【サッカー】G大阪 西野監督「非常にショッキングな試合、神戸の前にかかる力に圧倒された。内容的にもスコア的にも正当な結果だと思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★
●西野朗監督(G大阪):

「そう簡単な試合いならないと予測はしていましたし、ここのところ数試合の試合内容をみても、
ギリギリのところで戦っている。そういう中で、すっきりというか、ガンバらしくスタートから入ろうと言っていました。
ここ数試合とはまたちょっと変わったところは見られましたが、それは先制するまでで、
今日はそれ以後の戦い方が慢心したとは思わないですけど、厳しさが足りないのか、
そのうち追加点が入ると思っていたのか、戦い方が非常に良くなかったと思います。
前線の選手とのコンビネーションというか、中盤の力、最終ラインからビルドアップして行く力が、
やっぱりガンバらしくない。ポゼッションがなかなかとりきれない展開が続いて、
一人一人はディフェンスにオフェンスにリアクションはしているんですが、なかなか融合できなかったと感じます。
非常にショッキングな試合を、今シーズン、一番出来がよくなかったと思うのですが、とにかく連動しきれない。
個人的にコンディションが悪いとは感じていないが、それ以上に神戸の前にかかってくる力に圧倒された。
内容的にもスコア的にも正当な結果だと思う。残念ながら認めざるを得ない試合だったと思います」

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00109073.html

関連スレ
【サッカー】J1第28節夕 崖っぷちの神戸、ガンバに逆転4ゴール勝利! 宇佐美技あり弾で幕開けも…同じ18歳小川勝ち越し点[10/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288428800/
2名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:52:38 ID:tyJ/fypR0
2
3名無しさん@恐縮です :2010/10/30(土) 22:52:42 ID:gIPLwSUq0
G大阪   神戸
20 SHOOT 10
12 GK 8
8 CK 3
12 DFK 9
3 IFK 5
0 PK 0
56 KEEP% 44

これで負けたらそらショックだろうよ

4名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:53:30 ID:ZrKsAXbI0
残留争いを盛り上げるためによくやってくれたよ。ガンバサンキューな!
5名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:57:27 ID:J6f2WT9q0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   ガンバがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は関西ファイブの中でも最弱 …│
┌──└────────v──┬───────┘
| 神戸ごときに負けるとは    │
| 関西の面汚しよ…       │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   ヴィッセル      セレッソ     サンガ    サンフレッチェ
6名無しさん@恐縮です :2010/10/30(土) 22:59:53 ID:gIPLwSUq0
>>5
関西ってくくりなら、広島じゃなく徳島のほうがいいかも。
7名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:06:38 ID:KE6IkcvfO
今日の結果で脚と川崎と清水は完全終了。
明日の鹿島の結果次第で名古屋の初優勝はほぼ確定だね。
2007年の浦和みたいな事がない限り
8名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:08:50 ID:DpCq4dWZ0
関西のチームはガンバ戦に限っていつも以上の力を出しやがる・・・
9名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:10:28 ID:uYqiMWZl0
まさか今の神戸に負けるとはガンバらしくないな
ただ神戸は残留かかってるから今日の勝ちは大きいよ
ガンバは鹿島と2位争いだな
10名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:12:11 ID:PWsIDIfA0
>>6
つっこむ所はそこなのか?
11名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:16:15 ID:NGAIobLXO
神戸5本で4点だっけ?
石なんとかか茂木かしらんがスゲークロスあげてたな
河本に比べてガンバの…
12名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:19:20 ID:AUHBSZTyO
>>5
神戸だって関西だろうが
13名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:21:54 ID:spp73m2HP
神戸の監督は勝利でも暗い顔だな
残留争いなのは分かるけど
14名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:24:16 ID:QgFFeIVZO
脚の守備の弱さは永遠の課題
得点力があっても失点が多すぎて台無し。こんなチームじゃ優勝なんてこの先も無理無理
15名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:52:34 ID:6w1aEdjL0
神戸的には瓦斯が負けてくれたら最高だったんだろうけどなぁ
16名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:54:47 ID:2ktejYzm0
神戸って落ちそうで落ちないチームだな
17名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:59:00 ID:rQzH4Jh70
神戸の買収にやられたんだけどな
あんだけファール同然のプレーを流されたらどうしようもない
18名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:03:15 ID:FdK9pHXQP
脚VS牛より

グラVSセレの試合のほうが審判の判定おかしかった気がするけど

19名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:03:27 ID:OL2uqs4z0
あのボール抱え込みでハンドにならないのはワラタ
20名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:11:21 ID:ZzyZSsK6O
ガンバって守備が弱いから攻撃に特化したチームに弱いんじゃね
21名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:11:49 ID:FOTqWQ+P0
しかしあの守備陣をもってして3位にいるんだから不思議だ
そしてその攻撃陣の主力が高校生とな
22名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:13:00 ID:7POLfTvmO
ガンバのシュートは確かに多かったけど、なんか崩しきれずにやたら遠目のシュートを打たされてる感じだったな。
23名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:52:05 ID:6w1aEdjL0
>>21
あんなにたくさん外人FW獲ったのになw
凄い大金ドブに捨ててるだろww
24名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:08:38 ID:dFOMhaua0
>>23
外人はスタジアム建築費用の投資です
25こうべ魔術:2010/10/31(日) 03:34:24 ID:jXtQC2lx0




守り安定神戸


26名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:38:19 ID:2CgghsoKO
ここらで西野より上の
パスサッカー?やる外国人監督招聘して
レベルアップをはかってみるのはどうなんだろ
27名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:39:50 ID:W9wCBunrO
西野より山形の小林のほうが優秀な監督なんじゃね?
監督の基本は守備の組織作りからだろ
ガンバは水本とか高木とか使い物にならずにいつまでたってもJ2レベルの中澤が試合出てるけど
選手が悪いんじゃなくて使いこなせない監督が悪いと思い始めた
28名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:50:41 ID:DsVPFaBGO
西野は新しい選手を本当に使いこなせないからな。
どんどん劣化していく『元』主力で3位なのは監督の手腕かもしれないが、
大金使いながら選手層が落ちまくってるのも監督の手腕だからな。
マジで低レベルになってる。どうせ西野を切れないし、
来年色んなポジションを補強しても西野は使わないだろうし、
遠藤ルーカス明神橋本二川も限界に来てるし、そろそろ限界だろうな。
それでも西野は切れないし、西野は補強した選手は使わない。
今日の相手シュート6で、失点4は来年よりマシと言える。
29名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:50:47 ID:UHkqlWnr0
>>27
攻撃サッカーで上位になれる方がすごいよ
理想目指して攻撃的なサッカーやろうとして下位に沈むとかよくある
瓦斯とか典型的だ
岡田監督も代表やマリノスで守備サッカーは機能しても攻撃的サッカーは機能せず失敗してる
30名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:52:07 ID:7dRWl9mn0
棚ぼたでも優勝の難しさを痛感した
相手が負けても自滅したら終わりなんだよね
31名無しさん@恐縮です
どうも「棚ぼた」の使い方が分かってないやつが多いな。
負けたけどなぜか優勝していた…ってのが正しい棚ぼただろ。
最後まで勝ちきっての優勝なら普通に強かった、じゃん。
リーグ戦なんだぞ。