【テレビ/音楽】NHK大河ドラマ50作記念! 歴代のテーマ49曲を網羅したアルバムが発売決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 2011年にNHK「大河ドラマ」が記念すべき50回目を迎えます! そんな絶好のタイミングで、
歴代のテーマ49曲を網羅したCDアルバム『決定版:大河ドラマ 全曲集』が2011年1月12日に
発売決定! 
 今作は、1963年放送の『花の生涯』から、2010年に日本中の話題となった『龍馬伝』までの
全作品のテーマ曲を網羅した、永久保存的な一枚。日本人の心を揺さぶり続ける逸品、
ぜひお求めを。

ソース:CDJournal.com
http://www.cdjournal.com/main/news/-/35139
2名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:21:51 ID:cEgBvJxp0
3get

秀吉か風林火山だな
3名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:23:03 ID:NE/5XSL60
地味だが勝海舟に一票
4名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:23:14 ID:YAZB0d530
4get

king of jipangだな
さすが服部克久
5名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:23:23 ID:LgL45PCC0
新選組!の人ってなんかで捕まらなかったっけ?
6名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:24:47 ID:cqhThbYr0
武田信玄
「今宵はここまでにいたしとう〜」のナレ付きで
7名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:25:30 ID:Nq5KQX1o0
いい加減秀吉のDVD化を実現しろよ
8名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:25:38 ID:agjl9i6eO
こっぺぱーん♪と太平記が好き
9名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:26:57 ID:agjl9i6eO
>>7
今更DVDで出すよりBDで出して欲しい
昔のは無理でもせめてハイビジョンで作った奴は
10名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:28:09 ID:Ij9z7kr+O
正月BShiで大河50作品の特集があるらしいな。
このCDの宣伝だったか。
11名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:29:34 ID:AXZ6QB5K0
>>6
それを聴いた後に、モール・モーリア版の「恋は水色」を聴くと
「おや?」と思うよ。
12名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:32:02 ID:VKPi0HTd0
u-マチックが出た70年代以降の大河はなんとかして全話集めろよ
13名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:32:10 ID:iKgyJN7f0
風と雲と虹とが俺の一押し。
三谷幸喜の一押しでもあり新選組!の作曲家に風と雲と虹とのような曲を作ってくれと注文したんだよな。
14名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:32:43 ID:FJP249LN0
延々と荘厳だな
15名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:33:42 ID:HCLCFKw90
俺も勝海舟に一票
16名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:34:47 ID:flx/6a8X0
隠れた名曲「北条時宗」
あぁあああああ
17名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:35:03 ID:8FDoeaxu0
>>5
麻薬
新選組!のテーマで紅白にまででたのにねえ
18名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:35:31 ID:cmgMJMA20
あれ?
受信料払ってる、視聴者への還元は?
19名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:36:21 ID:8FDoeaxu0
>>8
風林火山はバックに流れる映像もかっこよくて好きだな
曲とぴったりでよかった、ああいう男臭い大河はもうやらないのかなあ・・・
20名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:36:25 ID:M7owzlNR0
大河ドラマの曲と言ってパッと思い出すのは、黄金の日々と伊達政宗と春日局
21名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:36:27 ID:At+jA4cRQ
花神
22名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:36:43 ID:j9gDs2WA0
黄金の日日と風林火山で決定
23名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:38:03 ID:gaKR0yDq0
>>21
花神はリメイクしてくれないかな
小説大好きなんだわ
24名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:39:08 ID:EiILknw7P
竹中秀吉のOPが1番好き
25名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:39:22 ID:Y/rq2IFy0
26名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:39:27 ID:kp7V/iOO0
梵天丸もかくありたい
27名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:39:28 ID:v0s2SI6aO
葵徳川聞けるのは嬉しい
28名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:40:12 ID:c4Iedk7u0
独眼竜正宗が一番いい
あと山河燃ゆもかっこよかった
29名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:40:46 ID:+Mi57N790
@ 太平記 
A 独眼竜政宗
B コッペパン
C 武田信玄
D 葵徳川三代
30名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:40:50 ID:fGf0S31P0
太平記で
31名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:41:34 ID:agjl9i6eO
>>19
その後、篤姫で普段大河見ない層をキャッチ出来たから
今後は硬派路線はないんじゃね?
風林火山は失敗作扱いされてそうw
32名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:42:24 ID:Ct6oDIUt0
>>1
板立大儀である
33名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:42:50 ID:gGg1brsZO
冨田勲作品は総じて好き。
徳川家康の源流から海へ。シンセとオケとコーラスの絶妙なバランス。
新平家物語の最初のグリッサンド。バックの荘厳さに負けない名曲。
34名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:43:10 ID:NvBr0RWq0
翔ぶが如くを
35名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:43:25 ID:j9gDs2WA0
それにしてもネタが戦国と幕末ばかりなのはどうにかならんか?
今だからこそ田沼意次あたりを主役にした近代資本スペクタクルをやるべきだと思うのだが。
36名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:43:43 ID:NtINT5ia0
秀吉いい加減に出せよ
37名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:44:29 ID:/m+Ci4kRO
独眼竜政宗

当時小学生ながらにシビれた曲
38名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:44:58 ID:8FDoeaxu0
>>31
風林火山は視聴率はパッとしなかったからねえ
あんまり女性脚本家が書く大河って好きじゃないんだけどなあ、妙に女が出しゃばるから
今後は篤姫路線で行っちゃうんだろうなあ・・・
39名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:45:19 ID:VA3iF80O0
ジョン健ヌッツォのもあるのか
40名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:45:45 ID:+H4eIuLcO

新撰組の主題歌歌った奴は薬で逮捕されたけど
収録されてるのか?
41名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:46:07 ID:Ssj34Um/0
クスリで逮捕された奴いなかったっけ?
あいつの曲も収録すんのかよ
42名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:46:44 ID:nphKrDuC0
篤姫がいいな
43名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:47:03 ID:8FDoeaxu0
>>37
当時中学生だったけど、月曜日のクラスの話題が独眼竜政宗一色だった
あんな話題になった大河は初めてだったよ
44名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:47:56 ID:agjl9i6eO
>>38
まあ、今見ると政宗も嫁はんうざいしオカンでしゃばり過ぎだから
昔からそういう傾向はあったと思うよw
むしろ風林火山がおかしいw
45名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:48:53 ID:L1JqjgBWO
小学校の時はチェストー!っよう真似してたわ
やかましいって思われてたけど(笑)
46名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:50:54 ID:5YyIryah0
テーマ曲なら花神が一番好きだな
ドラマの内容全く知らんが
47名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:51:22 ID:cEgBvJxp0
>>19
藤堂高虎、加藤清正、真田昌幸あたりを風林火山みたいな合戦メインの無骨な感じで
見たいんだけどな・・・

>>38
天地人では途中から兼続より嫁の方が目立ってたよな・・・・
48名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:51:47 ID:L1JqjgBWO
信長は強烈に覚えてる
49名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:52:49 ID:pB9aRTgb0
「風と雲と虹と」の、地の底から湧き上がってくるようなリズムが好き

功名が辻もOP曲だけは素晴らしい
50名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:53:02 ID:agjl9i6eO
>>47
俺は鈴木重成、正三兄弟の人情大河ドラマが見たいぞ
51名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:53:48 ID:wy9WDrJg0

