【野球】日本、韓国に1−8で惨敗! 4連敗で2次リーグ最下位に/インターコンチネンタルカップ
952 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:11:37 ID:3jk2hMXb0
サッカーをベースにして語られてもなあ
>>946 たしかに、誰が大成するかなんて誰にもわからない
ただ、
>>939 になりかねないよ、と
954 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:12:22 ID:L4WZi4k8O
メジャーに行かせないなんてあまり露骨にやるとNPBはひどいしっぺ返し食らうぞ
選手はNPBの偏狭さに辟易してどんどん逃げ出し、
メジャーは日本のアマチュア選手をドラフトの対象にしかねない
その時は間違いなくNPBは終わる
955 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:13:08 ID:GHeYmg+uO
確かにスパサカをS1にしてから視聴率は異常な下落だったな
goingなんかもかなり低視聴率だし
956 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:13:32 ID:f4e+Hpl6O
>>947 阪神ファンは見事に『阪神タイガース』を応援してるよな
あれって海外のサッカークラブのサポーター感覚に近い気がする
>>947 若干プロレス的要素はあるかもね。
ピッチャーとバッターの1対1の戦いでもあるし。
ショービジネス的色彩は間違いなくある。
だから、結果が伴っていなくても人気のある選手はスゴイ年俸とか取っていくんだろう。
958 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:14:17 ID:3jk2hMXb0
>>948 当たり前やんけ
一流がそうポンポン出てくるはずないやろw
チームで時間かけて育てても一流になるのなんて一握りだよw
959 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:15:37 ID:L4WZi4k8O
>>949 Jはいいんだよな、身の丈経営に合わせて
やれる範囲内でやってけば。
まぁまだ20年のリーグ、成熟してない部分もあるだろうし
フリューゲルスみたいなことや
大分やヴェルディみたいに危ういクラブも今後出るかもしれない
でもJバブル崩壊から盛り返して観客動員増やしてるのホントにすごい。
土台があって、Wカップみたいな目標設定があるからいいよね
961 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:16:28 ID:f4e+Hpl6O
>>958 でもアメリカや台湾や韓国やドミニカから連れてきているわけで、一方的に『出ていくな』ってのは?
962 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:17:06 ID:FzgzsKJPO
963 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:18:32 ID:MUCzCUo/O
でも現時点ですでにメジャー>日本が
世間にバレてる(少なくともそういう認識が広まってる)んだから
むしろメジャーに送りこんでたくさんの選手が活躍すれば
「なんだ、劣ってないじゃん」てなるでしょ?そしたらリーグ盛り上がるじゃん
活躍出来なくても「やっぱり」で済むわけだし
でもそれが野球で成り立たないのは
やっぱ競技じゃなくて選手の人気だけでやってるからか
>>954 サッカーのFIFAみたいな権威がある(あり過ぎるのが問題だが)国際統一組織がないから、移籍問題も独自ルールでやられちゃうからね
野球は厳しい面が多いなぁ
965 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:21:21 ID:dLtyvHT7O
>>947 降格制度があれば
もう少しチームへの愛着も強くなるのかもな
横浜市民なんかベイスターズ身売りにたいした感心も示さなかったしな
966 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:21:33 ID:aduG0EXr0
>>963 でもメジャー>日本
って認識は、前からあったろ?俺なんかファミコン世代だから
メジャーリーガーズに勝てないことはよく知っていたし、勝てなくて当然
だと思っていた。
メジャー>日本 という構図が違う
かも、と期待が持てたのは野茂からイチローまでの
せいぜい10年間くらいじゃないか
>>958 結局メジャーに取られてNPBが人気無くなるのが嫌なわけか、お前は。
サッカーの場合は
>>949みたいな反応がごく普通だと思うけどな。
日本の野球選手だって、やっぱり世界最高の舞台で戦いと思っているわけだろ。
誰もが成功するワケじゃないけど、そういう奴に挑戦させてやろうって気が、
日本のプロ野球関係者とファンには少し欠けているんじゃね?
とにかくNPBが最重要って感じ。
…でも、その考えじゃもう野球人気の低下は止められないと思うぞ。
現状ではまだサッカーより、野球の方が世界最高の舞台で活躍出来る素材は
多いのにもったいないとしか言いようがないな…。
968 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:23:16 ID:gh01Thc60
サカオタって相手にもされてないのに一方通行で野球を敵認定して
なんか利益あるん?
アニメの録画でもズレたの?
