【サッカー/イングランド】アーセナルのFWウォルコットとトッテナムのMFギャレス・ベイル、どちらが速いのだろうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://soccer-king.jp/news/england/article/id=5730

2日に行われたチャンピオンズリーグ第4節のインテル戦で2得点を演出し、
前節のハットトリックに続く活躍を見せたトッテナムのMFギャレス・ベイル。

3日の同大会でシャフタールを相手に持ち前のスピードを披露して
ゴールを決めたアーセナルのFWテオ・ウォルコット。

どちらも快足をいかしたドリブルが魅力で、相手にとっては脅威となっている。
では、どちらが速いのだろうか。

2人は現在の所属クラブへ移籍する前、サウサンプトンで友情を育んだ間柄。
この件について、ベイルが以下のように回答している。

「18歳の頃は100メートルを11秒と少しで走っていた。
ここ3年くらいはタイムを計っていないから、今は分からないけどね」

「でも僕よりも速い選手はいる。ウォルコットだよ。
僕らはサウサンプトンの頃から仲が良い。ただ走ったらかなわないね」

ベイルもアウェーでのインテル戦では抜群のスピードを披露してハットトリックを達成したが、
ウォルコットの快足にはかなわない模様。

なお、ウォルコットは以前、会見で、「100メートルは10秒3か5くらい」と話していたため、
「11秒と少し」のベイルよりもウォルコットのほうがスピードでは上回っていると考えることができそうだ。

PHOTO
http://soccer-king.jp/files/topics/5730_ext_03_0.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:52:47 ID:xAxRtajk0
2
3名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:53:02 ID:sBwu4fig0
3
4名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:53:19 ID:+HnXqfEX0
50m走なら勝てる
5名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:54:29 ID:rU4xhFYD0
>「100メートルは10秒3か5くらい」
>「11秒と少し」

たかだか1秒ちょっとしか変わらないのかよ
おまえらいままで何万秒生きてきたかわかってるのか
6名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:56:10 ID:N1CVVZYhO
ウォルコットは頭悪い突撃だけどベイルはワンタッチワンタッチ計算されてる
気がする
7名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:57:40 ID:Q6/syVpsO
>>6
昔のウォルコットと今のベイル比べてどうすんの?
8名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:58:33 ID:icPAN99qO
日本人でそんな速かったら陸上に連れていかれる
9名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:58:51 ID:69irYQHt0
>>5
ちょっと何言ってるか分からないです
10名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:01:03 ID:yYylNBj5O
ババンギダさんの方が速いもん><
11名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:02:19 ID:rCM1KdKqO
日本人の陸上選手がサッカーやると坪井みたいな選手になる
12名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:02:26 ID:WiKEZXqwO
射精の速さならこの2人にも勝てるよ俺は
13名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:07:23 ID:fH2anuBj0
ウォルコットは大したこと無いと言った柿谷が最強
14名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:11:17 ID:DXWpoYwe0
ミスター99のマルティンスが最強
15名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:13:32 ID:rvrPtU8M0
見た感じだと、足だけならウォルコットの方が速いな
ドリブルならベイルだろう
16名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:14:49 ID:FGsfpoNf0
>>5 日本語でおk
17名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:15:49 ID:Tl42QA1Y0
ババンギダの方が上
18名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:15:49 ID:FP2LPDnO0
彼を抜けなかったほうが負けだろ
19名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:16:31 ID:/S2jYn4zO
>>6
たまたま上手くいっただけかも知れないけど、相手の動きを見てやってるよな
縦ポンして相手と競争したのは会場が盛り上がっただろう
20名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:16:39 ID:BEGVRwQR0
レノンも速いぞ
21名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:17:49 ID:cuUgy/XJ0
レノンだろ
22名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:22:32 ID:nY9rG5mDO
ライトフィリップス
23名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:23:21 ID:zTSWzWm50
マルティンスだろ
24名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:25:38 ID:pASeVo4e0
シャフタールのスタジアムは凄かった
25名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:25:47 ID:KdAsO4h3O
ここまで岡野無し
26名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:28:29 ID:/3WQTeiS0
長友もウォルコットは今まで相対した選手の中で別次元に速いって言ってたな
なんか俺の中で世界最速なイメージだわ、まぁ、速いからって活躍する訳でもないけど
27名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:29:54 ID:GLwJUVOC0
>>20 >>21
レノンって喫煙者なのにあの速さはすごいよな
28名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:31:51 ID:yAgCR4SqO
ピノしかいねーな
29名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:33:45 ID:4RILicRc0
ならグランパスにいるダニルソンが10秒11だろ
最速じゃん
30名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:35:10 ID:Ay3F2SdSO
ババンギダかババヤロかオドンコールだな
31名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:35:38 ID:Y9L/7B7e0
べイルは神
32名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:35:39 ID:rCM1KdKqO
ベイルはトップスピードでボールを正確なボールタッチで前方に常に転がしてDFに前に入らせない身体の使い方が凄い
マイコンにファウルどころかスライディングさえさせなかった
縦のドリブルはやっぱ単純なスピードだけじゃないな
日本のスピードスターは裏街道に頼って高校で挫折しがちだからなぁ
33名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:35:53 ID:FTl3dbSWO
最盛期のオフェルマルスが一番速い
34名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:35:58 ID:GDngopXtO
ロベカルが10秒フラットってWikipediaに書いてあった
35名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:35:59 ID:nH262QXeO
以下マルティンス禁止
36名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:36:18 ID:MSNuK1a30
この時のサウザンプトンはトップがボロボロ(降格→その後破産)、
ユースが無双でユースの連中に出てもらえとか言われてたんだっけ。
37名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:37:27 ID:SzBm1BTT0
ちなみにミランで50m走やった時カカよりもインザーギよりもロナウドの方が早かったらしいぜ。
おかしいよ大五郎。
38名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:37:37 ID:fhqjXwCM0
>>33
でも、そのまま左足では良いクロスあげられないからなw
39名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:38:40 ID:eZOWt3mp0
サッカー選手の自己申告の100mタイムがにわかに信じられない
身長体重余裕でサバ読むし
足の速さを否定するつもりはないけどね
40名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:39:00 ID:gQh7Bi+p0
昔ヤルニがドリブルしながら
ロベカルをぶっ千切ってた時は相当速かった気がする
41名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:41:24 ID:ojpIsY5V0
さすがにアフリカ系には敵わないか
42名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:42:12 ID:MSNuK1a30
人間かこいつ、って思ったのはデビュー時マルティンスと、
ユース代表時のクインシーかな
43名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:42:17 ID:28k95Lfm0
アムニケだろ
44名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:43:03 ID:BEGVRwQR0
>>37
そもそもカカもインザーギも
特別速そうじゃないけど
45名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:44:08 ID:fhqjXwCM0
>>40
ヤルニは確実にベスト3に入るね
46名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:44:09 ID:z3KnmL1v0
今超絶話題のベイルのプレー一回も見て無い奴はサカファンとしてモグリと言って良い



