【相撲】元関脇の十両8枚目・土佐ノ海、2勝11敗で十両残留厳しく 進退について「現役を続けたいが、幕下に落ちたら辞める気もある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
 土佐ノ海 厳しい十両残留「続けたいが落ちたらやめる気もある」

元関脇の土佐ノ海が11敗目を喫し、来場所の十両残留が厳しい状況となった。38歳のベテランは
進退について「できるだけ、現役を続けたいというのはあるし、(幕下に)落ちたらやめる気もある」
との意向を示した。

馬力十分の突き、押しを武器に1998年の九州場所からの4場所連続を含め史上4位の
金星11個を獲得した名力士は、残り2日間にわずかな可能性を懸ける。「結果が出て考えればいい。
あと2日間頑張りたい。人それぞれ大事な一番がある」と気丈に話した。

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20101126066.html

十三日目結果スレ:
【相撲】大相撲十一月場所十三日目 1敗対決は白鵬に軍配!魁皇2敗 豊ノ島速攻で1敗は2人に 把瑠都2敗守る 序ノ口優勝は元十両北勝国
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290762002/
2名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:25:13 ID:BX3rKjce0
おつかれ
3名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:25:25 ID:H+tTcQNC0
ゲフッ
4名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:25:45 ID:CheZwsHRO
グフッ
5名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:26:09 ID:gpTGrROp0
年寄名跡持ってるみたいだから引退しても大丈夫だね
6名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:26:13 ID:QP/wfF350
ゴフッ
7名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:26:51 ID:HgML92Ci0
ゲフッ
8名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:37:26 ID:/ACZjatcP
今場所が最後の点呼になりそうか
お疲れさまでした
9名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:44:10 ID:0yUoy3NJO
やれやれ、またキチガイの自演スレか。
相撲板で誰にも相手にされないからって、芸スポ板にまで出張して来んなよな
中年自演キチガイ無職のオッサンよ?w
10名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:45:53 ID:r74XHC7OO
オフッ
11名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:49:19 ID:fshE6t9Y0
ずっと応援してたけど仕方ないな。14日目と千秋楽は涙しながら「ゲフッ」やらせてもらうよ。
12名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:50:25 ID:bUdUAZjt0
ついにゲフッ点呼も納め時なのか…。
13名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:51:36 ID:bxUzhemyP
おつかれさん
14名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:57:20 ID:hL2InRtC0
ゲフッ
15名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 18:59:21 ID:EJg6yYDmP
ゲフッ
16名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 19:08:33 ID:mklPEiik0
全盛期土佐ノ海の立ちあいの威力はよく覚えてる。
17名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 20:18:07 ID:dvKyuYL40
一場所だけでもいいから幕下に落ちても取ってほしい。
18名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 20:27:53 ID:4SB4NyU10
ゲフッって何?
19名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 20:28:33 ID:iC2xAOXuP
心の中では引退すると決めてるのかも知れんが、
一旦はっきり表明してしまうとその日から
相撲取らせてもらえなくなるからな。
20名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 20:34:04 ID:RQyqxcIfO
14勝1敗だか15勝0敗で十両優勝して上がってきてたっけ
21名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 20:50:30 ID:4SB4NyU10
十両西の2枚目くらいで14-1だな。
そして前頭8枚目くらいまで一気に上がってきて、初日に貴乃花とやってた記憶
22名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 21:11:50 ID:HneWr1FY0
どんだけ記憶してんだよw
23名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 21:49:27 ID:KVID7X0B0
普天王や市原が幕下で、がんばっているというのに
24名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 21:57:33 ID:dH+Vtos40
ゲフッ
25名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 21:57:47 ID:txmGNze0O
いい加減限界だな?
若貴世代の一人がまた消えたか…
26名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 00:12:08 ID:BVHcTh2y0
相撲の関取って長くやればやるほど多くもらえるんじゃなかったっけ?
魁皇なんて相当もらってるぞ
27名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 00:22:52 ID:8LYUVUeE0
ゲフッ
28名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 00:26:35 ID:m81vDOr70
魁皇と同い年なのか
そう考えると未だに頑張ってる魁皇は凄いな
29名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 07:42:03 ID:/Zt5ocRJO
>>19
小錦は親方がそれっぽい事言ってしまった為に千秋楽まで取れなかったんだっけ
30名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 09:00:37 ID:7z3r3rH20
来年1月で清美潟だっけ、定年なんで、そこまでがんばるかも。
今やめると親方枠満杯だから、一人退職しないといけなくなるから。
ちなみに、師匠の伊勢の海は来年の9月で定年だから、そこまでがんばる手もある。
いずれにしても、今場所中の引退はないんじゃないかな?

