【サッカー/スペイン】マラドーナとの対戦も経験した、ヘタフェのミチェル監督「メッシはマラドーナを超えている!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/5131544/

ヘタフェのミチェル監督は、バルセロナFWリオネル・メッシがすでにディエゴ・マラドーナ氏を超えているという見解を示した。
スペイン『スポルト』が伝えている。

レアル・マドリーのレジェンドで、マラドーナ氏がバルセロナに在籍していた時代に対戦した経験もあるミチェル監督は、
メッシのような選手をこれまで見たことがないとコメントした。

「マラドーナを超えていると思う。私はマラドーナとの対戦も経験した。
しかしメッシは、50歳に近づいている私が、フットボールの世界でこれまで見たことがないようなプレーをしている」

またバルセロナMFシャビ・エルナンデスも称賛している。
「最も偉大な選手だ。それは彼が慎み深い人間であることに由来する」

レアル・マドリーMFクリスティアーノ・ロナウドについては、将来的にさらに良くなる選手であると話した。
「フィジカル的なピークが過ぎたら、よりプレーの知識を深めるだろう。その時にこそ最高の選手となる。現在とは違うプレーでね」
2名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:22:42 ID:H2m8LAwh0
W杯で結果出してから言え。
3名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:23:07 ID:TXRE3rb/O
2んげん
4名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:25:35 ID:fQrlOx2D0
中村俊輔も釜本とかより凄いから日本ではナンバーワンだな
5名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:31:25 ID:fqxlako60
メッシとも対戦しないと比較はできないな
6名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:36:39 ID:DFKKe3P/0
マラドーナを超えられるのはマドラーナだけ
7名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:38:08 ID:gn/j9IB3O
つーか誰だよコイツ
カス目線で語られても参考にならん
テメーの日記に書いてろ
8名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:41:16 ID:QF882Rn10
2010W杯のアルゼンチン代表にもし全盛期マラドーナがメッシの代わりにいても優勝は無理だったと思う。
それぐらい組織として成り立ってなかった。特に守備はやばい。DFラインに期待の若手が全然いないんだよな。
9名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:41:22 ID:6UVkM+Lj0
メッシにはWCが足りない。
だからマラドーナと同列に語るべきじゃない。
10名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:41:38 ID:YeJ5YeL9O
>>7
お前が知らないだけだろ
11名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:44:34 ID:e7Ig5x980
>>8
DFは経験も必要だから若手がいればいいってわけでもないけど
確かにお粗末なミスが多かったな
12名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:45:33 ID:nsWoGQ7H0
>>9
だね
まだ若いんだしチャンスはあるけどね
13名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 13:54:18 ID:7K95I1xtO
>>8
ピッチにマラドーナがいたら監督がマラドーナじゃなくなるだろ
14名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:07:30 ID:UZWAz5V/0
>>9>>12
こういう実績でしかものを語れない奴いるよね
15名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:10:55 ID:iYCzC3tgP
ワールド・サッカー誌(英) 世紀の100プレーヤー(読者投票)  1位ペレ2位マラ3位クライフ
バロンドール受賞者34人による投票  1位ペレ2位マラ3位クライフ
グエリン・スポルティボ誌(伊) Adalberto Bortolotti氏選 1位ペレ2位マラ3位ステファノ
プラカール誌(ブラジル)選出 1位ペレ2位マラ3位クライフ
IFFHS'世紀のプレーヤー 1位ペレ2位クライフ3位ベッケン4位ステファノ5位マラ
WSD別冊世紀のプレーヤーランク 1位ペレ2位マラ
WSM別冊 1位ペレ2位クライフ3位マラ
レキップ、キッカー、プラカール 1位ペレ2位マラ
IOCが20世紀最高のスポーツ選手にペレを選出。
有名な雑誌スポーツ・イラストレイテッドが20世紀最高のアスリートに
ジョーダンらとともにペレを選出

ペレのことを史上最高選手と評価する歴代選手・評論家・雑誌
クライフ・エウゼビオ・ジョージベスト・Mプラティ二・ジャンニリベラ・
サンドロマッツオーラ・ベッケンバウアー・ネッツアー・Gミューラー・
ジョージウエア・ロジェミラ・Gティベール・Bグランビル・クラウディオ
デ カルリ・ドイツ「キッカー」誌・フランス「レキップ」誌・イングランド
「ワールドサッカー」誌



さてメッシはどこにはいるのか
16名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:13:45 ID:+pZ1KfXS0
>>9>>12
ワロタ

ダイジェストしかみたことないんだろうなwお前らw
どうせメッシのゲームはWCや地上波録画しか見たことないんだろww

100%メッシはマラドーナ超えてますよ。
マラドーナは現代サッカーならば2流どころの選手。
昔だから活躍できた&昔だから実力以上に過大評価されている。
17名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:15:00 ID:tTWOEGMLO
>>7
ニワカねらーよりはるかに語る資格のある人物だよ
18名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:15:25 ID:iYCzC3tgP
>>16
メッシがペレの時代にいたらあっという間に潰されてるだろうしな
19名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:16:17 ID:T3a/IFq40
バルサ以外のチームでも同じように活躍すれば認めてもいいけどな
20名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:16:51 ID:tTWOEGMLO
>>16
いや上手い選手は今でも通用すんじゃね?
釜本なんか、いまだに現役のJリーガーよりシュート上手いぞw
21名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:21:27 ID:gn/j9IB3O
>>17
じゃあ全然大したことないレベルだな
22名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:22:33 ID:gn/j9IB3O
>>10
サカヲタしか知らんわマジでな
23名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:23:18 ID:zkybZXKS0
>>16
クソガキ乙
24名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:23:29 ID:xDilRPI10
マラドーナよりもエバイール byセンシーニ
25名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:29:06 ID:qkOcuqka0
たかがサッカーぐらいで熱く語ってんじゃねーよ ガキども
26名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:31:03 ID:N5U/PA5P0
>>19
それだよな。
27 :2010/11/11(木) 14:31:24 ID:PqNagx6S0
>>16

このネタで毎回出没するネタですよ。あまり釣られるな
28名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:31:45 ID://lTsSq50
やっぱ実力だけならメッシの方が上だよね
29名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:33:13 ID:+SR5dhKl0
メッシはまともだから引退したら忘れられる。マラの存在感は凄い。少々気が狂ってる方がスターになれる。
30名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:33:50 ID:yTyIvbGcO
ミチェルってこの前のバルサ戦前にペップに誉められてから露骨にバルサageマドリーsageしてるな
よっぽど嬉しかったんだろうな
31名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:36:58 ID:WlxzRL7nO
ミチェルはロベカルに比べたら地味だったけど いい選手だったよ。
32名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:38:30 ID:jU/NJ8ZL0
>>15
い、一応マジレスしちゃうとそれ『20世紀の』だからね
なんかごめんね
33名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:52:02 ID:t0Zf4qiaO
俺も同じ事思ってたけどマラドーナのプレーをちゃんと見たこと無いから、確信もてなかった


実際に対戦した人がいってるならガチだな
34名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 14:53:12 ID:63b3EjNlO
>>1
2005ユースの試合でメッシを見た時から、歴代最高になると俺は、周りに言ってたよ。18歳ですでに、こんな選手は過去にもいなかった。
今頃、気づいたとは遅い。
試合数が、とにかく多すぎだから、心配だ
35名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 15:03:40 ID:si6yzFElO
まあメッシと同じ年のマラドーナのWCだって、ジーコブラジルとロッシイタリアに何もできずにちんちんにやられて敗退してたかんな
WCに置いてもマラの人生をなぞってるとは言える
36名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 15:06:54 ID:goXkI6lR0
またバルセロナMFシャビ・エルナンデスも称賛している。
「最も偉大な選手だ。それは彼が慎み深い人間であることに由来する」

えーと、ここをツッコミどころはここでよろしいでしょうか?
37名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 15:08:18 ID:RXeC4GIR0
メラドーナ!
38名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 15:10:13 ID:JpMMPtAN0
メッシはマラドーナを超えているっていうのは事実かもしれない
ただ、メッシであれジダンであれ過去の偉大な選手の延長線上に生まれたと思う

マラドーナは、そういうのを飛び越えて、突然変異で生まれた唯一の存在だったよ
39名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 15:12:36 ID:UFrw0g2CO
WCで優勝すれば、マラドーナ以外は誰も文句言わなくなるよな。
40名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 15:18:15 ID:NGJACnp60
マラドーナのボールタッチに比べると、メッシもロナウジーニョもジダンですらも下手に見えてしまう
41名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 15:19:04 ID:injnmOY+O
メッシはこないだ今野にノーファールで何回かボール取られてた。

ちょっとがっかりさんだな。
42名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 15:28:35 ID:dusto6UaO
まぁサッカー選手としては超えてるだろ
ただマラは現代サッカーでも通用すると思わせるレジェンド
メッシは2〜30年後も一流ドコロを差し置いて最高の選手として語られるかね?
つか規格外過ぎるよマラはw
あの強烈なインパクトやキャラを超えたと思わせるのは至難の業
43名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 15:53:26 ID:Yv7zHShY0
>>42
つまりメッシが歴代最高の選手?
ジダン、ロナウドよりも上ってことでいい?
44名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:05:05 ID:jsJoKmcZ0
マラドーナを止めるためにゾーンプレスの概念が生まれたって説があるけど
そんな風に、「その時代において特異な存在すぎて、世界のシステム自体を変えてしまう」
そういう意味でのスターとか天才ってのは、なかなか出てこないだろうな
45名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:12:26 ID:xpUJAsz60
中間とってメシマーダでどうだ?
46名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:17:18 ID:Gyx5iQkKO
ぶっちゃけマラドーナのが上、マラドーナのボールコントロールは神すぎる
どこに目がついてんだ?と思ってしまう

メッシも凄いけど結構やることが単調なんだよね華がないというか
47名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:18:11 ID:KHNBz6Wa0
マルディーニはどう思っているんだろうか
48名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:18:46 ID:yzLX+3RjO
マラドーナわ現役で観たことないけどこれが本当だったら実際大したことなかったんだな
49名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:21:26 ID:Ferbd0T90
W杯で4人抜きぐらいしてみろよ
50名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:22:23 ID:AyqtTDLHO
イタリア大会で当時アジア最強を誇ってた南朝鮮を
ハットトリックで沈めたミッチェルさん?
51名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:23:25 ID:kHbg4Tlh0
マラとメッシとか時代が違いすぎて比べられんだろ
でもジダンやロナウド、イケメンなんかとは比べられると思う

52名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:28:38 ID:4A1qjoNb0
ダイジェスト映像だけ見てたらすごいのはあたりまえだもんな
実際凄い選手だったんだろうが
53名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:30:25 ID:JXhvteEZ0
プレーの幅が狭い基本ワンパターンのメッシが何でも出来たマラドーナを超えたとかないわ

豚ロナ、ジダンはもちろんイケメンにも及ばない
54名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:31:16 ID:SKexREtGO
メッシはまだまだこれからの選手だからね

引退間際になってそういう話をすべき
55名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:32:19 ID:TREPs8sBO
>>43 メッシの方が上だな。俺は銀河系レアル(笑)のロナウド+ジダンのコンビには失望したからな。だいたいロナウドなんざバルセロナ時代だって無名のDFにあっさりカットされることもしばしば。ジダンはマラ程ではないがキープ力は異常だったね
56名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:35:51 ID:NY8eSqj3O
ポジションこそ違えど、トータルで言えば俺的に

ロナウド>>メッシ=ジダン>ロナウジーニョ>>>クリロナ=石川康

57名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:36:21 ID:rudmLvL8O
>>55
ジダンとメッシじゃプレースタイルが違うから比較できないだろ
58名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:39:23 ID:LqO/I3sVO
まぁメッシって実際かなりむちゃくちゃなプレーするしな
引退したり衰えたりした後は豚ウド以上の評価をされてるだろう
59名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:40:23 ID:g9FCjPoIO
>>55

特定の時代、特定の試合だけ見て言うのはどうかな
そんなこと言うならメッシなんか日本相手にも通用しないプレイヤーだぞ
60名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:41:04 ID:0PvJDh/50
確かにクラブレベルではメッシは史上最高の選手かも
マラ、イケメン、デブナウドとか不摂生、薬中、ケガでどんどん駄目になっていったからなー
61名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:41:08 ID:N5U/PA5P0
>>48
両方とも現役を見てるけど、マラドーナの意外性と柔軟性とパスの上手さは異常だ。
動物的。
62名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:41:22 ID:ZVBzjZ2eO
問題はメッシよりイニエスタを越える人が出るか出ないかだ(´・ω・`)
63名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:42:04 ID:zByS+HAnO
とにかくでずっぱりってのがまず凄い
64名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:43:42 ID:upl2rpRy0
メッシはゲームメーカじゃないし
マラドーナは点取り屋じゃないし
同じ土俵で比べても仕方ないだろうに
65名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:48:21 ID:xpUJAsz60
メッシは面白外人じゃないからマラには敵わない
66名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:48:28 ID:NkB8Vl4R0
マラドーナが今の時代にいたら
って考えるより
もしメッシがマラドーナの時代にって考えるほうが簡単じゃね?

メッシだと活躍も何も5〜6試合位したら怪我でリタイア〜引退でおしまいだろ?
67名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:51:49 ID:co2mwafH0
まーたマラオタが暴れてんのか ほんとこいつらと豚オタは害悪以外の何者でもないな

つべのハイライト集(笑)でも見てマンセーしとけよ
68名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:53:03 ID:hWg0xiFb0
ペップに褒められたのが嬉しくて社交辞令したんだろ

シャビへのコメント見たら社交辞令だってすぐわかる
69名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:56:29 ID:7DGUxTxHO
実際、スポーツ技術の進歩は目覚ましいからね、メジャースポーツなら尚更のこと。
マラドーナはともかく、さらに昔のペレなんて今のJリーグレベルでしょう?
70名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:01:38 ID:MmOjOUlV0
マラドーナ現役知ってる人なら誰でもメッシのほうがすごいって言うよな
WCのあれだけが先行してるからサッカー知らない人にはあれだけどね
71名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:03:49 ID:MKwL+NNF0
そりゃそうだろうよ、あんな樽FWが6人抜きしたとかありえない時代だ
72名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:04:16 ID:O+HVdoftO
ナポリでメッシが活躍できるなら認める
73名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:05:26 ID:ZBpSDsDBO
>>70
人によりけりだろう

つーかマラドーナのプロ生涯の中でも最低級にランクされるバルサ時代を引き合いに出すのは
メッシに失礼だ

それだとナポリでスクテッド取った時のマラドーナに較べたらWCのメッシなんて生ゴミ以下
って論調も通っちまう
74名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:07:55 ID:g9FCjPoIO
>>70

ナポリのマラ知ってたらマラのが凄いって言うよ
バルサはメッシ以外もいいプレイヤーいっぱいいるし
75名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:08:08 ID:MKzpeGOB0
現役時代を知らないけど、
DVDとかで見る限り、ボールタッチの天性さは、マラドーナの方が上だな
ボールタッチの柔らかさが独特
76名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:09:01 ID:nORIfBk40
ミチェルなんてマラドーナは覚えてないと思うよ。
マラドーナ信者ってわけじゃないし、メッシやばいとおもうけど。
77名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:09:07 ID:nK/sppfaO
シャビの慎み深さは異常
78名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:10:23 ID:X1z9oZHs0
私はサッカーボールように太っている
これに勝てる名言をメッシに託すか
79コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 17:13:09 ID:QiYVRO0n0
メッシはバルセロナ以外のクラブやら代表やらで成績残してないのが問題だな
今のバルセロナは強すぎる
シャビやイニスエタのような名手揃いのクラブで一つの駒として活躍してるメッシの評価は保留
ってとこだろう。
80名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:13:50 ID:3ofYVWeJO
>>70
バレージとフリットはマラドーナの方が上と言ってたけどね。
色んな意見があるよ。
81名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:17:00 ID:NY8eSqj3O
確実に言える事は一対一に強いのはどっち?っていう議論だとマラドーナだな
82名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:18:05 ID:3ofYVWeJO
>>73
怪我でまともに出てないだけで出た試合では活躍してるからそうとも言えない。
特にクラシコには強かったようだからそれなりの信憑性はあるよ。
83名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:23:08 ID://lTsSq50
>>81
それこそ1対1ならメッシの方が凄いでしょ
基本的に足元のボールコントロールならメッシの方が上
マラドーナが勝ってるのはキックの精度ぐらいじゃないかな
84名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:24:42 ID:hWg0xiFb0
>>67
メッシオタが一番基地扱いされてるの知らないの?
85名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:30:47 ID:3ofYVWeJO
メッシの方が速く、マラドーナの方が多彩。
ペレの評価だけど大概の人は納得するんじゃない?
総合的な優劣は難しいがドリブルならメッシだと思う。
86名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:32:14 ID:2skWcKOB0
>>56
なぜかアンチ栗がいる(苦笑)
87名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:34:23 ID:6UVkM+Lj0
>>85
さすがペレ。
納得した。

88名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:39:54 ID:HnIs9n+G0
サッカー界における存在という意味では越えられないだろうけど、能力的に上回れる可能性はある
豚とメッシだけはその他のスーパースターとは確実に才能の次元が違う、挑戦権を持った選手
89名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:44:30 ID:2skWcKOB0
>>88
フランスの禿は?
90名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:50:41 ID:rkD+DUaAO
>>85
本当にその通りだと思う。
身体能力を+した総合力ならメッシだと思うが、マラさんは善くも悪くもカリスマ性があるからな。

91名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:51:12 ID:mvV7A+60O
メッシには手とかフォークランド紛争とか麻薬逮捕とかのドラマがない
92名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:51:42 ID:MYkOUhB80
カール・ルイスとウサイン・ボルトを比べることですら意味があるかどうかわからんのに
ナシツとアヲドーメを比べてどうしようってんだ阿呆
93名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:52:39 ID:901iyeFy0
メッシは特化タイプ
プレーの幅は狭い
94名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:58:33 ID:NY8eSqj3O
>>91
三年くらい前にリーガで手でバレーボールゴールしてたよw
対戦相手は忘れたが
95名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 17:58:34 ID:KiL8fWFaO
プレーだけ見たら超えてるだろうが


評価では超えられないだろうなぁ
96名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:04:03 ID:61CgRZB40
メッシはバルサだからカサ上げされてるだけだな
シャビも自分のことをバルサ以外では通用しないって言ってる
97名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:09:18 ID:Rx8EZOW50

マラドーナは異次元



メッシなんぞ80年代後半に送ったら殺人タックルの餌食になって速攻潰されるよ
98名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:11:45 ID:gZJVNPre0
ついにマラドーナ神話(笑)も終わったな
まあフィジカル+戦術+守備+アスリート性の近代サッカーで
同じようなプレーしてるメッシの方が上なのは以前からわかってたが
マラドーナ厨が認めてなかったのがウザ過ぎたからな
99名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:12:05 ID:Fqg3Zyx5O
>>95
冗談だろwマラドーナのドリブル技術とボディバランス見たらメッシの方が上なんて絶対に思えない
100名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:12:55 ID:cS/jmjQRO
少なくともZZは超えていたと思うが。
101名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:13:05 ID:/cmRP93mO
マラドーナはサッカー界のアイコンだから
優劣をつける存在じゃないな
102名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:13:32 ID:5pHEvbpX0
レアルにいたミチェル?
103名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:15:14 ID:KiL8fWFaO
>>99
その二つは、今となってはメッシの方が上だと思うな。
俺はね
104名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:17:30 ID:0myit6aPO
こういう昔の奴を神格化するのは大嫌い。
105名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:18:10 ID:gZJVNPre0
マラドーナ時代のサッカーだったらメッシはもっと点取れただろうしドリブルでも切り裂けただろう
あの時代に現代選手をプレーさせただけで「マジっすかwwwご馳走様wwww」って大笑いするだろうな
スペースも戦術も軽すぎるし選手も細すぎるしスピードも身体能力もない
106名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:18:17 ID:5pHEvbpX0
ボディバランスはマラドーナだな
チートと反則以外だとマラドーナは弾むデブって感じで倒れない
107名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:19:05 ID:5pHEvbpX0
>>105
80年代後半のミランなんて今よりエグイ
見たことないでしょ、マラドーナの試合をフルに
108名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:19:07 ID:EGcBQn2Z0
突破力はメッシの方が上に見えるがボディバランスはマラドーナだろう
滅茶苦茶な体勢でボールコントロールするからな
マラドーナはダイブ癖があるから減点
109名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:19:16 ID:TREPs8sBO
不摂生しなければ…
この言葉はマラドーナこそ相応しい
110名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:20:21 ID:gZJVNPre0
マラドーナの試合こそ90分を通しての試合見ると
かなり消えてるんだけどね
実際86年のプレーなかったら微妙な選手w
111名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:20:43 ID:g9FCjPoIO
>>105

