【訃報】俳優の野沢那智さんが死去…アラン・ドロンの吹き替えなどで人気★4
1 :
禿の月φ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:30:34 ID:cSInSian0
ええええええええええ!?
寝付けないので2chきたらこのスレをみつけた…
言葉が見つからない…。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:30:48 ID:XeAf6wQnO
合掌
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:31:39 ID:ginrL0id0
次は俺か...w
新作コブラでかなり声が衰えたなーと思ってたら・・・
山田康雄も亡くなる前はしんどそうな声出してたし、
声に元気が無くなってきた声優さんはヤバイな。
合掌。
さっき「生さだ」を観てたらNHKニュースで報じられて、さだまさしもビックリしてたよ…
個人的にはアラン・ドロンのアテレコよりも「コブラ」や「Dr.スランプ」でお馴染みだった。
特にコブラは格好良かったな。
謹んでご冥福をお祈り致します。
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:36:28 ID:B0vSXhYiO
85歳 久米明
83歳 麻生美代子
82歳 大木民夫、勝田久、加藤精三、熊倉一雄
81歳 槐柳二
80歳 大塚周夫、大平透、川久保潔、納谷悟朗、中村正
79歳 阪脩、辻村真人、丸山詠二、宮田光
78歳 石森達幸、北川米彦、滝口順平、近石真介、永井一郎、穂積隆信、八奈見乗児、来宮良子
77歳 大竹宏、家弓家正、小林清志、田の中勇★、寺島幹夫★、納谷六朗、矢島正明、若山弦蔵★
76歳 飯塚昭三、上田敏也、羽佐間道夫、松岡文雄、村越伊知郎★、矢田耕司
75歳 岸野一彦、小林修、たてかべ和也、筈見純、野本礼三★
74歳 朝戸鉄也、加藤治、肝付兼太、清川元夢、鈴木泰明、田中信夫、仲村秀生、藤本譲、小原乃梨子、京田尚子、白川澄子
73歳 青野武、滝雅也、富田耕生、仲木隆司、増岡弘、渡部猛、太田淑子、大山のぶ代、坪井章子、野沢雅子、増山江威子
72歳 市川治★、内海賢二、神山卓三★、柴田秀勝、中江真司★、野沢那智★、沢田敏子、菅谷政子、千々松幸子、向井真理子
71歳 亀井三郎、水鳥鐵夫、池田昌子、北浜晴子、野村道子
70歳 加藤みどり
69歳 有本欽隆、井上真樹夫、桂玲子、松島みのり
(;´Д`)・・・
まじか・・・ナッシュ orz
ジェームス・ディーンの声やっていなかったっけ?
二枚目の声はこの人ってイメージあるんだけど
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:37:31 ID:7ueJvsLs0
4スレ目ってすげーな… お前らどんだけ好きだったんだよ
ピカード艦長はでも、意外に若いのだなw
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:39:22 ID:MW41bzBmO
本部長・・・
13 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:40:27 ID:KbR9QO220
「岡、エースをねらえ」
14 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:40:34 ID:hdZsDrM70
ユンソナが変わりに死んでくれたらよかったのに・・・(´・ω・`)
15 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:40:53 ID:Qx7raie8O
あれ誰スレじゃないのかよ
なんでこんな無名が死んだくらいでここまでスレ伸びてんだよ
2ちゃんってじじばばが多いんだ
年配になってまでネットですか(笑)キモ
>>10 山田康雄、富山敬、野沢那智は俺の中で三大大御所だったのに、
全員亡くなってしまった・・・
誰それが変わりにとか失礼なことは書かないように。死んでもいいのは鳩山くらいだ
18 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:42:17 ID:Fs2RARRjO
当時、小学生だからコブラ〜コブラ〜しか歌詞唄えませんでした
合掌
そういえば、声優御三家はまだ健在なのか?
水島優、三ツ矢雄二、井上
最近、名前を聞かなくなったような気がするが。
>>17 自分が死んでもその役を欠番にしないでくれって人もいるよ
塩沢兼人がそう
これから追悼イベントするんかね
どこかの局や店とかで
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:44:57 ID:2ACrcimg0
管直人が死ねばよかったのに
23 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:45:08 ID:ka3Gpr680
合掌
24 :
名無し募集中。。。:2010/10/31(日) 02:45:25 ID:RY6uxqZZ0
>>15 79でモーオタで毎日おなってるさ。女は50までだな
>>22 それ大賛成だけどな…w
憎まれっ子世にはばかるってね…
26 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:45:46 ID:ka3Gpr680
>>22 おまい管が菅だったら、人生危なかったぞww
弟が警官なんだけど途中から任務を忘れてレースに参加しちゃうんだよな
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:45:59 ID:qt9zqQanO
ショックです
ご冥福をお祈り致します
29 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:47:29 ID:LmzGua7+0
ジョン・マクレーンは今後誰がやるんだ?
村野武範か?
30 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:47:33 ID:7ueJvsLs0
>>18 追悼スレで不謹慎だがクソワロタw
「♪コ〜ブラ〜 びんびんびんぶー」とかなw
>>19 雄二姐さんはデズニーの吹き替えよくしてるよ
トイストーリーとかスティッチとか
刑事ナッシュの代役はどうなるんだ!?
もし刑事ナッシュの新シーズンが始まったら吹き替えはどうなってしまうんだ!?
34 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:48:44 ID:rRHeamKr0
野沢直子が喪服姿で号泣とか見たくないな
>>19 井上って井上和彦?
なら今ナルトで先生役やってるよ
38 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:49:22 ID:XlbGhavgO
ナッシュシリーズが大好きだった
青野さんとの伝説的掛け合いがもう聴けないとか寂しくてしゃあない…嗚呼
御冥福お祈り申し上げます。
>>37 あ、そうそう。
ど忘れして名前が出なかった。
へー、まだご活躍なのか。この人も50は越えてるよね?
40 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:51:17 ID:B0vSXhYiO
>>34 85歳 久米明
83歳 麻生美代子
82歳 大木民夫、勝田久、加藤精三、熊倉一雄
81歳 槐柳二
80歳 大塚周夫、大平透、川久保潔、納谷悟朗、中村正
79歳 阪脩、辻村真人、丸山詠二、宮田光
78歳 石森達幸、北川米彦、滝口順平、近石真介、永井一郎、穂積隆信、八奈見乗児、来宮良子
77歳 大竹宏、家弓家正、小林清志、田の中勇★、寺島幹夫★、納谷六朗、矢島正明、若山弦蔵
76歳 飯塚昭三、上田敏也、羽佐間道夫、松岡文雄、村越伊知郎★、矢田耕司
75歳 岸野一彦、小林修、たてかべ和也、筈見純、野本礼三★
74歳 朝戸鉄也、加藤治、肝付兼太、清川元夢、鈴木泰明、田中信夫、仲村秀生、藤本譲、小原乃梨子、京田尚子、白川澄子
73歳 青野武、滝雅也、富田耕生、仲木隆司、増岡弘、渡部猛、太田淑子、大山のぶ代、坪井章子、野沢雅子、増山江威子
72歳 市川治★、内海賢二、神山卓三★、柴田秀勝、中江真司★、野沢那智★、沢田敏子、菅谷政子、千々松幸子、向井真理子
71歳 亀井三郎、水鳥鐵夫、池田昌子、北浜晴子、野村道子
70歳 加藤みどり
69歳 有本欽隆、井上真樹夫、桂玲子、松島みのり
(;´Д`)・・・
修正した、あと年は今年の1月辺りのヤツだから
少数派かも知れないが、Drマシリトで知った人です。
やっぱり白石冬美さんとはヤッてたの?
>>7 どこから引っ張って来たのか知らないけどそれ1年前のデータじゃない?
44 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:52:01 ID:TBFqpIRn0
おまたまさこが一番泣いてんだろ?
最近仕事やってたの
>>11 佐野浅夫(85)水戸黄門さんも吹き替えやってなかった?ピカード艦長
47 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:53:23 ID:TF3JO8lVO
ろくさんももう歳なんだな。
全然声変わってないのが凄い。まだ40代くらいに聞こえるよなー
兄貴の方はご病気されたのか、10年くらい前から声がすっかり衰えてしまったかな
戸田恵子、なんか言及するかな?
>>46 え、それは知らなかった。
別バージョンの吹き替えがあるのか?
悟朗氏は胃の全摘してんだよな
54 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:59:48 ID:q6hmj5ok0
>>19 優にいちゃんはひるおびでナレーションしてるし、三ツ矢さんは音響監督や講師、井上さんはカカシ先生とか事務所経営とか。
>>40 青野武、大山のぶ代、野沢雅子あたりが心配だな
もう70超えてたのか…
特に大山と野沢が死んだら世界が悲しむぞ
57 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:01:34 ID:7V2n6vji0
>>46 「野望の階段」でアーカード首相やってたね。
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:01:37 ID:QEyayUxb0
午後ローで是非ジャッカルの日やってくれ
ジャッカルじゃない方ね
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:02:02 ID:TF3JO8lVO
60 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:02:19 ID:JrZ0rYjmO
ナチ チャコのラジオ好きだったな
>16
全員、青二の二枚目担当の古参だな
昭和時代に再放送すると、ぶっ通しで聴くハメになる連中とも云える。
62 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:03:05 ID:upvx8lIWO
>>56 各国それぞれの国の声優がやっているだろうから誰も悲しまないんじゃない?
逆に、アメリカじゃウイリスの日本語声優が死んだからって悲しまないだろ
65 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:05:48 ID:x9kANAiy0
大丈夫。たぶん顔を整形して
ハマキをくわえて生きている。
ご冥福お祈り致します
67 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:07:06 ID:0LLwcvFW0
ナッチャン、チャコチャン、コンバンハ。
ワッチは、『5年目のもう一つの別の広場』の24ページ。
あの大傑作「憎っくき山手線」を読み返してみたでがんす。
なつかしいでがんす。
合掌・・・。
男の声優もっとがんばれや!!
ヽ(`Д´)ノウワァァン
69 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:07:41 ID:iqr27oJM0
うわーコブラ・・・
70 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:08:05 ID:U2HRjLED0
森川智之があとを継ぐと思う
71 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:09:40 ID:7V2n6vji0
>>70 系統的に全然違うだろ。あとを継ぐといえばご子息も舞台俳優やってるから
もうそろそこ声の仕事に本格的にシフトしてきてもいいんだけどね。
72 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:09:51 ID:ginrL0id0
ご冥福をお祈り申し上げます...
お亡くなりになるのは仕方がないとして後に続く役者が居ないのが辛いな。
合掌…そうとしか書き込めない;;
>>73 声優というのは、名を成した人はみんなそれぞれオンリーワンなものを持っている人たちだからな。
そうそう後継がいるもんじゃないよ。
76 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:11:56 ID:U2HRjLED0
>>46 佐野浅夫さんは何と言っても「おはなしでてこい」
78 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:12:45 ID:7V2n6vji0
>>75 でも何をトチ狂ってかルパンをモノマネ芸人に引き継がせたりとか
やったりするんだよな・・・・
この人ってフォールアウト3のカロンさんや
グールとかレイダーの声やってた人かな?
あの声すごく好きだったんだが
これで口うるさい声優は、納谷悟郎と永井一郎か・・・
野沢雅子も居たか・・・池田秀一が跡目で居るか・・・
声優界は案外、安泰かも知れないな。
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:14:43 ID:7ueJvsLs0
>>77 wwwwwあんたいくつ?wwwww
>>78 まあ大幅な変更が避けられて安堵した人の方が多いだろうから
いいんじゃない?
82 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:15:58 ID:Cpbgll1uO
ご冥福をお祈りします
83 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:16:15 ID:U2HRjLED0
アルパチーノのフーアーの声はすごく似合ってると思ったけどTV版のジョンマクレーンは
ふざけ過ぎだと思った。けどあれ真剣にやってたのかな
84 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:16:25 ID:Y+E/EY6qO
コブラの人か?
最近のOVAではじじくさくなりつつもしっかりコブラの声だったのに・・・
亡くなったのかぁ
85 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:16:48 ID:7V2n6vji0
>>81 今のルパンは変わらないことを良しとしてグズグズに腐っていくことすら
認識してないって感じだけど。
>>78 当時一人だけ配役変えて、全然違う声ってのは反発大きかっただろうから分からなくもない
まともな声優使った配役総入れ替えでやったルパンも反発あっただろうし
>>78 クリカンはぎりぎり脳内変換で対応できるレベル。もし、森山周一郎とかにやられていたら変換不可能だった。
>>81 まあ、少なくとも最悪の選択ではなかった、とはいえるよな。
割とマシな方だとすらいえるだろう。
山田康雄の芸風引き継げるやつなんてそもいはしないのだし。
>>81 「おはなしでてこい」って今もまだやってるんだよ、びっくりした
91 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:19:10 ID:MmX2BbUW0
>>50 勘違いだった ずっと勘違いしてたわ・・初代の声優さん
代役に家中宏を推す
94 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:20:26 ID:hdZsDrM70
95 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:20:31 ID:7V2n6vji0
>>89 「山田ルパンに聞こえるか?」と「山田ルパンと同じ演技が出来るか?」ってのは
全く別なんだけど。
>91
テアトル・エコーって青二と無関係だっけ?
神谷明とかもだけど、どっちもどっちで付いてた人が多いから。
97 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:21:17 ID:7ueJvsLs0
>>90 マジっすか?
あの「出てきたのおじさんだよ」が今でも?
まあ子供は毎年入れ替わるわけだから、別に違和感感じないんだろう
けど…
中学生の頃パックインミュージック聞いてたよ。
各曜日のパーソナリティの中でも野沢那智&白石冬美の
コンビが一番人気があった。
那智チャコの第2部やってた林美雄アナはもうずっと前に
亡くなっていたんだな。
>>88 まぁ、無理だろうな。
くそう……過去に戻りたい……
101 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:21:33 ID:ZcPl281s0
猿の惑星でコーネリアスの声やってた声優は誰だろう?
当時良く聞いた声だった
102 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:22:08 ID:ka3Gpr680
今日のニュースはこれに尽きんなww
(決して悪い意味ではない。)
しかし、ルパンの声優が変わってもシリーズが続いたのに、銭形の声の終焉がシリーズの終わりになるとは思わなかった
前スレ442さん
TV版は海外での放送を考慮して肌の露出が減らされて、葉巻に火をつけない。
クリスタルボーイとの対決の回かそれ前後で火を点けてた気がする。
>>101 主役のチャールトン・ヘンストンはたしか
銭形警部だったような
106 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:23:23 ID:ka3Gpr680
w つけたらふざけてんなww 謝罪する
107 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:23:28 ID:U2HRjLED0
津嘉山正種のロバートデニーロも好きだったけど最近少ない気がする
「いま高鳴る銃撃のシンフォニー」
那智さんがパチーノで津嘉山さんがデニーロだったかな。違ったかも。
>>95 まあ、よくは知らんけど、そもそも、山田康雄ってアドリブばりばりの人だったんでしょ?
それを考えれば下手な役者より芸人の方がいいだろうし。
その中で声質が似ている人を選んだ、と言う結果なら、そんなに悪くはないと思うよ。
いずれにせよ、万人が納得する選択なんてありゃしないし。
109 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:23:40 ID:7V2n6vji0
>>100 いや普通に安原義人でも古川利夫でも適任者はいたんだけど。
110 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:24:03 ID:VDQ1Dmpj0
金瓶梅か・・・
深夜に大笑いしたっけ。
ナッちゃん、バイバイ!
>>109 いや、古川利夫は苦しいな。
安原義人は、うーん、どうかなあ…やっぱりかなり違う物になりそうな気がするけどなあ。
112 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:26:18 ID:TF3JO8lVO
>100
声の継承は難しいんだよね。
山田康雄の息子に期待するしかないな・・・
兄弟で声が似てる例:渡哲也と渡瀬恒彦、松方弘樹と目黒裕樹
似てない例:納谷悟郎&六郎、長門裕之と津川雅彦、田村高廣と田村正和
親子で声が似てる例:板東妻三郎と田村高廣
親子で声が似てない例:市川右太衛門と北大路欣也
115 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:27:05 ID:7V2n6vji0
>>111 違って当然だろ。でも俳優としては演技ド素人のクリカンなんかより
遥かに近いけど
>>103 山田さんが亡くなったのにほぼオリジナルキャストで今まで続いた事が奇跡みたいなもんだよ。
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:27:32 ID:4CGdONqf0
>>67 手帳入りの上着をドアに挟んだやつ?
もうひとつ別の広場は全部持ってた。13年目にはお題拝借で読まれた自作も掲載されてた
そこに、金パ最終日にTBS前でサインもらった
で、今、
1冊だけ残ってる13年目を見たら、サインが無い。ビックリして確認したらBookOffの100円シールが!!
オレ、どんだけヤサグレてたんだろう。サイン本を手放したのも、BOで買い直したのも記憶ない
人生で、1回だけもらったサインなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
119 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:28:33 ID:U2HRjLED0
安原義人って山田康雄よりもっとニヒルで二の線なイメージ
ミッキーロークでしか脳内変換されない
120 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:28:52 ID:zo+3Jt73O
銀河の歴史がまた1ページ
121 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:29:08 ID:ZcPl281s0
ドーラばあさんの声優死んだけど湯婆婆で復活した
どんな声でも代わりは居るもんだと感心した
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:29:28 ID:d513h+aKO
古川登志夫氏は山田康雄氏のモノマネそっくりだったけど、モノマネでやるのは失礼だとかでやらなかったんだよな
>119
盗人三姉妹の彼氏とか亀さんだろ・・・
>>115 お前はそれで満足なのかもしれないけど、もっと気楽に楽しむ人にとっては
声質の方が重要だったりするんだよ。
あんまりわがままいうな。
125 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:29:49 ID:ZcPl281s0
「この世に声優業なんて
職業はない。」
聞いた当時はどうかと思ったけど
至極当然な発言を
していただけだったんだね
>>119 普段二枚目でときどきずっこけるってキャラがよいw
ルパンとはどっちかっていうと逆なんだよな。
128 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:30:56 ID:ZcPl281s0
>>114 違うだろう?
マスオさんみたいな声だったぞ
129 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:31:43 ID:0dqg+s5yO
さすらいくんだろ
130 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:31:46 ID:7V2n6vji0
>>124 何でいきなり切れ気味になるかな?クリカンに演技が出来れば
ここまで叩かれることはないだろ?
