【映画】渡辺謙、「ラスト サムライ」のオファーを一度断っていた・・・米大使館主催によるトークショー「時代を創る二つの作法」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 俳優の渡辺謙がこのほど、米大使館主催による「時代を創る二つの作法」と題したトークショーに出席した。
携帯電話に扮したNTTドコモのCMを演出した中島信也監督との対談形式。
渡辺は、中島監督の軽妙なリードに引っ張られ、
日本とハリウッドの違いなど持ち時間を自ら延長するほどのサービス精神で持論を展開した。

 同い年の2人は、ともに阪神ファンだったこともあり、CM収録ですっかり意気投合した様子。
「大俳優に携帯をやらせるなんて、怖いですよ」と恐縮する中島監督に対し、
渡辺は「ここまで特殊なコンセプトは初めてだから、役づくりのしようがない。
現場で感じることが圧倒的で、つくるというよりは卵がポンと生まれる感じだったね」と余裕の受け答えだ。

 中島監督が、現在の日本映画、映像界について、
「1監督、1プロデューサーの権限が小さくなっている」と指摘すると、渡辺も同意。
デビュー当事を振り返り、「デビューのころから目をつけてくれていたNHKのプロデューサーがいて、
朝ドラ(1986年「はね駒」)に抜てきしてくれた。けっこう地道に作り上げてもらい、
その人がドラマ部長だったときが大河(87年「独眼竜政宗」)。当時は、俳優を育てようとするゆとりがあった。
今の向井理くん(「ゲゲゲの女房」→「江〜姫たちの戦国」)の走りですよ」と冗談交じりに語った。(続きます)

ソース:eiga.com
http://eiga.com/news/20101102/9/
画像:トークで笑顔を見せる渡辺謙
http://amd.c.yimg.jp/im_sigggod2avxKO8nIJmceuLYcGw---x347-y450-q90/amd/20101102-00000009-eiga-000-0-view.jpg
2禿の月φ ★:2010/11/02(火) 12:41:43 ID:???P
>>1からの続きです)
 世界への足がかりをつくった「ラスト サムライ」には当初、
「ハリウッド? トム・クルーズ? 時代劇? 無理無理」と懐疑的で、一度は断ったという。
オーディションも突然の連絡だったそうで、「日本酒を相当飲んでいるときにマネジャーから電話が来て、
千鳥足で帰ったけれど、ファクスがにじんで見えないくらい。酒くさい体のまま行きました」と明かすと、
会場からは笑いと驚きの声が上がった。

 その後は日本と米国を両拠点とし、グリーンカード(永住権)も取得したが、
「ハリウッドというフィールドで仕事をすることに、自分としての価値がある。
(撮影で)いろいろな所に連れていかれるので、マウンドが変わっても常に同じフォームで投げられるか、
平常心でコントロールできるかが重要」と強調。
「ハリウッドはいわばブラックホールで、国籍に関係なく才能を集めて、いろいろな文化、価値観をぶつけ合っている。
それをどこに向かって投げているかというと、やっぱり観客。そのために何ができるかと考えるエネルギーはすごい。
日本の映画界も、もっとそうするべきだと思う」と訴えた。

 トークはときに脱線しながらも盛り上がる一方で、「硫黄島からの手紙」でのエピソードを披露したあたりでタイムアップ。
「まだまだ話し足りない」と自ら申し出て10分ほど延長したものの、最新出演作「インセプション」にまで話が及ばず、
「この先は、また次の機会に」と口約し、約300人のファンから盛大な拍手を浴びていた。(了)

3名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 12:43:05 ID:6YUHeOJYP

「杏」って返事したのを「否」って訳された。これ事実。
4名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 12:43:52 ID:safVHurQ0
ギャラ500万円。
5名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 12:48:16 ID:iTWTLDb20
浅野忠信はラストサムライのオーディションなめて受けに入ったら落とされたらしい
6名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 12:49:22 ID:fc4edZmW0
酒飲んでた相手に敗れた役所広司涙目
7名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 12:51:12 ID:V4yDuc+/0
杏はボソボソ喋る癖をやめろ
8名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 12:52:17 ID:vShQ1+h70
チョソを嫁にしてるのが最大のがっかり
9名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 12:53:43 ID:7ZIv2Y710
単に顔の濃さで決まった
10名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 12:55:15 ID:KrV3DQzV0
かっこいいハゲ
11名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 12:57:39 ID:8MW5UVFiO
ラストサムライのくだらなさに驚いたけどな
12名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 12:59:12 ID:Vrl/cgXB0
ラストサムライはほんとに酷い映画だったが
あれを足がかりにハリウッド俳優になれたんだから
人生くだらないことでも経験しとくもんだよ。
13名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:00:17 ID:XFowbaGv0
トム・クルーズは自分より演技の評価が良かった渡邊謙が嫌いみたい。
パーティでも声掛けないよ
14名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:00:27 ID:gWMhLTiCO
日本を馬鹿にしてる糞映画
15名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:01:19 ID:EVulyqfT0
ラストサムライ面白かったよ
16名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:01:39 ID:VrdkJsJr0
娘ブス
17名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:02:31 ID:Butc0C+h0
杏は喋り方がぼそぼそしてるんじゃなくて頭の回転が早くて
そのまま喋ってるから細々しいだけ


