【訃報】『裸の銃(ガン)を持つ男』レスリー・ニールセンさん肺炎による合併症で死去 享年84歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼ありがとう@ぷちとまとφ ★
映画『裸の銃(ガン)を持つ男』シリーズなどで日本でも知られる俳優レスリー・ニールセンさんが
29日、自宅近くの病院で亡くなったと、TMZ.comなどが報じた。享年84歳。
彼のマネージャーによれば、肺炎による合併症が原因で亡くなったという。フロリダ州・
フォートラウンダーデールにある自宅近くの病院で、妻や友人たちに見送られながら現地時間
午後5時34分に息を引き取った。

レスリー・ニールセンさんはカナダ出身の俳優で、元々は映画『禁断の惑星』や『ポセイドン・
アドベンチャー』などで二枚目俳優として渋い演技を披露していたが、おバカだが正義に燃える
LA市警のフランク・ドレビン警部役で主演を務めた1988年公開の映画『裸の銃(ガン)を持つ男』
シリーズのヒットにより、コメディアンとしての才能を開花させ、日本でも絶大な人気を獲得。
その後も多くのコメディー映画に出演し、観客に爆笑を提供し続けた。

シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0028661
レスリー・ニールセンさん ご冥福をお祈りいたします
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/86/N0028661_l.jpg
http://s.cinematoday.jp/res/T0/00/02/T0000208.jpg
http://s.cinematoday.jp/res/T0/00/24/T0002419a.jpg
志村&レスリー・ニールセンのおもしろコント1part1
http://www.youtube.com/watch?v=JjDA1lqmowY
2〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/11/29(月) 12:48:33 ID:0Ky+4ZAq0
ま,まじかよ(´;ω;`) ごめいふくうううううううううううううううう
3名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:49:12 ID:qnFtRMl80
これはショック
久々に裸の銃を持つ男レンタルしてこよう
4名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:49:39 ID:IW1G7Lj1O
合掌
5名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:49:41 ID:4Mc4DE+s0
合掌。
大好きだった!
6名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:49:55 ID:Rajru+nS0
>>1 ありがとう 死んじゃった非常に残念だ
7名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:50:03 ID:qg8fMG+r0
懐かしいな
裸の銃見るかな
8名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:50:06 ID:isj1tdN60
partいくつがおすすめですか?
9名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:51:02 ID:5CN5eFlr0
昔から爺さんだった
10名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:51:21 ID:h7PdYirh0
裸の銃見て、パロディ映画が好きになったな。
ご冥福を
11名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:51:38 ID:m0nPekm50
特攻Aチーム(だったかな?)の隊長だった人?
12名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:51:44 ID:bbLaTAJF0
 ____________
 | (^o^)ノ | < おやすみー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
13名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:51:54 ID:TYf1FXGm0
レスリー・ニールセンの裸の宇宙銃を持つ男(1981)
裸の銃を持つ男(1988)
裸の十字架を持つ男/エクソシストフォーエバー(1990)
裸の銃を持つ男2 1/2(1991)
鉄の顔を持つ男(1993)
裸の銃を持つ男PART33 1/3/最後の侮辱(1994)
レスリー・ニールセン/裸のローマ帝国2000 1/2年前(1994)
裸の銃を持つ逃亡者(1998)
レスリー・ニールセンの2001年宇宙への旅(2000)
レスリー・ニールセンの裸の石を持つ男(2002)
ハーヴィ/裸のウサギを持つ男(1996)
レスリー・ニールセン/裸のサンタクロース(2000)
14名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:52:06 ID:tsthZ0tiO
日本のお笑い番組の元ネタが幾つもあった気が。
15名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:52:17 ID:5CioXqwd0
裸の銃を持つ男シリーズ全部持ってる。
すげえ好きだった。
つうか84歳だったのがビックリ。
16名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:52:25 ID:+1R17hCx0
>>6
何を言いたいかは十分伝わるが微妙に変だな
17名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:52:37 ID:bRfd6bAQ0
午後ローで追悼特集すべき
18名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:53:20 ID:e6Xzs/jK0
なつかしい。コンドームの着ぐるみきてセックスシーンやってた人か。
大往生っすなあ。ご冥福を。
19名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:53:45 ID:qcdTrEwUO
TVドラマの奴好きだったな
最後みんな静止するやつ
20名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:53:56 ID:EU44mGaf0
>>11
そりゃジョージ・ペパード
21名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:53:58 ID:rVWkhGbp0
死んでしまったのか……、この人は面白かったなあ
子供のころ金曜ロードショーかなんかでやるとみてたんだが
でも年齢聞くと当然かなという年齢で、悲しいけれど時代なんだな
22名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:54:05 ID:Rajru+nS0
テレ東にメールしよう、きっとやってくれる
23名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:54:31 ID:V+2mNCbzO
年齢考えればしょうがないのかもだが、残念だー
面白い作品をありがとう!アーメソ
24名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:54:57 ID:f9k5oc8pO
うわああああああああああああああああああああああああああん
ナムナム
25名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:55:05 ID:76zIox/WO
コロンボ常連だな。
26名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:55:20 ID:Y0KarIUe0
晩年になっておバカおじいちゃんの当たり役を得てそれを貫いた

いい役者人生だ。合掌
27名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:55:22 ID:XND8JFbN0
志村けんと互いに尊敬しあう仲だよな。
『バカ殿』かなんかにも一度出てた。
28名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:55:24 ID:HHJV7Gb+0
マジか・・・
29名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:56:09 ID:zaO2jV8w0
沈黙の〜シリーズみたいにこの人のも裸の〜シリーズにされてるんだよな。
裸は1〜3しか持ってないから残りも借りてくるか。
30名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:56:09 ID:73sCXnrT0
うそ・・ 悲しい
31名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:56:15 ID:hccOyHQg0
生涯をかけた最後のネタだな、あっさり新作で出たりするんじゃないか。
32名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:56:29 ID:PzY5IwQJ0
テレビで追悼放送しないかなぁ。
33名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:56:41 ID:u9lFZhwo0
ひとつひとつの小ネタはつまんないんだけど、
なんか映画全体は面白いんだよな。
34名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:56:57 ID:CpDA9Ltj0
お馬鹿なシーンよりも、ちょっとエロいシーンがテレビで見られるのが楽しみだった
35名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:57:09 ID:J51/deL+0
吹き替えの人はコロンボ?
36名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:57:16 ID:U3mMIx+b0
♪ちゃらーちゃらー ちゃらーらちゃらら
 ちゃちゃちゃちゃーんちゃちゃーん
37名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:57:40 ID:/reW+ln1O
うわぁ亡くなったんだ
大好きだったわ
くだらねーっつって笑っちゃう

とりあえず合掌

38名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:58:08 ID:BPkyQqLK0
裸の銃の1を吹き替えで見とけ
39名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 12:59:50 ID:JxM74c6VO
郵便局員が暴動を起こす
40名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:00:10 ID:7r/lpO/rO
>>35
羽佐間道夫

コロンボは故・小池朝雄(2代目は石田太郎)
41名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:00:30 ID:WM9jp+Lr0
早い、早いよ
とは思ったがもう84だったんかい。
確かに若々しいが、じーちゃんだったな
合掌。
42名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:00:50 ID:+4VILwmq0
まじかー そういや昔っからおじいいちゃんだったもんなー

テレ東!!シリーズ放送頼むーーーー
43名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:00:58 ID:67z0S1hk0
視聴率調査やってた人か
44名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:01:09 ID:QgRA+rOT0
なんだってぇー!?
この人の映画やドラマ、めっちゃ面白かった
腹抱えて大爆笑できた映画は、裸の銃シリーズ以外は無かったな・・・
ご冥福をお祈りします
45名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:01:29 ID:KHV6yeMr0
ホットショットは好きなのに、裸の銃はさっぱり・・・
最終絶叫計画は好きなのに、オースティンパワーズはさっぱり

似たような映画なのに・・・
46名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:01:48 ID:F9RCKY+w0
日本ではあまりヒットしなかったけど最終絶叫計画シリーズに出演してるよね。
裸のガンと同じ路線の映画。
47名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:02:03 ID:9Nxaa2Dc0
イチバン笑った映画だったな、裸の銃を持つ男。合掌
48名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:02:05 ID:pfHncc7cO
( ;∀;)ご冥福を
49名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:02:07 ID:3+sV+JjRO
フランクぅぅ〜(>Д<)
50名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:02:41 ID:Urv5JhA10
腹痛くなるほど笑ったなぁ。  日本のバラエティにもちょっとゲストで来てたりしたな
51名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:03:08 ID:5CioXqwd0
車を停めるときに必ず駐車してある車にぶつけて停めるという小ネタが好き
52名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:03:14 ID:B2meH1U30
マジか
追悼で ポリススクワッド DVD化してくれねぇーかな

ご冥福をお祈りします(-∧-)合掌・・・
53名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:03:25 ID:ntl4Mx9z0
えええ。。。。


…お悔やみ申し上げます。

で、どこの局がシリーズ放送するって?
54名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:03:36 ID:233YzZIHO
嗚呼悲しい。ほんとに悲しい。

裸の銃元ネタのPolice Squad(フライングコップ)大好きでした。
55名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:03:43 ID:zDdQLXNl0
マジでか・・・ RIP
56名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:03:43 ID:9Nxaa2Dc0
O・J・シンプソンも出てたよなぁ
57名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:03:49 ID:J51/deL+0
>>40
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
58名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:04:07 ID:AeE6r12m0
裸になると股間のマグナムが……って言う映画だろ、これ
59名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:05:26 ID:pfAE1Tfm0
えええええ
大好きでした

合掌
60名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:05:33 ID:WDmXUco20
>>34
だよなw
61名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:05:39 ID:0Zfqh9Vh0
これは久々に残念なお知らせ
62名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:06:32 ID:+lEXOvs9O
加トケンとの夢の共演を観たのは老後の自慢話にとっておく
63名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:06:52 ID:6Tv5ACva0
レスリー・ニールセン/裸のサンタクロース(2000)

ただの変態
64名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:07:39 ID:CpmZeYebO
遺作は「スーパーヒーロー・ムービー」になるのかな。最後までザッカー兄の映画に出てたなあ…。
65名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:08:24 ID:3oK7PFpI0
妻や友人たちに見送られながらなら
残念だけど、良い最後だったんだな。
おもろいおっさんだった、合掌
66名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:08:26 ID:JVS2tWCy0
あぁあのおじさんか。ガキの頃裸シリーズよく観たわ
あの頃からおじいちゃんだったんだからそりゃ80超えてるわな。
ご冥福。
67名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:09:46 ID:s1cILzZT0
>>56
O.Jとのおそろいのアフロ(白髪)に噴いた。
68名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:10:13 ID:tbOwKBAG0
なぜかNaked Gunシリーズではない作品もニールセン出演というだけで
「裸の」になっていたよくわからない話。
裸の銃以外はコメディとしてかなり微妙なんだよな。
最狂絶叫計画(Scary Movie3、最終絶叫計画の第三弾)にも
大統領役で出ているが、制作が裸の銃シリーズのスタッフ
(絶叫計画1、2のお下劣アフリカン兄弟から変更)なので
そこそこ楽しめる。
慇懃に話しているがいつの間にか暴走し、マザーテレサの
肖像写真を破る大暴れ。

ご冥福をお祈りします。
69名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:10:54 ID:wUxohRgz0
おじいちゃん…
ご冥福をお祈りいたします
70名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:12:59 ID:PmxlVfCR0
R.I.P.
71名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:13:08 ID:KsAWNEYZ0
ムチャシヤガッテ・・・
72名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:13:08 ID:vJDoninMi
ベタベタなギャグ好きだったなぁ
73名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:14:35 ID:7/6r41bwP
>>13
> 裸の十字架を持つ男/エクソシストフォーエバー(1990)
> レスリー・ニールセンの裸の宇宙銃を持つ男(1981)
> 裸の銃を持つ逃亡者(1998)
オリジナルのドラマと裸の銃以外にもこのあたりはビデオで観たな
74名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:15:04 ID:5CioXqwd0
女性と一日デートする場面で、なんかすごい陽気なBGMが流れてて
ふたりが大笑いしながら出てくる映画館の看板が「プラトーン」というのが
すごく笑った。
75名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:15:12 ID:wniB256oO
もう近距離での銃撃戦見れないのか(ノ_・。)
76名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:16:20 ID:ZE37j2480
フライングハイ いまでも好きだなぁ

ご冥福をお祈りいたします アーメン
77名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:16:50 ID:7/6r41bwP
一番好きなのはピーター・セラーズのピンクパンサーシリーズだが、この人の映画もその次ぐらいに好きだ
78名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:17:10 ID:aDFWNuf40
ええ…マジかよ…。
RIP
79名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:18:30 ID:RO/6bL8e0
「逃亡者」のパロディが面白かった覚えがあるな
80名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:20:34 ID:7r/lpO/rO
>>75
あれ好き。最後弾切れて拳銃を至近距離から敵にぶつけて決着とかw
しかもその間にノードバーグが戦車(?)組み立てたりとかw
81名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:23:07 ID:XupMesz9O
御大の下品なネタが大好きでした
大統領役は最高でした

