【サッカー/南米】遠いようで迫り来るコパ・アメリカ “ドロー運”に恵まれた開催国アルゼンチン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
セルヒオ・レビンスキー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/12/text/201011150013-spnavi.html

■1993年以来の無冠

2011年7月1日、アルゼンチン代表は母国ラプラタのスタジアムにボリビア代表を迎える。
コパ・アメリカ(南米選手権)優勝という夢を地元のファンと分かち合うための戦いが始まるのだ。

彼らは1993年のエクアドル大会で連覇を果たしたのを最後に、南米王者のタイトルから遠ざかっている。
ライバルのブラジルが過去5大会で4度の優勝を果たしているのに対し、アルゼンチンは18年も無冠である。

91年大会、93年大会でアルゼンチンの主力として活躍したガブリエル・バティストゥータは現在、
正式に代表監督に就任したセルヒオ・バティスタのテクニカル・スタッフ入りがささやかれる。

90年代のアルゼンチンを代表するストライカーは93年、メキシコとのコパ・アメリカ決勝で2ゴールを挙げ、母国の優勝に貢献した。
この時、代表を率いていたのがアルフィオ・バシーレである。

91年から94年ワールドカップ(W杯)・米国大会まで監督を務め、この間に33試合無敗記録も樹立した。
だが、最後はディエゴ・マラドーナがドーピング違反で大会から追放されるなどチームが崩壊し、ベスト16で敗退。苦いエンディングとなった。

その後、2006年〜08年にも再び代表の指揮を執っている。よって、アルゼンチンのコパ・アメリカ優勝は多くの人々の悲願なのだ。
ましてや、自国開催は87年大会以来、実に25年ぶりである。

アルゼンチンは前年にW杯メキシコ大会を制したが、この時は準決勝でウルグアイ、3位決定戦でもコロンビア屈して4位に終わった。
マラドーナやクラウディオ・カニージャを擁したアルゼンチンでさえ、カルロス・バルデラマら黄金世代のコロンビアにはかなわなかったのだ。
母国で栄冠を勝ち取った記憶は、78年W杯にまでさまのぼらなければならない。

(つづく)
2アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/11/18(木) 19:19:51 ID:???0
■“ドロー運”に恵まれた開催国アルゼンチン

もちろん、アルゼンチンは南米屈指の強豪国であり、これまでのコパ・アメリカのタイトル獲得数は、ウルグアイと並んで最多の14回である。
今回は地元の利もあり、優勝候補の筆頭だろう。グループリーグはコロンビア、ボリビア、招待国である日本と同じA組となった。

01年大会の覇者コロンビアはいつでも強敵であり、日本には10月の親善試合で初めて敗北を喫した。
油断は禁物だが、開催国にはつきものの“ドロー運”に恵まれたと言える。

グループBには3連覇を狙うブラジル、パラグアイ、エクアドル、ベネズエラが組み分けられ、より厳しい組となった。
パラグアイは2強に続く第二グループの筆頭であり、エクアドルと“ビノティント”(ワインレッド)ことベネズエラも成長著しい国である。

専門家はB組を今大会の“死のグループ”と分析し、勝ち抜けるのはブラジルとパラグアイと見ている。
その一方で、エクアドルとベネズエラもサプライズを起こすかもしれない。

最後に、グループCにはウルグアイ、チリ、招待国メキシコ、ペルーが入った。こちらもB組同様、難しいグループと言えるだろう。
ウルグアイとメキシコはW杯・南アフリカ大会のグループリーグで対戦しており、この時は1−0でウルグアイが勝利した。

この2カ国が勝ち抜き有力だが、チリも台風の目になる可能性を秘めている。先のW杯ではブラジルに敗れたものの16強入りし、
アルゼンチン人監督マルセロ・ビエルサの手腕が高く評価された。だが、同国の協会会長が交代したことで、ビエルサは辞任することが濃厚である。
また、ペルーは近年、結果を出していないが、ウルグアイ人の有能な指揮官セルヒオ・マルカリアンが就任したことで期待が持てる。