▼▼▼▼▼『新選組!』 テーマ曲▼▼▼▼▼

           ♪いとしき 友はいずこに〜
       ∧_∧  ♪この身は 露と消えても〜
      ( ´Д`)  ♪忘れはせぬ 熱き思い〜
      ( つΘ∩  ♪誠の名に集いし 遠い日を〜
       〉 〉|\ \   ♪あの旗に 託した夢を〜
      (__)| (__)
         ┴   
作 詞:三谷幸喜
作 曲:服部隆之
歌 :ジョン・健・ヌッツォ
52名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:54:06 ID:hsdeepHZ0
西田さんの飛ぶが如く見たいわ〜
53名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:55:13 ID:8FDoeaxu0
>>51
これで最終回鯖が飛んだよね
香取慎吾以外はいいドラマだった
54名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:55:28 ID:j9gDs2WA0
江戸時代なのに妙に女が存在感を出して政治に口出ししたりするのはもう止めにして欲しい。
テレビドラマを見る層がオバチャンばかりだからいけないのかも知れないが、
幕末のスーパーポリティカルな状況が惚れた腫れたのメロドラマや腐好みの友情ドラマであっていいわけがない。
人間ドラマなんてどうでもいいから政治や経済を主題にした硬派なドラマが見たい。
55名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:56:47 ID:8FDoeaxu0
>>54
来年の江は多分ひどいことになりそう
56名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:57:45 ID:1vgAJBUi0
秀吉のころに似たようなCDが出てたのもってるな
57名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:58:24 ID:vVUfpViA0
「元禄繚乱」「花の乱」のOP曲が好き。
58名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:58:44 ID:j9gDs2WA0
>>55
ああ・・・あれだけは上野樹里が見たいので特別だ。
59名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:59:22 ID:zwlhFCIn0
曲だけでいえば
花の乱
これは名曲だと思う
60名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:01:27 ID:w5zpQI0k0
>>55
まあ江自体がねぇ・・・。
61名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:01:52 ID:Z4G8dRY80
北条時宗の「ああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ」てやつが忘れられない。
62名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:02:45 ID:z5zzz8+T0
花の乱
功名が辻
竜馬伝

が名曲
63名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:03:19 ID:aIAHjykrP
ドラマの中身はともかく、大河のOP曲はそこらのくだらない邦画より断然良くできてると思うのよ
64名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:05:40 ID:YAZB0d530
>>48
政宗や秀吉、篤姫の人気が高いが、
俺も一番印象深いのは信長。
音楽もさることながら、信長の残虐面を隠さずに思いっきりやったのが凄かった。
あそこまでブチ切れたキチガイじみた大河の主人公はあれだけだろう
65名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:05:45 ID:J27G1+PdO
>>5
それが除外されて49曲なのか?
66名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:08:40 ID:8FDoeaxu0
>>65
来年ので50作なので、新選組!も入ってるよ
67名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:08:48 ID:P1ewZinh0
>>54
深作欣二監督に草燃えるを撮らせれば良かったな
68名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:09:38 ID:ig5jV18QO
ここ20年くらいだと
・秀吉
・葵
・風林火山
・新選組!
・吉宗
・龍馬伝
・天地人
・北条時宗
あたりが好きだな

・信長
・翔ぶが如く
・谷村新司
・慶喜
・武蔵
あたりはカオスな印象
69名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:12:26 ID:wy9WDrJg0
天地人が好きって奴は脳がどっかおかしいんだろ。
70名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:14:36 ID:qiqLsrCV0
>>38
花神は女性脚本家だけど重厚だよ(書いた人が今の女性脚本家の親の年代)
二個動に総集編(8時間30分)あるよ。
OPで泣けるのは花神だけだろう。
71名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:18:01 ID:ZJ7BYA7V0
>>69
テーマ曲のほうだろ
72名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:18:54 ID:726VKglg0
武田信玄は今聞いても燃えてくるw
73名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:19:42 ID:P1ewZinh0
坂東武者の弓勢の強さを表現した「風と雲と虹と」

最近の作品のワンパターン合戦描写が嫌になってくる。
74名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:19:44 ID:KYbyOwJc0
音楽なら天地人!
75名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:20:03 ID:IR7EWZ9h0
>>68
太平記が入ってないぞ
76名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:20:12 ID:fGf0S31P0
功名もOP映像だけは好きだ
77名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:20:28 ID:fwyeK3AX0
曲だけなら「利家とまつ」も捨てがたいんだけれどな。
渡辺俊幸さん、地味だけれど良い仕事している曲多いのよ。
78名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:20:34 ID:TQkmVklMO
独眼竜はあのメロディーと光が、子供心にすげぇかっこよかったw

風林火山もかなりイイと思うんだが、
もうあんなむさ苦しい大河は見られないのかな(´・ω・`)
79名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:21:41 ID:i7qTvpTD0
うーん俺もやっぱ独眼竜かな
80名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:23:51 ID:wy9WDrJg0
>>71
ああそうかOPの方か。あれだけは良かった。

新選組!も当時はOPだけ大河と言われていたけど、
今見ると結構面白い。
81名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:25:38 ID:pB9aRTgb0
>>70
徳川家康や翔ぶが如くを担当したのもも女性脚本家ですな
82名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:29:16 ID:nl9JEi/q0
「天地人」のタイトル曲は久々にスカッとする躍動感あふれる曲で一気に好きになった。
しかし肝心のドラマの中身は……


「山河燃ゆ」もいいぞ。悲壮感ただようようなそれでいてなんか歴史があるような雰囲気。
83名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:29:59 ID:fwyeK3AX0
>>38
ドラマだけじゃなくて、ラジオ深夜便にもしゃしゃり出なければ。orz
84名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:31:23 ID:9BOAzvE00
独眼竜政宗、武田信玄、風林火山、天地人


85名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:31:29 ID:9HAEWgMIO
武田信玄の曲は最強
86名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:31:47 ID:yJtqtETa0
花神だな〜。
このOPはなんかヨーロッパの交響曲のような優雅な感じ。

吉田松陰=篠田三郎
高杉新作=中村雅俊

がすりこまれた。
87名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:32:04 ID:qO7WGg6Y0
で、いくらなの。ほしい。
88名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:33:18 ID:yJtqtETa0
2枚組で4200円だって。
89名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:33:21 ID:nl9JEi/q0
風林火山はオリジナル脚本部分(十話まで)が最高に面白かったという皮肉
OP曲で正面から騎馬軍団がパッと一望できる画面に切り替わるところが最高だ!
90名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:33:24 ID:Ct6oDIUt0
義経も結構よかったよ
91名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:35:00 ID:Iw1hnNU30
独眼竜
武田
風林

順不同放映順
92名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:36:28 ID:xqVlklQU0
元就の恵の小早川はカッコいい
93名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:37:50 ID:DHs8YiTS0
ホモの歌は収録されるの
94名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:39:11 ID:6tz9ecJsO
独眼竜政宗は武将が行進するところが鳥肌立った
葵はなんとなく三成の悲哀に満ちた感じに合ってた
95名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:39:38 ID:Rz0WuCtq0
特典でOPのDVD付けてほしい
96名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:40:36 ID:LxqcUYjZ0
今獅子の時代を見始めたが

音楽が
97名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:40:44 ID:sWdtoEhz0
あ〜あ〜 闇の彼方 聞け〜よ〜星の歩み〜
月の歌 未知なる海にたどりつか〜ん
98名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:41:44 ID:fDL+b7wh0
私も花神が好きだな
作曲は林光だっけ?