謙は信州のどっかの村で生まれ育ったのに、とんでもない出世だな
しかしインセプションでは英語の発音が全然まずい
18名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:02:41 ID:ESCx0ouW0
ラスサムの評価は難しいw 明治に戦国武者が出てきたから糞とか
言うんでもないし。エッセンスは外人が作ったにしては間違ってないから。
19名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:03:50 ID:mFtx2zl+0
トムクルーズが日本の鎧をまとうチャレンジスピリットは買う
20名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:09:01 ID:m4bL13yD0
インセプションは面白かった
21名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:19:45 ID:XbGrU2Aj0
>>13
トム・クルーズはそんなちっちゃい人間じゃないよww

常に自分以外の人を考えるプロデューサー的な
頭の良さはすごい
22名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:20:03 ID:sTzauZwu0
>>20
インセプションは良かったよね。
見ていない人はぜひオススメ。
23名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:20:45 ID:mH0IW0IR0
向井の走りと言うても自分の大河出演は今後もう一切しないつもりなんかい
24名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:22:05 ID:nx4oSkgx0
>>18
ちゃぶ台で食事してるってところがもう全然ダメ
当時はみんなお膳で食べてる
25名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:23:56 ID:JMtbG3n4O
>>24
そこをツッコむのか。
26名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:25:28 ID:3P4o74dM0
>>4
最初オファーされたのは役所広司らしい
安いギャラな上に半年間の拘束
で断ったそうな
27名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:30:21 ID:5DT6Qfbt0
>>26
後悔してるだろうね。
三船敏郎のオビワンも。
28名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:32:34 ID:GUqpEfAe0
あれってインディアン映画だよな
侍を馬鹿にしすぎ
29名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:34:40 ID:/RUeVz0E0
今は、アマゾンで中古1円だけどな。 (´・ω・`)
30名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:35:59 ID:safVHurQ0
時代考証がどうたらってのより、
娯楽映画としては、十分、合格点だったな。

製作時、日本人出演者も疑問に思った忍者襲来シーン、
映画としては、あのシーンが一番面白い。
監督でもある原田も良かったと認めてる。
あそこで忍者を出してくるって、日本人にはできない発想。
31名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:37:31 ID:5DT6Qfbt0
>>28
そこつっこんでもしょうがないだろw
32名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:38:13 ID:A8J2XN9n0
兼さんも良かったけど
真田さんの氏尾がかっこよかった
33名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:41:00 ID:uWg1dkh30
嫌われ松子の監督かと思ったら矢島美容室の監督かよ
34名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 13:47:37 ID:8MW5UVFiO
娯楽映画としてつまらないんだよ
35名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:03:09 ID:99SUeDFs0
人生の転機はどこにあるかわからんね


もし断ったままだったら
ラストサムライでアカデミー賞にノミネートされることもなかったし
イーストウッドの映画で主演を勤めることもなかっただろうし
チョイ役でもクリストファー・ノーランとバットマンビギンズで仕事できたことによって
今年の大ヒット作インセプションに起用されることもなかっただろうに
36名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:05:46 ID:aVxdQ81v0
復活できてよかったね、伊達政宗で終わっちゃうんじゃ
あまりにさびしいから。
37名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:09:22 ID:Teu6O6aj0
ラストサムライは西南戦争を知るとまた一味違った印象になるな
38名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:11:46 ID:MAEhOqoJ0
杏ちゃん、実は歌がイイんだよ
39名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:16:08 ID:/st1ob2n0
かっこいいよな。渡辺謙は
40名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:17:57 ID:HwzhLr1z0
>>28
言い得て妙
41名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:28:07 ID:9XRjCVy10
「LOST」の真田広之も悪くなかった
数話で死ぬとはいえ、ファイナルシーズン序盤の鍵を握るキャラクターとして存在感は充分だった
42名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:33:15 ID:afNm0c+H0
嫁が密入国コリアンってのがね 将来財産全部持ってかれない事を願う 親族に
43名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:40:00 ID:GtXlkzQBO
最高傑作は鍵師
44名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:41:46 ID:ffUHKHIc0
渡辺謙が伊達政宗を演じた歳は28歳
妻夫木聡が直江兼続を演じた歳も28歳

恐ろしいほどに演技力の差がある
45名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:46:21 ID:uWg1dkh30
バーニング系なのに叩かれない謙さん
46名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:47:19 ID:e1+aB4V8O
>>44
迫力が違うよな