オレのことだ!
47名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:44:22 ID:HwUre9oJO
福岡大学の永井だろ
48名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:50:32 ID:zMCmoYQw0
というよりサッカー選手にとって100メートル走は、全然重要じゃないだろ
かなり長いダッシュでも30〜40メートルくらいまでしか走らない
初速が大事だろうから10メートル走とか20メートル走が早いことが大事でしょ
49名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:51:36 ID:mrr4Ti8+O
ウォルコットはドリブルが速い
50名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:53:32 ID:fcyjOQuJ0
最近ベイルもすごいがウォルコットもすごい
51名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:53:44 ID:156jfb9q0
どっちも俺からしたら早い、早すぎる。
52名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:54:02 ID:hv3EGGCB0
ヤルニもなかなかやで
53名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:54:49 ID:xcne/3Sf0
レノンもいるだろ?
54名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:55:41 ID:Lj9FzZDU0
しかしベイルも終了間際に60メートルくらい走って正確にボール入れるとかどうなってんだ
55名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:55:49 ID:HwUre9oJO
ロベカルぶっちぎったフランス人誰だっけ? 
パリサンジェルマンのアがついた人
56名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:56:30 ID:MAiUlqMc0
ベイルのちんぽはかなりデカイ
57名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:56:44 ID:DOvF9OEu0
ロナウドは30mのタイムが3.88だったはず
58名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:56:49 ID:fGHaB4o20
フランスワールドカップのフランス戦でヤルニが鬼のような速さで帰陣してったの覚えてるわ
59名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:57:03 ID:dIpofRcuO
アンリの一人スルーパスが一番衝撃的だった
60名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:58:39 ID:KhGa/9cI0
ウォルコットはサッカー脳が何たらかんたら言われてたけど
最近はフィニッシュの場面の落ち着きが出てきてるみたいだな
この前のCLのゴールもアンリっぽかったし
61名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:59:17 ID:CMobGcG60
100m10秒台の奴と対戦したらどんな感じなんだろうな
62名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:59:55 ID:l0roP57lO
ベラミーより速い奴なんかいるのか?
63名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:01:00 ID:vOlIONL30
こいつら苔口より速いのか?
苔口は岡山で記録持ってんだぞ
64名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:01:11 ID:MAiUlqMc0
怪我する前のオーウェン
65名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:01:18 ID:kCBpPHtIO
ウォルコットだろうな。その前には長友が回り込んでるだろう
66名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:03:40 ID:z3KnmL1v0
>>63
苔口はどうしたのかな?
67名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:04:48 ID:iCT0dmAY0
ボルトがサッカー転身するって話し合ったが、
最速の選手になるのは間違いないなw
68名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:05:33 ID:vUx4GKsY0
ウォルコットはアンリになって、ベイルはギグスになる
69名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:07:47 ID:a/Uh2xgA0
クインシーは人外
70名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:07:49 ID:xU132ntjO
>>55
サニャじゃない?

三都主をぶっちぎったのはゴブ
71名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:08:19 ID:z3KnmL1v0
>>67
一番足の速さが活きるのはサイドバックだろうけど、
確固たる名声を獲得したボルトがいまさら人に使いぱしられるポジションやりたがらん気がする
72名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:09:03 ID:CMobGcG60
でも速い奴がぶっちぎるシーンてそれほどないよな
73名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:09:32 ID:T4jwfAO+0
エトーさんがいちばんはやいと思うけどな
74名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:12:15 ID:TKlH8Y0i0
オドンコールも速い
あとはやっぱマルティンスか
速いというよりすばしっこい感じだけど
75名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:14:04 ID:XJZQTAta0
ベイルって要するに全盛期のカカーみたいなもんよ
利き足は違うけど
76名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:15:29 ID:Ay3F2SdSO
サッカーではメッシみたいに足の回転が速い奴が一番
77名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:19:09 ID:3oHGXTHIO
ウォルコット、レノン、ベント、アグボンラホー、アシュリー

イングランドは快速だな
78名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:21:01 ID:rTx+4j+MO
ワールドカップ後のウォルコットは異次元レベル
79名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:21:39 ID:Z9DOBymh0
長友とベイルをマッチアップさせて、
どっちが速いか聞いてみればいいんじゃないだろうか。

80名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:22:32 ID:JoCu0S62P
俺はふたこすりくらいだけど俺より早いの?
81名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:23:47 ID:Ao6P7H2k0
いやベン・ジョンソンが一番やろ
82名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:24:35 ID:RF5O2Dm20
陸上選手じゃあるまいし単純な速さを比べても意味なくね
メッシはこの二人よりも確実に遅いぞ
83名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:26:33 ID:NKq2MNZZO
中村俊輔は?
84名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:26:47 ID:q4u5U6FY0
ベイル凄いよな
85名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:27:29 ID:gytQkZb60
ベイルってあの出したら負けるとか言われてたベイルだよな?
いつの間にかスーパーな選手になってるな
86名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:28:35 ID:7EPV+ElK0
>>83
気持ち悪いんだよゴミ
87名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:28:42 ID:I9YDJGWW0
ボールありなら、ベイルのほうが速そう
88名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:29:33 ID:VAEe9/pA0
>>55
メンディも相当速かった
89名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:30:11 ID:ePFb467L0
全盛期のオーウェンもはやかったな
90名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:31:10 ID:1gR4pmjE0
最近ベイル知った俺はにわか
91名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:35:09 ID:VAEe9/pA0
ウォルコットって子供の頃は陸上やってて
イギリスの強化指定選手レベルだったような話を聞いたことがある
92名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:37:45 ID:2041Oui30
駒野のほうが速いだろ
93名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:39:11 ID:yAgCR4SqO
まぁ一般的に手動計測は機械計測より平均して0.3秒速くなるからな
94名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:41:01 ID:2iCtMyaPO
ペレアでしたっけ?ロベカルに後ろから追いついてボール奪うの見て速いなーって思いました。
95名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:45:51 ID:aIzcI8LQ0
最近のベイルって、そこそこ活躍してなかったっけ?
96名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:58:11 ID:5LeztcNV0
サネッティ、ベイルに追いつけない(サンシーロ)

