まあ、日本はガラパゴスだから。
729名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:09:20 ID:mMqAat/l0
>>714
関係ないみたいってどこ情報?
実際に裏金をすっぱ抜かれてるじゃん
それにちゃんと開催出来る能力なら日本は負けないでしょ
730名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:10:07 ID:TJW9kFZl0
日本のプレゼンテーションて全lくダメダメだったな。
長野五輪の開会式を連想した。
誰の企画なんだろう。
731名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:10:14 ID:0ktEDtTG0
ぶっちゃけ先端技術のワールドカップとか、そんなの世界からしたらどーでもいいんだよ。
日本でやる開催意義も魅力も全くない。プレゼンもレベル低くお粗末じゃ終わってるやろ

ガラパゴス日本!のお面目躍如ってか?
732名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:10:18 ID:/MmDGkwh0
>>721
そうなるとW杯本選出場国は1国になるな。他地域との敗者復活含めても2国。 
韓国オーストラリア相手に今までのように連続出場とかは厳しいぞ。
733名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:10:21 ID:rVEnlq4X0
バーチャル投影に拘るんだろう。あんなのアピールにならないよ。
もっと前回開催のフーリガンを大人しくさせた実績ををアピールした方がずっといいのに。
734名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:10:41 ID:/jwOZh0N0
共催なんてしちまったのが運の尽きだな。
宮沢は死んだ方がいいわ。
735名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:11:39 ID:rVEnlq4X0
あの時は日韓戦争の勃発を本気で恐れてFIFAが共催を促したとも聞く。
736名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:11:51 ID:TthlqKWI0
カタールに金をタカール
737名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:11:55 ID:9wZ5yxrg0
>>683
フジでイギリス人ジャーナリストがこんな感じのことを言ってたな。

・南アでも開催できたんだから運営能力はどこもやれて当然
・技術に関しては他国も追いついてきているので売りにならない
・サッカーがまだ市場として成熟していない地域が狙い目
・尚且つFIFAに大きな利益をもたらす所で


それなりにサッカーの市場も出来ていて、周りの途上国がガンガン成長してくる日本は苦しいな。
もちろん市場も期待できず統一ネタしかない韓国もw
欧州は何回かに一度やれるしアメリカやオーストラリアもいずれは出来るだろうが。
738名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:12:08 ID:WLHBvDrA0
>>732
いや、
アジア3
中東1
で0.5を分け合うだな
739名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:12:15 ID:0ktEDtTG0
とにかく昨今の日本の衰退、劣化が激しすぎるよ!
740名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:13:11 ID:oVFTZqvu0
外人は日本の梅雨が大嫌いだから仕方ないな
まあ日本人でもあのじとじとむしむしが好きな奴はほとんどいないと思うけどw
741名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:13:29 ID:hSozUwWl0
>>731
そうなると初開催以外やる意味も魅力もないって事になるな
742名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:13:36 ID:mMqAat/l0
そもそも、日本自体に世界にアピール出来る物が無くなってるんだよ
政治も経済も産業もどんどん追いつかれ追い抜かれてるのに
現実見ずに、日本人の心とか古い事ばっか
743名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:13:47 ID:rVEnlq4X0
札幌ドームでのイングランド対アルゼンチン戦を思い出すよ。
双方のファンが仲良く観戦してるだなんてさ。
目頭が熱くなったよ。
日本は平和な国だと改めて思った。
それを全面的にアピールすればよかったのに。

肉倉は元気かなぁw
744名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:14:14 ID:TJW9kFZl0
>>742
右翼がネック。
745名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:14:23 ID:DsPhDoxNO
>>727
ロシアって言っても夏だからちょうどいい気候
746名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:14:27 ID:6IZa+B17O
カタールじゃ、選手もモチベーション上がらないんじゃ。
ロシアですら微妙だろう。
747名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:14:29 ID:aZrKPH4r0
>>733
それもアピールになってない気がする
死者が出なきゃいい程度に思ってるでしょ

誰も必要としてない「最新技術」にしがみついてるのは見てて辛いな
748名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:15:06 ID:utbMnSfxO
FIFAは大陸毎というより実力を重視してる観もあるよな

アメリカ(中堅)→フランス(強豪)→日韓(弱小)→ドイツ(強豪)→南アフリカ(弱小)→ブラジル(強豪)→ロシア(中堅)→カタール(弱小)

誤算は日韓が中堅ぐらいの活躍したぐらいで
開催国が成績的にこけるとシラケる分FIFAにとってアジアは難問だと思うわ
ただ今回は18はロシア以外強豪22はカタール以外中堅ってゆう難しい時期だったとは思う
18と22が逆なら日本もあり得ただろうな
749名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:15:25 ID:0ktEDtTG0
元々、日本の勝ち目は薄く、競技関係者の中には慎重論もあった。
日本サッカー協会の犬飼基昭会長(当時)の強い意向で立候補を決めたが、
その犬飼会長も今夏、強引な協会運営手法が反発を招き、
わずか1期で退陣。そんな混乱の中でも、日本はできる限りの努力を続けてきた。

今回の招致費用は約10億円。招致期間の長さや景気状況が違うため、単純比較はできないが、
02年大会招致時にかかった89億円より大幅に抑えた予算で戦ってきた。

2002年招致の時と今回とは日本の国際的地位に著しく違いがある。今の日本は落ち目。衰退の真っ只中。
開催できる力はなかったんだよ。もう日本の時代は終わってるの!バブルの時がピーク。今や新興国の台頭が目覚しい。

750名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:15:59 ID:rVEnlq4X0
横浜での日本対ロシア戦は何だかなと思った。
モスクワでフーリガンが大暴れして物凄かった。
751名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:16:00 ID:aZrKPH4r0
>>744
ルーピー左翼さん
何ができるのか言ってみて?
752名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:16:03 ID:TJW9kFZl0
保守は右翼とは違うなんて言ってるバカがたくさんいるから、
保守+右翼がネックと言い換えておきますね。
右翼なんて保守のパシリだろw
753名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:16:07 ID:RQK6kMKf0
>>738
勝手に1枠増えとるがなw
754名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:16:43 ID:oCYfIlogP
【速報】ロシア・W開催決定を受けプーチン首相北方領土にスタジアム建設を示唆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
755名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:17:03 ID:9wZ5yxrg0
>>712
2022年でも8歳のままだったらすごいのにな・・・
756名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:17:22 ID:g36ZQmYL0
カタールなんて史上最低のW杯決定だな
こいつらアジア杯でもぜんぜん勝てねえ国じゃん