妻夫木のが数段上
47名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:50:20 ID:/ygkm0Fz0
あの台本をせめて概要くらいは知っていたならばオーディションを
受けていたかな?
元ネタであろう西南戦争を微塵も感じさせないくらいに破壊していたもんな
48名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:53:05 ID:7Wc2dNKV0
あのCM寒すぎる。頭カラッポの広告屋がノリだけで作ってんのがみえみえ。
49名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:53:05 ID:VygLv95+0
インセプションは良かったが、兼さんそんなに出てない
50名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:54:23 ID:tvnarTW90
なんであんな女と結婚したのか理解に苦しむw
51名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:54:35 ID:nBj8O3sEO
>>40
ラストサムライがハリウッドにおけるインディアン映画の亜流だってことは
公開当時から日米双方でずっと言われてたことだけどな。
いわゆる白人酋長物って言われてるジャンルの一種だよ。
ラストサムライの武士をインディアンに変えると
そのままダンスウィズウルブスになる。
52名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:54:39 ID:khCmI/XB0
>>42
前の嫁に財産ほとんど持ってかれてるし
息子も娘もそれなりに成功してるんだから
今更持ってかれたとしても大丈夫だろ
53名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:54:42 ID:/ipjDQX80
時代考証とかはともかく、おもしろい映画ではあった。
反面、そんなに持ち上げるほどのものでもないと思う
54名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:56:59 ID:GkW5esN4O
「コラテラル」みたいな始めから二枚看板の映画は別にしてトムクル単独主演映画で男優として
トムより強い印象を残したというだけで凄いよ
55名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 14:59:40 ID:WfDNm1JW0
>>21
背丈自体ちっちゃいオジサンだろ。
56名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 15:05:56 ID:/ygkm0Fz0
>>42
密入国のチョンを養女として縁組しているの?知らなかった。
57名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 15:06:43 ID:erjtpCd00
娘はどうしようもないブス
58名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 15:07:46 ID:3P4o74dM0
>>51
宇宙人に変えたらアバター
59名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 15:20:28 ID:safVHurQ0
神田瀧夢 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%B0%E7%80%A7%E5%A4%A2

この人も、オーディションを受けたらしい。
60名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 15:21:08 ID:KUrZTMulO
渡辺謙は大柄だし顔も濃くて見栄えがいいもんな
過剰な演技も役所広司よりハリウッド向きだわな

そういえば、コラテラルは原田眞人がトムクルーズにパクられたと騒いでたな
ラストサムライの時、雑談でアイデアを話してたんだとさ
61名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 15:58:21 ID:3JQPmjY7O
>>35
ってことは『ダレン・シャン』の歪なハゲのフリークスみたいな役とか、
国辱映画『SAYURI』なんかに出たりしたことも、今後何かに繋がるんだろうか…?
62名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 16:18:20 ID:uWg1dkh30
>>60
三流監督必死だな
63名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 16:38:49 ID:QJYRXA7i0
>>32
ラッシュアワーでジャッキーと共演したのもかっこよかったな〜
64名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 16:43:41 ID:3PQdusbE0
インセプションは良かったぞ
いい役もらったな
主役レベル
あっぱれ、
次回は孤独なスナイパーがいいな
仲間が危険なときに 助ける そして黙って去っていく
侍だな
65名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 16:45:11 ID:SQOYWyVFO
>>44
共通点はハゲか。
66名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 16:53:55 ID:nBj8O3sEO
>>60
伝染歌みたいなスットコドッコイな映画撮ってるから
何を言っても負け犬の遠吠えにしか聞えない。
魍魎の匣も原作のいい所を読み違えててひたすら酷かったな。
67名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 16:58:05 ID:8QxDGJdw0
ラスト サムライは頑張った方だろ
だってアメリカが作ってるんだぜ
日本が昔のアメリカを舞台にした映画作ってあれだけのクオリティになるとは思えん
トム・クルーズは背が小さいから着物似合ってたし
68名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 17:16:56 ID:uvL8oStv0
http://www.youtube.com/watch?v=sKAHy3Tx0kU&feature=related
ファーストサムライも映画化されるべき。魑魅魍魎の世界観と激しいアクションを考えるとワタケンじゃ厳しいな。
中村シドウとかショウエイ辺りか。
69名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 17:21:38 ID:alY4ZGv0P
youtubeで検索ヒットのトップにあった
gorgeous ken watanabe
て動画がいつのまにか消えてる (ノД`)

どなたかお持ちでないでしょうか。。
70名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 17:22:54 ID:gUiyCp4ZO
硫黄島をおまえらはなぜ話さない

あれこそイーストウッドの傑作だと
71名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 17:24:07 ID:CvvksmCu0
渡辺謙は若い頃からすげー存在感があったな
日本のドラマ界はあまり高く買ってなかったようだが
72名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 17:40:13 ID:oVsIo0fd0
同姓同名の俳優は癌で闘病してたっけ
73名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 17:43:07 ID:khCmI/XB0
>>71
日本のドラマは存在感がありすぎると他の俳優とのバランスが崩れるから重用されないんだよなあ
主役に置くと脇役がいないみたいになるし
脇役に置くと主役が霞むし
74名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 17:45:45 ID:KrV3DQzV0
IWGPは贅沢なドラマだったな結果的に
75名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 17:56:06 ID:GkW5esN4O
そういえば一年前にとっくに撮了してるはずの「上海」はトンと公開の話を聞かないな
ジョン・キューザックやチョウ・ユンファとの共演だから楽しみにしてたんだが
出来が悪くてオクラ入りか?
76名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 17:58:00 ID:M1UBuKYmO
御家人斬九郎楽しかったわ
77名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 18:07:06 ID:KUrZTMulO
>>66
原田て悪い意味でのシネフィルだから、撮影の形式とかトレンドとかオマージュとかの演出で自己満足して終わってしまう監督なんだよ
魍魎とかクライマーズハイはハリウッド流行りのハンディと高速のカット割りで満足
伝染歌は単なる頼まれ仕事

