【サッカー/Jリーグ】存続決定の東京V、来季から拠点を稲城市のよみうりランドから八王子市内に移転へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
J2の東京Vが来季から東京・八王子市内に拠点を移すことが29日、分かった。
Jリーグはこの日、臨時理事会で経営再建を目指す東京Vの今季の収支計画と来季の予算
(約8億1500万円)を承認し、来季の存続が決定。Jリーグの事務局長と兼務していた
羽生英之社長が東京Vの社長に専念することも決まった。複数の関係者の話によると、
現在使用している東京・稲城市のよみうりランドから今年いっぱいで撤退し、八王子市内に
拠点を構えるという。

この日、新体制で計13の企業と個人が株主となることが明らかになった。筆頭株主が
スポーツクラブなどを運営するバディ企画研究所で、約3分の1の株式を保有。
「八王子に拠点を移すことがバディの条件」と関係者。さらに、よみうりランド内のクラブハウスの
年間使用料で折り合いがつかなかったこともあり、来季からクラブハウス、練習場などの拠点を
筆頭株主のバディ―が事業展開する八王子市内に移すことになった。また、ヴェルディと
バディのサッカースクール(小学生)が統合される可能性もある。

リーグ戦開催時の本拠地はこれまで通り調布市の味の素スタジアム。チーム名称やチームカラーも
変更はない。問題なのは練習場。現在のように特定の場所に固定はされず、八王子市の保有する
グラウンドや、民間のグラウンドを借り、転々とすることになるようだ。

「ゼロからのスタート」と羽生社長。新拠点の八王子からの再スタートに注目が集まる。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20101029-OHT1T00314.htm
関連スレ
【サッカー/Jリーグ】東京Vの筆頭株主にスポーツクラブなど運営の「バディ企画研究所」が内定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288301796/
2名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:16:07 ID:E5mZoEJm0
読売死亡
3名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:16:32 ID:cz7AgnKRO
おうふ
4名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:18:30 ID:78zSrBiR0
おいマジかよ。見に行こうかな
5名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:18:58 ID:bseMYKkeO
エイトプリンスか
6名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:19:00 ID:gYNCQEPi0
バディのサイトIEしか対応してねえ
7名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:19:08 ID:fnTXkFSwO
カルトの集う街八王子
8名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:19:12 ID:TdlUMqnR0
ホームスタはどこになるだろ?
9名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:19:18 ID:fdGzMsaPO
高尾ヴェルディ2011
10名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:19:26 ID:WThiX5tuP
関東優遇のJリーグまじでうざい
ヴェルディは下部組織だけ持ってろよ
11名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:20:10 ID:YrSRFEPFO
↓広井王子屋内に移転したAKBが
12名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:21:58 ID:HEDVt4uu0
サマーランドに移転ですか
13名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:22:16 ID:4CW1YR96O
宗教対立勃発中
14名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:22:54 ID:Votly+O8O
ランドから離れたら、それはもう読売クラブの伝統を断ち切るのと同然

吸収合併で消滅

あるよ
15名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:23:07 ID:e+q5VV9S0
チョンはなんの役にも立たなかったなwwwwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:23:10 ID:3ob5qoKI0
よみうり色が完全になくなるのか
17名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:23:50 ID:1ygkcvQsO
同じ東京のゼルビアカワイソス
18名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:24:28 ID:1Cml2FLf0
練習場転々とするってすごいな、プロとは思えないw
19名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:24:53 ID:htPxd7tKP
八王子なら川崎のほうが良かったろw
20名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:26:18 ID:QX8nRfVoP
>>18
ロアッソ熊本ってJ2で7位のチームがあってだな…。
21名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:26:19 ID:1ygkcvQsO
創価が胸スポンサーに
22名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:26:31 ID:ow8MWqr90
バディ研究所wサッカーマジでやばいな
23名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:26:59 ID:HtCBvhqq0
田舎
24名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:28:27 ID:OcbiZmmX0

八王子は良いな。
25名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:28:47 ID:RToZi7nrO
東京のクラブって実質ないよな
西へ西へと…葛飾あたりとに作ればそれなりには盛り上がりそうだけど
26名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:29:23 ID:uqJmv7vCO
ランドから離れるか…
27名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:29:26 ID:peXjZO8S0
ある意味ベルディは死んで、再構築中なんだな。
・・・もっと余裕がある時期にこれくらいの決断が出来ていればもう少しましだったろうが
28名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:30:06 ID:W4omK7cs0
山梨県にうつるのか
29名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:30:31 ID:XTQKSC4J0
八王子は住みやすくて最適
30名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:31:55 ID:E8J1zK7C0
あそこに練習場があるからこそ、都内の身体能力が高い選手がどんどん入ってきて、ヴェルディユースは最強になりつつあったのに
サッカーじゃなくてバスケをはじめる東京の子は増えるだろうな
都心はもう佐川急便に期待するしかないだろう
31名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:33:59 ID:BhGIvzNiO
思い切って、ヴェルディ八王子にしちゃえば?
32名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:33:59 ID:KX6YqBynP
やっぱバディストゥータ最強だよな
33名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:34:16 ID:Z7EhcpVJP
FC東京が吸収してFC東京Vとかにすれば。
34名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:36:23 ID:qw5udvaZO
バルディ八王子
35名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:36:45 ID:MbpWBW1V0
>>33
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
36名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:36:45 ID:nTq7PJYhO
将来八王子vs町田が見れるかもしれないのか
37名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:36:49 ID:btPJKED30
山梨県にJリーグ2チームは多いよ、無理だよ
38名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:37:14 ID:4CW1YR96O
つか幸福の化学が駅前進出して立正校正会と創価の三つ巴なんだが、

交渉すればどこかしらスポンサーについてくれるんでね?
39名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:37:39 ID:qw5udvaZO
>>8
多摩市陸じゃね
40名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:37:46 ID:jbtK9f8j0
ハンカチ王子が八王子に見えて仕方ない。
41名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:37:47 ID:4OEGzvWRO
>>1
>市内を転々

