【サッカー】イタリア代表のプランデッリ監督が23名の招集メンバーを発表!南米出身のレデスマが招集入り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/5139470/

イタリア代表のチェーザレ・プランデッリ監督が、オーストリアで17日に行われるルーマニア代表との国際親善試合に向け、
23名の招集メンバーを発表した。招集リストにはアルゼンチン出身のラツィオMFクリスティアン・レデスマの名前も含まれている。

レデスマは自身のブログ上で、「とても大きな喜びを感じている。代表に招集されたのは、
家族やチームメートたち、クラブ、スタッフ全員、ラツィオのファンのおかげだ」と喜びをあらわにした。

プランデッリ監督は先日、ニューフェイスの存在をほのめかしていたが、レデスマのほかに新たにイタリア代表入りしたのは3選手。
パレルモDFフェデリコ・バルザレッティとジェノアDFアンドレア・ラノッキア、ブレッシァMFアレッサンドロ・ディアマンティが招集されている。

一方、ユヴェントスMFアルベルト・アクイラーニや、負傷から復帰したマンチェスター・シティFWマリオ・バロテッリ、
インテルDFダヴィデ・サントンも代表復帰を果たした。今回招集されたメンバーは以下のとおり。

GK: アントニオ・ミランテ(パルマ)、サルヴァトーレ・シリグ(パレルモ)、エミリアーノ・ヴィヴィアーノ(ボローニャ)

DF: ダヴィデ・アストーリ(カリアリ)、フェデリコ・バルザレッティ(パレルモ)、レオナルド・ボヌッチ(ユヴェントス)、マッティア・カッサーニ(パレルモ)、
ドメニコ・クリッシト(ジェノア)、ダニエレ・ガスタルデッロ(サンプドリア)、アンドレア・ラノッキア(ジェノア)、ダヴィデ・サントン(インテル)

MF: アルベルト・アクイラーニ(ユヴェントス)、ダニエレ・デ・ロッシ(ローマ)、アレッサンドロ・ディアマンティ(ブレッシァ)、
クリスティアン・レデスマ(ラツィオ)、クラウディオ・マルキージオ(ユヴェントス)、ステーファノ・マウリ(ラツィオ)、アンドレア・ピルロ(ミラン)

FW: マリオ・バロテッリ(マンチェスター・シティ)、アルベルト・ジラルディーノ(フィオレンティーナ)、ジャンパオロ・パッツィーニ(サンプドリア)、
ファビオ・クアリアレッラ(ユヴェントス)、ジュゼッペ・ロッシ(ビジャレアル)
2名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:16:12 ID:dRFYnkV/0
2taria
3名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:16:17 ID:cMQPCAPl0
知らん名前ばかりになってきた
4名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:16:48 ID:DV0FepmCO
香川がイタリア人なら余裕でイタリア代表だったろうな
5名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:17:51 ID:SulMoraK0
セリエをみないからわからんが
これは一応親善試合ですってメンツでいいのかな
6名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:19:04 ID:UJz5TL0WO
レデスマって3人ぐらいいたような
7名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:19:08 ID:RShLY2DhO
またセリエ最強のインテルからはスルーかよ
8名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:20:50 ID:Jd6DSvXz0
>>7
だって・・・(´・ω・`)
9名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:22:35 ID:RJ/sW3km0
DF陣ヤバいな
10名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:26:25 ID:P4ilruQgO
ワールドクラスと言えるのがとうにピークの過ぎたピルロくらいってのが
11名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:27:17 ID:asYjLSOKO
カッサーノはもうダメなの?
12名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:27:35 ID:ADKvzJ/R0
クリッシトって、いいプレーしてんの?
13名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:28:00 ID:hZ4B/zQ20
俺のトニ師匠は今どこでやってんの?
14名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:28:30 ID:kDDVvqfV0
バロテッリ呼ばれるようになったのか
15名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:28:51 ID:imgvRhMP0
FWMFはともかくDFGKの面子やばすぎだろ・・・・
16名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:29:31 ID:zlG/79Bz0
ほんと地味になったな
17名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:29:34 ID:Zxs3mkeD0
オレギ、レデスマ、ウェーバー
18名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:31:15 ID:yaD9rZm40
GKとDFの半分知らない
19名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:31:15 ID:jocSlnf20
アルベルト・アクイラーニ(ユヴェントス)
ダニエレ・デ・ロッシ(ローマ)
アンドレア・ピルロ(ミラン)
マリオ・バロテッリ(マンチェスター・シティ)
アルベルト・ジラルディーノ(フィオレンティーナ)
ジュゼッペ・ロッシ(ビジャレアル)