(つづく)
3名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:19:54 ID:vlqicaSk0
今だ!2ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゜Д゜,,))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))
4アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/11/18(木) 19:20:07 ID:???0
■招待国のメキシコと日本の違い

招待国と一口に言っても、メキシコと日本の立場は異なる。中米の雄はこれまで、コパ・アメリカに7回出場しており、2度も準優勝に輝いた。
一方の日本は、99年のパラグアイ大会以来、2度目の参加となる。実はメキシコでは、今回のコパ・アメリカ出場をめぐって議論が沸き起こっている。

というのも、CONCACAF(北中米カリブ海サッカー連盟)ゴールドカップが11年6月5日〜25日まで米国で予定されており、
当然ながらディフェンディングチャンピオンのメキシコも参加することになっているからだ。

7月1日〜24日まで行われるコパ・アメリカとはわずか1週間しか空いておらず、監督以下、トップチームの選手たちは自国の所属する地域の大会、
ゴールドカップを優先させるという話もある。だが、メキシコがコパ・アメリカを控え中心で臨むというのは、決して“エレガント”ではない。

であれば、中米のほかの国――メキシコほどのネームバリューがないとしても、より出場を希望しているチームに出場権を譲る方がいいのではないか。
日本はこれまでのところ、ベストメンバーで大会に臨むと見られる。

現在は多くの選手がヨーロッパのクラブでプレーし、W杯後に就任したイタリア人監督のアルベルト・ザッケローニのもとで戦術も磨かれている。
南米の強豪たちと互角に戦い、あわよくば金星を挙げようと思っているに違いない。

パラグアイとウルグアイは、この機会に優勝トロフィーを持ち帰ろうと思っているだろう。
監督のヘラルド・マルティーノとオスカル・タバレスはそれぞれ、コパ・アメリカに本気で照準を定めている。

コパ・アメリカまであと8カ月余り。まだ先のことのようでいて、水面下では準備が着々と進んでいる。参加12カ国にとって、チームが飛躍する好機となるだろう。
そして、アルゼンチンとウルグアイにとっては、30年のW杯を共催するための道筋をつける大会でもある。第1回大会がウルグアイで行われた1930年から、ちょうど100年後に。

2011年7月1日、準備期間は終わり、アルゼンチンのスタジアムでボールが転がり始める。
5名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:22:34 ID:McG9g3Eg0
日本がGL突破できたら快挙だな
6名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:23:05 ID:0ii9F2NbO
>>2
7名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:23:21 ID:J6YYVHp30
2 ま、そんなもんだろ。
8名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:24:56 ID:qQm0ajdKO
つってもまあ4試合5試合しかないじゃん
9名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:25:33 ID:S+6H7w9y0
日本はまだ格下だと思われているが、けっして軽視されなくなっている
それだけでもすごいことだわ
やっとここまできたなあ
10名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:26:28 ID:hIuxbuFS0

前回の日本はやる気無くて手抜いてたからな。
今回は70%くらいの力を出すべきだな。
11名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:27:53 ID:/e8/mP260
やる気ありまくりだっただろ
名波は子供とかトルシエに名指しで罵られて
12名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:32:56 ID:Y7grwMg60
93年って、W杯南米予選のホームでコロンビアに蹂躙された糞チームだったような…
13名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:33:05 ID:cnTCOg5sO
日本は最悪の場合ヨーロッパ組招集できないよ
ヨーロッパリーグはオフだけどクラブの許可がないと別の大陸の大会には出場できない
14名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:33:23 ID:FMVbFI3BO
>>3
お前は何をやっても駄目だな
15名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:33:24 ID:WxDXHuXC0
つまり、A組が一番ヌルイと
16名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:33:32 ID:Y4k7mTv70
30年のW杯か・・・生きてるかなその頃
17名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:35:11 ID:pAB0kGHA0
参加メンバーよりも事前合宿をどれだけやれるかが気になる
アジアカップで鍛えたものをブラッシュアップする時間がほしい
18名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:35:35 ID:aThdoNak0
要するに、メヒコもべスメンで来いや
と脅迫してるわけですね
19名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:36:45 ID:8/ZEtdvTO
南米王者のタイトルって今どこのクラブにあるの
20名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:38:51 ID:a2s5M/+N0
たしかにドロー運に恵まれたな
1位通過してやんよ
21名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:39:20 ID:fH56h1RwO
W杯よりキツいなぁ
これで一勝でもできたらすげぇ
22名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:40:59 ID:+PwnMYhmP
メキシコは控えというかU-23で来るんだろ、日本もそうしない?
というかそっちの方が面白そう
23名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:41:33 ID:Zp591TcRO
アルヘンを返り討ちにしたいがさすがに厳しいか
GL突破が現実的な目標だね
24名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:46:30 ID:YXa4X3olO
なんか最近サカ豚がやけに威勢いいよね
マジで勝てるとか言ってるし