家なきヴェルディw
42名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:38:01 ID:1uq9PmY9O
エイトプリンス
43名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:38:53 ID:KX6YqBynP
八王子市民だけど歓迎するよw
DQNも多いけど結構良い街だぜw
44名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:39:07 ID:kOyDu48O0
ランド使えないのは育成面でいたいな。
つーか読売は使い道ないんだから安くしてやれよ・・・。
45名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:39:16 ID:0t6PumP1O
>>39
来たら反対運動起こしてやる
46名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:41:00 ID:e8JnWw4OO
まーよみうりランド撤退したらユースは崩壊だけどね
47名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:41:24 ID:B8NQiIcw0
八王子実践ヴェルディ誕生か
胸熱
48名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:42:40 ID:KX6YqBynP
よみうりランドの使用料が高すぎるから仕方が無い。
読売自体、日本のサッカーを潰す気なので手を切っておいた方が良いよ。
49名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:43:21 ID:f6wwY0oUO
町田にJ2クラブなかったか
50名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:43:36 ID:4CW1YR96O
何気にこのスレの八王子市民率は異常
51名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:43:58 ID:e8JnWw4OO
>>44
巨人が3軍を作るみたいだし野球塾でも立ち上げるんじゃね?
52名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:44:02 ID:PszZtI3PO
読売はどんだけ泣かないつもりなんだよw
53名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:44:03 ID:51vuIMsu0
よみうりランドのサッカー場もったいないな
あれ川崎市にあるからフロンターレにでも貸したらいいのでは
54名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:44:18 ID:KgyIZfOc0
>>46
緑ユースが優秀なのは場所の問題なの?指導者じゃなくて?
55名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:44:30 ID:jbtK9f8j0
富士森公園はショボイし
どうせならベルディあきる野にして
あきる台公園で練習すれば良いと想うよ
56名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:44:55 ID:ZNh62+QP0
八王子のどこよ?
すんごく広くて、市内と、高尾と、南大沢と、みなみのじゃ
別の街みたいな意識なんだけど
57名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:45:18 ID:WQl01wUn0
オレも元八王子市民だわw
ガンパチじゃないぞ。
58名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:45:43 ID:gNJyqOU10
というのか八王子のどこにくるんだろ
あてぐらいあった上での発表だよな、普通
バディとやらの関連施設なのかしら
59名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:45:53 ID:FRzrth8v0
ゼルビアやべえじゃん
60名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:46:53 ID:E8J1zK7C0
>>54
身体能力が高い奴らが集まらないとコーチがいくら優秀でも強くはならない
61名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:46:54 ID:gNJyqOU10
>>59
いや町田と八王子ってそう近いわけでもないから
62名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:47:02 ID:qcHE7i2p0
また移転かよw
これで3度目だなホームタウン変えるの。
もう塵賣クラブは消滅しちゃえばいいのにm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
63名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:47:10 ID:MWFBy7o20
町田脂肪やね(´・ω・`)
64名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:47:25 ID:QbA346b70
どっちも田舎
65名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:47:43 ID:e8JnWw4OO
>>54
指導者がよくても場所が悪ければ人は集まらないよ
66名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:47:43 ID:WPSVgLynO
>>54
まず人が集まる
67名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:47:44 ID:M7kv2ZgC0
ジプシー東京の誕生か・・・
68名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:48:09 ID:KX6YqBynP
ちょっマジで八王子市民多すぎw
上の指摘にある通り、無駄に広いが良いとこだよw
69名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:48:13 ID:uaFIGmCJP
八王子とか都民からしたら寒くて雪降るところってイメージしか無いな
70名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:48:17 ID:CEC/l5vH0
京王線ダービー
71名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:48:36 ID:ZNh62+QP0
町田なんて車で30分以上かかるっての。

16号渋滞したら2時間かかる遠い街
72名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:49:00 ID:QbA346b70
多摩川越えたら気温が下がる
73名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:49:02 ID:qw5udvaZO
>>61
町田市は八王子市の隣だろ
74名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:49:03 ID:X7uCzZm8O
帝京大がスポンサーついてたな
野猿あたりか
75名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:49:56 ID:yzMohx8A0
東京ヴィクトリーズ、キター!
76名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:50:11 ID:xviyBY7v0
>>73
このあたりは16号が基本で町田と八王子には相模原が挟まってるのよ。
町田と稲城は本当に隣。
77名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:50:36 ID:lRVCG/6j0
これは、、、
歓迎するよ!
78名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:50:39 ID:e8JnWw4OO
>>48
ただみたいな金で借りておいてなに言っているんだ…
79名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:51:07 ID:M+7J9Fne0
都心の土地が高すぎるのが根本の問題なんだよな、こうなったら皇居に練習場作ってやるしかないなw
エンペラーFCとか
80名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:51:12 ID:gNJyqOU10
>>73
あーよく考えれば一応そうなるのか
81名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:51:14 ID:4sfd3nlIO
八王子脂肪ワロタwwwww
82名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:51:35 ID:scmSVFXKO
どんな条件が折り合わなかったのかはわからんが、読売は随分冷たいな。
縁を切ったとはいえ、一応息子みたいなもんだろヴェルディは。
83名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:51:36 ID:KX6YqBynP
八王子に住んでるが町田行くより立川に行く方が多いな。
ほとんど市内で用は済むんだけどねw
84名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:52:17 ID:iv7QSBya0
バディってここか。
http://www.terra-publications.co.jp/badi/badi_top.html
こんなスポンサーで大丈夫か?
85名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:52:33 ID:Wqkil8sa0
2年前に金使いまくって降格したのが全てだな
フッキ移籍で下手こいたのも痛かった
86名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:53:18 ID:KX6YqBynP
>78
いや、年間1億5000万かかってる。今のヴェルディでは厳しい。
87名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:53:28 ID:FRzrth8v0
>>80
良く考えなければ駄目だったのかね?
88名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:53:36 ID:qw5udvaZO
>>76
松木とか別所の辺りに住んでたからそれは分かるけど
89名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:53:47 ID:gNJyqOU10
>>83
冬に八王子へむかうため中央線で西進すると
どんどん気温が下がり、ついに雪化粧をみせることがあるから困る
90名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:53:52 ID:PEUdamaLO
昔、何度かランドに練習試合を見に行ったわ。
他サポだけど、移転する前にもう1回見に行っておくかな。
91名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:54:10 ID:XTQKSC4J0
調布、山梨(富士山ふもと)、八王子と移り住んできた俺からすると八王子の住みやすさは日本一
92名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:54:35 ID:8acca76+0
毎度おなじみ流浪の
93名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:54:53 ID:ZNh62+QP0
八王子祭りの時、八日町の広場で
毎年ヴェルディの選手が4〜5人来て、イベントやってるな。そういえば。

