【ラグビー】サッカーくじから助成金 2019年ラグビーW杯 真下昇専務理事「財政問題について一歩前進」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000081-jij-spo

2019年に日本で開催されるラグビー・ワールドカップ(W杯)に関し、
スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)の助成金が費用の一部に充てられる見通しであることが5日、分かった。

日本ラグビー協会の真下昇専務理事は「財政問題について一歩前進」と話した。
W杯日本大会の開催予算は約300億円と見積もられている。

同専務理事によると、サッカーくじを運営する日本スポーツ振興センターが日本で開催される大規模な国際大会用に
積み立てる財源(年間約10億円)を利用し、一定額をラグビーW杯の開催費用に回すことで同センターから協力の回答を得た。 
2名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:43:20 ID:N8pZ4cm9O
サッカーざまぁ(笑)
3名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:43:26 ID:UApRtGFvO
イソップ
4名無しさん@11倍満:2010/11/05(金) 13:45:05 ID:/zB7RcSp0


totoの儲けの半分はサッカーに寄越しやがれこのばかもん。
 
5名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:45:22 ID:KrrCpncB0
サッカー協会とラグビー協会はなにげに仲が良いからな。
6名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:45:49 ID:YiVWNb700
おれはこれからお前たちを殴る!
7名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:46:26 ID:k8J1odE60
野球がかなりネコババしてるって聞いたけど本当なの?
8名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:46:40 ID:j0FdZP1A0
球蹴りは本当に他のスポーツの役にたつんだな
それに比べて例のアレはw
9名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:47:10 ID:G9AkIjRrO
サッカーの金をラグビーに使うならフットボール同士でいいんだが、のたま何かに使う金を全部ラグビーに回そう
10名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:47:28 ID:TW7LnNvr0
ラグビーに回した分は野球への助成金から天引きな
11名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:48:57 ID:R+5rYL0N0
ラグビーなんかに金を騙し取られるさっかぁw
12名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:50:51 ID:kQ6H4dIk0
ふざけている売り上げに寄生する天下り利権団体のピンハネ・テラ銭を減らして
その分totoの賞金を増額しろ
13名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:51:04 ID:GhN5WCmh0
ラグビーは天然芝仲間っつーか同じピッチ使えるから運命共同体として進むべき
14名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:51:33 ID:6GqrrHk20
まー、サッカーもラグビーもできる球技場を増やせばいいさ
15名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:53:52 ID:/So2Ijaw0
視豚が吠えてるな
16名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:54:33 ID:Sfve4ClC0
ラグビーならいい
やきうはネコババすんな
17名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:55:01 ID:jD3hjyv6O
開催予算300億って・・・
日本のラグビー人気じゃ無理だろ
何で立候補しちゃったわけ?
18名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:55:55 ID:SFcVp1200
ラグビーだったらわかるんだけど
まさかやきうがもらってるわけないよね
19名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:57:29 ID:08vp2bMt0
ラグビーはスタも共有できるし
手を取り合っていくのはいいことだな
しかしラグ協会はサカ協会嫌ってるって話聞いたが
そんなことないみたいだな
20名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:57:54 ID:IhBJLUsr0
>>17
森喜朗の趣味だから
21名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:01:03 ID:m05OHs0sO
>>19
嫌ってるのではなく見下してるんだよあいつらは。
俺はあんまラグビー連中とは関わらん方が良いと思うけどね。
あの選民意識はやばい。
22名無しさん@11倍満:2010/11/05(金) 14:01:13 ID:/zB7RcSp0
>>17

周囲が手を上げたから「じゃあ俺も」と手を上げたら
「どうぞどうぞ」と譲られちゃった・・・みたいな?
23名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:02:41 ID:nXGktYgA0
>>2
もともと財政的に苦しいスポーツとかに助成する目的だっただろ。

野球にビタ1文廻らなければ文句は言わんよ。
24名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:04:02 ID:jrdN4vyLP
本来なら貧乏なマイナースポーツを助成するための制度なのに、
日本で一番の金満スポーツである野球が一番助成金をもらっているという事実について
スポーツ界はもっと抗議したほうがいい。
25名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:05:07 ID:H4c6Bhx3O
宿沢さんが泣いている。
森と真下と森は、開催前に・・・(-人-)
26名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:05:49 ID:6dNpU36V0
ラグビー協会がサッカーを馬鹿にしたのは
大昔の話になってしまったな。
27名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:06:08 ID:m05OHs0sO
>>24
toto通す時に反対したくせによく金受け取れるよね。
腐った連中だ。
28名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:06:39 ID:Oi/bnNlI0
プロで助成金貰ったらダメだろw
29名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:06:53 ID:rTGQ+bC80
俺サカ豚だけどこれはいいと思う
こういう時のためにある金だ
30名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:07:27 ID:Oi/bnNlI0
マチュアは競技関係ないだろ
31名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:07:34 ID:WdLLNyOp0
300億円もかかるの!
32名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:08:09 ID:AOSmnXODP
>>2
毎日サッカースレ立つの待ち構えてるニートキモい
33名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:08:52 ID:qSQFzXklO
【お題】

ラグビーを人気スポーツにする方法を考えよ
34名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:09:02 ID:/REV0HPa0
あんなでかい金動かしてるNPBがこういうのにもっと協力しろよ
35名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:09:33 ID:2rkF0Tef0
サッカーくじに反対した組織
・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)

しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。その結果がコレ↓

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
36名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:09:51 ID:wdGm1S5t0
ラグビーいらない
37名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:10:04 ID:Oi/bnNlI0
球場使用料の減免とかのサポートならまだ許されるが
プロチームに直接公金入れるなよ
日本くらいだぞそんなことやってるの
38名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:11:00 ID:EycSQZh90
>>33
手を使うの禁止にしてボールを丸くすれば
39名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:11:08 ID:+aYyCLir0
ラグビー好きな奴はこれからサッカーに様をつけろ
40名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:11:26 ID:G9AkIjRrO
>>19
ラグビーは大学が花形で草慶明の名門大学が多いからな。
エリート意識が高く昔はサッカーより人気があった事もありサッカー憎しの世代も多い
41名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:11:32 ID:P7YXo+K30
もっとサッカーにまわせよ

百歩譲ってラグビー普及とか競技そのものに使うんならまだいい
が、なんでワールドカップの費用に回さなきゃならねえんだよ
しかもこれ2019年だろ
1年分だけ助成をまわしておしまいで済みそうにもない
42名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:12:37 ID:0jY9Z68M0
ラグビーはやると面白いが
見てるとつまんない
43名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:12:49 ID:Oi/bnNlI0
アマチュアなら競技選ばず直接助成して何の問題もない
プロチームに公金入れるな
44名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:14:49 ID:sGI4xvVH0






クリマックスファイナルシリーズとかいうのを助成金で開催する日も近いなw





45名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:15:36 ID:0GCm7Zg50
サッカー様々だな
46名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:15:49 ID:y5gq365t0
>>6
悔しいです
47名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:16:53 ID:RJR/z00H0
約300億円・・・まじか
48名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:17:52 ID:iLkMYnu+O
>>40
伝統校って言われるチームを応援してる連中の傲慢さと気位の高さは、野球ファンどころじゃない

大学野球関係スレも似たような雰囲気だけど、大学ラグビー関係スレと比較したらまだかわいい

49名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:18:02 ID:Oi/bnNlI0
野球だろうとサッカーだろうとラグビーやバスケットのプロに公金入れたらダメだ
50名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:18:35 ID:pGXhTf3y0
↓ここでよみうりテレビの番審が一言
51名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:18:39 ID:HJzyydhr0
>>5

最近はそうなのか?
昔はラグビーはサッカーを馬鹿にしていたが
52名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:20:44 ID:sGI4xvVH0
脱税したあげくtotoの助成金にたかるやきうはほんと社会のゴミ
53名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:21:45 ID:7f6Jec350
陸上とか豚に流れるよりマシ

インフラも共有できるし
54名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:22:33 ID:3GUPsoof0
馬鹿になんかしないよ。
元々フットボール仲間だし、棲み分けは出来ていたけどね。

野球に金が行くのだけは勘弁だ。
55名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:23:05 ID:ZsULUNr/O
ラグビーを何試合もみたあとにサッカーを見るとめちゃくちゃスピーディでスムーズでしかも上手く見える
56名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:24:46 ID:gCcXYded0
>>26
立場がすっかり逆転しちゃったからな
57名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:26:43 ID:wMKLD+360
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
58名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:28:05 ID:/WMayYTQO
>>26
ラグビー様は自腹切れるんじゃないですかねぇw
59名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:29:00 ID:qiGHp19B0
毎週末養分になってる俺の犠牲がこうして生かされる
そういうことに幸せを感じるんだ
60名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:29:03 ID:SBGyICIMO
ラグビー板の雰囲気の悪さは異常

まともに話もできん
61名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:29:31 ID:N1CVVZYhO
サッカーラグビー兼用スタジアム建てるといい
62名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:29:57 ID:iLkMYnu+O
>>54
仲が悪い時期も長かったでしょ

秩父宮をサッカー兼用にって話で揉めたって話も聞いた事ある
63名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:31:12 ID:ZsULUNr/O
ラグビーが頼りないから何故かサッカーだけが陸上やらやきうやらと戦わなきゃならなくなる

そういう争いを勝ち抜いて手にしたスタジアムをラグビーは使ったりする
64名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:31:24 ID:SFcVp1200

そもそも、自分のことしか考えないのが野球だろ。オフシーズンまで野球のことを
扱って欲しい構ってチャンだろ。

サッカーは、TOTOで他の球技へ大金を助成している。
日本一金を稼いでいる野球は何かしてるのか?

アルビレックス新潟というサッカーチームはバスケチームも作ってる。

日本はいい加減、野球独裁国家から脱却せんといかん。
65名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:31:49 ID:fuYupn2/O
俺のいつか引き出す予定のtoto貯金が…
66名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:34:37 ID:sGI4xvVH0
まずやきうは税金をまともに払うことからはじめろよ
それとやきうチーム単体で決算公開しろ
67名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:36:04 ID:75CkAVXuP
日本のスポーツ界はサッカーにおんぶに抱っこな状況になっていきそう
68名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:36:08 ID:0QKNy4Ze0
>>33
フィールドに白線を横方向にいっぱい引き
選手にヘルメットとプロテクターを着せ
時間に厳密な攻守交替制にするといいよ
あと球は前に投げてもおkで

なお試合は北米で開催する事
69名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:37:21 ID:0ssEkBzyO
ラグビーワールドカップのために横浜にスタジアムたてるべきだろ。
関内にあれの土地余ってるし。サッカーと共有だ。
70名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:37:56 ID:wMKLD+360
秩父宮をサッカーに使わせろ。

このW杯IRBが根こそぎ利益奪うから
日本ラグビー協会の収入は一番絶望
的な入場料収入限定で、それも毎試合
4万人近く入るというとほうもない予想を
元に試算されてるくせに政府保証一切なしw

やる前から大赤字確定のラグビー協会破産確定
のとんでも大会なのに、toto資金注入など許したら
将来ん十年の積立金全て持ってかれるぞ。

そもそもラグビーW杯の開催計画には無理がありすぎる。
71名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:38:03 ID:bVqtSZoo0
>>19
Jリーグ発足前の大学ラグビーが大人気な頃は、ラグビー協会のほうが
サッカー協会に対して上から目線でいられたのが今では逆転と言うことで
両協会間はそんなに軋轢はないんじゃね?
ただ「芝が傷むからラグビーなんかにスタジアムを貸すな!!」と
喚いている馬鹿は多数いるみたいだが
72名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:38:08 ID:bYKRFb0L0
>>64
おいおい、サッカーは試合結果を提供してるだけでソレ以上でもソレ以下でもねーよ。
まるでサッカーが直接金出してるみたいじゃねーか。
公益でいえば一番役に立ってるスポーツは競馬だよ。あとは競艇競輪な。
73名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:39:56 ID:ta87E9u90
ラグビーはtoto賛成してくれたから受け取ってもいいよ
だかやきう、おめーはダメだ
74名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:42:41 ID:fHHcNBAdO
俺がぶち込んだ金もこういうふうに日本のスポーツ振興にホンの僅かだが貢献できればそれでいい。
ただ野球だけはダメだ、一円たりとも使ってほしくない。
75名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:44:32 ID:wMKLD+360
ラグビーW杯はビッグイベントになりつつあるが
日本ではそれを開催するにはいろんな問題がある。