知っている選手がこれだけしかいない
2006年の頃は代表の8割くらいは知ってたのになあ
20名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:31:32 ID:Ao/E3EpUO
>>7
>ダヴィデ・サントン(インテル)
21名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:31:48 ID:fSnP8dN0Q
アマウリとか言う人は結局選ばれてないのか
22名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:32:47 ID:b7z+nf3B0
>>1
イタリアも普通の国になっちゃったな
23名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:33:30 ID:YfjbQj3BO
イタリアは人材が枯渇しすぎ
24名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:34:35 ID:J4iZEyyHO
ヘタリア(´・ω・`)
25名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:34:37 ID:GYzJHspGO
もう強豪でもなんでもないな
26名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:34:59 ID:AmM/t9mOO
これ日本勝てるだろ?
アウェイのガチでもw
27名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:35:24 ID:YlZaxyoIO
ラノッキアがネスタ二世だったかな
28名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:35:27 ID:zlG/79Bz0
>>21
今季ノーゴールだしね
29名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:35:43 ID:ADKvzJ/R0
前の前?のシーズンまでプレミアにいたFW誰だっけ?
バーンリーか、どっかの。
30名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:35:48 ID:Y5G1V7LF0
2流の伸び悩みばっかりになったな
31名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:36:24 ID:Fp5tIxslO
ピルロはいつまで代表やるんだろ…
体ガタガタだと思うが


ジラルディーノもパルマにいた頃はすごかったんだけど、ミランに行ったのが無駄だったな
32名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:36:50 ID:dLDe4QPXO
やっぱり02年は優勝するべきだったなあ…
33名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:38:06 ID:ew45s3ip0
トッティとか今35歳くらいの世代が優秀すぎた
34名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:38:36 ID:Sjsy+nBG0
長くセリエ見てないけど知らない選手ばっかりになったなー
デロッシ
ピルロ
バロテッリ
ジラルディーノ
しか顔わからん
35名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:39:54 ID:sL6+m8kC0
ボカにいた奴かな、それとも別人か
36名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:40:39 ID:HQ61WAny0
02年のあのメンバーで優勝してたら格好良すぎて引くと思う
37名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:41:27 ID:N8YGg/9GO
セリエは資金難とか外国人獲得制限とかで自前のユース選手を活用しやすい、せざるをえない環境が整ってきてるのに、
逆に代表レベルは低迷してるよな。期待の若手は出てきても伸び悩む。

ただ自国の若手に機会与えれば良い結果に繋がる訳じゃないらしい。良い循環と悪循環ってあるよな
38名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:45:19 ID:dIfjRQaM0
ワールドクラスはピルロとせいぜいデロッシだけか
マジで10年前には考えられんくらいの凋み様だな
39名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:45:51 ID:aBAWNZyXO
ドイツも一時期ボロボロだったからなあ。
イタリアはどうなるか
40名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:46:12 ID:ZA0s9k5v0
さすが格下

無名選手ばかり

香川ならエースでキャプテンだな
41名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:46:34 ID:bZrUcEWm0
リッピの時にブランデッリが監督やってたらアマウリ招集されてたかな
42名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:46:44 ID:uUllflWf0
ディ・ナターレが居ない(´・ω・`)
43名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:48:05 ID:3xOQgI0y0
>>41
確かアマウリがイタリアのパスポートを取得したのがW杯の頃だぞ
44名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:48:31 ID:ILOlG8040
イアクインタは?
45名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:48:50 ID:HOMM8qpJ0
イタリアもスター不在だな
まあ強いんだろうけど
46名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:49:38 ID:LUBp44gT0
一昨日、ウイイレを買った
海外リーグに博識な俺が来たぜ!

俺が知ってる選手は
アクイラーニ・・・ヒゲ?
デ・ロッシ・・・中盤の人だよな?
ピルロ・・・さすがに知ってる
ジラルディーノ・・・師匠
ジュゼッペ・ロッシ・・・リーガのイタリアン