>>749
ロシア、カタールが選ばれた時点で国力なんか関係ねえだろバカw
ニワカキモすぎwww
757名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:17:27 ID:rVEnlq4X0
肉倉がプレゼンやればよかった。
もしかしたら受けたかもw
758名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:17:45 ID:aZrKPH4r0
>>752
具体策は特になしっと
759名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:18:03 ID:0ktEDtTG0
なぜ日本人は世界における日本のポジションの変化(つまり劣化・落ち目)を客観的に
把握できないのだろうか。世界のパワーシフト、空気呼んだら今回立候補なんてやらなかった。

世界が見えてないガラパゴス日本の象徴が今回の立候補という無謀な行為だった。
日本の魅力・パワーがもうなくなってきてるんだよ。これは客観的な事実。
認めなきゃ
760名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:18:04 ID:B9jh8jc60
>>745
ちょうどいいどころか死人が出るほど暑い
761名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:18:48 ID:DeFs+V7G0
日本は何をアピールすれば良かったんだろう?
762名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:18:49 ID:rVEnlq4X0
典型的な大陸性気候。冬寒く夏暑い。
763名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:18:49 ID:TJW9kFZl0
右翼をパシリとして使ってる「保守」は一番質の悪い右翼だ。
そんなの60年安保のときから常識でしょw
764名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:18:55 ID:aGLz43u80
まぁ、政府の支援が弱いってのは致命的だよな
765名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:19:43 ID:hSozUwWl0
>>760
あまりの猛暑でテキーラ飲んで水浴びして死亡者続出してたな
2018年の気候はどうなってることやら
766名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:19:44 ID:MQm4WgbF0
>>759
消費市場としてはまだ世界2位だぞ
中国が抜くのは2015年あたりと予測されている
無知の自慢はほどほどに
767名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:20:00 ID:0ktEDtTG0
2020年の夏季五輪は絶対に新興国でやるはず
東京の目はない
768名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:20:07 ID:mMqAat/l0
ロシアにも夏があるの知らない人がいるんだな…
マジかよ…
769名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:20:11 ID:VscvmEOiO
>>763
そういう話よそでやってくれない?
770名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:20:11 ID:L1wd+2l70
暑いぞロシア! 酔って遊泳1200人水死
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100717/erp1007172309006-n1.htm

ロシア半端ねえ
771名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:20:30 ID:utbMnSfxO
>>761
やっぱ強くならないとな
ブラジルロシアでいい結果出せばカタールの20年後ぐらいには単独でやれる雰囲気も出てくるかも
772名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:20:49 ID:MQm4WgbF0
2ちゃんで日本オワタオワタ言ってるやつらって、学部生レベルの知識もないのなw
ちょっと面白いわww
ニヤニヤしてみている人が多いんだろうなw
773名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:21:16 ID:UNBYBpMl0
>>432
NHKがもしBBCと同じスタンスとったら次の日には渋谷に街宣車が殺到してると思うwww
774名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:21:35 ID:0ktEDtTG0
>>766

今後は右肩下がりだろ。衰退は確実なのは事実やろ
775名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:22:34 ID:g36ZQmYL0
ID:0ktEDtTG0

痛い知ったかだなw
776名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:22:54 ID:mMqAat/l0
>>766
将来に目を背けて、今しか見てないから駄目なんですよ
777名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:23:29 ID:MQm4WgbF0
悲観厨って観察対象としてはオモロイで
778名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:23:39 ID:MN5UvJ6S0
>>770
今年の日本を忘れたのか?w
気温30〜で記録的な猛暑なんて言える国なんて幸せw
779名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:23:45 ID:EqgtjqJm0
韓国のモンジュン副会長なのに開催地引っ張って来れなかったのか・・・
めちゃくちゃ有利な地位にいてこの結果とかどんだけ交渉力ないんだよwwww
780名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:23:49 ID:6IZa+B17O
問題の一つは集客力だろうな。
カタールにサポーター行くのかな。
781名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:24:07 ID:aZrKPH4r0
>>766
五年後・・・
そういう状況を衰退してるっていうんじゃん
782名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:24:17 ID:x+YHywZaO
ID:0ktEDtTG0
ブログでやれやwww
783名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:24:22 ID:utbMnSfxO
>>774
今後右肩下がりでも上にいるのはアメリカ・中国・インドぐらいだと思うよ
日本って意外に人口多いから

インドネシアやブラジルに日本を抜ける基盤はまだ無い
784名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:25:10 ID:qy5J/9qu0
結果からいうと相手が悪すぎたな
こういうときはさっさと忘れて、次考えようぜ
785名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:25:22 ID:EnS5/QvI0
ロシアもカタールもイギリスのブックメーカーは本命にしてたな
786名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:25:24 ID:gtgFLTQu0

あの8才の糞ガキのせいだなw
787名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:26:00 ID:aZrKPH4r0
>>783
ヨーロッパと中東の諸国

文化と金がある
788名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:26:07 ID:hSozUwWl0
>>780
南アより治安悪いとこなんてそうそうないからカタールには結構行くのでは?
789名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:26:12 ID:w5t7sCQv0
>>778
冬仕様のロシアの家でクーラーや扇風機がないとかなり不味いと思うぞ
沖縄がマイナス20度になるようなもんだろ
790名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:26:17 ID:QsXKMdcc0
まあ日本落選は当然として
意外だったのはイングランドだなあ
791名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:26:43 ID:WLHBvDrA0
>>753
あれ今4枠だっけ
792名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:28:01 ID:hSozUwWl0
>>790
イングランドはBBCへの報復でしょ
793名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:28:03 ID:oCYfIlogP
田嶋がFIFA理事選落ちてチョンモンジュンが会長になったら日本冷遇時代くる?
794名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:28:44 ID:3oUbWiepO
イングランドとOZかと思ったのにどっちも最初に消えるとかw
795名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:29:06 ID:bJVfGToN0
>>789
>沖縄がマイナス20度になるようなもんだろ
その理屈でいくとロシアの夏は10度以下とでも思っているのかとw
796名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:29:06 ID:hIF4UvRX0
結局お金の吊り上げに利用されてただけじゃね?
797名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:29:17 ID:iXGd0E6K0
>>794
自分はイングランドとアメリカだと思ってたのに。
どっちもなくなるとは。
798名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:29:22 ID:MQm4WgbF0
悲観厨は学部生レベルの勉強もしてない可哀相な子やから
あまりイジらんで生温かい目で見守ってやりまひょ
799名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:29:57 ID:EqgtjqJm0
なんかIDかぶってるな・・・
モンジュンは次のFIFA会長選に立候補するらしいけどこうなると雲行きがあやしいねw
ヒュンダイとか落ち目の車会社の金をプールしてワイロ攻勢かけて北との平和をサッカーでつなぐ
とか薄ら寒い構想だったらしいけど、来年には不正が明るみにでて韓国サッカー自体が底まで叩き落される
事態になりそうだなぁwwwくすくすwww