ベニテス「ロートルはこれだから。マイコンなら大丈夫だろ。」←ベに禿唯一の作戦

マイコン脂肪(ホワイトハートレーン)
97名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:01:42 ID:85DPY3ASO
>>94
非公式だからアテにならんけど、20mか30mのタイムがカールルイスより速いそうだw
98名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:02:12 ID:sHv1aim10
オフサイドっていう漫画で10秒台の高校生がボロボロいたが
現実にはそんなことないのか
99名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:09:25 ID:85DPY3ASO
今ボルトンのペトロフとかも昔は異常に速かったな。アトレティコ時代ドリブルでロベカルぶっちぎってたしヴォルフスブルクの時は無双状態だったな
100名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:11:31 ID:aIzcI8LQ0
でも、「スピードが命」の選手ってピークが短くね?
ケガしたらやばいよな・・・
101名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:17:51 ID:G6YOdFLu0
>>98
日本人最高は10秒ジャスト
102名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:19:10 ID:ZqxdgBDvO
アナルからユーベに移籍したトラオレはウォルコット並に速いらしい
103名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:20:52 ID:L6FwI3RuP
>>100
初代ベイルがまだ現役だからな
104名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:23:19 ID:B6x5uCPs0
昔、100mを10秒台で走れたけどさっぱりだった矢野マイケルというのがいてね
105名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:24:45 ID:5gv61jFc0
たまにはオドンコールの事も思い出してやってください。
ベイルやレノンもいいけど、トップスピードならウォルコットだろうね。
バルサの選手もビックリしてたみたいだし(2ndleg封じ込められてたけどw)
106名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:31:15 ID:8aB39DERO
アスプリージャって速い?
107名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:33:29 ID:eO2UXBcbO
100メートル10秒台のロベカルより50メートルが早かったロナウドがNo.1
108名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:33:59 ID:V2f8vZql0
全盛期ロナウドのドリブルのぶっちぎり方を見るとアレが一番速いんじゃないかと思うけどw
109名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:35:55 ID:yEGaOdWeO
>>102
ピッチに立っとるの見た事ないがなw
110名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:37:15 ID:2NOKQ1660
 五秒切れよ!!!!!!!!!!!!!!!!
111名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:39:02 ID:G6YOdFLu0
ウォルコット?
俺が小さい頃イギリスでよく泣かせてた泣き虫ウォルコットかい?
あいつサッカー選手になったのか
確かに逃げ足は速かった
112名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:40:37 ID:I4gNIQYmO
コルドバといいペレアといいどうしてコロンビアのDFは足速いのばっかなんだ?
113名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:42:24 ID:xI1Pxfn10
ロッベンの方が早そう
114名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:46:51 ID:5gv61jFc0
ロッベンはチェルシー時代の報道で100メートル10秒前半って記事を見たな。
しかしアンリが日本戦で裏街道しかけて、
坪井が平然とついて行った時のアンリの「え?」って顔が忘れられんw
115名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:52:04 ID:V4FYmqta0
50m走のタイムなんて意味ないよ
せーので走り出すんじゃないんだから
タイミングと瞬発力が勝負。
アメフトみたいに40ヤード走のタイムで勝負しないと意味ないだろう
カカやメッシは一瞬が速いからおそらく40ヤード走ではウォルコットより速いかもね
116名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:54:46 ID:9KJtotHi0
>>88
あれはやばかったな
117名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:57:48 ID:WFZyWDF3P
メッシやヘススナバスのが速く感じる
カルーも速いな
118名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:08:58 ID:/ZeD4YCfO
100mや50mで比べても仕方ないとかメッシやロナウドみたいな短距離のドリブルが重要っていうけど、ベイルのこの間の裏街道見てると語りたくもなるわ
119名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:09:38 ID:u9SvsEiGO
>>112
イバン・コルドバならパラグアイだぜ?
コロンビアのコルドバはGKのオスカル
120名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:10:22 ID:V4FYmqta0
>>118
見たっていうけどニュースで見ただけだろw
121名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:12:47 ID:MAjtnKhuP
宇佐美は全力疾走でリフティングする練習してる
122名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:13:39 ID:85DPY3ASO
>>119
いや、コルドバはコロンビアだ
123名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:16:03 ID:c+6MftPm0
サッカーキングって小学生レベルのネーミングだよな。。。。。。
それだけで内容がゴミレベルに感じる
124名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:16:59 ID:85DPY3ASO
ロッベンやクリロナとしれっと並走しちゃう怪我前のロシツキも相当速かったな
125名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:18:30 ID:/ZeD4YCfO
>>120
1stレグは見てなかったけど2ndレグは通して見たよ
126名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:21:49 ID:/DQ5kCaTO
イニなんかみてるとドリブルは足の速さなんかより重要な事がたくさんあるのがよくわかるけどね
127名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:22:59 ID:eO2UXBcbO
野人は100メートル10.5だったけど、全然早く感じなかったな

128名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:31:13 ID:fTzMlRCG0
まさかのここまでパパンギタ無し
129名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:34:16 ID:QCil/dtF0
>>34
ブラジルのナショナルレコードが10秒フラットだからあり得ないな…
あの身長で10秒00出したら化け物だろ
130名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:36:29 ID:TckWwmmgO
アーセナル行きが噂されてる宮市は50m5秒7だってさ
131名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:41:18 ID:R1VIF82tO
間違いなく一番速いのはマルティンス
132名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:41:34 ID:NobrNDb30
>>129
ロベカルは何度も計っていて
10秒台前半なのは確実

そしてロナウド(でぶ)はロベカルいわく
「俺より全然速い、比べもんにならない!」とのこと
133名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:43:30 ID:uDatcXjOO
俺高校時代11秒1(手動)だったのにべイルみたいに突破できません
縦ポンのヨーイドンだけは自信あるけど
134名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:44:27 ID:R1VIF82tO
>>133
ライトフィリップス乙
135名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:45:53 ID:85DPY3ASO
マルティンスが一番速いのはウイイレの中だけ
136名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:48:08 ID:TKlH8Y0i0
>>130
それそんなに凄いか?
そこらへんの陸上部にいそうな・・・

