【サッカー/野球】サッカー関係者もショック? 日本シリーズ全国中継なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
ショックを受けたのはサッカー関係者の方じゃないの? 
プロ野球の日本シリーズが7試合のうち3試合も地上波で全国中継されないと聞いたときに、こんなことが頭をよぎった。
プロ野球の最高峰を決める試合ですらそんな扱いを受けるのなら、Jリーグの試合なんてとても……というふうに思えたからである。

早慶戦プレーオフに視聴率は“完敗”

Jリーグの試合を地上波の中継でなかなかお目にかかれなくなって久しい。
J1、J2全試合の放送権を買い取ったスカイパーフェクTV(スカパー)が2007年からCSで生中継するようになってから、
地上波ではNHKとTBSが年間に合わせて10〜15試合、流す程度になった。
3日に行われたヤマザキナビスコ・カップの決勝はフジテレビ系列で毎回中継しているが、
今年の視聴率は8ゴールが大盤振る舞いされたにもかかわらず3.5%。
早大の斎藤佑樹が投げた同日の早慶戦プレーオフは12.1%で大きく水をあけられた(ビデオリサーチ調べ、いずれも関東地区)。

淡い期待に“冷や水”

地上波というテレビにおける最大のショーウインドーでの常日ごろの露出の少なさは、
コアなファンはいるものの支持層が思ったほど広がっていかないJリーグの問題点の一つとされている。
それで5年間の放送権契約の更新時期が近づくにつれ、少しでも地上波の中継を増やす形態にできないのかという議論が出てくるわけだが、
そんな淡い期待に日本シリーズは見事に“冷や水”を浴びせたわけである。
あるテレビ関係者は地上波でJリーグが失地を回復することは「かなり難しい」という。
そもそも「Jリーグが行われる土曜や日曜の午後にサッカー中継を見そうな人は家にいない」。
その時間帯、サッカーを好きな人は大人も子供も草サッカーや部活で自らプレーしているし、
プレーする子供に付き添って家を留守にしている親もいる。

見たい選手は次々海外へ

「見てもらいたい層が家にいないときに中継しても視聴率が上がるわけはない」と。

>>2に続く

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A88889DE3EAE2EBEAEAE7E2E3E0E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
2花電車φ ★:2010/11/14(日) 10:37:51 ID:???0
>>1の続き

そんなサッカー中継よりも土曜の午後は平日夜の人気ドラマのリピート枠に充てた方がよほど手堅く視聴率は稼げるらしい。
土曜や日曜の夜に中継するのは論外。
視聴率争いにしのぎを削る地上波で、広告料金に直結する平均視聴率を下げるような番組は流せない。
南アフリカのワールドカップ(W杯)で日本代表が活躍した後、サッカー中継の環境が少しは良くなるかと期待したテレビ関係者もいたが、すぐにあきらめたという。
W杯でスターになった本田圭佑(CSKAモスクワ)にしても長谷部誠(ウォルフスブルク)、長友佑都(チェゼーナ)にしても
一般の視聴者の関心をひきそうな選手は外国のリーグにいるからである。
今、最も旬な選手、香川真司(ドルトムント)もそうだ。

スポーツ中継の難しさ

他の競技との兼ね合いでも不利らしい。
11月といえばJリーグはそろそろ優勝争いが佳境に入るころ。
しかし、同じ時期に男女のプロゴルフツアーも高額賞金大会が目白押しになり、賞金王争いから目が離せなくなる。
週末の土日の午後、どちらを中継するかとなったとき、在宅している層(家でごろごろしているお父様方?)を考えるとゴルフの方が数字は取れそうとなる。
男子には石川遼のようなスターがいるし、女子もすっかり華やかになって琴線に触れる要素に事欠かない。
もともと、スポーツ中継は地上波とそぐわない因子を抱えている。
サッカーならCMを入れるタイミングの難しさがある。
野球はいつ終わるか時間が前もっては読めない。
編成が命のテレビ局にとって不確定要素が多いスポーツ中継はもろ刃の剣。
となると、より編成の自由度が高いBSやCSにスポーツ中継がシフトしていくのは自然の流れなのだろう。
中継する競技にさして関心のない層まで視聴率のために取り込もうとして、
番組内にタレントやアイドルを呼んでショーアップする地上波の現状を苦々しく思っている人にとっては、
BSやCSにスポーツ中継がシフトし専門化していくことは悪い話でもない。

BSでも劣勢

ただし「地上波がダメでもBSがあるさ」と言えるのは、テレビ関係者によると「断然プロ野球」らしい。

>>3に続く
3花電車φ ★:2010/11/14(日) 10:38:07 ID:???0
>>2の続き

BSにおける接触率(地上波における視聴率)でプロ野球中継は群を抜いていいというのだ。
ここでもJリーグは劣勢だという。
しかし、サッカーには「単発モノで高い視聴率を稼ぎ出す、日本代表戦という究極の“飛び道具”がある」(テレビ関係者)。
南アフリカ大会での躍進で4年後のW杯ブラジル大会まで代表ブランドは保証され、Jリーグの試合とは対照的にテレビ各局から引っ張りだこになっている。
そこでサッカー関係者の間では日本代表戦とJリーグの試合を抱き合わせて販売する案もあるという。

メリハリがなさすぎ

これまでは扱う代理店に違いがあってできなかったが、
そういう手でも打たないとJクラブの経営の原資となる放送権料(分配金)を守っていけないという危機感がある。
日本代表戦の視聴率が高いのは事前に人の口の端にかかる回数が多いからだろう。
あまねく人口に膾炙(かいしゃ)することで関心は極限に達し、それが怪物的な視聴率に跳ね返るのがW杯の戦いだ。
それと比べるのは酷だが、それにしても今のJリーグは節目、メリハリがなさすぎる。
万事が淡々と運ばれていく印象。
年間王者を決めていたチャンピオンシップやJ1とJ2の入れ替え戦があったころが妙に懐かしい。
4名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:38:35 ID:aJ/02ItF0
ふだんの野球中継は地上波で必用ないだろうけど
日本シリーズくらい流したほうがいい。
5名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:39:15 ID:crV237bz0
2
6名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:39:37 ID:aJ/02ItF0
そもそもNHKが還流流すくらいなら日本シリーズ流せばいいだけ。
7名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:39:55 ID:Mdqr0F5FP

おいおい
民放はW杯でも大赤字だしたんだぞ

8名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:39:56 ID:WksXOk5f0
ACLがもっと盛り上げればいいんだがね。
9名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:40:21 ID:YUrRoXa30
CSでやってるならBSでやる必要ないよね
野球見たいやつは自分で金払って見ろよ
10名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:40:26 ID:SOtuKcWNO
ゴールデンでやるな
11名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:40:31 ID:BaWN/sItP
つーか地上波自体がおわっとる
12名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:40:31 ID:Zaiq5xWYO
速報★池田センセが亡くなったらしい

13名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:40:36 ID:iVHIM3DB0
>ソース:日本経済新聞

新聞なんかゴミなんだから自分のとこの心配したほうがいいぞ。
14名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:41:25 ID:IgLoq66C0
球けりもやきうもイラネ
共倒れでいいよ
15名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:41:56 ID:RLRKfKip0
日本シリーズの希少価値を交流戦とCSでぶち壊したのは確か
ただジリ貧だったし仕方ない面もあったけど
16名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:42:06 ID:Y+UAmLHJ0
>>7
まじか
17名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:42:34 ID:Poo//9JiP
視豚ホイホイスレ
18名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:42:36 ID:JkSKbWGZ0
つーかさ、野球でもサッカーでもバレーでも同じなんだけれどさ、
赤の他人がプレーしているのを見て、何か楽しい?
自分でやった方が楽しいじゃん。

自分のことを知らない赤の他人が、大金貰って、汗かいて、ハァハァ言っているのを見て、
なんで好きとか応援したいとか思えるのか、理解できない。
服は着ているけれど、AVと同じじゃん。

見るのが好きな人って、身体障害者か、老人か、友達居ない人だろ?
19名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:43:10 ID:LXhRUV8q0
なんというこじつけ記事
20名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:43:28 ID:WW7m6fVz0
いや、これはスポーツの問題じゃなく地上波の問題だろ。
この先、地上波を見る人は激減していくということをマスコミは気づいてないのかな?
21名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:43:50 ID:v6lAWfh/0
チャンピオンシップみたいな糞制度絶対いらんからまた導入したら叩いてやる
22名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:44:02 ID:aJ/02ItF0
>>18
2ちゃん脳乙。
23名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:44:46 ID:Mdqr0F5FP
>>15
各球団にとっては
失われた日シリ放映権料より
クシリの営業収入のが遥かに美味しいことは
無視できない。
24名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:44:57 ID:Poo//9JiP
>>18
> 友達居ない人だろ?

そりゃお前だろうが
自分でやるのが1番楽しいのは確かだが、お前には共感という感情が欠けている
そんな奴に友達なぞいるはずもない
25名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:45:53 ID:gjyAV13vO
いつまでこんなスレ立てるんだ?
毎回スレタイが若干違うだけで中身は同じだし
26名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:46:53 ID:JkSKbWGZ0
>>24
いや、だから何を根拠に特定のチームや人に共感できるんだよ。
プロのステージに上がってる時点で、誰でも等しく尊敬の対象だろ?

プロのプレーを批判しているファンとかいうのが、一番笑える。
27名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:47:00 ID:/HSx/PevO
やきう防衛軍乙
28名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:47:05 ID:cdSG8HZjO
>>18
って事はスタジアムに見に来ている人は、あれ皆お一人さまなのかw
29名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:48:16 ID:v/8xyv7/0
こんなので慰めになるのかよw
30名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:48:37 ID:aRoZvM5C0
ていうか野球の外野席で管楽器吹いてる人たちは
そもそも試合見てないでしょw
31名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:49:29 ID:iiPVyFXyO
今更
32名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:49:37 ID:JkSKbWGZ0
>>28
あれは、ただ単に自分が騒ぐ機会が欲しい人。
33名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:49:49 ID:SOtuKcWNO
> ショックを受けたのはサッカー関係者の方じゃないの?

何という書き出し
34名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:50:04 ID:ewT6FBZ7O
NPBは赤字だけどJFAは圧倒的に黒字なんだよな
プロ野球球団は阪神巨人広島以外赤字だけど親会社が補填してくれるし宣伝効果で相殺
Jリーグクラブは半分黒字だけど半分赤字
Jリーグの赤字は存続に関わる赤字
野球は球団がNPBの手助けするべきだし逆にサッカーは協会がもっとクラブを支援すべき
35名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:51:24 ID:wsTCGCtnO
つーか、何のためのサブチャンネルなのよ。
NHKが教育で数時間、総合でたまに使うくらいで民放は一切使わないじゃん
36名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:51:26 ID:cdSG8HZjO
まあ野球とかサッカーとかそこはあんまし関係ないんだよね。
日本代表戦かそれ以外か。
37名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:51:43 ID:9hOOGSyj0
なんか的外れだなw
Jの基本は地元のクラブを応援するだから中継自体はローカルで十分
全国中継はリーグやカップ戦jの優勝が決まる試合をやるだけでいいんじゃないか?
38名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:51:58 ID:Poo//9JiP
>>26
プレーの楽しさがわかるなら、より高いレベルのプレーを見て楽しむことが普通の人はできる
それと2行目以降が>>18のレス内容と矛盾してるって自分でわからない?
ちょっと君、”友達”から変だって言われない?
39名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:52:03 ID:YbL0if4e0
Jリーグは地上波テレビなんて当てにしていない
いままでもほとんど放送されていないしwww
野球がやらかしたウンコを投げつけてきただけの記事ww
野球豚氏ね
40名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:53:05 ID:fnt9p8AU0
そりゃ野球中継が減ってサッカー中継が増えるなんて天地がひっくり返ってもありえないことだしな
41名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:53:12 ID:iPRsx4af0
1シーズン制になってからV字回復したんじゃないの集客は
42名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:53:24 ID:3F1XuwPu0

 土日の午後だったら「ゴルフ中継」の方が実入りが良いわな。
 数字が二桁に届かなくても、確実にゴルフ用品メーカーのスポンサーが
 つくしな。サッカーや野球じゃそうはいかないし。
43名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:54:52 ID:3pwaGf1V0
あはははは・・・
これはヤキ豚がサッカーを道連れにしたい
と言う情けない本心からきているもの。

ヤキ豚よ。野球の事だけを考えよ。
44名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:54:56 ID:JkSKbWGZ0
>>38
だから、勉強にはなるけれど、それは好きとかそういうのじゃないだろ?
教則本やDVDは見るけれど、教則本のファンになるか?

他人の運動を見て楽しんでいる奴に限って、プレーは下手。
45名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:55:02 ID:rRhjyaXC0
てか地上波が20チャンネルあったら
普通に野球もサッカーもみんな見れる状況になってるはず
電波の問題で難しいけど、地上波と衛星放送の格差を作りすぎたのが
他のコンテンツが育たなかった一番の原因じゃないの
46名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:55:15 ID:ewT6FBZ7O
>>35
まだアナログ民がいるしこの前早慶戦延長したときサブチャンネルだけでやったら苦情来ただろ
47名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:55:33 ID:/kySXxiY0
BSとCSは全然違うだろCSは有料
コアなファンにとっては同時間帯の試合を
何回も再放送してくれるスカパーの方がいい
地上波で放送しても山形VS仙台の試合なんて
誰が見るの?野球でも全国放送に絶えうるのは
巨人戦だけだろ
48名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:56:05 ID:WXR2wjcNO
試合する日をあまり他のプロスポーツやっていない
月曜にすればいいんじゃない?
49名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:56:44 ID:btFKUDFm0
入れ替え戦ってJリーグ最高のキラーコンテンツだったよな
廃止したのがもったいない
50名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:57:06 ID:smMXKFoA0
>>47
巨人戦は最早全国放送したって誰も見ないコンテンツになっちゃったぞ
仙台山形流しても多分大差無いレベル

もう地上波で普通のペナントやリーグ戦の中継をするのは無理になってきた
51名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:58:00 ID:rc87CG9m0
野球もサッカーも終わコン
52名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:58:04 ID:aJ/02ItF0
>>38
日本代表に日本人が感情移入するように、野球やサッカーも
地元の球団にジモピが感情移入する。
プレーだけでなく人間は感情移入することで、共感を呼ぶ。
少しは頭をつかってしゃべってね。
53名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:58:07 ID:Mdqr0F5FP
>>40
むしろキー局でプロ野球が放送されないことで

独立U局やBSで中継が増えて、Jを放送する枠が減ってる

Jヲタなら、巨人が20%の視聴率獲って
巨人一極集中の方がサッカーにとっては良い環境だったと気がついてるはずなんだけどね。
54名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:58:08 ID:ewT6FBZ7O
そもそも日経はJリーグが読売を中心とした企業スポーツにしなかったことを根に持ってるんだろ
プロ野球みたいに企業がクラブ運営すればもっと金が動いたのにって思ってる
55名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:59:07 ID:i/7RzGR7O
>>8
Jリーグ勢が優勝した時は盛り上がったじゃん
去年、今年は早々に敗退してほとんど話題にならなかったけど
56名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:59:08 ID:yNzWTPQ30
サカ豚涙目
57名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:59:11 ID:eW4/JLl00
ローカル局で放送してないとでも思ってんのだろうか
58名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 10:59:24 ID:+6pp3KH90
>>49
今の東京対神戸のマッチレースも面白いんだけどね。
へたすりゃ大宮、仙台、山形も巻き込まれるから。
入れ替え戦があるとJ3には勝てるから別にいいやって
感じになる。
59名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:00:02 ID:8eryYi+60
>>30
管楽器の人もゴール裏のコールリーダーも
滅茶苦茶真剣に試合を見て流れを追っておると思うよ
60名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:00:04 ID:NUI3UV3n0
>しかし、同じ時期に男女のプロゴルフツアーも高額賞金大会が目白押しになり、賞金王争いから目が離せなくなる。

え?ゴルフの中継をそんな風に注視してる層ってそんなにいるの?
61名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:00:16 ID:+6pp3KH90
訂正
J3→J2の3位
62名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:00:21 ID:NBb4RGMI0
野球ジジイの不満をサッカーにぶつけてるだけじゃねえか、これ
日本シリーズが放送されないほど不人気なのはサッカーのせいじゃなく
野球の競技としての人気低迷や五輪競技があった時など国際大会での弱さが原因でしょ
63名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:02:44 ID:Poo//9JiP
>>44
> だから、勉強にはなるけれど、それは好きとかそういうのじゃないだろ?

いや、あなたの特殊な感情を一般的なものだと言われても困りますが…
そもそも好きになる動機なんて個人によって千差万別ですよ?
あるプレーヤーが自分の好みのプレースタイルだったり、誰もが唸るような見事なプレーを披露したり、
自分の身近でプロチームのプレーに触れることができる機会があったりとか。

> 他人の運動を見て楽しんでいる奴に限って、プレーは下手

いや、あなたの狭い世界の範囲で物事を語られても説得力に欠けますが…
64名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:03:50 ID:36ayDdD90
>「Jリーグが行われる土曜や日曜の午後にサッカー中継を見そうな人は家にいない」
これはその通り サッカーはやる方が面白い
この間BSでやってたけど
代表の試合見てたブラジルのガキが
なかなか点決めまらない試合に飽きてテレビの前でサッカーしだしてたしな
65名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:04:06 ID:IMeNY8B4O
やきうの不人気にサッカー巻き込まないで〜(>_<)
66名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:04:54 ID:9hOOGSyj0
巨人戦のテレビ放映権料を当てにしてたヤクベイ消滅危機に陥ってるのを見てると
プロ野球のビジネスモデルが完全に時代そぐわない証だろうw

これ以上の借金が嫌で豚局がバンザイして、住生活に逃げられた球団が内川に5年10億って何の冗談だよ
67名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:05:51 ID:wsTCGCtnO
>>53
まぁ、芸スポにいるアンチ野球の多くは
「やきうさえ無くなりゃそれでいい」と思ってる、実は深夜アニメやバラエティヲタだしw
68名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:06:24 ID:xXB2DpkDO
スポーツはすべて専門チャンネル化して、その分料金を安くしてくれ

あとネット中継やれよ
69名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:06:30 ID:ZB1N1BfbO
ある程度知名度があるスポーツは、重要な試合は全部流せよ 野球、サッカー、ゴルフ、バレー、あとは……もういいや
70名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:07:24 ID:BnPfGRf8O
>>65
だな。カップ戦決勝が剣道や再放送エアロビにも負ける
スポーツあるなんて信じられないわ
71名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:07:27 ID:I6+zKPbN0
なんだ焼き右脳のオナニー記事か
72名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:07:38 ID:3F1XuwPu0
>>65 やきうの不人気にサッカー巻き込まないで〜(>_<)
でもサッカーの地上波全国中継って、ナビスコカップとか、ゼロックス・スーパー・
カップとか、天皇杯くらいでしょ。代表選やトヨタカップ以外では。野球より酷い
状況だし。
73名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:07:41 ID:+6pp3KH90
>>67
それは違うね。
JサポはセレクションでJ見た前後に、フジ2で香川の試合とか
観るんだよ。そしたら沸々と怒りがわいてくるのさ。
74名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:08:41 ID:WXR2wjcNO
テレ玉がレッズ戦かなり流したり
TVKが川崎戦よく流してるのに

枠買取りの東京MXで
FC東京戦が殆ど放送されずに
福岡の鷹が流されてるの見ると

あれだけデカそうなクラブでも
あんま金使えないんだなぁと実感する
75名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:08:55 ID:urqvV/ChO
てか昔のプロ野球やJリーグバブルみたいなテレビ主導のやり方がキツくなってるだけだよ
76名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:08:59 ID:sbYnGknY0
>>55
これって日本全体のスポーツ文化の問題点な気がする。
欧米のトップチームとかボクシングのマイクタイソンなんかの時もだが
そういう時は客入るんだけど他の時はさみしいもんだよね。
ヨーロッパだとサッカーに限らずある程度人気スポーツであれば
第3国の試合もそこそこ客が入るからなぁ。
オリンピックとかサッカーW杯はまた別だけど
77名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:11:15 ID:REEXmrjC0
NHKBSをスポーツちゃんねるとしよう。受信料加入者の皆さん、スポーツ
ちゃんねる化を運動しよう。
78名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:13:03 ID:EJL2WGJD0
J1J2の入れ替えを
上位3下位3自動入れ替え
15位と4位の入れ替え戦
これにしたら中位のたるみ具合が減るじゃないかな

瀬留塩
79名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:13:12 ID:PXdIURJv0
>>7
FIFAに足元見られすぎ、韓国並に値切れよw
80名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:13:37 ID:9hOOGSyj0
>>74
何を根拠にそんなレスしてるのか知らないが

TVKのサカ中継は横浜ダービー以降中継ないよ
ベイの中継もどんどん減ってラグビーだけはずっと流してる

MXは瓦斯のホームゲームはずっと中継してるはず
81名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:13:39 ID:NUI3UV3n0
ゴルフとか早慶戦とか、石川と斉藤がいなけりゃエライことになると思うんだが。
電通がスターでっち上げて、視聴率に変換していくって古典的な商売やってるだけでしょ。
82名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:15:25 ID:HfbJvb990
本田がオランダ一部に上がった頃からsopでサッカーを見ているけど
それはサッカーを楽しむというより、サッカーという媒体を通して
日本人が世界の一線で戦えるということに楽しんでる感じだから
そんな自分は純粋なサッカーファンじゃないんだろうなあ

地元にそこそこのJチームでもあれば、また変わるのかもしれないが
83名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:16:03 ID:E/zzUByEP
>>80
アマチュアスポーツなら番組編成クオータの「教育放送」の枠を消化できるし
放送権料もタダみたいなものだから
平日昼間のコンテンツとしてはまあまあなんだよね。
プロならば魅せろっことでもあるが。
84名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:16:17 ID:aRoZvM5C0
http://www.giravanz.jp/overview

ギラヴァンツ:イタリア語で“ひまわり”という意味の「Girasole」と“前進する”という意味の「Avanzare」を組み合わせた造語。

-----------------------
由来を聞かされても分かんねーよw、何で「ひまわり」と「前進する」
を組み合わせるんだ
85名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:16:41 ID:36ayDdD90
>>82
サッカーに金落としてるのは純粋なサッカーファンだろ
86名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:16:53 ID:aRoZvM5C0
誤爆った
87名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:17:25 ID:f/MUXsg30
人気なんか視聴率で分かるはず無いだろw
サッカー好きなら、民法の糞実況、糞解説よりもスカパーで見る方を選ぶ人のが多いだろうよ。

他のスポーツでも本当に好きな人はそれ専用のチャンネルで見るだろうから、民放の視聴率なんか当てにならんわw
88名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:18:57 ID:xXB2DpkDO
>>82
totoやればJリーグも見たくなるよ
89名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:19:21 ID:m0nBqKZS0
そういえば高校サッカーはテレビ中継あるよね
Jリーグは放送しないで高校生は放送する 変だね
90名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:19:40 ID:oLYl8Vm90
サッカーは若者向けのスポーツだからな・・・
91名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:20:59 ID:BG2ExQu50
>>88
totoが麻雀やパチンコくらい勝てる可能性のあるギャンブルならいいけど
競輪や競馬と同じく、負けること前提のギャンブルだからなぁ
92名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:21:30 ID:cdSG8HZjO
スノボとかスケボーのXゲーム地上波でやんないかな
93名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:21:35 ID:v6lAWfh/0
ニュースも試合の中身より石川とかハンカチにスポット当ててるからな
音楽もうんこみたいなのが売れてるしスポーツもミーハー文化というかなんというか
94名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:23:19 ID:/kySXxiY0
金払って見る習慣を植え付けといた
方がいんだよ 高々月々3千円だろ
95名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:23:52 ID:s8pCFoFtO
てか日本の野球界は早慶戦で盛り上がっている場合なのか
育成面でいろいろ変わらないと韓国に追い抜かれるぜ
96名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:25:11 ID:Wn2Q3xQ0O
本当になんでチャンピオンシップ、二期リーグ制やめたんだろうね
ただでさえ露出少なくなってたのに
野球で言ったら1リーグ制にして日本シリーズ廃止だろ?考えられないわ
まさかヨーロッパのトップリーグがそうだからとか安易な考えじゃあるまいし・・・
97名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:26:14 ID:2F74w29v0
この記事書いた奴はサッカーがそんなに怖いのか?
野球の危機⇒サッカーの危機 とか無理やりくっつけるなよ。

野球はもう少し経てば全盛期並みになる!!
祐ちゃんも来るし、甲子園の再現だ!!