カミカゼタクシーは良かったけどな
78名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 18:21:54 ID:oVsIo0fd0
>>74
安藤裕子まで出てるし
79名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 18:23:46 ID:Ki4HBJzHO
シルクの方が面白かった
80名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 18:28:32 ID:OYCDWBYA0
かのSHOGUNなんかもっと凄いぞ
武家の妻が三浦按針が入浴中に「ご一緒してよろしいかしら」と素っ裸で乱入する
81名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 18:38:30 ID:qqeC4CwwO
>>1
当時は病気の治療と浪費癖の病気嫁の対応でいっぱいいっぱいじゃね
82名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 18:44:01 ID:7N3cO5zFO
謙は日本で時代劇やってよ
ズタボロだせ
アメ公映画とかどーでもいいんだよ
83名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 18:45:01 ID:KPL+rnS90
ラストサムライの良いところは、小難しい歴史は知らなくてもいい、中世の騎士が近代に突入する時を
描いたことを日本のサムライという味付けでやったってのが広く受け入れやすい構想に
なったんだろう。着目点が良かった。内容があるなしではなく、シチュエーションを楽しむものだろうな。
84名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 18:50:24 ID:Ze2Bl2Xd0
ラストサムライのハイライトは、ラストの全員土下座
85名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 19:02:12 ID:s3REHRf/0
ラストさ、村井
86名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 19:06:51 ID:kOO6jvWg0
侍イチローが見たかった
87名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 21:43:58 ID:oIN2rE5/0
かっこいいけど嫁と娘が残念な人
88名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 23:21:45 ID:ocqAeeygP
トムクルーズが真にライバル視したのは、真田広之ってのは結構有名な
話だけどね。のでトムの意向で大幅に出番を削られたってのもあったね。
89名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:02:15 ID:Bq7pyb3V0
真田広之はキャストの中に無く真田がスタッフでもどんな
雑用でも良いからと頼み込んだ映画雑誌で答えてたな。
監督が日本に到着してすぐ最初に対面したのが渡辺謙だったと
その時は会うだけで終わりでそのあとたくさんの俳優に会った
らしいが監督が思う俳優はいなかったみたいで、最初に会った渡辺
謙にもう一度会う事にした時が酒のんで酔いつぶれて時らしいと
キャステングの奈良橋さんが最近コメントしてた。
その他大勢の中に役所や浅野がいて落とされたらしい
90名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:03:42 ID:8P8MtyMJ0
全員土下座さえなければ・・・><
91名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:09:16 ID:oxAH8Bm/O
>>88
タッパがあまりない男前キャラで被るからな。
92名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:13:43 ID:CVQXaQSS0
>>26
ダイワハウスのCMみたいな流れか。
93名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:17:20 ID:4b5J8p7R0
>>89
そりゃ二人ともチビでベビーフェイスな美形ってとこは一緒だもん
94名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:18:02 ID:4b5J8p7R0
訂正
>>88
そりゃ二人ともチビでベビーフェイスな美形ってとこは一緒だもん
95名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:20:03 ID:DQtxLXjx0
トムの意向で真田のシーンを削ったとか、都市伝説だろ。
トムの姉の意向で・・・って話もあったし。
真相は、闇の中。

っーか、真田のシーン削るなら、
真田との練習試合シーンも別の人に変えてるだろ。
あのシーンの真田、かっこよすぎ。
96名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:22:39 ID:ogMoghiE0
>>5>>89
浅野、真田の役だったのかな、受かったとすれば。
97名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:32:23 ID:nAYkHNF50
真田も渡辺謙も日本の時代劇にでてほしいな
一番時代劇が似合う俳優だろう。
日本映画界はジャニタレばかりでおこ茶間の学芸会はうんざりや
チョ大型時代劇企画してくるれんかのう、真田、渡辺、佐藤浩市
共演が見てみたいなカッコイイだろうな
98国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/11/03(水) 00:42:33 ID:PJczGOuY0
独眼竜では舅と婿。
99名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:46:48 ID:kuO72iQu0
ラストサムライを酷い映画と貶せるほど日本の時代劇映画が凄いのかと。
多少評価されたのはみんなリメーク。
100名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:52:35 ID:smgwY0ZcO
正直、渡辺謙には日本の首相をやってほしい。貫禄とか見た目の雰囲気だけでも体裁整えてほしいよ。
101名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:54:43 ID:VAfI1w/fO
時代劇好きとしてはハリウッドで成功しないほうがよかった…って思ったりする。
御家人斬九郎みたいドラマをまた見たいよ。
刑事一代や塀の中もよかったけど、やっぱ時代劇だ。
102名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:55:52 ID:ilTodEEY0
「御家人斬九郎」を観てたのが理由でフラれた俺が来ましたよー、と
103国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/11/03(水) 00:57:23 ID:PJczGOuY0
斬九郎は名前がちょっとねえ。源九郎と同じように観ようと思えないタイトル。
104名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 00:57:28 ID:2BcTnNeH0
ラストサムライ霧から現れる侍のシーンが印象残ってるわ
105名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 01:21:28 ID:7Bm4r+h9O
別れた浪費家嫁といい再婚相手の南さんといい女を選ぶ目はあまり無いのが残念な謙さん
106名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 02:13:03 ID:tq5vFw/E0
アルツハイマーの映画観たけどスーツと現代劇が似合わない顔なんだよな
107名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 02:40:32 ID:ESDjF9EbO
基本的に大河ドラマを見て、これぞと思う俳優にオファーを出したと。関係者のインタビュー記事が載ってた
噂では、役所の前に断ってる人が別にいるみたいだけど…誰なんだろう?
108名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 02:46:43 ID:jk46TJzz0
侍が集落で暮らす共同体みたいな描き方してなかったか
109名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 02:49:59 ID:+uwxPwTz0
トムは日本に来たときは斬られ役の人に連絡するらしいね
ああいう極端に腰の低い人が好きなのかな
110名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 02:53:49 ID:/nR2VhWY0
>>41
てめえ!ネタバレしやがって
111名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 02:54:05 ID:9RMfqWvcO
>>1お願いだから変なCM出ないでくれ
112名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 02:54:29 ID:2kRlA1faO
ラストサムライはファンタジー映画。
113名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 02:56:16 ID:zRNgXkGCO
>>89
こういう改行する奴ってリアルで馬鹿か日本人じゃないよな
114名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 02:58:35 ID:cjpW5vw7O
>>101
ドラマやったら、バラエティ出てゲームやったりしないとない、
アホみたいなルールがある日本だけじゃ、
つまらないんじゃないか。
115名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 03:00:40 ID:NCaNEt9W0
鍵師が好きだったわあ
116名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 03:30:27 ID:1rJ/EJqL0
>>89
映画のDVD特典の中で監督は渡辺より真田のことばかり言ってた気がする
「日本のトムクルーズだ」とか「剣道と茶道の先生で尊敬してる」とか「立ち居振る舞いが美しい」とか
117名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 06:32:42 ID:vy0Xd4H+O
ラストサムライあんなにウケるとは予想出来なかった
今までどおり色もの扱いに終るとふんでた
118名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 07:36:22 ID:TuUFl/590
西部劇をそのままサムライ映画にしたようなラストサムライ。
日本での評判はさんざんだけど、アメリカだとむしろクラシック入りするくらい評判がいいからまぁいいか。

