【野球】巨人の小田嶋正邦内野手、引退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
巨人の小田嶋正邦内野手(31)が現役を引退することが4日、明らかになった。


 東海大から2002年にドラフト3位で横浜に捕手として入団。06年に内野手に
転向、同年オフに巨人に移籍した。巨人では主に代打で起用されたが、今年6月6日の
楽天戦では試合途中から6年ぶりに捕手を務めた。通算成績は149試合、6本塁打、
17打点、打率2割1厘。今後はスタッフとして球団に残るとみられる。

(2010年11月4日12時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20101104-OYT1T00481.htm
2名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 13:58:25 ID:nS4oo/rz0
ぜんぜん知らないけども頑張れよ
3名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 13:58:27 ID:Aae/+abt0
この若さでということはいわゆる戦力外通告
4名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 13:58:31 ID:1/7NshSgO
誰?
5名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 13:58:52 ID:ZXoMw1nG0
誰?
6名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 13:58:53 ID:2+99PLdKO
おつかれさま
7名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 13:59:24 ID:CDE+1pqm0
巨人は何だかんだで面倒見いいな。こりゃみんな入りたがるわけだわ。
8名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 13:59:37 ID:xI+5SvO/0
プロ野球板では2軍の帝王としてほんの一部で有名であるとか
9名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:00:10 ID:yYcq2EnQO
オダジーニさんか
10名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:00:27 ID:CWsHDMI3O
二軍では3割打つけど一軍では外野に飛ばない小田嶋さんか
11名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:00:38 ID:nS4oo/rz0
ドラフト三位でも2000マンくらいは貰って
最低年棒でコツコツ稼げば楽隠居できるだろうな。

裏山裏山
12名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:00:43 ID:IQjGgNLL0
原の後輩だから球団に残れるんだろうね
13名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:01:01 ID:CDE+1pqm0
まぁ東海大なのが効いたのかもしれないけどw
14名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:01:03 ID:5uazoYNxO
さようならオダジーニ
15名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:01:42 ID:B96WRrSt0
オダジーニ引退か
もうちょっと成績残せる選手だと思ったんだけどなあ
16名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:01:54 ID:+oLPAP410
オダジーニって言われてた人かw
17名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:01:58 ID:LAPhCX9K0
正邦はやめへんで〜
18名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:02:27 ID:hfyom5gz0
スタッフかよwwww
19名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:03:02 ID:liLPtefP0
また巨人は一人潰したのか
20名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:03:52 ID:T6ZgOqU+0
引退した選手は結構な数スタッフになってる気がするけどその分スタッフクビ切られてるってことか
21名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:05:15 ID:vZkTtn2I0
スタっふぅ〜!
22名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:05:54 ID:zKGxmTw10
東海大枠
23名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:06:18 ID:CDE+1pqm0
>>20
しばらくは養ってやるから、そのまま仕事を頑張りまくって残るも良し、
自分で何か他の就職先見つけるも良しってこと。
24名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:07:21 ID:N6PCQj4ZP
サヨナラオダジ
25名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:09:03 ID:1PtRTnqS0
貴重な帝王枠が…
26名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:09:32 ID:ScTh3rKKO
巨人ファンでさえ記憶から消されかけてた選手