削られてものにすらなってない
112名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:21:57 ID:7ezm/tm20
マラの時代は止められない奴は
平気でデヨングするのが個人戦術だからな
半端なドリブラーならすぐに死ぬ
113名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:22:05 ID:5pHEvbpX0
>>110
そんなことない。
好不調があるというか集中力があるほうじゃないので
シーズンというか時期によってまったく違うが
86年だけの評価でこうなってるわけじゃない。
114名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:22:58 ID:gZJVNPre0
>>107
ぜんぜんえぐくないw
あのミランが現代サッカーに出てきても
CLグループ突破なんて絶対に無理w
高速プレッシングに対応できないよw
当時のゆるゆるサッカーだから無双できただけw
115名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:23:54 ID:5pHEvbpX0
>>114
無双だったのは他のチームがやってない戦術だったからなのは確かだけど
今よりエグイよ。だからサッキミランは崩壊したんだから。
116名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:26:22 ID:gZJVNPre0
>>111
削られるわけがないw
あの時代の遅い選手ごときが
現代の身体能力最高のアスリート選手をかいくぐってるメッシを触れると思うか?w
サテライトの3部リーグの荒い潰し屋とかがトップリーグで
へとへとになってるのと同じw
しかも現代の上手い選手は防御技術あるしね〜w
つーかマラドーナとか足をへし折られたじゃんw
話にならんw

117名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:27:13 ID:5pHEvbpX0
>>116
80年代の試合、あまり見たことないでしょ?
118名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:28:00 ID:jMGiLah40
リーグは八百長だらけだけどWCはガチ
WCで活躍できないと超えたとは言えないなあ
ドリブルは認めるが
119名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:28:24 ID:g9FCjPoIO
>>116

(笑)
120名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:28:41 ID:+HG8xPg00
ライカールトとアンチェロッティが怖い顔で
直ぐに潰しに来るし
最終ラインはタソッティ、コスタクルタ、バレージ、マルディーニ
トップにはフィジカルお化けのフリットとファンバステン
今のミランより遥かに強いよ
121名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:29:33 ID:yb82zX6Q0
>>113
二度目の優勝の89-90辺りだと運動量もスピードも落ちて確かに結構消えてる。
でも若い頃はそんなことないよな。
南米選抜かなんかで試合した時に試合中の走行距離計ったら、
コンディション不良で後半途中で引っ込んだにも関わらず10km近く走ってたそうだぜ。
メッシはW杯の時のデータではフル出場でも走向距離はどの試合も9km前後くらいだった。
122名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:30:13 ID:gZJVNPre0
>>113
たいしたことないよマラドーナは
実際90分で試合見ればなおさら消えてるのが笑えるw
アルゼンチン代表も別にマラドーナのワンマンチームでもなんでもなかったw

>>115
ないないw
ミランなんてオランダトリオ(笑)の単体ですげーのがファンバステンだけだからね
他は総じて雑魚w

フリットやライカールトなんて総合力で確実にエッシェン以下w
123名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:30:21 ID:+HG8xPg00
ミチェルとバスケスのスペインコンビはペレの50歳記念の試合でも目立ってたな
124名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:30:29 ID:5pHEvbpX0
>>121
それはその通り
90年前後になるとフィジカルコンディション最悪だった
125名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:31:34 ID:5pHEvbpX0
>>122
本当にハイライトのぞいて、90分通して試合見たことないでしょ
126名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:32:02 ID:63b3EjNlO
現代サッカーは、2008年以降にも、さらに加速し、6 、7年前のチームでも通用するのは難しいと言われてる中、サッキ時代のミランは通用するわけない
127名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:32:08 ID:UtI5Cpqy0
昔はスペースがらがら、プレスゆるゆるだけど
その分タックルが鬼畜だからな
今のバルセロナをチームごとタイムスリップさせれば無双だろうけど
メッシ個人を送り込んだ場合は無双できるかわからん
潰される可能性も大いにある
昔の方がレベルが低いと一概には馬鹿にできん
128名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:32:35 ID:gZJVNPre0
>>120
何wそのショボ面子w
挙げられてるのですげーのは
ファンバステンだけw

マルディーニとか過大評価過ぎるw

そんな雑魚が現代サッカーで通用すると思ってるならマジでギャグだろw
129名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:32:36 ID:s0OfOKlL0
仮にメッシが日本の高校サッカー相手にしたとしても
触らせない、ファールすらさせないなんて不可能。漫画じゃないんだからさ。
130名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:33:06 ID:+HG8xPg00
>>122
ライカールトやフリットの凄さがわからないとか
総合力こそ彼等の持ち味でしょ
フリットなんて本職リベロだけど
バレージいたから攻撃的なポジでプレーしてただけだし
131名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:34:20 ID:+HG8xPg00
>>128
今のミランとサッキミランがやったら
サッキミランが普通に勝つよ
132名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:35:01 ID:gZJVNPre0
タックルが鬼畜とか言ってる奴いるけど
スラィディングが後ろから今より少しある程度w
そんなドロドロやってません
はっきり言って狙って削って潰せるもんじゃないし

そういう過剰フィルターを押し付けるから懐古厨はうざいんだよなw
133名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:35:03 ID:Mv01kBe90
ドリブル&シュート意欲はメッシ
それ以外はマラドーナ

これで万事丸く収まる
134名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:35:55 ID:QvsW0FV50
タックルの激しさはそれほど問題にはならないと思う
ただし昔のサッカーは引き気味の相手に少ない人数で攻めるのが一般的だからそれはそれで厄介
135名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:36:24 ID:8PRvb7zi0
昔はペレをW杯中に病院送りにしてたんだよなw
136名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:37:11 ID:gZJVNPre0
>>130
はいはいw
あんなひょろひょろのジャンプ力だけがあるフリットを身体能力が高いって言ってる奴が
当時にもいたなあw
今ならムキムキで90分高速で走りぬきあらゆるポジションもこなせるエッシェンに
軽く潰されるよw
137名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:37:18 ID:Mv01kBe90
>>131
懐古厨が好きじゃない俺でもこれには同意せざるを得ない・・
138名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:37:23 ID://lTsSq50
>>127
昔のタックルって確かに悪質だけどレベルの高いものではないから
一流の選手ならば難なくかわせるだろうね
139名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:38:02 ID:tggoFghw0
>>121
落ち着け90年はドイツが優勝だ。
そんときのマラドーナはストイコビッチより下だったな
140名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:38:29 ID:g9FCjPoIO
>>138

後ろから足に行ってるのをかわせるかw
141名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:38:33 ID:+HG8xPg00
花試合でも削られたのはマラドーナくらいだろうな
86年のワールドカップの翌年に行われたイングランドリーグ選抜と世界選抜の試合で
神の手の遺恨もあってマラドーナだけ削られてたのにはワロタ
142名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:39:21 ID:GVdFcUUYO
まあ対戦したことある世代の話は信憑性高いかもなあ。
シーズン通してどれぐらいのレベルでやれたかの比較はリアルタイムじゃないと絶対わからん。
143名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:39:22 ID:gZJVNPre0
>>131
ないないw
現代サッカーではそのミランは絶対に通用しないw
Jリーグでも通用しないw
144名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:39:34 ID:gn/j9IB3O
ジョージウェアとドログバって
どっち凄いの
145名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:40:47 ID:+HG8xPg00
>>136
エッシェンが潰せるかねw
多分ライカールトと競り合ったら
ほとんど負けると思うよ
146名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:41:03 ID:NSKdUZUOO

88WC見てた人間からするとマラドンはただの豚だよ
84でしか評価しないのはニワカ
147名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:42:08 ID:BWtoa8MI0
どこのWCやねんそれ
148名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:42:12 ID:QvsW0FV50
悪質なタックルにレベルもクソもない
よく弱小国が点差開くとラフプレーに走るけどそれを強い側が軽々いなしてるのなんて見たことないな
149名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:43:03 ID:+HG8xPg00
>>143
ピルロとか中盤に置いてる時点で話になってないじゃん
サッキミランにピルロ並のフィジカル弱い選手はいないよ
多分ドナドーニと争っても負ける
150名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:43:05 ID:NSKdUZUOO
マラドンは80年と88年は全く駄目だったよ
もう92年とかになると全盛期見る陰もなかった
151名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:43:30 ID:gftz+mZ/O
マラドーナの時代はファール激しかったけどそれが当たり前だったので
加害者も被害者も共通認識を持っていて大ケガすることはほとんどなかった
マラドーナはファールの避け方受け方を工夫せざるを得ずファールの貰い方まで発展させた
152名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:43:31 ID:75YJkKMS0
>>139
89-90って書いてるナポリの優勝のことだろ
153名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:43:46 ID:gZJVNPre0
>>144
圧倒的にドログバが上でしょ

90年代に天才とか名選手が名前挙げてるのは実際はレベルが低いからw
テクニシャンが名前をあげやすい土壌があったからねw
現代のスペースがない近代サッカーだとボバンやストイコビッチ、ハジあたりは
無名選手で確実に消えてるw
最近スター選手が出てこないのはそういう上手い選手が活躍できないようになってるからなんだよ
ここ10年で相当レベルが上がってるんだよ
その中で群を抜いて上手いメッシはまずマラドーナなんて相手じゃないw悪いけどw
154名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:43:49 ID:Ncgsqvfi0
能力的に超えて当たり前ww
25年も経ってるのに。
ただ、2世に期待しているのは能力じゃない。

マラドーナのような突出度と想像を絶するインパクトで超えないと話にならんよ。
メッシがマラドーナの評価を超えるには25年後のスターの能力が要る。
155名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:44:48 ID:SW6rPfBP0
なんだかんだで日本人に一番凄いサッカー選手は誰?て聞いたらマラドーナが頭1つ位抜けて一番になりそうだからな。
とにかく凄いというイメージと知名度の浸透は凄いものがありそうだな。
156名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:45:24 ID:ceUVKg5T0
>>122
お前ホントは見たことねえんだろニワカ中坊が
WCのマラなんてホンの一部でしか過ぎない
ナポリ時代とかWC南米予選とか各国との親善試合とか
メチャメチャ凄くてかつ面白いぞ、見てた俺は勝ち組
157名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:45:55 ID:gZJVNPre0
>>149
は?ピルロを中盤に置いて現代サッカーのCLで優勝したんですがw
当時のカスミランが21世紀のCLで優勝できると思ってるのかw
158名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:46:24 ID:5bGVwUVgO
昔のサッカーと比べたら駄目だろ

20年前のサッカー見たことないのか?
組織も糞もねえぞ
159名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:46:43 ID:ayg6zQsM0
こんなの当然じゃん
人格もプレーもメッシが最高だよ
近年ではジダン以来の天才
160名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:46:43 ID:Mv01kBe90
メッシのラボーナとかオーバーヘッド見た事ないな
そう言えば
161名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:46:47 ID:qkoJibayO
メッシは最低でもWCで優勝に導かないと駄目だ。
162名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:46:49 ID:+HG8xPg00
ウェアとドログバだったらそりゃ得点力でドログバの方が上だろうな
ウェアの凄さは誰にも真似できないプレーだったわけだし
ロナウドが自分以外の怪物にウェアの名前を挙げたほど
163名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:47:42 ID:Ncgsqvfi0
スペイン『マルカ』はHP上で、「史上最も素晴らしいサッカー選手は?」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1031&f=national_1031_063.shtml

イギリス『タイムズ』が選ぶ歴代ワールドカップ(W杯)の優秀選手ベスト10
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/4677588/

イタリアを代表するスポーツ新聞『ガゼッタ・デッロ・スポルト』歴代能力比較
http://sports.livedoor.com/article/detail-3624754.html

FIFAが選ぶ20世紀最高の選手
http://www2.tba.t-com.ne.jp/pipomaru/newpage32.htm
164名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:48:33 ID:gZJVNPre0
>>156
見てたよ
はっきり言ってメッシのほうが試合で相手を抜き去る回数が多いし
インパクトも凄さを見せる安定感はメッシが確実に上

マラドーナはパスばかりに逃げてる
ハイライト映像でドリブルが上手いと思ってるのは超ニワカ
実際はパサータイプで王様気分で周りを使ってるだけ
こんな奴を凄いとか持ち上げてる奴こそ試合見てない奴なんだろうな
165名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:48:56 ID:+HG8xPg00
>>157
フィジカルの弱いピルロ置いてそこそこ勝てるんだから
サッキミランならもっと勝てるだろうよ
実際88-89〜89-90と欧州カップ連覇したのはサッキミランが最後だし
166名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:49:21 ID:QgP1GCnn0
>>151
マラはバルサで予告通りに足折られてるよ
167名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:50:10 ID:4vqtFgKO0
マラドーナをリアルタイムで見てた世代や対戦した選手がメッシを持ちあげると
「直接見て来たんだから信憑性が高い」
マラドーナを持ちあげると「ただの懐古厨」となり、
マラドーナをリアルでは知らない世代がメッシを持ち上げると
「プロが言ってるんだから信憑性が高い」
マラドーナを持ち上げると「大先輩へのリップサービス」となる。
168名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:50:17 ID:+HG8xPg00
>>164
パスに逃げてるんじゃなくて
元々パサーだぞw
ただドリブルも超絶に上手いから称えられるわけ
169名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:51:20 ID:Pp2Wyp4bO
メッシは先ずコパアメリカを獲得するのが使命
母国では余り認められないのに加え母国開催で優勝しなければ更に風当りが強くなる

気になるのはメッシ、ペドロ、ブスケツ、ボヤン、チアゴと次々に逸材が現れてるが
バルサのカンテラ最高傑作と言えば未だにイニエスタというのが定説なのが興味深い
170名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:51:20 ID:ovYm27tA0
現代のスペースがない近代サッカー
171名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:51:30 ID:gZJVNPre0
>>165
ボランチがフィジカルが必要って考えが時代遅れなんだけどw
さすが旧カスミランを持ち上げてるだけはあるな
展開力がなさ過ぎて攻撃力が下がるのも考えられないのかwこいつはw
しかも古い時代の各国が本気で挑んでない欧州カップとかまで出してきたw
172名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:52:20 ID:z+5oJGw00
どの時代であっても一握りのトップレベルの選手の質は
現代と比べてもそんなに差はないと思う
現代の方が上なのは下層の選手の質が上がって底上げされてること
173名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:52:35 ID:MhnW9CCn0
>>151
マラの時代は後ろからのタックルがそれほど厳しく取られなかった
昔よりプレスがきついと言われているが、後ろから激しくこなくなった分今の方が余裕だろ
174名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:52:49 ID:jlUu1+Kd0
>>164
お前、昔必死にロナウジーニョはマラドーナ超えたって主張してた奴じゃない?
ドリブルは大したことないただのパサーだって論調が似てる。
マラオタに袋叩きにされて感情論でマラドーナ叩くようになったんだろ?
175名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:53:17 ID:Lg8JT/I+0
>>159
ジダンはマラドーナを絶賛してる。
結局現場レベルの選手からすれば局面の打開能力の優劣が評価の対象だよね。
戦術の進歩っていってもあくまで11対11の関係で評価すべきであって
1対1や3対3の能力は今も昔も極端な進歩はないんじゃないか?
176名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:53:52 ID:Mv01kBe90
昔と現代で一番違うのは一人一人の運動量だろうね
昔からすると信じられないぐらい走りまくってる気がする
データ的にどうかは知らんけど

177名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:54:02 ID:gZJVNPre0
>>168
頭大丈夫か?w
おれは実際パサータイプって書いてるだろうがw

でそのマラドーナのパスも現代サッカーでは
はっきり言ってトップクラスにはなれないw
パスが上手い選手が普通に増えたから
走ってる味方に正確にパスを通すってのは当たり前のことになって来てるからなw
178名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:55:21 ID:KiL8fWFaO
マラドーナ

ってまた名前も良いもんね
メッシ  じゃ少し分が悪いよ。
179名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:56:00 ID:MhnW9CCn0
マラドーナの凄いところはドリブル能力とパス能力の両方を高度に併せ持つ所だと思うけどな
180名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:56:02 ID:jN+U4nt20
マラドーナは茸レベルだろ
181名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:56:17 ID:M3+orHM50
戦術って言っても別に守備だけじゃないからな
182名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:56:54 ID:+HG8xPg00
>>171
展開力とかピルロに頼らなくても
ライカールとでもフリットでもバレージでもアンチェロッティでもできるからな
フリットの弾丸サイドチェンジやライカールトのアウトにかけた中長距離のパスを知らんのだろうな
それぞれが強靭なフィジカルを擁し1対1でも強かったから隙がなかった
だから当時のミランはアレだけ強かったわけだが
展開力なんぞを特定の個人に頼ってる時点でねw
183名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:57:45 ID:MhnW9CCn0
>>182
サッキミランは強烈な個と組織力が見事に融合した良いチームだったよね
184名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:58:01 ID:gZJVNPre0
>>173
後ろから激しくいけばあの時代もファールは取られるよ
そんなのサッカーやってれば常識w
ただ絶対にレッドカードにはならなかっただけでw
主審が後ろからの悪質に感じたらレッド、イエローだって出るしw
当時も普通に馬鹿みたいに後ろからタックルばっかやる奴なんていないんだけどw
そういうイメージ語りの奴って大概が漫画とかの受け売りとかなんだよなw
185名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:58:26 ID:M3+orHM50
>>179
ドリブルだけじゃスーパースターにはなれないよね
メッシだって半端ない決定力があるし、トラップ等の基礎技術が異様に高い
186名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:59:02 ID:wCfUn8t/0
ジダンはスピードがなくて強引に抜けないし得点力もないカスだしな。マラやメッシやロナウドと同列に語るのは
失礼
187名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 18:59:58 ID:MhnW9CCn0
>>184
後ろからのタックルについてレッドが出るようになったの94W杯位からだっけ?
ファウルはもちろん取られるけど、厳しくカードは出なかったのが大きかったわけで
188名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:00:27 ID:gZJVNPre0
>>182
フリットw
もうそいつの名前出すだけで笑えるw
超絶下手糞だぞwそいつは
試合見れば技術がたいしたことがないのがすぐにわかるw
たしかとんねるずのPK対決で負けたよなこいつ
あれは笑えたw
189名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:02:45 ID:M3+orHM50
いい選手が出て来る度に「マラドーナの方が凄かった、全盛期ロナウドの方が凄かった」と言って否定しにかかる連中が
懐古厨と呼ばれるのは当たり前だが、過去のサッカーや選手をバカにし切ってる奴らも自分が直接見た選手が最高だと信じたいだけで
その理屈に客観性なんて欠片もないんだよな。五十歩百歩。
190名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:03:22 ID:MhnW9CCn0
>>188
今フリットみたいにストライカーからディフェンダーまで高次元で出来る選手がいたら教えて欲しい
191名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:03:36 ID:R0HJo101O
今さらそんな当たり前なことを言われても(^^;;;;;;;;;;;;
192名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:03:38 ID:gZJVNPre0
ミランの懐古厨もひでええなw
弱い相手なら高校サッカーでも野洲高校がスペクタクルなサッカーやってたよw
相手のレベルも考慮してレスしてくれないかなw
当時の低レベル環境でも決して面白いサッカーはやってなかったんだけどねミランは
鑑賞物としても評価されてたのがクライフバルセロナw