こういう事情だったんだね。
94名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:55:06 ID:gNJyqOU10
>>87
そもそも八王子や町田市民じゃないし
ただ>>76の感覚に近いしなあ
95名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:55:16 ID:kI6z3mQwP
ようやく決断したって感じだな
そもそも、あんな賃料を払うクラブハウスなんて前代未聞で非常識
前経営陣だと無理な決定だったと思う

>>54
立地はあまり関係なく、どこよりも積み重ねたノウハウ
これが緑ユースの財産
女子にしろユースにしろ、存続さえすれば場所は問題ない訳です
96名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:55:27 ID:qw5udvaZO
>>89
冬に雨降ると八王子近辺だけ道凍ってたりするよな
97名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:55:28 ID:6hEJ7lYyO
>>83
多摩よりだとモノレールが何気に便利だよね。
98名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:55:28 ID:1hI8OLohO
>>18
盆地もそうだぞ
99名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:55:45 ID:8EwdSlWgO
地図上では隣かもしれんが町田駅と八王子駅ではかなり離れているから隣の市という意識は低いかも

次は青梅だなw
100名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:55:45 ID:VlT6EdROO
八王子は田舎で地元意識が強いから上手くハマれば今よりはマシになるかもよ
101e-名無しさん:2010/10/30(土) 08:56:03 ID:b63+s+860
 味スタを使う意味は、まだある。
ガスになんか、ジブリライセンシーをさせてたまるか。
小金井市民応援デーをやるんは、ヴェルディのほう。
京王バスなら、臨時バスを都合する能力がある。
102名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:56:22 ID:iv7QSBya0
よみうりランドはベレーザ専用になるってことか?
103名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:57:16 ID:4CW1YR96O
まあ八王子が活性化する案件なら歓迎するよ

DQNも多いから意外とマッチするかもな
浦和みたく
104名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:57:18 ID:Tpl4A9GbO
まじかよ〜 よみラン歩いて行けるからしょっちゅう練習見に行ってたのに 夏場なんかプールにサッカー選手いたりして楽しかったのにな〜
105名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:57:58 ID:+GXcqe+50
ヴェルディ八王子にすれば八王子はバックアップするよ。

東京を外せ。23区じゃないんだから。

ガンバ大阪みたいにみっともない。
106名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:58:35 ID:gNJyqOU10
>>104
いいじゃん
梨がおいしいじゃない、あのあたり
107名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:58:38 ID:xviyBY7v0
大田区に野球場いっぱいあるからひとつぶっ潰して
サッカースタジアム作れよって思うけどね。
本拠地がが八王子じゃ無理だね。
108名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:58:39 ID:qw5udvaZO
>>93
平本とか地元が八王子の選手が何人かいるしな
平本は南大沢中出身で地元の中学生のために
サッカー教室開いてくれたこともある

本人は大遅刻してきてサッカー教室やってくれたのは
ヴェルディ普及部のコーチだったが(笑)
109名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:59:13 ID:xdUVmPBh0
八王子行くとびびるよ
駅でたら一面田んぼが広がってるから
ど田舎八王子
その分練習に集中できるだろうけどね
110名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:59:43 ID:nYmwCgjl0
やっぱりランド撤退なのね
111名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:00:12 ID:nvuXObP00
町田は昔からよみうりユースに若手人材を取られてきた経緯があるからライバル心が強いって言われてる
ヴェルディがいなくなってほっとしてるんじゃないかな
112名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:00:17 ID:VlT6EdROO
八王子の山奥にサッカーの馬鹿デカい施設造る計画あったけど
ゆくゆくはそれ使うんやろ
113名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:00:42 ID:xviyBY7v0
>>109
八王子が?
多摩の普通の市とかわらんだろう。
稲城より開けてるわ。
114名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:00:47 ID:77cybIUzP
331 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/10/30(土) 01:50:23 ID:E6/PdxnN0
・東京V 5年間放浪 名門復活へあえて、よみうりランド撤退
全チームを1カ所で練習させることは難しく、分散を検討している。
ジュニアユースなどは筆頭株主のバディが持つ「はるひ野バディ」、
女子のベレーザとメニーナはスポンサーでもある「駒沢女子大」、
トップチームは稲城市、八王子市、多摩市、立川市、日野市のグラウンドを転々とするプランがある。

5年後に予定する練馬区移転では全チームが一緒に練習できるという考えもある。
115名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:00:53 ID:6hEJ7lYyO
八王子FCはどうするんだろ?
116名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:01:04 ID:FRzrth8v0
檜原村とかいいんじゃね
宮崎くんで有名な
117名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:01:19 ID:4CW1YR96O
>>109