>>132
ブラジルなら、カフーも若い頃はむちゃくちゃ速かったね
137名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:55:29 ID:NobrNDb30
宮市の5秒7はかなり速いけど
それくらいの選手けっこういるよ

>>136
カフーはスタミナの方がフェノメノだな
138名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:56:31 ID:R1VIF82tO
1マルティンス
2カエビ
3ウォルコット
4アグボンラホール
5レノン
139名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:00:25 ID:du3Sv7sw0
スピードスターと言われて真っ先に思いついたのは
ニウマールなのに
140名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:04:39 ID:R29eo7XGO
ダンプカー牽引して50メートル走らせたらビエリが一番速いんだろな12秒とかありそう
141名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:06:12 ID:anT6eRlBO
マルティンスの名前を挙げる奴はウイイレ脳のニワカ
142名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:09:45 ID:492iAOOX0
最速とは言わんけどクインシーは衝撃的だったなぁ
143名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:12:40 ID:x0pHEgn7O
マルティンスマルティンスうるせぇぞクソ。
100m走ならアドリアーノの方がマルティンスより速いという事実。
144名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:14:53 ID:/ZeD4YCfO
>>136
そこらへんの陸上部?
日本記録は5秒75ですけどね
145名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:15:14 ID:j6XtgfeGO
マルティンスと聞いてマルティネスが頭に浮かんだ…´`
146名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:15:17 ID:9E9/HqSP0
マーティンスよかガナ時代のアンリのが速いよたぶん
147名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:15:28 ID:kZ74aUoNO
>>135>>141
おまえらのほうがニワカだろ

マルティンスは実際速いいから
まぁ一番は全盛期の元祖ロナウドだけどな

ウォルコットも速いけどレノンも10秒代で走りそう
148名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:17:33 ID:5myzs4XT0
岡野のあの筋肉であの初動のスピードは神
149名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:18:11 ID:R29eo7XGO
さっきはちょっと言い過ぎてみんないじりにくかったと思うけど、タイヤ走50メートルやらせたらビエリが一番速いんだろな、14秒とかありそう
150名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:18:31 ID:pIBPeLbQO
一番はババンギタだろ
151名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:19:41 ID:R1VIF82tO
マルティンスがウイイレ脳のニワカってほざいてる奴がニワカなのは確かだよな

あまのじゃく?そいつがウイイレ脳?
なんなんだろ試合見たことないんだろうね
152名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:20:22 ID:5myzs4XT0
>>144
そうなのか。

大学でなにも運動部に所属せず、50m6秒5の俺は、
筋肉の付き方を親に感謝せねばならんな。
153名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:20:45 ID:EdBqeWky0
選手あげるなら国籍と所属クラブも書いてくれよ
154名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:22:59 ID:LWt68bAV0
なんじゃかんじゃでヤルニが速かった
足が渦巻きになってた
155名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:23:30 ID:/ZeD4YCfO
>>152
それだと100m13秒くらいだと思うし普通だけどね
156名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:26:34 ID:R1VIF82tO
50m6秒5は速くないよw
帰宅部でもいるわそんぐらい
157名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:26:42 ID:/ZeD4YCfO
ウォルコットのタイムがガチならオフに数ヶ月トレーニングして陸上競技スパイクとちゃんとしたトラックっていう条件下ならオリンピックの決勝にギリギリ残れるな
158名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:26:48 ID:5gv61jFc0
マルティンスなぁ。
ニューカッスル時代もベラミーの方が独走ドリブルしてたし、
インテル時代もスピードってかキレとバネって感じだったかな。
159名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:40:44 ID:5myzs4XT0
>>155
100だと12秒フラットくらいだったよ。
運動靴で。なにも特殊な練習しないで。
160名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:45:07 ID:SOtoQH15O
>>149
スピード勝負に何故敢えてパワー部門のトップ候補の名を出そうとするw
日向君の強引なドリブルをリアルでやったのには吹いたが
161名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:47:22 ID:/ZeD4YCfO
>>159
12秒フラットで非陸上部なら50人に一人くらいの逸材かな
100mか50mのどちらかの計測ミスだと言えるけど
大体50mのタイムマイナス1秒(プロなら1.5秒やそれ以上)が陸上界につたわるタイムのモデルケースなんだが、
プロならともかく素人で後半の伸びで50mのタイムからの試算を100mのタイムを大きく上回ることはないよ
162名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:50:22 ID:6hDdmyWOO
長友と大久保が練習試合で本気出したせいでW杯出れなかったウォルコットさん
163名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:51:18 ID:MDAPQNme0
いや、素人でも50m×2のタイムよりは普通速くなるよ
164名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:52:30 ID:5myzs4XT0
>>161
そうなんだ。

でも、大学の体育ではいつもだんとつ1位だったし(100m・文系w)
後半になるとからだが浮いて地面を蹴れなくなる感覚があったから、
やっぱりなにか練習したり、筋トレしたりすればもっと伸びる感触
はあったよ。

でも、運動コンプレックスが小さい頃からあったから、もう人より
速く走れるってだけで、すごい嬉しかったけどね。
165名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:53:15 ID:R1VIF82tO
>>159
運動靴って事は手動かよ
一瞬すごいと思ったがなんだよ
166名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:54:24 ID:/ZeD4YCfO
>>163
マイナス1秒ってのが見えないか?
>>164
うん、非陸上部なら50人に1人くらいだよ12秒フラットは
167名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:54:42 ID:sc1ZHVJb0
>>164
多分逆に伸びないんじゃないかな
自然にそのスピードがでるのはすごいとは思うけど
変にトレーニングしたらバランス崩しそう
168名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:55:28 ID:MDAPQNme0
俺は50m6秒6だったのに、記入したやつの字が汚くて
6秒0と勘違いされて、陸上やらされて大変な目にあったという逸材
169名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:55:50 ID:/ZeD4YCfO
すまん、肝心の50mのタイム×2−1秒ってとこが脱字でよくわからなくなってた
170名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:57:26 ID:8aw7FQqY0
>>119
^^

>>128
誰だよそれw
171名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:58:03 ID:R1VIF82tO
俺は6秒3だったが嘘ついて6秒1って記録して体育祭のクラス代表をもぎ取った
172名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:58:44 ID:PoY4qmIs0
俺は50mだと5.8
100mだと11.0〜2

