【野球/サッカー】欧州でのサッカー人気は日本プロ野球の比ではない!「スポーツ好き」が少ない日本人★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/5156127/

アジア大会。地元中国の強さに、日本は完全に煽られている。
例えば競泳では、アジアNo.1のポジションを明け渡すハメになった。
13億の人口を誇り、 GDPでまもなく日本を抜き世界2位になろうとしているのだから、
当然と言えば当然の帰結かもしれないが、理由はそれだけではないと思う。

アジア大会に出場している日本の選手は、普段から国民の声援を受けているだろうか。
僕はノーだと思う。彼らが普段のスポーツニュースに登場する機会はごく僅か。
スポーツ新聞も同様。メディアに露出するのはせいぜい五輪が迫ってきた頃だ。
知る人ぞ知る選手。実力の割に知名度は低い。
 
いわゆる五輪競技は、日本ではかなり冷遇されている。マイナー競技とほぼ同義語として扱われている。
大きく扱ったところで反響が低い。訴求力が低い。それこそがメディアの言い分だろうが、
では訴求力の高いメジャー競技は、日本にいくつあるだろうか。プロ野球、サッカー……。
サッカーも日本代表はメジャーだが、Jリーグは危ない。ゴルフも競技人口こそ増えているが、
知られている選手の数は数人だ。で、残るは相撲、格闘技ぐらい。その他はほぼマイナーだ。
 
何よりスポーツで食べていける選手の絶対数が足りないのだ。各競技団体の努力不足も手伝い、
満足な報酬をもらうことができない苦しい環境の中で、頑張っている選手が多すぎる。
そして、そうした選手に日本のスポーツ界は支えられている。日本の五輪選手団は、
僕に言わせれば、ある意味で哀れな集団だ。メダル候補がメダルを逃せば、国民は「情けない」と嘆く。
中国に先を越されれば肩を落とす。当然の帰結だとは誰も言わない。

1がたった時間 2010/11/22(月) 12:45:55
前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290397555/
2名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:33:48 ID:PM8rjUfF0
2ならうんこ食う
3アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/11/22(月) 16:34:07 ID:???0
不成績に「喝!」を入れられるべき選手は、ごく僅かだ。喝を入れる資格のある国民もまたごく僅かだ。
普段から、その競技の観戦に熱心に出かけているファンに限られる。
いや、国の税金を少しでも使っている以上、国民には喝を入れる権利があるという人も、
きっといるに違いないが、そうした人は僕に言わせれば鬼だ。
だったら最初からマイナー競技なんかやらなければ良かったじゃないか。自業自得だと言う人も同様。

以前、FCバルセロナの事務局長に、なぜ総合スポーツクラブなのか? 僕は訊ねたことがあるが、
そこで返ってきた言葉がこれだ。サッカー、バスケットボール、ハンドボール以外の競技は、
赤字だと事務局長は言った。だから、訊ねてみたわけだが、かれはそこで神様のような言葉を口にした。
マイナー競技が出した赤字は、サッカーの儲けで補填しているのだそうだ。
「バルサ」が地元カタルーニャ人のシンボルとして通る理由でもある。
 
「育てていく必要がある」とは、ドイツ、イタリア、フランスのメディア関係者からも聞かされたことがある。
「サッカー以外のスポーツも、積極的に報じていかななければならない」と、彼らは真面目な顔でキッパリ言った。
欧州各国のスポーツニュースや、スポーツ新聞は、日本とは比較にならないほどバラエティに富んでいる。
そのサッカー人気は、日本のプロ野球の比ではないほど高い。にもかかわらず、
サッカー以外についてもしっかり時間と紙面を割いている。五輪競技が日本ほどマイナーではない理由だ。
 
スポーツそのものの地位が高いのだ。いわゆる「スポーツ好き」は、日本より圧倒的に多い。中国もしかり。
彼らは概して運動好き。代表チームの成績はサッパリ振るわないのに、サッカー好きも目茶苦茶いる。
割合は日本人より圧倒的に多い。欧州サッカーへの関心も日本人以上に高い。そこに中国と日本の差を感じる。
人口が多いから。もうすぐGDPが世界2位になるから。中国がアジア大会で日本を凌駕する理由はそれだけではない。
スポーツ好きのパワーで日本は世界の各国に劣る。僕はそう思うのだ。
4名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:34:47 ID:2HA2W57V0
人気があろうと、人気が無かろうと、
観戦したときに自分が楽しめばそれでいいじゃね?

俺なんかよく小学生の水泳大会に行くんだが
観客はみんな保護者か関係者ばっかりで
一般客は俺ぐらいだぞ。
5名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:35:47 ID:+uLO/u/Y0
そりゃほかに娯楽がないんだから
6名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:35:59 ID:IF0/w+lx0
>>4
視聴率が高い方が自分がエライ気分になるんだろ
7名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:36:01 ID:tLi4DLKm0
>>2
8名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:36:07 ID:fOOMjPNCO
>>2
さっさと実行して証拠写真うpしろやウンコ野郎!
9名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:36:18 ID:QBBfMKuw0
やきうは欧州でも不人気ワロタ
10名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:36:26 ID:PM8rjUfF0
楽しんだもん勝ちだよな。
引きこもって嫌いな競技のネチネチ叩いてても意味ないわw
まさに時間の無駄w
まあひきこもりの視豚には時間の価値なんてないんだろうけどwww
11名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:37:18 ID:nMpqANWJ0
>>4

ちょっとまて、何か危険な香りがするんだが
12名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:37:39 ID:PM8rjUfF0
>>8-9
許してくれよ・・・
13名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:37:56 ID:+uLO/u/Y0
視豚ってのはひきこもりだから自分の価値観に自信がない
だから人の評価が異常に気になるんだよ
人と一緒だと安心するわけ
14名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:37:58 ID:45tZf3Z90
暴徒化しても当たり前だってか
15名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:38:04 ID:mGWK+6TfO
スポーツ報道
中国>>>>>>>>>>>>>>>>日本
16名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:38:11 ID:STN26qVx0
既得権益は死んでも離さないからな日本人は
17名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:38:22 ID:ZuSZJWIC0
>>4
18名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:38:28 ID:PXeCnVZG0
見て楽しむだけなら分かるけど、感情移入までする馬鹿は理解出来ない。
自分のことのようにはしゃいだり欝になったりする馬鹿。別にお前が試合をしたんじゃないだろうが!
ただ酒飲んだりモノ食ったりごろ寝しながら見てた馬鹿がなに熱くなってんだと。
19名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:38:30 ID:rJpi6j0X0
>>4
それ下手すりゃ通報されるぞ
20名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:38:54 ID:QOsWsdqn0
>>4
犯罪者の香りがする
21名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:38:59 ID:caFx1A9NO
日本にスポーツ文化とかないからな

そりゃ東京五輪誘致も惨敗するっての
22名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:39:04 ID:63NCZi5n0
スポーツは好きだけどつまんないスポーツは嫌い
23名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:40:52 ID:XoL9JZTA0
TVゲームは指のスポーツ
24名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:41:15 ID:25ouk+ddO
日本文化にスポーツは無理
飽きやすいし冷めやすい
基本何をやってもダメな国だし
25名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:41:15 ID:AJCsU2Es0
>満足な報酬をもらうことができない苦しい環境の中で、頑張っている選手が多すぎる。

冬の時は実際にインタビューした記事があってそうなんだなとわかったけど
今大会でそういう人がいるなら取材してこいよ
ちゃんと大手企業の実業団社員としてやってる人だっているんだからさ
26名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:41:15 ID:fscLnxzm0
サッカーってJリーグも海外サッカーも1%とか2%じゃん
代表の試合しか人気ない
ちょっと規模のでかいバレーみたいなもんだろ?日本では。
バレーも国内リーグも海外リーグもまったく人気ないくせに代表だけは数字とるし


27名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:41:37 ID:rPQmXY8GO
Jリーグが危ないなら野球以外存在しないも同然や
28名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:41:56 ID:NoSzlu9q0
まぁこれから年を経るごとにマスゴミ内の野球脳濃度は下がっていくし、
今よりはマシになっていくだろ
29名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:42:08 ID:WoO9bYMT0
日本にあるのは例えばプロ野球文化、一部五輪文化なのであって、
スポーツ文化だの、各競技の文化だのは一切ない。

そんなカタワな国に誰がした。
30名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:42:19 ID:8shTI+JFO
2.26事件
2.14バレンタインデー
2.1 Jリーグ優勝決定試合
2.0 視力検査の一番下


凄い戦いだ
31名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:42:41 ID:94bLSvev0


好きならーめんの種類は?


とんこつ
みそ
しお
しょうゆ

あと、ラーメン屋とかでのトッピングや、濃い薄い、メンの太さや堅さ等、好みやこだわりがあるやつは書いとけ



32名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:42:57 ID:jSQpkf1A0
ぴろやきうと比較されるぐらいだから大したことないんだろう
33名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:43:53 ID:AYFjwVZt0
アジア大会なんぞで中国に負けた〜
って凹んでる奴いるの?
34名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:44:05 ID:8shTI+JFO
日本いい国だけどねえ。
安全、水飲める、インフラばっちり、金稼ぎやすい

みんな満足してるから、無理にスポーツ文化を煽る理由もない
35名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:44:06 ID:Ax++7IDL0
>>3
>スポーツそのものの地位が高いのだ。いわゆる「スポーツ好き」は、日本より圧倒的に多い。中国もしかり。
さらっと嘘を。
日本のスポーツ産業全体で15兆円。うちスポーツ関連市場規模は約4兆。スポーツ用品だけでも1.3兆円。
アメリカのスポーツ産業全体が約2500億ドルといわれている。
36名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:44:12 ID:56xfJxu10
いちいち欧州の人気とか気にするヤシってなんかの病気?
気持ち悪い
37名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:45:01 ID:kfO/ZUca0
必死に応援すると、周りの連中が冷たい目で視るんだよ。
自己紹介の時には俺は好きだって絶対言わないことにしてる。

PC得意とも絶対言わない。言ったらオタク認定されるからね。
38名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:45:35 ID:nMpqANWJ0
まあ>>1についていってやればその状況は支那も朝鮮も同じだぜ
マイナー競技の選手なんか奴等も知らんだろうし、五輪とか大きな大会じゃないかぎり、
応援もしてないだろうさ。ただ国の取り上げ方が日本と朝鮮・支那とじゃ雲泥の差がある
金のかけ方が朝鮮・支那は今後一生の生活が保障されたり、目障りな徴兵から免除されたりと
特権がすさまじく高い。対して日本はせいぜい五輪金で300万もらえるのが精いっぱいで
あとは保障も支援もほとんどない。そりゃやる気が雲泥の差がでてくるというもの。
選手も人間、応援もそうだが金と生活保障を充実させてやるべき。この国はこの国のために
働く人間らに冷たすぎる
39名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:46:55 ID:PXeCnVZG0
>>31
カップ麺や袋麺は味噌と醤油。調理ラーメンやラーメン屋なら塩と醤油。とんこつは2番手3番手。
トッピングはネギとワカメとチャーシューが無難。
40名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:47:20 ID:31tOvhk8O
>>33
負けてヘコんでないやつなんて焼き豚だけだろ
41名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:47:22 ID:b5ZOvRUz0
スポーツやってる奴ってDQNが多いからな
今日も駅で素振りや投球のまねを何度もしたり
幅とって椅子に足を広げて偉そうに座ってたわ
まあ人間は知性と礼節がなけりゃゴミでしょ
42名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:49:02 ID:W3XgBNdRO
お金出せば野球サッカーバスケF1フィギュア競馬だろうが日本ならそこそこレベルの高いスポーツが普通に見られるじゃん
日本は豊かだ
43名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:49:40 ID:DWIIUOm60
サッカーくじに反対した組織
・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
ttp://www.valdes.titech.ac.jp/~tanaka/jugyo/sogob98/shiota.html
ttp://homepage2.nifty.com/ichihara-tt/tt-people05.htm
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/141/1170/14112121170004c.html

しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。その結果がコレ↓

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
44名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:49:41 ID:O4bk2I6h0
>>41
そんなお前からも礼節が感じられん訳だがw
45名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:50:25 ID:JDDSDTmA0
層の厚い恵まれた競技に限って2軍3軍とか送ってメダル逃す
マジ死ねばいいのに
46名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:50:25 ID:/G6zBx9KO
世の中にある全ての娯楽の中でスポーツ観戦ってそんなに位置付け高くない
それしかない途上国とそれ以外もほぼ全て楽しめる今の日本を比べちゃいけないよ
47名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:50:46 ID:5CKhOtDR0
*2.2% 13:50-14:00 NHK 百歳バンザイ!
*1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

百歳の老人に負けるってw

48名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:51:02 ID:rrNAdrh1O
日本一国とヨーロッパ全体を比べてどうすんのさ

比べんなら一国あたりの比率でしょうに
49名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:51:33 ID:QyEaB5i90
>>47
でも鹿島戦あったから、単に名古屋の人気がないだけじゃないの?
50名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:51:53 ID:COXD/SHJ0
この記事の言いたいことは、野球が日本のNO1スポーツなら
野球は他の競技に金回してスポーツ界全体を盛り上げようとしろよって事だろ
ここで叩かれてるサッカーでも、TOTOで稼いだ金を他の競技に回してんだから
野球は少なくとも、それ以上の金を他の競技に回せよ
51名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:52:04 ID:k0iLFx7H0

アダルトビデオの人気の方が上
52名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:52:06 ID:nMpqANWJ0
>>40

野球ファンや選手らって不思議だよな、五輪、W杯、インターコンチ杯、アジア大会、
負けに負け続けて弱いのに自分らが強いって勘違いしているし、負けてもへらへらしてんだから
国際大会に弱いうえに協力的ともいえないのに、五輪に野球はあるべきと主張しているし、
なんであんなに思い上がれるのかわからないし、スポーツ選手としての根本の勝ちたいという気持ちすら
欠けているんだから異常としかいいようがない
53名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:53:31 ID:JDDSDTmA0
野球とかサッカーとか選手層の厚い競技に限って
舐めて2軍3軍送ってアジアですらメダル取る気ねえもんな
ガチで行けよ
54名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:53:59 ID:+0+HdnZaP
>いわゆる五輪競技は、日本ではかなり冷遇されている。マイナー競技とほぼ同義語として扱われている。

五輪競技のような世界相手の競技で日本人が大活躍して
日本国民が自信と活力に満ち溢れるのを在日マスゴミは恐れてるからな
浅田のような実力派が出てくるとキムヨナというインチキまがいものを持ち上げて
日本人を不当に下げて自尊心を奪おうと工作する

それと同じ理由でプロ野球ばかり取り上げ
世界的な競技は隠して日本人から生気を奪おうと工作し続けるのが
在日売国マスメディア
55名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:53:59 ID:IfrcyAcC0
>日本プロ野球の比ではない

ドイツ人「野球って何?」
56名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:54:30 ID:e26abVCg0
欧州ではモータースポーツも人気だっけ
57名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:54:51 ID:8shTI+JFO
アジア大会はメンバー見たらオールアマだったわ。
池辺とか西郷どんとか懐かしい名前がクリーンアップ打ってた。
58名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:57:37 ID:ZLX0B/NA0
【Jリーグ】優勝決定戦をやってたらしい 名古屋VS湘南 視聴率1.9&2.1%
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290390414/
59名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:58:00 ID:g28zV6aZO
焼き豚ってプロ以外は惨敗しても悔しくないんだろ

競技自体好きならそんなことありえないんだけど
60名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:58:48 ID:FsIdWNOsO
中国にオーニッポーがあるのか
オーニッポーは日本が世界一だ
61名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 16:59:07 ID:DVFLFU2rO
ヘディング脳の現実逃避スレ
62名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:00:08 ID:jRwKH71+0
中国は大嫌いだけど
スポーツマスコミの質は
中国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
だからなぁ
サッカーの報道とか見るとよくわかるw
日本はまじでスポーツ後進国 それはネトウヨも認めるだろ
63名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:00:13 ID:CHf8Fkjc0


【杉山茂樹コラム】「スポーツ好き」が少ない日本人
64名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:00:51 ID:5CKhOtDR0
http://hissi.org/

+0+HdnZaP


10時〜13時 視聴率ショックで落ち込みレス0
13時〜    メイドに触発され野球叩き連発 ID真っ赤www
65名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:01:07 ID:TyNBCICI0
確かに日本ではスポーツ人気は低い
問題は1つの競技だけしか応援しない人が多すぎる
66名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:01:13 ID:64Nb42Bk0
ネットでの煽りあいが好きなだけでスポーツ好きなんか
ここにいるわけないw
67名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:01:14 ID:AH6tJaPX0
経済とか国力を絡めてるのがキモイな
あとね、日本にはアジアがやらないようなスポーツも
普及しているんですけどw
68名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:01:15 ID:5/qCi75w0
なんだ、お杉か。
69名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:01:36 ID:8shTI+JFO
>>59
自分が一番野球が二番だからねえ。
70名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:02:08 ID:CHf8Fkjc0

【杉山茂樹コラム】「スポーツ好き」が少ない日本人
71名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:02:37 ID:sV4OmEvh0
>>1
スレタイにちゃんと杉山って入れといてくれよ
時間無駄にしたわ
72名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:03:33 ID:yWrWtqK2i
だってスポーツそのものが日本に入ってきたのは明治以後だろ
ヨーロッパ人は日本人がちょんまげ結ってた時代からサッカーなり
競馬なりゴルフなりやってんだから、歴史が全然違うよ

日本での古来からのスポーツといば相撲とか柔道とか
どちらかといえば武術とか体術だしな
73名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:04:27 ID:a+EQ1Ip2O
税リーグの優勝決定戦の視聴率、あれ本当?
74名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:04:47 ID:CHf8Fkjc0
蹴鞠は無視か
75名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:05:55 ID:5CKhOtDR0
272 : 雪かき(兵庫県):2010/11/22(月) 12:34:01.91 ID:cqzXAdff0
もう芸スポって野球叩きが9割だからな
もう果てしなく世界での人気という論点だけ


274 : ボルシチ(神奈川県):2010/11/22(月) 12:35:38.74 ID:2r4t10CL0
>>272
他競技への嫉妬もすごいよ彼らはw
バレーが三位になったスレもいちゃもんだらけだったしw

285 : 雪かき(兵庫県):2010/11/22(月) 12:40:20.47 ID:cqzXAdff0
芸スポで一日中コピペを貼りながら野球を叩いてる奴って何なんだろうな
もうあそこまでいくと職業レベルだからなw
76名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:06:14 ID:Vb6T0JtgO
Jリーグの問題点は現役サッカープレイヤーや元サッカー経験者を客に出来ていないところかな
サッカー経験者って相当な数いるのに社会人になった経験者を客にしようとする努力はしてないように思う
やってた奴を見る奴に変えられたらJは安定するだろなあ
77名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:06:27 ID:x1/pOSCAO
焼き豚「・・・優勝決定戦がー」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
焼き豚「・・・ナビスコがー」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
焼き豚「Jリーグよりマシ!」
修造「はい今死んだ!今やきう死んだよ!」
78名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:07:51 ID:hxWV0CTSO
視聴率1.9%おめでとう
79名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:08:37 ID:qpPv5t6n0
日本ではスポーツは苦しんでやるもの
こんなんじゃ成人したら運動しませんよ

武術系(not柔道、剣道、格闘技)の人達は理解のある人が多い
80名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:08:54 ID:TXBo68KWO
杉山かよ 順調に仕事無くなってるだろうなw 雑誌に限れば4年で半減という異常ペースだし
81名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:09:02 ID:CHf8Fkjc0
>>77
なんでお前は必死にアンチ行為するの?仲良くしろよ
82名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:09:37 ID:OUZUb4kf0
向こうはスポーツ好きが多いというより、スポーツに真摯な姿勢で接する人間が多い
それも企業のトップなど、競技の運営に関わる人材がね

あっちだって年間のシーズンを支えるには企業の金が必須
それを快く払ってくれる理由は、スポーツに貢献するのが当然という風潮が根強いからだそうだ
下支えがしっかりしてるので、日本ほど厳しい状況に陥り難い

文化的な背景もそうだが、それを上手くビジネスに組み込んでるんだろうね
83名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:09:48 ID:5FaJzPMSO
ハンカチの方がプロの試合より興味もたれる国だからな。
スポーツ紙ですら当たり前のようにハンカチを一面にもってくるし。
84名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:11:16 ID:AYFjwVZt0
>>40
池沼の豚厨はレス付けんなよ
年がら年中焼き豚坂豚
ほんま日本人と思えんわ
85名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:11:19 ID:yWrWtqK2i
>>79
まぁ草野球とかフットサルを楽しむ大人はいるけどな
ただその大半は草野球で言えば元高校球児だったり
サッカーで言えば、部活でサッカーやってたからだったりはするが
86名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:11:51 ID:8shTI+JFO
>>79
弓道とか酷いけどね。
欧州のオッサンオバサンは精神を理解して競技に真摯に取り組むけど、
日本は小手先

だから日本は完敗した
87名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:12:06 ID:G/7F1nmlO
お杉は野球のライターになればいいのに

あっちなら視点や感性、考え方が通用すると思う
88名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:12:07 ID:yWrWtqK2i
>>83
それは別に日本に限った話じゃないだろ、大学でいうアイビーリーグみたなもんだし
89名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:13:00 ID:wOWPJ6WYP
身体能力は負けてるのはしょうがないとして頭脳スポーツの囲碁まで完敗だから日本人の劣等さは明らか
90名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:13:21 ID:mwiE1kiv0
日本でスポーツって、学校の体育クラブ部活と学校教育の一環でしかないからね
91名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:13:30 ID:fscLnxzm0
日本でのサッカー競技者ってサッカーが好きでやってるというより
モテるためとかファッション感覚でやってるやつのほうが多いからなぁ
92名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:13:36 ID:kxkkQthS0
野球とサッカーで対立してる日本じゃ
競技に問わず地元チームを応援すなんて文化は無理だな
93名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:14:09 ID:C3Bn2gQrP
>>4
スレの頭でよくそんな長いネタレスかけるな
94名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:14:33 ID:OUZUb4kf0
>>83
それは長嶋茂雄+巨人中心の報道と同種だよ
一人の人気者を作り、これを柱に人と金を動かす

長所としては、短期的に爆発的な利益をもたらす
ただ、長期的には、流行の停滞が致命傷となる
95名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:14:54 ID:xjSZtSB60
よく見るのはゴルフ、テニス、W杯スキー、W杯ジャンプ、大リーグ、サッカー、F1とかだけど、
そのスポーツを愛してるというより、日本代表や日本人を応援してるもんな。
96名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:15:01 ID:/iW62txOO
なんでスレタイに「お杉」って入れねえんだよ
まともに反論しそうになったわw
97名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:15:18 ID:jS4EcCq7O
>>83
つ市場原理それがこの国で人気があり
多数の人が求めていることなのだから仕方がない
98名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:15:46 ID:yWrWtqK2i
>>88
ミスった、アメリカの大学でいうアイビーリーグね
99名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:16:02 ID:31tOvhk8O
>>82
国の印象って政治だけじゃなく日常的な文化やスポーツの印象が強いから
これまでやきう一辺倒の日本は印象が薄いというより 
印象がないという国が圧倒的だった
もしくはスポンサー看板としての財布の印象

やきうを捨てないと世界での日本人の印象が根付かないね
100名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:16:10 ID:J9FcOOPBO
日本の3大人気スポーツって野球、ゴルフ、フィギアだからなW
メジャー競技で頑張ってる選手スルーしてこんなマイナー競技や
五輪から追放されるようなレジャーごり押ししまくってる恥ずかしい国
101名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:16:24 ID:8shTI+JFO
>>87
杉山センセは野球の価値観が合わなくて球蹴りに来たってよ。

だから杉山=球蹴りなのは間違いない
102名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:16:27 ID:nAunZHwH0
日本のプロ野球の歴史は50年以上。Jの歴史は10数年。
野球が圧倒的に人気なのは仕方がない。歴史が違うから。
しかし、30年後は立場が逆転してるかもしれない。
野球ファンの野球離れが著しいからなあ。自分も昔は学校休んでまで
日本シリーズを見に行ったりするほど野球好きだったが、今では
興味すらわかない。全く観なくなった・・・
その代わり一昔前のセリエA中継観てからサッカーに興味をもち始めた。
ミハイロビッチやヴィエリのプレーにわくわくしたなあw
今ではたまにJも観にいったり、スカパー契約したり
結構サッカー好きになってしまった・・
103名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:16:44 ID:C3Bn2gQrP
プロ野球が大都市でしか開催しなかったのはまずかった
テレビ洗脳で補えてきたが所詮数十年の文化だな
104名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:17:03 ID:yWrWtqK2i
>>97
日本にとってまだまだスポーツってのは知的財産であったり文化ではなくて
興行だからね、欧州の場合はスポーツというのは空気と同じで自然にあるもの
日本人にとっては人工的なもの
105名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:18:17 ID:kPAkg8Wc0
陸上世界選手権メダリストの言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください

自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。

そもそも、そんな時間が無くなるわけです。


106名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:19:10 ID:wQ0YNzNM0
11/20土 Jリーグ優勝決定試合と同レベルの番組

*1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

*2.2% 13:50-14:00 NHK 百歳バンザイ!
*1.9% 11:20-11:30 NHK ふだん着の温泉
*2.3% 28:30-28:55 NHK 小さな旅
*1.8% 05:30-05:45 TBS 皇室アルバム
*1.9% 26:48-27:48 TBS ロケみつ・ロケ×ロケ×ロケ
*2.0% 26:55-27:25 EX__ 333
*1.9% 28:50-29:00 EX__ はい!テレビ朝日です
*2.2% 08:00-08:30 TX__ トランスフォーマーアニメイテッド
*2.2% 08:30-09:00 TX__ おはコロ
*2.2% 09:00-09:30 TX__ 極上!!めちゃモテ委員長セカンドコレクション
*1.8% 09:30-10:00 TX__ ジュエルペットてぃんくる
*1.7% 10:00-10:15 TX__ ケロロ軍曹
*2.0% 23:20-23:55 TX__ neo sports
107名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:19:24 ID:31tOvhk8O
>>97
大学野球に需要があったか?
108名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:20:08 ID:GXsI8eHw0
>>1
逆、欧米など白人を除いてプロスポーツは盛り上がらない
アジア、アフリカでは欧米で活躍する選手やナショナルチームは注目され盛り上がるが、国内リーグは閑古鳥が鳴いている
109名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:20:20 ID:yWrWtqK2i
>>105
誰もが主役になれるわけじゃないからなあ、松本人志もにたような
ことを言ってたけどね
110名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:20:29 ID:JDDSDTmA0
野球と同じくらい昔大人気だったスポーツがあった
プロレスだ
野球プロレスがちょっと前まで日本の2大スポーツだったんだよ
その当時に比べればサッカーもプロ出来て豊になったと思う
第2第3のサッカーが出てくればいいと思う
111名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:20:59 ID:hPDftKpOO
スポーツが人気になって一番得をするのは誰だ?
現役引退したあとは、どうなるのかわからん選手か?
そんな一流選手を応援する国民か?
その選手に金を出すことで少しでも支持率上げたい政府か?
違うよな、一番得すんのはマスコミだよな?
そこのところの視点がなくして、スポーツの貧困さをアピールされてもな。
少しでも人気でるようにテメェで頑張れよ、しか言えないな。
112名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:21:07 ID:7kziFUqq0
マスコミが悪い
民放はどのチャンネルも遼君 ハンカチ イチローだけ
BSでは朝っパラから大リーグの垂れ流し
受信料払いたくもない罠
113名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:21:24 ID:kPAkg8Wc0
>>105
他人の遊びを何時間も喜んで見ているのは単なる暇人
114名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:21:35 ID:S+Gwgyn40
他人がスポーツしてるのを観て興奮したりするのが
そもそもおかしいのかもしれない
115名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:21:37 ID:wOWPJ6WYP
日本人は「スポーツ」って概念が未だに理解できて無いもんな
本気で「仕事」や「道」と間違えてる
スポーツは娯楽、エンタメだよなぁ
野球道なんて言っちゃってる内は外国に追いつけないと思うよ
116名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:22:01 ID:n3C5KKRL0
結局、日本のスポーツは企業におんぶにだっこだったわけよ。

不景気のあまり、企業がスポーツに金を出さなくなって、衰退の一途を辿ってる
わけだ。
117名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:22:53 ID:8shTI+JFO
>>106
はい!テレビ朝日です に吹いたw
土曜のNHKでこの数字って事は意図的に避けられてるな
118名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:23:46 ID:yWrWtqK2i
自分の人生に夢中になれる人なんて、それこそ神に選ばれし
アスリートや天才たちだけさ、大多数は自分の人生に夢中に
なってなれるものは持ってない

だからそれを持ってる人間をリスペクトして、自分では達成
出来なかった夢を叶えてもらうのさ
119名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:24:32 ID:ZLX0B/NA0
864 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2010/11/22(月) 17:19:22 ID:dqLjCoGjO
11/20土 Jリーグと同レベルの番組