有り難う御座いました
82名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:24:19 ID:Zoi1fpDvO
∠(;_;) ドレビン警部に敬礼!
83名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:24:26 ID:HR3Ty0w30 BE:783850526-2BP(0)
いつか来るとは思っていたがやっぱりショックだ
ショックすぎて気が滅入る
R.I.P.
84名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:28:23 ID:unxaTRY+0
シルビアさんといい、この人といい、
残念だ
85名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:33:03 ID:u/pCHyFV0
マジか・・・残念だ
86名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:33:23 ID:/BsVad6G0
>>11
大佐役の俳優さんは、もうだいぶ前に亡くなっているよ。
見た目の雰囲気は似てるよね。
87名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:33:45 ID:u7OaQNuGO
>>1
ガーーーーーーーン
88名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:34:24 ID:5goLP4/30
84いいところで死ねたから文句ねぇだろ
89名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:34:34 ID:sx+6Jday0
アメリカのパロディはあまり好きじゃなかったけど、これだけは面白くてシリーズ全てを見た覚えがある
ご冥福をお祈りします。
90名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:35:55 ID:lMu3cJH+O
ドン 中矢 ニールセン
91名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:36:10 ID:ykMRzlcsO
長生きしたね
面白かった
PIP
92名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:36:20 ID:MpnCNRuM0
アナニコルスミスが実は男だったネタで大笑いしたっけドレビン警部
プリシラプレスリーもいい味出してた
93名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:37:15 ID:7AL+aiLV0
なんか、アメリカのお下品映画の代表って言われたら
オースティンパワーズより、裸のガンの方が思い浮かぶなあ。

笑わせてもらいました。合掌(ー人ー)
94名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:37:30 ID:4Km7LpVU0
レスリー・ニールセンてギャグ映画に出るようになるまでは
真面目な役ばかりだったからコメディ俳優に変わった時はビックリした
95名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:37:46 ID:yxD7Id9/0
ゴルバチョフの頭抱えて額のあざをキュッキュってふきとって
「やっぱり!」ってカメラに向かっていうギャグが最高

ご冥福だお
96名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:38:22 ID:6liuNzwv0
合掌…

映画の裸のガンシリーズよりもテレビシリーズのフライングコップの方が面白かったわ
97名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:38:37 ID:AF1x9KhL0
この人の映画好きだった。
ビデオ屋でよくレンタルしてたなぁ。
あれから二十年、N響アワーの実況見てたら
指揮者のアシュケナージがレスリー・ニールセンに
似てるって書いてあって吹いた。
98名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:39:58 ID:BzBlnhPT0
>>52
とっくにしてるよww

フライング・コップな、フライング・ハイとは関係ないけど
ズッカー兄弟の作品つながりで。

あれは名作だね。ニコニコ動画とかにもあるから見てみて。
そしてDVD持っとくべきだね。
99名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:40:05 ID:VvNNl7rh0
病院で精子採取するシーンで看護婦がビデオ用意しましょうかって聞いた時
ドレビンが真顔で「じゃあダンスウィズウルブス完全版」って言ったのが忘れられない
合掌チーン
100名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:40:12 ID:yxD7Id9/0
>>45
パロディー映画が好きなんであってコメディーが好きなんじゃないんじゃね?
101名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:40:30 ID:M4lVL7RnO
フライング・コップの森羅万象を知る靴磨き、子供を実験体に料理しようとする博士、エンディングのなんちゃってストップモーション
裸の銃シリーズのエリザベス女王暗殺計画、懐かしのO.J.シンプソン、パトカーで産道通過、原発のブラックジョーク、ナイスビーバー!、至近距離の銃撃戦
逃亡者のユージュアル・サスペクツのパロディ、手配書の落書き、ベッドでバスケ
十字架の聖職者バンド
スパイハードのデブ水泳オープニング


いつか来るんだろうなとは思っていたけど
102名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:40:52 ID:EUP5fVXu0
『裸の銃(ガン)を持つ男』シリーズよりも
そのTVシリーズパイロット版の方が面白い
103名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:41:31 ID:c1X6mM7NP
「タバコは?」「えぇ、知ってるわ」
「ありがとうオルソンさん、バーイ」
「ジョニー、何か情報は?」「知るもんか」

>>52
DVD化されてるよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0036NXA5A

このDVDセットの得点映像に出ていた最近のレスリー爺さんの姿がもうよぼよぼ
状態だったんで、そろそろやばいかなぁとは思っていたんだが…
104名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:41:58 ID:M4lVL7RnO
「タバコは?」
「知ってるわ」
105名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:42:48 ID:F9RCKY+w0
チャーリーシーンもコメディーしかやらなくなったよね。
とてつもなく真面目な顔をしている俳優でリアクションがうまい人は、
コメディーにむいてるんだね。
106名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:44:10 ID:DJ6OIr3O0
「こんなところにビーバーが」 合掌
107名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:44:33 ID:5MO7w0rSP
相棒だったOJシンプソンも今や死人同然・・・・
108名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:44:58 ID:M4lVL7RnO
チャーリー・シーンのコメディってホットショットシリーズくらいじゃないの?
マルコヴィッチの穴では笑ったけど

そういやホットショットもザッカーだったな
109名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:45:04 ID:4LNs9wvB0
淋しいですね。

笑いをいっぱいありがとう。
ご冥福をお祈りします。
110名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:45:46 ID:/NJYlfxV0
裸の銃シリーズは何回も見て展開わかってるのに笑えるんだよな。
きっとおバカ映画だろうとスタッフもキャストも真面目に作ってるから
面白かったんだろうと思う。
よく思いつくよなと言うハンパない量のギャグやパロディのオンパレード♪
111名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:46:24 ID:3uYCH0ve0
こないだ「Police Squad」観たばっかなんんだよおおおお
112名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:46:42 ID:6Qvp7Xer0
今でもたまに見てるわ
113名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:46:53 ID:htAzcFGSO
OJの事件がなかったらもう1、2作撮れてただろうに。残念だ。
114名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:47:02 ID:lTgEVZnM0
死ぬのはスペシャルゲストだけだと思ってた
115名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:47:23 ID:OMkNcJAh0
スタジアム観客席から車椅子でガタガタ落ちるシーンを思い出した
116名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:48:44 ID:M4lVL7RnO
ストップモーションのヤツ、日本の番組で使ってたのがあったよね
117名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:48:46 ID:F9RCKY+w0
レスリーニールセン動画。たぶん英語のわからない人でも理解できる。
http://www.youtube.com/watch?v=JjDA1lqmowY
志村けんがなぜか突っ込み役
118名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:48:52 ID:8QQeOAhIO
前田との試合は名勝負だったな
119名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:49:06 ID:FQHfFqsb0
あー結構ショックかも
120名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:49:20 ID:RH00sRqOP
えええええ…昨日裸の銃を持つ男観たばっかだったのに…
121名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:52:36 ID:XuIkfT0g0
>>68
全部「要塞」になっている
セガール作品と同じだろう。
122名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:52:41 ID:Ln7Aqn3j0
>>99

どういう深い意味があるの?

おせーて

いやマジで

どんな映画だっけ
123名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:53:09 ID:j94HrllbO
おつかれさまでした!
124名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:53:26 ID:F9RCKY+w0
>>108ホットショット、スピンシティー、ハーバーボーイズ、最終絶叫計画。
アメリカで一番稼いでるコメディアンがチャーリーシーンだぞ。
125名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:54:12 ID:XuIkfT0g0
>>94
ポセイドン・アドベンチャーの船長役とかなw
裸の銃を先に見ちゃうとどうしても変な目で見てしまう。
死亡シーンですらもw
126名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:54:40 ID:rbxsLcpoO
うわ…まじか。
裸のガンは楽しませてもらいました。ありがとうございました。
合掌
127名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:54:50 ID:aX56EiZK0
大昔はポセイドン・アドベンチャーの船長さんとか真面目な役もやってたのにな
128名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:55:11 ID:1GWn1jXYP
R.I.P
129名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:55:19 ID:s0g+JA7M0
>>110
だよね
俺が好きだったのは、主審に化けていて、拳銃を取り出すと皆が
「わかった、あれはセーフだよ」と妥協するシーンw
130名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:56:27 ID:4MrI8Z/50
>>1
...っていうか、これが代表作になっちゃうのか?

ちと可哀想な気もするぞ、好きだけど。w
131名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:56:33 ID:c1X6mM7NP
何でも知ってる情報屋ジョニーが映画シリーズに登場しなかったのは残念だったなぁ。

ピッチングスタッフのやり繰りに困った本物のラソーダ監督も相談に来てた。

ジョーブ博士の手術でトミージョンが劇的に復活
→ドジャースを離れて、さらに大活躍
→手放したドジャースは大後悔

って当時の状況そのままをネタにした内容で。

映画版は他の映画のパロディ中心の構成にして、必要上に時事ネタを
盛り込まないようにした結果なんだろうけど。
132名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:57:17 ID:MmD+2f540
>>13
今後は最強コックが受け継いでいきます
133名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:57:19 ID:/3EnWCEE0
癌じゃないのか…
134名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:58:02 ID:z7Vxk7XX0
代表作『アニマル大戦争』
135名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:58:27 ID:M4lVL7RnO
>>124
あ、そういやそうだね

デートでプラトーンってネタもあったような記憶が
136名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:59:19 ID:d8sbdD8n0
合掌
大変残念です
137名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 13:59:40 ID:4QdqNiXI0
むしろまだ生きてたのに驚いた
138名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:00:32 ID:UICkdeuz0
スティーブ・マーティンとよくごっちゃになってしまってたなー
139名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:01:08 ID:7/6r41bwP
エンリコパパランゾと、スピーチ後にトイレに行きたくなってマイクつけたまま
ホォーとため息をつきながら小便するところが好きだ
>>122
看護婦は遠まわしにおかずを用意しようかと提案したんだが、ドレビンは意味が分からなかったということだろう
140名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:01:54 ID:MmD+2f540
>>138
ああ!!俺も今の今まで勘違いしてた!w
141名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:03:31 ID:rZn97Mqx0
「刑事コロンボ」に真面目な役で出演していたんだぜ
しかも2話。
そのうち1話は殺され役だったけど。
142名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:03:56 ID:s0g+JA7M0
>>138
ああ、大災難の人ね
俺もコメディ映画にのめり込んだ時期が同じ頃だったな
143名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:04:24 ID:M4lVL7RnO
>>139
ドレビンならあれでも抜くんだと思ってたよ
144名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:04:47 ID:QLF8ojC/O
>>118
それドン・ナカヤww
145名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:05:33 ID:oIFwluQVO
いやりや長介さんが亡くなったときのようにショックです
146名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:07:00 ID:7x0pmpwR0
えええええええ!!!!!そんな歳だったのかよ!
147名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:07:22 ID:CiGTh/l+0
マジかよ・・・
と思ったら84なのかよ
ご冥福
148名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:09:07 ID:f5ZAvBTZ0
>>139
それよりもダンスウィズ・・・が退屈な映画ってことを皮肉ったんだろう
149名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:09:27 ID:7r/lpO/rO
>>139
それって製作スタッフが実際やったエピソードらしいよww
150名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:09:54 ID:Ln7Aqn3j0
>>139
なんか皮肉がこめられている、とかそういう深いもんじゃなくて
ただそれだけ?
151名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:10:12 ID:m5ExDR1F0
くっだらねぇしどの映画でも同じネタやってるだけにしか見えないんだけど、
でもどの映画もみんな好きだった。
152名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:10:47 ID:XA1rT72I0
志村けんがだいじょうぶだぁに呼んでいたが詰まんなかったなあ








志村が。
153名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:11:26 ID:Pzh5nSl40
ホット・ショット2で大統領役やってた人だっけ。
154名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:11:49 ID:EjCRRV6ZP
84てことは裸の銃62歳から22年かスゲーな
ご冥福
155名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:12:31 ID:XuIkfT0g0
>>139
完全版だから長時間手こきして欲しいってことかと思ってた。
156名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:13:28 ID:MmD+2f540
>>144
やっぱ高山との殴り合いの試合の方が良かったよな
157名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:14:16 ID:Xbfd3l5x0
昔、視聴率調査会社がニールセンとビデオリサーチの二社体制だったころ
「私はレスリ・二ールセンのファンだからニールセンの数字を信じるんだ」とか、よく言ってたな
合掌

しっかし、ニールセンが視聴率調査から撤退してほんと酷いことになってるな
独占ってやっぱりよくないんだねえ
158名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:14:37 ID:EEnyAijA0
裸の銃って、チンコのこと?
159名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:14:54 ID:L6icZccZ0
これを機にZAZの特集どっか組んでくれ
160名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:17:03 ID:+lEXOvs9O
あとポリアカの校長ともごっちゃになったことがあった
161名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:20:35 ID:m1W6ERbDO
志村って外国のコメディ映画とかからかなりパクッてるよな
ちょっと前にCSで志村のコント観たら、ミスタービーンのを丸々パクッてて引いたわ
162名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:22:24 ID:9fcyVBqMO
フライング・ハイ好きだった
合掌。笑わせてくれてありがとうね
163名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:22:28 ID:vQIyR+IB0
裸で銃を持つ男
164名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:24:16 ID:KjjdtK9x0
(人)
楽しかった。下品だけど下品じゃないというか、
なんとなく人柄の優しさが、下品なネタでもなんとなく見られるものにしていたというか。
165名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:24:59 ID:fwheiwwbO
>>153
それはロイド・ブリッジス
ジェフ・ブリッジスの親父さん
166名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:25:03 ID:7/6r41bwP
志村は自著でビーンとニールセン大好きで真似してるって書いてる
167名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:25:33 ID:eJyBMwu+0
銃を裸で持つ男
168名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:26:13 ID:MClH5pTK0
169名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:27:35 ID:4Km7LpVU0
志村はウディ・アレンの動きも昔そっくりマネしてた事があったな
170名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:28:02 ID:iNfxBL690
「裸の銃を持つ男」は今まで最も笑った映画の一つでした。
ご冥福をお祈りいたします。
171名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:28:19 ID:uxUJgj+E0
> 裸の銃を持つ男(1988)