この大会がIRBの4年間の活動収入になってる
せいで、放映権料やスポンサー関連は一銭も
日本の実行委員会には入ってこない。

一ヵ月半近く続く長い大会の50試合近い試合数
で平均3万5千〜4万人の観客動員が必要で一番
安いチケットは5000円くらい。この収入が実行委員会
に入ってきて、これらがタダ券じゃなくちゃんと売れて
やっと赤字が出ない程度。利益なんて絶対出ない。

ラグビー協会は日本人にラグビーにお金を払って
万単位で見るという文化を死ぬ気で定着させるよう
努力しないと大変にことになり、totoに全て頼ろうとするなら
totoが崩壊する。
76名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:45:50 ID:5QMrGprbP
サッカーは全てのスポーツが発展すればいいと思ってる
野球は他のスポーツが発展するのを恐れている
77名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:46:31 ID:hju967lQ0
>>19
ラグビーが好きだった団塊以上の爺さん達がサッカー嫌ってるの多いと思う
78名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:47:01 ID:4W3EvuHqO
一方やきうは893に多額の助成金を納めていた
79名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:47:14 ID:0QKNy4Ze0
>>69
あそこは公園に返却してくれ
場違い過ぎるデカブツが敷地の半分を占有しているせいで
市民憩いの場としての都市公園機能がずっと麻痺しっ放しなんだ
邪魔で邪魔でしょーがない
80名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:47:21 ID:sGI4xvVH0
そもそもなんで日本で開催するんだ
81名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:47:54 ID:CSZpd7lZ0
>>72
競馬、競艇、競輪の収益は全てその競技に還元されている
82名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:48:11 ID:v+T4LfxZ0
サッカーくじのダメな所は
野球にまで金が行っちゃうところだね
83名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:48:52 ID:2h2eSQm20
Jリーグ創設する時にラグビー関係者への挨拶で小馬鹿にされたって話聞いたことあるけど
詳しい内容が載ってる所ってある?
84名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:48:55 ID:bN9/JkudO
やきうは大反対したのに一番擦り寄ってきたからなw
85名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:49:20 ID:wMKLD+360
ラグビーW杯は今までのW杯と違い陸上競技場も
多いし、新設スタジアムは一切ない。全て既存の
スタジアムを使うのに大赤字確定なのだ。

これがどういう事かわかってるラグビーファンは
あまり日本開催を浮かれてはいない。
86名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:49:20 ID:sGI4xvVH0
ちなみに野球くじも絶賛販売中なんだぜ
客はデブばっからしいけど
87名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:49:56 ID:FGTV3H6KP
いらねぇ・・・このW杯
本当に金が勿体無いわ
88名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:50:11 ID:lo+Gcq1+0
球技専用スタ増やせよ
89名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:50:54 ID:n7GTvkLD0
ゴキローの年俸からも徴収しろよ
90名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:50:58 ID:fHHcNBAdO
>>86
893振興クジか。
91名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:52:32 ID:wMKLD+360
ラグビーの世界大会を日本で開催
するというのは意義があること。
しかしバスケ世界選手権が大失敗
したことも忘れてはいけない。

赤字を博報堂が被ったが協会も責任問題
巡っててんやわんやの大騒ぎになってしまいには
バスケやってる子供の登録料の値上げにまで
及んだ。

ラグビーW杯に何百億もの金つぎ込む前に
日本ラグビー協会がしなければいけない事は
山のようにあるぞ。
92名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:54:24 ID:Lok8rLKFO
これは運転資金確保のため一時的に借りるのか
それとも単に赤字予算だから充当させるのかw
93名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:55:03 ID:/hIgvG5I0
サッカーくじの恩恵を受けてるのは実は野球のほうなんだな
94名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:55:33 ID:14bbZrZ80
>>83
凄い詳しくじゃないけど、ラグビーの狂会本ってのがあって、一年に一回本を出してる。
ラグビーライター集団の本なんだけど、それに一ページの半分くらい書いてあったと思う。
「(ラグビー人気が全盛を誇っていた頃)、サッカー関係者が人気を上げるにはどうしたらいいか、聞きに行った事がある…」
みたいな感じで。
確かそれが元じゃないかと思ったけど。
95名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:56:37 ID:wMKLD+360
基本的にラグビーは金を生まない。

企業がラグビーに熱心なだけで
試合数が少ないのでそこまで入場料
も期待できないし、放映権も期待できない。

大学ラグビーの一部ブランド校だけが人気
ある状態でいろいろ歪である。

だから世界大会を開催しようにも、開催費用が
集まらない。赤字補てんではなく開催費用が心配
なのに、政府保証も無いのに開催だけは決定してる。

何を持ってどこから資金を調達するのか
非常に心配である。
96名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:56:39 ID:D7xrztnv0
サッカー嫌いの清なんとかさんのコメントまだぁ?
97名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:56:43 ID:sGI4xvVH0
>>91
メディアとやきうのズブズブの関係がバスケ世界大会を見事に締めだしたからなw
98名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:57:52 ID:jGpuZ5tVO
野球はスポーツの発展に何の役にも立たないからな。
それどころか、オフシーズンですらスポーツニュースに契約更改や
キャンプ情報をねじ込んでくるから、ラグビーがちっとも報道されない。

役に立たないならまだいいけど、他のスポーツの発展を邪魔するのはやめてほしいわ。
99名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:57:54 ID:4W3EvuHqO
数年前に読売テレビの討論会?みたいなので
社会人ラグビーOBと読売テレビの社長や局長がみんな意気投合してサッカーを叩き合ってた
100名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:58:12 ID:27zEK9DSO
なんで焼豚暴れてんの?
お前のインチキ世界大会とは違うんだよ
101名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:58:14 ID:bVqtSZoo0
>>77
その世代だと嫌ってるというよりは興味がない、眼中にないといった
感じじゃないかな?
>>83
それっぽいキーワードを並べて検索すれば、運がよければ引っかかるんじゃね?
サッカー協会からラグビー協会に挨拶(プロリーグ立ち上げの方法についての
談じゃなかったっけ?)をした際にラグビー協会から「そんなの絶対無理」
みたいな感じで大上段から袈裟切りにばっさりと返されたという話だったっけ?
まぁあの頃で言えばサッカー日本リーグよりも客の入ってた社会人ラグビーで
すら、プロ化はおろか全国区のリーグの立ち上げですら考えられないような
状況だっただけにそういう対応をされたのも仕方ないかな?
そもそもあの頃のラグビーって世界的に見てもプロ化(商業化)の意識は
低かったと思うけどね
102名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:58:57 ID:wMKLD+360
ラグビーの季節は冬だ。

しかし冬の屋外の大会で毎試合何万
もの観客を集めるのは非常に困難である。
頼みの企業動員もたかがしれてる。
103名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:00:01 ID:sGI4xvVH0
ラグビーにも世界的な選手がいるんだろうけど、日本人は知らない
世界じゃ無名なのに日本人は世界の王、イチローだと信じてる
104名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:02:44 ID:wMKLD+360
サッカーくじはアマチュアのスポーツ振興に使われるべきで
ラグビーW杯のようなプロの大会に使われるべきではないと
俺は思う。赤字確定の大会に、それも巨額の赤字確定の大会
に資金を投入するのが果たしてスポーツ振興と言えるのか。

ラグビーW杯は一般の日本人が考える以上に大きなイベントだ。
だからIRBはそれ相応の見返りを求める。日本のラグビー人気
はそこまでのものに達していない。
105名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:02:51 ID:vD3RLjMn0
糞やきう以外のスポーツなら助成してもいいが
糞やきうにだけは絶対渡すな!
106名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:05:51 ID:9OfyXkrr0
>>35
やきうって日本スポーツ界の癌だな
107名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:06:06 ID:yUwrWUJU0
ラグビーが先導していたサッカー叩きにのった野球が何故か悪者にされてしまったなw
108名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:06:39 ID:iLkMYnu+O
>>96
あいつは試合後にも、対戦相手に敬意を払わない亀田みたいなコメントするから論外だ
109名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:08:02 ID:wMKLD+360
ラグビー協会はまず自助努力しろ!
110名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:09:54 ID:bVqtSZoo0
>>103
現在リコー所属のスティーブン・ラーカムや同サントリー所属のジョージ・
グレーガンなんかがそのラグビーでいえば世界的なレジェンド級の選手
なんだけどね
こんな選手がいることを知っているのはラグビーファンくらいだよな
111名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:11:08 ID:IPopw3jX0
だったら国もJリーグの発展に力を注げよコラ
112名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:11:38 ID:v+T4LfxZ0
>>35
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
――――――――――――――――――――――
合計                       14,380,000

財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000

うわあ
113名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:12:09 ID:hju967lQ0
>>104
totoが助成しなかったら政治家に泣きついて税金から補填するのかな・・・
プロレベルの国際大会なんて額が大きくなるのはわかってるんだからこれが悪い慣習にならないといいけど・・・
totoはもっと小さい地域貢献で使われるべきだと思うよ
114名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:12:56 ID:005s80pP0
日本の場合、ラグビー人気っていうより大学人気だからw
ラグビーが人気なんじゃなくてラグビーやってる大学が人気なのであって
関東学院とか大東文化じゃ客呼べないしw

早稲田、慶應、明治、ここらへんが強くて活躍してこそっていう。
115名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:13:35 ID:WPQP+u/50
そういやこのラグビーのW杯は赤字になりそうなんだっけ
116名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:14:02 ID:cE4nnQ8BO
良い使い方や!
117名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:15:55 ID:iLkMYnu+O
>>110
キャップ数で何となくは分かってるけど、テストマッチとかS14すらまともに見てないから
トップリーグ見てる層でも良く分かってない人多いでしょ

118名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:17:34 ID:NlFWSPFLO
俺が投資した金で世界大会開催か、胸が熱くなるな
119名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:18:08 ID:WwqKhgMYO
まあ頑張って成功させてくれたまえ
俺の金もほんの少しだが混ざってるけど遠慮しないでいいよ
120名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:19:42 ID:0QKNy4Ze0
>>83
Jリーグの発足前というとラグビーでは神戸製鋼が連覇してた頃だから
社会人の大会で比較するとサッカーより人気面で多少は優勢だったけど
基本どちらも不人気マイナースポーツと言って過言じゃない状態だったよ
大学だとラグビーが圧勝してたけど高校はサッカー優位だったし

とにかくラグビー側が優越感を持てる状態じゃ無かった、って事
当人たちはまるでそう思っていなかったかもしれないけど
121名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:19:53 ID:Z4I1lb5YO
ラグビー(失笑)
122名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:20:12 ID:aXaOS3Gl0
要するにスタジアム運用の利害が一致した結果ってことか?
123名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:22:02 ID:aIClZ/Bl0
野球に金回すくらいなら、自国開催のラグビーWCに回してやって欲しい
だが野球、てめえだけはダメだ
124名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:22:20 ID:FGTV3H6KP
>>112
ソフトボールって野球の仲間なの?
てか、男もやってるの?
125名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:23:51 ID:dkIDtrUtP
ラグビーはなんで嫌われるようになったか少しは考えたほうがいい 算数も出来ない工業高校卒がラグビーてだけでエリート気取りでみんな陰で笑ってますよ
126名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:24:22 ID:bVqtSZoo0
>>70
秩父宮のグランドを見たことある?
今でも土日に4試合とかのヘビーローテーションで使ってるから日当たりの悪い
西スタンドよりを中心に芝はズタズタだよ
あと両ゴール裏と東側スタンドの最前列はほぼグランドレベルなのでJリーグでの
使用には耐えられないと思うよ
>>117
大学しか見ていないとかならともかく、トップリーグを見ていればそれらの
チームを応援していなくても彼ら二人のことをよくわかってないというのは
いないと思う
127名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:26:06 ID:iLkMYnu+O
>>124
男子ソフトボールって迫力凄いぞ