*1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

*2.2% 13:50-14:00 NHK 百歳バンザイ!
*1.9% 11:20-11:30 NHK ふだん着の温泉
*2.3% 28:30-28:55 NHK 小さな旅
*1.8% 05:30-05:45 TBS 皇室アルバム
*1.9% 26:48-27:48 TBS ロケみつ・ロケ×ロケ×ロケ
*2.0% 26:55-27:25 EX__ 333
*1.9% 28:50-29:00 EX__ はい!テレビ朝日です
*2.2% 08:30-09:00 TX__ おはコロ
*2.2% 09:00-09:30 TX__ 極上!!めちゃモテ委員長セカンドコレクション
*1.8% 09:30-10:00 TX__ ジュエルペットてぃんくる
*1.7% 10:00-10:15 TX__ ケロロ軍曹
*2.0% 23:20-23:55 TX__ neo sports

この視聴率で夜中の全てのスポーツ番組で税リーグ選手生出演できるんだからすごいよなw
NHKのスポーツニュースなんか降格争いしている神戸なんとかの特集までしてるしw
税リーグ師匠優遇されてますねw剣道やエアロビの数字より低いのにw

120名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:24:41 ID:S+Gwgyn40
マスコミが騒ぎ過ぎだよな
そんなに関心が高い訳でも無いのに
121名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:24:56 ID:8shTI+JFO
>>113
俺仕事しながらニコニコのゲーム実況動画や動物カテゴリー、パチスロ動画を良く見るけどね。
仕事外では見ないから、現実逃避かな。
122名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:25:43 ID:JDDSDTmA0
野球とプロレスが2大スポーツだったからな
要するにキャラクターがないスポーツは人気出ない
長嶋王猪木馬場
こうゆう濃いキャラが立ちやすいスポーツじゃないと一般には伝えづらいんだよ
123名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:25:55 ID:yWrWtqK2i
>>115
いや、娯楽とかエンタメってのもなんか違うような気がするよ

南の島に生まれた人が、自然に泳ぐみたいな雪国生まれの人が
自然にスキーをするみたいな
124名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:26:05 ID:PshTyImj0
一方、日本でサッカー好きなのは通名在日朝鮮人だけなのであった
125名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:26:09 ID:MQhatYpL0
たかだか大道芸人やサーカスの類だろ
それをみる人間がおらず経済的にペイしないなら社会から必要とされていないということ
税金にぶら下がらずさっさと働けよ 
子供じゃあるまいし
126名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:26:48 ID:6HFyG95A0
>>86
逆だろ。
弓道は日本人(というか頭の固い高段者)のほうが礼記射義に固執しすぎて勝ち負けの競技に対応できない。
127名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:27:07 ID:wOWPJ6WYP
>>123
じゃあ余暇でいいや
とりあえず仕事より休みを優先する社会にならないとスポーツが栄えることは無いと思うね
128名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:27:21 ID:YPUjP/u70
普段その競技のためになんか貢献した事のない奴は批判するなってのはどうなのさ
まがりなりにも報道に携わるものの言うべきセリフではないと思うが
もちろん石原慎太郎が前の夏の五輪の時言ってたみたいな
選手が金メダルに届かないのは愛国心が欠けているからだとかは問題外ではあるけどさ
129名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:28:11 ID:rwS8tMCP0
ホームタウンデシジョンを無視したアホのゴミ記事で議論するヤツの人生って悲惨だな
130名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:28:29 ID:M8+0nHX9O
>>125
っていうのが多くの本音なんだな、やっぱり。
日本人の多くはスポーツしないし、見ない
ただの精神修養(笑)のツールでしかない
131名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:28:34 ID:f0CuMmuo0
こんなところでいがみ合ってる奴らがいる限り日本でスポーツは根付かない
132名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:29:54 ID:7UJ2GNAc0
日本じゃサッカーみたいな退屈なスポーツは2%以下の視聴率しか取れない。
サッカーなんてスポーツの内にも入らないよ。
133名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:30:23 ID:/8wQiyreP
>>119
Jを見る人はすでにCSに移ってるよ。
他の番組は他の放送局でやってたりするのかね?
134名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:30:35 ID:yWrWtqK2i
日本語では試合、英語ではゲーム
この辺りにも価値観の違いがある気がする
135名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:31:28 ID:x8QiAAg90
ビーチバレーも水泳も
カメラ撮影を解禁してくれるなら入場料払っても見に行くけどな

でもエロ視点撮影禁止とかいちいち五月蝿いし
そんなんなら勝手に廃れていればって感じなんですけどね

136名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:31:52 ID:8shTI+JFO
>>126
それは作法っつーか形式の部分にとらわれてるだけでしょ。
大会で優勝したオランダだかフランスのオバサンのコメントめちゃくちゃ凄かったわ。
精神的なものの理解と実践が半端ない
無宗教の国とそうじゃない国の差だと思うね。

137名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:33:06 ID:JDDSDTmA0
国家がちゃんと強化しなきゃいけない競技と分けて考えろって思うわ
138名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:33:09 ID:MQhatYpL0
娯楽や趣味ならなおのこと
何を選ぶかはそれぞれの国民が決める
自分がスポーツをやるのか、みるのか、スポーツ以外のたくさんの娯楽に関心を持つのか
選ばれず興味をもたれなきゃそれだけの社会的な需要しかないということ

たくさんある中から国民が選び選ばれなかったものは淘汰される
それこそ豊かな社会
139名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:33:20 ID:wOWPJ6WYP
>>136
形から入るのが日本人だろw
精神は後から熟成される物で知識として学ぶものではないんだよ
それがいわゆる「道」って考え方だし
140名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:33:49 ID:bIFJt8G+0
>>92
都市対抗に出場となれば富士重工の応援にドームへ行き、秋から冬は秩父宮で
三洋電機を応援する。
そんな群馬出身の俺みたいなのはレアケースなのかな?
141名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:35:27 ID:MUxkVkwm0
バルセロナすげーな
Jリーグも儲かるようになれば
サッカーと同じチーム名を持った野球・バスケット・ラグビーとか
いろんな競技のチームとリーグ作って欲しいな
各種競技で戦いながらも
全競技の勝ち点を併せての都市間で競い合うのが理想だな

プロ野球みたいな閉鎖的で排他的な組織は潰れるべき
142名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:36:52 ID:BcCTRXnzO
>>124

そんなに在日いねぇよww
143名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:37:20 ID:UL02/HwO0
欧州と日本で比べるのがおかしいだろ!
欧州とアジアで比べろや!
サッカーのヤツらはサッカー日本代表とプロ野球のチームを
比較したり、欧州と日本で比較したり頭のおかしい人間ばかり。
144名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:39:51 ID:BMwsL5l/0
日本はマイナースポーツで活躍しても食ってけないよね
145名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:41:19 ID:zvzgYVFkP
日本は色々な意味で厳しい国だからな。ま、ある程度は仕方があるまい・・。
146名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:42:47 ID:nAunZHwH0
Jの優勝決定戦が1・9とかさわいでるけど、プロ野球も
CSや日本シリーズで悲惨な数字叩き出してたじゃんw
Jはチーム数が野球の数倍だから自然と視聴率が下がる・・
といっても聞かないのだろうなあw野球防衛軍は視聴率という
砦を死守したいんだろうがw
147名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:43:31 ID:h9E21WaX0
134
価値観の違い言うなら向こうはソルジャーフィールドとかベテランズ(退役軍人)スタジアムとか戦争用語だぞ。
148名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:43:35 ID:61aOh+u6O
野球に罪は無いが
未だに野球にすがってる奴は醜い
149名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:43:45 ID:6HFyG95A0
>>136
だからそういう精神論の固執しすぎるのがダメなんだと。
150名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:44:50 ID:NoSzlu9q0
もうガラスポは捨てよう
151名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:45:10 ID:73y0cldb0
日本は韓国に似てるよな、やっぱり
152名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:45:31 ID:7LJwscIr0
>>143
もういちど国語勉強したら?
中国と日本を比較した話だぞ?欧州の部分は起承転結の転だよ、主題じゃない。
153名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:45:43 ID:B+q6FdKw0
やきうが絶滅しても高校やきうだけは残しておいて。
154名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:46:00 ID:VBmpqxll0
欧州のサッカー人気も属する共同体同士の代理戦争みたいな側面も強いだろ
アメリカなんかも野球そのものは好きじゃないけど自分達の町のチームだから応援するって連中多いし
日本も昔は共同体意識は強かったけど今は解体されちゃってるし

あと人権無視で幼少の頃から鍛える共産圏の中国持ち出して馬鹿じゃないのかこいつ
155名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:46:16 ID:8shTI+JFO
日シリ第7戦 20%
高校野球決勝20%
ドラフト 14%
大学野球早慶戦12%
熱闘甲子園 11%

剣道 5.4%
―消費税の壁―

天皇杯決勝 4.5%
ナビスコ決勝 4%弱

春高バレー都大会決勝 2.4%
Jリーグ優勝決定試合 2.1%

ww
156名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:46:56 ID:6HFyG95A0
つか触っちゃいけない奴だったみたいだな
157名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:47:39 ID:ux7BRZ7G0
高校の体育の授業って基本的に自分たちで勝手にサッカーやって
体力測定のときだけ教師が出てきたわ
あれで給料もらってるのってすごくね?
158名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:48:38 ID:ZLX0B/NA0
*2.2% 13:50-14:00 NHK 百歳バンザイ!
*1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

百歳の老人に負けるってw

159名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:48:41 ID:SMNvuAuH0
>>1
欧はサッカーだけだろうがw
160名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:48:43 ID:0XUglMu20
>>4
変態あらわる
161名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:49:19 ID:i5gwXWD50
>>1
サカ豚必死だなw
162名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:49:23 ID:zvzgYVFkP
逆に言えばスポーツの地位がそれだけ低いのにメダル取れたりW杯でそこそこの結果残せたり、
野球でもメジャーで一応通用する選手を出せたりするのは凄いよねw
163名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:49:35 ID:i0UczosW0
>>141
Jリーグが潰れそうなのにw
浦和や新潟も観客動員ボロボロ
164名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:50:47 ID:kWIM3X67O
やきうと比べたら可哀想だろw
165名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:50:48 ID:BpATzvZD0
>>1
メイドさん乙

やっぱりやきうは日本スポーツ界の癌だな
166名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:51:39 ID:IHVtCmld0
>>1
杉山茂樹コラムってちゃんと入れとけよカス
167名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:52:31 ID:yfh8DgDy0
なぜか野球スレに
168名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:53:06 ID:h9E21WaX0
>>116
欧州のクラブだってパトロンにおんぶにだっこじゃん。
リバポなんか2、3年前にアメリカ人の共同オーナー買収されたのにもう売られてるし。
169名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:53:22 ID:NTgXoNvu0
日本はスポーツ観戦よりパチンコなどのギャンブルに金使うからな
ギャンブル文化は半端ないよ
170名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:53:26 ID:BpATzvZD0
そもそもやきうってスポーツじゃないからな

芸能のジャンルに入れとけ
171名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:54:02 ID:31tOvhk8O
>>159
なんで単発で息吐くようにウソついてんだよ
172名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:55:50 ID:gNkC251B0
アジア大会でサッカーやバスケやテニスの日本選手が中国人に強烈にヤジられてたけど
野球は全然ヤジられてなかったね
173名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:55:52 ID:hxFmZDnx0
整合性の無い変なことを書いていると思ったら、
杉山チョンじゃないかw 祖国のスポーツでも分析してろよw
174名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:55:59 ID:aYn1UrfR0
たぶんそうだろうと思ったが
やっぱり杉山サンの記事だったか
175名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 17:59:44 ID:difIv2EJ0
杉山に全力で釣られたわけか…
176名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:00:23 ID:e/6UgTd40
>>157
おまいの高校がおかしいだけだ
177名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:00:37 ID:yWrWtqK2i
>>172
そりゃ中国人は野球にはそんなに日本に対抗意識がないだけじゃね
フィギュアスケートでも特別日本人選手にあれこれ野次らないし
178名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:01:03 ID:qpPv5t6n0
日本はスポーツが学生だけのものになってるから困る
とりわけ部活動制度はゴミ

まぁスポーツエリートしかスポーツが出来ない韓国よりマシか
179名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:02:14 ID:F4Ux3eyT0
>>146
VR社の視聴率調査対象になる要件。
・2世帯以上の親同居世帯(単身世帯は×)
・テレビ視聴が全く無いという時間帯が深深夜に限られる。
(W杯などのイベントの時は無理してでも見る人がいる)
・録画よりリアルタイムで見る傾向にある(習慣が付いている)
・親夫婦、夫婦(専業主婦)、子供がベスト。それに準じていれば予備軍。
・機械に対して専門知識がない。
180名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:03:22 ID:BMwsL5l/0
国がスポーツを支えていくべきじゃなかろうか
181名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:04:08 ID:ob0Yjn1+O
もっと日本も欧州並みに格差社会が進行すれば
スポーツでガス抜きする貧乏大衆が自然と増えてくるんじゃね?
182名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:05:26 ID:FX84/SRL0
パチンコに金使うんなら
草野球でもやって終わったら宴会でもやる方が健全だし
金も世間に回るよな
183名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:06:13 ID:pDSuuC4D0
欧州で人気があるから何?
インドじゃカバティが大人気なんだぞw
184名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:06:17 ID:zvzgYVFkP
今の貧困層のガス抜きは2ちゃんのような気がするなw
実際かかるコストは極めて低いしw
ミンス氏ねとか中国に攻められるぅううう、とかw
185名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:06:41 ID:BpATzvZD0
>>1
汚杉にしては正論だな

やっぱやきうは日本スポーツ界の癌だわ
186名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:07:27 ID:2Kte4OJt0
全体としては昔より遥かに待遇よくなってるし、露出も増えてる
個人的に可愛そうに思うのはアマレスくらい
頑張って結果も出してんのに昔から全く評価されない
187名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:09:11 ID:qpPv5t6n0
>>179
いっつも思うんだがこんな選び方じゃ視聴率偏りすぎるだろ
TV局馬鹿すぎる
188名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:10:06 ID:Xa3cfhPKO
>>179
これ嘘でしょ。
189名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:11:00 ID:MOEgRH1y0
日本は野球とかいうレジャーのせいで
スポーツ報道がまともにされない
男子より女子のほうが成績がいいのも
無駄に野球に人材使ってるからだろうな
190名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:11:59 ID:HiTdOWhE0
サッカーと高校野球は観るけどぷろやきうは観ないなw
あんな豚がチンタラして野球してるのを観て面白いと
思う感覚が分からないw
191名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:12:00 ID:Z7YWg0020
>>125
たかだか大道芸人やサーカスの類だろ
それをみる人間がおらず経済的にペイしないなら社会から必要とされていないということ
税金にぶら下がらずさっさと働けよ 
子供じゃあるまいし

同意
192名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:13:47 ID:tX9U13V00
日本は子供のスポーツファンが育たないよね。
お受験お受験でスポーツ観戦なんて連れて行ってもらったことない
193名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:15:01 ID:OzP9E0oe0
大抵のスポーツやるにはエラいカネかかる国だし
間口狭すぎでスポーツ好きなんてなりようがない
194名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:16:36 ID:Yd4TpJV50
http://www.youtube.com/watch?v=sIypiD8uaVI
http://www.youtube.com/watch?v=W1pukfTyNyE
■バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
■フットサル
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html
●【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
▼TVゲームソフト ジャンル別販売本数 サッカー→696万本 アニメ→126万本 野球→102万本
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2271662.html
全体の66.7%が「野球よりサッカーが好き」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1271844349/
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
キャプテン翼がイタリア人選手に与えた影響は大きい - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】
http://footballnet.sakura.ne.jp/2010/04/post-647/
FIFAワールドカップ テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベント
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
世界で見たサッカーと野球
FIFA加盟国・地域:207 2010W杯参加国・地域:199 http://www.fifa.com/
IBAF加盟国・地域:112 2009WBC参加国・地域:16 http://www.ibaf.org/
1人当たりのGDP と人気スポーツ
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
195名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:16:42 ID:LAZgg7m1O
別にスポーツなんて一般人の生活には直接関係ないし絶対必要てわけじゃないからね
娯楽の一種にすぎない、まあ政治にはある程度は興味持たないとダメだと思うが
ないならないで構わないよなスポーツなんかは
196名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:16:58 ID:C65k9WTt0
半世紀以上やきうをゴリ押ししてきたんだから仕方ない
197名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:17:17 ID:tX9U13V00
>>195
まともな娯楽にもなりえてないよ。
子供が見られないんじゃ
198名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:18:03 ID:T4dqDO110
>>5
パチンコを娯楽とカウントすれば、確かに欧州では娯楽が少ないな。
199名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:18:11 ID:lNi01kWt0
日本にスポーツの文化はないからな
スポーツニュースなんて芸能の延長線でしょ
王シュレットとかアホみたいな企画やったり
200名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:20:23 ID:bwRi9hvqO
未だに“やきう”とか使ってんのいるのか・・・サブッ
201名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:20:26 ID:T4dqDO110
>>192
教育熱心な家庭だったら、少年スポーツ団に押し込められるパターンは結構あるんだがなぁ。
器械体操の選手が器械体操を始めるきっかけは、親の勧めでスポーツクラブに入った。
柔道とかもそのパターン。
202名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:20:29 ID:Z7YWg0020
文化というならなおさら人々が必要としなくなったものは淘汰されていく
人々が必要とし関心を持つものが生き残っていく
それが文化
203名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:20:45 ID:ds+bZc1wO
スポーツに限らず、日本のメディアなんて世界最低、独裁国家レベルのゴミ屑
204名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:21:07 ID:UtnnLECGO
サッカーの優勝決まる一戦って1.7%だったみたいだね
205名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:22:06 ID:28bspl4M0
中国人がスポーツ好きってのは変だろw
人口が多くて幼少期から徹底的な英才教育の賜物だろ?
旧共産圏が金メダル量産したのはスポーツ好きが多かったのか?

本当に「スポーツ好き」が多いのなら日の丸にブーイングなんてしなと思うけど
206名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:22:37 ID:T4dqDO110
>>202
階級社会だったら文化もすみわけができるんだが、
日本だと右へ倣えだからなァ。
気がつけばスイーツ(笑)ごのみのお手軽文化ばかり。
207名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:22:49 ID:ff7ODEOY0
スポーツ中継をジャニーズタレントのお披露目番組に使ってるうちは
純粋なスポーツファンなんて増えないと思うぞ
208名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:22:57 ID:pw3T8lea0
育てていく必要があるんだが、
2ちゃん見てると「メダル取れないなら出るな」「マイナーなスポーツなんぞに一銭も払うな」みたいな
レベルが低い頃から見守る、支援するという発想がない奴多いよな。
209名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:23:30 ID:tX9U13V00
>>201
それすごく少数派だと思うよ。
普通は日本の親は「そんなのいいから勉強しなさい」じゃん。

子供の頃、思いっきりスポーツやりたかったんだなあ。
運動神経がずば抜けて良くて、なんかスカウトとか着たりしたのに
勉強勉強ばっかりで観戦さえ一回も行ったこと無かった
210名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:24:06 ID:UbHWLj0l0
気が狂った野球脳マスゴミが自分たちの子会社のやきう洗脳しか
したくないからな

みんながやきうやってくれれば基地外マスゴミの汚Gちゃんたちが
大儲け出来る構造が出来上がってるからな

まぁ最近はもう、やきう洗脳も効かなくなって赤字でざまぁ見ろ状態だけどw
211名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:24:17 ID:jJV/y7Wr0
他人のやるスポーツ眺めて何時間も過ごしているって暇人だろ
212名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:24:23 ID:qpPv5t6n0
>>206
以前のイギリスのサッカーとラグビー的な住み分けは日本では無理だからな
213名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:24:50 ID:k/SsbPlmO
観客動員数なんかを見ると欧州よりもアメリカの方が
スポーツ文化として、2ランクくらい上だと思う。
いろんなスポーツもあるし
214名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:25:00 ID:MOEgRH1y0
>>201
少年スポーツクラブが重要だろうな
サッカーが広まったのもこれが大きい
最近はバスケやハンドや陸上なんかの
クラブはできてきてるらしいけど
215名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:25:13 ID:a3uLoDZv0
11/20土 Jリーグ優勝決定試合と同レベルの番組

*1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

*2.2% 13:50-14:00 NHK 百歳バンザイ!
*1.9% 11:20-11:30 NHK ふだん着の温泉
*2.3% 28:30-28:55 NHK 小さな旅
*1.8% 05:30-05:45 TBS 皇室アルバム
*1.9% 26:48-27:48 TBS ロケみつ・ロケ×ロケ×ロケ
*2.0% 26:55-27:25 EX__ 333
*1.9% 28:50-29:00 EX__ はい!テレビ朝日です
*2.2% 08:00-08:30 TX__ トランスフォーマーアニメイテッド
*2.2% 08:30-09:00 TX__ おはコロ
*2.2% 09:00-09:30 TX__ 極上!!めちゃモテ委員長セカンドコレクション
*1.8% 09:30-10:00 TX__ ジュエルペットてぃんくる
*1.7% 10:00-10:15 TX__ ケロロ軍曹
*2.0% 23:20-23:55 TX__ neo sports
216名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:25:16 ID:GtHyGIKt0
*8.5% 12:00-12:15 NHK ニュース
*7.4% 12:15-12:40 NHK バラエティー生活笑百科
*5.4% 12:45-13:00 NHK 連続テレビ小説・てっぱん
*3.0% 13:05-13:50 NHK 龍馬伝
*2.2% 13:50-14:00 NHK 百歳バンザイ!
*1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*4.8% 16:10-17:00 NHK 大相撲九州場所・7日目
12.2% 17:00-18:00 NHK 大相撲九州場所・7日目
13.8% 18:00-18:10 NHK ニュース
11.7% 18:10-18:42 NHK NHK海外ネットワーク
15.5% 18:45-19:00 NHK 首都圏ニュース・気象情報

217名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:25:35 ID:o8GsyjdGP
野球のごり押し半端ないってw
http://www.n-monitor.co.jp/pressreiease/2010/09spnews.pdf
218名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:25:42 ID:UbHWLj0l0
あれだけマスゴミが全力で毎日大宣伝繰り広げているってのに・・・

04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% 15:30-16:54 TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」

平均. *3.3%
219名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:25:50 ID:jJV/y7Wr0
>>208
てめえの金儲けのためにやってるんだろ
自分で金払えよ
ずうずうしい

220名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:27:19 ID:tX9U13V00
>>219
何言ってるんだw
アマスポーツを金儲けのためにやってる人なんて
ほぼ皆無だよ、日本じゃね。
他で仕事して働きながら片手間で選手やってる。
オリンピックレベルでもそう。

とてもじゃないけど金儲けとはほど遠い状況だよ。
繰り返すけどオリンピックレベルでもね
221名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:27:20 ID:UbHWLj0l0
日本のスポーツ新聞って名ばかりでスポーツなんて1割くらいしか載ってないからな

9割が豚双六レジャーとエロと芸能記事だから

スポーツ新聞じゃなく「やきう新聞」という名称が正しいんだよな
222名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:27:25 ID:7UJ2GNAc0
サッカーファンみたいなのが人気が無いのに偉そうにしてるのが一番悪い。
国内で最も不人気なスポーツなのだから謙虚な態度を取れ
223名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:28:07 ID:zvzgYVFkP
まぁ言葉はキツイが、219が日本人の一般的な考えだったりするからなw
224名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:28:13 ID:HH9OvXTL0
マスコミが公平じゃないからしょうがない
225名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:28:17 ID:UbHWLj0l0
>>222
確かにあれだけ宣伝してもこれでは中継が消滅するのも当たり前だ

04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% 15:30-16:54 TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」

平均. *3.3%
226名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:28:29 ID:l0ztv06S0
>>220

じゃやめればいいだろ
社会から必要とされていないから金も集まらないんだから
227名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:29:30 ID:18varm+S0
日本ではスポーツニュースの大部分をプロ野球が占めるからな…。
228名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:29:47 ID:T4dqDO110
>>226
オリンピックでメダルが有望視される種目だと、スポンサーが付くんだがな。
少なくともスポンサーにとっては必要なんですが。その種目は。
229名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:29:57 ID:UbHWLj0l0
未だにやきうなんかやってるのは地球上で

基地外に洗脳された日本の愚民と

最貧困スラムから抜け出したいドミニカ共和国人くらいだからね

だからやきうはあらゆる国際大会から除外されまくってる
230名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:29:58 ID:pt3V/gnP0
陸上世界選手権メダリストの言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください

自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。

そもそも、そんな時間が無くなるわけです。
231名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:30:16 ID:0d7oeCBNP
>>200
>やきう、としか書けない視豚さんは
チョンだから日本語が不自由なんだよw
232名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:31:15 ID:T4dqDO110
>>229
インドとパキスタンで勝手にやっていろ状態なグランドホッケーは、オリンピックから消える気配がありませんが。
233名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:31:19 ID:UbHWLj0l0
>>231
そういえば、日本の愚民とドミニカ共和国人のほかに

地球上でやきうなんかやってるのは

チョンくらいだったよなw
234名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:31:35 ID:tX9U13V00
>>223
全然一般じゃないよw
だってレンホウがあれだけ叩かれてたじゃん。
一般的だったら叩かれるわけない
235名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:32:24 ID:31tOvhk8O
>>228
メダル取っても半年経たないうちに解雇されるのが日本ですが?
236名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:32:44 ID:8Zqe/Dg30
>>225
決勝でそれらの数字に負けたんだろ?もうやべーよ
237名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:33:25 ID:UbHWLj0l0
>>236
お前アホだろw

やきうの宣伝量の100分の1以下で同じ数字って

気が狂い過ぎだろw
238名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:33:37 ID:tX9U13V00
>>226
社会が必要としているのに金が集まらないものなんて
たくさんありますがw

そのために税金とか役人がいるんですがw

老人福祉施設とか保育園とか、純粋に金集めて営業になってると
思ってるのかな?
239名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:34:05 ID:pt3V/gnP0
税金使おうが

感謝もしてないのに何故感謝しなければならないのでしょうか

自分たちが楽しいことが大事

(スポーツ以外の日本人を指し)我慢することで給料をもらっていると思っている人が多い

楽しまないで我慢している

自分たちが税金使って恩恵受けていながらアホじゃねーのか

こいつら

240名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:34:09 ID:T4dqDO110
>>234
れんほうが叩かれるのはスパコン。
まあ、スポーツ振興と科学技術振興は、
直接的な経済効果が見込めない場合は、
どの国でも要不要論争が出るよね。

素粒子ウンヌンのでかい装置なんか作らず、
その金を公共事業や社会福祉にでも回せという類の議論ね。
241名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:34:16 ID:8Zqe/Dg30
>>237
深夜の高校バレーに負けてたんだろ?もうおしまいじゃん
242名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:34:18 ID:XxIh/rg2O
オフになれば何億円要求だのこんな金まみれの欠陥スポーツよく応援するわな。
243名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:34:53 ID:UbHWLj0l0
アメリカ人も、何十年も前から完全にアメフトにシフト済みで

やきう見てるのは老人と中米のヒスパニックのみw


【NFL】スーパーボウル、視聴率は43.3% 全米視聴者数はアメリカテレビ史上2位の記録
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1202173180/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
244名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:34:59 ID:pw3T8lea0
>>202
上っ面の文化が席巻するようになった今の日本が正しい姿と言うのってむなしくないか?
>>219
儲けのためにやるって発想がもう貧困杉だよ。
>>226
必要ないから存在してはいけないって、どこのシーシェパードだ。
老人に障害者は殺せってか?
245名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:35:20 ID:tX9U13V00
>>240
視野がせまいなあw
スポーツ予算でも十分叩かれてるよ、
仕分けってスパコンだけのためにやってるとまさか思ってる?
246名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:35:21 ID:BpATzvZD0
やきうゴリ押し報道のツケが回ってきたな
247名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:35:24 ID:ffXHBrLMO
プロ野球の、
「WBC」とか日本シリーズの「下剋上」とかさぁ…
バカバカしくて呆れてんですけど…

あんな出汁を薄めて客に出すような事してたら、
早晩誰も見なくなるよ?
そんなの見るのは情弱のジジイか馬鹿女スウィーツだけだよ。
248名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:35:40 ID:UbHWLj0l0
>>241
昼間は野球脳汚Gちゃんしか家にいないが?

気が狂い過ぎだろw
249名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:36:31 ID:bjaFN7Vg0
っていうかマンガアニメがあるし
スポーツ無理矢理頑張らなくてもよくねーか?

