【サッカー】川淵協会名誉会長、22年W杯日本招致について「現状は厳しい」…米国有力を明言[11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
「現状は厳しい」と川淵名誉会長=22年W杯、米国有力の見通し

 日本サッカー協会の川淵三郎名誉会長は28日、愛称の発表会見
が開かれた堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンターで記者の
質問に答え、2022年ワールドカップ(W杯)の日本招致に関し、
「多くの(国際サッカー連盟=FIFA=)理事から、2002年に開いた
ばかりと言われる。現状は厳しい」と改めて見通しを語った。

 同名誉会長はまた、招致を争うカタール、韓国、オーストラリア、
米国の中では「米国が有力」と明言。1994年にW杯を開催してから
間隔が空いていることや、開催計画では観客動員が500万人を
超すマーケットの魅力などを理由として挙げた。その上で日本招致
の可能性について、「いちるの期待も込めながら、奇跡的に日本に
決まる可能性もなくはない」と表現した。

 18年と22年W杯の開催地は、12月2日にFIFA理事会の投票で
決まる。

ソース:時事通信(2010/11/28-19:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010112800194
2名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:18:03 ID:usop1eKr0
3名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:18:05 ID:gQlBw0m20
いまこそ2げt
4名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:18:50 ID:r9zUbjl/0
そらそうなるな
5名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:19:34 ID:diqT2fKQ0
だからなんで出たんだよ
6名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:21:11 ID:RT5SuEyX0
>>5
数大会後の開催を見てるんだろ
前回はずしちゃったから、じゃあ今回は日本さんで
ってなるのをもくろんでるんじゃね?
7名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:22:04 ID:NxCxEznqP
オーストラリアにしてくれよ
8名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:23:44 ID:n4d+WQUl0
>>6
あとはコネ作りだろうね
まあ悪いことではない
9名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:24:04 ID:8jeNsxwa0
アホの犬飼の尻拭いをさせられる川淵さんかわいそす…
10名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:25:40 ID:f8Yg0yIx0
予選無いのはつまらん
11名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:25:41 ID:pdUEXbcA0
アメリカだと・・・見るのが大変なんだよ!!
12名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:26:26 ID:xdC1pCie0
>>9
その、アホの犬飼を、後継指名したのが川淵なんだけど
知ってて書いてるだろ
もしかして、川淵本人?
13名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:26:34 ID:tYHEn1BF0
弱気になって同情票買う作戦?
14名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:26:37 ID:Kw2BQ7NB0
>>2
落ちなしかよ
15名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:34:20 ID:KsUgyFjs0
五輪開催地の投票でオバマがプレゼンしたのにあっさり落選したアメリカw
16名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:34:38 ID:7NuL1F8c0
2022年頃には第二次朝鮮戦争が泥沼化し
介入したアメリカでの開催が危うくなる・・
見たいな事にはならんかw
17名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:34:56 ID:XWw0cUFkO
アメリカだと時差が・・・せめてオーストコリアにして
18名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:35:55 ID:Z++1eBul0
いらん
日本にそんな金はない
19名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:37:09 ID:LfFfkFe60
・前回開催から20年(5大会)しか経っていないこと
・その前回大会で、欧州の選手たちに嫌な思い出を与えたこと
 (ほぼ100%韓国の責任だが)

上記が原因で招致が難しいだろうな。
20名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:38:29 ID:A/D6Im+qP
常識的に考えれば最初から無理
でもどんどん絞ってく投票だから五輪の時みたいに偶発的に残る可能性もある
21名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:40:00 ID:3x0iqmAM0
日本単独開催の絶好の機会を逃して外国と共催した馬鹿がいるような団体が開催勝ち取れるわけない。
日韓共催当時の状況を記事を読んだが、FIFAが協同共催に難色を示し、激怒する中、韓国が共同開催を主張し、日本代表(セルジオなんとかいう人)は「笑いながら」、「協同共催する用意があります」と答えたそうな。