高知なんかけっこう盛んで有名
128名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:26:18 ID:2ClwPbA5O
野球酷すぎだろ
組織別れてるのは勝手だけど何で別々に取るんだ
129名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:27:32 ID:0kcfkRt60
二十年前の日本に行って
「3年後サッカーとラグビーの人気は逆転するよ
20年後にはラグビー日本代表のテストマッチはNHK教育ですら放送されないけど
サッカー日本代表の試合はほぼ全試合放送されてて
常連になったW杯本大会の視聴率は50%超えるよ」
といったら基地外扱いされる
130名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:27:45 ID:Dk1g/uyiO
>>117
ワールドカップ知ってれば誰でも知ってるよ、それくらいの存在
トップリーグ見るくらいの情報があれば十分
しかしこれこそtotoの使い方、ただ使うのが真下一派というのが不安材料
131名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:28:41 ID:TC9R9UxHO
>>125
それ、別にラグビーに限った話じゃ無いだろ。
132名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:30:15 ID:bnhAQ9L1O
>>128
団体が分かれている事自体が金絡みというぐらい金が大好きなんだから、そりゃ当然助成金をせびるわな
133名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:33:12 ID:cYiZQdCQO
ラグビーがんばってくれよ
てか、ラグビーのフィジカルトレーナーにサッカーのフィジカルトレしてもらえば、ガチムチ韋駄天選手って出来ないのかな?
134名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:33:40 ID:OFU8NpEhO
totoはスポーツに役立てるって言うのに
野球はヤクザの資金源だからな
野球賭博、ダフ屋、スタジアム
135名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:34:18 ID:N4Ve9Pw50
清宮さんのコメントはないんですか
136名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:35:10 ID:EO6KhRMy0
清宮「サッカーなんかに助けられるくらいなら死んだほうがマシです」
137名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:35:51 ID:O4ltQPbc0
歴史的にはサッカーはラグビーから派生したスポーツだしな
球技で一番古い競技は確かラグビーだったはずだし、もっとリスペクトされるべき
138名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:36:54 ID:IEZQDPoT0
>>35
そいつらを金で抑えることが出来たから法案成立が成功したんだとも取れる
139名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:38:11 ID:vD3RLjMn0
“プロ野球”という呪縛から解き放たれた日本人  各分野に好影響の可能性
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288935722/
140名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:38:53 ID:hm7plLeW0
>>129

ついでに、やきうの中継は激減するよ
巨人戦でも

と言っても基地外扱いされそうだ
141名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:40:33 ID:obzZyGIu0
野球が助成金もらってんのかよw
野球選手の年棒下げてJリーガーに回してやれよw
142名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:41:45 ID:WYgSbXAwO
6億当たったら

散財の仕方がわからん、コンビニATMで数百万おろして欲しい物くらいは買うだろうが、その後どうしていいかわからん。
143名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:42:23 ID:Icj2ciMuO
やきうはダメ!絶対!
144名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:44:23 ID:L0caY9+70
ドマイナーやきうんこに使うぐらいなら
日本で初めて開催するラグビーW杯に使う方が健全だな
145名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:46:05 ID:2rkF0Tef0
野球界からしたら親野球反サッカーだと思ってるラグビー界が
サッカーと本格的に手を組み始めたら恐怖だろうね
野球界が反対してる校庭芝生化もラグビー界は大賛成だし
ラグビー界でサッカー嫌いなのは国立が満員になってたの知ってる世代だから
Jリーグが子供の頃からあった世代はサッカーに抵抗が無いからサッカー界と
仲良くする事に何の抵抗もないからな、逆に野球は今までの傲慢な態度なんかが原因で
いろんなスポーツ界から嫌われていってるからこれからますます孤立していく
結局ここでラグビー叩いてるのも焼き豚だろ
146名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:47:07 ID:FIFJbckLP
英国貴族は、有事の際には命を張ることを求められるからね。
軍の最前線で指揮を取って戦うことが求められる。
その為の精神修行の道具として発展してきた歴史がある。<ラクビー

子孫が居て、お金もあるからこそ命を張れる。一家の大黒柱が
死んでしまったら家族が路頭に迷ってしまう兵士が本質的に戦えるのか?
って思想感から。

若者を特攻させる馬鹿国家とは本質的に違うし、
今はその馬鹿さ加減から9条押し付けられて戦えないしでw
147名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:47:48 ID:prv7LzW+O
競技場整備に使うのかな
148名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:48:31 ID:Wx+lqYc70
これスタジアム整備じゃなくて IRBへの上納金に使うだけだろ 喜んでる馬鹿いるけど
せっかくバスケと同じように大赤字だして地域のアマチュア組織衰退するはずだったのに
森はさすが政治家だな ラグビーはまた発展しないんだろう
149名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:50:18 ID:DED0Ok76O
野球に回すぐらいだったらこういう事のために使って欲しい。
サッカーを潰して生き残る事しか考えてない野球は本当に最低だと思うし、
サッカーくじに反対してきてサッカーをも貶し続けているんだから野球に回すのだけは絶対反対します。
150名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:50:38 ID:tKvzb4lV0
この真下理事ってのが、ラグビー界では悪名高い奴で
サッカーでいえば元会長の犬飼や田嶋幸三みたいなもの。
151名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:51:27 ID:v+T4LfxZ0
五輪から削除された野球と
五輪に採用されたラグビー(7人制)じゃ
どっちが先行きが明るいか明白でしょ
152名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:51:56 ID:cd9cpvyg0
ソフトへの助成金は分かるけど
野球は必要ないだろ、拒否しろよ
ラグビーは同じスタジアム使えるから歓迎、まあ芝生が痛むからそうお互い使い合いなんて出来ないだろうけど
153名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:53:18 ID:tKvzb4lV0
ラグビーの有名悪人といえば
森喜朗と真下専務理事だよ。
こいつらの不平等なやり方にそのうち協会内部から反発があるはず。
154名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:54:52 ID:ExgZX8yEO
球技専用スタジアムの建設か。
大阪にでも作ってやれ。
155名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:56:52 ID:tKvzb4lV0
協会が早稲田一色のサッカーに比べて
ラグビーはまだ学閥が分散しているし、
早稲田の森喜朗の独占てわけはいかんだろう。
156名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:59:00 ID:bVqtSZoo0
>>148
たしかにほとんどがIRBの金庫へ直行なんだろうね
でもってRBからボード8協会以外の国や地域へのばら撒きの原資となるんだろうね
157名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 16:01:03 ID:RB+Hg8IJ0
国に例えると
サッカー = 日本
野球  = 韓国
ラグビー = 中国
158名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 16:03:05 ID:cd9cpvyg0
金の流れが不透明なら
ウィキリークスにでも頼むか
159名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 16:17:18 ID:L2SbptDC0
日本がワールドカプ開催するから俺たちも開催したい
金がないから援助してくれ

韓国と同じじゃないか
160名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 16:25:29 ID:Wx+lqYc70
野球憎しでラグビー褒めてる奴は馬鹿すぎるな
まぁサッカーのW杯招致とバーターかもしれんが

白人に金貢いでるだけだぞ 運動できる公園作るほうが先だろ
マスコミが協力しないでバスケと同じように絶対失敗するのに
161名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 16:26:51 ID:uaFF/6kj0
世界的イベントだからな
162名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 16:42:21 ID:MV8ShLuv0
>>133
昔(西)ドイツ代表に十種競技出身のブリーゲルって選手がいたが、なんとも無骨だったな。
悪い選手じゃなかったしそういうタイプが活躍するのは歓迎なんだが、
サッカーの場合、ピアニストのような繊細なボールタッチが要求されるから
両立は難しいんじゃないだろうか。

柳に風というか牛若丸が弁慶をいなすのがサッカーの極意だからな。
163名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 16:47:30 ID:x5FxJojGO
間違いなくくじの賞金を6億にすればサッカーじゃなくラグビーでも同じくらい売れる。だって賞金が6億じゃないときtotoって全く売れなくてバカにされてたし。結局賞金さえよければ何でもいいんだよ。
164名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 16:52:15 ID:al3bUAHV0
>>163
サッカーだから上手くいったとは考えられないのか?
もし野球でやったらヤクザ介入で終了
つーか、すでに終了してる
他のスポーツだって規模が小さいからどうなるか分からんよ?
165名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 16:54:45 ID:al3bUAHV0
>>160
野球に払わなければ公園くらい作れるけどな
どんな建前があっても、まずはクソ野球が消えない限り
スポーツ振興や公園、芝化などは簡単にはすすまない
間違いなく野球は癌なんだから、この手の話題だったら叩かれて当然
だからやきぶただってtoto関係のスレには滅多にこない
166名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 16:57:00 ID:N4Ve9Pw50
ラグビー出身のプロレスラーが日本でラグビーのW杯をやればサッカーのW杯より盛り上がるって言ってた
167名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 16:59:55 ID:cd9cpvyg0
野球場作るくらいなら
芝生の公園作って欲しいしな

野球場なんてホントに仕様用途限られるじゃねーか
休日芝生の公園でスポーツしてる家族みてると微笑ましく思う
そこならキャッチボールする家族だってサッカーする家族だって芝生で他のことして遊ぶ家族だって
楽しめるのに
168名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:01:34 ID:EON4+ZsO0
>>160
TOTO出来る前はめちゃくちゃ反対してた癖に
金だけきっちり取っていくから反感持たれてるんだと思うw
おまけに野球関連の団体ってやたら多いんだよねw
169名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:02:01 ID:J5MmEDdVP
>>166
ラグビーと同じ年に、バレーボールのW杯があるけど、
ラグビーのほうはぜんぜん盛り上がらないね
170名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:02:56 ID:bVqtSZoo0
このスレタイでも反野球に持っていけるっておめでたい連中だな
171名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:09:00 ID:pRX3bc7Q0
>>137
馬鹿乙
フットボールのルールを決めるときにサッカーとラグビーに分かれただけ
172名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:11:34 ID:saEcUIvh0
Jリーグの赤字クラブ助けてやれよw
173名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:13:19 ID:45jIbey10
>>83
数行だけど本に書いてあるよ。
空っぽのスタジアムからの挑戦ってタイトルだったかな?

J創設時よりも前、まだメジャーじゃなかった頃に、当時秩父宮満員を
連発してたラグビーに集客のイロハを教えてもらおうと出向いたけど、
応対した幹部が、ラグビーはなにもしなくても客が来るんだよって言って
ふんぞり返ってるだけだった、みたいな内容だった。

今やそんなの過去の話だけどな。
174名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:18:34 ID:J5MmEDdVP
昔、5か国対抗のラグビーを見たことがあるけど
あの大会は歴史があるんでしょ。

最近始まったトライネイションズも迫力はすごい。

来年のラグビーW杯に、アメリカとかロシアも出場するらしいけど、
それぞれの国民の関心はどうなんだろう。

W杯よりはレベルの近い地域対抗のほうが、ラグビーは面白い。
175名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:27:39 ID:vRisdjN+0
なんでホモビーがサッカーに寄生するんだ?

独力で開催しろ
176名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:27:57 ID:ZNiA/SS60
これって、Jリーグのチェアマンがラグビー界の人材だからか
177名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:32:06 ID:bVqtSZoo0
>>173
まさにおごる平家は久しからずだな
確かにあの頃は早明戦ともなれば国立ですらチケットが抽選販売になるくらいに
客が入っていたもんな
ただそんな中でも早慶戦は秩父宮だったな
178名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:33:48 ID:Oqz6KJKVO
なんで300億もかかるの?
179名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:33:50 ID:djxTBp9i0
秋春制へ向けての根回しだな
180名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:34:46 ID:7VL4n90jO
フットボール専用スタジアムを作る為のお金なら全然良い
181名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:37:22 ID:E/cwKdjcO
ラグビーは日本人が思ってるより世界的に人気があって、W杯大転けなら日本は世界に恥をかく。
って職場のラガーマンが言ってたけどマジ?
182名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:42:19 ID:PdFrWT5a0
野球関連の全部ラグビーに回してやれ。
国内人気も上がりそうな気配ないし、その上貧乏でサマにならないとか
不憫もいいとこだし。
183名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:42:42 ID:EoHEd8miO
オセアニアではサッカーより人気がある

他の地域では聞いたことがない
184名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:45:49 ID:/WMayYTQO
実際いまでもラグビーは学閥のコネで成り立ってるんだから
そちらで300億くらい集金できるでしょ
185名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:49:13 ID:0kcfkRt60
トップリーグ参加企業に奉加帳が回るわけだな
厳しいねえ
186名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 17:51:12 ID:TC9R9UxHO
>>183
英国や仏でも人気高いですよ
187名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:03:06 ID:vD3RLjMn0
ハイエナ糞やきうが集ってくるぞーーーーーーー
188名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:03:10 ID:J5MmEDdVP
ブレディスローカップとかレベルの高い試合を、
深夜に地上波で放送してみるとか。