なんで他人のスポーツ見るのが
そんな高尚な娯楽って話になってんだかなあ。
250名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:36:41 ID:AKuuMWJj0
セリエの映像みると、いつもスタンドガラガラだよね(´・ω・`)
251名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:37:18 ID:Xa3cfhPKO
マンガアニメだって
252名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:37:26 ID:HEZ1byGy0
日本のマスゴミは話題性のある五輪とかW杯の時だけ擦り寄ってきて用が無くなればポイだからな
こんな奴らにスポーツ報道する資格ねえよ
253名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:38:07 ID:pt3V/gnP0
悲しいかな、価値を生み出せぬものは淘汰されるようになるでしょうね。社会保障は国家が担って

えらそうに税金使ってこんなこといってやがる

淘汰されるべきは思えらだろ

需要がないからスポンサーがつかないし自活できないんだろ

しょせん娯楽のスポーツなんて社会保障の対象外

五体満足のいい大人が社会保障を受けるような立場じゃねーだろ
254名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:38:16 ID:KAYw1nYT0
読んでないけど
>煽られている
これに違和感覚えたってレスないの?
ここ日本人が一人もいないの?
255名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:38:17 ID:31tOvhk8O
>>179
なんで単発でこういうウソ書くの?
実態として単身世帯が多いので、そこに調査機をつけないなんてのは
ありえないんだが
256名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:38:21 ID:UbHWLj0l0
>>247
WBCなんて、開催国のアメリカ人が

知能の低い日本のやきう愚民から金を巻き上げるためだけに

開催してるだけのアホみたいな大会だからなw

開催国の全米視聴率がたったの1.3%しか無いのに

この数字は絶対にテレビで言わないからなw

知能の低い野球脳愚民を騙し続けるためにw


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
257名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:39:00 ID:BpATzvZD0
>>200
やきう自体が寒いからしゃーない
258名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:39:29 ID:Lt5GvMQwO
だって他人がスポーツしててもあんまり燃えない
普段応援してないのに、ワールドカップやオリンピックばかり盛り上げて見せるのもついていけない

でも好きな選手ができれば応援も熱入る
259名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:39:38 ID:auv9aIhO0
>>43
マイナースポーツに助成しても仕方ないだろ…
どうせ国内だけで帰結するんだし
それなら世界に出ていける可能性を持ったところだけに分配すればいいのに
260名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:40:32 ID:mJ1noE9Y0
野球どうこうより日本人はテレビしか見てないテレビに洗脳されるバカが多すぎ
261名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:40:54 ID:u6hSRrxBO
>>249
マジレスすると
二十歳越えてるのにマンガ・アニメに夢中になるのはどうかと思う。
もちろんたまに読む(見る)くらいならよいんだがな。
262名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:40:54 ID:xQdDZr1AP
スポーツ強化費は軍事費に近い感じするね
軍事が中途半端な国はスポーツも中途半端
263名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:41:03 ID:haW06JiDO
優勝がかかった試合でも視聴率2%もいかないサカ豚の発狂が心地よいw
264名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:41:15 ID:UbHWLj0l0
知能の低いマスゴミに簡単に洗脳される野球脳愚民が必死な

WBCとかいうやきうの世界一決定戦(笑)


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

> ちなみにスポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。
> ちなみにスポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。
> ちなみにスポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。
265名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:41:24 ID:Q7PY3n+30
社会の需要がなきゃ淘汰されるのは当たり前
スポンサーがつかないのには社会の需要がないから
しょせん遊びが人より上手でだからどうしたとしか思われてないからだろ
社会から必要とされていないことに気づいて働けっちゅうの
266名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:41:37 ID:mJ1rxFGZO
>>263
無知だなw
267名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:41:47 ID:T4dqDO110
>>255
ビデオリサーチが実際にどのような基準で設置しているのかを公表していないから、
実態は推測でしかない。
スポンサーの需要にこたえるために、単身世帯を調査対象からはずしている可能性も十分にある。
268名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:42:14 ID:BpATzvZD0
>>221
その通り

やきうは芸能と風俗とギャンブルと同じジャンルだからね

やきうは日本では最底辺の娯楽
269名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:42:14 ID:tX9U13V00
>>259
何も知らないんだなw
マイナースポーツ中のマイナースポーツだった
スキーの複合やフェンシングみたく、金をかけただけで
オリンピックでメダルとれるようになるんだよ。
270名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:42:36 ID:T4dqDO110
>>263
それは関東だろ。
中京だともう少し高かったはず。
271名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:43:29 ID:T4dqDO110
>>269
スキー複合は協会も熱心に育成していたが、フェンシングは選手が勝手に育ったパターンだろ。
272名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:43:30 ID:nAunZHwH0
野球自体は嫌いじゃないが中継強制延長やごり押しが
癪にさわる。バブルへGOが深夜放送になった事は絶対に許さん!!
楽しみにしてたのに!なんの権利があるんだと!!
273名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:43:57 ID:Q7PY3n+30
>>269
メダルをとろうが世間は興味ない
だからこのコラムも興味を持たれていないといってんだろ
274名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:44:11 ID:tX9U13V00
>>271
勝手にあんなにいいコーチが着任して
勝手に育つわけないだろ、無知クンw
275名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:44:15 ID:UbHWLj0l0
>>270
ちなみに日本の野球脳愚民が全世界が熱狂したと信じ込まされている

WBCとかいうやきうの世界一決定戦の開催国視聴率は

2%どころではない、たったの1.3%しかなかったって事ね


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

> ちなみにスポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。
> ちなみにスポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。
> ちなみにスポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。
276名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:44:15 ID:NoSzlu9q0
W杯は若者を元気にし、WBCは老人を元気にする。
277名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:44:53 ID:hDNcYm840
スポーツにあまり関心がないのにメダル基地外だからな。この国
278名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:44:56 ID:auv9aIhO0
>>269
はっきり名指しするのも気が引けたんで書かなかったけど野球のことです
279名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:45:11 ID:tX9U13V00
>>273
世間は大騒ぎで経済効果何十億とか言われてるの、知らないの?
少しは部屋から出ろよw
280名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:45:22 ID:e6+PliUp0
>>249
まあスポーツは老若男女が幅広く興味を持てる分野だし
当然それに伴って市場規模も大きいからね
ガキと一部の「体は大人、頭脳は子供」な方々にしか需要のない
漫画やらアニメやらを頑張ったところでいろんな意味でたかが知れてる
281名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:45:27 ID:MOEgRH1y0
野球のせいで日本男子の国際的大会での
スポーツ成績悪いのは間違いないだろ
日本はスポーツ好きの割合が少なかったとしても
1億人というロシアと大して変わらない人口がいて
経済力があるのにこの成績の悪さはあれが
原因としか考えられない
282名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:45:51 ID:Q7PY3n+30
>>279
ペイするなら税金使わずてめえでやんな
283名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:46:04 ID:Xa3cfhPKO
>>267
だいぶ昔だけど、単身だけどオレのところ付けてたよ。
284名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:46:30 ID:ouR6r1nO0
スタッフ「今日は日本から、ある方からのビデオメッセージを持ってきました」

香川「え?誰だろ?カズさんかな?モリシさん?」

坂本「こんにちは、読売ジャイアンツの坂本です」

ttp://www.youtube.com/watch?v=oybbCRdsFAQ#t=7m05s
285名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:46:35 ID:QjNxJUQhO
この記事誰が書いたの?
金子?杉山?
286名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:46:51 ID:wHN4aBcwO
>>254
これがにちゃん脳か
287名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:47:14 ID:tX9U13V00
>>282
税金は何のためにあると思ってるんだよw
お前行ってることが街の困ったじいさんと同じレベルだw

「そこの街灯がある道は俺は通らねえから、その分の税金は払わねえよ」
とそっくり同じ構図ww
288名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:47:30 ID:UbHWLj0l0
アメリカだとやきうはこうなっちゃうくらい不人気だからね

マスゴミに全世界でやきうが大人気だと洗脳されている

野球脳愚民の皆さんは騙されたままだけど

アメフト視聴率 43.3%

【NFL】スーパーボウル、視聴率は43.3% 全米視聴者数はアメリカテレビ史上2位の記録
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1202173180/


やきう視聴率 0.1%

パイレーツ×カブス 0.2%
フィリーズ×レッズ 0.1%
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2010/07/ratings-game_04.html

【野球/視聴率】アメリカで野球の視聴率が低迷!ストラスバーグが初登場のESPNのMLB中継が0.7%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278119842/

【野球/視聴率】ニューヨーク・メッツ×フロリダ・マーリンズの平均視聴率は0.5%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278382502/
289名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:47:37 ID:j9/mVN+D0
スポーツ好きとか嫌い以前にスポーツ選手に対する扱いが全然違うじゃん
290名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:48:05 ID:ds+bZc1wO
地デジ以降はテレビ観る人が減るから愚民化進行が少しはマシになると思う。
291名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:48:29 ID:Q7PY3n+30
>>287
大人なら自分で必要な金くらい自分で稼ぐ
それすらできないのにいっぱし叩くんじゃねーよ

292名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:48:41 ID:T4dqDO110
>>287
高速道路とかはまったくそのとおりの議論でいっぱいですが。
「おれが通らない九州と北海道の高速道路はムダ」
293名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:49:26 ID:NPkq+dT5O
スポーツ見る専のバカっぷりが酷いからだろ

自分がやる方は多いんだし
294名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:49:32 ID:BpATzvZD0
とりあえずやきう以外のスポーツなら何でも見るわ
いい加減やきうは飽きた
ゴリ押ししてる割にはつまんない見世物だし
295名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:49:38 ID:31tOvhk8O
>>267
20年以上前だがVRから「視聴率の正体」という本が出ていて
そこに対象世帯の選出方法が細かく載っている
それから調査世帯数や地域が激増してるので多少変わっているかもしれないが
少なくとも出版内容からすれば
調査対象外になるのは身内にメディア従事者がいる世帯だけだ

296名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:49:40 ID:tX9U13V00
>>291
ほう、じゃあ老人福祉施設や保育園、図書館、社会福祉館など
税金が投入されないとやっていけない施設は軒並みつぶせとなww

お前近所の困ったじいさんと同じレベルだw
「図書館は俺は行かないからその分税金ははらわねえよ」みたいなw
297名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:50:14 ID:YWGPZeqN0
>>222
国内で一番不人気なら親善試合で30もいかないんですがw
ヨットだろJK
298名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:50:33 ID:Q7PY3n+30
しょせん他人のやるスポーツなんざ趣味・娯楽の範疇
会社であれば不景気になれば真っ先に切り捨てられる部門

いい年大人が働きもせず国に寄生してみっともない
社会の無駄
299名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:50:53 ID:Qc7VCwoZ0
>>295
こないだテレビでVR社調査ってやってたけど、スポーツ関係者の家庭も調査対象外
300名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:51:11 ID:31tOvhk8O
>>271
ン千万も個人で金策してな

301名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:51:27 ID:Pd/7Wbh90
陸上世界選手権メダリストの言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください

自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。

そもそも、そんな時間が無くなるわけです。
302名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:51:31 ID:tX9U13V00
>>298
何も知らないんだなw
アマスポーツ選手なんてみんな職業他に持って働いてるよ。
こんなんで勝てるわけがない。


他に職業持ってないのはフィギュアスケートとか
ごくごくごく一部だけだ
303名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:52:27 ID:UbHWLj0l0
もう、いい加減、やきうに必死なのは

地球上でマスゴミに騙されて洗脳された日本の野球脳愚民汚Gちゃんたちと

最貧困スラムから抜け出すためだけにやってるドミニカ共和国人だけって事を

いい加減に理解しろよw


【サッカー/北米】2010年南アフリカW杯、アメリカ国内で歴史的な盛り上がりを記録!サッカー放送史上最高視聴者数も記録
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280235013

アメフト>>>>>バスケ>サッカー>野球


全米視聴者数

2010スーパーボウル..   1億650万人
2010NBAファイナル(第7戦)   2820万人
2010サッカーW杯決勝.    2430万人
2009ワールドシリーズ(第4戦).   2280万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020901000121.html
http://www.nba.com/2010/news/06/22/finals.nielsen.ap/index.html
http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
304名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:53:34 ID:yRJ8YGKp0
>>302
完全に自分で働き頭を下げてスポンサーを募ればいいだろ
それがそいつの社会からどれだけ必要とされているかのバロメータ

それができないなら社会から必要とされていないということ
305名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:53:50 ID:6HzINWTY0
そもそもスポーツ好きでないといけないのか・・
306名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:53:52 ID:auv9aIhO0
正直、野球とか恥ずかしいんだよね
日本人だけあんなのに必死になってるとか外国人にはなるべく知られたくない
307名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:54:14 ID:rUOJ29BS0
野球という競技にイチャモン付ける気はないが
野球しか報道しないマスコミを見てるとスポーツ文化の低い国だなとは思う
308名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:54:19 ID:tX9U13V00
>>604
図書館や老人保健施設や保育園や職安も
自分で頭下げてスポンサー募れとw?
それができない施設はどうすんの?潰す?
309名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:54:22 ID:yRJ8YGKp0
社会から必要とされていないのに税金投入するから勘違い馬鹿ばっかり生まれるんだよ
310名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:55:18 ID:Bb5vGXsS0
プロ野球を持ち出して論じること自体、アホらしwww
絶対的ローカルスポーツなんだからよwww
311名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:55:37 ID:ds+bZc1wO
愚民に合わせて政策を決める事を衆愚政治と言うんだ
312名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:55:42 ID:6RX9eozM0
欧州は野球みたいに毎日やってるスポーツが無いからな
自然「マイナースポーツ」の扱いも増える
313名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:56:16 ID:7K6I2Ss40
>>306
やきうってマジに、日本人とドミニカ共和国人だけが必死なんだよなw
滅茶苦茶恥ずかしいよなw
314名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:56:17 ID:q+deGpou0
結局決勝とか代表の大きな大会でじゃないと関心持たんよな
持続性がないと言うか、煽られて盛り上がらないと食いつかんと言うか。
315名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:56:27 ID:tX9U13V00
>>309
なんでお前が必要か必要じゃないか判断してんだよw
レンホウかおのれはww
316名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:56:33 ID:YWGPZeqN0
ゴルフとかスケートとか見てる方はまったく面白くないのに報道されすぎ
317名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:56:38 ID:31tOvhk8O
>>299
それは芸能人と同じ著名人=メディア従事者という解釈だから

出版当時は関東300世帯を3年かけて総入れ替えとあったが
その番組では600世帯を2年で入れ替えと出ていたので
いろいろ基準の変化はあるのかもしれない
当時に比べて親会社電通の影響力も強いみたいだし
318名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:57:17 ID:TZrPUGUD0
>>308
それ国民が広く使う公共の施設だろ
なんでいい年した成人の個人の生活費のために国が援助しないといけないんだよ

お菓子の世界一にしろその他の分野にしろ自分でやってんだろうが
319名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:57:33 ID:auv9aIhO0
>>308
横レスで悪いんだが少し落ち着けw
320名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:57:36 ID:UbHWLj0l0
>>312
アメリカはアメフトも週一だけど、

圧倒的にアメフトが人気あるから

アメフト公式戦>>>>>>>>>>>>>>>>やきうワールドシリーズ

だけど?w
321名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:58:14 ID:cb0+u+/Y0
良く世界が、米が、欧州がってみるけど、みんな外人の知り合いいるの?
322名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:58:19 ID:T4dqDO110
>>312
最近バスケの人気が欧州でも高くなったと聞くが、その理由は「毎日試合がある」からなんですか?
323名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:58:29 ID:gurbj29y0
>>313
ベネズエラも。
日本人をバカにするのなら出ていけばいいのに。日本はお前なんか日本にいらないよ。
324名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:58:32 ID:tX9U13V00
>>318
国民が広く感動する日の丸や君が代の価値は?

あ、もしかして違う国旗国歌の方ですかw?
325名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:58:45 ID:TZrPUGUD0
>>315
ふーん
じゃ必要とされてるなら金を出してくれる人もいるはずだよね
税金使わなくてもOKだね
326名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:59:41 ID:UbHWLj0l0
>>321
やきうは欧米どころかアジアからも孤立してるけどなw

アジア大会でも誰も見に来ないw


【アジア大会】野球はマイナースポーツ…あまりにもレベルが低すぎて「野球を除外しろ」という意見も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289814914/

【アジア大会】中国人は野球に興味なし? 4000人収容の球場に集まった観客400人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289833302/
327名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:59:44 ID:+SkidgoGO
スポーツ好きなんだけどみんなの中傷に堪えられない。
NPBやJ双方に通告して嫌なこと書く奴らの永年ネット禁止くらいの刑に
処せないものかね
328名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 18:59:59 ID:YWGPZeqN0
>>306
日本のプロ野球のここが変?っていう番組で、ドイツ人とアメリカ人が「野球を真面目にやってるのは日本だけ」って言ってたなw
それに対して日本人は、「野球はサッカーより頭使います」
誰もサッカー好きとか言ってないのにみじめ過ぎるだろ焼き豚ww
329名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:00:10 ID:T4dqDO110
>>316
どっちも「アイドル」がいるからね。
フィギュアスケートはにわかばかりだけど、
ゴルフはむかしからファン(=プレーヤー)が多く、
しかもそのファンは富裕層に偏っているという、
ほかの競技にはないメリットがあるしね。
330名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:00:30 ID:BpATzvZD0
>>306
それはあるね。ほんと恥ずかしいよ
ヘルメットかぶって棒振り回してる野蛮な遊戯が盛んとか
外国人に知られたくないわ
331名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:00:33 ID:tX9U13V00
>>325
全国の図書館や老人保健施設や保育園や公立小学校にも
金を出してくれる人がいればいるんじゃないのw?
探してくれ、そんなビル・ゲイツ×10みたいな大金持ちをw
332名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:00:48 ID:UbHWLj0l0
>>323
ベネズエラはもうサッカーに抜かれただろw

笑わすなよマスゴミに洗脳されてる野球脳汚Gちゃんw
333名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:00:55 ID:QvuCfurH0
その活躍に価値があると思うなら企業なり個人なりから金を集められるだろう
それが集められないならそれだけの関心しかないということ

実際バラエティ以下の視聴率
334名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:01:58 ID:ffXHBrLMO
>>293
スポーツをやるのと見るのは、文化のカテゴリーが別なんたよ。
やるのは運動→健康。
見るのは芸術の範疇。
音楽でも美術でも、演奏できなきゃ楽しめない、描けなきゃ楽しめないなんて思ってる奴なんて
さすがにいないだろ?
それを一緒くたにしすぎなんだよ。

スポーツを「見る」事は芸術の範疇でもあるよ。
いまだに「スポーツをやらないくせに」なんて言ってるのは、
まだ文化として未熟な証だよ。
335名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:02:02 ID:UbHWLj0l0
>>328
やきうなんて小脳しか使わないのに

頭使うってw

これも基地外野球脳マスゴミに洗脳された

知能の低い汚Gちゃんたちなのは確実
336名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:02:15 ID:qpPv5t6n0
芸スポはコピペしかないゴミになったな
337名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:02:25 ID:0tk9gaLL0
日本人は胴と言って胴を打つ国民性だから。

面と言って胴を打つような、
サッカーとか野球とか、人の裏をかくようなスポーツは根付かないよ。
338名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:02:26 ID:vTxrgW580
スポーツ好きは少ないっていうのはその通りだろうな。
野球は新聞社、放送局のケツ持ちで成り立ってただけで、
扱いが他のスポーツと同じなら一瞬で消滅するレベルだろうし。
結局戦後の日本は公職追放でメディアが権力になって、
思考、文化あらゆるものを支配してきたからね。
339名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:02:41 ID:tX9U13V00
>>333
何のために税金があるんだよw
図書館や老人保健施設や保育園は独立採算で成り立ってるとでも
思ってるのかw?
340名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:02:46 ID:31tOvhk8O
>>304
それで勝てる国際的競技なんてねえよ
どの国でもどの競技でも覇権に必死だし、そこに巨額の経済が動くから
アメリカの投資家が無縁なプレミアのチームを買ったり
IMGやレッドブルが世界中から若者を集めて育成をしたりするし
中韓がカネばら蒔いて国際大会を誘致しては政治力をつけようとしてる 

お前みたいなバカなことを言ってるやつがいるから日本が世界の流れから
取り残されるんだよ
341名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:03:17 ID:QTNbMVUu0
今気づいたけど杉山のスレかよw
てか日本って浅く広くじゃねーか?
342名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:03:37 ID:8shTI+JFO
外国のサッカーファンはキチガイのイメージがある
阪神とどっこいどっこい
343名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:03:54 ID:u4AHXqUBP
アメリカのスポーツ文化を支えてるのは、ケーブルテレビ。
つまり有料放送。

欧州はスポーツそのものがアマチュアリズム的価値の中で成り立ってるし、
貴族がそれらをバックアップしてる。

税金税金言う人の多くが税金の恩恵を受けてる側である事が多いw
344名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:04:01 ID:JDpq5flC0
>>281

野球がなくなっても人材がサッカーに集まったら同じだろ
人材集まったところでWC優勝なんて200年は無理だろ
体格的に劣る日本人は階級制の競技だけやればいいんだよ
とりあえずサッカーも野球も廃止して柔道やレスリングに集中したほうがいいね
345名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:04:13 ID:31tOvhk8O
>>321
…いないの?マジで?
346名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:04:23 ID:QvuCfurH0
>>340
社会からそれだけの関心しかもらえないなら勝とうが負けようが国民にどうでもいいじゃん
実際アメリカは,国の税金使ってないぞ
347名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:04:26 ID:Qc7VCwoZ0
>>334
ドイツなんかだと、スポーツクラブでサッカーも野球もテニスもスカッシュも水泳もスキーもみたいにできて、個人が2〜3掛け持ちってのが当たり前みたいだよ。
見るとやるが分かれてる事は未熟だと思うけどね
348名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:05:03 ID:tX9U13V00
>>343
お前ヨーロッパ行ったことないだろw
貴族ってww
今や貴族こそ財政難でぴーぴー言ってんのに、
お前本物の貴族を一人でも知ってるんかいなww
349名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:05:15 ID:+ms7mrXe0
>>4
内容もいいがそれよりも書き込むまでの時間の短さを評価したい。
350名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:05:28 ID:auv9aIhO0
>>328
野球自体をバカにするわけじゃないが、そんなバカがいるから恥ずかしいんだよね
勝手に野球が日本スポーツ界の盟主とか勘違いしてるし…
興味以前に存在すら認知されてないのに世界記録が〜とかはしゃいだりさ…
351名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:05:31 ID:QvuCfurH0
ついでに日本は今でも馬鹿みたいに税金を投入している 160億くらい
352名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:06:10 ID:tX9U13V00
>>346
はあ?
州の税金がっぽり使ってますが。
アメリカって合衆国で州が国のような権限を持つって
まさか知らなかったとか?
353名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:06:36 ID:UbHWLj0l0
>>342
60億人の人類は、やきうやってるってだけで

絶滅危惧種のただのドマイナー基地外だって思うだろうなw
354名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:06:40 ID:YWGPZeqN0
野球をやってて何が楽しいのか分からん
355名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:06:52 ID:u4AHXqUBP
>>348
政治家は未だに多い。
個人スポンサーでって意味じゃないぞw
356名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:06:58 ID:ds+bZc1wO
>>343
アメリカのスタジアムは税金ガンガン投入されてると聞いたが
357名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:07:44 ID:l0ztv06S0
>>352
アメリカオリンピック委員会は税金を使っていないのはうちだけ
投入を検討して欲しいといっている
358名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:07:44 ID:sG81z1bXO
イギリス人はサッカー以外に娯楽がないんじゃないか
と日本から出たことない俺が予想してみる
359名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:08:00 ID:61aOh+u6O
本当の事言うと野球とゴルフが嫌いなんだよ
今日本で金と権力持ってる奴らが野球とゴルフが好きでそれ利用して儲けたりする
正直反吐が出る
野球に青春を捧げた人間は哀れに思う
ちなみに私はサッカーが特別好きなわけではない
360名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:08:30 ID:tX9U13V00
>>357
なんでオリンピック委員会限定?

肝心のスタジアムやコーチ選手の育成費用は?
361名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:08:37 ID:T4dqDO110
>>358
ラグビーに競馬にクリケット
362名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:08:46 ID:UbHWLj0l0
やきう洗脳に必死な国内ですら

今年のやきう最高視聴率はサッカー親善試合やサザエさんや女子バレー以下で

大恥晒しまくってるからなw


不人気低視聴率やきうw

10/12(火) 26.8% 19:40-22:00 CX* サッカー国際親善試合日本×韓国
世界バレー女子「日本対ブラジル」(TBS)21.6%

〜超えられない壁〜

プロ野球日本シリーズ第7戦完全中継(フジテレビ)20.6% →2010年やきう最高視聴率

野球・日韓クラブチャンピオンシップ「ロッテ対SKワイバーンズ」(テレビ東京)4.9% →2010年やきう国際試合最高視聴率
363名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:09:01 ID:qpPv5t6n0
>>358
イギリス人 ×
イギリス人のブルーカラー ○
364名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:09:26 ID:l0ztv06S0
http://mainichi.jp/enta/sports/08olympic/archive/news/2008/08/20080817ddm002030086000c.html
米国の担当者は「我々は国家支援がない数少ない委員会の一つ。予算額は上位5位にも入らないだろう」と語る。
365名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:09:57 ID:mnq9QRZB0
>プロ野球日本シリーズ第7戦完全中継(フジテレビ)20.6% →2010年やきう最高視聴率

Jの優勝決定試合の10倍か。凄いな。
366名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:10:27 ID:YWGPZeqN0
>>358
他にもクリケットとか盛んだろう そう考えると日本の娯楽ってなんだ?
367名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:10:31 ID:u4AHXqUBP
日本はアメリカの真似事を無料放送でやってるから
歪なスポーツ文化になってる。
368名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:10:34 ID:tX9U13V00
>>364
なんでオリンピック委員会限定?

肝心のスタジアムやコーチ選手の育成費用は?

あと、高校生でもギアまで出してくれたりするなw
「州」がww
369名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:10:54 ID:31tOvhk8O
>>346
またウソついてる

アメリカでも野球は独立リーグに至るまで税制優遇の対象だし
NYに一気に二つ新築されたMLBの球場は税金で建てられてるよ?

だいたいコンテンツビジネスを文化戦略として重視するアメリカが
税金突っ込んでないってアホかと
だったらフライオーバーなんてやらんわ
370名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:11:08 ID:SmvgvxJ0O
日本はもともと身体能力が劣る民族なんだから仕方ない。

今までそこそこ勝ててたのが奇跡
371名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:11:29 ID:mJ1noE9Y0
スポーツ好きが少ないのは事実
スポーツではなくスポーツ芸能が好きな人はたくさんいるみたいだけど
日本人はテレビのワイドショーやスポーツ新聞の見出しに出るような人にしか興味ないんだよ
372名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:11:58 ID:l0ztv06S0
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo5/gijiroku/1283668.htm

各国の強化費がいくらかについては、スポーツ科学センターの情報部でも色々とデータ収集をしているところだが、今のところよくわからないというのが正直なところである。

例えば最新の情報では中国の強化費は8億元(約136億円)と言われているが、日本の競技スポーツ関係予算は約130億円であるため、


両国の強化費にはそれほど差は無いということになる。
373名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:12:02 ID:T4dqDO110
>>366
相撲
374名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:12:33 ID:qxSWuU0Q0
そもそもこの板からして

「芸能・スポーツ」だからな。
なんで芸能と一緒にされてんだと。
375名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:12:35 ID:tX9U13V00
>>372
それってカラクリがあって、なぜか公園の芝生の草刈り代まで
含まれてるって知らなかったでしょw
376名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:13:15 ID:O4IA7O/F0
>>362
やきうって馬鹿が見るものだから
馬鹿の数のMAXが20%って事だろうな

これ以上いたら、この国は潰れてしまうだろう
377名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:13:17 ID:l0ztv06S0
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/athletic/1291301.htm

さて、スポーツ振興に関し、平成22年度のスポーツ予算が、事業仕分けの評価結果等を踏まえ、減らされたのではないかと懸念する声がありますが、事実関係は以下のとおりですので、ご説明します。

 まず、スポーツ関連予算全体ですが、平成22年度予算では、過去最高となる227億円を計上しています。

 また、国際競技力向上関係予算については、平成21年度20%(27億円)増の163億円を計上しています。

378名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:13:18 ID:KnuXd871P
日本人は自己責任をスポーツにまで押しつけるからな。
スポーツ文化が非常に育ちにくい環境になった。
379名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:13:26 ID:31tOvhk8O
>>364
日本のスピードスケートの夏季合宿ってだいたいどこでやってるか知ってる?
380名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:13:41 ID:jvNeb6ug0
どうせこれ杉山の記事だろ
サッカー専門のライターが偉そうに、まあ

金子のほうがまだ他分野のスポーツ詳しいぞこいつよりは
381名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:14:16 ID:O/x6PB2K0
>>370
体操トップクラス、短距離は黒人抜かしたらトップクラス。
そういう無知蒙昧なレッテル貼りはもういいよ。
382名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:14:29 ID:qpPv5t6n0
>>370
体格が劣る日本人だからこそ発展する技があるよ

身体能力は別に低くないと思う
383名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:15:12 ID:UbHWLj0l0
>>365
基地外はもうJが〜

って泣くしかないもんなw

こっちはやきうという競技自体を馬鹿にしまくれるけどw

お前らも絶滅寸前だから

毎日泣き喚きたくなるのもよくわかるよw
384名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:15:16 ID:bIFJt8G+0
>>356
スタジアムを作って球団を誘致すると経済効果が大きいからな
逆にスタジアムの整備を怠ると移転されてしまう危険性が大きいし
>>361
サッカー場とそれらとでは集う客層がだいぶ違うんじゃね?
385名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:15:18 ID:yRJ8YGKp0
陸上世界選手権メダリストの言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください

自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。

そもそも、そんな時間が無くなるわけです。


そうだよね。我々には何の関係もないし、そんな暇もない。
自分の人生に夢中にならなきゃ。
386名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:15:28 ID:ffXHBrLMO
>>380
杉山ってサッカー好きじゃないとか言ってなかったか?
387名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:15:41 ID:QTNbMVUu0
これ書いてる杉山もサッカー好きじゃないとか言ってたじゃんw
388名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:15:46 ID:Xd7HBC+i0
アホみたいに棒振りばっかり垂れ流してる
マスゴミが悪いんだよ
389名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:15:59 ID:VNeV3uIE0
その他の人には、日本のプロ野球以上に嫌われているんだろうな。
390名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:16:16 ID:s3OMGbQH0
こういうこと書く奴も
スポーツそのものは好きじゃないよな
欧州で人気あるから好きなだけで

