【サッカー/ドイツ】バイエルン・ミュンヘンのファン・ハール監督「クライフを一生許さない!私を挫折させようとしたんだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/5128931/

バイエルン・ミュンヘンを率いるルイス・ファン・ハール監督が、
オランダ『カレッジ・ツアー』のインタビューでバルセロナのご意見番であるヨハン・クライフ氏を批判している。

ファン・ハール監督はバルセロナを率いていた頃に、クライフ氏から批判を受けたことを根に持っているようだ。
「クライフを一生許さない。私はバルサで素晴らしい仕事をしようと試みた。しかしクライフは私を挫折させようとしたんだ」

「クライフは毎週のように私を批判した。本当に様々なことを言われたよ。しかし、彼の言葉は無責任なものだった」
「彼はバルセロナのアイコンだ。バイエルンで言えば現会長のウリ・ヘーネスのようなね。ファンは彼らアイコンの言葉を信じてしまうんだよ」

ファン・ハール監督は1997〜00年、2002〜03年の2回にわたってバルセロナを率いた。
1回目の時期にはリーガエスパニョーラ優勝を2度達成し、コパ・デル・レイも勝ち獲った。
2名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 11:57:51 ID:3wYeykZa0
ご意見番なんて誰でもそんなもんだろう
3名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:03:45 ID:/LNil/qH0
そもそもファン・ハールに味方する人いるの?
4名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:12:11 ID:qbnW2bgQ0
欧米人っていつも誰かの悪口ばっかりいってるね
5名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:12:45 ID:pAy8gKWt0
クライフ(笑)
6名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:13:30 ID:8zT8p3pq0
>>3
この場合モウリーニョはファンハールにつくだろ
7名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:13:42 ID:kdvIu50c0
>私を挫折させようと
まあそうだろな・・・
8名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:14:04 ID:mPxvXk9b0
絶対に許さないんだからね
9名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:15:19 ID:HG2zcLjx0
これはファンハールが正しい
クライフ爺さんの妄言はひどい
10名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:15:33 ID:pAy8gKWt0
同郷の人間にボロクソ言われたらこうなってもおかしくないよな
ちょっとは助け合えよ
11名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:15:43 ID:+YmhZbOh0
なぜ坂本一生がクライフを許さないのかわからない
12名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:15:46 ID:PVvGT5ecO
小清水か
13名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:18:24 ID:es6YQ16+0
老害だからほっとけよ
14名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:18:42 ID:1pgTkXgW0
まぁ7年?8年?経った今から振り返るとクライフがよく押し留まらせたと

オランダ人って子飼いを作りたがるけど船頭同士はめちゃくちゃ仲悪いよね
15名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:18:50 ID:77ftVk800
許されない人一覧に追加されました
16名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:19:29 ID:OoyVEMM/0
最近もベンゼマを批判してるし
若い選手のキャリアを摘みとるなよ
落合と金田の話を思い出すわ
17名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:21:27 ID:inOsi7PJO
ラポルタがいなかったら本当にバルサはどうなっていたか
18名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:28:03 ID:lpmWmijpO
>>10
欧州人はあまりこだわり無いんでしょ。
大事なのは国境線より人間関係。
19名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:29:48 ID:XWtjlxwz0
クライフは本当にな・・・なんなんだろうか
目があったヤツ全てに噛みつく思春期の少年を見ているよう
20名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:29:56 ID:pAy8gKWt0
>>18
そんなわけないだろw
21名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:30:31 ID:PCNQQAUQ0
オランダ人ってよく揉めるなー

代表が勝ちきれないのも、内輪揉めがいつもあるからって言うね
22名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:33:02 ID:ejVnszwl0
>>16
ベンゼマはしゃあないだろ
23名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:36:14 ID:qbnW2bgQ0
>>19
でも98年フランスW杯の日本の試合みて
私は荒野の中に輝く宝石をみつけた。それは中田って絶賛してたぜ
いい人なんじゃないのw
24名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:39:13 ID:e/6hUfiv0
>>6
確かモウリーニョがファン・ハールのアシスタントとして
バルサで仕事してた時だよな
25名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:40:08 ID:GdN+2TTXO
前田と香川は俊輔を一生許さなくても良い
26名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:41:20 ID:WxvBcgMc0
絶対にだ・・・
27名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:41:26 ID:Ky2aswGqO
クライフと小清水は絶対に許さない
28名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:44:27 ID:KIMMmfciO
ファンファールもアレだけどクライフは人間的にはクズだからな。