131 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:31:52 ID:q6hmj5ok0
安原さんのイメージは特攻野郎Aチームのフェイスマンかね。
ダルタニアスの弾児とかはなかなかでないか。
>130
クリカンはバーン・ノーティスの吹き替えも壊滅的に酷いからなw
>>130 叩いてるのはお前だけだろうがw
>>131 だねw
個人的には、愉快なシーバー家のパパがイメージ強いが。
134 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:33:21 ID:ginrL0id0
芸人とかに、安易に犯されたく無い世界だと思うけどな
136 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:33:32 ID:7V2n6vji0
ウイリスとかジョンソンとかの声を当てるときの常に笑っているかのような喋りがよかった
138 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:33:54 ID:TF3JO8lVO
139 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:34:18 ID:7ueJvsLs0
>>130 「ここまで叩かれる」って… このスレでクリカン叩いてんの
オメーだけだろがw ウザイからキレられるんだよw
>>132 あれはクリカンのせいで5分見て今後見ないことにしたw
142 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:34:43 ID:0UjdeVzV0
寒い時代だと思わんか…?
ご冥福をお祈り致します。
>>124 同じ人じゃないって言うだけで違和感が出るからな……俺はだけど
それがもうね。
山田康雄さんって口調から動作が全てルパンなんだよなw
プロだわ
145 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:35:13 ID:IBNI9lA4O
寂しい
だーかーらークリカンとかルパン声優の話題は荒れるんだよねえ
147 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:35:38 ID:7V2n6vji0
>141
バーン・ノーティスとNCISは字幕版に限る。
2mの大男を泣かせるギブス(しかも若い頃はディノッゾみたいだった)が
テリーマンってのは、どう聴いてもミスキャスト。
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:36:56 ID:ZcPl281s0
>>138 うお、あんな声出せたんだ
じゃあ当時放送映像センターの
「イワシ三匹米三合が欲しかった・・・」って省エネCMの声もやってた?
150 :
博多のカリスマ:2010/10/31(日) 03:37:21 ID:0xPFh7cYO
〉1 イッセー尾形かと思った
那智さん死去のスレで暴れないで…
もっと思い出を語り合いたいのに
152 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:37:38 ID:ginrL0id0
山田康夫の指名だったから、ソレは本人の意見に沿うべきだと思うがな
153 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:37:39 ID:7ueJvsLs0
>>147 ちゃんとスレタイ読みなよw
声優板にでも行けば?ここはオメーのいるとこじゃねえよ
>144
山田康雄の見た目もね。
相当お洒落でプロ意識が高くて痩せてた所もルパンに通じるモノがある。
金の為に、やりたくない仕事をやらない所とかもね。
>>144 つか、原作とはまったく違うキャラにしちゃったらしいからねえw
ま、だから後継者はいっこないわけで。
海賊コブラも年には勝てんか…
158 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:39:28 ID:U2HRjLED0
同じ山田康雄でもダーテイーハリーはクリカンやらないのにね
>>151 全然関係ない話してるのは片っぱしからNGにしてる
スレ違いだが山田亡き後のイーストウッドの声やキャラが頭に残っていない。
161 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:40:00 ID:7V2n6vji0
>>154 というか若い頃の短髪の写真なんてまんまルパンだよ。
それに長身痩躯だからホントにルックスはルパンなんだよな。
162 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:40:08 ID:ikI28T8+0
これだけ多くの人間に語られるほどの仕事を生前にしていたわけだし、
野沢さんも役者として本望な人生だったろう
163 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:40:34 ID:ZcPl281s0
アニメで「愛のミズスマシ〜♪」とか歌ってたDr.マシリトの人か…
RIP
つ【菊】
>>19 今年の春頃リリースした、同人派生のとある擬人化ドラマCDで
秩父のオッさんキャラやってた>山岡さんの中の人
代表作は、ドロンとウイリスか
世の多くの人は、山田氏の後継はクリカンで納得した。
オレも粋な事するなあと思ったし、ルパンはあの声じゃなきゃと思った。
が、クリカンがあんなにひどいと思わなかったんだよね。
今更叩く気にもならんが、あれはひどいだろ。
>151
那智の思い出話で比較的笑えるのは、玄田哲章絡みとかだし・・・
玄田哲章は野沢那智の所為で、開き直りすぎて(悟りかw)
芸風があんな風になっちゃったし。
168 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:41:43 ID:VDQ1Dmpj0
木曜パックは、チャコしか残ってないんだね。
林義雄は随分前に逝っちゃったし。
>>164 井上和彦は「LOST」で主役の声演じてる。
毎週聴けます。
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:42:31 ID:ginrL0id0
本音言うと、あの原画でヒットしたのは、監督だったり周りのお陰じゃないかな
原作そのままじゃあれほど恵まれなかったとおもう。
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:42:42 ID:d513h+aKO
コブラ世代じゃないけど、友達の父親がコブラ好きでコミック借りて読んでた
レンタルで見てかっこよかったよ
日本にはあまりないタイプのヒーローだよね
172 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:43:06 ID:/JuXPepF0
スターウォーズのC-3POの声は
野沢さんでしょ?
173 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:43:16 ID:U2HRjLED0
2ちゃんっていいな
ネットや2ちゃんがなかったらこんな時きっと身近にマニアックな友達いなくて
思い出にも浸れないだろう
>>165 パック・イン・ミュージックやってた頃は
0011ナポレオン・ソロのイリヤ・クリムキンが
本人のお気に入りだったみたいだよ
>>171 でもないんじゃない?
まあ、ハードボイルド系だから、少なめな方だろうとは思うけど。
安原義人といえば
メル ギブソン。
あとキャアツアイ内海、北斗の拳ジュウザ。
>>7 阪脩さんも80目前か・・・
ってことはホイルジャックって54、5歳の時に演じてたのか
なんつーか声優業界って働ける期間が長いよなぁ
ナチはナチといわずに、〜の声の人って言えばそれほどマニアックじゃないでしょ。
ポケモンの脚本家とかに比べれば
>172
R2D2とサザエさんの家のタマの声は永遠の秘密
182 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:46:03 ID:TF3JO8lVO
>>149 それはわからんが…
コーネリアスは山田康夫だよ!
ナポレオンソロというと矢島正明さんか?
たしかカーク船長?
ドロンの野沢那智
イーストウッドの山田康夫
スタローンの羽左間道夫
マックィーンの宮部昭夫
ジャッキーの石丸博也
コロンボの小池朝雄
あと何と言っても
ジャン・ギャバン、テリー・サバラス、ブロンソン、リノ・ヴァン・チュラの森山周一郎
どれもハマりだよなあ、いい時代だ。
>>177 メル・ギブソンは鈴置洋孝のイメージだな。
安原はミッキー・ロークとYAWARAの実況アナ。
>>184 イーストウッドの「泣けるぜ…」はかっこよかったなあw
ドロンは正直、俺の世代でもちと厳しかったり…w
>179
葦プロ作品がブームになった頃=第二次アニメブーム初期の頃に
中高生だった人限定と似たようなもんだろ。
パック聴いてた連中も、どう見ても40代半ば以上の人達だろうし。
>>184 ジョン・ウエインは二人くらいいたでしょ。おやっさんともうひとり
ご冥福をお祈り致します
最後にOVAのコブラが見られて良かったよ。特典映像見る限り原作者もボロボロだったけど中の人はもっと大変だったとはな。
那智さんのOVAのコブラ以外で最近出演した作品って何があった?
>>187 そうかなぁ ウイリスの声の人で今でも通用すると思うけどなぁ
>184
マックィーンは、対象年齢が50才以上だと宮部、それ以下だとラオウだと思う。
193 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:48:52 ID:7V2n6vji0
>>184 ジャッキーとコロンボ以外は他にいろいろいたし、いるほうが
違いあってこれはこれで楽しいもんだろ。石田コロンボはあそこまで
代替わりが成功するとは思わなかったが。
森山周一郎って
紅の豚やったか?
>>168 白石冬美さんって今何やってるんだろう?
下落合本舗提供、ミドリ豚の「苦労多かるローカルニュース」って覚えてる?
あのホラ吹きニュースで読んで欲しくて、勉強そっちのけでネタ投稿したもんだw
196 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:50:36 ID:TF3JO8lVO
>>180 タマの声は…
サザエさんの声優陣がローテーションだよ
あー、あとコロンボもこの人でなきゃ、っていうのがあったなあ。
確か、刑事コロンボ'90ってやつで別の人が当てて、結構違和感あったっけ
198 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:51:16 ID:4CGdONqf0
ジェンマって話題にすら出ないんだね。イーストウッドは出るのに
>>185 ブライトさんの中の人も亡くなってたような?
200 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:51:37 ID:U2HRjLED0
そんなこと言ったらローマの休日のヘップバーンの池田昌子とか
風と共に去りぬのスカーレットオハラの戸田恵子とか
それ以外が考えられないほどのはまり役だよぬ
>196
タマの声はギターとワウ使ってるんじゃないの?
コロンボももう新シリーズはないだろうから心配ない
なんでこんなに伸びてんのかと思ったら
声優だからか
相変わらずきもいなおまいらw
204 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:52:43 ID:Wyvj6AJAP
70代に入ってくると割と自然に亡くなってしまう人が増えるよね。
ご冥福をお祈りします。
>>199 鈴置さんも数年前に他界されてます。
その時に弔辞を読んだのが野沢さん。
テレビ創世記の頃の声優で有名なのに、
松島みのりは忘れられてる感じがする。
208 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:54:15 ID:ginrL0id0
大阪ののこぎりでやってるじゃ無いのw
209 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:54:30 ID:TF3JO8lVO
>>201 今は知らんが…
スタッフロール時に、「タマ???」時は
声優陣のローテーションだよ
210 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:54:50 ID:7V2n6vji0
>>205 八十代でロス市警の現役って無理あり過ぎるわな
211 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:55:20 ID:ginrL0id0
松島みのりは俺は、。わすれとらん
>>186 泣けるぜは俺も真似しようとしたが、声質が違うので諦めたw
>>188 ジョン・ウェインは誰だっけね?
渋い声だったような。
ローテと言うことは波平がやったりしていたのか
214 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:55:59 ID:ikI28T8+0
新劇系の声優さんは若い頃経済的に苦労している人が多いから、
余計に長生きできないのかもしれないな
>>190 ウィキペディアの一覧見ると、レギュラーではなくても
ゲスト出演で色々あてておられたようだね
あと、全然知らなかったんだが、スクウェア系のゲームで色々
声あてておられたようだ
216 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:56:30 ID:ifxUHpfd0
>>198 子供の頃好きでよく見てたよ。あれも野沢那智だったのか・・
近年じゃ荒野の一ドル銀貨くらいしかやって無い気がするし。
>>212 あれは真似したかったよねw
俺もやってみたけど、全然さまにならないので止めたw
219 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:57:50 ID:VDQ1Dmpj0
>>195 苦労多かるローカルニュースね!w
ナッチャコパックの投稿って、
レベル高かったな。
どんなに頭ひねったって読まれた投稿の
足元にも及ばなかった。
220 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:57:52 ID:7V2n6vji0
>>214 ダイレクトな経済状態より酒と煙草プラス不摂生ってかんじだよな・・・・
221 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:58:16 ID:TF3JO8lVO
222 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:58:35 ID:ZcPl281s0
現役ハリウッド吹き替えだと
キアヌ・リーブス
ウィル・スミス
トム・ハンクス
>>192 こらw
何もリアルタイムのロードショー当時とは限らんぞw
城達也亡き後、矢島正明が最後の砦なんだけど、
こっちもやばそうだしなぁ
良い声の声優が激減してるから
そのうち洋画の吹き替え文化も廃れるかも知れない。
良かったな、戸田奈津子。
225 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:00:07 ID:U6U4FfsoO
思わず声あげて驚いた
まじか…
心よりお悔やみ申し上げます
>>212 原語の「SWELL」なら何とかなるかも
>>185 メル・ギブソンは安原でしょう。
【メル・ギブソン】
マッドマックス
陰謀のセオリー
ハート・オブ・ウーマン
バード・オン・ワイヤー
マーヴェリック
マッドマックス
リーサル・ウェポン3
リーサル・ウェポン4
>>220 俺もそう思う。
若い頃に引くくらい貧乏していたこまどり姉妹は今でも恐ろしいくらい元気だしな。
刑事ナッシュ・ブリッジスの新作が出ても
もう野沢那智の声で聞けないのか 泣
>223
拳銃無宿は宮部だけど、オハラハンはラオウのイメージだし、
60年代後半のブリットとかあの辺も地上波放送だとラオウ。
232 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:02:12 ID:civIG5mb0
クリカンルパンはルパンSPそのものが駄作なので、クリカンがどうのってトコまでいかんな。
とっつぁんの衰えの方が問題なくらいだ。
>>227 >
>>185 > メル・ギブソンは安原でしょう。
同意w
鈴置さんはトムクルーズかなあ
235 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:03:51 ID:UzulNC1l0
>>1 今の2ちゃんが爺婆ばかりというのが丸わかりのスレの伸びかただな。
かく言うおれも50代半ば www
236 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:04:15 ID:Wyvj6AJAP
日本全体が爆発的に高齢化してきてるから2020年からが本格的にヤバイ。
237 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:04:16 ID:TF3JO8lVO
ルーカスがSW新作作った時の吹き替えの
C3POは…
もう那智さんじゃないんだね…
ルパンは旧タイプくらい渋くして、あおい輝彦にやってもらえ
239 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:05:40 ID:7V2n6vji0
>>235 というか今の若い連中は夢中で語れるほどの引き出しをもってなさそうだけど。
>229
今でこそ俳優とか声優はまともな人でも成る職業って思われてるけど、
70年代くらいまでは、ヤクザになるのと変わらないくらいのイメージだったからね。
八名信雄は、今でも俳優志願の若い人が来たら、
まず「こんなヤクザな稼業はやるな。親を泣かせるな」って追い返すらしいし。
無頼の徒がそのままの生活送ってたら、そりゃあ長生きできないわな。
昔の落語家と同じだな。
>235
今年40才の俺が言うのもなんだけど
頼むから50代半ばで草生やすのだけは勘弁してくれ・・・
自分の未来に期待が持てなくなるw
242 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:07:10 ID:ikI28T8+0
>>229 いや、野沢さんはどうかは知らんが、新劇系の声優さんって結構いい年まで
アルバイトしながら舞台やってって感じだからな
まじめに役者やってる人ほどそんな感じだし
若い頃そういう生活してれば長生きできんよ
>>235 マジか
俺の父親ぐらいの人も2ちゃんしてんのか…
早く寝ろよとーちゃん…
>>231 確かにw
ブリット、ハンターあたりだとそうだろうが。
大脱走、砲艦サンパブロ、ゲッタウェイあたりかね?宮部昭夫は?
>>242 と言って今のひきこもりが長生きできるとも思えんがな
248 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:09:26 ID:A5LegStA0
>>242 いや最近の統計によると
長生きできるかどうかは年とってからの食生活にあるぞ
肉・ウナギ・卵
この三つのうちどれかをちょいちょい食ってる年よりは長生きする
オッサン今日は休みだ。がんばれ。応援してるぞ!
250 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:09:49 ID:7V2n6vji0
>>240 ヤクザな稼業というよりいいとこ坊ちゃんの道楽みたいなとこも
あったと思うけど。ベテランの人らの経歴みると家柄も学歴も
よかったりするからな。
>>248 それは、どっちかっていうと不摂生に見えるが…?w
>>246 いや、寝てたんだよ。
年取ると、早朝覚醒というのがあってだな(ry
仕事から帰ってきたら、このニュース。本当にビックリした。
コブラが好きでした。
ご冥福をお祈りします。
つ菊
254 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:12:19 ID:TF3JO8lVO
変な話しになるが…
次は誰が召されてしまうのか…
考えてしまうな…
255 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:13:56 ID:ikI28T8+0
>>248 若い頃から結構な年までアルバイト生活しながら舞台とかじゃ、
健康な体でいる方が珍しいだろう
新劇系の声優が比較的に早死にのはそういうことだと思うよ
>>254 次は自分かもしれないし、あまり考えるな。考えてもしょうがないし。そのニュースが入ったら受け入れるしかない。
257 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:14:07 ID:hr2zGdjR0
以前、とんねるずのギャラウォーズハイ&ローに出て来て
芸人や競馬の騎手より年収が上で驚いた記憶がある
>250
永井一郎とか平田昭彦とか?
あの安藤昇だって戦前の大学には入ってるからね。(中退)
無頼の徒=低学歴ってのは戦後の話だから、何とも言えない。
259 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:14:11 ID:Wyvj6AJAP
声聞いてヤバそうなのは銭形のとっちゃんだね。
マジで死にそうな気が。
260 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:15:08 ID:ZcPl281s0
まてールパーン
ひげー
おんなー
きものー
>>198 ジュリアーノ・ジェンマ好きだったよ、マカロニウェスタン。
意外な所ではダリオ・アルジェントのシャドーに出てたのは驚いたw
263 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:15:34 ID:lEyUuDZMO
今年はディオも亡くなったし、オッサンにとっては大ショックの年だな
264 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:15:41 ID:ikI28T8+0
>>250 大御所声優さんとはしっかりした学歴の人多いものな
むしろ、専業声優達が出始めてからの頃からだな、学歴の問題は
好きな声優さんが、次々といなくなる。
残念です。
>>235 50になった今年
さっきまでロケミツ見るんで起きてた・・・
実際問題いつ向こうに行ってもおかしくない人がたくさんいるからな…
とっつあんはだいぶ前から覚悟してんだが…
まさに「アニメのキャラは年取らないが…」の世界だな
>>240 40歳まで役者続けてられたら、役者で食えると言われてた時代だね
40歳のC級タレントなんて考えられない時代で、40歳の役が消去法でもまわってくる時代
>244
マックィーンの映画の吹き替えに関しては、○曜洋画劇場次第だろうなぁ。
60年代半ばまでは、宮部一択で、70年代以降は、ほぼ内海さんだと思う。
イメージとしては、テレ朝の土曜洋画劇場と日曜洋画劇場で切り替わってる感じ。
声優さんは肺がんでなくなる人が多いような気がするが気のせいか?