・・・殆ど、しらねぇよw
47名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:49:47 ID:zsUKN9JU0
>>42
昨日ハットトリックしたのにな
48名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:50:36 ID:bZrUcEWm0
>>43
そんなに遅かったっけ
召集するしないって一時期話題になってなかった?
49名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:52:08 ID:4i77kAPr0
まぁドイツみたいに復活してくるっしょ
自国が衰えていてもセリエという伝統あるリーグがあるんだしさ
50名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:52:43 ID:5SZd5Wmu0
中盤と前線は結構豪華だと思うけどな
守備陣、特にGKは前任者が偉大すぎて谷間感がハンパないw
51名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:53:23 ID:4tFkRIi3O
バロテッリがイタリア人というのは無理があるな
52名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:54:23 ID:1yls3Y0n0
4人くらいしか知らない
53名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:54:40 ID:3xOQgI0y0
>>48
イタリアへの帰化を決めてからパスポートを取得するまでが予想以上に時間がかかったんだよ
イタリアだからなwどちらにしろ昨シーズンの出来じゃ問題外だけど
54名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:57:36 ID:4i77kAPr0
>>51
名前だけだからな、イタリアっぽいの
55名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:57:57 ID:HOMM8qpJ0
ブッフォンはもうダメか
56名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:58:16 ID:N8YGg/9GO
>>51
イタリアの国籍は血統主義で決まるわけじゃないからな
57名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:58:54 ID:b7z+nf3B0
アマウリのイタリア帰化の話が出たとき
ブラジル人たちが「あの程度のFWはブラジルにごろごろいるから別にいいよ」とか言ってたけど
まさにその通りだな
58名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 13:59:39 ID:zlG/79Bz0
バロテッリはムンタリとごっちゃになる
59名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:00:27 ID:BVfTfULZ0
守備が堅くて有名なイタリアなのに前目の選手しか知らんな〜
でも攻撃陣は結構いいな
60名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:00:52 ID:sG55cMcYQ
>>51
んなこと言ったら今回呼ばれたレデスマもアルゼンチン人だろ
61名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:01:32 ID:4i77kAPr0
バロテッリ以外にもイタリア代表でオカカっていうローマにいた黒人選手いたよな
どーなったんだろう・・
62名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:01:46 ID:7WDVK6xsO
カモラネージも南米だっけ?
63名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:01:58 ID:HOMM8qpJ0
>バロテッリ

ついにイタリアにも黒人選手の台頭が来るのか
64名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:02:18 ID:4tFkRIi3O
スペインを倒せるのはイタリアかフランスだと思ってるので何とか両国は復調して欲しい
65名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:02:54 ID:Gi17VhXR0
イタリアの平山ことトニは?
66名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:02:59 ID:7WDVK6xsO
>>61
元ペルージャのリベラーニも黒人じゃなかった?
一時代表にも選ばれてたような
67名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:03:16 ID:HOMM8qpJ0
ピルロはまだ健在か
68名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:03:20 ID:4i77kAPr0
そーいえばフランス代表もこないだ代表発表あったけど、昔に比べたらしょぼくなったよな
69名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:03:49 ID:2+TDwaqSO
>>62
んだ。
たしか国家歌わないんだよね
70名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:04:28 ID:Ln+piUL6O
06年からのイタリア代表の小物化がやばい
71名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:04:46 ID:HOMM8qpJ0
>>19
クアリアレッラは?W杯で点決めてたけど
72名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:05:26 ID:sbVW0WGq0
キエッリーニはどうしたん?
ユベントス自体は今微妙だけど、これだけユベントスから呼ぶなら中央ラインをユベントスで
固めた方が強いんじゃね
73名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:05:27 ID:k3/Bn9pD0
これにカッサーノもいるわけか、どうせ冬になれば移籍してまた試合出るから呼ばれるだろうし。
過渡期にこれ以上を揃えられる国なんてブラジルくらいなもんだろ
74名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:06:04 ID:YVq9WRAU0
いいかげんピルロの後継決めないとやばいぞ
75名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:06:45 ID:4i77kAPr0
>>73
ブラジルは毎年化け物クラスの選手がポンポン出るからなw
76名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:08:17 ID:zlG/79Bz0
>>72
CBをユーヴェコンビにした南アは・・・
77名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:10:59 ID:HOMM8qpJ0
>>75
ブラジルも最近化け物が減ってる気がする
78名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:11:23 ID:kehlOkrWP
こういうあまり名の知られていないチームの方が結果出すんだよなw
4年後だしね。
W杯を3回スタメンで出るような選手はその国で言えばレジェンドクラスの
選手だから。一回出場するだけでも凄いこと。
イタリアは良い意味でも悪い意味でも保守的な面があるから、
世代交代失敗は折込済みでしょw
79名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:11:51 ID:HOMM8qpJ0
4年後にピルロがまだいたらいよいよやばいよなw
80名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:13:42 ID:7jGbtfna0
ブラジルはペレやガリンシャ、ロマーリオやロナウドなどのW杯取れそうな怪物FWがいなくなっちゃった
81名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:13:53 ID:DV0FepmCO
ガチで日本代表>>>>>>>>>>>イタリア代表だろ