真田の寸止めのエピソードはこの板にはでてないか。
119名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 07:51:50 ID:GjsfFxpNO
携帯の役作りが全然できてない。全然携帯に見えない。天狗
120名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 08:08:55 ID:Ts0NH3nEO
渡辺謙をさらに彫りの深い濃い顔にすると、若い頃の三國連太郎になる。
121名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 08:12:59 ID:rsGSZ80t0
>>60
この人カミガゼTAXIでもそんなこといってたな。
122名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 08:18:43 ID:Ts0NH3nEO
この映画の1番の見所は、トム・クルーズに剣術教えてる時の真田広之。
123名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 08:58:08 ID:v0xmWrS10
インセプションも思ってたより良かったwまた次に繋がりそう
124名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 09:48:39 ID:h0Nz0QHy0
>>13
仲良く頭つかみあいっこしてる画像見たことあるぞ
一瞬アッーかと思った

トム・クルーズは最初、現地の韓国人や中国人を使おうとしたのを
日本人は彼らとはあきらかに違うから日本人を使うべきと言った小さな巨人だぞ
125名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 10:38:34 ID:8GBIMsvX0
ナベケンはナチュラルボーン大将面というか
大勢俳優並べて、誰を大将の俳優に選ぶか?と聞かれるとつい選びたくなる面だ。
そのタッパと威圧感と温かみと腹黒さが感じられない所が
「兵を喜んで死地に飛び込ませる面」
126名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 10:58:11 ID:p/fvdPbGO
松田優作が生きていたら、また違ってたかもしれないな
127名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 11:06:50 ID:flLroEbAO
>>126
どうだったろうな
ブラックレインの後、どうなってたのか気になるな
128名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 11:07:27 ID:EcgIe8510
ラストサムライって時代考証を真面目にやりすぎて
逆に日本のニワカ歴史ファンに叩かれてしまった
不幸な映画だったなw
129名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 11:12:17 ID:flLroEbAO
>>121
カミカゼタクシーがコラテラルなんじゃなかったか?
130名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 12:05:44 ID:nAYkHNF50
優作は早く死んだからヒロー扱いされるけど
生きてる時は結構乱暴なふるまいが映画界から嫌われていた。
131名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 12:11:15 ID:Rl0HTWtD0
>>27 オビワンじゃなくダースベイダーだと何度言えば・・・
132名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 12:16:05 ID:6V8unm1r0
ブラックホールだったら集めた才能が全部木っ端微塵になってるイメージだな
133名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 12:17:39 ID:wL+/3UvPO
ラストサムライの良かったところは
ハリウッドだからって変わったことをせず
いつも通りの謙さんだったとこかな。
134名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 12:27:14 ID:QdrSW9gQ0
ラストサムライは良かったよ

とにかくカッコいい それだけで十分だ
世界中の人に見て欲しい
135名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 12:29:12 ID:e2AQkLp5P
謙さんの英語はオスマンサンコンの日本語レベル
136名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 12:39:09 ID:cD6xkpf20
> 「大俳優に携帯をやらせるなんて、怖いですよ」と恐縮する中島監督に対し、

誰が渡辺謙に携帯の役なんてオファーしたんだ?w
でもまあこの人、案外楽しんで演ってそうだけど。
白血病に打ち勝ってから、この人の人生変わったように思うなあ。
137名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 12:57:51 ID:jGU+0weY0
>>125
うまいこというな。
>ナチュラルボーン大将面
確かに。
138名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 13:00:40 ID:N6GBJ+1m0
>>124
エキストラも日本人にしたのが日本での大ヒットの要因だろうね。
当時フロムAで「サムライ募集」とかしてたな。
学生だったんで応募してみればよかったよ。