それがオダジーニ
27名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:13:51 ID:JgSIuVp2O
仁志とトレードで横浜から来たんだっけ?
ブルペンキャッチャーになるんかな?頑張れよ
28名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:14:09 ID:5M0OA/6M0
トレードで来た選手も球団職員にしてやるのか巨人ふとっぱらだな
29名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:15:00 ID:gAzMx4Po0
>>23
どういう雇用システムになってるの?
30名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:16:11 ID:HF1r1KGT0
でた、いつもの飼い殺しか。
だから巨人なんか行ってもろくなことないんだよ。
31名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:16:30 ID:yN1I+oCB0
ODAが引退かと思ってびびった
32名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:16:53 ID:atmLHMZI0
小田嶋ァ!
33名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:20:32 ID:s4ZD02ay0
他球団の面倒見はどのくらい?
34名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:20:56 ID:KoowlL+q0
誰だよ
35名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:21:36 ID:VVJrwLeq0
>>29
契約社員と一緒
36名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:21:57 ID:bO6o5FpQ0
二軍と一軍の差は想像以上にでかいんだろうな。
37名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:22:35 ID:cYGPPaCeO
ただ単に原と同じ東海大出だからだろw
釣りか?
38名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:26:22 ID:sKNJ72FH0
潰したのは横浜だろwww弱い上に育成力もない!!
39名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:26:36 ID:3OUHnqBpO
けっきょく何の役にも立たなかったな
40名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:27:27 ID:ZXa6Qy/q0
>>12
巨人は外様でも面倒見いいよ。 コーチや裏方さんいっぱい外様いるから。
41名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:28:08 ID:8gn5j3OmP
来年東海大の大物野手でも取るのかね?去年の中央大・会田投手引退→中央大の大物投手・沢村取りみたいに。
42名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:28:39 ID:CRr4FlcG0
さよならオダジーニ
ベイス輩出のキャッチャーでは珍しい役立たずだったね
まあ出ていく時点でキャッチャーとしては失格状態だった気もするけど
43名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:29:00 ID:qWnX2cSY0
守備さえよければもっと使ってもらえてたのにな
もったいない
44名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:30:01 ID:KAfHWi0g0
スンヨプがいなかったら、案外違う人生になってたんじゃないか?
そしてそのスンヨプと同時にサヨウナラ。
45名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:32:40 ID:8uzIt34MO
>>41
野手じゃないけど菅野取るだろうね
46名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:32:52 ID:enFzye9J0
関係ないけど、慶応卒の上田和明って球団でずいぶん偉くなってるんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E5%92%8C%E6%98%8E
47名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:33:44 ID:gAzMx4Po0
>>35
一緒って何だ?契約社員ではないのか?
48名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:34:27 ID:dym2pHUg0
さすがに学閥縁故トレードと揶揄されただけのことはあるな
移籍後たいして実績を残せなかったけども残れるんだね
49名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:37:05 ID:7UkEZAiq0
旧姓郡田ってどういうこと?
50名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:38:14 ID:GBid5yDxO
>>49
婿養子だろ
51名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:40:08 ID:GKyBsrsg0
イースラーの前フリにされる人だな お疲れ
52名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:40:32 ID:qOPYSyCz0
>>46
ドラ1で将来の球団社長をとったと当時から話題になってた
53名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:42:47 ID:a9uit76D0
>>38
ごめん
意味わからん
54名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:56:07 ID:gzb3dbyz0
いつの間に内野手になったんだよw
55名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 14:57:55 ID:r+f/1nJGO
お疲れ
56名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:02:37 ID:FtJcH7dp0
野球選手は、学閥が強いね。

先輩後輩の世界だからか。
57名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:03:03 ID:kbBUhAKO0
>>54
横浜出たときにはもう内野手だったはず
58名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:06:40 ID:bEF53dS50
よし鶴岡返せ
59名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:13:17 ID:H+Uy9t4q0
横浜から巨人へトレードに出され、試合出場機会は少なかったが幸せな人だな
60名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:16:14 ID:OmUHA44Q0
>>59
横浜は功労者にすら冷たい球団だからな
61名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:18:12 ID:Ev7CYgMfO
中日の小田と楽天の嶋に分裂
62名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:19:19 ID:tFaGh8x70
オダジーニ
おつかれ
63名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:22:58 ID:kUUkWU6K0
原監督と同姓同じ母校の原の時代だな
64名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:24:38 ID:Yew2yBrU0
二軍の帝王って多いな
65名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:26:19 ID:ggsbO54qO
スンヨプじゃなくて一塁がこいつだった時は糞ワロタ
66名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:28:43 ID:3rp7XNq1O
オダジーニおつ
しかし登録枠がまた空くな
67名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:29:20 ID:UQb86un60
何人いるんだ?2軍の帝王
68名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:31:11 ID:x+gd+/l90
中日も面倒見はいいけどな。
69名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 15:31:38 ID:xWS/0lx5O
こいつよく野球選手になれたな
70名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:11:08 ID:MB010av60
使えないのわかっててトレードで獲ったときは原の東海大愛うぜーと思ったが
やっぱり使えなかった人か
71名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:15:08 ID:MpUBQvNg0
トウカイテイオー引退か