後出しジャンケンが得意そうだw
391名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:16:36 ID:e6+PliUp0
>>366
ギャンブルとテレビゲームとネット
が今の庶民の昼の三大娯楽だろうな
392名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:16:50 ID:ge5A6uBT0
スポーツで国威発揚なんて、きょうび流行らないし。
393名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:17:13 ID:31tOvhk8O
>>381
「日本人は身体能力で劣るけど数少ない世界に対抗できる競技が野球」って
メディアが長年つき続けた大嘘だよね
394名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:17:13 ID:UbHWLj0l0
>>386
>>387
地球上の60億人の人類は

やきうが嫌いだから

世界のスポーツの祭典オリンピックとユニバーシアードから

やきうを追い出した

アジア大会からも追い出そうとしている
395名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:17:46 ID:YWGPZeqN0
>>383
代表戦の人気が落ちたらヤバいが、Jの人気が落ちても痛くも痒くもないです^p^
396名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:17:57 ID:JDpq5flC0
杉山みたいなカスチョンがライターなんて出来るわけだからな
そりゃ日本のマスゴミは中国以下ですよwww
397名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:18:38 ID:VNeV3uIE0
>>375
おまえ、ネットだろう
398名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:19:32 ID:JDpq5flC0
スポーツなんて欧州の文化であって日本文化じゃないからな
日本になじまないのは当然
399名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:19:51 ID:/4I0SiKwO
東海地区視聴率
*7.1% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*8.9% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
ちなみに中日の日シリ第7戦目の地元視聴率は34.6%
400名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:20:02 ID:qfCPqbin0
日本には野球しか無いみたいな前提で話を進められても困るよな
柔道とかフィギャアとかゴルフとかいろいろ人気スポーツはあるし
これ書いたのサカ豚だろ?
ほんとサカ豚は視野も心も狭いな
401名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:20:42 ID:UbHWLj0l0
>>395
やきうはもう何もかも不人気だから終わりだなw

日本から消滅すれば、もう地球上から消滅したも同然だからなw

大笑いw
402名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:20:47 ID:fg4oZJQM0
アスリートがリスペクトされてないんだよな
そこが一番の問題
403名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:20:48 ID:QTNbMVUu0
>>400
サカ豚っていうかただの日本嫌いが書いた文章だよ
404名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:21:03 ID:Qc7VCwoZ0
>>392
ドイツの事情
ttp://www.news.janjan.jp/culture/0605/0605164466/1.php

戦後に疲弊してる時にスポーツで復興ってのは誰も考える事で、日本は野球特化すぎていびつになっちゃった感はあるね。
もう現代でどうにかしようとしても無理はでてくる
405名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:21:11 ID:JDpq5flC0
サッカーオタの欧州マンセーはいい加減うざい
406名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:21:23 ID:31tOvhk8O
>>392
そんなこと言ってるのは世界中でも
日本の焼き豚だけだよ
相撲だってもっと国際的だ
407名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:21:30 ID:YWGPZeqN0
>>400
日本で人気といえるスポーツって、サッカーと野球くらいしかないだろw
ゴルフは石川 スケートは浅田で報道されてるだけで。
408名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:21:33 ID:tX9U13V00
>>402
日本は誰でも彼でも勉強しなさい勉強しなさいだからねえ
409名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:21:46 ID:UbHWLj0l0
>>399
昼と夜を比べる五輪除外競技の野球脳基地外無能汚Gちゃん乙w

お前ドミニカ共和国移民だろw
410名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:21:55 ID:nBtK8a3H0
くだらねもうええわ
411名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:22:08 ID:O/x6PB2K0
>>393
小柄でも通用してアジリティがいかせるサッカーが一番
日本人にふさわしいでしょ。
412名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:22:22 ID:ffXHBrLMO
>>398
肉体を使って優劣を競う、技を競う、って意味では日本でも古来からやってるじゃんか。
413名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:23:08 ID:UbHWLj0l0
>>411
やきうはもう、日本のデブ豚双六選手が

ドミニカ共和国人に惨敗して

どんどんアメリカやきうのチームクビになって帰国させられてるからなw
414名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:23:20 ID:tX9U13V00
>>412
そいつ日本人じゃないと思うよ。
流鏑馬とか絶対読めないと思うw
415名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:23:29 ID:Pb4hI3XFO
パチンコ大好き日本人
哀れwww
416名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:23:41 ID:XXBciJQW0
やきういらね
417名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:24:08 ID:PrrkvoJf0


再放送ドラマ駅路6.8%>>>>>再放送おばさんデカ5.9%>>>>>>>>>>>>>>>>>百歳バンザイ2.2%>>>J優勝2.0%


Jリーグ人気爆発だな、おいw




418名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:24:19 ID:W/F2R8Mu0
昨日の視聴率ショックでサカ豚制御不能のパニックに陥ってるなwwwwwwwww
419名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:24:36 ID:BpATzvZD0
そもそもやきうがスポーツっていう前提で語るのはおかしい
アレはスポーツじゃなくて芸能
420名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:24:42 ID:bXTfQdS10
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201011110558.html
食べて遊んで…充実ケア施設に柔道女子歓喜 アジア大会
マルチサポートハウスでテレビゲームを楽しむ柔道女子代表

「リカバリーミール」のコーナーでは、おにぎりやみそ汁などを口にできる。中村美里は「食べ過ぎちゃいそう」と減量が少し気になる様子。

国の国家財政が破綻しかかっているというのに ギリシャかといわれる状況なのに


ブタのテレビゲームに大金投入w
あげくに食べ過ぎて減量しなきゃとほざく始末wwwwwww

養豚場に連れて行けww
421名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:25:00 ID:VIACr/T/0
日本人がスポーツしてるの見ても面白くないからな
422名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:25:14 ID:bplqGnoS0
きもい変な文章だから、もしやとソースをたどったら
やっぱり、あの朝鮮ブタが書いてたw
423名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:25:22 ID:XXBciJQW0
マスコミが必死に洗脳報道しても
人気急降下の歯止めが利かないやきう
424名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:25:42 ID:31tOvhk8O
>>404
日本の野球特化は3S政策の結果で、日本人の意思は軽視されてたからなあ
425名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:26:03 ID:ex4b//u00
生意気言ってんじゃないよ
たかが選手が!
426名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:26:16 ID:6RX9eozM0
アンチ脳はどうしょうもないな
スポーツに限らず
427名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:26:18 ID:UbHWLj0l0
>>419
やきうってデブがコマになってやるボードゲームの

豚双六だからなw

なんかDIEスポに改称すれば人気出るとか勘違いしてるみたいだがw

【アジア大会】日本オリンピック委員会、野球とソフトボールの統一競技「ダイヤモンドスポーツ」の採用を提案
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289832314/
428名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:26:23 ID:tX9U13V00
>>425
この書いた人って選手なの?
429名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:27:14 ID:bIFJt8G+0
在日がマスコミ支配してるんだから当然日本のスポーツが強くなるような報道はしないわな
430名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:28:19 ID:h+L0hWQq0
サッカーもゴルフも野球も微妙な外人だらけで醒めるわ。
431名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:28:45 ID:jDn4ys6fO
さっかー視聴率2.1%おめでとう
432名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:29:10 ID:bIFJt8G+0
日本でサッカーが冷遇されるのも在日にとって日本人の団結力が高まるのが嫌だからだろう
433名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:29:17 ID:JDpq5flC0
杉豚といいいキム子といいい何でサカ豚てこんな反日欧州崇拝豚が多いの?
434名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:29:25 ID:W/F2R8Mu0
サカ豚 アイドル画像板 川村ゆきえ に降臨!



703 名前: 萌える名無し画像 [sage] 投稿日: 2010/11/21(日) 08:54:02 ID:q+YjTQ7C0
野球(笑)
704 名前: 萌える名無し画像 [sage] 投稿日: 2010/11/21(日) 10:29:12 ID:kv4r61jP0
芸スポへどうぞ
705 名前: 萌える名無し画像 [sage] 投稿日: 2010/11/21(日) 12:48:57 ID:74aFFxZr0
サカ豚てこんなとこにも来るのかよ
435名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:29:35 ID:ds+bZc1wO
>>398
洋食も洋服も欧州の文化だけど意識に上らないくらい馴染んでるでしょ
436名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:30:01 ID:WJS7iqxJ0
欧州でのサッカー人気も意外とそこまででもないよ
勿論一番人気なんだけど
女性を中心に興味ない奴は興味ない
437名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:30:32 ID:RyA0ZDWCO
案の定の流れで笑ったw何故2CHではこうも
サッカー野球で争うのかね。現実ではどっちも好きな
人も多いし選手同士も交流もある。
438名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:30:45 ID:bXTfQdS10
>>420
養豚代を国民に請求wwww
439名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:30:51 ID:bIFJt8G+0
はいはい在日様はすげーよ
天才だよ日本支配したよ
これで満足ですか>在日様?
440名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:31:02 ID:TLDjv9P70
国際試合しかもりあがらないよな
日本人はスポーツ興味ないよ
単純な見出しで煽ってたスポーツ新聞が悪いのか?
441名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:31:17 ID:61aOh+u6O
ベッテルとかナダルとかが日本の繁華街にいてもただの外人だとしか思われないだろうな
日本の報道の問題は大いにある
442名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:31:32 ID:31tOvhk8O
>>420
柔道って大金投入されてるか?

それに金を逃して銀でも「ごめんなさい」って謝る競技だぞ
銅になって「金と同じなのに批判する国民はおかしい」という連中とは違うぞ
443名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:32:14 ID:T4dqDO110
>>437
テレビの視聴率で削りあう間柄だからね。
ほんとうに争うべきは、ゴールデンのバラエティ番組なんだが。
444名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:32:16 ID:bXTfQdS10
ブタ飼育代ですね
わかりますw
445名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:32:51 ID:W08bw2Wn0
>>437
煽りや叩きをしたいだけの奴らだからだよ
正体はアニヲタで実際はどっちも好きじゃないんだよ
ID別で追えば解るよ
446名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:33:01 ID:sG81z1bXO
イギリスでクリケットや競馬が人気とは知らなかった

価値観の多様化が
本気でスポーツをしようと思う人を少なくしてるのは仕方ないと思う

でも今の若者観てると価値観の多様化ではなくて
テレビやネットに関心がいってる気がする
447名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:33:32 ID:PrrkvoJf0


『再放送』の
おばさんデカ桜乙女5.9%>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>百歳バンザイ2.2%>>>J優勝2.0%


サカ豚、明日も笑わせてくれよ^^

真裏のテレ朝で
「家政婦は見た!」の再放送あるけどまさか負けないよなwww

「世間はJリーグ見ない!」wwwwwwwwwwwwwww
448名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:34:13 ID:T4dqDO110
>>445
昭和時代の「アニメが野球中継でつぶれたトラウマ」を持ち出すからね。
ドラマがつぶれてウンヌンは、平成のネタ。
449名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:34:41 ID:bIFJt8G+0
マスコミ、宗教(統一、創価)、政治、パチンコ
日本の主要なところは在日にすべて支配されている
在日の分断工作に踊らされてサッカー野球、その他もろもろ争わされる馬鹿な日本人
日本オワタな
これからは在日さまに媚びる時代だぜ!
450名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:34:52 ID:bzcjvrmy0
そもそもスポーツってのはまず自分が楽しんでなんぼだろ
ロクに知らないスポーツを応援しろってのが無理な話だ
一般市民が気軽にスポーツを楽しめる環境を作らなきゃ
スポーツが文化として根付いて行くわけない
451名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:35:13 ID:sf69b8Ef0
だからこそ昭和のプロ野球は新聞テレビをひっくるめて興行的なアプローチで売ってきたわけだ。
そして成功した、ナベツネのやり方はそれなりに正しかったんだよね。
これからの時代は知らんが。
452名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:35:27 ID:YWGPZeqN0
焼き豚が思ってるよりサカ豚はJリーグ見ないぞw
453名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:36:53 ID:gurbj29y0
だいたい普通に考えたら週に1度というスポーツなんだから、
もっと試合には野球の5−6倍は観客が集まって5−6倍熱狂して同等なんじゃ?
454名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:37:04 ID:D84KWQrQ0
国によって人気競技が違っても問題ない
日本が日本で独自の報道をするのもかまわない
しかし、報道のバランスがあまりにも独自すぎる
あの一党独裁で自由がない中国メディアの方ががまともに見えるとはどういう事だ

内村航平より石川遼を報道する国など日本以外にはありえない
吉田沙保里より浅尾美和を報道する国も日本以外にはありえない
サッカーW杯自国代表戦よりローカル競技を報道する国も日本以外にはありえない
455名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:37:09 ID:KsLZnHxr0
そもそも五輪なんて
招致委員に接待攻勢でむさぼられ


選手は選手でコンドーム大量に配布されて国旗を侮辱してやりたい放題してんだろ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/365850/
連日の熱戦に沸いたバンクーバー五輪だが、“下半身のアツい闘い”でも記録をつくっていた

何いってんのw
456名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:37:33 ID:31tOvhk8O
>>441
繁華街どころか、ロッシがスポンサー企業のスタジアムで挨拶しても
スルーされるのが日本…

海外の国際大会の中継でも客席にいる著名人(スポーツ選手に限らず)への
フォローができない日本のアナウンサーが多いのは
メディアがおかしいことの証
457名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:37:40 ID:u4AHXqUBP
>>433
反日じゃないだろ。

サカ豚はどちらかで言えば親日。
新渡戸稲造や乃木大将の野球害毒論を引き継いでいて、
日本の近代化の源泉は欧米化得に欧州に強く影響を受けたから
欧州的な価値が強く出てるってだけで。
458名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:37:49 ID:JDpq5flC0
>>435

衣食住と所詮娯楽でしかないスポーツを同列にはできないよ
459名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:37:59 ID:W08bw2Wn0
>>448
たまに馬鹿な野球ファンとサッカーファンが乗ってる場合あるけどね
そういう奴はあんま長居しないけど
460名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:38:24 ID:BpATzvZD0
>>354
やきうはやるのもつまんないが観るのはもっとつまらん
ただ、試合以外のgdgdはおもろい
461名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:40:43 ID:ds+bZc1wO
>>453
普通に考えたらメディアが球団から奢って貰って提灯記事書いたり偏向報道していることが異常だわな
462名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:41:12 ID:31tOvhk8O
>>458
他の先進国は所詮娯楽でしかない不要なものだなんて考えてないよ

日本が先進国かどうかはさておいて
463名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:41:19 ID:9PXssjPA0
あの田舎のラブホテルみたいな
名前は全部変えろといいたい。

まず、あんな変な名前覚えられないよ。覚えなきゃ興味わかないしね

札幌ベアーズ
東京サラリーマン でえーやん
464名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:42:13 ID:KsLZnHxr0
http://sky.ap.teacup.com/f45362/1026.html
「「北京五輪」選手村に準備された10万個のコンドーム、未使用わずか5千個!」  
465名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:42:34 ID:O/x6PB2K0
地上波が力持ち過ぎたせいで、有料放送普及してないからな。
特に年寄りは。いい加減、金払ってみろ、馬鹿って思うよ。
サッカー、テニス、ボクシングファンなんてもう地上波なんて当てに
してないしね。
466名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:42:37 ID:2R9rysy9P
日本経済新聞 12月10日付け

07-08 インクランド サッカー入場者数

プレミアシップ・・・・・・1370万8875人
チャンピオンシップ・・ 939万7036人
フットボールリーグ1・・441万2023人
フットボールリーグ2・239万6278人
FAカップ・・・・・・・・・・・201万1320人
リーグカップ・・・・・・・・133万2841人
CL・・・・・・・・・・・・・・・・122万0127人
UEFAカップ・・・・・・・・46万2002人

総動員数 3494万人

イングランドの人口5070万人
467名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:43:26 ID:31tOvhk8O
>>461
インターコンチネンタル杯やアジア大会より優先してやってる秋季キャンプも
取材者のアゴアシは球団持ちだからね
468名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:43:52 ID:Z1gjw1t7O
>>1アフリカン40代ニートってマジ?
469名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:44:37 ID:e/6UgTd40
大人は四六時中働いてて子供は学校と受験勉強で忙しい日本だとスポーツに割く余裕はないけどな
ヨーロッパと日本の社会事情が違うのをこのライターは知らないのか?
470名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:45:15 ID:T4dqDO110
>>467
キャンプは観光客を呼び寄せる地域振興イベントでもあるからね。
国際試合は日本国内でやらない限り、地域振興とは結びつかない。
民法地上波で生中継をする場合は除くけれど。
471名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:45:27 ID:ds+bZc1wO
>>463
Jリーグについてなら確かに横並び主義だと思うわ
明らかに変なのに慣例みたいになってる
472名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:45:37 ID:JDpq5flC0
>>457

杉山や金子のどこが親日なだよ???
473名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:45:38 ID:AaW7RXyo0
すべてやきう文化が悪い
それに尽きる
474名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:45:43 ID:rwJD3gSN0
日本人のスポーツ好きは十分過ぎるだろ
ただし、テレビ観戦のな
スタジアムにいってなど、生観戦を日本人がしないというのならわかるが。
475名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:45:46 ID:e/6UgTd40
>>462
国によるね
ドイツやフランスは所詮スポーツはスポーツで娯楽だよ
476名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:45:52 ID:W/F2R8Mu0
駅員の胸ぐらをつかむ 暴行容疑で男を逮捕 川口
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/101121/stm1011211639006-n1.htm

 埼玉県警武南署は20日、暴行の現行犯で、草加市青柳、自称会社員、大久保光正容疑者(43)を逮捕した。

 武南署の調べでは、大久保容疑者は20日午後11時50分ごろ、
川口市戸塚のJR東川口駅で、乗車券の購入に時間がかかったことに腹を立て、
声をかけてきた男性駅員(49)の胸ぐらをつかむなどの暴行を加えた。

 武南署によると、大久保容疑者は埼玉スタジアム2002(さいたま市緑区)で行われたサッカーの試合を観戦した帰りで、観戦中と観戦後に酒を飲み酔っていた。
大久保容疑者は、「電車に乗り遅れたことに腹が立った」などと供述しているという。
477名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:46:45 ID:fradVQSxi
>>454
いや、ローカル競技放送しても良いんじゃないかよw
お前の1行目はなんだw
478名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:46:52 ID:W/F2R8Mu0
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001011220015
●グランパス優勝
 ドラゴンズに続きまして、(サッカーJリーグの)名古屋グランパスが
18年ぶりの悲願を達成していただきました。名古屋の皆さんに非常に元気を与えて頂きましてありがとうございます。

まあ、「燃えよドラゴンズ」は稀代(きだい)の名曲でございまして、
是非、名古屋の国歌になるようにと思っております。

中日ファン以外の方はいろいろ言いたいことあるか分からんけど、
まあホームタウンというのはそういうことでございまして。

「グランパス優勝」なのに燃えよドラゴンズの話になる
あげくの果てに「中日ファン以外の…ホームタウンというのは…」
と野球の他球団ファン向けのフォローをし冒頭で触れただけのサッカー完全無視www

市長もうやめてあげてください、サカ豚のライフは(ry
479名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:47:18 ID:bMaRGrhX0
スポーツって言うか、プロスポーツだよな
趣味でジョギングとかやってる人は日本人でもそれなりにいるだろうけど
金払ってサッカーや野球を観に行く人はそれほど多くない
480名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:47:23 ID:uWw/UJIA0
>煽られて
じゃなくて
当てられて、だろ
481名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:48:21 ID:nDgHaMh60
外国人はスポーツに金を出すからな
日本は金払ってまでスポーツを見るということがないから仕方がない
482名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:48:38 ID:W/F2R8Mu0
しかし、芸スポはすげえな
これだけ低下してんのに、スレが立つ気配すらない

本当にもう「サカ豚隔離板」になてるんだな
483名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:49:40 ID:JDpq5flC0
>>462

日本ではスポーツは所詮娯楽なんだよ
そしてそれの何が悪いんだ?
いい加減欧州=正義!の価値観は飽きたわ
484名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:49:54 ID:kNsbGfON0
>>478
単にドラゴンズファンの方が多いからじゃね?
485名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:50:03 ID:W/F2R8Mu0
648 :名無しサカ豚:2010/11/22(月) 17:44:12
>>647
優勝ビールかけなどは普通、各局スポーツ担当の女子アナのエースを派遣する。
TBSのS☆1でグランパスのシャンパンファイトちらっと見たが見たことねー男性アナだったw

その程度にしかTV局に見られてないんだね。
大体、たった30試合ちょっとで「優勝!」とか笑っちまぅwwwww

649 :名無しサカ豚:2010/11/22(月) 17:45:49
180 名前: やぐら干し(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 11:47:25.33 ID:nbl/sN970
視豚の捏造につられたサカ豚は面白かった
しかし捏造して7.4%ってどんだけ自信ねえんだよw
せめて2ケタにしとけよw

650 :名無しサカ豚:2010/11/22(月) 19:22:16
622 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/22(月) 14:30:51 ID:grtCkGjrO [7/7]
AV女優板やアイドル画像板にまで出張するサカ豚。
住人から芸スポへ帰れと揶揄されるw

651 :名無しサカ豚:2010/11/22(月) 19:22:56
サカ豚は朝鮮人や在日ともよく似てるね

我々はさんざん今まで野球人にネガキャンされてたんだから、報復する権利がある云々言ってる奴ね

我々は差別されてきたから在日特権を受ける権利があるってかw


ホントサカ豚って、日本人に嫌われる要素でしか構成されてないね
そりゃ優勝決定戦で脅威の死兆率叩き出すわけだよ

652 :名無しサカ豚:2010/11/22(月) 19:32:07
285 名前: 雪かき(兵庫県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 12:40:20.47 ID:cqzXAdff0
芸スポで一日中コピペを貼りながら野球を叩いてる奴って何なんだろうな
もうあそこまでいくと職業レベルだからなw
486名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:50:49 ID:tGVfP9RPO
確かに日本にスポーツ好きは少ないね
ただし祭り好きは多い
487名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:51:09 ID:BpATzvZD0
やきう関係者ってやきうの発展よりも
他スポーツの阻害に腐心してるからなぁ
488名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:51:32 ID:Qc7VCwoZ0
>>479
単純にスポーツやってみたいけど、どうしていいかわからないって感じだと思うね。
ジョギングなら手軽だし健康にもいいから手をだせる。
仕事のつきあいでゴルフとか以外だと昔からやってるスポーツの同好会に入るとか家族でスキーとか
面白そうと思っても手をだせる環境がないのでマニアック方向に
489名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:51:49 ID:u4AHXqUBP
>>472
全体主義や受身な情報処理は、反日だぞ。

自由主義や嘘を嘘と見抜ける高い教養を持つ社会構造。
2chも朝日新聞も金子や杉山も嘘を嘘と見抜ける人達を
相手にしてる報道機関だろw
490名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:53:10 ID:AaW7RXyo0
>>486
学校の体育に問題がある
人間誰でも幼少の頃に嫌々やらされると
それが原因で一生嫌いなったりするものだ
491名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:54:23 ID:JDpq5flC0
>>435
洋食は日本風にかなりアレンジされてきて馴染んだわけだからな
スポーツだって日本なり消化した結果が今の姿なだよね
サカ豚の日本叩きはトンカツやカレーが欧州の類似料理と違うから糞ていってるようなもん
492名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:56:50 ID:JDpq5flC0
>>489

要するにサカ豚代表の杉山と金子は反日てことだな
493名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:56:59 ID:31tOvhk8O
>>483
なんで「重要な経済・政治戦略上のツール」って側面を無視するのかね
日本がそういうものに力を入れるとそんなに困る国の奴なのか
494名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:58:33 ID:jPpkji7Q0
娯楽や趣味ならなおのこと
何を選ぶかはそれぞれの国民が決める
自分がスポーツをやるのか、みるのか、スポーツ以外のたくさんの娯楽に関心を持つのか
選ばれず興味をもたれなきゃそれだけの社会的な需要しかないということ

たくさんある中から国民が選び選ばれなかったものは淘汰される
それこそ豊かな社会

495名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:59:19 ID:D84KWQrQ0
>>483
プロレスは娯楽であり立派な興行
しかしプロレスを真剣勝負のスポーツとして報道するのは詐欺

詐欺を受け入れるほど日本の国民性は落ちぶれていない
496名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 19:59:24 ID:ds+bZc1wO
>>491
俺は日本にスポーツは馴染んでいないって主張なので平行線ですね
497名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:01:08 ID:gsuwjGTc0
【話題】中国が日本の事を「小日本」とバカにする 日本「『小日本』という萌えキャラ作ったよー」 中国「アイヤー!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290422681/
498名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:01:24 ID:31tOvhk8O
>>490
学校体育教育の偉い人と話したのだが
小学校レベルの担任がすべての教科を受け持つシステムだと
何を何のためにどう教えていいかわからない教師が多いそうだ
くわえて授業中のケガに過敏な保護者からの文句が怖いので
身体の動かしかたから教えるのが難しいとか
499名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:02:33 ID:kNsbGfON0
>>441
そりゃ凄い人たちだけど、
興味ない人からみたらタダの外人だし。
500名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:03:27 ID:JDpq5flC0
>>496

スポーツは日本で生まれたものじゃないし
生活必需品でもないから馴染まなくて当然だろ
そして馴染む必要もない
いつまで欧州に憧れたら気が済むんだよ
これが日本のスポーツなんだよ嫌なら憧れのユートピア欧州に移住しとけよ
日本はこの先も変わらないからさ
501名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:03:39 ID:u4AHXqUBP
>>492
嘘を嘘と見抜くと言うことは、レッテル張りをして
思考停止することじゃない。
それをするのなら、受動的な情報処理をしてる方が良いw
502名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:03:46 ID:kSJiDYUT0
焼豚が視聴率スレがたたなくて発狂しててワロスwwwwwwwwww
503名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:04:56 ID:JDpq5flC0
>>493

はぁ?今の日本におけるスポーツの立ち位置のこといってんだろぼけ
504名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:05:50 ID:vo4Dtnvd0
これ欧州でのサッカー人気に対しての比較としてJリーグじゃなくてプロ野球にしているところが
現実的だなぁと思ってしまう
505名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:06:22 ID:KraRTrmu0
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2764316/6268743
コモンウェルス・ゲームズ選手村のトイレ詰まり、原因は大量のコンドーム
506名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:06:22 ID:JDpq5flC0
>>501

嘘ついて日本をけなす杉山と金子のサカ豚コンビは反日てことですね
507名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:07:01 ID:u4AHXqUBP
>>494
自由のあるサッカーは素晴らしいと見る人も居れば、
下品だと見る人も居るw

サッカーの否定は、欧州支持だw
508名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:08:40 ID:PQYnbMJU0
だってスポーツ選手て頭悪いし、すぐ泣く、しろくなもんじゃないじゃん
509名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:10:44 ID:u4AHXqUBP
日本に指導層や文系は>>507のような論理矛盾を平然とやってのける。
だからオシムにアンビバレントだと言われるw
510名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:12:01 ID:kNsbGfON0
好きな人が応援すりゃいい。
一般の人にそこまで求められてもね。
理解をもってもらうように努力するのは興行側であって
一般層にそれを求められても困る。

クラブの調子が良い時に集まってた人が
クラブの調子が悪くなった時にいなくなったりするが
一般の人はそんなものだ。
511名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:13:50 ID:KraRTrmu0
オリンピックの選手は選手村でセックスしまくってる

五輪村ではセックスパーティーとなっているのですかと聞かれることがあるが、その通りです。92年バルセロナ五輪に初出場
したが、その2週間半の間に、それまでの倍以上の女性経験をすることになった。21歳の歯並びの悪い大学生にとっては、奇跡的
だった。選手をサポートしてくれた大会スタッフや、応援にかけつけてくれた魅力的な女性達が大勢いた。そして、もちろん
女性競技者も。まるで夢のような場所だった。幅跳びのキューバ代表の女性や、スウェーデンのバドミントン代表など、休憩が
ある毎にチャンスは巡ってきた。なんとか自制心を保ったものだが、自分の競技日程が終わった瞬間からお互いに求めあい始めた。
ゲイセックスもたくさんあったはずだ。これは、2000年シドニー大会でも同じだった。そして、解説を務めた北京大会も同じようだ。
オーストラリア代表チームの選手に話を聞いたが、「自分の日程が終わった瞬間、みんなクレイジーになるんだ」とのことだ。
「The Times」by Matthew Syed(元イギリス卓球王者)

http://www.timesonline.co.uk/tol/sport/olympics/article4582421.ece
http://www.jsports.co.jp/tv/eng/2008/08/sex_and_the_olympic_city_1.html
512名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:14:42 ID:FlZFz43N0
メディアの話をすれば、
東京の放送局が関東一円全てカバーしているのが原因。
513名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:19:09 ID:IxaaTyhv0
育てる気がないのは政治も一緒だなぁ
自民でも民主でも同じようにバッシングの毎日
514名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:22:18 ID:kNsbGfON0
>>513
スポンサーになってそういう番組提供すればいいんじゃね?
新規の顧客開拓する気があまり感じられない
515名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:22:43 ID:u4AHXqUBP
>>513
朝日やお杉が反日的だと言われるのと同じように
メディアは反権力的であるのは当然。
情報を受動的に取る側の問題が一番の問題だし、
無料放送と言うのはその際たる物。
516名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:22:54 ID:lFDTcces0
こういうスポーツの総合的なスレを見ると
2chの豚同士でどっちが酷いか良く分かるな
明らかに野球ファンの酷い
記事を一切読まずサッカーを貶しすぎ
そりゃ、サッカーファンもキレるわ
517名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:24:33 ID:0jZZrkWq0
>>466
西欧全体で1億超えるらしい
518名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:24:43 ID:Ol6jiB260
>>4
そのうち捕まるからマジでやめとけ
本当に最近厳しい
519名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:26:45 ID:LPi34Lvh0
アメスポは更に凄いがな
市場規模は英プレミアリーグの5倍以上!米国4大スポーツ成功の秘訣
http://business.nifty.com/articles/sport/100727/