最近はオランダでもうざがられてる。
29名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:46:10 ID:yIeftGsE0
クライフのエキセントリックなブッ飛び阿蘭陀人ぶりは外から見てる分には笑えるが、
関わらなければならない者に取っては悪夢だろうね。
30名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:46:51 ID:ONATsidL0
もしもファンハールがいなかったらスペインが優勝とか無かったのにな。
現役時代の実績が凄すぎるだけで杉山キムコレベルだよ。
サポが喜びそうな批判繰り広げて叩かせるだけ。
そしてその批判は先に繋がる事がない、ただ好き嫌いだけの物。
31名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:49:37 ID:yIeftGsE0
(´-`).。oO(余りファンハールを怒らせると中からシュワちゃん出てくるぞ…)
32名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 12:54:46 ID:/0+5Fo1/0
>>28
WCでもスペインが優勝って言ってたなw
まぁそうなったけど
33名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 13:12:59 ID:D1pjuixj0
オランダ人だししょうがないよね
34名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 13:14:10 ID:3hrb00gt0
リバウドにも嫌われてたしこいつの方が問題じゃねぇの
35名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 13:15:04 ID:OJMj5vHPO
どっちもどっち
36名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 13:30:19 ID:g+MRJ6ok0
クライフって何でこんな偉そうなんだ?
そんな凄い選手だったの?
バルサファンに祭り上げられてるだけじゃないの?
37名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 13:33:26 ID:0n0qfrNq0
バルサ時代実力不足の息子を優先的に起用していたクライフwww
38名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 13:33:27 ID:vZCT4JXT0
フライング・ダッチワイフ
39名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 13:34:35 ID:UKG4ctV60
>>27
小清水はもう許してやれww
40名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 13:38:46 ID:f9PXfRsM0
>>34
リバウドと揉めたのは単にポジション問題だろう。
リバウドはブラジル人らしく前線を自由に動きたいが、ファンファールはリバウドに左を任せたかった。
チームの中では往々にしてある話だ。
41名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 13:41:57 ID:ve+NUHArO
バルサ1度目はまぁ良い監督
オランダ代表時代はダメ監督
バルサ2度目は糞監督
AZ時代は良い監督
バイエルン時代はマシな監督
42名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 13:48:04 ID:f9PXfRsM0
>>41
神アヤックス時代忘れるなよ。
オランダ代表とバルサ2度目以外は普通に一流だろう。全部リーグ優勝してるし。
それにファンファールは若手を育てる事に関しては他のどの監督より上手い。
43名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 13:52:14 ID:6OfJZu28O
なんだ?クライフから目の前でブボボモワッでもされたのか?
44名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 14:01:16 ID:GaYnj/HjP
シャビを抜擢したのはバルサでのファンハールの最大の功績だけど、
(クライフが連れてきた)ライカールトがコンバートしてくれなければ
どうってことない選手で終わってたって本人が言ってるからな
あとリバウドもせめて利き足と逆のサイドで使うべきだった
45名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 14:07:47 ID:f9PXfRsM0
>>44
ライカールトじゃなくて、テンカーテだろ。
ライカールトは基本的に戦術に関しては何もやっとらん。
46名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 14:10:20 ID:6yyg5LRb0
記念試合でブーイングを受けていたお前を忘れない
47名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 14:58:16 ID:X7thHzCjO
フライングダッチマンというあだ名は嫌だなあ
48名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:00:28 ID:ukmpeJPm0
アンフライングダッチマン大先生は寡黙なのにね
49名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:04:29 ID:shETPO1d0
>>42
まぁアヤックスともTD時代に喧嘩別れで「もう二度と戻らない」とこの元記事のインタビューで言ってるんですけどね
50名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:08:57 ID:7XVWAEx0O
日韓のオランダ代表のイメージが強すぎてな…
あの面子なら予選敗退させる方が難しいわ
51名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:10:05 ID:My9aFVKEO
クライフはバルサ教の教祖
52名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:11:44 ID:xNQiOjnq0
クライフってユーロ2000の時にベルカンプからも「誰かあいつを黙らせろ」とか言われてたよな
53名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:14:58 ID:shETPO1d0
オランダソース

ファン・ハール 「アヤックスともクライフとももう上手く行くことはない」
「2003年にアヤックスに戻った時はアヤックスをフタタにビッグクラブにしようという夢がった。
サラリーはバルセロナでの20分の1だったんだ。ビッグクラブからいくつも話をもらったが私はアヤックスを選んだ。
しかし8ヶ月で追われることになった。あの時私はもう二度とアヤックスに戻らないと言った気持ちは、いまでも変わっていない」