800名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:30:10 ID:mMqAat/l0
>>792
ほとんど理事が身に覚えがあるであろう事に、
首を突っ込んできたら、こーなるよって見せしめですね
人間らしい話ですねw
801名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:30:20 ID:qy5J/9qu0
おまいらが希望するとこじゃなく理事が希望するとこでやるんだよw
802名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:30:55 ID:I/0TEKarO
2022年予選は東アジアに不利な笛が増えるのかな(´・ω・`)
803名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:30:58 ID:FB2t0idY0
40度越える砂地って
804名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:31:01 ID:iXGd0E6K0
日本のプレゼンは中田ヒデとか、岡ちゃんとか、井原とかそういう奴連れて行けば
良かったんじゃないの。
あとは、釜本とか。
あの女の子じゃなくってさ。
岡ちゃんなんか格好の良いプレゼンになると思ったんだけどな。
初出場の時と前回大会の監督さんだったし。
805名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:31:56 ID:0ktEDtTG0
>>799
おまえ馬鹿か?
落ち目はトヨタのほうやろw
アホちゃうか?
806名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:32:13 ID:99jLrqTh0
悪名高いFIFA賄賂と接待が全ての組織
807名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:32:18 ID:oCYfIlogP
ブラッターてなんでスイスに招致しないの??
808名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:32:43 ID:6IZa+B17O
>>788
それならいいな。
ヨーロッパの人からすれば比較的近いだろうし。交通アクセス、全く知らないけど。
809名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:33:15 ID:BVV6oV0s0
ロシアで開催ってことはウラジオでやるんだったら見に行ってもいいかな。
810名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:33:20 ID:GwpQNMMXO
韓国猿は北朝鮮との砲撃ワールドカップを頑張れ
811名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:33:21 ID:8uKBJFK00
>>1
大穴か・・・
812名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:33:23 ID:VffPtqwz0
>>804
中田はともかく岡田なんて誰も知らねぇよw
813名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:33:27 ID:0ktEDtTG0
カタールは人口約158万50人か
814名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:33:42 ID:hSozUwWl0
>>800
老害は保身のためなら何でもやるんだよ
FIFAは本当に腐りきってる
815名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:33:49 ID:pIUgJo6YO
カタールでござ〜る

広州アジア大会といい、
カタールよお前は光り輝いていたゾwwwww
でも、空気嫁
816名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:33:57 ID:iXGd0E6K0
>>805
日本の車メーカーはトヨタだけじゃないんだぞ。
ホンダも日産も日野もある。
電機メーカーも沢山あるんだぞ。
1つのメーカーに頼っている国とは違うんだぞ。
817名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:34:02 ID:EqgtjqJm0
>>805
http://file.chosunonline.com//article/2010/11/08/662601783862914655.jpg

日産以下の伸び率のクソ車会社wwwくすくすwwww
飽和状態の先行メーカーに置いてけぼりにされてる弱小後進国パクリ車メーカー現代www


プークスクスwwww
818名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:34:29 ID:EnS5/QvI0
>>803
全部ドームにするらしいよ
太陽光発電で空調や照明を賄う
819名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:35:06 ID:0ktEDtTG0
でもヒュンダイ世界市場で急進してるのは事実やぞ
820名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:35:26 ID:B9jh8jc60
9億の使い途を知りたいわ
821名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:36:07 ID:WklqEvTy0
国営企業でやっとこさ
822名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:36:18 ID:DeFs+V7G0
>>802
そんな笛関係ないくらいに日本が強くなるように応援していこう!
823名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:37:13 ID:utbMnSfxO
>>787
中東はサッカーまだまだ弱いからな
開催国がヨーロッパや南米の強豪に虐殺されるような大会が頻繁に続くとFIFAとしても嬉しくは無いよ

ヨーロッパ南米は3回に1回は持ち回りで開催できるんだからライバル視する勢力じゃない
カタール大会後の日本のライバルはサッカー途上国だよ

アメリカ・オーストラリア・メキシコ・韓国(統一朝鮮)・中国・インド
この辺かな
カタール後はまた強豪国開催だろうからその後か、又は日本が強豪国になるかだろうね
824名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:37:15 ID:qy5J/9qu0
>>818
空調27度維持だっけ?快適やん
どの国の業者が受注してんだろな
825名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:38:12 ID:9wZ5yxrg0
カタールってホテルとかは豊富なのかな?選手達だけでなくサポーターも行くだろうし。
あと試合時間以外は何して過ごすんだろうな。
826名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:38:16 ID:WklqEvTy0
決勝は8万収容のスタジアム(笑)

日韓W杯でどれだけの赤字スタジアムができたと思ってるんだよ

むしろ罰ゲームだろ
827名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:38:21 ID:UHsI3JGIO
女のコでは役不足だったな。やる気無しだったな日本。なにが10年後だよ
828名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:38:28 ID:0ktEDtTG0
なんで日本ってガラパゴス化しちゃったの?ねえ?なんで?
あのプレゼン見たら、やばいやろ
ガラパゴスここに極まれりって感じやった。

幼い少女を使うって、ちとそれはないんじゃないか?
ロリ趣味なのは日本人だけだぞ。子どもじみた幼稚な演出は世界では逆効果だ
日本ってマジでガラパゴスだな〜
829名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:38:37 ID:dNgecC2AO
カタールか…
怪しい金の匂いぷんぷんだな
830名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:39:16 ID:wjxoBsOF0
ホームで勝っても少しも嬉しくないので、これからも招致などしないでよろしい
831名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:39:28 ID:tPrniDO4O
スイスはともかくカタールって大丈夫かね
832名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:39:48 ID:mMqAat/l0
>>818