98名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:27:14 ID:J1r5UQAWO
>>87
おいおい、いつも視聴率視聴率いってる坂豚がずいぶん弱気じゃねぇか


敗北宣言受諾しました



ざまぁ
99名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:28:01 ID:R1+DDVOl0
野球にしろサッカーにしろ、そのスポーツ自体の人気は低迷してないでしょ
特にサッカーなんかは数十年前と比べたら間違いなく人気はあると思うし
単純にテレビを見なくなったってだけだと思うけどなぁ

スポーツ中継はお金を払わないと見れない時代になってきてるし
これが完全に浸透するまではまだまだ時間がかかるんじゃないかな
100名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:28:10 ID:rRhjyaXC0
NHKのBS料金を払わないとしても、スカパー結構高いからなあ
J1J2を全試合とは言わないから1000円位で見れるようにならんかな
101名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:29:10 ID:0K3lKO+p0
>>96
チャンピオンシップもさあ、最後の大会が浦和絡みだったからたまたま数字取っただけで
ナビスコみたいな広島vs磐田なんかが続いたら中継するか検討されると思うぜ
102名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:30:39 ID:HfbJvb990
>>85
大昔に大阪に住んでいた頃は、ちょくちょく見に行ってましたが
恥ずかしながら今は金は落としてないです(*_ _)
sopはごにょごにょなやつなので
むしろそういった視点なら、サッカーファンの敵ですw

>>88
totoかー
親父がパチンコキチガイだったので、ギャンブルそのものに拒否反応がw
まあ、お遊び程度(1000円位なら)確かにいいかもしれませんね
103名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:31:57 ID:vLHQG4jHO
Jリーグは絶対潰れてはならない
Jリーグが潰れたら日本代表も近年中に終焉を迎える
104名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:32:52 ID:eOlrlCZf0
そもそもサッカー中継って無料放送には向いてないだろ。
イニングごとにCMを入れられる野球と違って試合の前後と
ハーフタイムしかないから視聴率の割にCMの宣伝効果が低い。
日本代表以外は有料放送のCSでとなるのは当たり前。
105名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:33:27 ID:36ayDdD90
野球は今回のドラフトで目玉がみんな大学生だったことを心配した方がいいと思うけど
106名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:33:30 ID:kCD0kTzR0
こじつけもいいとこだな
107名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:33:32 ID:0K3lKO+p0
これって同じ職場の野球親父に気を使った記事なだけじゃねえかな
108名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:33:59 ID:sOotz+B50
戦後60年
新聞の紙面
テレビを独占し続けてきたプロ野球がこれだもんな


それよりまずプロ野球人気を復活させるにはどうしたらいいもんか
109名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:34:09 ID:QAm29Ubw0
サカ豚ブーメラン
110名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:35:11 ID:nmIa6oRv0
>>97
文盲、乙。
111名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:35:40 ID:XzO67Qv0O
放送したら苦情が7割だからなw
112名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:36:40 ID:Ph8Ug/Ei0
いい加減日本シリーズが地上波で放送されなかったみたいなミスリードやめろよ
113名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:36:58 ID:ayzxQsSHO
チャンピオンシップって横浜−浦和以外でも数字とれたの?
ってかなり遡るな
114名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:37:05 ID:YfvyS1Nm0
おもしろいな


記事の中にサッカー関係者が一切出てこない


記者とテレビ関係者が「ショックなんじゃない?」と想像してるだけ


こういう印象記事、実に野球記者らしいねw
115名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:37:15 ID:cCqfDEhS0
〜だという。〜らしい。ばっかりでちょっと笑ったw
116名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:38:49 ID:eOlrlCZf0
サッカー関係者はJリーグの地上波中継なんてとっくの昔に諦めてるから
ショックも何も今更って感じだな。
117名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:39:23 ID:h23R8RelO
>>113
まあ10%以上はとってた
118名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:43:28 ID:htbKuvwg0
一番問題なのは日本シリーズが早慶戦に完敗したことなんじゃないの?
119名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:44:46 ID:yRVgibIUO
Jリーグはずっといまのままだろ
野球は昔の貯金でもってるけど最終的にはJリーグレベルまで落ちると思う
120名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:44:58 ID:QAm29Ubw0
剣道とJリーグってどっちが面白い?
121名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:45:01 ID:rCMIe3OPO
122名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:45:56 ID:I6+zKPbN0
>>119
マスコミの過剰報道のゲタがなくなったらJリーグ以下になると思う
123名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:46:31 ID:/8ByH6wOO
山場が無いって…144試合も予選をするCSみたいなクソ制度入れてもな。
5年もすりゃ飽きられるぜ。次の手はどう打つよ。

ただ、
>J1とJ2の入れ替え戦
これは何で無くしたんだろうな。無くす理由は無いだろ。
シーズンオフが短くなるのは自分らが悪いんだしw
124名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:47:44 ID:x8D3HAFV0
Jリーグの場合は弱いのも大きいんじゃないか。東京で決勝が行われてる
アジアチャンピオンズリーグの決勝に日本のチ−ムが出場してないし。

良い選手は海外行ってしまうからJリーグのレベルがあがることも考えにくい
し。
125名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:48:30 ID:YbL0if4e0
サッカーは競技自体が面白いけど
野球は芸能界的盛り上げがないとただのスゴロク遊びだからな
地上波への露出が少なくなったら野球は一気に衰退するでしょう
ざまあwww
126名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:49:29 ID:fHFCJTERO
NHK教育が
デジタルによって
いろいろ視られるようになったんだから
NHK総合の1つを
スポーツ専門チャンネルにすればいい
そしてマイナースポーツいっぱい流せ
127名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:51:30 ID:rc87CG9m0
プロ野球より高校野球の報道は異常だけどな
盛り上がるのは分かるけど、あそこまで優遇される理由はない
128名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:52:24 ID:RepJfL2u0
>>114
サッカー中心の人みたいだけど
129名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:52:35 ID:+cLsRzxy0
負け惜しみに人を巻き込むな。
130名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:55:14 ID:ayzxQsSHO
>>123
降格圏のクラブは残留や自動降格するかもしれないのに入れ替え戦の日程でスタジアムを押さえなきゃならない
降格圏の全クラブが
無駄金
131名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:55:29 ID:Glu50TJWO
サッカーも野球も地上波の視聴率悪いのはCSとかネットとかで見る人増えたからだろ。

全部足してみたら両方数字悪くないと思うよ
132名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:56:22 ID:5HTJ90LAO
J1J2同日一斉開催
J1第29節11/14(日)
14:00埼玉スタジアム
テレ玉【BSーTBS】
浦和レッズ
京都サンガFC

14:00等々力
【NHKBS-1】 川崎フロンターレ
鹿島アントラーズ

14:00日産スタジアム
横浜Fマリノス
FC東京

14:00アウトソーシング
清水エスパルス
湘南ベルマーレ

14:00瑞穂陸
名古屋グランパス
大宮アルディージヤ

17:00ユアテックスタ
ベガルタ仙台
ジュビロ磐田

17:00NDソフトスタ
モンテディオ山形
セレッソ大阪

19:30東北電力スタ
アルビレックス新潟
ヴィッセル神戸

19:30万博
ガンバ大阪
サンフレッチェ広島

J2味の素スタジアムにて数々のイベントあり
133名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:56:56 ID:L/HsxBfkO
>>122
それは野球・サッカー・スポーツに限らず、あらゆる産業が宣伝のおかげで成り立ってる訳だから「宣伝されなくなったら」なんて言われたら終わりだろw
近所のスーパーの安売り情報レベルなら口コミで間に合うけど、国民全体を市場対象にするなら宣伝は重要
野球は今までそこをうまくやってきただけの話
今後はどうなるかはわからないが。
134名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:57:15 ID:fHFCJTERO
サッカーって面白いのに
一部のバカが野球を引き合いに出すからな

野球は・・・・まぁなんだ・・・・頑張ってるよな・・・・
135名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:58:33 ID:oqbYX4cxO
>>134
野球のせいでサッカーの露出が減ってるのはわかってる?
136名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 11:58:33 ID:U3D01fX30
つーか早く抱き合わせ販売しろよ
おいしい所だけ放送しようとか虫が良すぎる
今時そんなの近所の玩具屋でもやってるぞ
137名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:00:26 ID:WXR2wjcNO
>>122

高校や大学野球がいまだ人気がある分
J以下はありえんよ

Jはどうしても
昔から知ってる選手を応援して
そいつが行ったチームのファンになるってストーリー
作り辛い育成構図だし
138名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:02:48 ID:ayzxQsSHO
Jも注目の試合はナイトゲームで地上波放送したいんや
もう協会やリーグがスポンサーになってTBSの枠でも買えよ
139名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:04:03 ID:H5BIt6Om0
内容はともかく、文章はなんつーか微妙だなぁ。


女子もすっかり華やかになって琴線に触れる要素に事欠かない。
140名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:04:32 ID:FerpB2wJO
>>136
それやったら終わるよ、マジで。
協会にリーグが手も足も出なくなる。
犬飼みたいなのが今後も現れかねない状態のまま、それをやったら終わり。
141名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:05:49 ID:v6lAWfh/0
>>137
Jは地元クラブのサポになるのが自然だからあんま関係ない
142名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:06:11 ID:4OvcodueO
BSでもサッカーは人気ないんだなwww どこでも嫌われる玉蹴り
143名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:08:03 ID:oqbYX4cxO
>>142
はい?
144名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:10:06 ID:4OvcodueO
>>122 みっともないから、サッカーがマスコミに優遇されてないみたいなこと言うのやめようよwww やべっちFCとか専門番組もあるのに、剣道に負けてんだし。
145名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:10:07 ID:wzHdiUHiO
>>1

Jリーグは将来的にインターネットで中継すれば大人気コンテンツになるよ。

そもそもJリーグは地上波とは相性が悪い。
土日昼間はJリーグを見そうな若者は出掛けてるし、
チーム数が多くて人気が分散してるか地上波ゴールデンで中継するのも難しい。
146名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:12:56 ID:fWdBp3zN0
サッカー中継の理想は地上波デジタルサブチャンネルで地元のチームの全試合を生中継すること
147名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:13:26 ID:1YjuPRQBO
>>137
残念だけど甲子園も視聴率かなりさがってるし
大学なんて尚更ない

サッカーもユースへ流出はレベル的にはあがっても
高校選手権がひどい状態
148名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:13:59 ID:oqbYX4cxO
>>144
あのな、サッカー専門番組はサッカーが好きなやつしかみない
スポーツ総合番組はサッカー好き以外もみる
この違いがわかってないようだね
サッカー自体に需要はあるんだよ
野球に専門番組がないのは需要がないから
おわかり?
149名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:14:04 ID:USxop3fxO
>>18
音楽でもスポーツでも、やるのと見る(聴く)のは別の楽しみがあるって事がわからないのかな?
自分じゃできないスーパープレー、すごい演奏を見て楽しむのが娯楽なんだけど。自分が作った下手くそな試合や音楽じゃ感動できないでしょ?
150名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:15:47 ID:kXRRqvzcO
野球は試合数が多いから無理だけど、サッカーは週一、二回だし、夜8時9時から開始の方がいい気がする。
151名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:16:51 ID:ttnlBF5FO
Jリーグって何?
152名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:17:29 ID:cCqfDEhS0
>>137
むしろサッカーが意図してそういう構図作り出したら終わりだろ、まずないだろうけど。
153名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:18:12 ID:/olY5glm0
【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275442138/l50
【野球/視聴率】7月9日放送のプロ野球「中日対巨人」の視聴率はゴールデンタイムで4.6%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278923689/


          / ̄ ̄\   昼間のJリーグ中継に負けちゃったお・・・
        .ノ  \,_.  .\
       (>)(< )    |
     / ̄(__人__)     |
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   放映権料減っちゃうお・・・
  /  o゚⌒  {      .  /
  |     (__人\    .カ
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
昨日のゴールデンタイム19:04?のプロ野球中継・日本ハムvs巨人(テレビ朝日)。
平均視聴率が4.1%!!1ゴールデンタイム(19:00?22:00)ではあまり記憶にない数字。。。
20:37に最低視聴率1.2%を記録した。完全にローカルへのソフトになってしまったのか?
フジテレビスポーツ局のTwitterより
1.2ってwwwゴールデンだぞwww
http://ame△blo.jp/yakukyuu/entry-10539177963.html#cbox


404 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 21:46:05 ID:c30f3sNy0
2010 03/14日 *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ第2節「浦和レッズ×FC東京」
2010 03/13土 *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ第2節「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010 03/06土 *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010 03/06土 *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010 01/01金 *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」



http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1172254428/278
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1172254428/394
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1172254428/314
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1172254428/321
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1172254428/325
154名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:19:36 ID:lT7uBWmo0
何だこの記事はw
焼き豚記者がなんとかしてサッカーのネガキャンしようと中立を装い
こじつけて書いてる記事だな
素直にサッカーが嫌いですって言えよw
見苦しい
155名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:19:52 ID:d7Ldifkp0
プロ野球もJリーグもそりゃ同じ穴の狢
156名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:20:23 ID:OOdrunkf0
何の魅力もないものを時間帯だの他コンテンツに押しやられただの醜い言い訳だな
157名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:21:57 ID:N4Pdm/XW0
Jリーグはこれからも大して人気が上がりも下がりもしないだろうが
プロ野球はこれから先も緩やかな人気低下を続けてくだろうな
158名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:22:42 ID:DmhSLmsJ0
野球はなんで今までロクに地上波中継がなかったJリーグと張り合ってんの?
Jリーグは地上波で宣伝してきた訳じゃないのに、それと張り合おうとしてる野球ってどうなのよ?
張り合うなら自称国技同士で相撲と張り合えば?
159名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:22:54 ID:wzHdiUHiO
>>1

Jリーグ自体は既にプロ野球を抜いて日本で人気No.1プロスポーツなんだが、
チーム数が多いことで人気が分散してるから、
1試合の視聴率だけ見ると人気がないように見られがちだが、
37クラブすべての潜在視聴率を合わせたら、日本では圧倒的に人気No.1プロスポーツなんだよな。
その事実に気付いてない人が多いようだが。
160名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:23:34 ID:1YjuPRQBO
こういうスレで他所のスポーツよりまし!とかってのが一番お花畑
野球にしろサッカーにしろ現状の問題を改善していくしかない
ただ、野球は選手、メディア含め将来のことより
自分が生きてる時代だけでも骨の髄までしゃぶり尽くそう
としてる人が多い分問題の根はふかそう
161名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:24:02 ID:2wfqG2l70
そりゃそうだ。俺だって野球もサッカーも見たいのにどっちも見れない。
やってるのはわけのわからん教養バラエティ。
162名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:25:07 ID:6mSUvXleO
Jリーグって結局日本に根付かなかったな
163名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:25:55 ID:jTBgJA2JO
ネットで得た知識を並べ連ねると、こういうコラムになりそう
164名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:27:11 ID:oqbYX4cxO
>>162
少なくともプロ野球よりは根付いてるよ
プロ野球の70年の歴史をたった15年で超えちゃったわけだし
165名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:27:15 ID:N88wj3tuO
>>162
それ野球じゃね
166名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:28:39 ID:0fetN9WA0
日本の低レベルより世界最高のプレー見る方が楽しい
167名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:29:43 ID:Mdqr0F5FP
>>159
それならちゃんと
Jリーグセットに加入して金払えよ

168名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:30:18 ID:oqbYX4cxO
>>166
どっかのクラブのサポーターでないならそれが当然
169名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:30:41 ID:1YjuPRQBO
このままだ10年後は
野球→現在の相撲
サッカー→現在のバレー
のようなかんじになってそうだよな
170名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:30:58 ID:EAbvOAWo0
だからJは秋春制にして、日曜の昼間に中継できるようにしろとあれほど
171名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:31:11 ID:KLJ5txiG0
代表とJリーグでは代理店違うから抱き合わせなんて無理じゃねw
172名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:31:18 ID:tghB3w9W0
>>162
文化として根付くのはまだ全然時間が足りてないよ。

地元密着 という理念はまあ悪いとは言わないし、バスケとか他のリーグにも好影響は与えたとは思う。
でも、日本人全部がプロチームを置くに価する街に住んでるわけじゃない。そういう人たちには、やっぱかつての巨人のような
全国区的人気球団があってよかったんだと思うんだ。MLBだって全州に球団があるわけじゃなくて、球団の無い州の人たちは
ヤンキースやボストンのような人気球団を応援してる。そういう視点をブチが完全に切り捨てたことが、二十年近く経っても
いまひとつ盛り上がらない最大の理由だと思うね。
173名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:32:29 ID:7J0Fkis10
Jリーグ始まった当時、試合中なのにCMに切り替わってたよなw
174名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:33:49 ID:aeqpe9UT0
>>172
もともと野球が盛んだったから、同じ方法で勝負しても勝てない。
だからゲリラ的にスタのある市周辺のみで盛り上がるほうを選択した。
巨人的なものはヴェルデイが目指したけど、その後の顛末はご存じの通り
175名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:33:58 ID:6mSUvXleO
>>164
具体的に
悔しいからって強がるなよ
176名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:34:42 ID:6QHFxBGZ0
まぁサカは茶髪DQNの玉蹴り遊びだしぃ
177名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:34:48 ID:4OvcodueO
>>159 ナビスコ決勝なら、どかのクラブのサポーターであろうが興味あるだろうし、そんなに人気あるんならもっと視聴率あがるから。3.5しか取れず剣道に負けてるのに凄い言い訳だよな
178名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:35:01 ID:LUWPnQJiO
野球の人は大変だな
サッカーよりましだから我慢我慢って言い聞かせないと不安に押し潰されそうなのか
179名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:35:28 ID:Qp98Ut3PO
サカ豚を完全に粉砕した記事だな(笑)
180名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:36:42 ID:oqbYX4cxO
>>175
Jリーグの37分の2の視聴率がプロ野球の12分の2の視聴率と同じ
赤字クラブと赤字球団の割合も考えてみな
181名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:38:03 ID:TMEsnRMXO
野球の話を巻き込むのはやめろよ。

まぁ、お互い言い分があるみたいだし、その信じる気持ちがあるのなら、
サッカーがどうの、野球がどうの、もう、どうでも良いんじゃない?

自分が好きなら、相手が何を支持しようと気にならないはずだよ。
お互い相手に干渉しないで、それぞれが自分達で頑張ったらいいじゃん。

182名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:38:17 ID:7J0Fkis10
>>175
サッカーという競技は日本に根付いたんじゃないかな
Jリーグはその中の一つとして道半ばを歩んでいると思う

20年前よりサッカー番組増えたでしょ
今いくつあるのか知らないけど
183名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:38:26 ID:1YjuPRQBO
>>174
野球に勝てないからじゃないだろ
逆に野球のやり方では先が見えてたからあえて逆らった
単純に野球に迎合するほうがスタートはずっと順調だったろ
企業的に野球より遥かにでかい企業ばかりだったし
184名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:38:28 ID:NLQ1Sf8e0
ぼーふり笑 りーりーりー笑
185名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:39:13 ID:BYQ5cl+00

日本シリーズ中継見送りって史上初?
186名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:39:24 ID:oqbYX4cxO
>>181
野球偏向報道で他のスポーツの露出が減るから、
他の全てのスポーツファンから反感をかってるんだよ
187名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:39:32 ID:cF2183WmO
???不思議な記事だ
188名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:39:54 ID:KcdHmiIz0

野球って結局地球に根付かなかったな。
つまらないからしょうがないが。
189名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:40:16 ID:N4Pdm/XW0
サカ豚には悪いけど現時点でJリーグの人気がプロ野球に勝ってるとは思えんなあ。
ただプロ野球の人気が落ち続けてるのは紛れも無い事実だし、ファンも関係者も
現実を認識できてないという意味でプロ野球のほうがヤバいし先の見通しも暗いとは思うな。
190名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:41:59 ID:1YjuPRQBO
>>177
ナビスコに関しては、サッカーに詳しい人ほど
代表のいない間の大会ってわかってるから重視してないよ

WBCと野球のW杯を同じ国際大会だからって視聴率比較するくらい意味ない
191名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:43:05 ID:oqbYX4cxO
>>177
あのさ、リーグ>ACL>天皇杯>ナビスコ
なんだけど
192名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:43:37 ID:yGGtr4wAO
マスコミ、電通は絶対悪
ボスマン判決は悪、外国人を規制しろ、海外サッカーが好きな奴は売国奴
巨人みたいなクラブが出来そうになったら潰せ
スターが出て来てもマスコミが取り上げるとダメになるから取り上げるな
にわかはサッカーについて語るな
193名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:43:45 ID:6mSUvXleO
>>180
市場規模や観客数は無視ですか(笑)
そもそもナビスコ決勝だろうが天皇杯決勝だろうがリーグ優勝だろうが
いつも低視率でJリーグって権威も名誉もなんもない糞リーグだということがよくわかったわw
194名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:44:27 ID:4OvcodueO
>>148 ワールドカップがある訳だし、サッカー見たことないような日本人ほとんどいないだろ。サッカー自体に人気があればJリーグの視聴率も上がって、スポーツニュースでももっと取り上げられるから。結局はつまらんからマニアしか興味もたれてないの。おわかり?
195名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:44:32 ID:FerpB2wJO
>>128
CSを懐かしむ辺りでお里が知れてると言うか。
どっちにしろ一年間通して一つのクラブに肩入れしてリーグを楽しむ経験とかない奴なんだろ。
スポーツイベントはテレビで楽しむのが身体に染み付いた、僻地出身の人間には有りがちな視点って感じ。

正直言ってこれ、取材とか一切してなくて。
豚戦争やってそうなスレの中でたまにあるまともな意見を抽出して、関係者証言として引用しました、みたいなw
そういう匂いがプンプンするがな。
これ日経サイトにアクセスする人が出ればおkみたいな、
2ちゃんに放流してナンボの宣伝コラムだとしか思えん。
196名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:44:46 ID:56NvDBPL0
日本サッカーはW杯の為にあるようなもんだから関係ねーだろw
Jリーグオタなんて希少種はスカパーとかで十分でしょ
197名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:44:48 ID:ksmn51YCO
日経紙に書かれちゃサカ豚も黙っちゃうよな
198名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:44:57 ID:5HTJ90LAO
J2第34節11/14(日)
スカパー/e2
12:30岐阜 vs 鳥栖
13:00熊本
富山 vs 熊本

17:00 東京V vs 千葉 味スタ
17:00ケーズデンキスタ
NHK水戸
水戸 vs 札幌
17:00栃木グリーン
栃木 vs 甲府
17:00鳴門大塚ポカリ
徳島 vs 横浜FC
17:00本城
北九州 vs 愛媛

19:30正田醤油スタ
群馬テレビ
草津 vs 岡山
19:30大分銀行ドーム
大分 vs 福岡

味の素スタジアムにて
エキシビジョンマッチ等
数々のイベントありヴェルディOB
芸能人中心チーム

小学生以下にJリーグオリジナルイナズマイレブンカード

女子マネ足立梨花さんのサイン会(カレンダー購入者)
199名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:45:00 ID:/olY5glm0
         ____
       / _ノ  ヽ_ \ <焼き豚さんも日々の暮らしの中で
     /。(⌒) (⌒)o\  <Jリーグとサッカーを支えてくれているんだよね
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  ________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |               |
.    \    `ー'′    /  | |               |
    /    `      \  .| |               |
    |  r        .|  \.| |               |
    |  ┴rェェァ_    |\   |_|________|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄      | |  |

サッカー企業不買&野球購買運動しよう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1263644165/107

http://t.pia.jp/feature/sports/japan-soccer/050912index.jsp


> 「JFAスポーツマネジャーズカレッジ」は、2002年のワールドカップで出た剰余金の一部を、
>今後の人材育成に充てるべきだろうと提案したところ、これが受け入れられて始まったものです。
http://www.waseda.jp/rps/webzine/back_number/vol031/vol031.html
200名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:45:10 ID:tghB3w9W0
まあ、NPBが地盤沈下しても野球には甲子園がある。たぶん、NPBが滅びても高校野球人気は変わらないと思う。
国民的関心事を持ってるスポーツは強い(てか、全スポーツを通じて甲子園しかないけど)
サッカーはそう言うのが無いのがまだ脆弱。文化として定着させていくためには、そういう戦略もないとダメだと思うけどね。高円宮杯もマイナーなまま、部活はもはやJFAの敵、読売グループに丸投げのまま
201名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:45:53 ID:7J0Fkis10
>>177
ナビスコは参加するクラブですら本気じゃないよ
だから客も興味なし

控えだらけで試合をしたり、あまりに手を抜くから
JFAが 「ベストメンバーでやれ」 という規定を設けたくらいなんだよ
202名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:46:17 ID:oqbYX4cxO
>>193
市場規模は電通を中心とするメディアの偏向報道があるほうが多いよ
観客動員数は野球は実数風だから論外
203名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:46:37 ID:KMsWUTZg0
サッカーは4年に一回嫌でも盛り上がるから放っておいても良いじゃん
野球もWBCで盛り上がればいい
204名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:47:28 ID:oqbYX4cxO
>>194
サッカーが好きな奴が必ずJリーグをみる理由は?
205名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:48:37 ID:3zh6PaB+0
>>198
大分銀行ドームって・・・
206名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:48:43 ID:aeqpe9UT0
Jの魅力は現地観戦だよ。
そら地元にバルサやマンUがあればJは見ないと思うけど、日本で日常的にサッカー見ようしたらJしか選択肢がない。
207名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:48:55 ID:6mSUvXleO
>>202
実数実数って言ってたら大宮水増ししてたな

都合悪いことはスルーなんですね(笑)
208名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:49:01 ID:gnOaLq6iO
>>177
それは焼き豚的考えだっつーの

シーズンが終わればリセットするやきうと違って、最終順位が翌年の天国か地獄かに繋がるサッカーはシーズン中にのほほんと他チームの試合なんか見ねぇんだよ
しかも休みの日の午後潰してまで

まして磐田や広島とACLや降格を争ってたら尚更な

焼き豚らしい脳天気な発想だわwww
209名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:49:18 ID:Cipf8YDYP
つーか、野球もサッカーも日韓戦がねじ込まれてる件w
210名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:49:17 ID:0YgmYDZGO
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:48 CX* ナビスコカップ決勝「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」
2010年11/03(水) *4.8% 13:55-16:50 TBS 全日本実業団女子駅伝
2010年11/03(水) *5.4% 16:00-17:30 NHK 全日本剣道選手権

ちなみにフジテレビのその日の最低視聴率だそうです
まあ地上波はもう終わコンだしスポーツは専門チャンネルの方がいいな
211名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:49:24 ID:4OvcodueO
>>190-191 毎年八百長まがいで、最終節までもつれてNHKで放送してもらってるのに低視聴率じゃんwww 天皇杯も年々視聴率低下してるしなwww 正月は野球やってないし、在宅率高いし、今度はなんて言い訳する?
212名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:49:28 ID:wzHdiUHiO
>>1

俺が一番嫌いな記事の一つだな。
「野球がゴールデンで視聴率が取れないんだから他競技なんか論外」という
焼き豚がよく言ってることと同じだな。

こういう奴には、「っで、他競技は野球みたいに一年中毎日朝から晩まで煽りまくってもらってるんでしょうか?
現状では、これ以上煽りようがない野球が最も厳しい状況なんじゃないですか?
もし他競技も毎日野球並みに煽ったら、野球の人気を上回る競技が
いくつも出てくる可能性もあるんじゃないでしょうか?」と言ってやりたいよ。
213名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:50:00 ID:oqbYX4cxO
>>207
あれは例外
214名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:50:10 ID:ELrMLhoUi
>>200
甲子園も、特待生がどうとか野球留学がどうとかアホなことを
言い出してるからな、もし特待生規制を厳しくすれば甲子園のレベルも下がり
まだ、他競技との人材獲得競争にも負けるようになるよ
215名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:50:13 ID:Rfgx6Nic0
やきゅうもサッカーもカッコばっかつけて
なんの改革もしないから見る気も興味も湧かん。
もっと公正なルールにして戦力の均衡を図らんと
あと10年くらいで終わりだろ
216名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:51:32 ID:DM/OYpkSO
選手が海外に行く事を不安視するのは野球だけだろ
サッカー選手が海外に行くのとは全然違うけど
217名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:51:37 ID:u6HjaG5+0
コピペだけど今年はどうだったんだろね?

2009 巨人以外レギュラーシーズン
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% 15:30-16:54 TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」

平均. *3.3%
218名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:51:58 ID:6mSUvXleO
ナビスコ天皇杯リーグ優勝全て5%未満の低視聴率

Jリーグってい権威も名誉もないどうでもいい空気リーグなんだな
219名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:52:03 ID:oqbYX4cxO
>>211
はい?

八百長の根拠は?

つうか、なんで正月にサッカー好きだからと言って天皇杯を見なきゃいけないの?
自分の好きなクラブが出てなきゃ見ねーよ
220名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:52:09 ID:ufjGvOxRO
一番必死になってるのマスゴミ、野球ファンと野球関係者。
221名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:52:24 ID:ELrMLhoUi
>>212
J発足直後はサッカーもかなり宣伝してもらってたがなあ
222名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:52:38 ID:TMEsnRMXO
そもそも野球とJリーグでは、目指すとこが180度違うことを理解した方が良いぞ。
完全に似て非なる物だよ。だから野球の価値観を、そのままJリーグに当て嵌めて一緒に語ることはできないよ。
Jリーグは発足以来、ぶれずに我が道を行っている印象。地に足がついてるよ。成功してると言えるんじゃないか?
223名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:52:47 ID:7J0Fkis10
>>207
責任取って社長が辞任したでしょ
224名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:53:29 ID:DmhSLmsJ0
>>215
サッカーは終わらない
別に人気低下なんてしてないから
現状維持で十分やっていける
野球は地上波が無くなって、最大収入であるスポンサーのテレビが消えて
これからどうなるのか見もの
225名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:54:14 ID:c/Gfsnwq0
今まで見た視豚スレで一番冷静な分析だなと思ったら日経か
さすがだな
野球もサッカーもテレビ中継に関して双方ともに
前途多難だがサッカーの方がより深刻というところか
226名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:54:33 ID:oqbYX4cxO
Jリーグがプロ野球と違って地上波に依存してないってことすら
理解できてないやつがいるんだなw
227名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:55:12 ID:6mSUvXleO
>>213>>223
指摘されなかったらずっとやってたくせにwww
他もやってると疑うべき
228名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:55:28 ID:u6HjaG5+0
【J1 平均観客動員数の推移】
1993年(10)17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年(12)19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年(14)16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年(16)13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年(17)10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年(18)11,982人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| フランスW杯
1999年(16)11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年(16)11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年(16)16,548人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| W杯用の改修・新築完了
2002年(16)16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年(16)17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年(16)18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年(18)18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年(18)18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年(18)19,081人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 浦和ACL制覇・CWC3位
2008年(18)19,278人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||バブル期以来史上2位
2009年(18)19,126人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 不況下・インフル騒動も、わずか-152人
229名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:55:34 ID:ELrMLhoUi
>>215
むしろ、広島とか金を使わないチームが足を引っ張ってるな
プロ野球というのは、ぶっちゃけ親会社が投資しまくって
成り立つものでリクシルみたいに割り切って考えていいと思う

230名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:55:43 ID:5M3ayyaj0
>>213
氷山の一角じゃないのかw
231名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:55:54 ID:KXaBJ/i90
BSの接触率ってソースあるのか?
232名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:56:03 ID:Mdqr0F5FP
>>226
おいCSでも不人気だぞw
233名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:56:04 ID:7J0Fkis10
年俸を下げなければ破綻が近い
下げればMLBへの流出が止まらない

これがプロ野球の一番の楽しみだろう
234名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:56:50 ID:87NzmD1hO
焼き豚は死ぬ程マスコミにごり押ししてもらってるのに
低視聴率な事をサッカーに八つ当たりするなよw
235名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:57:46 ID:Gt6aELFWP
でもやっぱりTVの宣伝効果は凄いよ
視聴率5%でも500万人が見てんだからさ
これからはJFLやNPBが地上波の枠を買って放送してもらう時代になるんだろうね
236名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:58:05 ID:oqbYX4cxO
>>227
他はやってないよ
あのね、Jリーグで水増しやると余分に税金払ったりで何の得もできないんだよ
237名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:59:04 ID:6sL/Osxh0
ID:Mdqr0F5FP

息を吐く用に嘘をつくチャーシュー
238名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:59:12 ID:DmhSLmsJ0
>>234
それね本当に危機的なことだと思うよ
不満がサッカーに向いちゃってるよね
サッカー好きからしてみれば、八つ当たりしてくるなよって感じだよね
239名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:59:44 ID:ELrMLhoUi
>>236
普通に考えて何の得にもならんなら大宮だってやらんだろう
でも、やるったと言うことはやはり観客動員をよく見せたいんじゃなくて?
240名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:59:45 ID:tghB3w9W0
>>226
いや、地上波全国放送を使わなすぎるのもどうかと思う。
Jリーグが持ち出ししてでも、毎節1カード金曜が月のナイトゲーム組んで地上波ゴールデンに乗せて認知度を高めるとかの取り組みを
これまでやって来ていたら、今だいぶ違ってたと思うよ。
241名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:00:28 ID:2bhb1XRgO
プロ野球とJリーグを視聴率って意味で比較したら、そりゃ明らかにプロ野球の方が有利だろ。
どこの調査だか忘れたが、Jリーグでは好きなチームなしが約7割、プロ野球は約4割だったし、もともとチーム数も違う。今日日好きでもないチームの試合をわざわざ地上波でみる人は少ないでしょ。
ただ、プロ野球は超人気最強チームとその取り巻きっていう意識から早く抜け出さないとどうしようもないだろ。
実際、今年も最後まで巨人阪神が2球団で優勝争いしてるかのような報道だったし。
242名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:01:04 ID:u6HjaG5+0
>>240
やってくれないんだよなぁ…
マジスポーツ放送増やしてほしいわ…
243名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:01:04 ID:pyuMetWeO
野球もサッカーもスポーツ全般でそうだが、地上波は実況・解説が余りにも酷いのが多いわ。

なんていうか視聴者をなめてるんだよね。

244名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:01:53 ID:oqbYX4cxO
>>239
あそこは、リアルなバカクラブ
スポンサーがバカでかい企業ばっか
なんで大宮ごときがNTTをスポンサーにできるのか考えてみな
245名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:02:13 ID:Mdqr0F5FP
>>241
CSの契約数で比べればいいじゃない。

チーム数が3倍のJリーグセットのが多いとでも思ってんの?wwww
246名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:02:17 ID:ELrMLhoUi
>>243
CSとかスカパーに誘導したいんだろ
「まともな放送観たいならお金払ってね^^」
という事だよ
247名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:02:43 ID:4OvcodueO
>>219 お前が正月に家にいるか、遊びに行ってるかなんて知らないが、サッカー好きなやつがある程度いるなら、もう少し視聴率とれるだろ。まさか、サッカー好きはみんな家族や恋人と遊び行ってるとか言い訳するの?
248名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:03:08 ID:4bY+LtvAO
>>238
サカ豚もマスコミに取り上げてもらえない不満を焼き豚にぶつけまくってるじゃんwどっちもどっちだな。おまえ等は底辺の屑
249名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:04:15 ID:lhjaOy2n0
>>226
野球ももともと巨人戦しかやってなかったろ
パリーグなんて今より酷い扱いだったしな。

地上波廃れてヤバイのはセリーグの雑魚球団
巨人のおこぼれで食ってきたような連中
250名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:04:31 ID:Gt6aELFWP
>>243
そりゃしかたない
スポーツに全く1mmも興味が無い人向けに番組作ってんだもん
おまえだって興味ないドラマでもアイドルが脱げば見るだろ?
251名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:04:49 ID:DbTr1asuO
>>213
さっかあは水増ししないって最後まで信じてたんだろうねw
あの件以降試合の観客発表すると予想外の少なさにサポがとまどうことが多々あるみたいだけど、
どうしてなんだろうねえ?
252名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:05:14 ID:oqbYX4cxO
>>247
37クラブのうちの2クラブの視聴率だろ?