274 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:21:10 ID:lEyUuDZMO
>>270 でも声優さんが亡くなると凄く悲しいんだよ
映画俳優とかが亡くなってもふーんって感じなのに
本当なんでか分かんないけど
275 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:21:25 ID:TF3JO8lVO
>>256 だな…
マジレスすると…大御所が召されて…
また、スレで話が盛り上がるのが嬉しくもあるが…
悲しくもあるんだよな…
276 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:21:27 ID:ZcPl281s0
サタンがやってきて肺を綺麗にしてくれる映画を見た
BSNHKでマックイン特集やってるね
たしかパピヨンやってた
大脱走は絶対見たいな
>270
役者は年々歳喰った様を晒してるから、大御所に関しては死期に対して
覚悟が決めやすいんだけど、声優は声だけだから、声の劣化が少ないと
いきなり死んだ感じがしがち。
ドラえもんとかサザエさん(24)とか、現実だったら錆びてるかババァなんだけど、
それが見えないからね。
>>274 声優さんには子供の頃からお世話になっているからね。映画俳優は少し大きくなってからだし
>>277 たたたたんったたたん
たた、たったたたた
>>274 キャラクターが年をとらないから急にポックリ逝くように感じるからじゃないかな。
軽薄な女子大生DJブームが、自由な深夜の広場金パを終わらせた
今にして思えばあの頃あたりから日本は傾き始めたように思う
>277
マックィーンの功績はLeeのGジャン(101)とA2かな。
ファッションで定番になった俳優は、たぶんマックィーンのみ。
因みにMA-1も最初に着てる。
285 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:26:59 ID:ZcPl281s0
286 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:28:08 ID:uX1GmpXWO
>>273 仕事で多少関わった事あるが良く飲むし良く吸う
鬼警部アイアンサイドは若山さんか
>276
その書き方だと、まるで悪魔が天使みたいだなw
キアヌは腕時計で二回もバブルを作った罪作りな味噌ラーメン野郎。
>>277 パピヨン観てえーw
3時間以上あったような、感動したもんだ。
ゴキブリ食うところなんざ涙が…
>273
あとスタジオの空調が悪い。
副流煙の坩堝だし。
291 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:30:57 ID:ZcPl281s0
小山、江原、東地はどれも同じ声に聞こえる・・・
>289
涙するのは、入所初日に「俺の顔は?」って
マックィーンに聞いた死相が出てる囚人と同じ事を
マックィーンもやらかして鬱になる所だろ。
293 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:32:02 ID:uX1GmpXWO
>>290 ニュースで見たがタバコの副流煙が原因で死ぬ人は交通事故で死ぬ人よりも多いそうだ。
>293
たぶんロニー・ジェイムス・ディオ
緑川は最近、名前を聞かないけど生きてると思う。
>>292 そうだ、それもあった。
熱いところだらけで、思い出しきれないw
ラストのダスティン・ホフマンの様も悲しかったし。
297 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:36:26 ID:ikI28T8+0
緑川はゲームとBL、たまにアニメで食ってるんじゃないか?
298 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:37:01 ID:uX1GmpXWO
300 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:38:26 ID:uX1GmpXWO
>>295 とりあえず今日のドラゴンボール改で声聞ける
>298
空手バカ一代もやってたんだっけ。
303 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:41:49 ID:d513h+aKO
304 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:42:04 ID:wKIGYuwF0
パック イン ミュ〜〜〜ジック TBS
305 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:42:18 ID:ikI28T8+0
緑川もガンダム声優なんだから、BLとかやめてほしいよな
別に緑川に限った話でもないけど
ナレーションや吹き替えの世界でがんばってほしいわけだが
青二なんだし
306 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:43:48 ID:ZcPl281s0
>>19 井上は、LOSTで主役級の医者の役やってたじゃない。
その辺とか、まだ若っけある古谷徹とか神谷明でも、新作アニメの主役キャラで使われることはもうなさそうだな。
>>304 ラジオかw中学の頃よく聞いてたよw
落合恵子とか好きだったなあ。
NHKのさだまさしの公開生放送番組内の合間のニュースで取り上げられてた
同じ深夜放送時代を過ごした
さだまさしもショック受けてたな。
合掌‥
310 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:45:31 ID:5/3guVfrO
ナッシュの人か
つ菊
>305
平野のイクサーから、その感覚は80年代から進化しないんだな
若本みたいに「来たら何でもやります」っての良いと思うんだけどね。
大抵、売れた人はそういう姿勢だし。幅が広がるし。
「何時、如何なる時でも、誰の挑戦でも受ける」的なのは良い。
>>305 ガンダム声優とは言うもののあきらかにBL要素あるやつだから仕方ない
うちの親世代みたいな人も普通に2ちゃんやってるんだなあ
感慨深い
そういや野沢直子の叔父さんだったな。
このコネで吉本入ったんだよな。
落合恵子が出てたのは文化放送の深夜放送だろ。
ナチチャコのパック・イン・ミュージックは他の深夜放送と違って
お色気路線で人気があったんだよ。 特に中高校生にw
あおい輝彦 62歳
藤岡重慶 57歳没 1991年に亡くなってたのか
内海賢二って、ガンバの大将もやってたな。
317 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:49:49 ID:l/ljB1Hy0
緑川の場合はむしろBL関連に特化しすぎじゃねーかと
仕事がない若手じゃないんだし、そろそろもっと真っ当な仕事を…
御大みたいにナレでも一流とかならともかく
>313
自分の親のセックスを見るのと同じくらいトラウマになりそうなモノが
専ブラのkakikomi.txtになる日が来ようとは・・・
319 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:51:20 ID:ZAlil0bf0
野沢菜御子が死んだのか
アメリカに住んでたよね
320 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:51:34 ID:d513h+aKO
>>306 残念。あの映画好きだから借りて見ようと思ったのにw
情報ありがトン
天才秀才バカ・・・
アランドロンだと一番新しくて 怪傑ゾロの映画とかかな?
>>315 そうw
あの頃レモンちゃんとTBSとニッポン放送と悩んだもんだ。
でもニッポン放送が多かったかな、夜の図書館はマジで面白かったし。
オールナイトニッポンも毎日おもろかった、渋いところでは糸井五郎w
323 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:54:43 ID:zIW2pu+60
ニコチン中毒死
市原悦子 74歳
常田富士男 73歳
325 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:54:57 ID:tFhvoWgs0
鉄郎とか孫悟空かと一瞬あせった。
鬼太郎とかひみつのアッコちゃんとかはうまく世代交代できたんじゃない?
バカボンパパは失敗だと思うけど。
金曜パックのエンディングテーマだったシバの女王聴くと当時の思い出が蘇る
え
アランドロン自身は、まだ生きてのか・・w 全然映画でないから知らなかったわ
合掌
次は広川太一郎か神谷明か...
その点とっつぁんはヤバいヤバい言われながらも命は持ちこたえるてるな
声は終わってるが
>>330 神谷は声聴く限り全然大丈夫な気がする。
つーか、60代とは思えない。
>327
磯部勉は、声優だったらエアウフル、実写だったらヤクザ者・・・
334 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:18:56 ID:l/ljB1Hy0
神谷さんが死んだら、えらい騒ぎになるだろうな
アニメ黄金時代の代表的な声優だし
>>289 >>292 カップの薄いスープに入れて潰して飲むとか
初日に10歩で歩いたのが、20歩になってるとか
『ショーシャンクの空に』に感動しながら覚えた違和感の正体がわかった
バイクで有刺鉄線を飛び越えるシーンが無いからだ
ああ、だんだん「ジャイアントロボ」の続編が困難になっていく…orz
マスク・ザ・レッド市川治さんに続き、暮れなずむ幽鬼が…。
ジャイアントロボつくっておいてくれてありがとう…。
338 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:25:47 ID:7V2n6vji0
>>334 こういっちゃ何だが現役バリバリの人じゃないからな・・・
勿論過去の偉業は凄過ぎるんだけど。その辺のギャップがなぁ
>>195 とりあえず知ってるのは、ガンダムエースで毎号連載してる
340 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:27:46 ID:QBloHYAEO
>>334 どこでだ?2ちゃんで?
寂しい話だが、メディアでは所詮目玉のオヤジ程度の扱いだと思うぞ
341 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:30:14 ID:C1SjU1CsO
342 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:31:23 ID:NuWxusPV0
>>1 自分が小学生の時だから、もう14年くらい前だが、
当時妙に早起きするクセがあって、それとポケットラジオがあって、
こっそり深夜や早朝にラジオを聞いたものだ。
松村邦洋のオールナイトニッポンとかもあったし、
野沢さんで言えば、TBSラジオでハローモーニングを放送していたなぁ。
個人的には、晩年の活動しか知らないが、
同じく10数年前になぜか意地悪ばあさんのアニメ化があって、
それのおばあさんの声を担当していましたね。
343 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:32:18 ID:q6hmj5ok0
磯部さんは大河とかバンバン出てるけど主役級になれなかったんだよね。
最近だとBlackLagoonOVAとかだけど、数少ない時代劇で悪代官とか悪奉行やってるとちょいと悲しい感じに。
80年代の黒部進さんとか森次さんが悪い人の役をやっている時代劇もなんとなく複雑な心境で観ていたな。
>>336 草間大作役の男の子もう他界してた・・
女の子のほうは今なにしてるんだろう
>>7 野村さんは70でけんぷファーとか出てたのか
346 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:33:38 ID:l/ljB1Hy0
>>340 ドカベン、うる星やつら、キン肉マン、北斗の拳、シティーハンター、コナンとか
かなりの世代にとって認知度の高い声優さんだし、メディアじゃそれなりの扱いになると思うぞ
>>337 でもガンダム30周年記念のお台場の
ザビ家集合の時は足が悪そうだったよ・・
348 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:35:49 ID:7V2n6vji0
>>346 バーローなんかつい最近までやってたとはいえ、いわゆる
懐かしネタ扱いされると思う。それが死ぬまで第一線だった
野沢那智との違いなんだよ。
>>343 wiki見て水戸黄門のゲストが多いことを知った
最近はハリソン・フォードの吹替えでがんばっておられる印象が強いね
村井ハリソンは最近あまり見かけないような気がする
>>349 この前のクリスタルスカルは内田直哉がやってたが、全然合ってなかったなあ。
>336
市川治さんは講師になって第一線から離れて久しかったけど、
亡くなってたのね・・・
個人的には久松保夫、柴田秀勝、蟹江栄司、野田圭一とセットな感じで
市川治さんは、悪役のプリンス○○をやらせたらピカ一だった。
小宮山清が生きてて良かった。
>343
黒部進は役者の幅が狭まるから、
ウルトラマンのイメージから脱却したくて必死だった。
悪役やりたくてしょうが無かったらしいし。
352 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:38:08 ID:ZcPl281s0
ハリウッド俳優の吹き替えもらうのってやっぱり大出世になるのかな?
若手じゃいないよな
そういや内田直哉氏もブルース・ウィリスの声充ててらしたね
マジかよ!!!!!!!
早すぎるだろ!!
野沢那智死ぬの早すぎるよ!!
ガキの頃からチキチキマシンとかで楽しませてもらいました。
ご冥福を心よりお祈りいたします
356 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:41:53 ID:LiYNWQCTO
>354
日本人男性の寿命、余命、その他を鑑みると
70代での死去は早くはないだろ。
>>352 若手とは言えないが、平田広明や中井和哉、
頭一つ抜けて小山力也なんかが台頭してくるんじゃないかな
層が薄くはなっているが、落ち着いて見てみればまだまだ実力ある人は多いと思う
359 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:44:49 ID:l/ljB1Hy0
男性声優は割りと人材いるよな
問題は女性声優だな
360 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:46:08 ID:7V2n6vji0
>>358 もう台頭なんて言葉自体が合わないじゃないの?特に誰ではなく
実力がある人が万遍無く売れていくみたいなかんじで。
ジャックバウアーの吹き替えの声とか今の人だと好きだなう
362 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:47:10 ID:kilE4S4cO
コブラ(涙)
黒いのがやるならもう見ない
364 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:48:44 ID:rbKa3MfkO
ホリィィィィィィィ!!
ホリィィィィィィィ!!
365 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:52:32 ID:ZcPl281s0
俺は東地宏樹が好きだな
367 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:53:13 ID:QBloHYAEO
>>346 いやマジでメディアはそんなに扱わないよ。
目玉のオヤジの知名度なめ過ぎだろw
目玉のオヤジと同じような扱いされるだけでも凄い方だって。
声優自体騒がれないが、今死んだら多少は騒がれるかもしれない数少ない声優は悟空かサザエかまる子くらいじゃないか。
とりあえず2ちゃんでは若本が死んだ時が一番騒ぎになると思うが
人が死ぬって本当に不思議だ
昨日まで動いて話してたのに死んだ瞬間そのへんに転がってる石ころと同じになる
369 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:55:45 ID:dL6fIuDPO
銭形のとっつあんは役を違う人に渡すべきやわ…
DonDokoDon山口はあかんぞ
広川さん田の中さん郷里さんに続いて…
青野さんには元気になって欲しい
マシリトorz・・・
>>367 サザエとまる子は微妙じゃないか…?
とりあえずのぶ代は騒ぎになるだろう
374 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:57:20 ID:Win2DYfcO
心からご冥福をお祈り申し上げます。
375 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:57:51 ID:ZcPl281s0
>>371 俺は最近、ウィルスミスのしあわせの力(金ロー)から
けいおん!
みたいな ゆるアニがいいよ
ねぇ あずにゃん・・
もう、眠いよ パトラシュ もう朝だよ
戦ったり恋愛は疲れる さざえさん家族物は、ちびまることしんのすけで飽きたし
今年亡くなった人で一番ショックだったのは黒井敦史だなぁ
378 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:59:22 ID:ZcPl281s0
丸子のとも蔵の時も言っちゃ悪いがそれほど・・・
379 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:00:08 ID:l/ljB1Hy0
神谷さんの声優の顔見世番組とか常連だし、かなり騒がれると思うけどね
380 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:01:12 ID:A5LegStA0
「よろしくメカドック」に出てくる那智渡という二枚目キャラは
野沢那智の那智から名前をもらって苗字にした
作者にとって二枚目イコールアランドロン、アランドロンイコール野沢那智だったから
これ豆な
>>360 ただ個性という点においてはどうしても弱い面があるのも確かで、
認知度と言うか、この俳優ならばこの声で、なんてのが思いつく人が
中堅〜若手でどれほどいるだろうと思っちゃうんだよね
これから世代交代が進む中で、そういったフィックスが行われていくことに
期待を込めた上で“台頭”と言わせてもらった
言葉足らずで申し訳ないが
平田さんはジョニー・デップのイメージが根付いた感があるな
東地さんはウィル・スミスか
382 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:01:44 ID:7V2n6vji0
>>376 けいおん見たことないけど、この作品って大人キャラ出てくるの?
ネット散見する絵を見る限りじゃ同じような顔の美少女キャラしか
見ないんだけど。
それで昨夜のブルースの声、変だったのか。
すげぇ違和感ありまくりんこぉ。
>>382 さわちゃん ていう女の先生が出てくるよ
ブルースウィリスって
どんどん禿げてちゃったよね・・
>>375 東地さん結構色々出てるよね
アグリーベティでは微妙に情けない感じでまた良いよ
387 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:07:03 ID:7V2n6vji0
>>384 やっぱ殆ど出てこないのか。それじゃいわゆる王道のファミリー向けアニメ
みたいなとこまでは世間的には認知され難いな。
なああああああああっしゅうううう!
うわあああああんっ;
390 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:14:18 ID:9BYKJufIO
大学を中退する人ってすごい勇気だと思う
>>357 72才なんて90才で普通に犬の散歩してるうちのじいさんに比べたらまだまだ若いわ
392 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:16:30 ID:ZcPl281s0
>390
昭和時代には良くあった。
アナログの時代だから、最悪身体を動かせば金になったからね。
かの小室哲哉だって中退だし、安藤昇もタモリも中退。
394 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:16:55 ID:ZEdUSJhy0
ちょうど今が大ベテランと新人の世代交代時期って感じだな
大ベテラン〜ベテラン勢はいいとして中堅が主力になる頃にゃ声優界終わってそう
今の若手じゃ穴埋められる気がしない、もっと個性的なの出てこい
395 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:18:05 ID:YBkB1e1G0
お疲れ様でした。
日本でも人々の嗜好が吹替>字幕に変わりつつあるから
当面終わることは考えられないと思うけどね
>396
DVDには字数制限がないから、下手クソな日本語聞くくらいなら
字幕の方がマシって人は少なくない。
だから洋楽吹き替えの声優は、固定メンツなんだし。
洋画の吹き替えに、萌え系のみの人気声優は居ないだろ。
398 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:21:57 ID:QBloHYAEO
>>373 現役っていう意味でな。
やっぱ現役と最近主役やってない人とじゃ扱われ方に差があるしな。
確かに、のぶ代もだw
忘れてたわ。のぶ代こそ結構な扱いになりそうだ。
>>379 かなり騒がれるとまで思ってるのか・・・
俺もそうは言っても一応騒がれてほしいとは思ってるんだぜ。ただ残念ながら…
まあメディアの扱いの冷たさに驚愕することにならなきゃいいな
399 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:21:59 ID:ZcPl281s0
>>394 その辺を埋めてるのが声優ではない俳優や芸人ってのがねえ・・・
でもこういうキャスティングのいいところは
地声でやれることかな?
菅原文太は菅原文太の声でイイし、浜ちゃんは浜ちゃんのままの声でいい
>>81 古川登志夫にやって欲しかった
クリカンは違う
うっかり間違えて吹替のチケットを買ってしまった「ダイハード4」
B.ウィリスのあまりのヘロヘロ声に相方と笑っていたが、今となっては
観ておいてよかったなと思う・・・。寂しいですな。
市原悦子 やっと74歳か 何十年も前からおばあちゃん声w
自分も東地さんの声好きだな〜
裏方だからね。。
403 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:29:35 ID:GUuwkAFuO
不二子が73歳
とっつあん80歳か・・・
リアルタイムから32年だもんな。マジで秒読みかなー。
404 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:29:49 ID:ZcPl281s0
>>402 ハリウッドアニメだと声にハリウッド俳優使ってるから
まず声だけ取って後で絵を描くとか
声に制作費のかなりの額を使ってるとか
どっちがいいのかねえ・・・
405 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:32:27 ID:d513h+aKO
ふ〜じ子ちゃんは代わりが思いつかないんだよねえ
紀香とかはやめてね
406 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:33:53 ID:ZcPl281s0
407 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:37:20 ID:BehsfLqzO
>>399 初代ルパンの山田がいう「声の仕事は役者が小遣い稼ぎでやるもんだ。専業にするな」
ってのは緒形拳や高倉健レベルの役者が声優やる事を指してるんだよね…?