ということは60歳にしてまともな俳優からコメディアンに転身し、ブレイクした訳か
172名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:28:43 ID:C7I0XECZ0
高田純次に似たおっさんか。裸の銃は見たことないが、「ポセイドン・アドベンチャー」
の船長とコロンボのパトリック・マッグーハンに殺されるCIAの役は印象に残ってる。
ご冥福をお祈りします。
173名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:29:10 ID:kqaJ/uG6O
マジか!
残念だな。深夜に見たい映画だった
174名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:30:44 ID:+lEXOvs9O
>>164

> (人)

不謹慎にもドレビン警部のプリケツに見えた
175名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:31:18 ID:4mX1ykvX0
好きだったなーこの人
176名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:31:55 ID:qbRQqpZ+O
フライングハイにも出てたね
墜落しそうな機内で、乗客を安心させる為に嘘の説明を始めたはいいが
ピノキオのように、鼻がグングンと伸びていったシーンが大好きだった
177名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:32:39 ID:QuW+bg4M0
映画のアンタッチャブルのパロディ思い出す
178名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:33:01 ID:nSRjJJUD0
御冥福をお祈り致します
179名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:33:32 ID:40j4wq6Z0
スカイハイとかもう一度見たいな
レスリー・ニールセン特集とかやればいいのに
180名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:34:11 ID:Rajru+nS0
現地マイアミのローカルニュース(日本時間午後11時) 入院していた病院前から中継
http://cbs4.com/local/Leslie.Nielsen.Dead.2.2026214.html 映像あり
181名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:34:17 ID:40j4wq6Z0
フライング・ハイだ
ミルマスカラスと間違えたw
182名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:34:27 ID:jLuMz89V0
コロンボにも2度出てるね。

その頃は2枚目俳優だったんだね。
183名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:34:52 ID:hmeTLW+a0
やっぱりOPが一番だ
パトカーのまま更衣室に突進したりするやつ
184名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:35:16 ID:Rajru+nS0
現地マイアミのローカルニュース(日本時間午後1時) 入院していた病院前から中継
http://cbs4.com/local/Leslie.Nielsen.Dead.2.2026214.html
185名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:38:18 ID:Q6mUMawnP
何十億年も昔、地球は渾沌としていたが――
186名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:38:37 ID:NgwZ5iGk0
187名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:40:24 ID:18cG9s99O
えーマジかよ
188名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:40:30 ID:adhUrPMwO
マジかあああああああ!
189名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:41:39 ID:RHtZhpBJ0
サボテンブラザーズが最高傑作
190名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:42:26 ID:4Mc4DE+s0
>>121

釣りなのか?
191名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:43:06 ID:RLp1ODc30
ご冥福をお祈りいたします。裸の銃シリーズといい、絶叫計画シリーズといい、とっても
笑わせて頂きました。

>>182
この人はもともとは二枚目スターで、若い頃はSF映画の金字塔「禁断の惑星」の主役
やったくらいスターだった。もっともあの映画は脇役だったロボットのロビーの方が有名
になっちゃって、主格のレスリーが霞んでしまったけど。

映画「ポセイドンアドベンチャー」のポセイドン号の船長してたのを覚えてる人いるかな。
コメディ進出後にもう一度見たとき、この人がいつドジして沈没させるだ?と一瞬マジに
思ったもんだ…
192名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:44:54 ID:2CYcvZ6XO
この間深夜やっててつい見ちまった そんなに年寄りだったとは
合掌
193名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:45:04 ID:m+l07+bsO
ポセイドンアドベンチャー見直すか
牧師のラストシーンしか覚えてないわ
194名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:46:31 ID:7/6r41bwP
>>189
それはスティーブマーチン
裸シリーズに劣らない傑作だったな
195名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:46:59 ID:GJ0KrjTZ0
アメリカにいたときにCATVで「スーパーヒーロー・ムービー」しょっちゅうやってたな。
スパイダーマンのパロディで、主人公のヒーローの爺さん役。
元ネタだと爺さんはすぐ死ぬのに死なずに婆さんが死んでて笑った。

>>108
Two and Half MenってTVの大人気コメディーシリーズに出てる。
196名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:47:59 ID:ac//n94Q0
うおおおおおおお
ショックで飛んできた
すでに84歳だったのか・・・・
197名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:48:39 ID:3Pjgm6EcO
女王陛下に抱き着いたシーンがそのまま新聞の一面になったやつには笑ったなw
また借りてくるよ
198名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:49:46 ID:jLuMz89V0
フライングハイとトップシークレット、そして裸の銃シリーズは名作だ。

そういえば、OJシンプソンはどうなった?
199名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:49:59 ID:upO0luvy0
うわ、マジかよ・・・
ご冥福をお祈りいたします。
200名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:50:17 ID:s37eCzp80
晩年、嬉しそうに全裸芸やってる元気なお爺ちゃんだったのに・・・
クリープショーやアニマル大戦争での悪役っぷりも素晴らしかったのになあ・・・
201名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:52:10 ID:ohz9Xz4w0
>>186
ここのインパクトは最強だよなw
15年前に見たけどいまだにjはっきり覚えてるわ。
202名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:52:12 ID:RH00sRqOP
>>198
ちょっと前に強盗事件起こして豚箱行き。まだ出てないはず。
203名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:52:13 ID:+o0mtlCN0
ご冥福をお祈りいたします

うんこちんちん
204名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:52:47 ID:eeIXrr7x0
うわぁぁぁ 亡くなったのかよ・・


この人の笑いは単純明快で嫌味も無かったし
万国共通なんだよな。
来日されたときにいいともに出演されていたけど、
めちやくちゃタモリに絡んでいた。

最近では絶叫シリーズに大統領役で出演されていた。
米国の威信をかけたレーザー新兵器を国際会議でプレゼンテーション。
でも新兵器が誤作動、そのレーザーにあたった彼は全裸になるけど
気がつかずにそのままプレゼンテーションを続ける。
「くそ〜、このきたねぇ穴に何かか詰まっている」とケツの穴丸出しにしながら
機械を動かすシーンに死ぬほどわらったわ。

そのときすでに80歳超えていたんだよな〜

めちゃくちゃ笑わせてもらった。
ご冥福をお祈りします。
205名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:54:57 ID:gPPpRMsA0
チープチリックのリックニールセンかとおもったら
レスリー・ニールセンの方か・・・
おもしろい映画沢山あったねぇ
ご冥福を・・・
206名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:55:46 ID:8fGM90YBO
>>1
これは本当にショックだわ
207名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:55:53 ID:KjjdtK9x0
>>195
そういやアレも出てたなー。
あのじいさんのせいで、車いすの科学者ビルから真っ逆さまになるんだっけ。
208名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:56:33 ID:x8bC6Zeh0
たまにシリアスな作品に普通に出てたりして、笑っちゃうんだよな。
普通のシーンなのにw
209名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:57:10 ID:SrivIryd0
車椅子の人を殴るなんて


合掌
210名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:58:22 ID:MClH5pTK0
>>198
OJのその後は知らないが、逮捕される直前に>168の
向かって右側のねーちゃん(Traci Adell)を電話で口説いてた
211名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:58:31 ID:pofvkK1w0
ていうか、まだ生きてたことに驚いた
212名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:59:13 ID:AgoWYURH0
あの顔がいいよね
顔見ただけで笑っちゃう
213名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 14:59:18 ID:RHtZhpBJ0
>>194
・・・あれ・・・?
素で間違えた
214名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:00:56 ID:ax418eOtP
裸のガン見たくなってきた
215名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:02:19 ID:FWb4iSEn0
全身コンドームは何の道具かを知らないながらもあまりのインパクトに笑い転げてたなぁ
216名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:02:34 ID:asQ2BWv2O
全裸の後ろ姿でケツ丸出しのシーン
全裸で股間を近くにある物(花瓶とかマイク等)で隠してるシーン

これらに合掌
217名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:02:38 ID:p0pxcml00
>>13
沈黙シリーズを軽く超えてるな
218名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:05:49 ID:f4WvrQIm0
あらー。

ならば追悼としていまから「禁断の惑星」を見るべ。
井戸の怪物が怖いの。

合唱。歌ってどうする。合掌。
219名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:06:52 ID:VSGnqtE40
裸の銃は2が一番好きだ
時限爆弾を解除できなくて逃げようとしたら
コンセントが足に引っ掛かって止まるとこ大好き
220名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:08:11 ID:eeIXrr7x0
追悼番組やってほしいわ。
コメディ映画の正統派だな。
名優またひとり鬼籍に入るのか。
221名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:09:49 ID:m1W6ERbDO
エアバッグが膨らんでサイドブレーキが解除され、車が動き出すシーンが好きだな。
で、自分の車に銃を乱射w
222名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:10:35 ID:ErFqPwbwP
BSで6夜連続できませんかね・・・
223名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:10:37 ID:eeIXrr7x0
セットの壁を素通りするシーン好き
224名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:10:43 ID:g9axg1ny0
葬儀は遺体で腹話術やってほしいな
225名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:10:53 ID:9fgeSo5U0
フライングコップ以降笑わせていただきました。
ありがとうございました。
合掌。
226名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:11:32 ID:nSM/P6q30
あの映画は名作
227名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:12:13 ID:tNo6Vj7a0
楽しい笑いをありがとう
合掌(-人-)
228名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:13:07 ID:wmFnVvmSP
「おい、みんな早く逃げろ! 郵便局員が遂に暴動を起こしたぞ!」

子どもの頃、何度も見て、笑わせていただきました、ありがとうございます。
ご冥福をお祈りいたします。
229名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:13:58 ID:RH00sRqOP
1の「これで話す気になったろう?」と金を渡しあうシーン大好き。
230名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:15:12 ID:x5Tr9QRg0
注文は?
スクリュー・ドライバー
231名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:15:22 ID:18cG9s99O
地上波でやったら実況パンクするんじゃねぇ
232名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:16:28 ID:nuzEmpyO0
ガーンまじすか・・

つ菊
233名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:17:51 ID:58JzFyAS0
小さい頃、家族で見て爆笑してたなぁ
234名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:19:08 ID:18cG9s99O
>>229
その後、情報提供者とレスリーニールセンとの間で金のやりとりw
235名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:20:28 ID:+xt4U0/i0
こんなお爺ちゃんだったのか
子供の頃見て大笑いしたな
236名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:24:28 ID:nn3NSqwWP
木洋でやってた裸の銃331/3を見た時は衝撃を受けたなあ・・
小学生の頃だけどw
237名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:30:47 ID:0EMzCdP60
フライングコップ観たくなった・・・

なんかキンキキッズの片割れが出たパクりドラマあったな
238名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:30:51 ID:Py//YOWA0
なんてこった
239名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:35:03 ID:FvZtOxyj0
1の最後の野球のスタジアムのシーンでランダウン・プレイにアンパイアが加わっちゃう
シーンで腹痛くなるくらい笑った。あとこの映画見てすぐランディ・ニューマンのアルバム
買いに走った。その後OJシンプソンが全米を騒がせることになるとはこの時夢にも思わ
なかった。確か同時上映だった「ワンダとダイヤと優しい奴ら」という映画も可笑しくて心
温まるいい映画だった。

もう20年以上前のことなのか。ご冥福をお祈りします。
240名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:35:56 ID:L2YGmEqQ0
たたみかける連続したギャグがおもしろかった
若いときのSFのやつもBSで見たけど パイオニア的な映画だったんだね
241名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:36:48 ID:sp5x9PBE0
>>189>>194
この二人はだぶる笑。
二人とも立ち姿だけで面白い。
キングピンてコメディ映画もみんなみてくれ
242名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:39:33 ID:FvZtOxyj0
あと明石家さんまがやってたTVドラマの「心はロンリー・・・」シリーズの元ネタは
このネイキッド・ガンやフライングハイだったよね
243名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:40:32 ID:RLp1ODc30
>>240
「禁断の惑星」は50年代SF映画の傑作の一つ。イドの怪物とかコンピューターを
使った音楽とか、当時のSF映画のレベルを越えた存在だった。そこの二枚目の
円盤の船長の役やってた。