去年のN響アワーの収録で池辺さんが言っていたけど
何十秒後に俳優の名前が出るとか
細かく指示が出るそうで…
99名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:44:31 ID:uQjlEp8SO
バカみたいな価格設定だろうな
一般人は買わない
100名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:44:46 ID:AuwYmbWR0
花神の林光といえば真田太平記も好き。大河じゃないけど
101名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:45:18 ID:+ITrr68NO
新撰組のやつは?
102名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:47:06 ID:UY86FpTK0
103名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:48:41 ID:vVUfpViA0
大河ではないが「武蔵坊弁慶」「真田太平記」も素晴らしいかった。
104名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:48:43 ID:oJyJHsd50
シークレットトラックで50曲めに
「輝」(響鬼の前半OP)が入ってる
105名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:48:46 ID:3vfDCgM/0
>>1
ボーナストラックとして
・宮本武蔵
・武蔵坊弁慶
・真田太平記
も収録したら絶対買う
106名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:49:01 ID:5i8J7kjhO
>>95
超見たい
107名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:52:05 ID:3vfDCgM/0
>>25
ところでみんなこれどう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=dCZKq4d1YzU
108名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:52:16 ID:frJkxuwr0
大河はドラマの内容はクソいのもあるが、OPはほとんどハズレがない気がする
109名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:54:38 ID:YMZSvh21O
地味に時宗が好き
いまだにバラエティとかでも使われてるし
110名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 21:59:58 ID:zzcT/6I90
秀吉のピッコロトランペットが凄く好き
111名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:03:13 ID:cmbldsXK0
国盗り物語を超えるテーマソングはない
黄金の日々と独眼竜政宗は過大評価
112名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:04:12 ID:QTu7aH9Y0
独眼竜政宗最強
山本直純氏作のは大抵好きだ
113名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:08:35 ID:OXXjUcOq0
こういうときに誰も好きといわない
草燃えるのテーマ
が好きです
114名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:15:27 ID:3hNtALsN0
OPはだいたいどの作品も凄くいいよね
はっちゃけたのも見たいけどw
115名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:17:53 ID:cHnMUrMs0
>>113
草燃えるは自分も好き

あとは新平家と勝海舟もいいな
116名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:17:54 ID:KSvUev6tO
>>106
石原プロ(渡哲也)がOKを出さないから、「秀吉」と「勝海舟」の映像は使用できません…(T_T)
117名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:17:59 ID:I7rpn1oz0
「風と雲と虹と」は出てないだろ
と思ったら結構出てるのね
さすが2ちゃんねる、平均年齢が高い
118名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:18:47 ID:v5rCO8o0P
『女太閤記』と『義経』、すっごくカッコイイですね!! (≧∇≦)ノ゛
119名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:21:32 ID:GVmWyH8v0
>>47
清正は昭和51年の時点で某国に配慮して見送られているぐらいだからな。今のNHKには作れまい

※池波正太郎の「火の国の城」を原作に大河を作る予定で池波正太郎の了承も取ったが、NHK上
層部が韓国に配慮して中止に。怒った池波正太郎はしばらくの間、NHKによる自作のドラマ化許可
を出さなかった
で、清正役の予定だった加藤剛が「清正がダメなら将門やってみたいんだけど」と言ったので「風と
雲と虹と」が製作された、と「実録テレビ時代劇史」という書籍に記載があった
120名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:29:11 ID:dyd1oOAX0
翔ぶが如くに一票
121名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:33:56 ID:azfIFrpm0
花神は、日本のドラマのテーマ曲の最高峰
122名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:34:11 ID:6DNGlLG4O
秀吉が一番良い
てかヌッツォいいのかw
123名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:34:20 ID:8JyZzsUr0
峠の群像もいいと思う。
124名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:35:10 ID:azfIFrpm0
ちなみに、花神は、タイトルバックも感動ものだった
125名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:48:08 ID:nbLXOwfpP
少数意見だが「いのち」

で坂の上の雲はアルバムに何故入らないんだよヽ(`Д´)ノ
126名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:48:16 ID:zcxdQLDS0
>>119
池波がNGになったら海音寺持ってくるってますますケンカ売ってるとしか思えないよな
127名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:59:29 ID:aCxgB3XK0
良い曲っていう点では黄金と花神が2トップだと思うけど
何ていうか構成の物凄さとカタルシス的に断トツの神曲なのは太平記だと思う
128名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:03:44 ID:gFKQMEH40
曲は武田信玄が一番好きだなあ
次点で独眼流政宗

オッサンでスマン
129名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:06:18 ID:Cfan8X5u0
OPなら信長かなぁ
130名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:06:42 ID:uWNGypvP0
黄金の日日、これ最高
131名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:07:41 ID:qpXiUNWv0
やっぱ独眼竜政宗

オーケストレーションの中に、何気に「ヒョーン」とかシンセの音も入ってるのな
かといって全然安っぽくない、あくまでも重厚
132名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:07:56 ID:wiUBjRby0
薬物で逮捕された馬鹿が歌った新撰組は除外かね?
133名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:08:00 ID:UmwQBxmM0
独眼流正宗と武田信玄が好き。龍馬伝も好き
134名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:09:53 ID:uWNGypvP0
>>105

武蔵坊弁慶、いいねぇー、いいねぇー。ぜひほしい!
135名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:13:59 ID:taoj9Tw+0
義経が一番好き。大河ドラマのOPを見て、格好いいとか綺麗とか思ったことは何度か有るけれど、
美しいと思ったのは義経だけ。
136名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:14:48 ID:qJP6PSgo0
CDよりむしろDVDかブルーレイで映像付きOP集を作ったほうが絶対売れる!
ばかだなNHK
137名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:17:26 ID:CPiDIF6w0
竜馬がゆく(竜馬伝ではない)のテーマ、
軍艦マーチの変わりに、進水式に使ったらよさそう。


勝海舟のテーマ、
和太鼓の刻む、和風16ビートがかこいい!

でんでで、でんでで、んでんでんででん
でんでで、でんでで、んでんでんででん

新日本紀行のテーマに次ぐ、
富田功2番目の傑作。


草燃えるのテーマ、変拍子が渋い!

>>114
宇崎竜童の、獅子の時代のテーマなんか、
当時としてははっちゃけてたんじゃね?
今となっては、穏当なものだけど。
138名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:17:48 ID:Xwp72orC0
これはすごい。欲しい
139名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:18:00 ID:IuRTvEzCP
一枚で収まるのか?
140名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:19:30 ID:hP3WEn7B0
>>139
10曲を一枚に収録して、
5枚セットで売り出すと予想。
141名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:20:23 ID:HCLCFKw90
>>119
将門公の方がいろいろとヤバイ様な気がするのだが…
142名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:20:27 ID:fnz7zTHE0
毛利元就は映像も良かった
武田信玄
独眼流
この3つがすきです
143名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:21:16 ID:6H/VcU610
>>131
シンセというかオンド・マルトノっていう電子楽器
まあ広い意味ではシンセのうちにはいるのかもしれないけどね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8E
144名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:21:46 ID:IuRTvEzCP
いま花神聞いてるけど、やっぱいい曲だなー。
145名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:21:56 ID:Xwp72orC0
初期の風林火山は奇跡だと思ってる
平成の世にあんなむさ苦しい大河を生み出せたことが奇跡
146名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:22:47 ID:ECJUnONn0
皆様の受信料で作ってるくせに
無料配信するべき
147名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:23:32 ID:8FDoeaxu0
148名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:23:40 ID:M7owzlNR0
>>137
>草燃えるのテーマ、変拍子が渋い!
なんとプログレだったのか!?
149名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:23:47 ID:WO63UNlUO
やっぱり武田信玄
150名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:25:11 ID:8FDoeaxu0
>>145
原作にないオリジナル脚本の10話が面白かったなあ、すごく熱かった
あの脚本家のオリジナルで大河見てみたいよ
151名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:30:10 ID:E6ab0plaO
>>117
「風と雲と虹と」は完全版DVDをレンタルで観たよ
草刈正雄の超イケメンぶりと棒演技、当時2ちゃんがあれば餌食にされてたであろう役をえんじた吉永小百合が印象的だった
152名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:32:47 ID:/ud/xTSM0
俺も、武田信玄に一票
あのテーマ曲は今でも頭から離れない
153名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:35:09 ID:qQhU4uff0
何回大河のベスト版出せば気が済むんだ
154名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:36:19 ID:3WMBHT790
>>137
ttp://www.youtube.com/watch?v=4BIxaZJmtk0
まさに「勝海舟」は名曲ですね
大海原に堂々と進みゆく帆船(咸臨丸をイメージ)と
混沌たる幕末を彷彿とさせる激しい波濤で
それに挑む勝海舟や志士たちの志の高さが巧く表現できてると思う
ちなみにこないだラジオで冨田勲さんが一番気に入ってる大河曲だそうで