グラフ
http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg
520名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:28:58 ID:aBPOnstc0
>プロ野球、サッカー……。
>サッカーも日本代表はメジャーだが、Jリーグは危ない


何が危ないんだw
危ないのは明らかにプロ野球だろうがwww
521名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:29:28 ID:kNsbGfON0
>>516
単に一般層が野球もサッカーも大して見てないだけなんだよね
522名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:30:03 ID:2R9rysy9P
07-08シーズンで欧州サッカー市場が稼ぎ出した金額は約2兆2475億円
http://business.nifty.com/articles/sport/100622/
523名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:30:13 ID:31tOvhk8O
>>514
実際に交渉してみればわかるが
代理店と局から「こうでないと数字が取れない」と半ば強要されて
望まない番組にカネ出すか、撤退するかの二者択一を迫られる
524名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:31:36 ID:6oFqXcvxP
2%がキレたところで でっていう 感じ
525名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:38:07 ID:8shTI+JFO
必死チェッカー上位は球蹴りばかりだけどね。
日シリで20%叩き出してからは(8日〜)本当に酷い。
526名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:40:46 ID:LiGA7zZB0
やきうはレジャー
527名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:41:18 ID:qgIZWIAJ0
>>516
被害妄想と逆恨みで365日野球を叩きまくっているサッカーファンのほうが明らかに酷いわ
528名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:42:30 ID:6RlOKvnW0
>>516
一般人(芸スポにいる時点で微妙だが)にしてみりゃ、どっちもドン引き対象だわ
差はあるのかもしれんが糞以下なのは違いない
529名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:42:47 ID:/qNlXh4D0
選手がスポーツで食えない分、スポーツを食い物にしてる協会役員がいるんだろ
530名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:44:27 ID:tX9U13V00
>>529
フィギュアの城田だっけ、彼女くらいじゃね?食い物にしてんのは
531名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:46:06 ID:ujEAZoO/0
日本ではスポーツ含め様々なものに人気が分散していて
スポーツしかない国よりも娯楽の多様性があっていい国だと思うけどね

この記者の個人的な価値観を日本全体に当てはめるのはおかしいよ
532名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:46:10 ID:T8m4XZMP0
なんだ、またお杉のバカ記事か。
533名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:50:30 ID:naPBCsOL0
スポーツ人気の高い地方があると「他に娯楽無いのかw」って感覚だからな2chは
その娯楽ってやつが何なのか未だによく分からんのだがw
534名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:51:51 ID:31tOvhk8O
>>527-528
なんでいつも単発なの?w
535名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:52:32 ID:k/SsbPlmO
アメリカと欧州での比較をして欲しいんだよね
何が良くて何が悪いのか…
ブラジルリーグは何で貧乏でガラガラなのか…でも良いし

何かこう…「何で」ってのが無いんだよね
こんな文章を読まされても、「だから何?」って感じだよ
で、日本でスポーツジャーナリストとして飯を喰ってる君は危機感を持たんのか
何か行動とか起こしてんのかね。知らんけど。
536名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:52:55 ID:+uLO/u/Y0
イギリス人がクリケットが世界中ではやってないことを気にするかね
アメリカ人がアメフトがアメリカでしかはやってないことを気にするかね
こういう記事は昔多かった外タレCMレベルのコンプレックスだろう
537名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:55:46 ID:fxU+KLJZO
>>536
同意、正論で終わり
538名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 20:56:12 ID:W/F2R8Mu0
853 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2010/11/22(月) 17:20:21 ID:BwvmpAnI0
関東の視聴率
中日20%
グランパス2%


www



854 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2010/11/22(月) 19:40:08 ID:BwvmpAnI0
税リーグの低視聴率はなんJだけじゃなく、狼とか大学生活板でも馬鹿にされてたw
いよいよ芸スポにこもるしかないサカ豚
539名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:00:51 ID:W/F2R8Mu0
272 名前: 雪かき(兵庫県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 12:34:01.91 ID:cqzXAdff0
もう芸スポって野球叩きが9割だからな
もう果てしなく世界での人気という論点だけ

274 名前: ボルシチ(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 12:35:38.74 ID:2r4t10CL0
>>272
他競技への嫉妬もすごいよ彼らはw
バレーが三位になったスレもいちゃもんだらけだったしw
540名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:04:47 ID:fKhseLM+O
今の30半ばからアラフォーくらいが若者だった時はスノースポーツが流行ってて
女にモテるために、たしなむ若者のステークスだったもんだが
今は登山並みのマニアックな一部趣味に堕ちてしまった
541名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:05:59 ID:BpATzvZD0
>>516
その通り

焼き豚は関係者もクズだがファンもクズだからな
ほんとこいつらは日本スポーツ界の癌だわ
542名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:07:38 ID:wgnvoXvZ0
>>1
ヨーロッパのメジャースポーツはサッカーだけ

日本のプロスポーツが多すぎる
543名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:08:19 ID:31tOvhk8O
>>536
クリケットは英国領だった国々で盛んだし、とりわけインドのような
人口のとんでもない国でやってるんだから
世界中ではやってないとは言い難い

アメリカはスポーツ経済の在り方がほかの国と大きく違い
モータースポーツでも鎖国ぎみだが大きな運営規模を誇ってる
市場の基盤が脆弱な日本をそれぞれと同列に考えて
「日本は野球中心で鎖国してりゃいい」というのは気が狂ってる
544名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:10:08 ID:7LOKsgJDO
>>542

モータースポーツ知らないとかどんだけ無知
545名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:11:54 ID:tLGdbDlGO
別にサッカー興味ない層なんか山ほどいるけどな
ビクトリアなんか最初ベッカムて誰やねん状態だったらしいし
546名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:12:10 ID:BpATzvZD0
言っちゃ悪いけど、やきうって基本的につまらないからね。

ラグビーとかのバスケの方がずっと見てて面白いよ
547名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:13:56 ID:fKhseLM+O
欧州の殆どの国は娯楽が少ないからな。まともな娯楽はサッカーしかないし
まともなのはドイツくらい
イギリスはそもそもEUじゃないし、フランスも戦勝国だから誤魔化されるが芸術以外は殆ど後進国
あとは九州以下の人口のスペインオランダやギリシャイタリアスウェーデンスイスなど娯楽スポーツがサッカーしかない土人国家しかない
はっきり言ってスポーツ以外にも多種多様な娯楽コンテンツをもつアメリカモデルの日本人には耐えられないと思うよ
548名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:14:37 ID:p4WuLFn9O
Jリーグやプロ野球を見るより、ウイイレやパワプロやってた方が楽しいし
549名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:14:51 ID:t6xQs0Bw0
まあ、日本のスポーツ好き(笑)はウイイレやパワプロやってる
ような奴らだからなw終わってるわw
550名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:15:54 ID:tLGdbDlGO
セスク「ロンドンで歩いててもビジネスマンに誰にも気付かれない」とか言ってたよ
スペインと違ってサッカーに興味すらない人が普通に多いってさ
551名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:16:03 ID:Z3agiNS10
無理に後進国に合わせる必要はない
552名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:16:28 ID:ahma3ySFO
欧州と日本を比べてなんかいいことあるの?こういうスレ見て毎回思うが世界がとか舶来コンプレックス丸出しだよな
553名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:19:58 ID:CXgMCWW10
この手の記事を見るたびに思うんだけど、スポーツの楽しさを読者に伝えることの出来ない己の無能を告白してるだけにしか見えないんだよな。
554名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:22:27 ID:K2jxw6fu0
>>1
この学級新聞の記者って、自分の書いた文章で
他人に影響を与えられるとでも思っているのかな?w

スポーツを好きでなきゃいけないの? だとしたらそれは誰のために?

要は、スポーツに関心を向かわせる事で消費を促して、人と金とを
動かそうとして、そういう邪な気持ちでこの記事を書いたんじゃねーの?
555名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:23:46 ID:3HkohLVyO
>>547長文お疲れ
イギリスはEUだよ
ユーロ導入してないだけで
556名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:24:14 ID:NoSzlu9q0
アメリカ人と中国人に
沈没日本には沈没野球がお似合いって笑われてる
557名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:25:12 ID:gD1XhSCY0
見ても楽しくない物を見る訳無いしw
テレビに出てくる様なスポーツ選手って応援して貰って当たり前みたいに思ってるし。
アマチュアならまぁ、それも分かるけど、プロでも応援してくださいばかりアホみたいに言うし。
お前らが客を楽しませるんだよ。
558名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:25:19 ID:tLGdbDlGO
オックスフォード大学とケンブリッジ大学の伝統競技はボート部
予備軍が通うパブリックスクールでもボートをやらせるため
英は五輪でボートでメダルを取ることが多い
559名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:28:58 ID:gurbj29y0
>>543
野球もアメフトもサッカーもラグビーも相撲も柔道もフィギュアも水泳も
テニスもゴルフも体操もマラソンも卓球もバスケットもバレーボールも
バドミントンもソフトボールもスキーもスケートもレスリングも日本ではやる場所があるだろ。
プロレスとかボクシングもある。
こんな鎖国ってあるかよw
560名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:35:29 ID:iAz4wxQh0
>>547
九州って人口1500万くらいしかいないんだけど
スペインはそれ以下しかいないのかなぁ?
561名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:37:31 ID:sffUZ2Er0
五輪でギャーギャーさわいでるのは日本や中韓ぐらいだよ
ヨーロッパだと、ああやってたの、ぐらいで静かなもの
サッカーだけが突出してるんであって、比べるのも変な話
562名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:37:43 ID:BpATzvZD0
ガラスポの象徴がやきう

こんなドマイナーウンコカス競技が強いとか盛んとか全く意味がないから
さっさと潰せよ
563名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:37:45 ID:LupPJ4XZ0
2ちゃん見てれば分かるけど若い世代ほどアニメばっかり見てるからな
声優がああだこおだで賑わってるじゃん
564名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:40:31 ID:tLGdbDlGO
オックスフォード大学の学生より2chのヒキニートの方が欧州サッカー詳しいんじゃないの
良かったね
565名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:42:10 ID:v36pIXqQ0
◆野球関係者の言動◆

> 星野「語弊はあるかも知れないが、そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
> ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う。」
>
> (北京五輪、反町ジャパンの米国戦後)
> 報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに
> (野球日本代表の東京ドームでナイター練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
> もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で
> 北島やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
>
> 「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので
>  皆さん楽しみにしててください。」 (08/8/7 ZEROエンディングにて)  →日本 2−4 アメリカ
>
> 野球五輪日本代表キャプテン ↓
>
> ヤクルト・宮本「野球選手の息子はサッカー選手にだけはなっちゃいけない」 (07/2/10 うちくる?にて)
>
>
> 長島一茂「サッカー人気が出て欲しくないので、日本代表には負けて欲しい。
> 野球関係者は陰では皆そういってる」
>
> 高津→日本敗退が決まったとたんにカメラの前でガッツポーズ。
=====================================================================================================
566名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:44:55 ID:6OIVhRpfO
>>558
オックスフォードやケンブリッジの学生でもないのに随分偉そうだな
567名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:46:22 ID:K2jxw6fu0
日本のスポーツ文化が先進国の中で遅れているのは
運動音痴でスポーツの効用を経験として知らないクセに
金のためだけにスポーツを利用している戦後の貧民上がりの
無教養なジジイが権力の座についているからでしょ。

スポーツマンシップを知らないでアメリカの真似事してただけの奴が
権限を持ってる。それでスポーツが発展するかよwwwwwww
568名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:55:03 ID:UbHWLj0l0
やきうって日本の老人とドミニカンにしか興味持たれてないから

オリンピックから追放されたんだよな?w
569名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:59:39 ID:yuEyu7k30
貧乏人の唯一のはけ口になっているだけだろ。
570名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 21:59:47 ID:FRWYDkT70
陸上世界選手権メダリストのお言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください

自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。

そもそも、そんな時間が無くなるわけです。


そうだよね。我々には何の関係もないし、そんな暇もない。
自分の人生に夢中にならなきゃ。



571名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:01:58 ID:BpATzvZD0
なでしこJapan金メダルおめ

やきうゴリ押しマスゴミの冷遇に耐えてよくやった!
572名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:07:26 ID:sKqce83C0


サカ豚ショックwww1.9と2.1wwwwww

一方、野球は20パー声余裕でした^-^

573名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:08:08 ID:etmlDiwl0
(税金の施設を利用しながら)   「感謝してないのに感謝しても意味がない」
自分達が自立・自活できていないのに
 「自分が楽しむことが大事」
 それを払っている国民に対し、「我慢する代わりに給料をもらっていると思っている人は多い」

なんなのこの人達W
574名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:09:37 ID:TLGuyjFs0
玉蹴っても食ってけないからだろ
国内じゃどれだけ活躍しても野球の1/10ぐらいだろ?
575名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:12:12 ID:BpATzvZD0
>>565
やっぱり焼き豚って人間のクズだわ

こいつらがアンチスポーツの正体
576名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:22:54 ID:eZMM2Zp/0
本当に感想文の羅列しかない醜いスレだよな
577名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:23:57 ID:8eb2yPEOP
2009年 メジャーリーグ FOXTV 地上波の野球中継視聴率.   

http://farm3.static.flickr.com/2664/3797260368_44948c11a4.jpg

1.9% Sat., 4/11/09 Red Sox/Angels
2.4% Sat., 4/18/09 Indians/Yankees
2.7% Sat., 4/25/09 Yankees/Red Sox
1.6% Sat., 5/02/09 Mets/Phillies
1.7% Sat., 5/09/09 Rays/Red Sox
1.6% Sat., 5/16/09 Mets/Giants
1.9% Sat., 5/23/09 Phillies/Yankees
1.6% Sat., 5/30/09 Dodgers/Cubs  
1.5% Sat., 6/06/09 Phillies/Dodgers
2.3% Sat., 6/13/09 Mets/Yankees
1.5% Sat., 6/20/09 Rays/Mets
2.0% Sat., 6/27/09 Red Sox/Braves
1.4% Sat., 7/04/09 Dodgers/Padres
2.0% Sat., 7/11/09 Yankees/Angels
1.6% Sat., 7/18/09 Mets/Braves
1.9% Sat., 7/25/09 Cardinals/Phillies
1.8% Sat., 8/01/09 Yankees/White Sox

Season average
1998: 3.1% (18 games)
1999: 2.9% (18 games)
2000: 2.6% (19 games)
2001: 2.6% (18 games)
2002: 2.5% (18 games)
2003: 2.7% (18 games)
2004: 2.7% (19 games)
2005: 2.6% (18 games)
2006: 2.4% (18 games)
2007: 2.3% (26 games)
2008: 2.0% (26 games)
2009 1.8% (17 games)   人気低下中
578名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:23:57 ID:eZMM2Zp/0
小学生の口喧嘩レベルで生きてて恥ずかしくないの?
579名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:26:15 ID:8eb2yPEOP
7 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2010/10/29(金) 02:41:20.40 ID:YRTx9F05
大都市同市の対決でこれはやばい。

ダラス都市圏は全米5位
サンフランシスコ・ベイエリアは全米6位



13 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2010/10/29(金) 02:43:22.19 ID:YRTx9F05
>>12
NFLのダラスカウボーイズとサンフランシスコ49rsがスーパーボウルやったら45%は堅いけど

ダラスとSFって普通に大都市だし

ミルウォーキーとかクリーブランドみたいな田舎とは違う。

15 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2010/10/29(金) 02:44:06.90 ID:YRTx9F05
今年はオールスターの視聴率も史上最低で、いよいよヤバくなってきたなw
580名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:27:07 ID:ATcz1bp20
マイナー競技も盛り上げたいって話なのに
どうしておじさん達は野球かサッカーかでやりあってるの?
581名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:29:38 ID:ng3hd33i0
興味ないし盛り上げなくて結構です 間に合ってます
582名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:39:19 ID:NzbwvXIxO
世界ではサッカーは皆分かってるよな。
日本ではどうかってのは自分で判断すれば良い事。
583名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:41:44 ID:M2AhmQn50
スポーツ好きが少ないねえ・・
企業スポーツで発展したかクラブスポーツで発展したかの違いだろ
文化の違いだよ
584名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:46:52 ID:pw3T8lea0
好きなスポーツを選択し自分に合った競技で力を発揮できる、あるいはとても楽しめる世界がそんなにいやなのかなあ。
日本・・・というより2ちゃんねらー芸スポ住人(の一部)は。

スポーツをしてないから関係ないものが0から100になっても
関係ないから0と変わらん、むしろ100に増えた分邪魔だという姿勢なのか。
もしかして?
585名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:47:26 ID:grtCkGjrO
野球を3〜4時間見れる土壌はあるが
サッカーを90分見れる土壌はない。

これが日本の国民性。
そのような風土が嫌なら欧州や南米に移住するしかないな。


結論 ここは日本。
586名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:52:10 ID:RZIBBHJRO
延長で迷惑かける野球は放送しないでください、うざったいくらい毎日テレビで報道してんだからやらなくていいよ
587名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:53:01 ID:LPi34Lvh0
>>584
上っ面の文化とか言って
差別できる根拠というか特定の要素ってどこら辺なのよ。
所詮は「愛」だろ。
588名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 22:56:11 ID:5Leud8+aP
スポーツ好きも少なく勉強もできないか
日本人やばいな
589名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:00:55 ID:dibgJs620
他人のやるスポーツを毎日何時間も眺めてるって暇人だろ
590名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:05:36 ID:BpATzvZD0
結局アジア大会で一番恥晒したのはやきうだったな
台湾に負けるとかありえね
591名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:07:59 ID:nAunZHwH0
Jの優勝決定戦が低視聴率でも、中日の優勝パレードに50万人
動員しようが、プロ野球の衰退は止まりません!!
今の若い人って本当に野球観ないよ。話にも出てこない。
自分の会社の若い奴らもサッカーの話はしても野球の話は・・・
野球=ダサいという構造ができつつある。
つまり、現状よりも伸び代があるかどうか。この差は大きいよ。
592名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:13:30 ID:D84KWQrQ0
>>567
そういうこと
スポーツ嫌いなのにスポーツ利用するためだけにスポーツに関わっている者がいる

その名は電通
今の電通隷属システムを変えない限り日本のスポーツを巡る環境は歪んだまま
スポーツ報道という名の嘘だらけの虚偽宣伝が垂れ流され続けガラパゴス化する
そしてその競技で頂点を目指すより電通に媚び売る事を優先する選手・団体まで現れ、日本のスポーツは衰退する
593名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:15:01 ID:BpATzvZD0
>>306
やきうって公衆便所の便器にこびりついたウンコと一緒

見た瞬間に嫌な気分になる。
594名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:15:32 ID:MhzdBLwU0
これだけ世間がJリーグに関心を示さないのに相変わらず
2ちゃん芸スポでは、ものすごいサッカー報道量
595名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:16:07 ID:ndtSJzyv0
マスコミの扇動とともにプロスポーツは栄えた
マスコミの衰退とともにプロスポーツは滅びる
596名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:17:27 ID:bcTR1mmQO
本当の意味でスポーツ好きや政治議論してる人は確かに少ないよな
2chなんて、スポーツや政治をダシにして悪口吐いて
ストレス発散してるだけだし
597名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:18:37 ID:Xa3cfhPKO
>>590
オレは野球にタイブレークというものがあることを始めて知った。
598名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:19:37 ID:ndtSJzyv0
金とか移籍とかの話ばっかりになってつまらなくなった
欧州人もサッカーに飽きてる人は多い
599名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:19:47 ID:51iiQ30I0
454 :名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 14:05:56 ID:2HA2W57V0
人気があろうと、人気が無かろうと、
観戦したときに自分が楽しめばそれでいいじゃね?

俺なんかよく小学生の水泳大会に行くんだが
観客はみんな保護者か関係者ばっかりで
一般客は俺ぐらいだぞ。

そーゆー事だ。自分が好きなスポーツなら観戦に行けばいい。嫌いなら見なきゃいい。
600名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:19:57 ID:bcSo4SRyO
そもそも団体競技で日本代表以外の試合の何が面白いのか分からん 巨人ファンとか阪神ファンとか企業が経営してるクラブを熱心に応援する理由が分からん
601名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:20:42 ID:zCep8XCu0
アジア大会で野球やってたのかよw
大抵は国際大会になると報道が増えるものだけど
野球だけはその逆だよな
602名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:21:53 ID:ndtSJzyv0
現代のスーパースターは料理人と多食い戦士
603名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:22:58 ID:LeqgJ1vh0
そりゃ日本ですら人気ないプロ野球が欧州サッカーに勝てるわけないだろ
604名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:24:30 ID:ndtSJzyv0
今回の世界恐慌とともにプロスポーツは消え行く運命にある
605名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:25:14 ID:6RlOKvnW0
>>567
別に遅れてないんじゃね?
Jだってプロ野球だってそれなりに運営してるし
異論はあるけど、部活制度によっていろいろなスポーツを選択できるじゃん
606名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:25:29 ID:YWGPZeqN0
>>565
やっぱり焼き豚ってクズだな
サッカー関係者は皆野球に敬意を表してるのにな 
最悪だわこいつら
607名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:27:03 ID:q3LyvjTL0


   やき豚息してる?

608名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:31:13 ID:kNsbGfON0
>>606
自分の書き込みも見た方が良い
609名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:31:41 ID:nAunZHwH0
プロ野球(笑)

俺世代、来い!!(笑)

くじ引きで人身売買(笑)

もう何もかもが恥ずかしいww
610名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:37:49 ID:grtCkGjrO
サカ豚


何を被害者ぶってんだか

どんだけ芸スポ板を我が物顔で汚したんだよ。
611名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:40:26 ID:vWDStuvRO

海外の玉蹴りリーグなんて

観客はガラガラ

視聴率は下げ止まらとこばっかじゃないか

612名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:42:11 ID:e/6UgTd40
>>588
一般人のレベルでいえば日本人は勉強できる方
最近の子供は字すら読めない書けないのがいるみたいだが


>>598
だから地元の下位リーグ所属のクラブを応援する人が増えてるんだよな
613名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:42:25 ID:FBWlTmcj0
ハンカチ王子みたいになりたいなんて思うガキもいないだろこっ恥ずかしいだろあれ
614名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:42:44 ID:QqsKK7JO0
>>1
気持ち悪い文章だなと思ったら、杉山サンのコラムじゃねえか
615名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:43:42 ID:ndtSJzyv0
スポーツの協会ってどこも朝鮮人が役員やってるよね
FIFAも
以前では考えられなかったくらい汚いプレーや審判が蔓延してきた
今年のワールドカップもひどかった
法則発動
スポーツにとって危険な徴候
616名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:45:02 ID:Xn06KrPX0
東京五輪落選の時も思ったが
肉体がこんなに嫌いな国民もそんなにいないと思う
セックスもめんどくさいからしない国民

野球はベンチに座っていられるから日本で人気なんだろうな
617名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:45:26 ID:grtCkGjrO
欧州リーグの観客のまあ汚いこと。
女子供はほとんどいない。もう真っ黒
浮浪者の群れだよ。で略奪強盗殺人が横行。
あれ大阪西成のあいりん地区に匹敵するぜ。
618名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:45:43 ID:Yeyfpoje0
しょせん娯楽や趣味の選択肢の1つに過ぎない
何を選ぶかはそれぞれの国民が決める
自分がスポーツをやるのか、みるのか、スポーツ以外のたくさんの娯楽に関心を持つのか
選ばれず興味をもたれなきゃそれだけの社会的な需要しかないということ

たくさんある中から国民が選び選ばれなかったものは淘汰される
それこそ豊かな社会
淘汰されたものは滅びていき 時代とともに選択され必要とされたものが栄える それが文化

619名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:48:01 ID:ACI8nOs/0
日本人はスポーツとか芸術に投資する事を無駄だと思ってるからな。
お金の豊かさには興味あるが心の豊かさには興味ない。
620名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:48:35 ID:vWDStuvRO

海外の玉蹴りリーグなんて

観客はガラガラ

視聴率は下げ止まらとこばっかじゃないか

つか、赤字だらけだろ

621名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:49:19 ID:JZ7wjKfm0
欧州でも
富裕層やインテリ層は
E1とか自転車レースを楽しんでる

浦和のサポーターを100倍クズにしたよう貧民の負け犬が
欧州のサッカーを支えてる
622名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:49:35 ID:QU88ioRM0
スポーツネタで雑談したいだけ

お杉と2ちゃんのことですね
623名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:50:30 ID:kGYyd10f0
楽しいか、おもろいか
わいが決めることや
おまえの価値観、おしつけるなや
624名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:50:52 ID:tX+PJpPs0
高年棒の野球選手を応援する野球ファンこそ本当のスポーツファン
625名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:51:01 ID:dibgJs620
他人のやるスポーツを毎日何時間も眺めてるって暇人だろ

おまけにこんなことまでいわれる始末w

陸上世界選手権メダリストのお言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください

自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。

そもそも、そんな時間が無くなるわけです。


そうだよね。我々には何の関係もないし、そんな暇もない。
自分の人生に夢中にならなきゃ。


626名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:52:17 ID:Xn06KrPX0
テレビゲームだけやってればいいよ 日本人は
627名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:52:23 ID:mucXcg980
バルサはサッカーでも赤字ってのは嘘なの?
628名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:53:21 ID:LPi34Lvh0
>>627
売り上げが膨大でも
利益がマイナスなら赤字というのだわ。
欧州サッカークラブとか、支出の人件費の比率が半端ネー
629名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:53:34 ID:Vmrc1mV+0
不況なんだから仕方ないだろ
スポーツに限らず漫画アニメゲームテレビ音楽車ハイテク家電も急激に衰退してるよ
不況で人の心が貧しくなり、生きるうえで、人生で、生活するうえで、必要でない生産性のない無駄な物はおのおの仕分けして行ってる感じ
630名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:54:40 ID:LPi34Lvh0
>>618
これはその通りなんだが
スポーツってのは対戦相手が必要なので、
ルールの統一が必要、すなわち多様性に限度があるわけだよな。

だが娯楽産業であるからには
統一志向が行きすぎるのも考え物で、
やはり自由なルールでのリーグ間の競争あるべし、なのではないだろうか。
631名無しさん@恐縮です:2010/11/22(月) 23:56:55 ID:mucXcg980
>>628
> マイナー競技が出した赤字は、サッカーの儲けで補填しているのだそうだ。

サッカーの収入はサッカーの支出だけでなく、マイナー競技の赤字も埋めるほどにありますとしか読み取れない
632名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:02:16 ID:8geY+PCe0
相変わらずヨーロッパの先進国では〜それに比べて日本は〜みたいな陳腐な構図で飯を食えるんだな。他の分野ではもう昭和の時代に終わったけれども、サッカーだけは言論もまだこのレベルで行けるんだなw
633名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:03:43 ID:DB0DtSOo0
>>632
ヨーロッパの先進国ってぶっちゃけドイツとフランスとイギリスしかないよなw
634名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:06:09 ID:0cT4wiyB0
そのイギリスもフランスもスペインも金融危機でやばいんだけど
果たして今の状態を維持できるかな?
635名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:08:37 ID:yTky3D5uO
ぶっちゃけ日本が勇治に巻き込まれたら
アメリカ兄さんは助けてくれるが欧州は助けてくれないしな。
アメリカかぶれでも何でもいい。アメリカについてくわ。
636名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:08:59 ID:Y6d91kjo0
欧州のサッカーの観客なんて日本同様、こ汚いオヤジが上半身裸でわめいているだけ。
暴れて憂さ晴らししてるだけだろ。
637名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:09:38 ID:rw3jWaeL0
>>633
ええええええええええええw
638名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:11:55 ID:uX1BO48Q0
これからどんどん日本のスポーツは駄目になるよ。
人材を全部サッカーに取られるからね。
639名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:13:30 ID:tx8HN2o+0
>>618
>>630
かみ合ってないと思うんですがw
640名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:13:54 ID:9NKZ2M5l0
スレタイに杉山サンが無いから荒れるんだぞw
杉山サンってあれば、なんだで済ます内容
641名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:14:06 ID:2cC6ZoAR0
>そこで返ってきた言葉がこれだ
どれだよ
642名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:15:59 ID:SxvAcXvx0
野球はここ数年で一気に廃れたな
643名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:17:00 ID:MxYIF6f20
>>639
ワロタw
644名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:17:36 ID:rw3jWaeL0
てか、プロ野球・Jリーグでチケット代 定価2000〜7000円だろw
欧州ビッグクラブだとチケット代が対戦相手にもよるが8倍↑定価で
冗談抜きで。
まあ、1人当たりのGDPが違うからしょうがないけど。