ただその後、60年代に超絶クオリティのSF映画「2001年宇宙の旅」が出て、存在が
薄くなったけど…
244名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:42:02 ID:WFXAw5j40
うわぁぁぁぁん!
245名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:42:37 ID:m1W6ERbDO
そういや野球のシーンってエンゼルスとマリナーズなんだよな
後に松井とイチローが所属することになるとは
246名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:42:53 ID:93cvFCnl0
愛があふれた書き込みばっかり
247名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:43:28 ID:jOyg56xmO
かなりの高齢だから仕方無いが残念だ
ご冥福をお祈りします
248名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:44:37 ID:J24p6h3S0
金曜日にゴーストやってたから、ネットで監督調べたら
裸のガンと同じ人とわかった。こんな時に死ぬとは
249名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:48:29 ID:1iaNGS3K0
だまされてリビエラの人勘違いしてた
250名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:49:27 ID:1iaNGS3K0
ごめん既出だったか・・・

>>189>>194>>241
251名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:50:07 ID:sKcFCJklO
これは残念…
252名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:50:36 ID:EpIMiSK90
西部警察とか昔の刑事ドラマでよくあるオチあってラストシーン静止画とみせて止まってるだけってのが好きだった
スタッフのクレジットでてるなか途中で水飲んだり本当にこいつらバカって感じで好きだった
好きだったよ!合掌!
253名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:51:57 ID:EpIMiSK90
駐車するとき毎回勢いあまってゴミ箱ふっとばすのも好きだったよおおおおおお
254名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:54:56 ID:Cu8V6Cew0
POLICE SQUAD! IN COLOR
255名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:56:39 ID:Ps9M2U2e0
裸の銃っつったら俺の中ではOJなんだがw
256名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:57:03 ID:qjx9QBng0
かあちゃんと2人で子供のときよく見てました
RIP
257名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:57:12 ID:2LHqWMdJ0
ここまで「スパイ・ハード」なしか
258名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:59:30 ID:QlggQfPb0
シモネタで大ボケかましてもそれほど下品に感じなかった
マイク・マイヤーズとは大違いだ
259名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 15:59:31 ID:WZT7f1I40
世界三大ニールセンの一角が
残念です
260名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:02:01 ID:Sd9tdhq7O
日本の番組に出た時にブーブークッション持って来て
ベタなつかみで笑わせてた姿を思い出す
沢山笑わせてくれてありがとう R.I.P.
261名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:07:19 ID:RRpGWRtQ0
マジで(;゚◇゚)
262名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:09:48 ID:c1X6mM7NP
もともとは肉体派の俳優だったんだよねぇ。
だからpolice squad のバスケのシーンも楽勝だし(さすがにダンクは替え玉
だがw)、60過ぎてからの裸の銃シリーズでの結構激しい動きも余裕で
こなしてた。
263名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:09:51 ID:f5ZAvBTZ0
ストップモーションのネタのとき
ジョージケネディーがめちゃでがいコーヒーサーバー持ってる
だけで笑えるw
264名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:10:34 ID:RLp1ODc30
>>248
映画「ゴースト」の監督はジェリー・ザッカーで「裸の銃」シリーズは製作・総指揮。「裸の銃」
の監督は兄のデヴィッド・ザッカーだから少し違う。

ただ兄弟でコメディ映画を作っていたから、「ゴースト」も結構コメディ的要素が多かった。
そのコメディ部分の大部分を演じた助演ウーピー・ゴールドパークは絶賛され、あげくは
アカデミー助演女優賞まで獲得した。それくらいこの兄弟のコメディは評価が高い。

そのザッカー兄弟に見出されたのが元二枚目スターのレスリー・ニールセン。レスリーは
もともと演技力が高いとこにコメディも上手にこなすから、何度も組むようになった。

でも真面目に演技して人を笑わせるって結構大変なんだよね。
265名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:11:15 ID:i0uxDwHy0
裸の銃を持つ男シリーズ大好きでした・・・・
御冥福を祈ります。
266名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:11:51 ID:m6dsfVfZ0
裸の銃な。子どもの頃、何作目か忘れたが
港の現場検証で遺体が浮いていたところに
人型のロープを浮かべていたのに大笑いした記憶がある。
267名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:12:46 ID:KfK2Mxs00
>>99

俺、厨房の頃、ダンスウィズウルブスで抜いたことあるぞ。
ちょっとだけせっくるシーンあるし。
268名無しさん@11倍満:2010/11/29(月) 16:13:09 ID:WZvC9q750

コロンボにもちょくちょく出演してましたね。


269名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:15:24 ID:18cG9s99O
みんな好きなんだな〜
これだけ愛されたコメディアンは今後もういないだろう
270名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:16:30 ID:5Q2eueFw0
O・J・シンプソンが東国原にソックリである事を発見した映画だったなw
271名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:18:03 ID:RLp1ODc30
>>266
あの映画ってああいった細かいトコまでコメディ作りこんでて、今見ても感心するよね。

おっぱいの話をしてる背景にガスタンクを2つ並んでおっぱいに見えるシーンを映したり、
大スターが登場! というシーンでパロディソングの帝王「アル・ヤンコビック」が出てきたりと。
アル・ヤンコビックは映画「スパイハード」オープニングソング歌ってたね。007のパロディ
ですごく笑えるし。

で、アル・ヤンコビックのtwitterにレスリー追悼のメッセージ出てる。やっぱりショックだったらしいね。
272名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:19:08 ID:Ms37FYUfO
…マジか…
フライング・ハイは今でも最高のパロディ映画です。
つ菊
273名無しさん@11倍満:2010/11/29(月) 16:20:45 ID:WZvC9q750

品があるから下ネタ使っても下品にならないという特徴があったね。
だから大人から子供まで万人に受ける。
274名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:22:41 ID:18cG9s99O
>>273
そうそう 品がある笑い
275名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:22:56 ID:CpmZeYebO
>>242
そうそう!

ちなみに、同じスタッフで作った「アカプルコで乾杯」っていう泥棒ものの連作コメディは、「『フライング・コップ』みたいなのを作りたい」とのさんまの要望で、1話ごとにオープニングを付けたりと、よりあの作品に近い作りになっている。
276名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:27:09 ID:RLp1ODc30
>>268
コロンボでは1度目の出演は犯人の恋人役でコロンボの説得に応じて犯人逮捕に協力する
って役。それだけ書くとアレだけど、犯人が殺人後に役得で社長になって暴走して行く様を見て
幻滅するって悲しい役だった。2度目は秘密工作員で”プリズナーNo.6”を脅すけど逆に殺される役。

どっちも名演技だったよ。

>>269 >>273
この人のコメディは下ネタになっても下品にならず、そして誰も傷つかないという凄くレベルの高いモノ。
ただ単に笑われる、という単純なものじゃなく、役者としてのキャリアがあっての高レベルコメディだったし。
277名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:29:26 ID:1zen1IW3O
裸の銃レンタルしてこねば
278名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:31:17 ID:9e1SSdve0
さんまちゃんの心はロンリーをパクった映画ですね

ご冥福を
279名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:31:26 ID:RH00sRqOP
>>271
パロディ映画って基本的に元ネタ知らなきゃあんまり楽しめない物だけど、
裸の銃は小ネタが盛り沢山だから、元ネタ知らなくても普通に面白いんだよなぁ。
280名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:32:12 ID:g2kv2revO
大好きだった…
ショック…

R.I.P.

281名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:32:49 ID:Zc+T2HT60
>>13
裸の宇宙銃を持つ男は最初、
「SFエイリアン天国(原題:SPACESHIP)」でソフト化されてる。

後に便乗商法で件のタイトルに改題されたけど、
原題の方も「NAKED SPACE」となってるらしいので、
どうやら本国でも便乗商法で改題されたようだ
282名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:33:17 ID:VAn5bsSy0
(´;ω;`)ウッ…惜しい人を…
283名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:34:36 ID:GTz8r7sJ0
コロンボに2度出演したけど、犯人役は演じてない件

不思議だ。
284名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:34:39 ID:GgnfPNyl0
よくわからんが志村けんの足元にも及ばないだろ
285名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:34:59 ID:W6BpWOjc0
(´;ω;`)ウッ…可笑しい人を…
286名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:35:29 ID:QRVMz8pU0
 裸の銃を持つ男。子供のころ大好きでした!
金曜ロードショーとかは必ずみたりしてたし・・・すごく残念です。
 レンタルしに行こう。
287名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:36:51 ID:fhmJ3n3P0
33分探偵
288名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:37:29 ID:IXRN+TTS0
棺おけから出てきてバカやりそうな気がする
289名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:38:06 ID:/jnblmd4i
大好きなパロディ俳優でした
ご冥福を祈らざるを得ない(´;ω;`)ブワッ
290名無しさん@11倍満:2010/11/29(月) 16:39:22 ID:WZvC9q750
>>288

みんなで棺おけ持ち上げたら底が抜けるとか?
291名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:40:41 ID:hrHYXaeJ0
下品すぎて続けるほどドン引きされてた人か
なむ
292名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:40:49 ID:W6BpWOjc0
ちんこ立ったまま硬直してる
293名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:43:24 ID:g1swSRgQ0
ええええ
マジかよ。。。
294名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:45:24 ID:jEB2KpmD0
ショックだけど、もういいお年だったんだな。
下ネタでも、あんま下品にならないところとか好きだったなあ。
(−人−)合掌
295名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:47:02 ID:pofvkK1w0
前田日明と異種格闘技戦やった時は何歳くらいだったんだ?

ご冥福をお祈りいたします
296名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:57:15 ID:vihCKcASO
(´;ω;`)これは可笑しい…


どうしようもなくアホで高度で好きでした。南無
297名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:57:20 ID:QgPSq4c8P
この映画いつか見ようと思ってたが結局見なかったなw
これから見ようと思う
298名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:57:56 ID:Yl/6TFYW0
たしか元ベイシティローラーズなんだよね
299名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 16:58:47 ID:X95uUaIe0
悲しいよ〜(o;v:o)
300名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:03:22 ID:JgHRTrix0
ご冥福をお祈りします(-人-)

ロビー・ザ・ロボットのAAが見つからなかったよ…
301名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:07:38 ID:qfW1ev1E0
>>1

"Yes, I know"
302名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:08:02 ID:FWkuoY+30
コンドーム姿で抱き合ってたシーンがシュールで子供だったのに覚えている
303名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:10:14 ID:u3vEZMJR0
ガーン!大ショック!
たくさん笑わせてくれてありがとう。
天国での活躍をお祈りしてます。
合掌
304名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:10:26 ID:+GXRTZ1mi
皆でベサメムーチョを唱おう
305名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:11:47 ID:pTsARbKIQ
そうか逝かれたか。
306名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:12:34 ID:aF9W6g2E0
マジかよ・・・
俺好きだったんだよ、レスリー・ニールセンとスティーブ・マーティンと
チェビー・チェイスとダン・エイクロイドと蟹江敬三
307名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:12:34 ID:2bN83P5Z0
年だし覚悟はしてたが、これはショックだ…
308名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:13:02 ID:rac7+jFdO
シモネタの多い映画だったな
309名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:14:40 ID:V5hWTFB50
「フライング・ハイ」
TV版は吹き替えも秀逸で最高に面白かった。
あのまま再放送してくれないかなあ。
310名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:18:59 ID:y5OHdvZv0
残念で仕方ない
ニールセンの代わりに俺が死ねばよかったよに
311名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:20:55 ID:MWzwPsUa0
昨日、ホント久しぶりに裸の銃見たらこの訃報・・・
R.I.P
312名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:23:42 ID:AThI/G9J0
エリザベス女王のそっくりさんが出てくる作品が好きだった
野球の審判でデタラメしたり マイクがオンになったままトイレに行って小便音が会場内に流れるコント

何度見ても腹抱えて笑ってしまう
313名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:25:15 ID:+GOV1rI60
車で逃げた犯人を追っかけようと止めた車が教習車
映画館で大笑いしたなあ
ゴルフのHOW TO物も面白かった
そして自分もスティーブ・マーティンと俺がハマーだ!ともごっちゃになってるのに気が付いた
314名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:26:01 ID:tcfqA7eq0
>>13
【レスリー・ニールセンのドラキュラ】
これを忘れちゃいかん。

ギャグ映画の巨匠 メル・ブルックス
        vs 
ギャグ映画の巨人 レスリー・ニールセン

この対決は腹筋が吊るほど笑った!
フライングコップ共々DVD化して欲しい。
315名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:27:15 ID:tcfqA7eq0
レスリーニールセンのドラキュラ レビュー
http://www005.upp.so-net.ne.jp/guillo/cnmgltsq/lesleynee.htm
316名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:27:48 ID:Je8aOry40
裸の十字架を持つ男
ゲロネタ腹筋崩壊して涙止まらなかった記憶があるな
当時厨房でレンタル屋で借りたんだよな

ご冥福をお祈りしますorz
317名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:29:57 ID:S+Zg7w210
もの凄くショック・・・
赤ちゃん生まれたら黒人でしたってネタやってたな
ご冥福をお祈りしますorz
318名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:30:54 ID:18cG9s99O
日本人に好まれてるね
志村とのコント見ても「間」が絶妙なんだよな〜
この間が日本人の琴線に触れるんだろうね
319名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:32:55 ID:YVE334hF0
あぁ、それは検尿用のサンプルだ