>>23
春日錦・濱錦・里山・龍皇・鳥羽の山もいるぞ

>>25
なぜか若貴世代で、十両さらには幕下すらあがってないやつが、いまだに下で大量に現役でいたりする。

>>28
同じ昭和47年生まれだが、土佐ノ海は1学年上。
武双山・玉春日・武蔵丸・貴ノ浪と同学年
ちなみに若乃花3も昭和46年だが、学年は1コ上。
31名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 09:04:39 ID:Dil3qQ8l0
相撲取りは上位に上がれるときに上がっとかないとな。
32名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 09:32:13 ID:yzxAqJNk0
>>30
>なぜか若貴世代で、十両さらには幕下すらあがってないやつが、いまだに下で大量に現役でいたりする。

弱い人同士だと故障が少ないのか、
それともけいこ不足で体だけは無事なのか。
33つつい ◆ahuo6ale8c :2010/11/27(土) 09:39:00 ID:RuFO5Gbf0
ももええやろ

おつかれさん
34名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:32:41 ID:YJBr3rcF0
いや、明日の碧山戦に勝てば、十両に残れると思う。
碧山は東幕下3枚目で3勝3敗だし、完全な入れ替え戦だ。
今場所は幕下上位で勝ち越している力士がそんなに多くないし、十両から
落ちそうな力士も、十文字、琉鵬、玉飛鳥の3人だし。
35名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 20:40:01 ID:6n0TtRacO
>>34
誰が上がるんだろ。清瀬は確実として、鳰と芳も確定か。碧と勢両方負けたらどうするんだろ
36名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 20:42:48 ID:YJBr3rcF0
>35
確実・・・清瀬海、芳東、鳰の湖
明日勝てば・・・勢、碧山
37名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:15:04 ID:o9QvNXfO0
もう何年も前からはっきり衰えてきてたけどなあ
なかなか弟弟子が上がってこないもんで辞めるに辞められないんだろうね
38名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:19:15 ID:yxkUW2MA0
>>32
そういう人は、ちゃんこ長とかそれなりの役割が部屋であるからな。
相撲はもうどうでもいい。
39名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:31:29 ID:y/ndNXDu0
大関になるかと期待していました
40名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:38:15 ID:7T1dBDF+0
十両に落ちたら引退するとか言ってなかったっけ?w
41名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:47:52 ID:5RUcSsqa0
もう引退なのかと思ったら結構いい年だったんだな
42名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:50:18 ID:CHtznK0DO
ゲフッ
43名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:01:19 ID:NEUsBhx1O
地方とはいえ2歳GT勝ってドバイまで行ったのに、その後中央で惨敗続き→園田に飛ばされたイイデケンシンみたいだな
44名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:01:37 ID:zIjr9+L20
十両筆頭で14勝1敗で優勝して新入幕で初日いきなり大関戦だったな
この人とか玉春日とかは大学出身の怪物とか騒がれたけど大関になれずに
武双山は大関にはなれたけど魁皇とかチヨスとかの中卒の叩き上げ大関に比べると
前評判の割りにイマイチって感じだから分からんもんだな
45名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 00:40:06 ID:uJpm6zOy0
玉春日は学生時代の実績考えれば良くやった方だ
怪物なんて言われたことないし
46名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 01:03:33 ID:ELPeuo2A0
ゲフッ
47名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 01:04:53 ID:TGKXZ10o0
幕下に落ちたら、関取の付け人やらなきゃいけないんだろ。
もう辞めろよ。
48名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 12:49:17 ID:o/Eo/c2S0
>>47
40近くまで、輝面龍はずっとドルジの付け人だったぞ。
史上最年長新十両、史上最遅新十両を期待したが、先場所やめてしもた

まあ土佐ノ海くらいになると、幕下でも付け人とかにはさせないんじゃないの。


今日が運命の日だな。
今日勝って、富士東が負ければ十両に残れるだろう
今日勝っても富士東も勝ってしまったら幕下落ち
当然今日負ければ対戦相手の碧山と入れ替えで幕下落ち(その場合は、富士東は勝ってもあがれない可能性がある)