「クライフにはバルセロナ時代に毎週のようにコラムで細かい批判をされた。彼はバルセロナでは聖人。ミュンヘンでのウリ・ヘーネスのようにね。
クラブの中にいないのに彼の言葉は人々に信じられる。
彼はたくさんの事を言うが、決して責任は取らないんだ。私にようにずっと抵抗する者にはまったく容赦しない」
ttp://www.ad.nl/ad/nl/1441/Ajax/article/detail/530748/2010/11/08/Van-Gaal-Het-komt-nooit-meer-goed-met-Ajax-en-Cruijff.dhtml
54名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:17:08 ID:7kdQR3F00
誰が批判しても

昨シーズンのファン・ハールは見事だった。
55名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:22:19 ID:lpmWmijpO
>>20
こういうのを世間知らずと言う
56名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:26:35 ID:Gj7wB7DN0
ファン・サールじゃなかったんだ?
57名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:29:56 ID:M68Oyhw/0
>>31
それ何てトータル・リコール?
58名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:33:16 ID:tlpwpMpWO
>>50
ポルトガルのピークが予選に来ていたのと当時のアイルランドが本戦も含めて神懸かっていた
ファンハールだけのせいじゃない
59名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:42:25 ID:7p9lqKIIO
クライフは本物のクズだからな。
自分が気に入らないとずっと批判ばかりする、典型的な周りが見えてないクズ。
そして自分が全て正しいと思ってる糞爺に過ぎない。
60名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:43:55 ID:DyAvt1B50
モウリーニョより好きだわ素直で
61名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:45:09 ID:7p9lqKIIO
>>23
大会前は
「日本なんかW杯に出る価値はない」
と言ってたんだぞこいつ。
62名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:46:48 ID:yjAeSn2D0
>ファンは彼らアイコンの言葉を信じてしまうんだよ

これがヤオサ教か
63rてっりつtyytbgmmかんもく症:2010/11/10(水) 15:49:01 ID:ClfwyHz40
mirannnndeo sucrelk
64名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:56:06 ID:ZRQS2KMoO
2002W杯予選のオランダ対ポルトガルでオランダが二点リードしたのに守備的MF二枚を下げてFWを投入しちゃったあの監督か そして敗退
65名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:57:09 ID:cug27/yqO
直接対決で勝ったミュラーやベッケンバウアーが何も言わないってことは、やっぱり個人としてはずば抜けてだのかな。ジョージベストが生きてれば、「クライフ?また股を抜いてやるよw」くらい言ってくれるだろうに。つくづく惜しい人をなくした。
66名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 15:57:33 ID:qnXBj+FMO
日韓大会で生オランダを見れなかったのは一生恨むわ。
まぁクラブでは若手を登用しながら築いた実績は凄い。
67rてっりつtyytbgmmかんもく症:2010/11/10(水) 16:59:38 ID:ClfwyHz40
obbbba−channdokoiitreanndayo
68名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 17:09:57 ID:yJF4zbfh0
ファンハールは普通の髪型なのに
ファンサールってなんでカッパみたいな髪型にされちゃったの?
69名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 17:22:49 ID:shETPO1d0
ファンサールって誰?
70名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 17:28:52 ID:yJF4zbfh0
キャプテン翼に出てくるバルサの監督
名前からして明らかにファンハールがモデルなんだけど…
71名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 17:34:28 ID:idF2TD1z0
クライフってなんなの?
美しくない 1-0より2-3の方がいいとかばっか言ってね? 
72名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 17:40:24 ID:yJF4zbfh0
クライフはアンチフットボールってのが口癖のような気がする
73名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 17:42:46 ID:IIQF/FWX0
クライフ嫌いでチーム作ったらWCで優勝できるだろ

ロマーリオ、ストイチコフその他
74名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 17:57:35 ID:+QwZ73UW0
>>73
それ、クライフのドリームチームw
75名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 18:01:27 ID:kM8DoGix0
クライフ=選手や監督の批判ばかりしてるお前ら