何かいいことあったの?
25名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:47:54 ID:nDxw3LX10
へったくそな文章だな
26名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:53:53 ID:ct2IvNNc0
なにはともあれ、外国のライターに小馬鹿にされずに記事を書いてもらえる時代が来るなんて。生きててよかった。
27名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:56:23 ID:+B5quSlQP
で、コパアメリカってなんなの?
アジア杯の南米版みたいなもんか?
28名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:57:52 ID:Lh7GbrJI0
コパ=スペイン語のカップ
29名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 19:59:58 ID:ON8tqBIIO
そっかぁ、なんとなくグループCが「死の組」のイメージだったけど、Bもそうなんだ。意外〜

あとコロンビアの代表って最近まったく判らんけども、誰かいたっけ?
30名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:00:45 ID:DQ8It3re0
じゃあ韓国でいいやん
31名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:04:02 ID:bILual+N0
このレビンスキーってのはとんちんかんな事ばかり書き散らしてるバルサオタ
32名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:04:16 ID:xbSbhxrW0
>>25
セルヒオ何とかスキーの記事はいつもこんな感じ
誰もが知ってる情報を繋ぎ合わせただけのただの作文
面白みも何もない
33名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:04:25 ID:qDM8Sw/FO
バルデラマとアスプリージャが出れば日本は勝てる
34名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:04:34 ID:aThdoNak0
BとCは厳しい
要するに、日本が入ると楽に見えるわけですね
南米での日本の位置付けは、まだその程度って事で
35名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:06:53 ID:ZszQbchj0
開催国と同じ組は一番厳しい
36名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:07:14 ID:CML5K0MgP
昨日の試合見た限りじゃブラジルの優勝は無いな
37名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:08:17 ID:Y+ZNGnto0
正直どこの組でもいい
虐殺されてもどこまでやれるか見たい
38名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:08:44 ID:hIuxbuFS0

○カメルーン 
●オランダ   
○デンマーク  
△パラグアイ 
○パラグアイ 
○グァテマラ 
○アルゼンチン
△韓国  
?ヨルダン
?シリア
?サウジ
?カタール?
?イラン?
?オーストラリア?
?イタリア?
?スペイン?
?コロンビア
?アルゼンチン
?ボリビア
39名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:23:04 ID:6S7SyL910
エイッ!
 ∧_∧   ∧_∧
 ( ・ω・)≡つ.;)ω・) 0−1 キリン
 (っ日/  (っア つ
 ( / ̄∪  ( / ̄∪
             ___
            ./    \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ  私を怒らせてしまったな・・・  ← 今ココ
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉 
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ 
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ  
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:  