でもそのバルセロナにミラン勝ったとか言ってきそうだねw読める読めるw
たまたま勝っただけでw
193名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:04:09 ID:+HG8xPg00
フリットは上手いぞ?
クリロナみたいに球を無駄に捏ねるのが
上手いとか思うタイプにはわからんだろうが
クロスは正確だし一瞬で相手を置き去りにするスピード
高い打点、守備力どれをとっても超一流
194名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:04:12 ID:M3+orHM50
>>190
釣男
195名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:04:32 ID:AHBTXR5H0
伝説的な選手を越えるには、大舞台での伝説的なプレーが不可欠だろう
196名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:04:54 ID:Ncgsqvfi0
197名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:05:14 ID:cGZWKYVmO
ロナウドってまさに点取るだけの豚だったよな
198名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:05:33 ID:h9mfZ2uP0
神の手(笑)奇跡の5人抜きゴール(笑)
199名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:05:35 ID:MhnW9CCn0
>>195
メッシに足りないのはW杯での活躍だけだと思ってる。
200名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:06:16 ID:MhnW9CCn0
>>197
怪我する前と後じゃプレイスタイル変わったからね
201名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:06:20 ID:Lg8JT/I+0
今マラドーナが現役だったらどうか?とかメッシが86年WCにいたらとか
そういうのをみんなで妄想して酒でも飲みながら楽しむのがファンじゃないのかね?
どっちが上かとかいって貶すのはサッカー見てて楽しいのか?
202名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:06:21 ID:gZJVNPre0
>>190
高次元でもなんでもなかったわけだがw
代表でもクラブでもフリットが高レベルと思ったことは一度もないw
他のポジションができるって言っても所詮はこいつの活躍期はミランで攻撃だけ目立っただけw
はっきり言って雑魚w
203名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:06:33 ID:M3+orHM50
カペッロはともかくサッキのミランはサッカーにスペクタクルを取り戻したと評価されてたはずだぞ
204名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:07:45 ID:M3+orHM50
>>196
メッシだって超一流達に評価されてるんだから同じだろ
205名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:08:18 ID:AHBTXR5H0
>>199
だと思う
マラドーナと言えば多くの人はW杯での神の手と5人抜きを想像する
メッシにも大舞台での誰の記憶にも残るプレーが欲しいところ
206名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:08:55 ID:DPWtPxFi0
メッシのプレーはほんと凄いわ
毎試合見ても信じられないと思わせる驚愕のプレーしてる

ただ選手としての評価となるとそれだけじゃダメなんだよな
結局ワールドカップが関わってくる
それ抜きだったらバロンドール獲得回数で他を圧倒するとかしないときついな
207名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:10:04 ID:3vlyUKjq0
マラドーナとかただの陽気なドラッグダルマ程度にしか思ってなかったけど
現役時代のダイジェスト見たら上手すぎて吹いたw
208名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:11:02 ID:gZJVNPre0
メッシは本当に凄いよ
ここまで現代サッカーで活躍できるのは本当に凄い
しかも何年もトップレベルを持続してるのが凄い

マラドーナは正直しょぼいシーズンがあったり
安定性もなかったからな

80〜90年代で名前挙げた選手はラッキーだったな
フリットとか絶対に現代サッカーじゃ埋もれてるレベルだがw
209名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:11:56 ID:PLEv4eyX0
メッシが活躍に関しては、成長ホルモンの影響が少なからずある気がしてならない。
210名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:11:57 ID:MhnW9CCn0
今回のW杯はメッシのマラ越えをマラドーナ監督に阻まれたW杯かもしれない
211名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:11:59 ID:g9FCjPoIO
>>199

マラと比較するならビッグクラブ以外自分以外にビッグネームいないチームでリーグ優勝する
212名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:12:05 ID:jlUu1+Kd0
現代サッカーで無双するにはメッシといえども
現代サッカーによる高度なサポートが必要であることはアルゼンチン代表が証明してる
レベルの高いディフェンス相手に無双してるからメッシの方が上とは単純に言い切れない
だからと言ってマラドーナが上とも言えない

どっちも凄いんだから比較なんかやめて黙って楽しめってクライフさんもおっしゃってた
213名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:12:38 ID:vxLslwp10
tr
214名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:13:01 ID:MhnW9CCn0
>>211
ナポリの事だったら
マラ以外にもビックネームいたよ
215名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:14:38 ID:DpjtTm6M0
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< みんな僕のために争うのはやめて!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
216名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:14:40 ID:Ncgsqvfi0
あのさぁ、マラドーナって25年前に全盛期迎えた選手だぜ。

現役のスターが能力的に超えてるとか、超えてないとか比較されてる次点で現役ダメだろw

あと、今の教授>アインシュタインなら、10年後のスター>メッシ>マラドーナになるんじゃないの?
217名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:15:39 ID:Mv01kBe90
結局こういうのって主観でしかないからね
現役時代対決した選手でもそれは同じ
要はリアルタイムでどんだけインパクト受けたかって話だから
218名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:16:05 ID:gZJVNPre0
当時のナポリなんてあの時代で反則級の選手が揃ってたよなw
な〜ぜかナポリは弱小チーム扱いされてるけど
マラドーナ来る前から順位は高かったしw
219名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:16:54 ID:+HG8xPg00
カレカとか突破力凄かったからな
後期はマラより目立ってたし
220名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:18:01 ID://lTsSq50
>>216
ある時代にトップだった選手ならいつの時代でも大体はトップレベルになれるだろ。
この監督はただ単純にメッシの方が凄いって言いたいだけじゃん。
221名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:21:03 ID:OKaHbiBOO
メッシ(笑)とかワールドカップ無得点だろwwwwww
222名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:21:10 ID:oUwQt6kg0
メッシって俺がリアルで見た中では最高の選手だし、映像で見る限りだと
マラドーナやペレだって超えてるんじゃないかって思う。
ただマラドーナやペレがあんな大昔の選手でありながら
新世代の世界最高選手と常に実績ではなく能力で比較されるというのは本当に凄いことだと思う。
223名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:21:16 ID:gZJVNPre0
ワールドカップの活躍が必要とかインパクトが必要とかが
マラドーナ厨の最後の断末魔の叫びなんだろうなw

ディステファノとかワールドカップ出てないのにレジェンドなんだけどw
そりゃ当時のワールドカップはサッカーの超一大イベントだからステータスは上がるだろうね
今は時代が変わって大会も分散してるし
ワールドカップの価値もだいぶ薄れた
欧州の過酷な日程でやってる現代選手にとって本気でタイトルを狙う大会でもないんだよ

マラドーナ厨がワールドカップとったら超えるって言う理屈はおかしいよな
だったらマラドーナさんはCLで優勝したことあったか?って言いたくなるw
ワールドカップより上のレベルのCLとってるメッシの方がまず上だろwwwwww
224名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:22:59 ID:/VORwM8YO
W杯のマラドーナはほんとにすごかったよ。どんなにメッシが評価されようと、あれを見た人間にはなぁ・・
225名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:24:21 ID:MtlsFaih0
現代でもW杯の方がCLよりずっと価値は高い
それは間違いない
226名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:25:17 ID:PB3bXk+8O
マラがすごいのは薬やってたからだろ
メッシもだけど
227名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:25:25 ID:1VuYCKevO
>>15
ゆとり丸出しだなw

とはいえメッシのプレーがマラドーナと異質だとしても超えるにはやるべきことが多いし
シャビが偉大な選手ってのは賛成だが慎み深いとは思えないw

クリロナはフィジカルが衰えて今よりプレーが深みを増すとも思えないし

ようするにこのおじさんの言うことには一つも同意出来ないw
228名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:26:10 ID:gZJVNPre0
能力
メッシ>>>>マラドーナ
得点力
メッシ>>>>マラドーナ
CL
メッシ>>>>マラドーナ
安定感
メッシ>>>>マラドーナ
プレーの凄さ
メッシ>>>>マラドーナ


ワールドカップ(笑)
マラドーナ>>>>メッシ
インパクト(笑)
マラドーナ>>>>メッシ
229名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:26:19 ID:Ncgsqvfi0
>>223

メッシが普通にW杯とってもダメ。圧倒的な活躍がいる。
それとバルサ以外での活躍もいる。
あと>>163を見れば解るとおり世界中にマラドーナ厨が要るからそれが一般的な考え方になる。
230名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:30:10 ID:zY1+Ahky0
ナポリは元々は中堅くらいのチームだったが、
マラドーナが来る前2,3シーズンほどは
主力がごっそり抜けて下位に低迷してる。
マラドーナが入ったシーズンは前半こそ振るわなかったものの
後半に限れば全チーム中で勝ち点2位。
2シーズン目は十数年振りにユベントスから勝利を奪うなどして3位になってる。
231名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:31:34 ID:gZJVNPre0
>>225
ないよw

レベルが低い大会がどうやったらレベルが高い大会より上にいくんだよ

ワールドカップはそこまで歴史が長くない

本格的にメジャーになって有名になったのは1960年後あたり
年数を経た評価としてはぜんぜん定まってないよワールドカップはw

当時の時代の評価がワールドカップしかなかったから凄かっただけで年々評価は下げてる
今ではただのイベント臭しかしないw
232名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:34:00 ID:g9FCjPoIO
>>231

CLもCLになってからの歴史は知れてるけどな
233名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:35:03 ID:kOCwfYnA0
戦術レベルが低いからこそ逆に個人能力の証明となるのが代表でのビッグタイトルじゃね?
世界的な注目度や国民の期待、プレッシャーもCLとは比較にならないだろうな。
とうかCC時代含めてもCLの歴史はW杯より短いですからw
234名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:35:35 ID:0TzleDCP0
プレステ3の性能がいくら凄くても
ファミコン登場時のインパクトは超えられないみたいなもんだな。
235名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:35:57 ID:Y2EyGWfU0
マラってクラブチームの成績的にはたいしたことないよね
セリエAで2回優勝だけだし、得点数もたいしたことないし

ダイジェストでは凄いけど安定感ならメッシなんじゃないの?
236名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:37:30 ID:3/99Gz2p0
メッシは優等生過ぎるから熱狂的なまでのフィーバーにならないよね
マラドーナは良くも悪くも人を引き付ける魅力があった


あとアルゼンチン人から好かれてないのはかわいそうだなぁ>メッシ
237名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:40:08 ID:6bu3gJDh0
当時のセリエは勝ち点方式やプレッシングサッカー登場より以前なんで
消極的なチームが多く今ほど得点が入らなかったんだよ
現にその少ない得点数で常に得点ランクの上位にいたでしょ?
238名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:40:25 ID://lTsSq50
>>229
なんでお前の評価基準が世界のスタンダードになるんだよw
239名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:41:09 ID:1VuYCKevO
>>223
本気で獲ろうとして獲れるもんじゃないからなW杯はw

だからこそCLの方がレベルが高いとか当たり前のことを言って現実逃避するバカな選手が出てくる

能力の高い選手はキャリアを上げてチームを替えて何度でも挑戦出来るCLと4年に一度で自分じゃチームを選べないW杯じゃあ価値が違うだろ?

あれだけクラブ至上主義だったスペインが優勝したらあの騒ぎだからな
240名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:41:44 ID:TREPs8sBO
>>126 つまりジダンやロナウドやラウールやフィーゴらを擁した銀河系レアル(笑)の連中は7年後あたりにはカス扱いだな。当時も普通に弱かったしな
241名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:42:05 ID:Ncgsqvfi0
タイトルや実績はチーム力で左右されるから。
要はどれほど人々を魅了し記憶に残るか、それだけ。

だから歴代最高とかに名を残すにはその時代で図抜けるしかない。
メッシはクリロナ達とがそこまで差はないよ。
242名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:42:19 ID:EDrFLkK80
てーかマラドーナはミランのプレスの前には全くの無力だったからな。
今のプレッシングサッカー全盛の時代に活躍してるメッシこそ、
マラドーナを超えてるのは間違いない。
243名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:42:37 ID:gZJVNPre0
まあ観賞用の味のある選手としてはマラドーナは認めるけどな
ボールタッチが他の選手とは明らかに別格
特別なことやってなくても普通のリフティングがそれだけで凄いと思わせる力はあったよ
ただそれと試合のサッカープレーヤーの評価はまったく別だからな
小野もそうだなあ
好きな選手だけどプレーヤーのレベルとして考えると・・・
244名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:45:40 ID:gZJVNPre0
>>239
つかタイトル取ったら喜ぶのは当たり前だし
そこまで大騒ぎしてないだろ
何言ってんだ?

要するに運に作用されるって言いたいのならそう勝手に自己消化すればいい
おれはそんな4年に一度の大会取ったからだからなんだって考えだから
長年評価されてる選手こそが素晴らしい選手
数年に1回活躍してどうかしたか?って真顔で聞きたくなるな
245名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:47:34 ID:safOo5zEO
ギグスやスコールズを見ろ
90年代前半にデビューし、全盛期が10年近く前で、
年重ねてフィジカルはかなり衰えてるはずなのにまだまだ第一線で
プレミア連覇やCL優勝に貢献しちゃうんだぞ
「サッカーの進化」なんてたいしたことないんだよ
246名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:47:40 ID:bZF2szkF0
メッシはむしろプレッシングサッカーの恩恵受けてる選手だろ
バルサほど極端なハイラインプレッシングサッカーやってるチームは現代ではあまり多くない
247名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:48:11 ID:PyV9PZJx0
ドリブルの技術はマラが上
ドリブルのスピードはメッシが上
パスはマラが上
決定力はメッシが上?

しかしメッシは現在のバルサのあっての活躍だからな。
メッシが当時のナポリで優勝させることはできないだろう。
248名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:50:16 ID:gZJVNPre0
>>241
記憶に残るとかどうでもいいね
万民に知られればその選手が名選手という発想はない
そんなにイメージや影響力だけを考えてるなら芸能人をやればいい

スポーツは実際にプレーを評価して比べることが出来る
単純明快なこと
で、獲得したタイトルもおろそかには出来ない
実績はとても重要だからね
そのういう   プレーを見た判断+タイトル実績+個人実績

選手としての上手さはマラドーナは完全にメッシの足元にも及ばないな
249名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:50:22 ID:bZF2szkF0
クラブタイトル取りつくしてるカシージャスが試合終わる前から涙浮かべて終わった途端に号泣してたけどな
250名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:52:54 ID:bZF2szkF0
ミチェルはもちろん実績やインパクトではなく能力でマラドーナとメッシ比べて言ってるんだし
またマラドーナの方が上と言ってる奴らだって同じだな。
能力と実績で分けるのではなく能力こそが世界中で議論の焦点になってる。
251名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:52:57 ID:UvK2VB+j0
>>228
その通り。マラドーナは神話。神話の意味分かるか?
神の手なんかで人々とマスコミを騙してるだけで実際の能力に相当な水増しが加わってるだけ。
ただのオナドリコネコネプレーヤー。
252名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:53:04 ID://lTsSq50
>>247
タラレバでいいならマラドーナが今のバルサにいても
これほどのチームタイトルや個人タイトルは獲れないだろうね。
それどころかチームの絶対的なエースとなりえるかも微妙
253名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:54:47 ID:gZJVNPre0
>>245
もうとっくに衰えてますが
マンUがCL制覇とか何年前の話だよ
制覇したときは主力はすでにロナウドやルーニーだし
当時30代前半〜中盤なら試合に出てもおかしくない年齢

ちなみに当時デビューが早くてもギグスやスコールズが頭角を現したのは90後期だからな
254名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:55:30 ID:Ko22l8bw0
いや、普通になれるんじゃない?
プレースタイル的に似てるロナウジーニョがバルサで頂点極めたんだし。
それに若い頃に限ればマラドーナはロナウジーニョよりはずっと献身的だからな。
255名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:55:35 ID:TREPs8sBO
>>245 マルディーニなんて80年代から最近までミランで活躍してたしな。そのマルディーニがマラドーナがNo.1と言ってるんだからな
256名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:55:39 ID:PyV9PZJx0
>>252
守備しないし、組織戦術に合わないから?
257名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:57:52 ID:g9FCjPoIO
>>252

メッシがマラドーナの生まれた年に生まれたらプロサッカー選手にもなれないだろ
258名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:58:34 ID:1VuYCKevO
>>244
優勝したあとのマドリッドの様子見てないの?w
バルサやレアルがCLの決勝で視聴率85.9%取れるか?w

現象としてのW杯の価値に比べたらCLの価値なんて糞みたいなもんだよ
W杯に関心や価値を見いだせなかったスペインが優勝したら国がひっくり返る、それがW杯なんだよアホ

論点がずれてんだよバーカ
259名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 19:58:40 ID:safOo5zEO
ちなみにメッシの五人抜きとマラドーナの五人抜きは
マラドーナのドリブルスピードのほうが速いと計測されている
260名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:00:14 ID:RnAfdBr50
>>242
7回対戦して4ゴール4アシストだから手も足も出ないってほどでもない
261コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 20:01:09 ID:ONC4Y62r0
マラドーナは世界的にスポーツの衛星放送が本格的に始まった80年代で
初めて登場したサッカーのアイドル・スターだったからな
そのインパクトやらは凄かった
80年代と言えば、カール・ルイスにマイク・タイソンにマラドーナって感じだったよ
メッシなんてまだまだだよ
実力的には、当然サッカーが進化した現代で活躍してるメッシのほうが上かもしれないが
そういう比較は昔の選手に不平等だと思うよ
サッカーの技術そのものならマラドーナは負けてない
戦術やアスリート能力を加味しちゃったらそりゃ負けてるよ
でも選手として残したインパクト・実績・歴史に名前刻み度ではマラだわ
262名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:01:32 ID:Ncgsqvfi0
>>248

それお前個人の評価方法なwいや、よい評価だと思うよ。
でも大衆の評価方法は違うんだよ>>163でわかるでしょ。

俺も現代サッカーを基準にしたらメッシの方が上と思うよ。
でもね、マラドーナの方が凄かった。ルールや戦術が変わるほど図抜けてたからね。
てか、君リアルタイムでマラドーナ見てないだろ?w
263名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:01:37 ID:RnAfdBr50
>>259
いくらコースが似てると言っても全体的な状況は全然違うのにタイムなんか比べて何の意味があるんよ?
264名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:02:07 ID:g9FCjPoIO
>>235

それはバルセロナというクラブの凄さの証明かと
265名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:03:12 ID:RnAfdBr50
>>261
ミチェルは単純な能力を比較してるんだからこのスレではインパクト・実績・歴史など関係ない
266名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:03:19 ID:gZJVNPre0
>>258
こいつ馬鹿だな〜
サッカーが普及してる国で初のビックタイトルとったから大騒ぎしただけ
で、獲得したあとは一瞬でそんなもんは風化されてんだろ
巨人が優勝して優勝チームが大騒ぎ
だからプロ野球は賑わってるし価値がある!って言ってるような間抜けぶりだな

タイトルとってない国の冷め具合を見てみろ
頭おかしいのかお前
267名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:05:16 ID:UvK2VB+j0
>>258
それでお前肝心のW杯でマラドーナは活躍したのか?
個別に見ていけば八百長ゴールの後で意気消沈したイングランド相手に緩々プレスの中ゴールしただけだな。
まあそれが最高のハイライトして唯一その86年の年だけ世界最優秀選手に選ばれてるな。
82年W杯は何にもできてない。90年は決勝進出チームで最弱とも称されマラドーナは
ブッフバルト相手に何にもさせて貰えず。94年は言わずもがな。
268名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:05:43 ID:04ZeJKkM0
いやいや
269名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:06:21 ID:RnAfdBr50
論点ずれてるって指摘されてるのに更に論点ずらしてどうするんだ?
270名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:07:17 ID:RnAfdBr50
プレスというものが魔法の技術か何かと勘違いしてる奴多いよね
271名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:09:16 ID:1VuYCKevO
>>266
レスを見る限りおまえが最底辺のゆとりでコミュニケーション障害だというのはよーく判った

ブラインド閉めきった部屋で朝から晩までメッシのプレーDVDスロー再生、一時停止繰り返しながら見て一生オナニーしてろw
272名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:09:30 ID://lTsSq50
>>256
近年のバルサは技術がありチャンスメークからフィニッシュまでこなせる選手が多いからね。
それにメッシはエトーやアンリ、イブラ、ビジャといった一流のストライカーと組んできたけど
彼ら以上の結果を出し続けてきたしね。これは驚異的なことだよね。
仮にマラドーナがいたとしてチャンスメークや得点数でメッシ以上の働きができるかは疑問。
273コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 20:09:32 ID:ONC4Y62r0
>>265
ミチェルってヤツはそんなに選手の客観的な実力を測れる能力を持ってるのかね?
若いときから一線級で活躍してたマルディーニはマラがNO1でロナウドがNO2と言ってるわけだが
274名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:09:34 ID:gZJVNPre0
>>269
最初に論点ずれたカスレスしたどこかのアホに言えよ

優勝したスペインが騒ぐ=サッカーの価値があるとかマジレスしてる究極のアホになw

275名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:11:56 ID:RnAfdBr50
>>273
ミチェルの見る目などどうでもいい
ただしミチェルの評価が能力に対するものである限り、このスレで議論すべきは能力だってことだ
276名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:12:22 ID:WVBsvAHy0
>>273
なんでそんなに必死なの?
277コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 20:12:24 ID:ONC4Y62r0
この前のW杯見るまでもなく、
メッシは徹底マークされたら一人でチームを勝利に導く力は無いことは証明されたわけだが・・・
マラは得点力こそメッシに劣るものの、パスだけでチームを勝たせることが出来た
あとフリーキックも一流
キャプテンシーも最高だったよね
アルゼンチンの魂背負って戦ってたよ
メッシなんてそのへんどうなの?
ドリブル&得点力だけでマラ越えたとか言われてもw
その得点力だってマークが集中する代表戦じゃサッパリだしね
おそらくかなりプレッシャーに弱い
そのへんがマラやジダンのようなレジェンド級と差では?
278名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:12:58 ID:gZJVNPre0
>>271
ほら、言い返せないアホだろw

最初にワールドカップは運で取れるから凄いって印象論
そのうえスペインが騒げば凄いってこれまた印象論w

プレーやレベルは一切関係ないw

こういうアホが平気でレスできる環境にあるのが凄いね
279名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:15:04 ID:Ncgsqvfi0
監督のグアルディオラは自分が見た中ではマラドーナが最高レベル。
メッシはキャリア終了してサッカーBIG4に名を連ねるぐらいになるのを期待していると言ってるな。

まぁ時代の違う選手の能力比較の話は妄想タラレバアンチ信者の主観が飛び交うだけだが、

評価は自ずと決まる。>>163のようなランキングで現段階でメッシが引退したとしても入るか?