選手の質はイタリアだろうが
82名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:15:10 ID:/K5SYWt/0
B級映画的な楽しみはありそうだけどもそれまでかな
83名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:15:35 ID:2Ae6hmXa0
おお若い代表になったなぁ これで平気なのか?w
84名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:16:07 ID:HOMM8qpJ0
>>83
若返らせないとユーロとW杯がやばいw
85名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:16:19 ID:SQuDCarf0
イタリアはやばくなったら本気出すからこれでいいんだよ
ドイツと同じように10年後には復活してるよ
86名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:16:35 ID:4tFkRIi3O
ブラジルはパト、ガンソ、ネイマール、コウチーニョがいるから母国W杯は獲れそうだな
87名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:18:21 ID:IWOxPGZ/0
ドイツ暗黒期もメンバーはいい選手多かったけどなー
88名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:18:56 ID:kSBBZ9050
>>19
俺もそんな感じだな
しかもデロッシとピルロ以外は正直微妙な選手ばかり。。。
DFなんてほとんど知らん
89名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:19:30 ID:Fp5tIxslO
>>74
それよりもピルロを必要としない戦術を考えた方がいいと思う

ピルロの後継者なんてたぶん出てこないよイタリアからは
スペインとかならあり得るけど
90名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:19:45 ID:qXXIAizFP
どうせユーロ終了後に首で、ザックアズーリになってるだろ
91名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:20:28 ID:Fp5tIxslO
>>65
もうけっこうな歳でしょトニも
遅咲きだったから
92名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:20:57 ID:/K5SYWt/0
>>89
現時点でいないんだから諦めた方がいいよね
93名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:20:59 ID:HOMM8qpJ0
>>87
ようはインパクトと結果を出せばいいんだよな
「聞いたことある選手が多い」ってのはそういうことだ
94名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:22:34 ID:HOMM8qpJ0
>>86
しかしロナウド、ロナウジーニョ、リバウド、ロベルトカルロス、カカーが揃ってた頃と比べると足りないなあ

まあ4年も待てばまた化け物が出てくるだろうけど
95名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:22:36 ID:qXXIAizFP
ジラルディーノは、伸び悩んだなあ
もっとすごい選手になるかと思ったが
96名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:22:55 ID:umQ7euGJ0
いかにミラノの2チームにイタリア人がいないかがわかる
97名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:23:15 ID:ZA0s9k5v0
>>81
選手の質も
日本代表>>>>>>>>>>>イタリア代表
だろ
監督が岡田じゃなければあそこまで茸は引張らなかった
98名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:24:45 ID:qXXIAizFP
>>97
んな事ない。
特にFWの人材は完敗にもほどがある。

日本のFWは、セリエでベンチの森本だぞ。
99名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:25:29 ID:55wkqa/fO
ピルロは息が長いなぁと思ったが年齢的にはまだ31か
100名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:26:24 ID:k3/Bn9pD0
>>37
資金難や外人が増えた(育成より即戦力の外人優先)過程で肝心の下部組織がどれだけ荒廃したと思ってんだよ。
環境が整ったなんて勘違いもいいとこ、下部組織を整備して育成に本気出す時期がきたってのが正解
101名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:26:35 ID:HOMM8qpJ0
>>96
その2チームでレギュラーはれるイタリア人が出てきたらイタリア復活だな
102名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:26:40 ID:zlG/79Bz0
ブラジルはルシオの後継者いるのかな
103名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:27:51 ID:0CsXQ1Uz0
>>102
別に後継しなくていいんじゃね?
104名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:28:36 ID:zlG/79Bz0
105名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:29:33 ID:k3/Bn9pD0
>>89
スペインからなんて出るわけないじゃん、ファンタジスタとして育ってその上でポジション下げないとあんなスタイルの選手は出てこない
106名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:32:17 ID:HOMM8qpJ0
しかしイタリアはよく4年前優勝できたな
107名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:35:21 ID:0CsXQ1Uz0
108名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:36:02 ID:WzwMggKN0
ユベントス、ローマあたりをビッククラブ扱いしないとビッグクラブは2人だけか。
109名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:38:42 ID:r7F/DygiO
今のイタリアならピッポ呼べよ
怪我しててもベンチからの眼光でゴールできるわ
110名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:41:29 ID:GGnJB98f0
なんかやたら若い気がするけど不安だらけのメンバーだなw
111名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:48:59 ID:RShLY2DhO
イタリアが誇る強豪インテルの選手は代表ボイコットしてるのか?名門ミランもアズーリの若き至宝パットかイタリアの絶対エースのイブラを送り出せよ!愛国心が感じられん
112名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:49:04 ID:o0gpYQNkP
あんまり若返って無いな
カルチョの人材難はマジ深刻か
113名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:53:19 ID:Vk2oq21H0
>>86
エルナネスも
114名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:54:54 ID:A2FXe8360
バロッテリはすげーからな