40名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:25:03 ID:B6HO2v/q0
運なのかねw
41名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:30:48 ID:DUPJhZsv0
楽しみすなあ!アジア杯を手土産に堂々と乗り込んで野郎ぜ!
42名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:33:45 ID:n+8A+djMO
>>32
二次創作バロンドールの久保に謝れ
セルヒオ程度じゃオリジナリティ溢れるコラムと言わざるを得ない
43名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:43:12 ID:MTtHDQFLO
アジア杯 コパアメリカ コンフェデ杯の三冠頂くか
44名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:51:41 ID:7P8BY3QB0
メキシコはロンドン五輪世代+オーバーエイジでしょ?そこまで強敵扱いしなくてもいい、Cも楽だよ
45名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:56:12 ID:+utPV2eA0
Bで厳しいとかいってたらブラジル大会優勝絶対無理だろw
46名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 20:58:09 ID:BXHTqgIV0
すくなくともベスト16には入ろうぜ!!ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉー
47名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:01:49 ID:ja8ct8pfO
勝てる訳無い
パラグアイにさえ負ける日本がアウェーの地で一勝もできる訳無い
韓国に譲れ
48名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:02:03 ID:CML5K0MgP
49名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:02:56 ID:S+6H7w9y0
>>46
そ、そう…だね…
50名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:05:34 ID:yAZ+19C3O
>>47
そういや昔程ぬるぽって見ないね
51名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:05:55 ID:/tVG5nPr0
今やってるアジア大会のサカーでは
ドロー運に恵まれた開催国中国がアレだった
52名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:10:20 ID:w8WXsR9e0
去年の今頃のおまいらはもう完全に日本代表に絶望して、W杯で何処と当たっても日本オワタ\(^o^)/
初めて在日と意見が一致してm9(^Д^)プギャーとか言ってた頃か・・・
53 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:13:35 ID:Z8RC7NG5P
っつかコロンビアもボリビアもFIFAランキング上じゃ日本より下なんだな
特にボリビア FIFAランキングってそんなに当てにならないの?
54名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:17:51 ID:pbYNBWw10
>>1
前回のコパは当時札幌所属の吉原が代表だったんだよなw
当時17歳のサンタクルスがいたパラグアイに虐殺されたんだっけ・・・
55名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:32:28 ID:9at1Wy0+0
>>47
南米は韓国を知らないと思うよww
56名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:36:58 ID:0uMFJuWG0
>>54
前回大会は、トルシエが「あえて」負けに行った大会ではなかったかな?
57名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:47:06 ID:S+6H7w9y0
>>53
ならない
金がある国はあっちこっちで試合してちょっと勝てば順位上がるしな
上位10カ国、いや5カ国以外はそうとう適当
58名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:47:34 ID:hIuxbuFS0
59名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:55:08 ID:/GIM+ktIO
>>50
かわいそうだから相手してやるか
ガッ
60 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:57:53 ID:Z8RC7NG5P
>>57
そうなん? 確か以前そんな感じで日本も20位ぐらいになっちゃう状態で
こりゃいかんとランキングの見直ししたんじゃなかったっけ?

日本に関してはWCからこっちの戦績見ると30位って
結構妥当な気がするんだがそうでもないんかな
61名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 22:24:19 ID:x5Q2ie3R0
エレガントじゃないのか
62名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:02:08 ID:ZQ/9qBY80
ホームとアウェーっていう簡単な言葉じゃないしな
コパアメリカはまじやばいわw
ブラジルW杯の雰囲気を感じられる超貴重な体験だから
まじで4年後戦える本気メンバーで臨んで欲しい
63名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:49:34 ID:2epwigeaO
>>57
知ったかしてんじゃねーよカス
64名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:56:16 ID:VgZlaNZ30
グループBよりグループCのが死の組だろ
65名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:18:45 ID:f3yaksXlO
FIFAランキングなんか全くあてにならない
日本が韓国よりも上なんだぜ?
コロンビア、ボリビアよりも余裕で下だろ
ボリビアのように日本がアルゼンチンに勝てるのかと問いたい
日本はフェロー諸島やマルタやリヒテンシュタインと同レベルかそれ以下
66名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:44:07 ID:BIySbfVY0
>>1
93年以来無冠って言っても、その間ワールドユース5回オリンピック2回も勝ってるからいいじゃん
67 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:46:01 ID:cxn1uJNgP
>>65
>日本はフェロー諸島やマルタやリヒテンシュタインと同レベルかそれ以下

