【大学野球/ゲンダイ/デスク】東都で優勝した国学院大 前監督は深夜2時まで練習→監督を交代したら初優勝[11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★
2010年11月16日17時00分 / 提供:ゲンダイネット

デスク やっぱり監督が代わると強くなるのかな。

記 者 何です、突然。

デスク 東都大学野球で国学院大が優勝したじゃないか。

記 者 春のリーグ戦の前に監督が交代しましたね。

デスク そしたら優勝じゃないか、しかも、初優勝。

記 者 新監督といっても、コーチをずーっとやっていたから選手のことはよく分かっていました。

デスク 前の監督だって分かっていたじゃないか。

記 者 そうですね。

デスク しかも35歳と若い。若い連中の気持ちが理解できるんじゃないか。

記 者 うーん、やっぱり厳しすぎたんですかね、前監督は。
夜中の2時頃まで練習することがあったそうです。

デスク 休みの前の日か。

記 者 試合の前の日。

デスク そんな時間までやってたら疲れるだろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/5143408/
>>2以降に続く
2 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★:2010/11/17(水) 02:20:33 ID:???0
(つづき)
記 者 早い試合のときは6時とか7時に起きることもあるそうですから。

デスク 寝る暇もないな。

記 者 それに練習で納得できないことがあると、グラウンドからいったん合宿所に戻って、
出発するところから始めるんだそうです。

デスク まさに一からやり直しだな、厳しいな。

記 者 それじゃ2時にもなりますよね。

デスク 精神力も鍛えようとしたんだろうけどね。

記 者 今どき、あまりはやりませんよね。やっぱりチャチャッと済ませないと。

デスク 原稿もそう願いたいね。
http://news.livedoor.com/article/detail/5143408/
(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:21:57 ID:rYu9q7XtO
やだあのひと机に向かって喋ってる…
4名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:22:03 ID:WUUuWX3fP
広島カープがアップを始めました
5名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:22:38 ID:5Ytta4xUP
深夜に机と喋ってるよりは・・・
6名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:23:31 ID:Qhs0mXb+0
試合直前までヘロヘロになるまで練習させてたあのアホ監督か
7名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:23:50 ID:EnC/haUx0
そりゃ深夜2時まで練習してたら負けると思うw
8名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:24:22 ID:P4N92eb8O
チョンダイが東都にコメントするなんてらしくねえなw
糞芸能記事でも追っかけてろ
9名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:24:51 ID:eoQjxbks0
ただの馬鹿だと思う
10名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:26:28 ID:Qz7ebFxF0
ただのイジメじゃん。
選手が苦しんでる姿を見て、悦に入るんだろうな。
11名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:28:18 ID:eooJhx5GO
>>1
机が記者に話し掛けるとは世も末だな
12名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:28:40 ID:6m0z9YvMO
唐揚げってやけに練習時間だけは長いよな(笑)
13名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:29:27 ID:xpkzvtf30
深夜2時までやらされれば奴隷耐性はつくな。
14名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:31:18 ID:XrG3VLkE0
地獄の練習の成果がでたな
前監督の練習方針は間違えじゃないかったキリッ
15名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:31:48 ID:nocCULIc0
前の監督の夜中2時までの練習無かったら
優勝も無かったんじゃね?
良く解釈:そのころの積み重ねが実った
悪く解釈:あの頃に戻りたくねえ、今の監督に実績つけなきゃ
16名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:37:40 ID:fk7fKymS0
このシリーズだけはゲンダイを支持するw
17名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:46:31 ID:URidbZDV0
つまり98年のベイスターズ優勝は、近藤と大矢のおかげだったと
18名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:53:56 ID:SVbySx31O
>>17
数年後カープがAクラスになったら…
19名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 02:57:49 ID:pp8GyKM4O
まーた机に話してる
20名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:10:14 ID:Uk6wU22cO
>>18
っルーツと古葉
21名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:14:08 ID:04AHJQHtO
竹田監督をバカにしてんのか!
東北の高校野球のレベルを上げてくれた偉大な人だぞ!
22名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:14:09 ID:wfRa0nw+0
来年の楽天は逆パターンだな。
23名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:16:32 ID:XP+Y62FiO
確かに野球部授業中は全員寝てたな
24名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:24:42 ID:wfRa0nw+0
野球部授業って、野球の授業が有るのか?
25名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:25:28 ID:UCKLHwpDO
お前ら竹田監督馬鹿にするなよ
東北や仙台育英の監督であの佐々木主浩や金村暁を育てたんだぞ!
26名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:25:56 ID:XP+Y62FiO
>>24 ごめん