入らないだろ。
280コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 20:15:15 ID:ONC4Y62r0
>>275
ミッチェルなんてマラドーナと何回対戦したの?
数えるほどじゃないの?
もしかしたら調子が落ちてるマラを見ただけかもしれないし、
晩年のマラを見ただけかもしれない
それなのにメッシのほうが上と判断した材料は何なの?
その程度なら「日本戦のメッシ見る限り、大したことない」って俺は評価下すけど何か?

>>276
芸スポひいては2ちゃんねるとはくだらないことで熱く議論する掲示板である
                                       (byヘーゲル)
281名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:15:26 ID:RnAfdBr50
>>272
エトーより結果出したと言えるかどうかは微妙じゃないか?
それにメッシのパートナーが一流ばかりだったからと言って
それが何故マラドーナとの比較に繋がるのか疑問。
282名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:16:32 ID:1VuYCKevO
>>278
読解力ゼロだよねw
283名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:17:30 ID:RnAfdBr50
>>280
だからミチェルが評価が正しいかどうかなんてどうでもいいんだよ
ミチェルは能力の話をしてるのに反論に実績やインパクト持ち出してどうするんだって言ってんの
284名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:17:57 ID:Gyx5iQkKO
司令塔としてマラドーナのが上、点取り屋としてメッシのが上
285名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:18:29 ID:gZJVNPre0
>>279
そういうランキングをあてにしてる時点で駄目でしょ
マスコミ認定が正しいわけじゃない
選手の多くの意見でメッシが史上最強ってことになってるし
そっちの意見やこういう監督の意見を尊重したいねw
286コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 20:19:31 ID:ONC4Y62r0
>>283
だからその「能力」って何なの?
メッシがマラを上回ってるのは得点力&スピードだけだろってw
パス・FK・キャプテンシー・テクニック、これらも能力じゃないの?
287名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:19:52 ID:TREPs8sBO
バレージもマラドーナがNo.1と言ってるし。バレージは晩年だがジダンやロナウドともやってるし全盛期のロマーリオ、ファンバステン、バッジオ、プラティニも知っいてる
288コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 20:21:13 ID:ONC4Y62r0
>>284
そのメッシの得点力ってのもアヤシイわw
バルサで、メッシと負けず劣らずの能力持ったイニエスタやらシャビと一緒にプレーして
散々相手DFを崩してドフリーでシュートしてるメッシは、なんで代表で点決めれないの?
ってことだと思うよ
どんな情況でも点取っちゃうロナウドとかロマーリオのほうが上だね
289名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:21:36 ID:RnAfdBr50
>>279
こういうスレでは理由なんて後付けだからなw
マラ信者は仮にメッシがCL5連覇してW杯で15点くらい取って
優勝しても何やかや屁理屈こねて認めないだろう。
逆にメッシ信者も仮に80年代にトップリーグで毎シーズン50点くらい取る
怪物がいたとしてもメッシの方が上って主張してただろうな。
290コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 20:22:26 ID:ONC4Y62r0
>>289
そんなことねーわ
ジダンなんて完全にプラティニ越えてレジェンドになったよ
メッシだってW杯で活躍すればなれる
291名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:22:59 ID:Ncgsqvfi0
>>285
史上最高の定義にもよる。能力なら史上最高かも試練がそれなら、
10年後のスター>メッシになる。
能力的に超えて当たり前w25年も経ってるのに。
292名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:23:41 ID:RnAfdBr50
>>286
そう、そうやって能力の話すればいいんだよ。
その主張が正しいかどうかはともかくとしてね。
お前がマラドーナのインパクト・実績・歴史が素晴らしいとか言い出してたから
そんな話は今関係ないから能力の話しろって言ってたんだよ。
わからんか?
293名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:25:16 ID:RnAfdBr50
>>290
世論が認めても信者ってのは認めないもんなんだよw
プラティニ信者だって世界的評価がジダンに傾いてる
今でもジダンよりプラティニが上だって言ってるだろ?
294名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:27:25 ID:RnAfdBr50
>>285
別にアンケート取ったわけじゃないだろ?
マラドーナを超えたとか有名選手が発言すればニュースバリューがあるから騒がれるだけで。
逆にまだまだマラドーナの方が上だって言ってる選手や監督もいるし
怪我前のロナウドの方が凄かったって言ってる選手もいるよね。
295名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:27:25 ID:Gyx5iQkKO
>>288 他のアルゼ代表がしょぼいから司令塔役をやらなきゃいかんかったからじゃない?
W杯はメッシを活かせるやつがいなかった

まあ、個人技は圧倒的にマラドーナが上だと思う
296名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:28:17 ID:gZJVNPre0
マラドーナの時代はワールドカップだけだったから価値があったけど
今のワールドカップはもう価値がない

レベルが低いってのが周知されてるし
欧州リーグ所属の選手はシーズン後に即開催されるからコンディションもカス
それ以上のレベルが高い規模が大きいチャンピオンズリーグやEUROもある

はっきり言って世界中に見られようがこんな大会で活躍しようがどうでもいいけどねw
実際はレベルが高い環境で勝てる選手のほうが評価はされる

そもそもマラドーナ以上のインパクトとかワールドカップを獲得しても同じ活躍をしても無理があるんだよな
ワールドカップしかない時代で他に比べられる選手とかがいない時代だから目立てただけ
本当に目立つとかインパクトとかってどうでもいい基準だよな
時代に恵まれただけだろって言いたくなる
そんなもん選手の評価には大きくは関わらない
プレー面では明らかにマラドーナは抜いてるからな

297名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:28:19 ID:BqJrdzd60
メッシはアグエロと一緒に出たらいいと思うんだ。
アルゼンチンが勝つためには。
298名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:29:10 ID://lTsSq50
>>288
別にメッシは単独でも得点取れちゃうし、代表でも2,3年前なら結構得点獲ってたしね。
299名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:29:28 ID:3ofYVWeJO
このレベル選手の間で圧倒的な差なんてあるわけないて思うけどな…
300名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:30:34 ID:gZJVNPre0
>>291
能力で選手の評価は上かどうかは決まると思うんだけど?
能力的にマラドーナが下と思うならマラドーナのほうが上とか言うなよ
サッカー選手としてどっちが優れてるかの話で
その他の要素とかはっきり言って不要だぞ
301名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:30:59 ID:RnAfdBr50
いや、普通に価値あるだろ>ワールドカップ
メッシ自身も本当に偉大な選手になるためにはワールドカップが必要って言ってるし
302301:2010/11/11(木) 20:32:14 ID:RnAfdBr50
まあこのスレでは俺自身が書いた通り「偉大さ」は関係ないんだがな
303名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:33:14 ID:gZJVNPre0
>>301
メッシにはもう必要ないってw
マラドーナに遠慮して必要って言ってるだけw

CLもバロンドールも獲得してるメッシの方が遥かにマラドーナよりは上
言い訳は不要な
304名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:33:53 ID:Ncgsqvfi0
25年も前に全盛期迎えた選手だぜw能力的に超えて当たり前。
どれだけ育成環境や医学、知識が進歩してると思ってんだ。

それなのに能力でもまだどちらが上かとか論争されてる次点でマラドーナが上だわ。
305名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:34:39 ID:VwVuYKgy0
勝負の世界だからか、誰が誰より上とか下とか決めないと
許せない人が多いのかなあ
それぞれいい所がある、ではいけないんだな
306名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:35:23 ID:AKNQhXDuO
飯は使われる側の選手、使う選手がいないと成立しない
代表を見ると明らかだろ
307名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:35:56 ID://lTsSq50
>>299
そうなんだよね。その差なんてほとんど好みの問題だし。
なのでこの監督のような評価があってもなんら不思議ではない。
ただマラオタの場合ID:ONC4Y62r0のように、こういった個人の評価すら否定しようとする奴は多い
308名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:36:27 ID:g9FCjPoIO
>>303

バロンドールは南米の選手に権利なかったからな
309名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:37:19 ID:RnAfdBr50
>>303
ロナウジーニョが騒がれてた頃もロナウジーニョが真に偉大な選手になるためには
ワールドカップで主役になることが必要だってジュリが言ってたぞ。
今でもワールドカップは十分に価値がある。
310名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:38:24 ID:gZJVNPre0
能力でマラドーナが下って認めてるのに
でも選手としてはマラドーナが上とか言ってる頭がおかしい奴が結構いるのな

ぶっちゃけて言えば能力の話以外は実績とかも他の要素も一切いらんよ
すげー基準が曖昧になる
選手を比べる上で能力以外は持ち込むな

ここの奴らは勝手に「サッカー史に影響を残した選手はマラドーナかメッシか?」
って脳内フィルターで語ってるんだろうけどついていけん

本当に馬鹿らしい討論だな
311名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:38:40 ID:RLT1kK6MO
フィジカルじゃなくてテクニックで抜いてくドリブルは一番だと思うな
ワールドカップ見てても個人の能力は明らかにずば抜けてた
312名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:41:18 ID:gZJVNPre0
>>308
絶対にこの手の言い訳をマラドーナ厨はするのはわかってたw

予想通りw

> CLもバロンドールも獲得してるメッシの方が遥かにマラドーナよりは上
> 言い訳は不要な

言い訳は不要って書いてあるのにねw
どんな言い訳してもバロンドールを持ってないマラドーナは個人タイトルでは
完全に負けてるのは事実だよw
313名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:41:28 ID:VwVuYKgy0
テクニックはメッシ
スター性はマラって事?
314名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:42:32 ID:RnAfdBr50
メッシのドリブルってさ。
テクニックも凄いけど瞬間的な修正がすげえと思う。
DFにボールが引っ掛かって取られそうになっても次の瞬間にはカバーしてるだろ?
あれ何なの?
反射神経か?
315名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:43:20 ID:g9FCjPoIO
>>312

アホすぎる
316名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:43:27 ID:eLXxe/ATO
パナシナイコス戦でのため息が出るような連携には鳥肌が立ったな
あんなやり方で点を取れる選手はバルセロナにしかいない
317名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:46:08 ID:gZJVNPre0
>>309
そういう勘違い屋がいるんだろうけど
ワールドカップはもう名前が一人歩きしてるだけ

昔ほどの価値はないのはわかってるのに
それがいるって言いたい馬鹿がいるんだよ

昔の時代はレベルが一番高い大会だった
今はレベルが低い大会
無駄に出場国が多くクソ試合も多い

それは如実に知られていてCLのカードの視聴率の方がワールドカップのカードの
視聴率を超えるまでにもなったよね

CLよりワールドカップの方が価値があることは絶対にない

よってメッシはマラドーナを超えるためにワールドカップは獲得する必要はない
なぜならマラドーナもCLは獲得したことがないんだからな


318名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:46:24 ID:eLXxe/ATO
>>19
メッシのレベルについていける選手がバルサ以外に居れば可能だろ
サッカーは連携のスポーツだからメッシ一人飛び抜けていても勝てない
319名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:47:56 ID:AKNQhXDuO
>>312
当時は資格ないんだからどうしろとw
知らなかったんだから素直になれよ

てか個を比べるにはタイトルは不要じゃなかったのか?
320名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:49:51 ID:gZJVNPre0
>>319
わざわざ言い訳は不要って書いてあるのがどう意味かもわかってない馬鹿がいたのかw
そんなの知らないならわざわざそんな書き方するか

マジでアホなんだろうなw
321名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:53:07 ID:Gyx5iQkKO
>>310 リツプサービスを真に受けちゃうおまえはかわいいな
メッシなんて一人だと日本のDFすら突破できないのに
最前線にいて活かせる選手がいてこそ活躍できる選手なんだよメッシは
322名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:53:08 ID:gZJVNPre0
マラドーナ厨が絶対に得意げになって書き込むフレーズだからな
当時のバロンドールはマラドーナは受賞対象国の選手ではなかったとかw
海外サッカー板でもいつもそれw

で予想通り書き込んできたからなw
さらに得意げになってお前は知らなかったんだろとかいってくる奴らw
こういう奴らばかりwバロンドール関連はマラドーナ厨がキリッてできる場面だからな〜w
マジで単細胞すぎるww
323名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:54:57 ID:zkybZXKS0
テクニックもドリブルもぜーんぶマラドーナ
メッシなんてW杯じゃ味方がバルサみたいに助けてくれないし
リーガみたいにザルじゃないから、一人抜くのがやっとだった
324名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:55:27 ID:i+oBzjNY0
>>317
レベルとか関係なしでW杯がレジェンドになる必須条件だろが
CLがレベル上なんで誰でもしってるわ
325名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:55:47 ID:Ncgsqvfi0
>>320

てか、メッシはロナウド、ジダン、ロナウジーニョを超えたの?
326名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:56:03 ID:RnAfdBr50
>>317
価値って世界の人間が認めるか否かで決まるだろ?
いわば主観の集合だよ。
価値があると考える人間がいるのは、それは勘違いと言わないだろ。
あとさ。CLの試合でW杯の準決勝や決勝を超える視聴率なんてあるの?
CLの予想でタコが世界的に持て囃されたりする?
327名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:56:58 ID:gZJVNPre0
>>325
ジダンは微妙

ロナウド、ロナウジーニョは余裕で超えたよ

マラドーナなんかとっくの昔の越えてる
328名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 20:58:30 ID:Ncgsqvfi0
>>327

君の中でだよね?
329名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:00:31 ID:gZJVNPre0
>>326
実際どうでもいいよワールドカップはイベント系の大会だから
注目が先行してるって何度も言ってる
視聴率とかだからどうしたって感じ
カス大会には変わりはない
330名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:02:43 ID:gZJVNPre0
>>328
君の中とか言うなら聞くなよ
人にアンカーつけて聞いて君の中とか頭おかしいの?
あ〜返事はいいよ
面倒くさい奴は速攻でNGする主義なんでw
331名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:02:57 ID:i+oBzjNY0
ともあれメッシは得点力やドリブルにおいてすでマラドーナを超えている
引退した選手は伝説に尾ひれが付いて過大評価されがちだが
現役選手は相対的にどうしても過小評価になるわ
現時点で真剣に比較されるってのは引退する頃は間違いなくレジェンドになってるだろな
332名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:04:38 ID:RnAfdBr50
>>329
注目が集まるということはそれだけ価値を認める人間も多いってことだよ。
あんたにとっては価値がないのかもしれないが、世界はそうは見ない。
独自の価値観を持つのは結構なことだが、それが普遍的な基準であるかのように言うなよ。
まあこのスレでの問題はミチェルの発言内容からして能力なんだから
ワールドカップの価値というのはあまり関係ない話だがな。
333名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:07:01 ID:gZJVNPre0
>>332
君も頭おかしいのかな?
一般の価値とレジェンドになる価値を混同してるようだけど

メッシがマラドーナを超えるためにワールドカップが必要という意見にたいして
ワールドカップはそんな価値はないと言ってる

理解できない?
334名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:07:59 ID:oY2IghzG0
マラドーナも現役時代から散々ペレと比べられたけど
引退してペレの評価超えたかっていうな否定せざるを得ない。
引退して評価が上昇するというのは幻想だと思う。
ただメッシは今の活躍を30歳まで続ければ間違いなくペレとマラドーナの評価を超えるだろう。
335名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:08:29 ID:D3JorUzF0
メッシと違ってマラドーナは独りで決定的チャンスを作り出せる
バルサでいうチャビの役目もこなしてたからね
南アフリカじゃ無得点でドイツに手も足も出ず終了のメッシじゃまだまだ

ナポリ時代はチームメイトから絶大な信頼を得ていたけど
今なら一発退場なファウルを食らいまくっても我慢して我慢して
ワンチャンスをモノにしたりした結果2度も優勝に導いてる

80年代ならメッシはまず怪我でシーズンの半分は使い物にならなくなるでしょ
怪我の耐性と怪我してても勝利に導く能力はマラドーナには遠く及ばない
逆に今の時代にマラドーナいたら数人は退場する覚悟でないと止められないな
336名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:09:20 ID:zkybZXKS0
別にメッシのドリブルってそんなに飛びぬけてないだろ
バルサで決めるゴールは連携で抜け出して1タッチ2タッチでシュートが多い
337名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:10:11 ID:q4ECKcwv0
>>333
一般の価値とレジェンドになる価値はほぼ等価だろw
338名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:11:18 ID:Dkev5OUC0
中立に見ても実力だけならメッシが超えてるだろ
マラドーナはあの時代突然変異的に飛びぬけてた
偉大さという点ではマラドーナを知ってる人が死ぬ数十年後まで抜けないだろう
339名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:11:40 ID:qm24LK030
ディ・ステファノ>>>>マラドーナ=メッシ


こんなもんだろ
340名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:13:21 ID:/F4m7Phh0
20年後のスーパースターに向かって「きみはメッシを超えてる」
って言われるかな。今のところは無理な気がする。
341名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:13:28 ID:gZJVNPre0
>>335
マラドーナにどんな幻想抱いてんだ?
試合見ればどれだけしょぼいかわかるぞ
メッシみたいに仕掛けていく意識もトライする回数もドリブル成功率も全部マラドーナは劣ってる
しかもマラドーナ大怪我してるし別に怪我の防御が上手いわけじゃない

さらにメッシにいくら80年のうすのろのひ弱DFが当たりにいっても
触れもしねえよ
342コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 21:14:04 ID:ONC4Y62r0
>>336
メッシの周りに、イニエスタやらシャビやらが居るからこそ成立するのがメッシのドリブル
単独なら日本のFWすら突破できない
マラは一人で北朝鮮や日本相手に無双してたこと考えると、
メッシはまだまだだよ
343名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:14:17 ID:Ncgsqvfi0
世界一である期間の長さも重要だな。
ロナウド、ロナウジーニョも一瞬だった為にペレ、マラの域の評価はもらえない。
メッシは今の活躍を30まで続けれたら超えれるな。
344名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:14:47 ID:CnLeOqu2O
違うチームでも大活躍すれば、更に評価が高くなるだろうけど・・・。
チームメイトに恵まれてるのは否定できない。
345名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:15:49 ID:gZJVNPre0
>>337
レジェンドになってどうすんの?