いつの時代の話をしている?
118名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:01:39 ID:8EM6jYdC0
ユースしか価値ないのに完全に終わるなここ
119名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:01:41 ID:nYmwCgjl0
ベレーザとメニーナはまだ日テレの冠続くのかな
120 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:01:51 ID:6LUBeUbIP
色々安いだろ八王子は
121名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:02:12 ID:6hEJ7lYyO
>>109
どこの駅に降りたんだw
122名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:02:19 ID:he/Idni60
しかし落ち着かないチームだな。
123名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:02:28 ID:UDIyE9lV0
>>35
じゃ、鞠が吸収して
横浜FMVで
124名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:02:33 ID:vuvCQyk00
市に金だしてもらおうとか思うなよ
最近南口にバカでかいビルつくったばかりだから練習場作る金はないからな
125名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:03:04 ID:KX6YqBynP
八王子の駅前はそこそこ発展してるよ。全体的に見ると田舎だ、と言われるとまぁそうかもな。
ワンルームだと3万くらいから借りれるし、悪いとこじゃないぜ。
126名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:03:15 ID:ZNh62+QP0
八王子は、山奥の方に、都心に戻った大学の
殆ど使ってないグラウンドが沢山あるな
127名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:03:40 ID:xdUVmPBh0


国立 立川 八王子 三鷹 吉祥寺 新宿
128名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:03:58 ID:nYmwCgjl0
本気で練馬に移転する気なのか
しかし5年は長いな
129名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:04:05 ID:XTQKSC4J0
>>109
それは立川だろ
八王子駅から20分くらいの市役所近くに住んでるけど、
徒歩圏内にスーパー5軒はあって都心より便利だぞ
130名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:04:08 ID:e8JnWw4OO
>>86
あの土地を1億5000万で借られる事ってめっちゃお得だろ

ありえない安さだよ
131名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:04:21 ID:P1x6a+bO0
八 王 子 (笑)

もう東京じゃねえだろあすこは・・・
132名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:04:30 ID:VlT6EdROO
駅前の刑務所跡地にスタ造れたらイケるやろ
まず無理だろうが
133名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:04:51 ID:77cybIUzP
はるひ野バディは近くのマンション住人と夜遅くまで続く騒音と照明でトラブってるんじゃなかったか
134名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:05:36 ID:Wqkil8sa0
フロンターレとの明暗が面白すぎるw
135名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:06:17 ID:xdUVmPBh0
>>129
徒歩圏内って歩いて何分を言ってるんだ?
136名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:06:23 ID:98Tgr4xR0
創価スタジアム建設か
137名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:06:48 ID:nYmwCgjl0
>>114
これ練馬移転頓挫したらどうなんだろう
138名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:07:12 ID:KX6YqBynP
>130
いや、だからその金額を払えないんだから仕方がねーじゃん。
139名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:07:22 ID:UYAn6DVqO
八王子は創価の街
140名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:07:39 ID:GKgQ42dL0
5年後の練馬移転なんてやめて八王子ヴェルディとして永住したほうがいいんじゃないのか?
141名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:07:41 ID:nvuXObP00
>>130
その金額、前のアホフロントがチーム買った時にサービスで下げた1年限定価格だよ
2011年以降はまた以前の二億五千位に戻るらしい
142名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:07:47 ID:cyswh7RM0
そのうちベルディ奥多摩に改称
143名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:07:48 ID:kI6z3mQwP
>>118
そうか?
ユースと女子さえ安定経営できれば問題ないでしょ
決してトップチームを持つ必要はない

有望な子を転売する商売を確立できるのは、日本でも緑くらいだと思うぞ
144名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:08:03 ID:j0fDRnQAO
立川+八王子(+日野とか)ならまあ何とかなるな。
145名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:08:13 ID:luZkf6RH0
>>130
1億5000万ってのは今年特別にだけだ。
去年までは3億5000万だった。
146名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:09:31 ID:IoZdZRJ0O
毎度お馴染み流浪のクラブ
147名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:09:33 ID:KX6YqBynP
さっきも書いたが読売自体がサッカーを潰す気だから手を切っておく必要があるんよ
148名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:09:51 ID:yoqRuzzw0
八王子駅南口に専スタ作ってよ
149名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:10:32 ID:mk2Txf0EO
ユースは切り離して単独で読売新聞が持てば良かったのに
一応ヴェルディと提携だけしといてさあ
マスコミなら社会貢献の一環として少年サッカークラブくらい採算度外視して持っててもいいだろうに
150名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:10:43 ID:4CW1YR96O
>>139
んなことないよ

むしろ地元民はアンチが多い
客だから邪険にはしないがな
151名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:10:58 ID:B8NQiIcw0
読売色を完全になくしたら応援する
実際、そのほうが人気も出るだろう
152名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:11:56 ID:qw5udvaZO
>>142
三多摩ヴェルディでいいじゃない
153名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:13:08 ID:77cybIUzP
438 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 06:23:31 ID:ksedeguY0
雨の中、日刊買ってきたお(´・ω・`)

・予算案では練習場代は1億切る。
・選手人件費は2億円弱。
・撤退はほぼ決まり。
・事務所もどっか借りる。トロフィーは倉庫に眠る。
154名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:14:53 ID:e8JnWw4OO
>>141
>>144


1分で1億の値上げかよ

まー5億ぐらいは請求されて当然だろうな
施設の維持管理費用もランドももちだろうし
155名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:15:02 ID:M7kv2ZgC0
よく知らないんだけどクラブハウスとか選手寮ってどうなってるんだろ?
156名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:15:23 ID:cOhyBTLrO
チーム名もユニの色も全部変えちまえ。
157名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:16:00 ID:jY1Ji0bW0
あのヴェルディがジプシー生活かぁ・・・
158名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:16:08 ID:fakDHZ1+0
>>18
岡山ディスってんのか
159名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:17:35 ID:Zvt7/8IW0
味スタやめればいいんじゃない?
小規模からはじめたほうがいいと思う。
160名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:17:58 ID:htPxd7tKP
>>31
ラブホ臭が…
161名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:20:10 ID:2b91/6BE0
もはやヴァンフォーレ甲府が一番近いwww新たなダービー名決めろよw
162名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:20:17 ID:BwcTaKDQ0
>・選手人件費は2億円弱。