秋田県程の大きさの国土に
ドームをいくつ作るんだろうか?
WC後は、どー考えても供給過剰で
不良債権になっちゃうんだろうなw
833名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:40:05 ID:WklqEvTy0
>>831
確かになテロとか心配
834名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:40:09 ID:UHsI3JGIO
>818金あるからな。日本なんて金がないごみ屑だな
835名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:40:11 ID:zzg2EMcwO
また時差との戦いか
836名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:40:21 ID:HAxCRHdMO
>>824
日本、もしくは日本以外らしいよ
837名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:40:23 ID:VffPtqwz0
>>827
役不足?
838名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:40:26 ID:3sAQyIhdO
日本でやろうという意味が分からん

FIFAランキング10位以内の国で回しとけば良いのや
839名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:41:05 ID:b3CwywIw0
>>828
今回選んでもらえたら、20歳の私がその時にってことだから光源氏計画だなw
840名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:41:13 ID:Ps6LyjcHO
史上最弱の開催国だぞカタールて
GL敗退どころか3戦全敗もあり得る
各大陸予選を突破した国にカタールより弱い国があるとは到底思えない

まあ今からサッカー選手を移民させまくれば
本大会の頃には帰化できるようになる人間が沢山いるだろう
もともとカタールなんて帰化人頼みだしな
帰化人すらいなかったらもっと悲惨だ・・・
841名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:41:19 ID:DsPhDoxNO
>>760
死人は世界中にいるから
とりあえず、6月のロシアの気温はそんなに高くないよ
842名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:41:26 ID:ugLeTFlc0
もうずっと前から思ってるけど協会の理事どもが糞
田嶋は現場に出てくんなよ
843名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:41:43 ID:0ktEDtTG0
日本招致委が日本の時代は既に終わっているということを気付いていないのが痛い
844名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:42:28 ID:EqgtjqJm0
>>819
事実やぞwwwwwww
事実じゃねぇっつってんだよバカwww
逆に廉価販売しても値段の高い日本車にチンチンにされてんだよwww
もう中国メーカーやインドメーカーの超安値攻勢に追い上げられて
価格で対抗できなくなってあっぷあっぷ言ってんだよ現代はwその証拠に売り上げに比例して
利益が全く上がってこないw技術でも全く勝てないww
他の現代以外の韓国自動車メーカーは潰れかけてんだぞ?どっちが右肩下がりなのかねぇwww?
それとも朝鮮人は息を吐くように嘘を吐くっていうけどそれなのか?
845名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:42:33 ID:0ktEDtTG0
日本の時代はバブルの時がピークで以降は右肩下がり

KYなんだよ。日本人って

自分の立ち位置が見えてない
846名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:42:54 ID:2DSJ1HPU0
>>840
南アも予選敗退したからその辺のハードルは低くなった。
とりあえず開催できればいいんだろ。
847名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:43:17 ID:utbMnSfxO
>>843
そもそも日本の時代なんて無かっただろw
848名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:44:56 ID:6YArXXTG0
梅雨時期の日本や韓国でやる必要なし
アメリカは昼間やるならやめれ
AUSはまぁ時差もないしいいと思う 冬だし高パフォが期待できる
カタールはまぁ空調効いたドーム型で全ての箱作るならおK
849名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:45:42 ID:WexxrAbd0
ウラジオストック会場決定まだー?
850名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:45:43 ID:WLHBvDrA0
>>837
もう誤用が正しいで良いんじゃね
確信犯って本当の意味は〜
みたいなのうざいでしょ
851名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:46:02 ID:EqgtjqJm0
>>828
ガラパゴスいうんならこの現代に内戦やってる
朝鮮半島のほうがよっぽどガラパゴスだろw

自国民殺されてもやり返さない韓国は全世界から笑われてるぜw
日本は全世界からリスペクトされてるよ
852名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:46:23 ID:x+YHywZaO
ID:0ktEDtTG0
お前のレスがガラパゴスだわ
853名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:47:18 ID:qy5J/9qu0
カタールはドーム球場の再利用とか考えてないからw
今回ぽっきりでいいと思ってんだべ?勝てるわけないw
854名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:47:28 ID:QsXKMdcc0
カタールが予選敗退確定だから日本としては少し気が楽になったな
855名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:47:56 ID:WexxrAbd0
大丈夫やでえ 帰化しまくりや 地球市民=カタール市民やでえ
856名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:48:35 ID:sC4kD3vu0
せいぜいあと6回観れたらいい方だW杯
857名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:49:04 ID:MQm4WgbF0
日本のプレゼン能力の貧弱さはさすがにモノ笑いになってもいいけどなw
なんじゃアレってw
明らかにプレゼン能力じゃ日本が最下位だった
858名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:49:30 ID:3oUbWiepO
ウラジオストクやハバロフスクとかの極東都市でも試合やってほしいなあ
859名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:50:02 ID:WklqEvTy0
>>854
12年あれば優秀な人材を金で買ってきて帰化させるから問題ない
860名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:50:33 ID:6IZa+B17O
以前、闘莉王が代表戦を中東でするの「恐い」って言ってた。
あの独特な雰囲気は、抵抗ある選手が多いだろうに。
861名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:50:38 ID:M6gbU4mr0
日本なんて8年前にやったばっかで選ばれると思ってたの?
862名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:50:41 ID:0ktEDtTG0
詳細な投票過程出たね

一次投票
韓国 鄭(韓国)、ハヤトゥ(カメルーン)、イヌマ(コートジボアール)、ムトコ(ロシア)、ベッケンバウアー(ドイツ)
日本 小倉(日本)、グランドーナ(アルゼンチン)、レオス(パラグアイ)、デュケ(ベルギー)

二次投票
韓国 鄭、ハヤトゥ、イヌマ、ムトコ、ベッケンバウアー
日本脱落

三次投票
韓国脱落(6票) 鄭、ハヤトゥ、イヌマ、ムトコ、ベッケンバウアー、小倉(日本)