`;:゙`;:゙;`ゞ(゚ε゚ヽ)ブーッ
320名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:35:20 ID:HpUkQa3n0
一番年取っている画像ないのかね
最晩年のやつ
>>1の画像は何年も前のやつでしょ
最後に公の場に出てきたようなやつを見たい
321名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:37:10 ID:KY7X5NE90
首が飛ぶというのはすげえええと思ったな当時 あんなのでも笑いにしちゃうから
322名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:39:24 ID:z6jZ5IGY0
これはショックだ
年だから仕方ないのか
ご冥福ご冥福
323名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:39:43 ID:luqvnfvNO
俳優として心の底から愛していました
ご冥福をお祈りします
324名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:42:08 ID:18cG9s99O
>>320
たぶん絶叫シリーズ第三作になるのかな?
80歳超えても全裸になってたよ
笑わせてもらったw
325名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:44:24 ID:BTR2PlOv0
裸の銃シリーズには大いに笑わせてもらいました。
合掌。
326名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:44:37 ID:Iieg1kVI0
裸の銃の元になってたテレビシリーズも全部見てみたいな
くだらない笑いを真面目に徹底的にやる姿勢が大好き
ご冥福をお祈りします
327名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:45:01 ID:y6rCPvDu0
このシリーズ面白かったよな
深夜でいいから地上波でやってくんねえかな
328名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:45:21 ID:a6Em8Zie0
えええええええええ!
日本人にも分かりやすいこの人のベタなギャグ
好きだったのに

合掌
329名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:45:51 ID:xmDlkgsS0
まじか好きだった 冥福
330名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:46:54 ID:d2EG8c5wO
おまいら、悪口しか言わないと思ってたがいいとこあるじゃないか。
331名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:47:48 ID:M4H9D0K+0
うわあ ネイキッドガン好きだったわ。 ガキのころ大笑いした。 ご冥福合掌
332名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:49:56 ID:QUv0auCe0
これ、何も考えずに大笑い出来る素敵な映画だったな…
Requiescat in Pace.
333名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:50:09 ID:TXDjn6rXO
なんてこった…ご冥福をお祈りします
334名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:53:49 ID:HpUkQa3n0
>>324
チェックしておくわ
ありがとう
絶叫シリーズってノーチェックなんだよな
335名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:55:11 ID:rSEyu0/n0
>>105
トムハンクスはコメディアンからシリアスに転向した口だけど、
たまに挟む小ネタや動作が面白くてくすっとしちゃうw
キャストアウェイの「ウィルソーーーーン!!」とか、ターミナルの椅子で寝るシーンとか。
ダビンチコードからこっちはちょっと真面目すぎる。
336名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 17:59:46 ID:aHQW/H5Q0
長いことテレビで見かけない気がするわ。
子供の頃は、よく木曜洋画劇場だか日曜洋画劇場だかで見た気がするが。
337名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:01:52 ID:BiDm6bFHO
ビデオリサーチ(電通の子分)に負けて日本を追い出されたんだよな
338名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:02:11 ID:7drCGdD+0
>>239
同時上映だったのか
ビデオでちょうど同時期に見たんでセットで覚えてるんだが、
あれも最高に面白い映画だった

ビーバーの隠語を辞書で調べたのは俺だけじゃないはず
339名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:04:53 ID:KjjdtK9x0
>>338
ワンダとダイヤ〜、は、
あれはあれで、イギリスのコメディアンの大家、
モンティパイソンのメンバーだった連中が参加してるので、
豪華な同時上映だった気がする。
英米バカ映画そろい踏みみたいな。
340名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:06:01 ID:4NkXAyHO0

どうせ知らねえんだろ?
 「誰?」って書き込んじまえよ
        ____
      /    \          ちゃんと調べてご冥福をお祈りするんだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \
341名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:07:32 ID:+4VILwmq0
>>306
がっつり同意!お前は俺か!
342名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:08:26 ID:jBA/KWHt0
顔は知ってるけど作品は見たことないわ
343名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:09:52 ID:DKLDaL6UO
ズッカー兄弟のバカ映画好きだったなあ
トップシークレットとかフライングハイとかまた観たいわ
344名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:12:34 ID:trsyJvt40
裸の銃はオープニングがまたいいんだよな
345名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:15:37 ID:ycEZM0ffP
そんな歳だったんだ
面白かったなー
346名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:19:50 ID:x5zihlMk0
"cigarette?"
"Yes I know."
347名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:22:36 ID:FvZtOxyj0
>>339
そうだね。ある意味英米のコメディの違いが分かるようないい同時上映だった。
fish called wandaはオスカーも貰ったいかにもイギリスらしいペーソスに溢れて
いたけど、心情的にはnaked gun にもオスカーをあげたい。どちらも思い出すだけ
で心に火がともる、という意味では同じなんだけど
348名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:37:11 ID:MDNzVN8qO
ぱっくりマンコをご開帳
349名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:38:47 ID:8CFypJ/k0
高田純次の元祖みたいな人
350名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:39:36 ID:W7drgBJg0
「裸の十字架」だっけか?で、ドアのベルを押したら「コンコンコン」ってノックの音がするシーンが衝撃だったな
しかもその後ノーリアクションw
他もダムから決死の覚悟でジャンプしたら頭ぶつけて気絶して落ちたり
マスコミに囲まれて突き出されたマイクでボコボコにされたり
もの凄いこまか〜いギャグがたまらなく好きだった!
351名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:41:53 ID:8CFypJ/k0
文字だけでも笑えるとは恐るべしwww
映画見てないのにあの顔が思い出される
352名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:43:37 ID:BuqgAckI0
享年に歳って違和感ある
353名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:43:55 ID:Ms37FYUfO
フライング・ハイのなかで、オートパイロットが萎んでしまい、股間にある吹き込み口をCAが膨らませてる時に、医者役のレスリー・ニールセンがコクピットに入ってきてしまった時の表情が忘れられない。
354名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:44:27 ID:Z9E+TokZ0
楽しませてもらったのでとても残念。
しかし結構歳いってたのね
355名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:45:20 ID:ZrCWt3mq0
マジでか?
大好きでした…
ご冥福をお祈りします(;人;)
356名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:53:22 ID:IvyPuivA0
先日購入したBTTFのBD-BOXの特典映像にも出演してたねー
それ観て久しぶりにNaked Gun見たいなぁと思ったらこの訃報…
ご冥福をお祈りします。
357名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 18:58:28 ID:escsXPCw0
Q:ダン・エイクロイド、ジム・キャリー、マイク・マイヤーズと
カナダ出身のコメディアンって多いですよね?

ニールセン:あぁ、カナダって寒いから、ホッケーか
冗談言う事しかやることないんだよ。
358名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:00:26 ID:F9RCKY+w0
マイケルJフォックスもカナダ人だな。
359名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:06:52 ID:e2LFuCGLO
悲しい。ご冥福を
360名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:07:51 ID:cfTehnU70
アメリカの高倉健ことレスリー・ニールセンが・・・合掌
361名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:10:31 ID:BzMTQlfe0
>>328
元々欧米のドタバタコメディーはしつこ過ぎて日本人とは相性が悪いんだけどね〜
もっと軽い笑いのが日本人受けしてた
362名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:11:02 ID:+u7w6DN10
関西は寒く無いし娯楽文化が沢山あるのに、コメディアンむちゃくちゃ多いな。
363名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:21:06 ID:V0JCrcdW0
この人以上に、ダンディで上品な喜劇俳優は二度と現れないんだろうな・・・
ドレビン警部ほどの絶倫っぷりなら、100歳過ぎまで生きるんじゃないかと思ってたのに。

天国で安らかに、なんて言いません。すました顔で大暴れしてください。
364名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:26:12 ID:CgtGG+BZ0
>>312
長いションベンがやっと終わったと思って会場がホッとしていたら
また再開するんだよなw
鼻歌交じりでションベンして最後はオナラもかましてやんの

365名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:30:50 ID:eO7F3tTq0
>353
貴殿とは旨い酒が飲めそうだ。
366名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:32:57 ID:LGayyLaNO
とぼけた演技から繰り出される計算され尽したギャグの連発
撮影現場は大変だったと思うが…
ご冥福をお祈り致します
367名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:35:59 ID:soBT8bf1P
>>353
あのオートパイロットってダッチワイフみたいな人形に空気を入れて膨らますんだよな
368名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:39:51 ID:hfGXSd/H0
「世界嫌われ国首脳サミット」も笑ったなーww
369名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:44:34 ID:31EcD4/A0
まだ生きてたのか
370名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:44:47 ID:0i7cNQzh0
テレ東の午後ローは緊急特集やるべき
371名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:44:55 ID:OcHq03CE0
こんなにレスが伸びて悲しいやらうれしいやら
372名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:48:13 ID:5nUr3swz0
この人を初めて認識したのはポリスアカデミー1でした
ご冥福をお祈りします
373名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:49:32 ID:iWChSXsu0
これはマジでご冥福をお祈りします
374名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:53:57 ID:BmlQJKS8O
多分裸シリーズだと思うんだが、鮭と一緒に川を登ってたシーンを見て爆笑した記憶がある
375名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 19:57:18 ID:WHktEKGS0
ワンダとダイヤと何とか」で暗殺者が自分のワキの下のにおいを嗅いでウットリするシーンがあるが
俺も同じ事してた
376名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:02:19 ID:M2S9PFzc0
なぜか、フライングコップ初めて見たときにアメリカにはかなわねえと思った
377名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:08:20 ID:TNUfv1v80
すっとぼけた顔で登場するだけで笑えるもんなあ
さみしいニュースだ
378名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:10:08 ID:+DR3WCtv0
今はじめて知った
379名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:12:02 ID:W6BpWOjc0
>>376
車止めるとき必ずなんかにぶつけるんだよな
380名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:12:13 ID:fJl2NDvW0
>>1
これは大ショックだ!!( ;∀;)
381名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:12:30 ID:CtiW+pWf0
>>376
お約束の「駐車するときにバケツに突っ込む」ところからしてもう日本では出てこない発想だもんなw
382名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:12:49 ID:SgX+xIyf0
スティーブ・マーチンが後を継ぐのか・・・・?
383名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:14:44 ID:I4uFi1/t0
>>200
クリープショーはよかったね
384名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:16:12 ID:9wwik4WW0
これと「ポリスアカデミー」と「俺はハマーだ」は腹抱えて笑ったなぁ。
逆にイギリス系のコメディが全然ダメ。
385名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:16:14 ID:g/z7hiZm0
大好きだった、ご冥福をお祈りいたします。
386名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:28:50 ID:kZ/topC00
ドレビン警部大好きでした。合掌
387名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:30:33 ID:GzrxPDUP0
誰?
388名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:30:56 ID:1mALMW3C0
>>381

そしてそのバケツが増えていったり波止場になったりしてるところがまた
389名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:35:26 ID:jOlRsmL60
>>248
>金曜日にゴーストやってたから、ネットで監督調べたら
>裸のガンと同じ人とわかった。こんな時に死ぬとは

「ゴースト ニューヨークの幻」に主演したデミ・ムーアの妊婦ヌードを
レスリー・ニールセンが「裸の銃を持つ男33 1/3最後の侮辱」で
パロディにしたという因縁もある。

この写真をデミ・ムーアが訴えて裁判沙汰になったけど、
アメリカではパロディとして合法と判決。

検索したら画像があった。
レスリー・ニールセン
http://www.benedict.com/Visual/Nakedgun/nielsen-prg.gif
デミ・ムーア
http://fotofocus.us/files/2009/04/vanityfair.jpg
390名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:36:06 ID:gDnOX00MO
午後ローで追悼特集してくんないかな
391名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:40:42 ID:eeIXrr7x0
ファン多いんだなと改めて実感
nhkニュースでやねかな〜と思っていたけど
やっぱやんなかったわw
392名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:41:47 ID:HIdlzIp40
とりあえず貼っとくか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm507892
393名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:44:07 ID:Ms37FYUfO
>>365
>>367
THX。フライング・ハイはバイブルのような作品なので(笑)。
あのシーン、そこで終わるかと思ったら、CAとオートパイロットが一服してるのが最高。
いやあ奥が深い。
客席で売春してる列にレスリー・ニールセンも並んでるし…。
394名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:46:07 ID:v9qOftSv0
R.I.P
395名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:47:24 ID:eyK8H1rDO
アレ!?思ってたのと違う
396名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:48:18 ID:W0zktA140
レスリー・ニールセンさん、大好きでした。
タマキンにご冥福をお祈りします。
397名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:48:39 ID:9pg1FUdC0
ご冥福を。

間違いなく、映画史上に名をとどめる名優でした。
398名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:48:44 ID:7r/lpO/rO
フランク。ご注文のスウェーデン製のソフトペロペロマシーン届いてますよ。
399名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:50:07 ID:gvGQosD70
会社のスキー旅行のバスの中で「裸の銃」見て
俺だけ大笑いしてたw
セクースシーンで、ダンクシュート→花火ババババーンのシーン
400名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:51:02 ID:Wd9PH91B0
フライング・コップのビデオは宝物です。ご冥福をお祈りします。
401名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:54:00 ID:y5/ykIcY0
俺はスチーブマーチン以外は認めないし

もっともここの連中は知らないだろうけど(笑)
402ペロペロ仮面type-R ◆4a2rKfkfJU :2010/11/29(月) 20:54:34 ID:YST8LYx7O
大好きでした