サッカー好きでもみないよ
そんなことするくらいなら、初詣だとか親戚の集まりだとかいろいろやらなきゃいけないことがいっぱい
253名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:05:24 ID:eDvGimi00
 
254名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:05:29 ID:N88wj3tuO
>>245
Jが5倍だが
255名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:06:02 ID:DmhSLmsJ0
>>248
って言っちゃう俺カッコイイみたいな?w
256名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:06:30 ID:4OvcodueO
>>236 あほwww
257名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:06:53 ID:0YgmYDZGO
専門チャンネルのスカパーが加入者増えなくてサッカー関係者に切れた結果がイレブンミリオンプロジェクトだっけ?
達成ほぼ不可+水増し発覚は致命傷すぎた
258名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:07:26 ID:oqbYX4cxO
>>251
どの試合?
あのさ、大宮以外の試合で観客動員数減ったのはないけど?
259名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:08:31 ID:4bY+LtvAO
>>255
よくわかったな
260名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:09:49 ID:N88wj3tuO
>>257
ほぼ予定の契約数は確保、契約継続もほぼ確定、ただし契約金は交渉して下がるかもしれない
以上
261名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:09:52 ID:uO2XLDth0
>>243
野球とかサッカーとかばかりじゃないし、地上波だけに限ったことではないけど、

どんな試合でも、いい試合でしたね!で締めるんだよな。
批判する能力がない。
感動の押し売りはもう沢山なんだ。
クソゲーム、クソ試合も沢山あるんだよ。
262名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:10:47 ID:Mdqr0F5FP
>>257
サカ豚はネットで見やがるからな
それを否定もせんで賞賛してる奴ら
マジで日本人なのか疑いたくなる
263名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:10:59 ID:pyuMetWeO
サッカー好きな人もいれば、我がチームだけが好きな人もいる。

スペインも昔は代表の試合なんてガラガラだった。

それぞれが好きな物を見れる環境を地上波テレビ局が用意するか、用意できずにCSやネットに客を取られるか…
まぁ地上波は今後の在り方を考える時期だわな。
地上波にもスポーツ専門局が出来てもいいのに。

つーか地上波は新規参入できないのが糞すぎる。
264名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:13:00 ID:NWIRZSxjO
天皇杯あるんだから、全国中継されたきゃそっちで頑張れば?

リーグ戦はローカルで十分でしょ。
265名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:13:10 ID:9XYKGA6P0
>>215
Jは入れ替えがあるからルールで戦力均衡はできない
とはいえ優勝争いするクラブは他国のリーグと比べれば多くて戦力集中はしていない
266名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:13:48 ID:wzHdiUHiO

スラムダンクの作者も以前、激怒してたからな。

「バスケ自体は日本で人気スポーツなのに、普段のスポーツニュースでは野球ばかり流して、
バスケのニュースはほとんど流さない。バスケは本当に酷い扱いを受けている。
こんな状況では、これ以上バスケ人気を上げるのは難しい」と。

まあJリーグの扱いはそこまでは酷くないが、プロ野球に比べたら相当扱いが悪いのは事実。
本当はJリーグをプロ野球並みにメディアが毎日取り上げたら、
あっという間にプロ野球の3倍くらいの人気になるんだろうが。

つーか、プロ野球なんか既に落ち目なんだから、もっとJリーグやbjリーグとか
他競技の報道量を増やすべき。
そうすれば、もっと人気は上がっていく。
267名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:14:11 ID:gZblOki70
>そもそも「Jリーグが行われる土曜や日曜の午後にサッカー中継を見そうな人は家にいない」。
>その時間帯、サッカーを好きな人は大人も子供も草サッカーや部活で自らプレーしているし、
>プレーする子供に付き添って家を留守にしている親もいる。

理由はわかってるんじゃないか
これなら視聴率低くたって気にすること無いだろ
野球と違ってサッカー人気が低迷ということにはならないわけだし
だいたい代表戦でものすごい数字出すんだからなおさら
268名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:14:55 ID:1J6gKlBv0
Jは今の時期って昼間に試合やるだろ。それがダメなんだと思うね
晩飯食い終わってからボーッと眺められるような時間帯のほうがいいよ。野球も同じく。
269名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:15:43 ID:oqbYX4cxO
Jリーグは地上波よりスタジアムにくるサポーターを大事にするから夜にやるわけないじゃん
270名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:16:18 ID:aeqpe9UT0
>>268
アホか。客商売なんだからスタに来てくれる人のために試合時間を決めるのが普通
寒いのに夜試合してどうする
271名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:17:04 ID:DbTr1asuO
タダ券、水増し、不正入場、動員低下、カスみたいな客単、観戦は不正配信動画
スカパー様の怒りもそろそろ限界が近いな
272名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:17:14 ID:9XYKGA6P0
>>266
野球は毎日試合してニュース提供できる強みがあるからね

シーズンオフは他競技とりあげろとは思うしそうなってきているけど
273名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:18:43 ID:4OvcodueO
>>252 だからお前が正月に何やってようがどうでもいいからwww Jリーグなんかマニアしかいないって認めたら?箱根駅伝はもちろん、ラグビーや実業団駅伝以下のくせに。当たり前のことだけどラグビーも決勝に残るのは2チームだけだぞwww
274名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:18:52 ID:6mSUvXleO
>>270
スカパーの顔色伺って時間ずらしてるじゃんwwwww
Jリーグは立場上スカパーのいいなり(笑)
275名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:20:12 ID:BWUE1ZYwO
視聴者の平均年齢が50代以上の野球に未来なんかあるわけのーだろww
ゴールデンタイムに3.1%なんていう低視聴率叩き出して尚且つ視聴者平均年齢が高いからって他競技に八つ当たりすんじゃねーよww
なんだ>>1←この糞記事はw
276名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:20:17 ID:1J6gKlBv0
>>269-270
ならダイジェスト番組を充実させるしかないな
メジャーな放送局だとBSの速報Jしかまともなのがないから困る
277名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:22:31 ID:i9aD2Web0
日経のスポーツ欄はわりと信頼できる。
しがらみないからかねぇ
278名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:25:10 ID:4OvcodueO
>>275 日経の記事だから信用できるでしょ。野球のネガキャンばかりしてる、スポーツ新聞に比べたら。芸スポに立ってるの、ほとんどはスポーツ新聞だから
279名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:29:08 ID:Tg7bpsk40
えええええええええ

日本シリーズって全国中継なかったの?

なんでそれで視聴率で騒いでたの?
地域の視聴率なんてなにも意味ないじゃんwwwwwwww

280名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:29:22 ID:5HTJ90LAO
J1J2同日一斉開催
J2第34節11/14(日)
スカパー/e2
13:00熊本
富山 vs 熊本

17:00 東京V vs 千葉 味スタ
17:00ケーズデンキスタ
NHK水戸
水戸 vs 札幌
17:00栃木グリーン
栃木 vs 甲府
17:00鳴門大塚ポカリ
徳島 vs 横浜FC
17:00本城
北九州 vs 愛媛

19:30正田醤油スタ
群馬テレビ
草津 vs 岡山
19:30大分銀行ドーム
大分 vs 福岡

味の素スタジアムにて
エキシビジョンマッチ等
数々のイベントありヴェルディOB
芸能人中心チーム

小学生以下にJリーグオリジナルイナズマイレブンカード

女子マネ足立梨花さんのサイン会(カレンダー購入者)
281名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:31:48 ID:d2xLWLy0P
いいよもう
俺スカパー入ったし

ていうかフジテレビ死ねよ
さっさとナビスコ放映権手放せや死ね!
282名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:32:50 ID:Tg7bpsk40
ナビスコ当日の朝から大学野球の話題で大変だったねフジテレビは
283名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:33:18 ID:pTMFlnOJ0
Jリーグも年間135試合すれば
プロ野球選手並みの年俸になる・・・と訴えていたJリーガーが


実在する
284名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:33:21 ID:I9HepI/XO
今年のテレビ局の最高視聴率番組はほとんど野球だからな
285名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:35:54 ID:X9mqK8JnO
>>272
毎日スポーツニュースをやる必要があるかどうかだな
286名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:35:58 ID:cggAnQbI0
とりあえず野球とサッカーで煽り合っていられる間はどっちも安泰
芸スポ+の煽り合いスレが伸びなくなったら終わり
287名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:36:40 ID:K1z0njac0
こういう思考だから野球は衰退したんだな
288名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:38:02 ID:/rRK1Chy0
また野球の衰退にサッカーが巻き込まれたか・・・・・
289名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:39:01 ID:+o/9dtlbO
>>272
シーズンオフはスリーグとキャンプ情報です
何を今更
290名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:39:45 ID:P6HxpKhN0
サッカーは応援するチームの試合なら金出しても見たいが、他のクラブの試合
なんてどうでもいい。
スカパーの月2500円(基本料込みだと3000円弱)のJリーグパックは8割いらない。
一試合ごとのPPVでいいんだ。400円くらいで。
291名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:40:55 ID:MUyp+SuLO
日経のスポーツ欄に柵がないって本気で言ってんの?(笑)

テレ東はプロ野球の試合を放送してるし、日経のスポーツ欄は

野球>>>>>その他のスポーツ(サッカーも含む)

なんですけどw

もしかして、日経も読んでなかったりするの?
292名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:44:10 ID:d2xLWLy0P
>>291
日本経団連新聞wwwww
293名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:49:21 ID:5HTJ90LAO
JリーグJ1J2同日一斉開催
J1第29節11/14(日)

14:00埼玉スタジアム
テレ玉【BSーTBS】
浦和 vs 京都

14:00等々力
【NHKBS-1】
川崎F vs 鹿島

14:00日産スタジアム
横浜FM vs F東京

14:00アウトソーシングスタ
清水 vs 湘南

14:00瑞穂陸
名古屋 vs 大宮

17:00ユアテックスタ
仙台 vs 磐田

17:00NDソフトスタ
山形 vs C大阪

19:30東北電力スタ
新潟 vs 神戸

19:30万博
G大阪 vs 広島

Jリーグタイム
深夜に放送

スカパー!アフターゲームショーも3時間の拡大版
294名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:51:47 ID:F01hydDo0
日本にJリーグが無ければ


いまだに、野球のような地元を大事にしない企業スポーツがはびこっていて
活気のない地方。

海外といってもアメリカしかない野球と違い、国際的でグローバル感のある
サッカーの存在は、大きいよね。

サッカーがなかたら、日本はもっと閉鎖してた。
295名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:55:06 ID:2pCwXBxt0
焼き豚記者根本を忘れている。

サッカーはスポーツ

野球はレジャー。

履き違えんなよ低脳記者wwwww
296名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:55:36 ID:olOdxCvs0
>在宅している層(家でごろごろしているお父様方

糞ワロタwwwwwwwwwwwwwww
野球とかゴルフとかやってんのはおっさんのスポーツばっかだからなぁwww
297名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:56:53 ID:4OvcodueO
>>291 別に球団を持ってるとかではないだろ。野球をひいきする意味はない。野球の方が需要があるからそうしてるだけ。
298名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:56:57 ID:1J6gKlBv0
>>291
他の全国紙に比べるとサッカー記事は充実してるほうだよ
299名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:57:25 ID:5QB9haWB0
サッカーでも野球でもフィギュアでもなんでもそうだが
最近の売国TV業界は日本が勝ったら叩きまくるからな。
最近はほぼすべて叩いてるだろ。

サッカーでは売国だから北朝鮮の順位をアップした表を乗せたり
野球は勝ったのに負けましたというしフィギュアはこけた画像のアップ。
そりゃ視聴率下がるわ。盛り上がってるときにこんな露骨なことすりゃ
そりゃ離れるわ
300名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:58:20 ID:hyfIFeMBP
フジテレビは放送当日に他局の早慶戦の宣伝だもんな
301名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:58:53 ID:1J6gKlBv0
日経は白黒でシンプルな紙面なのが逆に読みやすいわ
朝日とかカラー写真やカラー文字のせいでギラギラしててどぎつく感じる
302名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 13:59:30 ID:6mSUvXleO
結論としてはJリーグは日本で人気ないってことか
303名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:01:07 ID:jFRzaBq80
>>295
世の中でそれを主張してるのは世間から隔離されているサカ豚のみww
304名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:03:27 ID:i/7RzGR7O
>>266
そういえばbjリーグの試合結果スレもすっかり見なくなっちまったな 立てても10レスも付かなかったけどw
305名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:03:51 ID:2pCwXBxt0
サッカーと言う「真のスポーツ」がプロ化したことで日本は初めてスポーツのあり方を学んだわけだからな。

野球界も例外にあらず。どれだけサッカーが学ばせていることやら。日本のスポーツ文化が稚拙なのは当然のこと。レジャー=スポーツと勘違いしていたあの頃に
スポーツ文化など根付くはずも無い。

日本のスポーツ文化は1993年に初めて産声をあげたんだ。この国のスポーツ文化の歴史はまだまだ浅い。

こういう豚記者はまだ過去のあり方に縋る取り残された処分豚と言わざるを得ない。
サッカーを敵視するということはこの国のスポーツ文化浸透に対する冒涜だ。

こういう輩は日本のために絶滅させなければならない。
306名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:05:10 ID:DbTr1asuO
たまけりは演劇だろw
プロレスみたいに肉体も力も必要ない、ただの虚弱オカマの演劇
307名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:06:58 ID:1J6gKlBv0
>>305
お互い参考にし合ったりしてより良くしていけばいいんだよな
308名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 14:07:36 ID:EF9QV3Yn0
ゴール前でコケた方が勝てるスポーツwwwwwwwwwwwwwwwww

ヨボヨボの老人にさせとけばいいwwwwwwwwwwwww
309名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:09:13 ID:aTIMB2RA0
確かにアンチやきうの俺らもショックだわ
やきうがここまで落ちぶれるとはな…
310名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:12:08 ID:yrVCB1ay0
サッカーも野球も観客はそれなりに入ってるだろ
単にテレビが死んでるだけ
311名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:13:11 ID:MNGU0vAVO
>>306
やきうには何でタックルがないの?
312名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:14:00 ID:olOdxCvs0
デブが棒ふるだけだからなぁwwwwwwwwww

そりゃ、人気が激減するわけだわww
313名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:15:47 ID:lFrTfRv/O
やきうファンの俺もショックだわ
314名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:19:48 ID:4OvcodueO
>>305 確かに他のスポーツもJリーグみたいに自治体から税金むしりとらなきゃなwww 星野も税リーグを真似てドーム作ろうとしてるし、税リーグの影響力は凄いなwww
315名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:20:21 ID:lhjaOy2n0
>>294
地方で活気なんかでねえよ
J1優勝を前提にしないクラブなんてだれが応援するよ

大分や神戸みたいなクソみたいなクラブ増やしただけじゃん
316名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:21:09 ID:cjZITHZg0
>>177
ナビスコは野球なら交流戦、交流戦でオリックスが優勝した試合って盛り上がった?
それに海外だとナビスコみたいなカップ戦は、主力を休ませて控え選手が出る試合だし
317名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:22:00 ID:6mSUvXleO
>>306
採点競技にすればいいんじゃないかな
318名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:22:10 ID:c/Gfsnwq0
野球だけに関わらずタイガースに対してのサンテレビみたいに
あれだけ熱心に中継してくれるテレビ局がもっとあればね
319名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:22:43 ID:jFRzaBq80
>>311
バレーにもバスケにもありませんよ。
頭の悪いサカ豚さんw
320名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:24:50 ID:E0YPaPArO
>>311
野球はキャッチャーや内野手がタックルやスライディングされるよ
321名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:25:03 ID:wsTCGCtnO
>>311
たまにホームベースでやるヤツはいるなw
322名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:26:34 ID:sW1sd0WtP
野球は地上波でやるより試合の最後までやるBSのほうがいいわな
323名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:26:39 ID:5HTJ90LAO
【開催日時】11月14日(日)15:10
味の素スタジアム
(前後半各15分)

ヴェルディレジェンドスターズ[ヴェルディOBチーム]
Japan Associated Monkey business [著名人チーム]

ヴェルディレジェンドスターズ
加藤久、ラモス瑠偉、ジョージ・トレド、都並敏史、中村和哉、三浦泰年、
武田修宏、菊原志郎、遠藤雅大、中村忠、大石尚哉、林健太郎、渡辺淳一、
山口貴之、前園真聖、石塚啓次、桜井直人、萩村滋則、長田道泰、瀬沼正和
【Japan Associated Monkey business】
柏原崇、勝村政信、川平慈英、源、清水圭、高橋努、中山夢歩、水橋研二、
宮迫博之(雨上がり決死隊)河本準一(次長課長)、阿部敏之(元鹿島)、小坂圭亮(元川崎)、土田蔵人、萩原実、米原隆幸

女子マネ足立梨花さんのサイン会もあり
324名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:27:15 ID:FOiGqckU0
風が吹いたら桶屋が儲かるみたいな話ですね
325名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:27:58 ID:sW1sd0WtP
サッカー宣伝必死だな

しかしどれも見たいと思えないのがむなしい
326名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:28:55 ID:sW1sd0WtP
>>323
いつもなんでも実況板にコピペしてるのお前?
327名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:31:33 ID:Hrgl3fmzO
>>311
ホームでのクロスプレー
328名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:32:10 ID:DbTr1asuO
>>323
芸スポのニートサカ豚相手に無駄なことすんな
寒い中カンバン持って立っとけ
329名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:32:19 ID:15Zm1/b50
もういい加減サッカーと野球を引っ付けないでくれ
焼き豚とかサカ豚とか飽きたんだよ
330名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:32:21 ID:MS5m/8frO
世間的にはJの方が人気だろ
やきうなんて話てるやついる?いないだろ
やきうは終わったんだよ
331名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:34:07 ID:gEM+31xvO
>>316
リーグ戦の一セクションとカップ戦を同列に語るのはさすがにどうかと
相撲で言うところの大相撲トーナメントみたいなもんだろ
民放で中継されるしそこそこ話題にもなる
野球で該当するものは今のところないな

個人的には野球でも天皇杯みたいなものをやれば楽しいと思うんだけどな
東京ガスが湘南シーレックスに互角の戦いを繰り広げたり、甲子園出場校が六大学に勝ち越したりとかすれば盛り上がるだろう
まあ既得権者たちがうるさい業界だから絶対に無理だろうけど
332名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:34:21 ID:MS5m/8frO
やきうはデブ
あんなの脂肪だらけ

サッカー選手はインナーマッスルがすごいからね
ぱっと見細身でも筋肉はすごい
やきうより確実にある

やきうはぶよぶよなデブ
333名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:36:10 ID:MS5m/8frO
ただただ焼豚が必死に煽ってるだけ
やきうとサッカーの構図を作ったのは元は焼豚
334名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:36:14 ID:U/5LRLt50
>>195
コラム書いてるの武智幸徳だろ。
サッカー界じゃ有名じゃないか。Jスタート前からサッカー追いかけてるぞ。
コラムも毎週専門誌に書いてる本も出してる。大体サッカー冬の時代から
日経テレ東系列はサッカー押してたのに何を言ってるんだ。
テレ東はともかくw日経は電通並だそ。社会人としてまっとうなコラムだろ。
武智幸徳のポジションからわかる情報はサカ豚より高度なはずだが。
日経スポーツ記事は署名入りだから日経愛読者ならサッカーファンでなくても
知ってる奴もいるはず。これだからサカ豚はとか言われるわけか
335名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:37:23 ID:FOiGqckU0
とりあえずバスケとテニスも
もうちょっと放送してくれ
336名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:41:23 ID:90XoARFVO
代表戦 サッカー>>>野球
リーグ戦 野球>>>サッカー

こんな感じじゃね?
337名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:43:54 ID:MS5m/8frO
やきう消えてくれ
338名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:44:06 ID:aTIMB2RA0
鹿島vs川崎レベル高いわ
超低レベルで退屈だった日本シリーズと違って面白い
339名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:44:16 ID:DYXJrTMUO
イギリス人「プレミア、プレミア!」
イタリア人「セリエA、セリエA!」
スペイン人「リーガ、リーガ!」

サカ豚「・・・税リー、プレミア、セリエA、リーガ!!!」
自国リーグを捨て、一生懸命世界に、尻尾を振って、胡麻するサカ豚、だっせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
売国奴!
340名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:49:08 ID:bX4Hz7W+0
観客収入で黒字化が目標だからTVとかたいして関係ないだろ。
341名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:49:58 ID:FerpB2wJO
>>334
武智さんだったのか・・・

いやいやいや、ならば武智さんともあろう御方が、こんな駄文を提示するとはびっくりするw

いや実は、Jリーグのリーグの流れにメリハリが無いというのは俺も同感な訳。
そこは頷け無くも無いんだけどその主因というのは、どう考えても代表の日程に合わせてスケジュールが決められない、
代表の都合にリーグ日程が振り回される結果が生んでる訳よ。
リーグの魅力を日程を通じて主体的に構築していくという、当たり前の事すら出来ない状況に全く触れず、
代表戦とリーグ中継の抱き合わせ販売を、関係者の言に借りて解決策として提示するとかさw

何が問題なのか、武智さんすら解ってないという事実に、俺は軽く絶望したw
日本のサッカー関係者って恒常的に行うリーグ戦の面白さのツボを、実は解ってないんじゃないかと、
常々思ってはいたけど。
武智さんまでそんな調子じゃ、もうダメかもなw
部外者がこれ以上Jリーグに何かを期待したって、無駄かもしれん。
342名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:51:05 ID:Qp98Ut3PO
サカ豚はいい加減野球に絡むのやめてくれ。
うんざり
343名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:52:16 ID:oqbYX4cxO
>>342
野球偏向報道が終われば無視されちゃうよ
344名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:53:48 ID:gjKa3Gyr0
スポーツ興味無いんだよ
345名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:55:13 ID:15Zm1/b50
野球関係者やテレビの野球ファンがサッカー側は何もしてないのに勝手に敵対心持ってテレビでサッカーを糞叩いてたよな
346名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:55:19 ID:UaO7mWirO
Jリーグは40チーム近くあるから支持母体が分散されるため、視聴率はとりづらいんじゃないかな
野球みたいに全国区なチームが少なく地元チーム以外は興味ない人が多い
代表戦は、1、地元クラブから選出された選手を応援するために見る人
2、単なるサッカー好き
3、代表戦だから何となく見る
の3つが視聴者層
347名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:56:14 ID:/olY5glm0
>>346
>野球みたいに全国区なチームが

巨人もJ並みの視聴率ですがw
348名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:58:30 ID:c/Gfsnwq0
サッカーが秋春制になってくれればシーズンがずれて絡まれなくなるのに
349名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:58:30 ID:A2OwqxM6O
もうサカ豚の嫉妬勘弁して欲しいんだけど



毎日毎日やきうやきう
あんまりしつこいと嫌われちゃうわよ
350名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 14:59:19 ID:oqbYX4cxO
>>347
だから、リアルにヤバい
351名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:05:35 ID:iVbO6KHI0
>「見てもらいたい層が家にいないときに中継しても視聴率が上がるわけはない」と。

これどうなんだろう?