でも実際は吉本芸人とかアイドルばっか。勘弁しとくれやす
ダイハード良かったよ。。。
波平の永井一郎は京都大学卒の超エリート。
ルパンは今年やったので終わりなのかな
411 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:42:14 ID:o4xiVDY5O
コナンのオヤジの契約でトラブってたのついこの間じゃねえか。
おやっさんの声は野沢那智以外に考えられんとブログに応援
コメント書いたつもりが、削除された。新しい声優に失礼て
ことだったんだろうな。
有名人なのにペタちょーだいのマーク入れたりしてブログを
楽しんでる爺さんて感じだった。
大量コメントに毎日レスする律儀な人で、夜中までレス
してるから、有名人ブログにレス欲しくてコメ書くやつは
いないから、適当に無視して体を休めて下さいと書いたら
やっぱり削除だった。謙虚で真面目な人だったんだな。
ご冥福をお祈りします。
412 :
:名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:43:49 ID:w543ML5m0
ナチチャコパックのファンでした。なっちゃんの落ち着いた声と
チャコちゃんの明るい声が受験生の私の癒しでした。残念です。
チャコちゃんは元気なんでしょうか?
なっちゃんのご冥福をお祈りします。・・・・合掌。
>>406 ハマーン様ってレディの人?小山さんもいいね
やっぱりその辺りの年代までかなあ…
414 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:45:00 ID:z/Qv0HmrO
お悔やみ申し上げます つ菊
中堅?で好きな声の男っていうと
石田彰
立木文彦
あたりかなー
冬月先生も頑張って、おやじにも殴られたことないのにー
417 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:47:42 ID:l/ljB1Hy0
ふじ子は田中理恵か大原さやかで大丈夫だと思う
418 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:47:50 ID:ZcPl281s0
>>407 そのセリフが90年代なのか80年代なのかわからんけど
同じ事は悟空の中の人も言ってるね「自分を声優だと思った事は無い」ってね
演劇から来た人は演技の中の1要素だけに特化するのを嫌ったのかも
あーでもねEVAよりもときかけやサマウォの声の方が
耳に残ってる
無理に作ってる声よりも地声の方がいい
多少棒でも
419 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:48:34 ID:l/ljB1Hy0
関俊彦さんとかもいいじゃんね?
小山マミさんは
ニルスとキシリアだなぁ
ふじこちゃんは
森雪でいけそう
421 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:51:04 ID:zfMgCTAg0
森山周一郎は生きてるのか?
中日優勝したのに全然コメント聞かなかったぞ
422 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:52:06 ID:o4xiVDY5O
勝手に殺してゴメンナサイ>神谷先生
423 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:53:22 ID:ZcPl281s0
ところで今現在ルパンやコブラの需要あるのかなあ・・・
泥棒と海賊
424 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:54:56 ID:l/ljB1Hy0
コブラは漫画有名だけどアニメは昔でも打ち切りだったしな
正直言ってダイハードの声合ってなかったと思う。
426 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:56:13 ID:XGe8Jq5p0
滝口順平も必死に声を出してる感じで、、、切ないわ
427 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:56:19 ID:+J5HOJXoO
>>410 ラストジョブって題名だな、「ルパン三世の最後の仕事」ってイメージするけど
ラストは「最後」以外に最後=「一番新しい」って意味でも使われる
つまり「ルパン三世の一番新しい仕事」、だから「新作」ってだけじゃないかな
フィフス・エレメントが一番しっくりしてるかもねぇ
429 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:58:46 ID:RwqqeEkqO
>>421 「うまいコーヒーを飲んでるのは誰だい?」
430 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:59:40 ID:QNkFUuXV0
【レス抽出】
対象スレ:【訃報】俳優の野沢那智さんが死去…アラン・ドロンの吹き替えなどで人気★4
キーワード:チキチキ
354 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 05:39:46 ID:zglRbTAB0 [1/2]
マジかよ!!!!!!!
早すぎるだろ!!
野沢那智死ぬの早すぎるよ!!
ガキの頃からチキチキマシンとかで楽しませてもらいました。
ご冥福を心よりお祈りいたします
抽出レス数:1
安心した
そしてご冥福をお祈りします (-人-)
431 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:59:54 ID:87J6KhpX0
具合悪かったんか
それで最近ブルース・ウィリスの声が野沢さんじゃ
なくなってたんだな
432 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 06:59:59 ID:kA6Px9100
こうしてみると、MONSTERが最後のアニメの良心か?
鉄壁布陣だったしな。
野沢那智、大塚周夫、永井一郎、羽佐間道雄、納屋悟朗、熊倉一雄、田の中勇。
池田秀一、小山茉美、田中秀幸、大塚明夫、安原義人、千葉繁。
佐々木望、桑島法子、大谷育江、矢島晶子、関智一、竹内順子、能登麻美子。
内容も素晴らしかった。
433 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:02:42 ID:GVzkz4gj0
寂しい(´;ω;`)
ご冥福を祈ります。
434 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:03:10 ID:l/ljB1Hy0
能登のニナは評判悪かった気がするが
435 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:07:24 ID:5jzgIp7cO
なんと!
スターウォーズのDVD見て、やっぱC3POの演技はスゲーと思ったばかりだったのに…
ご冥福をお祈り致します。
そーいや、この間逮捕されたワンピのイワンコフ役の役者も薔薇座出身だったな。
>>430 チキチキマシン♪
チキチキマシン♪
もーれーすーうーうーうう♪
437 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:10:25 ID:LiYNWQCTO
>>424 昔のアニメのコブラは打ち切りじゃなくて、
予定より延長したんだど。
ルパン好きです。
パイカル好きです。
残念です。
このスレで今の声優を得意げに批判してる人
野沢さんを侮辱するようなことは止めて欲しい
同業人を何も知らない奴に否定されて悲しまない人じゃないだろ
440 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:17:30 ID:0idF/Naz0
合掌
441 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:18:58 ID:l/ljB1Hy0
>>437 マジ?
昔のアニメで中途半端なクールで中途半端なところで終わってるから、
てっきり打ち切りとばかり
これはすみません
出で来い出で来い リューネブルークぅ
444 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:22:37 ID:3rGOEROr0
ナッシュちゃん、いい話があるんだわ(;´Д⊂)ウゥ・・・
げ、まじ?
うわ〜宗像コーチぃ〜
つ菊
447 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:34:25 ID:ukdUA8340
子供の頃観たアニメで二枚目役といえばこの人だったな............
昨日ダイハード4で「何で野沢那智じゃないんだよ!?」って思ってたら……
御冥福を。
449 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:39:12 ID:WedoRog+0
誰か知らんが冥福
451 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:40:12 ID:Vcly1BIfO
そういや弟子の玄田さんも還暦過ぎてるんだよなあ…
心よりご冥福をお祈りいたします
昨年の「したまちコメディ」を観に行ってて良かった 。・゚・(ノД`)・゚・。
453 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:43:14 ID:GI6nxtzf0
A→B を
B→A と勘違いしたアホボン手動の吹き替えが主流になりそうだな
うわぁ〜ん、今朝のニュースで初めて知った。
ナッチャコ金曜パック聞きながら受験勉強頑張った世代だよー。
2ちゃん我慢して勉強(←生涯教育)した日に限ってこれだ。
合掌。安らかにお眠りください。
誰?と思ったらブルースウィリスの声の人か
ダイハード1の声がやたらはまってたな
ガラス踏みまくりでボヤくところとラストの笑い声が印象的だった
R.I.P.
456 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:46:23 ID:7V2n6vji0
>>441 自分も打ち切りだと思ってたけど、ギルドの大幹部サラマンダーを
倒して終わってるから終わり方としてはアレはキリはいいんだよな。
457 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:47:31 ID:ZEGPr8AQO
昨日のブルースの声はおじいちゃんぽかったな
ついさっき日テレの夢色なんたらってアニメを姪と一緒に
観てた(観させられてた)んだけど、
改めて昔の声優さんの偉大さを思い知らされた。
だって、出てる声の全員(男女問わず)が全員とも、
同じような声質、同じような演じ方、
没個性が酷すぎw
459 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:49:36 ID:oVGSl2Ct0
マジか…
スレタイ見て本当にショックだわ
洋画吹き替え声優としても一流だけどラジオのパーソナリティの印象が強いな
換えが効かない惜しい人だ
おい、チャコ
461 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:50:38 ID:VgdrLDVCO
Mr.BOOを思い出しました
462 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:53:44 ID:YaKoKyxV0
戸田恵子を育てた人でもある。ご冥福を。
そのへんの大物どころを育てたのは1001だろ
>>458 そういうタイプの声優を量産している事務所やら専門学校やら養成所に問題があるし、男性声優に限っては「息演技」をするようなタイプが女にはウケるから仕方あるまい。
それに昔よりもアニメ事情が大きく変わってる
昔のアニメは内容もキャストも骨太でしっかりしてたけど、萌系アニメに骨太なんて言葉は需要ないだろ?
比べるだけナンセンスなんだよな
465 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:57:53 ID:oVGSl2Ct0
今日の未明に福岡で放送してたインソムニアでアル・パチーノの声を那智さんが当ててた
なんかまだ現実味がないよ ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
467 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:59:41 ID:pm9GhVoSO
俺のナッシュブリッジスがぁぁぁぁ
キャシディとジョーが泣くだろうが
468 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:03:00 ID:7WUPIzu4O
469 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:06:25 ID:cvhyQPjRO
>>464 その画面で要求される演技がまず優先されるからねぇ。
まあ、そのうちいい味出す人も出て来るんでしょう。
ただ、正統的な二枚目さんや三枚目とその中間をこなしてた
那智さんの後継はなかなか出て来ないんだろうなぁ。
昨日のブルースは那智さんが亡くなられたから代役だったのか…
>>458 重度の声ヲタには、独学の声優がちょっと人と違うタイプの演技をすると
「これだから養成所でてない奴は・・・」と叩くのもいる
金太郎飴みたいのが逆に安心できる人もいるんだろう
そういう人が金を落としていくわけでもある
えぇっ!これは久しぶりにびっくりした。
ご冥福を
夕焼けの テニスコートでー 折ーれた 可哀相な ラケットを
見たわー 涙で書いたー イニシャルは H H HO
475 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:14:18 ID:GI6nxtzf0
ますます吹き替え声優とアニメ声優が別物になるな
476 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:16:10 ID:5SOAY/2w0
>>464 たしかに最近は「骨太」なアニメってないよな・・・・
まあアニメに限らずだけどさ。
477 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:28:50 ID:BehsfLqzO
まあ兼業でも専業でもいいけど味がある人が増えればなあ
アイドル声優は飽和状態。お腹いっぱい。区別つかない。AKBみたい
若手で声と名前が一致するのは中井和哉さんと田村ゆかりおばちゃんと釘宮さんと
小林ゆうさんぐらい。まあ4年間ずっと銀魂見てたからなんだけどさ
声優と呼ばれることに難色はないが、吹替を長く牽引してきた多くの名優たちと同様に「声優の前に俳優であれ」との考えから、声優という言葉はあまり使わないようにしている。
声優を目指す若人には「自分の体で表現できる心をとらえられる役者になれ」と言っており、その結果、声の仕事が主になってもいいとのこと。
インタビューなどにおいて、声優になれない声優志望者に対して「そういう人たちには俳優になろうという気がない(声優とは俳優の仕事の一部だという事を理解していない)からだ」と苦言を呈したことがある。
>>22 >>25 おまえらが死ね!
なにかにつけて民主党の悪口を書き込むネトウヨこそ、全員死ね!!
自民党の小泉のバカ息子や、みんなの党の阿呆や、なにわのヒトラー橋下徹こそ死ねばいいのだ!
ナッチャコパックが懐かしい。。。
俺が聴いていた頃は、明烏のやすぞうとか上手い投稿者がいて、それをなっちゃんが
素晴らしい読みで聴かせてくれた。
いい時代だったな。
東女のお志乃なんてのもいたな。何十年も前なのに、覚えてるもんだ。
いや、興味さえ持って普通に探せば、それなりに転がってる>アニメに限らず骨太
がんはやはりおそろしいな
しぬ時はポックリいきたいもんだわ
んぁ〜
484 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:40:59 ID:9TxXD+qJO
ダイハードはこの人の声が一番よかった
。・゚・(ノД`)・゚・。御冥福をお祈りします
30周年記念でCOBRAのOVAとTVのオリジナルしてたけど、
OVAの時は那智さんだったのにTVシリーズで内田さんに代わったから
何があったんだろうと思ってたんだけど・・・・。
その頃には予兆があったのかな。
だから新しい人を推薦したのかも。
心よりご冥福をお祈りします。
誰?
ちなみに、先の方でも出てたけど、「猿の惑星」のコーネリアスは山田康雄さん。
この役をやったロディ・マクドウォールが刑事コロンボの「死の方程式」の犯人役を
やっていて、その吹き替えが野沢さんだった。
ルパンといい、山田さんとは結構、役がかぶってたね。
歯切れがよくて、軽妙っていう共通点はあった。
ちなみに「死の方程式」のラスト、狂ったように笑い続ける野沢さんの演技は必見(必聴?)
>>477 銀魂見てたんなら、せめて主役の声優くらい覚えてやれよw
まぁ、杉田も一皮剥けそうで剥けないでいる感があるからなぁ
声はいいけど、なんか惜しい声優だよなぁ
一夜たってもまだ悲しみから抜け出せない・・・
しかし、金曜パックを聴いていた人が思いのほか多いな
俺は最後の2年間、小学生時代に聴いていたんだが、みんな結構年だね。
490 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:01:49 ID:5j6im2Js0
なんだってー
まじかよ・・・
491 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:06:44 ID:fR0cBsJeO
この人の後釜っているの?
イケメン役をやらせたら、この人の右に出る者はいなかったんだよなあ
深くて渋味のある声で、色気があって
C3ーPOの声の人なんだーという認識ぐらいしかありませんでしたが声優界の重鎮だったんですね。御冥福をお祈りします。
494 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:12:04 ID:8fcptBtMO
ウィリスといえばこの人だった
ショックでかすぎる
495 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:17:57 ID:r5nTCRZ20
ケンケンやドン・カッペの元へ行くには早すぎる
合掌
ラフィエルー!ラフィエルー!ラフィエルー!
ホワイトフィールドに会えたかな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
そしてさようなら。不死身の男、コブラ。なっちゃんありがとう。
しばらく立ち直れない。
>>16 コブラは山田康雄さんが声優候補だったらしいね
野沢さんもはまり役だったと思うけど
え?
ケンケンの中の人は鬼籍なのかい・・・ あの人を小ばかにした笑い方が面白かったのに・
499 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:22:14 ID:PvivC7HxO
↓クリスタルボーイが酒を飲みながら一言
>>491 攻核機動隊のトグサ役とかエヴァの加持さん役とかやってる人はイケメンボイスだから
きっと本人もイケメンだと思う
名前はよく見てたが自分が無知なせいと
忘れっぽさからどんな役をやってたか知りませんでした。ごめんなさい
ご冥福をお祈りします
一路やァ・・・
爺ちゃん死んだら分かるなんて言うから
死んじまったよ
ところで爺ちゃんの頼みを
1つ聞いてくれないかな?
503 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:26:42 ID:stlH9Jwi0
>>499 > ↓クリスタルボーイが酒を飲みながら一言
>>500 >
>>491 > 攻核機動隊のトグサ役とかエヴァの加持さん役とかやってる人はイケメンボイスだから
> きっと本人もイケメンだと思う
wwwww
504 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:26:58 ID:vjN8s6zP0
エクスペンダブルズは誰が吹き替えやってるんだ?
505 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:31:55 ID:/xMZwyF3O
この人は声優もやってたぐらいだから言うまでもないが
昔の俳優はみんな声がいいよな
さすがTBS!
パックの最終回の映像を流してる。
こんなVTRが残ってたんだなあ。
録画しとけば良かった。
>>500 ネタにマジレスしちゃうのもなんだけど、エヴァの加持さんの声聞いてすごい気に入って
その山寺宏一がドラマでるってんで三谷幸喜の合い言葉は勇気見たらすっげーがっかり
した覚えが・・・。
508 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:40:19 ID:vGe26y40O
おはすた
509 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:40:49 ID:Vv/dMpMs0
30周年OVAの制作発表会に参加したとき、野沢さんもステージに登場されて
いたのですが、声の衰えを感じました。
コブラのOVA、最後まで野沢さんで聞きたかったよーーー。
510 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:42:33 ID:EXGASe0YO
>>505 昔の俳優は、特に舞台出身で鍛えたとか言わなくても普通に声優の仕事が出来たよな
基礎が違うんだろうか
>>497 いや山田康雄もコブラやったよ
知らない人が多いけど
512 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:45:32 ID:P7S6qQ4GO
太一郎さん那智さん…
早すぎるぜ!
ホォォォリィィィィィィ!!!