バッジオ、デルピエーロ以上
115名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:56:53 ID:Ln+piUL6O
アルヘンの白人は基本的にイタリアの移民なんだから、実質的にはイタリアは人材の宝庫となる。
116名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:57:41 ID:KLDDDZVy0
まじで日本のほうが人材豊富だな、おい。
ザッケのコネではやいとこ試合組め。
117名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:58:48 ID:HJVByOcmO
>>114
その言い方おまえ通だろ
118名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:59:58 ID:bjBXZJzSO
>>86フッキ


イタリア代表…メンバーがあんまり分からなくなってきた。

119名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:01:43 ID:JC+UZ9yM0
イタリアと言えば名ディフェンダー、名GKの宝庫という感じだったけど・・・

ブッフォンやカンナが居なくなってからは、最近はなんか微妙じゃね?
キエッリーニだけは世界トップクラスだろうけど
120名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:03:00 ID:Y7mGhg/D0
レデスマって他にもいたよね?レッチェにいたっけ?
121名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:03:27 ID:o0gpYQNkP
GK
27歳 アントニオ・ミランテ(パルマ)
23歳 サルヴァトーレ・シリグ(パレルモ)
24歳 エミリアーノ・ヴィヴィアーノ(ボローニャ)
DF
23歳 ダヴィデ・アストーリ(カリアリ)
28歳 フェデリコ・バルザレッティ(パレルモ)
23歳 レオナルド・ボヌッチ(ユヴェントス)
27歳 マッティア・カッサーニ(パレルモ)
23歳 ドメニコ・クリッシト(ジェノア)
27歳 ダニエレ・ガスタルデッロ(サンプドリア)
22歳 アンドレア・ラノッキア(ジェノア)
18歳 ダヴィデ・サントン(インテル)
MF
26歳 アルベルト・アクイラーニ(ユヴェントス)
27歳 ダニエレ・デ・ロッシ(ローマ)
27歳 アレッサンドロ・ディアマンティ(ブレッシァ)
31歳 クリスティアン・レデスマ(ラツィオ)
24歳 クラウディオ・マルキージオ(ユヴェントス)
30歳 ステーファノ・マウリ(ラツィオ)
31歳 アンドレア・ピルロ(ミラン)
FW
20歳 ●マリオ・バロテッリ(マンチェスター・シティ)
28歳 アルベルト・ジラルディーノ(フィオレンティーナ)
26歳 ジャンパオロ・パッツィーニ(サンプドリア)
27歳 ファビオ・クアリアレッラ(ユヴェントス)
23歳 ジュゼッペ・ロッシ(ビジャレアル)
122名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:07:41 ID:JCtejyW3O
>>68
フランスとイタリアに共通してる事
若者にはバスケのほうが人気
両国とも主力選手は大量のNBAプレーヤー
たんにタマケリが没落しただけ
123名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:07:57 ID:W+DZ7/gJ0
>>111
釣り針でかいな
124名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:08:52 ID:+uSXeS71O
微妙なのばっかだなぁ
タレント不足だね
125名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:11:20 ID:k3/Bn9pD0
バルニャーニ、ベリネッリ、ガリナリ、みんなNBAでスターターだもんな
126名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:11:21 ID:xBN0Ga1m0
レデスマってラツィオの?
ローマのデロッシと仲悪そうだけど定着出来るのかね
スクッリも呼んだげて
127名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:12:21 ID:BdsI9Fq2O
なんだかんだで強いんだろーけど数年前と比べると随分小粒メンバーになった印象だな
128名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:15:23 ID:RShLY2DhO
>>124 まあ イタリアは選手が豪華だった時代も試合内容は微妙じゃんw トッティなんて代表で活躍したの見たコト無いぜ
129名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:16:06 ID:rcRMzr6mO
>>122
それでフランスやイタリアでバスケットはどれくらい集客してるんだよ?
130名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:19:48 ID:G2Xsi0nmO
この面子ならスケロットが選ばれてもおかしくない
131名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:20:02 ID:iZE2I2z90
名前聞いたことあるの数人、うち顔と名前が一致するのピルロだけ
132名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:20:36 ID:SN4tBPt1O
マルケッティは?
133名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:25:32 ID:BRp3ZAqLO
日本なら勝てそうだな
134名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:27:51 ID:AmM/t9mOO
ザクも母国が日本に虐殺されんの見たかないだろw