決戦投票
カタール(13票)
米国(9票)
863名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:51:16 ID:aZrKPH4r0
また王子様が馬で駆け上がったりするかな
864名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:51:22 ID:0eUDXS+I0
>>843
中層ビルしか存在せず、自然との調和はゼロ。空気、海はとにかく汚い。
広大な平野にスラム街みたいな街並みが延々続いてるだけの東京とか…
とにかく規制規制で高いビルが建てられないとか…その割に景観への配慮ゼロとか。
日本の景観はアジアの中でさえ五流だぞ。てのが電通洗脳で気付かない馬鹿ばかり。
挙げ句の果てがとにかくケチった安物&ダサイ鉄塔建てて世界一!!とか。貧乏ドバイかよw
先端技術を売りにか何か知らねーけど、
投票者からしたらあの国のどこが先鋭的なんだ?って苦笑いされて終わりだろ。
865名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:51:36 ID:g36ZQmYL0
まあ馬鹿チョンは朴チソンベテラン化でこれから落ちてくだけだし
もう復活の芽はないだろうな

アジア杯で惨敗
ワールドカップでも惨敗
今後もこれといった表彰を受けることなく世界の脇役を邁進するんだろう
866名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:51:40 ID:n5mcJS4e0
>>638
>よかったわ大阪に赤字確定の競技場が作られないのが確定して


W杯なくても縮小建設

 大阪市は25日、市や日本サッカー協会などが2022年のサッカー・ワールドカップ(W杯)の
会場として、JR大阪駅北側の梅田北ヤードに建設を検討している8万人規模の新スタジアムについて、
W杯の開催地に日本が選ばれなかった場合でも、規模を縮小して建設する方針を明らかにした。
 平松邦夫市長が25日の記者会見で表明。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20101126-OYT8T00076.htm

1週間前の時点でこんな予防線を張ってる。ハコモノ大好きの大阪市だからね
867名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:51:45 ID:B9jh8jc60
>>841
そんな言葉遊びは菅や仙石とやってろ
ニュース見てないの?暑かったんだよ
868名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:52:11 ID:CY0Mag6tO
次と次の次に中国に回ることが無くなったと考えればいいじゃない。
869名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:52:19 ID:qy5J/9qu0
カタールはもう
年代別の代表経験者で、フルには少し足りない選手20人くらいピックアップしてるべ?強豪国の
最終的に帰化人10人くらいなるんちゃうん?w
870名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:52:28 ID:0ktEDtTG0
ベッケンバウアーは一貫して韓国支持だった
871名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:52:30 ID:0C9iz2oj0
カタールて秋田県くらいの面積なんでしょ
会場が密集してて移動が楽チンそうだけど
貴重なアジア枠が1減るからその前に出れるかわからんね
12年後は人材がどうなってるかわからんし
872名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:52:49 ID:8bhTXTbC0
>>850
確信犯は誤用云々どうこうより法律用語だから、元々ほんとの意味を知らん人間の方が多いだろうw
873名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:53:11 ID:qy5J/9qu0
>>869
いやこれからかwまだ早い
874名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:53:21 ID:WklqEvTy0
>>862
小倉って何
875名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:54:40 ID:6IZa+B17O
>>862
日本に投票した国、元々好きだなあ。
876名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:55:27 ID:0ktEDtTG0
ベルギーのデュケ理事はなぜに日本に投票???www
わろた
877名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:56:05 ID:mMqAat/l0
>>870
一次投票で入れた国が残ってたら、そりゃー次も入れるでしょw
878名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:56:06 ID:M6gbU4mr0
>>862
つか韓国以下だったのかよ
最初から金ドブに捨ててるじゃん
879名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:56:25 ID:EqgtjqJm0
>>862
ハヤトゥって例の問題で不正疑惑が出た理事だな
キムチを餌にもらってる韓国お抱えの犬か

サッカー=FIFA理事に新たな不正疑惑、英BBCが報道
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-18401220101130
880名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:56:28 ID:ZXv8qLlpP
日本サッカー協会は電通を訴えるべきだろ
あんなプレゼン落選させるためにやっているとしか思えん
881名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:57:05 ID:xjP6vfLR0
世界に満遍なく開催国を広げようというFIFAの心意気は評価されるべき
オリンピックほど金に汚れていない
882名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:57:16 ID:9wZ5yxrg0
>>844
北米で10年保証とかやってんだよな。
現代のユーザーは貧乏人だから10年近くは乗るだろうしどうする気かね。
883名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:57:22 ID:qy5J/9qu0
>>862
ハヤトゥ(カメルーン)、イヌマ(コートジボアール)、ムトコ(ロシア)、ベッケンバウアー(ドイツ)

この4つは最後まで団結崩れずか。香ばしいなあw
884名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:58:18 ID:EqgtjqJm0
>>864
そんなんいったらカタールなんか不毛の砂漠だけだぞw
885名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:58:32 ID:2EpaYBEA0
>>879
でもそのハヤトゥはイングランドにも投票したみたいだよ。
886名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 04:59:36 ID:iwebTZnx0
>>206
亜美真美・・・
887名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:00:31 ID:WexxrAbd0
ハヤトゥがハヤノゥだったらよかったのに
888名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:00:40 ID:mMqAat/l0
>>862
つーか、誰がどこに投票したとか特定されるから賄賂がはびこるんだろーに
無記名投票に何故しないのか?
FIFA汚れすぎだろ…
889名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:01:34 ID:0C9iz2oj0
アルゼンチンとパラグアイが日本とお友達ってわかるけどベルギーてなんか縁あったかw
890名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:01:38 ID:dkJtsVZY0
日本が無理なのはわかってたが、ロシアとカタールねぇ
891名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:02:05 ID:WexxrAbd0
ベルギー「師匠はわしが育てた」
892名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:02:07 ID:2Tji59PIO
一番つまんねぇとこになったな
893名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:03:05 ID:9wZ5yxrg0
その投票結果ってどこで見れるの?
894名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:03:16 ID:aZvbhZr20
韓国マネーに屈服したベッケンバウアー
晩節を汚したな
895名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:04:06 ID:rwktCdeq0
開催地のひとつに国後島が選ばれるぜ
896名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:05:18 ID:6IZa+B17O
ベルギーで、日本人の経営するラーメン屋のトンカツラーメンが大人気というのは、観たなあ。
897名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:05:24 ID:qy5J/9qu0
グランドーナ(アルゼンチン)、レオス(パラグアイ)、デュケ(ベルギー)