サッカーは不人気だった頃でも、ダイヤモンド・サッカーをやってたから、
海外サッカーがそこそこ人気がある。
189名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:07:41 ID:cd9cpvyg0
でも実際スポーツの面白さを知るなら
テレビより生観戦だな
試合やってること自体ラグビーに興味ないなら分からない、マスコミも一切報道しないし

最近は高校ラグビーの予選があるのは高校サッカーと日程被ってるから知ってるが
190名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:07:57 ID:TC9R9UxH0
ラグビーもなあ
神戸製鋼のウィリアムスを見たときに
やっぱ外人は違うなと思ったし
ロムー見た時は、もう日本人では絶対無理と確信させてくれた
191名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:09:15 ID:21edXhGg0
>>183
南ア
192名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:10:37 ID:NOBkIN0q0
ラグビーにならお金使ってもいいと思う
野球はだめ
193名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:13:27 ID:8V2E2RJP0
ヨーロッパの植民地なところでは人気高いけど
それを世界って言っちゃうとどうかと思う

>>189
強豪校が固定化されてるから正直準決勝以降見ればいい
194名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:20:48 ID:ZfV0sEH+0
ラグビーW杯は観客を毎試合4万人ぐらい集めないと大変なことになるんじゃなかったっけ
観戦料金設定も一人10000円以上だから絶対スカスカの観客席になるという絶望的な感じ
IRBに払う何百億という上納金をTOTOに払わせるっていう寸法なのか
195名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:24:20 ID:gXF7JSirO
野球が辞退すれば全て丸く収まる。
196名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:24:47 ID:udD/xUdYO
>>183メリケンを除けば世界的な人気スポーツだと思うけど…。と、同時に下剋上が起きにくいスポーツとして1.2を争うと思う。
純正日本人中心で勝てる気がしねぇ。トップに立ってる国の選手は何を食えばあんなガタイになんだよ。骨の密度から違うんじゃねぇか?
197名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:27:53 ID:xazWcvKl0
>>196
正直全然だと思うw
10カ国くらいが盛り上がってるけどほかは微妙
198名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:29:36 ID:F5Yi+xgT0
サッカーとラグビー兼用の球技場をホームにしているJリーグチームがあるからコレはアリだと思う
199名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:32:02 ID:xazWcvKl0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3989b.gif
マイナーと言っていいと思う
200名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:32:40 ID:qfus0YPRi
>>162
無骨だがヘタではなかったぞ。
201名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:33:22 ID:qfus0YPRi
>>163
チャリロトを知らんのか?
202名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:34:41 ID:hCwxy32oO
>>114
前回の大学選手権決勝が帝京対東海で観客が二万程度だった時に
「ぽっと出の学校同士のカードじゃなくて早慶だったらなあ」て言ってる奴見た時に
「あぁ、こいつら競技が好きなんじゃなくて有名校にしか興味ないんだ」
てのが良く分かったわ。
203名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:34:59 ID:udD/xUdYO
>>197>>199そうなのか(´・ω・`)
複数の大陸に跨っている=世界的とは限らんものなのね。
204名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:36:06 ID:nMRRfTac0
ラグビーくじも作れば良いと思う
205名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:43:37 ID:fwuhY/fBO
最初から当てにしてたとかそういうわけはないよね?
206名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:44:38 ID:21edXhGg0
>>194
スタジアム建てるわけでもなく国内の設備にお金をかけるわけでもなく
ただお金が海外に出て行くだけ。これはtotoのいい使い道なんて言ってる人は頭がおかしい
207名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:49:01 ID:vD3RLjMn0
>>157
あるあるww
208名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:54:43 ID:cGEECA+w0
サッカーくじ役に立ってんじゃん
野球賭博は893の資金源だけど
209名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:58:47 ID:nsMu15dtO
球蹴りクジに頼らずに運営出来るスポーツは野球くらいか
210名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:59:56 ID:cl76521i0
サッカー馬鹿にしてたラグビーが今ではサッカーに金恵まれる立場か。情けねーな
211名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:02:17 ID:t1t7+U620
でもさー、これはっきり言ってw杯収益がほとんど国際ラグビー評議会かなんかの取り分になっちまうから財政援助が欲しいんだぜ。
つまりサッカーくじからなぜか日本の発言権なんてほとんど無い国際ラグビー評議会の上納金出すようなもんだろ。
212名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:03:53 ID:dw6IvVE4O
野球とソフトボール以外のスポーツに貢献出来るなら大賛成

野球とソフトボール以外にならね
213名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:04:40 ID:Z/IeZbbm0
儲かってるBIGはサッカー関係ないやん
CMが全てを物語ってるぜw
214名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:06:07 ID:hm5s/A970
野球以外のスポーツの助成金なら大賛成だ
むしろどんどんやってくれ
だけど野球、お前はダメだ
215名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:08:23 ID:ETwgSq2Y0
>>164
他のスポーツでもできると思うよ
本気になって整備したら
216名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:09:40 ID:0J3OGFC50
他のスポーツでもできると思うけど、こういうのは早い物勝ちみたいのところがあるからサッカーが取った感じ
217名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:10:00 ID:+lNcM2Dd0
サッカーくじ法案を審議してた時の日本のスポーツ界は
日本体育協会(体協)と日本オリンピック委員会(JOC)が推進派の中核、
その傘下の各競技統括団体も体協・JOCからの指示もあって推進派、
当事者となるサッカー協会・Jリーグも概ね受け入れの姿勢。

そんな中で唯一野球だけが、普段は組織が分裂していがみ合ってる癖に
こんな時だけ社会人・大学・高校・プロが態々会議を開いて足並み揃え
野球界の総意として反対を表明。
体協やJOCに加盟する野球関連団体の反対は推進派にとって身内の反乱であり
法案阻止派の格好の攻撃対象となり法案審議にも影響を及ぼした。
尚、野球界が反対した表向きの理由は
「スポーツ本来の目的である青少年の育成にとって好ましくない」
というものだった。裏金塗れのお前らが言うな。

しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。その結果がコレ↓

財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000

218名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:16:21 ID:rtaRfauZ0
>>216
トップリーグ、bj、JBL、Vリーグなんかでやってもチャリロトくらいの売上になるんじゃないの?
プロ野球だと他スポーツの振興に使うどころかむしろ邪魔しそうだし
219名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:22:17 ID:C4Eb/OXt0
ラグビー経験者でサッカーも好きな自分だが、ラグビーは世界中に
ちゃんと広まってるスポーツだよ。
バスケットボールはいいけど、野球は駄目。
220名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:22:58 ID:AZjfbBGX0
このスレソーズでやきうやきう言ってる奴病院いったほうがいいよ
煽りでも何でもなく言葉どおりの意味で。
221名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:25:38 ID:NWlouLSxO
222名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:26:49 ID:0J3OGFC50
もともとtoto作るときにサッカーと野球が対立したって過去があるから仕方ないよ。
江本が推したりとか個人レベルじゃ喧嘩してないのに、組織になるとどうしても対立する
223名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:30:01 ID:tKvzb4lV0
金まみれに日本のラグビーがなったら宿沢が天国でなくだろうな。
森、真下、おまえらには好きなようにさせない。
224名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:30:16 ID:45jIbey10
>>216
アマチュア混じりの競技では公式ギャンブルの対象にできないだけだと思う。
まだくじの対象になってなくて、可能性があるのってbjだけじゃないかな?
225名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:32:08 ID:swpMtAAf0
江本は上前はねたかっただけじゃね
226名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:32:53 ID:RB+Hg8IJ0
>>209
野球も国税通達の課税免除(=実質上の税金投入)を返上したら経営できないでしょ?
総額で年間100億円くらいのカネだよ。
227名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:38:28 ID:bVqtSZoo0
>>196
たしかに星取表を見ると対角線を軸にきれいに白黒分かれるよな
あれだけきれいに分かれるスポーツってまずないだろうな
228名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:38:36 ID:N4Ve9Pw50
サッカーは引き分けがあるから調度いい
野球は試合がピッチャーによるところが大きいのと雨で中止になる可能性が高いので除外されたらしい
ラグビーも引き分けがそんなにあるわけじゃない
229名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:42:07 ID:WBvqf9B60
昨年、大阪府のラグビー協会の要職についている方が、
ラジオで、「サッカーは教育的意義の低いスポーツ」
「お子さんにはサッカーなんかさせないでラグビーをさせなさい」って言ってたのを思い出した。
230名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:42:58 ID:tKvzb4lV0
totoの金もやくざに流れていると言われてるよ。
世界的にみてもサッカーは審判で簡単に試合を左右できるから、
くじを始めたら必ずやくざやマフィアの資金源になってる。
ヨーロッパでも問題になってるよな。
231名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:45:48 ID:/wdu5BvQO
過去にラグビー関係者が
馬鹿にしたり嘲笑したりしていたサッカーの助けが必要になるとはねぇ

バレーボールにしろ、ラグビーにしろ

関係者が他競技(サッカー)を馬鹿にしているのを知った時に

子供ながらバレーボール、ラグビーが嫌になったわ
232名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:46:12 ID:0J3OGFC50
>>230
それは否定できないね。絶対ないとは言い切れない。
野球も暴力団が絡む賭博があるから、甲子園やプロで八百長やってるだろうって推測と同じだね。
233名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:48:22 ID:tKvzb4lV0
ラグビーの良いところは、
韓国と中国が弱くて日本のほうがずっと強いから
いまのサッカーのように特亜の嫌がらせがなく、堂々とアジアで試合ができるところ。

逆に、電通みたいな韓国大好き広告代理店は
ラグビーが日本で流行ると困るからラグビー潰しに走るだろ。
234名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:58:28 ID:LPe6EaOt0
第一回ラグビーワールドカップは、電通がKDDのスポンサーをとってきたから開けたんだけど。
235名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:59:10 ID:bYKRFb0L0
>>230
TOTOはそれより天下りやクソシステム屋に巨額の金が流れるほうが問題
最初のほうなんてテラ銭どころか国費からの補助も大半がITゼネコンに流れてた
236名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:59:40 ID:aUpLUmcH0
BIGが出来る前は赤字垂れ流しだったからな。
totoはサッカーに対する知識が無い人には難しい。
237名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:09:09 ID:sza3XJInO
ひれ伏すがいい
238名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:15:28 ID:UrkoQTXNO
>>233
アジアしか考えてない発想が貧困。中、韓に勝てれば
ワールドカップで惨敗しても平気なんて、考えが古い。
239名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:16:56 ID:J5MmEDdVP
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpad199801/hpad199801_2_024.html

>サッカーくじは、ヨーロッパや南米等の多くの国々で長い伝統を持って実施されている。
その性格は、いずれも、宝くじのように「夢」を買うことで小口の「寄附」を募るというものであり、併せて、試合結果を推理する楽しみの要素を加えたものである。

10数試合のそれぞれについて、勝ち、負け、引き分け等の試合結果を予想させるくじが最も一般的であるが、
最近では一定の試合の中から総得点数の多い数試合を予想させるくじも導入されている。

イギリスでは、1923年に最初に始められた。現在、その収益は、地域におけるスポーツ施設整備の財源の一部に充てられている。

イタリアで、1946(昭和21)年にイタリア・オリンピック国内委員会を実施主体として開始さされたくじは、「トトカルチョ」として世界的に有名である。
このくじは、「半分は子どもたちのために、半分は自分の夢のために」として広く親しまれ、実際、スポーツ団体への助成、総合スポーツ施設、若手育成など、
スポーツ振興予算の大部分がこのくじにより賄われている。

最近では、1985(昭和60)年にフランスでサッカーくじ「ロト・スポルティフ」が創設された。その収益は、スポーツ振興基金に拠出され、スポーツ振興事業に充てられている。<


BIGは宝くじと変わらないな。

240名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:17:50 ID:utXmo1udO
やきう(笑)
241名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:26:24 ID:tKvzb4lV0
>>239
ヨーロッパのサッカーくじを仕切っているのは
ロシアマフィア、セルビアマフィア、チャイナマフィアだけどね。
去年の秋にUEFAが審判買収、選手買収、の実態を発表して大問題になっただろ。

宝くじとはまったくちがう。
242名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:35:10 ID:J5MmEDdVP
>>241
ドイツで給料の安い二部リーグの選手が
マフィアから八百長を持ちかけられた話も聞いたことがある。