さすがにわざとらしすぎるw
68名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 01:40:18 ID:5bkG3g/K0
>>50
ゆとりの言語はJavaじゃないんだろう。
69名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:05:34 ID:XC5cCSOB0
   ●  
 _(_
 ( ゚ω゚ )
'    `
70名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:09:51 ID:jp6dgxhF0
グループB強いか?
エクアドルとかベネズエラとか雑魚じゃん
71名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:21:02 ID:xSBJb0EMO
>>65
いつまで日本にいるつもり?
72名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:26:41 ID:f3yaksXlO
>>71
いやいや日本人が日本から出ていけよ
邪魔なんだよ
73名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:29:17 ID:5DqLo2jR0
バルデラマの黄金時代のコロンビアの試合をフルで見てみたい
どんだけ凄いんだろ
74名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:32:25 ID:iNOH4kY3P
>>72
その発想はなかったわwお前面白いなw
75名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:32:53 ID:TamjAWNW0
ペルー出るのか。
見える。俺には見える。
マンコが躍動する姿が。
南米で初マンコが見れる。
今からマンコのことを考えると楽しみだ。
76名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:33:18 ID:OdgsWEJsO
>>72
汚らしいから日本語つかうなよ
お得意のハングルで頼むわwwwwww
77名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:35:46 ID:OdgsWEJsO
>>65
>>72
ハハッ在日の火病 わろす

   / ̄ ̄\
  / ─ ─\
 /  ⌒ ⌒ \
`|  ノ(_)ヽ |
 \  トェェェイ  /
 / _ 丶ニノ く
78名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:41:39 ID:GpommFt8O
前回メンバー揃わなくて内容結果乏しかったが、もしベストメンバー揃えてたら結果違ったかな?
確か五輪予選と被ってたよな
79名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:43:01 ID:Jg5vJtqYO
>>72
おい奴隷。強制収容所に連れて行ってやろうか?
80名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:45:52 ID:z+cy+KM90
>>73
バルデラマ黄金時代91〜93年はなんていったらいいか・・面白い
多分ブラジルベストメンバーでも勝てなかったと思う
81名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:47:55 ID:wHM9XehVO
>>72
麦茶吹いたwwwww
82名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:49:10 ID:z+cy+KM90
91年でのブラジル1.5軍は
コロンビアに全く相手にならなかった(アスピリージャいない)
83名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 03:00:59 ID:sTdGHdHqO
>>12
あの時のコロンビアは、バルデラマ、リンコン、アスプリージャ、エスコバルを擁した
タレント軍団だったからな
84名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 03:05:55 ID:vlYMiiuf0
シナ・チョンだけは入れんな、視聴者が1億人は減る。
85名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 03:14:59 ID:VUcvlewHO
×ドロー運に恵まれた
CL、W杯、Euro、どの大会でもしてるイカサマグループ抽選
86名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 03:17:21 ID:bogIYWka0
なんかここまで来たら日本ボッコボコにする気のアルゼンチンに勝ちたくなってきた
頼むぜ、選手とザック
87名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 03:36:20 ID:Yre7FxYt0
()はPOT内のランキング
A組
5位アルゼンチン(2)、30位日本(2)、46位コロンビア(3)、100位ボリビア(3)

B組
3位ブラジル(1)、24位パラグアイ(2)、57位ベネズエラ(2)、67位エクアドル(3)

C組
7位ウルグアイ(3)、14位チリ(1)、28位メキシコ(1)、55位ペルー(1)