1次で日本に投票したこの3つは
「どうせ1次で過半数取れる奴いないだろうから、どこに恩売っといたら一番いいべ?」
からの結論だなw もしくは消去法w
898名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:05:36 ID:Cz8oWFE90
ロシア大会辺りで日本開催国のグループ入りそうだな
899ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/12/03(金) 05:05:59 ID:omvsN2Yi0
カタールってことはブブゼラとは違うけど
あのなんともいえない音楽ずっと流れるのかよ
900名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:07:42 ID:+pu4t/BfO
結局オイルマネー最強ってことか
901名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:07:49 ID:mK0s4foE0
まあ時差が少ない場所でよかったなw
起きれる時間帯だ
902名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:07:50 ID:VxdlPi3L0
>>893
非公開
903名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:08:16 ID:mK0s4foE0
>>900
冷房だろ?
かてねえよww
904名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:08:40 ID:0C9iz2oj0
>>889ああ2002年で一緒にグループ突破したから妙な友好関係が生まれたんだなw
905名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:09:44 ID:Yt6pFwXt0
>>876
ベルギー王室と日本の皇室は仲がいいからな、歴史もあるし。
906名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:10:10 ID:2SLHJoNP0
カタールって。ありえんだろ。どんだけ賄賂使ったんだよ。
907名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:10:32 ID:y79YI0f5O
ウラジオストクでやれば地味に楽しみだ
908名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:11:06 ID:6IZa+B17O
>>905
仲がいい印象はあるなあ。
909名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:11:07 ID:EqgtjqJm0
>>898
8年後ならホンダ32歳かギリギリいけるな
ホンダの決勝ゴールでロシア沈めて欲しいわw
910名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:11:14 ID:rw2UF/p40
>>70
だよなー
911名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:11:28 ID:EcrHeiAr0
とりあえずアメリカじゃなくてよかった
夜の試合はどうあっても観れないし
912名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:11:31 ID:0ktEDtTG0
一次投票
カタール ハマム(カタール)、ブラッター(スイス)、マクディ(タイ)、ティシェイラ(ブラジル)、プらティニ(フランス)
米国 ブレイザー(米)、ワーナー(トリニダードトバコ)、サルゲロ(グァテマラ)、トムソン(イングランド)、ビヤル(スペイン)
韓国 鄭(韓国)、ハヤトゥ(カメルーン)、イヌマ(コートジボアール)、ムトコ(ロシア)、ベッケンバウアー(ドイツ)
日本 小倉(日本)、グランドーナ(アルゼンチン)、レオス(パラグアイ)、デュケ(ベルギー)
豪州脱落 リダ(エジプト)、エルジク(トルコ)、レプカリテス(キプロス)

二次投票
カタール ハマム、ブラッター、マクディ、ティシェイラ、プらティニ、リダ、エルジク、レプカリテス
米国 ブレイザー、ワーナー、サルゲロ、トムソン、ビヤル、
韓国 鄭、ハヤトゥ、イヌマ、ムトコ、ベッケンバウアー
日本脱落 小倉、グランドーナ、レオス、デュケ

三次投票
カタール ハマム、ブラッター、マクディ、ティシェイラ、プらティニ、リダ、エルジク、グランドーナ
米国 ブレイザー、ワーナー、サルゲロ、トムソン、ビヤル、デュケ、レオス、レプカリテス
韓国脱落(6票) 鄭、ハヤトゥ、イヌマ、ムトコ、ベッケンバウアー、小倉(日本)

決戦投票
カタール(13票)
米国(9票)

ブラッター会長は一貫してカタール支持だった。
913名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:11:39 ID:VxdlPi3L0
>>862
これどこで見れんの?
914名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:12:34 ID:VW2u2gRS0
>>912
何で日本が落ちたらと言って韓国に入れるんだろうな
この辺が脳天気だな
915名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:13:15 ID:rw2UF/p40
>>878
政治力があり経済も好調の韓国
政治力なくて没落イメージが世界中に普及している日本
やっぱり韓国に投票するんじゃね
あやしい判定の話はみんな忘れた
916名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:13:15 ID:xA+DxI9rO
大金かけてプロデュースした日本ザマー
金の無駄遣い
917ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/12/03(金) 05:13:51 ID:omvsN2Yi0
なにげにカタールはアジア扱いだから
もう当分立候補さえできないってのは痛いね
918名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:14:24 ID:rw2UF/p40
>>914
どうせ味方にはならない国だが、かといって
「落選した日本、韓国の敵に投票」
みたいな見出しが韓国の新聞に踊ってもめんどくせえし
919名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:14:26 ID:aZrKPH4r0
>>912
オーストラリアって自分とこの代表者いなかったの?
920名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:15:10 ID:2SLHJoNP0
2002年、見に行っててよかったー。もう日本で見れる日はこないと思う。世界でサッカー人気が崩壊すれば
回ってくるかも試練が。
921名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:15:10 ID:6IZa+B17O
>>912
毎回、ブラッターの希望通りとか。
922名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:15:38 ID:qy5J/9qu0
>>914
論理的にいくと非アジアのアメリカに全力でいくべきだが
お友達ですからw
923名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:16:24 ID:yecy56VC0
カタールのホテルってハンパないの?
凄いんだったら行ってみたいが
924名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:16:35 ID:VxdlPi3L0
まあカタール当選自体は妥当な結果だからなぁ
925名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:16:39 ID:R14j/KLS0
>>663
202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
    国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
    アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
    アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
    長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
    金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
    そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
    財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
    そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
    それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
    そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
    資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
    そして軍事行動を開始する…。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1102758878/

926名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:16:48 ID:EcrHeiAr0
カタールはとんでもない開会式やるんだろうな
927名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:17:01 ID:xThxuEd60
ロシアで極東方面で試合とかあるのかな?
928名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:17:30 ID:2SLHJoNP0
>>924
どこがだよ。あんな小国
929名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:17:54 ID:0ktEDtTG0
>>927
開催計画書によれば、全て西半分でやる。コンパクトな移動距離にするらしいよ。
極東開催はない
930名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:18:00 ID:7tW7tOzR0
択捉島、国後島にスタジアム建設すっかな?
931名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:18:03 ID:g36ZQmYL0
会長支持得てた時点でカタールの勝ち決定だったな
南米人脈が強い日本と
アフリカ人脈強い韓国に
意味不明な豪州と
周辺諸国の理事がいて運が良かったアメリカってところだな