選手が20人でも平均年俸は1000万か・・・
サラリーマンと変わらないじゃねえかw
選手の寿命は短いのに
163名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:20:18 ID:nYmwCgjl0
子供(ユース)のおかげで親も存続したって感じ
164名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:21:13 ID:77cybIUzP
34 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 21:27:26 ID:Wg/VAEen0
東スポ買ってきた

* 消滅危機から脱出した東京V・羽生社長が明かすギリギリの舞台裏
記事は例の三浦署名

・7〜8月は交渉はうまくいってなかったが、ユースの頑張りを見てハッパがかかった
・ベレーザの日テレネーミングライツは継続
・ラモス等OBからはエールは貰ったが特に注文は無かった
・次男とのプロ契約では直接親父と話して了承してもらった
・皆「これからもヴェルディでやっていきたい」と言っている
・来年予算は8億なので、外部からの補強は無理
・「移転はあるんですか?」の質問に「東京からの移転は無い」とだけ答える
165名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:22:13 ID:8B1qj6D10
ヴェルディって名前はどうなんだろ。
歴史はあるし知名度は高いんだが、
最近はマイナスのイメージも強い。
166名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:22:27 ID:/prLQZ6KO
東京都下は元々サッカー強いから良いんじゃね
瑞穂とかあきる野とかの中学とか街クラブは強い
167名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:23:08 ID:qw5udvaZO
>>161
中央本線ダービー
168名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:23:37 ID:NxtzoE+20
>>123
川崎と富士通ダービーですね
169名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:24:01 ID:MuJcCXg90
八王子もなんだかんだ言って規模はでかいよな。
170名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:24:19 ID:OrXuO3NKO
八王子っていってもエリアによって全然違うがな
相模原線沿線なら、これまでとあまり変わらないイメージかも
171名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:24:34 ID:rMqzWaxo0
>>149 おいおいw 買う側が本命切り捨ててどうするんよ?
ヴェルディが救われたのは弟と妹の存在がでかかったと聞くがw
172名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:25:30 ID:MuJcCXg90
東京じゃなくて「八王子」名乗るほうがよさげ。実質クラブ消滅、新規設立みたいなもんだろうし。
173名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:25:32 ID:kI6z3mQwP
>>162
結果さえ残せば一人昇格、これを基本にして緑は育成売却クラブに特化すれば成功するよ
ノウハウだけは日本でも屈指なんだしさ
174名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:25:49 ID:Zvt7/8IW0
スタジアムかなんかで調査したら八王子とか立川から来る人が多かったはず
小田急沿線よりも。何年か前にそんな情報を聞いた気がする
175名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:25:55 ID:YrX4WbKMP

クラブ自体が永遠の旅人化してきてないか
176名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:26:06 ID:g7RbsNcqP
>>140
> 5年後の練馬移転なんてやめて八王子ヴェルディとして永住したほうがいいんじゃないのか?
>

町田ゼルビアがめでたく?J入りした時に都下の雄を自認する八王子が「許せないニダ!」となってくれればいいんだけどね・・・
177名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:26:20 ID:u4xMiIb7P
読売ヴェルディよりナベツネのほうが長生きするとは思わなかったぜ
178名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:26:35 ID:KwqHQfrdO
八王子もよみうりランドもたいして変わらないけど練習場も移転するのか
ユースやベレーザも一緒の敷地に移るってこと?
179名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:26:44 ID:X3eB7idYi
八王子は山梨
180名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:27:29 ID:cyob1o4R0
さすがに山梨に2チームはいかがなものかと。
茨城に2チームより酷い。
181名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:28:21 ID:W4mXu0+S0
八王子FCとのダービーが実現するのか〜(´・ω・`)
182名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:28:34 ID:xviyBY7v0
>>180
神奈川の5チームよりはましだろ。我慢しろよ。
183名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:28:45 ID:LWVzS2KI0
八王子は暑いし寒いよ〜

     元市民
184名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:29:21 ID:yoqRuzzw0
立川に逆転するにはJクラブ持つしかないよな八王子
185名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:29:40 ID:V2jAI+hj0
ランド使用料を下げるための作戦だったりして。
186名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:30:18 ID:jY1Ji0bW0
よみうりランド撤退はいいけど、施設とかどうすんの?
クラブハウスとか潰すの?
187名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:30:34 ID:W4mXu0+S0
ドイツに例えるとしたら八王子はどんな感じだろうか
188名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:30:36 ID:77cybIUzP
VF甲府東京2010
189名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:31:17 ID:lRVCG/6j0
電車でも車でも、多摩川を超えるとほんとに気温ががくんと下がる。
花粉の時期は多摩川を超えるとくしゃみが連発する。

みなみ野にヴェルディのスクールのグラウンドあるけど、その辺りを使うのかなあ。
190名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:31:19 ID:YlC1hZZF0
よみうりランド練習場の件は

・以前はスクール〜ユース・ベレーザ・トップが読売ランドで練習 賃貸料3億5千万

・専門家が見て「高い!相場なら1億2千万!」

・というかよみうりランドは遊戯施設部門の赤字を練習場で黒にしてる

・しかし「なら練習場より賃貸マンションにしてもいいんだぞ。その方が儲かる」のも事実

・今年は借りるピッチを半分にして賃貸し料を1億5千万にしてもらった。
 しょうがないからユース〜スクールがジプシー生活

・自分は>>141の話が本当かは知らない
191名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:31:26 ID:9ErPVWuD0
エイト・プリンス・ヴェルディ