ttp://www.youtube.com/watch?v=X3IR1g_BUts
個人的には林光さんの手がけた「花神」も好きです
この雲間をぐんぐん進む映像が(・∀・)イイヨイイヨー
155名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:38:23 ID:6H/VcU610
「武田信玄」はみもふたもない曲というか…すごくベタだよね
「風と雲と虹と」 も相当ベタな曲 テーマだけでなく劇中に使われる音楽とかも
草刈正雄の役が吹く横笛のテーマなんて歌いだしがド〜レ〜ミ〜とかだろw

山本直純って全般的にあんな泥臭さなんだよね…でも今はああいう作家が居ないから
あのベタさが若い人には新鮮なのかなあ
156名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:40:19 ID:C7uxeYxt0
>>150
同意。原作が足を引っ張った珍しい例w 姫に執拗にこだわらない
勘助が見てみたかった。
157名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:47:07 ID:J41FuILo0
ようつべあさってくるか
158名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:48:46 ID:2wjUd1P20
秀吉だけはアルバム買った
アレは素晴らしい
あとは山内一豊の奴、あれも秀吉の作曲家
159名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:49:10 ID:nl9JEi/q0
>>150
姫にこだわってもいいけど、あの姫じゃ勘助がこだわることに説得力がなさすぎ
160名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:49:53 ID:IcHa95/S0
やっぱり花神が一番!
本当にリメイク希望。
161名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:50:25 ID:6NDtygJW0
やはり黄金の日日ですね。
162名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:51:09 ID:KL3PKueQO
ここ最近で覚えてるのは功名が辻ぐらいだ
163名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:51:34 ID:yiq5c7900
>>150
河越夜戦をやってくれたことは凄く嬉しかった。
北条氏康の回は大体当たりの回が多かった。

河越夜戦の風魔の姉ちゃんの色気がやばかった。
『お侍様〜♪ 今宵夜討ちを仕掛ける…』こういう女が見たいわけですよ。
164名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:52:43 ID:jfML9t2x0
キクトコルニヨルト エヌエイチケー サマ ハ
アルバム ヲ ハツバイスル ソウナ
165名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:53:57 ID:UMrS+yUY0
天地人糞だったけど、音楽は好きだったな
166名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:54:33 ID:9+dpZYpWO
CDジャケットの中身が気になるな。収録武将の解説かね。
167名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:55:06 ID:9jJAjqng0
武田信玄評判高いけど、最後の盛り上がりの直前のしっとりした所は、
どうしても寅さんに聞こえるんだよなぁ…

赤穂浪士とか獅子とか武蔵坊とか今聞くとボレロなんだよね。
168名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:55:48 ID:rPwHj6WH0
勝海舟
花神
黄金の日々
おんな太閤記
徳川家康
春日局
169名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:56:14 ID:IuRTvEzCP
せっかくの50周年、清盛とかいわずに、将門だっけ、一番古いの。
そこから戦後まで架空の主人公が旅してもしくは一つの家系が
傍観者として(同じ役者が時代に合うメイクして)つないでいくディケイド方式にすればいいのに。
170名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 23:59:53 ID:srnR1rws0
天下ドウドウはいドウドウ
天下ドウドウはいドウドウ
天下〜〜〜、はあ!ドウドウ!
という大河ドラマってあった?
教えて偉い人
171名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:00:01 ID:J41FuILo0
北条時宗、なんとかと松
聞いてるけど、パッとしねぇなw
172名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:00:10 ID:4q7hX7pv0
>>111

国盗り物語もいいと思うけど(特に後半部分)
林光だったら、花神と思うおれは素人だらうか。


>>112

手元資料によると、
独眼竜政宗は池辺晋一郎のようだけど?


>>127

おれには、いまひとつよくわかんないけど、
芸術的に最もレベルが高い曲というと、
三枝成彰の太平記になるのかね。


>>132

それで、50曲に、1曲足りないわけか.....orz
173名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:00:26 ID:D8wWxiYtO

未だに出てきてない赤穂浪士カワイソス(´・ω・`)
174名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:01:22 ID:8FDoeaxu0
>>159
もっと美人の女優さんにして欲しかったねえ
あれじゃあなあ
175名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:02:52 ID:b9qeKxle0
>>172
いや新選組!はちゃんと入ってるよ
来年の江で50作目なので、49曲で正しい
176名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:03:26 ID:iKka7jz30
>>170
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13973

てか、これも山本だった。恐るべし山本ww
177名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:06:10 ID:h5XgrtHz0
風林火山
べたで苦手だわ
178名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:06:54 ID:YUsei5TI0
「峠の群像」って結構面白かったよ。
あまり話題にならないけど。
179名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:08:30 ID:N9SA59nDO
花神、黄金、獅子の時代は映像込みで良かったなあ
太平記と武田信玄もかなりいい
180名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:09:05 ID:JG7n6VuQ0
ドラマのほうは糞なのはとことん糞だけど、大河の曲って基本的にハズレがないと思う
181名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:10:17 ID:QuD0MuJ10
徳川家康
独眼竜正宗
武田信玄
太平記
織田信長

これしかないだろ
182名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:11:21 ID:YUsei5TI0
信長」って緒方直人がちっとも信長っぽくなかった。
役所浩司はぴったりだったのに。
183名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:11:31 ID:GiVsMk8u0
>>165
高校野球でその地域のブラバンが演奏してたけど結構よかった
内容が糞すぎても音楽だけは頑張ってたんだな
184名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:11:36 ID:N9SA59nDO
ドラマは見たことないが赤穂浪士、国盗り物語、勝海舟はいいな
185名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:15:23 ID:J6277TWw0
翔ぶが如くのイントロが不気味で大嫌いだ
186名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:15:24 ID:ChNQR69NO
170
天下御免じゃない?
187名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:16:57 ID:QFLIPLuI0
武蔵坊弁慶と真田太平記も何とかしてくれ
188名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:19:10 ID:ejv+NQaW0
新撰組は入ってるのか?
問題ありそうだが・・・
内容はともかく曲は一番好きなんだ
189名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:19:16 ID:+uWGyQeG0
俺が格闘技やっていたら、「風林火山」を入場テーマにする。
190名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:23:20 ID:qc+6bmvU0
>>185
大物みんな死んじゃう重厚大河にぴったりだと思うけどなあ
191名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:23:39 ID:N9SA59nDO
大河テーマは大概水準以上の名曲で気持ちよく聴けて好きだが樅の木は残ったと翔ぶが如くは暗く不気味で勘弁して欲しい
192名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:25:04 ID:FzNic+tgO
>>145
海ノ口城の回は燃えた。水瓶ソナーなんか鳥肌立ったわ。
193名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:25:54 ID:g6gu4NVxO
秀吉のOP良かった。渡哲也の信長が好きだ
194名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:26:10 ID:b9qeKxle0
>>192
あの辺はほんとワクワクした、すごく面白かった
武者震いがするのう!も初期だったな、そういえば
195名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:28:17 ID:OgChCIzhO
山河燃ゆと独眼竜政宗が好きだなぁ。
196名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:28:37 ID:FcqovWk/0
>>154
>この雲間をぐんぐん進む映像が(・∀・)イイヨイイヨー

