【サッカー/Jリーグ】浦和・フィンケ監督快勝にも皮肉「負けた時だけ記者が多いのはどういう理由なのか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
快勝に浦和のフィンケ監督は「たくさんのゴールが生まれた。特に後半は美しい形で奪えた。
魅力的でモダンなサッカーで勝てて、選手の自信になったと思う」と自画自賛した。

もっとも成績不振で同監督は今季限りで退任の方向。
空席が目立つ記者会見場で「わたしから一つ質問したい。負けた時だけ記者が多いのはどういう理由なのか」と、いら立ちを皮肉に込めた。

ソース すぽにち  2010年11月23日 17:51
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20101123056.html

関連
【サッカー/Jリーグ】フィンケ監督浦和退団「来季編成疑問」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290219974/
【サッカー】名古屋・闘莉王、古巣浦和のフィンケ監督更迭について報道陣に聞かれ一言 「いまさら?オレは優勝したよ!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290374767/
【サッカー】J1第32節昼 FC東京、「凱旋」名古屋に勝利! 「ACL圏争い」ガンバ2位浮上、清水も望み 今季限りポンテ2発砲撃[11/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290495411/
2名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:19:02 ID:i3EaFSJuO
2ンケ
3名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:20:13 ID:+Jm+l2CNP
2chのアンチが芸スポのスレに浦和が負けたときにザマァwwwとか書き込みに来るのと一緒だろ
4名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:20:39 ID:dZNXageTO
負ける戦力じゃないからだろ
5名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:20:52 ID:NU6fqe2i0
前の試合で負けるから記者が減るんだろ。
6名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:20:53 ID:4wk121PSP
4け
7名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:21:17 ID:g+F2Ehxs0
フィンケジジイは京都あたりやったほうがいいんじゃね?
千葉とか
8名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:21:53 ID:wxEhCpquO
それは貴様がとてつもなくバカか既知外だからさ〜!
9名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:22:15 ID:I7X8WMiHP
>>4
いやそれは瓦斯と同じで過大評価
10名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:22:40 ID:J4bF/ESp0

vs横浜FM フィンケ監督 試合後会見(質疑更新)
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_6419.html

では私から皆さんに1つの質問をしたいです。皆さんぜひ、私を助けてくれませんか。
とても興味深いことがいつも起きています。その理由を知りたいのです。
私たちが勝ったときには、あまり多くの方が記者会見の場にいらっしゃいません。
そして特に一部の特定の新聞の方は勝ったときには毎回、この場を訪れません。
そして負けたときだけ、彼らも記者会見の場に顔を出し、それによって記者の数が増えるように思います。
このような現象はなぜ起きているのでしょうか。
誰か私に対して1つの答えを与えてくれませんか。これは私からの皆さんに対しての質問です。
私も毎日のようにさまざまなことを学んでいますし、
ここでいろいろな質問を受けることによって私自身も『こういう考えがあるのだな』と新しいことを経験することができます。
ですので、本当ならばこの場を楽しみにしているんですが…。
皆さんからのこのことに関しての答えがないということであれば、
これで記者会見を終わりにしたいです(苦笑)

11名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:22:55 ID:b1f05xY/O
釣男のコメントが効いてるなw
12名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:23:53 ID:Lvd03YY9O
>>1
消化試合に記者が集まるわけないだろw
13名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:23:59 ID:0WvX8H8yP
あんたのクビが飛ぶのを取材するためだよ
14名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:24:24 ID:UqasBrns0
こういう理由だろw


ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
15名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:25:36 ID:A5RIekm8O
ピクシーが全く同じセリフを言うとユーモアがある感じになるのに、
この爺さんが言うと本当に皮肉になるな
16名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:26:25 ID:4sk6JhY80