ましてサンシーロとかオリンピコとか尚更
135名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:28:51 ID:uJ2jZoJlP
まあブラジルか次ぐらいにはまた谷から山にもなるんじゃないか
サントンとかバロテッリとかいるし
136名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:34:06 ID:qTd33hDIP
イタリアは完全に世代交代の時期っすなぁ
ユーロで名前売れば今は小粒扱いでもいずれ大物扱いに・・・なるかなぁw
スペインはユーロ優勝するまではアラゴネスが選んだ面子が小粒扱いだったけど
137名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:35:09 ID:Q7VJiM0A0
>>128
そりゃお前がにわかなだけじゃね?
大舞台じゃ色々あったが00〜05あたりはイタリアはトッティ中心だったし、それ相応のプレーも見せてきたよ。

まあところでMF陣は結構豪華だと思うがな今のイタリアは、FW陣もイタリアとしては物足りないがまあまあ。中堅国にここまでFWは揃ってる国は皆無だし。
今回は外れてるがモントリーヴォやカッサーノも居るし。
問題はDF陣だろうな。べスメンでもDF陣は中堅国レベルの面子だからな。、
138名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:35:39 ID:xlKpev1P0
モッタは結局どうなったの
139名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:36:29 ID:iG7aRym9O
デロッシ、ピルロ、ジラしか知らない
140名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:40:28 ID:iqys8qrYO
アンブロジーニっていつから代表外れてんの?
141名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:45:39 ID:WGhsMZVF0
今朝のミラノダービー見たけど、イタリアはしばらく低迷するだろうなぁ
イタリアのトップチームにイタリア人はおっさんしかいないもんな
142名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:47:15 ID:KLDDDZVy0
ザックはアズーリ率いて見たいとは思ってるだろうが、こんなメンツしか
集まらないんじゃイヤだろうな。ブラジルまではたとえイタリア代表監督の
オファーが来ても断ってくれ。
143名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:48:34 ID:SulMoraK0
一応年代別EUROには出場できているんだけどなーイタリアの若手は
144名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:49:30 ID:lJ58+Io+O
>>35
正解
145名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:50:31 ID:D81o52sY0
8年前はW杯優勝したのになw
146名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:53:33 ID:Tn6UV0FW0
今のイタリアなら日本でも勝てそう。
147名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:54:41 ID:7Fl2UWdSO
微妙微妙っていうけど、
若手は結果がない状態からのスタートな訳で
ここからどうなるかでしょ。
本田も香川も最初はただの若手の一選手、ユーロで成功するかもしれんし。
148名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:56:28 ID:AVjR4nj/0
アクイラーニだいぶ調子戻ってきたな
リバプールでの1年は無駄すぎた

149名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:01:43 ID:KLDDDZVy0
150名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:03:07 ID:w5/ij0bM0
相変わらず、ユーヴェ組多いな。
151名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:05:11 ID:STZ6wLWiO
イブラ、カンバーロ、トッティ、デルピエロは出すべき
152名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:06:11 ID:Q7VJiM0A0
まあ中盤は豪華だと言ったが、タイプ別に見ると不足してるのも事実だが。
特にサイドの職人タイプとドリブラーが不足してるのがな。
まあ昔からイタリアはサイド職人、ドリブラーが居ないけどな。現代サッカーではよりドリブルでボール運べる選手の重要性が上がってるだけに痛いわな。
06W杯はグロッソがキャリア最高の出来にザンブロッタもキレキレだったし、カモラネージも居たから、イタリアにしてはサイドが充実してた。
153名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:06:21 ID:dIfjRQaM0
>>147
ただの結果のない若手が
こんなにたくさん代表に入れてしまうこと自体が微妙なんだろ
ちょっと前のイタリアは代表デビューする前に
すでにある程度のスター級じゃないと呼ばれないレベルだったんだから
154名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:07:39 ID:iLaQ3tM/0
>>145
ボケが始まったか・・・
155名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:08:46 ID:Y5G1V7LF0
>>138
怪我でクラブでも出てない