これって、絶対「夜明け」ですよね?
「実は、これ、日暮れの映像でしたw」って言われても、
絶対に認めないからw


>>155
>山本直純って全般的にあんな泥臭さなんだよね

たしかに、山本直純の大河ドラマのテーマ曲は、なんだかな〜、って思うよね。
好きな人も多いみたいだから、こう言ったら、怒る人いるかもしれないけど、ごめんなさい。

寅さんのテーマなんか、掛け値なしに傑作だと思うんだけど、
大編成のオーケストラになると使いこなせていないって言うか、なんというか...
その辺がうまいのは、やっぱ、三枝成彰かな?

でも、武田信玄の、緩徐部分は、悪くなかったね。
197名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:29:45 ID:OgChCIzhO
>>28 とは仲良くできそうだw
198名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:35:33 ID:eCq9yChR0
>>125
自分も「いのち」のOPが一番好き。
この曲については好き嫌い以前に覚えている人自体が
少なそうだけど。
199名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:36:11 ID:FzNic+tgO
>>194
信虎追放までは個人的に神クオリティ。
おかげで初めて一年間欠かさず大河を見たよ。
もちろんOPに惚れたってのもあるけど。
200名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:38:00 ID:N9SA59nDO
何だCDか、てっきりDVDと思って買おうと思っていたら、映像込みで魅力的な作品も多いのに
201名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:42:45 ID:ONhA8MjrO
パリは燃えてるかは確かに名曲だけど、アレって独眼龍政宗のOPテーマの焼直しだよね・・・(´・ω・`)
202名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:43:30 ID:a9QIYTQ80
新選組!
草燃える
黄金の日日
独眼竜政宗
コッペパン
203名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:47:18 ID:Bc1UGee70
篤姫の映像の
クリムトの接吻みたいな模様が好きだったな
204名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:48:01 ID:Bc1UGee70
>>200
だね、映像で欲しい。
205名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:48:59 ID:/ttp2ERE0
風林火山が結構好きだったんだけど
篤姫と龍馬伝も良いと思う。
206名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:51:06 ID:5eHOSTv10
イントロどんっ!

た〜らら〜 たら たらら た〜らら〜
たら たらら ら〜ら〜〜
207名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:52:51 ID:JdKN+lKOO
こっぺぱん
208名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:53:02 ID:dT/Va3Tw0
俺もドラマだから映像込みでナンボだな。曲だけにそれほど思い入れは無いw
209名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:56:25 ID:/ttp2ERE0
だけど、テーマ音楽だけ聞きながら移動の車中から外眺めてると
普段の風景がドラマチックに見えて面白いよ。
210名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:56:56 ID:b9qeKxle0
>>208
自分も映像込みだなあ
風林火山のサビに入る直前に武田菱の幟が次々と挙がって、騎馬軍団がバーンと出てくる
辺りが最高に好きだ。かっこいい。
211名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:57:55 ID:YsQBre+h0
>>206
    てつこの部屋
212名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 01:01:28 ID:ea2h4lhhO
翔ぶが如くは
子役→西田敏之への変化のシーンが衝撃的
213名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 01:08:11 ID:36Ry9MVW0
>>212
それは吉宗。
214名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 01:09:05 ID:DLfzdsFk0
>>212
あれ、それって八代将軍吉宗じゃない?
翔ぶが如くもそうなの?
215名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 01:12:31 ID:36Ry9MVW0
衝撃的といえば、「独眼竜」でのゴクミ→統一教会ってのも。

つべで「国盗り」のオープニングみたけど、今じゃ絶対にできないな。
殺しまくってるもん。
216名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 01:15:50 ID:YUsei5TI0
「独眼竜」は46歳の岩下志麻が15,6歳の義姫を演じたのが・・・
217名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 01:17:49 ID:w1IPSJUs0
俺もいのちが一番好き
当時はそんな好きじゃなかったけど改めて聴いてみるとすごくいい
まあ鳥の歌ぽいっちゃあぽいんだけど
218名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 01:21:33 ID:CR0e9Sr90
特典で、

  GO!天正遣欧少年使節   とか
  兵衛’z              とか

入れてくれ
219名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 01:22:08 ID:36Ry9MVW0
>>216
それを言い出すと「葵」なんて(ry
老け顔で腹が出た秀忠は当時19歳なんて序の口だった。

「おんな太閤記」のテーマも好きだけど、あの稲穂はヘリで撮したんだろうね。
220名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 01:42:17 ID:a9QIYTQ80
春の波濤もかなり好きかも。ミュージカル的だけど
心がわきたつ感じで、聴いてて気持ちよかった。
221名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 01:47:48 ID:x9UZn/dK0
山本直純の作ったものは全部ゴミ
出来上がりの気持ち悪さは素人より酷い
222名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 01:50:06 ID:x9UZn/dK0
>>196
>武田信玄の、緩徐部分は、悪くなかったね。

弦楽器のグリッサンドがまるで蛇がのたくっているようにしか聞こえなくて
気持ち悪かったよねぇ,あれw
223名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:07:13 ID:1z4CX/Mo0
アマゾンでの予約開始はいつごろになるかねえ
224名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:10:34 ID:sL9hYMcO0
うわあほしい 
久しぶりにCD買おうかな
225名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:12:04 ID:sL9hYMcO0
こっぺぱん
226名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:13:29 ID:JRroF41IO
どうせなら50曲入れなさいよw
しかし大河ドラマのテーマ曲は確かに名曲ばかりだな
227名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:13:31 ID:bkilJ9IyO
犬HK嫌いだが欲しいわこれ
228名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:14:07 ID:ZG5gXRCu0
黄金の日々だな
ヌッツォも良かったが使えるのか
229名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:18:17 ID:TblhaGTv0
>>228
黄金の日々はこないだ時代劇チャンネルで見たが
李冷戦はあの頃から老けていたんだと判った
230名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 03:26:34 ID:vHG8fBS9O
武田信玄のオープニングは風林火山になってるんだよね
火のところが最高
231名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 05:44:41 ID:UiwtkZSs0
太平記のオープニング、最初の太鼓の音のはじまりが格好よくて好きだった
あと、尊氏の愛人役の宮澤りえが激痩前で若くてきれいだった…
232名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:02:50 ID:eCq9yChR0
風林火山が放送されていた頃、OPの出だしのところに
"コッペパーン、ジャム塗ったらアーンパーン"
て歌詞をつけた動画がyoutubeに上がってて、
「ジャム塗ったらジャムパンだろ!」
とツッコんだのは懐かしい思い出
233名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:14:11 ID:JdKN+lKOO
天地人は中身はアレだが、オープニングだけは良かった。
234:2010/11/17(水) 09:15:10 ID:d82zH8c1O
歴代の大河ドラマのオープニングをDVDしないかなぁ。
235名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:17:25 ID:oL2poy1QO
>>234
普通に売ってるから
ちょっとはググれ
236名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:20:30 ID:2X+HBZaT0
・国盗り物語
・春の波濤
・太平記
あと大河じゃないけど
・武蔵坊弁慶