しかし初期の予告編で「 待 魂 」って字がバーンと画面に出てきたときは
この映画絶対コケる…と思ったもんだ。
139名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 13:03:30 ID:QdrSW9gQ0
忍者が出来てたシーンなんかは外国人大喜びなんだろうなw

ニンジャ キターーーーーーーーーーーーー!!!って
140名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 13:07:58 ID:4uXKhXZf0
最後にガトリング砲の前でトムと謙がクネクネダンスするところで超ワラタ

その後トムが生きていて二度ワラタ
141名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 13:11:25 ID:SGRd5bJw0
>>17
新潟県出身ですが?
142名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 13:13:53 ID:ejsaFWZq0
>>27
まあ役所広司が同じ役やってあんなに大当たりするとは限らんしな
現に同じ映画に出てた真田広之は渡辺謙ほどブレイクせんかったし
143名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 13:17:07 ID:5jXeF3dM0
役所は武将としては迫力不足だな
144名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 14:13:04 ID:jGU+0weY0
独眼竜で勝新と並んで立ちお小水する場面が好き。
145名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 14:27:52 ID:ejsaFWZq0
渡辺謙は白血病の死の淵から戻ってきたのも強いな、「天と地と」を降板した時はもうダメだろとみんな思ったのに
しかしアレで代役務めた榎木孝明は悪くないがちょっとパッとしないな
146名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 14:43:30 ID:ZakyjSjU0
平塚八兵衛がよかったよ。
147名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 19:21:54 ID:nAYkHNF50
役所は坊主あたまはにあわないしあの役はやっぱり
渡辺謙しかないと思う乗馬も重要だったらしいから
全ての条件がそろっていたということ。
148名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 19:24:25 ID:wYKUKsYtP
序盤の竹藪を鎧武者が押し寄せてくるシーンがよかった。終盤はイミフだった
149名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 19:37:32 ID:nBVNxWXp0
>>143
役所さんは優しそうだもんね。たたずまいが
謙さんはどっかギラギラしたもんがある
150名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 19:42:53 ID:nC9zSI4s0
ラヂオの時間の謙さんも好き
151名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 19:43:45 ID:5e4kc9td0
梅安
152名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 19:55:45 ID:ZgUUHEnN0
いい声してるからなー
153名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 20:35:45 ID:Q24UXSZLO
役所とナベケンが同じ画面で共演したのは「絆」だけかな?
「タンポポ」では顔合わせてないから
154名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 21:30:50 ID:e2AQkLp5P
役所さんは役柄によるカメレオンぷりが半端ない
まああまり外国受けする顔ではないけど
155名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 22:19:41 ID:iV3NJrd00
>>60
訴えて金を取るのがハリウッド式。頑張れ、原田眞人。
156名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 01:17:22 ID:HgKZU5AE0
メモワーズオブゲイシャでも共演してるな。
こっちも一応ハリウッド大作。

基本的に映画の中の日本人は敵だから、ゲイシャとサムライはけっこう新鮮。
細かいことに文句があるかもしれないけど、見終わった後日本人を悪く思わない。
157名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 01:56:09 ID:CsQiUkO+O
断っときゃよかったのに
とんだ黒歴史だな
158名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 02:56:15 ID:tZgWNnWJO
>>153
「たんぽぽ」での役所は、線の細い優男で色気過剰の雰囲気が生かされてる
堪らなく格好良い
159名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 03:50:26 ID:VJNdE5QF0
至らない点ばかり探すアホは氏ねよ
160名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 09:49:45 ID:NY9U8GUG0
謙さんスレに役所ヲタが紛れ込んでる
いつものアンチはもしかして?なんかやることがセコイ
161名無しさん@恐縮です:2010/11/04(木) 10:26:34 ID:sZJ4txew0
鍵師をDVD化してくれ
162名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 02:56:42 ID:rSz3wOQyO
ww
163名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 05:06:28 ID:xi85sVZt0

>>89
そりゃ二人ともチビでベビーフェイスな美形ってとこは一緒だもん

164名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 05:07:07 ID:xi85sVZt0

訂正

>>88
そりゃ二人ともチビでベビーフェイスな美形ってとこは一緒だもん
165名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 05:11:52 ID:uw6XZH2OO
渡辺謙はかっこいいよなーホント。ただ、あのチョン嫁とは別れた方がいいな
166名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 05:34:50 ID:NfFMRyfn0
>>145
「天と地と」がコケた最大の理由は小室哲哉の歌だと思う
167名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 06:41:54 ID:MtjpXxqg0
真田広之は背があと10cm高ければなぁ・・・
168名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 06:55:31 ID:QbgUbFCIO
頼むからチョンを日本人女として世界中で連れ回すのは止めてくれ。
世界中で売春してるチョン♀と日本人女性の区別をつきにくくしようとしてるかの様に見える。
日本の女性が可哀想です。
169.:2010/11/05(金) 06:59:22 ID:Rck3ozm30
>>81
おかげで杏は高校中退だしな
170名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 08:30:16 ID:/Ox0akmf0
優秀な日本男はもう純粋日本人を相手に選ばないからな
松本ひとし、サッカーの中澤、渡辺謙、続々と
官直人にも愛人韓国人との間に隠し子
171名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:16:34 ID:VWEk7OCT0
チョウユンファ、ジャンレノ、渡辺謙なんかは異質な存在としてハリウッドのプロデューサーが使いたくなるのがわかる。
ジャンは白人だけどかなり異質だしね。
この二人が飽きられてきたから、謙さんの独壇場だろう。
172名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:27:32 ID:s1tRU5Wr0
ユンファは肝臓病でヨレヨレだ。
ジャン・レノはHWなんて懲り懲りだ! と帰国しちまった。
173名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:39:47 ID:pSpP7ZdH0
インセプションでの他の役者との馴染みっぷりは良かった
イロモノ扱いだった同監督の5年前のバットマンビギンズを思うと感慨深いものがあるよ
174名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:45:02 ID:0oIVmzR70
デカイのはいいよな〜
真田もカッコいいけど、やはり小さいのが残念
ロストの演技は良かったけど、ジャックシェパードと真田の二人きりのシーンは
背の違いがハッキリ分かってちょっとショック受けたw
175名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:49:41 ID:MYjhhsf+O
>>172
ユンファ、肝臓病なんだ…