陸上部の先生にちゃんと訓練すれば10秒台はいけるって言われた
サッカーでダメなら陸上に転向してみようと思う
173名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:00:44 ID:/ZeD4YCfO
>>172
まだ高校生なら今すぐ陸上に転向すべきだね
174名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:02:43 ID:sc1ZHVJb0
おいおい和製アグボンラホーになるかもしれないじゃないか
175名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:10:20 ID:R1VIF82tO
俺はその風貌から和製スタムと呼ばれてた
176名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:12:34 ID:iAY5tE80O
>>172
50メートルはうまく行けば日本記録更新出来るかもね。
177名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:12:59 ID:ndi7YDJAO
>>175
禿乙
178名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:19:20 ID:vEbj1TnH0
>>127
バタバタしてるっていうか汚いっていうか
179名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:21:14 ID:KtjDKZE3O
そら当然赤星よ
180名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:28:37 ID:w+89K1acO
>>172
第二の野人岡野を目指すべき
181名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:31:21 ID:CqIvclUc0
ぶっちゃけ、一瞬の加速力やボールを持った状態でのスピードだからな〜
誰が一番早いとか、意味がないと思うが…加速力で言うなら今はウォルコットかな
けど、ウォルコットよりもパトの方が止まってからの加速力では上だよ
そのパトよりもタイミング的に速いのがロッベンだった
ベイルはカカー系のターボ型だよな。足の歩幅が広いダイナミック
一瞬で追い越すスピードなら、レコバとかも尋常じゃなかったよ
ベイルやウォルコット以上だったぐらいだからな
http://www.youtube.com/watch?v=FD3U2xjXI9g ←1分5秒参考
最近だとエジルもかなり早いってか、マドリーの選手はほぼ早いw
まぁボールを持った状態で一番誰が早いかって聞かれたらロナウドってオレも答える
メッシも相当タイミング的に速いけど、ロナウドとは違うタイプだし、比較が難しい
ロナウドの場合は早い上に強くて加速力も抜くタイミングまで桁違いに早かったからな…
182名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:44:44 ID:5myzs4XT0
サッカーだったら本当に10m走とかじゃないと、
FWの本当の走力は計れないな。
183名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:52:18 ID:wSXq98cI0
そんなウォルコットさんも飲んでるのがこの青汁
184名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 06:05:00 ID:fYt7wzyH0
Jリーグだとプロ野球とメジャーリーグの盗塁王2人をぶっちぎった興梠が最強?
185名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 06:07:30 ID:RwKj2bW1P
坪井
186名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:30:45 ID:ujgkQflS0
ペレアって今も速いの
187名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:36:51 ID:RY7EbfEA0
正解じゃない
188名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 08:16:42 ID:aKfLxlvhO
日本だと興梠と豊田とダニルソンがめちゃくちゃ速い。

189名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 08:22:19 ID:E7IPez7b0
どうでも良いけどサウサンプトンは頑張ってれば
ベイルとウォルコットの両サイドだったわけだな
190名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 08:55:18 ID:f10AXFE10
>>188
ダニルソンはちょっと速すぎるな
自分のミスでカウンター食らっても超スピードで追いついて自分でぶっ潰すからな
191名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:01:26 ID:eYr0BSTUO
スパーズの試合のカメラワーク好き

日本はなんかもっさり見えるぞ、かえてくれ

内田めちゃくちゃ足速く見えるし
192名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:02:05 ID:M7KG1yHkO
ウォルコットは体ぶつければ止まるけど、最近ガチムチなベイルは体ぶつけた位じゃ止まらない
193名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:03:34 ID:+xUrfLR20
ベイルって長距離走タイプ?終了間際にあの脚力は何なんだよ
194名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:16:33 ID:gd6UBwie0
おれの5年前のウイニングイレブンのマルティンスはスピード99だからこいつのが早いぞ
195名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:17:28 ID:2gMadu3PO
鈍足ナンバーワンは誰だろう
196名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:41:09 ID:kgVcATPs0
俊さん
197名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:46:02 ID:GsGHT6mUO
あれ?ナイジェリアの選手が世界一じゃなかった?
198名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:46:37 ID:GAIxRwtTO
名波
199名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:47:33 ID:ovY55ZchO
二人共、ハムを痛めてドロップアウトしそうだ
200名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:51:18 ID:Nke2TyziO
ベイルはデカくて速いよな
ウォルコットはチビだけど
201名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:52:41 ID:XoxP0RH7O
ロッベンの方が速いだろ。
202名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:54:41 ID:vJS9B9QCO
杉本恵太とかより速いのかなぁ、やっぱり
203名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:09:45 ID:rLJ5CwoSO
アルゼンチンのカニージャでしょう。
204名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:14:32 ID:d0VHqyJrO
>>175
そんなイイ風に言うなよwwwいいとこモネールだろ
205名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:15:55 ID:agvsrBH00
脚が一番早いのはクロンボ系
206名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:29:33 ID:XB6MW6cK0
俺のあぐぽんはどこ?
207名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:31:58 ID:5myzs4XT0
オコチャとか瞬間スピードなら速かったんじゃないの?
208名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:34:01 ID:VvpG5qpG0
オフェルマルス、ヤルニが2強だが、全盛期のアルサメンディも速かったな
209名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:35:06 ID:/SOEbA+/O
ベイルいいなぁ
せめて四年前に出てきて欲しかったよ
210名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:36:49 ID:IDCo72ogO
完全にラガーマンの肩だよ(右)
http://soccer-king.jp/files/topics/5730_ext_03_0.jpg
サッカーやってるのは反則に近い
211名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:37:03 ID:ohhC9Ot5O
重要なのはドリブルスピードだろ
212名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:39:05 ID:uN0JpRAJ0
オドンコールが一番速いよ
213名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:59:34 ID:rs5AHrdlO
おいおい前園の連スレ禁止
214名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 11:03:37 ID:llFSJB2G0
ウェールズ代表ってのが残念だ。ワールドカップには出れないだろうな。
215名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 11:04:28 ID:gDaj+vbe0
       アグボンラホー アシュリーヤング