家でみる人は多いだろうが、携帯やネットで見る人もいる訳で
352名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:05:59 ID:FerpB2wJO
>>346
て言うかね、本来どんな団体球技でもそんなもんだよ。
団体球技ってのは、実はそんなもん。
野球だって巨人戦以外は、本当に数字が取れなかったんだから。
あとはどんなチームが出ても最低限の結果を出してた日本シリーズという場に数字が付いてきたが、
それもク・シリやら交流戦のせいでブランド力が大減衰しちゃったし。
中日が人気が無いから数字か取れないなんてほざいてた馬鹿がいたけど、
アレは単に場のブランド力を自分達から殺しに行った結果、
中日やロッテの人気力から出る素の数値しか得られなかっただけ。
優勝決定の瞬間という付加価値が付いた段階で、ようやくかつての日本シリーズのブランド力が発揮した、
それだけなんだよな。

実はそんなもんなんだというところから話を始めれば。
ならばナビスコ杯決勝という場にブランド力を持たせようよ、という考えに行き着くはずなのに。

まあ武智さんも、真面目にJリーグの事を心配する気なんかないって事なんだろうな、残念ながら。
353名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:06:04 ID:LMYVlls80
日本のテレビ局のスポーツ中継のレベルが低いのはなんとかならんかな
海外のテレビ局より日本の方が良いのはマラソンと駅伝ぐらいでしょ
野球もサッカーも海外の方がはるかに見やすい
354名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:06:19 ID:U/5LRLt50
まあその昔は野球は長島がプロになる前は六大学の方が人気あったし
Jリーグだって開幕前にキャプテン翼人気なかったらここまでこれたかわからんし
オリンピックが大好きな国民だし高校スポーツも結構観客動員あったりするし
日本においてはアマチュアスポーツは結構支持される土壌はあるなw
ただプロスポーツ選手は儲からない時代に突入した事は間違いなさそうw
355名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:07:15 ID:UaO7mWirO
>>347
やっぱり知名度につられて見る人が減って今は、本当に見たい人が見る、っていう状況なんじゃないかな
リーグ戦中継はそれが本来の素の姿
356名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:07:28 ID:+PTBdrTJ0
Jリーグの場合中継局はほとんどTBSだろ
土井が嫌われてるだけなんじゃないのかな
デンマーク戦もパラグアイ戦もあいつと金田の声が異常なまでに不快だった
357名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:08:02 ID:15Zm1/b50
>>349
野球側もひどいがな
358名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:13:09 ID:BWUE1ZYwO
ここがヘンだよ日本のプロ野球
http://www.youtube.com/watch?v=G_1PxIWKkic#t=3m00s


10年前の番組
ドイツ人が唯一正論を吐いてます
しかし野球関係者は昔から何か指摘されても「○○よりはマシ!」って言い続けてるんだなww
もうアホだろww
359名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:13:33 ID:usde9KKm0
世界のスポーツの祭典であるオリンピックやユニバーシアードから

追放されるような競技を人間がやる必要は全く無い
360名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:15:39 ID:4OvcodueO
ナビスコは野球でいう交流戦と一緒とか言ってるやついるけど、今年一回も代表戦以外のサッカーで5%以上とれてないんだけどwww あ、高校サッカーは超えたかwww
361名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:18:47 ID:35QLyZfJO
スポーツは視聴率が悪くても放送せい
362名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:19:55 ID:UaO7mWirO
>>352
せやな
363名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:20:52 ID:DYXJrTMUO
サカ豚は税リーグに興味ありません(キリッ
ウイイレしか知りませんwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:21:13 ID:6mSUvXleO
>>338
視聴率20こえちゃうな
見たいんだが地上波のなんちゃんでやってんの?
365名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:22:02 ID:usde9KKm0
人間はやきうに興味ありません(キリッ
五輪から追放された事すら知りませんwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:23:19 ID:2kCispts0
>>352
クライマックスシリーズや交流戦がなくても
巨人戦も日本シリーズも視聴率は下がってたよ。
367名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:24:17 ID:nwMHVVxnP
日本だとまだまだCSの普及率は低いからね。なかなか厳しい。
368名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:27:06 ID:hnIS6v5EO
10年前からこんな感じだったら、
ごっつええ感じも急に終わらずに済んだかもしれないのに。
369名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:29:17 ID:aTIMB2RA0
>>358
やきう馬鹿にされすぎwwwwwwww
370名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:31:31 ID:jM2bKX790
>ショックを受けたのはサッカー関係者の方じゃないの?

一般紙の記事にするならちゃんと取材して裏付けとれ、疑問符つけて日経は噂を流すスポーツ新聞か
371名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:31:55 ID:FerpB2wJO
>>366
だから自滅したんだよw
彼らはね。
まず巨人戦というブランド力が、何によって成立していたのか見誤った。
それでもプロ野球という世界が公的な世界なのだという錯覚が、巨人ブランドを支えていたのに。
そこを90年代中にジワジワ破壊していったツケが、長嶋退任以後一気に吹き出した。
後は後手後手に回って、終には日本シリーズブランドまで崩壊させてしまったと。

ま、そういう事っすよ。
372名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:33:31 ID:FerpB2wJO
>>370
多分ショックを受けたのは、武智さんという一サッカー関係者なんじゃないの?
まあ、このコラムを書いてるのも武智さんという人らしいけど。
373名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:38:23 ID:HgyNJjgtO
Jリーグは野球よりつまらないもんしょうがない
早く海外の試合を中継しろ
374名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:43:30 ID:MS5m/8frO
やきうの方が確実につまらない
世間一般の意見でもあるんだが
375名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:44:07 ID:7N3pGPvgO
これからは見たい人だけ金払って見りゃいいんだよ
見たくもないのに押し売りとか新聞と変わらないだろ
376名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:47:08 ID:15Zm1/b50
サカーファンだけどJは人気なくていいよ
休日の昼間にテレビでJは見る気がない
377名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 15:51:37 ID:WkM59JpU0
Jリーグは国際線の抱き合わせ販売なのかw
378名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:01:31 ID:W4G3JeIkO
実際に俺の周りでJリーグに興味のある奴なんか1人もいない。
どうしてもサッカー観たいなら海外のを観るんじゃないかな。
さすがにプロ野球とJリーグだったら誰もがプロ野球を選ぶだろう。
ゴルフとJリーグでもゴルフの方に魅力を感じる。
379名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:02:19 ID:kCD9XTZZ0
今時野球て・・・
380名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:02:40 ID:oqbYX4cxO
↑感想文w
381名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:06:34 ID:YW3W/NM7O
>>378
お前40越えてるだろ
382名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:10:02 ID:KxkA40dH0
これいいこと書いてるじゃないか
まさにその通り
サカ豚は野球を叩いてるがJリーグも同じ問題を抱えている
野球以上に苦しんでるわけよ
地域密着の限界も見えてきているわけだし
383名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:10:49 ID:DqK3MLzgO
リーグ3位のチームが日本一www
384名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:14:46 ID:35PWCN2A0
野球とサッカーは地域性が違うから正直比べる事自体ナンセンスじゃないか?
385名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:16:25 ID:UtV+HwP6O
CSにしろ日本シリーズにしろ長丁場過ぎなんだよ。先に2勝した方が勝ちで良くないか?又は一発勝負とかさ。サッカーはチャンピオンシップを復活させるべき。ゴールデン放送有るよ。
386名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:16:43 ID:MS5m/8frO
焼豚が最初比べ始めたじゃん
もうねやきうなんて誰も興味ないのにw
387名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:18:37 ID:cTOWeiR60
俺はプロ野球もJリーグも両方ほとんど見ない。
野球は鳴り物の応援が、サッカーではサポーターの試合展開を無視したBGMの
ような応援がウザいことこの上無い。
俺としては野球でもサッカーでも応援を取り仕切っている馬鹿共を真っ先に
排除してもらいたい。
そうすれば今よりは確実に試合を見るようになると思う。
野球もサッカーもスポーツ自体は好きだからね。
同じような人いない?
388名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:18:50 ID:GBCSVNFL0
シリーズはいつもラジオから
むかし日本シリーズはデーゲームだった。
学校からの帰り、建設現場の軽トラックの、カーラジオや携帯ラジオから
シリーズの実況が聞こえてきた。http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/index.html
西武の全盛時「バッターボックスの鈴木健…ピッチャー高津ふりかぶりました」
ラジオの向こうには、狭山の風景だけではなく、シリーズの緊張感までが広がっていた。
今はナイターになった日本シリーズ。おでんやラーメンの屋台で携帯ラジオからは
あの時のような緊張感はひろがっているだろうか。平成育ちの選手にも期待したい。
またスポルトの取材にも熱く期待したい。
http://panasonic.jp/radio/
http://www.sony.jp/radio/radio/index.html
http://www.oden-car.jp/
http://www.sawanotsuru.co.jp/siryokan/history/h_1.htm
http://jp.sanyo.com/icr/lineup/xrs120mf/index.html
389名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:19:05 ID:U/5LRLt50
>>384
他山の石
390名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:19:38 ID:namepYEM0
JりーぐとAKBって似てるよね
391名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:20:46 ID:lFrTfRv/O
>>358 やっぱ外人は野球がおかしいと思ってるのかw
あんだけマスゴミが持ち上げてる時点でアレだよな(笑)
392名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:20:53 ID:FerpB2wJO
>>382
>>サカ豚は野球を叩いてるがJリーグも同じ問題を抱えている
>>野球以上に苦しんでるわけよ
>>地域密着の限界も見えてきているわけだし

そうそう、良い問題意識をお持ちになってるのよ。
ところがその処方箋の話になると、何が因果でこんな問題が起きてるのかという部分で、
何にも解っちゃいない事を露呈する。

日本のサッカー関係者はこんなのばっかり。
馬鹿しかいないのか?と時々思うばかり。
393名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:21:05 ID:z+iXN6+qO
焼き豚と豚って似てるよねw
394名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:21:36 ID:DaaqPhu20
>>387

同意。野球の昔の応援は、チャンスと7回のみだった。
395名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:21:50 ID:VMSeaS9oO
>>215
誰からも必要とされてない廃人に限って高見の見物したがるよね
396名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:21:56 ID:KxkA40dH0
>>385
今回の日シリで高視聴率を叩き出したのは
長丁場で縺れたからだよ
してなかったら一桁で過去最低な日シリだったわけ

産経がJを持ち出してこういう記事を書いたのは
今回の日シリ中継なしで野球を叩きまくったから
結果、高視聴率で大成功w
言い訳の負け犬記事
397名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:25:04 ID:8tmS/Iof0
>>341
もうろくしたとしか言えんねもう。
398名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:28:50 ID:35PWCN2A0
>>387
サッカーも野球も普通に好きで見に行くけど言いたい事むっちゃ分かるわ
399名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:29:48 ID:aTIMB2RA0
やきうがモ娘でサッカーがAKBって感じだな
400名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:33:00 ID:DYXJrTMUO
税リーグを観ないサカ豚・・ただのおっさんじゃねーか
今度からサポーターを名乗るな
401名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:35:26 ID:sxWYdbh50
>>338
今、「この試合レベル高いわ〜」と言える層ってそんなにいない(テレビで設けるぐらいの)
野球・サッカー選手両方知っていたらもうオタクの領域・・・。
402名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:36:02 ID:FtS8Fl+XO
つーか、サッカー中継のCMの入れ方で悩んでる放送局なんてあるのか?
403名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:37:48 ID:DYXJrTMUO
つーか、サッカーって放送してんの?
404名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:38:14 ID:MS5m/8frO
焼豚悔しいの?
405名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:38:58 ID:9GpE6LFJO
>>387
俺も両方好きだが、お前と同じ不満がある。
あれ北朝鮮のマスゲームの音楽版みたいなもんだぞ。
アイツら、騒ぎたいだけじゃないのか?
406名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:40:29 ID:DYXJrTMUO
サカ豚オウオウ〜
407名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:44:03 ID:+PTBdrTJ0
>>387
分かる
W杯はブブゼラがおーにっぽーをかき消してくれたから凄く気分良く見れた
408名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:48:12 ID:DYXJrTMUO
サカ豚とカサブタって似てるな
言葉はもちろん、しょーもない感じも似てるな
409名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:48:57 ID:y7NDNHe60
焼き豚に対抗してサカガリと返していた頃が懐かしい
410名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:50:27 ID:DYXJrTMUO
ゲームでもやってろ、サカ豚
411名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:54:15 ID:DYXJrTMUO
瘡蓋
↑なんて読むの?
412名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:56:38 ID:gTbsvv/KO
>>390

中高生に人気ってこと?
413名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:58:49 ID:7KYeJomPO
>>387
無観客試合観てもそう思うかね
414名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:00:10 ID:y7NDNHe60
>>411
・ワードパットを開く。
・読み方が分からない漢字を貼り付ける。
・その漢字を選択。
・スペースを押す。

415名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:01:10 ID:Cy4+yk/u0
05/18火 EX ○日. 7-1巨● 4.1% 
 ↓
06/01火 TX_○口11-0巨● 3.1%
 ↓
06/14
2010FIFAワールドカップ 日本×カメルーン NHK総合 22:50 44.9
2010FIFAワールドカップ 日本×カメルーン NHK総合 23:54 45.5
 ↓
 ↓
9月ナイター中継無し
 ↓
CS中継
2008(巨人×中日) 15.0 15.5 18.1 20.7
2009(巨人×中日) *8.5 11.1 14.3 17.0
2010(中日×巨人) //./ *7.3 //./ 15.4
 ↓
日本シリーズ第1、2、5戦中継なし
第3戦シリーズ史上最低視聴率の6.8%
 ↓
やっぱり野球は面白い!
 ↓
サカ豚ショック?
416名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:07:18 ID:DYXJrTMUO
>>414
おれ今、携帯だから無理

万年パソコン前のサカ豚の君、かわりに調べて教えてくざさい
417名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:09:05 ID:NI1FqcTiO
>>9
でた
○○したいやつは自分で××しろよ
418名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:09:42 ID:2d5BsAz90
>>415
こうやって、全体のデータからサカ豚に都合のいい数字だけを抜き出して情報操作を目論む姑息なサカ豚w
419名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:09:55 ID:/olY5glm0
                   /: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /: : :               \
                / : : :: :: : :        G  . . \
              / : : : : : : : : : :             \
             /: : : : : : : : : : : :.:.:.:.:  _        _  \
          _,. -'" l: : : : : : : : : : : :.:.::.:.:´⌒\,, ;、、、/⌒`    }
      _,. -‐'"_ 'フ:ハ: : : : : : : :.::::::::::::;;( ● ) ノヽ ( ● );;: l゙ ヽ、
     / 〃-'  /│,.',ヾ: : : : : : : : : : : ´"''",      "''"´  .l ',ヽ, ` 、
  __. -テ{ ヽ='¨ / ./ ll',: : ヾ : : : : : : : . . . (    j    )    l゙ i 〉 ヽi l`ヽ、
-´ : : : : l ! ' i   ヽ\ ',:',: : : :\: : : : ::.:.:.:.:.:.`ー-‐'´`ー-‐'′  /i / / ゙ l: : : :`ヽ、
: : : : : : : :゙l  イ   , 、ヽヽ ',:ハ: : : : :`ヽ、:;:;:;:;:;:;:;_:_   _,.=- 、  イ: : j  ', / i . l: : : : : : : `ヽ、
、: : : ', : : : ゙i i  /  \  ∨ハ: : : : : : :`ヽ、ー=r‐',ニ-──゙ー《: : j  イ ゙i ./ l: : : : : : : : : : : `ヽ、
:ヽ: : : i : : : ゙i  / , ヽ   j ∨`ヽ: : : : : : : : ¨7゙ ノ   ィ_,.-----ヽ<  { i   l: : : : : : : : i: : : : : :ヽ
: : ヽ: : l: : : : ゙i  {  i   i  ∨ヾヽ: : : : : : / r'  _,/   _____',.    / l: : : : : : : : :l : : : : : : ヽ
: : : :ヽ: l: : : : :゙i __j l  、 j 、 ∨ヽ: : `ー 7´  `¨<    _ノ    ,`ー-、 / .l: : : : : : : : : l: : : : : : : : ヽ
: : : : :ヾ:゙i: : : : :゙i ヽ、 ゙i  '  _j ∨:ヽ: : :/      `ー‐'"_,.-=¨¨゙ヽ、___,イ   l: : : : : : : : : :l: : : j : : : : : ヽ

   20年前の巨人

. .  ./ ノヽ\
    ;| (●)(●|:
   :|ヽヽ・・/_/;  
.   :| . |◎ .|;
    :h   /;
     :|  /; '
    / く、
   ;| \\_
   ;|ミ |`ー=っ

現在の巨人
420名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:11:06 ID:/FlUR4d10
>>413
誰もいない空気よりマシって言いたいの?
今のスタイルか無観客の二択ではなくて、別の応援スタイルもあるんだから、
そんな寂しい比べかたするなよ。
421名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:13:57 ID:FerpB2wJO
>>401
厳密にはレベルの高さが解る解らないの話じゃないんだな。
テレビに映し出されてるその場の価値の値踏みを付けられる人は少ないという事。
テレビ側からこれは高ブランドの商品ですよと提示されて始めて消費するのが、一般テレビ視聴者な訳。
ただこういうところで言われがちな話みたいに、一方的なテレビの価値の押しつけを受け入れるだけではないけど。

まあそれはさて置き、だ。
だからこそJリーグを比較対象にした海外サッカーや代表サッカーのブランド価値認定という行為を頻発させる事は、
もう少し慎むべきなのに。
にも拘らず、Jリーグの試合中継中なのに、目の前で選手同士が熱いマッチアップを繰り広げてるのに、
「エジミウソンはエトーより下なんですから、岩政は押さえなきゃ」
みたいな事をヌケヌケと言い放つ山本昌邦みたいな馬鹿ばっかりなんたよな、サッカー界はw

何も嘘を付けとも言わないし、一般視聴者をだませとも言わないけど。
それを言ったら今目の前で展開してる熱いリーグ戦が全部相対化されちゃうじゃんという事すら気付けないんじゃ、
只呆れるばかり。
本当、どうしたいんだろうね?Jリーグを。
日本のサッカー関係者って。
422名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:16:06 ID:+1jQ+MqNO
>>416
携帯だってコピペくらいできるっしょw
423名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:16:34 ID:FerpB2wJO
多分どんな状況になったって、>>420みたいのはスタに来やしねえよ。
問題が解決したら、違う問題を掲げて腰の重い自分を弁護するだけだよ。
424名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:21:10 ID:GQxL0D/jO
そういやフジの競馬やF1の視聴率ってどれぐらいなんだ?
司会やアシスタントころころ変わってるし良コンテンツって印象無いけど
425名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:22:17 ID:7KYeJomPO
>>420
「BGMみたいな応援がウザい」つーからには、選択肢はそれ以外にないと思うが

それぞれが好き勝手にギャーギャー騒いだら、雑音にはなっても応援にはならない
誰かがまとめなきゃ歓声にならん

それを踏まえた上で、別の応援スタイルってなによ?
426名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:22:44 ID:6mSUvXleO


JリーグってKリーグ6位のチームより弱いんだってな
そんな低レベルのJリーグなんか誰も見ないよな
427名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:25:41 ID:Wl2LZRt50
「Jリーグ」って名前変えたほうがいいと思う
ダサいし
428名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:25:45 ID:NI1FqcTiO
>>18
スポーツとAVが一緒だったらAV見る奴も身体障害者か老人か友達がいないわけだな。
ていうか現実創作の区別なく全部当てはまらないか?
おまえ以外の世の中ってずいぶん変わってるんだな。
429名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:26:59 ID:GQxL0D/jO
>>425
テレビで見てるような感覚で見たいってことじゃないの?
黙って座って観戦
盛り上がる場面では思わず立ち上がって声が出る、ぐらいな
テニスみたいな感じ
430名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:28:23 ID:QgnDY2jnP
>>7
各社合わせると数十億規模での赤字だろ?
放映権高すぎるんだよ
おまけに岡田のせいでCM料も下げざるを得なかった
431名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:29:17 ID:K1ZDe29hO
サッカー大好き
432名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:32:01 ID:DYXJrTMUO
芥川賞『瘡蓋』
433名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:35:10 ID:5zPsJM9DO
>>429
スポーツバーみたいに?
434名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:37:18 ID:DYXJrTMUO
>>422
あのね、うちの携帯かなり古いからできないの

お願い、教えて
「私、サカ豚の口から聞きたいのぉ〜
『瘡蓋』←これ、なんて読むの?教えて、サカ豚さん」
435名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:37:49 ID:FerpB2wJO
>>429
聞き手に馬鹿馬鹿しいとしか思わせない程の我儘な物言いだと断言したら、
あんたは素直に受け取るんだろうか?
いや、そう思ってる奴は多いよと、マスの感覚に話を広げて自分を守ろうとするだけじゃないの?
そういう時、Jリーグはそれほど人気じゃないというジャッジメントほど、すがりやすい者は無いわけだが。

豚戦争やってる馬鹿って、実はこんなのばっかりなんだよなw
本当、いい加減にしろって。
436名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:39:06 ID:iey5Nn420
若年世代とか
日曜は家でスポーツやってるのが自然だよな
チンピラみたいなの混ざってスタジアムで応援なんかしなくて良いと思う
野球もサッカー観戦も、枯れた大人の楽しみだと思う
437名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:42:34 ID:ngCaVZy40
サッカーのスタジアムってアクセス悪いから行く気にならねーんだよな
俺の住んでる地域以外は知らないけど
438名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:47:46 ID:W8z87N8BO
>>387
同意するわ。試合展開とか考えず単調に鳴り物とか歌。試合のダイナミズムを壊してる
439名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:50:06 ID:w4teA/WUO
中日戦だからなぁ。。
地元では人気もビジターでは一番不人気な球団、それが中日
440名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:53:13 ID:/FlUR4d10
>>423
それは自分の思い込みだろ。
個人的には盛り上がりたい奴は盛り上がればいいけど、
座って見てるとドヤされるのが嫌なんだよ。
自由席であっても、応援団から離れて座ってる人間に命令するなよ。
441名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:55:16 ID:2d5BsAz90
>>343
リーグ4位のクラブが欧州チャンピオンw
442名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 17:57:22 ID:MUyp+SuLO
>>434
なんだか可哀想だから教えてあげるわ…

『かさぶた』だよ
443名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:00:07 ID:FerpB2wJO
>>440
多分過去にこういうところで
「バクスタ行けばいいんでね?」
という指摘は死ぬ程受けているであろう事は想像に難くない。
にも拘らず耳に入らない頭に入らない御仁に、付ける薬は有りや無しや。
444名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:00:17 ID:PSc3zPvmO
>>427
オージー・韓国・シンガポール等が真似するくらい良い名前なんだからお前のセンスを疑おうや
445名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:03:29 ID:/FlUR4d10
>>443
こっちだって、応援団の真ん中に居座ってるわけでもないんだから、
えらそうに命令される覚えはない。
文句を言われてる事には想像に難くない。
にも拘らず耳に入らない頭に入らない御仁に、付ける薬は有りや無しや。

446名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:04:19 ID:reOx9rCK0
サッカー嫌いなマスゴミが金の為に中継したところで糞実況を聞かされるだわな
447名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:08:18 ID:qIveCZrIP
【サッカー】 東京国立競技場は韓国サッカー「第二の聖地」?〜AFCアジア・チャンピオンズリーグ、城南一和優勝[11/13]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289722748/
448名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:11:28 ID:AnYlFPVz0
>>445
そういうことも含めての生観戦だからな。
応戦しない安い席を作ってもらうか、お前が金を稼ぐかのどっちしかないな。
3等級の席に座ればそれ相応の人しかいないってのは、子どもでもわかることだ。
449名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:12:04 ID:9Lb52BuT0
>>439
地元で人気あるだけよくね
グランパスなんか公式グッズ店も潰れてそれ以下だし
450名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:14:01 ID:DYXJrTMUO
>>442
サカ豚「あたしゃ、カサ豚だよ」
wwwwwwww
451名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:18:10 ID:9OQaENqP0
>>445
つメインスタンドの相手側
452名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:19:24 ID:/FlUR4d10
>>448
お前らの自分が正しい前提で物事を言うから話が進まないんだよ。
追い出したいんなら、それを願う側が金を出せよ。
別のカテに移動してもいいけど、その差額はそっちが出せよ。
それもしないで言いたい事だけ言うなら、反発くらって文句言われるのも当然と受け止めろ。
453名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:22:49 ID:FerpB2wJO
>>445
・・・バクスタって何?ってところから話を始めないとダメだったのか?実は。
454名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:28:09 ID:7KYeJomPO
>>452
サポーターの場所に割り込んでるのはお前なんだから、お前がサポーター達全員に差額払って移動してもらえばいいんじゃね?
455名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:30:41 ID:Cy4+yk/u0
408 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/14(日) 16:48:12 ID:DYXJrTMUO
サカ豚とカサブタって似てるな
言葉はもちろん、しょーもない感じも似てるな

411 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/14(日) 16:54:15 ID:DYXJrTMUO
瘡蓋
↑なんて読むの?

434 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/14(日) 17:37:18 ID:DYXJrTMUO
>>422
あのね、うちの携帯かなり古いからできないの

お願い、教えて
「私、サカ豚の口から聞きたいのぉ〜
『瘡蓋』←これ、なんて読むの?教えて、サカ豚さん」

450 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/14(日) 18:14:01 ID:DYXJrTMUO
>>442
サカ豚「あたしゃ、カサ豚だよ」
wwwwwwww
456名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:31:53 ID:/FlUR4d10
>>454
割り込んでねえよ。
レッズみたく全部が応援団で占めてるような状況ではないから離れて座ってるっての。
あんな集団の中にいたら旗とか立ち上がってる奴らのせいで前が見れない。

俺はタオルを掲げる気もないし、始まる前に寄り集まって飛び跳ねる気もない。
誰が作ったかも知らないダサい歌詞の歌を試合中ずっと歌う気もない。
離れてる奴らに、それをしないからと言って文句を言うな。
こっちを邪魔するな。文句があるなら、金を出せ。
457名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:32:11 ID:AnYlFPVz0
>>452
指定席ならその言い分も分かるが所詮、自由席。
文句言われないところまで自由に移動できるんだから移動しちゃえばいいじゃん。
自由=無法みたいなところもあるだから安いの。わかる?
458名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:33:51 ID:R/fHQPQ50
地上波が〜地上波が〜(笑)
459名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:35:44 ID:/FlUR4d10
>>457
移動してるっての。
その自由席内で離れて座ってるのに、
全員立ってとか言ってくるアホがいるんだよ。
マイク使って命令してくるな。手で煽って立たせるな
無法なら、こっちだって止めろと言うのも勝手になるだろがよ。
460名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:36:54 ID:7KYeJomPO
>>456
応援もしない・騒がない、なら現地観戦する意味ねぇじゃん
特定のクラブが好きってわけでもないようだし

大人しくテレビの前に座ってりゃいいんじゃね?
461名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:38:25 ID:u6HjaG5+0
もともと地上波でほとんど放送ないからなぁ…
てかこの記事書いた人って結構年配の人っぽいなww
462名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:39:39 ID:/FlUR4d10
>>460
応援はする。点が入れば騒ぐ。ただし、それは、こっちのスタイルでやってる。
他にも応援スタイルはあるのに、一方的に強制するなって言ってるんだよ。
なんで、現状の応援を否定したら、応援しないになるんだよ。
バカか?
463名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:41:17 ID:AnYlFPVz0
>>459
ならそのコールリーダーと話しあえばいいじゃん。

周りの客にとっては
>俺はタオルを掲げる気もないし、始まる前に寄り集まって飛び跳ねる気もない。
>誰が作ったかも知らないダサい歌詞の歌を試合中ずっと歌う気もない。
こんな客は逆に迷惑なんだよ。マナー違反。
例えるなら指定席で前の客がずっとゲーフラ掲げてるレベル。
各カテゴリにはマナーがあるのくらいわかるだろ?
464名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:42:25 ID:DYXJrTMUO
>>455
センスあるね
465名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:43:18 ID:77CFS7YLO
確実に成り済ましだろ
浦和の自由席ですら、バクスタや南の旗がない場所に席取れば落ち着いて試合見れるのに…
466名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:44:51 ID:/FlUR4d10
>>463
そういう一人前なセリフは自由席を全部埋めてからしろ。
離れて見れるスペースがあるんだから、強制するな。
467名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:46:15 ID:A2OwqxM6O
やきうやきうwwwwww














あれ?
468名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:46:17 ID:7KYeJomPO
>>462
個人がそれぞれ好き勝手にやってたら、そんなん選手からは「雑音」にしか聞こえねーよ
だからチャント考えて応援歌作って、出来る限り息を合わせて応援してるんじゃん

お前のそれは「応援スタイル」じゃねーっていう話
469名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:49:07 ID:FerpB2wJO
>>459
・・・いまいち話にリアリティを感じねえんだが。
席が移動出来るぐらいスカスカなゴール裏で、席立ち強要?
意味が解らん。
そういう展開になるという状況がありえるのか?

それは何処のゴール裏の話なんだ?と聞いても多分返答はないんだよな、こういう手合いからは・・・
470名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:49:13 ID:AnYlFPVz0
>>466
そんなに空いてるならホイッスル直前に席付けば?
試合が始まれば応援でそんな小さいこと機にしないだろうし。
471名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:50:37 ID:NdOfwYUa0
いつまで「日本全国同じものを見る」時代だと思っているのだろう?w
前提が昭和だから何言ってるかわからないんだよw
472名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:51:59 ID:/FlUR4d10
>>468
勝手に応援の幅をせばめて唯一と考えるな。
頑張れとか言ってるだけでも応援じゃないかよ。
そういうバラバラの声も集まって
試合状況に合わせて声が大きくなり、小さくなりするだろ。
それも応援だろが。
473名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:52:59 ID:wf/UmVqp0
★1回10万円の企業報酬が無制限に振込まれる副業★

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n88708443
474名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:54:57 ID:ENgrtlc80
巨人にはスター選手がズラリと揃い、みんなの人気独り占め!というのが、日本のプロ野球にとっては一番良いことなのであります。

「最強」というのは人気が出るのと同時に、相手チームにとっては最も憎い相手。

往年の中日・星野仙一投手などは巨人相手だと親の仇ばりの物凄い力投をみせておりました。

ファンも同様。巨人相手だと中日ファンも阪神ファンも目の色が違う。ヤジにも大いに力が入る。

最強の相手を倒す、というのが最もわかりやすく、盛り上がる図式なのであります。

プロスポーツにおいて、「平均」とか「平等」「公平」などというフェアな考えを持ち込むのはあんまりよくない、というか、おもしろくない。

金にモノを言わせてぐいぐいと人気を集める銀河系スター軍団みたいなチームがないとおもしろくないのだ。

Jリーグが今ひとつ盛り上がらない要因はそこにある。
475名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:56:02 ID:/FlUR4d10
>>469
お前こそちゃんと見に行ってるのか?
上でレッズと言ったけど、あそこだってアウェイだったらスカスカだぞ。
今季の味スタのレッズ戦を見たか?俺はいたぞ。
476名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:56:34 ID:NC4GqtHmO
俺は応援団とかやってる人種が死ぬほど嫌いだから、野球なら内野、サッカーならメインかバックスタンドで観るよ
だいたいそっちの方が試合も見やすく出来てるんだから、ちゃんと見たかったらそうなると思う
まあ応援団に合わせないからってドヤされる筋合いはないってのは正論だと思うけど
だって応援団のクズ共に何かの権限があるわけじゃないじゃん
477名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:58:09 ID:oqbYX4cxO
>>475
あれは、味スタが頭おかしいw
アウェイの浦和のためにに三分の一は席が用意されてたwww
478名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 18:59:00 ID:7KYeJomPO
>>472
そんなバラバラに声出すより、最初からまとめといた方が選手に届きやすいわけでね
応援ってのはチームの為にするもんで、だったら出来る限り大きく、まとまった声援にすんのが自然じゃないの?
わざわざ個人がバラバラに応援することに何のメリットがあるの?