御冥福を祈らせて下さい
403名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:56:45 ID:v9qOftSv0
出張先で急にフライングハイが見たくなったんだが感謝祭ということもあって、スティーブマーチンにしてしまった。

はだかの石を持つ男はカナダ出身ならではで、シリアスなストーリーをコメディにしてしまう素晴らしさがあった。
404名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:57:34 ID:v9qOftSv0
>>401
大災難が一番好きだ。
405名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:59:04 ID:y5/ykIcY0
>>404
あれは最後ホロっとしていい映画だったね


406名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:59:24 ID:+o0mtlCN0
女が実は男でチンコのシルエットがデロンと出てくるところは爆笑した
407名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:59:52 ID:UXtpSkBG0
>>13
>裸のサンタクロース(2000)

警察呼びますね
408名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:00:30 ID:GTz8r7sJ0

 「裸の男を観た事あるかい?」 若山弦三
409名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:02:05 ID:AQ3M5eph0
このシリーズ昔好きだったなぁ
日本ではあんま人気ないらしいけどスティーブマーティン
も好きなんだけどなぁ
410名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:04:43 ID:LN90F/QJ0
残念だね。日本で言えばドリフみたいな演技が好きだった
411 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:10:04 ID:u16CvLEUP
>>42
平日深夜に一挙放送したら眠れないな


フライングハイ
面白かったけど、内容忘れた
412名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:10:06 ID:Zf97AcUc0
>>401
自分は
2つの脳を持つ男(新人時代のキャスリ−ンターナーが綺麗!)
オールオブミー
が好き!大人のおしゃれなコメディだよ
413名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:10:25 ID:WHktEKGS0
>>404-405
ジョンキャンンディも鬼籍の人・・・
414名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:12:12 ID:AYuxE5Vt0
>>8

フライング・コップ

これ見て笑い死んだ。

あと「フライングハイ」のジョニー
「タワーへ、判っタワー。翔んで、翔んで〜」
↑この人はAIDSで死んだ。
415名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:14:47 ID:aycdfYJy0
フライングコップに吹き替え付けて、
裸の銃と完全版BOXにして売るなら今だぞ!!>メーカー各位
416名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:15:33 ID:Sl+0iGNAO
この人、昔やってた特攻野郎Aチームの隊長の人だとずっと思ってたけど違うんだね…。
417名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:15:35 ID:VAn5bsSy0
>>392
見てきた
最高だった
418名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:17:47 ID:rbEPRvXo0
うわ、まじかよ・・・・この映画でこの人に何度笑わせられた事か・・合掌
419名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:20:22 ID:xeBPzvzn0
まあたベタな死んだふりギャグだろ?
420名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:21:09 ID:wniB256oO
今度TSUTAYA行ったら借りてみる。

合掌
421名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:21:45 ID:DEvYYGaSO
>>415
欲しいw
422名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:22:16 ID:LpXF4g+70
test
423名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:22:23 ID:xM0vbq4DO
いちいち消火栓にぶつかって止まるとかアホで好きだったわ
さんざん笑わしてもらいました
ありがとう
R.I.P.
424名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:25:31 ID:AQ3M5eph0
アマゾンでさっそく裸のガンとフライングコップが
dvdヒットランキングの一位と二位独占(w
425名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:27:48 ID:E8CaBFgeO
みんな字幕で見てるの?
吹き替え?
426名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:28:25 ID:j3Vb6fV60
>>200
「アニマル大戦争」は上半身裸で大暴れだったっけか?
映画館で観たぞ。
427名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:29:17 ID:/ZSgWI/E0
>>411
>フライングハイ
>面白かったけど、内容忘れた

内容はナイヨー
428名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:30:48 ID:/NtsG9gT0
>>425
子供の頃は吹き替えで観てたかな。
上のほうで貼ってあったニコ動の話は英語が分かるとさらに笑えるよね。

今年は好きな人ばっかり逝っちゃうなぁ。
R.I.P.
429名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:34:25 ID:fhmJ3n3P0
フライングコップだと毎回冒頭に大物スターがででてきて、1秒ですぐ殺されるんだけど、
ウイリアムシャトナーだけはリンカーンみたいに撃ち返し、助かったと思ったら・・
430名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:35:09 ID:w7CMBaQ80
コーヒーどぼどぼこぼしながら止ってるシーン、大笑いした。
431名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:37:16 ID:18cG9s99O
もっともっと笑わせてほしかった!
432名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:37:35 ID:3jXccNg+0
これはショックだ・・・ご冥福
433名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:38:42 ID:HIdlzIp40
434名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:40:02 ID:TgNJMwnNO
フライングハイには映画のすべてが詰まっている
435名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:42:46 ID:mNw0UxUe0
フライングコップ、いつの間にかDVD出てたんだ。買おう。
後の映画版よりもこっちのほうが断然面白いよな。
436名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:44:09 ID:oT4142Yq0
裸の銃、で全身コンドームのベッドシーンは笑わせてもらった。
437名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:44:36 ID:yWr/ZZ170
あまり知られていないけど
この人の兄はカナダの副首相を勤めたことのある政治家。
438名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:45:57 ID:HR3Ty0w30 BE:1045133928-2BP(0)
マニアなら知ってるだろうけど、TVシリーズで車がぶつかるゴミ箱の数って第○話と合わせてあるんだぜ
439名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:46:41 ID:wQtAqr2a0
裸の銃を持つ男の予告見た時に凄いうれしかった、懐かしい
自分の周囲ではフライングコップが大流行してたんだよ。

同じギャグ使っててうれしかったなぁ

>>108
ホットショットはジム・エイブラハムスな
440名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:48:04 ID:3pppzvouO
ニールセンは吹き替えは中村正と羽佐間道夫が多かったけど、中村正の方がフィックスしてたよね。
441名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:48:43 ID:muRmOnZp0
裸の銃〜、第一作目は死ぬほど笑わしてもらったなあ・・

ご冥福お祈り申し上げます。
442名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:49:27 ID:HpmN8z3eO
「ビンゴ!」は笑った
443名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:50:08 ID:kZ/topC00
ホメイニやカダフィを叩きのめして「文句あるならアメリカに来やがれ!」

最高
444名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:50:43 ID:y/HSP3240
駐車するときに絶対に前の車にぶつけるんだよなw
445名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:52:59 ID:dM0tqwwX0
フライングコップから続く裸の銃を持つ男シリーズは神
446名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:55:43 ID:E8CaBFgeO
>>444
ビーンも一緒だね
447名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:59:13 ID:0IG7L5vr0
448名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:01:55 ID:y/HSP3240
>>446
マジで?w
いや俺もよくやるんだw
449名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:03:13 ID:6WOHHfJl0
身を挺してエリザベス女王を守ったのに、なぜか正常位のポーズで
合体したまま吹っ飛んで行くんだよな。
450名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:03:20 ID:AYuxE5Vt0
フライングコップなら断然ビデオ版
タイトルが洒落てる。
451名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:06:39 ID:83kBsN5p0

残念だ。ご冥福をお祈りします。

452名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:19:25 ID:88OU8mHiO
ショックすぎ……

裸の銃1とフライングハイが大好きだった。ズッカー兄弟との相性も最高だった。
……ってズッカー兄弟のことウィキで調べたら、「殺したい女」や「ゴースト/ニューヨークの幻」にも関わってんのか。
453名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:22:58 ID:EIFMayq90
いいともでゲストで呼ばれたとき
手に革靴持ってでんぐり返しして舞台に登場していたのは笑った
印象が強いから寂しいなあ
454名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:26:49 ID:TTYh19fI0
えええええええええ
この爺さんオモロかったよ。
ありがとう。さようなら。
455名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:27:48 ID:7r/lpO/rO
>>449
翌日の新聞一面には正常位に加えどう考えても有り得ないバックのポーズとかも写ってる芸の細かさ。
456名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:31:23 ID:0gqvIMsh0
う〜ん・・・。年の瀬近くに悲しいニュースだな。

裸のガン、ポリススクワッド、フライング・ハイ

本当に涙流して笑わせてもらいました。
今でも俺の人生で、あの世まで持って生きたい映画の
ベスト10に入ってます。本当に有難うございます。

たけしがギャグ映画作って見事にコケタ事あったけど、
映画で笑わせる物作るのがいかに難しいか、この人の
映画を見て改めて感じた事があったっけ・・・。
457名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:35:15 ID:zb23ASPC0
あんまり面白くなかったなあ 裸の癌
458名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:40:36 ID:4jxJKKPJ0
オースティンパワーズみたいなものか
459名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:43:20 ID:o/TO6i/3O
コロンボ見てたら出てきてびっくりした
460名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:44:45 ID:nHG5XV530
>>459
初回にいきなり出てくるんだよなw
シリアスな役でも怪しかったw

(´;ω;`)
461名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:48:47 ID:M8fQODup0
>>460
お前が殺したようなもんじゃねえか。見舞いにいったか?いってないだろうが。
お前が殺したようなモンじゃねえか。
462名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:51:02 ID:b406wXfE0
小学校の頃腹抱えて笑ったわ。
1で球審するのが最高だった。

ご冥福を
463名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:53:54 ID:3ecRI9TP0
二枚目だなぁ…
http://www.youtube.com/watch?v=vuA3QQG3--o

この動画の10分ぐらいから始まるテーマ曲が大好きで、
どんな映画の主題歌かYoutubeで探してたら、
この人が相手役で出てて、三枚目のときしか知らないからビックリした。
464名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:00:36 ID:ry3KE1jD0
高齢だったんだね。
合掌。
465名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:06:58 ID:Y8tMR7SAO
合掌。久しぶりにコロンボの「もうひとつの鍵」を見てみるか
466名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:07:25 ID:Ye+USkSa0
俺の脳内では絶対にスレッジハマーとエピソードが混同してるはず。
467名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:09:52 ID:wKd27JsN0
このひと、デンマーク系?、スウェーデン系?
468名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:09:57 ID:nHG5XV530
>>463
鼻がニールセンだな
469名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:12:46 ID:/cM+oy470
大好きな俳優さんだったのに、超残念
470名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:13:23 ID:nHG5XV530
>>467
カナダ人
471名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:14:47 ID:nHG5XV530
ポリーススクワード!ってあの回転灯が出るだけでワクワクしたよ
ご冥福をお祈りします
472名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:15:54 ID:hJja3UgO0
マジかよ!!しかも、もう84だったのかよ。
じゃあ、裸の銃の頃ってもう60歳超えてたんだ。
でもってあんなアホなことが出来るんだ・・・・・
分にとって最高のコメディ俳優だったよ。
ご冥福をお祈りします。
473名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:16:56 ID:QLF8ojC/O BE:2195564494-2BP(10)
っi^^^
474名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:18:52 ID:4Tu5YSUjP
あんなに笑った映画は裸の銃を持つ男だけだった。アーメン
475名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:20:15 ID:M8fQODup0
>>473
おまえさっきからなんなんだ?不愉快だわ。消えろ。
476名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:20:26 ID:brypx4NH0
リスペクトで33分探偵も復活してくれ。
あそこのスタッフもレスリーニールセン嫌いな訳がないし。
477名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:21:41 ID:rF09hnUG0
サボテン・ブラザーズは違う人だっけ?
478名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:24:35 ID:R6yK5ZmMi
バンドのライブで裸の銃テーマを
オープニングSEに使わせてもらったのは良き思い出
479名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:25:26 ID:WHktEKGS0
>>477
スティーブマーチンだな
480名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:25:48 ID:is8W5dBt0
iTunesには、22/1 と333/1しかないぞ。
なんで最初のがないんだよ(激怒
481名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:31:19 ID:0kk+cv6q0
おバカというよりも、最高にくだらないことを真面目にやり続ける
ダンディなおっさんってとこがツボに入った 地声もイイ声だった
J・ケネディとOJ・シンプソンとのトリオがよかったな
スパイハードOP(ヤンコビックだけど)MIネタは笑い死にしたw 
レスリー最高です!ありがとう!
482名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:31:33 ID:fhmJ3n3P0
最終絶叫計画4でレスリーニールセン大統領が、対宇宙人最終兵器を扱ってる最中に
まちがってボタンをおして、いつものように全裸になり、ケツの穴をみせながらワセリンはどこかな?とか
下ネタ連発してるのをきいて、各国代表はゲーゲーはいてたが、日本代表はあまりの様に切腹してた。
483名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:40:23 ID:aiwuNeBa0
小泉進次郎似の韓国通で小泉純一郎・竹中平蔵御用達の在日阿呆陀羅不細工朝鮮人系珍米準改宗ユダ
ヤDQNマフィア記者ぷちとまとが立てたデンツウゲノムケイワンプロレスプロレスプロヤキュウパチンコパチ
スロキョウテイマンガアニメゲームソセイランリツワイドショースレッドは安西水丸・伊集院静・白井晃・サイモ
ンケリー猪木・安西水丸・永井一郎・雁屋哲・尼子騒兵衛・鏡明・佐藤雅彦・堀貞一郎・新井満・安倍昭恵・荒
木信惟・ケンイシイに認められました。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←ばぐ太
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  プロレス・K-1・プロ野球・競艇は我々在日の為だけの国技で、マンガ・劇
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  画・パチンコ・パチスロ・アニメは我々在日独特の文化だ!
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  電通・自民党の許可を得てワイドショーを立ててやるからな。
.i、  .   ヾ=、__./        ト= 
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
 \.  :.         .:    ノ
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.chongryon.com/
484名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 00:11:23 ID:Xa//5mGJ0
うろ覚えだけど列車が追いかけてくるのは何?
485名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 00:15:35 ID:Lnt0UQUw0
ああ、亡くなってしまわれたのか。ご冥福をお祈りします。
テレビでやってた裸の銃を〜が、多分生まれて初めて見たコメディ映画だった。
486名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 00:18:47 ID:91iAh4TY0
うほっいい毛並み

・・・合掌
487名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 00:20:23 ID:YwrqrjUj0 BE:733875078-2BP(778)
ZAZは何してるんだろ?