>>505 ウルトラマン俳優でさえみんな声がいいな 今の俳優はみんな声が素人くさいのに不思議
516 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:48:31 ID:NTlo9dDn0
那智チャコパック、きんきん、コウタロー、谷村、あのねのね、たけし、桑田
深夜放送といえばざっと並べても最初に出てきたくらい良く聴いてたなぁ
子供だったからどこまで理解してたかは?だけど
おつかれさまでした、合掌
野沢さんの次世代となると富山敬さんとか池田秀一さんあたりか
518 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:49:27 ID:5b3y+lVDO
野沢さんの演じるコブラ、好きでした。
今までお疲れ様でした。
520 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:49:44 ID:kHUA6UKKO
無念
コブラのTVシリーズが始まった1982年、原作者の寺沢武一は
「コブラの声は山田康雄さんをイメージしていた。野沢さんの声はちょっと違う気がした」
と臆面も無く語った。
…それから時は流れ2008年。「コブラ」のOVA新シリーズが作られるにあたり寺沢氏は
「コブラは野沢でなければ作らせない。野沢でなければ意味が無い」とまで語った。
野沢がそう語らせた。20年を越える時をかけ、野沢はコブラを自分のキャラにした。
「Tシャツにジーンズみたいなチャラチャラした格好でスタジオに来る若い声優にコブラを
演じさせるわけにはいかなかった」
と語った野沢。製作発表の会場からは拍手と歓声が巻き起こったことは言うまでもない。
おつかれさまでした。本当にありがとう!ゆっくりお休みください。
522 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:50:33 ID:rVliKuAq0
フロム・ダスク・ティル・ドーンでの駆け出しの若かりしジョージ・クルーニー役が秀逸でした
菊
523 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:51:29 ID:KL1oiItlO
524 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:51:55 ID:ZcPl281s0
うん、ちなみに那智もルパンやってるよ
この人の声は、本当にカッコ良かったよなぁ。
>>521 コブラ=野沢氏のイメージしかないなあ
映画版のコブラはなんか若々しいけど無鉄砲で何も考えてない感じで
頼りなさそうだった・・。
>>521 今の声優は三木眞一郎や矢島晶子みたいに中堅の年なってもでも帽子かぶったり、
サングラスしてインタビュー受けるからな
昔の人よりはファッションがきちっとしてないんだろ
528 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:57:19 ID:WhS5Ll4l0
テレビも声優追悼番組とかやればいいのに
午後ローで那智特集やってくれ
悟空の大冒険は絶対外すなよ
>>521 声優は演技するときは体も使うから動きやすい服装のほうがいいんだよ
むしろネクタイ締めて声出しの仕事に望む方がおかしい
>>529 愛川欽也がやってたのははっきり覚えているわ
533 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:06:30 ID:Gp5ihmS60
>>530 Tシャツのやつらが、ネクタイ締めた那智より声が出てなかったんだろ
>>480 明烏のやすぞう・・っていたなぁ。あの頃の常連投稿者さんは、皆お上手でした。
自分は、おちゃらけた話の中で、一ノ瀬泰造のこと(消息不明になったころかな?)
を真剣に語っていたのが印象に残っている。
536 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:14:31 ID:/WOA37YIO
>>517 残念ながら富山さんは15年前にお亡くなりに。
>>530 動きやすいのは結構だけどアクセサリーつけたりチャラチャラした格好するなってことだろう
538 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:17:41 ID:k2jqW7RR0
相方の白石冬美はまだ現役でがんばっているのだろうか
高校生の頃が懐かしい
539 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:19:43 ID:M4JpQWTW0
今日知った。
ナッチャコ聞いてた世代だからショックだわ。
ご冥福をお祈りいたします。
>>472 声ヲタの存在が声優の没個性化に拍車を掛けてることを自覚してない。
制作側が、畑違いとされるタレントや専業声優ではない俳優にオファーを出すのはそういうことも影響してる。
個性がないから。
ヲタが自分自身で自分たちの領域を狭めていってることに、当のヲタどもが気づいてないのが笑えるわ
重度の声ヲタは万死に値する
ヲタが求める演技しかできなくなってる養成所出身の若手声優は不幸だ。
今後まちがいなく仕事の幅が増えないまま、新人にとって代わられて使い捨てになるからな。
若手の声優さん、現在養成所で目指してる人たちは
ヲタに媚びるな、声優を本気で一生の仕事にしたいなら。
あとヲタは声優になるな。なりたいのならヲタであることを捨てろ、プロになれ。
あと正直、声優の養成所には通うなw、純粋培養は碌なことがない。
劇団で舞台を踏んで、人の目に晒されて演技を磨け。
541 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:21:54 ID:bbXI2+mDO
昨夜のダイハードは那智じゃなくてなんか物足りなさを感じた
まさか訃報を聞かされるとは
養成所上がりでもいい声優はいると思うけどね
光る人は光る
最近の若手声優さんでもいい声優さんはいると思うけど昔の声優さんと比べると物足りないな
543 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:26:42 ID:sToy6CpXO
>>530 それは舞台俳優経験があるか、声優学校あがりの違いだろうな
動きやすくないと演技できないって笑われるぞ
ハーーーーーーーーーーーーーーーーンス
>>540 富野が無名な舞台役者、宮崎駿が俳優を起用するのはそれらが理由なのかな。
そもそも声に個性とか必要ないんだよ
昔の声優の過剰な癖つけは異常すぎる
野沢なんてその筆頭格
547 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:31:01 ID:GI6nxtzf0
548 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:33:55 ID:YGUGZlPuO
>>545 パヤオが棒好きなのは上手い声の演技が自分の絵よりも際立つのが許せないからだとオモ
>>530 動きやすい格好でないと演技できないって、稽古の延長で仕事してるのか。
どんだけぬるいんだw
>>547 どんな格好でも演技ができるのは役者としてはあたりまえ。
声優も役者の一種。
550 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:36:55 ID:RU/KP3wo0
ヘルシングやってたよね
タバコ吸ってなきゃとか
言わない
552 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:38:06 ID:+GDerAWtO
>>507 それなら、凱兄ちゃんや飛影の人は大丈夫だな!
あんなイケメンボイスの人が仏ぞ…いや、カッコ悪いわけないし
553 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:38:07 ID:5iYHy8oiO
いま52歳だけど那智と言えばナッチャコとフェルゼンかなぁ。そう言えばベルばらやアイアンサイドに出てた頃の若本は普通だったのに何で変調してしまったのだろう。
554 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:39:10 ID:ayAU/urJO
この人の話で一番好きだったのは
あるアニメで動物の役を頂き勉強のために一日中動物園でその動物を見た結論が
「あらいぐまは泣かない」
だから自分の好きなように演技しようと思った話だな
>>546 おお、万死に値する大馬鹿者がここにいたか
>>548 バヤオとか蔑称使ってて、棒好きとか宣うとか笑えるわ
ヲタ好みの演技しか認めようとしないのは、感性が残念な人だ
557 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:41:05 ID:w+mDJKwe0
近くに練習生ボコ殴りにする佐山サトルにスレたってるけど
この人も稽古中に後輩の俳優とかよく椅子とかでボコ殴りにしてたんでしょ?
>>555 なんか勘違いしてるが
野沢は宮崎に否定される側の人間だぞ
559 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:44:49 ID:frojZBDhO
そんな…悲しすぎる…
560 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:50:29 ID:aRMjHmDG0
宗方コーチ!!
パック・イン・ミュージックの那智チャコ
せいヤングのレモンちゃん(落合恵子)
は必ず聞いてた、
野沢那智さんのご冥福をお祈りします
>>558 勘違いしてるのは君の方だろ
宮崎駿が、アクの強い人を使わないのは、
作品で描こうとしてる役に合わないから使ってないだけで、
否定しているというわけではない。
ヲタ好みの画一的で没個性な若手声優が使われていないことと
アクの強いベテラン声優が選ばれないのは、根本的に理由が違う。
アクが強いという意味では森山周一郎なんかはちゃんと使われてるし。
563 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:55:57 ID:8/KHXQwI0
ナッシュの声が…、ジョー役に青野さんも倒れてたばかりなのに
564 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:57:48 ID:KBXMCkf90
那智チャコ ハッピーフレンズって番組もあったね
565 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:57:49 ID:/WOA37YIO
アクのカタマリの三輪の立場は…
>>562 森山は演技ができるから使った
野沢はアクだけだから使わない
そういうこと
567 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:08:18 ID:xWeSLcpPO
三国演義の司馬懿の吹き替えはいい味出してました
声優なんて職業はねーよバカが
って山ちゃんが言ってた
>>562 言えてる。
声優以上にアクの強い所ジョージとかも使ってるしね。
演技も出来てないしキャラにも合ってないと思ったけど。
570 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:11:16 ID:WedoRog+0
せめてCSのANIMAXあたりで追悼番組やらないかな
スペースコブラも何回か放送してたしね
アルフの所ジョージは段々上手くなって言ったしよかった
573 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:13:41 ID:2TJQD29t0
次はチャコちゃんか・・・・。
仕方のないことだがとても残念。ご冥福をお祈りいたします。
575 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:16:49 ID:W/Hy9Fsb0
>>540 >あと正直、声優の養成所には通うなw、純粋培養は碌なことがない。
>劇団で舞台を踏んで、人の目に晒されて演技を磨け。
つか養成所出なきゃその手のプロダクションに入れないから
声優の仕事なんて来ない
舞台俳優がアルバイトで声優の仕事がとれた昔とは違う
>>575 養成所へはコネを作りに行って自主活動で劇団行け だな
声優業界に詳しい奴多いな
本職?
>>399 浜ちゃんに至っては、関西弁もそのまんまw
あんまり眠れんかった…。
世代違うけど映画好きだったからドロン、パチーノ、ディーン、レッドフォード…那智さんの吹き替えは大好きだった。
舞台も見に行った。
合掌。
580 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:22:55 ID:3hBgQNVQ0
今夜は追悼で「ヤマトよ永遠に」を観ながら酒のもう
581 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:23:34 ID:SLuI2AXwO
フロムダスク・ティルドーンの吹替えは神
>>571 アルフの所だけは最高!
まあキャラがぴったりなんだからだけど。
最近聴いてなかったけど、なっちゃこパックはどうなるんだろうね、 (´・ω・`)
584 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:25:50 ID:Ff2BROwiO
声優って地声が良いだけでなく
声で演技してるんだよな
この人のそこはかとなく漂う孤独感は絶妙だった
声が渋いだけの人はいくらでもいるけどな
ナッシュ・ブリッジス・・青野さんとの共演が好きだった
>>40 ★印は今年逝ってしまわれた方だよね?
来年もこの中からお星様になってしまう方が何人か出ると思うと、、、
まぁ仕方ない事ではあるけど
ルークやレイアやハンソロやダースベダーは誰でも良いけど
C3POの吹き替えだけはこの人以外に考えられない。
588 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:30:55 ID:GDcXxVh9O
>>564 QRで平日15時からやってたな
俺は有楽町派だったけど、
親父は当時四谷派で カーラジオでよくきかされた。
ナチチャコさんや若山弦蔵さんなど声優陣が午後のラジオ
番組をしていたな
>>109 スペシャルの制作中じゃなければ安原義人になってたと思う。
納谷さんの話によると。
スケジュールが切迫してたから緊急避難的に仕方なかった
ハイグレ魔王様…
広川さんの時以上のショックだ
この人たちの声を聞いて育ったようなものだもの
592 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 11:42:24 ID:cvhyQPjRO
宗方だけは、サンダーバードのお兄ちゃんのイメージが強いかな
>>184 ピーターフォークと小池さんの声質、喋り方はまったく違うんだけどね。
あれは吹き替えって言うより創作キャラだね。
字幕で見てた人はかなり違和感持ったと思う。
那智さんお疲れ様でした・・・ご冥福をお祈りします
今晩は青山レイニーナイトを聞くよ
泣けてくるねえ:::
ぎゃぁぁぁナッシュが・・・・・・
ご冥福をお祈りいたします。。ぅぅぅ
後を継ぐのって声優やりたくねぇーんだってな。
タイガーマスクのガッチャマンでさえ苦しい思い出しかないって言ってた。
601 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:04:24 ID:rKsDX/ddO
はあ…。
野沢さんが逝ってしまわれた…。
ご冥福をお祈りします。
あああマジかよ…那智…
これから高齢声優がバタバタ逝くかと思うと…
元夢も心配だな。
>>545 どっちもアニオタが嫌いだから。
冨野は声優人気で作品見られたくない。
宮崎は話題性目的
604 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:13:53 ID:3o7CdSw+0
パチーノの吹き替えでめちゃくちゃお世話になった方。
安らかにお眠りください。
>>20 最近のクレしんは見てないけど
ぶりぶりざえもんは声を出そうとすると死ぬキャラになってた
607 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:17:42 ID:nrN3GhFr0
コーチがまじで死んだのか・・・
勉強嫌いな子は声優になりたいとかよくぬかしてるから
声優って人気があるんだな。
薔薇座のレッスンはめちゃくちゃスパルタだったそうだな
田舎に泊まろうとかに出たときはびっくりしたなあ
白石冬美との掛け合いがまた聞きたかった
ドンドン居なくなるな。萌え声優ばかりになりそうだ。
・・・萌え声優しか需要の無い時代が来るのかも知れんが。いや来てるのか。
雨森雅司が亡くなったときくらいの
衝撃だ
>>610 萌え声優だけじゃどう考えても洋画の吹き替え無理だろ
613 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:24:55 ID:8/KHXQwI0
ナッシュのDVD出ないの?、出てほしい
若手けなせば良いってもんじゃないぜ
616 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:27:54 ID:PH7hwik3O
>>612 洋画吹き替えはは棒読み俳優の副職になります
終わった
617 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:29:33 ID:cjUFeP/fO
俺の好きな声優ポケモンの初代ナースの役の人にちょっと酷いこと言ったから嫌いだった
>>7 水鳥さんも今年亡くなったんだが
1日過ぎても、まだ残念な感覚が残る
>>576 もしくは養成所通いながら、声優が主宰している劇団の研究生になるかだな
見込みがありゃ声優が自分の事務所に引っ張ってくれる
まぁ、兎に角だ
舞台は役者を大きく育てる場かもね
若手はどんどん挑戦したらいい
620 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:30:46 ID:8coToLKUO
戸田恵子のコメント出た?
おまえらが誰某じゃないと〜ってわめき散らすから後が出てこれなかっただけ、萌え声優オタと同じ
映画セント・オブ・ウーマンのDVDにも
吹替音声として入っている
623 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:31:17 ID:7WUPIzu4O
>>521 コブラ「Tシャツにジーンズみたいなチャラチャラした格好でスタジオに来る若者に俺を演じさせるわけにはいかなかった。」
624 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:31:46 ID:sT4YDqq90
こないだテレビでエデンの東やってたっけ
まだまだ現役なのかなと思ったところにこれか…
(-人)合掌
625 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:32:17 ID:7tXZ2pcfO
SWのC3POとかどうするんだよ…(一人一)
626 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:33:27 ID:EXGASe0YO
>>614 ヲタ向き作品のヲタ向きキャラばかりで、若手が汎用的な実力をつける機会が減ってるんだよ
今は若い中堅でも、アニメで脇役ばかりやってた声優の方が、変なクセがついてなくて吹き替えやナレできちんと喋れる
627 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:34:11 ID:9LRW0/1pO
野沢さん関連で話題出してる声優さんいる?
ブログとか巡らないとな…
628 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:36:28 ID:7WUPIzu4O
>>614 作品サイクルが早すぎて同じような役柄しか回らないから
成長してるのかが分かりづらい気はする 最近
一年じっくり難しい役やれる機会がまず無いからなぁ
また難しくなくても1年やれば勉強にはなるし
若手じゃなくて作り手の「コケたら次」思考や
コストパフォーマンスの問題だろうけど
630 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:39:00 ID:7WUPIzu4O
>>606 プロデューサーがぶりぶりざえもんは塩沢さんしか有り得ないとコメントしてる。
>>627 津久井教生さんとこが名前は出してないけど触れてる
3POと甲野本部長役が好きだった。
ファンには悪いが、アル・パチーノは合ってないと思う。
広川太一郎と野沢那智はオリジナル以上に映画を面白くできる魔術師だったな。
ときにやりすぎだと思ったりもしたが。
72歳か。声優ってのは大抵死ぬ直前まで現役だからショックや喪失感が大きいね。
生身の俳優なら、表舞台から去って20年、30年たって無くなるから
もっとすんなり死を受け入れられるんだけど。RIP
634 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:44:06 ID:tb0MgULD0
なんか2chって本当にオッサン多いんだな
ざっと見てるが全然分からん。4までいってるし・・
635 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:44:06 ID:9Tt3rvgCO
>>608 アニヲタ限定のアイドル扱いされたくても
「小学生レベルの漢字も読めないパータリが台本読めんの?」と
養成所で落とされるオチですね、わかります
>>626 それはもうちょっとしかるべき人物のところでやるべき話だな
こんな汎用性のないクセだらけの凡夫のスレでやるのはひどいジョークだ
>>627 羽佐間さんはコメント出してたね
神谷さんとかもblogに書いてた
>>632 パチーノ本人のしゃがれ声とはぜんぜん離れてるから、映画館で見てる
ファンには違和感あるよね。ただスカーフェイスは那智でいいでしょw
なぜかすっかり忘れていたが、ブルース・ウィルスのジョン・マクレーンは
この人の吹き替えだったんだな。そういや村野武範版マクレーンとかなかったっけ?
640 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:55:31 ID:MtnnXDCr0
宝条博士・・・
二十代の自分の中ではドン・ジョンソンとブルース・ウィリスのイメージ、
五十代の両親はアラン・ドロンとラジオのイメージ。
親子二世代楽しませてもらったんだなあ。
これからこの人の声が聞けなくなると思うとさびしい。
>>634 確かにこの15年は洋画吹き替えやナレーションがメインだったからな。
確かに15年ぐらい前に声優のギャラ協定が変わって予算的に大ベテランがアニメに出なくなるシステムになったんだな。
というか最近のアニメに出てくる大ベテランは若本規夫、大塚明夫や田中真弓ぐらいしかいないのもあると思う。
那智さんといったら俺の中じゃコブラだなぁ〜
ご冥福をお祈りします
コブラの代替わりは一応最近だけど
企画含めれば五年以上前のOVAヘルシングで
将来を見越して誰かに譲るって事は既にやってたんだよな
判断が的中したのは自身をよく理解していた証明だろうけど少々悲しい
>>642 大塚父、飯塚、内海あたりもよく見ると思うけど
>>645 要は野沢が出てないだけだな
野沢がアニメで需要有ったのは40年以上前の白黒時代だから
>>562 ロリ爺がキムタコ起用したハウルは
【鼻声・ダミ声・滑舌悪いキムタコが台本の文字読むだけ】の誰得でしたが何か?
648 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:07:15 ID:LcXpTVQd0
コブラ・・・(´・ω・`)
649 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:08:00 ID:FnmTZmjeO
>>639 確か最初は村野武範だったオヤジ臭い声質がウィリスのイメージにあってたんだが、
ただ村野さんは割にセリフ棒読み的なんで、声を当てる芝居はさすがに野沢さんがうまいと思ったな
ただ、野沢さんだと、二枚目・ニヒル・オカマ・貴族のイメージが沸くので、ウィリスには合わないとは思いました
すみません
>>649 wikiでは那智さんは「ブルースは演技しやすい」とか書かれてたね
ハウルで一番輝いてたのは大泉
ジョンマクレーンもナッシュも、野沢さんの声だからあんなに格好良かったと思っています
本当に残念です ご冥福をお祈りします
嘘だろ…
654 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:11:12 ID:SLuI2AXwO
コブラは松崎しげる>野沢那須
655 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:12:47 ID:y1A7Lb3bO
(T_T)
656 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:12:54 ID:nkQYdue10
ナッチャコパック聴取者の皆さん
黙祷しましょう
お茶の水のおひろさんは、知ってるかな?