645名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:18:09 ID:Ta0OEIEd0
野球場がどんどん廃墟になっていってるのに、
平日に8万とか入ってる欧州サッカーと比べられるわけがないでしょ。
646名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:21:01 ID:TlJMiTYIO
むしろ逆だろ、色んなスポーツが溢れてるから日本は特定の競技が盛り上がらなくなってる
イタリアなんかF1とサッカーくらいしか娯楽ないし
647名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:22:09 ID:2D3ZLuwY0
欧州は娯楽がないから〜とか言われているけど
日本と比べてどんだけ差があるの?
ゲームとかネットみたいなインドアはさして差はないだろうし
クラブみたいな施設も向こうのが充実してるイメージなんだけど
648名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:23:21 ID:ZQ9bN8kS0
×日本プロ野球の比ではない
○Jリーグの比ではない
649名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:23:22 ID:CuDyCq8w0
他人のスポーツで時間つぶして
誰特
650名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:25:32 ID:Bx5XpMIVO
野球はあの格好悪い応援で廃れた
サッカーはエクセルやコウダが国家歌って廃れた
651名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:27:24 ID:VJqvP4z60
>>647
さみーんだよ冬 あっちは
652名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:27:36 ID:DB0DtSOo0
>>644
チケット代高騰ってほぼプレミアだけだろ
異常なユーロ高でさらに高く見えただけ
J並みで見られるよ
653名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:28:43 ID:ZQ9bN8kS0
>>649
スポーツは体に悪いからな
自分でするものではないよ
654名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:29:27 ID:S7Mm85v30
>>1
正論だな
全てやきうとかいうクソドマイナーウンコカス競技のせいだわ
さっさとこんなもん潰せ



>アジア大会に出場している日本の選手は、普段から国民の声援を受けているだろうか。
僕はノーだと思う。彼らが普段のスポーツニュースに登場する機会はごく僅か。
スポーツ新聞も同様。メディアに露出するのはせいぜい五輪が迫ってきた頃だ。
知る人ぞ知る選手。実力の割に知名度は低い。
655名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:29:43 ID:201hTpisO
さっかー視聴率2.1%がごたごた言うな。視聴率2.1%のくせに生意気なんだよ。
656名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:29:44 ID:rw3jWaeL0
>>652
良く読んでくれ、欧州ビッグクラブって書いてるだろう?
657名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:36:56 ID:Sn6jWV3+0
24時間スポーツしか放送しない、おりこうさんぶらず、
スポーツ好きな人だけにフォーカスしたチャンネルが地上波であればなぁと思うよ。
日本にもESPNみたいなのが欲しい。
愚民どもに解説しながらとかいらないの。そういうのがかえって冷めさせちゃうから。
ただただ良いプレーや強いチームを称賛し、凡プレーや弱いチームをけなすチャンネル。
平等だの配慮だのそんなものはいらないの。女性の視点とかいらないの。女のエロに素直にフォーカスすりゃいいの。
おりこうさんじゃない、スポーツ好きな人間のための、
24時間365日スポーツだけにフォーカスするチャンネルが日本にも欲しい。
658名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:37:32 ID:DB0DtSOo0
>>656
一番安い席で16000円以上ってのはねーよw
659名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:42:01 ID:rw3jWaeL0
>>658
なあ・・・ 
ビッグクラブ 対戦相手にもよるがって書いてるんだが。。。
660名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:42:01 ID:wzXUnQR70
3.5(笑)
1.9&2.1(大笑)
661名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:43:09 ID:H8EmOFQt0
これ杉山さんの記事なんだってさ
おまえら読む価値無いぞ
662名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:44:11 ID:DB0DtSOo0
>>659
ゴール裏の貧民が来れないだろ
プレミア除いて
663名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:44:13 ID:9NKZ2M5l0
杉山サンの記事なら俺も釣られなかったのにw
杉山サンの名前を入れない記者にまんまと釣られてしまった
664名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:44:33 ID:4Y66TFlf0
>>646
バイク人気あるでしょ。ラグビーとかもあるし
665名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:45:20 ID:lKHQyHPs0
こいつ浅いんだよな
日本なんて世界的に見ればスポーツに対する環境なんてはるかに恵まれてるのにな
その自覚すらない時点でこいつはだめだ
他国よりも優れた環境でその優位性で比較的に結果を残せているだけだ
スポーツライターならもっと知性を見せてほしいもんだ
666名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:45:44 ID:2D3ZLuwY0
>>651
どういうことだよ?
寒さと娯楽の因果関係って?
667名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:46:33 ID:rw3jWaeL0
>>662
俺はプレミアの話はしてないぞ。 とりあえずレアルで出したんだけど。
668名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:48:14 ID:0d1eM38D0
スペインに行ってた友人から聞いたがマジ凄いらしいよ。
人生そのものって言うか生きる糧になってるような人までたくさんいるって。

日本でそんなのってちょっと想像出来ないな。
669名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:48:37 ID:DB0DtSOo0
>>665
スポーツネタがないと自分が食っていけないからだろw
学校にプールがあるのがどれだけ恵まれてるのか知らないんだろ
670名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:49:27 ID:UGyimsAw0
まあ日本のスポーツ界は薄っぺらいんだよね。
伝統的に長く続いている競技でも、売り出そうとすると
何故か安っぽくバラエティぽく売り出そうとする。
何でだろうね?民度に合わせたのかねえ・・・
671名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:50:10 ID:+45o4L720
CLは高いな。決勝リーグ、決勝ともなれば30万が最低だろ。カップルなら60万。
それでもよい席では無い。上限は知れず…
だが欧州人はガンガン行くもんな。基本的にサカに関してはカネのことは気にしていない。
672名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:50:33 ID:S7Mm85v30
日本はやきうとかいうスポーツモドキをゴリ押ししてるからな
さっさと潰れね〜かなぁ
673名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:50:53 ID:DB0DtSOo0
>>667
レアルの試合でゴール裏の一番安い席が140ユーロ以上する試合のソース出してよ
674名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:54:36 ID:RJRK4/d10
>>647
消費物としての娯楽、ってのが嫌われてる感じでないの。
というかそもそも大量消費を尊ばない、雰囲気の問題かと推察つかまつる。

なんつーか娯楽産業=アメリカナイズ とほぼ同義のような気がするし
歓楽街もギャンブルもゲーセンとかもカラオケとかも
日本とかに比べれば密度が全然薄いんでは。

みっともないくらいにメディアにのめり込む自由があるのかというと、
多分そんなに超個人主義ではない。
675名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:55:34 ID:rw3jWaeL0
DB0DtSOo0
なあ、俺は欧州ビッグクラブしかも対戦相手にもよるがって書いているし。
対戦相手によってチケット代が変わるのは知ってるだろう?

後、ユーロ高? 馬鹿かお前 日本の通貨はドルか?
2009年のユーロの対円1ユーロ130円前後だった記憶があるが?w
676名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:57:10 ID:eGU/u4Lx0
一人あたりの公園面積

東京    5.3
ソウル  14.9
NY    23.2
ベルリン 29.5
モスクワ  7.3

日本の都道府県の1人あたりの公園面積で20平方メートルを超えているのは
北海道と宮崎だけ
相当な田舎の県でも一人あたりで10平方メートルとかが普通

これじゃ老人の健康づくりクラブもできないよ!
ってんで、医療費抑制のために地方自治体が
今更公園や直ぐ近くで安く借りられる運動公園を作ろうと計画してる有様

そういう意味じゃスポーツとか運動インフラは全然足りない
677名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:00:23 ID:RJRK4/d10
>>676
土地が足りない国なんだからしょーがないような。
678名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:00:32 ID:mOvh3DKu0
>>644
ドイツが結構安めだったよ。平均で2000円ちょっとぐらい。
フランスやイタリアは3000円ぐらい。
でも、あの辺はシーズン券で買う人も多いんじゃないかな。
まあ言う通り値段は変動するし、チャンピオンズリーグとかは、結構高かったはず。
679名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:01:51 ID:DB0DtSOo0
>>675
それでも100ユーロしないから高々13000円だね
知識は正確に
680名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:03:52 ID:DDO90bjN0
W杯の決勝で50万円って言われたことあるけど?
ちなみにWBCの決勝はいくらだったの?
681名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:06:25 ID:RJRK4/d10
スーパーボウルは80万くらいするっつてたど
指名手配犯ホイホイなのは有名だな
682名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:06:50 ID:K+hOCjkE0
そりゃW杯は単独スポーツイベントとして別格の存在だからな
683名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:07:34 ID:rw3jWaeL0
>>679

名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 00:27:36 ID:DB0DtSOo0
チケット代高騰ってほぼプレミアだけだろ
異常なユーロ高でさらに高く見えただけ
J並みで見られるよ

異常なユーロ高www 吹いたwwwwwwwwwww
確かに対ドルはなw


じゃ対戦カードCL決勝ってことにしといてw




まにゅけw
684名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:09:21 ID:OR/zc1+90
やきうはまともな競技の歴史20数年の南朝鮮が世界トップクラスだから仕方ない。

焼き豚は当然のように南朝鮮を世界の強豪国に数えているが

やきうなんて少し昔までは見向きもしなかった国があっという間に強豪なんだから

やきうという競技そのものがいかにくだらない、そこが浅いものかと言うことを示しているな。
685名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:11:14 ID:eGU/u4Lx0
医療費抑制関連でもう少し言うと
自治体が地域スポーツクラブの誘致や育成や援助に積極的なのは
今の老人世代は比較的金持ってるのに、使いもしないで
病院を集会場代わりに使っちゃうから医療費ばかりかかってしょうがない
多少故障持ちでもまあまあ動ける老人を病院から追い出して、逆に金使わせたいと
そういう手のことにはスポーツクラブとかうってつけ、って自治体の計算があったりする

まあそういうことなんで2chのヒキコモリの豚が鳴き叫んでも
日本に自治体が援助・運営に関わるスポーツクラブは増えていくんで諦めろ
686名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:13:10 ID:OR/zc1+90



現実を見よう。欧州の影響力は今でも大して衰えてないよ。

一方日本の影響力は、台湾(笑)程度のものだよ。
687名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:13:37 ID:CuDyCq8w0
他人がやるスポーツを毎日何時間も眺めてるって
誰得w
688名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:15:31 ID:DB0DtSOo0
>>683
チケット価格高騰したのは2009年以前なのに1ユーロ130円を出す方がマヌケ
CL決勝ですら90ユーロだろ
689名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:18:00 ID:M6H6BtMR0
ただ、ゴルフ中継の多さは異常
690名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:20:01 ID:246Hsq180
>>665
見るのもやるのも、競技の選択肢は広いよな。
しかもやるほうに関しては、同じ競技でも超本気のアスリートコースから
年に数回のお遊びレベルまで、自分に合うとこ選んでプレイできる環境まである。
691名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:20:13 ID:M6H6BtMR0
>>687
競馬は自身の金掛ってるから燃える
っていっても最近は不人気なんだよな
692名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:23:01 ID:wwU8VvX60
税金を取る側の理屈で言うと、一番役に立たないのは金使わない奴
つまり他人のやるスポーツを金出して見る奴は役に立つ奴で
一日中働きもせずにパソコンの前で他人の誹謗中傷ばかりしてる奴が一番役に立たない奴
693名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:23:19 ID:NGS7OdKV0
いや、イギリスだって、ボート、水泳、陸上なんかの競技はメジャーな大会がある
ときだけだよ。大きく取り上げられるのは。

杉山とか木崎とか、自分もわかってないのに海外を引き合いに出すなって。
694名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:25:08 ID:CuDyCq8w0
>>692
1番役に立たないのはろくに働きもせずテレビの前でスポーツ眺めている奴だろw
それから経済的にペイしないくせに税金にありつこうとするマイナーアマチュアスポーツ
695名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 01:26:01 ID:4jDTLWs0P
欧州にはタブロイドとスポーツ紙があるが
日本にはタブロイドしかない
696名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 02:00:35 ID:DB0DtSOo0
ロスタイムありすぎだろw

しかし1点取ってからの守備がいいね
697名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 02:01:12 ID:ZBiIkU4ZO
>>695
欧州って随分広いね
698名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 02:07:40 ID:yGMXhEPP0
今日の報ステはどうでもいい野球選手の移籍話がトップでワロタ
まだ野球防衛活動をしていたのかww
699名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 02:10:26 ID:rGdZRytM0
>>18
他人がうまいもん食ってるのを見て、喜ぶのと同じだわな

それは他人の食事だろって
700名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 02:19:09 ID:S7Mm85v30
>>698
なんかさっきのマンフトの前にチラッとグロ映像映ったが
あれもやきうってヤツかな?
すぽるとでもやきうねじ込んでやきう防衛してたよw
701名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 02:20:47 ID:eXVzwPm3P
417 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/11/23(火) 01:43:23 ID:q4GAKw180
・京都 新監督に大木氏浮上 W杯16強コーチ手腕期待
・C大阪 クルピ監督、続投が内定
・G大阪 西野監督も続投 G大阪10年目へ
・福岡 U21FW永井獲り再挑戦 昇格見据え

・カターニャFW森本 1月にバリに移籍の可能性

芸能
・紅白 BUMP OF CHICKENの初出場が確実に HY、佐野元春らも、出場交渉が終盤に入っている
702名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 02:21:13 ID:iCTsaiqO0
サッカーにしろやきうにしろ本場に比べてはるかに低レベルで迫力が無いのが原因だってことに気づけよ
703名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 03:10:40 ID:69oGZYaR0
>>702
おいおい、本場ってw

やきうは世界一2連覇した世界最強プロリーグだぜw

リーガとかと同等なんだからw
704名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 03:14:08 ID:BvvDQkqTO
>>687
2ちゃんに入り浸ってる奴が言っても説得力ないw
705名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 03:24:10 ID:3ISM48zM0
日本人は祭りが好きなんだよ!
706名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 03:36:59 ID:TMmA3YMp0
最低限レベルで
どっちがどんくらい推してるスポーツ好きかで争えよ

お前らのやってることはどっちが真央でどっちがヨナかを押しつけあってるだけだろ

相手を貶めてしか語れない好きは何の価値も無い


どっちも好きじゃなく貶めるのは構ってチャンのねらーしかいない 
707名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 03:45:21 ID:TMmA3YMp0
野球だサッカーだより

豚が一番イラネと2ちゃんんでも常識化してるのにいい加減気付けば?

かまってチャン達よ
708名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 05:01:34 ID:YrTe/lTc0
サッカー代表戦は面白いよ。
でもJリーグのグラなんだっけ?
今年優勝したチームのファンのマナー最悪じゃん?
レッズがアウェーで行ったとき『まだまだあるよ!」だっけ?
最悪すぎる。

かんけーないけど野球の『あと一球』もむかつくな。
709名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 05:17:12 ID:DJKdqiXV0
299 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/11/23(火) 00:18:03 ID:qR+ITXwE0
>>295
低視聴率スレは、やきう叩き以外のスレは必要ないんだよ焼豚
300 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/11/23(火) 00:19:18 ID:qR+ITXwE0
やきうを叩く内容であれば
ソースはブログでもゲンダイでもzakzakでも構わないが
サッカー様を叩くスレを立てるのは禁止

それが俺たちの芸スポのルールだ
視スラーに逆らって芸スポでやっていけると思うな焼き豚
_________________________________________________________________________



>それが俺たちの芸スポのルールだ




なんなんだこいつは?
710名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 05:36:56 ID:7UM0rAUhO
こいつバカかよ
中国は税金で養成してるからだろが
711名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 05:41:41 ID:TMmA3YMp0
>>709
視スレが芸スポにあると思ってる馬鹿かねw





これだから俄わ
712名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 05:52:07 ID:zSsGCxbA0
■■■欧州■■■
一人あたりGDP450万(毎年3%増)
最低賃金1200円〜 (毎年3%増)
公務員賃金350万
国会議員年収900万
出生率1.8〜2.1
医療、教育、介護、託児所無料
年労働時間1400〜1600時間
(オランダ1390 ドイツ1430)

■■■日本■■■
一人あたりGDP420万(毎年2%減)
最低賃金618円〜 (ほぼ据え置き)
→タクシー、サビ残の多い外食は350円前後
公務員年収780万+退職金2800万+高額年金 +福利厚生 (3LDK2万円など)
国会議員年収2100万+文書交通費1200万円+議員年金 ←世界一高給
公益法人、独法理事平均2000万+退職金2000万(2年ごと)
日銀総裁3800万+退職金3億200万+年金750万
(ちなみにバーナンキの年収1700万)
出生率1.3
医療1〜3割負担
教育有料(国立大学の学費は世界一高額)
労働時間1800時間+サービス残業
(実質2500時間)

出生率、自殺率、経済成長、労働環境、国の借金
すべて先進国最悪



欧州ほどに生活に余裕がないとな…スポーツ文化なんて夢のまた夢だろ。
713名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 05:56:13 ID:n7ARl5Fs0
やきうがなくなれば他の競技にもお金が回ってもう少し強くなるんじゃない?
他の国でろくに競技人口がいないクソやきうにいつまでもしがみついてんじゃねーよ
714名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 06:04:20 ID:TMmA3YMp0
>>713
お前が他の競技で頑張ればすべて解決じゃね?
715名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 08:09:16 ID:wDMzgWLQ0
バルサってサッカーで赤字じゃないのか
716名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 08:12:03 ID:Lvd03YY9O
>>709

極一般的なサッカーファン以外何者でもない
717名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 08:19:30 ID:t9iuiHHFO
アホみたいに金使い過ぎだもんな野球
それを応援してる奴もアホばっかだし
718名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 08:22:52 ID:aloJNR+iO
野球みたいな少し特殊な球技が好きってのは
日本人らしいとは思う。
サッカーだと一般的過ぎるょうな、気はする。
719名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 08:50:33 ID:AWPGmmhsP
2%のスポーツにお金が回るはずがない

だったら視聴率6〜8%取るバスケやバレーはJリーグよりお金が回ってていいはずだ
720名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:01:56 ID:wwU8VvX60
今時視聴率がスポンサーのお金を出す尺度だと思ってるのは
以前からTV頼りでやってきたスポーツだけだよ。良くも悪くも
721名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:12:06 ID:uGwAVWs40
かと言ってテレビ以外ではJのスポンサー価値が高まってきているとは口が裂けても言えんような現状。
世間からは全く見向きもされてない。
722名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:16:40 ID:jOTSNxTm0
2chのクズネット豚が世間とか笑い殺したいのかクズ
723名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:20:03 ID:uGwAVWs40
皮肉な事に一番名古屋の優勝が熱く語られてるのがその2chのクズネットだしな。
他の媒体じゃ空気w
724名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:24:10 ID:cZfj7gxw0
豚スポの人格異常・知的障害者は

「好きなものを好きと大声で言う」のはリアル世間では正常で

「嫌いなものを嫌いだと大声で言う」のは異常者だってことが理解できない

だってヒキコモリだからw

異常者は異常者だからどこも雇わないことが理解できない

一生ネットで悪口だけを言い続けながらリアルで誰にも相手にされず

親が死んだらホームレスか野垂れ死に
725名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:28:20 ID:yTky3D5uO
わが世の春だった芸スポのサカ豚たちも
まさかこんな屈辱感を抱いて歳を越すとは想定外なんだろうな。

早く来い来い代表戦ってとこだろなw

726名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:30:54 ID:uGwAVWs40
ていうか代表がW杯で好成績挙げてもダメ、にっくきやきう人気が凋落してもダメ、クラブ数増やしてもダメ。
ある意味詰んでんじゃないw
727名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:33:54 ID:J+yAET6cO
>>1
文面とスレタイになんの関係が???
と思ったら余裕で豚記者か。
まあ豚どもはリアルでは寂しい人生だろうからネットでぐらい輝かせてやろうぜ(笑)
728名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:34:37 ID:cZfj7gxw0
>>18
> 見て楽しむだけなら分かるけど、感情移入までする馬鹿は理解出来ない。

それがリアル世間の常識なら世界中にプロスポーツが存在する理由が無い罠w

つまり世間の多数と理解できないお前とどっちがマイノリティかって話だよww

なあネットでネガティブなことしか言えないマイノリティどころか異常人
729名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:35:06 ID:y1eQtaaNO
焼き豚が火病ってるなw
730名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:35:50 ID:mnDwZY7NO
中日ドラゴンズ優勝パレードに視聴率で負けるサッカー(笑)
731名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:36:27 ID:cZfj7gxw0
>>725-726

便器で糞舐めあってる人豚の慰めあいwブヒーブヒー
732名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:37:30 ID:/NW7JqtY0
1日何時間もかかる他人がやるスポーツを眺めているのって
物理的に暇なニートかやることのない定年退職後のじいさまとかだろw
733名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:38:20 ID:WSw7+U/90
今ここでもう一度>>4について語るべき
734名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:47:03 ID:J+yAET6cO
>>4
これは(笑)
ただのロリコン変態だろ…
そして、いくらネットだからって豚は自分の人格障害晒すなよ(笑)
735名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 09:53:37 ID:kDVeKXEf0
11/20土 Jリーグと同レベルの番組

*1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

*2.2% 13:50-14:00 NHK 百歳バンザイ!
*1.9% 11:20-11:30 NHK ふだん着の温泉
*2.3% 28:30-28:55 NHK 小さな旅
*1.8% 05:30-05:45 TBS 皇室アルバム
*1.9% 26:48-27:48 TBS ロケみつ・ロケ×ロケ×ロケ
*2.0% 26:55-27:25 EX__ 333
*1.9% 28:50-29:00 EX__ はい!テレビ朝日です
*2.2% 08:30-09:00 TX__ おはコロ
*2.2% 09:00-09:30 TX__ 極上!!めちゃモテ委員長セカンドコレクション
*1.8% 09:30-10:00 TX__ ジュエルペットてぃんくる
*1.7% 10:00-10:15 TX__ ケロロ軍曹
*2.0% 23:20-23:55 TX__ neo sports

この視聴率で夜中の全てのスポーツ番組で税リーグ選手生出演できるんだからすごいよなw
NHKのスポーツニュースなんか降格争いしている神戸なんとかの特集までしてるしw
税リーグ師匠優遇されてますねw剣道やエアロビの以下の数字なのにw

736名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 10:15:24 ID:4jDTLWs0P
>>732が一日何時間も他人がやるスポーツを眺めずにやることが
一日十時間以上ネットで何かの悪口を書き続けることw
737名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 10:20:52 ID:B26FaYWT0
掲示板で必死にアンチ活動するとか無職パンツ小沢の同類以外いるわけない
738名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 10:48:45 ID:uVo2Dlq2O
スポーツ観戦は貧乏大衆のガス抜きだから仕方ないよ
739名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 10:49:23 ID:QrgWZ/2a0
陸上世界選手権メダリストのお言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください

自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。

そもそも、そんな時間が無くなるわけです。


そうだよね。我々には何の関係もないし、そんな暇もない。
自分の人生に夢中にならなきゃ。

740名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 11:03:31 ID:rTp9ussnO
ガス抜きでも何でもいいんだがマラソン・駅伝だけはマジで勘弁してくれ
何時間もぶっ続けで「タッタッタッタ…」とただ走るだけの姿を見続けるとか拷問にも程がある
箱根駅伝とか付き合わされるストレスは半端じゃないよ
741名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 11:07:30 ID:O+c0LbLB0
サッカー毛盗の気が狂った様を見ると、あー野蛮人野蛮人、下品下品
私達とは違う狩猟蛮族だなと
742名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 11:08:59 ID:G0yebzrA0
>>739
その人がそれを言った相手が正にネットごときでアンチ活動するしかやることが無いクズ人間達なわけで

そうだよね。まともに生きてれば必死にアンチ活動(笑)とかやる暇無いよね
必死に生きてる人は必死に生きてる人がいるのを見ると、ああ自分もやらなきゃって安心するから
この世からプロスポーツが無くならないんだけどね

クズ人間は誰かを応援したくなるぐらい自分の人生に必死になるべきだよね

ネットで逃避とかしてる場合じゃない

分かったら今日からでも飛び込み面接レッツゴー
743名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 11:12:57 ID:Er2ldFOY0
中国に他の競技でいくら負けようがサッカーで勝ってればどうでもいいがな
出来れば中国がプライド持ってそうなバスケでも勝てれば文句なしだけどまあサッカーで圧勝してるしな
744名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 11:13:46 ID:0FqGOqcU0
>>739
そもそも、そんな時間が無くなるわけです。

確かに平日7時とかからテレビの前にいる層って暇だよなw
745名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 11:14:44 ID:jM3+yajM0
>>740
お前の家では黒マントの怪人が箱根駅伝を見ないお前をを手足縛り付けて無理やり見させるのか大変だな
746名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 11:21:18 ID:3JBS90eB0
税金投入しなきゃ食っていけないクズアマチュアww
生活保護世帯だろw
747名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 12:09:03 ID:V/BXoPoZ0
と生ポが言ってます
748名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 12:24:42 ID:rTp9ussnO
>>745
お前のようなヒキニートの廃人にはわからんのかもしれんが
正月は上司に招かれて挨拶に行ったり、親戚連中が集まったり
色々せにゃならんのだよ
んで必ず箱根を見ながら、どこの大学が今何位で、来年のシードがどうこうという話を延々とするのさ
朝から夕方まで「タッタッタッタ…」……狂人集団以外のなにものでもないわ
749名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 12:27:47 ID:rGdZRytM0
>>712
スペインの25歳未満失業率は、42.5%だけどな
http://www.scbri.jp/PDFnews&topics/20101115.pdf
750名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 12:31:09 ID:reFJe5910
要するにその程度のことに上手く話もあわせられず、
かといって波風立てずに自分は興味の無いことも主張できず
ならばせめてじっと我慢することもできないような
コミュニケーション能力が貧弱なヒキコモリが逆恨みしてるだけか
751名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 12:32:20 ID:fj9Bhc4h0
>>712あんたの頭ん中ってリーマンショック前で停まってるんですか?
752名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 12:32:30 ID:jDIHHtQM0
>>739
多くの人は職が安定してれば、他人の行き方は努力を賛美しながら、
自分の仕事を無事全うして人生を謳歌できるからそこまで気遣う必要は無いと思うがW
753名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 12:32:41 ID:yz2G3pQ+0
>>750
だから人々の話にすら上っていない
興味を持たれていない

これがこの人がいいたいことだと思いますがw
754名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 12:34:42 ID:ZNBfw77g0
ヨーロッパでのサッカーって
基本貧困層のストレス発散のためのものだろ
それをスポーツ好きといっていいのかどうか
755名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 12:37:49 ID:Mc3EVB580
英国貴族・王族や巨大資本のトップが金つぎ込みまくってるのは貧困層相手の社会救済か池沼w
756名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 12:39:46 ID:Pf2PWzOF0
芸豚は頭悪いんだから世界語らない方がいいよ( ´,_ゝ`)
757名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 12:42:20 ID:nw1Q0Le50
EUで一国扱いにしろよもう
758名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 13:02:23 ID:g/rW4Oi70
日本にジャーナリズムがあれば日本のスポーツは
強くなるよ
759名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 13:06:49 ID:JeTqrXG80
日本の中でも東京はスポーツ関心がとかに比べて極端に低い気がする
神奈川は高校野球埼玉はサッカーとか人気があるのに
観戦するのは日本代表のみで、選手も人口の割に多くないんだろ
環境や教育に問題ありそうだな
760名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 13:17:10 ID:H2ciBlLtO
焼き豚って野球は富裕層、サッカーは貧困層にしか人気ない事にしたいらしいが
じゃあ自分は富裕層なのかね?
見てて哀れになる
761名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 13:18:26 ID:RJRK4/d10
>>760
今のところこのスレには野球と富裕層を結びつけるレスはなさそうだが。
762名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 13:22:23 ID:E6Sneo/+0
>>759
そりゃ地方と違って、趣味や娯楽の選択肢が山ほどあるからw
自分でやるスポーツにしろ、音楽、美術、演芸、数々のイベント、テレビのチャンネル数・・・
763名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 13:46:33 ID:HHp9l0uA0
ピロ野球界は内向きで視野が狭いからね〜。体質が古いし。発想が貧弱。理念も無い。
Jリーグは理念があるだけ良いよね。
応援したくなる。
サッカーだけに止まらない広がりがある。理想がある。
ピロ野球はウンコだね。
764名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 13:52:57 ID:ScMQo8UT0
>>1
>>3
まったくもってごもっとも。返す言葉無し。
いやまじで日本人はこの記事にひれ伏すのみ。
765名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 15:24:51 ID:69oGZYaR0
世界一2連覇のやきう国で

やきうがゴールデンタイムに視聴率3%連発して

中継が消滅してしまう国だからな

もうやきうという競技自体も消滅する運命なのは間違いない

2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX  プロ野球「ロッテ対巨人」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人
766名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 15:30:35 ID:mrl2q4su0
なんでスポーツ観戦する奴=スポーツ好きなんだ?
プレイする奴=スポーツ好きじゃね
767名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 16:40:42 ID:DJKdqiXV0
今週のプレイボーイのセルジオのコラム

地元名古屋じゃ中日ドラゴンズの注目度には足元も及ばないグランパス
じり貧のJリーグをなんとかしてくれ。だって
768名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 16:49:10 ID:S7Mm85v30
ウンコやきうが日本から消えれば日本のスポーツ界も改善されもっと発展するだろう

とにかくあのドマイナー産業廃棄物をさっさと処分しないとな
769名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 16:49:18 ID:DJKdqiXV0
299 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/11/23(火) 00:18:03 ID:qR+ITXwE0
>>295
低視聴率スレは、やきう叩き以外のスレは必要ないんだよ焼豚
300 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/11/23(火) 00:19:18 ID:qR+ITXwE0
やきうを叩く内容であれば
ソースはブログでもゲンダイでもzakzakでも構わないが
サッカー様を叩くスレを立てるのは禁止