「ポリススカッド」面白かったです
お悔やみ申し上げます
488名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 00:21:42 ID:xXiAY2mb0
マジですか…
裸の銃はレンタルのヘビーローテだったよ
489名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 00:29:21 ID:8FZXR6Pi0
490名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 00:36:00 ID:QiOKVD7yO
エンディングで拍手喝采する群衆の中にウォーリーがいて笑った
491名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 01:16:49 ID:9BBpo4d10
懐かしい人だ
合掌
492名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 01:17:02 ID:wUMWNPWM0
犯人追跡のために止めた車が教習中の車だった
493名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 01:42:34 ID:cyZf2vMCP
ちょうどこの間レンタルでフライングコップみたとこだった。
33分探偵の元ネタとは聞いてたけど、ホントそのまんまなのな。
494名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 03:32:11 ID:lh6iMF6g0
RIP

裸の銃はほんとに何度でも見たくなる
495名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 03:45:18 ID:rRP8SjIC0
カトケンか志村のだいじょうぶだか忘れたが、
トイレでの水道の水が止まらないコントが面白かったな。
496名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 03:50:41 ID:Dg8keJfk0
裸の銃を持つ男の原型のPOLICE SQUAD!(フライングコップ)はビデオで涙が出るほど笑った
映画も全部劇場で見た レスリー・ニールセン大好きだった ご冥福をお祈りします

POLICE SQUAD!(フライングコップ)第1話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm507892
第2話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm516478
第3話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm521100
第4話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm529904
第5話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm535231
第6話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm535613
497名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 04:04:02 ID:j9rqDUXv0
裸の銃シリーズめっちゃ好きだった
小学生の頃自分で借りて見てた
498名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 04:26:44 ID:NK0h2XS90
長生きしたな

499名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 04:31:00 ID:QbXQGGub0
I know what I'm doing … のお約束ギャグ忘れない 合掌
500名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 04:33:56 ID:2gcfFHvu0
まじめな顔して何かやらかすピーター・セラーズの流れで笑わせてくれたな
でも一番笑えたのはO.J.シンプソンが撃たれてなかなか死ねずに痛い目に合うシーンだけど
501名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 05:21:43 ID:1WlCncog0
下ネタでも下品にならないとか言われてるけど






やっぱり下品だろありゃ
502名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 05:25:20 ID:kprnmutdO
二枚目俳優時代も良かった
503名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 05:44:03 ID:vThH2uEIO
>>500
そのOJのシーン、当時めっちゃ笑ったわw
504名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 06:38:32 ID:u2jJuIIy0
ポセイドン・アドベンチャーの船長役もこなしてたのか。
ご冥福をお祈りします。
505名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 06:53:01 ID:td+MxNfW0
マジかよ
高齢だったからそう遠くないとは思ってたが・・・

合掌
506名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 07:10:43 ID:SZmMJIfuO
70前半だと思ってた
507名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 07:17:50 ID:CZ28VArp0
>>504
すぐ死んじゃうんだよな
508名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 07:23:38 ID:J+aVUl3FO
やっぱりスティーブ・マーティンとイメージ被らせてる人多いね
509名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 07:28:41 ID:qWEGcrbeO
R.I.P.
ガキの頃から裸の銃好きだった…
510名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 07:31:27 ID:cbz7CF5SO
プリシラプレスリーが可愛くて好きだった
511名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 07:45:10 ID:A5reZjkVO
車椅子の同僚がドレビンに押されてスタジアムの階段を転げ落ちて
最後にポーンと投げ出されるシーンは何度見ても笑い転げてしまう
合掌
512名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:02:08 ID:z2jPHvfb0
>>511
OJシンプソンも良い芝居してたよな。
513名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:17:29 ID:ngJh9v/3O
裸のガン好きだったよ…
特にガトリンク砲にバイブついてるのとか当時小学生のオレには早かったがね…
ご冥福を…
514名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:17:41 ID:2P7oiUdRO
おおおお懐かしいタイトルだな
ガキの頃、楽しませてもらったなぁ

合掌
515名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:20:21 ID:HOXSK1Hb0
スパイ・ハードが好きだな〜
シークレットウェポンの説明中に暴発して、
(部屋の中なのに)なぜか後ろを通りがかったマイケル・ジャクソンに直撃するシーンが好き
516名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:20:32 ID:A5reZjkVO
>>512
地上波で放送してほしいなあ…
笑い転げて実況できないかも知れないがw
517名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:24:32 ID:AXT2e9L60
小さい頃、テレビでやってたフライング・ハイ見て
腹抱えて笑った記憶があるんだけど
内容を全く覚えてない
518名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:26:21 ID:IW8Qs614O
クリープショー、アニマル大戦争、プロムナイトなんかではイカレた悪役を好演してるんだよなぁ…
519名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:38:07 ID:BlpkDJGHO
>>511
すぐ脳内で映像が再現されたw
面白かったよなあ

面白い映画たくさん見せてくれてありがとう
520名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:49:22 ID:BIGk5usj0
『裸の銃(ガン)を持つ男』まじ面白かったなあ
腹かかえて爆笑した映画って一番にあのシリーズを思い出すわ

初期コロンボにもゲスト出演してたよな?
2回ほど別の役で出てた記憶がある
521名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:50:37 ID:tH0DiMee0
前田日明との試合は殺伐としてた
522名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:50:57 ID:r2w1sHda0
ドレビン警部最高でした・・・・
ご冥福をお祈り申し上げます
523名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:55:31 ID:N6kh1jyf0
>>19
犯人逃げたりな
524名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 08:56:56 ID:wis/+y+50
昨日か一昨日、布団入ってからこの人のことをふと思い出したんだよな。
なんだろ?
525名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 09:00:09 ID:yTL5BkHhO
>>524
セーフ・セックス
526名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 09:02:27 ID:DvZSJoGS0
>>281

スペクトルマンの怪獣が出てくるやつだっけ?
527名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 09:04:18 ID:juKcJY1c0
>>512
オープニングで、
落ちてくる子供をキャッチしてガッツポーズww
528名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 09:04:50 ID:gVkJ+r530
フランク・・・(´;ω;`)
529名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 09:10:33 ID:44TtYOZH0
フライングコップって何かと思ったらポリススクァッドか、DVD出てるのな
ラストで止まりながらコーヒードボドボこぼしてるベタ過ぎるギャグに大笑いしたw
530名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 09:22:34 ID:+gkzWIvo0
>>484
裸の銃を持つ逃亡者じゃなかったかな

また裸の銃見なきゃならんなこりゃ…
531名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 09:23:58 ID:1mHXe7cxO
ピーセラとかこの人は王道の人だったね。

日本には100年掛かっても現れない人。

532名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 09:59:07 ID:yTlmS4PK0
裸の銃なつかしいなw
当時高校生だったが笑いのセンスに度肝抜かれたな
533名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 10:05:18 ID:v7cOVsKK0
「裸の銃〜」友達と連れ立って観に行ったよ
映画館の中で大笑いしながら観たのが懐かしい
そっか〜・・・亡くなっちゃったか〜・・・
今度、DVD借りてこようかな
ご冥福をお祈りします

534名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 10:11:24 ID:QsZ/IRpw0
何事もなかったようにしれっと自分の葬儀に参列するギャグだといってくれよ・・・

コメディがまず思い浮かぶと思うけど、アニマル大戦争で上半身裸でヒグマと
取っ組み合いする基地外親父役が忘れられない(´;ω;`)
535名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 11:05:30 ID:oGSnc8jh0
あ〜、パラッツオだ〜
536名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 11:12:42 ID:4RZp1ZZ20
先日DVD買ったばっかりなのに、、、


ご冥福をお祈りします
537名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 11:18:38 ID:2O0Lhx4V0
OJしか記憶にない
538名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 11:19:59 ID:AkbfyREQ0
>>8
part33と3分の1がオススメ
539名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 11:29:38 ID:/LunAUf2O
この人は昔のポセイドンアドベンチャーにも出てたね
540名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 12:06:12 ID:MDUjn1k0P
裸の銃〜はおもしろいね
541名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 12:30:25 ID:55T6WscB0
最高にバカで、最高にくだらなくて、腹抱えて笑った。

それが嬉しいんだよな、レスリー・ニールセンさん。

ありがとう。あんたに笑わせてもらった記憶は、死ぬまで忘れないよ。



 
つ ∠l:@

542名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 13:51:08 ID:s74zwzeZO
パトカー(カメラ)がどんどん署内を進んでくのはTV版だっけ?
あのテーマ曲もいいよな〜
543名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 13:59:59 ID:LmHzR8NN0
ちなみにレスリー・ニールセンは
ナイトライダーにもナイト財団顧問の爺さん役でもある

これハッセルホフ知識な
544名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 14:05:53 ID:tyYMCxZ/0
もう84歳だったのか
人間の人生意外と短いな
545名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 14:51:24 ID:FHgyHJ840
寒いときは俺の銃は衣の中に隠れてるぜ (; ・`д・´)
546名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 17:08:36 ID:3ZJnK3sfO
>>542
署内ならともかく、最後は胎内通って産まれるからなw
547名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 17:11:18 ID:kC+3mx3v0
「そうか私はスパゲッティだったよ」
548名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 17:15:52 ID:5BSvakXs0
「裸の〜」シリーズ、「フライング・コップ」だっけ。
ほんと、おもしろくて笑わせてもらった
549名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 17:18:48 ID:0ILk9AdP0
裸の銃を持つ男、好きだった

ご冥福をお祈りします
550名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 17:20:05 ID:JpNFRZ7Z0
実際の画像観てなくてもここでみんなの思い出シーンを
文章で読んでるだけでマジ笑える
偉大だなあドレビン・・・
RIP
551名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 17:31:04 ID:t2DYNRFk0
コネで出てくるユダヤ系の面白くないコメディアンとちがって
この人は本当に実力があった。
552名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 17:31:53 ID:wvIiJ35S0
この人知らないんだけど
植木等とどっちが上なんだ?
553名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 17:34:41 ID:ofZBu+CB0
飲み物を取りに行って回りながら戻ってテーブルに座って愛の告白をしたら
目の前がごっついおっさんだった件
554名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 17:35:55 ID:AITlaxZ6O
彼はポセイドンアドベンチャーの船長役でちょい出てた


豆な
555名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 17:39:04 ID:4Ezc8B5H0
ヨメと付き合うことになって初めて一緒に観に行った映画がスパイ・ハードだった
今になって思えばもの凄いチョイスだったわ自分w
ヘタすりゃこれでフラれて結婚してなかったかもと思うと感慨深い

ご冥福をお祈りします
556名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 17:40:32 ID:fTTs9Vvu0
>>476
正直ZAZ好きからすると、33分探偵はダメだったなぁ
小島よしおとかのネタなんか丸パクリだし。

さんまの心はロンリーはちゃんとリスペクトしてるって感じで好き
557名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 18:01:31 ID:7614hUNY0
ご冥福をお祈りします
大好き
558名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 18:02:08 ID:eNbiGn+10
志村とニールセン
OJシンプソンはアメリカの田代
559名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 18:12:57 ID:rER2avM7O
車椅子の人がスタジアムの観客席をカクカク落ちてすっ飛ぶシーンがあるやつはどれだっけ?
560名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 18:13:53 ID:rX8N8SVs0
「裸の銃〜」で、彼女と一緒に行きつけのバーに行って
そこ専属の黒人のピアニストに「いつもの曲頼むよ…」
って頼んだらいきなり素っ頓狂な歌を歌いだしたのが面白かった
561名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 18:14:15 ID:gJiRsYmN0
>>559
1作目
562名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 18:37:45 ID:0qZ4qeZs0
俺のガンもそろそろ享年かもな・・・
563名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 18:43:34 ID:jmuxgLMVO
この人嫌いな人いないだろなあ 沈黙の戦艦でミズーリの艦長ででていたなあ
564名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 18:56:22 ID:rRP8SjIC0
>>511
ああいう笑いはいいよなw
565名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 18:59:39 ID:RW6ByyxIO
>>189
>>477
それはスティーヴ・マーチンだ。
566名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 19:02:14 ID:bgCu6VMK0
正直、ショック…ご冥福を・アーメン…
567名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 19:07:46 ID:jmuxgLMVO
ジョージケネディ プリシラプレスリー しんぷそん リカルドモンタルバン 亡くなったて聞いてすぐ共演者が凄い人だらけだと気づいたよ 変質者副長のゲイリービジーに撃たれるやら絡みなかったが宇宙人ジョーンズもあの沈黙の戦艦にでていたなあ
568名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 19:16:59 ID:3wlP3fvW0
この人、ハリウッド俳優の態度や行動が問題視されるときに
「年取ってから売れたから、スタッフやファンに対してとても親切」って
必ず引き合いに出されていたね。
569名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 19:33:45 ID:2gcfFHvu0
クリープ・ショーで砂浜に埋められて水没しながらも悪態つく悪役も印象的
570名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 21:31:07 ID:1x3cy5wbO
久々に裸の銃を持つ男のビデオを引っ張り出して視てる…やっぱり面白いしこの人は凄いな 黙祷
571名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 21:37:32 ID:tsVNBl7W0
絶妙のタイミングで屁をこくんだよな