>>135
サントンは完全に伸び悩み。
バロテッリもDQNが改善されないと中途半端な選手で終わりそう
156名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:10:25 ID:3kUV2drkO
>>145
ブラジルW杯の結果プリーズ
157名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:10:35 ID:HOMM8qpJ0
セリエAの上位チームにイタリア人がほとんどいないことでもイタリアの低迷ぶりが分かる
158名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:11:27 ID:qTd33hDIP
>>142
母国の代表率いるのに嫌も糞もないと思うけどね
日本だってたとえ落ち目になっても代表監督やりたいって日本人指導者は結構いると思うし
断って欲しいのは同意だけど実際来たら断れないだろーなぁ
159名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:12:32 ID:Y5G1V7LF0
>>157
ほとんどいないのはインテルだけでミランユーベにはいくらでもいるじゃん
160名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:12:43 ID:AVjR4nj/0
そう言えばジョビンコどうした?

161名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:16:53 ID:B7dBsTks0
ミランインテルから出てないのが厳しいな
コンスタントにCL経験できないと
162名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:17:34 ID:u/PEAk2eO
昔インテルにいた、ニコラ・ヴェントラがイタリアのエースになる。そう思ってた時期が私にもありました。
163名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:18:18 ID:Y5G1V7LF0
>>160
ユーベで居場所なくパルマにレンタルで無双してたけど怪我で離脱
164名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:21:17 ID:AVjR4nj/0
>>163
あー怪我か
どおりで最近名前期間なと思ってたわ
165名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:22:23 ID:/WPeGUJU0
ブラジルも裕福になったからね。
化け物は減るよ。
166名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:24:17 ID:Q7VJiM0A0
攻撃的なタレントとしてはやはりカッサーノとロッシの二人が抜けてる。
技術的にはこの二人は申し分無いだけに、CLが経験出来る高いレベルで更に一皮向けて欲しい所。
後はバロテッリだが、こいつは性格直らんしきついな。
167名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:27:30 ID:LIrCYSjaO
モントリーボとカッサーノは怪我とかゴタゴタで未召集?
168名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:34:05 ID:Mp2YQOPg0

やはり移民やら他国生まれ系を使わないとこれからどこの欧州の国も
やってけないしな。ドイツ復活もトルコ&ポーランド移民あってこそ

イタリアは経済的な事情で伝統的に昔は移民がかつては少なかったけど、
あと20年したらスタメン半分は移民系になってると思うよ。

アイルランドなんて初出場の時は半分ぐらいの選手がアイルランド生まれじゃない
選手だったんじゃなかったか?あれは他の国とは移民の流れが逆だけど。
169名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:34:09 ID:eTzCuONlO
ちょっと見ない内に知らない名前ばっかりだ

170名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 16:35:15 ID:fQcIMun60
あー、あのニュージーランドに勝てなかった弱いイタリアさんかぁ。
171名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:22:02 ID:/JNvjSKa0
>>168
スペイン最強ってことでおk?
172名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:28:11 ID:AypKu/nd0
小粒ながらも良い選手が揃ってきたな

EUROは厳しいかもしれんが14年は良い線いくかもね
173名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:42:55 ID:1khSYGM20
ほとんど知らないとかニワカもいいとこ。
いい選手が揃ってるよ。W杯の時の名前だけの選手たちと違って期待できる。
174名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:45:09 ID:lcT6IEV5O
今怪我だけどインテルのチアゴモッタはどうだろうね?
色々試してるみたいだしその内呼ぶかな

あとトニを呼ばないなら、長身CF枠でカラッチョロを‥
175名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:57:01 ID:6tZQhtYF0
サントンよりマルコモッタの方が良くないか
176名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:07:22 ID:lRl+h+NIO
イタリア系は世界中に散らばってるからな。
ブラジルとアルゼンチンの二重国籍で一番多いのはイタリアだし
177名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:11:27 ID:k3/Bn9pD0
>>168
自国選手が育つ環境が整うまでは増えそうだけど、最終的にはイタリア人と関係ない血統の流入は数人の黒人くらいだと思う。
何故ならイタリアからの移民やその子孫が他国のサッカーの躍進に寄与した選手を輩出している歴史があるから。
それはスペイン初のバロンドール受賞者であるディ・ステファノまで遡ることができ、マラドーナやプラティニやメッシといった選手達に続く。
これを踏まえれば移民が増えたとしても今まで通り南米のイタリア系選手以外が主流で他が入り込む余地は少ないと予想できる
178名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:12:58 ID:k3/Bn9pD0
南米のイタリア系選手以外が主流→南米のイタリア系選手が主流だったわ
179名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:15:06 ID:8y0IXRCz0
アントニオ・ミランテ(パルマ)


wwwwwwwwwwwwwwww
180名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:38:01 ID:Mp2YQOPg0