ブラジルだけカタール支持してるのはたぶん14年開催支持のお礼だな
あと韓国は明らかに金ばらまいた上に惨敗しただけっぽいw
932名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:18:34 ID:EqgtjqJm0
>>915
FIFA内部に絶大な政治力を持つ副会長のいる国と1票差なんだから
そう捨てたモンじゃないだろ

逆に副会長が居るのにここのだけしか票が取れなかった韓国に政治力が
ないとも言える
933名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:18:55 ID:2SLHJoNP0
あんま辺ぴな国でやるのはやめて欲しい。航空チケットが高い。
934名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:18:58 ID:VxdlPi3L0
>>922
カタールが1次11票、2次10票、3次11票、4次14票で圧倒的だもん
どうせアメリカの線がないなら、あとあとウザそうな韓国に入れたんだろうな
935名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:19:37 ID:Yt6pFwXt0
>>916
10億円は確かに大金だけど、10億円で立候補したのは驚異的でもあるな。
他の国とは1桁は違うだろうし、カタールなんて上限なしだろ。
アメリカにしても、あのプレゼン・メンバーだけで10億円以上使ってるよ。
936名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:19:53 ID:VxdlPi3L0
>>928
小国とか関係ないだろうw
投票結果見りゃカタール当選が順当だったなんて明らかだ
937名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:20:02 ID:0ktEDtTG0
各国のプレゼン後のブラッター会長の言葉掛けで、日本の時が一番そっけなかったが、
今ようやくその意味がわかった。ブラッターは日本なんて最初から眼中になかった。
938名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:20:32 ID:nnhTClWH0
日本が韓国みたいな糞国家より先に落ちるわけないだろ!!
といってる情弱が多いんだが
まさに日本的だな
願望と現実を区別できないオウム養成国家
スピリチャルにはまる馬鹿が多いのもわかるよ
939名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:21:13 ID:U6zmiLQ40
日本でやるメリットがまったくなくね?集客力くらいか
940名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:21:16 ID:0ktEDtTG0
>>854
それ間違ってるぞ
カタールは一次5票、二次8票、三次8票、決選投票13票だぞ
941名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:21:18 ID:x9o5XBNFO
朗報だね
942名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:21:19 ID:8q6YZ5KiO
2002欧州強豪国は買収韓国に蹂躙されたのに

ベッケンバウワーには失望した
943名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:21:26 ID:pImUyVxa0
>>937
どんな言葉?
944名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:21:37 ID:qy5J/9qu0
まあ日韓なら日本の順番が先だろうけど
別にいいよ韓国先でも。大会後、負債抱えて路頭に迷うと思うけどw
945名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:21:38 ID:VxdlPi3L0
なんか糞チョンが大喜びしてるなぁ
946名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:21:51 ID:EcrHeiAr0
でもカタールってハイチにも負けるレベルなんだが大丈夫か
947名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:21:51 ID:WexxrAbd0
日本も1980年代あたりにスポーツの国際大会開けタラレバ
948名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:22:02 ID:2SLHJoNP0
日本から飛行機のチケットが安い国なら、どこでもいいか。
949名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:22:35 ID:EfjD0HBh0
場違い感がすごいんだが

つーか開催国としては南アを超える史上最弱国だなw
950名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:22:38 ID:0ktEDtTG0
毎回ブラッターの希望通りになるな
951名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:22:56 ID:rcLw90+x0
よし!今度はWBC日本開催を目指そう!

WBC開催されればの話だけどww
952名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:22:57 ID:yecy56VC0
行かないにしても時間的に一番見やすいからまあいいんじゃね
ブラジル大会とか真逆だろ
953名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:23:01 ID:0C9iz2oj0
>>942ドイツは韓国に勝ったからなんとも思ってないんじゃないの
954名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:23:01 ID:SxRKUaxd0
カタールを小国とかいってる奴がいるけど
一応教えておいてやるが
W杯で開催国がグループリーグ敗退した歴史はないんだぞ
955名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:23:26 ID:2SLHJoNP0
>>949
ここまであからさまに賄賂の祭典になると、気持ち良いな。
956名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:23:37 ID:6IZa+B17O
各国の代表選手のコメントが聞きたいな。
本音の方を。
957名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:23:47 ID:o/rvWv9y0
ベッケンバウアーと小倉は何で韓国に入れてんだよアホか
958名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:23:58 ID:VxdlPi3L0
>>940
どこ見てそれいってるのか知らないが
ttp://www.fifa.com/worldcup/russia2018/media/newsid=1344971/index.html
FIFA公式でこの結果なんだけどw
959名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:24:01 ID:0ktEDtTG0
一次投票
カタール ハマム(カタール)、ブラッター(スイス)、マクディ(タイ)、ティシェイラ(ブラジル)、プらティニ(フランス)
米国 ブレイザー(米)、ワーナー(トリニダードトバコ)、サルゲロ(グァテマラ)、トムソン(イングランド)、ビヤル(スペイン)
韓国 鄭(韓国)、ハヤトゥ(カメルーン)、イヌマ(コートジボアール)、ムトコ(ロシア)、ベッケンバウアー(ドイツ)
日本 小倉(日本)、グランドーナ(アルゼンチン)、レオス(パラグアイ)、デュケ(ベルギー)
豪州脱落 リダ(エジプト)、エルジク(トルコ)、レプカリテス(キプロス)

二次投票
カタール ハマム、ブラッター、マクディ、ティシェイラ、プらティニ、リダ、エルジク、レプカリテス
米国 ブレイザー、ワーナー、サルゲロ、トムソン、ビヤル、
韓国 鄭、ハヤトゥ、イヌマ、ムトコ、ベッケンバウアー
日本脱落 小倉、グランドーナ、レオス、デュケ

三次投票
カタール ハマム、ブラッター、マクディ、ティシェイラ、プらティニ、リダ、エルジク、グランドーナ
米国 ブレイザー、ワーナー、サルゲロ、トムソン、ビヤル、デュケ、レオス、レプカリテス
韓国脱落(6票) 鄭、ハヤトゥ、イヌマ、ムトコ、ベッケンバウアー、小倉(日本)

決戦投票
カタール(13票)
米国(9票)