寂しくなるな


72名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:17:38 ID:L4INfGGHO
まだイケるだろ
片手間に野球を考えてたから伸びなかったんじゃないのかね
フロントは魅力的だろうけど
73名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:23:23 ID:OPSHMVLx0
さらば二軍の帝王オダジーニ
右の代打は矢野がガッチリキープしたし、内野は亀井の3塁起用で小笠原1塁になって
もうポジションないしな
74名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:24:28 ID:MpUBQvNg0
期待の和製超大砲だったからちょっともったいないな
今からでも和田さんやジャーマンのようになれる可能性あったのに・・・
まぁこれからはスタッフとして頑張ってくれ。大森のように

小田嶋正邦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E9%82%A6
ボールを芯でとらえた際の飛距離は素晴らしく、
横浜時代は小田嶋が打撃練習をする際、当時のチームメイトの多村仁が必ず見学していたという。
75名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:25:17 ID:vW2UmN2Q0
>>7
カベだろ
76名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:28:55 ID:vWZ7Q+7kO
うーん
どうにも力が無いならともかく、まだまだ踏
ん張れる選手だと思うけどな。まあ今までお疲れ。
77名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:31:29 ID:MpUBQvNg0
こんな時代もあ〜ったねと

東海大
エース久保、4番小田嶋のバッテリーで大学日本一

2001年全日本大学野球選手権 決勝戦
日本大 0 0 0 0 0 0 0 0 0   0
東海大 0 0 0 0 0 0 1 1 ×  2
[日]館山―大野
[東]久保―小田嶋
http://www.jubf.net/alljapan/index19.html
http://www.youtube.com/watch?v=NlhET3Fts4I
78名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:32:28 ID:StUk01Gn0
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\   ( ^ω^)      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ
        ヽニ -‐ ,l ::  45   __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::

私は不死鳥小田鳥。何度スタメン落ちしてもスタッフとして蘇る

ソースhttp://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20101104-OYT1T00481.htm
79名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:32:41 ID:BPsI6Ovz0
昔巨人戦で満塁ホームランうたなかったっけ
あのときが一番輝いていた
80名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:33:50 ID:qFvXnKFs0
打撃は良かったけど、捕手としての能力が乏しかったよね。。

スタッフってことはブルペン捕手でもやるのかな?
81名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:34:32 ID:2qT32mRMO
通算成績がこの程度でもフロント入り出来るんだな。
82名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:35:56 ID:VbIEAQt+0
誰?
ともかくおつかれさん
プロで8年もやれただけでも成功者だ

にしても、巨人は面倒見が良いな
そりゃみんな巨人入りたがるわ。
83名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:36:20 ID:kbBUhAKO0
チームスタッフと言っても色々あるからね
84名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:37:14 ID:HQCcQ5rA0
大道はどうするんだ?
85名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:38:38 ID:BPsI6Ovz0
大道は芸人になるっていってたよ
86名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:39:19 ID:kbBUhAKO0
>>84
とっくに引退表明した
87名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:40:15 ID:BPsI6Ovz0
大道芸人
(ダイドウゲイニン)
なんちゃって
88名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:41:51 ID:MMpmWS4oO
ごくろうさまでした。
89名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:42:01 ID:XRJUKygP0
帝王が堕ちたか…
90名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:42:08 ID:qFvXnKFs0
>>81
色々あるんですよ、プロ野球も。
学閥とか、アマとの繋がりとか、トレードの経緯とか、上司に気に入られるとか、ポジションとか。