マラドンのあの異能や鬼才はむしろインディオの血から来ている気がするがな。

顔見てもメスティソ系じゃん思いっきり。イタリアの血はは濃くないよ
181名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:45:40 ID:k3/Bn9pD0
祖母がナポリなんだからそう薄くはない。最低でも4分の1は入ってる。
少数しか残ってないインディオの血がマラドーナの代まで色濃く残るのも難しいし、
そもそも南伊に多い顔立ちからして白人っぽい特徴が薄くてもおかしくない

182名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 19:35:08 ID:qqcUQ+670
徐々に人選良くなって来てる
183名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 19:55:36 ID:2Ae6hmXa0
モントリーボとかキエッリーニとかいねーんだな
184名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 19:56:16 ID:hAXNPWbO0
名前知らないってセリエ観ないならそりゃ知らんでしょうよ
185名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:37:15 ID:nPtJY9250
>>183
前者は手術で離脱中、後者は怪我明け

ラノッキア期待age
186名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:48:31 ID:TcWFMJ2H0
このスレで普段から日常的にセリエ観てる奴なんかほとんどいないだろ 昔と比べてばかりだけど知らんだけじゃないのか?
187名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 05:06:11 ID:uCOJudFUO
イケメン枠でサントンにはがんばってほしいが正直微妙
あと最近Gロッシってどうなの?
188名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 05:27:49 ID:5ai9ouYQ0
>>96
>>101
青い方は論外だが赤い方はいるぞ。
基本老人ホームだが、アッビアーティ、アバテ、アントニーニ、この辺は怪我してない時はレギュラーで出てる。
何で代表に呼ばれないんだろう。
189名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 06:54:47 ID:PsDN3tld0
>>188
アントニーニは埋れてるわな。
真面目なプレーするから控えにしても大丈夫なはずだし。
190名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 07:44:40 ID:icTobiKh0
>>188
イタリアNo1CBがインテルが保有してるんだけど
それにユース出身のサントン、(マリオ)もいるし

論外ってことは無いだろ
191名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 07:50:26 ID:DAHBSBF9O
没落の始まりなのかただの谷間なのかがすごく気になる
192名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 07:59:25 ID:cghFuKK7O
ネスタ
マルディーニ
カンナバーロ
コスタクルタ
バレージ
ブッフォン
と鉄壁を誇った守備陣

ビエリ
インザーギ
デルピエロ
と違うタイプの世界最高峰の攻撃陣

はどこいった?
193名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 09:19:41 ID:KRgMcjbuO
イタリア人はテクニックあるはずなのに何で昔からツマらない試合しかしないんだろ。世界中からセコいサッカーだの窃盗の国らしいサッカーと言われてるのに直そうとしない
194名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 10:08:38 ID:B+vfZsqL0
>>192
もうそれユーロ2000とか10年前のメンバーだよな
4年後は結構楽しみ
195名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 10:42:29 ID:0XZA1Ql30
>>190
ラノッキアがNO1かどうかは今後次第だしサントンはすでに腐ってる
マリオはそのうちミラン行きそう
196名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 11:47:34 ID:oWTa7IoZ0
もうピルロを呼ばないでくれよ・・・
197名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 14:24:25 ID:HVIIfYaAO
このチーム、セリエAだと何位くらい?
198名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 22:23:51 ID:oZfleSPL0
ビエリ好きだったなぁ・・

俺も引きずられてみたかった
199名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 16:27:46 ID:t7okK/JhO
今のイタリアは強豪国で勝てそうなのは負けなしで相性抜群のドイツと下手くそイングランドくらいだね

これくらいしか勝てる気しない。
200名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 16:50:23 ID:+JE0glTs0
>>195
おまえただの老人ホームヲタだろwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 16:55:21 ID:qXfofxTP0
>>49
ドイツは2000年に育成制度を根底から見直して改革した
その効果がエジルでありケディラでありマルコ・マリンであったりする
リーグの伝統に甘んじない気持ちがないと厳しいと思うな
サッカー離れはイタリアでも起きているのだから
202名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 17:18:08 ID:t7okK/JhO
だからドイツは育成より移民に頼ってるだけだから

イタリアはドイツやフランスの真似したらダメだよ
203名無しさん@恐縮です
ボヌッチ、クリッシト、そしてついにラノッキア召集か
イイヨイイヨージェノア経由の若手組順調に出世シテルヨー

いい加減ガンベリーニも長い時間出場してるの観たいんだがなー