たしか渡部も治療の際にシー型肝炎になったんじゃなかったっけ?
実はつよがってるが調子悪くなるとな
176名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 13:55:18 ID:D9Z6TwkP0
ラストサムライ?

日本が誇る時代劇「水戸黄門」より数百倍面白かったよ

おかしいよね、日本のお家芸のはずなのに、アメリカに負けるなんて
177名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 14:17:50 ID:7/lz5zX/O
トムクルーズとショーンコネリーは日本通で有名
インディージョーンズで日本を舞台にした脚本を書いて
それをショーン役のコネリーに見せたら
「この脚本の日本の描き方は正しくないです
間違った日本文化をメイン題材にしている映画に私は出演したくないです」
ってスピルバーグに怒鳴ったのは有名
178名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 15:32:42 ID:s1tRU5Wr0
そんなコネリー 「ライジング・サン」 ってなトンデモ映画出とりまっせー
179名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:07:45 ID:KPZJqYxvO
ラストサムライは日本の描写のおかしさを吹き飛ばすくらい謙さんの役が魅力的だった
台詞の言い回しとか所作とかたまらん
180名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 18:11:03 ID:KPZJqYxvO
謙さんの次に良かったのが原田眞人
彼は監督業をたたんで役者をやったほうがいいんでは?
181名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 21:53:43 ID:yhiXANEo0
>>177
ショーンコネリーは日本人嫌いで知られてるけどね。
182名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 21:55:32 ID:23JTHwai0
>>181
オヅラ「詳しいですね。僕からしたら彼は裏切り者ですよ」
183名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:02:26 ID:3biP3YMI0
日本好きだけど日本人は嫌いってのは欧米に結構多いのかね。
日本研究者だけど日本に行きたくない、自分のイメージ壊れるのが怖いって理由で
一度も日本行ったことない人とか結構いるとか。
184名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:07:42 ID:waU6rBspO
世界のケン・ワタナァビィにタメグチの森泉にムカついた
185名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 22:25:38 ID:OcxrFDLC0
S・コネリーをソープに連れて行ってら、凄く喜んでた。
                                 by 水野晴郎
186名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:02:12 ID:QPVm/KA70
森泉とかマリエとか片親の芸能界で勝負してみろや
日本で偉そうにしやがって
187.:2010/11/05(金) 23:07:54 ID:kp5vLufj0
よく外人が福本清三の存在に気づいたな。
188名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:47:12 ID:nLDf/GbF0
>>28
ああラストモヒカンのまんま焼き直しw
189名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 23:48:38 ID:nLDf/GbF0
日本ストーカーチョンキモす
190名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 02:54:00 ID:r2beMXR5O
断っときゃよかったのに
とんだ汚点だなw
191名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 03:04:49 ID:HLh2hSgZO
でもあれがなきゃここまでスターにはなれなかったろ
でも今の真田広之は…駄目なタイプのハリウッド進出しちゃったな
192名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 07:12:09 ID:CtYO5DFm0
<丶`∀´>
193名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 10:34:29 ID:7rufrk640
キアヌのハリウッド版忠臣蔵にケンワタナベがでると
言う噂がありキャステングデレクターが奈良橋さん
ありえるかな?ハリウッドの監督の話は流れたのか
中国との合作映画遣隋使の主演映画もどうなったの?
194名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 12:39:18 ID:Enjs8cRRO
>>188
観てないだろ?
ダンス・ウィズ・ウルブスと区別出来てない

>>191
あの人はハリウッドよりイギリス映画のほうが向いてる
195名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 13:42:41 ID:0NYUYyu00
>>183
それは明治以降の近・現代日本が嫌いだからじゃね?
嫌いというか欧米化してるので意味ないというか
源氏物語を研究したり浮世絵をみたり・・・