選手としての評価につきまとうレジェンドとか伝説とか
印象補正が入って当てにならん

純粋に選手として能力があるんだよメッシは
難癖をつけるなよ
346名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:16:27 ID:VwVuYKgy0
マラを知らなくてメッシを知ってる者ばかりの年代になったら
メッシが最高になるんじゃないのかな
つまり年の順に最高だと思われる選手が変わっていく
347名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:16:31 ID:q4ECKcwv0
>>342
日本の守備力は馬鹿にならないぞ
それにどんなに凄い選手でも封じられることくらいいくらでもある
絶対封じられない選手なんて今後も絶対現れませんよ
348名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:17:54 ID:WlxzRL7nO
メッシとマラドーナのスレに必ず現れる登場人物
まずは元祖ロナウド
でジダン
ジダンが出てきたら必ずリバウドとロナウジーニョが出てくる
で堂堂巡り。
いつもこんな流れ
349名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:19:31 ID:zkybZXKS0
>>348
ニワカはそんくらいしかしらないからな
350名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:20:03 ID:gZJVNPre0
天才的なMFはリバウドだな
怪物がロナウドって言ってるのはニワカ
選手としての一番高い山に登ったのはリバウドだよ
サッカー選手の最高地点に紛れもない奴がいた
351名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:21:18 ID:q4ECKcwv0
>>345
お前過去レスでCLとW杯の価値比較してるじゃんw
352名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:22:28 ID:/F4m7Phh0
マラドーナがペレやディ・ステファノと同格なのは、
ペレ、ディ・ステファノ見てた人たちがマラドーナとペレは同格
って認定したからだろ。
同時代に生きているマラ厨に認められなきゃメッシは永遠に
マラドーナより下だと思うぞ。
353名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:23:26 ID:Ncgsqvfi0
>>300

んじゃペレは今の選手より能力が上なの?
354名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:24:09 ID:RA0z3KHB0
心配しなくても既に認められ始めてるから
ソースは>>1
355名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:24:46 ID:TREPs8sBO
シュート…メッシ
パス… マラ
フリーキック… マラ
ドリブル… マラ
スピード… マラ
パワー… マラ
フィジカル… マラ
キープ力… マラ
アクセル… マラ
イケメン度… メッシ
犯罪歴…マラ
356名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:25:14 ID:zkybZXKS0
>>342
同意メッシはまだまだだよ

メッシオタには周りに他にも怖い選手がいて、連携が完璧だったら
どんだけ楽かという想像力が欠けてる。メッシがW杯で活躍できなかった理由が分かっていない
そして、バルサで活躍できてる理由も分かってない
357名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:25:37 ID:/F4m7Phh0
ジダンもロナウドもロナウジーニョも跳ね返せなかった
マラドーナの壁は相当高いと思うよ。
358コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 21:26:11 ID:ONC4Y62r0
>>352
そういうことだね
ジダンだって同じく将軍プラティニを越えたのは文句ない実績&記憶に残ったからだ
で、それが旧世代や同世代に支持されたからだ
359名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:26:47 ID:RA0z3KHB0
今はチーム戦術がしっかりしてなきゃ勝てないんだよ
南ア大会中にスナイデルも言ってただろ?
個人中心の戦術で勝てる時代じゃないって
360名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:28:11 ID:MGTUTEuz0
86年大会のブラジル戦で幻のゴール決めたミッチェルさん?
361名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:30:33 ID:ajPsnLKnO
>>342
試合を見てない証拠だな
メッシのゴールにはイニエスタやシャビが直接関与していないスーパーゴールも多い
それに昔と今の日本及びサッカー事情を同等に語る脳内レベルw
あと日本はマラドーナ1人に無双と言えるほどやられてないぞ
何度も止めてたからな
362ナベQ:2010/11/11(木) 21:31:26 ID:jsZm1wrI0
Wカップで無得点は印象悪いな。
クリちゃんも曲芸ゴールだけ。
363名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:32:00 ID:gZJVNPre0
すげー馬鹿が増えたな
マラドーナがディステファノとかを超えたのはプレー面で評価されてなんだが

でもなぜかメッシのときはマラドーナを超えるにはプレー以外の要素も必要って難癖つけるよな
マラドーナ厨が気持ち悪い注文をしてるだけなんだよ
こいつら以外はインパクトが足りないとかいわない
おれも昔からサッカー見てるけどメッシのほうが上だと断言できる
マラドーナ厨が気持ち悪いだけ
364名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:33:41 ID:ZBpSDsDBO
もしマラドーナがいたら日本だって優勝候補に躍り出る
もしかするとそれは過大評価かもしれないが、奴にはそう思わせるだけの魔力がある

メッシはいろいろと物足りないね
365名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:35:07 ID:RA0z3KHB0
決定力不足の日本だと逆にメッシの方が役に立つかもしれない
366名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:35:28 ID:D3JorUzF0
>>356
南アフリカW杯のドイツ戦なんか酷いの一言だもんな
一矢報いることも出来ずに消えてただけ
マラドーナみたいに怪我しててもプレイしてた訳じゃないのに

あれでマラドーナ超えてるとか片腹痛いよ
バルサでないと輝けないだけじゃん
367名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:36:44 ID:RvQ2STXcO
ミチェルって現役時代どういう選手だったの?
368名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:36:46 ID:RA0z3KHB0
だから現代はチーム戦術がしっかりしてないとどんな凄い選手でも思うように活躍出来ない時代なんだよ
369名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:38:11 ID:0dZ+9Kgk0
この手のスレはしょっちゅう立つな
そして意外と伸びる

一番すごかったのはロナウドの全盛期だろ
370名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:38:13 ID:RA0z3KHB0
>>367
>>31だそうだ
371名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:39:48 ID:cdvNEdib0
最高の選手は人それぞれってことよ
本当は団体競技で個人能力の優劣語ること自体おかしいんだよ
372コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 21:40:35 ID:ONC4Y62r0
>>366
そうだな
負けるにしても、もっと気迫を前面に押し出してみんなを引っ張っていく姿勢とか見せないとな
もしくはプレー面でも一人抜いてやるみたいな意地を見せなきゃダメ
なのに無表情で淡々とやってただけ
代表ときのメッシはつまんなそうにプレーしすぎ
バルサに比べてレベル低いのは分かるけどさ
それじゃ国民の支持を得られないよ
373コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 21:41:57 ID:ONC4Y62r0
日本人が日本代表応援するときだって
選手としてどっちが上とか、客観的評価はなかなか難しい
どうしても好き嫌いが前に出る
俊輔の評価だって同じようなもんだろ
中田だってさ
374コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 21:43:19 ID:ONC4Y62r0
アルゼンチンという、日本人にとって普段どうでもいいことだから
メッシのことを冷静に「凄い選手」として評価しちゃうけど
アルゼンチン人は別だろう
で、そういう人達の評価ってのは大きいよ
自国民に評価されない選手は歴史に残らない
375名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:43:25 ID:gZJVNPre0
メッシがアルゼンチン代表で駄目ってことには触れて
マラドーナがバルセロナでは駄目だったことには触れないのが
マラドーナ厨だな

マラドーナ厨はワールドカップが必要と言いながら
チャンピオンズリーグはスルーしてるし
バロンドールもスルーしてるからねw
376名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:46:01 ID:RKvAYaiv0
NO1はレチコフ
377名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:47:52 ID:cdvNEdib0
肝臓病で長期入院しながらどうやって活躍すんのよ?
378名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:49:28 ID:ZBpSDsDBO
>>375
長いキャリアの中で波があるのはマラドーナに限らず当然だろ
それでもバルサじゃ頼られてたしな

あとバロンドールは94年までの受賞者の国籍調べてこい
379名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:50:43 ID:tTWOEGMLO
マラドーナ信者とブルース・リー信者はよく似てる
時代を超えて史上最強だと言い張って他人の意見は絶対に聞かない
380名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:51:05 ID:+OCEBYsQO
クリロナは?www
381名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:51:22 ID:VwVuYKgy0
昔はマラで今はメッシが1番とかではいけないのかなあw
超えた超えないを決定しなきゃいけないのか
時代もやってるサッカーも違うのにな
382名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:51:28 ID:SR+chPubO
サッカー王はペレ
17才でワールドカップ制覇の立役者なんて今後でないだろ
383名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:52:23 ID:Ncgsqvfi0
>>379

信者だからなw
しかし信者の数が>>163に現れる。
384名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:52:50 ID:gZJVNPre0
バロンドール関連は絶対にマラドーナ厨がファビョるんだよねw
マラドーナが受賞できてないのは事実なのに
受賞したメッシの話をすると絶対に絡んでくるw
385コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 21:53:09 ID:ONC4Y62r0
マラドーナは浮き沈みがあるから面白いんだよ
メッシみたいに淡々とやってるだけじゃダメ
評価されない
優等生すぎる
386名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:54:26 ID:tTWOEGMLO
>>384
当時は南米人は選ばれなかったんじゃないのか?
お前、マラドーナアンチを装ったメッシアンチか?
わざと言ってるだろ
387名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:55:18 ID:EUmqk2PEO
シャビのどこが慎み深いんだよ
うだうだ文句言ってるイメージしかない
388名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:55:37 ID:Ncgsqvfi0
>>384

君は何がしたいの?w
アンチマラオタでマラオタの知識を計ってるのか?w
389コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 21:56:21 ID:ONC4Y62r0
初の欧州人以外のバロンドール受賞者は、ジョージ・ウェアだったろ?
バッジオとかあのへんが活躍してた時代だ
390名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:57:22 ID:fiOi9GIT0
メッシに限らず今のトッププロは全員越えてるだろ。
いまどき左足しか使えない選手に居場所なんて無い。
391名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:57:31 ID:PvNVf+/MO
普通にメッシだろ
392名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:58:37 ID:DFSlTISFO
俺の感覚では、マラドーナは70年代後半から10年以上の長期に渡ってスーパースターだったイメージだな。
メッシがマラドーナに肩を並べるとしたら、
それはまだまだ先のはなし。
393名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:58:50 ID:gZJVNPre0
>>386
は?
過去レスも読んでねー低脳が絡んでくるな
394名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 21:58:57 ID:3vlyUKjq0
マラドーナはマイクタイソンみたいなもん
ペレはモハメドアリ
小野は辰吉
395名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:00:22 ID:tTWOEGMLO
>>393
お前こそメッシについて語るな
他のファンの足引っ張ってアンチに餌与えるだけだw
396コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 22:00:53 ID:ONC4Y62r0
>>394
メッシは誰?って言われてもなかなか名前が出てこないのがメッシの現状だね
マラやペレと違って偉大な世界チャンピオンと比べると、
いやーまだそんな器じゃないでしょwww
ってことになる。
それが現実じゃないかな
397名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:01:03 ID:Tb1X3m5T0
マラドーナを見た事無いって言う奴の方が少ないだろ。
当時最先端だったミランのプレスに何もさせてもらえなかったマラと、
プレス全盛の現代サッカーで活躍しているメッシ。
これが2人の評価の全てだよ。
もう当時から、ワールドカップより、クラブのサッカーの方がレベルが上と言われていたしな。
398名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:01:32 ID:gZJVNPre0
マラドーナのバロンドール関連って
マラドーナ厨や懐古厨や知ったかが絶対に偉そうに語るからなどこの板でも
受賞資格の面が知ってるってのをさも誇らしげに語るからなw
マジでキモ杉こいつらw
399名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:02:16 ID:afXUaQeo0
カンナーバロがタックルしたら
メッシはすぐ痛いふりするって批判してたな
マラドーナほど削られた人はいないって
そして怒らなかったそうな
400名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:04:14 ID:afXUaQeo0
リアルタイムで知ってるけど
メッシとマラドーナってプレイスタイルが違うぞ
401名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:04:34 ID:xGVR+25B0
メッシって栗原相手された奴でドイツ相手にも手も足も出なかった奴だろ?
クラブで周りのお膳立てがないと結果出せてない過大評価の典型例。
マラドーナ、ジダン、ロナウド、ペレetc
歴代のW杯優勝のレジェンドは大体クラブでも代表でもチームに関係なく
ベストプレイヤーだった。
メッシはまだバルサに支えてもらってるガキだ。
まずせめて栗原からゴール奪えてからマラドーナと比べるべき。
402コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 22:04:39 ID:ONC4Y62r0
>>399
スペイン国王の天覧試合で怒って乱闘してたろwww>マラ
403名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:04:54 ID:gZJVNPre0
>>395
お前が
>南米人は選ばれなかったんじゃないのか?

って、マラドーナ関連スレで何度もでてくるクソ知識を
自分が知ってますみたいに
偉そうに語ってる時点ですでにメッシ擁護してる奴も恥ずかしい奴と思われるんだけど?
マジで痛いなお前
さっさとブラウザ閉じて消えろよ
404名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:05:16 ID:wnXEF3cV0
国分太一>>>>>>>>>メッシ
405名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:06:11 ID:tTWOEGMLO
>>403
俺がが知ってますもなにも、お前以外みんな知ってるよw
406名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:07:19 ID:kw4tl5i70
>>397
1ゴール2アシストの3-1でミラン倒したりしてるのに
何もさせてもらえなかったとか何言ってんのよ?
407名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:07:56 ID:gZJVNPre0
>>405
は?
だからおれも知っててレスしてんだけど
文の流れでも理解できなかったの?

マジで日本語不自由な奴なんだな
こんな恥ずかしい馬鹿がよく書き込み出来るわw
408名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:09:05 ID:afXUaQeo0
バレージがこの前のワールドカップ前に
メッシはマラドーナの域にまだまだ達してないって
言ってたよな
409名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:09:12 ID:tTWOEGMLO
>>407
あ? やんのワレ
どこ中出身じゃコラ
410名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:11:10 ID:Tb1X3m5T0
プレスを導入する前の話をしてもらっても・・・
411名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:11:39 ID:Y2tqZ3+FO
ミッチェルのキック力は半端じゃない。
412名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:11:59 ID:gZJVNPre0
海外サッカースレでも芸スポでも
マラドーナの比較スレでは
バロンドール関連の話は絶対に知ったかぶって偉そうに語る奴が出てくる

このスレでもバロンドールの餌を振りまいたら
ここで何人も偉そうに突っ込んで自爆してる馬鹿がいるのに

それに気がつかない低脳がまだいるのがきめえ
何がメッシの足を引っ張るだよ
413名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:12:27 ID:kw4tl5i70
>>409
関係ないけど小学校の時に田中出身って奴がいたわ
414名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:13:19 ID:kw4tl5i70
>>410
サッキミラン3年目の話だけどね
415ばか:2010/11/11(木) 22:15:11 ID:F8fZyW6FO
409 チミはタコ中出身なのかなあ?
 ぷぷっ
416名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:17:46 ID:JBpykAeW0
スレ読んでないけど、
どうせ気持ち悪い時代遅れのマラドーナオタのおっさんが発狂してるんだろうな
417名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:20:03 ID:QF882Rn10
昨季大活躍して、インテルの3冠獲得の原動力になったミリートがバロンドールのノミネートから落選して
バイエルンで昨季それほど活躍できなかったクローゼが、W杯でちょっと点を入れたからってノミネートされるんだもんな。納得できんわ。
W杯ってやっぱり過剰に評価されすぎじゃないかなって思ってしまう。まあ選手にとっては特別なんだろうけど。
418名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:20:55 ID:/F4m7Phh0
Jが出来るまで不人気スポーツで
マラドーナを見たことがない人間が多い日本でしか成立しないスレだね。
>>163を見ると。
メッシはまずアルゼンチン国民に認められるところからだな。現状では
2chの俊さん以下の扱いだからな。
419名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:22:59 ID:/F4m7Phh0
>>416
ところが読んで見るとメッシヲタの基地外が暴れてた。
420名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:24:33 ID:A8PM053m0
あれまぁ
421名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:26:19 ID:kw4tl5i70
>>418
>>163の一番上はディステファノ、ペレ、クライフ、マラドーナ、ジダンの5人から1人選ぶ選択式のアンケートでメッシは関係ない。
二番目はW杯限定なのでこれまたメッシが入るわけない。
三番目はメッシがまだ駆け出しだった頃の企画。
最後のは言うまでもなくメッシと関係ない。
そもそも発言したのはスペイン人じゃんw
422名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:29:04 ID:2awHDCl80
メッシは技術自体はマラドーナ以上だろうな。
でもそれが結果に直結しなければ無用の長物だ。
代表で結果が出ないということは技術の生かし方を
根本では知らないんだろうな。
つまりサッカー脳が低いからバルサ以外じゃ活躍できないのだ。
クラブで監督に懇切丁寧に教えられないとできない子だな。
423名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:32:18 ID:wMyOjYJaO
マラドーナはダイジェストじゃなく90分通して何試合か見ると
信者の評価と実際の能力の差があまりにも大きい選手のは事実
膝下の振りの強さとボールタッチは特徴があるし
一流の選手だとは思うけどね
424名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:32:23 ID:GwZO/NXx0
まあ日本でマラドーナマラドーナ言ってる連中は
日本でのワールドユースでアルゼンチンが優勝して
喜びすぎてピッチに乱入しちゃったキチガイ達
425名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:34:17 ID:Y2tqZ3+FO
代表での存在価値はマラドーナの圧勝。
426名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:36:39 ID:O+HVdoftO
数時間たって久しぶりに覗いたら案の定バルサ教のメッシ狂が大暴れしていたでござる
427名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:37:16 ID:/F4m7Phh0
>>421
【音楽】カニエ・ウェスト「コールドプレイはビートルズより良い」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289477483/l50

人と違ったことを言う人間は、どこの国でもいるからな。
「「メッシはマラドーナを超えている!」
は「コールドプレイはビートルズより良い」と同じくらい特殊な発言だろ。
428名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:40:20 ID:PgbUN3fZ0
技術的には勝ってるだろうが選手の格ではマラドーナのが上って感じ
WC取ってるし、あの時代にあーいうプレーが出来たのはマラドーナだけだった
429名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:41:48 ID:ZgoV5Rtt0
>>422
メッシが勝ってるのはフリーランニングの質とアジリティじゃね?
ボールコントロールに差があるようには見えない
430名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:45:54 ID:AdQoVbaI0
サッカー界のレジェンド達が監督やって現役選手より上手かったって話よくあるし
フィジカルは今のほうが上
ボールコントロールのような技術は昔のレジェンド達のほうが上
って感じじゃねえの
431名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:49:28 ID:m7PawkiS0
>>423
ナポリ前期の試合見て騒がれるだけあると思ったけどなぁ
ただ後期は確かに失望するな
優勝したUEFA杯とかもカレッカのおかげもあってアシストだけは大量に稼いでるけど動きはかなり鈍重
あれ見るとロナウドやロナウジーニョと一緒で決して全盛期の長い選手じゃないと思うわ
432名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:49:36 ID:zkybZXKS0
技術的には勝ってるってリフティングだけうまいフリースタイラーと一緒
433名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 22:52:17 ID:m7PawkiS0
>>430
テクニックもフィジカルも全体的に向上して来てるでしょう
個人の一つの能力だけ取り出せばそりゃあ昔にだって凄い人はいるよ
434名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 23:16:04 ID:1VuYCKevO
>>426
いや完全なサイコパスでしょ?w
435名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 23:19:49 ID:R5n93mfDO
メッシは大五郎すら超えていないと思う。
436名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 23:25:04 ID:+kxX01B20
そりゃ年々選手全体のレベルは上がってるし、
その中であれだけ出来るメッシが超えてても不思議じゃない
437名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 23:26:47 ID:Ah+GtZ/0P
アルゼンチンを優勝に導いたマラドーナと、ワールドカップ無得点のメッシじゃ、
まだまだ比べようがないと思うんだが?
438コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 23:29:25 ID:xfM6cc9B0
俺は結構いろんなスレで書いてるんだけど、
落合と松井どっちが上かってことなんだよね
マラドーナは落合世代だよ
そんな昔の選手じゃない
ぶっちゃけ落合が松井に負けるわけ無い
これが現実
439名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 23:37:51 ID:OpdNYH8B0
松井の方が上だと思う
440コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 23:42:09 ID:xfM6cc9B0
>>439
バットコントロールも実績も落合が上
東京ドームという温室でHR量産した松井は大したこと無いよ
メジャーでHRが半減してるのがその証拠
まさにメッシだね
逆境に弱いエリートなんだよ
441名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 23:47:21 ID:WlxzRL7nO
個人能力としてはメッシはマラドーナ越えてるよ