日本サッカー協会は人間のカスの集まり。
22名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:53:15 ID:P3OUGXtF0
名誉会長って

カルト集団と同じ構図じゃねーか
23名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:56:39 ID:HgZc8PMW0
>>19
マジで韓国ってクズだわ
24名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 20:15:42 ID:IZ0GGsM/O
本気のアメリカさんが見たいです
25名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 20:16:36 ID:C76/BzEnO
そうなのか
じゃあ引責で完全に身を引いてくれ
26名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 20:24:38 ID:Apubxd6w0
どう考えてもアメリカとオーストラリアの一騎打ちだろw
27名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 20:57:54 ID:WR8nP56/0
アジアはカタールで1本化しろ!
28名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 20:58:32 ID:BcCw1A5Q0
下手に日本でするより、適当に時差がある方が見れるんじゃない?
29名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 21:23:33 ID:wDgiru6o0
2030年に立候補しよう
30名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 21:33:21 ID:diqT2fKQ0
けっきょくFIFAはカネだからなぁ
31名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 21:51:57 ID:G6ZL9fUL0
で、今まで使った無駄金はどのくらいにのぼるの?
32名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:04:03 ID:C6G7r9lF0
>>6
数大会後はムリかと
きっと中国が有望
中国が満を持して立候補したら日本はとうてい勝てない
日本の次のチャンスは早くて2050年前後とかじゃないw
33名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:06:32 ID:C6G7r9lF0
ああでもその頃は、順調に経済発展が進んでいれば
インドあたりやインドネシア(他、東南アジア諸国)あたりが手をあげるだろうから
その頃も見込みないかもね
34名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:09:38 ID:r9zUbjl/0
おれも2002の運営とか手伝ったけど、もうすぐ来られたらちょっと困る
35名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:11:16 ID:j3+PsciU0
アメリカでまたやるってことは、意地でもアメリカ市場に入り込みたいのかねえ。
オーストラリアならバランスよさそうなもんだけど。
36名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:11:31 ID:NIILna9g0
イギリスの賭けやはバーレーン本命だけどな
37名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:18:23 ID:vQdhjB5f0
>31
招致金は9億円だって。ソースはサンスポの最終面のコラムに載ってた。
2016夏季東京五輪招致活動は150億円。
38名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:21:11 ID:ViyOKs/40
>>36
マジレスするとカタールな
39名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:22:57 ID:yagGsSV/0
女子が先だ
40名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:33:12 ID:bA2l8+Mt0
かの国のように、国民に無駄な期待感を与え煽りまくるより遥かにマシ
冷静に現状を分析出来ていて大変よろしい
これなら、落選しても何のショックも受けずに済むのである
41名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:39:29 ID:m5QJw/TSO
ば韓国にならなけりゃドコでもOK

八百長大会だけは勘弁だね。
42名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:43:06 ID:m3Dh8ELDO
今の日本は元気が無さ過ぎてこういう招致には本気にならんからな
本来なら世界中に日本をアピールできるいいチャンスなのに
無駄使いだなんだと難癖つけて批判しだす人もいる始末
こういうことに使う資金は無駄使いとは言わんだろう。本気でやるならね
43名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:43:42 ID:YJksilrI0
オーストラリアでいいだろ
時差ねーし
44名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:53:56 ID:DmRVQ3w10
まぁ無理なのは分かってたけど一応終わるまで言うなよ
45名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:56:59 ID:S9bGFOqz0
俺たちが生きてる間に日本W杯なんてもうねーよ。
中国やUAEのような金持ってる国が並んで待ってるのに。
だから日韓共催なんてアホだと言ったんだ。
46名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 23:09:09 ID:vobevngE0
>>45
アメリカが30年で持ってこれるんだから日本も不可能ではない
47名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 23:14:47 ID:wW+VBdZG0
>>9
元はといえば2002年をFIFAに頼まれてもいないのに勝手に共催にした川淵が明らかに悪いだろ
本人乙
48名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 23:22:39 ID:DmRVQ3w10
>>47
は?
朝鮮人マジ死ねよ
49名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 23:24:39 ID:61U9qjhb0
>>35
入り込めなくても
米国のスポーツマーケットのおこぼれに掠るだけで
かなり潤うからな。
50名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 23:25:59 ID:S9bGFOqz0
>>47
川淵が共催に賛成なんてするわけがないだろ・・・・・。
サッカー人なら誰だって日本単独でやりたい。
ましてやこっちは完全リードしてたんだから。
宮沢喜一の判断で共催になった。
これはもう完全に公になってることなので川淵は関係ない
51名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 23:31:27 ID:X3OZEYMn0
>>46
アメリカ様と比べて空しくならないか?
52名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 23:31:48 ID:xk1T9rABO
日本はスタジアムが糞なんで開催しなくてよろしい