>>37
十両でもそこそこいい給料もらえるからやめる必要はない。
来年で伊勢の海が定年だから、そこまでがんばろうとしてたのかもね。
今、親方株が満員だから。
若とばははみ出て退職になったし。
49名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 13:09:53 ID:4gmUtpy20
蔵前国技館で相撲取ってた人はもう現役では居ないんだな
50名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 13:13:45 ID:KO1vLdFb0
BUNNちゃんの気紛れ写真箱
http://bbs.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=31833
Password : ndtqh213bun2319
51名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 13:15:11 ID:fH2KRpXH0
十両って16枚目くらいまでなかった?
幕内の勘違いかな・・・
52名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 13:15:24 ID:+GYYBQ+10
>>49
栃天晃がとってなかったっけ?
53名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 13:15:31 ID:b2PDZ7+FO
>>44
栃乃洋がんばれ
54名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 13:20:46 ID:Fi31BljJO
相撲って東同士とか西同士で戦ったりするんだっけ
55名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 13:36:30 ID:vJGUa+a80
まだやってたんだ。
56名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 14:24:13 ID:gBU++Kdm0
>>29
小錦ハワイの両親を千秋楽に招待しちゃってたし
泣きながらあと1番だけとらせてほしいと言ったけど駄目だったんだよな。
ほんと融通きかないというか、八百長とか見てみぬふりで許容しちゃってるくせに
こういうとこが駄目なとこだよな>協会
57名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 14:27:00 ID:KBwBQCknO
よく頑張ったよ。
部屋の近くだから少し応援してた。木梨も来たことあったな
武双山のライバルとも言われた男だったんだよな。お疲れ様。
58名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 16:00:13 ID:sXKJ7J+c0
新入幕して頭角を現してきた頃、同郷の金持ち爺さんが
「ワシの遺産は全部、土佐ノ海のために使いたいんじゃ!!」と
寄付を申し出たこともあった。
それくらい、けっこうな人気だったんよ>ゲフッ
59名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 16:09:02 ID:5ufRBZqC0
土佐の海で思い出したが玉春日とか元気か
60名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 16:13:31 ID:mvLCYMEuO
土佐ノ海無双山魁皇とかだった
61名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 16:17:52 ID:4kwBUM1d0
土佐ノ海いい力士だったな
もう限界か
62名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 16:17:57 ID:QpVmniHK0
十両含めてそれ以下を幕下っていうんじゃないのか。
幕下・十両・幕内ってこと?
63名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 16:22:20 ID:obJpyYYIO
ゲフッ
すみません
64名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 16:25:18 ID:IdDYf4CVO
未だに大関張ってる魁皇ってやっぱ立派だな
体も心も強い
相撲が好きって事が1番なんだろうね

あと土佐の海お疲れ様
65名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 17:31:03 ID:EUzsgvcz0
残れそう?
66名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 17:32:28 ID:YA1n83/F0
日本相撲協会は28日、立川親方(元幕内起利錦)が同日付で年寄「浅香山」に名跡変更したと発表した。 
67名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 17:34:44 ID:reTCbDE50
魁皇って実はすごいのかな
68名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 17:39:54 ID:Ya4JDrnI0
魁皇は十分大大関。
69名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 17:41:16 ID:/Z+OCkiX0
史上最強の大関だよ魁皇は
70名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 17:44:58 ID:EUzsgvcz0
小錦のほうが強いだろ。
71名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 17:48:11 ID:CXejiYHmO
土佐ノ海って最高位関脇なの?
てっきり元大関だと思ってたわ
72名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 18:09:25 ID:09ToMIj50
>>62
十両から関取って言われる。
その下が幕下、ここから結構扱いが変わるから。
73名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 18:39:18 ID:mvLCYMEuO
で、どう?
74名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 18:41:28 ID:Bs8CjJXiO
11敗してから2連勝。
連敗中は取り口からはイマイチ覇気が感じられなかったが、
その間、もう少し気合い入れたら、あと一番くらいは勝ててたんじゃないか?
75中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/11/28(日) 18:46:26 ID:6yE9gVC60
>>72
元々明治時代に幕下十枚目以上を関取と同じような扱いにしたのが十両(だから番付では十枚目って書かれるし正式名称も十枚目)
だったから>>62はそれが言いたいんじゃないのか
つまり>>62は明治生まれ
76名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:10:20 ID:PukFWSwd0
全盛期の武双山と土佐の海の勝負は凄かったな
ドルジだってふっとんでたろ
77名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:15:03 ID:60+a3ZL40
78名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:22:23 ID:bJkg8SOzP
こいつまだ居たのか
79名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:23:06 ID:iq6Wywq60
待遇も変わるのがキツイな・・・
38歳で、幕内にいる間は若手に偉そうにできたのに
同じ、むしろ雑魚扱いされるんだからな
80名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:24:16 ID:aGmTJ6pq0
>>66
終わったな・・・