ちょっとgyaoでコブラ見てくる
658 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:14:44 ID:od/Z8Y22O
やだもう
659 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:15:03 ID:5YO/uqnbO
あーあナッシュが…
660 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:15:58 ID:+CeV8Vn3O
悲しいよう…
・。・(ノД`)・。・
661 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:16:54 ID:MUyC7MAF0
不死身のコブラが死ぬわけないわっ!
662 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:20:31 ID:BgVEEbtI0
>>654 それはないと思う。それくらい野沢コブラの方があってる。
ただ世間で言われるほど松崎コブラも悪くないとは思ってるけど。
内田コブラは最初は違和感あったけど最後の方でようやく慣れた。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:22:26 ID:v5xzGZYS0
声優殿堂あるとしたら山田康雄と野沢那智は上位殿堂入りだよな
演技がずば抜けてた
664 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:23:42 ID:sUSdrPD+O
コブラはマッチしてたけどブルース・ウィリスは合わなかったな。
>>626 >>629 若手でも上手い奴はいるんじゃないの??
アイドル声優でも
ほんとに
ずっと声優を
やってたいって人は
自然と力付けるから
大丈夫でしょ?
姪が野沢直子だっけか
ナチズム
あ、十傑集が全員揃うことは二度と無いんだな・・・・・・
幽鬼・・・・・・・・・・
>>665 自然と力をつけられるだけの土壌がないんじゃないかって事じゃないかと。
671 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:31:07 ID:nsI8rkS20
いや、やっぱ役者の経験がないとこの人とか故山田康雄、野沢雅子、神谷明みたいな
レジェンドは生まれんでしょ。演技経験の有無で表現力が随分違ってくる。
いまどきの声優は声優になるための訓練しか受けてないから、すべてがスカスカで
薄っぺら
672 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:33:29 ID:C+gDcKq+O
>>603 宮崎は枕の話持ちかけてきた声優がいて、それでイヤになり、指名で選んでるっぽい事聞いた。有名人ばかりなのは、テレビ出てる人しか知らないからじゃない?
あと冨じゃなくて富野な。人の名前は間違えると失礼だぜ。
貞千代の「お氏にぃ〜!」が好きだった
>>637 羽佐間さんって宇宙怪人ゴーストの中の人?
675 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:39:08 ID:BgVEEbtI0
>>671 よくそういう人いるけど、昔と違って兼業でなく声優が専門職として独立した以上は
演劇・演技経験の有無は実はそれほど重要じゃない。演劇やっててもスカスカな奴
はスカスカだし、TVで有名な俳優やら女優の方がスカスカ吹き替えを平気でしてる
事多いし。
ただまぁ演劇の経験があるに越したことはないのは同意だが、それは声優に限った
話じゃないし。
>>519 ありがとう。
いただいたよ。
なっちゃんが際どいこと言うと
チャコちゃんがコロコロ可愛い声で笑うのが
癒されたたんだな当時。
なっちゃこのパックインミュージックって
2,006年の年末に復活放送やってたんだね。
もうラジオなんて聴かなくなってたんで知らなかった。
つくづく残念でならない。
野沢直子はなんかコメント出しましたか?
ショック
野沢さんとは「ナッシュ・ブリッジス」や洋画の吹き替えで一緒に仕事をしました。
いろいろ教えていただきました。
野沢さん、ありがとうございます。
680 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:54:42 ID:4gG2sh7k0
俳優は死んでもその人が死んだ感じだけど、声優は演じたキャラクターまで死んでしまったような感じがする。
681 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:56:59 ID:dgzkEodc0
TVでダイハード4やる日に死んだのか
あれ那智だった?
682 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:57:37 ID:Gd+VfcQu0
昨日のダイハードはひどかった
やっぱ那智さんじゃないと
弟子の遠藤綾とか辛いだろうなぁ
685 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:01:58 ID:dgzkEodc0
やっぱ違ったか、那智じゃないだけであんなにつまらなくなるなんて凄いな
686 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:03:45 ID:BTbwGUiRO
ヘルシングTV版のアンデルセン役は、OVA版の若本よりキャラに合ってて好きだったな。
大御所すぎてギャラが高いから代わったんだっけか…
ご冥福をお祈りします、エイメン
687 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:03:59 ID:wsAwNZo5O
日本は音楽業界も声優界も、最近のやつらはみなゴミばかり
嘆かわしい限りです
ここいらの連中が育成と称して若手を潰してきた結果だろうね
>>617 代表務めてたあかぺらどうなったの?
レイ・クーニーの作品よく上演してたの見に行ってた・・・
690 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:09:46 ID:b15CP7+a0
舞台俳優vsラジオ放送劇団出身者の確執、なんてのがあるけどね。
出自をとやかく言う気はないが
「自分の持ち役を(コスプレして)演劇として演れる」声優がどれだけいるだろうか。
691 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:09:47 ID:OH7z0Llp0
>>675 とはいえ、声優でも達者な奴はたいてい舞台を経験してるがな。
君なんか、上っ面のかわいい声出すだけで、上手と思ってる部類だろ。
692 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:10:18 ID:WedoRog+0
フジは村野武範さんや樋浦勉さんがブルース・ウィリスの声担当していて
野沢さんはテレ朝や日テレで声担当してたと思う。
だから昨日のダイ・ハード4.0は樋浦勉さん。
>642
最近は人手不足なのか、柴田秀勝御大がちょくちょく下野してる。
696 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:18:20 ID:RBBQdctDO
>>692 DVD&BDには樋浦さんと野沢さんの両バージョンが入ってるんだっけ
CS見られる奴は15時からヒストリーチャンネルで吹替えの歴史やるみたいだからチェックしれ
もう4スレ目まできたのか流石那智さん(ノД`)
699 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:23:10 ID:rlUOPc2AO
那智さんってそんな年だったんだ
これからブルースウィリスどうすんだよ
700 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:25:26 ID:b15CP7+a0
>>609 「ナチ収容所」とか言われてたらしいw
徹底した平和主義者とか言う割には・・・・・・
>>671 もう声優は子役あがりしかだめってことにしようぜ
小見川千明 齋藤彩夏や寿美菜子 とかどんどん重用していこう 3人とも子役経験は長い
>>691 >>675 お互いに言いだしたらキリなんじゃないの?
舞台経験者未経験者それぞれで声優として上手い奴はいるでしょ
703 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:27:27 ID:Xxma/Wdw0
自分は元祖鉄腕アトムの頃からずっとアニメ見てるけど
今の若いアイドル声優にもスキルが高い人はいっぱいいるよ。
彼女たちがアニメとかでみんな同じような萌え系の声なのは
そういう声を要求されてプロとして演じてるからで
落ち着いた大人の女性役をやってる時は同一人物とわからないぐらい
声を変えてたりする。ちょっと聞いただけで声優の名前が浮かぶ個性はないけど
役柄に合わせて声の質と演技を変える技術では今の職業声優の方が
野沢さんの世代よりもずっと上手い人が多い。
704 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:27:59 ID:EOHa3RoF0
705 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:28:17 ID:b15CP7+a0
>>702 「結果至上主義」が徹底できればいいのだろうが現実は・・・・・・
今知った、すげーショックだ
C3POは那智さんにしかできないのに
ご冥福をお祈りします
707 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:30:43 ID:8P/o2amx0
>>675 舞台といっても千差万別だからな
アイドルもどきの舞台ごっことかもあるしね
舞台上がりでも話にならないレベルに下手だった声優もいる
逆に舞台経験しないでも実力を認められている声優もいるし
708 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:32:19 ID:XTWgCNk6O
内田直哉さんあたりも役者さんで舞台もたくさん経験してるから
アニメも洋画も舞台もハマるよね。
とはいえ、やはり野沢那智さんは別格かな。
吹き替えの黄金時代を築いた人が亡くなるなんて寂しい。
>>700 昭和な舞台演劇は何処も似たり寄ったりだと思うよ。
有名所も随分酷いみたいだし。
高校野球の精神論とあまり変わらん。
でもゲロ吐いても食らいついていった役者達は何物にも代え難い
付加価値つけて居るけどね、潰れていった人以上に。
是非は置いて、温いだけじゃ分からん事もあるとは思う。
710 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:33:49 ID:s3CE7O9MO
野沢那智って4コマ漫画書いてなかったか?
ブルースウィルスの吹き替えが良かった。
>701
それだと池田秀一も含まれるな
逆に風間杜夫みたいに、子供の頃、声優だったりした人も居るし、
森繁も声優だったし、キンキンみたいに俳優座で喰えないで流れて来た人も居る。
似たような感じで喰えないB級アイドル上がりのアンパンマンだって居るんだから
その手の縛りは意味がないよ。
713 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:39:30 ID:b15CP7+a0
>>709 平和主義者がバカだの死ねだの暴力的だからね。
「平和を唱える者ほど好戦的」の一例に見えるということで。
厳しいのはいいが、なんかヘンというかズレてるというか。
それでも良い役者が多く育ったという「結果」から
一応正しい手法とは言えるが。
714 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:39:38 ID:6l/zJlMN0
715 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:41:37 ID:b15CP7+a0
>>712 結局
「出自は問わないがちゃんとできる奴を使え」だな。
力量とそこから見込まれる出来を第一に考えるべしと。
716 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:41:45 ID:8P/o2amx0
つーか、子役上がりとか下手なやつ多いぞ
小早川と寿はその代表格じゃないか
齋藤彩夏も単なるアニメ声だし
小森まなみも子役だっけ
あれは小さい頃からいるだけで子役はやってないっけ
>>707 養成所上がりで舞台経験無しでも認められるのは
山寺とか林原みたいな超逸材レベルでなきゃ無理だと思うけどな
719 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:45:33 ID:8P/o2amx0
そもそも声優としてのスキルは養成所とかしっかり整備されている今のほうが高い
これは大御所声優達も認めている
NPBの老害回顧厨と同じ思考状態に陥ってる奴が多いな
そもそも養成所なんて声優として成功した大御所・中堅が指導しているわけだし、
今の若い声優は駄目とか言ってる奴らは、昔の声優が指導能力がないと言ってるようなもんだ
720 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:47:03 ID:/Eq5Xb550
おいおい
これからはダイハードがテレビ放映される時は、村野武範になっちまうのか?
721 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:47:08 ID:EXGASe0YO
>>707 > 舞台といっても千差万別だからな
> アイドルもどきの舞台ごっことかもあるしね
テニミュとかマンガやアニメ原作の若手イケメン俳優ばかりが出るミュージカルって最近よく聞くけど
あれって舞台での基礎はちゃんとできてんの?ドラマに出たら声の通りや滑舌が悪かったりして
本当に舞台経験者なんだろうかと疑問に思う人たちも見かけるから
722 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:47:31 ID:8P/o2amx0
舞台舞台、子役子役とありがたがっている奴らは逆に変なコンプレックスを感じるぞ
実際、まともな奴もいる一方でド下手な連中も多いわけで
養成所上がりと何も変わらない
出自がどこだろうと大事なのはやる気と才能だろう
「はぁああんすぅ〜」のジョン・マクレーン役が最高だった。
合掌。
宮野入野浪川も下手らしいが、下手か?
浪川は確かにあれだが
>>720 4作目までは那智さんの吹き替えをそのまま使うんじゃないかな・・・と思ってる、いや、そうなって欲しい。
イーストウッドの作品だって、山田康男氏の吹き替えをそのまま使ってるんだし
726 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:51:19 ID:8P/o2amx0
>>721 ちゃんとした劇団とかに入ってる人とかはともかく、
売れなくなったアイドルとかタレントが舞台に流れるパターンもあるしね
舞台やミュージカルならジャニーズもやっているし
あなたの指摘凄い的確だ
故人を偲ぶスレではしゃぐなよ池沼ID:8P/o2amx0
728 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:52:46 ID:8P/o2amx0
入野も養成所あがりの声優と大差ないやん
普通に量産型タイプだろ
宮野は光る部分があるが
729 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:53:02 ID:D7kuG+XaP
昨日フジであったダイハード4、那智さんじゃなかったよな
>>724 浪川は吹き替えの仕事もけっこう多いような気もするが
>>718 山ちゃんは大学の落研出身じゃなかったか
>726
ちゃんとした劇団ほど、金蔓目的で下手クソ寄せ集めてるんだが。
毎月、月謝払って、新規の客にチケ捌いてくれる。だから食えてる。
>>701 他は知らないけど小見川は下手糞過ぎて目も当てられなかったんだが今違うのか?
あれで主役貰えたんだから体張ってんなーとは感心した
734 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:56:20 ID:/Eq5Xb550
舞台とか子役っていうキーワードにだけ反論しててもな
問題は声優を目指して声優を養成する機関を経た"だけ”の声優だけの連中と
長い芸歴の中でたまたま巡り会った職で適性を磨いて生き残ってきた連中とでは明らかに違うって点が重要なんだし
養成機関経由しても元からの資質の高さで並ぶ連中もいるけど、逆にこの世代は
そいつらばかり重宝されちまって他はアイドル性持たせるぐらいしないと話にならない
wiki見ると那智(やすとも)の由来は不明って書いてあるけど、
パックインミュージックの番組内で親父さんがナチスにかぶれていたんで
那智という名前になってしまったって言ってたの覚えてる。
生まれる2か月前に日独伊三国防共協定が結ばれているんで有り得るな。
736 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:57:13 ID:8P/o2amx0
沢城とかも萌えアニメのオーディション出身で
天才と内外で名声を高めていた時代は専業声優なわけだが
あぁ、アイマスの下田麻美さんは舞台女優さんね(笑)
>>718 山寺林原くらいの評価同世代で舞台上がりって例えば誰だろ
やっぱタバコは害だな
一応若本も養成所出身だと思うが。その前が機動隊だか自衛隊だか忘れた。
>>731 クラブ活動を舞台経験というのなら、田村ゆかりだって舞台出身になるだろう
741 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:59:09 ID:8P/o2amx0
>>733 小早川相変わらず下手だぞ
マカ棒と呼ばれた時代から進化してない(つーか、あの演技しかできない
742 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:00:53 ID:8P/o2amx0
伊藤かな恵も高校時代演劇部だし、能登も児童劇団上がりだぞ
あぁ、小清水亜美もそうな
学生時代の演劇活動とかなら、ほかにも結構いるんじゃね?
阿澄だってそうだろ
>>713 いや、結果が良好なだけで、正しいかと言われれば否と答えざるを
得ないよ。
スポーツや芸術に於いても指導メソッドは刻々変わるし。
ただ一つの劇薬的アプローチでしかないとは感じてる。
指導する側も模索してる、過渡期的状況として。
>>734 それ言いだしたら現役中堅の声優は軒並み前者だろ
結果出していても経過がダメなら全てだめなのか?
どんな過程を経ても声優として上手ならそれでいいだろ
745 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:03:37 ID:RBBQdctDO
いますぐCSヒストリーチャンネル見ろよお前ら
746 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:04:35 ID:7WUPIzu4O
>>730 皆から下手だ下手だと言われてるが...
あいつの吹き替えは番組の雰囲気壊すとか言われてるし。
>>741 あぁ、やっぱ変わってないのか
2chで晒されてた中高時代の男転がし日記とか見ると、枕もオタに媚びる見た目作りも自ら率先してやってるんだろうなと窺えた
749 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:06:13 ID:/Eq5Xb550
>>744 俺の文章のどこが「結果を出しても経過がダメならダメ」だと書いてるんだ
養成所で純粋培養されて舗装された道を歩んできてる声優だけの連中が先達に及ばない「結果」を話してるんだろが
750 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:06:15 ID:8P/o2amx0
浪川と坂本の吹き替えは評判の悪さ2TOPだと思う
>>741 声は癖があるから好き嫌い多いかもしれんが
演技はマシになってきたよ。
ソウルイーターと比べたら
小早川が棒なのは地声に比べて
余りにもな低音要求せいもあると思う
あれじゃ声出すだけでしんどいとおもうが、採用する奴らの基準が分からん
ふつーに女の子の役やらせたらいいと思うぞ。ひだまりのなずな氏とか
753 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:08:58 ID:8P/o2amx0
>>749 そうか?
成功例だけど玉石混合の現役世代を比べるのはフェアじゃないと思うが
現在進行形で見ていれば、子役も舞台上がりも同じぐらい糞が混じってるとわかるはずだが
悟空の声と勘違いしてる奴がいるようだが三蔵法師の声だから。
755 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:10:15 ID:8P/o2amx0
>>751 マシになってねーだろw
どの役やっても基本的に同じ演技だし
756 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:10:29 ID:v3LTUQjG0
>>739 若本氏は機動隊出身だよ
’68年の新宿騒乱で暴徒鎮圧に参加してたそうだ
>>749 まあまあ。
那智さんの頃と比べて声優業ってある程度認知されてるから
専任な人が出て来てもおかしくはないと思うよ。
勿論専任たるには食い扶持もそうだけど、声だけで演技する
プレッシャーも掛かってくるし。
俺はそういった純粋培養の人も含めて楽しめれば良いと思ってる。
>>731 山ちゃんは
大学の落研(大学時代に地元TV局でCM出演したことあり)→俳協養成所
いろいろ下地はできている
760 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:14:29 ID:8P/o2amx0
養成所上がりだろうが、努力してがんばってる点は同じなのに、
出自で駄目と決め付けるような人は少なくとも人の上に立つ資格はないよ
人じゃなく肩書きでしか判断できない人だから
>>400 古川登志夫はルパンを演じたことあるはず
三世じゃなくて8世だったかも知れないが
一度キャスト総入れ替えしたバージョン作ってた記憶がある
>>755 マカが酷すぎたから
今はまぁまぁ成長したと思うよ。
それ町とか荒川見てると思うわ。
>>750 坂本の棒読みは一生直らないだろうな 棒読みっぽい役だと光るけどね
テンション低くて棒読み気味に喋る役とか
764 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:17:10 ID:EXGASe0YO
>>750 二人とも役に合ってる時は無難なキャスティングで済むんだけどね
ただ何故か知らんが、二人とも耳障りとしか言い様のないぐらい下手クソな演技と喋りで
役の解釈も全然違ってて、役に合ってないどころか不快に感じさせる時があるんだよね
あの二人の暗黒面が出る時って一体何なんだろう?キャスティングした方も悪いんだけど
経歴はベテランなのにあんな面が未だに出るなんて全然わからん
765 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:19:55 ID:v+YgoF2U0
最近お声を聞いていないのですが、
広川太一郎さんは、お元気ですか?