ウォルコット     オドンコール      ベイル

              レノン
216名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 11:11:14 ID:pHDGb1o6O
>>161
え…釣りですか?
217名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 12:27:28 ID:/CWk8Agq0
レジェスはどうだった?
218名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 12:37:09 ID:yAgCR4SqO
>>172
手動タイムなんでしょ?
219名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 12:45:35 ID:0o3Lx/l80
>>210
昔に比べるとサッカーもそういう選手増えた
今のサッカーはアスリート性が重視されてるからな
バルデラマみたいな選手はもう現代サッカーじゃ活躍できない
220名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 12:47:51 ID:IG53uPHJO
>>183
テツandトモと一緒じゃん!スゲー。
221名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 12:50:03 ID:+IxPGCRAO
ポボルスキーも速かった気がする
222名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 12:54:32 ID:C6PyxR0R0
ウォルコットはアーセナルで2007年の100mタイム測定で
11秒46か47だったけどな。ロベカルは全盛期は10秒6なんぼだった
とレアル時代に語っていた。20代後半からは11秒ぎりぎり切るくらい
だったらしい。実際のタイム計測で。それでもレアルではいつもトップ。
ロッベンもレアルで10秒9
223名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 12:58:27 ID:huqbOrklO
ウォルコットはスピードだけで他は高校生レベルだからな
野人岡野と同じタイプ
224名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:01:40 ID:nytiVDjeO
>>223がにわかだってすぐ分かるなww
225名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:11:59 ID:ffmCmjON0
やっぱ平松だろ。超快速FWだよ。
226名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:12:39 ID:2mnjLi6mO
悪かった
227名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:25:42 ID:632GFssF0
>>222
ウォルコットは元陸上の選手だろ?
体系的にロベカルのほうが速いのはありえない感じ
50m以下だとわからないが
228名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:36:20 ID:C6PyxR0R0
>>227
陸上選手っていっても中学までだけどな
陸上短距離でも肉団子タイプはいっぱいいるぞ
ロベカルのほうが速いなんて十分あり得る話
229名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:46:37 ID:oC/Vad/CO
一番速いのは屋敷
230名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:56:49 ID:dsGRB/3T0
速い選手は?って聞かれたらやっぱロナウド(大五郎)が思い浮かぶな
まああの人はそれだけじゃないけど
231名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 14:18:45 ID:bjj4a1m/0
>>210
ベイルはラグビーとホッケーと長距離やってたんだってさ
短距離はやってない
232名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 14:36:21 ID:kc905d4V0
マーティンスは?
欧州主要リーグ所属の選手で一番速いって聞いたことある
233名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 15:08:06 ID:MiIR8ZazO
ババンギダ
オーウェン
ロベカル
シェフチェンコ
234名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 15:09:15 ID:FkO2aTde0
ベイルはそんなにはやくないよ
ドリブルがうまいから速度が変わらないんだよ
明らかに脚でいったらマルティンス、ドゥンビア等の黒人勢とかウォルコットの方がはやい
235名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 15:25:44 ID:5gv61jFc0
>>222
それデイリーメールでアデバヨールが言ってただけのやつじゃないか?。しかも自分の方が速いって記事。
40mではウォルコットはアンリより早く、アデバはアンリより遅いからちょっと…。

タイム誌ではウォルコットは14歳の時、100metres 11秒7(11秒5って話もある)らしい。
ただそれよりも13歳でサウサンプトンU−17、
14歳で同U−19、15歳で同リザーブ+U-17代表でプレイの方がビビった。
236名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 16:10:30 ID:C6PyxR0R0
>>235
いやアデバヨールは関係ない記事だったよ
確かarsenal.comの2006か2007の記事だった
100m走のスプリントテストで11.4なんぼだったのを記憶している
確か2位だったと思うけど1位はアンリではなかったが誰か忘れた
40mでアンリのアーセナルレコードをウォルコットが抜いたとかいうのも
見たことあるな
237名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 16:22:01 ID:OiZz8Zz10
ベイルはカッコいいが黒いのは顔も判別出来ないな
238名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 16:24:09 ID:vi+legzoO
>>55
それメンディじゃね
239名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 16:28:03 ID:5gv61jFc0
>>236
そうなのか。オフィシャルなら正確だな。 
11秒46の数字がアデバのインタビューと同じだったから聞いて見たんだ。

240名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 16:36:26 ID:hsVpHznu0
ベイルだろうとウォルコットだろうと長友には抑えられるだろうな
実際ウォルコットは完全に抑えこまれたし(ワールドカップ落選)
ベイルも長友相手では無理
241名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 16:36:39 ID:rrfvk8CYP
イングランドに待望の左ウインガー登場かと思ったら
ウェールズ国籍だった
242名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 16:37:30 ID:Z59MMQec0
ここまでジョーハートなし
243名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 17:01:09 ID:OiZz8Zz10
>>241
帰化すればいいじゃん
244名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 17:23:08 ID:lOaRg2tb0
半年ほど前?、プレミアのスピードランキングが2chに貼られてたよな
ドリブル時のスピードとか、ボールの無い時のスピードとか分かれたデータ
それによるとウォルコットは速いけどトップでは無かった記憶がある
245名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 17:38:00 ID:7LV2S9dlO
ほう、アデバヨは高校時代の俺と一緒のタイムか。
あれ、でもあいつ195ぐらいあったよな?
足長いから速いのか
246名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 17:47:11 ID:tCYc/ye1O
短距離ならアグボンラホールの方が速い気がする
247名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:00:46 ID:1HicW5D70
数年前、マリ代表で10秒切ったやつがいて(多分手動)、陸上界に引っ張り込まれて、
オリンピックのために色々やったけど、結局陸上トラックじゃ上手く走れなかったとか。
248名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:11:02 ID:VAEe9/pA0
ウォルコットって皆に見た事無いぐらい速いって言われてるけど加速が凄いのかな
100m自体は>>236を見る限りもっと速い奴いそうだし
249名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:39:14 ID:0o3Lx/l80
>>248
多分そうじゃない?
サッカーだと2、30メートルまでの速さが大事だと思う
あとまた違う話になるけどドリブル最速って誰なんだろ
250名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:45:45 ID:1l7vk3QcO
>>245
スタートとペースの練習したら余裕でタイム上がるだろ
251名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:46:37 ID:0GZtzccu0
ウォルコットって何気にセックスが上手そうな顔してるよ
252名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:57:26 ID:8p9GZHNCO
ベイルって何気に童貞みたいな顔してるし
253名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:03:43 ID:eAtsY5TU0
>>236
一位はオーフェルマルスじゃないかもしかして
254名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:04:28 ID:n6SCj0I/0
ここまでハートソンなし。
255名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:05:15 ID:zRDFzZSZO
なぜ ダーヴィッツのレスがないのか
怪物ロナウドの独走に追いついて潰したのに
256名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:06:26 ID:eAtsY5TU0
カニージャは20だったぞ確か
プリンスマンは19