この辺りのSACDは出ないものか
237名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:24:13 ID:gkBUmlaY0
葵と義経は同じ作曲家なんだ 作風は違うけどどっちも岩代さんっていい仕事してるよね またやるのかな
238名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:28:26 ID:J28ntApFO
独眼竜政宗のOPを高校時代に吹奏楽部の定演でアンコールにやったのはいい思い出
239名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:32:38 ID:9pffFRhW0
「風と雲と虹と」一択だね。
240名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:36:44 ID:/pmKj4X60
最近のしか見てませんが
・秀吉
・毛利元就
・葵〜徳川三代〜
・北条時宗
・義経
・風林火山

この辺りが印象深い
241名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:42:22 ID:TgU5FjPzO
花の乱がすきだった
242名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:50:25 ID:erAKVLwa0
獅子の時代と風林火山かなぁ
243名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:55:31 ID:jaq213zr0
おんな太閤記も結構すき
244名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 09:59:21 ID:A1RjdUtx0
これが売れたら、野村萬斎「鞍馬天狗」のサントラ出せよNHK!
買ってやる。
245名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 10:02:00 ID:y1if2fKV0
大河ドラマ「西田敏行」マダ?
246名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 10:24:20 ID:wGa8mgPI0
吉宗のテーマが良かった。
247名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 10:32:25 ID:pYLyXxTHO
風林火山のテーマ曲のふりして鹿男あをによしのEDを入れといてみてくれないかな。
248名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 10:50:29 ID:bk5+f19PO
OPに関しては、映像も含めて好きな作品が多いなー。
どうせならCDだけじゃなくてOP映像(クレ無し)付き版も出して欲しい。

しかし何故か天地人は、テーマ曲を聴いただけで今でもプッと吹き出してしまう…
249名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 10:54:01 ID:NaU1vpSSO
義経よかったなあ
馬が走ってる感じで
250名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 11:03:16 ID:E1YSplhQO

北条氏康 杉良太郎 (マグマ)
251名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 11:05:57 ID:KsmkG8t5P
アルバムもいいけど
映像残ってるのにDVD化してない大河を
全部DVD化してくれ。
252名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 11:10:34 ID:lZCzsmnS0
253名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 11:16:59 ID:suHVvNSz0
>>247
笑笑、「風林鹿男」で検索
254名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 14:11:19 ID:toTcd0JVP
>>252
あげてくれた人に感謝
255名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 17:12:46 ID:vpyDr7Yh0
ベスト10で絞るならこの辺

天と地と
国盗り物語
勝海舟
風と雲と虹と
黄金の日日
草燃える
独眼竜政宗
武田信玄
太平記
秀吉
256名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 17:21:09 ID:a2R/VS2sO
つ三姉妹
257名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 17:21:43 ID:xrIimBKZ0
>>255
>武田信玄

なんだ,クズが混じってるじゃねーか
258名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 17:24:01 ID:HFIeAvNw0
ドラマの内容はともかく
OPはかっこいいのもあったさ
映像付きのも出てるよね?
259名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 17:30:57 ID:lyitVBf+O
江をやるなら島津四兄弟を描いて欲しい。
あんなに個性的な兄弟は、そういないだろう。
260名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 17:36:46 ID:/++8MnxtO
>>248
利家とまつ、までの歴代OPを集めたDVDなら持ってる。
アレ、本編が見たくなるんだよね。
261名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 17:41:11 ID:haKINDVp0
記念の50作目に若手女優で実力No1の上野を持ってくる辺り、NHKもやるもんだな
262名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 17:52:02 ID:fHd3KJyu0
武田信玄
あ〜あ〜あああ〜、
ああああ〜あああ〜

子供心に忘れられんかったな

263名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 18:23:36 ID:tOm9X5Xd0
ID:xrIimBKZ0
264名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 18:24:33 ID:vpyDr7Yh0
天と地と http://www.youtube.com/watch?v=nJPsk4rcxOk
国盗り物語 http://www.youtube.com/watch?v=I4hGxPbtXj8
        (映像)http://www.nicovideo.jp/watch/sm6409553
勝海舟 http://www.youtube.com/watch?v=4BIxaZJmtk0
風と雲と虹と http://www.youtube.com/watch?v=90YdTLXUHTs
黄金の日日 http://www.youtube.com/watch?v=GN-ttLjTf9Y
草燃える http://www.youtube.com/watch?v=hxyu_YL-wVc
独眼竜政宗 http://www.youtube.com/watch?v=99BTCPnUiNc
武田信玄 http://www.youtube.com/watch?v=7iYh_-c77T4
太平記 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6887397
秀吉 http://www.youtube.com/watch?v=pKdd6URUPpI
   (映像)http://www.nicovideo.jp/watch/sm7068805

さっきのベスト10映像つきで引っ張ってきてみた、謙信と将門は無かったのでご容赦を
一昨年くらいまでは全部あったんだけどなぁ・・・・
265名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 18:31:11 ID:N2mUQivhi
フルコーラス歌入りのとかないかな
少年徳川家康のみたいなヤツw
266名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 19:06:35 ID:ctCvHXc2O
篤姫も名曲
267名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 19:24:48 ID:ayANhFU50
シークレットに人形劇三国志ないの?
268名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 19:29:14 ID:Yha1WWpH0
篤姫は凄くいいね。
マーティ・フリードマンも大好きだってさ。
269名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 19:33:06 ID:wB+Vc2Vv0
ジョン・健・ヌッツォは
執行猶予
270名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 19:37:26 ID:sjlNbiMK0
>>259
半島の話は避けられないだろうから、まず無理だろう
その煽りもあって九州の大名は大河化はないとか
271名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 19:38:55 ID:J26/o9300
コッペパン
272名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 19:39:28 ID:V/UA0lfZ0
独眼竜は出だしがモロ80年代丸出しなので
武田信玄の一択。
273名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 20:31:02 ID:u1iR8wmc0
ヒストリーちゃんねるでやってるけど
武田信玄むちゃくちゃ面白いよ
274名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 20:50:40 ID:GBm7j4170
>>1
なんで50回目なのに49曲しか入ってないの(´・ω・`)?
275名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 20:57:29 ID:bOaIZL2x0
赤穂浪士、音楽はいいと思うよ。
45年くらい前の作品だからさすがに観てないけど、
音楽はいまだに耳にすることある。
276名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 21:01:50 ID:Bc1UGee70
無性に各OP聞きたくなってつべ漁ってるけど本当ハズレが無いね>大河
功名が辻も天地人もいい
277名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 21:28:09 ID:nTLx30sJ0
>>247
あれいいよねw
ここ最近のドラマの中で一番好きなテーマ曲だ
278名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 21:34:30 ID:vpyDr7Yh0
わざわざ探さないでもいいように貼っておく、いつもの奴はなんやかんや言って怒るなよ