実績あっても引退ポイの選手も居るし、実績なくても面倒みてもらえる選手も居る。
91名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:42:41 ID:w+DQ14Vj0
ドラフト
2001(平成13)

自由枠 行使せず
自由枠 行使せず
1巡目 秦裕二
2巡目 指名権なし
3巡目 小田嶋正邦
4巡目 岡本直也
5巡目 田崎昌弘
6巡目 千葉英貴
92名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:42:52 ID:N5xZMn0jO
外道邪道大道
93名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:42:54 ID:a0YP2C+D0
もしも捕手としての能力が高かったらレギュラーだったろうに。
捕手であの長打力は脅威だし。
94名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:43:15 ID:xB1ZfMFeO
小田嶋いなかったら代打の一番手いないじゃんw
95名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:44:16 ID:kbBUhAKO0
>>93
捕手としての能力高かったら巨人にいないよ
96名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:45:08 ID:V8+OoL120
まあ最後が巨人だし十分恵まれてるわ
97名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:45:21 ID:MV/tl+I4O
>>91
壊滅的だなw
98名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:49:06 ID:F7veN91/0
野球も学閥(出身高校・大学)が大事なんだなぁ、とつくづく思う。小正力の慶應閥
で上田や大森なんかもドラ1だったし、残れたもんなぁ。

巨人では中大・東海大あたりは鉄板だな。
99名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:51:45 ID:MpUBQvNg0
小田嶋は東海大を日本一へ導いた英雄だからね
このへんとのパイプを維持する為にスタッフとして残したんだろう

全日本アマチュア野球連盟会長 松前達郎 東海大総長
東海大系総監督 原貢 (原辰徳の実父)
ホンダ     安藤監督 東海大
トヨタ自動車 間瀬監督 東海大
NTT東日本 垣野監督 東海大
日立製作所 鈴木監督 東海大
鷺宮製作所 松元監督 東海大
四国銀行   町田監督 東海大
http://mainichi.jp/select/opinion/netemo/news/20090904dde012070024000c.html
http://www.tokaiuniv-bbc.jp/tokai/archive/news/61/
100名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:53:21 ID:VbIEAQt+0
>>91
2001巨人
1 真田裕貴 投手
2 鴨志田貴司 投手
3 石川雅実 投手
4 十川雄二 投手
5 大須賀充 内野手
6 林昌範 投手

真田も林も鴨志田も他球団行っちゃったけど、まぁまぁなのかな。
全体的に不作年?
101名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:56:00 ID:VbIEAQt+0
>>99
お前馬鹿だろ。東海大出身のプロ選手何人いると思ってるんだよw

巨人は育成枠で目が出なかった選手も希望すれば球団職員として雇ってる。
パイプなんてこんな選手使う必要もないくらい太い。
102名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:57:41 ID:HQCcQ5rA0
>>86
そうじゃなくて、引退後どうするのかと。
103名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 16:58:38 ID:F7veN91/0
>>100
林・真田は一花咲かせた印象はある。新天地でもうまくやってるし。