優勝すればどんな記者でも否が応でも取材に殺到するよ


17名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:27:21 ID:Im/9ufFoO
勝ったら消化試合だからだよw
負けたらクビの記事が書けるかもしれないだろうにw
18名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:27:49 ID:BlkyLpNA0
泣ける
19名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:28:25 ID:b1f05xY/O
>>10
勝ったときにも集まる数少ない記者に当たるなよw
20名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:28:48 ID:QkD5wk+jP
モダンなサッカーw
21名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:33:15 ID:P0z0PbuP0
>>4
今日登録されてたメンツで、浦和より上位の他チームでもスタメン狙えるのって、
エジ、ポンテ、柏木、細貝くらいだろ。
高橋峻希と宇賀神は、そのポジションが弱いチームなら使われるかも知れんが。
22名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:43:20 ID:Us/1Xdsl0
誰か「お前の支離滅裂な言い訳が面白いからだよ」って言ってやらなかったの?
記者って意外と後先考えるチキンばっかりだよな
23名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:43:48 ID:NU6fqe2i0
前の試合は西野のついでだから。

下位のついで和司とフィンケの話なんてどうでもいいだろ?
24名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:46:25 ID:JM9zQvuL0
常勝チームってことだろうが糞ジジイ
25名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:48:06 ID:J4bF/ESp0
>>23
毎回って書いてあるだろ
低学歴だと文字も読めないのか?
26名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:49:46 ID:l68W6xl60
>>15
あー確かに
人間的に魅力とかカリスマ性が無いと、同じ言葉でも伝わり方が違うかもね
27名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:52:07 ID:xfsWsHvC0
ドイツ人に期待するようなユーモアは無いよw
28名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:21:53 ID:Lvd03YY9O
単にファン離れ消化試合で取材する価値のないクラブに成り下がった後にたまたま勝っただけだろw
消化試合に勝とうが負けようが世間は関心ないんだよ

こいつは自意識過剰過ぎる
29名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:26:14 ID:KrCYfJHV0

何か明日のエルゴラが浦和首脳の批判記事組むみたいなことの予告書いてたな、月曜の記事で

まぁエルゴラはその前にあの異常な瓦斯押し止めたらどうだって気もするけど。
浦和並みにやばいだろあの惨状は
30名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:26:36 ID:qNyyNb+/0
そもそもなんで降格と昇格を繰り返すチームにいた監督を浦和は連れてきたんだ
31名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:28:41 ID:FCdVS66z0
それはね、あなたが嫌われてるからそういう記事のほうが食いつきがいいんですよ
最近は弱くなりすぎてアンチも減りましたけど
32名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:31:30 ID:Us/1Xdsl0
退任するとき「日本人が見たことの無いサッカーを見せると言っていたが、実現できたと思うか?」って
聞かれるんだろうな、この人。Jリーグのレベルもシステムもよく知らなかったのに大きく出すぎたよ
33名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:34:19 ID:d8fd2A/+O
結局外人頼みなんだよな
34名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:34:30 ID:MxmR7NLx0
>>12
言わんとしていることが、分からんのか?
バカ
35名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:35:21 ID:GlOHMoNk0
>>29
エルゴラの瓦斯押しは創価がらみな気がする
36名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:37:29 ID:heV80KLb0
見えない敵と戦いすぎだな
リバポの監督っぽくなってきた
37名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:37:37 ID:qDjCISCPP
>>4
勝てる戦力ではないぞ
今のレッズは
38名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:38:33 ID:YavrQn/h0
>>32
スピラノビッチについて
「ドイツカップで優勝した選手を日本に連れてこれるなんて奇跡に近いですよ!」
なんて言ってたな

ほんの3年前はUEFAカップに優勝した選手が在籍してたというのに
39名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:39:12 ID:HKdN/gak0
湯浅あたりがなんか言ってあげればよったのにな
40名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:39:32 ID:heV80KLb0
>>37
そうしたのはフロントでありフィンケだったりするので
戦力は言い訳にならんのですわ
41名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:39:36 ID:0WvX8H8yP
「今年は戦力の見極めだから!勝負は来年!」
「今年は勝てる戦力がないから!勝負は来年!」
「来年こそ本気を出すから!勝負は来年!」
42名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:40:59 ID:xPxQoNzhO
来日時は「ドイツのオシム」などと言われ
チヤホヤされとったじゃないか…
結果を出せん君が悪いよ
43名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:42:22 ID:SMgMKMxHO
スペが5人くらいいて常に3、4人欠けてるからなw
キツいわw
44名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:43:58 ID:qDjCISCPP
>>40
フィンケが来たときにはスーパーな選手取る金がなかったとか言ってたぞ
釣男とウマが合わなくて喧嘩別れは仕方ないが
45名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:45:06 ID:csDlrb5u0
>負けた時だけ記者が多いのはどういう理由なのか