・昭和編

花の生涯 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2236611(武田信玄までノンストップ)
       http://www.youtube.com/watch?v=6No29GnlDsE
赤穂浪士 http://www.youtube.com/watch?v=8F-T3Xh_Qag
太閤記 http://www.youtube.com/watch?v=3wq3jRsvi18
源義経 http://www.youtube.com/watch?v=kwefsIY9GQY
三姉妹 http://www.youtube.com/watch?v=3hQ1SN6EO8g
竜馬がゆく http://www.youtube.com/watch?v=4BwfppHZUrg
天と地と http://www.youtube.com/watch?v=nJPsk4rcxOk
樅の木は残った http://www.youtube.com/watch?v=iA9PPlVs89M
春の坂道 http://www.youtube.com/watch?v=lUUAlNG9My8
新・平家物語 http://www.youtube.com/watch?v=-umuNUAT3f0
国盗り物語 http://www.youtube.com/watch?v=I4hGxPbtXj8
勝海舟 http://www.youtube.com/watch?v=Kjb3ex31E9Y
元禄太平記 http://www.youtube.com/watch?v=QJDrFDO3lAM
風と雲と虹と http://www.youtube.com/watch?v=90YdTLXUHTs
花神 http://www.youtube.com/watch?v=SxqUSrExiQ0
黄金の日日 http://www.youtube.com/watch?v=hBnBXHeLj3U
草燃える http://www.youtube.com/watch?v=Nv-kRksnzOw
獅子の時代 http://www.youtube.com/watch?v=CJtETW8HcgA
おんな太閤記 http://www.youtube.com/watch?v=369Ih5ZcpRo
峠の群像 http://www.youtube.com/watch?v=RCuJeRkFw_8
徳川家康 http://www.youtube.com/watch?v=7z6J4RkkVjU
山河燃ゆ http://www.youtube.com/watch?v=rGenRtA_uMo
春の波涛 http://www.youtube.com/watch?v=USQmubEz4sw
いのち http://www.youtube.com/watch?v=KrqiNm_xe98
独眼竜政宗 http://www.youtube.com/watch?v=l8i69cY5ozw
武田信玄 http://www.youtube.com/watch?v=lY6cQ_ONa_A
279名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 21:35:54 ID:vpyDr7Yh0
・平成編+おまけ(水曜時代劇)

春日局 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10600801(以下最後までノンストップ)
翔ぶが如く http://www.youtube.com/watch?v=qpIbSFHJmMA
太平記 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6887397
信長 http://www.youtube.com/watch?v=mdDhsO9p5lo
琉球の風 http://www.youtube.com/watch?v=HOJutXvxzA0
炎立つ http://www.nicovideo.jp/watch/sm6525167
花の乱 http://www.youtube.com/watch?v=Q69qUt_RTKc
八代将軍吉宗 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12368308
秀吉 http://www.youtube.com/watch?v=pKdd6URUPpI
毛利元就 http://www.youtube.com/watch?v=SVEXQWzix9Q
徳川慶喜 http://www.youtube.com/watch?v=5Gx2tD05azY
元禄繚乱 http://www.youtube.com/watch?v=RmWPtebUrko
葵 徳川三代 http://www.youtube.com/watch?v=WASmTatlAS4
北条時宗 http://www.youtube.com/watch?v=qqDRfp8HH3o
利家とまつ http://www.youtube.com/watch?v=yp-qkLGlsIM
武蔵 http://www.youtube.com/watch?v=Ib0l-J2DO8A
新選組 http://www.nicovideo.jp/watch/nm3843590
義経 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2895615
功妙が辻 http://www.youtube.com/watch?v=wwNhRUsotq8
風林火山 http://www.youtube.com/watch?v=kGZ4fgcWPEU
篤姫 http://www.youtube.com/watch?v=0L9ukrHU5iw
天地人 http://www.youtube.com/watch?v=I7fe7wFtCkU
龍馬伝 http://www.youtube.com/watch?v=rxF5giJJb08

・おまけ
宮本武蔵 http://www.youtube.com/watch?v=BU5hLVwdvqI
真田太平記 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6836915
武蔵坊弁慶 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3097554
280名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 21:37:47 ID:bk5+f19PO
らーらーらーららららー ららら らーらーらーらららー

名曲!
281名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 21:44:46 ID:T0ru/BClO
獅子の時代
282名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 21:58:55 ID:rQKNb6f2O
>>247
イイ!w
283名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 22:01:11 ID:vYNXteKt0
黄金の日日は
織田信長 高橋幸治のジャーン!のところは映像込みで再現しないとつまらない
284名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 22:06:17 ID:/hDHoRuD0
収録曲の出版権はおそらくNHKの関連会社である出版社が保有。
金儲けのために番組内でも宣伝を繰り返す。
受信料で運営されているはずのNHKが、なぜこうした営利活動をする必要があるのか?
285名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 22:09:29 ID:goyR+moqO
ヌッツォもか?
286名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 22:10:12 ID:ukOMOdGQ0
『樅の木は残った』『いのち』もいいよね〜
287名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 22:13:12 ID:lLKkhxJC0
288名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 22:20:58 ID:DJntGJQ90
>>131 >>143
オンド・マルトノいいよねぇ。

メシアンのトゥランガリラで使われているのが一番有名だと思うが、
古典的な電子楽器だけあってか、オケの生楽器と相性がいい。

八代将軍吉宗でも使ってるんだな。池辺晋一郎の曲はあまり
好きじゃないが。

でもやっぱり大河テーマ曲といえば芥川也寸志の赤穂浪士だろ。
289名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 22:42:49 ID:TkWnmQUKO
赤穂浪士のテーマ曲はドリフの忠臣蔵コントの曲といったほうがピンとくる
290名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 23:12:48 ID:lr8wXYyh0
風林火山の前半の面白かったころのOP実況はアニソン並みの伸びだった
291名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 23:31:53 ID:6d1JDG470
大河ドラマ主題曲集、、、
  初めて買ったのは「峠の群像」まで入ったLPだった。
  次に買ったのは「春日局」まで入ったCDだった。。
  そして「利家とまつ」まで収録したDVDも買った。。。

大河ドラマが続く限りどうしようもないんだが、今度の買うか
激しく迷ってしまう。曲単位でのDL発売もしてくれんかなぁ…
(「龍馬伝」も欲しかったのに、DL販売してなかった(´・ω・`))
292名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 23:35:36 ID:1mpSKw+50
秀吉と巧妙が辻かなあ
小六禮次郎の曲が好きなだけかもしれないけど
84ゴジラも決戦シリーズもスパロボも
293名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 23:43:29 ID:gkBUmlaY0
義経はあざとくなくて品があるから好きだ
新撰組とか天地人はその逆で苦手だ
294名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 00:14:03 ID:GG3sSH/P0
やっぱ翔ぶが如くが突出してひどいな
いろいろ詰め込んでまとまりなさすぎ
295名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 00:35:49 ID:tV1w69+P0
ああ・・・翔ぶが如くは作品は大好きだったのに音楽が全く思い出せないw
歌付きの新選組も結構好きだけど、本編の雰囲気とあんまり合ってなかった
296名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 01:25:00 ID:M/UPfsgj0
 織
 田
高信
橋長




ジャーン
297名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 01:35:07 ID:71LZbtw90
>>290
大森氏創作の13話までが、抜群に良かったよね。
いつか原作無しのオリジナル脚本で、もっぺん大盛に大河やって欲しいな(´・ω・`)
298名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 01:45:10 ID:3rDERTFe0
また日本人相手にはぼったくり価格つけるのかね
299名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 01:48:51 ID:GoJ5KTMd0
戦国時代はさすがに飽きた
源平は全体に難しい
血族にあんなにこだわるのが今の日本人にはリアルに感じられない
300名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 02:24:38 ID:WHB9o9Fw0
武田信玄のテーマ曲はなんていうか体の底から熱いものが湧き上がってくる
今でも歴史モノとか武田信玄を扱う番組では使われてるし
301名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 03:06:16 ID:/7Y2P1A20
巧妙が辻のOPも最高だと思うんだけどな・・・・
302名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 04:34:35 ID:Yeh9kPGY0
おしんのテーマ曲なんざ子供心に覚えてるな
303名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 04:57:17 ID:MT63GeKvO
>>281
宇崎龍童ファイティング・ブギウギバンド
304名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 06:09:52 ID:w3dywL1p0
坂田晃一が一番好き
橋田脚本の大河で一番評価できるのは坂田を起用するところ
305名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 08:19:45 ID:tEQ7fQvIO
出過ぎじゃ!
306名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 22:53:04 ID:iNhjzYV30
吹奏楽部で演奏したけど,信玄OPの金管セクションは吹いてて燃えたなw
307名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 22:57:41 ID:Wvpa2EFAO
>>280
ノシ