969 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:24:14 ID:f4e+Hpl6O
>>966 再放送だが巨人の星や侍ジャイアンツを見てた世代だとメジャー(ではなく大リーグと呼んでた)なんて勝つどころか手が届かない存在と思ってたわけだが
970 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:24:53 ID:3jk2hMXb0
>>967 現状みんな挑戦してんだろ
人気がなくとかじゃなくて俺が日本で見られねーじゃねえかよw
>>967 >そういう奴に挑戦させてやろうって気が、
>日本のプロ野球関係者とファンには少し欠けている
ええっとね、俺が何度も言ってるように
彼らも単にそういう感情論で反対してるわけじゃないのよ
サッカーならね、選手が海外行っても、毎年、あるいは数カ月おきに
代表で帰ってくる
そのたびに、元いたクラブのファンも楽しめる機会がある
野球は、アメリカ行ったら、松井と51以外はほとんど報道なし、
行ったら行きっぱなし
忘れたころに他球団に戻ってくる可能性はあるけど
そういう違いもある
放映権料が無いと苦しい、つまりTV露出して見てもらわないと苦しい、
って意味ではスターを囲っときたいんだろうけど、そのスターがガンガン
渡米する時代ってのがね
973 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:27:21 ID:gx9Iktwz0
外人枠なくして
プロレベルじゃない選手をリストラあるいは2軍にすればよい
あと全体的に選手の報酬を下げ3軍を作り底辺を広げて
メジャーのマイナーのように
競争原理をうえつける
974 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:27:56 ID:L4WZi4k8O
>>966 助っ人外国人がタイトル獲りまくり
外国人枠の存在でNPBのレベルがわかりそうなもんだが
>>968 マジレスするとお互いに煽りあいを楽しんでるだけ
たまに発生する天然モノもある意味、醍醐味になってる
976 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:28:26 ID:WSr/aOy9O
>>954 おれが少し驚いたのは、田沢がメジャー挑戦するってなったとき、それに対する野球ファンの意見のほとんどが批判だったってこと
NPBはともかくファンまで保守的なんだからどうしようもないよ
977 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:29:01 ID:Ag5GfCs6O
ちょっとメンバー教えろよ
俺が一から鍛え直したる
978 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:30:30 ID:3jk2hMXb0
こう言っちゃなんだが選手は商品だろ
身近で良い物見たいって当たり前の反応だと思うけど
>>941 サッカーの場合、
“何分間出場、得点はなかった。”
だけだな。あとは“起点”かw
980 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:31:51 ID:aduG0EXr0
大リーグって言い方すると、とても勝てないと思っていた当時
を思い出すな
981 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:32:29 ID:f4e+Hpl6O
>>976 何となく自国のリーグのポジションを客観的に見れない感じかな?
プライドが傷つけられるのかな?
野球も好きだけど、その感覚はよく分からん
982 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:33:09 ID:gx9Iktwz0
野茂やイチローのせいでプロ野球ファンは勘違いしちゃった
これは近年のメジャーでの日本選手の状況で無くなりつつある
あとNPBでの外人選手無双
あとは次のWBCで野球ファンにトドメ
983 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:33:49 ID:aduG0EXr0
>>981 そうじゃねーよ
野球ファンであると同時に、NPBファンなんだよ
だからNPBを軽視する選手が出てくると悲しいんだよ
984 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:34:14 ID:f4e+Hpl6O
>>978 アメリカや韓国や台湾やドミニカからいいのが来てるだろ
マートンとか日本で見れるのは選手の行き来があるからだろ
985 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:34:49 ID:MYzb4Rq10
>>978 もはやNPBの試合よりもMLBの日本人出場試合のほうが
TV観戦できる確率は高いでしょ?
986 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:34:53 ID:L4WZi4k8O
>>976 自分が選手だったら絶対メジャー行きたいくせにな
日本球界は伝統的に日米野球でオモチャにされては負け惜しみを繰り返してきた
「パワーと体格で劣るだけ」
「日本の野球は細かい」
しかし、オリンピックで日本はマイナーやアマチュア以下とバレた
まだまだ日本の野球ファンは世界に慣れてないから感傷的になるんだろうね
987 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:35:18 ID:MUCzCUo/O
>>983 NPBの実力をメジャーに見せつけてやってくれ!NPBの誇りを任せたぞ!
て考えはないの?
988 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:35:31 ID:WSr/aOy9O
>>981 というより変化を恐れてるんでしょ
人気低迷に対する手だてはできないけどせめて現状は維持したいっていう
それじゃ立ち行かないのは明らかだと思うんだけど
>>971 しかし。メジャーに行かない限り、メジャーでの結果も出せないだろ。
日本人選手がメジャーで活躍することほど、今野球やってる子供がワクワクすることは
ないだろう?その辺を野球関係者はどう考えているの?ってことさ。
今日本でプロ野球楽しんでる層は、囲い込んだドメスティックな空間で「日本一」とか
やっていればいいと思ってるのかねぇ?
サッカーなんてもっと厳しいだろ。本田なんてほとんど誰も注目していなかったのが、
オランダに渡り結果を出し、ロシアに行って、WCに出て、最高の結果を残した。
だから、ヒーローになるわけで。プロ野球関係者はそういうヒーローの存在を
無視して「視聴率低下」「野球人気低迷」だ言っていても仕方ないだろ。
990 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:36:39 ID:3jk2hMXb0
991 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:36:43 ID:aduG0EXr0
>>987 イチローや松井、松坂クラスはそう考えた。あれらはNPB代表だから
それ以外にNPBの誇りを託せる選手はいないだろ。
大場は大バカ野郎
酷過ぎるな…オランダにも負けてるって
994 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:37:56 ID:f4e+Hpl6O
>>983 軽視の意味がよく分からんけど、日米戦ではアメリカの圧勝だったし、メジャーのがレベル高いってのは一般的な認識だろ
で、レベル高いとこでやりたいってのも自然な考え
これは野球に限らずサッカーでもバスケットでも同じだと思うけど
>>989 >囲い込んだドメスティックな空間で「日本一」とか
>やっていればいいと思ってるのかねぇ?
おそらくそうだろう
他の部分にも異論はない
996 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:38:31 ID:MYzb4Rq10
>>991 それなら、もはやNPBは抜け殻状態ってことになるね。
だったら、もう行きたい選手は行かせてやれば良いのに。
つか2次リーグてことは1次もあったのか
いつやってたんだw
998 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:38:48 ID:L4WZi4k8O
>>991 ダルビッシュはそういうことになるんだろうね
野球もさっかーもいいけど
マイナースポーツも見てくれよ!!
楽しいぜ!!
1000 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:39:22 ID:Udzq/U5zO
はっきり言って、NPBを盛り上げても子供はそれほど野球選手に憧れは持たないよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。