どっちも批判するけど間違っても責任を取らない

76名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 18:09:14 ID:GaYnj/HjP
>>45
シャビ自身はライカールトに感謝してるって言ってるよ
77名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 18:30:21 ID:Yk+SqFo40
選手やら外野やらそこらじゅうと衝突しながら
常に結果だけは残すファン・ハール
なぜだ
78名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 20:02:14 ID:v4sHLv5i0
>>23
荒野w
79名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 20:04:07 ID:NeJvuPXG0
放屁でもされたのか
80名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 20:07:02 ID:qe5bYE7TO
クライフは老害
81名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 20:08:36 ID:K6vNvXFr0
クライフ
クーマン
ファンボメル
ダービッツ

ここら辺はSクラスのクセがあって絡み辛いと思う。
82名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 20:18:17 ID:HcZWJ9Lo0
>>44
ファンハールの最大の功績はダメな子だったプジョルの抜擢だろ
83名無しさん@恐縮です:2010/11/10(水) 20:23:06 ID:GaYnj/HjP
フィーゴをウイングにコンバートしたのもクライフなんだから、ちょっとは感謝すればいいのに
84名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 03:02:15 ID:gn/j9IB3O
むしろ挫折して欲しかったわ
おまえが無能なのはクライフだけの意見じゃない
85名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 03:11:59 ID:6H2RMn1SO
この人の2期目からリーガ見始めて
負けて泣いてるバルセロニスタに何かを感じて
今はバルサファンの俺

絶望的に広いオープンスペースをプジョーさんがカバーに走り回ってた様に記憶してる
86名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 03:15:42 ID:GNcAZZWU0
クライフの言うことなんか
「ハイハイ(笑)」って言っとけばいいんだよ
87名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 03:17:22 ID:04XErhqRO
別にサッカーに関することのみだから批判もいいんじゃないの
88名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 03:17:32 ID:c/Q7xXJO0
オランダ人自体が・・・
89名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 03:56:19 ID:Mn0esC6D0
クライフは常に誰かを批判してるだろ。
まともに相手にしたら負け。
90名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 05:29:50 ID:8vHuzh2uO
でもこいつ異常に若手を見る目があるんだよな

オランダはもちろんドイツだってミュラーやバトなんとかとか大抜擢したし
91名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 07:47:31 ID:FauHQaOU0
>>89
まともに相手にして、返り討ちにする男もいる

ヨハン・クライフが私を批判した記事を読んだ。
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-87.html
92名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 07:52:01 ID:CgzPw+WGO
ファン・ハールの2期目の時はバルセロナが3年ぐらいでこんなに強くなると思わなかったな
93名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 08:10:29 ID:xGVR+25B0
クライフの現役時代を知らない世代にとってはただの毒舌親父だな。
セルジオみたいなもんか。