ただマラドーナを超えることはできないと思う。
メッシ=悟飯
マラドーナ=悟空
442名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 23:50:09 ID:Unmz/yqTO

山本神の声で
「21番ミッチェル」

って再生されまつ・・・
443名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 23:52:54 ID:6RBnCuTr0
>>440
落合は、川崎球場だろw
444コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/11/11(木) 23:56:43 ID:xfM6cc9B0
>>443
黙ってろや
445名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 23:58:42 ID:ZAMANl180
ディエゴを指導したメノッティのコメントで
”メッシは成熟度の点でアンドレスに及ばない”と過去にコメントしてたが
ムンディアル終了後に大会を総括する際
メッシに対して同じニュアンスのコメントを残してた
期待するが故の厳しさだと思うが
446名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 00:07:24 ID:wCfUn8t/0
落合がメジャーにいってHR量産できるわけないだろ
447名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 00:20:26 ID:VAWfPb1g0
2ちゃんのマラドーナ信者は大体がにわかで90分試合見てない
マラドーナがあんなダイジェスト動画みたいに
ずっとドリブルで抜いてると勘違いしてるんだからな
448名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 00:25:03 ID:S7AD9BgP0
メッシの全盛期はまだこれからだろう。
全盛期になってから比較すべきじゃないか。
個人的には既に超えてるに一票だが。
449名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 00:27:16 ID:lByLhdc9O
既に超えてるけど現代サッカーのプレスと組織力でマラドーナほどのプレーを見せられないってやつか
450名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 01:24:39 ID:MqOct4ik0
メッシは今回せめてW杯優勝できないにしろ、
スナイデルみたいに準優勝に導くとか、
フォルランみたいに負けても相手チームに得点して得点王タイなら
今季もバロンドールだったかもしれないが・・・

ジダン、ロナウドは母国をエースとして優勝1回、準優勝1回に導いた
メッシはまだ若いし、後2,3回チャンスあるからまだこれからだね
451名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 02:05:01 ID:e4gls/go0
スラムダンクで言えば
全国大会前の

仙道・・・マラドーナ
流川・・・メッシ

って感じか?
ジダンは牧だな。
452名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 02:13:42 ID:7aOOyRdz0
メッシは若いし、実績で超えてないのは当然として・・・
実力の話?
超えてるかもしれないのってシュートの上手さくらいじゃね
超えて欲しいけどね
453名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 02:29:50 ID:4IkQoQUkO
>>435
大五郎すらって、ロナウドはメッシよりもマラドーナよりも実績実力共に上なのに比較するのが失礼な話
454名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 03:06:38 ID:/GREujAPO
マラドーナなんて現代サッカーだとラベッシレベルだからな。このオッサンはよく分かってる。
455名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 04:31:29 ID:3cVBGvc9O
>>448
ステロイダーの宿命なのか、単に体が弱いのか
メッシ唯一の生命線、スピードは徐々に(今は本当に極々微妙にだが)落ちてきてる

出てきた時から言われてるが加齢にしろ怪我にしろガクーンとスピードが落ちる前にパスセンスを磨かないと
少なくとも次のWC迄今のスタイル通すのは無理だ
456名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 04:34:39 ID:fcE9S4Pm0
マラドーナも薬物で筋肉つけてきたからな。
457名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 04:47:54 ID:XysLMIgLP
>>32
君も馬鹿だねえ
サッカーの歴史は20世紀がほとんどをしめる
>>15に今世紀の選手を追加していけばいいだけ

といっても追加できる選手は殆どいないんだけど
458名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 04:51:09 ID:DsUeUYD2O
マラとメッシを比較するのって、伊能忠敬とグーグルマップを比較するのに似てると思う
459名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 04:56:16 ID:XysLMIgLP
>>458
君も馬鹿だねえ

史上二位のマラとメッシはせいぜい20年ちょっとしか差がない
史上最高選手のペレとメッシでさえ50年程度

充分比較可能だよ

メッシは実績において到底彼らには及ばない
460名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 05:08:54 ID:DsUeUYD2O
>>459
じゃあ君は20年もの時間の中で、サッカーに進歩も変化もないと言うのかい?
戦略があって戦術があって、チームとしての完成度を求められる現代に、一個人が戦術だと言われた過去が比較対象になりえると?
461名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 05:10:00 ID:aoMHXwy40
>>447
それは昔のサッカーと現代サッカーで求められてる物が違うからね
現代サッカーで最重要視されてるのは明らかにアスリート能力&フィジカル。
なのにバルセロナのチビっ子たちが通用してるのはなぜか?
それはあまりにもフィジカルに偏ったサッカー選手が多すぎるから。
「タックルで相手止めることしか出来ない選手も多い」なんて言われてる時代だから。
バルセロナの強さはフィジカル偏重時代を逆手に取ったサッカーをしてるからなんだよね。
ある意味原点回帰を果たしたサッカーだと言える。
つまり、マラドーナがもし現代に生まれてたらフィジカルだけ近代トレーニングで鍛えたら余裕でアジャスト出来るってことさ。
だってヘタクソばっかりの時代なんだからさw
462名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 05:14:36 ID:aoMHXwy40
ACミランで長年プレーしたマルディーニが対戦した選手の中で、
「マラドーナが一番速かった。次にロナウド。」と言っている。
マラドーナのアスリート能力は現代サッカー選手の中でも1,2を争うってことだ
つまりマラドーナに足りないのは残りのフィジカル能力だけ。
で、これに関しては余裕で適応できるだろうね。
もしかしたらマラさんもメッシみたいに成長ホルモンもらえたかもしれないしね。
それにそもそも動画見たら、マラの弾丸みたいなドリブル&対人の強さみたら、
素早いテベスみたいだよ。
まったく苦にしないだろうなw
463名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 05:51:32 ID:fcE9S4Pm0
マラドーナも薬物で筋肉つけてったからな。なんの薬物も使ってないロナウド最強ってことか
464名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 06:04:40 ID:tq/XD1RRP
越えてないよ。
マラドーナには接触プレーでの強さがあった。メッシにはそれがない。
早くて上手くて、尚且つ強くなければWCのヒーローにはなれない。
メッシがマラドーナ、ロナウドを越える日はやってこない。
465名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 06:09:37 ID:MdrbXorh0
柔道なんかでも寝技とかは40とかになっても上達しちゃう人いるよな。
全盛期の小川が山下に五輪前の合宿で寝技でコテンコテンにやられたっていうし。

サッカーなんかも技術だけは現役引退した後も上達するんじゃないの?
クライフとかナラドーナとか今でも技術じゃ選手より上手かったって話聞くぞ。
466名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 06:35:49 ID:vARVi3EA0
全盛期のマラドーナが現在のサッカー界にいたとして、今のメッシ以上の活躍をするのは難しそう。
467名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 06:43:26 ID:gRnDNpnw0
>>464
メッシがマラドーナを超えてるのはボールさばきだけだと思う。
同じように背は低くても肉体的な強さと、エゴイスティックに自分を押し通せる影響力がマラドーナは桁違い。

チームメイトに与える影響力という点でマラドーナ以上の存在はいないと言っていい。
468名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 07:05:33 ID:BfL9EyFP0
ボール捌きこそ優劣なんてないだろ。
ただメッシの方がより現代サッカーに適した能力持ってるのは確実。
仮に全盛期マラドーナが現代サッカーでプレーするとしても
慣れるまでに相当な時間が掛かるだろう。
469名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 09:40:48 ID:7b0Bgs3k0
まぁぶっちゃけ、大衆に圧倒的にメッシと言わせないとな。
これだけ育成環境選手管理システム医学知識が進歩しているにもかかわらず
25年も前に全盛期迎えた選手と、現役最高の能力が比べられてる時点で高が知れてる。
今のメッシで満足してる人はマラドーナ級のスーパースターを体感した事がない人。
470名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 10:29:36 ID:krquh9110
サッカーに限らず、どんなスポーツも進化してるからな。 
20年以上前に全盛期が終わった当時のマラドーナが
現役最強の選手より優れているとは思えない。
ペレやクライフにも言えると思うけど。

100メートル走の世界記録だって
1990年の時点で9秒92だったのが
2010年の時点で9秒58まで記録が伸びてる
0.34秒の違いって100メートル走だと5メートル差くらいのぶっちぎりでしょ

マラソンも3分くらいは縮まってるし(女子にいたっては10分くらい)
当時のマラドーナと今のメッシを比べる事じたいに無理があるでしょ
練習方法や体の管理など、根本的なところで過去と現在って違うだろうし。
471名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 10:35:13 ID:c2eCAENZ0
100m走なんて高速トラック、スパイクの進化、(隠れ)ドーピング等
の裏技があるからなんともいえない。
472名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 10:44:02 ID:krquh9110
いやいや、ドーピングは過去の方がはるかに多かったし。
そもそも1990年の記録は1人とか2人が抜いてるんじゃなくて、かなりの人が記録更新してるし。
スパイクの進化なんて言い出したら、サッカーだって似たようなもんでしょ。
473名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 10:48:59 ID:A+LXnH1Z0
マラドーナは弱小ナポリを優勝させてるからな
メッシはまわりのサポートがいいからだ
474名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 10:53:08 ID:naMqxbkH0
棒高跳や走幅跳は20年近く記録止まってるけど?
475名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 10:57:59 ID:IpHjzbII0
つか陸上競技のように目標設定が単純で科学的解析も容易なスポーツと一緒にすんなよ
476名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:03:27 ID:krquh9110
>>474
100メートル走やサッカーみたいに競技人口が多くないスポーツだと微妙かもね。
ブブカが飛びぬけていたし。
ただ、多くのスポーツで記録は大幅に更新されてるでしょ。

>>475
サッカーこそ科学的な解析が進んで連携や戦術が日進月歩でしょ。
今のチャンピオンズリーグの上位チームにマラドーナの個人技術がメッシなみに通用すると思う?
477名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:04:16 ID:LEyQo5b30
賛否両論あって良いが
何度もマラと比較されて超えたとか超えてないとか話題にされるのは現役じゃメッシくらい

メッシ引退後にはメッシ二世やら超えた超えない談義が出るだろう。
現役の内にプレーを目に焼き付けておいた方が良い。

単純であることは、究極の洗練である。
とダ・ヴィンチは言ったそうだがメッシはまさにそれ。

トラップの置き場所で優位になるとかじゃなくて
早くて強いパスでも単純に足下にピッタリ納めて、
初めからボールを持ってたかの様に次の動きに入れるのは、メッシやマラ、ロマーリオなど一部の超天才だけ
478名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:07:21 ID:Y8DdgTC50
>>470
陸上競技とチームでやる球技を一緒にしちゃいかんよ
479名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:08:59 ID:IpHjzbII0
>>476
個人能力の話してるのに何で戦術だ連係だの話になるんだよ。
サッカーの能力なんてのは非常に抽象的でそう単純に解析出来るようなものじゃない。
マラドーナがメッシ並に通じるかどうかってのは
それこそ今世界中の専門家やファンが議論してることだから答えようがないね。
480名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:10:57 ID:AN9WlnvgO
>>476

仮にマラドーナが今の時代に生まれてたら、今の戦術を理解して実践してると思う
481名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:13:41 ID:Y8DdgTC50
思えば、現代のようにピッチが高品質で整備され、
スパイクやボールの質も格段に良くなった副次的要素を加味すると、
マラのテクニックにおけるアドバンテージって更に大きくなるんじゃね?
482名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:17:35 ID:krquh9110
>>479
関係するでしょ。相手にするのは組織的な守備や連携だったりするだから。
答えが出ないってのは、ある程度同意するけど。

>>480
俺もそう思うよ。
483名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:17:36 ID:VAWfPb1g0
マラドーナが今の戦術に順応していたとかそんなのは言い訳の類だな
トレーニング自体そんなに大差はないよ今も昔も
プロのトレーニングすら昔からある従来のトレーニングばかり
多少科学トレーニング取り入れてるところはあるけど
別にその科学トレーニングによってスーパーな選手が増えたわけじゃないしね
484名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:19:35 ID:krquh9110
>>483
それは絶対にない。
筋力トレーニング一つとっても、色々な解析が行われて新しいマシンがいくつも登場してる。
酸素カプセルみたいなもんだって当時はなかったでしょ
485名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:21:14 ID:4m7XrTkbO
昔のユルユルサッカーと今のガチガチに組織化されたのを較べるなよな
マラなんて今だったらJ1ですら活躍できないレベル
486名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:22:12 ID:VAWfPb1g0
ボールなんて軽すぎてドリブルするには扱いにくくなってるし
ミドルや無回転でキックする選手にのみ需要があるだけ
マラドーナの言い訳はどれもこれも想像で語ってるだけで
現実が見えてないな
487名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:22:39 ID:IpHjzbII0
>>482
「戦術と個人能力は関係はある」と
「戦術が上がれば個人能力も必ず上がります」はイコールじゃないんですけどねぇ
488名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:26:09 ID:VAWfPb1g0
>>484
何言ってんだかこいつ
機械トレーニングやらない選手なんて腐るほどいるのにアホか?
当時の筋トレでもサッカーに必要なハムストリングや
部位トレーニングする機械は十分あった
最近出て来てる筋トレの機械がいいとかどういうアホ発想なんだろうな
付加的な+アルファにしかすぎんぞそんなのは
つか酸素カプセルとか怪我を治すためのものだぞ

489名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:27:34 ID:krquh9110
>>487
別に戦術が上がれば個人能力が上がるとは書いてないけど
(ありえない話ではないとは思うけど)

過去と今ではトレーニング方法から食事や体調管理まで全然違うでしょ。
どんなもんでも進化はするって言いたいだけ。

当時のレベルのマラドーナが、今のサッカー界にいたとしても世界最強ってのは無理があると思うだけ。
490名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:30:00 ID:krquh9110
>>488
じゃあ、ほとんどの陸上競技で過去の記録が大幅に塗り替えられてる説明はどうやってするの?
怪我だって早く治せれば練習する時間が増えて、ブランクも減るでしょ。
491名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:30:59 ID:VAWfPb1g0
サッカーやってない素人に限って
現代のトレーニングは素晴らしいからそれで選手が変わるなんて平気で言うんだからな
本当に哀れというかw
数十年前からサッカーのトレーニングはある程度基本は出来上がっていてそれをこなしてるのに
サッカーの知識もなく部活は愚かスポーツジムにも通ったことないような奴の意見ってのはよくわかるw
ちなみに現役当時のマラドーナがさまざまなトレーニングマシンで鍛えてる動画もあるし
当時も主要のマシンは揃ってるのはアレを見ても明らかなんだがなw
492名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:34:25 ID:IpHjzbII0
>>489
なら個人の話から突然戦術の話にすり替えんなよ
思うのは勝手だが理屈付けようとしても無駄だから
サッカー選手の能力に陸上競技のような客観性なんて有り得ませんよ
493名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:39:43 ID:UvIDNOGGO
マラドーナが今の時代にいたら最強じゃん。最新トレーニングにファールも厳しいしな
494名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:39:55 ID:IpHjzbII0
>>490
ていうか現状世界最高の選手と評価されてる
メッシは別に身体能力が世界最高なわけじゃないぞ?
495名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:41:18 ID:VAWfPb1g0
>>490
は?
陸上競技とサッカーをなんで一緒にしてるの?
トラック競技なんて記録を伸ばすための競技なんだから
一番の目的の記録が更新されるのは当たり前だろ
陸上なんて結局は素材がすべてだからな
才能がある天才はいくらでも生まれてくる
しかも今と昔は食べものとかも違うから
世界中に昔より素材がいい人間が年々増えてるし
さらに貧困層だったアフリカ系の選手がスポーツに加わってるから
発展するのは当然かと
それに+アルファ
トレーニングやシューズの軽さとかだろ
ディティールを競う陸上競技とサッカーを比べてるのがそもそもおかしいんだけどね〜w
496名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:45:18 ID:V4y12SOg0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E7%AB%B6%E6%8A%80%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A8%98%E9%8C%B2%E4%B8%80%E8%A6%A7
こう見ると90年代の記録って結構多いじゃん
中には80年代の記録もある
497名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:46:12 ID:3E0W1hR3O
戦術は日々進歩してる
10年経てば大きな違いになってる
だから10年前のプレーを今やっても通用しない
もちろん個人技術だって進歩してるし、体格だって昔と今では大きく違うけど
498名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:46:23 ID:dnmDdI+i0
>>491
何才?(笑)
499名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:48:15 ID:krquh9110
>>492
話をすりかえたつもりがないんだが・・・
じゃあサッカー選手は過去の選手も今の選手も実力は同じだと思ってるの?