需要ですよ需要
メシウマ、ってやつ
まさかネタクラブの監督やってるとは未だに気付いてないんだろうなw
浦和に要求されてるのは、大風呂敷広げて見事にコケる芸人のポジションなんだよ
46名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:47:44 ID:Lvd03YY9O
日本は番記者制だから勝ったか負けたでは記者の数は変わらない


あるとしたら負け試合は選手が取材拒否するから選手番が監督のところに集まるだけ
47名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:49:16 ID:LpzC6NlcP
>>19
降参だ
48名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:52:02 ID:Us/1Xdsl0
>>44
でも2009年は収入減ったけど、
「前年と同じ強化費を確保してる」って社長自身が言ってるからなぁ
フィンケの希望が常識外れだったってだけだろそれ
メッシ欲しいとかマジで言ってたのかあれ
49名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:57:00 ID:512BAdWBP
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」って。
何故勝ったのかを記事にするより、何故負けたのかを記事にした方が記者としての力が発揮出来るんだろ。


50名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:57:55 ID:kS69QlsG0
この爺さんじゃ絶対に優勝は出来ない。 何年やっても10位前後だろう。
51名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:01:36 ID:Mt/ICZBA0
フィンケの人間性もだいぶアレだが、
スポーツ新聞のフィンケ憎しも相当なものだ。

文章から露骨にそれが伝わってくるような記事書くもの。
52名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:06:49 ID:HV01KERr0
>>51
スポ新は浦和が勝った方が売れる
でもフィンケじゃダメだと思ってるから叩き論調なんでしょ
53名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:08:03 ID:MxL8Wipr0
でも実際サッカー自体は縦ポンサッカーから脱することが出来たんじゃない?

54名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:08:25 ID:pnc32NTPO
フィンケがドイツに帰ったら日本のマスコミのこと皮肉るだろうな。
そして日本の評判も落ちる。
マスコミってマジで日本の害だわ
55名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:10:21 ID:Mt/ICZBA0
>>52
これまでだって結果が出ない監督に対して批判的な記事はあったが、
フィンケに対するスポーツ新聞の記事は憎しみが滲み出てるだろ。
56名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:14:39 ID:WxNEVuLd0
>>55
そりゃお前が偏った目で見てるからだ。
何でレッズサポって見えない敵と戦うのが好きなんだろうなw
57名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:20:54 ID:Mt/ICZBA0
>>56
俺は熊サポだし、フィンケの擁護もしてないが。
フィンケも大人げないが、スポーツ新聞も大人げないなっていってるだけ。
58名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:22:32 ID:pnc32NTPO
アンチって本当に頭悪いよな。
特にレッズの
59名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:49:39 ID:iWkf6u/j0
浦和に寄生してる記者のレベルなんてそんなもの

サポのご機嫌取りの記事書くのが仕事だしな
60名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:53:50 ID:Ab/L2SrI0
スポ新の記者は頭の中がここにいるアンチどもと同じような奴ばっかだもんなw
61名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:56:30 ID:6fbIsGS90
記者が来てくれるだけ有難いと思えよ?
62名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:56:42 ID:iMn55EDQ0
橋本
「エジミウソンのところにボールが入るまではすごくいいと思うけど、それ以上のことがなかった。
エジミウソンが1人でずっとキープして、そこで長い時間をかけないと、次につながらない。
あれだけペナルティエリアのなかでキープできるなら、反転させてあげるくらいのチャンスを周りが動いて作って
あげないといけない。たぶん、広島とかもそうだと思うけど、あそこでもう1人が絡んでいかないといけない。
パスサッカーを目指すのなら、そういうやり方がいいんじゃないかなと思う」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00110246.html