どうも「一歩引いた視点から応援する俺カコイイ」的な厨二病オナニー臭しかしないんだが
479名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:00:33 ID:DYXJrTMUO
要するに、サッカーはつまらんってことでしょ?
480名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:03:00 ID:FerpB2wJO
>>475
いやだから、ゴール裏の集団から離れて席を替えたのに、立ち応援を強要をするような不思議な事をやるのは、
何処のクラブのサポなの?と聞いてるんだが。
レッズがどうとか、味スタにいたとか、この際話に関係ないし。
そんな話を持ち出して、何処のクラブにでも起こり得る一般論です、てなすり替えもいらないから。


だから何処なんだ?そんな訳解らん事が起きるスタは。
481名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:03:09 ID:/FlUR4d10
>>477
俺は都民だから味スタによく行くんだよ。
でもFC東京のファンではないから、ツレの好みだったりで適当に座る。

それはともかく、俺が勝手な想像で言ってるんでなく、現実の話してると分かったか?
あの試合だって、お前らサポと威張ってる連中が、
横断幕で東京の二部落ちを揶揄して、チームが謝ったよな。
なにがサポだよ。お前らがチームに迷惑かけてるじゃねえか。
他人に強制までするほど、正しい存在じゃないだろ。
482名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:03:15 ID:oqbYX4cxO
>>479
まぁ、好き嫌いは人それぞれだよ
483名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:04:12 ID:/FlUR4d10
>>480
レッズもそうだし、ガンバもそうだったぞ。
始まる前に立ってとか言ってきた。
484名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:04:14 ID:g8ShuVFl0
サッカーに逃げても野球界が良くなるわけでもないのに
485名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:04:28 ID:oqbYX4cxO
>>481
俺に言われても知らねーよw
少なくとも、サッカー観戦ではサポーターが絶対だけど
486名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:04:31 ID:AnYlFPVz0
ID:/FlUR4d10の応援スタイルは
どう考えてもバックやメインでやればいい応援スタイルなのに意地張ってワザワザ見づらいゴール裏でやる。
こだわりというよりか単にお金がないってだけなような気がする。
487名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:05:31 ID:oqbYX4cxO
>>483
お前どこにいたの?
488名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:06:20 ID:/FlUR4d10
>>487
アウェイ自由席だよ。
489名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:06:37 ID:77CFS7YLO
>>481
味スタって、バクスタとかゴール裏上段の端の方でも立ち応援を強制されるのか?
どういう釣りだよ
490名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:06:39 ID:bDEQ77CM0
サッカーを絡めないで欲しい
491名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:07:24 ID:oqbYX4cxO
>>488
アウェイ自由席w
まぁ、アウェイ自由席のどこにいたの?
492名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:07:40 ID:/FlUR4d10
>>489
言ってくる奴がいたんだよ。
勝手にやってる分にはこっちも言わないのに、色々とさ。
493名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:08:04 ID:77CFS7YLO
>>488
お前、上で「レッズと違って」って言ってなかったか?
494名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:09:58 ID:AnYlFPVz0
と思ったらID:/FlUR4d10はどこのサポでもないのか。
じゃサポーター席に座ったら温度差に耐えられないのはしかたない。
遠方からわざわざきてるアウェイコアサポのテリトリに入ってるんだから出て行くのはお前だよ。
495名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:10:03 ID:/FlUR4d10
>>493
それホームの話ね。
「あそこだってアウェイだったら」って言ってることから、
ホームとアウェイは別だとしたうえで話をしてると察せよ。これで理解できたか?
496名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:10:37 ID:oqbYX4cxO
>>495
アウェイ自由席のどこにいたの?
497名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:11:39 ID:77CFS7YLO
>>495
つまり、浦和サポと一緒に見に行ってたということ?
498名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:12:20 ID:usde9KKm0
やきうはもうドミニカ共和国人に任せておくしかないよ

日本では野球脳老人に寿命が来たらもう終わりだし
499名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:12:26 ID:2s0F8j830
>>45
つか地上波が衛星放送より強いのって日本くらいじゃないの?
海外じゃ大抵衛星放送がメインだよな、電波塔何百本も立てる金勿体無いし
500名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:12:34 ID:/FlUR4d10
>>494
そういう事を命令するなと言ってる。
全席埋めるぐらいの勢いなら、こっちだって遠慮するけど
離れて座れるぐらいに空いてるなら、ほっとけ。
偉そうにするなら、それなりの人数になってからしろ。
それもできないなら、文句を言われても当然と受け止めろ。
501名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:15:34 ID:oqbYX4cxO
>>500
ねえ、どこに座ってたの?
502名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:17:04 ID:FerpB2wJO
>>483
いやだからさw
立ち応援してるサポ集団から離れた位置に席を替えたら事が起きたんでしょ?

ガンバとかレッズとか言われても、リアリティ無いがなw
しかも味スタにいたぞ!レッズ側を見たかお前は!
と言われても。
あんたがそこにいたんじゃないじゃんw

だから何処のクラブのサポなんだよ、そんなすっとこどっこいな振る舞いをしたのは。
503名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:19:03 ID:AnYlFPVz0
>>500
中立の立場ならせめてホーム側にいけ。
アウェイサポ席なんてトラブルになり易いところにいくなよ。
504名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:19:08 ID:/FlUR4d10
>>497
たしか、一階自由席の後方のやや奥の方だよ。
そんな前の方ではない。席番とか分からない。
ガンバの時も柵が広まったから、そっちに行った。

>>497
ツレはサポってほどではないと思う。本音は知らないけど
俺は、そっちに座ったからその日は応援はしたけど、好きでも嫌いでもない。

というか、お前らが俺の事情をそこまで知って、何か変わるのか?
特定するような話ならしないぞ。
505名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:19:21 ID:uJBq2tTR0
日本全国で同じもの見せるという発想がそもそも間違いで古臭いだろ。
jリーグなんて地域密着なんだから地元民が見てればそれでいいんだよ。
逆に言えば関係ない地域のチームの試合なんざ見てもしょうがない。
506名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:19:58 ID:FerpB2wJO
何かこの人、昔懐かしいまちこ事件の自称被害者と同じ匂いがするんだが。
これはレッズサポとかガンバサポとかに替わって、俺たちが謝っといた方がいいんじゃないかって気がしてきたw
507名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:20:40 ID:77CFS7YLO
>>504
本音が分からないのに、アウェーサポ席を取ることがあり得るの?
508名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:20:57 ID:oqbYX4cxO
>>504
端ではないの?
509名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:21:06 ID:/FlUR4d10
>>502
お前こそ居たのかよ?
レッズは始まる前に集まって飛びながら歌ってたぞ。
ガンバも左右で応援合戦みたいなのをさせられたぞ。

510名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:21:50 ID:YXpe6Sx6O
サッカー見に行って応援とか強要されたらすげーうぜーって思うのは普通じゃね
それが当たり前だって言うならキチガイ乙って感じだわ
511名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:23:18 ID:oqbYX4cxO
>>509
ホームの自由席だったら絶対に有り得ないし
アウェイ自由席でも端にいたら巻き込まれることは有り得ない
アウェイ自由席の中心に近い場所にいんのが悪いんだよ
だいたい、アウェイ自由席ってのはサポーター専用の席だぞ
そういう常識くらい持ってろや
512名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:23:53 ID:1UAm6xYo0
ああ、「強制労働」な
513名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:23:57 ID:9OQaENqP0
ttp://www.u-ks.sakura.ne.jp/flash/ 
の、「サッカーを見に行こう」を、見てみよう

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3601882
ニコ動にもあるけど
514名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:24:46 ID:6mSUvXleO


立ち応援しないと後ろから蹴り入れられるのが税リーグ(笑)

税リーグは危険だから見に行くのはやめましょう
515名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:25:11 ID:jTBgJA2JO
野球だって応援したくなかったら外野席は選ばないもんだしなあ。
席の特徴について、初心者に向けてもう少し衆知アナウンスが必要なのかもね。
516名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:25:46 ID:77CFS7YLO
てかさ、何で浦和・ガンバと少なくとも2回は味スタに行ってるのに、何で2回共にアウェー側自由席を取ってるの?
浦和と兼任の脚サポなの?
そうじゃなかったらあり得ないだろ
1回目で学んでるはずだ
517名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:27:08 ID:/FlUR4d10
>>508
それ、今ここで確認して何か意味あるの?
あったんだから仕方ないだろ。
席につくのに思想チェックでもしてるわけでもないんだから、十分ありうるだろ。

>>509
端の方だよ。そんな事を詳しく知って意味があるのかよ?
離れた所で十分分かるだろ。

>>511
だから俺は離れて座ってるって言ってるだろが。
お前はその試合にいたのか?
何であり得ないって言ってるんだよ。
もはや願望でものを言ってるじゃねえかよ。
518名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:27:49 ID:oqbYX4cxO
ホーム自由席なら空席あるからコアサポ以外も余裕で座れるのにw
男として最低だな
519名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:29:34 ID:jTBgJA2JO
これ以上相手しても無駄だと思うね
お互いにとって
520名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:30:47 ID:6mSUvXleO


税リーグ見に行くの怖いよー(´;ω;`)

http://yomi.mobi/read.cgi/anchorage/anchorage_mnewsplus_1241809855
521名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:30:50 ID:/FlUR4d10
>>519
ようやく理解したか。
お互いにスタイルが違うなら勝手にやらせろって言ってるんだよ。
それを踏み越えるなら、文句も勝手に言うさ。
522名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:30:55 ID:oqbYX4cxO
>>511
離れて座ってれば、100%巻き込まれない
つうか、俺は浦和サポなんだけど(今年の味スタはテレビ観戦)
離れた場所で私服きたやつを巻き込むなんてするわけないじゃん
523名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:31:28 ID:77CFS7YLO
>>516スルーキター
524名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:31:49 ID:7KYeJomPO
アウェーだったら、よほど近くにいるか全身にグッズ装備してるかじゃない限りはコアサポもわざわざ声かけて強要なんてしないだろjk……。
525名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:32:00 ID:oqbYX4cxO
>>521
お前は浦和サポなの?
526名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:34:21 ID:/FlUR4d10
>>522
試合始まる前に寄り集まってピョンピョン飛び跳ねてたシーンはテレビで映ってたか?

浦和サポはさっき言ったように、あの試合で弾幕でチームに迷惑をかけたから
特に言われる筋合いはない。
527名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:35:23 ID:oqbYX4cxO
>>526
端っこでサポーターに混じらない浦和のレプリカ着たやつも映ってたよ
528名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:35:40 ID:jTBgJA2JO
この反応の仕方、自閉症気味な方なんじゃないかな
人の意見を聞くつもりないみたいだし
(同じこと繰り返してるみたいだし)
あまり言ってもしょうがないよ
529名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:36:21 ID:6mSUvXleO

※サッカー場は危険なので一般人は近づくのはやめましょう


http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/5/6/5693a41b.jpg
↓緩衝帯に安心しきって柵を揺すり罵詈雑言を浴びせる
http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/4/8/480e8e15.jpg
↓水風船を投げる決定的な写真(頭に白タオル)
http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/1/a/1ad8b7ea.jpg
試合後まで我慢していた浦和サポが緩衝帯に突撃してくると
↓すっかり怯えてしまったグラサン禿と金髪デブ(左上)
http://image.blog.livedoor.jp/toyo190b/imgs/6/3/633c6fbc.jpg
530名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:36:39 ID:FerpB2wJO
>>509
・・・多分あんた微妙なところで嘘言ってるね。
嘘と言うか、俺基準でここは座って落ち着いて大丈夫と判断したら、立ち応援の層が増殖して自分の席まで巻き込まれたと、
多分流れとしてはそんなところなんでは無いかと。
そりゃそうだわな、レッズやらガンバなんだもん。
普通にサポが多いんだし。
巻き込まれるあんたも何だかとしか思えねえ。

てかスタ来て何がしたかったんだろ?
ゆっくりサッカーが見たかったんなら、席種かカードを巧く選択しろとしか言い様が無いし。
応援スタイルがどうだこうだと言い募る前に、自衛すりゃいいじゃんとしか思えねえ。
531名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:37:56 ID:wf/UmVqp0
★1回10万円の企業報酬が無制限に振込まれる副業★

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n88708443
532名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:38:34 ID:oqbYX4cxO
>>528
統合失調症だと思うよ
2ちゃんみたいな掲示板にはたくさんいるからね
>>529みたいなやつも間違いなく同じ病気
533名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:39:16 ID:DbTr1asuO
サポが自己正当化の個人叩きか
こりゃ一般人も離れていくわけだ
534名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:40:18 ID:77CFS7YLO
>>530
そういう問題じゃないでしょ…
何を目的に2回連続でアウェーサポ席を買ってるのかが全く分からん

「値段が安いから」という理由なら、瓦斯側のチケットを買ってバクスタやゴール裏上段の端の方で見ればいいだけだし
535名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:40:33 ID:oqbYX4cxO
>>533
プロ野球の話を急に始めんなよwww
536名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:42:00 ID:AnYlFPVz0
>>521
ミーハーな初心者が行くところじゃない>浦和、ガンバアウェイG裏

味スタに2回も行けば雰囲気わかっただろうから席選びは慎重にな。
ぬるいとこならID:/FlUR4d10の離れればおkってとこもある。

でもアウェイ自由はあんまりオススメしない。
スタイルがどうのこうのっていってもサポでもないやつが何言っても聞き入れてくれないだろうが
そこまでの主張があるならコールリーダーに事前言っとくんだね。
537名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:42:24 ID:FerpB2wJO
>>526
それ、離れたところじゃねえんじゃねえか?
離れたところなら、幾ら浦和サポだって、所謂地蔵と呼ばれる人は結構いるぜ。

てか、何でこんな風に疑義を持たれるのか、本人は気付いてるのかな?
普段バクスタでおとなしく見てる人間だって、たまにはゴール裏に行ったりもするんだよ。
そこで何時もの調子で見てたって、何も起こらないがな。
中心地から離れてりゃさ。
それを知ってるから妙な話だなと根掘り葉掘り突っ込まれる訳で。
538名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:44:41 ID:/FlUR4d10
>>527
俺がどんなだったかは言わないが、俺の姿は確認しなかったみたいだな。

>>530
ゆっくりじゃなくて、応援はするけど、変な歌とか歌いたくないの。
上で言ったろ。だいたい歌詞とか手振りとかも、よく分からないし。


お前らの言う事って、自由席に来るなって事だろ。自由席に来るならサポの命令に従えと。
上司でも親でもない、ただの客に言われて、そんな事を飲めるかよ。
自由席に離れて座れる隙間があって、
わざわざ離れて座ってる人間に命令するな。
こっちもお前らに命令しないからよ。それを踏み越えくるなよ。
539名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:44:57 ID:T58Qxamb0
俺もJリーグはテレビ観戦しばらくしてないな。毎週アチコチで現地観戦してるから

声を張り上げ応援するサポーターと、試合をじっくり堪能する地蔵客とでは同じサッカーファンでも楽しみ方が違う。
双方を上手く分けたり融合させるのも運営側の腕。座席配置とか
540名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:46:05 ID:DbTr1asuO
キモオタが裸で跳び跳ねてるのが一般客にどう映るかサポは気付かないのかな?
そういや「サポ」って言葉自体死語になってるらしいねw
541名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:47:47 ID:77CFS7YLO
味スタは最低料金でバクスタに座れるんだよね
何回か行ってチケットを買ってれば普通は気付くはずなんだが、十分に調べないでネタを作るからこういうことになる
542名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:48:01 ID:oqbYX4cxO
>>538
だからさ、あからさまな浦和サポでも立ってないサポーターはいたんだよ
つうかさ、アウェイ自由席じゃなくてホーム自由席に座ればいいだけの話なんだけどw
君はどこまでバカなんだい?
被害妄想がヒドいのは精神的な病気の可能性があるから、病院いくべし
543名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:48:38 ID:f20QXwJZ0
この間の代表戦は視聴率良かったはずだがw

つーか、ロッテが優勝するような日本シリーズが盛り上がる訳無いだろw
チョン企業でなおかつ三位からのスタートだぜw

あんなの見て喜ぶのはロッテのファンだけ
544名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:48:49 ID:6WRQq1pj0
Jリーガーの代表が日本代表だから
全国放送は日本代表だけで十分だろ
プロ野球も時期に日本シリーズだけになっちゃうよ地上波は
クラブ数もプロ野球と違って40チーム近くあるだろ
地域に分散されて全国放送ではもう数字取れなよ
地域のローカル放送かCSの専門チャンネルで今まで通りやればいい
今更地上波に拘る理由もない
545名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:51:06 ID:oqbYX4cxO
>>544
実際、Jリーグ関係者は誰も全国放送の地上波にはこだわってないんだよね
546名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:51:16 ID:CTydk7I80






電通のハンケチごり押しうぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ





547名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:51:17 ID:/FlUR4d10
>>542
声をかけてくる奴がいて、無視をした奴がいただけだろ。
無理から全員の手を引っ張って立たしたとまでは言ってないぞ。

あと、お前にどこに行けとか命令されるおぼえはない。何様だよ
他人の座席を自由に決める権利でもあると思ってるのか?
どっちに座ろうが、離れて座ってる人間にグダグダ言うな。自分の立場を理解しろ。
548名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:52:45 ID:oqbYX4cxO
>>547
アウェイ自由席はアウェイサポーター専用の席
サッカー界では常識なんだけどw
あのさ、無知をひけらかして恥ずかしくないの?
549名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:53:11 ID:y7NDNHe60
えらく極端なヤツだな。アスペか?

No Thank You で放っておきゃいいだけなんだが。
550名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:53:12 ID:77CFS7YLO
>>547
>>516>>534>>541

何か言えよ
551名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:53:24 ID:FerpB2wJO
>>538
>>ゆっくりじゃなくて、応援はするけど、
・・・なら、バクスタで幾らでも好きに応援すりゃいいんじゃねえか?
別に全然問題ねえじゃん、それで。
事実応援してるじゃん、バクスタ住人だって。

解決策は幾らだってあるのに、正直何に対してアングーリメンなってるかさっぱり解らん。
552名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:57:38 ID:AnYlFPVz0
>>538
違う。G裏にくるなら雰囲気壊さないでくれってこと。
映画館でおしゃべりや食う音がうるさくて客に注意されることあるだろ?それがお前なんだよ。
特にアウェイなんてその「G裏マナー」にうるさい人たちだらけなんだから気をつけろってこと。
553名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 19:58:31 ID:jTBgJA2JO
金払ってるんだから、どこで何してようが俺の勝手だろ?
俺も他人に指図しないし。
って事だろようは?

まあ、ゴール裏=サポーターの席ってのは一般的だけど、
クラブ自体が応援しなきゃ罰則って言ってる訳じゃないしね。
そういう発想になるって事は、スポーツ生観戦初心者なんだろう。

主張が全て本当だとして、そういう状況になる事自体不可解なレベルだけど、
どうしてもその主張を押し通したいなら、現地で言ってきた奴と戦うしかないよな…
さすがに、声もかけるなって訳じゃないだろ?
554名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:00:05 ID:/FlUR4d10
>>550
ツレがいたんだよ。あと勝ちそうな方に行きたかったんだよ。
どっちに座るとかの問題か?
要点はそこでなく、自由席でサポが他人を巻き込もうとするなって点だろが。

>>551
さっきから言ってるだろ。追い出される筋合いはないと。
解決策は提示してるだろ。離れてる人間には干渉するな。
自由席だからって離れてる人間さえもツベコベ言うのを既得権のように考えてるが
lこっちは命令される筋合いはない。
555名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:00:08 ID:oqbYX4cxO
ルール守れないくせに権利ばっか主張するだめなな大人w
556名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:02:34 ID:oqbYX4cxO
>>554
あのね、お前の都合でマナーは変わらないよw
アウェイ自由席はアウェイサポーター専用席
ましてや
アウェイ自由席でも端っこではコアサポに巻き込まれない

なんで、こういう常識を無視すんの?
557名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:08:24 ID:77CFS7YLO
>>554
> ツレがいたんだよ。あと勝ちそうな方に行きたかったんだよ。

ツレは浦和サポって訳じゃない、と言うかどこが好きなのかよく分からないんだろ?
で、浦和戦で失敗したんだろ
だったら学べよ、人間なら

> どっちに座るとかの問題か?

問題だ

> 要点はそこでなく、自由席でサポが他人を巻き込もうとするなって点だろが。

試合を見てみたいだけなのに、アウェーサポ席を2回連続で買うアホはいない

逆に予備校や学校の授業だって、金を払ってるからと言って騒ぐ権利がある訳じゃないだろ?
558名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:08:39 ID:FOiGqckU0
俺はメインで見てるけど
お願いしに来るサポはいても
強要はされないな
559名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:09:53 ID:/FlUR4d10
>>556
そんな偉そうに命令される筋合いはない。
わざわざ気を付かって応援団から離れてる人間は
放置するのも常識と心得ろ。
560名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:11:33 ID:oqbYX4cxO
>>559
命令じゃなくてスタジアム観戦のルールを守れって言ってんだよ
561名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:12:15 ID:77CFS7YLO
>>559
気を使ってるのに、何でいつもアウェー側に座ってんの?

試合もホーム側自由席のバクスタから見た方が見やすいし、何のメリットもないじゃん
562名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:13:18 ID:FerpB2wJO
>>554
>>追い出される筋合いはないと。
だから次に行く時はそうすればいいじゃんという助言なんだがw
そこで追い出されると言い立てるところが意味不明。
何時からそこがお前の居場所になったんだ?
既得権なんて言葉を使ってるけど、むしろそのニュアンスは君の言動の中にあるとしか思えないんだが。

気付いてるか?君が罵ってる相手と君は大差ないことを。
563名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:13:53 ID:T/a9tyZn0
っていうかドラマってそんなに面白いものなの?
564名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:15:23 ID:AnYlFPVz0
>>559
行った試合が悪かったな。
常識ない2チームに行ったんだからなwww
565名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:16:38 ID:oqbYX4cxO
>>564
お前、上手く釣られたねw
566名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:16:47 ID:/FlUR4d10
>>557
ツレはサポってほどではないが
単にあの時の状況で東京か浦和かの二択で浦和を選ぶ程度だって話だ。
今季の東京は弱ってるからな。

で、アウェイとかの問題でなく、個々のサポの問題だろ。
予備校や学校の授業って何の話だよ。
授業で騒ぐみたいに、お前らが応援してるのを邪魔してるんじゃないだろ。
応援団の連中が、自由席に座る全員を自由自在にする権利なんてないだろ。
離れる事が可能な分には、そこで住み分けで良いじゃねえかよ。
そんなに気に食わないのか?
567名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:17:00 ID:7KYeJomPO
「応援スタイル」とやらは建前で、只の逆恨みですね分かります

アレだろ、ネットで得た知識だけで通ぶってたら友人から「スタジアム連れてってくんね?」って頼まれちゃって、何も分からないからとりあえず安い席行ったらアウェイ席だった、と
568名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:18:45 ID:FerpB2wJO
しかし勝ちそうな方で見たかったってのも凄いなw

多分代表サッカーが日常で、Jリーグを子供時分に全く見てない中学生ぐらいの感覚って、
こんな感じなのかな?
10年ぐらい前からキッズデーとか子供料金の低設定とかで、
子供の内にスタの空気に馴染ませる試みを盛んにやってきたけど。

そこから漏れて、全くJリーグに触れてない層の振る舞いというか感想としては、無くはない罠。
569名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:19:03 ID:oqbYX4cxO
>>566
あのね、だったら>>541が指摘したバックスタンドいけよ
570名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:19:28 ID:WXOr9VXjP
まったりしたい
571名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:19:32 ID:AnYlFPVz0
>>566
そこでは応援しないことが邪魔になっている。
離れていようが多少なりとも邪魔してる。
572名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:19:43 ID:77CFS7YLO
>>566
断ればいい程度のものなんだから、お前は権利を侵害された訳じゃないだろ
それと、何で1階に座ったの?2階の方がまったり見てる客も多いだろうし、試合も見やすいはずなんだけど
573名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:21:37 ID:4wEeAP/o0
>>18
中二病患者、乙
574名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:23:33 ID:UpYd8mN70
サッカーはもうダメだな
日本の国民的スポーツは野球に任せとけ
575名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:23:47 ID:oqbYX4cxO
アウェイ自由席の意味がわかってないバカが恥を知らずにキャンキャンほえてるだけだろw
彼女にケチで無計画で非常識な一面を見せちゃったねw
576名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:26:02 ID:77CFS7YLO
>>236
神戸とか、逆の意味でかなり怪しい気がするんだよな
前の名古屋戦なんかは、相当入ってたのに15000人だったし
577名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:26:05 ID:/FlUR4d10
>>572
まったりしたいんじゃないと何回も言ってるだろが。
話をループさせるなよ。頼むよ。
578名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:26:08 ID:v/og1jijO
エアロビ流せよw
579名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:27:04 ID:oqbYX4cxO
>>577
ルール守れないのにワガママばっかだな
580名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:27:38 ID:77CFS7YLO
>>577
意味が分からない
581名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:27:54 ID:FerpB2wJO
>>572
・・・まあ、自分が間違ってると思われたくない、言われたくない年ごろなんだろ。

それにしても、これはこれで面白い話だな。
普段Jリーグを見てる人間からすりゃ、スタ内にある暗黙のルールに縛られるのは当たり前だし、
金を払えば自由だろ!という態度で闊歩する事なんか、頭の隅にもないけど。
Jリーグに普段触れてなきゃ、そんな暗黙のルールですら客としての自由を阻害するものになると思ってもしかたあんめえ。
今まではサッカーってもんに触れる機会の無いおっさんおばちゃん層がスタに紛れて、
暗黙のルールに戸惑ったり、横紙破りな真似をしたりって事はよくあったが。

低年齢層の戸惑いを見るケースは、今後も増えてくるかもな。
582名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:28:10 ID:TMEsnRMXO
野球の問題に、無理矢理巻き込もうとしてるよな。
野球のイメージをサッカーより上に見せるために、百も承知でやっているんだろうけど、
こういうやり方に、冷めて来てるし、ウンザリなんだよ。

そもそも野球とJリーグでは、目指すとこが180度違うだろ。
だから野球の価値観を、そのままJリーグに当て嵌めることはできない。
Jリーグは発足以来、ぶれずに我が道を行っている印象。地に足がついてるよ。
一定の成果を上げてると思うし、成功してると言えるんじゃないの。

まぁ、お互い言い分があるみたいだし、その信じる気持ちがあるのなら、
サッカーがどうの、野球がどうの、もう、どうでも良いんじゃない?

もうお互い相手に干渉しないで、それぞれが自分達で頑張ったら?