>>495
もういいや。君が全部正しいよ。
500名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:49:02 ID:VAWfPb1g0
マガト式のトレーニングなんてそれこそ昔ながらの走ってばかりや過酷なハードトレーニングw
それでもブンデスリーガを優勝させてるしw
なんていうかトレーニングの方法がちょっと現代的な機材があるからって
選手が確実に変化すると思ってるのが軽率で笑えるんだけどね

一度プロのトレーニングを見に行くのをお勧めする
昔からのトレーニングがベースなのはわかるからねw
クラブによっては筋トレの個人トレーニングさせないところとかあってバラバラだしねw
501名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:50:33 ID:7b0Bgs3k0
育成論、育成環境、選手管理システム、医学、知識、ボール、スパイク、フィールド
しかもメッシは子供のころからバルサの環境に居たし、注射もしてたしな。
マラドーナは若い時代駐車場でアップしてるし、砂凸凹グランドでやっとるしな。
明らかに環境はメッシが恵まれてる。
20年以上前の選手なんか圧倒的に超えてると思わせて当然。
502名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:52:54 ID:krquh9110
>>496
それでも2000年以降の記録は多いでしょ
90年代の記録も、多くが後半じゃん。

100年とかの歴史の中で記録の大半は10年とか20年以内でしょ。
503名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:56:05 ID:6mJJ7l/z0
>>502
例外がいくつもある時点で論理として崩れてる
504名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 11:58:23 ID:8Q/JRWvV0
水泳は水着が変わるだけで記録がコロコロ変わったな。
ユニフォームや靴など道具の進化が思った異常に影響を与えてるよな。
昔のスポーツシューズより今のシューズは圧倒的に軽くなってるとかやっぱ道具の進化が凄すぎるな。
505名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:00:28 ID:dUg8yLxy0
>>499
平均レベルはともかくトップレベルに関しては識者でも意見が分かれるだろう>現代と過去の選手の実力
だからメッシはマラドーナを超えたかどうかの議論で世界中が盛り上がる
506名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:01:25 ID:VAWfPb1g0
素材がすべてだろ
世界中に身体能力が凄いガキが単純に増えてるだけ
100年前の人間と比べたら平均身長とかもぜんぜん違うんだぞ
食文化の発達やらで生まれてるくるガキが凄いDNAの奴が増えてるんだよ

クリロナみたいなムキムキで速い奴とかいなかったしなw
マンUデビューしたときから奴は化け物みたいな身体能力だったw
あれもトレーニング設備のおかげかw
たったの2年間スポルティングのトレーニングしたらあんな化け物が生まれるのか
すげーな現代トレーニングw
ちなみにクリロナが一番やってる筋トレは昔ながらの腹筋
それを3000回とか異常な回数をこなすw
クリロナみたいな素材+努力してる選手が伸びるってなら理解はするけどなw
現代トレーニング(笑)によって凄い現代プレーヤーが生まれてるって概念はやめたほうがいいw
アフリカンの化け物とかが現代サッカーは異常に多いしねw
結局は素材だよw
マラドーナはマラドーナの素材でしかないからトレーニングだけで劇的に変わることはないw
当時の奴は今もやってるような筋トレをめちゃくちゃやってたし
507名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:01:58 ID:lByLhdc9O
>フィジカル的なピークが過ぎたら

フィジカル的なピークが過ぎたらやばいと思うぞ、クリロナ
508名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:02:41 ID:krquh9110
>>503
統計とか勉強してれば分かると思うけど、競技人口がそこまで多くないスポーツの方が例外が多くなる
ただ、サッカーは世界で競技人口が一番多いスポーツだし。

もちろんマラドーナ(あるいはペレとか)が例外で
今でも誰も当時のマラドーナのレベルに達していないって可能性も皆無ではないんだろうけどね
可能性は、やはり低いんじゃない。
509名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:03:38 ID:dUg8yLxy0
ていうか陸上とサッカーって全然違うくね?
個人競技で記録を競うのと団体競技の球技で1試合毎の点数差が勝敗の全てが決まるのと
510名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:04:33 ID:I7G3NH700
>>508
お前、統計なんて勉強したことないだろ
511名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:05:32 ID:krquh9110
>>510
いや、統計を専門に勉強した事はないけど常識的な範囲で・・・
512名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:07:09 ID:8Q/JRWvV0
道具の進化、トレーニングの進化もそうだけど
みんな忘れてるものが有る、それはフォームの進化
陸上だって走るフォームが凄い変わってきてるんだぜ。
水泳もそう他の競技だってもちろんそうだ
道具、トレーニング、フォーム、この3つが絡み合って進化していく訳で。
この中で身体能力どうこう言えるのはトレーニングの進化だけ。
513名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:08:06 ID:V4y12SOg0
>>508
現代の方が優れている理由が科学方法論だと言うなら競技人口が一定でも時代と共に記録は進歩するはずなんだがな
514名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:09:42 ID:krquh9110
>>513
実際に記録は進歩してるでしょ。
4,50年間も記録が伸びてないスポーツなんてある?
(いや、あったらゴメン。でもほとんどないでしょ)
515名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:10:47 ID:8Q/JRWvV0
サッカー選手のユニやシューズ、ボールだって
過去の物とは大きく変わってきてるんだから、そういう条件を全部同じにして考えないと比較なんて出来ないよね。

過去の偉大な選手と現代の最優秀選手を比べるってのは色々無理が有るんだよ。
516名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:10:56 ID:VAWfPb1g0
江戸時代の人間に子供のころから今のトレーニングでスポーツさせても誰も
頂点にはいけないしプロにすらなれんぞ
当時の平均身長は160センチ程度w
当時異常なほどの大男といわれる竜馬ですら大久保とかと大きさは変わらない
年々人間は進化してるわけだ

とくに身体能力が高いアフリカ系や中南米あたりは貧困層が多く
そこに栄養学や食文化が普及して半端じゃない素材が生まれてるしね
517名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:12:09 ID:V4y12SOg0
>>514
お前、反射的にレスしてるだろ?
少し考えてから書き込めよ
518名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:12:30 ID:UvIDNOGGO
ロナウドも10年前の選手だから通用しない訳か
519名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:13:39 ID:dnmDdI+i0
>>477
それならジダンが1番じゃない?

それにサッカーの要素なんていくらでもあるじゃん
520名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:15:36 ID:BKAIxlsC0
綺麗な芝、軽量化された靴などの道具、蹴りやすいボールとか昔より条件はずっといいからな〜
昔みたいにボコボコでイレギュラーバウンド多い芝、重いボールなんかで
現代の選手がどのくらいボールコントロールできるのかわからんからなぁ
521名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:16:13 ID:VAWfPb1g0
マラドーナはマラドーナの素材でしかないんだよ

爆発的な身体能力エリートの現代選手の素材みたいになるのは無理w
昔と今もトレーニング方法のベースは変わらないのに
そんなに凄い選手になれるなんてことは普通に考えてありえないw
522名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:17:17 ID:RtYjHqrZO
    ロナウド
 クリロナ   メッシ

     ジダン

  マケレレ ビエイラ

ロベカル   ベッカム
 ネスタ カンナバーロ

    ブッフォン
523名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:17:43 ID:8Q/JRWvV0
ピッチコンディションも確かに昔より良くなってるな。
道具も芝もゆとり仕様になってる現代サッカーって感じもする。
524名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:18:14 ID:V4y12SOg0
>>520
メッシは悪ピッチに強いぞ
つか南米の選手ってピッチ状態にさほど左右されない選手が多くないか?
525名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:20:19 ID:4m7XrTkbO
今の方がサッカーしやすいってんならみんなメッシ位のコントロール力あってもいいはずだよな
その中でもずば抜けてるでしょ彼は
526名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:21:22 ID:7b0Bgs3k0
>>525

ずば抜けてるけど、マラドーナ程ずば抜けてない。
527名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:21:53 ID:krquh9110
>>517
反射的にレスしたのは事実だから、反省してゆっくり考えてみたけど

そちらが、『競技人口が一定でも時代と共に記録は進歩するはずなんだが』って発言で
こちらが『実際に記録は進歩してるでしょ』って返してる

別に間違ってないと思うんだが・・・
528名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:22:37 ID:VAWfPb1g0
マラドーナと同時期にプレーしてたジーコは
現代の新型ボールを扱いにくいって不満だったけどなw
果たしてマラドーナが今の軽すぎるボールで
当時みたいなボールタッチが出来るか見ものだなw
あまりにもボールの反発力がないからタッチの感覚が伝わってこないんだよ新型のボールはw
それをメッシは完璧にコントロールしてるw

マラドーナが現代にいたとして当時もメッシほどはチャレンジしてなかったのに
同等以上のプレーが出来るだろうかw
高速プレスのガチムチプレスと高度な戦術を一人で突破できるか?w
メッシみたいな繊細なコントロールしないと力を入れたらすぐに
間合いからボールが離れるぞw
529名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:22:43 ID:dnmDdI+i0
だから比較なんて無理なの。これが答え
530名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:23:22 ID:ZFQr192N0
まぁ要素を細分化していけば、それぞれの項目でマラドーナを凌駕する選手は結構いるだろう
メッシはまだそういう視点でしか見られない
531名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:25:36 ID:V4y12SOg0
ボールの軽さなんて慣れだろ
4号ボールから5号ボールに変わった時に急にやりやすくなったか?
532名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:26:21 ID:VAWfPb1g0
今のボールはカーブもかかりにくいからなw
本当に厄介なボールだよw
マラドーナのスタイル的には非常にデメリットが多いよw
533名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:26:53 ID:vzLsdLIpO
もはやドリブルだけを抜き出してメッシを評価する奴は居ないよ
534名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:27:17 ID:V4y12SOg0
>>527
考えてもわからないならもういいわ
535名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:30:26 ID:FRxlMW/gO
メッシのドリブルはマラドーナより上でも、総合力で及ばないというのは妥当でしょう。
ワールドカップでの敗北は、勝った負けたという結果だけでなく、デカいドイツ人が引いて守ったら崩せなかった、ってことなんだから。
要するに今のメッシってバルサ時代のロナウジーニョと一緒でしょ?
お膳立てがあればある分野において史上最高の輝きを見せる。
メッシは点も取りすぎたから、比べられるステージが進むのが早過ぎただけだよ。
勘違いしてほしくないけど、俺は確かにマラドーナファンだけど、メッシにはマラドーナを超えて史上最高になってほしいと思ってる。
個人的には、プレミアとセリエの中堅チームに行ってタイトル取ったら文句なしに史上最高だと思うけど…
皆さんの意見を聞かせてくれませんか?
536名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:30:58 ID:4nhIDszF0
カーブ掛かりにくいってジャブラニだけの話だろ?
木村和司とかマンチーニは最近のボールはアホみたいに曲がるって言ってたよ
537名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:31:38 ID:VAWfPb1g0
現代の圧倒的な守備陣と高度な戦術、複数人で常にスペースを消す
超高速プレスに対してあの扱いにくいボールで何人も抜き去るメッシと
超緩々のスペースで身体能力がない奴らを一人一人相手を抜いてただけのマラドーナw
しかもそれも1試合ではほとんどそういうプレーは見せないでパスだけで終わったりもするw
当時と比べても圧倒的に仕掛けて抜いていくのはメッシのほうが上なんだからなw
マラドーナとメッシは正直比べる意味すらないw
圧倒的にメッシが上w
538名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:32:26 ID:dnmDdI+i0
>>528
それただの妄想やん

ジーコは昔のボールでずっとやってきてそれに慣れてるからでしょ?
逆に今の選手に昔のボールでやらせたら扱いにくいって言うかもよ?

進化したのは守備だけじゃないから
539名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:33:17 ID:4nhIDszF0
>>535
違うな
ワールドカップの結果は現代サッカーでは個人で崩すには限界があることを証明しただけ
マラドーナがいても同じだろう
540名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:33:22 ID:ZFQr192N0
あのジダンが自分がサッカーボールでやることをマラはオレンジ?でやるとか言う位の
変態的テクニシャンだからね
社交辞令が入っている事を割り引いても汎用的に使われているボールの進化を受け止められない
なんて事は考えにくいね
541名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:35:40 ID:4nhIDszF0
それジダンじゃなくてプラティニ
ジダンがユーロ優勝した時の言葉だから単なる嫉妬からの発言と考えて間違いないw
542名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:37:02 ID:+9Hqi9IfO
この人ひょっとして

ホセ・ミゲル・ゴンザレス
マルティン・デレ・カンポ
さん?

昔覚えた
543名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:37:05 ID:VAWfPb1g0
マラドーナはバルサで失敗してセリエで成功しただけなのに
なんでメッシが最強リーグのリーガから離れないといけないのやらw
今のセリエとかいくわけないだろアホかw
CLもとってないのにマラドーナがクラブのキャリアでメッシのケチつけるのはアホ臭いw

マラドーナ厨の理屈は滅茶苦茶だからな
マラドーナはCLとってないのにメッシはワールドカップ取らないと並ばないとかw
そういう偉そうなこと上から目線で言えるのがすげえわ
544名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:39:22 ID:vARVi3EA0
よく中堅チームに移籍して優勝に導かないと認めないとか聞くけど、今のバルサは世界的に見ても最高峰のクラブだから移籍する必要が無いし、ほぼ無理だよね。
W杯でチームを優勝に導いたら認めるとかならまだ分かるんだけど。
545名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:39:24 ID:VAWfPb1g0
>>538
おれはジーコが当時言ってた内容を引用してるだけ

逆にお前が妄想で言ってるだけだろうが
てめーで妄想言ってるくせに人を妄想扱いとか
頭おかしいのかきさま
546名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:42:10 ID:7b0Bgs3k0
>>543

評価基準がそうだから。

>>163は能力ランキングじゃない。
547名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:43:13 ID:7b0Bgs3k0
>>543

評価基準がそうだから。

>>163は能力、タイトルランキングじゃない
548名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:43:28 ID:4nhIDszF0
>>163の一つにははっきりと歴代能力比較と書かれてない?
549名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:44:38 ID:VAWfPb1g0
マスコミの評価が公正な評価と思ってる馬鹿がいるんだな
550名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:45:35 ID:eUSnnsIl0
そりゃお前の評価よりは1万倍は当てになるわな
551名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:45:56 ID:7b0Bgs3k0
>>549

公正な評価は大衆が決めるんだよ。
少なくとも君じゃないw
552名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:46:23 ID:BzI84aVo0
クリロナはダメだろうな。センスが無いもん。馬鹿フィジカルだけ。
体鍛えりゃいいってもんでもない。
体鍛えてもイニエスタのドリブルのコース取りは真似できない。
体鍛えて筋肉駆動の限界まで迫ってもセンスは豊かになるどころか
逆にしぼんでいくのは興味深い。
体を鍛えてるうちにセンスがなくなってしまったのは珍しいパターンなのか。
553名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:47:05 ID:krquh9110
あえて突っ込むと大衆が決めるからと言って公正な評価が得られるもんじゃない。
大衆によって公正な評価が決められるなら中国無双でしょ
554名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:49:55 ID:VAWfPb1g0
>>551
アホか
大衆が決めると思ってるアホとは語り合う気にもならんわ

どの選手が上手いかどうかは大衆が決める?
こんなアホな発想だったらミーハーな選手ばかりが上手い奴になるな

自分で考えるという哲学すら持てないで人の評価に逃げる奴ほど
薄っぺらな奴はいないな
555名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:52:14 ID:7b0Bgs3k0
>>554

んじゃ誰が決めるの?w

歴代最高は誰がどうやって決めるの?w

歴代最高はなんでペレなの?w
556名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:52:42 ID:eUSnnsIl0
自分が絶対に正しいと信じてる人間ほど薄っぺらい奴はないだろうけどね
557名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:54:14 ID:ZFQr192N0
>>541
あ、ほんとだ
なんにしても、マラを賞賛には極端なものが多いよね
素人が見て取る少しの差異の中に一流のプロ程埋めがたい
距離が見えるからなんだろう
まぁそれを思うとメッシも十分凄い存在なんだろうけど

558名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:54:40 ID:VAWfPb1g0
>>555
頭大丈夫?
人の評価が間違ってるのに
それを全てと思ってしまうタイプなんだね
ご苦労様
559名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:54:58 ID:dnmDdI+i0
>>543
今のリーガが最強リーグて(笑)
560名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:58:28 ID:uP+ewXWA0
マラドーナを超えた!と言われるほど
マラドーナって偉大な選手だったんだなとしみじみする
今後は、メッシを越えた!とか言われるんだろうな次の選手が
561名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 12:59:35 ID:lQc0NsTA0
「偉大さ」などという曖昧なものに公正な評価など最初から存在しないよ
562名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 13:01:40 ID:7mYDehV10
>>560
だな〜
メッシ2世と言われる選手達もチラホラ出てきてるからな
563名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 13:01:43 ID:VAWfPb1g0
マラドーナほど胡散臭い奴もいないけどな
86年のワールドカップの活躍が一人歩きしただけで
他の活躍したシーズンは圧倒的に少ない

特に90年からは本当にカスだったし
その前の30歳まででも2〜3シーズンが凄かっただけっつーw

メッシは23歳で6シーズン活躍してるからな
しかも毎年一人でドリブルで抜き去るスーパー異次元プレーを見せてるw

90分見るとパスばかりのザコドーナと比べるのすら腹立たしいw
564名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 13:05:19 ID:SmNdW+v80
マラドーナは90分見ても普通に突破してるぞ?
565名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 13:21:55 ID:7b0Bgs3k0
30超えてもバティより凄かったもんなぁ。
90年〜は2年近く出場停止。
566名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 13:36:28 ID:xo9cQDzc0
>>552
なんで馬鹿つけるのかわからんがメッシ、マラドーナとはタイプ違うからな
ディステファノとかアンリみたいにドリブルもできて得点もできる感じ
お前は1対1のドリブルだけをセンスといってるみたいだけどセンスをドリブルだけで測るのは間違っている
サッカーのセンスは全体的にかなりのものだと思うよ、特に得点のセンス
567名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 13:38:50 ID:cV+fYCI6O
メッシ>>>>ストイコビッチ>>マラドーナ
568名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 13:40:49 ID:3BrFPaXkO
メッシはWCで優勝してないって言うけど
アルヘン優勝出来なかった要因は監督マラドーナってとこが大きいw
569名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 13:45:23 ID:7b0Bgs3k0
>>568

そうか?w誰が監督でもあんまり変わらんのでは?

1930 - 準優勝
1934 - 1回戦敗退
1938 – 予選敗退
1950 – 予選敗退
1954 – 予選敗退
1958 - 1次リーグ敗退
1962 - 1次リーグ敗退
1966 - ベスト8
1970 - 予選敗退
1974 - ベスト8
1978 - 優勝 (アルゼンチン大会 マラドーナ年齢を理由に代表落ち)
1982 - 2次リーグ敗退 (マラドーナ出場 レッドカードもらって居なって敗退)
1986 - 優勝 (マラドーナ出場)
1990 - 準優勝 (マラドーナ出場)
1994 - ベスト16 (マラドーナ予選まで出場。居なくなってすぐ負け)
1998 - ベスト8
2002 - グループリーグ敗退
2006 - ベスト8
2010 - ベスト8 (監督マラドーナ、本大会4勝1敗)
570名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 13:50:48 ID:h1yzlH4TP
実力云々以前にメッシは代表レベルでまだ何も成し遂げてない
比較するのはメッシが代表で何かを成し遂げてからだろ
571名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 13:53:55 ID:b/KHIONu0
イケメンもバルサいた時は史上最高って云われたしなあ
バルサ出た時アンド体力が衰えてどうかだね
572名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 13:56:30 ID:3cVBGvc9O
マラドーナ監督はそう悪くないと思うがね
成績的には及第点だし、06年辺りと比べるとDF陣もかなり脆弱になってたし

まあちびっ子サッカーやってるアルヘンは体格で圧倒的に勝るドイツ辺りは鬼門だしな
573名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 14:05:10 ID:3BrFPaXkO
>>569
そう言われるとたしかに結果は例年通りだな
俺は選手選考に不満があったから
なんかマラ監督にいいイメージがないみたいw

なんか手間かけさせてすまん
574名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 14:14:06 ID:YM/v0G/C0
メッシはマラの足元にも及んでないが
ロナウドの腰元、ジダンの胸元にまで及んでる
575名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 14:18:32 ID:7mYDehV10
>>570
無理だな
アンチはメッシが代表で結果出したとしても「ナポリで〜」て絶対に言うんだからw
最初から比較なんてできっこないんだって
576名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 14:19:54 ID:2idVkpv9O
>>573
結果と内容は別物だろ
577名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 14:52:38 ID:E+g1wdbV0
メッシはアジリティに関しては、間違いなくマラの数段上だよ
ただ総合能力でいうとどうだろうな

マラの徹底して相手の裏をかくっていうスタイルはサッカーの本質だと思う
それが自分にとって別格の魅力があった


578名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 15:07:36 ID:3cVBGvc9O
何だかんだでマラドーナの選手選考で不満だったのはベロンいれてアイマール外した事だけだな

珍テルの禿は代表を強制労働か何かと勘違いしてるし
カピタンは歳だしCLの最後の方まで行ったから多分コンディションが振るわなかったんだろう
579名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 15:11:13 ID:Mmeb1o3F0
しかしメッシおたって

世界最高選手もしくは史上最強選手wが好きだよな

もしかして教育なのか?
580名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 15:38:15 ID:KW0h+Bx/0
大会前の試合見てるとベロンが入るとチームが変わるのが目に見えて選考にも納得だったんだが、
本大会であんなに不調になるとは予想もつかなかったわ・・・
581名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 19:32:32 ID:m7tOJ217O
また昨日のキチガイが暴れてるんだw
582名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 20:53:30 ID:rAL3/sAMO
メッシはバロンドールとったばかりだから世界最高の選手っていわれてもなんらおかしくないだろ。 むしろ他に適任いない これから最低五年はこんな感じでサッカー界は進んでくと思う。 宇佐美に期待だな
583名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 21:55:41 ID:MiAjr4sx0
メッシ(マッシュ)、オルテガとマラさんでジェットストリームアタックだな。
ガイア役にマラドーナだからマラが上。


まあ、全員やられるが。
584名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 21:57:01 ID:PkA1RqBb0
ワールドカップで活躍できない雑魚がマラドーナを超えてるなどと
585名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 22:10:46 ID:/GREujAPO
こういう正確な意見が言える人は偉いな。
マラドーナヲタクの懐古馬鹿は現実が見えてないからな。
586名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 22:18:38 ID:JFd6ktc+O
つまり、クリロナは馬鹿だと?
587名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 22:19:47 ID:6Lg7mluN0
前よりもメッシの方が凄いって書き込む人増えたよね。
588名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 22:26:29 ID:YQdHcRrL0
マラドーナはいろんな意味で薬物疑惑があるからな。
589名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 22:26:29 ID:CLwW6+I5O
わかるンだけど、メシがセリエの
プロビンチャを優勝に導くとは思えないし、
代表でもマラの実績には遠く及ばない。
でも何故かメシのが上に感じる
590名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 22:38:31 ID:LGV8MAyx0
スペイン時代のマラドーナは若くて未熟な部分もあったけど
ナポリ時代のマラドーナは全盛期でメンタルも半端じゃなかった
だからミチェルとマルディーニの意見が違うのも納得できる