この年って寺原以外だと自由枠の安藤・石川くらいしか目玉がなかった思い出が。
104名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:02:27 ID:y6apRwrg0
小田嶋正邦 内野手なの?
小田嶋正邦内 野手なの?
105名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:06:03 ID:F7veN91/0
>>100
今気づいたんだが、01年のドラ1って秦、寺原、真田、江尻と現在横浜に4人もいるのな。
106名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:09:14 ID:TCL4qytT0
この書き方だと、自分からみたいね。野球板で叩かれたのが効いたのかな
107名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:12:25 ID:5rpUB5Q/O
小田嶋は阿部、ラミレス、スンヨプよりバットに当たれば飛ぶからね
ただ一軍の球だとそれが当たらないんだよ
108名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:19:04 ID:qWnX2cSY0
木村正と宮本も自由契約だって
109名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:23:05 ID:bnc5HN/30
>>87
「大道道大」に改名して大道芸人になればいいね!
45、15、65がクビか・・・下5は呪われてるね。
110名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:24:33 ID:bnc5HN/30
25,55?もだった
111名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:31:37 ID:bnc5HN/30
育成へって書いてあるからクビではないね
112名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:33:54 ID:MpUBQvNg0
ジャイアンツ、小田嶋正邦内野手の現役引退を発表。今後はブルペン捕手に。
また木村正太、宮本武文両投手は自由契約とし、育成契約に切り替えることも発表。
sankeisports
サンケイスポーツ公式アカウント

http://twitter.com/sankeisports/status/29650702266

: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\   ( ^ω^)      l  三 / / ):::::::::::::::

私は不死鳥小田鳥。何度スタメン落ちしてもブルペン捕手として蘇る
113名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:35:01 ID:kbBUhAKO0
いい加減、支配下枠空けのための育成落としやめろ
114名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:35:13 ID:BPsI6Ovz0
一度本契約した選手の育成枠降格とか
ふざけるなって感じだよ
115名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:37:38 ID:2Bv2bLaaO
キムショーも解雇って・・堀内ばりの縦に落ちるカーブはどうなっちまったんだよ・・
116名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:39:18 ID:L3C5pBa90
今後はスタッフとして球団に残るとみられる


代わりに捨てられるスタッフがいるんだろ?
ここでも残留争いか
117名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:39:57 ID:BPsI6Ovz0
だいたい育成枠とか奴隷契約制度をなくせ
自分(球団側)だけ低リスク、選手側は一生かけて
やっているんだから契約金ぐらい1000万払えよ
支配下枠を広げてドラフトで何人でもとれるようにしろよ
118名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:41:07 ID:kbBUhAKO0
巨人は育成入団選手に関しては支配下上がったら契約金出すらしいぞ
119名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:41:11 ID:GF4l9jReP
>>105
何かスゴイなwww
120名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:41:52 ID:yYcq2EnQO
>>108
木村って去年頑張って、背番号が15番に変更になった子だよね
もうクビ?ブッ壊れたのか・・・

巨人の15番って不吉だな(´・ω・`)
121名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:44:25 ID:Dl9XK7G40
キムショーはケガが相当やばいらしいからどうしようもない(今季公式戦登板なし、フューチャーズはあり?)
育成で復活の可能性にかけるんだろう
宮本は知らん(こいつも公式戦登板なし)

どんなに能力あってもスペってしまったら終わりだね
122名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:45:21 ID:KFM4iVy90
>>103
杉内。
ダイエーがずるい取り方したけど。
123名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:46:01 ID:bO6o5FpQ0
>>114
俺はいいと思うけど。
だってそうじゃなきゃ、ここで現役終わっちゃうんだから。