pot1
3位ブラジル、5位アルゼンチン、7位ウルグアイ
pot2
14位チリ、24位パラグアイ、46位コロンビア
pot3
28位メキシコ、30位日本、67位エクアドル
pot4
55位ペルー、57位ベネズエラ、100位ボリビア
88名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 03:47:46 ID:iQTLocrkO
当たり障りのない何とコメントしていいか困る記事だな
事実と懐かしい記憶を合わせた日記のような無難で凡庸な
だが逆に突っ込みどころがないとも言える
現代風に言えばフツーか
89名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 04:38:40 ID:OAGL/59K0
日本はまだ南米中堅国よりは格下にみられてるんだな
まぁそれでも軽視されなくなってきてるのはいいことか
成長したな
90名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 04:55:08 ID:urqq/dIcO
だいぶ日本を甘く見てやがる文章だな
頼むぜ日本代表、舐めたことを後悔させてやってくれ
91名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 05:04:25 ID:/l+0jly00
格下ながら一応対戦相手として認めてくれるようになったか
92名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 05:10:27 ID:YRgpz02IO
なんで関係ないチョンがうるさいんだろう?と疑問だったけど
出れないから嫉妬してるのか
93名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 05:18:28 ID:urqq/dIcO
南米は相変わらず脳天気なボケ野郎ばっかだな!
いいか?「南米だから」なんて幻想はもう終わったんだよ!!
他大陸は気付いてんのに南米だけはいまだに夢見てやがる!
今回のW杯で痛感したろ!ああ〜ん!?
そりゃよ、欧州もトップクラスは未だにに強豪よ!
でもな、「欧州だから強い」なんて幻想はもう通じねえんだ!
デンマークやギリシャを見たら分かんだろうが!
アフリカも同じよ!アフリカの時代なんか来ねーのさ!
ガーナやコートジボワールの時代は来てもアフリカ全体の時代なんか来やしねえ!
何故それが分からない!?
南米だけはいまだ脳天気に「南米だから俺達みんな強い」とか思ってやがる!
けっ!馬鹿共が!
所詮お前らはブラジルにアルゼンチン、ウルグアイとか上位数カ国の威を借りた狐にすぎねぇのよ!
それを来年7月!日本様が教えてやらあ!!!
94名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 05:25:02 ID:Ba3bjYwdO
参加12ヵ国中7ヵ国がW杯ベスト16以上だからな
競技レベル的には超ハイレベルな大会だよ
95名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 05:47:46 ID:bV7dbwWc0
>>93
そんなに血圧上げなさんな、アホ臭いぞ。
欧州・南米はサッカーにプライドかけてて切磋琢磨してきた自負があるんじゃないか。
日本はまだそんなに経験ないし、アジアという環境も最悪で日本にとって力不足。
だから「欧州だから強い・南米だから強いという印象は幻想」と切り捨てるのは早いかと思うし
日本が敵わない国がまだまだあるのは事実だ。
日本が強くなったっていうのが確かなだけ。

しかし見てなかったけど、昨日のブラジルvsアルゼンチンの様子だとアルゼンチンが一番強いのかな。
ホントにベスト4入ったりして。
96名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 06:22:28 ID:PVV7JUTi0
三位でも二つは突破できるんだろ?
ボリビアかコロンビアのどちらかに一つ勝って、大量失点しなければ行けるんじゃねーかな
日本にも達成可能レベルだよ
97名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 06:28:31 ID:vEZHTcf+O
チョンが出れるはずないじゃん(笑)まず韓国と対戦したがる国がないし。日本は今どこの国も親善試合なら対戦したいだろうな。ただ本気の大会では日本は格下だけど色んなサッカーしてくるから怖くて避けたいはず。
98名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 06:44:07 ID:HDZrc3FX0
>>97
消えろカス
99名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 06:58:53 ID:xbH5zFhm0
前回大会(パラグアイ)は、日本は黄金世代を連れていけなかった。
中田も出てないね。
そういう意味では、フル代表じゃ無いんだよな。
100名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 07:03:50 ID:xbH5zFhm0
今回のコパアメリカは、日本は当然フル代表で行くだろう。
本田や香川など海外組が(多分)入るし、
南アW杯のメンバーが中心だから、このチームでパラグアイや
アルゼンチンに勝ってるし、11年前とは比べ物にならない。
ボリビアに勝ってコロンビアに引き分ければ、予選突破できる。
そしてそれは、今の日本代表には達成可能。
決勝トーナメントからは、まあ、運だな。


101名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 07:30:29 ID:HDZrc3FX0
>>100
ヨーロッパ組は無理だよ
アジアカップならともかく他大陸の大会への参加はクラブが許容するとは思えない。(実際UEFAもそういう論調)
香川のように主力であればあるほど可能性は低くなる。
102名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 07:35:01 ID:vEZHTcf+O
>>98
サッカーの話して対抗してくれよチョン(笑)チョンの猪みたいにボールに向かって突っ込むだけのサッカーとか何処も眼中にないから。あ!!間違った!!すまん…。人の足に突っ込むだけのサッカーだった(笑)
103名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 07:42:43 ID:7gKW+zJd0
>>72wwwww
104名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 07:44:32 ID:uN8vfpZE0
本当に楽しみだな
何時に試合開始なのかわからんが有休使って見るか
105名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 07:50:14 ID:sABCeJ1O0
>専門家はB組を今大会の“死のグループ”と分析し、勝ち抜けるのは
>ブラジルとパラグアイと見ている。
>その一方で、エクアドルとベネズエラもサプライズを起こすかもしれない。