>>193
出るとしたら大石役か?
キアヌが主演なら吉良のほうがいいと思うけどなw
謙さんはダレンジャンとかも出てるしイロモノにも出るよ

>>194
真田はどっちかというとヨーロッパむきだな
むこうは小柄な俳優もけっこう多いし
舞台で賞もとってるしそこそこ知名度もあるんじゃないか?
196名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 18:50:06 ID:8qBpAI+k0
ジェットリーがいるけどな
真田よい小さいけど実績も知名度も渡辺謙よりあるよ
197名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 20:49:31 ID:AfPHANiRO
>>13
トム・クルーズはほんと自分が目立たないと嫌なわがまま野郎だな
198名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 21:56:26 ID:qGwrd5qf0
出所不明の噂を真に受ける男の人って・・・
199名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 22:13:21 ID:8qBpAI+k0
毎回、来日時には日本のバラエティに出演するトムはいい人
http://www.youtube.com/watch?v=NCWx8eRe4d0
もう日本の洋画興行は下火なのにな

前回は矢部っち寿司でずっと苦笑いだったぞ
200名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 22:54:10 ID:IZoihLb20
順調に育っていれば渡辺と勝元役を争っていたであろう、黒澤の秘蔵っ子だったはずの隆大介が
どうしてああなってしまったのか…アメン!
201名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 23:44:43 ID:OwciS2jP0
北大路が犬だから、なべけんを携帯にしようという安直な発想の割りに
態度でかいな、この監督。
202国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/11/06(土) 23:46:00 ID:N6VwfvYc0
>>200
代役に成り下がっているのか、血のせいなのか。
203名無しさん@恐縮です:2010/11/06(土) 23:55:11 ID:XJOwyc/M0
>>95
トム嫁が公開時のインタビューで言ってたのこの目で観たよ
真田があまりにもかっこよすぎるから出番をカットさせたのよって。
冗談まじりな感じだったからどこまで本当か
日本向けのリップサービスかわかんないけどね。
204名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:05:37 ID:N3GKVt290
>>13
姉貴が警戒しているんだろう
真田の演技にトムが食われると思って
差な団シーンを大幅カットしたとの噂が
205名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:16:36 ID:7ZtjcHZn0
噂ごときでまじで信じたらだめだろ
206名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:26:43 ID:P2AR9BQX0
>>203
ブラックジョークを使って真田を褒めてくれたんだろ、それは。
良い奴じゃないか、トム奥さん
207名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:28:43 ID:57ZFiuND0
>>187
福本先生はハリウッドで時代劇を作ると知った先生ファンがキャスティング担当の奈良橋陽子
に先生を売り込んだ
で、トントン拍子に出演決定

一番驚いたのはある日突然、ハリウッドからオファーが来た福本先生
「毎年出演している、コロッケの定期公演に出演することが決まっているから」って理由で断ろ
うとしたが、コロッケが「ハリウッド映画に出演するなんて滅多に無いチャンスだから」と言って
くれたので出演することにしたそうだ
208名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:55:46 ID:CSVdHldm0
>>203
トム嫁って、誰?
ラストサムライ公開時、
トムは交際中のペネロペと来日してたぞ。
209名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 00:56:08 ID:022+Sl/n0
>>207
先生の人柄が偲ばれるいいエピソードだなあ。
コロッケもいい人だね。
210国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/11/07(日) 00:59:57 ID:vT+IjXSw0
福本

電流のキレは最近見てないけど。
211名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 01:04:25 ID:xogPl7yI0
真田さんの話題が
212名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 01:50:44 ID:IqRbJAtFO
ケトウの走狗
213名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 02:01:01 ID:pUMyrfJy0
クルーズを暗殺するために忍者が出て来た時は、もうこの映画は駄目だと思った
214名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 02:08:12 ID:v8OkhgxzO
インセプションもかっこよかったなー
存在感がある

娘も最初見た時はどうかと思ったけど
スタイルいいし演技も悪くないし最近好きだ
215名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 02:10:31 ID:lVU8UUQPO
渡辺の英語はペラペラなんか?
216名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 03:32:38 ID:wWiijlAr0
ペラぐらい。
でもあの日本風イントネーションが良いという人も多いし、
外国人キャラを演じる上ではキャスティングに役立ってる。
ペターっとしたシナや東南アジア系の訛り英語と違うのが大きい。

海外の掲示板等で「ケンの英語の発音が悪い」と必死で絡んでるのは
アメリカ崇拝が激しいシナチョン系や、
マイノリティ系移民で英語の話せない親を内心恥じてる2世の10代やレイシストのルーザーアメ人。
217名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 03:48:48 ID:SNBoSnWL0
インセプションではスーツ姿もカッコよかったからな。
やっぱガタイが良くて顔も濃いから白人のなかに混じっても存在感がある。
サムライ姿だけがカッコいいわけじゃないし、またまたいろんなオファーがくるんじゃね?

218名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 03:59:28 ID:i7MUMMtBO
2流の臭いがプンプンするよこの人
早く死ねばいいのに
219名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 04:05:19 ID:hTCsIaNlO
>>218
とりあえず、あんたの思う一流挙げていってくれる?
220名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 04:11:09 ID:wWiijlAr0
>>217
インセプションのキャストの中じゃ、イームズの次に長身だったからね。
全員整列した時、キリアンマーフィーの小ささに米国人腐女子がショック受けてた。
221名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 04:22:21 ID:hAyQovjfO
役所ヲタって煩わしな
冗談抜きで山あり谷ありの人と
役者稼業になっても、食いっぱぐれることを知らない人と比較してもね…
222名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 04:50:46 ID:hEiPVC8RO
>>219
チョソ俳優列記すんじゃない?
223名無しさん@恐縮です
>>176
時代劇をもっと勉強しようね、バカチョン。