257名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:09:06 ID:u14l1sFaO
べイルはリーゼントなのかあれは
258名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:16:15 ID:R2yqoESKO
04年のEUROで、確かラトビアの9番がカウンターでセンターバック二枚の間をぶっちぎったのは衝撃だった。
259名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:28:49 ID:1HicW5D70
>>258
ヴェルパコフスキスな。
確かにあれは凄かった。
260名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:41:02 ID:7LV2S9dlO
>>250そうなのか?俺は一度も陸上部に入ろうと思わなかったけどな、中学高校はコンピ研だったし
でもスタートダッシュならアデバヨにも負ける気がしない。俺は185pだから足の回転で勝てると思う。
261名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:45:44 ID:zRDFzZSZO
>>260 つ筋肉の質
262名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:47:11 ID:KQxSxfd50
30m走ならロナウドが速いらしい。
263名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:52:31 ID:fwnabFGB0
>>260
陸上部入るほどのもんじゃないから入らんでよかったね。
264名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:53:20 ID:KQxSxfd50
エトーもよくロベカルぶっちぎってたよな。
265名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:59:44 ID:jrSN9aORO
>>260
無知って怖いな
266名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:11:32 ID:CqIvclUc0
ウォルコットって、確かに速いんだけど、ライトフィリップスと被るんだよ
スピードだけって印象が未だにぬぐえないのはオレだけじゃないはず
ベイルはラン&ガンの明確な速攻ではサイドだけでなく、何処でもぶっちぎれそう
実用性にたけてるのはベイルの方が圧倒的だと思うんだよな
267名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:12:57 ID:D39+LHQe0
自慢じゃないが、焼きそばパンを買って戻ってくる早さなら、
俺に勝てるやつはいない。
268名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:13:48 ID:nytiVDjeO
>>266
それって去年までのウォルコットのイメージだよね
269名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:16:58 ID:0o3Lx/l80
>>267
おい、パン買ってこいよ
270名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:18:03 ID:D39+LHQe0
買ってきました_(._.)_
271名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:19:41 ID:D39+LHQe0
2分5秒か。。。。
今日は調子悪いな。
272名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:40:44 ID:7LV2S9dlO
バスケ部にはよく勧誘されたけど、卓球とドッジボール以外は絶望的に下手だったから断ったww
273名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:42:59 ID:ZDFEYIwR0
最近のウォルコットは成長を感じられる。
若いし謙虚だし、さらに成長しそう。
274名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:08:01 ID:t8iWy1isO
ディエゴカペルは速いだけって感じたなぁ
めちゃくちゃ速いけど、縦ばっかりだし
275名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:09:39 ID:QRQPA0L80
276名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:18:40 ID:dvzIzRZLO
アグボンラホールが一番速いだろ。
277名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:21:29 ID:EyO9RkzMO
ほんとにアンリに似てきた。
スピード乗ったままのシュートとか、ドリブルに入る形とか
278名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:22:42 ID:WEkUhmcm0
ナニも速くね
279名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:27:57 ID:jI/kbfeLO
ロンドンオリンピックが終わったら、人類史上最速のサッカー選手が誕生するから関係なくなる。
280名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:29:04 ID:jI/kbfeLO
因みにボルトはバスケ素人の癖にダブルハンドでウインドミル決めてた。(笑)
281名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:36:43 ID:Tqw5o2i9O
>>114

それって何時の試合?話には聞いたことあるんだけど……
282名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:37:07 ID:EyO9RkzMO
またボルトは動きがしなやかだし経験者だしで、適性ありそうでなんか・・


嫌!
283名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:43:23 ID:F19493g90
ベイル、面白い抜き方するよな。

体寄せられてるのに、浮かすようにボールをポンと蹴って、
相手の足を跨いで抜いてく。
ロナウドともメッシともフィーゴともギグスとも違う。

なんであれで相手は止められないんだろ?
284名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:47:31 ID:L6FwI3RuP
ボルトは速すぎて止まれないんじゃないの、欽チャン走りで看板に激突しそうだわ
285名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 22:15:56 ID:5Shan8a70
トップスピードまでの伸びなら
やっぱり全盛期のオーウェン
286名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 22:27:25 ID:owjN6X+r0
10秒3って運がよければ世界大会で入賞レベルじゃん
287名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 22:28:20 ID:Lp5wl4YKO
>>33 速さだけならな。でもロッベンやメッシのような怖さがない
288名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 22:38:49 ID:an1MvMh/0
今年のウォルコットはヤバいな
あれはヨーロッパ最高峰のストライカーになれる
このままサイドから最前線にシフトしていけばだけど
289名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 23:08:31 ID:7LV2S9dlO
ウォルコッとはテクあればなあ、あとシュートを練習した方がいい
290名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 23:12:30 ID:aOl9ZcMiO
よく言われるけどサッカーは50、100よりも10mのタイムが重要
その点ではベイルが勝ってるかもしれん
知らんけど
291名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 23:16:30 ID:Ukbunv+TO
>>271
俺は面白いと思うぞ。
292名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 23:17:57 ID:8Bye1V8YO
サッカー選手も陸上選手も足遅すぎワロタwww
野球で各球団の一番打者が陸上に転向したら、金メダル余裕じゃなイカ
293名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 23:43:07 ID:Nogu70a50
>>292
イカ娘乙wwでゲソ
294名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:00:09 ID:dje/7ruM0
>>287
オーフェルマルスも全盛期は充分、怖かったよ。
295名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:06:58 ID:o5Y6um8J0
日本代表で一番足が速い選手って誰?
100m勝負で
296名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:11:38 ID:RpLRsNZg0
内田か長友じゃね
297名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:20:30 ID:k/W0yGVaO
ベイルって国籍どこだよ?南アフリカ代表か?
298名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:28:57 ID:dVhXl5gc0
ここまでメッシの名前全くださないのが不思議だ。
299名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:30:57 ID:yIyTgUQDO
>>298 ぶち抜くって感じじゃないしな
300名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:31:12 ID:SYaB4SjO0
10秒3か5
これさすがに嘘だろ?
陸上選手でもないかぎり無理
301名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:33:58 ID:GCZamuBs0
チッチッチ、そいつらは世界で2番目と3番目だ。
302名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:42:50 ID:7wdCbDH80
イブラとキャロルの2トップというのも見てみたい
303名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:53:44 ID:e666SGtZ0
今は知らんがちょっと前はwikiにはDFって書いてあるんだけど今はMF専任?
304名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:56:43 ID:k/W0yGVaO
トットナム ギャレスベイル
305名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 01:25:12 ID:fMtjFOH50
>>300
100mのトレーニングにでもしてない限りまず出ないよなぁ
サッカー選手と野球選手の自己or他人主張のタイムは無茶苦茶だw
306名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 01:27:53 ID:CieciIIiO
手動計測のタイムなんて当てにならん
でもベイルはマジで速そう
日本人なら岡野も速そうだな
307名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 02:08:14 ID:0pQ/Fl5eO
今年の(インテル戦ハイライトだけ?)ベイル見てる人多いのに
今年のウォルコット見てないようなレス多いね
308名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 02:19:47 ID:6sFoY1Zi0
マイコン『ベイルなら俺の隣で寝てるよ』
309名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 02:20:38 ID:wAgmvXD/0
クライフとかマラドーナって最初の3,4歩めちゃくちゃ速いよな
310名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 02:37:12 ID:BgbrfVJp0
>>309
それを言い出したら、パオロやユーゴビッチも超早いよ
311名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 02:44:56 ID:oToXGOpd0
アスプリージャの方が早い
312名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 13:23:38 ID:qC+WeqGjO
確かJ1で一番足が早い奴のタイムが50m5,9