実績は全然違うけど。選手としても監督としても。
モウリーニョにも嫌われてたな。
自分の時代より後のサッカーを否定するだけの老害みたいな感じで。
94名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 08:18:23 ID:8RJVXcND0
クライフって毒吐くときにユーモアが入ってないからただの嫌なやつに感じてしまう
95名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 08:23:38 ID:P0r8wzJ8O
クライフもペレもいまじゃただの老害
96名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 08:39:39 ID:H86bHj+vO
クライフって、口を開くたんびに何かの批判をしてるイメージだわ
97名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 09:42:24 ID:1bb0y+Hs0
ファンハールはバルサを腐らせたしこれは問題ないですよ
98名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 09:44:42 ID:og4E7ysf0
>>58
セカンドストライカーがなかなか決まらなかったし
Fデブール(だっけ?)の出場停止とか結構アクシデントもあったしな。
アイルランド戦の後、『私の責任』って言い切った姿には好感持った。
基本的には嫌いな監督ではあるんだけど。
99名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 09:46:24 ID:wlEhaxIgP
ラポルタ連れてきたのもクライフみたいなもんだし、ライカールトとペップ抜擢したのもそう
ここ10年のバルサの繁栄はクライフなしにはありえなかった
シャビのいうマドリーとの差であるクラブの戦い方が監督代わってもずっと一貫してるってのも
クライフが作ったようなもんだし
100名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 09:47:25 ID:AfHkVJtZ0
オランダ特有の人種の問題もあったな。
日本人にはワカンネーよ。
101名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 09:52:17 ID:wlEhaxIgP
あのころのオランダは良いFWはいっぱいいたのに、アヤックスのスタイルに合う選手が
重要な試合では外しまくるクライファートしかいなかったのが不幸
ニステルは縦の関係のFWでどっち前にする形でもあまりよくなかった
相対的にはマシであるクライファート後ろで落ち着いたと思ったが
102名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 11:08:05 ID:ArSIuVgJ0
>>101
3つのリーグの得点王がいたんだっけ!?
103名無しさん@恐縮です:2010/11/11(木) 16:21:26 ID:9nXeXOj70
>>102
3リーグの得点王がいた時のフランスもW杯惨敗だから
それは負のジンクスだな。
104名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 06:23:30 ID:vJRoHnSC0
>>91
その男は期待を裏切らないなw
105名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 06:30:54 ID:vvksZici0
国立の芝の呪いじゃよw
106名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 06:34:50 ID:10HPSxy5O
>>103
ジダンとピレスの二人のパサーが怪我してたからな。
オランダのベルカンプが代表引退してたのも大きいか。
107名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 06:48:08 ID:Rpk51zGRO
ポルトガル戦でゼンデンとオーフェルマルスを引っ込めて電柱2人を入れたんだっけ
108名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 06:58:18 ID:7kChIves0
お前らAZで優勝したことやバイエルンでの二冠+CL準優勝は忘れても
10年以上前のことはしつこく覚えてるんだなw
109名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 07:57:11 ID:PAKDYFHw0
>>107
それ結果論だな
どっちみちあの試合は追いつかれる雰囲気があった
だからもっと点を取って相手を諦めさせたかった
だけど親善試合でポンポン決めてたFWが外しまくった
守りに入っても追いつかれてたよ
どうせ守りに入って追いつかれてたらオランダ的にはもっと批判されてた
運が悪過ぎた
110名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 15:10:52 ID:oHmVEp6I0
こんなとこでも事実ねじ曲げて布教するモウリーニョ信者が気持ち悪い
111名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 19:56:22 ID:zL/6Z87w0
>>110
それバルサ信者の間違いでは??
112名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 20:02:58 ID:SmsdlMCF0
あの頃のポルトガルは史上最強だからな
113名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 20:06:01 ID:3ngVvpoD0
クライ腑の自己愛の強さは異常
114名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 20:07:41 ID:hM/yX82H0
>>83
フィーゴ「クライフとモウリーニョ?私のサッカー人生とって最高の上司はモウリーニョさ。」
本人が感謝してないもんな
115名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 20:11:36 ID:yBU1EImLO
クライフの言葉は野村のぼやきと同じだな
116名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 20:12:45 ID:/7MxsvWzO
マスコミ受け悪い監督は結果残しても叩かれる
117名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 20:14:42 ID:q6IwofvUO
>>23
実際98〜99の中田は批判出来ないくらい素晴らしかったからな。
118名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 20:19:58 ID:zRD1K5GdO
リケルメがお前に対して同じこと思ってるよファンハール
119名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 22:55:10 ID:FHzrfEg80
トヨタカップで来たアヤックスは期待してたけど、
はっきり言ってつまらなかった
120名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:58:20 ID:kwT3UJv+0
ヒホン監督:「モウリーニョは下衆な人間」
http://news.livedoor.com/article/detail/5136694/
121名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:20:04 ID:EhSkrHhfO
>>81
ダービッツは、ただの野犬だろ誰彼構わず噛み付くwwww
122名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:24:24 ID:mHn3TJNmO
>>121
あいつは異常だろ
ファンホーイドンクの引退試合でイエローもらうくらいだから
123名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:25:30 ID:p25BEUho0
>>3
アドリアンセ
124名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:27:35 ID:hFidH5xM0
>>122
ワロタ
125名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:12:00 ID:WcexcmxB0
フロンタの森みたいなもんか。
126名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:05:20 ID:ij9x+mdN0
過去の実績はともかく、責任の無い立場なら何とでも言えるし、そもそも過去の人にいちいち
話を聞きに行くな。そんな記事を喜んで見るファンもおかしい。
127名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:38:25 ID:9F9kV/Nc0
クライフはバルサ教の教祖だぞ
128名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 12:39:58 ID:L5eQBDRg0
ダッチは気質が粘着質だな
129名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:05:22 ID:tfviamj50
この人、スーツでノートにメモ取ってる姿はすごい冷徹にみえるけど
本当は熱血漢で、中学の保健体育教師みたいな人なんだよな。
実は若手を鍛えるのが得意。

ただ、スター選手とは衝突してしまう・・・
130名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:06:19 ID:I305u36g0
許さない
絶対にだ
131名無しさん@恐縮です:2010/11/14(日) 16:08:25 ID:2eMB9FsCO
>>122
中田が2年ぐらい前に横国でやった試合で1人ガチだったのは笑えた
132名無しさん@恐縮です
小清水は