相手選手にここまで冷静にダメ出しされる自称パスサッカー(笑)フィンケ(笑)
63名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:57:18 ID:P0z0PbuP0
>>52
ぶっちゃけ、ここまでアンチ記事ばかりだと「二度と買うか」って気になるから逆効果
64名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 00:17:06 ID:Vd5UirO50
>>62
橋本みたいな屑に言われちゃおしまいだなww
65名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 00:33:10 ID:yZquQhhe0
>>62
>>1の記事内容と関係ないぞw
アンチ必死だなw
66名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 01:04:38 ID:zCr9TZwQ0
強豪と勘違いしたチームの哀れさw
67名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 01:11:33 ID:wvIKlPV40
カワイソス
68名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 01:40:58 ID:zCNT++aP0
これまでうんこ劣頭と思ってたが
この監督を見る限り、何だかかわいそうに思えてきたな…
69名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 01:52:31 ID:ODZVsHeT0
消化試合なんかどうでもいいからだろw
70名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 01:53:25 ID:zN1rtMOH0
前節で完全に終戦したからだろ
71名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 02:01:09 ID:ibGu9UW50
口を開けば文句と皮肉ばかり
72名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 02:07:37 ID:Y5E2BwrB0
ドイツでさんざん悪評をたてればいいよ
73名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 02:36:39 ID:22LbZxK2P
344 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/11/24(水) 02:31:24 ID:YjP8YWtmO
浦和、来季監督に97〜00年在籍のペトロビッチ氏。最終節後に正式発表
清水藤本にドイツシュツットガルト熱視線
他会場でも海外クラブスカウトらが視察
74名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 03:20:58 ID:fC5jkRD/O
>>48 冗談なことくらい気づけよ

75名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 03:21:03 ID:r5KMuoqFO
(笑)
76名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 03:50:13 ID:XR+8yY5l0
ドイツでのサッカーの扱われ方と同じことを期待しても無駄だよな
日本の新聞ってのはどんなスポーツにせよ競技性とか内容とかに興味ないから
77名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 07:45:30 ID:r5KMuoqFO
ワロスw
78名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 07:52:11 ID:BQ8E4vxi0
嫌われてんだろ
んなこともわからないのか?
79名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 07:55:13 ID:I4Zf3Tnp0
記者にこんなことばっかり言ってるから嫌われるw
80名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 08:03:06 ID:uBTvKHih0
もう辞める監督取材してもしょうがないw
81名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 08:15:05 ID:1B2L5E9O0
>>73
ペトロビッチってw
ユーゴ代表としてワールドカップにまで出場した男がJ2にまで付き合ってくれたのは凄いことだが
いかにも名古屋の二番煎じってところがフロントの無能さを表している

ブッフバルトでタイトル獲れたのは、大金はたいて大量補強したからだぞ
生え抜きの力だけでは無理だった
もうそういう路線は放棄したはずなのに、分かってんのかな
82名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 08:19:50 ID:+huK/dSAO
マスゴミ哀れwwwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 08:20:59 ID:f6sEu7YeO
>>73
異論が多いのは承知の上で、日本人で長谷川健太氏が良いと思ってたんだが…。
84名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 09:25:56 ID:2E+fi2w50