ぬっつおも入れてくれるのかのぉ
308名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:01:17 ID:sdRmCiTmO
歴史に面白みを感じない人間だったけど新選組!は普通の人間ドラマとして見られたから
最後までちゃんと見れた。
…というか、それまで大河を見る習慣が無かったので、
それ以降の大河も続けて見ることで楽しめるようになってきた。

一番カッコイイOPテーマは風林火山。
309名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:01:37 ID:UP0OPN6G0
ベストは「黄金の日日」だな。
中トメ表示の際の「ジャーン♪」は最高だ。

次点は「独眼竜正宗」。
310名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:07:35 ID:Eykxk1noO
買うわ、これ
ドラマの内容より良い時もあったな
311名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:10:58 ID:KznRPqnVO
「秀吉」のテンションの高さはコーエー並
312名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:10:59 ID:Q4eyLzaXO
信長好きな奴はおらぬのか!
313名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:13:31 ID:lhxL1PnRO
葵徳川三代と花の乱が好き

島津義弘を主人公にした大河が見たい私
314名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:13:34 ID:TG1r3KD00
いいかげん、立花道雪か立花宗茂で大河やれ
315 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:20:43 ID:1wToN7a7P
>>312
最近の大河は美しき流れが見えなくなり申した
316名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:21:10 ID:QisJnhz90
「武蔵」も「天地人」もOP曲はかなり好みなのだがドラマの内容が本当に残念で…。
317名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:28:20 ID:qf6528E0P
「信長」は最初渡辺謙でキャストするはずだった
という話をどっかで聞いたことがあるのだが、
これってそこそこ真実なんでしょうか?

でも謙ちゃんが何らかの理由で
無理だったから、でもなければ
緒形直人って無理矢理感が強いよね・・・

とりあえず自分の誕生日に
アルバム発売がケテーイとは祝着至極。
318名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:30:39 ID:jvtJElMe0
武田信玄で同じような話があったとは聞いたことがあるがなあ
319名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:33:02 ID:qf6528E0P
>>313
そこをあえて島津義久でお願いしたい。
メジャーな弟に対して、人気薄の兄太守様ですが。
セツナス。

つか鬼石蔓子である以上
絶対無理なんだろうねえ。惜しいねえ。
九州太平記、九州三国志ってやつで
やって欲しいのに。
320名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:36:43 ID:piwxcplBO
こんなCDが出るなんて
武者震いがするのう!
321名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:37:49 ID:5z9SrdOg0
功名が辻はOPの弓矢がバーッと放たれるアニメーションだけ目当てで見てた
322名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 23:42:18 ID:o6cWt55G0
>>284
だよな
NHKの金儲けに付き合う道理がない
323名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:30:32 ID:D3/KbXxx0
大河OP関係のスレを見ると、
新撰組>>信長なのが気に入らない。
324名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:35:58 ID:XcHDsln40
獅子の時代、、、ダイナミックな感じが良さげだった記憶が。宇崎竜童だっけ?

あとは、風と雲と虹とかな、毎週毎週高揚感がたまらんかった、、、

って、いずれもメロディ口ずさむことは出来ないが、、、
325名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:44:42 ID:wR1g57uLO
放送当時まだ11歳のガキだったが「風と雲と虹と」は何故かよく憶えてる
326名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 01:40:34 ID:Elhnmc2u0
「信長」は神
全OP曲を公開してたNHK50周年の特設サイトで信長だけはDLした

オォオォォ 闇の彼方ァァ 聞けェよォ 星の歩みィィ 月の歌ァ
未知なる海ィに 辿り着かァァん

「北条時宗」も好き、これは映像もいい

あ〜あぁぁぁぁ

「太平記」はザ・大河
OP曲終わりのナレーションの入り方のいざなわれ感がyamane38

「徳川慶喜」が大河らしいOP曲の最後だったかも
「太平記」の正統後継者ってかんじ


それでは皆さん、アテブレーベ・オブリガード
327名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 01:49:33 ID:2hFO9baQO
山河燃ゆが好きだった
悔しいが買う
328名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 01:53:59 ID:c/7HhQDUO
花神がよかった
クラシックの趣があった
329名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 01:58:28 ID:9xcE4JgNO
ヌッツォ大丈夫なの?
330名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 01:59:25 ID:HHIaVoKjO
なんで一曲だけ入ってないの?50曲じゃないって変くね?
331名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:06:31 ID:l+gUKQ+XO
草燃える
信長
太平記
秀吉
新撰組
義経
龍馬伝
が好き
332名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:10:11 ID:NHezSJ7gO
新撰組!があればそれだけで幸せになれる
333名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:48:31 ID:P8p476YtO
風林火山いいだろ
内容はともかく
天地人はスターウォーズぽい
334名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:53:40 ID:CU5v6Ld0O
大河オープニング映像集のDVD持ってる。
初期の頃の映像や音楽は結構不気味。

とくに「樅の木は残った」はかなり怖い
335名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 02:54:14 ID:9k7te1w30
大河ドラマには全く興味ないけど
サントラだけは欲しい
336名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 03:01:22 ID:9dl2EqEE0
>>25
いや〜これ最高!アンタえらい!
つかこれ見てた時小学生だったんでわからなかったんだが
やっぱり北大路欣也より勝新のがエライんか

>>28,197
ヽ(・∀・)人('A`)人(・ω・)ノ
337名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 04:12:19 ID:93DAsfsZ0
巧妙〜はOPだけは秀吉と同じくらいかっこいいと思うんだけどな
338名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 08:22:44 ID:w7N/2cwm0
圧姫は言うほど良くない。なんというかパンチがない。最初から最後まで緩やかな感じ。
癒しを求めてる人にはいいんだろうけど
339名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 10:35:29 ID:QB24iaiV0
>>330
江は入らない
龍馬伝までの49曲だよ
340名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 10:37:29 ID:stujilMe0
50曲入りにして発売した方がキリがええのとちゃいまっか
341名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 10:39:39 ID:GKA4pmzhO
独眼竜政宗、風林火山、八代将軍吉宗
342名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 10:49:50 ID:S4eWw65L0
ようつべだと只で手に入るよ。
大河も好きなやつ4〜5曲ipodに入れてる。
343名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 10:51:21 ID:bv5PsAW3O
赤穂浪士は神曲
344名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 10:54:18 ID:RQZxTuYPO
>>314
九州の武将(龍造寺・鍋島・大友・立花・島津)は嫌でも朝鮮が絡んでくるので
今後も不可能だろうと言われている
345名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 11:00:17 ID:MiRIPEidO
CDのタイトルは「コッペパンと煮込みラーメン」
346名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 11:00:42 ID:pfHrkmqFO
大河のテーマ曲の法則

1 初期のものほどフランス風

2 クライマックスはサスペンドシンバル頼み
347名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 11:55:56 ID:IKTQd4f00
これは欲しいな
信長のOPが好きだ
348名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 18:39:26 ID:Q4hFrN7B0
結論としては「山河燃ゆ」がNo.1ということでおk?
349名無しさん@恐縮です
>>330
50作目「江」は別途サウンドトラックをお買い求めください。 〜NHK〜