あれ、田宮さん、いつからサッカーの専門家にあったんですか?
106名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 07:50:45 ID:HBN25XJEO
南米で南米のチームとやると考えられないくらい強い。
さらに言えば南米で南米のホームチームとやると笑えないくらい強い。
ブラジル、アルゼンチンがコパやW杯南米予選で普通にサラッと負ける理由がわかる。

11年前に参加した時もテレビで観たけど「えっ、こんなに何も出来ないのか・・・」と呆然としたくらい差があった。
特にパラグアイは当時の日本代表のレベルを抜きにしても、あんなに強いと思わなかった。衝撃レベルだったよ。
トルシエが就任してからワールドカップまでに戦った全ての相手のうち
当時間違いなく世界最強だったフランスに次ぐ強さ。間違いなく。

お前ら笑ってられるのも今のうちだぞ。ただアルゼンチン戦が第3戦なのが本当に惜しい。
例えホームと言えど、東京で負けていると言えど、日本との戦いを前に予選突破を確実にしているであろうアルゼンチンは
立場上、メンバーを落とすことはほとんどしないだろうし、負けることはプライドが許さない。
ただ、力を抜く可能性は大いにある。100%で戦う時間もあるだろうけど
ただ、その時間は瞬間であって、継続することは少ないはず。
これは日本代表の強化という側面から見れば、ザッケローニや選手達にとってみれば本当に惜しい。残念だ。

しかし、本当にそうなったとするならば決勝トーナメントを是が非でも勝ち進み「本気」のアルゼンチンともう一度戦えばいい。
107名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 08:03:37 ID:YnVixIzuO
さすがにホームのアルゼンチンに勝てると言えるほど俺らの頭はお花畑ではない
だが期待するのはファンとして当然のことだ
108+:2010/11/19(金) 08:49:58 ID:jSUHlIazO
南米まで行って試合するって事がないからね

99年のコパ以来でしょう

109 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 08:52:14 ID:cxn1uJNgP
例えば今の日本代表がアウェーでアルゼンチンと100回やったら
ほんとに100回負けるのか?って気はする
1%も可能性無いって言えるんだろうか
110名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 09:28:09 ID:2Wa5jcrRO
>>107
守備に関しては日本は世界トップ5に入ると思う。
アルゼンチンを完封する事は不可能ではない。
後は幸運な一点が入るかどうか。
111名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 09:35:38 ID:eibqK7ooO
ヒュー!日本はサムライスピリッツで突っ走るしかないな!
112名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 09:41:02 ID:6ox0Yti+O
>>111
ドログバさん乙
113名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 09:46:23 ID:LWA0snTS0
ラプラタと聞くとラプラタ川という川を思い出すな。
俺、なんでこんな川の名を知ってるんだろ
114名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 09:56:30 ID:SqED3i2ZO
生中継だと朝なんだろ、ちょっと雰囲気でないな、深夜のほうがいいな。
115名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 10:01:40 ID:FPrdY9fd0
116名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 10:02:43 ID:gem0O5WlO
Uー21日本代表
アジア大会タイ戦
11月19日(金)19:50
TBSチャンネル

小学生以下Jリーグ来場者にオリジナルイナズマイレブンカード配布実施試合

11月20日(土)
第35節J1昇格争い
14:30レベルファイブスタ
アビスパ福岡
東京ヴェルディ

11/20(土)J1第31節
J1優勝&残留争い
14:00ホームズスタ
ヴィッセル神戸
鹿島アントラーズ

17:00広島ビッグアーチ
サンフレッチェ広島
アルビレックス新潟

17:00熊本 KK WING
ロアッソ熊本
ファジアーノ岡山
117名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 10:03:59 ID:gem0O5WlO
小学生以下のJリーグ来場者にイナズマイレブン配布
実施試合
11/23(火祝)第36節
12:00長良川球
FC岐阜
アビスパ福岡