なんかかっこいいじゃん。
192名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:31:33 ID:LQtMKzsAO
ヴェルディ川崎→東京ヴェルディ1989→創価犬作ヴェルディ
193名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:31:38 ID:fMCYdK6e0
フィオレンティーナも破産して、復活したし、
ヴェルディも大丈夫だろ。

194名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:32:16 ID:o+g6o/C8O
いっそ過疎地に移転しろ
そうすればサッカーだけに集中できるだろ
コイツら常に頭の片隅に女があるんだよ
それを破棄しない限りJ1なんて夢のまた夢
195名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:32:18 ID:M7kv2ZgC0
よみうりランド潰れるの?
196名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:32:24 ID:jY1Ji0bW0
>>187
ミュンヘンかケルンだろうな
197名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:32:25 ID:e+jT2GNJ0
読売って川崎とか八王子とか帰化人が多いとこいくよね 
198名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:32:53 ID:Zvt7/8IW0
よみうりランドって考えてみれば ともだちランドなみに怖い名称だよな
よく存続してるよ
199名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:33:29 ID:9d1mjJxH0
ファンキーモンキーベイビーズがアップを開始、イメージソングの作詞に入りました。

日テレ絡みで試合前にギター一本で弾き語りしてた男の歌手、立場無いな。
もう、コナンも来ないし、仕事顔全回で全く興味のわか無そうな日テレ女子アナも来ない。
レイクエンジェルみたいなヴェルディガールズも廃止か。
200名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:33:34 ID:vnhdiMYe0
>>108
すごく詳しいなw
平本は怪我だったんだけどね。
平がその分、まじめにやったw
201名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:33:36 ID:IoZdZRJ0O
八王子ヴェルディってマンションの名前みたいだな
202名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:33:59 ID:YlC1hZZF0
>>189
それ単純にヒートアイランド現象の結果
203名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:34:18 ID:thdGWB370
東京ヴェル・B・ディ
に名称変更だな
204名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:34:24 ID:/pXwHPgj0
八王子つっても広いぞ

八王子のどこらへんに来るのら


205名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:35:22 ID:Zvt7/8IW0
読売色が完全に消えても
粘着するおっさんは多いんだな Jバブルの時の恨みがまだあんのか?
206名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:35:27 ID:kGxmlmPVO
読売涙目
207名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:35:49 ID:qovfmjeo0
世田谷じゃなくて八王子かよ
トレセン探すにも世田谷は高いだろうから仕方ないかもしれないが
昼の試合はオリンピック競技場でやるようにしろよ
208名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:36:06 ID:rMqzWaxo0
>>178

>全チームを1カ所で練習させることは難しく、分散を検討している。
>ジュニアユースなどは筆頭株主のバディが持つ「はるひ野バディ」、
>女子のベレーザとメニーナはスポンサーでもある「駒沢女子大」、
>トップチームは稲城市、八王子市、多摩市、立川市、日野市のグラウンドを転々とするプランがある。

だそうだよ
209名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:36:14 ID:YlC1hZZF0
>>199
八王子インターをあたりから兄弟の会話になる元イエモンの菊地兄弟とかつかえないかな
210名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:36:58 ID:cDHFfiO50
東京ジプシーってなんかかっこいいじゃん
211名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:37:00 ID:nYmwCgjl0
八王子は立川に異様なライバル視してるイメージ
212名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:38:24 ID:W4mXu0+S0
八王子の有名人といえば、ユーミン、ヒロミ、サブちゃんか
213名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:39:02 ID:3/5gxWfw0
八王子は山に近いから雨が多いんだよな。都内に比べると。
214名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:39:14 ID:51vuIMsu0
>>212
大物にはさまれたヒロミが一番八王子っぽいな
215名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:39:29 ID:cqVh2BhYP
流浪の番組タモリ倶楽部みたいだな
216名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:39:39 ID:77cybIUzP
新筆頭株主が八王子本拠に
五年後の練馬移転とか本当に可能なのか
217名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:39:45 ID:fKYihF8DO
>>194

一体いつの話だよwww
218名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:39:49 ID:thdGWB370
そういえば夏に小学生で全国優勝した
横浜のバディはマリノスと提携してたはずだけど
どうなるんだろ
219名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:40:04 ID:gNJyqOU10
>>210
カズが今もいたならジブシーキングか・・・・・・
220名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:40:30 ID:WD/aAdv30
八王子は暇してる学生多いから、そこらへんを安く入場させてあげれば少しは人気でるかもね
221名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:40:41 ID:8WEM+iAMO
読売出るのは当然としてなんで練習場確保しないんだよ
222名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:41:43 ID:jY1Ji0bW0
>>221
確保すると金かかるじゃん
223名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:41:44 ID:VlT6EdROO
>>212
タッキー塚本高史
224名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:41:52 ID:W4mXu0+S0
まさか、緑から三色になるとかないよね((;゚Д゚)
225名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:42:19 ID:f55Q+FG40
立川にきて競輪つぶしてサッカー場にしてくれw
226名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:42:19 ID:4CW1YR96O
>>211

間違ってないwww
227名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:42:51 ID:fMCYdK6e0
八王子にあるのは練習場であり、
スタジアムは稲城市にある味の素スタジアム
228名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:44:50 ID:HLgmQvss0
練習場を転々か
甲府みたいになるんだな
229名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:44:57 ID:aYXkxSFV0
もういっそヴェルディという名前と緑色変えて再出発したら?
暗黒臭というかナベツネ臭が漂い過ぎて弊害になってる。
東京のクラブでこの体たらくなのは考えものだ。
やっぱ根本的なことから変えないとそっぽを向かれた状態は変わらないと思う。
230名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:44:57 ID:Zvt7/8IW0
稲城市にある味の素スタジアムって何?
231名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:45:17 ID:fMCYdK6e0
あ、味スタは調布市か
232名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:45:21 ID:sdK6AHBK0
FCニッポンの「ニッポン」は「親会社が日本テレビだから」というこじつけが痛々しい
233名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:45:28 ID:IKxGipZ00
これは良いんじゃないの?
234名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:45:36 ID:4CW1YR96O
>>223
IZAMもだっけか?確か松高
235名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:46:00 ID:r8MN8M4A0
よみうりランドって稲城だったんだ