あと東欧のサッカーリーグは、いろいろと酷いらしいね。
どうしても豊かな国との格差があるから、どのクラブも金欠で悩んでいる。
243名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:35:57 ID:FZcOpUsb0
ラグビーくじやれよ
244名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:42:54 ID:iLkMYnu+O
>>233
大学ラグビー部→電通就職ってコースあるだろ
むしろべったりな方
245名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:45:04 ID:CSkH1zft0
ラグ豚狂喜w
246名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:46:16 ID:4kmYp66J0
ラグビーじゃレスラーみたいな豚しかいないから

女性のファンが圧倒的に付きにくい。だから流行らない。
247名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:48:30 ID:UC1RXBs10
条件としてやきう潰し手伝え
248名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:48:45 ID:PCoJ45Z7O
野球が助成金もらうのって、中国が日本からODAもらうのと同じ意味?
249名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:48:58 ID:TC9R9UxHO
>>246
は?
頭大丈夫か?
250名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:49:25 ID:RiJ4PBsv0
サッカーくじはサッカーだけにつかって欲しいわ
トレセンをもっと凄くしたいし、もう何カ所かつくりたいし英才教育の学校もつくりたい
全国のサッカー部の巡回コーチの養成とか高額外国人の招聘とかいろいろある
糞競技に金払ってる暇はない 
251名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:50:53 ID:8o61PNOoP
野球に使わなきゃ良いよ
252名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:53:44 ID:0PhgasNyO
前にすぽるとでラグビーの会長だかが、サッカーの歴史を何1つ理解せずにサッカー選手に苦言を呈してたよな
思いっきりサッカーを下に見てる発言でイラっとした記憶がある
それなのにサッカーくじからお金貰うとかもうね…
253名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:55:36 ID:iAoxB0FOP
博打好きな層はみんな野球ファンなんだから、野球くじの方がスポーツ界潤うのにな
やらないからヤクザが裏で儲かる
254名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:59:44 ID:4Midi3uA0
Jリーグ創世期にはサッカーを鼻で笑っていたラグビーが
いまや必死に頭下げて媚びうって金を恵んでもらってるのか
255名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 21:03:09 ID:/JHAW0DN0
>>138
確かにその通りなんだろうけど、彼らにはオリンピックもなくなったし
国内のインフラも十分なんだから徐々に額を減らしていってほしいわ。
256名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 21:17:08 ID:N4Ve9Pw50
ラグビーは中国や韓国には勝てるとか言ってる人いるが
五輪で採用される7人制では実力的には大差ないでしょ
257名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 21:20:12 ID:iL0GjJE30
日本全国にいっぱいある使われない野球場建設にかかけた金を野球に賠償させれば100億なんてすぐ払えるよ
258名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 21:21:53 ID:iL0GjJE30
300億かよw
なんでこんな無茶な大会日本でやろうと思ったんだ?森元のせい?
259名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 21:29:46 ID:sAR9yiY60
ラグビーはサッカーよりルールがずっと複雑だからな
素人が見ると試合は非常に分かりにくい
ラックサイドのゴチャゴチャなんか、もうただ喧嘩しているだけにしか見えない
だから一般受けしない。
実際とても面白いスポーツなんだけどな
260名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 21:31:58 ID:O64aGkYMO
明日11月6日は秩父宮で日本代表とロシア代表のテストマッチだから神宮に見に行ってやれ。
261名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 21:37:31 ID:CP4Liy1/0
アメリカってラグビーには本気出さないの?アメフト選手を適当に
ラグビーに出しとけば、ぶっちぎりで優勝できるんじゃないの?
262名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 21:42:13 ID:Ap7KV7raO
そんな大金使ってまで日本で開催するメリットないな。他人の金だから別に構わないとでも思ってるのかね?ラグビー関係者は。
263名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 21:50:30 ID:O64aGkYMO
ラグビーの平尾はサッカー協会の理事、Jリーグチェアマンは元ラグビー日本代表。サッカーは他の競技にも協力的。尊敬するわ。古いラグビー関係者や野球関係者はサッカー敵視発言するアホ。

264名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:02:27 ID:lyvaN7bN0
>>258
関係者がラグビー人気を復活させたいんでしょ。
少し前に日本でラグビーの国際的な大会があって観客数とかの実績(高校生とかを動員しまくり)が評価されて
開催に漕ぎ着けたって記事が出てた。
265名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:02:35 ID:F5ch1K5QO
>>263
平尾は日本代表監督で失敗し、協会内の派閥をさらに産み出した人物として、
いまではラグビー界で評判が良くないけど。
266名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:05:34 ID:ouNPAgshO
サッカー協会はtotoには何も関与してないけどねw
サッカー協会にはラグビー界から平尾とテニス界から伊達が理事としているはず
267名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:11:15 ID:4kmYp66J0
平尾も伊達も犬飼と一緒に辞めた。
268名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:12:45 ID:UrkoQTXNO
関西の大学って時点で平尾の能力以前にラグビー界では
アウトローだろ。会長は早稲田だよな。
269名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:18:01 ID:F5ch1K5QO
ラグビー協会の理事はサッカー協会より早稲田出身が少ないよ。
国立私大が入り交じっている。まだ健全だよな。

270名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:20:58 ID:FVo27WW20
ほんとに金のないところに使うならいいさ、国際大会だしね
271名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:25:34 ID:UrkoQTXNO
>>269
なんだろうな、サッカー抜きに語れないの?兎に角、サッカー
より上だと思わないと精神の安定を保てない異常を克服した
方が良いよ。じゃちなみにラグビー協会がサッカー協会より
優れる所で見習うべき点をいくつか教えて。
272名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:34:10 ID:5+1YJu/e0
以前、山際淳二がラグビーを取材してるといつもサッカーの悪口大会だって言ってた。

爽やかなスポーツマンイメージとのギャップを感じたんだろうな。
273名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:34:32 ID:O64aGkYMO
どうかんがえてもサッカー協会よりラグビー協会のほうがひどい組織だろ。それはそれはひどい。バスケも悲惨らしいが。。
274名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:38:58 ID:bvuJJOAu0
たしか世界統括団体に80億くらい
払わないといけないんだよな?
275名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:46:27 ID:kKbbyV80O
エンタメと言う観点ではアメフトにもサッカーにも劣る面白いけどね
276名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:50:15 ID:N4Ve9Pw50
大学の派閥がとかよりもっと他のこと大事にした方がいいんじゃないの
277名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:53:53 ID:2E8OHYuf0
アメフトってチアリーダーとか周りの賑やかしがいないとツマンナイんだろうな
278名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:54:20 ID:FVo27WW20
>>272
そこは酌んでやらんとw
一時期でも勝ってたと思ってたんだろうから
279名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:57:17 ID:4kmYp66J0
ラグビー協会は森喜朗が深く関与してる時点で

サッカー協会はあまりそういう政治家との癒着を聞かないが・・・
280名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:59:44 ID:yajmTYIW0
清宮みたいにラグビーの奴らって普段さんざんサッカー馬鹿にしてるのにな
平気で金もらうんだ
281名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:02:28 ID:4kmYp66J0
W杯のとき、岡田さん凄いとコメントしてた気がするが清宮。

嫌々ながら言わされてたんだろうか。
282名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:03:47 ID:NWlouLSxO
>>259
オレも面白いと思うよ
ただ、サッカーと2つ同時にやってたらサッカーかなぁ
得点が少ないとか言われるけど、行き着く過程が楽しいからね
ラグビーもパスがつながってトライまで行くと面白いけど、ごちゃごちゃした時に勢いでトライとかが多いと萎える
283名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:09:16 ID:O64aGkYMO
ラグビーワールドカップまじで面白いんだが。日本代表じゃなくて世界のトップ国の対戦は。日本でやるのは無謀すぎ。客がこねえだろ。
284名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:18:44 ID:UrkoQTXNO
>>283
学生無料招待、トップリーグ絡みの企業にチケット買わせて
強制動員かな。
285名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:21:20 ID:2WoLwZ2XP
野球くじはヤクザを振興しております。
286名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:01:44 ID:O64aGkYMO
日本代表の試合より大学の試合の客が多い。
287名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:09:08 ID:YQUOEP9O0
くじからの助成金って言っても何十億単位の拠出は無理でしょ
焼け石に水にならなきゃ良いが。
288名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:15:36 ID:DOmokDlc0
ラグビーって協会が本当に強化したいのか、日本で普及させたいのか疑問で
しょうがない。あまりにPRが下手だし、完全プロに移行する気もないし
ドラマにも取り上げられあれだけ人気あった競技がここまで低迷するって
異常としかいいようがない。70年代にプロ化してたら違う運命があったかも
しれないけれど、このまま2019年で負けを待つだけなんだろうか?
あと9年で劇的にかわるとも思えないし。サッカーでここまでくるのだって
Jリーグができてから17年かかっているわけだし。9年で育成もできてないのに
世界との絶望的な差が埋まる何かあるのだろうか……?
バスケの世界大会よりひどい結果になりそうで怖い。一競技のイベントとしては
サッカーのW杯につぐ規模で、野球なんかよりも全然人があつまる競技だというのに……
289名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:17:14 ID:FIZi7TRm0
やきうんこ以外なら助成金流れてもいいよ
アレは死角なしなんだから自分らでなんとかしてちょw
290名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:21:01 ID:cMnKPZxz0
ラグビー大嫌いだから野球に流れる方がマシ
291名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:26:56 ID:P5ev77Ei0
>>283
準々決勝あたりになるとPG狙いすぎであんまおもしろくない
292名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 00:51:33 ID:PSSn885b0
残りの費用はどうすんのかね
約200億くらい残ってる気がするけど
293名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:04:33 ID:XfknMjI80
>35
クズだなw やきう
294名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:14:11 ID:cAFIEzdQO
11月6日01:20TBS
スーパーサッカーJ
ナビスコカップ等

今節のtoto昼に締め切り
毎週金曜日22:54〜
BSジャパン
スポーツ&スマイル
toto助成金の番組

J1第29節11/06(土)
14:00金鳥NHKBS1
セレッソ大阪×清水
14:00ホームズ神戸
ヴィッセル神戸×仙台
14:00平塚
湘南ベルマーレ×横浜

15:00味スタTOKYO MX
(TBSチャンネル)BS-TBS
FC東京ガンバ×大阪

15:30ヤマハ/静岡放送
ジュビロ磐田ー新潟

17:00NACK5
大宮アルディージャ山形
17:00西京極
京都サンガFC×川崎

11/07(日)

13:00広島ビッグアーチ
サンフレッチェ広島×浦和

16:00カシマスタジアム
鹿島アントラーズ名古屋
295名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:15:42 ID:bJ7auCRJ0
公営ギャンブルのように黒字の時はいいように使われて
赤字になったらボコボコになぐられるんだろうな
296名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:31:11 ID:jcS5/jLQ0
天下らーがさんざん食いつくしたあとのわずかな金をえらそうに分けてやっただけですw
297名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:31:33 ID:S0I+lwHaO
ラグビー関係者はみんなtoto買うべきだね。
298名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:52:50 ID:wG/v3aj4O
ラグビーのルールは分からないが、学生時代はよく慶応とか明治との試合は観に行ったわ。校舎は違うが同級生に面白い名前の奴がいたな。名字が五郎丸?とかいう。あの人ラグビーを続けてるんだろうか?
299名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:53:43 ID:bSzdfU8jO
ラグビーもうデカい顔すんな
おまえらバスケよりウザい
300名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:56:55 ID:KHx56w8kO
こういうことに使えよ
野球に使っても豚食わしているだけで何の発展性もねえ
301名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:00:09 ID:nysADVjCO
焼豚はネットの外、実際にも存在するが
言うならばラグ豚も存在するよねw
むしろラグビー部の豚の方がかえって酷いくらい
大学で野球サッカーやってる奴はプロになれなかった落ちこぼれだと
サッカーはかすっただけでスグ倒れるオカマスポーツ
野球に至ってはボディコンタクトも無くスポーツですらないと
大学スポーツの花形はラグビーだといつも大手を振って歩いてるわ
302名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:01:35 ID:/MSYn76JO
チェアマンがラグビー出身なんだっけ?
…きな臭いな…
303名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:20:08 ID:InkV1XWGO
toto赤字→廃止しろやオラ!やっぱりダメじゃねーか!おれらは反対したぞ?(笑)

toto黒字→金寄越せやオラ!約束だろうが!早くしろやコラ!