583名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:28:12 ID:UpYd8mN70
地上波では剣道以下の税リーグだけど
BS、CSでも野球にボロ負けらしいな
584名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:31:15 ID:UpYd8mN70
>>582
だからヘディン脳はアホなんだよなぁ・・
テレビで中継が減っても全く問題ないとか思ってるアホ
585名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:31:41 ID:/FlUR4d10
>>581
今季はこの二回だけど、Jなら何回も行ってるぞ。
こないだ湘南を離れる事になったジャーンの東京の時代とかも見てた。
勝手に相手の姿を想像して、
それをどうのと言っても自己満足以上の意味はないよ。

お前らの言い分は知らないのでなく分かってるんだよ。
分かって、それを否定してる。
586名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:32:56 ID:oqbYX4cxO
>>585
じゃあ、早く根拠出してよw
587名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:35:39 ID:YbL0if4e0
野球だけ勝手に滅びてください
588名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:36:27 ID:aeqpe9UT0
何を主張したいのかがよくわからないな。
客はそれぞれの目的があってスタにいくわけで、自然に座席の位置で棲み分けができてる。
それをどうしたいんだ?文句言うだけなのか
589名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:36:36 ID:ZPbi99vLO
どう考えても、野球は衰退期を迎えた訳であって、
日本サッカーはまだまだ成長期にあり、
絶頂期を迎えるのは数十年先なんだが・・・とにかくサッカーは、まだまだ。
590名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:37:36 ID:dw95pCeUP
野球が消えるなら、サッカーだろうが何だろうが他のどのスポーツが消えても一向にかまわん。
ただ、ただ、野球が嫌いなだけだから。
591名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:39:05 ID:/FlUR4d10
>>586
根拠って何?チケの残り?流石に古いのはないだろよ。
ガンバ戦のなら、まだあると思うけど。

それより自説を否定されたら、
相手は何も知らない奴と決めつけの妄想に逃げるなよ。
知ってて命令するなと言ってる。互いに不干渉でいいじゃねえか
応援の邪魔をするって言ったって、
どうせ離れて座れるだけのスペースがあるのに、何を言ってるんだよって話だ
592名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:39:27 ID:UpYd8mN70
サカ豚発狂してるな
どう見ても野球以前に消えそうな税リーグ
593名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:41:16 ID:UpYd8mN70
1015
*1.8% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
*2.8% 25:25-25:55 TBS あいまいナ!

1022
*2.4% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
*2.8% 25:25-25:55 TBS あいまいナ!

1029
*1.6% 25:40-26:10 TBS SUPER SOCCER
*1.0% 26:10-26:40 TBS あいまいナ!

1105
*2.2% 25:20-25:50 TBS SUPER SOCCER
*2.5% 25:50-26:20 TBS あいまいナ!

あいまいナ!以下の存在だけどガンバレ
594名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:43:27 ID:6DjSjMEGO
何のためにアニメ「ジャイアントキリング」を地上波で放送するようになったかを考えてみろよ



地上波で幅広い視聴を目指す、って事を疎かにしてるスポーツに未来はない
595名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:43:44 ID:FerpB2wJO
>>585
・・・それが事実なら、何と申し上げて良いか解らないw
だとすれば適応能力の問題とか、個人の資質の話に帰結させちゃうしかないし。
596名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:44:01 ID:kf/blAF0O
>>589
ついこの前まで代表戦の視聴率がただ下がりだったの忘れたのか?
W杯で予想外の活躍したからまたバブルが来たんだよ
そもそも、どれだけ代表人気が高まってもJリーグは初年度以降はニワカが逃げただろ
597名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:47:00 ID:YWnPaeOxO
まあ他人のサッカーとか野球とかどうでもいいよ。女の子と飲み食いするほうが断然たのしいよ。
598名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:47:28 ID:UpYd8mN70
W杯効果でJリーグ大人気(笑)とか言ってもんな豚どもは。。
599名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:48:10 ID:pMXV5lo90
タダ券もらってJリーグ観に行ったけど、30以上のおっさんばっかだったな
若い女の子少なかった。
600名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:48:15 ID:/FlUR4d10
>>595
少しずつ分かってきたな。そう人それぞれ。
その調子で、応援スタイルも個人の好みと、
何にも言わないで、ほっておいて欲しい。
全員一致でなくても、離れてる奴らは仕方ないと認識しろ。
会員制の閉鎖的な場ではないから他人は他人だ。
スペースがあるなら、スタイルが違っても良いじゃねえか。
ガンバだって今年は一つだったけど、昔は二つに分かれてたぞ。
601名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:49:26 ID:AnYlFPVz0
>>585
そこまで見てて敢えてアウェイ自由に行く心意気、感心するというかバカなのか…。
602名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:49:41 ID:aeqpe9UT0
>>600
なんかジャイキリのおっさん連中みたいな意見だな。
今後はこういうの増えるのかしらとちょっと思った
603名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:51:39 ID:GinAQXAf0
>>581
「暗黙のルール」ってのは確かに初心者にはわかりづらくはある
俺も今年から地元クラブの試合見に行くようになったけど
やっぱり最初はどの席買ったらいいか迷ったもの
ただそういうルールがあるんだろうなって言うのは
なんとなく理解してたから事前に入念に調べたよ
まあそういった客に対して「住み分け」をどう理解させていくかは
考えて行かなきゃならないかもね
604名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:51:49 ID:ZPbi99vLO
>>596
サッカーが求めてるのは地域密着!
これが完成すれば、日本もサッカー大国になる。
605名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:52:17 ID:kf/blAF0O
>>598
W杯直後は多少客が増えた筈
その後は飽きられていつも通りだろうが。
ただそれでもJ1はだいたい一万超えてるし、ある程度の客数はキープしてる。
サッカーも野球も代表人気に頼るなら、やはり活躍しないと効果ないね
特に野球の場合は優勝争いしないと話にならないし
606名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:52:20 ID:44d+Gkzl0
サッカーファンじゃないけど
応援席に来て空席の端っこだから応援参加しないで自由にやらせろというのは
理解できない
607名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:53:15 ID:ySoDpKal0
U-16等の日本代表が騒がれる度にJリーグはどんどん廃れて行く感じがしてならない
Jリーグの真の敵は野球じゃなくサッカー日本代表だということを分かってほしい


608名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:53:26 ID:KxkA40dH0
Jリーグにも巨人を
2010/11/12, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ
プロ野球の日本シリーズで3試合も地上波の全国中継がないことが話題になった。
その一事をもって「プロ野球人気に陰り」などとするのは早とちりだろう。
要は番組編成ががっちり組まれた地上波と延長など何が起こるか分からないスポーツ中継の相性は、
必ずしも良くないことが改めて浮き彫りになっただけ。地上波とは百貨店みたいなもので
(商品構成に悩んでいる点も似ている)、スポーツのような趣味性が高いものはBSや
CS放送の“専門店”で売られるようになるのは時代の趨勢(すうせい)なのである。
例外はある。オリンピックやサッカーなどの「日本代表モノ」だ。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)や
宮里藍、石川遼らが世界に挑むイメージをまとったゴルフなどもそう。代表モノを頂点に、
日本シリーズのような日本一を決める各種チャンピオンシップまでが百貨店に置ける限界なのだろう。
ひと昔前なら「全国区」と呼ばれるチームが地上波で幅を利かせた。プロ野球の巨人はその象徴だった。
その最強のコンテンツも今は地上波の中継数をめっきり減らした。その原因をたどると
「地域密着」を掲げたJリーグの影響を感じずにはいられない。 
Jリーグは地域で「おらがチーム」を持つ喜びを示した。そのJクラブの後を襲うように札幌や
仙台でプロ野球の球団が誕生した。そうした地域では地元チームの勝ち負けが関心事になり、
中継が地方局の貴重なコンテンツになった。それは全国区=地方をも支持基盤とした巨人に
ボディーブローのように効いたのではなかろうか。
一概にマイナスばかりではないのだろう。巨人が相対的に重みを失うことと引き換えに、
均衡のとれた全国展開という方向にプロ野球は踏み出せたように思えるからだ。
むしろ、そうなってみると寂しいのは影響を与えたJリーグの方である。
世界に冠たる首都に飛び抜けた資金力と発信力を持ち、他を睥睨(へいげい)するクラブがないことの寂しさ。
Jリーグ草創期、川淵三郎チェアマン(当時)の「Jリーグに巨人はいらない」という言葉にどれだけ勇気づけられたか。
しかし、その哲学が浸透した今はこう思う。「そろそろJリーグにも巨人が欲しい」
609名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:53:50 ID:kf/blAF0O
>>604
日本にも静岡というサッカー王国ならあります
610名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:53:52 ID:UpYd8mN70
キープって何だよw
絶対増えておかなきゃダメな年で減ってるじゃん・・
しかもファンはどんどん増えていってるとか錯覚してるし
611名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:54:34 ID:/FlUR4d10
>>602
昔から応援スタイルに疑問を呈する人はいたよ。
ニワカの人ですか?

暗黙だからとかでなく知ってるんだけど、従う気もない人もいるよ。
歌詞も変だし。
612名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:55:02 ID:aOmz4myx0
キンタマー
613名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:55:07 ID:FerpB2wJO
>>600
適応能力に問題があるよと指摘したのに、そこで解ってきたな(キリッと返されてもさ。

いやこりゃまいったね。
武智ちゃんの話もどっかすっ飛んじゃったよw
614名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:55:42 ID:kf/blAF0O
>>607
サッカーファンの真の敵は、お前みたいにサッカー対サッカーを煽る対立厨だよ
昔のサッカー対野球を煽ってた連中が手段を変えたようにしか思えない
615名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:57:05 ID:XL3AnncR0
ACLなんかの盛り上がりをうまく利用できればいいんだけどね
日本の場合はテレビ局とかのメディアが能力ないってか、
旧態以前のコンテンツを延命させるしか能がないからな
今の女子バレーとかもそんな感じだろ
盛り上がってるのは日本だけで世界大会といっても相当マイナー
一方のACLなんかは世界有数のスポーツイベントなわけで、
パナソニックがその広告効果の大きさにクラブ運営に本腰を入れた時代から
さらに盛り上がりは増しているわけでさ
クラブレベルでも盛り上がるイベントはあるんだよな
それをメディアがうまく活用する能力が欠けているのが一番の問題だな
616名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:57:13 ID:UpYd8mN70
*3.8% 05:25-06:10 CX* めざましテレビ・第1部
*7.3% 06:10-08:00 CX* めざましテレビ・第2部
*8.4% 08:00-09:55 CX* とくダネ!
*5.6% 09:55-11:30 CX* 知りたがり!
*6.3% 11:30-12:00 CX* FNNスピーク
*9.5% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
*7.8% 13:00-13:30 CX* ごきげんよう
*6.0% 13:30-14:00 CX* 花嫁のれん
*3.5% 14:00-16:53 CX* Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島
*7.1% 16:53-17:54 CX* スーパーニュース
11.4% 17:54-19:00 CX* FNNスーパーニュース
13.4% 19:00-19:57 CX* クイズ!ヘキサゴンU
*8.4% 19:57-20:54 CX* はねるのトびら
14.9% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
11.4% 22:00-22:54 CX* ザ・ベストハウス123
*7.3% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ
*5.0% 23:30-24:35 CX* LIVE2010ニュースJAPAN&すぽると!
*3.6% 24:35-24:45 CX* ヤマサキパン
*4.0% 24:45-25:10 CX* その顔が見てみたい

ナビスコ杯が全日視聴率最低
フジはよく何年も中継してるよな
617名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:57:35 ID:kf/blAF0O
>>610
イベントの時にニワカファンが大量に湧いて、イベント終了後はさっと引く
日本人はどんなスポーツでもそうです
野球は別格としても、サッカーもプロスポーツとしては成功してる方でしょ
618名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:58:30 ID:aeqpe9UT0
>>611
結局おまえがたまにしかスタに行かないからって話になりそうなんだよね。
毎回来てる人はこんなもんだと思ってるし。
歌詞が変とか最初は誰でも思うけどなんというかなれるw
619名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:58:32 ID:YWnPaeOxO
豚論争が人生の全ての連中は気の毒だな。俺は彼女としちりんで飲んできたが二人で五千円と安く楽しめた。まあキモデブでは女も引くだろうが。
620名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:58:33 ID:XL3AnncR0
日本はまだまだガラパゴス状態なんだよな
こんな感覚のままじゃますます苦境に追いやられる
世界やアジアの盛り上がりちが別の方向見て引きこもってる状態だもの
621名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:58:47 ID:ySoDpKal0
>>614
お前にサッカーファンじゃないだろ
単なる煽り厨だろ
622名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:59:48 ID:kf/blAF0O
>>615
特亜がどうこう以前に、日本人はアジア蔑視の傾向がつよいから
日本人が出てるACLよりヨーロッパのCLの方がニワカ層の食いつきが良さそう
623名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:59:59 ID:FerpB2wJO
>>603
まあ、どんな娯楽施設だって、その場のルールみたいなもんが無いところなんか無いからな。
何にしたって常連が作ってきたルールや空気が縛るし。
仕方ねえっちゃ仕方ねえんだが、初心者が来づらい空気にまでなっちゃうのでは話が違うし。
難しい所なんだが。

今日の御仁はそういうところで話をしても意味が無かったみたいだw
624名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:00:06 ID:2SPSqzON0
プロ野球も日本シリーズって言う大トリがあるからな
Jリーグもチャンピオンシップだけでもあれば良いのにな
625名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:01:43 ID:UpYd8mN70
>>617
だからニワカファンがいないのが問題なんだろ
客がリピーターばっかで新規ファンが増えずどんどん高齢化していってテレビ中継も見込めないのに成功してると言えるなら
まぁその程度なんだな
626名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:01:53 ID:kf/blAF0O
>>621
あんたこそ、代表サッカー対Jリーグを煽ってんじゃん
海外厨VS代表厨VS国内厨みたいになってきてるのは情けないわ
みんな同じサッカーだろうに
627名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:02:50 ID:XL3AnncR0
>>622
今はACLでの観客動員も日本はどんどん他国に抜かれてるもんな
本当、どこまで田吾作感覚なんだかって思う
ほかのクラブのサポーターが日本来てがっかりするぐらい盛り上がってない
これもメディアの取り上げ方ひとつなんだろうけど
何で世界を向けないのが不思議になるよ
女子バレーとか卓球とかさ、無理に盛り上げないで
本当の価値あるコンテンツを育ててほしいんだよな
628名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:03:38 ID:kf/blAF0O
>>625
もうどのスポーツも、地上波で国内リーグの試合流しても視聴率はとれなくね?
代表の試合か五輪やW杯しか盛り上がらんでしょ
629名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:03:50 ID:/FlUR4d10
>>618
話を初心者はひっこんどけって方向に持ち込みたいみたいだけど
たまだろうが、毎度だろうが、他人に強制されたくないのは変わりない。
一種の選民意識みたいなのが見え隠れするけど、
もっと気楽に楽しむ場であって良いじゃんん。
共存するだけのスペースがあるなら、それぞれのやり方で盛り上がればいいじゃん。
630名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:04:00 ID:pMXV5lo90
サッカー至上主義ですね
わかります
631名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:04:07 ID:UpYd8mN70

野球>>>>>剣道>エアロビ>さっかー
632名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:04:42 ID:XL3AnncR0
女子のカーリングとかもそうだけど、
日本はメディアのガラパゴス化がますます進んでるからな
若者のスポーツ離れとかそりゃそうなるだろうとは思うわ
だって世界で本当に支持されてるコンテンツを無視して、
日本独自に変な煽りで無理に盛り上げようとしてるんだもの
馬鹿じゃないのとしかいいようがないよ、本当に
633名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:04:48 ID:6DjSjMEGO
そういえばW杯直前の試合の地上波中継もなかったよな?
大会では得点すら挙げる事も出来ないのでは?って言われてた岡田ジャパンじゃ視聴率も怪しかった…


なんて考えると、代表人気も水物。
634名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:05:28 ID:77CFS7YLO
>>610
2002年と2006年はJ1平均観客数が前年度より減ってる
これは有名な話
635名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:06:48 ID:v/og1jijO
おれニワカだけどJリーグとか見る気もしねえなw

636名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:07:36 ID:UpYd8mN70
>>628
視聴率の事だけを言ってるわけじゃないんだけどね
その視聴率が低くなってるプロ野球より遥かに取れないのが税リーグだから嘆いてるんだろ
観客数も同じ構図だけど
637名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:07:38 ID:0jNqosK+O
>>631
あれ、NHKかどっかで野球より剣道を優先したとかなかったっけ?
よく覚えてないが。
638名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:09:31 ID:kf/blAF0O
>>636
50年100年先はどうか知らんが、当分はサッカー(Jリーグ)は野球に勝てないでしょ
ただ、勝ち負けの問題かって気もするけど
どうも2chだと極論にしかならないし
639名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:10:58 ID:ZPbi99vLO
バレー見て思ったんだが、視聴率だけ取りたいなら、
ジャニタレやEXILEを使えばいいんじゃね?
640名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:11:16 ID:aTIMB2RA0
やきうを捨ててサッカーに乗り換えた俺は先見の明があるな
641名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:11:59 ID:UpYd8mN70
なぜjリーグの視聴率が壊滅的だとか
W杯イヤーなのに客が減ってるとか
そんな記事をろくに見ないのか?

それは税リーグの価値がそこまでどうでもいい存在になってるから
642名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:13:20 ID:YsLV5JUzO
>>632
なんだこの悲壮感はwww

サカブタ元気出せよwww

大丈夫だよ4年後にはまた盛り上がるからwww
643名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:13:30 ID:YWnPaeOxO
2ちゃんなんて世間では人間のクズがやるもんだと思われてる。俺も秘密にしてる。まあ世の中には2ちゃんが全世界の人間もいるがね(笑)
644名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:14:18 ID:kf/blAF0O
>>641
俺の友達の姉(DQN)に「Jリーグのチーム名どれだけ知ってる?」て訊いたら
「え、Jリーグ? まだやってたの!?」て言われたぜ
645名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:14:45 ID:OOdrunkf0
ただでもJリーグは見る気しねえな
646名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:15:16 ID:aOmz4myx0
どうでもいいけどJOMOオールスターくらいやろうず
647名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:15:30 ID:Y1UJF1uU0
最近テレビが力入れてるのは
カーリングと卓球だな
648名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:15:33 ID:B86bptt40
>>639
横浜買って全員ジャニタレで参戦
ヴェルディ買って全員ジャニタレで参戦
649名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:18:04 ID:6DjSjMEGO
>>640
なぜ「捨てる」必要があるのか…意味不明
650名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:21:01 ID:v/og1jijO
>>645
無駄にチーム数を多くし過ぎてて、1試合1試合がレベルが低いって感じる

おれニワカだけどw

野球でいうなら九州アイランドリーグの補欠選手がJ1にいるような感じで
お前マジプロかよ?って感じの奴とか沢山

まあ誰でも簡単にプロになれるのが、サッカーのいいトコなのかな?
その分働ける期間も年収も野球に比べるとかなり低いけど
651名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:24:15 ID:tMCan5YQO
>>647
いやゴルフだ。
652名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:24:56 ID:XL3AnncR0
>>647
本当ガラパガスだよな
卓球なんて中国ですらもう見放されてきてるのに
中国のメジャー競技といえばサッカーとバスケが2大人気の時代
カーリングはメジャーな国がない状況なのに
20世紀じゃないんだから、そういうのはもう無理なんだよな
日本人のスポーツ離れってのは明らかにメディアの方針の問題だよ
653名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:25:54 ID:9OQaENqP0
>>593
ナビスコの3.5が、大成功に見える
654名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:26:03 ID:kf/blAF0O
>>650
Jリーグのチーム数が多いなら、MLBとかどうなんのよ?
それに平均年俸はサッカーと野球は大差なかった気がすんだが
野球も格差が凄いでしょ。
一軍に殆ど出ないまま引退する人もいるし。
655名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:27:37 ID:UpYd8mN70
BS、CSでも野球に完敗ってところが痛いよな

どっかの大学教授が言ってたけど
野球チームのファンは都道府県規模なのに対しサッカーは市町村規模のリピーターばっかだから
集客面とかで経済効果で勝てないとか
656名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:27:50 ID:Jp/87WvU0
>>629
ここで強制されたくないって喚いていても、しょうがないよ。
次もきっとまたアゥエーゴール裏で座ってるんだろうから、
言われたらその時言い返せばいいだけ。無理やり追い出されそうになったら、警備員呼べばいいじゃん。
貴方はマナーもルールも空気を読まないで、周りから冷ややかな目線を送られてるけど、
別に法律違反をしてるわけじゃない。自分が間違ってないと思うなら胸張ってればいい。

これが今ここにいるサカオタが提示できる解決策。

なんでこんなに反論されてるかっていうと、無理矢理応援に参加させるって、
スタ通ってる人間からすると、ちょっと想像しづらいんだよ。
無理に応援させても何のメリットもないしね。そういう話も今まで聞いた事がない。
確かに声をかけて「一緒に中で応援しませんか?」と声をかけるサポグループは存在するけど、嫌なら断ればいい話だし。

あなたは要約すると、お金を払えば、マイルール押し付けていいじゃん。って言ってる訳だけど、
それはあなたに応援を強要したサポグループの人間と、同じ事を言っているっていうのには、気づいてね。
657名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:28:54 ID:O5U2ga2l0
野球がやばいだけのに
強引にサッカー結びつけて意識しまくり
ワロタわ
658名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:29:11 ID:a2pom4pK0
宣伝が下手
チームや選手の特長とか見所とかもっとわかりやすくやらないと。
サッカーは野球みたいにわかりやすく数字に出ないんだから。
世間の大半が今香川を見てそんな凄い選手だったんだー。日本にいる時見ておけば良かったーってレベル。
自分の目で判断して良い悪いを決めるのは無理。イメージと刷り込みでやらないと。
659名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:31:19 ID:O5U2ga2l0
ちょっとチケット安くしたら
あのヴェルディでさえ2万5000人越えですよ
660名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:32:26 ID:aTIMB2RA0
やきうってメディアでゴリ押ししてる割には人気ないよな
661名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:33:49 ID:v/og1jijO
>>654
MLBはアメリカの他に中南米やアジアからも人材が入る

またアメリカだけの人口は3億人越え

市場もでかいし、日本のチーム数の3倍あってもおかしくないだろ

それと平均年俸とかニワカだから良く知らんが、どう考えても野球の多いだろ
Jリーグで1億円プレーヤーって何人いるよって話
WBCメンバーの平均年俸は2〜3億円だったと思うが(イチロー年俸30億円外して)
662名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:34:45 ID:UpYd8mN70
>>654
MLBとjリーグを一緒にすんな
アメリカと日本じゃ規模が違うしMLBは選手もチームも高給取りだし健全経営だけど
税リーグは弱いチームは選手もチームも儲かって無くいつ潰れてもおかしくない状況なとこばっか

それに給料は野球の場合2軍選手も含めた平均なのに対しサッカーはJ1選手だけ
登録選手数も野球のが当然多くなる計算なのにそれでも野球のが上な状況なんだよね
663名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:37:02 ID:+qLGVH0t0
野球とサッカーでいがみ合ってどうしたいの?
20年後、このままじゃ、どっちもヤバイだろw
664名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:37:24 ID:UpYd8mN70
>>657
存在価値が低く誰も興味無いファンも脳内お花畑なサッカーに対して日経は言ってあげてるんじゃない?

さっかーヤベーよナビスコ3%とか。。ってww
665名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:37:38 ID:FT6aUpkW0
野球もサッカーも国内ではもう無理だよ
グローバル化しすぎた
本格派は衛星で海外のみるし
ニワカはナショナリズムを刺激される日本人海外所属選手の動向しか見ない
国内には見向きもしないよ
666名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:40:57 ID:/FlUR4d10
>>656
同じ事じゃないだろ。
そっちは、自分たちのスタイルを押し付ける方で言ってるよな。
こっちは、お前らはお前らで勝手にすれば良いと言ってる。
俺のスタイルを押し付ける気はない。

無理に応援させるのが想像が出来ないと言いながら、
冷ややかな目線とか嫌がらせ的な事を言ってるのは何なの?
ここでも今まで数人が散々別の場所に行けと言っておいて、今更想像できないとは何だよ?
そういう風に強制させる奴を見ても、自分が何も感じないだけじゃないのか?

でも、結論として無理に応援させてメリットがないと分かってるなら、
俺の提案通り、ほっとく事で良いんだよな
667名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:41:35 ID:eWc4/5kw0
2ちゃんではサカ豚の圧勝ですww
668名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:42:48 ID:UpYd8mN70
さっかーよりドラマの再放送優先させられてる現状
669名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:43:00 ID:9OQaENqP0
>>616
冠大会だから、中継被害少ないだろうし
サッカー専門番組も。5.0%とかだし、想定しないとおかしい
670名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:43:22 ID:O5U2ga2l0
>>667
マスコミ以外ではサッカーの圧勝
の間違いだろ
671名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:48:54 ID:pnPVK1o50
>>1
若年層に固定ファンのいるJリーグと絶滅寸前のジジイファンばかりのやきうを
何で一緒にしたいんだ?こいつらは
672名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:51:00 ID:EqhPPS/DO
Jのカップ戦なんて
ナビスコがスポンサー下りたら\(^o^)/オワリだからな
673名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:51:05 ID:77CFS7YLO
>>661
ポルトガルは1部リーグに16チームあり、当然2部や3部もある
人口は1000万人の国
674名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:51:17 ID:aTIMB2RA0
日本シリーズがゴールデンで6%とかやきう嫌いの俺でもショックだったわ
675名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:51:44 ID:/rRK1Chy0
日本シリーズ中継なしで何でサッカー叩くの?
記者は焼豚なのか?w
676名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:51:44 ID:HNTE6zq50
自分らは高い給料貰ってんのにな
でも人気ないって可笑しいよな
677名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:52:52 ID:EqhPPS/DO
>>671
サッカーの固定層は30代後半〜40代だがなw
678名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:53:21 ID:4i+EutFqO
てか税リーグ開幕まだ?
679名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:54:38 ID:I1UDepkfO
サッカーで人気の出るコンテンツなんて代表戦しかないんだから
カテゴリーに拘わらずU-19でもU-21でも最優先させるべき。
選手を出し渋るクラブにはペナルティ。
680名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:56:22 ID:EqhPPS/DO
>>678
もうすぐ閉幕だがなw
681名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:57:38 ID:+qLGVH0t0
サッカーと野球・・どっちが先に滅ぶか・・・?w
682名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:58:58 ID:pnPVK1o50
>>677
そう思いたいんですねw
683名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:59:07 ID:Jp/87WvU0
>>666
別の人にも言われていたけど、
映画を観に来て大声でお喋りしたりしていたら、周囲の客から冷たい目で見られるでしょ?
でも別に法律違反じゃないし。お金払ってるんだから気楽に観させてくれよ!って言ってるのと同じ事。
ようは熱狂的に応援する席で座って気楽いられる事が、周りの人にとって迷惑なんだよね。

で、普通の人はじゃあどうするかって考えて
二階席で観るとか、次からは違う席種にするとか、一緒に応援に混ざるとかするわけ。
お互い嫌な気分にならないように住み分ける。

上で色々解決案として出されてたけど、どれもあなたは聞く耳を持たずに突っぱねた。
自分の主張が、0から100まで通らないと気がすまないわけだ。
どうしても放っておいてもらいたい。空気なんて読みたくない。
なら強要してる人(本当にいるならね)と戦うしかないでしょ?勝手にやらせてって言えばいい。
ここで騒いでも誰も何もしてくれはしないよ。
684名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:59:40 ID:oP/Kl2U9O
サッカーみたいな貧乏国のスポーツなんか、日本にはいらねーよ。
野球みたいに、富裕層のスポーツしかいらねーんだよ。
685名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:00:46 ID:UpYd8mN70
2chのサカ豚爺の俺たちはヤングだぜ(笑)アピールが凄いキモい
686名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:00:55 ID:pnPVK1o50
>>684
え?プエルトリコやキューバが富裕層?
687名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:03:23 ID:UpYd8mN70
しっかしBSでやってたの見たけど

Jリーグってなんでおっさん連中が裸になって飛び跳ねながらなんか叫んでるの?ww
688名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:03:37 ID:O5U2ga2l0
>>679
代表に送り出すのと国内のリーグ戦に出すのと
どっちが選手にとっていい経験になるかは
選手のレベルとクラブ事情によるわ
689名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:06:47 ID:hUpnjkNK0
野球とサッカーがヤバイって言ってるヤツいるけど、
ヤバイのは日本のプロ野球とJリーグで野球とサッカー自体は無くなる訳がない。