なんか今日のエルゴラが飛ばしてるぞw

別にフィンケ擁する気ももフロントが有能だという気もないけど、
あれはいくらなんでも偏りすぎだろ


浦和サポ的にはどうなんだあの記事。全てフロントが悪い、フィンケは
有能で素晴らしい監督なんだけど無能フロントの被害者って設定は
85名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 09:40:10 ID:h2Dg3cf70
人間辞めるときに本性が自然と出てくるもんだな
端から本性むき出しで指揮してくれれば
もっと応援できたのにね
やっぱ指導者はパーソナリテイが重要だね
86名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 09:42:31 ID:56myG60N0
>>84
日々の細かい情報、練習風景などを観察して情報収集しているサポーターの立場からはエルゴラの圧勝
87名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:02:17 ID:h2Dg3cf70
クラブの歴史を軽んじ浦和の風土にあわない
フィンケを連れてきたフロントが悪いのは間違いない
88名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:42:35 ID:z7y77dwE0
エジミウソンみたいなダメストライカーと契約延長してる時点で浦和は終わってると思った。
89名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 11:22:04 ID:PwBPLr8z0
結果を出した皮肉爺 オシム
結果を出せない皮肉爺 フィンケ
90名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 15:54:38 ID:+e+PWQ7K0
>>84
正しい事いってんじゃん。
アホーターどもが気づいてないだけだ。
一部の気づいた奴はどんどん浦和サポ辞めてる
おいらもな。
91名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 15:59:01 ID:kTfg5N/S0
まあ、浦和の監督って、凄くやりづらそうな感じして、気の毒にも思う。田中達也とか鈴木啓太とか山田とか、あんな全然才能ない連中を無理して使わなきゃ行けないんだろ?そりゃハンディキャップ大きすぎる。
92名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 16:42:15 ID:B5gDcd8B0
>>39
湯浅はいつも長々質問して、長々とした返答もらってんじゃん
Jsgoal見てこの質問誰だ?と思ってblog逝くと案の定w
93名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 20:12:39 ID:uf4+DJKA0
フィンケは過大評価かつ日本に合わない。ドイツどころかフライブルグ限定(笑)
スカパW杯解説ゲストで出てたけどオシムと話してた感じ何様状態だよ。
94名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 20:44:47 ID:r5KMuoqFO
弱いから当然です
95名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 20:47:19 ID:GkdXh3Pp0
他サポだけどなんでこんなの引っ張ってきたの?
96名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 20:52:42 ID:b7EhAeKN0
フロント無能だからと言えるかもね。
元所属選手ブッフバルトの意見聞き入れたらコンナノいなかったわけで。
97名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 21:18:04 ID:mj4hxuqS0
wikipediaのフィンケのページ見ると過去の実績にはベタ褒めすぎなんだよな
就任時もし俺がレッスサポだったら「おぉ、こんなスゴイ人が来るのか!」と狂喜乱舞したに違いない。
しかし冷静に考えて、フライブルグ解雇→他のブンデスからもオファーなし→ブッフバルトも猛反対
この時点で何かおかしいと気づくべきだったのかもな
98名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 21:36:44 ID:dukoRnrl0
>>97
> wikipediaのフィンケのページ見ると過去の実績にはベタ褒めすぎなんだよな

よく他言語版というか、母国ドイツ語版の記事と比較してみて見。べた褒めなの日本語版だけだよ、
記事の分量とか書き方見ても分かるでしょ。

要するに、浦和に来ることになってから溢れた日本マスコミの記事が元の項目だよそれ。
99名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 22:36:55 ID:1B2L5E9O0
フィンケはともかく、ブッフバルトが代わりに推薦した監督ってリトバルスキーだぜ?w

そりゃギドの助言を聞かなかったフロントをサポは支持するさ
100名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 22:38:24 ID:1B2L5E9O0
>>90
いやいや、フロントが無能は正しいけど
フィンケが素晴らしいってのは間違ってるだろ
101名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 22:47:57 ID:WZ8UsmiK0
エルゴラ見たけど、別にフィンケ素晴らしい無罪だとは言ってないだろw
浦和のフロントは自分たちがやるべき仕事をしないだけでなく
フィンケに押し付けて、責任も押し付けているという
今更な記事だけどな。そんなもん、Jサポなら誰もが知っている

あそこに強化部門が存在しないなんてことは
102名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 22:52:10 ID:fg+AbAWD0
たしかバーゼルからオファーあったろ

まあ結果論はお前らみたいな馬鹿でもできるからな
103名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 22:57:04 ID:1B2L5E9O0
バーゼルはフィンケなんて獲らなくてよかったな
104名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 23:08:23 ID:LsfSQPkd0
浦和レッズというフットボールクラブはまるで進歩していない
http://supportista.jp/2010/11/news24193940.html
105名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 01:00:24 ID:IcP/1EwL0
>>97>>98
フィンケの日本語版wikiは、出典のところのHPを見ると色々と楽しめるよ
そりゃベタ褒めするだろってわかる
106名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:08:18 ID:XOFStui2O
今日は記者さん多いのかな?
107名無しさん@恐縮です
まずラグビー社長を替えろよ
ここ数年の迷走ぶり、経営トップが責任とらないのはおかしい