死ねよこいつら
304名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:17:31 ID:LhH3MWSGO
Jの赤字補填が先だろ、税金使ってる場合じゃないぞ
305名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:20:16 ID:EtuSr8gQP
Jリーグのボスが元ラグビー日本代表だろ
サッカー出身者には統治脳力が無いんだよ
その辺が見下される原因だろうな
306名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:25:14 ID:P1oXGQF5O
>>279
南ア大会の直前に開いた川淵や岡田を励ます早大OBの壮行会の中心にいたのが森善朗だけど。
307名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:27:13 ID:8La0B1gfO
totoの収益をどう使うかは文科省の外郭団体の意向一つってわかってない奴多すぎw

308名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:28:34 ID:8grOCmgI0
>>305
         j::::::::::..             } :}ミ;;;',   |.   …いいこと言うねえ…    
おう…     リ::::::::::..-ー―― - ー -- ー'' ミ }ミミ;}   |
         l::::::::::::'''""""" ''  ゙'ー'"""'' ', }ミミソ   |        
        ノ :::::: ",、 '゙'ー-、、,,ノ  ;ww;;;ヘ  ',ツ-、  |
、      /ツ:: :.  _,,,、- 、゙'ア:::..  /;;''"-`゙" 'Yイll l  ゙ 、        …ご褒美に国体開いて陸スタ作ってやるぞ
 ゙ヽーァー;ヽ|(::{::::::::   イ,,,,,,,、、lヽ::"/:::、、__,,ィ   |}}リ|   l    
    |〈 リ l l彡::::::゙゙゙゙ '´゙ニ`´彡::::. イ(゙ニ゙´''゙゙'"  }Yllリ   |       
    ヽ',ヽl j::::::::..   ~' 、、 彡::: ', ' ミ ,,ノ l |レ/    |
   ,、-'ヽマ {イ:::::::"       ィ::::::::  ' 、    l|. | 〉    \    …5万…いや7万の陸スタ…そう横浜に作ったヤツがいい  
'""´ / ゙、,,|:::::|    ,,、 '"'、,,,,,,:::..ノノ)、,,  /ll|l l~`''ー 、   \______/
   l| .:::::. l|::::::|:.. ヽ::Yィ、  `''ー- '"  ノ}ll'" }:リ    `゙''ー 、,,
  / ..:::::.. l|:::::ヽ::.    ~''ー--==ミィ'=z''" ノ  ::/::l        `゙'''ー- 、
  / ...::::::. lヽ::::::゙' 、...::..   `゙'' ーー '´  ..::::::/::: | 

309名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:29:43 ID:uzMvAJjJ0
>>303
toto赤字→税金補填(ふ〜ん)

toto黒字→サッカーに使えコラ!

サカ豚は糞杉
310名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:31:00 ID:S0I+lwHaO
>>306
励ます会が深い結びつきって事になるの?
311名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:35:49 ID:P1oXGQF5O
>>310
おまえ現実を知って焦ったのか。
森善朗と川淵は早稲田出身同士いまではガッチリ手を結んでるけどな。
312名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:11:38 ID:OS77TVuf0
やきうだけは、ダメ!ゼッタイ!
313名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:26:56 ID:l3/n5n/PO
マイナーゆえに人類の祭典オリンピックに出られない、やきうw
たったの二回しか歴史が無いWBCが心の拠り所の、やきうw

マイナーやきうに使うぐらいなら、ラグビーだね
314名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 04:30:46 ID:x7mFDKbO0
>>305
統治能力もいいけど、
ラグビー界に求められるのはソロバン勘定ができる人材かなw
315名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:30:50 ID:GyIJr5j8O
いよいよ本日ロシア代表戦、まったく盛り上がらん。ラグビーワールドカップ開催はきつすぎ。
316名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:45:31 ID:IMhxfqZ8O
ラグビーファンはこれを機にtotoを買うように
317名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:52:19 ID:OGVOIE1HO
ラガーメンはサッカーに転向は無理か
素人見ではガチムチが動き支障するとは思えないが
318名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:53:44 ID:4OlDlrzjO
清宮さんは「totoからの助成金なぞこちらから断わるべし」とか声を上げなくてイイの?
319名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 05:58:19 ID:EtuSr8gQP
清宮は中卒茶髪タメ口の、Jリーガー達が嫌いなんだよ
早稲田の先輩の川淵や岡田の事は尊敬してる
320名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 06:04:08 ID:4OlDlrzjO
?中卒のJリーガーってエスクデロくらいじゃね?
321名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 06:07:44 ID:Z4GsngPz0
日本全体のスポーツに貢献しているJリーグ
それに比べてピロやきうの貢献ってなんかあったっけ?
322名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 06:28:25 ID:GyIJr5j8O
議員連盟もできたから税金投入だろ。FIFAはもはや単なる金の亡者でしかないがラグビーのIRBもかわらん。上納金百億はきついだろ。
323名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 06:42:15 ID:P1oXGQF5O
早稲田はスポーツを食いものにするからな。
まともで派閥意識を嫌った宿澤がいまのサッカーやラグビーをみてなんと言うか
324名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:27:00 ID:mbM98uW8O
>>319
そんなこと思ってるわけねえよw
社会的地位が自分より遥かに上だから表向き繕ってるだけで内心馬鹿にしてるよ。
325名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:33:59 ID:mbM98uW8O
>>280
野球関係者にしろ清宮にしろプライド無いのかねって思うわ。
清宮は普段どうでもいいこと世間に向けて言い放ってるんだから最低でもブログでtotoの金なんかいらない宣言くらいすべき。
口の効き方も知らない茶髪小僧に金恵んでもらって一流企業(笑)の元社員としての誇り(笑)は傷つかないのかねw
326名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:38:52 ID:mbM98uW8O
>>261
薬漬けのアメフト選手は役にたたない以前に全部アウト。
327名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:43:23 ID:bdH6e9SNO
サッカーJチェアマン大東さんがラグビー経験者だからなあ
328名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:46:52 ID:lfeIEO/BO
これってJリーグよりも人気のある野球でやった方が絶対売れると思うけど。
329名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:48:14 ID:+VQeJFup0
まあ、ラグビーW杯日本開催には協力しないとな
スポーツ文化の発展を建前にしてるのがウソになってしまうわな
330名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:48:32 ID:BdjagtB20
ラグビーとか無理やり帰化させまくった多国籍軍団だし
普通に萎えるよ、TBSにすらどこの国の代表だよwって突っ込まれてたし。
331名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:50:24 ID:mbM98uW8O
>>328
パチンコや競馬と違うから売上的にはあんまり変わらんだろ。
基本的に宝くじだから。
332名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:52:58 ID:GyIJr5j8O
ぶっちゃけラグビー日本代表は多国籍軍だからな。カタカナの名前の選手ばかりで日本代表と言われても一般人は、はぁ?って感じだろ。
333名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 08:05:30 ID:t5zv7yI0O
スレタイ
サッカーくじら に見えて何かと思った
334名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 08:24:37 ID:GyIJr5j8O
サッカーのチェアマンはラグビー関係者から裏切り者扱いなのか?なんかサッカーの世界は大きい(ラグビーは小さい)みたいな事いったとか言わないとか。。ラグビー出身なのに。
335名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 08:56:45 ID:r8RLr/fH0
ラグビーが発展するのは良いのだが、あの無駄に気位の高いアマチュアリズムを
内側だけに留めろ。外に対しては単なるスポーツ団体だろに。あと、入部数週間で
で辛くて逃げるように消えた森キローをいつまでもラガーアイコン扱いするのもどうなのよ。
336名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 08:59:19 ID:6XuCv2NQO
>>328

チーム数少ないから、当たりまくるだろw

あと今の野球には期待するな
337名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:03:16 ID:6XuCv2NQO
>>309

そこに群がるアマチュアスポーツのが糞すぎだろ

大体サッカー関係にはほとんど使えてないとかどうなの。
338名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 09:07:41 ID:9MSVUy1k0
>>328
宝くじ・・・総務省
競艇・・・国土交通省
競輪、オートレース・・・経済産業省
競馬・・・農林水産省
toto・・・文部科学省

野球賭博・・・893
339名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:36:52 ID:9Qi0+9Wq0
野球関係者のサッカー嫌いは上の年齢層は
多いけど若い選手には少なくなってきた。
そもそも競技者が多いから世間の常識
とそれほどかけはれないない。

でもラグビー関係者のサッカー嫌いはガチ。
ファンと競技者の99%はサッカー嫌い。
ラグビーを愛する=サッカー嫌いみたいなもの。
サッカーのすべてを馬鹿にしてる。

サッカーくじはスポーツ振興に使われる為に
あるのだから今回の決定自体には不満ないが
ラグビー関係者のサッカー蔑視はいい加減にして欲しい。
340名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 12:57:27 ID:PSSn885b0
清宮がサッカー選手は喋れないと子供が居る親に言ってるとか言ってたけど
W杯のときの長谷部とか見たら別にそんな事ないなって思うだろうな
341名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:14:26 ID:4WQhGJL20
これ以外にも校庭芝生化、球技専用スタジアムの建設
などお互い協力するべき
342名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:16:15 ID:mbM98uW8O
>>340
毎年大量の強姦摩を産み出すラグビーにだけはあれこれ言われたくないな。
喋れないのは犯罪じゃないわけだし。
343名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:20:36 ID:e1FcLpRn0
>>337
でも試合の予想も糞もないただの宝くじであるBIGがなきゃ
売り上げ低迷しすぎて廃止になる予定だったんだし
そもそもが野球よりも試合数が多くて予想しづらいってのと
ほぼ毎週試合が行われるから、って理由でサッカーがだしに使われただけだし
344名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:22:43 ID:S0I+lwHaO
>>341
このスレ見てもわかるが、ラグビー界はサッカーより上
って言うつまらないプライドがあるからな。
難しいだろうな。
345名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:35:27 ID:uEepHBJF0
toto=文部科学省
歴代首相でいちばんのバカ森喜朗が文科省スポーツの首領だけど。

Jリーグ協会チェアマンに早大出身のラグビーOBの大東が
就任したときから、サッカーくじ助成金のラグビー垂れ流しは
裏取引してたんだろうな。
346名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:39:42 ID:mbM98uW8O
>>345
まぁあやしいしなんか釈然とはしないが国際ラグビー連盟主催のラグビーワールドカップ開催のためだからとりあえずは良しとしよう。
347名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:42:19 ID:uEepHBJF0
森喜朗が絡むとスポーツ精神が薄れすべてビジネスだから困る。
早稲田OBと真下くらいしか喜んでない実態。

348名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 14:25:36 ID:+VQeJFup0
ラグビーファンは喜んでないのか
349名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 14:42:09 ID:E4p8Dwu60
>>319
中卒茶髪タメ口のJリーガー達って誰?
達っていうぐらいだから複数いるんだよね?
350名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 14:45:42 ID:6U/AWcUGO
おー!