まさか魁皇より先に逝くとは
81名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:27:38 ID:jj5OjEFs0
>>79
さすがに土佐の海程の実績があれば雑魚扱いはされんわw
皆前と変わらん接し方するって。
もちろん待遇は変わるけど関取の付き人は当然免除されるはず
82名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:29:04 ID:rntuw/f50
伊勢ノ海部屋

十両
東八枚目 土佐ノ海 敏生(とさのうみ)

幕下
西二枚目 勢(いきおい)
東三十七枚目 熊谷(くまがい)
東四十五枚目 四ツ車(よつぐるま)
西四十九枚目 荒海(あらうみ)
西五十一枚目 荒馬強(あらうまごう)

三段目
西五十一枚目 藤嵐(ふじあらし)

序二段
西五十四枚目 六文錢(ろくもんせん)
西六十枚目 猫又(ねこまた)
西七十七枚目 雷山(らいざん)
東百六枚目 荒飛(あらとび)
西百十一枚目 大筑波(おおつくば)
西百十五枚目 菊池(きくち)

というわけで部屋頭
来場所どうなってるかは…?
83名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:33:34 ID:Sbr4KiKn0
>>序二段 猫又(ねこまた)

 妖怪みたいだな・.。
84名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 19:56:32 ID:aGmTJ6pq0
>>82

十両
東八枚目 土佐ノ海 敏生(とさのうみ) 4勝11敗

幕下
西二枚目 勢(いきおい) 3勝4敗
東三十七枚目 熊谷(くまがい) 6勝1敗(優勝同点)
東四十五枚目 四ツ車(よつぐるま) 3勝4敗
西四十九枚目 荒海(あらうみ) 4勝3敗
西五十一枚目 荒馬強(あらうまごう) 3勝4敗

もし現役を続けても熊谷に部屋頭の座を明け渡すまでは行かないだろうけど…
85名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 21:21:50 ID:Ye+nYjCK0
>>82
伊勢ノ海部屋の四股名は変なのが大杉w
86名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 01:52:38 ID:JC79TgPt0
2連勝したおかげで、残留の可能性が高くなった
87名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:20:43 ID:CEqfP/tK0
変っていうか古風なんだよな>伊勢ノ海の四股名

勢、荒馬、四ツ車、猫又なんかは全部江戸時代に実在した力士の四股名だし。
88名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:24:05 ID:CEqfP/tK0
>>81
でも濱錦なんか関取時代は当時入門したての黒海が付け人で
黒海が関取になって、濱錦が幕下に落ちて、今度は立場逆転で濱錦が黒海の付け人なったらしいぞ。
今は知らんけど。
黒海が関取なって、どこか出掛けようとしたら、さっと濱錦が上着はおらせてくれて
黒海おもわず恐縮して「スイマセン・・」って言っちゃったって。
89名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:28:28 ID:c1X6mM7NP
伊勢ノ海的には「土佐ノ海」なんて四股名の方が異例なのよね。
それにしても次の柏戸になれなかったか。
なると思ってたのに
90名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:39:09 ID:Pgbo04pz0
起利錦残るの難しいそうだな
来年9月の現伊勢ノ海親方定年まで持ちこたえたらなんとかなりそうだが
91名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/11/29(月) 22:41:22 ID:lJVRoGkI0
起利錦 が 土佐ノ海 から借りていた「立川」を返し、
魁皇 から「浅香山」を借りたそうで…
http://sports.yahoo.co.jp/sumo/news/show/20101128-00000062-jij-spo
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010112800123

一応
92名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 15:40:11 ID:tFqj4hIF0
>>91
起利錦なつかしいなぁ。
借株はきついなぁ。
このシステムなんとかしてやらないとな。
武蔵丸まで常に廃業の危機とかおかしすぎる。
93名無しさん@恐縮です:2010/11/30(火) 23:59:12 ID:q8NJjnlv0
土佐ノ海は割と渋好みの人に人気があったな。魁皇はまんべんなく人気者。
94名無しさん@恐縮です
白鵬きもちわるい