近所だからてっきり川崎だと思ってた
236名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:46:18 ID:PXvRj9eg0
医療刑務所の跡地をスポーツ公園にするって噂聞いたけど
この話と連動しているのかもなぁ。
237名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:46:35 ID:9ErPVWuD0
結局、元の川崎よりはるかに西へ行ってしまったということね(笑)。
238名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:46:50 ID:9d1mjJxH0
つ〜か、柚木の再整備で全部解決じゃん。
練習場は北公園。

落ちぶれた緑を安く招いて、実を取る八王子最強。
横浜ベイは交渉術を学ぶべき。

239名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:47:44 ID:17BAI60M0
お、じゃあ味スタからも出て行ってくれるのか?なら嬉しいが
240名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:49:03 ID:nYmwCgjl0
はるひ野は川崎、よみうりランドも川崎みたいなもん
結局は川崎から抜けられないと
241名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:49:58 ID:rMqzWaxo0
立川って今どこが抑えてるの?
国取り合戦も胸が熱くなるなw
これまでなら、中央戦線異常なし!だったんだろうが
242名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:50:00 ID:YlC1hZZF0
>>235
本社事務所が東京都稲城市にあるため、所在地は東京都稲城市が表記されているが、
敷地の大部分は神奈川県川崎市多摩区に属する。
そのため電話番号も川崎MAの044となっている。さらに複雑なことに、
神奈川県側の敷地内にある読売ジャイアンツ室内練習場の一部は稲城市の飛地になっている。

243名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:52:07 ID:2D1K92Pd0
八王子チョコチップス
244名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:55:26 ID:ccxul/Ji0
八王子???そういう流れなのか
245名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:56:02 ID:t7t5XfeR0
東京は何をやっても、地元意識で盛り上がることないから
八王子とかに移転した方がいいかもな
東なら葛飾あたりなら地元人気出るかも
246名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:56:20 ID:VQzjAZUnO
23区内には出来ないの?
247名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:57:55 ID:W4mXu0+S0
23区は無理だろうねえ
248名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:59:47 ID:luZkf6RH0
青写真としてはクラブハウスと練習場は八王子市に置いて
スタジアムを練馬ってことかな?
249名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:00:35 ID:YHYQYjZI0
ヴェルディはじまったな
250名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:02:11 ID:pFbYKFg30
八王子市は神奈川県に併合されました。繰り返します。八王子市は神奈川県に併合されました。
なお、神奈川県は見返りとして、川崎市と横浜市鶴見区の一部を無償で譲渡します。
251名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:02:36 ID:W4mXu0+S0
都内で一番成功しそうなのは、、、、
252名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:03:30 ID:98Tgr4xR0
>>239
来年は緑とJ2で東京ダービーがんばってください(笑)
253名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:04:16 ID:qovfmjeo0
巨人が多摩川河川敷のグラウンドからよみうりランドに移ったのと緑の東京移転って同時期だっけ?
あの時巨人のグラウンドと寮を引き継いで駒沢オリンピック競技場ホームにしたらまた違ったんだろうな
254名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:05:52 ID:t7t5XfeR0
都内は代表以外スポーツで一体になることがない気がする
FC日本にすれば地元人気出るかもな
255名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:05:59 ID:fMCYdK6e0
練馬区のとしまえんに球技専用スタジアム建ったら、
FC東京より人気出そうだな。
256名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:07:03 ID:Nba3zskz0
>>253
駒沢は駄目だよ。病院があって改修できないからJ規格にならない。FC東京がやろうとしてはねられた。
257名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:07:59 ID:+VitsxPc0
おい!町田に近づいたじゃんか!
八王子も町田圏内にしようとしてたのに!
立川にしとけよー
258名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:08:03 ID:e8JnWw4OO
>>255
また私有地に勝手な妄想を…
259名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:08:04 ID:0RGv4m/gO
>>253
駒澤はホームにできないことになってる
病院があるからナイターできない
260名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:08:13 ID:W4mXu0+S0
地方出身者がひとつになれるクラブを作ったらどうだろうか?
261名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:08:40 ID:uj+ebjBxP
>>256
病院の方は今は関係ない
住民が文句言ってる
262名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:10:24 ID:1DORxOqTO
>>251
足立区だな
263名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:11:45 ID:P/zZ+TRjO
稲城→八王子→稲田堤→川崎
264名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:12:03 ID:svueGWPnP
>>241
ヴェルディ 立川 多摩 稲城 日野 八王子
エフシー 調布 小平 田無 
横河 武蔵野 三鷹
アスレ 府中
ブロンコス 所沢
ライオンズ 所沢 東村山 東大和 小平 田無
犬 渋谷 
265名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:12:03 ID:/xFoBcktO
ジプシーヴェルディ
266名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:12:28 ID:jNRar28pO
毎度流浪のクラブ東京Vです。
267名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:13:46 ID:b+XVeIL+O
ここ近年の高尾山ブーム、ファンモンの存在、南口駅前再開発と何気に八王子がアツいな
268名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:15:24 ID:fMCYdK6e0
>>258
記事なってるし、妄想ではないだろ。