カタールとかアメリカのスタジアムは凄いのに
53名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 00:02:30 ID:XRE3+Kp50
>>50
土壇場で最終的にひっくり返されて「共催がダメなら日本はないよ」って
最終判断迫られたと語っていたと記憶するが
54名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 00:17:15 ID:T9WDbryR0
>>53
で、それをどういう権限で川淵さんが止められるんすかあ?
55名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 02:08:38 ID:liyobBNs0
まともに実現可能と思ってるやついるのかね
組織としては将来的な布石のためにも活動が必要なのはわかるが
歴代開催国の並びみてると22年に開催は異常すぎる
56名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 19:56:59 ID:zhMUaqEs0
こいつ、いつまでフィクサーきどってんだよ
ドイツW杯惨敗の責任とって
さっさと引退汁
57名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 20:42:13 ID:Gs9LtDYD0
っていうか、こいつがキャプテンの時に
もう一度、単独開催するとか言い出してさ
それをごり押しした張本人だろが
58名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 11:58:27 ID:6ZqdH8pA0
今更、なに言ってんだよ!www
59名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 21:46:47 ID:nZo0l9qq0
>>1
アメリカって今他国からの大き目の小包の輸送を門前払いしている状態だろ
そんなことでW杯なんか開催できんのか?
60名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 22:00:37 ID:FOgt/Luy0
>>59
テロリストってサッカーのイベントは狙わないんじゃない?
61名無しさん@恐縮です:2010/12/01(水) 22:05:56 ID:nqB/2KNB0
しょせん記念受験。

8歳のガキにスピーチとか、サッカー選手を誰も派遣しないとか
電通の頭の悪さに閉口
62名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 02:39:34 ID:kn9RMz/e0
設問1各開催候補地から買収、賄賂の支払額が多いと思われる
順番から並べてみよ。
候補地.カタール、日本、韓国、豪州、米国
63名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 02:50:44 ID:AaAlPxWW0
8歳のガキに演技させて、まるで北京五輪の口パクと同レベルじゃないか。
小倉の英語も酷いし。
観ていてこんなに日本人として恥ずかしい思いしたのは初めてだ。
ビデオもやらた子ども登場させて、ガキ使ってアピールすんなよ。
てか、リオってこの笑顔が北の奴みたいでまじキモい。
64名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 02:52:07 ID:TX7lEE4TP
まーカタールかオーストラリアかアメリカだろうね

さすがにアメリカを先に抜いて開催するのは物理的に不可能だろうね


日本 2002→2022  間隔20年
アメリカ 1994→2022 間隔28年

8年も先に日本が開催はないだろうね、開催期間がマイナスに作用するはず
よって韓国もない、戦争もしてるし

プレゼンの内容構成は良かったと思う、他国と視点が違って
もてなしの心や自国以外の事を考えてる感じがして
65名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 02:54:18 ID:Zsq/HD860
>>42
東京五輪(つうか石原五輪)で大金つぎ込んで惨敗したからペナルティ喰らっても仕方ない。