国民的なスポーツの野球に寄生してくれよ(ノд・。`) サッカーもやばいだろーに…
351名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 15:34:54 ID:mbM98uW8O
どうやったら客が入るようになるか低姿勢でアドバイスを求めに行ったサッカー関係者に対して横柄な態度で鼻で笑いながらサッカーなんか無理無理、ラグビーは何にもしなくても客が入るんだよw
って言い放った馬鹿と清宮はとりあえずサッカー協会に出向いて土下座すべきでしょ。
それが出来ないなら本物のクズだな。
352名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 15:43:36 ID:P1oXGQF5O
同じ早稲田出身ということで、ラグビー清宮とマラソン瀬古がサッカー岡田の応援トークショーを開いたり、南アフリカまで応援へ行ったり
ずいぶん前から着々と早稲田出身で固まってtotoからの分配金をねらっていたんだよ。
353名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 15:45:52 ID:s7WJTPdpO
助成金といえば、サッカークジに猛反対をしながら助成金に群がるタカリ野球関連団体…

在日と同じで恥を知らないのがやきう関係者と焼き豚ですな。
354名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 15:46:03 ID:pd0r9GL20
ラグビー関係者のサッカーへの敵意と陰険な行為はすごいよ。野球なんかまだましだぞ。
355名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 15:47:48 ID:Nogu70a50
>>351
うぜーw
何様だよ、マイナースポーツのくせになw
356名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 15:50:10 ID:+DS7axvM0
野球賭博の利益もスポーツ助成に使えばいいのに
357名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 15:55:12 ID:pd0r9GL20
NHKの大学ラグビー中継ですら解説者がサッカーをもの凄くバカにしてたからなw
358名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 15:55:24 ID:FE0YMFUC0
ラグビーはその歴史からいってサッカーなしにはアイデンティティーが確立できないんだよ
359名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 16:03:11 ID:mbM98uW8O
選民エリート意識の塊のくせに野球には媚びへつらうんだよね。
突き抜けたエリート意識の集団ならそれはそれでご勝手にって感じだが野球に諂うとかっていろんな意味で終わってる連中だと思うわ。
プライド高いくせにシナジンには土下座も厭わない朝鮮人くさい。
360名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 17:05:33 ID:c9N7TS3u0
途中で森が幾らか抜くんだろな。
361名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:09:07 ID:SSW5FqYf0
サカ豚がまた敵を作って嫌われるスレ
362名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:25:50 ID:N7vqENHa0
ラグビーにはあげてもいいけど、野球にはやるなボケ
363名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:33:10 ID:mbM98uW8O
>>361
日本中から避けられて世界から追い出された野球が何だって?
364名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:34:20 ID:JChPMkOC0
あんなにバカにしてたのにな
365名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:35:24 ID:MeaYTcrmO
ざけんなよ
ラグビーにやるぐらいならJリーグに金やれよばか
366名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:36:43 ID:NYkKQSO7O
ラグビー協会って一番Jリーグ見下して馬鹿にした協会だった気が
よく助ける気になったな
まあ嫌でも理念上致し方ないんだろうが
ラグビーは今後頭あがんないだろうな
367名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:41:20 ID:JrRFthSl0
昔はサッカーよりラグビーの方が人気が上ってなっていたから強がってバカにしてたんだろう。
サッカーの人気UPで影響受けたのはラグビーとアイスホッケーかな。
368名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:44:21 ID:mbM98uW8O
口の聴き方も知らない茶髪小僧共のおこぼれに預からないとやっていけない一流企業(笑)の社員集団。
369名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:44:56 ID:wA6ISYmJP
Jリーグの被害者は野球では無くプロレス
370名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:46:26 ID:iO7o8MQHO
>>369
プロレスはK1とPRIDEじゃないのかな。
371名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:50:32 ID:ZKvKz9iaO
プロレスに使えよ
日本人が世界に通用する数少ないスポーツなんだから
イノキやミサワなんてアメリカからアフリカまで世界中に知られてるよ
日本人が想像してる以上の知名度だから
ナカタやイチローなんて世界に通用しない
372名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:58:46 ID:CzR+E5SJO
>>371
イチローwwwwww


少なくともアフリカでは無名だな
373名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:47:45 ID:fmGYXCc80
そもそもプロレスってスポーツなのか?

あと、猪木さんはともかく三沢さんが世界的に知名度が高いとは思えんが。
374名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 19:50:12 ID:bjj4a1m/0
プロレスこそ日本とアメリカだけじゃないか?
みさわって俺もよく知らんがw
375名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:14:18 ID:r8RLr/fH0
ラグビーの人気があったと言うが、あの’80年代後半は
やっぱり女性人気なんだよな。女子大生ともう少し上の年齢層が
競って観戦に出向いてた。

ただ、東京以外、例えば神戸や大阪、その他地方の女性が
自分の金を払って行ってたかは解らない。同行の男が払ってたなら
一時的なブームで終わって当然。ファッション誌の一アイテムだった訳だし。

それから、普及に手を広げなかったから骨太のブームにはならないわな。
376名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:24:19 ID:bVYfUAYe0
>190
2m120kgくらいの大男が同じくらいの巨漢2人くらい引きずって
突進してたからな
頑張って欲しいけどちょっとこのスポーツは無理があるわさすがに
377名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:57:04 ID:nHu1J3ly0
デルピエロが何か言いたそうにこちらを見ています
378名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:33:01 ID:ZKvKz9iaO
プロレスこそ世界中でやってるよ
アジアでも南米でもアフリカでも
プロレス版ワールドカップ開催して欲しい
20年以上前のIWGP構想の興奮を思い出すよ
379名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:34:24 ID:eMW9N6i40
清宮が土下座したら払ってやる

くらいのプライドは持ってくれよサッカー協会さん
380名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:48:05 ID:2bL3UNj10
真昇龍拳理事
381名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 22:07:50 ID:uEepHBJF0
きょうのロシア戦75−3で日本勝利。
ロシアならこのくらい圧勝できないとな。
382名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 01:37:37 ID:JNYRsKdz0
くじの売り上げを握ってるのはサッカー協会でなく文科省からの天下りだから。
383名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 01:48:50 ID:dvYjSIvrP
まあでもサッカー選手が喋れない、バカ、ってのは正しいだろ。
長谷部とか宮本とか一部例外も要るけど他は本当にバカばっかだ。
サッカー協会はもっとその点に力入れるべきだと思うんだがなあ。
スタイリスト雇って服装や髪型を指定させるとか。
384名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 02:11:42 ID:D3tE7REM0
>>330
帰化すらさせてないよ
次のうちひとつでも要件を満たしてれば代表になれる

@当該国で出生していること。
A両親、祖父母の一人が当該国で出生していること。
Bプレーする時点の直前36ヶ月(3年間)間継続して当該国を居住地としていたこと。


385名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 06:14:12 ID:l3TDjJQXO
>>383
宮本はともかく、長谷部はバカだよ
芸能プロダクションのバーニング傘下の事務所にいるから日本のメディアではやたら過大評価されてる、プレーもオツムも。

最近サッカー選手が芸能プロダクショント密接な関係をもつ傾向にあるけどアスリートとしてどうなんだ?
386名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 12:36:25 ID:MEJ75wjZ0
ラグビーのサッカーに対する嫉妬って凄まじいな
387名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 12:42:19 ID:EVW3O9Q2O
本日スカパー!無料解放日J1J2アフターゲームショー

J1第29節11/07(日)
13:00広島ビッグアーチ
サンフレッチェ広島×浦和

16:00カシマスタジアム
(3位)鹿島アントラーズ
(首位)名古屋グランパス

J2第33節11/07(日)
13:00日立柏サッカー場
柏レイソル×F岐阜
13:00富山
カターレ富山×東京V
13:00Kankoスタジアム
ファジアーノ岡山×大分

14:00小瀬/山梨放
ヴァンフォーレ甲府×
ギラヴァンツ北九州

16:00札幌ドーム
コンサドーレ札幌×千葉
16:00ニッパツ三ツ沢
横浜FC×水戸
16:00ベストアメニティスタ
サガン鳥栖×徳島

次節ディビジョン別
一斉開催
J1第29節11/13(土)
J2第34節11/14(日)

11月8日(月)19:00
プロサッカーニュース
フジテレビCS
11月8日(月)19:50
アジア大会中国
TBSチャンネルにて中継
388名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 12:50:43 ID:Yn3khhI4O
>>385
神戸製鋼ラグビー部が、吉本興業とマネジメント契約している件は無視かい?
389名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 14:18:06 ID:MSy4JO8F0
>>385
まるでサッカー選手だけがプロダクション契約してるみたいな言い草ですね
390名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 14:27:06 ID:pHPD2h9x0
配り方がなんか歪で困る
391名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 14:41:18 ID:rM7V+qPjO
日本のテストマッチの観客数六千人、こんな国でワールドカップなんてできるか。
392名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 16:55:47 ID:YA2exJ0r0
>>391
ラグビーなんてもともとそんなもんだよ。
ユーミンがラグビー好きになって英国だが愛蘭だかまで訪ねていく番組があったんだが、

ラグビー好きの老人に「テストマッチを見てラグビーだと思うなよ。
ふつうの試合は千人も入るかどうかなんだ」って言われて、
ユーミンは、「シップはシップに乗ってアメリカに行ったのね」とイミフことを言っていた。
393名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 16:57:58 ID:9e5oEn2PP
サッカーくじに反対した組織
・日本野球機構【プロ野球】
・日本高等学校野球連盟【高校野球】
・全日本大学野球連盟【大学野球】
・日本野球連盟【社会人野球】
・共産党 ・社会党 ・公明党 ・PTA ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)

しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。
しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。

その結果がコレ 野球のエゴによる助成金泥棒↓

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000  野球関係団体 計 14,380,000 円

(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000  ← サッカーはこの金額
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
394名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 16:59:35 ID:9e5oEn2PP
ビーチバレーとかハンドボールとかソフトボール、バスケにもJFAは援助している。
それこそJOCという糞組織以上にな。
クラブとしてもバスケやソフトボールのチームを保有している所もある。
サッカーが日本のスポーツの発展に与えた影響は大きい。
自治体に寄生と言うが野球だってしているし、施設含めたら野球はサッカーの5倍以上金かけてる。
この辺は全国でどれくらい球場が存在するのか調べれば明らか。
しかもそのほとんどが赤字。現在進行形で未だに無駄な箱もの造ってる。
野球は他のスポーツに何も貢献し無いどころかわずかな補助金までむしり取る。
TOTOも野球が一番金貰ってる。
大体JOCの金もTOTOから出てるの知ってるのか?
五輪の選手強化費の捻出はTOTOに頼ってる部分も大きい。
何がサッカーは補助金0でいいだ?

http://news.biglobe.ne.jp/sports/san_081212_9672617227.html
395名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 17:09:04 ID:n5HVmPXW0
>>393
これだけ金もらっておいて
社団法人少年軟式野球国際交流協会
http://www.iba-boys.com/
全日本アマチュア野球連盟
http://www.jaba.or.jp/
のトップページにはTOTOへのバナーリンクすらないっていうのが最低すぎる
396ウイポジャンキー:2010/11/07(日) 17:20:24 ID:crZXZ21H0
野球賭博の公認化も本気で考えなければ
397名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 17:54:53 ID:Q26p+nRC0
>>396
仁義なき戦いどころじゃねーぞ。
893全面戦争だw
398名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 18:17:28 ID:rM7V+qPjO
ラグビーワールドカップ日本大会はだいぶ先だな。
399名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 18:21:21 ID:Uq36Rb/V0
ラグビーくじもやっちゃえよ
400名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 18:39:55 ID:rM7V+qPjO
ラグビーのトップリーグの企業は儲かってるとこある?
401名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 18:40:52 ID:9+lWjo6y0
おまえはこれから俺たちを殴る!
402名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 19:21:36 ID:rM7V+qPjO
悔しくないのか〜。
403名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 20:05:55 ID:VyYsti7w0
TOTO助成金一番持っていってるのが野球てマジ?
404名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 20:23:43 ID:cSoL9C9KO
サッカーくじならサッカーに使えばいいのに。サッカーだって貧乏なんでしょ?専用スタジアムだって少ないし。他のスポーツなんてほっとけとは言わないが、まずはサッカーを根付かせてからの方が利益が出て他に回せる金額も増えると思うんだけど。勿体無い話のような気がする。
405名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 21:17:09 ID:rM7V+qPjO
ラグビーワールドカップを日本で開催なんて無謀すぎる。税金とか助成金を投入して大失敗に終わったら負の遺産だけ残る。やめたほうがいい。
406名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 23:44:25 ID:rM7V+qPjO
開催国返上しろ。
407名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 23:52:23 ID:GtX2c+mnO
俺ら野球ファンだって「サンキューカッス!」くらい言えるぜ
408名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 00:03:44 ID:NKlHCGdY0
税金投入しようとしたら 国会から拒否られたんだろ どう考えても失敗するから
そこで森の影響力でtotoと

スポーツ畑なんだからバスケの世界選手権大失敗からの内紛とか知らないのかね
せっかくバスケの二の舞で全国組織が衰退すると思ったのに 政治力で延命しそうだな
409名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 00:29:05 ID:I3K6XG2RO
>>400
ヤマハ発動機なんか先月900人も希望退職させてるのにラグビーやってるのが不思議


410名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 00:30:08 ID:l6ndQltHP
サモア戦とロシア戦を見たけど
80年代のマイナーな頃のサッカー日本代表とダブって見えた。
もちろんラグビーのほうがぜんぜん強いんだけど、雰囲気がね。

大学ラグビーは観客も多くて、盛り上がっているように見えた。
ラグビーファンは代表チームに思い入れが少ないのかなあ。
411名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 05:33:00 ID:ha4DuSv9P
Jリーグ前のサッカーは、テレビで報道もされてなかった
今の陸上ホッケーぐらいの扱い
412名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 06:47:24 ID:5R5tMf1yO
サッカー日本代表選手の芸能プロダクション入り