766 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:20:01 ID:7V2n6vji0
>>718 山寺は舞台けっこうやってるだろ。河豚は全然やらないけど
浪川のジャンパーだっけな?
あれは酷かった。
>>765 今頃那智さんらと芝居談義か同窓会でもやってんじゃないすかね・・・
なっちありがとう
>>763 坂本真綾ならエヴァのマリ役で嫌って位棒なのがヲタだけでなく
パチなどで全国区になったからなぁ。
さすがにあの声優陣に混じって演ってるのも可哀想ではあるが。
坂本真綾はそんな棒なのか?
ソウルイーターのクロナ見て
すごいなぁって思ってたんだが
銀魂の銀さんとか土方の声は特徴があっていいな
沖田とかイケメン系の声は区別がつかない
>>749 で、その結果が伴っていても経過が養成所だっただけで全否定ってのがお前の趣旨だろがw
774 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:40:22 ID:VEtNeDw90
今ちょうどヒストリーチャンネルでインタビューやってるね
昔と違って今の舞台なんてたいした価値ないっての。
それにしてもこの人の訃報を聞くことになるとはな…
残念としか言いようがない…
杉田の声は特徴あるのか??
777 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:43:12 ID:8MexAHjk0
>>774 ほんとだ・・・やっぱりアル・パチーノはこの方じゃないと・・残念・・
演じた作品は残る。海外ドラマチャンネルとかで那智さんの声を聞くことは今後もできるだろう。
だがしばらくは悲しい気持ちになるな…
あぁ、それで昨日ダイハード4.0やってたのか。
>>779 残念ながら那智さんのバージョンじゃなかった。
>>778 そういえば那智さんがTNGでゲストの吹き替えをやったときに周りの面々が
緊張したっていう逸話があったことを思い出した。それぐらい超ベテランの方がいなくなるのは寂しいな。
>>771 自分もクロナは好きだな
あまり抑揚つけずに台詞言うから棒って言われるんじゃないかな?
長年やってるのに声優的な芝居しない人って感じ
エヴァやハルヒなんかも好きだけど評判良くないんかな?
ハルヒ出てたっけ?
783 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:22:37 ID:a1u+UOrr0
コブラ
最高にカッコよかったです
「快男児コブラここに眠るか。泣かせるねーほんと」
合掌(涙)
>>782 京アニ制作の萌えアニメの方じゃなくて、
桜蘭高校ホスト部(だっけ?)ってアニメの役名の事じゃないかと>ハルヒ
チキチキマシン猛レースのナレーションがナッチャコパックみたいに軽妙で良かった。
姪の野沢直子は日本に帰ってきて葬式に出席すんのかな?
合掌
786 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:27:41 ID:cadfb+z9O
うわぁぁああん、ジョンマクレーンは那智さんがいいぃぃぃ
ナポレオン・ソロの頃から好きだったので
彼の声優人生と自分の半生が重なるんだよね
788 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:40:56 ID:7V2n6vji0
>>774 何気に声優デモの裏話が凄かった。大臣まで調停に引っ張りだすほど
大事だったとはそこまで知らんかったな。
789 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:40:57 ID:CmE4rvm4O
マクレーンはやっぱ野沢さんじゃないと。。
樋浦はまぁ認めるが、村野は認めない
790 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:42:08 ID:MdSqz5EvO
最後に聞いたのはバイオハザードだな
791 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:44:43 ID:5iYHy8oiO
真綾はOVAヘルシングのリップヴァーンは良かったよ
792 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:45:22 ID:9jJcMaYF0
エクスペンタブルズの吹き替えもなくなるのか・・・・
畜生・・・久しぶりに楽しみにしてたのに・・・。
793 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:46:03 ID:27Uf28UN0
刑事コジャックの森山周一郎御大はご存命でしょうか?
最近ナイター中継のゲストにも来ないようで、心配です。
794 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:47:37 ID:C2+MTQ4oO
ただただ残念、合掌
貴重な名声優がまた一人・・・
>>787 イリヤ・クリヤキン(デビッド・マッカラムだっけ?)の声だね
ところで、野沢さんにはイリヤ役とアラン・ドロン担当のどちらが出世作になるのかな?
野沢直子剛球してたよ
宗方コーチィィィィ!!!!!!!!!!!!
>>750 スターウォーズのアナキンとパドメか
主役級二人が評判悪いのは致命的だな
吹き替え声優なら森川智之とか平川大輔とかてらそままさきとか朴ロ美とか
まだまだ実力者がいるから安泰だろう
>>796 ナイスピッチングしてどうする
そこは素直に号泣しとけよ
高齢な声優さん繋がりで
永井一郎さんがTBSのたけしのニュース番組でナレーションしてるけどVTRに会わせて生でナレーションしてるのかな
だとしたらすごい
コブラといえば、やはり野沢さんだった・・
802 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 17:01:56 ID:oxmXJTwk0
コブラの声が違う人に なってたのは 、病気だからやれなかったの?
803 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 17:02:52 ID:raYL6NqF0
今の若い声優もがんばってる人多いし、声優界はまだまだ大丈夫だろ
>>761 風魔一族の陰謀
叩かれてたけど、俺は好きだったんだがなあ(´・ω・`)
痔という病気を恥ずかしがらず、早く治せといっていたな
直腸ガンじゃなく肺ガンだったのか
TV吹き替えじゃダイハードがよかったな
808 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 17:21:47 ID:raYL6NqF0
酒、タバコが原因だろうな
万病の源だよ
今も結構酒は飲む若い声優さんいるから
ファンを悲しませずに長生きするためにも控えてほしい
若いころの不摂生は年取ってからじゃ取り返せない
おじさんの葬式にアメリカから駆けつけるとは思えない野沢直子
>>771 さすがにエヴァ声優陣と並べると棒なのは否めない。
ただ、TV版でも宮村は最初の頃遠慮がちだったから、これから
良いケミストリー演じられる可能性もある。
歌ってるのは良い感じだし期待したい。
811 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 17:45:09 ID:7WUPIzu4O
ドロンやパチーノより先に逝くとはな…。
ご冥福をお祈り致します
>>719 >そもそも養成所なんて声優として成功した大御所・中堅が指導しているわけだし
いつも指導してるわけではない
こういう人達はたまに来るだけがほとんど
声優になれなかった人が指導してるところもある
さすがにサクラ大戦のさくらの親父は出てきてないか。
サクラ2は大御所ぞろいだったが中でも大きかったな。
>>813 ギャラ縛りのせいでセミリタイヤな人が
専任になってる人も多そうだけどな
優希比呂さんとかそんな感じになってるぽいし
816 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 18:27:36 ID:TpCn7eWUO
劇団の指導はナチス収容所と呼ばれるくらい厳しかったらしいね。
戸田恵子とかは毎日泣いてたと思う。
>>519 貴重な音源保存させてもらいました。ありがとう。
俺も放送終了までの2か月分録音していたのですが、
保存状態が良くなかったのでクリアに聴けてうれしい。
冒頭でチャコちゃんが「死ぬってどんな感じだろう?」
て話してたあたりが何とも・・・。
>>811 富山さんは40代で亡くなられたんだよな
>>805 波平さんスゴスw
あまり無理しないで下さい…
>>818 富山さんてずいぶんと若くして亡くなったんだな。
そう考えると野沢さんは今までよく頑張って下さったなと思う。
それでもあともう少し長生きして頂きたかった。
野沢さん自身が闘病中に復帰への強い意欲を持っていらっしゃったと知ってから余計にそう思う。
ヤマトの声優は今みんな70代なんだから、富山敬が死んだのが40代なわけがないだろ。
塩沢兼人と勘違いしてないか?
>>820-821 普通にぐぐったら良いだろ 富山さんは56歳でなくなられている
携帯?の人は不便だな
824 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:19:23 ID:Hvu8Jov50
コブラといえば松崎しげるだな
あアンカ間違えたスマソ
>>818>>821さん宛ね
野沢さんはついに亡くなってしまったかって感じ
正直晩年の仕事はまずくて聞いていられなかった
でも今まで色々つらかっただろう
ほんに長い苦しみによう耐えた と婆の気分で言いたい
クリント・イーストウッド声優が TT
お別れの会があったら仕事休んでも行きたい
郷里さん亡くなったのも今年だったな……
>>806 10年ちょっと前に新聞の家庭面の医療についての記事でインタビューをうけてたよ
痔ろうの手術は苦しかったという話で
831 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:50:48 ID:5iYHy8oiO
クリント・イーストウッドの吹き替えの後任は堀勝之祐になるかな。アラン・ドロンやフェルゼン繋がりで。
堀さんももう70歳に手が届こうとしているんだが
833 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 20:09:30 ID:S4eAQL5+O
俺はアルパチーノの那智さんって印象が強いなぁ
>>807 ニュースのナレは生が多いみたいよ
原稿の直しができるからという理由で
835 :
787:2010/10/31(日) 20:18:30 ID:meil3c730
>>795 そう。
「恐れいりやのクリヤキン」というギャグが懐かしい。
ナポレオン・ソロ役の矢島正明のとのコンビはもはや伝説。
葺き替え版が声優の演技の個性でオリジナルを越えた最初の海外ドラマだと思う。
>>834 大ベテランの小山茉美とかは
アラレちゃんとかコロ助の声優としての仕事より
すでにニュース・ステーションのナレーターのイメージが強いよね
なっちの引き継ぎはぜんぶ山ちゃんでいいよもう
838 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 20:35:02 ID:B0vSXhYiO
23:声の出演:名無しさんsage2010/10/30(土) 22:28:53 ID:vuTJnnLG0 (1)
富山「みなさん久しぶりです」
山田「おお、久しぶりw元気w・・ってこた〜ね〜よなw」
田の中「みんな久しぶりじゃ」
塩沢「あ〜この集まりに来ると、俺ペーペーなんだよな・・・」
鈴置「俺もだよwwwじゃ、みなさん生中で良いですか?」
宮内「いいからさっさと頼め!」
富山「で、こっちの生活はどうです?下の世界気になりません??」
山田「冗談で『後継者はクリカン』なんて言っちゃったら、真に受けたみたいでさ・・・」
塩沢「あれ酷いですよね・・・」
富山「俺の場合は山寺君が上手いから安心・・・」
鈴置「俺なんか合成音声とか使われてるよwww」
井上「野村道子さんが、この前萌えアニメに出てましたよw最後には女子高生役やってあえぎ声なんか出してましたしwww」
一同「マジwwwwスゲーなその作品w」
広川「遅れてすまん!!みんな元気?とか言っちゃったりなんかしてwww」
はせ「相変わらずだなwww」
宮内「こっちで一本くらい録りたいな・・・」
曽我部「良いですね!」
井上「じゃ、ヒロインはあたしかしら・・・」
武藤「わたしもいるわよw」
新山「あたしも・・・あ、無理ですね・・・先輩方の方が・・・・」
山田「あれ?あっちから来るの那智じゃね???」
一同「え?????」
鈴置「え!!!!!ホントだ!!!逃げなきゃ!!!!」
野沢「よう!久しぶり!!!こっち来ちゃったよ!!!」
鈴置「何こんなに早く来てるんですかwしかも死因が俺といっしょとは・・・w」
中江「この前、青野さんが来ようとしてたの追い返したのに・・・・」
野沢「そう言うなよ・・・俺にも飲ませろ。あとタバコ吸って良いか?」
(;´Д`)・・・
839 :
795:2010/10/31(日) 20:36:00 ID:FnmTZmjeO
>>835 映画「大脱走」のTV初放映の時にも、マッカラムの声が野沢さんだったと思うんだけど、
あれは感動したな
「大脱走」はオールド声優ファンには必見の映画だね
大御所声優総出演です
840 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 20:39:16 ID:QLxcXr1XO
去年放送した那智版ブルース・ウィリス「16ブロック」また放送してくれないかなぁ
あとラスト・ボーイスカウトも
841 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 20:43:03 ID:IbOOpy8OO
イヤン・バカン
名古屋だけどナッチャコが聴きたくて、性能の良いラジオを大金はたいて買って真夜中に聴いてたよ。
真冬だと良く拾えたけど、夏は拾えなかったり。
今から30年以上昔の話だ。
野沢那智。
ありがとう。
合掌。
野沢那智さん。お名前は存じておりましたが、何故かまだ50代くらいの方だと
勝手に思っていたので訃報にも御年齢にもびっくりしました。ご冥福をお祈りします。
確か、『ちびまる子ちゃん』で友蔵を演じていらっしゃった青野武さんも
ご病気で降板されましたね。出来ればもう一度復帰していただきたいですが・・・
>>706 残念ながら近年のスターウォーズ吹き替えは
あちらのスタッフの意向により、すでに那智ではなくなっている
日本側がどんなに那智3POの浸透度を説明しても無駄だったんだそうな
那智のブラックジャックを堪能したいなら、ニコ動にバンダーブックとマリンエクスプレス、アトム27話があるよ
有料だけど
>>844 昔の放送を録画しとけば良かった。と思って
持っているSWのDVDセットを再生したら野沢さんの声だった。
思わずガッツポーズ!!
今夜は日本語版で野沢さんの3POを見ながら酒を飲む。
お父さん、陸直次郎っていう作家だったんだね
年寄り声優はええとこのこやインテリが多いとは知っていたが
この場合必然的に姪の野沢直子嬢も文人の作家になるんだよな
848 :
訂正:2010/10/31(日) 21:02:14 ID:GI6nxtzf0
文人の作家→作家の孫
849 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 21:09:01 ID:GI6nxtzf0
>>844 本名は那智(やすとも)だとか
日本には古来より
熊野那智大社
那智の滝
って地名があると教えれば良かったのに
訃報を知って、koeが出たのは、僕だけじゃないだろう
訃報を知って、2chに来たのは、僕だけじゃないだろう
訃報を知って、・・・
>>844 mjd?
そんなこと言われたら突然見たくなってきたぞ
昔のビデオとか探すしかないのか?
>>849 野沢那智の那智はドイツのナチにちなんで銘々された名前。
生まれた当時、同盟国のドイツのナチズムを信奉してた父親が付けたと
本人がパックの放送で語ってたのを聴いた事がある。
那智さんありがとう。お疲れさま
854 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 21:51:22 ID:hUXcLViK0
那智川って川があるのを知らんのか。
856 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:13:12 ID:W/Hy9Fsb0
>>702 >喰えないB級アイドル上がりのアンパンマン
こらこらB級アイドルは10代の頃に辞めて
那智参加の舞台女優やってるだろ
いい加減なこと言うなよ
857 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:15:23 ID:W/Hy9Fsb0
訂正
>>712 >喰えないB級アイドル上がりのアンパンマン
こらこらB級アイドルは10代の頃に辞めて
那智参加の舞台女優やってるだろ
いい加減なこと言うなよ
858 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:22:17 ID:QEyayUxb0
那智黒石ってのもあるし
860 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:26:09 ID:jXQOLJ3MO
861 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:27:58 ID:3/24QwS3O
今、妻に聞いて確認の為2ちゃんに来た。
マジかぁ・・・
くぅ・・・
>>862 おお〜〜ありがとう
またまた保存させてもらうよ
ラジオ聴いてた頃はこんな日が来るとは
思ってもみなかったよ
野沢那智の言葉
「良い声優である為には良い俳優でなくてはならない」
↑の言葉に異論のある人はいますか?
ああ、段々とアテレコの名優がいなくなっちまう。悲しいわ。康雄のイーストウッド
がいなくなったと思ってたら次はドロン・ブルースのナッチャンかよ。もう洋画も
見る気失せたw
868 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:31:49 ID:VygDCA6V0
>>15 コブラも知らんガキが粋がるなよw
無知を馬鹿丸出しで得意げに晒してるお前が恥ずかしすぎるわww
サッカースレでマラドーナに対して「こんな無名」、ってほざくのに匹敵する
恥ずかしいコメントだ、ってことに早く気付こうねw、大恥だからww。
「ルパン(山田康雄)とコブラ(野沢那智)はダンディズムの双璧」
お前のようなクズはどうせ知っててもクリカンルパンレベルだろw
そのクリカンがどれだけ初代、山田康雄を敬愛し、その息を掴もうと必死に努
力してることも、哀れ低能にはわかるべくも無いなww
非礼ととち狂った暴言を那智に100万回詫びて、このスレからとっとと消え失せろ
>>868 何時のレスあげてんだよ
見たくも無いものを見せるな
うわーブライトさんの師匠か
>>125 コーネリアスとくれば小山田圭吾だろ。
「小山田圭吾 食糞」でググってみ
もう俺的には男優で残ってるのはコバーン・次元の小林の清さんとブロンソン・ネズミ男の
大塚の周さんくらいしかいなくなった。(大塚さんってまだ存命だっけ?)本家のブロンソン
ってもう逝っちゃったよね?
873 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:47:21 ID:q6hmj5ok0
>>838 曽我部さんと戸谷さんも入れてください。
ふつう、声優が亡くなっても扱いが小さいけど主要ニュース扱いだな
映画の吹き替えでアニメ以外の仕事が多いことや、親族にも芸能人がいる関係かな?
>>874 深夜ラジオの顔でもあったし、仕事がでかいからねぇ
山田さんや富山さんときはどうだったかなぁ・・・
あの頃は林原さんのラジオで知ったからなー富山さんは
この人ブルースウィルスの吹き替えやってた人?
>>19 三ツ矢さんはトイ・ストーリー3で前と変わらずレックスを吹き替えてるよ。
>>872 確かワンピースで白ひげを演じられてたはずだ
土曜日のダイハードの吹き替えは酷かったな。
880 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:59:50 ID:5iYHy8oiO
レディが
>>872 チャールズ・うーんマンダム・武論尊は故人だが、大塚・ビビビ・周夫さんは存命です
朝ドラ「ゲゲゲの女房」に声で出る機会があるかと期待したんだけど、駄目でした
周夫さん朝ドラ出てたよなw
>>878 サンクス。でももう本家がいないから昔の作品でしか楽しめないなあ
>>879 確かにあれは酷かった樋浦勉さんでしょう。でも彼エアーウルフのホークあててた
時と随分感じが違ってたなあ。どっちかと言えばシークレットサービスの殺し屋役
のリアリーに近かったわ
>>874 金パで育った世代がマスコミの管理職クラスになったからだろ。
思いいれが強いんだよ。
885 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 00:21:07 ID:GoQNs02Z0
コブラの声やブルースウイルスの声どうするんだよ
舞台やっている息子さんの声質はどうなん?