程度は違うだろうけどチェンとかも一端怪我で育成だったでしょ。
数年待ってあげれば復活する見込みがあるのに、枠の関係で終わりというのは気の毒だし
球界にとっても損失だと思う。
124名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:49:31 ID:RKXXpksB0
もったいねーな
横浜に復帰すればレギュラーで4番なのに
125名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:58:36 ID:OmUHA44Q0
中畑重用も駒大閥?
126名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:59:19 ID:vWZ7Q+7kO
今年もうどん一丁、上がったよっ!
127名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 17:59:47 ID:84BuEDwM0
清原にいじめられてた人か
128:2010/11/04(木) 18:00:17 ID:9zvJEWzJO
二軍の帝王といえば福王を思い出す。
129名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 18:07:56 ID:yYcq2EnQO
>>128
大森を忘れないで(´・ω・`)
130名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 18:08:16 ID:tEtnrJWq0
何で小田嶋出したんだよ!って言われるくらい捕手がいない横浜ってやっぱ終わってるな
131名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 18:08:23 ID:K21reMERO
>>128
井上にはかなわない
132名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 18:15:17 ID:P6212SwuO
>>129
大森は坂本の発掘という16年越しの恩返しをしてくれたのに福王は特に何もしなかったよね(´・ω・`)
133名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 18:38:07 ID:XV5ifup3O
初本塁打がウチの地元の長野オリンピックスタジアムで直に見たけど
結局、6本・・・・・
134名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 18:40:41 ID:XYdUHoQb0
オダジーニさんも引退か
135名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 18:49:33 ID:6kKvhtVIO
>>28
東海大派閥だから
巨人にはあと中央大派閥がある
136名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 19:10:56 ID:4Bog1Wcv0
帝王は亀井が再度襲名
137名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 20:21:53 ID:27VSzfJ50
>>94 阪神から桜井の金銭トレードキタア!
138名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 20:32:33 ID:2AiXE77CO
実松は今年もセーフ?
139名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 20:33:55 ID:TEMbLxCV0
ブルペン捕手か
現役続行みたいなもんじゃん
140名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 20:34:49 ID:C6mvKbaiO
次はサネか
141名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 20:37:38 ID:B5phLWbJ0
>>117
巨人としては支配下枠撤廃は大歓迎なんだがな。
選手に金を使うのに消極的な球団は大反対。
妥協案の育成制度だからなあ。
142名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 20:58:03 ID:hpe3t+yvP
2軍が弱くなってしまうなぁ
今年上位だったのに来年はgdgdになりそう
143名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 21:04:04 ID:AVrG86Mu0
やきゅつくオンラインでは主力でした
144名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 21:07:37 ID:3bcygBZe0
引退するならベイに行け
引退するならベイに行け
145名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 21:15:52 ID:+Qz0C4h7O
カトケンもどっか出してくれ
よそなら一軍ベンチには、いれるはず
146名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 21:20:06 ID:7G9iO1NfO
高野忍はなにがあかんかったの?
147名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 21:20:08 ID:Lhaj+a5y0
小田嶋ちゃんは、やめへんでぇー!!
148名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 21:20:26 ID:T9l+qkAP0
中日に行った選手じゃなくって???
149名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 21:34:13 ID:GoCVUcD50
>>124
しかも懸案事項の捕手の固定まで確定できるのにな。
150名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 21:38:19 ID:rADkJzK20
聞いたこと無い、
他のチームだったら多少なりとも活躍できたかもしれないのに・・
151名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 23:03:16 ID:g8ns8yw10
横浜帰って球団消滅に怯えるより
巨人の球団職員になって一生安泰を選ぶわな
うまくいけば河本みたいに球団職員からコーチに昇格できるし
152名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 23:07:04 ID:g8ns8yw10
今後はブルペンキャッチャーとして
神宮球場とかの野外ブルペンでは
久保の球を受ける小田嶋の姿が見れる
東海大関係者が懐かしさに涙ぐむ光景
153名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 23:08:45 ID:aSbQGg/iO
うちの草野球チームに来てくれ
154名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 23:08:53 ID:US2BGe350
小田さんかとおもった
155名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 23:33:10 ID:MT7pyfRd0
31…若いな…
156名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 23:46:05 ID:nGN+44hw0
ベイに戻ってやれよ。
157名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 23:57:42 ID:fk+10xqUO
二軍の帝王でもそれなりの年までやれるんだな
158名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 00:03:22 ID:5G+NpfeyP
去年の佐藤とか思い入れの有る選手はどんどん辞めていくなぁ
てか小田嶋ってキャッチング糞なのに大丈夫なのか?ww
159名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 00:09:17 ID:jRVrHnTxP
>>151
職員から登用は大西(スカウト→二軍コーチ→一軍コーチ)も居るな
大抜みたいな育成のケツで指名されたような奴でさえ職員になってるし素行さえ良ければ引退後面倒見て貰えるのはいいな
しかも東海閥のドン、長谷川も居るから小田嶋の地位は安泰
160名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 00:35:40 ID:PqoY2gS+O
>>103
この年の一軍レベル選手を調べた
ヤクルト=自由石川、四位福川、七位志田
巨人=一位真田、六位林
横浜=一位秦、二位小田嶋
広島=一位大竹、三位石原、八位天谷
中日=二位田上、三位久本、五位久本、七位久本
阪神=自由安藤、自由浅井、三位桜井
近鉄=一位朝井、二位有銘、六位近藤
ダイエー=一位寺原、二位杉内、三位神内、五位飯島、七位井手
西武=自由細川、二位中村、三位栗山
オリックス=自由平野、四位早川、八位本柳、九位後藤
千葉=二位今江
日ハム=自由江尻
161名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 00:58:32 ID:IfqppVv8O
今更ながら釣りかと思ったがマジかよwww
私は不死鳥オダジーニネタは今年が最後になったw