ちなみに野球は去年今年含めても50m5,6が何人かいるw


サッカー選手(笑)
野球選手を豚と罵ってるけど負けてんじゃんw
313名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 13:31:47 ID:o5Y6um8J0
岡野が大学のときバッシュで10秒8とか言ってたけど
実際レッズで計測したときは11秒4だったけどな
手動ほどあてにならんものはない
314名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 13:35:19 ID:d1tV1bzi0
芝でこのタイムならボルトといい勝負できるな
315名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 13:45:25 ID:KlKxX6St0
サッカー選手の100のタイムって加速付き?それともちゃんとした競技場でスタブロ使ってのタイム?
50ならともかく100は加速付いた方が速いのかどうか知らないが
陸上用のスパイク履いて専用のタータンで走ってる陸上選手並のタイムって
足が速いって言われる選手でもそう簡単に出せるものじゃないだろ
316名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 14:08:24 ID:z4/5Ts8O0
50m5.6秒?デタラメな計測なのが丸わかり。
317名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 15:47:35 ID:wyfSuQ7WO
ボール持たない単なるスプリントならイングランド最速はアグボンラホールだってね。
でも怪我しちゃったからなー
318名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 16:08:40 ID:7i/0o86pO
岡野は祖父が文化功労者
319名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 16:15:02 ID:zin+JKFiO
>>313
11秒4でも十分速いなw
全盛期はあきらかに周りとスピードが違ってたよな
320名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 16:21:01 ID:QGoZD9KO0
>>319
芝生みたいな柔らかい場所で速く走る走り方があるのかもな
321名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 16:24:28 ID:HB3dKcov0
アストンビラのアグボンラホーのほうが速いんじゃないの
322名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 16:25:28 ID:S5Qei/aWO
>>312

そりゃあ『代走』とかいう選手がいる競技と『速いい奴のタイム』で競うのはフェアじゃないだろ
『平均』のがまだフェアじゃないか?
323名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 18:11:26 ID:58RMXcFX0
>>312
>>144
>日本記録は5秒75
324名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 18:15:24 ID:mAzjLTD+O
焼豚が恥さらした
325名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 18:31:39 ID:Sm953kKGP
アモカチかバだと思うんだが・・・
326名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 19:21:42 ID:qC+WeqGjO
>>323
ってことはマスコミは嘘書いてんのかよw

でもサッカー選手が野球選手に身体能力で勝つのは無理だろーよ


野球>>>>>>越えられない壁>>>>サッカー>>バスケ>>>>>>その他スポーツ>>>>>>>>>>>陸上競技(笑)


ぶっちゃけ↑はあってるっしょ?
327名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 19:26:31 ID:diN1niye0
野球選手の身体能力云々言ってる人って、筋肉番付(笑)とか見て野球最強と思っちゃった人かな
328名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 19:34:26 ID:0wcVgrZc0
身体能力?クリロナに勝てる奴をやきうで探して来いよ、いればなw
329名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 19:40:09 ID:k/W0yGVaO
ベイルってイングランド代表?
330名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 19:41:22 ID:HUfd9ZwF0
ライトフィリップス
331名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 19:43:03 ID:KspqQBFe0
素人と陸上選手の1番の差はスタートなんだが。
332名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 19:43:22 ID:oft0RVcm0
ウォルコットが陸上のトレーニングやれば、オリンピック出るレベルになるだろうな。
333名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 19:47:26 ID:Sm953kKGP
アガホワが帰化すれば、日本で何種目か代表狙えたよな?
334名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 19:47:50 ID:hwD8A/xb0
俺50メートル6.1だったよ
今年選手権でてやるからみとけよ
335名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 20:06:21 ID:izzYZp1x0
>>255
ほんとそうだよな、あれにはビビッたわ
ダーヴィッツはジャンプ力も凄くてサージャントジャンプ1メートルらしい
あの身長(169センチ)でありえねえ、スリナム系黒人は化け物がいる
336名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 20:10:35 ID:tC3/k2aa0
俺は大体100m20秒くらい
337名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 21:21:36 ID:KlKxX6St0
>>326
基本的に野球選手やサッカー選手の50Mのタイムは加速がついた状態でのものだよ
338名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 21:23:36 ID:bouZuSnIO
一人スルーパスの岡野がいるじゃないか
339名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 21:34:34 ID:6oEOPCpK0
ババンギダは来日して日本代表と試合した時、
観客の声援が一番大きかったな。
ウイイレ効果ってやつかw
340名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 23:12:45 ID:e666SGtZ0
サッカーに殿堂みたいなのが出来たとしたら最初の殿堂入りはウイイレにあげたい
それぐらいの貢献度あったからな
341名無しさん@恐縮です
その時はスーパーフォーメーションサッカーにも何かあげてくれ