まあ野球というスポーツは30年後にはないかもしれんが
690名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:07:20 ID:VvbSFx800
日本代表が存在しない野糞に未来はない
691名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:09:01 ID:/FlUR4d10
>>683
それで結局、そういう考えで強制を容認するんだ。
言う事を聞かない人間には、冷ややかな目線はあるとまで自分で言ってるよね。
あんたは言葉を色々変えながら自覚なく強制する人間だよ。
そっちが提案した解決案って、言う通りにするか、どこかへ行けの二択じゃん。
例え離れて見てても、違うスタイルの応援は自由席で認めないと。
どんだけ排他的なんだよ。
692名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:09:57 ID:+6pp3KH90
地上波がアメリカ並みになった後のビジネスモデルが
構築できるのかどうかだろ。
ソフトバンクの禿みたいにコンテンツを二束三文で
提供してたら確実に死ぬよ。
ニュースさえ見ない時代がくるんだから。
693名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:12:26 ID:I1UDepkfO
>>688
一部の地元民しか見ないJの試合なんぞを優先させても、
サッカー人気は回復しないぞ。
選手の成長を優先事項にしてられる程、サッカー界は安泰じゃない。
694名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:23:04 ID:oHXAKlyL0
俺の子供の頃は日本シリーズといえば平日の昼間に学校で先生といっしょに
なって授業中教室のテレビでワクワクしながら見てたりした。
今の子供はどうなんだろ?そういうことやったりしてんのかな?
まぁ交流戦やらCSやらで日本シリーズの良さが無くなったしなぁ
695名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:24:48 ID:AnYlFPVz0
>>691
その応援スタイルを自由席でやらなきゃいけない理由ってなに?
696名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:26:56 ID:Jp/87WvU0
>>691
自分勝手な主張はするけど、邪魔者にされたくないんです!って叫んでるお子様みたい。

スポーツに限らず、空気を読まない人間が煙たがられるのは仕方ないと思わない?
それが排他的っていうならそうなんだろうし、納得できないかもしれないけど、社会ってそういうものだよ…。

なんで二回目からチケットの場所変えなかったの?同じ値段でより観やすい二階席に行かなかったの?
お前いなくなれよって強制しているわけではないよ。
そこまでして同じような席を選んで不快になるくらいなんだから、よほどの拘りがあるんだよね。
その気楽にやる権利を手に入れたいなら、きちんと必要な場所で自己主張すればいいんじゃないと言っているの。
697名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:27:07 ID:11hsLdl30
>>689
そもそも日本国自身あぶねーよ。

みんな人民服着てるかもしれねーのに。

698名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:28:07 ID:9OQaENqP0
>>687
飛び跳ねて脂肪を燃焼する前提らだから、裸になる
やきゅうで
ロッテ式の応援続けると、選手のほうがデブになりかねない
その時何かが起こる_________

テレビ的、引き
699名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:28:08 ID:6mSUvXleO

 新潟 1−1 神戸  [東北電ス 19152人]
 浦和 2−0 京都  [埼玉 32398人]

かつては4万人以上動員してたのにこの閑散っぷり
Jリーグって根付かなかったからこうなるんだよな
700名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:30:06 ID:aTIMB2RA0
日本シリーズ見てやきうのつまらなさを再確認した
あれよりは遥かにJ2のほうが面白い
701名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:35:29 ID:1J6gKlBv0
現在各国代表クラスの外国人選手(韓国以外)

オーストラリア…ケネディ、ミリガン、スピラノビッチ
モンテネグロ…ブルザノビッチ
コロンビア…ダニルソン
ブルキナファソ…サヌ

他にいたっけ?
もっと代表級の外国人選手を呼ばないと。
702名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:38:29 ID:DWNbNxvo0
Jリーガーは年俸安いしマスコミから相手にされないけど地元のアイドル的な存在だよ
俺がよくいくスパにJリーガーも来るけどみんな貧乏くさくて地味だけど頑張れよって声掛けると笑顔で
返してくれるよ
703名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:39:28 ID:/FlUR4d10
>>696
ともかく一階自由席は応援団に合わせて全員が同じようにしろってか。
こっちだって客席でつまらなそうにゲームしてる子供じゃないんだよ。
離れて見て歓声を上げて応援してる奴まで認めず、
挙動の一致を要求するのは行き過ぎてるだろ。

あんたには許せない存在みたいだけど、
こっちは応援団から離れるだけの場が取れるなら、そこに座るよ。
704名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:39:47 ID:1J6gKlBv0
あるいはドゥンビアみたいな、将来の代表選手の発掘もどんどんやるべきだな。
705名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:41:43 ID:Cy4+yk/u0
【プロ野球観客動員数推移】

 動員|
     |─────────  
     |            ∧_∧ 昔
     |            < `∀´> <東京ドームは5万5千、ヤホーは4万8千、常時万人御礼ニダ
     |                   
     |                        
     |                            ∧∧ 今
     |                __/ ̄      <`∀´> <地域密着に成功して観衆動員は増加中ニダw
     |     
     └──────────────
     '90   '95   '00   '05   '09  年度
706名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:46:36 ID:77CFS7YLO
>>701
ストヤノフ
リャン、アンヨンハ(一応、韓国ではない)
707名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:49:14 ID:3shc2WZr0
786 :名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 21:28:13 ID:aTIMB2RA0
サッカーならどのカテゴリーでも見るけど
やきうはどのカテゴリーでも見ないな
つまらないから
700 :名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:30:06 ID:aTIMB2RA0
日本シリーズ見てやきうのつまらなさを再確認した
あれよりは遥かにJ2のほうが面白い


ID:aTIMB2RA0の馬鹿さ加減に呆れる…




708名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:49:27 ID:77CFS7YLO
>>693
いずれにしても、年代別代表の試合なんて地上波でやらないじゃん
やったとしても、ワールドユースをド深夜に放送する程度
それすらない時もある
709名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:49:42 ID:9OQaENqP0
>>702
やすいといっても、トップクラスが1億円超えぐらいで
ゴルフ、jリーグ、大相撲
が、大体同じぐらいなんで、ことさら安い対象には無理がwwwww
710名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:50:43 ID:fObjlghU0
>>705
プロ野球観客動員数の推移
2010 2214万1003人
2009 2239万9652人←広島新球場効果
2008 2163万8197人
2007 2118万7029人
2006 2040万7538人
2005 1987万2215人←ここから実数発表

2004 2336万7500人
2003 2366万4500人
2002 2295万2500人
2001 2292万3500人
2000 2244万1000人
711名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:53:58 ID:N/UuwsSg0
スカパーが悪いんだな。
金払ってでも観たいヤツしか観れないんじゃ、スポーツ中継なんて誰も見ないよ。
712名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:12:09 ID:bLB1kzt00
野球、サッカーは日本のスポーツ界では恵まれてるほうだろ。
ラグビー、バスケ、アメフトとか世界的に人気ある競技でも日本では一般的に浸透してない。
野球、サッカーは人気暴落とか言うが、他競技に失礼。
713名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:18:49 ID:DYXJrTMUO
サッカーより剣道のほうが好き
714名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:28:36 ID:Z9576t1B0
他にも楽しみが沢山ある時代なんだから
競技自体の質や宣伝量の多さじゃもうどうにもならないって事に気付けよ
最初から興味ない奴やテレビ見てない奴にいくら宣伝したって
宣伝費用に見合った効果は得られない
だからそれは割り切って今のファンを大切にして細々とやってけばいい
715名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:32:59 ID:A8L3FlMh0
Jリーグが地上波なんてイラネエっていうスタンスなんだからショックも糞もない
716名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:42:16 ID:bVNLJ1epO
>>711
そんなことない。
見たいカードが確実に見れてやかましいだけの実況とは無縁で騒ぎたいだけのやべっちみたいな糞番組より良質なアフターゲームショーと豊富なリピート放送。
地上波では得られない満足感は金払う価値は十分にある。
717名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:43:43 ID:2OYPsZmx0
ねえ、なぞなぞやろ
50億円のゴミってなーんだ?

絶対に負けられない戦い 〜 消費税 対 税リーグ(年間の放映権料合計50億円超) 〜
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝 「磐田×広島」

消費税の12勝0敗
消費税の12勝0敗
消費税の12勝0敗
消費税の12勝0敗
消費税の12勝0敗

サッカーはゴミコン

2011年の契約更改ではJリーグは現状維持を要求する模様w
718名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:45:44 ID:15Zm1/b50
野球って何?
719名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:47:31 ID:2OYPsZmx0
だから俺が野球離れではなく地上波離れだって言っただろ
大手メディアはいつも気づくのが遅いんだよ

フジテレビ社長「(野球の視聴率は)BS、CSなどトータルで考えれば下がっていない」

【クライマックスシリーズ】
*7.3% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球クライマックスシリーズファイナルステージ第2戦
   ↑ BS同時中継アリ

15.4% 19:03-22:04 CX* BASEBALL SPECIAL 2010・野球道・セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ中日×巨人第4戦
   ↑ BS同時中継ナシ

【日本シリーズ】!
*6.8% 18:21-21:48 EX__ 2010プロ野球日本シリーズロッテ×中日・第3戦 (試合が早く終わったために放送時間が余る)
*9.7% 19:00-23:19 TX__ 2010プロ野球日本シリーズロッテ×中日・第4戦
   ↑ 2試合ともBS同時中継アリ

17.9% 18:00-22:54 CX* 2010プロ野球日本シリーズ中日×ロッテ・第6戦
20.3% 18:00-23:04 CX* 2010プロ野球日本シリーズ中日×ロッテ・第7戦
   ↑ 2試合ともBS同時中継ナシ

『民放BS、7月G戦要因でBS日テレ初の首位も 』
民放系BS5社の今年度第1四半期営業は、昨年度からの好調をキープし、合計売上高89億9900万円(前年同期比15・5%増)、続く7月も前年数字に上積みとなった。
http://www.godotsushin.com/

BS日テレ躍進、上期売上120%へ、G戦接触率15%など貢献
好調BS放送の中で、BS日テレが「巨人戦」中継をもって躍進している―。
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=43977

14.4% 16:53-17:45 TBS プロ野球ドラフト会議2010

要するに地上波離れが進んでるだけ
野球中継は地デジ完全移行で復活するよ、BSデジタルが視聴構造にパラダイムシフトを起こす
720名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:50:14 ID:hBVccsvO0
テレビの視聴者自体が減っているこの御時世だ
スポーツを見たいというコアなファンは直接見に行くか完全中継をするcsを選ぶだろう
721名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:51:00 ID:2OYPsZmx0
大衆文化に根付いてるプロ野球は時として社会的変化のメルクマールとして機能することがある
野球ファンの地上離れが単にプロ野球ファンのテレビ観戦形態の変化だと思ったら大間違い
これはテレビ視聴構造のパラダイムシフトの胎動を象徴的に示唆してるんだよ

地デジ完全移行により地デジテレビが普及
  ↓
地デジテレビにはBSデジタルチューナーが内蔵されてるものが多いので
完全移行をきっかけにパラボラを設置してBSデジタルを見始める家庭が増加
  ↓
BSデジタルの視聴環境の整備拡大に伴いBSデジタルの視聴率も上がるので地上波の視聴率は低下する
  ↓
スポンサー企業は視聴率が低下する地上波より24時間全国放送をしてるBSデジタルに関心を高める
  ↓
大手スポンサーは地上波からBSデジタルへシフトする
  ↓
BSデジタルは全国放送専門、地上波は在京局も含めてローカル放送専門、という風に棲み分けがが出来る
  ↓
BSデジタルと地上波の立場が逆転する
  ↓
BSデジタル=マスメディア、地上波=ローカル放送専門のロングテールメディアになる ←2020年ごろ
(東京と東京隣接県の独立U局は淘汰される)
  
地上波のローカル放送専門化は地方ネット局の猛烈な反発が予想されるので2020年という時期はもう少し遅くなるかもしれないが
誤差数年の範囲でこのパラダイムシフトは実現するだろう

地デジ完全移行で多チャンネル化に拍車かかかるからテレビ局は必ずコンテンツ不足という事態に直面する
そうなると4〜9月にほぼ毎日試合を行っているプロ野球は重宝なコンテンツとして必ず再注目される
多チャンネル化による地上波全体の視聴率低下が野球の視聴率の価値を相対的に高めるという効果とあいまってプロ野球中継は復活する
722名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:52:17 ID:xi7zbkA90
アフリカンフラグフィッシュφ ★
大麻 またサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289481658/l50
723名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 00:00:07 ID:UpYd8mN70
>BSにおける接触率(地上波における視聴率)でプロ野球中継は群を抜いていいというのだ。
>ここでもJリーグは劣勢だという

JリーグはCS、BSがある(キリ
724名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 00:06:01 ID:DDkepNFF0
他のスレで見たけど、サッカーもチャンピオンシップあった時代(2004年)は視聴率15%くらい
取れてたんだって

やっぱ日本人は優勝決定戦とか好きなんだなww
725名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 00:17:40 ID:yelWoUGgO
>>721
いくらメディアが変わろうとそれを見ている人間の意識が
変わらない限り同じ事だよ
あんたの言ってる事が仮に起きたとしても
今の状態じゃ現在の地上波同様
プロ野球は不人気コンテンツになる可能性が高い
726名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 00:27:00 ID:MSAafUEC0
>>725

そのとほり
727名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 00:59:01 ID:+qx8NotQ0
日本シリーズ視聴率一覧 1992〜2010年 (関東・全放送の加重平均)
 ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm

2000 巨 人.×ダイエ 36.2 .32.9  30.7 .28.9  25.7 .36.4  --.- | 32.1
2001 ヤクル×近 鉄 17.7 .15.0  14.3 .16.8  19.0 .--.-  --.- | 16.6
2002 巨 人.×西 武__30.5 .28.8  25.8 .29.5  --.- .--.-  --.- | 28.6
2003 阪 神.×ダイエ 25.9 .19.5  23.2 .22.3  21.5 .26.1  20.0 | 22.7
2004 中 日.×西 武__17.1 .16.3  14.2 .13.0  14.2 .20.0  16.9 | 16.1
2005 阪 神.×ロッテ . 19.7 .15.8  17.4 .20.0  --.- .--.-  --.- | 18.3
2006 中 日.×日ハム 17.7 .18.3  17.5 .16.1  25.5 .--.-  --.- | 18.9
2007 中 日.×日ハム 17.6 .*9.2  *9.7 .12.1  12.7 .--.-  --.- | 11.9
2008 巨 人.×西 武__19.4 .19.3  18.0 .15.7  20.2 .20.9  28.2 | 20.3
2009 巨 人.×日ハム 18.0 .16.4  16.9 .15.5  18.4 .21.6  --.- | 17.8
2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6 | 14.6

いきなり//./×3
728名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 01:26:41 ID:6C+XZpdH0
>>725
それが変わるんだよ
とりあえず来年後半にパラボラアンテナが売れてるというニュースが報じられたら
俺がシミュレートした通りのスケジュールでパラダイムシフトが進行してると思ってくれ
729名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 01:34:12 ID:CW2wn6UY0
野球とかサッカーとか関係なく、普通にアホな記事としか言い様が無い。
原因は他の部分にある。

つまり、放送する側が魅力あるコンテンツとして力入れて育てるのをほとんど放棄しているクセに
それを競技自体が人気が無いからだと責任転嫁してる事や、もっと言えば地上波マスゴミ自体が見放されてる事とか、
スポーツ競技そのものよりそっちの点の方が問題だろ・・・
730名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 01:35:24 ID:HIG82Ff60
BSデジタルか
日シリ見てたらロッテ面白そうだし
来季はトゥエルビをもっと見るか
731名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 01:50:55 ID:aMYwN4HA0
BSの接触率って言われても
どの程度のモンとして評価されてるのかよう分からん
732名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 03:14:19 ID:OG15cu7b0
人類はやきうが嫌いw


【五輪】IOCロゲ会長「現代的でない競技が去り、新しい競技が入るシステムが確立した」と満足感 就任後に野球・ソフト等を除外候補に挙げ★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255411279/

【スポーツ】プロ野球は日本以外の国で人気を博するに至っていない MLBと違って有名税とは無縁 政府の戦略品目から除外
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272259398/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
733名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 03:16:14 ID:5zErFgoTO
野球日シリが数試合放送なくて歓喜してたサカ豚wwwwwwwwwwww
734名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 05:05:18 ID:E/sdzoXp0
いい加減にサッカーも野球も飽きられて必要とされてないことにはやく気づけよw
今のこの時代にスポーツなんて娯楽のほんの一部にすぎない
ましてやメジャーリーグや欧州サッカーに見劣りするとなりゃそら誰も興味なんて持たんわw
735名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 05:31:32 ID:ihQxLdn50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1131813883/169

2009 Jリーグ、リーグ戦のみ(ゼロックス、ナビスコ、天皇杯抜き)
03/07 *6.4% 15:55-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
03/14 *5.3% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×FC東京」
03/14 *4.8% 15:55-18:00 NHK 「モンテディオ山形×名古屋グランパス」
05/10 *3.6% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
06/28 *2.9% 14:00-16:00 NHK 「横浜F・マリノス×ガンバ大阪」
10/24 *2.9% **:**-**:** NHK 「ガンバ大阪×横浜Fマリノス」
11/08 *3.2% 15:00-17:00 NHK 「川崎フロンターレ×ジェフ千葉」
11/21 *2.1% 14:00-16:00 NHK 「清水エスパルス×ガンバ大阪」
11/28 *3.5% 14:00-16:00 NHK 「鹿島アントラース×ガンバ大阪」
12/05 *6.8% 15:30-17:40 NHK 「浦和レッズ×鹿島アントラース」

  平均. *4.3%

2009 巨人以外レギュラーシーズン
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% 15:30-16:54 TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」

平均. *3.3%
736名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 06:56:23 ID:YJOPp5AqO
また野球×サッカーの煽りかよ

むしろスポーツ中継×クソ番組で議論しれ
737名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 07:11:30 ID:s2lOvvDYP
195 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/11/15(月) 03:20:25 ID:FCyTGHs7O
甲府J1戻れる、4年ぶり!今度こそ定着だ
京都、湘南降格
名古屋20日にもVだがや
ポンテ惜別弾、試合後涙流しフロント批判
738名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 07:35:59 ID:YWMi2ANgO
昔はプロ野球ニュースのように予想、解説、裏話と
プロ野球を深く掘り下げて放送していた番組があった
夫々の球団に夫々縁のあるOBが解説者としてレギュラーで出演し
ライバルチームの担当同士丁丁発止の煽り合いをしながらも
和気藹々とプロ野球の魅力を語っていた
そう言ったプロ野球自体を盛り上げようと言う番組が無くなったのが痛いな
Jリーグが出来てプロ野球ニュースが普通のスポーツニュースになったあたりが転換期か
色々と余計な事をしてくれたもんだよなあ、サッカーも
739名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 07:39:33 ID:oX9ZVdKB0
相変わらずサッカー豚と野球豚の醜態さはDQN
740名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 07:54:21 ID:Kqz57ruqO
若者にオタが増えてスポーツが人気なくなったんだろ
だって少子化なのにコミケの来場者が増えるとか拡大してんのオタ関連だけだもん
741名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 07:54:58 ID:zVaM/UHL0
巨人にはスター選手がズラリと揃い、みんなの人気独り占め!というのが、日本のプロ野球にとっては一番良いことなのであります。

「最強」というのは人気が出るのと同時に、相手チームにとっては最も憎い相手。

往年の中日・星野仙一投手などは巨人相手だと親の仇ばりの物凄い力投をみせておりました。

ファンも同様。巨人相手だと中日ファンも阪神ファンも目の色が違う。ヤジにも大いに力が入る。

最強の相手を倒す、というのが最もわかりやすく、盛り上がる図式なのであります。

プロスポーツにおいて、「平均」とか「平等」「公平」などというフェアな考えを持ち込むのはあんまりよくない、というか、おもしろくない。

金にモノを言わせてぐいぐいと人気を集める銀河系スター軍団みたいなチームがないとおもしろくないのだ。

Jリーグが今ひとつ盛り上がらない要因はそこにある。
742名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 08:19:00 ID:kIdIhX3p0
>>717
今年、巨人戦がゴールデンで5%以下を連発したのを忘れたの?、焼き豚おじちゃん
一番人気の阪神戦でゴールデンでやっと6%だっけ、再放送の水戸黄門以下
同じ4%でも昼とゴールデンじゃ、全然意味が違うぞ


743名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 08:28:55 ID:U3/2sTvt0
「Jリーグよりマシ」と自分達の問題を先延ばしにしていったい何になるっての?
744名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 09:05:05 ID:pvoY14df0
今のJリーグじゃなー
サッカーは代表戦ばかりだし国内は目も向けられてないのかもな
日本サッカー協会は海外ばかりじゃなくもっと国内に力を入れるべきだ
745名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 10:45:08 ID:qVYV+vuT0
そもそもテレビ離れが止まらないんだから、Jリーグを地上波で流すなんて無理でしょ
地上波は代表、有料放送はJリーグにするしかない

それでも地上波放送を目指すなら、天皇杯だけ中継にする
リーグ戦はずっと追ってなきゃ面白みが無いから絶対に無理
カップ戦は生き残りをかけた一発勝負であり
トーナメント方式だから、チーム数はどんどん減っていく
そして最後は元旦に頂上決戦
分かり易さが段違い

勝ったチームは何度も見るから覚えるかもしれん
勝ち残る事で人の目に触れるという新しい副賞になるかも
746名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 12:45:37 ID:MO8qRrY30
>>サッカー関係者もショック? 日本シリーズ全国中継なし

なんでサッカーを巻き込むんじゃ?
意味不明な事すんな!
ヤキ豚のドアホ!!
747名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 12:53:51 ID:6C+XZpdH0
フジテレビのPのブログ

そんな斎藤佑樹投手が優勝投手となった早慶戦の視聴率は、下記の通りです。
途中にニュースが入っているので2つに分かれていますが…。
・13:05〜15:02…8.5%
・15:05〜16:00…12.1%
祝日とはいえ、12.1%という数字はすごいです。六大学野球中継の最高視聴率です。横並びでも断トツでした。
おかげで、裏で放送していた「ナビスコカップ決勝・ジュビロ磐田対サンフレッチェ広島」(フジ)は3.5%という低視聴率でした。

3.5%という低視聴率でした。
3.5%という低視聴率でした。
3.5%という低視聴率でした。
3.5%という低視聴率でした。

放送した局のPに「低視聴率」と断ぜられてるw
748名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:25:34 ID:1BNROTo5O





浦和も新潟もガッラガラ(笑)(笑)(笑)
749名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:27:26 ID:ihQxLdn50
750名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 14:32:51 ID:yKTN/YSZ0
>>746
(野球は)勝つ時は一人勝ち、負ける時は他競技も道連れにってところかw
751名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:15:31 ID:s1/Q/Qy10
今年唯一のやきうの国際試合である

日韓クラブチャンピオンシップの視聴率が

たったの4.9%しか無かったことは大ショックだな

サッカーやバレーと違ってナショナリズムを入れても

バレーの世界一決定戦(21.6%)の4分の1しかとれないって

やきうはもう終わりだな
752名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:34:03 ID:ettiB+jF0
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010開幕戦「FC東京×横浜F・マリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ2010「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ2010「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「名古屋グランパス×横浜F・マリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-15:53 *CX ナビスコカップ決勝「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」 ←NEW

        ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       / (━) (━)\          ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。. ゚                        ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。
753名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:36:54 ID:TvXr5Xhj0
>>751
勝って当たり前 負けるような試合はみたくない
こんなんじゃ、わざわざ見るわけないだろ
日米野球だったら、もうちょっと数字良かったはず
754名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:41:09 ID:ettiB+jF0
2010/10/02(土) *1.2% 26:23-26:53 NTV UEFAチャンピオンズリーグハイライト グループステージ第2節
2010/10/23(土) *1.3% 26:29-26:59 NTV UEFAチャンピオンズリーグハイライト グループステージ第3節
2010/11/06(土) *0.6% 26:30-27:00 NTV UEFAチャンピオンズリーグハイライト グループステージ第4節

2010/10/23(土) *2.5% 26:25-26:55 EX__ ワールドプロレスリング


プロレス>>>>>>>>>>>>>>海外球蹴りwww
755名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:48:14 ID:ettiB+jF0
サカ豚曰くアジアちゃんぽんリーグは大人気らしいけど視聴率は?
756名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:51:24 ID:i3OtCsBF0
て言うかプロ野球は中継減ってきてるけどJリーグはスポーツコーナーでもとばされるようになってきたじゃんw
こっちの方が地味にヤバイ思うわ。
757名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:54:32 ID:6l6+QNCiO
>>756
スポーツコーナーで毎回宣伝してるのに
あれだけしか視聴率取れない野球もやばいよ…
過去と比べると物凄いやばい…
758名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:54:58 ID:+MieHq1O0
>>753
サカ豚はチョンだから韓国戦はなんでも大人気だと思ってんだろw
759名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:55:03 ID:ettiB+jF0
なんか普通にゴルフとかフィギュア以下の扱いになってるよな
そんだけ需要無いんだろうか球蹴りって・・
760名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:57:48 ID:+MieHq1O0
>>757
残業でいつも帰りが遅い層はスポニューしか見れないからな
761名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:00:11 ID:6l6+QNCiO
>>760
え…?
762名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:01:10 ID:+MieHq1O0
>>761
2ちゃん脳を晒すかい?
763名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:02:52 ID:ihQxLdn50
758 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 17:54:58 ID:+MieHq1O0
>>753
サカ豚はチョンだから韓国戦はなんでも大人気だと思ってんだろw



http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1286605831/

▼ 814 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 16:34:28 ID:VCgBtsH8
>>811
なぜ韓国芸能人とwwwww
たけし軍団とやれよ

▼ 820 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 16:37:54 ID:4rfoFuGC
>>811
スカパーで見てて
バックネット広告見て胡散臭くて気になってたw

▼ 821 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 16:37:58 ID:hMmE8CyU
>>811
>内野指定席 A ポスター付 ¥12,000(税込)
ポスター??

▼ 837 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 16:47:42 ID:VCgBtsH8
>>821
漢流スターのポスターwwwww
在日おばさんが狙いのイベントか

▼ 842 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 16:49:37 ID:dN0mOBkM
>>821
完全に韓流おばちゃん目当ての興行だな。
野球ファン目当てではなく。

▼ 839 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 16:48:28 ID:u/l46EqP
>>811
実行委員長  高津 義信(アスリートジャパン)
名誉会長   張本 勲
764名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:03:09 ID:ettiB+jF0
>>752
平均3%の豚曰く人気球蹴りがあるらしい(笑)

野球に前に剣道抜かなきゃな
765名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:05:14 ID:+MieHq1O0
>>763
で?