二軍の帝王で若手の育成の邪魔者だったがお疲れさま。
162名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 12:05:14 ID:uqn5q8X9O
代打サヨナラ満塁打男か
163名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 12:14:02 ID:IO1zHfLjO
これであの鳥みたいなイラっとくるAAを実況スレで
見なくて済むのはありがたいw
164名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 12:16:29 ID:InYjVqOu0
ODAジマってのがいたのか
165名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 12:18:26 ID:DTasSiU30 BE:1936305656-2BP(3)
半島プロ野球ならホームラン王にもなれたと思う
166名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 12:20:33 ID:16lXLnJVO
ベイス時代に大ちゃんがよく代打で起用してたな
167名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 12:23:44 ID:K7POWvwJO
>>160は乞食ですか。
168名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 12:29:19 ID:lCfEZGGiO
>>167
いいえケフィアです
169名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 12:33:30 ID:9/OIv4DU0
オダジーニ引退か…
170名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:01:50 ID:KDoV3PEL0
>>130
言われてねーよw
小田嶋は横浜ですら捕手で使えずコンバートされていた
171名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:31:36 ID:z4qC5JgSO
武山とか新沼がのさぼってる中での捕手失格の烙印だからな
小田嶋って本当にブルペン捕手出来るの?
172名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:32:36 ID:Oj+F0DAk0
横浜戻ればまだできるだろ
巨人は何のためにとったんだ
173名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:14:12 ID:qUdGVsSy0
>>135
その上に早稲田閥と正力慶応閥があるけどな
松本コーチクビ→ヨシノブ獲得の布石、みたいな感じでかなり複雑
174名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 19:38:03 ID:1vwba7LeO
横浜に多村 村田 吉村がいたときに
1番飛距離があるのが小田嶋だと言われていたな
175名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:20:35 ID:eC8l1S3y0
これは引退じゃなく脱落だろ…
鈴木亜久里が言っていた。「引退を口にできるのは、一部の実績を残した者のみ。オレは引退じゃなく脱落。」
176名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 20:23:56 ID:bWyXQilq0
>>130
「なぜ鶴岡を」と言われても、「なぜ小田嶋」をと言ってるヤツはいない
177名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:28:09 ID:KDoV3PEL0
>>171
流石に取るだけならできるでしょ
178名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 01:39:36 ID:qCarLU/r0
一軍と二軍の投手の差を
痛いほどよくわかってる小田嶋に
ブルペン捕手は天職かもしれない
179名無しさん@恐縮です:2010/11/08(月) 17:45:54 ID:RYoU1ZCu0
>>157
2軍の帝王だったからこそ、でしょ

>>175
そんなこと言ったら大半が脱落だけどな。
まあ事実だけど。
180名無しさん@恐縮です
球団職員としての道を残してくれただけでもありがたい