バーニング・・・中村俊輔、長谷部、阿部勇樹、岡崎、玉田、長友
エーベックス・・・本田

代表オフィシャルスポンサーアディダス契約・・・中村俊輔、内田、香川、矢野、槙野、

サッカーは所属チームではなく、所属プロダクションとスパイク契約の企業によって代表入りが左右されやすい。

413名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 09:54:13 ID:4a4Xaphp0
これさぁ、150億以上の上納金をたとえ赤字でもIRBに収めなきゃならんからだろ。
チケットが安くなるぐらいの効果はあるかもしれんが海外に金が出ていくだけって事は変わらん。
414名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 10:26:19 ID:cK7ZXPvZ0
 Jリーグはサッカーの試合結果を提供してるだけだが、Jリーグが無くなったらtotoも滅ぶという事実を
各競技は認識すべきだと思う時期に来てる。

 もしもJ3が出来たら、1節に2パターン(J1・J2の結果予想、J3の結果予想)のくじが作れるのに
日本代表戦があってもJ2とJ3の結果予想でくじが出来るので3〜11月まで毎週くじが発売し、
各スポーツ団体の助成額が増える。
415名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 12:47:20 ID:7EgOe9Mt0
>>414
他の競技になるだけだろ
今でも公営賭博のほうが収益が巨大

野球くじにしたほうが試合数も増える
システムはそのまま使えるし
416名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 13:06:58 ID:b20VP7tx0
野球は一日6試合なのにどうやって今のtotoのシステムを使うんだ?
417名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 13:08:58 ID:HEQtp7Ut0
全部minitotoじゃね?
試合当日も飲み歩いてるような奴等をくじの対象にするのなんか無理。
418名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 13:11:17 ID:xuIQXO8W0
野球は引き分けがほぼないから、いまのtotoと当選確率同じにしようしたら何十試合も予想しないといけなくなるんでは
419名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 13:11:46 ID:zZ0X1k7zO
>>415

野球は野球賭博やってんじゃんw
420名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 13:16:46 ID:f8rQ60l5O
なんか助成金の貰い方とか野球協会が在日と一緒に見えてきた
421名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 13:43:44 ID:7EgOe9Mt0
>>416
1カード3連戦が基本だから1カード分の勝敗全部
当てるようにすりゃあいい。そのへんはどうとでもなる
422名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 14:07:35 ID:b20VP7tx0
引き分けがないじゃん野球は
423名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 14:14:04 ID:7EgOe9Mt0
引き分けあるだろ
頻度が少ないだけで
424名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 14:50:03 ID:b20VP7tx0
今年で引き分け何回あったんだよ
425名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 14:55:59 ID:5WDZSAvkO
野球は天候による中止も多いし、ピッチャーの影響力が大きすぎて八百長に巻き込まれる危険もサッカーよりは高いと思うからあまり向いてないんじゃないかな
426名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 14:56:05 ID:U2Ir/Pl9O
totoはヒデが推奨してたホワイトバンドと同じで売上金の多くは役員の懐に入ってます。
427名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 15:09:46 ID:7EgOe9Mt0
>>425
totoのシステムでヤオは物理的に不可能だろ
野球選手買収しようと思ったらいくらかかるんだ

審判買収するほうが早いけどそれはサッカーも同じだな
428名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 15:26:30 ID:Cf9USVgUO
中止になれば的中扱いだから屋外球場で天候が悪くなればクジの体を成さない
429名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 15:47:55 ID:7EgOe9Mt0
>>428
野球は半分近くドーム球場だから雨天中止のリスクはサッカーよか
少ない気がするんだが
430名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 15:50:31 ID:hR4sbU3RO
たまには秩父宮をJリーグに
貸して下さい
431名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 15:55:36 ID:b20VP7tx0
今年のサッカーで雨天中止なんてこないだの湘南ホームぐらいじゃん
野球は神宮、マリン、広島、甲子園、横浜あとどこだっけ?
どう考えても野球のほうが雨天中止リスクは高いわ
サッカーは雨でも基本やる
432名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 16:02:52 ID:A7a/cSaa0
ラグビーと麻雀って名前は有名なのに大抵の人がルール判らないよな
433名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 16:15:40 ID:7EgOe9Mt0
>>431
仙台

サッカーはよほど土砂降りじゃないとやってるよなあ
雪降ってもやってるな
434名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 16:18:02 ID:5sktTOQmP
中日ーヤクルト
巨人ー広島
阪神ー横浜
西武ー日ハム
ソフトバンクーオリックス
ロッテー楽天

こんなのになったら賭けが成立しない
435名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 19:35:12 ID:C8CAxtyk0
泥棒やきうには一銭も渡すな!
436名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 19:51:42 ID:lvTRGb7R0
>>393
ソフトボールは許してもいいと思う。
野球の連中にはビタ一文渡すな
437名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 22:04:16 ID:Zgzfq9cMO
女子ラグビーに使って上げて。
438名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 00:52:29 ID:uv2JeJ9T0
Jリーグ立上げの時のエピソードは
ラグビー嫌いの記者が誇張して書いただけなのに
盲目的に信じてるやつがこんなに多いことに驚いたw
それかららラグビーはサッカー嫌いが多いとかいってるが
ラグビー部の海外サッカー好きは非常に多いんだけどな
嫌ってるのは団塊世代前後のじじい
それにしてもこのスレのイメージ操作ひどいなw
清宮は個人的に当時の戸田のインタビューが
「あー?」とか「わかんねえ」とかあまりにひどかったから
言ったんだよあのコメントはw
まぁ清宮はラグビー関係者でも嫌ってるやつはおおい
439名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 12:37:41 ID:NViQ8Yr80
なんでサカ豚って他の競技に対してやたら上から目線で攻撃的なの?

野球はもとより、ラグビーや陸上、競輪あたりまで攻撃してるよね。
他の競技のファンには無い特徴だな。
440名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 12:47:43 ID:msHCo5Yg0
>>439
ラグビーとの関係で言うなら、昔から常にラグビーが上から目線だぞ?
441名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 13:14:21 ID:ulN+/G9MP
ラグビーファンはtotoを買うべき
442名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 13:14:26 ID:vKYFfCFL0
いやラグビーだけだよ。
ラグビー狂会っていうライター同盟が毎年
発行してる本ではサッカー叩きが昔から酷かった。

特に、中尾というトンデモライターは日本は絶対W杯
に出れないとか、サッカーの失敗をことあるごとに喜び
ラグビーの本なのにサッカー叩きに終始してることが多かった。

ラグビー関係者は書籍で堂々と批判したり有名人が
公の場で堂々とサッカーを叩くことがあまりに多い。
それも競技性や問題をちゃんと叩くんじゃなくて偏見と
蔑視に満ちた悪意のある叩きが多い。

こういうのを根に持ってるサッカーファンはいるよ。
443名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 13:20:42 ID:ulN+/G9MP
444名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 13:51:30 ID:4dmcEhq30
>>442
そのラグビー狂会ってのもサッカー狂会からパクってるしなw
445名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 14:39:01 ID:gO5XUM0V0
ラグビーは同盟。

やきうは猫糞wwww


この憤然たる差は何wwwwwwww
446名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 16:54:11 ID:r/bWbRzUO
ラグビーからしたらサッカーなんて女々しいスポーツだから、上から目線になるのは当たり前です
何でギャ〜ギャ〜痛がってばかりのスポーツを同等に見なきゃいけないの?
447名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 16:57:36 ID:LKnDCb9DO
>>439

マジで焼き豚のが凄まじいだろw
448名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 17:02:27 ID:3aP70LlA0
>>446
別に上から目線なのはかまわないよ。
totoとか都合のいい時だけ利用するのが気に入らないってだけ。
449名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 17:08:18 ID:xowUXF+h0
>>446


35 名無しさん@恐縮です 2010/11/09(火) 16:42:15 ID:r/bWbRzUO
フランスはラグビーの国です
サッカーは移民のスポーツ



上から目線に嘘つき追加しとけ
450名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 17:14:11 ID:Zs7KdNHYO
>>448
それ日本スポーツ振興センターに苦情を言ってごらん
職員さんに鼻で笑われますよ
451名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 17:18:21 ID:paTc0gKE0
>>442
ラグビーの有名な選手が笑っていいともにでたときに「サッカーなんておかまのスポーツ」とか言ってたね
452名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 17:19:25 ID:4wkJyhQN0
>>451
ま−リグビィさんはガチムチホモのスポーツって事を
言いたかったんでしょ
453名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 17:22:34 ID:5Y7pODZh0
だいたいラグビーを語るのに常にサッカーを引き合いに出さなきゃならないところが
ラグビーの劣等性を物語ってるな
454名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 17:24:47 ID:24+kLnBP0
少なくとも最後までホモビーと戦う

プライドのカケラもないクズ集団が

貴様らとの格の違いを教えてやる
455名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 17:27:44 ID:VJ8hskwF0
サッカーもラグビーも発祥が同じで
引きわけありきってのがなあ
456名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 17:32:59 ID:24+kLnBP0
ホモビーなどバカと大麻がやる変態野朗だと思い知れ

裏口、スポーツ推薦のくせにw

なにがエリートだw

工業高校卒の分際で。勘違いもはなはだしい。

サッカー様に二度と近づくな ホモ野朗
457名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 17:39:44 ID:U/tyOaUpO
>>446
ユニオンもリーグからは緩いタックルしやがってって言われて、オージーからは女、子供のスポーツだって言われてるだろ・・・
458名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 17:46:09 ID:ulN+/G9MP
元ラガーマンが草サッカーに参加して、
後ろから足にタックルされて、
リタイアした話を聞いたことがある。

ラグビーのタックルは主に上半身だけど、
サッカーの足にくるタックルは、瞬間的に激痛が走る。
まあオーバーアクションの奴がいるのは認める。
459名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 19:22:42 ID:r4AA/vfsO
ラグビーワールドカップ日本開催知られてなさすぎ。英、仏、豪、南ア、アルゼンチン、伊等はサッカー並みに盛り上がるんだけどね。
460名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 20:02:44 ID:zjzqKm/C0
>>439
陸上の方が超上から目線なんだが。
カネ出さないのにスタジアム建設の匂いを嗅ぎつけて
他競技に使わせないようなのを作る…
461名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 20:39:18 ID:r4AA/vfsO
日本て二十年前まで世界有数の金持ちだったんだよな。ラグビーワールドカップやるころはアジアの三流国に成り下がってると思うわ。
462名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 21:06:30 ID:oNcfxGTN0
>>457
いわれてねーよww
アマの時代にタックルは確かに下に見られてたが
そりゃ当然だアマなんだったんだから
プロになった今はリーグのスターが毎年ユニオンに
移籍してくるがはっきりいって使い物になるやつはなかなかいない
463名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 21:32:30 ID:eCcsCJ5l0
>>393
総じて助成金の額が少な過ぎないか?
と思い調べてみたら、ペテンも良いとこじゃねえかw
http://naash.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/happyou220416-1.pdf

財団法人日本ソフトボール協会       780万円 => 2827.8万円
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   300万円 => 847.0万円
全日本アマチュア野球連盟          208万円 => 2309.8万円+日本野球連盟967万円
財団法人全日本軟式野球連盟       150万円 => 435.1万円
(参考)
財団法人日本水泳連盟            480万円 => 7189.8万円
財団法人日本スケート連盟          480万円 => 7137.1万円
財団法人日本陸上競技連盟         360万円 => 9780.6万円
財団法人全日本スキー連盟         360万円 => 5490.0万円
財団法人日本バレーボール協会      340万円 => 4379.0万円+リーグに2940万円
財団法人日本バスケットボール協会    280万円 => 8266.3万円+リーグに1560万円
財団法人日本サッカー協会.         240万円 => 3億1663.1万円+リーグに2667万円
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  120万円 => 6444.8万円+リーグに1440万円
464名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 22:46:10 ID:W4b09jQ50
>>463
totoがぜんぜん売れてなかった時期は、
サッカー協会も遠慮してたんだろ。

BIGが売れて全体的に増えてよかったじゃないか。
これから2019年ラグビーW杯のために、
10億×10年=100億出すんだから。
465名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 22:49:59 ID:IOsXsxBC0
>>463
こんなに貰っていいのかなw
申し訳ねえなw でもありがたくいただきますw
466名無しさん@恐縮です
いい財源だな。