「は」を入れ忘れた
27名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:30:17 ID:wfRa0nw+0
>>26
こちらこそ、すいません。
マジで突っ込んだと思われたら、
私はマジアホの笑いものです。
28名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:34:16 ID:wfRa0nw+0
        __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'__K ___ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  / <練習は量より質だよ。
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ;国'´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 学|  .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ / 院  ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /    ヽ
      ヽ、 ,. ‐'"   .ノ ,〈    >   `'‐- '
          >   _,. ‐'´ / /    `)
       ,ゝ       _.⊥.-r┬:/
       ヽ_,. -‐i"!´「L.=!┘     ヽ
       <      / /       |
       /    、i / __     ./
29名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:42:59 ID:OmikyTYOO
やきう(笑)
30名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:48:56 ID:yA/EqVzpO
前監督が優勝する為の基礎を作ったのか?
31名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:57:31 ID:Y7lUanVQ0
野球が指導者ライセンス導入しない理由が分からない
新しい利権の温床にも出来るしいいことづくめだと思うんだが
やっぱ頭が悪いのかな
32名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 04:17:09 ID:H+q8uq4UO
ただの野球脳だろ
昭和にはこんなのがあふれてたよ
33名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 04:20:18 ID:uoxGpSLH0
>>31
サッカーと違って、古くから日本の極端なメジャースポーツだったせいもあって
旧態然とした連中を駆逐するのがむずかしい。
34名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 04:21:32 ID:ZLil5odj0
甲子園に公立や進学校が出場するのを見ると、
同じぐらいのレベルならば、いかに練習の質と頭脳が大切なのかがよくわかるよ。
35名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 04:29:47 ID:evId+YtsO
>>34スポーツ高校出身で陸上部だったけど野球部の連中はアホみたいに鍛練して特待生とかとってたけど
適当にやってた高専の連中にあっさり負ける事が度々あったから
たまに運が試合を左右してんじゃねと思ったことがあるわ
36名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 04:39:03 ID:BZ/eiZrBO
>>35
野球は結局ピッチャーの出来が全てだから
37名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 04:45:31 ID:Y7lUanVQ0
>>33
分かる
おれんとこの知り合いの社長さんも言ってたが
野球界は異常に礼儀と言うか形を重んじてて
めちゃめちゃド田舎なのに一つの大会開く度に挨拶周りする順序があって
それが守られないままに情報が伝わると一気に大会消滅したり
資金提供や道具購入がなくなったりするらしいからな
38名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 04:46:00 ID:eZX8piYBO
チームが優勝したらそれは前監督のおかげだと野村信者たちが言ってました
39名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 04:51:46 ID:wTyC5FgJO
>>24
これがアスペか
40名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 05:23:18 ID:gx8fFHVyO
>>37
ヤクザの世界みたいだな
41名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 05:29:51 ID:bDelx4IWO
サカヲタが引きこもり妄想で野球界を語る
42名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 05:36:33 ID:p5b3xKTWO
語ってもらえるだけ有り難いと思い給え
43名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 08:30:35 ID:IRaFDFPI0
午前2時まで練習って、、、そりゃ選手をダメにしてるようなもんだろ?
監督チェンジして正解だな。
44名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:11:41 ID:EVj2FBmCO
強豪校→東京ガスに行った元ノンプロの選手が言うには、私立の高校大学の野球部監督は、学校の一存だけではなかなか替えれないらしい。
資金面その他で色々と世話になってる地元財界の意向というのも窺わないといけないんだって。だから、指導力はないけど政治力はあるみたいな監督もいる。
45名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:42:00 ID:LXISji8k0
明治神宮大会は初戦敗退だったじゃねーかw
46名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:52:43 ID:VTDi5Zbp0
>>28
お前らは新入生を地獄の合宿で振り落としたり、至近距離ノックで青あざだらけにしたり、
早朝練習で下級生に怪我させて大会出場を取りやめたりしてただろw
47名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 10:25:19 ID:Uv1VvtS6O
午前2時まで練習漬けなら、試合前3日は休ませるくらいしないとなぁ。

筋肉を馴染ませる時間も必要だべw
監督変わって単純に練習量が減って上手いこといったんだろうw

優勝出来るだけの肉体・精神造りに徹した前監督にも少しは感謝しないと次は無いw
48名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 10:36:53 ID:sWcUhdm1O
1時から練習を開始してたというオチじゃないのか
49名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 10:41:53 ID:su/cHubsO
今年のロッテに似てるね

「バレンタイン→西村」の関係にそっくりw
50名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 10:42:24 ID:nZh0/rmmO
マジで日本野球はレベル低すぎ
神話の時代かよ
51名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 11:01:22 ID:3KWGt4YZO
午前2時までとかただの馬鹿だな
52名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 11:13:06 ID:rZR2rEgqO
激務である自分たちマスコミへの皮肉なんじゃないか?
53名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 11:14:34 ID:ujDng4Rl0
>>52
マスコミは脳内関係者や机と話す仕事だから楽だろ
54名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 11:19:52 ID:jDP8CrQg0
完全なガセネタだな

仙台育英時代、竹田監督の下で甲子園で準優勝 後に早稲田に進んだ大越が
早稲田の非科学的、封建的な体質に呆れて退部した
高校時代の方が遥かに考える野球、効率的な練習をやっていたと述懐している
55名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 11:21:41 ID:CrgIxAEj0
智弁とか1時間目から野球の練習してるんだろ?
56名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 11:21:57 ID:bDelx4IWO
>>49
逆だろ
57名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 19:21:49 ID:v+7/eXdX0
日大三は午前1時までバット振ってる
58名無しさん@恐縮です
>>57
下のバットの方だろ