ブラッター会長は一貫してカタール支持だった。
毎回ブラッターの思惑通りの結果に。
960名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:24:17 ID:tFesDMkV0
アメリカと韓国落選したのか・・
これは朝鮮戦争再開フラグだな
961名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:24:52 ID:aZrKPH4r0
>>959
始めに入れた国から変えるほうが不自然
962名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:25:14 ID:yecy56VC0
>>956
本音を言ってくれるといえばアルシャビン大先生か
963名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:25:48 ID:VxdlPi3L0
>>959
だからそのFIFA公式のと違う投票結果のソースはどこなんだ?
964名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:26:03 ID:EqgtjqJm0
中国2026年誘致するとかいってたけど
これでご破算かな?
中国は万博終わったし、次の大イベントが欲しいんだろうけど
厳しくなったな・・・
965名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:26:06 ID:9wZ5yxrg0
>>935
ブラッターに「日本も立候補して」みたいな感じで言われて立候補してなかったっけ?
初めからあまりやる気のないのが伝わってきてたが・・・。
966名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:26:12 ID:6IZa+B17O
>>962
そうなの?期待しよう。
967名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:27:23 ID:ql9HTXiM0
産油国はカネ持ってるから判るけど、ロシアが冬季五輪に続きWCも招致成功したのは奇跡。
968名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:27:39 ID:vmuNxoQx0
ロシアはまあありとしてもカタールはなあ
969名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:27:51 ID:0ktEDtTG0
ブラッター会長「2018年と2022年は新しい国でやります!なぜならFIFAワールドカップは東欧と中東での開催が今までなかったからです!」

今後未開催国が一層有利になる流れ
970名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:28:30 ID:x/3T77iG0
>>958
Round 2の票の動きが不思議だ
971名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:28:52 ID:qy5J/9qu0
ベッケンバウアーが晩節を汚しただけだったなw

チョンモンジュンの出費もぱねえだろ? その結果が日本より上だっただけってw
日本の出費なんて鼻くそ見てえなもんだから、まだいいなw
972名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:29:01 ID:EcrHeiAr0
そういやなんでUAEは立候補しないの
973名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:29:36 ID:2SLHJoNP0
どうせなら分かりやすくオークションにかけろよ。EBAYとかで。開催権出品。カタールは1000億はかけたな
974名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:29:45 ID:0ktEDtTG0
http://www.fifa.com/worldcup/russia2018/news/newsid=1344698/index.html

ブラッター会長「2018年と2022年は新しい国でやります!なぜならFIFAワールドカップは東欧と中東での開催が今までなかったからです!」

今後未開催国が一層有利になる流れ

http://www.fifa.com/worldcup/qatar2022/news/newsid=1345137/index.html
ジネディーヌ・ジダン「カタール開催はアラブ世界の勝利です!」

975名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:30:36 ID:dSnEjUnM0
韓国は2002に無茶苦茶やって嫌われてるから真っ先に落ちるwwwwwwwwwww




って2chでは言われてましたけどね
976名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:31:11 ID:VxdlPi3L0
>>974
おーい、だからお前の出してる投票結果のソースはどこなんだよ?
977名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:31:39 ID:0ktEDtTG0
>>975
韓国が嫌われてると思ってるのはネラーの間だけ。
世界ではべつに嫌われているわけではない
978名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:31:44 ID:0C9iz2oj0
カタールてW杯出た事ない国じゃんよ
14、18がだめだったら初じゃね
979名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:32:08 ID:Yt6pFwXt0
>>967
冬の五輪は赤字確定イベントだから、計画がしっかりしてれば通りやすいよ。
980名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:32:33 ID:x+YHywZaO
>>974
じゃあお前の国も不利だな
981名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:33:18 ID:VxdlPi3L0
なんだ、 ID:0ktEDtTG0のだしたのは脳内ソースかw
982名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:33:40 ID:aZrKPH4r0
>>977
嫌うも嫌わないもないよね
アメリカの次期大統領候補に敵国と間違われる国だもん
983名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:33:54 ID:iHnIfBoiO
単なる蹴鞠をやる場所位でギャーギャーニュースで騒ぐとか意味不明。
984名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:34:16 ID:EqgtjqJm0
>>958見たら

ID:2SLHJoNP0

のレスのと違うんだが、おまえどこからそのソース
引っ張ってきてるの?
985名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:34:36 ID:EcrHeiAr0
中東で伸びそうなのはクウェート、UAE、ヨルダン
986名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:35:01 ID:PYBx3LXI0
>>967
ロシアは石油と天然ガス大国だぞw
いつのイメージで語ってんだ
987984:2010/12/03(金) 05:35:17 ID:EqgtjqJm0
間違えた
ID:0ktEDtTG0
988名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:36:10 ID:x+YHywZaO
>>983
蹴鞠ってリフティング合戦みたいなもんだぞ
サッカーとは別物
989名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:36:31 ID:bF+lGbvt0
日本のオッサンはほんと政治的なバランス感覚やセンスが皆無だな
マヌケヅラして本当に勝てるとでも思ってたんだろうかクズのオッサン共は
990名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:36:54 ID:8q6YZ5KiO
>>977
なんだ在日チョンの妄想か納得w
991名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:38:26 ID:QBSGLUv7O
>>977
在日のくせに日本人のふりすんなよ
きもちわりいなあ
992名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:38:50 ID:9YI35YfZ0
>>977
ていうか利益を第一に考えてるだけだろ馬鹿w

嫌われてるか嫌われてないかで言えば当然嫌われてるだろ。
993名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:40:01 ID:B0MCbrP8P


日本ダサッカー界トップの安易な考え
「とりあえず子供出しとけばウケ良いから招致できるだろう」

994名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:40:10 ID:x+YHywZaO
>>977
さっさと氏ねカス
995名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:40:30 ID:EqgtjqJm0
>>977
韓国への好感度:先進国で下位、中国でも「否定」約95%
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0828&f=national_0828_028.shtml

おまえマジで頭悪いだろ
996名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:40:36 ID:9wZ5yxrg0
>>981
息をするように嘘を・・・、って奴だなw
997名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:40:39 ID:0ktEDtTG0
>>963
ガラパゴスの面目躍如やろ
998名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:41:17 ID:VxdlPi3L0
>>997
>>996の通りだなw
999名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:41:31 ID:Yt6pFwXt0
>>977
韓国はどの国の理事から票を獲れたのか、分析してみる価値はあるんじゃないですか?
1000名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:42:05 ID:g36ZQmYL0
1000ならカタール開催取り消し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。