それが俺たちの芸スポのルールだ
視スラーに逆らって芸スポでやっていけると思うな焼き豚
_________________________________________________________________________

サカ豚って芸スポで野球叩きしないと生活を完結できないヘタレだよな。
だから自分の領域の死守に必死なわけだwww

しかし「俺たちの芸スポのルール」って大笑いだわ。
何管理人気取りなんだよwww

自らここは普通の常識が通用しない基地外板だと宣言しちゃったね。
当然自分たちも真っ当な人間ではないというこったな。
770名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 16:53:31 ID:S7Mm85v30
芸スポの別名はやきう叩き板だからしゃーない

やきうは叩かれ、コケにされ、嘲笑の的には最適だからなw

やきうほど忌み嫌われてるスポーツはないよ
771名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 16:53:32 ID:gXnXeAj7P
億の金もらってる奴らを金払って応援とか理解不可能w

野球が好きなら野球やれよ。
メガホン叩いて「かっとばせー♪」とかアホすぎw
772名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 16:55:34 ID:z6axY+N40
>>767
江夏とセルジオの連載の差がそのまま野球とサッカーの差になってるわ

先週号で「外国人監督なんていらん!日本人マンセー」とかほざいてる江夏ってバカすぎw
773名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 16:58:07 ID:xOkiXkGC0
>>771
低脳だなあ
応援する奴がたくさんいるから億の金もらえるんだろw
774名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:00:16 ID:gXnXeAj7P
>>773
お前は死ぬまで貢いでろよw
775名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:00:22 ID:O+c0LbLB0
マスコミを鵜呑みにする者はリテラシー能力低い情弱田舎者

フーリガンを生むような国は軽蔑に値するが正しい。
776名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:02:23 ID:S7Mm85v30
 もうやきうなんてやめちまえよ

こんなドマイナーな下らねえスポー…いや、豚のお遊戯。

デブでもプロが務まるくらい温いスポーツもどきだし、レジ待ちしてるよりつまんないし。
777名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:06:15 ID:bNKfhSJ2O
日本シリーズ終わってもめざましテレビでは連日野球特集してたのにはひいた…
778名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:09:13 ID:lbogBek20
カズはJリーグ開幕のころ、
バカなマスコミが「野球は時代遅れ」と言ってたころ
「僕は野球好きですよ。」とテレビカメラの前でベルディの選手達とキャッチボールしてた。

開幕して間もない頃のインタビューにて
インタビュアー「最近は野球はもうダサい、これからはサッカーの時代だと言われてますが」
北澤「そういうことを言う人間にサッカーファンは名乗って欲しくない」




サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について、
星野仙一「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
      「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」
星野「(ベッカムのFKについて)こんなの俺でも蹴れるわ
星野「スポーツ全体を応援しています」
星野「野球がなくなったら日本もなくなる」 (08/4/7 「カンブリア宮殿」にて)

「この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって
楽しませているようなスポーツ競技は野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」 (自身HPにて)



この差はなんなんだろうか。 サッカー関係者がやきうを侮辱する発言なんて聞いたことないわ。
779名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:10:33 ID:Pyo/7Cyv0
>>766
そうそう。
スポーツはやるもので観るものじゃない。
興行として成立しているスポーツなんて極一部にすぎない。
体を動かし、楽しむのがスポーツ。
ポテチ食いながら他人がスポーツするのを眺めるっては、自慢できる事かな?
780名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:19:24 ID:S7Mm85v30
>>777
しかし、やきうはあれだけスポーツニュースを独占し、通常のニュースや全然関係ない番組までも総出で洗脳してるのに

人気の低下に歯止めがかからないって異常ですね。

はっきり言って日本人はやきう嫌いなんじゃないかな?
781名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:22:23 ID:grJCtRw10
>>1
てかヨーロッパでもスカパー加入してないと五輪スポーツなんか目にする機会ないんだが
782名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:23:44 ID:ZpgFAe+K0
大勢の人が見てるからと言って面白いスポーツとは限らんからな
なんか退屈なんだよね   



サッカーって
783名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:23:59 ID:yTky3D5uO
やきう

そんなスポーツはない

野球、ベースボールなら日本に深く根付いてるけどね(笑)
784名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:24:34 ID:wXigu2EQ0
欧州はサッカーとF1だな
785名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:25:28 ID:2VER2Ct10
>>780
地上波の視聴者(特に関東)がめちゃくちゃ偏っているせいじゃないの?
どっちへ偏っているのかは、一言ではいえないけれど。
786名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:25:46 ID:z6axY+N40
改行の量とくだらなさって比例するんだなw
787名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:25:55 ID:XO9V4uhYO
>>778
さすがカズさんだな。
俺は今年のWCを1試合も見なかったくらいにサッカーには興味が無いが
カズさんだけは人間として尊敬してるし応援している。
788名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:26:04 ID:IyPkprS90
ジャップのスポーツって、欧米と比べたら3流だしw
789名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:27:38 ID:201hTpisO
Jリーグ優勝決定戦名古屋対湘南





視聴率2.1%





790名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:29:09 ID:S7Mm85v30
結局サッカーとかラグビーとかバスケみたいな主要球技で強くなきゃ何の意味もない

やきうんこみたいなドマイナーウンコカスで世界一になったところでどの国からも誰からも評価されない

やきうは日本スポーツ界の癌。
791名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:33:46 ID:z6axY+N40
日シリ最終戦が女子バレーごときに負けるってどんな気分w?
792名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:34:27 ID:L0qRsQM40

昔から賭け事の対象だったから。
793名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:35:05 ID:yTky3D5uO
別に他の国から評価されなくてもいいし。
自国のリーグだけでストーリーが完結できるし。
意識するのはアメリカ兄さんくらいで十分。
794名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:36:10 ID:S7Mm85v30
レジ待ちより退屈、近代的ではない、ガラガラの奇形球場。と

散々、こき下ろされたあげく五輪から強制排除だからな

ヤキウンコブタの屈辱感はちょっと想像できんし同情するが

これで五輪の秩序が保たれたのでホッとしてる。IOCに感謝。
795名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:37:19 ID:IyPkprS90
米三大スポーツとサッカーのいずれかで、
劣等ジャップのみで勝てる可能性があるのはやきうのみ。

その他のジャップはカスの糞味噌
796名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:38:01 ID:empwb9RF0
文句だけ言って
何の提案も無いとは・・・・・
糞の役にもたってないじゃないか
すぎやまくん
797名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:41:53 ID:z6axY+N40
杉山の文章で焼き豚が発狂

サカオタからすれば笑いが止まらんわw
南北朝鮮の戦争みたいに両方滅べばいいのに
798名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:43:11 ID:S7Mm85v30
芸術性創造性でサッカーに負け、迫力ではバスケに負け
パワーではラグビーに負け、緻密さでは卓球に負け
スピードではバドミントンに負け、戦略性ではゲートボールに負け、
持久力ではマラソンに負け、身体能力では陸上競技に負け

競技としてはすべてにおいて中途半端な印象しか受けないわ
やきうって
799名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:45:13 ID:69oGZYaR0
ゴールデンタイムで視聴率3%連発しても
尚も放送されるインチキコンテンツやきう

さすがマスゴミの子会社やきう()笑

2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX  プロ野球「ロッテ対巨人」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人
800名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:45:17 ID:Y6d91kjo0
>>794
2010NFL The New Orleans Saints parade
http://www.youtube.com/watch?v=Lz4axJrEr24

2010NHL Chicago Blackhawks parade
http://www.youtube.com/watch?v=nB_5hNPG0no

2010MLB San Francisco Giants parade
http://www.youtube.com/watch?v=OzHqUPekyDY&feature=related

2010NBA Los Angeles Lakers parade
http://www.youtube.com/watch?v=hxVavL4eH6M

2010MLS Colorado Rapids parade
http://www.youtube.com/watch?v=nrqI30XmG9c

サカ豚涙目。w
801名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:45:23 ID:RJRK4/d10
>>798
バドミントンのスピードて初速の話か…
802名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:45:43 ID:yTky3D5uO
五輪も施設がメジャー物が使用される
ロスやアトランタなら燃えるもんがあるが、
簡易なお手盛りスタジアムのシドニー、バルセロナ、北京じゃ
気分どっちらけだったな。野球はもはや五輪とは
違うベクトルを進んでいるから五輪除外なんぞ屁でもないね。
803名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:46:36 ID:O+c0LbLB0
シナやチョンに不正審判したりブーイング浴びせないと…
とてもじゃないが日本人はスポーツ好きとは呼べ無いね。
804名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:49:28 ID:69oGZYaR0
>>800
やきうのパレードなんか200カ国ある地球上で
片手で数えても余る奇形国でしかやってないからなw

お前が地球上の60億の人類の嘲笑の的だよw
805名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:50:51 ID:69oGZYaR0
>>802
やきうはローラースケートやスカッシュとともに垂直下向きのベクトルに
真っ逆さまに転落しているだけの話だもんなw

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
806名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:51:48 ID:Y6d91kjo0
>>804
パレードやってる日本が奇形国なら出て行けよ。w
さりげなく日本を馬鹿にするサカ豚チョン。w
807名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:53:08 ID:jCNQNz2W0
【海外】韓国、北朝鮮間で砲撃戦★18
1 :月曜の朝φ ★:2010/11/23(火) 17:37:31 ID:???0
★北朝鮮が韓国の島に砲撃=家屋70棟炎上、交戦に−4人負傷の情報も

 【ソウル時事】韓国合同参謀本部によると、北朝鮮が23日、韓国が軍事境界線と定める北方限界線
(NLL)に近い韓国西方沖の延坪島に向けて数十発の砲弾を発射した。砲弾は同島に着弾。韓国軍は
非常態勢を取って対応射撃を行い、南北間で砲撃戦となっている。家屋60〜70軒が炎上し、韓国軍側に
4人の重軽傷者が出たとの情報もある。

 韓国の李明博大統領はこれを受けて安保関係閣僚会議を招集した。

 北朝鮮がNLL近海に砲撃を行うことはこれまでもあったが、陸上への攻撃は極めて異例。南北間の
本格的な交戦に発展する恐れも出てきた。(2010/11/23-15:52)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010112300242

★死傷者が数十人と韓国テレビ

 【ソウル共同】韓国軍当局者は23日、北朝鮮が黄海の南北境界水域に砲撃を行ったと明らかにした。
韓国軍合同参謀本部は砲弾が発射された方向に向け、韓国軍が対応射撃を行ったとしている。

 韓国国防省当局者によると、発射された砲弾の一部は韓国側の延坪島に落下した。60〜70軒の
家屋が延焼中との報道もある。韓国のKBSテレビは、北朝鮮の砲撃による死傷者が数十人に上ると報じた。
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_main+CN2010112301000213_4

★北朝鮮砲射撃1時間にわたり中断、合同参謀本部

【ソウル23日聯合ニュース】韓国軍合同参謀本部は23日午後4時42分現在、1時間にわたり
南北間の交戦が中断している状態だと明らかにした。

808名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:53:33 ID:yTky3D5uO
野球の深さ、醍醐味、楽しみを体感することなく
死んでいく世界の多くの人間が不憫でならない。
このスポーツをリアルタイムで楽しめる我々はまさに
選ばれし者の恍惚だわ。
809名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:53:50 ID:69oGZYaR0
>>806
お前が地球から出ていけよw

地球はサッカーの惑星だからな

火星にでも移住してやきうの惑星ってほざいてこいw
810名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:54:54 ID:lBEbk5+b0
パレードやめろ
811名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:55:04 ID:69oGZYaR0
>>808
ただの追放された絶滅危惧種の汚Gちゃんなだけの話なのにw

ここまでマスゴミに洗脳されてる知能の低いアホがかわいそうw
812名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:56:51 ID:S7Mm85v30
やきうってさ、純粋につまらんのよ

本来ならゲートボール程度の柔な遊戯なんだが

マスゴミが無理矢理デカく見せてるだけ。

それにまんまと引っ掛かるのがやきう愚民ども。
813名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:57:38 ID:69oGZYaR0
やきうを支持するって事は、

朝日、毎日、読売、産経…

ありとあらゆるマスゴミの命令に洗脳される

低知能愚民の証だからなw

野球脳汚Gちゃんは、マスゴミのいいなりになって

こいつらに金を吸い取られて一生勘違いしていればいいw
814名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:58:09 ID:Y6d91kjo0
>>809
チョンがファビョった。w
日本を奇形国呼ばわりすんなよ。
815名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 17:59:11 ID:69oGZYaR0
>>814
野球脳火星人汚Gちゃんは人類以下だから

朝日、毎日新聞のいいなりになって

一日中やきう見てアホになっとけよw
816名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:00:36 ID:yTky3D5uO
ぶっちゃけ2ちゃんも羅列は野球上位なんだか。
これも洗脳か?
サカ豚さんの総本山のネット媒体がだぜ。
817名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:01:02 ID:TMmA3YMp0
>>809
そのわりにはお前は今サッカーアジア大会みてないんだなw
818名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:01:41 ID:S7Mm85v30
>>765
ゴミっていうか産業廃棄物レベルだなwwwwwww
テレビ各局でやきう洗脳してるのにこのザマ

しかもこの数字の中身はほとんど老人なんだぜ?

やきうんこ(笑)が日本から消滅するのも時間の問題だなプププ
819名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:05:08 ID:yTky3D5uO
老人なんだぜ?


?マーク付きかよw

不確定な脳内妄想を書きこむなって。

昨日の爆裂視聴率で制御不能になったか。
820名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:08:02 ID:69oGZYaR0
>>817
見てるに決まってるだろうがw

火星人低脳汚Gちゃんw
821名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:10:16 ID:TMmA3YMp0
>>820
何でハーフタイム中に間があいて
後半始まってるのに今頃レスしてんだ?
822名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:10:31 ID:Y6d91kjo0
>>815
いい加減半島に帰れよ。w
マスコミのいいなりって何だよ?低知能の証って自分は賢いつもりの
馬鹿ほど、どうしようもない奴はいないな。w
823名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:10:37 ID:69oGZYaR0
アメリカでも日本でもオワコンの火星人汚Gちゃん向けやきうw


2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX  プロ野球「ロッテ対巨人」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人

【プロ野球/テレビ】日本シリーズ第3戦の視聴率は6.8%、第4戦は18時台5.9%、19時以降9.7%…地上波全国放送で連続一桁
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288852946/


パイレーツ×カブス 0.2%
フィリーズ×レッズ 0.1%
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2010/07/ratings-game_04.html

【野球/視聴率】アメリカで野球の視聴率が低迷!ストラスバーグが初登場のESPNのMLB中継が0.7%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278119842/

【野球/視聴率】ニューヨーク・メッツ×フロリダ・マーリンズの平均視聴率は0.5%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278382502/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
824名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:10:45 ID:S7Mm85v30
焼き爺こそ俺ら若者より先がないんだから

ダラダラ毎日くだらない豚の双六なんか見てる無駄な時間なんてないと思うんだけどな。

残り少ない命をそんな無駄に過ごしていいんですか?お年寄りの焼き爺さんはw
825名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:14:21 ID:QBwTcuf+0
日本代表ですら弱いとすぐ見放すような国民に何を言っても無駄だと思うがな

野球が悪いとかそんなんじゃなくてマイナースポーツが政府にとって無駄なんだから
826名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:14:21 ID:69oGZYaR0
>>822
いい加減火星に帰れよw

タコの出来損ないみたいな知能しか無い

マスゴミに簡単に洗脳される低脳基地外野球脳汚Gちゃんの分際でw
827名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:15:12 ID:69oGZYaR0
しかし、やきうなんかドミニカ共和国とかチョン国しかやってないのに

やたらチョンチョンほざく火星人タコ汚Gちゃんってただの基地外でしょw
828名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:16:35 ID:Bnhvx5hP0
何かと理屈をつけて日本と日本人を扱き下ろす
ブサヨの典型というかw
829名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:17:50 ID:zL5KKMTh0
スポーツ好き=階級社会の結果。
830名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:18:40 ID:69oGZYaR0
基地外マスゴミに簡単に焼きう洗脳されるチョン火星人汚Gちゃん

残念だったねw

日本がイランに勝ち越しちゃったよw

ドマイナー五輪追放競技のやきうじゃ、中国に勝っても

アジア中で完全無視されてたけどねw
831名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:22:12 ID:Y6d91kjo0
>>830
人を急にチョン呼ばわりすんなよ。w
チョン呼ばわりされて、そんなに悔しかったのかよ。お前が必死すぎて
お前のレスで埋まってるよ。w
832名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:23:11 ID:DJKdqiXV0
地球がサッカーの惑星?

それはそれでいいさ。

でも日本は野球の国よ。

せめてパレードには勝ってくれよなwwwww


関東地区
*1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

名古屋地区
*5.8% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*8.3% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

中日ドラゴンズリーグ優勝パレード
12.2%
833名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:23:22 ID:TMmA3YMp0
>>830
文章支離滅裂になってるぞw
834名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:25:18 ID:Y6d91kjo0
>>833
馬鹿だから仕方ない。イランに勝ち越すっていうどうでもいい事で一人で
盛り上がっている狂人だから。w
835名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:26:07 ID:DJKdqiXV0
マスゴミなんていって媒体を揶揄してるけどさ。

サッカー報道してくれるのもマスコミなんだけどなwwww



ほんとご都合主義な奴(呆)
836名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:27:21 ID:S7Mm85v30
野蛮な球戯、略して野球。

こんな野蛮で汚い姑息な豚の棒振り回しなんて韓国か中国に隔離すべきだな。

きっと国民性に合うと思うw日本には合わん
837名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:27:35 ID:RJRK4/d10
>>835
親に愛されない方の子を見てるようだなあ。
838名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:31:00 ID:vYWrY2t50
【米国】大学アメフトの1試合平均観客動員数

*1位  11万0264人  ミシガン大学
*2位  10万8917人  ペンシルベニア州立大学
*3位  10万5110人  オハイオ州立大学
*4位  10万3918人  テネシー大学
*5位  *9万2746人  ジョージア大学
*6位  *9万2619人  LSU
*7位  *9万2138人  アラバマ大学
*8位  *9万0388人  フロリダ大学
*9位  *8万7476人  南カリフォルニア大学
10位  *8万5144人  テキサス大学
11位  *8万4858人  オクラホマ大学
12位  *8万4689人  アーバーン大学
13位  *8万4501人  ネブラスカ大学
14位  *8万2207人  テキサスT&M大学
15位  *8万1747人  ウィスコンシン大学
16位  *8万1335人  クレムソン大学
17位  *8万0821人  ノートルダム大学
18位  *8万0597人  フロリダ州立大学
19位  *7万8467人  南カロライナ大学
20位  *7万6379人  UCLA

【参考】 7万0816人 レアル・マドリード

839名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:33:55 ID:69oGZYaR0
>>838
結局、やきうとかいうオワコンはアメリカでも

馬鹿にされまくってレジ待ちよりつまらないって言われたとおりだったなw
840名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:34:13 ID:DH/NA4Lc0
たしかに米に比べればスポーツ報道、番組は少ないが

春の高バレー、春〜秋のNPB、秋〜冬の駅伝、同じくラグビー
そして年がら年中やっているサッカー、冬のフィギアを頂点としたスケート
春と秋の甲子園の高校野球
とかを考えると日本ってスポーツひとつとっても実は多様性だと素直に思う

正月3が日なんて、
元旦:実業団駅伝〜サッカー・天皇杯決勝
2日:箱根駅伝往路〜ラグビー・大学選手権準決
3日:箱根駅伝復路〜アメフト・ライスボウル
と地上波ですら楽しめさせてくれる素敵な国だゎ
841名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:34:40 ID:DJKdqiXV0
*2.2% 13:50-14:00 NHK 百歳バンザイ!
*1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

百歳の老人に負けるってw


この際百歳の老人にでも選手になってもらえよ。
シナジー効果で4%は期待できるぞ。
842名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:37:20 ID:TMmA3YMp0
ID:69oGZYaR0は
叩きレスやりながらサッカー見ちゃうくらい
お前にとってサッカーがつまらないものだと証明してるんだが


馬鹿なのか?
843名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:38:03 ID:DH/NA4Lc0
>>838
ちなみにアメリカではドマイナー競技のバレーボールは
ハワイ州立大学女子バレーが試合をすると(ハワイではバレーは超ドマイナー)
8千人収容の体育館に5千人位しか入らないのだ

米の国の大学スポーツ熱は凄過ぎる
844名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:39:04 ID:S7Mm85v30
毎日毎日TVで取り上げてもらっても下がり続ける野糞人気

世界的に見てもアメリカでも日本でももう伸びシロがない

後はもう落ちていくだけのオヤジスポーツ

そろそろ野糞ブタを絶滅危惧種に指定してもいい頃かもw
845名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:39:35 ID:Y6d91kjo0
パレードより誰も興味が無いの税リーグ初優勝。w
846名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:40:06 ID:69oGZYaR0
>>842
やきうだったら開始30秒後には爆睡状態に入ってるよ野球脳火星人汚Gちゃんw
847名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:40:59 ID:BijYnSwH0
日本ではスポーツはテレビや新聞のコンテンツの一つであってそれ以上の物ではない
だから人気もその範囲に止まる
848名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:41:02 ID:TMmA3YMp0
>>846
つまりサッカーも集中して見れないんだなw


似非ファンさんw
849名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:41:05 ID:DJKdqiXV0
普通に野球のスタジアム。
若い奴らで大盛況なんだけどな。

先入観はよくないよサカ豚くんたち(といっても2〜3人の常駐者)
850名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:42:16 ID:69oGZYaR0
>>848
無能低脳野球脳の汚Gちゃんと違って

前頭葉使いまくりのサッカー脳はマルチタスクだから安心しろやw
851名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:43:09 ID:69oGZYaR0
>>849
日本の一部の被洗脳民とドミニカ共和国だけの話なんかどうでもいいんだよw
852名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:43:36 ID:SiIHtji1O
玉蹴りつまんねーもんな
853名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:43:46 ID:DJKdqiXV0
サカ豚は朝鮮人や在日ともよく似てるね

我々はさんざん今まで野球人にネガキャンされてたんだから、報復する権利がある云々言ってる奴ね

我々は差別されてきたから在日特権を受ける権利があるってかw


ホントサカ豚って、日本人に嫌われる要素でしか構成されてないね
そりゃ優勝決定戦で脅威の死兆率叩き出すわけだよ
854名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:43:48 ID:TMmA3YMp0
>>850
サッカーに集中できないんだろ
つまんないんだろ
叩いてるほうが楽しいんだろ


お前の母ちゃんが泣いてるわなw
855名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:44:19 ID:69oGZYaR0
>>852
やきうがつまらないのは60億の人類が認めて五輪から追放したからなw
856名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:44:43 ID:DJKdqiXV0
芸スポで一日中コピペを貼りながら野球を叩いてる奴って何なんだろうな
もうあそこまでいくと職業レベルだからなw
857名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:45:22 ID:LtCclc030
>1
日本=農耕民族
中国欧州=遊牧民族。

古代中国は農耕民族だったけど、今は雑種で遊牧民族の血が大多数。
特に北方。

858名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:45:29 ID:69oGZYaR0
>>854
五輪から追放されて野球脳汚Gちゃんたちが泣きながら

大スポにするってやけくそになってるけどw

【アジア大会】日本オリンピック委員会、野球とソフトボールの統一競技「ダイヤモンドスポーツ」の採用を提案
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289832314/
859名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:45:57 ID:TMmA3YMp0
>>855
同じレスしか出来ない奴が前頭葉だってよw

脊髄反射じゃねーかwwwwwww
860名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:46:29 ID:SiIHtji1O
玉蹴り叩きは全部野球好きに見えるのかw
861名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:46:47 ID:RlLbhIRY0
>>839
アメフトとサッカーの観客数で、何でアメリカでつまらないって言われたとおりに
なるんだよ。w
どうつながるんだよ。馬鹿すぎるだろ。w
862名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:46:56 ID:S7Mm85v30
やきうが強いとか盛んとか何の自慢にもならんわ

何の意味もなし、無価値、っていうか逆に恥ずかしい

実際、ワールド棒振り茶番劇優勝よりもW杯ベスト16のほうが盛り上がったしなw
863名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:47:46 ID:6HLMjMXi0
野球ファンはどうみても愛国的ではないだろ(w。
ソフトバンクとかロッテが、国内で塩漬けしてチマチマやってんだから。
それを否定するなよ。
864名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:47:48 ID:DJKdqiXV0
ぶっちゃけ五輪信仰崇拝って思想はさ。

ま ん ま 年 寄 り の 感 覚 だ わ な 

若者はそんな錆付いた権威なんぞあまり関心ないぞ。

865名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:48:46 ID:69oGZYaR0
>>862
野球脳汚Gちゃんたちは、俺たちは最貧困スラムのドミニカンと同等なんだ!

って主張したいんだろうなw
866名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:49:55 ID:69oGZYaR0
>>864
だったら、ダイヤモンドスポーツにするから五輪に復帰させてくれとか

基地外みたいなストーカーやめろよw

全世界に恥晒すなよ低脳野球脳汚Gちゃんw
867名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:50:46 ID:DJKdqiXV0
ドミニカドミニカって。


こういうのを「馬鹿の一つ覚え」って言うんだな。

中米野球国はドミニカだけじゃねぇしな。
868名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:51:25 ID:J/xatnNs0
869名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:52:00 ID:6RFncbQm0
今のフィギュアスケートは日本人ぶっちぎりやん。
でも競技人口は圧倒的に負けてるよね…
870名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:53:36 ID:6HLMjMXi0
サッカー日本、イランに勝ったぞ(w。
いやあJリーグは愛国的だわ。
871名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:53:49 ID:69oGZYaR0
野球脳汚Gちゃん悔しくて発狂してるだろうなw

アジア大会サッカー決勝進出で

やきうがどんどん忘れられていくってw
872名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:54:43 ID:WzTJbvkQ0
市民のスポーツの習い事や趣味、競技場などの設備の数で言えば
欧州よりも遥かに多いんだけどね。ただサッカーのグラウンドだけが少ないだけ。

欧州の場合元々、貴族の嗜みから始まったスポーツと、
平民から発祥したスポーツのせめぎ合いで、好きなスポーツが所得で色分けされちゃってる。
こっちの方が不幸じゃねーか?
873名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:55:00 ID:69oGZYaR0
>>868
やきうなんかやってる地球上で極めて珍しい

チョン国がどうかしましたか?w
874名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:55:22 ID:TMmA3YMp0
>>870
おめ
875名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:55:35 ID:S7Mm85v30
まあ俺はどっち派とかではないけど客観的に見て確かにやきうはおもしろい競技ではないよな

やきうってルーチンワークで、芸術性も創造性も感じられない。

まさに退屈を凝縮したような欠陥クソ競技。

やきう以外のスポーツなら何でも観るんだが
876名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:56:04 ID:69oGZYaR0
>>868
> http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/47753.jpg
> http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/n0919-6-1.jpg

さすが世界トップクラスでやきう五輪金メダルの某国は違うw

【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/
877名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:57:15 ID:DJKdqiXV0
>まあ俺はどっち派とかではないけど



ワロタ。

お前の過去スレ読み直せ。

醜い堕投稿の嵐だぞ。
878名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:57:47 ID:S7Mm85v30
アジア大会サッカー
日本2-1イラン
銀メダル以上確定。


台湾に惨敗したどっかのドマイナー糞競技と違ってサッカー素晴らしいな

さっさと潰せよ野糞とかいうクソドマイナー産業廃棄物なんてw
879名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:58:09 ID:RlLbhIRY0
830 :名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:18:40 ID:69oGZYaR0
基地外マスゴミに簡単に焼きう洗脳されるチョン火星人汚Gちゃん

残念だったねw

日本がイランに勝ち越しちゃったよw

ドマイナー五輪追放競技のやきうじゃ、中国に勝っても

アジア中で完全無視されてたけどねw


TV付けてみたら、勝ち越して無いじゃん。w
同点に追いついただけ、本当に見てるのかよ、こいつ。w
880名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:58:20 ID:KGyOUOIq0
杉山www日本勝っちゃったけどwww
881名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:59:11 ID:TMmA3YMp0
>>875
>>878

馬鹿なの?
882名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 18:59:54 ID:CYjm0Aaz0
アジア大会のサッカーに誰が注目してんだよ。
スポーツ紙、岩隈が1面サッカー何面だ?
883名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:03:43 ID:TMmA3YMp0
ID:69oGZYaR0
ID:S7Mm85v30

この二人がサッカーは2ちゃんやりながらじゃないと退屈だという生き証人になってるw
まぁこいつらサッカーファンじゃないけどね
884名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:03:47 ID:DH/NA4Lc0
>>875
俺とNFLとかNCAAフットボールについて語ろうか?

>>872
確かに
特にUKなんかが凄いもん
でも、次の次の(ひょっとしたら次の)国王はマンUの大ファンなんだよね
885名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:07:45 ID:DJKdqiXV0
>まぁこいつらサッカーファンじゃないけどね


俗に言う何でもかんでも野球にイチャモンつけるだけが生きがいの


真 性 サ カ 豚

ってやつですな。


886名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:09:24 ID:S7Mm85v30
>>879
プwwwwww
今やってるBSはディレイだぞwwww


【サッカー/アジア大会】準決勝 日本、先制されるも水沼、永井のゴールでイランに逆転勝利!決勝へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290506050/


しかしロンドン五輪が俄然楽しみだわ

やきうんことかいう弱小カススポーツは台湾程度に負ける恥晒しだが

ロンドン五輪では頑張って金メダルとれよなw



887名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:12:36 ID:69oGZYaR0
>>879
CSも映らない最貧困スラムドミニカンの野球脳汚Gちゃん

とりあえずお疲れw
888名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:12:52 ID:GVK4dywU0
>>853
在日は差別なんかされて無いぜ
なぜなら日本名を名乗って日本人に成りすましてるから
普通日本人から見て分からないからな
分からないんだから差別のしようがないぜ、だろ?