全盛期はいくら劣勢でも一人の力で勝利に導いて優勝させたんだもん
W杯でもブラジル相手にフルボッコ状態だったアルゼンチンを
満身創痍だったマラドーナの神アシストで勝利に導いてる

今のメッシじゃまだまだマラドーナに追いついてないけど
経験つめば超える可能性は十分ある
591名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 22:41:48 ID:6Lg7mluN0
>>590
そんな一試合を例に出して一人で勝利に導いてたって言われてもね。
ビハインドの状況からマラドーナの活躍で勝利した試合ってそんなにあるの?
592名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 22:46:35 ID:akNJKn9QQ
正直言うとどっちも凄いよね

結果的にマラドーナは変わりが居ない存在になった。
メッシュはまだ若いのに世界一(欧州一)の称号を手にしクラブも世界一になったが代表国での記録に並べなかった。でも次も次々もあるしまだ比べる歳じゃないじゃん

同一国に確実に世界一が2人とか素直にそ尊敬。
日本から本多、香川、宇佐見、家永に物凄い期待。
593名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 22:52:28 ID:jF+IyEFt0
アルゼンチンのスターはヨーロッパで輝けても
ブラジルとの直接対決ではいつも怪物達に蹂躙されてる
ヨーロッパの選手が活躍するのはほとんどヨーロッパでだけ
真の化け物はブラジルからしか生まれない
594名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 22:55:53 ID:LGV8MAyx0
バルサは常にボールポゼッションが高くて
ピッチの状態が良くてチャンスが毎試合山のようにあって
なおかつファウルがクリーンで自由に攻撃するメッシ

ナポリは強豪とは言えないレベルで劣勢になる試合が多く
ピッチはボロボロでチャンスは中盤に下がって自分で作り出し
少ないチャンスをものにしなければならず
今なら一発退場のファウルを食らいながら奮闘するマラドーナ

全盛期のロナウジーニョより当たりに強くテクニックもあり
そのうえ試合の流れを読めてスピードもあったのがマラドーナなのに
何で現代サッカーじゃ通用しないとか言えるんだろう
595名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:01:46 ID:LGV8MAyx0
>>591
ナポリならゴール前までドリブル突破してファール貰って
PKやFKを決めて勝った試合が沢山あるよ

アルゼンチン代表はマラドーナ中心のチームだったし
マラドーナの活躍で勝利した試合なんて腐るほどある

もちろん全盛期のマラドーナだから出来た芸当だし
若いころのマラドーナよりは今のメッシのほうが上かもしれない
596名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:08:15 ID:6Lg7mluN0
>>595
いや、ビハインドの状況で。
そこで挙げられた程度の例でいいならメッシも劣勢の中
一人でチームを勝利に導ける選手だと言えるだろ。
597名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:26:53 ID:LGV8MAyx0
>>596
マラドーナとメッシじゃ所属チームのレベルが雲泥の差なんだよ
ファウルも集中する中でしチャンスを作り出し得点も決めないと勝てない
マラドーナはW杯で一番ファウル食らった選手として
ギネスに登録されてるくらいに厳しい状況でプレーしてた

メッシは世界最高のクラブに所属しアルゼンチン代表もトップレベルじゃん
ファールも集中しないしクラブじゃチャンスは周りが作ってくれる
代表はチャンスメークと得点を両立出来ずドイツDFに手も足も出ず

メッシが独りでチームを勝利に導けるとか口が裂けてもいえないでしょ
ビハインドに拘ってるようだけどそれ以前の問題なんですよ
598名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:30:19 ID:c9L98nlm0
2002年頃はジダン
2006年頃はロナウジーニョ
2009年頃からはメッシ
その所々で全盛期ロナウドとの比較スレ。
来年メッシより凄いのが出てきたらまた比較されるのかな?
599名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:33:05 ID:MvUWNOg80
時代が違うからな
もう二度とマラドーナは生まれないよ
600名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:34:11 ID:+JOmvI79O
>>597
時代の違いもあるんじゃないの?
スナイデルが言ってたじゃん。
マラドーナの時代のように個人に依存してW杯を勝ち抜ける時代ではなくなったって。
601名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:39:03 ID:+JOmvI79O
>>598
イタリアの選手のコメント見てると
マラドーナと共に怪我前ロナウドの二人を別格扱いしてるのが多いと思う。
ジダンよりも。
602名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:46:44 ID:LGV8MAyx0
>>600
マラドーナみたいに突出したタレントがいないだけだよ
昔から一人の力でW杯は勝ち取れないって言われてた
86年のマラドーナが例外中の例外だっただけ
603名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:46:58 ID:xo9cQDzc0
とりあえずメッシはアルヘンで優勝してからね
マラドーナは優勝と準優勝、メッシはベスト8
話になりまへん
604名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:47:06 ID:6Lg7mluN0
>>597
メッシも結構悪質なファール貰ってるし、強豪のバルサと言えど
得点者がメッシのみの試合も多いよ。
それにバルサが強豪だからというなら、マラドーナの時代のアルゼンチン代表も
強豪なのだからマラドーナの力ではなく単にチームが強いが故の勝利といえるでしょ。
それにマラドーナもWC90年大会の決勝ではドイツに手も足も出ずに負けてるよ。
605名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:55:25 ID:+JOmvI79O
強いことは強いがバルセロナとは比べものにならないでしょ。
90年ドイツ戦だってそもそも決勝に進んでる時点ですごい。
メッシは普通にマラドーナの評価を超え得る選手なんだから
マラドーナの偉業を否定することで相対的にメッシを格上げしようなんてせこいことすんなよ。
606名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:01:39 ID:sTBizrsY0
マラドーナもメッシも両方とも試合をフルで見たことのない
俺から言わせるとやはりマラドーナが上だな
607名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:04:54 ID:Wwqwkpwx0
>>605
90年はブラジル戦で相手に睡眠薬盛ってるし決勝進出の評価は微妙だろ。
それと別にマラドーナの偉業を否定したいんじゃなく、上にもあったような
マラドーナ一人でチームを勝利に導けたの様な過大な評価に疑問があっただけだから。
それならばメッシの欧州制覇、6冠、ゴールデンブーツ等のマラドーナが成しえなかった
部分をもっと評価してもいいんじゃないかな。
608名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:06:56 ID:ZNHFt4utO
その二人の上を行くのが全盛期の小橋なんだよな

あれだけ攻撃を全部受けて、さらに返す
あれこそ王者だね。
609名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:16:56 ID:iODYPEg9O
チームへのマラドーナの功績を小さく見積もろうと
目論んでるんだから似たようなもんだよ。
610名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:19:06 ID:lFsjU0lz0
去年はどっかの監督が

「ロナウド(クリ)はマラドーナやペレを超えている」って言ってたよw
611名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:23:27 ID:Wwqwkpwx0
>>609
それってバルサにおけるメッシの功績を小さく見積もろうと目論んでることと違うの?
612名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:37:24 ID:iODYPEg9O
そういう奴もいるだろうけど今は君の話をしてるんだが
613名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:37:27 ID:gQdCFGgKO
>>610
ファーガソンも似たような事言ってたけど一部だけ
殆どの選手、監督からメッシとC・ロナウドは格が違うと言われてるよ
614名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:53:38 ID:Wwqwkpwx0
>>612
ID:LGV8MAyx0のレスよく読みな。
俺が>>604で書いたレスはID:LGV8MAyx0の発言に対してのものだから。
615名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:27:50 ID:91Gtr30Z0
>>604
マラドーナはギネス認定されるくらいファウルされまくって
足首が腫れて普通じゃプレーできない状態だったそうだよ
おまけにレギュラー4人欠いて相棒のカニーヒアまで出られない

守りまくって満身創痍のマラドーナの閃きに賭けてたけど
やっぱりドイツには勝てなかったな

レギュラー揃って万全な状態なアルゼンチンなのに
ドイツに手も足も出なかったメッシじゃ話になりません

メッシがバルサや代表で貰ってる悪質なファールなんて
昔に比べればずいぶんマシなほうなんだよ
マラドーナがジャンプ多用するのも膝を蹴ってくるのをかわすためだ
616名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:38:48 ID:smhJ1ndbO
俺もマラファンだけどメッシとの比較のときにマラファンが言う条件てポジションが違うから無理じゃね?
一人でって条件出したら全盛期ケガ前ロナウドもましてやペレすら無理だろ。
ペレと比較するときにチームがどうたらとか一人で勝たせたかどうかなんて条件いれないのにメッシだと言い出すのは駄目だろ、それ言い出したらポジション違う奴は絶対比較できない。
617名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:47:19 ID:yzRZSlN+O
>>610
サッカー史上最高の選手はブラジルのロナウドだぎゃ
618名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:48:24 ID:Wwqwkpwx0
>>615
マラドーナは82年大会のブラジル、イタリア戦でも何もできずに敗退しましたけど?
結局90年大会のブラジル戦だけを例に、メッシと比較してマラドーナはチームが劣勢の時でも
一人で勝利に導けるなんて言われても説得力がないんだよね。
メッシでもビハインドの状況から同点、決勝点を挙げた試合ならいくらでもあるんだしね。
619名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:03:22 ID:XKiLvCNY0
ナポリを優勝させられるのはマラドーナさんだけ!!
620名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:03:50 ID:SpuvcHFH0
82年大会のイタリア戦か。今の基準ならイタリアは4人くらい
レッドカードで退場になってるんじゃないか。
621名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:05:27 ID:Lu1a8e1A0
メッシには経歴と運が足りないね
それにはW杯で結果を残すこと
622名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:06:18 ID:SpuvcHFH0
南アのドイツ戦だけ見たら、エジル、ミュラーの方がメッシより
いい選手にみえるからな〜。マラドーナで相手チームの選手が
上に見えたことは一度もなかったわ。
623名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:08:52 ID:Lu1a8e1A0
ゲームを作って支配して自分で決められてナンボ。
メッシのドリブルの切れやスピードは異次元だけど、そこだけじゃ本質的に超えたとは言い難い。
624名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:10:44 ID:yTxEyJdrO
マラドーナとメッシの本質の違いは

良い状態のチームに更に違いをもたらすメッシ
劣勢時に、選手にも観戦者にも「もしかしたら」を感じさせるマラドーナ
と言える
メッシは逆に言えば悪い状態のチームだとそれに合わせたプレーしか出来てない
今のところね
625名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:23:32 ID:Wwqwkpwx0
>>622
90年のストイコビッチはマラドーナよりも凄く見えたな
今のメッシとプレーが似てた
626名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:26:15 ID:21U4UySPO
2000年以降は明らかにCLが世界最高峰の大会
70年代、80年代とは違う
627名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:30:48 ID:91Gtr30Z0
>>618
ブラジルがあれだけ一人の選手に集中的にラフプレー連発したのは
後にも先にも82年の対アルゼンチン戦と言われてたり
ジェンティーレが今なら間違いなく退場なプレー連発して
マラドーナを無理やり抑え込んだ82年のイタリア戦ですか・・・

その2試合は単独突破何度もやってるんですよ
汚いファウル連発で止められただけで
南アフリカW杯のドイツ戦で正攻法で完封されたメッシとは大違い
628名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:34:32 ID:Wwqwkpwx0
>>627
結局チームは勝ってないよね?
一体何を根拠にマラドーナはメッシと比較して一人でチームを勝利に導けると言ってるの?
そもそもサッカーは11人でやるものですよ。
629名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:28:41 ID:Xk9Jeiet0
>>625
俺が見て無双してるって感じたのは…

あの語られるスペイン戦ではマルチン・バスケスの方だったよ。
あと北朝鮮戦での長谷川健太
630名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:32:56 ID:wLiZRPTmO
メッシはあんないい選手達を脇に従えて日本に負けるとかダメだよ
個人プレー凄いですね停まり
631名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:34:02 ID:lPHVVQSvO
ダニエル・パサレラ「内緒だが、俺はマラドーナが嫌いだ」
632名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:07:02 ID:cO/VFbvr0
メッシなんてストイコビッチにも総合力では数段下だと思う
メッシはプレーの幅が狭過ぎるし、視野が狭過ぎる
ドリブル突破とワンツーぐらいしかない
633名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:10:29 ID:iODYPEg9O
>>614
だから同じことじゃんw
相手がメッシを不当に低く評価したならそれに反論すりゃいい。
こちらもマラドーナを落としてやろうじゃ子供の喧嘩だろw
634名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:16:27 ID:gwucAzI60
マラドーナの試合通して見たら分かるけど言うほどすごく無いね。
ダイジェストは凄いとこだけ集めてるけど。
今のメッシのがよっぽど無双してるよ。
ミチェルがメッシのが上というのもよく分かる。
マラはCLも取って無いし、マジでW杯だけだな、マラヲタの最後の砦はw
635名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:37:54 ID:gQdCFGgKO
ワールドユースでもオリンピックでも優勝してるしクラブでも世界一になってる
本当にワールドカップだけなんだよなあとは
636名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:46:45 ID:yIwZ1seQO
>>626
はいはいwww
637名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:59:30 ID:iacjIVCV0
メッシは間違いなく凄いけどここまで恵まれてる選手も珍しい
638名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:57:11 ID:yTxEyJdrO
>>634
よし。アホのおまえに一つ良いこと教えてやろう
マラドーナ下げてもメッシの株は上がらん
639名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:14:57 ID:5zLGz53e0
マラドーナはMF
メッシはFW

比べるのは間違い
640名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:10:17 ID:oBCV1joq0
メッシはドリブルとワンツーだけの選手だったが最近はシュートも上手くなったよ
まだマラドーナは超えていないがその可能性は残してる(正確には並ぶ可能性か)
次のW杯で優勝できないならもう駄目だけどな
641名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:28:20 ID:iODYPEg9O
次無理でもその次もあるし。
それに別に優勝は絶対条件じゃない。
優勝しなくてもクライフみたいに高く評価されてる人はいる。
メッシの現時点での難点はクラブと代表のプレーに落差があることだけ。
代表でもバルサのメッシと変わらないと思わせるだけの
内容を見せれば批判の余地などなくなる。
あとは怪我に気を付けて長く活躍出来れば、マラドーナも言うように
ペレとマラドーナを超える唯一神になるだろうな。
642名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:51:39 ID:ytFz6MBw0
マラドーナなんてコカインやりまくりのゲスでしかない。
皆彼が薬中だと分かってたが、暗黙の了解で許されてただけ。
薬がないと良いプレーできないジャンキー。
ドーピング常習犯で、アメリカ大会でバレて引退とか…
日本に入国禁止とか、人間として終わってる。
643名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:40:13 ID:yTxEyJdrO
>>642
マラドーナみたいになれるなら俺何tでも薬吸うわ
644名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:00:00 ID:lFsjU0lz0
でも、マラドーナをリアルタイムで見れんかった世代は残念だよな。
史上最高とか語れないし。
645名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:03:30 ID:Yu+n7Ta60
サッカーって周りがしょぼいとめちゃくちゃ上手く見えるよ
マラドーナは当時飛びぬけてたからなぁ
646名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:21:10 ID:MueP1Z6u0
こんな話続けても論点合ってないから結論出ないし
みんなアホなの?
こん中でどうしても答え出したいなら
多数決とか取ればいいんじゃね?
投票期間設けて。
それで正しい答え出るわけないけど
とりあえずどっちが上手いって
何人の人が思ってるかこの掲示板の範囲だけだがわかるし

その際にもサッカー選手として
純粋にどっちが上手い(もちろん身体能力も含めて)選手かで決めて。
理由とかいちいち述べなくていいから多数決とかとってみ?
647名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:35:32 ID:oBCV1joq0
ある特定のプレーだったらメッシのほうが上、でもそれは一部。
得意なプレーで上回るなんてよくある話。
648名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 00:03:45 ID:+6MZnJWS0
マラドーナは自分を犠牲にして他の選手を生かす事ができた
そして自分で決めることもできる
649名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 20:10:52 ID:P72Xga9E0
まだあと三回くらいW杯出られるからチャンスはあるぞ
650名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:00:59 ID:Oo8VkigiO
マラドーナも82年は挫折を味わったからなぁ
651くりすぴ:2010/11/14(日) 22:09:45 ID:pjot1MNl0
そりゃぁそうよ
いつまでもマラドーナが一番な訳がない
652名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:26:31 ID:NmztzTU0O
プロで対戦したことのある人間がマラドーナ超えてるって言ってるのにお前らはどうしてそう頑ななんだwwww
653名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:30:40 ID:gaOmBdrz0
メッシなんてバルセロナシステムでしか活躍できないカスだよ
禿ロナウド>>>>>>メッシだよ
654名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 22:33:07 ID:+6MZnJWS0
いい選手が周囲にいてこそのメッシ
655名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:07:45 ID:Aog3FV8i0
マラドーナなんて越えてるに決まってるだろw
マラドーナなんてフィジカルの強いアイマールくらいのレベルだろ
656名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:09:51 ID:Oo8VkigiO
いやメッシ並みに巧いテベスだろ
657名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:26:04 ID:+Y5JEMsY0
能力は知らんが、相対的にこの先マラドーナを超えるのは無り。
世界最高レベルの試合でメッシはマラドーナ程の事は出来ん。
658名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 23:38:04 ID:Up6QX9RiO
>>652
バレージはマラドーナの方が上って言ってるし。
プロ対戦したことのある人間でも
意見分かれるくらい難しい問題なんじゃない?
659名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 00:36:57 ID:mLx25ayz0
マラドーナはCCも獲れなかったしゴールデンブーツも獲ったことないんだねw
メッシは23歳の若さで獲れちゃったけど。
660名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 00:40:24 ID:62A8rkSc0
なんで日本人のお前らが熱くなってんだよ
661名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 00:44:31 ID:L0VX64IMO
メッシには華がない
鼻はでかいけど
662名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 01:00:51 ID:UN77GwwyO
マラドーナはあんま得点力ないんだよな
同時代のプラティニやジーコと比較しても明らかに劣ってる
663名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 01:15:16 ID:b4fEXeK+O
現時点ではマラドーナの人生のほうがドラマチック。
664名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 01:26:23 ID:BCqQmazs0
メッシには「私の体はボールだ」のような名言がない。
665名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 02:18:46 ID:g6pJthU40
極めて優等生だよな
細かい切れ味のドリブルは神と言っていい。
決定力もまた言う事なし。
でもマラドーナは周囲を生かして最後に自分が生きるさんまの様な天才プレーヤー。
最高のゲームメーカーであり最高のアタッカーだった、またピンチの時はちゃんと守備もやる。
抜群のキープ力、ボディバランスと大局観に優れ、卓越したテクニックとパスフリーキックはもちろん全ての次元が高いトータルフットボーラーだ。
666名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 11:49:50 ID:rwRiz7YW0
昔はファールがヒドかったってのは同意するが、
当時と今の選手の体格見てみろよ
今ほど筋力トレーニングの方法が発達していなかったから、
腕や太腿がぷよぷよしてる奴らも多かった
ラフプレーが減ったとはいえ、今の選手数人に囲まれ受ける圧力は相当なもののはず
近年プレミアリーグが強さを見せているのも無関係ではないよ
100m走にしてもそう、一時代を築いたカール・ルイスより速いやつが今は何人もいる
つまり、今は今なりの大変さがあるってこった
667名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 11:59:04 ID:tE9UsKDA0
バックチャージのエグさは半端じゃなかったよ、
アレがまかり通ってた異常な時代だもんな。
どんな天才でも殺されちゃうよ。
668名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 17:48:27 ID:5Ee7ij18O
当時マラドーナには、魅了された。今は、メッシに魅了されてる。現在2010年、とにかく、個が輝くのは一番難しい時代。ここで活躍するのは一番難しい。
669名無しさん@恐縮です
>>668
その個を最高に輝かせてくれるチームにいるんだけどな