馬鹿なの?
766名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:06:55 ID:m1DteedxO
自ら枠と数字を買う時代
767名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:10:25 ID:ettiB+jF0
プロスポーツのファンサービスに関する調査研究を続けてきた慶応大・鈴木秀男准教授
「Jリーグのチームはパイがすごく小さい」
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101014/bbl1010141557006-n1.htm

「Jリーグのチームはパイがすごく小さい。
観客が(本拠)市周辺に限られリピーターでもっているのが現状です。
野球の場合は、県全域や県を超えても集められる」
768名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:11:00 ID:SWNTl7pq0
やきぶーちゃんは毎日発狂してるな。疲れないのかな
769名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:11:51 ID:6l6+QNCiO
でもさー野球世界一なんだからさー
もっと盛り上がってもいいんじゃねーの?
770名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:13:29 ID:ettiB+jF0
なんぁ可哀想な存在だねJリーグって

2chの芸スポでしかまってもらえない雑魚キャラみたいだ
771名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:13:46 ID:+MieHq1O0
必死だなw
772名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:16:27 ID:h0iXfiQ2P
>>767
12チームしかないし、ちょっと前は本拠地被りまくってたし
773名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:16:49 ID:ihQxLdn50
>>767
身売り失敗w
774名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:17:07 ID:76eUwEWxO
サカ豚が悪い 以上
775名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:18:03 ID:e7DWZAkf0
サカ豚の発狂が日に日に酷くなっていってるのは
浦和の動員低下と関係あるのかな
776名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:24:08 ID:ettiB+jF0
サカ豚曰く税リーグは視聴率は捨ててるらしく観客動員で人気を計ってるらしい
つまり人気低迷(笑)
777名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:24:59 ID:Vb3U/HcLO
野球の問題にサッカーは関係ないだろ。
そもそも野球とJリーグでは、目指すとこが180度違うことを理解した方が良いぞ。
完全に似て非なる物だよ。だから野球の価値観を、そのままJリーグに当て嵌めて一緒に語ることはできないよ。
Jリーグは発足以来、ぶれずに我が道を行っている印象。地に足がついてるよ。成功してると言えるんじゃないか?
778名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:27:35 ID:ettiB+jF0
>>777
お前どんだけバカなんだよ
ちょっと足りない脳つかって理解しろよ
779名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:33:16 ID:DcMDv8AfO
>>752
うわ…
780名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:34:50 ID:ihQxLdn50
>>777
>だから野球の価値観を

野球の価値観?
日本人をバカにして、銭をむしり取ることだけさw


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1286605831/l50

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1269614690/
781名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:36:28 ID:ettiB+jF0
ヤマザキ・ナビスコカップ決勝
【2002年】 11/04(月) *6.2% 14:00-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2003年】 11/03(月) *6.0% 14:00-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」 関西3.3% 名古屋4.7%
【2004年】 11/03(水) *6.6% 14:00-17:00 CX* ナビスコカップ決勝「FC東京×浦和レッズ」
【2005年】 11/05(土) *4.7% 13:00-16:00 CX* ナビスコカップ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
【2006年】 11/03(金) *5.4% 14:00-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×ジェフ千葉」
【2007年】 11/03(土) *3.4% 13:30-15:50 CX* ナビスコカップ決勝「川崎フロンターレ×ガンバ大阪」
【2008年】 11/01(土) *3.8% 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」
【2009年】 11/03(火) *4.7% 14:00-16:15 CX* ナビスコカップ決勝「FC東京×川崎フロンターレ」
【2010年】 11/03(水) *3.5% 14:00-16:48 CX* ナビスコカップ決勝「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」

税リーグってあんな数字でも年々落ちてるんだな・・
782名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:39:39 ID:ZwUXycbk0
>>769
閉じられた世界とルールの中での世界一な。
野球ワールドカップでは、最終順位10位。
インターコンチネンタルカップでは、オールプロ(2軍)で5位。
イタリアに負けるわ、キューバに16三振奪われるわ、
韓国には一度負けるわと不甲斐ない結果。
783名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:42:36 ID:puobCk+60
まあJリーグはもう終わりだろ
784名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:46:20 ID:ettiB+jF0
終わりって言うかもう既に・・・
785名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:49:26 ID:+MieHq1O0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289785104/
このスレ酷いな

お前ら関係ないスレで暴れんなよ!
本当に最悪だわ!
暴れてる奴らに気持ち悪さしか感じない
786名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:50:09 ID:arvpIpAO0
会社でプロ野球の話をすると
若い女の子達がドン引きになる状態がはっきりとわかる。
787名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:50:57 ID:ifhw3JzcO
正直どうでもいい
788名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:52:52 ID:6l6+QNCiO
>>782
サッカーでいうワールドカップって野球だとWBCじゃないの?
789名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:53:11 ID:wyE42tXz0
>>785
うわ…

なぜかやきうが容赦なく嘲笑されコケにされ馬鹿にされフルボッコされてるな…
790名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:54:42 ID:+MieHq1O0
>>789
そういうふうにしか見えないなら
頭を一回ミューズで洗ったほうがいいな
791名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:55:43 ID:ettiB+jF0

マジで今どき税リーグの話題してるのって2chの芸スポくらいだなw
792名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:56:05 ID:CN19V2fgP
>>788
MLB主催だと国際試合と言えんだろう
IBAF主催のワールドカップは歴史がそれなりにあるし
793名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:58:19 ID:eBLJL8aW0
野球もサッカーも
もう国内リーグで盛り上がるような時代じゃない
野球もさっさとWBC以外の国際試合の機会を作った方がいい
794名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:58:26 ID:6l6+QNCiO
>>792
まっったくわからんけどその野球のワールドカップってのは
四年に一度開催してんの?
795名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:59:32 ID:ettiB+jF0
>>793
5%越えもした事ない税リーグと
不人気チーム同士で20%越えしたプロ野球を一緒にすんな
796名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 19:02:32 ID:CN19V2fgP
>>794
WBCだって4年ごとじゃないだろ
IBAFワールドカップのほうも不定期だね
797名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 19:04:26 ID:ettiB+jF0
しかしサカ豚は相変わらず税リーグには冷たいな
もっと語ってやれよ一部のおっさん客で盛り上げてとか
798名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 19:05:13 ID:6l6+QNCiO
>>796
今ググったが、重要度は低いみたいだねww
歴史があるとか言うわりには聞いたこともない大会だわ
799名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 19:07:30 ID:+MieHq1O0
>>798
バレースレの件
お前全然反省してねーだろ
800名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 19:11:49 ID:ettiB+jF0
スカパーでも重要ないさっかー
801名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 19:20:58 ID:YfbN27Mg0
MXでのホークス戦中継はソフトバンクがスポンサーになってるんだよな
各クラブの親会社が共同でスポンサーになってどこかの局の枠を買えば
いいんじゃないの?
>>785
脳みそがぐずぐずに崩れて腐ってるようなのが多数暴れているな
802名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 19:34:12 ID:CN19V2fgP
http://blog.fujitv.co.jp/hitorigoto/D20100412.html
>バレーボール・プレミアリーグ決勝
女子決勝1.8%、男子決勝2.6%

バレーもサッカーも似たような構造なんだな。
国際試合と国内リーグの、圧倒的な視聴率の差。
803名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 19:37:59 ID:ZwUXycbk0
>>798
バカ、重要度低いから手を抜く
→IOC「ふーん、五輪は重要度低かったからいい選手出さなかったんだ」
    「だったら除外されて当然だね(笑」
804名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 20:15:48 ID:ettiB+jF0
サカ豚も税リーグのヤバさに薄々気づいてるんだろうけど
ヤバさしか語れないから現実逃避してヤキウガーと宗教みたいに連呼してる
805名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 20:19:41 ID:ihQxLdn50
WBC 日本以外はやる気なし
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1235460207/

WBCの糞さを永遠に語り継ぐスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1265608165/

【WBC】日本人だけが必死になってる・・orz
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1227950038/

WBCに本気なのって格好悪いwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1235145400/

【WBC】四ヵ国としかやってない世界大会【問題点】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1237878541/

焼豚だがWBCは完全にサッカーW杯に負けていると思う
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1277520487/
806名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 20:27:24 ID:+MieHq1O0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20101115/aWhReExkbjUw.html

ID:ihQxLdn50←関係ないバレースレを荒らしまくったキチガイ
807名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 20:27:27 ID:ettiB+jF0
350 :2010/11/14(日) 00:00:07
リアルスコープで青森山田特集してて最後の部活対抗リレーで野球部が1位で
サッカー部が3位で実況でサカ豚が発狂してた

358 :2010/11/14(日) 12:12:37
>>350
俺も録画してたので見た。
グラウンド(378M)を一周して青森山田学園最速運動部を決めるプライドを賭けた戦い。
出場は野球部、バレー部、ラグビー部、ハンドボール部、バドミントン部、
バスケット部、サッカー部が出場。
各部、部員の中から最速選手を4人選出してのリレー。
1人目は各部の顧問が走るんだが
野球部顧問は46歳、ハンドボール部顧問55歳、ラグビー部顧問45歳、バスケ部顧問33歳、バドミントン部顧問36歳の中、
サッカー部顧問だけ25歳w

レースが始まるとバドミントン部顧問とバスケ部顧問が明らかにフライングでスタートw
野球部顧問は出遅れるが第2走者の野球部選手にバトンが渡るとグングン他部員を引き離しそのままぶっちぎりの優勝!!!

1位野球部
2位ラグビー部
3位サッカーぶっwwwww
4位バドミントン部
5位バスケ部
808名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 20:35:34 ID:+qx8NotQ0
 ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm

2007 中 日.×日ハム 17.6 .*9.2  *9.7 .12.1  12.7 .--.-  --.-
2008 巨 人.×西 武__19.4 .19.3  18.0 .15.7  20.2 .20.9  28.2
2009 巨 人.×日ハム 18.0 .16.4  16.9 .15.5  18.4 .21.6  --.-
2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6

巨人でも来年20%は怪しいな
809名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 20:38:11 ID:+qx8NotQ0
>>807
田舎は野球人気あるんだ…


★サッカー人気
神奈川      東京        埼玉        広島
8,692人(232校) 11,379人(339校) 8,901人(193校) 4,161人(112校)
7,988人(191校) 10,933人(268校) 7,236人(163校) 4,018人(99校)

★野球人気(サッカー部多め)
千葉        愛知       大阪       兵庫        福岡
6,785人(179校) 8,156人(197校) 7,704人(233校) 6,484人(177校) 5,453人(137校)
8,015人(177校) 8,343人(188校) 9,029人(190校) 7,421人(165校) 6,730人(134校)

★野球人気
北海道      宮城
6,408人(233校) 2,581人(72校)   高校サッカー
7,493人(256校) 3,064人(79校)   高校野球

http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/koushiki/2010.html
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
810名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 20:40:30 ID:+MieHq1O0
>>809
田舎の判断基準が少し気になるけど
811名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 20:47:12 ID:ettiB+jF0
欧州CL・Jリーグを知らない子供たち
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/dosanko/article/634

>ショックなことがありました。
>バルサスクール福岡佼の10月の“試合の週”において、更に盛り上げるためにウォーミングアップ中に
>チャンピオンズリーグのアンセムをグラウンド全体に大音響で流しました。(※もちろん選手入場の際にはバルサのイムノも流しました)僕はこの曲が大好きです。
>この曲を聴くと、カンプ・ノウで見たチャンピオンズリーグの試合たちを思い出し、テンションが高まり過ぎると鳥肌さえ立ってきます。
>しかし、子どもたちの反応はイマイチ、、、。で、子どもたちに聞いてみました「この曲知ってる?」と。
>チャンピオンズリーグの曲だと正確に知っていたのは、12人中たった1人。「なんか聞いたことある」という子が2人。
>それ以外の9名はまったく知りませんでした、、、。

>最近、全国でJFAが展開している「ユメセン」。
>現役・OB選手達が講師となって、出張学校訪問の特別授業。
>そこでは・・・・、最近ひんぱんに・・・・
     
     『Jリーグって、何?』
812名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 20:48:23 ID:ettiB+jF0
・・・スポーツマンNo.1決定戦とは?・・・
A.様々なアスリートがテレビ番組にもかかわらず本気になる事で知られているテレビ企画である。
特にサッカー選手の野球選手へのライバル視、真剣度はガチ。
2005年持久走にてサッカー日本代表の森崎「野球選手には絶対に負けたくありません!」ネタバレ:即、野球選手に敗北

・・・この大会での優勝回数・・・
野球選手:5回 サッカー選手:なし。優勝なし。0回。

・・・MONSTER BOX (跳び箱、跳躍力)・・・
野球選手記録 20段 サッカー選手記録 19段
・・・BURN OUT GUYS(20mラン+腹筋20回+10m上りうんてい)・・・
野球選手記録 58秒07 サッカー選手記録 61秒11
・・・THE GALLON THROW(力、背筋力)・・・
野球選手記録  6m20cm サッカー選手記録 4m50cm
・・・SHOT-GUN- TOUCH(瞬発力、短距離)・・・
野球選手記録  13m60cm サッカー選手記録 12m90cm(サッカー選手の記録保持者、興梠慎三の上に野球選手9人w)
・・・FINAL RUN(持久力)・・・
野球選手 3勝 サッカー選手 2勝 
・・・BEACH FLAGS(瞬発力)・・・
野球選手 7勝 サッカー選手 2勝
・・・POWER FORCE(綱引き、パワー系)・・・
サッカー選手 なんと体操選手の池谷に敗北。

しかし、誰よりもガチであるサッカー選手であった。
サッカー日本代表の森崎「野球選手には絶対に負けたくありません!」
813名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 20:52:51 ID:egoLJxmm0
>>809
これってサッカーは全日制+定時制だから野球と基準が違うじゃん
神奈川のサッカー選手権参加校は194だから野球と3校しか変わらん

そもそも加盟校、部員数と人気はイコールではないし
神奈川じゃ高校野球のほうが高校サッカーより明らかに人気があるよ
814名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 20:56:30 ID:Qfx6qGKw0
>>813
神奈川県民が草野球に興味あるはずないでしょ(w。
東京とテレビが一緒なのに。
そりゃ神奈川はサッカーだよ。野球が人気あるなら
リクシルが静岡いくとは言わんよ。
815名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 21:05:02 ID:ettiB+jF0
816名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 21:23:49 ID:+MieHq1O0
>>814
高校野球とプロ野球の区別もつかんのか?
817名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 22:14:18 ID:+qx8NotQ0
関東    今年  昨年  5年前
軟式野球 76,240 81,886 79,776
サッカー  77,470 79,021 70,504

日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html

中学もw
818名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 22:34:24 ID:ettiB+jF0
平成15年(7年前)の部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の部員数
野球部   16万9449人
サッカー部 14万5291人
差 2万4158人

http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html
819名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 22:56:44 ID:+qx8NotQ0
関東は中高ともサッカー>野球

田舎ほど野球大好き
820名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 23:09:46 ID:s1/Q/Qy10
>>767
アホだなw

それより世界中から集めてみろよw

やきうは世界一なんだろ?

どうして世界一のやきう中継のテレビ放映権をどこの国も買いに来ないんだよw

洗脳しなければ誰も集められないくせにw
821名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 23:23:48 ID:0K24w29F0
>>819
よし!静岡は都会なんだな!
822名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 23:34:27 ID:R4cW22/V0
チーム多いんだから地区制にしてプレーオフやればいいのに
823名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 00:37:30 ID:XWshv6qN0
>>820
ヘディング脳w
マジレスに発狂w
824名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 00:41:46 ID:70AFZhSO0
税リーグガー税リーグガー

J興味ないんだが(笑)
マイナースポーツはどうしようもないな
825名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 00:41:59 ID:fsCmftEkO
ヘディングってマジで脳に悪いんだな
芸スポのサカ豚がそれを身をもって証明している
826名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 00:47:14 ID:70AFZhSO0
WBCとか日本しか盛り上がってないよ
827名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 00:48:40 ID:Wj4S4m5Z0

【アジア大会】中国人は野球に興味なし? 4000人収容の球場に集まった観客400人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289833302/

【アジア大会】日本オリンピック委員会、野球とソフトボールの統一競技「ダイヤモンドスポーツ」の採用を提案
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289832314/

【アジア大会】野球はマイナースポーツ…あまりにもレベルが低すぎて「野球を除外しろ」という意見も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289814914/



もう許してやれよ…
828名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 02:05:10 ID:IRVUCF1W0
開幕試合も当然CSオンリーでおながいね。

地上波は勿論だが、BSでもお断りします。
829名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 02:06:33 ID:WHpqId6c0
>>827
やきうはアジア大会でも全力で馬鹿にされまくってるなw
830名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 02:08:30 ID:IRVUCF1W0
読売新聞もそろそろ野球から手を引いた方が吉。
831やきう(笑):2010/11/16(火) 03:07:36 ID:z371VdMGO
「俺の趣味には〜野球ってのがあって〜(ドヤ顔)」
「え…何それは?(ドン引き)」
「デブたちが棒を振り回したりしてすごろくしてましたね〜」
「その人たちはいくらか痩せたの?」
「いや、唐揚げとか食べてたんで〜」
「あぁ…そっか。そっか。」
「はい〜(ドヤ顔から一転思った程ウケなかったなという顔に)」
832名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 03:30:31 ID:JDiO7tEkO
本当に自動スクリプトかと思うくらい類似スレみなレス内容一緒だな

そろそろ規制されろよ
833名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 03:33:56 ID:qcOIIsrI0
女の子は野球観たがるよ
ただし大観衆のスタジアムが観たいだけ
試合内容はどうでもいいらしいw
jりーぐみたい女はいないよ。
さみしくなるから。
834名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 03:46:45 ID:WHpqId6c0
人間は野球観たがらないよ
やきうじゃ大観衆のスタジアムにならないからね
試合内容も止まってるだけだし
やきうは人間がいないし当然女はいないよ。
やきうを3時間も4時間も見続けてたらアホになるから
835名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 03:50:03 ID:qHt245ThO
で、Jリーグってなに?
836名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 03:53:45 ID:qHt245ThO
>>833

浦和劣頭とかいう野球チームだっけ?

満員のスタジアム
観衆2万1625人
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/10/31/images/KFullNormal20101031165_l.jpg
837名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:22:00 ID:qcOIIsrI0
サッカーは世界中で大人気だから日本にもブームは来るよw
838名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:24:31 ID:WHpqId6c0
やきうは全世界で不人気だから日本でも消滅するよw
839名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:28:35 ID:gVFthsB3O
>>836
台風の日の屋根無しアウェイ側自由席の画像だねw
満員だと思ってんの?
頭大丈夫?
840名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:32:55 ID:PD/XiCBD0
もう消滅したじゃん
日本シリーズ
841名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:33:54 ID:qcOIIsrI0

>最近、全国でJFAが展開している「ユメセン」。
>現役・OB選手達が講師となって、出張学校訪問の特別授業。
>そこでは・・・・、最近ひんぱんに・・・・
     
     『Jリーグって、何?』
842名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:37:01 ID:qHt245ThO


で、Jリーグっていつ開幕すんの?

観衆2万1625人
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/10/31/images/KFullNormal20101031165_l.jpg

これは浦和劣頭とかいう野球チームのオープン戦の試合だっけか?
843名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:39:39 ID:gVFthsB3O
>>842
台風の日の一番観客が少ないエリアの写真だね
そこはスタジアムで唯一の屋根無しである自由席
でしかもアウェイ側の自由席
844名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:42:50 ID:TybMtjHiO
新潟ですら2万切ったらしいね
845名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:45:54 ID:qHt245ThO
>>843
普段からガラガラみたいですけどwww

http://b2.upup.be/XquzHvVzP5/
846名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 04:49:43 ID:gVFthsB3O
>>845
選手が練習してるってことは、試合30分以上前だなw
つうかさ、お前の出したやつは2つともBSでやってたやつだから
嘘がすぐバレるよ
847名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 05:03:25 ID:PD/XiCBD0
焼豚が「Jリーグよりマシ」の合言葉で慰めあうスレ

そうこうしてる間に野球は
競技自体が忘れられていく
848名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 05:06:59 ID:I1hMJrAhO
俺たちは洗脳だ〜世界は〜といって慰めあおうぜ
849名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 05:16:53 ID:qcOIIsrI0
やきゅうが消滅するまで俺たちは叫び続けるぅぅ。
850名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 05:24:19 ID:WHpqId6c0
基地外野球脳ほど

頭のおかしい生き物はいないからなw
851名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 07:11:21 ID:UKlr6eh00
>>850
生物として分類したらお前も同じ生物だよw
852名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 07:22:19 ID:WHpqId6c0
>>851
またIDチェンジしたのかw

さすが真性基地外の野球脳汚Gちゃんw
853名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 09:41:26 ID:fsCmftEkO
>>846
以前は天候悪くても埋まってたみたいだけど
ガラガラすぎてもう水増しでもしないとやっていけなくなったんだねw
854名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 11:52:14 ID:qHt245ThO
まぁJリーグって空気だしな
855名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 12:17:57 ID:gK3nwFsBO
代表だけやってればいいだろ
海外見れれば問題無いしJ見るやつ殆どいないだろ
856名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 13:59:52 ID:Dj1Z8nQk0
野球場行くけど入場数は見た目あんま変わんないけどね
逆にパリーグなんて昔に比べると客入るようになったなぁと思うよ

現実はそんなもん
857名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 14:47:40 ID:0R2heKxI0
>>854
10年後はピロやきうも空気になるけどなw
858名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 14:53:03 ID:l70p+RufO
この間テレビで野球見たら寝ちゃった
859名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 15:02:59 ID:AZ6SBNr/O
選手獲得に金つかうよりテレビの株買った方がいいんじゃ
860名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 15:16:24 ID:Dj1Z8nQk0
小学生か?
861名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 15:19:26 ID:DFfl7J+YO
J1下位3チームとJ2上位3チームのガチの入れ替え戦
リーグ覇者とナビスコ覇者の一騎打ち(負けたら降格w)

Jリーグが4時間枠買って放送すれば盛り上がるよ。
862名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 15:26:09 ID:70AFZhSO0
サッカー好きな奴は欧州も代表もJも見るけど、何百もあるリーグの中のたった一つのリーグ叩いても意味ねー 人気落ちたってどうだっていい
863名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 15:34:31 ID:gzLAfH+e0
>>857
やきうは地球上ではもう空気だよ
極東の極一部の老人だけのもの
864名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 15:36:06 ID:1SSXfnkv0
サッカー中継なんてどう考えても電波の無駄遣いなんだから
法律で禁止した方がいいのに
865名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 16:07:04 ID:gzLAfH+e0
>>864
やきうは法律で禁止するまでもなく

五輪やユニバーシアードで禁止されたな

そういえば、日本シリーズも禁止されたから最後の方にちょろっとやっただけか?
866名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 16:14:34 ID:ZYmjTPRf0
視聴率だけ求めるならテレビ局とアイドルとスポーツ、バレーみたいにこの3点セットで売り出せばいいよ
野球とサッカーのジャニーズ争奪戦なんて見物だね
867名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 16:16:39 ID:zexjQj0FO
サカ豚、長い




税リーグwwwwwwwwwwwwwwww



以上
868名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 16:18:03 ID:280eJ26R0
>>1
>プロ野球の最高峰を決める試合ですらそんな扱いを受けるのなら、Jリーグの試合なんてとても……というふうに思えたからである。


ナビスコカップ決勝も天皇杯決勝も今年放送ありましたが
869名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 16:23:34 ID:TybMtjHiO
>>868
壊滅的な視聴率を叩き出したんだよね
870名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 16:29:40 ID:iDPSIK0q0
投手はいくべきだな あの程度で10億だよ しかも昨年は15億もらってた
どんだけ稼ぐンや 
871名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 16:36:25 ID:xFyu+Zdr0
甲子園も高校サッカーも見てて楽しめるのに
どうしてプロの試合はどちらもダラダラ感が漂うのか
872名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 16:57:58 ID:1SSXfnkv0
高校サッカーもプロサッカーも人気が無いから地上派から追放されちゃった。
ダラダラとつまらないから仕方ないよね。
873名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 17:05:37 ID:Ic6SO16xO
日本シリーズは人気あるチームだけ出れるようにしたら?
中日とロッテなんて見たがる奴いないよ
874名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 17:09:38 ID:2GwTdc9W0
>>868
J自体の放映権はスカパーが持ってて独占放送じゃない
一部の試合しか民法じゃ放映できないのに数億も支払ってられるか
って次回契約時には各局がなると思うよ
875名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 17:09:45 ID:1SSXfnkv0
>>873
見たがる奴がいないはずが脅威の5時間20%超え。
一方サッカーの日本シリーズことナビスコカップは
大学野球に圧倒的大差をつけられ3%以下。
野球とサッカーのどちらが見たがる奴がいないかは一目瞭然
876名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 18:06:19 ID:TFmbGcmq0
アクシデント頼みの糞やきう
コーチが死ぬか長時間延長じゃないともう関心すら持たれない終わったコンテンツ
中継減ってるのになぜかニュース等の報道量が激増w
忘れられないように必死なやきう防衛軍w
昨日の坂本は糞ワロタよwww
877名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 18:22:38 ID:N+pIQtRQ0
溺れるやきゅうはサッカーをも掴む記事だなww
こっちくんなw
878名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 18:31:56 ID:PD/XiCBD0
焼豚は何か勘違いしてるけど
「日本サッカー」とか「Jリーグ」という名の競技はありません

若者が関心あるのはただ「サッカー」というスポーツです
879名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 18:32:43 ID:RncQLkyy0
21時から急上昇
番組表では別番組が始まるはずだったんだっけ?
いつ終わるかもわからないから目が離せないなw

296 名前:禿 ◆nGxswsKH1Q :2010/11/08(月) 09:26:19 ID:y704Ways0
11/6 CX*
18-19 13.9%
19-20 14.4%
20-21 15.9%
21-22 22.2%
22-23 23.6%
23-24 23.7%

11/7 CX*
18-19 16.2%
19-20 15.9%
20-21 17.2%
21-22 23.4%
22-23 28.4%
23-24 14.9%
880名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 18:36:50 ID:PDGOF4tt0
>>844
新潟ってかつては小学校にビラをまいて家族まとめてご招待プランでもって
スタンドを埋めていたんじゃなかったっけ?
それはもうやってないのかな?
でもってそのご招待プランで入れた客があまりチケットを買ってくれていない
ということなのかな?
>>868
だから地上波での中継があるのはそれぞれの決勝だけということだよ
ラグビーは大学選手権も日本選手権も準決勝から中継されているんだけどね
なぜ天皇杯って決勝以外は地上波で中継するコンテンツとしての商品価値が
無いとみなされているのかな?
881名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 18:40:34 ID:qxibwGmHO
何故かナビスコ杯が日シリと同格になっている…
日シリってそんなに価値が無い試合だったんだ
882名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 18:40:56 ID:greXCHHm0
>>878
>「サッカー」というスポーツ
に関心があるわけじゃなく
マスゴミ操作による流行に関心があるだけ
883名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 18:44:53 ID:qxibwGmHO
>>882
マスゴミ操作は野球でしょ、年がら年中取り上げてスターを作って失敗して
今年のW杯なんてネガキャンだらけでそんなに煽らなかったのに蓋を開けたら初戦から高視聴率
884名無しさん@恐縮です:2010/11/16(火) 20:39:17 ID:MXLEYSWIP
>>880
天皇杯は準決勝も地上波だよ
高校サッカーも準決勝から全国放送
高校ラグビーは決勝しか全国放送されなくなった
885名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 00:56:20 ID:A168wzXz0
日本シリーズって何の予選?
オリンピック?
886名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 18:23:20 ID:OJ/rZsAJ0
>>884
大学サッカーは中継されないの?
887名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 18:24:47 ID:spOcsG4A0
>>44
レッテルで思考停止
888名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 18:27:20 ID:u0YwncyoO
>>886
決勝だけ深夜の録画放送
889名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 08:21:08 ID:u5SklSubO
>>883
W杯イヤーなのに、直前までサッカーにまったくスポットを当てないのに驚いた
偏向報道にもほどがある
890名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 10:27:17 ID:bNcdYHNh0
891名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 16:04:51 ID:29eEtFxe0
>>869
> 壊滅的な視聴率を叩き出したんだよね

ゴールデンタイムに壊滅的な視聴率を叩き出したので
以降、地上波中継が消滅してしまった・・・

2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX  プロ野球「ロッテ対巨人」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人
892名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 16:06:54 ID:29eEtFxe0
>>875
確かにそういう事だな
毎年やきうが入る事は無いからな

スポーツ年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ     フランス大会  「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  日本選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤  
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ...    南ア大会 .   「日本−パラグアイ」
893名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 16:10:25 ID:29eEtFxe0
とりあえず、今年もサッカーの親善試合とか女子バレーボールに
日本最高峰のやきうの試合が惨敗しているのは途轍もなく哀れ


10/12(火) 26.8% 19:40-22:00 CX* サッカー国際親善試合日本×韓国
世界バレー女子「日本対ブラジル」(TBS)21.6%

〜超えられない壁〜

プロ野球日本シリーズ第7戦完全中継(フジテレビ)20.6% →2010年やきう最高視聴率

野球・日韓クラブチャンピオンシップ「ロッテ対SKワイバーンズ」(テレビ東京)4.9% →2010年やきう国際試合最高視聴率
894名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 16:12:36 ID:mJmnoUhu0
>>893
やきうってやっぱりやきうを所有してるから馬鹿を洗脳してやきうで
儲けたいマスゴミの思い通りになる情報弱者の低脳しか見てないって事か…
895名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:41:17 ID:Uu30sVKQ0
サカ豚のせいで芸スポが過疎った
896名無しさん@恐縮です:2010/11/18(木) 21:54:54 ID:b0YCf6450
>>892

ちきしょーーー!ロンドンで必ずランクインしてやるからなーー!!
覚えてろよサカ豚!!
897名無しさん@恐縮です
>>895
             ___          r 、
         ,   ´     `     |ノ
       /            \   ∠ )
       ′  /   イ  l   l   ヽ
.     /   / \/ |ハi |    l   ヽ トー─ 、
     /   / \/ー‐イ | lヽ   |   | | _
.    /   l  l/     |ノ  ヽ |   | |´     }
       r |  | x≠ミ     }ハ l / |      ′
    i l l ゝ|  | ::::::::    =ミ | l/  |    / ごめんね!サッカーのおこぼれだけどごめんね!
    | l l  |  | u    ' ::::::: /j/  |     /
    | | l  |  |、  ( `ヽ   /l l/  l |   / 
    レ八l  |  |rト    .. < |/  八_|  ,   
      \|\|{ \_二ア ヽ\/_/   /   6/29(火) 5.0% 26:50-27:20 TBS けいおん!!
     - '"´ |   V /}{\ } |    イ     7/1(木) 3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人
   {     |___Y  ||  V _|   /     
   |   、    | ゝー介ーく |   l/       
   |   \  l  ヽ / l   /    |        
   |       |   \  l /   |       
   |      ノ    \ /     |