なのに俺ら(在日)は差別されてるなんて、馬鹿言ってんじゃねえ!
つうの、それでいて特権はすでに一杯持っててふざけんなボケ!
実質は完全に日本人が逆差別されてんだよ
もう日本人がキレていいよな(怒)
889名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:13:03 ID:TMmA3YMp0
試合が終わると静かになる



まんまアホだな
890名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:18:34 ID:tSzJwQUH0
日本はお笑い好きが欧州の比じゃないな
891名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:19:02 ID:Mf55HDtB0
欧州は日本から比べると娯楽の選択肢が少ないということだろ
特にブルーカラー向けともなるとなおのことさ
892名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:19:51 ID:vYWrY2t50
世界5大国(地域)の一番人気スポーツ

米国  → 野球
日本  → 野球
欧州  → サッカー
中国  → 卓球
インド → クリケット(野球に似てる)

世界の大国では野球が強いな。インドも野球に似たスポーツが一番人気だよ。
893名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:23:04 ID:gBN0xHBZO
>>892
アメリカはアメフトだよ
894名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:23:43 ID:VmgUA9uXO
アメリカは野球じゃなくてアメフトだろ
895名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:24:04 ID:dXLMwi0eO
>>892
米国→アメフト
欧州、南米、中国→サッカー
日韓台→野球
カナダ→アイスホッケー
豪州→オージーフット
インド→クリケット


きちんと覚えような
896名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:24:55 ID:p353Ct6p0
サッカー代表>野球代表>プロ野球>Jリーグ
これ以上何を語ることがあるのか
897名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:33:38 ID:RJRK4/d10
>>895
豪州のナンバーワンスポーツって
地域によってかなり違う的な話も聞くけど…。
クリケットは三連覇中だし
ラグビーも強いし
898名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:45:44 ID:K2y0/MbT0
>>896
んだ
Jが人気とかいうから世間から馬鹿にされる
899名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:47:46 ID:pONP7wpRO
少なくないだろ。相撲や柔道、フィギュアなど人気スポーツは色々ある。
900名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:49:14 ID:WQUjMAaq0
>>896
>野球代表

年間一試合も無し、虚構。


901名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:53:51 ID:JTJAqZpu0
「スポーツをする事は、才能はあるかも知れんが
 好きな事やって食おうなんて、甘いというか狡い。やって良いのは基本学生」

って空気があるような
902名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:55:26 ID:lbogBek20
>>892
アメリカ何回も行ったことあるが、野球が世界一だから人気と言われてるだけで、アメリカの野球人口はアメリカのサッカー人口の4分の1にしか満たない。
サッカーの人口はアメリカの1800万人で世界一
人気なのは、バスケ、アメフト辺りか? W杯は日本より盛り上がったらしいが
903名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 19:58:49 ID:RJRK4/d10
>>902
競技人口なんて
市場規模の指標にすらならないのでは。
904名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 20:00:57 ID:lbogBek20
>>903
そうだけどアメリカの人気スポーツはバスケ アメフトだよ
905名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 20:07:30 ID:3ha9MUU50
「巨人の阿部の年俸=本田松井香川長谷部森本5人分の年俸」
って巨人ファンの友人に言われたんだけどホントなのかねぇ
906名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 20:15:17 ID:pmAW/ppv0
>>904
アメリカは4大スポーツの表現のほうが自然でしょ
優劣とか考えないよ
907名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 20:21:53 ID:vYWrY2t50
>>906
【米ギャラップ調査】アメリカ人の好きなスポーツ
http://www.gallup.com/poll/26188/Football-Reaches-Historic-Popularity-Levels-Gallup-Poll.aspx#1

最も好きなスポーツは? 年齢別

18〜34歳  35〜49歳  50歳以上

 49%    43%    39%    アメフト
 15%     9%    12%    バスケ
  7%    10%    14%    野球
  2%     7%     3%    モーターレース
  0%     3%     5%    ゴルフ
  2%     3%     3%    フィギュアスケート
  5%     3%     0%    サッカー
  1%     4%     2%    アイスホッケー
  2%     1%     2%    ボクシング
  0%     1%     1%    テニス
  0%     1%     1%    体操
  5%     2%     2%    その他

1大 アメフト
3大 アメフト バスケ 野球
5大 アメフト バスケ 野球 モータースポーツ ゴルフ

若年層の人気だと

@アメフト>>>>>>>Aバスケ>>B野球>Cサッカー
908名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 20:44:52 ID:pmAW/ppv0
>>907
>Survey Methods

>Results are based on telephone interviews with 1,010 national adults, aged 18 and older,
>conducted Dec. 11-14, 2006.

これでどや顔されてもなぁ
909名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 20:50:02 ID:ogYtXSIp0
>>901
経済的にペイするならok
経済的にペイしないなら他の道で稼ぐ
それが大人ってもん
扶養されてる子どもじゃないんだから
910名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 20:58:18 ID:vYWrY2t50
>>908
ごめんね。
でも米国で4大リーグが自然で優劣なしとかいう馬鹿はなかなかいないから指摘したんだよ。ごめんなさいね。
NHLなんてアメリカでは5番以内にも入らないし、とっくの昔にNASCARに抜かれてるよね。ゴルフのPGAツアーもNHLより上だから4大ネットワークの放送枠も遥かに多い。
サッカーのW杯もNHLのスタンレーカップよりも圧倒的に視聴率が取れるし、競技人口も人気も今はアイスホッケーよりサッカーが上。
911名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 20:58:34 ID:DH/NA4Lc0
一口に「アメリカ」って言わない方がいい
例えばボールゲームでプロリーグとなると
NYではMLB>NFL>NBA
シカゴではNFL=MLB=NBA(陰りがあるが)

シアトルではNFL>MLS>MLB(本当はNCAAフットボールが一番人気)

しかも季節によって使い分けしているし、ね
912名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:03:19 ID:DH/NA4Lc0
>>910
たしかに「全米規模」での調査や視聴率ではそうなるけど
東部の北ではNHLやっぱ人気あるよ

それと競技人口となるとバスケが凄く多いのだが人気はNFLでしょ?
かつての4大ボウルの意義が薄れてカレッジフットボウルの「決勝」は
全米大学バスケットボール選手権決勝に水を遥かに水を開けられているが・・・・・
フットボールの州立大VS単大学の定期戦は凄さは そりゃーもー、だろ?
913名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:05:32 ID:A38E5NJ2O
>>902
日本でも競技人口ならサッカーの方が多いし、よく見かけるのもサッカーだろ。
ただプロ競技としての人気は野球の方が高くて、高校野球も人気あるだけで
914名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:08:44 ID:pmAW/ppv0
>>910
視聴率だけで考える方がおかしいんだがな
アメリカに関する感覚が日本人的すぎるというか
915名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:12:18 ID:vYWrY2t50
>>911
正確に言うとNYにはNFLチームはないよ(ジェッツもジャイアンツもフランチャイズはニュージャージー州)
全米で見るとワールドシリーズがNFLレギュラーシーズンに負けたし、NFLの練習試合がNHL決勝より盛り上がるし、全く規模が違うけどね。
916名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:16:39 ID:vYWrY2t50
>>914
アメリカでも視聴率は相当重要なファクターだよ。
NFLもMLBの総収入の高い割合がTVの放映権料。
917名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:19:26 ID:vYWrY2t50
>>912
カレッジフットボールの決勝は4大ボウルじゃなくてBCS Championshipってのが数年前にできているよ。
今年の大学アメフトチャンピオンシップの全米視聴率は18%で大学バスケやワールドシリーズより全然取れているよ。
918名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:19:45 ID:XEkhOSHcO
ブラジル行った時はおじいちゃんがサッカーやっててさすがブラジル思ったな
サポーターなんて熱すぎる
919名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:19:58 ID:WzTJbvkQ0
>913
人気っていうよりも認知度ね。
高校野球にしても大学野球にしても門外漢が球場行こうとは思わないし、
高校野球だって外野が無料でも空席だらけだろ。

分母の大きさと食えるか食えないかで言うと、12球団制のプロ野球は既にサッカーに抜かれてる。
840人しか就職できない職場で、ローカルの興行で、
しかも試合の要で華である投手は通用しても35歳内外で引退するしかないし。

人気よりもプロの競技人口の多寡で決めるべきかなと。
920名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:22:02 ID:4jDTLWs0P
そもそも欧州やUSAのプロスポーツに莫大な放映権料が入るのは
多数の中小有料放送が試合を中継してて、直接的な放送料が入るからだよ

既得権益でガチガチに守られた巨大民放数社が
スポンサーから金を集めて無料放送するのが当たり前なために
ローカルなコンテンツやロングテール向けの放送が作れずに
似たような番組しか作れずコンテンツそのものの価値が下落しまくってるって
ガラパゴスやってるのは日本だけ
921名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:24:23 ID:pmAW/ppv0
>>916
放映権料の高いスポーツは人件費の高騰を招いていて
根幹うんぬんまではいかないけどね
922名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:28:06 ID:vYWrY2t50
>>920
放映権料が莫大なNFLは95%が地上波のみの中継だよ。
923名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:31:30 ID:vYWrY2t50
>>921
ハハ、サラリーキャップも知らないんだ。君が無知なのはよくわかった。
NFLは年俸水準をかなり抑えていて、NFLの営業利益は莫大。
NBAもサラリーキャップでリーグ全体では圧倒的な黒字。
924名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:35:19 ID:pmAW/ppv0
>>923
サラリーキャップ制は均等配分なんだけど?
なんか勘違いしてない?
925名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:37:32 ID:KxidjAG9Q
こんなんだったら一般企業に就職したほうがましだな
http://imepita.jp/20101113/699860

926名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:37:38 ID:A38E5NJ2O
>>919
プロが多いから人気あるとか競技人口多いから人気あるって話だとボウリング
が大人気スポーツってことになるけど、実際にそう思ってる人いなくね?
927名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:41:04 ID:vYWrY2t50
>>924
年俸高騰を抑えるためでもあるよ(笑)
健全に黒字経営できるように、サラリーキャップをリーグ総収入の何十%以内までに抑えるように各リーグが規定している。
928名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:42:41 ID:WzTJbvkQ0
>926
ゴルフとかボーリングって、メジャーでないか?
ゴルフ場やボーリング場付きのプロ(兼業プロ)やレッスンプロが居られる時点で、
相当パイがあるって事だし。

何を以てプロと言うかって話まで行ってしまうけど、
ボーリング場が無い場所ってないじゃない。
最近は女子リーグもテレビでやってるし。
929名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:44:18 ID:pmAW/ppv0
>>927
主張がどんどん斜めに行ってるけどw
930名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:44:28 ID:KxidjAG9Q

凋落著しいセリエAに未来はあるのか イタリアサッカー界を襲う危機
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/italy/text/200908200012-spnavi.html
英プレミアリーグに所属する各チームの資産価値は過去1年間で20%下落
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200905200009a.nwc
プレミアリーグ、下部リーグ共に観客動員数が減少
http://sports.yahoo.co.jp/news/20081129-00000653-reu-spo.html
プレミア全20クラブの負債総額は4900億円以上
http://ameblo.jp/jaguar541/entry-10273167986.html
スペインリーグ20チームの負債計4550億円
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20090426-487310.html
931名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:46:06 ID:/qVrOKgP0
他人が怪我したりもみ合ったり不正審判したりしてるのを
見るのは不愉快だから見ない。
932名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:51:33 ID:A38E5NJ2O
>>928
おれは競技人口と人気が必ずしも一致しているわけではないって主張なんだけど
あなたは何が主張したいの?
933名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 21:56:17 ID:aloJNR+iO
選手の平均年齢若いのが
日本で、イマイチ人気でない理由の一つのような

失礼だが、プレーも選手もガキっぽい球技だわな
934名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:05:09 ID:zmk1jRiv0
>欧州でのサッカー人気は日本プロ野球の比ではない
これは本当
よく日本のマスコミは野球ばっか報道しすぎとか言う奴がいるが
スペインのスポーツ紙なんて記事の8割がサッカー関係
ヨーロッパのほうがよっぽど偏ってる
935名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:22:28 ID:Kev1jmvi0
日本は娯楽多いし夜出歩いても安全だからね
することないから子供の時からサッカー観るんでしょ
936名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:23:10 ID:j2sF3IdW0
優秀な自国選手より稚拙な韓国選手を持ち上げるような国だし
937名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:28:42 ID:qNyyNb+/0
>>934
残り2割がテニスとF1かw
938名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:29:12 ID:WzTJbvkQ0
>932
競技人口=人気だよ。
939名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:31:51 ID:afv5cU8ZO
>>935
よく「日本は娯楽が多い」って言ってる人いるけど、
本当にヨーロッパと比べてそんなに多いの?
940名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:34:29 ID:4jDTLWs0P
娯楽が本当に多かったらTVの広告がパチンコだらけになるわけがない
941名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:40:48 ID:ooUhgXu80
東京住んでみればわかるけど
音楽、イベント、お笑い、コンサート、美術館、展覧会・・・
テレビのチャンネルも山のように
ネットもある
自分でやるスポーツだって、野球場、サッカー場、フットサル、ゴルフ、テニスコート、ママさんバレー
みるスポーツにしたって、東京近郊だけでプロ野球チームが5チーム、Jリーグも何チームも、国技館
他のスポーツも含めてあふれかえってる

娯楽だけで生きてるわけじゃないしそんな他人のスポーツに連日付き合うほど暇じゃないだろ
942名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:42:56 ID:r4zNd3Zg0
野球脳のチョン焼き豚が

韓国がUAEに負けて布団かぶって泣いてるんだろうなw
943名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:43:36 ID:WzTJbvkQ0
>941
東京が凄いのは、平日の夜でも普通にプロのコンサートがあるんだよね。
大小様々で、しかも沢山。

仕事帰りに行ける物が日替わりで腐るほどある。
944名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:47:05 ID:Kev1jmvi0
>>935
海外に1年くらい行ってた時
カラオケ、満喫、居酒屋とか恋しくなったよ・・・
クラブとかバーの楽しさって分かんない
945名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:50:39 ID:afv5cU8ZO
>>941
いや、だからそのくらい欧州の主要国でもあるんじゃないのって話。
だいたい東京に住んでる人間がみんなそれらの娯楽を嗜んでるわけでもあるまいし、
単なる無知とうぬぼれに見えるんだよね
946名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:52:12 ID:mTjQTfAL0
>>945
逆にヨーロッパで連日スポーツ見てるんだったら
他に自分で能動的にやることはないの?って思うけど
947名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:54:46 ID:wHUcWObi0
スポーツに興味ない事を批判されてもなあ
でも普段見てもいないし応援もしてないのに文句いうのはどうかと思うわ
948名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:56:41 ID:4jDTLWs0P
用は東京なんて実はごく一部の地域にすぎないのに
そこに住んでる奴が自分達だけの常識で喋ってるだけか
949名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:57:07 ID:gYPheOZc0

×スポーツに興味が無い

○疑似スポーツの野球をスポーツだと勘違いして来た
950名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:58:12 ID:WzTJbvkQ0
>948
東京はスポーツの設備も多いし、スポーツバーも多いし、
フィットネスクラブも多い。
寧ろ、余暇に無駄にスポーツやってる連中ばかりだよ。
951名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 22:59:40 ID:frE6RL8O0
>>12
ダメだ!
さっさと食ってうpしろ
952名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:00:40 ID:afv5cU8ZO
>>946
あるんじゃないの?
何でないと思うの?
953名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:00:47 ID:mTjQTfAL0
東京以外だって同じだろ
地方だって映画、音楽、あふれているし
今はネットを介して手に入る時代
これだけいろんなものがあふれてるのに別にヨーロッパのサッカーファンみたいに入れ込まなきゃならない理由はないし
普通に考えればこれだけ多様なものがあふれていて毎日テレビに陣取ったり同じ物を眺めている方が他にやることないのかって不思議だよな
954名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:02:30 ID:4jDTLWs0P
>>953
ないない
955名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:03:03 ID:A38E5NJ2O
>>938
競技人口って定義自体曖昧で1年間のうちに〜回したら競技人口って数えかた
してたりするから、極端な話体育受けてればみんなサッカー人口に加算されるんだよ。


そんなアバウトな数値で人気計ろうなんて土台無理
956名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:04:12 ID:frE6RL8O0
>>953
多様性を肯定するなら入れ込んでる連中も認めろよ
あれこれ手を出して結局何も無いというのも個人の勝手だが
957名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:04:24 ID:d3+4Xils0

 こう考えると、オシムの「走るサッカー」の意味をバラエティーで検証する日本のサッカー漬け度は、ある意味スペインをしのいでいる。
タレントだの歌手だのお笑いだのという芸能人、コメンテーターの政治評論家だの弁護士だのが、
代表監督の戦略に口を挟もうとする勇気というかお手軽感にも、スペインでは触れたことがない。

ドイツワールドカップで見せたアラゴネスのつなぐサッカーの美点、欠点を解き明かそうとするのは、
やはりサッカー番組であって解説、評論にも元監督、元選手、ジャーナリストが当たる。
例えば、エンリケ・イグレシアス(フリオ・イグレシアスの息子。人気アイドル歌手)が、アラゴネスのさい配ミスに言及するなんてあり得ないのだ。

 スペイン人は“国民総監督”(誰もが監督気取りで、いっぱしの意見を持っている。ただし男)だから、歌手だってタレントだって一家言はあるだろう。
彼らだって子供の時はほぼ例外なくサッカーをやり、今でも試合を見逃さない熱心なファンも多いだろうから。
が、だからと言って、彼らを起用するサッカー番組の担当者はいない。なぜか? 失礼だからだ。

 アラゴネス批判や検証には、それにふさわしい知識と見識を兼ね備えた人物が当たるべきだ。
視聴率稼ぎのために門外漢を起用して、茶々を入れている余地はない。
お遊びや息抜きはあっていいが、サッカー談義のレベルを下げて誰でもコメントできるという状況にすることは、日本のサッカーのためにならないと私は思う。
サッカーを引きずり落として生活に浸透させるのではなく、民度の方を上げればいいのだ。

オシムからハンカチ王子にあっという間に浮気してしまう番組に囲まれていても、俺は全然、幸せじゃあない。



日本版“サッカー漬け”生活の退屈(1/2) 木村浩嗣の「誘惑と憂鬱のスペインサッカー」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0607/spain/column/200609/at00010466.html
958名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:04:33 ID:mTjQTfAL0
いや地方にも大阪にも東京にもすんだことがあるよ
まあ東京はその多様性でやっぱりすごいと思うけど

グルメにしたって、世界中からいろんなものが集まってるよな
これだけ多種多様なものが集まっているところはそうないはずだしヨーロッパでも大都市の一部くらいだろう
959名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:05:42 ID:wXy5GkIrO
地方に何かある訳無い
960名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:06:22 ID:SKvej6Pp0
一致団結して政権交代を実現させたマスコミの影響力をもってすれば
日本人をスポーツ好きに洗脳するなんてわけないんじゃないの?
961名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:07:37 ID:mTjQTfAL0
>>956
いやこのスレの記事書いた奴がおかしいんだろw
962名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:08:10 ID:WzTJbvkQ0
>955
学校の部活数、全国高校(中学、大学)●●選手権の参加校数、
アマクラブの数、施設とその利用頻度、幾らでも競技人口は計れる。

競技会用に登録してる人数だけでもサッカーは既に野球を超えてるし、
フィットネスクラブは大抵、会員対象のフットサルクラブもやってる。

東京、特に都下だと1つの市辺りに3つくらい市設の球場があるけど(私立高校や大学のは除く)、
市民の利用頻度は少ない。

わざわざ金払ってまでやってるって意味ではボーリングやゴルフ場(打ちっ放しも含む)に劣ってる。
963名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:09:20 ID:6lfWu4Ky0
アメリカだって娯楽多いけど、日本より遥かにスポーツ文化が根付いてるでしょ
964名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:13:39 ID:cz4xIMPW0
しょせんスポーツも娯楽や趣味や遊びの1つ
何を選ぶかはそれぞれの国民が決める
自分がスポーツをやるのか、みるのか、スポーツ以外のたくさんの娯楽に関心を持つのか
選ばれず興味をもたれなきゃそれだけの社会的な需要しかないということ

たくさんある中から国民が選び選ばれなかったものは淘汰される
それこそ豊かな社会

社会から必要性や需要を認められなかったものは淘汰され
認められたものが残っていったり新たに出てくる それが文化
965名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:14:07 ID:RJRK4/d10
>>915
バッファローはNY州だがな…
966名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:14:11 ID:A38E5NJ2O
>>962
おまえの中ではプレーしないと人気のステータスには反映されないのか?
観戦は人気のステータスに入らないの?

視野が狭いのでは?
967名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:14:39 ID:WzTJbvkQ0
>963
欧米は基本的に娯楽はないよ・・・アメリカだと受動的なケーブルテレビくらいか。

逆に娯楽のある地域は、逆に娯楽で喰ってるから娯楽しかないし。
欧米は日本と違って、均等に何かがあるって事がない。
968名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:15:22 ID:RJRK4/d10
>>938
競技人口≠市場規模

人気を語るには、
やるスポーツ(非営利)と
見るスポーツ(営利)とを分けて考えるべきだな。

癒着一体のものとして考えるのは
総合スポーツクラブとやらのビジネスモデルへの誘導にすぎない。
969名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:16:52 ID:7aVsYrSP0
ナビスコ3.5が相当効いたみたいだなwwwwwwwww





サカ豚のイライラがハンパ無いwwww









970名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:17:05 ID:pmAW/ppv0
>>962
サッカー 22名
野 球  18名
ボーリング 1〜8名くらい
ゴルフ     4名
(打ちっぱなし)1名

大人になったら人数集める大変さがあるじゃん
これ抜きに話すんのおかしくね?
971名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:18:51 ID:DB0DtSOo0
>>945
ロンドンみたいな都会だったら東京以上(か並)だけど
そうじゃないと人口何十万の大きな都市でも娯楽は相当少なくなる
972名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:19:50 ID:WzTJbvkQ0
>966
プロで喰える人の数が全てだな。
観戦数なんて、人口の分母からすれば多寡が知れてる。

だから元プロとか知名度のある選手は、子供や素人相手に講習や指導の場を作って
分母拡大に努めてるんだろ。野球も含めてね。

ハンドボールとか卓球とか、マイナーなスポーツは競技すらした事がない人が殆どだし、
設備があっても使わないからね。やる事がないからやる温泉街のピンポン台くらいなもんだ。

アメリカなんかだとアメフト、野球、バスケットは小学生の頃からやるし、
老人になっても老人クラブでやる人も多い。北米やカナダならアイスホッケーだし。

ボーリングやゴルフだって素人がやるから廃れてないだろ。
プロとして成り立つ為には、まず素人の競技人口が全てだよ。
それがプロの受け皿に繋がる。
973名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:21:23 ID:RJRK4/d10
>>970
そのとおり。
団体種目というものは、ゲーム成立の最低人数ラインがかなり高い。
しかもルール知識も同様に要求するゲームの場合、
いよいよ「気軽にやる」というより、
学友なり客なり、誰かに見て貰うゲームという色彩が強まる。

そうやってルールが特化していったのが
スクールスポーツたるアメフトだったりする。
野球も労働者の娯楽として古くから見世物としてルールを固めていったわけで。
974名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:21:36 ID:DB0DtSOo0
>>963
アメリカの娯楽の少なさは異常だろw
NYCとか除く
975名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:23:06 ID:A38E5NJ2O
>>972
プロで飯食える人数なんて観戦者以上にたかが知れた割合なのにそれが全てとかw
観戦者増やさないとプロが存在する意味ねーよw
976名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:23:16 ID:RJRK4/d10
>>972
競技人口が「全て」ってことはないw

土台ではあるが、
それの増加を最初から最後まで至高の目的に据えるのと、
営利畑は自由にやらせるのとでは話が全然違う。
977名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:24:00 ID:+g9etUbwO
スポーツなんて人気じゃなくていい
所詮娯楽のない国の唯一の楽しみ
978名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:24:29 ID:RJRK4/d10
>>974
ケータイとか漫画とか
持ち運べる系の娯楽がすごい少ないね。
飲屋街なんかも全然ない。
世相の問題で、宗教が大いに関係あるだろう。
979名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:24:59 ID:4jDTLWs0P
他人のスポーツに付き合うほど暇じゃないと言うのは勝手だし止める気も無いけど
2chのアホウはそれを他人に押し付けるからダメ
980名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:25:25 ID:DB0DtSOo0
>>970
大人になったらフットサルにシフトするってのもあるし
草サッカーでメンバー足りないなら2チーム合同とかやる
981名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:25:38 ID:WzTJbvkQ0
>970
固定資産税が掛かる打ちっ放しが成り立つ為には、上下のレーンが回らないと成り立たないし、
打ちっ放しは、もっと広い=金が掛かるゴルフ場を維持するだけの下地になってる。
ゴルフ場が商売として成り立つって事は、ゴルフの視聴率関係なく、ゴルフは食えるスポーツって事。
それを支えてるのは素人。

休日の草●●(スポーツ名)の登録数=プロの数と言っても過言ではない。
だからテレビに出ないプロボーラーやプロゴルファーが沢山居て、連中はプロとして食えてる。

プロは見えないから存在しない訳じゃないし、そのスポーツが金にならない訳でもない。
サーフィンだのスノボーなんて、その最たる物だし。
982名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:25:46 ID:cgQMzQwj0
焼き豚wwww涙拭けよwwwwアメリカでも凋落だろ?wwwww
983名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:25:54 ID:cz4xIMPW0
>>979
押しつけてるのは杉山だろw
984名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:26:25 ID:bRpg0n3y0
テレビで野球やサッカーやバレーみてもあの中に自分が入りたいと思わない
985名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:26:46 ID:afv5cU8ZO
だから欧米に娯楽が無いって具体的に何が無くて、
日本には何があるんだよ?漫画か?
986名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:28:18 ID:DB0DtSOo0
>>978
言えてる
テレビ見てネットしてピザ食って
週末に買い物、モール、映画、飲みに行く(店少ない)、スポーツくらいだよな
987名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:28:36 ID:RJRK4/d10
>>985
ゲーセンとか無いよ。あるけど量的にやはり違う。
孤独を楽しむ自由、そういうサービスがあまり無い感じ。
988名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:28:52 ID:0UMJM15z0
スポーツ選手を、非スポーツ的な眼で見た報道が多過ぎる。
スポーツの世界にはスポーツの世界のルールがあるのは当たり前。

くだらないワイドショー的ノリでスポーツを扱うメディアには
いつもゲンナリさせられる。
989名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:29:50 ID:pmAW/ppv0
>>980
それでもゴルフやボーリングよりは人集めの大変さが違うでしょ
990名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:31:32 ID:cdhkQ5sA0
7時からテレビの前でテレビ毎日みているのって定年退職後の老人かニートくらいなんじゃないのw
991名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:32:06 ID:WzTJbvkQ0
>989
人集めが大変ってのは、その時点でそのスポーツは人気がないって事だろ。
野球は市営の球場レベルなら何処にでもあるんだから。
992名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:32:16 ID:DB0DtSOo0
>>985
パッと思いつくだけでもふらふら街歩き、ウィンドーショッピング、カラオケ、居酒屋とかの飲食、ライブとかかな
993名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:33:44 ID:DB0DtSOo0
>>989
大人になってサッカーやりたい人ってほとんどチームに入るかやりたい時参加って形じゃね?
1人でやろうとしたら無理があるのは当然だろw
994名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:34:03 ID:pmAW/ppv0
>>981
ゴルフ場が商売として成り立つ=ゴルフは食えるスポーツ

ゴルフ場は会員券とか投機的な面で支えられてる部分は抜きかい?
995名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:34:10 ID:RJRK4/d10
>>991
だから見るスポーツとやるスポーツの人気を一緒に計るなと…

996名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:35:17 ID:A38E5NJ2O
>>981
野球の総サラリーと競技人口の比が、サッカーのそれと一致してるようには
思えんし、ボウリングとも一致してないだろう。

やはり人気を語る上で観戦を省くのはムリがある
997名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:35:42 ID:WzTJbvkQ0
>994
だからプロが成り立つ下地を支えてるのは素人だろって。

会員権買ってるのは、素人でその競技やってる奴等だろ。
998名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:36:39 ID:vYWrY2t50
>>992
中学生の頃はその程度でも楽しめたが、毎月海外旅行とかして世界中の娯楽や刺激を受けた経験してきた。
今や私にとって東京=娯楽に乏しく刺激もないつまらない街
999名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:36:54 ID:P5YBywk90
野球報道が完全に他競技の邪魔してる
さっきのNewsZeroでもトップからシーズンオフの野球にたっぷり時間裂いていた

しかも 欽ちゃん だぞ

こんなんでスポーツ文化が発展するわけない
おいしいのは野球だけだ
1000名無しさん@恐縮です:2010/11/23(火) 23:36:58 ID:WzTJbvkQ0
>996
野球のサラリーは人気とは別だからね。
それらは親会社の金であって球団の収益モデルの中にないんだから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。