志村がマジ笑いしてたの思い出す
572名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 21:41:07 ID:XJJS/Yb0O
追悼の意味で未見のフライングハイを借りて見た。


ダメだ。病気の女の子の白眼演技で塗りつぶされたww


では2を見ます。
573名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 22:06:02 ID:fVhGlra90
iTunes Storeでどちらもレンタルランキング圏外だったが、2 1/2が今ランクインしてるぞ、148位だけどw
でもなんかうれしい。
574名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 22:07:00 ID:IwFn6oFe0
この人は評論家受けはしないけど大衆受けするって感じがする。
575名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 22:12:19 ID:T9tZX86x0
この人が「裸の銃を持つ男」に出たというのを日本映画に例えると
菅原文太がたけしのコメディー映画に出るようなもの?
576名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 22:16:36 ID:pclDr+Wl0
菅原文太ならトラック野郎だよ
あれも超絶に下らないぞ
577名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 22:32:49 ID:XJJS/Yb0O
>>482
そういえばフライングハイでストライカーの隣にいた日本兵も切腹してたなぁw
578名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 22:57:46 ID:yhhgqbdt0
ご冥福をお祈りします
裸の銃を持つ男シリーズは腹抱えて笑わせてもらいました
579名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:01:00 ID:bV6dTsrR0
ウワーン・・・
好きだったのに
580名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:09:11 ID:l6m2JOMe0
ヤンキーらしい最高のお笑い映画だったよ…
合掌。
581名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:11:36 ID:K7QFvmzd0
ここまで
裸の銃とフライングハイとレンタルの裸の〜シリーズしか見たことない人が多いようなので
フライングコップを是非見てください
損はしません
582名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:12:51 ID:wo7uBfRe0
>>560
やっぱりBarの場面だけどウェイターに『強いのをくれ』って言ったらマッチョが出てきたのも好き
583名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:14:25 ID:rER2avM7O
>>561サンキュー
押し入れにありそう。ビデオだから捨てたかもしれんが
584名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:18:10 ID:1EIZpxJe0
スティーブ・マーチンに似てるよね
585名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:19:28 ID:3vIIeOBf0
うわああああああああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
昨日旦那と「裸の銃を持つ男」の話してたばっかなのに・・・
幾つになってもバカばっかり貫くじいちゃんが大好きでした。
天国でもたくさんバカやって神様に愛されて下さい

R.I.P
586名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:23:03 ID:3vIIeOBf0
>>584
そのスティーヴ・マーティンのことをdisったこともあるニールセンw
「最近は賞をとりたくて演技派を気取るコメディ俳優もいるけれど、
 私は生涯コメディ俳優で結構。死ぬまでバカをやり続けるよ」
587名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:23:26 ID:drZy8bJL0
>>577

インド人は間一髪で死なずに済んだんだよね〜
588名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:26:11 ID:4W+yhVwKO
ニコ動で裸の銃シリーズ全部見てきたけど今見ても面白かった。
ちょっとDVD買ってくるわ。
589名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:48:20 ID:fVhGlra90
たまたま1週間ほど前にDVD版の「フライングコップ」を買ったんだけど、5話を観たときに「なんか変だ」と思ったんだよ。

で、今日ニコ動に上がっていたVHS版を観て、どこに違和感があったのかわかった。
パーティーで歌われる歌が、VHS版では「変なハッピーバースデートゥーユー」だけど、DVD版では普通の「ハッピーバースデートゥーユー」だった。
多分日本で歌詞の著作権が数年前に切れたからなんだろうね。

ということは、元々発売国別に2種類の音声トラックがあったのか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハッピーバースデートゥーユー
590名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 00:05:48 ID:SJ+OvMU40
フライングコップのおまけ映像のインタビューでもかなり老けてたよな
591名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 00:26:42 ID:4yya2N2F0
すまん、確認したいのだが
お約束といわれてる「たばこ」のネタだけど、あれは
たばこを吸うか?と差し出してるのに相手にはこれはたばこという品物なんだよ
知ってる?というふうに解釈していると考えておk?
592名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 00:31:47 ID:Cz1bJ4P1P
>>13
こんだけ裸にされたら、そら肺炎にもなるわ・・・
・゚・(つД`)・゚・
593名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 00:41:01 ID:SJ+OvMU40
>>591
そう
594名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 00:54:16 ID:XaPIrApw0
>>591
英語は名詞だけで伝えようとするからね
タバコを勧めるとき、日本語だと「タバコはどう(いかが)?」だけど、英語は「Cigarette?」で済む
それを茶化したギャグだね
595名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 01:12:35 ID:N/yQWj9o0
裸の銃を持つ男、見直したら、

初っ端からOJシンプソンが出てきてワラタ

ご冥福をお祈りします
596名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 02:57:55 ID:TiqfCuEw0
タバコは?
597名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 08:10:56 ID:QlvehP1m0
>>589
なんだオリジナルじゃないのか。
598名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 09:07:26 ID:pAxGwF2i0
裸の銃を持つ男また見たくなった、借りてくるかな
BDはないんだろうが
599名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 11:33:39 ID:P9/yoYfJO
ちょうさんがまた亡くなったかのような訃報・・・
600名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 11:44:41 ID:9SkgLLHW0
>>594
そう言えばフライングハイの原題も「Airplane!」(直訳すると「飛行機よ!」てな感じか)だもんなw
601名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 13:46:11 ID:lTb7y/i00
この映画で「ビーバー」の俗語としての意味を知ったよ。
602名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 15:21:00 ID:IcqTusJ/0
603名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 17:22:59 ID:SUZV8tE+O
すごく優しい顔だね
ご冥福をお祈りします
604名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 18:08:32 ID:lGySGsX6O
>>601
脚立に乗って物を取る女の子を真下で見ながら
ドレビン「いい毛並みのビーバー(あそこの毛)だな」
女の子「ええ」
と、ビーバーの剥製を取る……だっけ?w

あとフライングハイで状況がいよいよどうしようもなくなってきたとき、
慣用表現のまんまに扇風機にクソが飛び込んだのもちょっとワロタ
605名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 19:12:08 ID:CmHbZ48K0
パート2で爆弾犯の似顔絵を描いてるのにアメコミみたいなイラストだったのが忘れられない

裸の銃シリーズは持っているのでフライングコップのDVD買います

楽しい映画をどうもありがとう
606名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 19:40:56 ID:u9PPMARO0
607名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 20:09:33 ID:7dGnxFpH0
Yes, I know....

(´;ω;`)ブワッ
608名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 20:24:09 ID:Q2+6Om1R0
マイク付けたままトイレに行っちゃう場面は、顔が映ってないのに死ぬほど笑える
コメディアン出身でもないのに凄い役者だったよ
合掌
609名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 20:25:59 ID:fSWJeWNS0
しらんなー でも、アメリカのニュースはみんな報道していたから
有名な俳優なんだろうね
610名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 20:34:53 ID:y6ldsDEhO
ナムナム
611名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 20:38:22 ID:2EW9gkQYO
>>602
元イタリア代表監督のリッピじゃないですか
612名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 20:50:21 ID:WbA39hLGP
Smoke?

Yes, I know.

このギャグまた聞きたかったなー
613名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 20:51:59 ID:/op/iNt70
もう84歳でしたか・・・
俺も歳とったんだなぁ・・・

ご冥福を(-人-)合掌
614名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 21:15:21 ID:w9R/bvwv0
女王陛下を押し倒した?の新聞記事とか最高だったな
ご冥福を
615名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 21:26:37 ID:bJPfRKjZP
体位が変わるのなwww
616名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 21:32:15 ID:IzunsTqN0
>>588
久しぶりに見た。ドレビン警部がキャンタマの彫刻もってるの腹かかえて笑ったよ
617名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 22:11:43 ID:s3OqWEYMO
レスリー・ニールセンは出てないけどフライングハイ2はかなりブラックだな。
冒頭の空港のシーンなんてテレビならほとんどカットだろ。
618名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 22:12:28 ID:1JPrhHWv0
>>27
ケンちゃんラーメンまずそうに食ってたな('A`)
"Umm...good..."って言いながら、ものすごい嫌そうな顔だったのが印象に残ってる
619名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 23:07:20 ID:sBKbR1rOP
最近のコメディだと最終絶叫計画みたいなシモネタが大半を占める映画が多いな
620名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 23:57:57 ID:PDEPO2RV0
久しぶりに2 1/2を観た。

「他に死にかけているやつはいないか!?」

シャ、シャレにならんぞ、警部……(T T)
でもやっぱり笑ってしもた、あのシーン大好き。
621名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 00:18:21 ID:IfOmc6Fz0
>>619
最終絶叫計画1、2作目の制作のウェイアンズ兄弟はアフリカ系で白人とはギャグセンスが違うから。
2作目の最新絶叫計画はお下劣すぎて、日本公開時にはかなりシーンが削られてる。
ちなみに3作目からは裸の銃のザッカー兄弟に変わり、ニールセンもチョイ役で出ている。
622名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 01:04:08 ID:BDx+KJNc0
チョイ役とは失礼な
大統領に出世したのに相変わらずで良かった
623名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 06:14:50 ID:pPKw8UaB0
残念お悔やみ
624名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 07:16:58 ID:0nuPAtbnO
ノードバーグの奥さんとか誘拐された娘の母親とか被害者の家族を絶望させるようなセリフ回しが面白かった
625名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 10:39:14 ID:Yyw2aAp20
ご冥福を
626名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 12:08:53 ID:/6F9jQjP0
ご冥福をお祈りします
627名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 19:11:40 ID:tXlwromP0
後を継ぐのはスティーブ・マーティンしかいないな
628名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 19:49:41 ID:EWUNGyhv0
>>19
目がパチパチまばたきしてたりとかw
好きだったよ
629名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 23:05:20 ID:SsskHild0
車で逃げた犯人を追いかけるために一般車止めて乗ったら・・・
というのとか上手いよなーこの人の映画。
630名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 00:05:23 ID:Be0eKd2G0
2 1/2と33 1/3のDVDがまだ廉価価格になってないのが驚いた。
631名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 05:42:31 ID:VmTqJdWy0
最近ブラマヨ小杉のヒーハー!が流行ったけど
自分にとってのヒーハー!は裸の銃Part33 1/3の
アンタッチャブルパロディで
ローマ法王を狙う過激派野郎の雄叫びが先だw
632名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 08:57:22 ID:KsQMN1750
1もアマで入荷1〜2ヶ月てなってるし。
そもそもBOXになっていないのに驚いた。
コレを機会に出してくれないかな。
633名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 10:02:40 ID:ia6P7Mgb0
>>632
BDBOX化を切に希望
今更DVDを買いたくないので・・・
634名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 10:50:22 ID:zZ4JF5jE0
ボックスにしたら買うぞ!!
635名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 12:48:09 ID:6RJcDHb30
この前10年ぶりにレンタルして観たなぁ
ご冥福をお祈りいたします。
636名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 12:48:37 ID:ulGG/c3U0
 ホメイニとかゴルバチョフとかが会議してる所に乗り込んで
ボコボコにしたあげく「文句があるならアメリカに来い!!」
と大見得切るのには笑った。
637名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 12:55:45 ID:ewv24uay0
映画の前に作られたテレビ版をもう一回みたいなあ
638名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 14:48:58 ID:xnjYXmfX0
塗り立てのペンキに手をついて驚いて、熱々のストーブを触ってしまうOJシンプソンの
コミカルな演技が好きだったな、まさかあんな凶悪な野郎だったとはビックリしたよw
639名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 15:56:34 ID:gfpwY0re0
>>637
ニコニコ動画に全六話がupされてるよ
640名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 15:59:27 ID:k3P6ILc30
フライングコップもパラマウントの自社発売でなくて
アミューズからの発売だったからなあ
裸の銃も日本語吹き替え入ってないしねやる気がないんだろう
641名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 19:14:00 ID:oj7YMVkB0
日曜洋画劇場で裸の銃はよくやってたけど、最近はやらんな。
追悼でやって欲しいわ。
642名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 19:22:04 ID:gfpwY0re0
>>641
淀川さんが解説してたのかな?
「今夜はね、そりゃもうおもしろいですよ〜。
ただね、お子さんは早く寝た方がいいかもしれませんね」とか?
643名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 23:20:06 ID:PPBUKfOk0
改めて動画みたらめちゃめちゃいい声してんのな
644名無しさん@恐縮です
尼のDVDは在庫有り表示になってなくても普通に発送してくるよ。
3日前に5〜9日表示のときに注文して昨日、予定よりも早くお届けできますってメール来て出荷された。