11/23(火祝)第32節
14:00カシマスタジアム
鹿島アントラーズ
ジュビロ磐田

17:00Kankoスタジアム
ファジアーノ岡山
カターレ富山

11/28(日)J2第37節
鳴門大塚ポカリスエット
徳島ヴォルティス
カターレ富山

12/4(土)J2第38節
Jリーグ最終節
12:30大分銀行ドーム
大分トリニータ
横浜FC
118名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 11:01:15 ID:xYBzhpJJO
今日本は調子いいけどこれからワールドカップまで結構浮き沈みあるからなぁ。
浮いてる時にコパが当たればかなり楽しみ。
沈んでる時にやるとあれよあれよの3連敗もあり得る。
119名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 11:07:47 ID:XM7Fm6EkO
>>106
ホームの南米は異次元の強さにも手も足も出ないにも同意する
ただ文が長いよw
120名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 11:55:59 ID:2Wa5jcrRO
>>115
ネタではなく日本の守備は代表チームとしては最高水準。
今ならカテナチオの本家のイタリアより上。
まあ攻撃はホンダの確変頼みだがな。

とりあえずブラジルだろうがスペインだろうがアルゼンチンだろうが大量失点はせんだろ。
121名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 12:05:34 ID:az2u7c4g0
この大会のためにJは空気読んだ日程をちゃんと作れよ。

1週間前とかだったらぶっ飛ばす。環境適応も含めて3週間は空けろよ。

122名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 12:14:12 ID:Odx30nBt0
>>101
7月だから大丈夫じゃね?
123名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 12:25:56 ID:d6JjSBtO0
前回もゴールドカップが近くにあって招待されてたアメリカは若手中心で臨んで3連敗してた記憶がある
124名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 12:26:27 ID:wgd1BRTeO
>>110どうしたらそんなネタ的な事言えるんだ?
つーか煽り誘発目的でももーちょっと気の利いた事書けよ
125名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 13:03:23 ID:2Wa5jcrRO
>>124
ネタではない
ワールドカップでも四戦で二点しか取られて無いし一点はPKだ。
ワールドカップ後の四戦でさらに安定して来た。
守備だけなら世界トップクラスだよ。
126名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 21:49:23 ID:UaCtxX1/0
守備しかしないからな
127名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 23:49:23 ID:A0juWG480
>>106
よく訓練された文章だ
128名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 23:51:38 ID:bhL1+7Ow0
前線にピオホみたいなFWが欲しいな
どうせハーフコートゲームだろう
129名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 23:55:13 ID:wQU9U3h+0
1勝1敗1分論でいける
130名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 18:10:59 ID:PmgWFgcn0
コロンビアに負けると思うが、万一勝てた場合の次の相手、
アルゼンチンは強い、とてつもなく強い。ただ、ただ強い。
カメ、パラガイ、デンマ、韓国、北照など比較にならない強さ。
残念だが、ザックジャパン達のかなう相手じゃない。
だってこのチーム打てないモン。
自分は秋の新人戦のこと考えてるよ。
打てないからもう負けてもいいよ。。。
上には上がいるんだし、しゃーない。
来年に期待しよう。
131 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 18:58:49 ID:KvAiJ6anP
>>130
WC前にもカメルーンやデンマークを散々持ち上げて
日本は絶対勝てないとか吹いてなかった?
132名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 13:23:49 ID:QheYtLcN0
ジーコの時のコンフェデでコロンビア戦観たけど強かったよ
単純比較できんけど今度は南米だし勝ったら凄いよ
133名無しさん@恐縮です
アウェーとは何であるかを思い知らされる大会となるだろうな
長距離の移動に伴うタカハラ病の恐怖、爺さんボケの洗礼、三段下痢
決勝でアルゼンチンと戦い、風説ながれ旅の紙吹雪を浴びて来い