66名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 02:54:57 ID:D/aMtlQjO
ぶ、物理…
67名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 02:58:45 ID:cKOOCCoc0
22年度は米韓が共催をすればいいのでは?
68名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 02:58:48 ID:35OM5vOL0
プレゼン内容はかなりそそるんだがなー日本やっぱ無理かなあ
メガネ無しで3Dで自由視点で見れるとかハイテク過ぎワロタんだが
69名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 05:33:15 ID:hMjJit3w0
招致失敗なら電通は金返せよ
70名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 18:04:56 ID:6GQ7mj0P0
なぜ立候補したか意味不明w
お隣の国に対抗したのか?w
71名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 18:15:28 ID:/nA6nGF00
日本のプレゼンは良かったと思う。
ただプレゼン見てどこに投票するか決める奴はいない。
72名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 18:16:46 ID:/nA6nGF00
>>70
日本の方が先だったよ。
取り敢えずチョンは師ね!
73名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 18:17:38 ID:a130UTsO0
モンジュ
今回はいくら理事達にばらまいたんだ?
74名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 18:19:40 ID:UaaGS3bqO
>>70
やりたい
金儲けしたい

やっぱり祖国統一とかじゃなきゃだめか
75名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 18:23:04 ID:wy75C0mm0
>>42
初めから無理って解かってんだから
無駄使いだべ

今回を手始めに数大会後を睨んだ運動なら構わんが
76名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 18:24:06 ID:jVrYlrIZ0
レブロンの里帰りに比べたらちっぽけなニュースだよw
77名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 18:26:53 ID:0/n/s1mM0
そもそもあの企画内容で勝てるわけがない
78名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 18:28:56 ID:GAIX3jBlO
アメリカって買収疑惑なかった?
79名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 18:40:45 ID:Jj/Bhe2O0
今の小倉も前任者の犬飼も、こいつの意に沿って動いてるだけだからな
オリンピック誘致しようとした石原と思考が似てる
80名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 19:20:57 ID:AkxKhjmv0
2022年に日本で開催できれば、次にアジアに廻ってくる時は中国開催だろう。
そうすりゃ2度とコリアでのWC開催を見なくてすみそうだ。
人生で2度もコリアのインチキサッカー見るのはゴメンだぜ。

81名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 00:52:19 ID:eqcvl0uV0
オッサン、情報収集能力無さ杉。
82名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 00:54:51 ID:7ID4LJXn0
名誉会長なんて喜んでなるやつに碌なやつはいない
83名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:28:13 ID:LUSvKKFw0
川淵さんが現場にいた頃が一番夢はあったよな。夢はな。

84名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:29:21 ID:qSoQSDv/O
恥ずかしいスレタイ
85名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:32:46 ID:CkxJs5O90
こいつホント使えないなw

でもこれで無駄金使わないで済んだって、ほっとしてる人間沢山いるぜ
86名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 01:36:42 ID:aKjByRV80
>>85
すでに億単位で無駄金が流れてる

8歳のガキにプレゼンって言う程度の電通にコンサルタント料としてだけでもそれくらいの金が
87名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 02:14:41 ID:46b73eLIO
>>50
まったく関係ないわ
投票すら行われ無かったのは
アベランジェ失脚
ブラッター会長就任で日本に辞退か共催

脅してきたからだろ
まったく関係がない所で決まったんだよ
88名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:12:17 ID:e6ReV6H90
>>87
んー、まあそうだよな。
ワールドカップは誰のものか?
という本で読んだ記憶があるが

韓国はFIFA内部の欧州閥(ヨハンセン)と
反欧州閥(アベランジェ→ブラッター)
の間の抗争に、日韓の開催対決図をねじ込んで行ったってあるな。
89名無しさん@恐縮です:2010/12/03(金) 03:22:37 ID:Oj4wn1eB0
>>86
サッカーって博報堂じゃないの?
90名無しさん@恐縮です
10億円程度で、政府の保証なしで豪に勝てるなら
真面目に地道に続けてたら少しずつ単独開催に近づくとか
的外れなこと考えてそう