887 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 00:35:05 ID:eXs/IQNF0
なあに、百鬼丸なら弟・多宝丸の市川治さんとあの世で兄弟げんかの続きしてるだろうよ、あははは…
と思ったら、今年の初め郷里大輔氏が亡くなった時に「あの人なら今頃カクリコンと一緒にさっそくブライトさんを
タコ殴りにしてるだろな」ってこの板に書き込んだのを思い出したorz
生き死には人の常とはいえ、寂しすぎるだろ
888 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 00:37:32 ID:ZwY0+De40
そろそろ大御所の吹き替え、アニメの役は若い世代に移行させたほうがいいな
ドラで成功したように、若い声優達だって立派に大役を果たせるわけだし
889 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:09:49 ID:6S+GrwOn0
アルフォン少尉、カッコよかったな〜
洋画の吹き替えは新劇役者が盗って行くだろ。
山田さんの時はワイドショーでも取り上げてただろ。
893 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:26:08 ID:KYAjUIvJ0
>>892 訃報の翌日、朝ワイドショウみてたら日テレでやってその後
他のチャンネルでやるかなと思ってたら、突然「地下鉄で異臭騒ぎ」って
速報入ってそのまま怒涛のオウム祭りに突入していったんだよな・・・
894 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:40:39 ID:CqsiqPf4O
>>793 プリズンブレイク・ファイナルシーズンのレギュラー吹き替えしてたから元気なんじゃないかな
895 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:41:51 ID:37K90xiP0
ああああああああああマジで困るわ・・・ 映画界にいないと困るだろ・・
896 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:42:17 ID:SgQ6vdxO0
>>831 山田さんの声にそっくりな俳優さんがいる。夕陽のシリーズDVD版収録の山田TV吹き替え版欠落部分はこの人がやっているんだが、違和感なし。
>>893 それでか、同じ年に亡くなったのに富山さんより印象薄かったの。
でも出演した徹子の部屋を再放送してた記憶がある。
野沢さんも徹子の部屋の再放送やるかな。
898 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:47:11 ID:KYAjUIvJ0
>>896 多田野曜平な。いくら山田に似てても今のイーストウッドはさすがに
無理あるよ。多田野がやるべきはイーストウッドではなくクリカン放逐後の
新ルパンだろ。
ナッチャコパックは面白かったな(;´Д`)・・・
902 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 03:52:46 ID:biPb+7peO
不死身の男 コブラ
おまえがいなくなるとこの世も寂しくなるな
コブラ大好きです
お疲れさまでした
合掌
今コブラを見ているがやっぱカッコイイわ野沢那智さんは。
惜しい役者さんを亡くしたものだとつくづく思う。
頼むから今年はもう誰も逝かないでほしい。
904 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 04:39:37 ID:Inc4pv3x0
原作者をはじめアニメ版ならアニメスタッフ皆の力の結集であるコブラという男を、作業の末端に関与するに過ぎない野沢の私物の如く扱う人間たちは、心得違いしている。
野沢自身に出来る事は朗読だけである。自身の論で行けば俳優として大成していればアテレコなどしてはいまい。
絵を出発点とするコブラにおいて、野沢を肥大化して扱うのは間違いだ。
905 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 04:44:50 ID:Cxm6UpkV0
追憶番組でコブラやらんかな
深夜でいいから
>>905 洋画の吹き替え作品の方が可能性高そうだね。
テレビシリーズのコブラと違って2時間で済むし。
俺はTSUTAYAで借りてきた。
昭和48年、家で初めて買った東芝AMラジカセのデモテープのナレーションがこの人だった。
909 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 07:46:42 ID:/L4EUhSbO
那智さんと同世代の内海賢二さんも元気か?
俺がブルース・ウィリス好きじゃないのはこの人の影響もあるだろうな
911 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 07:55:40 ID:W/at1lfyP
ベスト・リクエスト
80年代に洋楽にハマってた人は知ってる人いるかも。
内海さんはまだまだ元気そうだな
関西ローカルで新聞読みで那智さんの記事に触れたが
奥さんは野沢雅子はないわー 姪は直子はいいけど知らんなら余計なこというなと
薔薇座って言うくらいだからウホだと思ってた。息子さんがいたんですね、
長年の勘違いが解けたわ。野沢さんごめんなさい、そして(-人-)
声優の業界地位向上のために頑張ったのに、
同業者にそっぽ向かれてしまった哀しきカリスマですね。
合掌
915 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 08:24:13 ID:SgQ6vdxO0
以前、プロデューサーと相談してアラン・ドロンそのままの喋り方で吹き替えした事があるそうだが、しっくりこなかっったので今まで通りのやり方に戻したそうな。コロンボの小池さんに通じる物があるんだなと。
>915
コロンボに江戸弁を使った小池は凄いよね。
たまにビートたけしがコロンボに見えなくもないw
日本に住んでるアメリカ人が、コロンボは吹き替え版の方がいいって言ってたらしい
こういった、化学反応みたいなことが起きることから吹き替えは面白い
>>913 深夜放送では薔薇座のバラに引っ掛けたそれ系ネタは時々あったよ
名声優であり、俳優でも活躍してましたね
ご冥福をお祈りします(ー人ー)
ゆっくり休んでください
パックの最終回は聞いた記憶があるが、普段は裏聞いてた筈。
ナッチャコの裏って誰だっけかな。
ビートたけしか谷村 新司かタモリか。
吉田照美の裏のパックは西やんだったな。
今思えばすごい面子が夜中に喋ってたんだよなぁ。。。
とくだねで訃報放送 アランドロン ウィリス マシリト紹介
小倉さんはナレーションで那智さんの代役引き受けたり
ラジオで後番組やったりと結構つながりが有り、尊敬してたから凄いショックだと。
>>909 まだまだ元気だろ。けんぷファー2期があるならまた夫婦共演みたいなあ
923 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:41:14 ID:P65FW00X0
ま〜りなくぅ〜ん
もう聞けないのか…
orz
昨日の日曜洋画劇場で追悼コメント出てた?
>>7 大塚周夫は80なのにパンストであんな役やらされてたのか…w
926 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 11:02:46 ID:IFVR9Q5UO
テレビで洋画や海外ドラマを見るという行為を習慣づけた功労者
筆頭はもちろん淀川さんだが、野沢さんはそれに次ぐ位置にいると思う
テレビ局は追悼番組を用意すべし
個人的希望は、「ナポレオン・ソロ」、「アラン・ドロンのゾロ」、「エデンの東」、「ダイ・ハード」、
「狼たちの午後」、「南から来た用心棒」、アニメなら「チキチキマシン猛レース」、
「悟空の大冒険」・・・
ああー!キリがないわ!
とにかく、お願いします!
アニメのコブラなんてそんな人気無いのにニワカゆとりバレバレで笑う
929 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 11:39:40 ID:R26EPYz2O
>>927 チキチキマシン猛レースとかおまえ那智さん馬鹿にしてんのか?
ふざけんのも大概にしろ
>>929 馬鹿にしてないよ、昨日はyoutubeで金パ聴いて泣いたよ。
チキチキマシンの野沢さんを評価してないの?
追悼代わりにコブラのBDbox注文してこよう
>>912 あの馬鹿アナ、堂々と『奥さんはドラゴンボールで有名な野沢雅子さん』って言ってたよなw
>>927 馬鹿にしてるという根拠は?
野沢さん本人があの仕事を嫌がっていたとか?
あれはただのナレーションだけでなく、時折主人公ブラック魔王役の大塚周夫さんとの
けなし合いがあったりのやりとりもあり結構楽しかったよ
>>923 懐かしいな
「EVE」だっけ?
久しぶりにセガサターン起動するか
>>929 むしろ野沢のふざけた声で映画観たいなんて言う方が各俳優を馬鹿にしている
チキチキレースあたりが野沢にはお似合い
>>929 あの人の実況風で始まるのは良く覚えてるし、各車の紹介の
軽快な流れは那智さんならではだと思うよ。
逆に他のキャラで耳が覚えるのってブラック魔王&ケンケンのみ。
今現役であれをやれるのは山ちゃんくらいだろう。
937 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 12:27:53 ID:/A04hv9E0
ショックでかすぎです
合掌
だいたい山田康生のトラブルなんか見ればこいつら世代による育成なんて潰しだと思うわ
ナッチャンの、追悼番組1本目にリクエスト
>>918 深夜放送の時は健康的な中坊だったので起きてられなかったし、
貧乏だったから自分専用のラジオなんてとてもとても。
見下げ果てた人間性の奴がいるようだな。
いい声だったなあ 那智さん
安らかに
4スレ目で900番越え・・・完全に乗り遅れたorz
パックイン時代、地方だったからオールナイトニッポンしか聞けなかった。
なんとか合わせても電波状況が良くなくまともに聞けなかったのよね。
944 :
943:2010/11/01(月) 14:28:44 ID:F4vGb6Ai0
慌てて書いてから放送時間かぶってたっけ?と疑問に思った。
間違ってたらすまん。
ついさっき知った。すげーショックだ
ナッシュの吹き替えが大好きで、テレビでやる度に録画して、今までそれを何度観た事か…
ご冥福をお祈りします
('・ω・`)ダイハードは那智節全開で、吹き替えファンには嬉しいが
頼もしく演じすぎてシュワやスタ公と異なる非超人ヒーローって特色が薄れてしまってるんだな
949 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 17:33:07 ID:YDFcPMy1O
ダイハードはDVDで観た俺としてはブルース・ウィリス=野沢那智と言われてもピンと来ない。
4.0で樋浦と野沢が選べたが、それまで樋浦一択だったのに誰得な仕様だと思った。
950 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 17:53:34 ID:2OLcjJcbO
コブラの声がカッコ良かったな〜
952 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 18:29:44 ID:IFVR9Q5UO
百鬼丸の声かっこよかった
>>949 俺は逆にテレビ吹き替え版しか見た事ないから那智版が当たり前だと思ってた。
野沢雅子さんが奥さんっていうのは本人たちがネタでやってたからねw
放送中にスタジオの外に声優仲間が遊びに来たりしてたけど
チャコちゃんが「なっちゃん、奥様みえてるわよ」なんてよくやってたw
あれ聴いて信じちゃった人も居るんかね?
>>913 おいw
薔薇座作ったのは、薔薇=ゲイってなるずっと前だぞ
>>955 村野版も樋浦版もどこかイっちまった感が少ないんだよ。
リーサルウェポンのリッグスみたいなシーン結構あるし。
そういうのを笑い声で表現出来た那智さんはやっぱりすげーとしか
言いようがない。
思い返せばブルース・ウィリスの吹き替えは那智さんが一番合ってたなあ
野沢那智がクリストファー・ウォーケンを吹替えた洋画は、独特の狂気を上手く演じてて大好きでした。若本規夫や大塚芳忠や安原義人はイカレた役は多いけど、狂気とはまた違うんだよなぁ。合掌。
>>911 > ベスト・リクエスト
>
> 80年代に洋楽にハマってた人は知ってる人いるかも。
>>911 那智ちゃんのラジオ、
文化放送だと、
三洋電機提供
「トップオブポップス」声が格好良かったな。
声質が似ているのは、FMに良く出る深野義和氏かな。
>>519 すみません、パスワード付きで、アップロードしてもらえませんか?
パスワードは、放送月日などで <(_ _)>
>>953 彼ならよくあること
ま、関西はネタとして言うこともあるけど
野沢雅子だったら完璧にネタっしょ
ブルース・ウィリスだったら荻島真一が良かった。
ブルース・リーは青野武が良かった。
>>965 訃報でネタやっちゃまずいだろうさ
詳しくないのにしゃべりかねんか浦川だと
968 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 21:23:48 ID:2Xle/lnO0
松崎しげるがやった劇場版を録り直してから逝って欲しかったなぁ・・・。
追悼でナポレオン・ソロ観たいんだけど、無理か・・・。
969 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 22:13:22 ID:mELcZbWT0
ゲームだとやっぱり「EVE」の河野本部長役だよな。
テキストの長セリフを飽きずに聴けたのも、芸達者な演技があってこそだった。
970 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 22:15:59 ID:CbIDjbjr0
夜ヒットでは小林大輔の跡を継いで二代目モグラのお兄さんだったね。
971 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 22:30:30 ID:Qk2SE94s0
25年くらい前に文化放送のナチちゃこのハッピー何とかって言う夕方の番組
よく聞いてた 板金工場でラジオつけてたんだけどね
番組内で 以前にも深夜に二人で番組やってたってよく言ってた
楽しい番組だったな いいコンビだったよ
そういやぁ 藤村俊二も同期だとか言ってたな
当時は午前中に文化放送で小倉さんも番組やってた なつかしいなぁ
まぁどうでもいい話だけど オレって文化放送よく聞いてたわ
ミスDJとか 照美と小俣とか
故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます
972 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 22:37:52 ID:GvAMUBD4O
ご冥福をお祈りします。今までアランドロン不在でした。
野沢那智が一生懸命、事ある毎に
日本の吹き替え技術は世界一って喧伝してたのを見て
何となく笑ってしまった。
声優という呼び方は嫌いだけど、声優の資質である吹き替え技術は喧伝する矛盾。
だったら吹き替え技術に特化した人を声優と呼んで認めても良いじゃないかと。
974 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 22:44:22 ID:Nzdo6vMUO
ジョンマクレーンは野沢さんがピッタリ
声だけで危険な男ってのが伝わってくる
ああいう声優 そうはいないもんな
昨日のパンツ先生、空気読んでるな
976 :
963:2010/11/01(月) 22:47:18 ID:cGsCDq030
スレチですみませんが、どなたか、
>>519 のダウンロード方法教えてくれませんか?
最終回他、何本もカセットテープは、200km離れた福島の実家の物置にあるはずなんですが、是非今ダウンロードしたいのです
または、パスワード付きでアップしてもらえないでしょうか?
>>963 519です。
パスワードなしでアップしちゃったけど、まずかった?
んで、いつの間にか500以上もDLされてる!!
>>977 いや、単にダウンロード方法が分からんのです、すみません
979 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 22:49:00 ID:fVBISwdOO
アラブン前島
>>978 普通に右クリック、ファイルに保存で落とせませんか?
>>980 ファイルリストから、右クリック→ファイル保存、だと、up5483.wma.htm が保存されて、ダメで、
ファイルリストを左クリックして、up5483.wma のダウンロードの画面に行って、up5483.wma を
右クリック→ファイル保存、だと、count.htmが保存されて、だめなのです。
Windows7だからでしょうか? 他の人はダウンロードできているのかな?
パスワード付きでアップしてもらうと、後者の画面で、パスワード入力で、ダウンロードできそうなのですが、
>976
メディアプレーヤーで再生が始まったら、
メディアプレーヤーの下の「再生中 32k ビット秒」
って所で右クリックするとプルダウンメニューが出て来るから、
ファイル(F)>名前を付けて保存(V)で保存する。
なんだこの初心者講座
>>909 >>912 たしか最近の「鋼の錬金術師」に出てるから滅茶苦茶元気。声も全然衰えてない
コブラを惜しむレスが多いみたいだけど、俺としてはコブラはあんまり…
最初のTVアニメシリーズの時点でもう滑舌が悪かった。コブラは体格的に
もっと太い声の人がやるべきとも思う。
それよりも個人的には「マリン・エスクプレス」とかの24時間TV手塚アニメや
80年代版TVシリーズの「アトム」にゲスト出演したときのブラック・ジャックが良かった。
BJは今では大塚明夫さんとか、または大昔の伊武雅刀さん(「伊武雅之」名義だった頃かも)も
やってたりしてマッチョな声のイメージが定着してるかも知れないけど
那智さんのBJはある種の(手塚ヒーローにピッタリな)ナイーブさと、青年医師らしさが
あったのがよかったんだけどな…
>984
上のプルダウンバーに無い時は、
「取り敢えずウィンドウの中を何処でも右クリック」
をやれば大抵、見つかるんだけどね。
Excelと右クリックはWindowsの神髄だな。
マリン・エクスプレスね…スマソ
988 :
963:2010/11/01(月) 23:43:27 ID:cGsCDq030
>>983 >>986 ありがとう、でもできない orz
Win3.1からの52歳PC使いなんで、右クリックももちろん承知なんですが。。。
Windows7のメディアプレーヤでは、「再生中 32k ビット秒」が表示されない。
WindowsXPのメディアプレーヤでは、「再生中 32k ビット秒」表示されるも、プルダウンメニュー出てこない。
どっちでも、画面あちこちでやったけどダメでした
>>984 スレ汚しですみません、消えます
ナッチャン、バイバイ
>>989 ありがと、パック見たいに、画面(ラジオ)の向こうにつながりをかんじる
<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>
>990
WinXPのメディアプレーヤーだったら、
下帯の部分の右側の「曲名:金曜パック最終回(1982.07.30)」
の帯(表示場所)で右クリックでもできる筈。
時間のカウンターがある帯ね。
992 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 04:33:15 ID:zzHr7LHf0
992
993 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 04:48:45 ID:6182Oo9wO
いやいやいや、何か4スレ目とかなw
俺を釣るのにお前らどんだけ頑張ってんだよwww
…今知ったよ…暫く欝るな…こりゃ
ヴィクセンまだ倒してないお(´;ω;`)
マリン・エクスプレスはいい作品だったなあ
手塚アニメのスターキャラが勢揃いで・・・
声優も割と原典に忠実にキャスティングされていて、オタク心をくすぐってくれた
野沢さんのブラックジャックは、そこはかとなく寂寥感が漂っていてよかった
これも追悼番組でやって欲しいな
996 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 09:30:58 ID:NDn5p3Uz0
ナチチャコパック
高校時代によく聴いていた
お題拝借のコーナーの葉書の読み方が好きでした
岡山の田舎だったので、聞きとりにくい所があったけど
録音してノートに書きうつしていたが
あのノートはどこにいったかなあ
今度田舎に帰ったら探してみよう
ご冥福を心よりお祈り申し上げます
997 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 10:15:07 ID:Sm4G8CSaO
悟空じゃなくて良かったな
998 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 10:36:10 ID:zEL1AnlEO
ゲッコー兄弟の兄貴
平野綾のような、次世代の有望声優も出てきたから、野沢さんも安心して逝けただろうね
安らかにお休みください
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。