http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/09/11/01.html
東京V 練馬区新スタジアムへ移転構想も
269名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:15:46 ID:7hh917ZWO
日野の多摩テック跡地にでも移ったらどうだ?
270名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:17:29 ID:qovfmjeo0
>>261
えっ、そうなの?それは夜の試合に限ってなのか?
夜の試合を味スタ国立にして昼の試合は駒沢メインすればいいのに
やっぱり23区にサカクラブが欲しい
271名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:18:30 ID:jVEsFR0+0
八王子山に移転ということは
ヴェルディ山梨?
272名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:18:41 ID:qzknY1Iu0
>>105
「東京」というブランド名に一番こだわってるのが八王子市民w
市民は「東京」という事でプライドを保ってる。ある意味ヴェルディとは相性がいいかもしれない。
273名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:19:27 ID:gbDYqaTN0
八王子は良いよ
糞田舎の割りに若者が多いし
都心から1時間以内
274名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:19:34 ID:yvg8Ssl+O
マスコットキャラは天狗な
275名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:20:06 ID:LiUDTyje0
バディってあの少年チームの物凄い強いバディが?
ユースチームがトップ買収したのかよ
動員もかかるし、良かったな 緑
276名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:20:49 ID:qzknY1Iu0
>>114
>トップチームは稲城市、八王子市、多摩市、立川市、日野市のグラウンドを転々とするプランがある。

もうヴェルディ多摩にしちまえよ。
277名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:21:13 ID:Nba3zskz0
>>274
てんぐ、てんぐ、てんぐ〜
278名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:21:33 ID:htPxd7tKP
>>270
駒沢は高級住宅地だからな
街に下品な奴が出入りするのが嫌なんだろ
279名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:22:52 ID:vUswfiwJ0
>>33
いや、歴史を考えると「Fベルディ」であるべき。
280名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:23:13 ID:pG/WcBJ/0
八王子vs横浜の横浜線ダービーが見られるとは…
281名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:24:26 ID:vP9A8f65P
数年後には「FC町田・V・ゼルビア」誕生か…。
282:2010/10/30(土) 10:27:38 ID:5KaL53e/O
霊山高尾、緑の街八王子 緑=ヴェルディ
283名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:31:02 ID:i3BT9qve0
八王子市民だけど、緑は来ないでください
284名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:31:47 ID:fFb+Lrq/0
カルトがくるよりいいだろ
285名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:32:13 ID:w0zIqUvK0
荒井呉服店がスポンサー準備のためにアップ始めたのか?
286名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:33:30 ID:kYFi24qm0
原点回帰
川崎に戻れよ
287名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:33:59 ID:lfzL8DqMO
とりあえず流浪をしながら最終的に練馬に来るんだとしても
城北公園、光が丘、としまえん、石神井と、まぁ練馬なら腐るほど土地が空いてるから大丈夫だ
288名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:37:57 ID:PLMvR9zD0
もう読売・日テレ色はほぼなくなったみたいだし応援してもいいかな
289名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:38:07 ID:BlvxlzWD0
また移転するのか、まぁよみうりランドはボッタクリすぎるからな
八王子で、こんどこそ地域密着でがんばれ
290名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:46:06 ID:yt7kEVIb0
>>286
い ら ん
291名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:46:30 ID:sdK6AHBK0
>>288
「日テレベレーザ」の名前は残るらしい
なでしこジャパンの五輪中継で、日テレ・鈴木健アナが
「日テレベレーザの選手が代表の主力です」などと手前味噌の実況を繰り広げる
292名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:48:08 ID:Bpb2jyXO0
八王子は知らんが、立川も練馬も瓦斯サポだらけじゃん
あんまころころ移ってるとファンが定着しないんじゃないの
293名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:48:34 ID:b+XVeIL+O
>>285
ここは思いっきり変化球カマして大金or百円ラーメンで
294名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:48:41 ID:8tO3yM4p0
よみうりランドってそんなに立地良くないとおもうんだけど。
急行止まらないし。
295名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:49:21 ID:V2DRC1KgO
>>283
創価学会なら良いのか?
296名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:50:59 ID:DolXh+bR0
練馬に移転てスタジアムどうすんの?
味スタのままで練習拠点だけってこと?
297名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:53:35 ID:Bpb2jyXO0
>>241
たぶん間違ってるけど、俺の勝手なイメージだと

緑:稲城、日野、立川
瓦斯:江東区、小平、府中、調布
298名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:56:03 ID:AUHBSZTyO
>>296
練馬区がとしまえんの中に新スタ作りたいんじゃなかったっけ?
299名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:57:50 ID:TP8m1sjEP
よみうりを完全に切ることになるが
まあ使用料も高いだろうし仕方ないね スポンサーの意向ならもう戻ってくることもないだろう
少しさびしいが読売というイメージはもう役に立たんし支援もしてくれない
経営黒字になって人気がでれば専用の練習グランドくらい数年後には作られるだろう
300名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:58:30 ID:LJ0MJl8j0
八王子って中央大があるとこ??
301名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:59:18 ID:g7RbsNcqP
>>296

スタができることが前提
区内に土地は有り余ってるから練習拠点の確保はそう難しくない
まぁ来春の区長&区議選の結果待ちで動きが出てくんじゃないか?
302名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:04:04 ID:l9WL3vA50
多摩地区出身だが10年ぶりくらいに行ってみて、
立川が発展してるのに比べて八王子が寂れちゃてるのにびびった。
大昔は八王子の方が格上っぽかったのに…
303名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:05:36 ID:4GUEP2KWO
>>241
立川市は以前10万円という大金をヴェルディにくださったぞw
てか稲城市民のおれ涙目…
304名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:06:20 ID:jS2hdOWr0
まあ東京ガスと住み分けで良いかもな
305名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:07:43 ID:5IP2K1ft0
>>276
立川を除けば全て南多摩だけどな。
(南多摩の範囲からは町田が抜けてるけどw)

>>241>>297
北多摩→東大和以西は緑、他は全て瓦斯
南多摩→町田のみゼルビア、他は全て緑
西多摩→?(青梅に下部組織が有るレイソルの影響力も強いか)

>>300
中央大は八王子市の南東端だな
306名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:08:49 ID:fKYihF8DO
>>292

まぁ今年二部に落ちるから、そのサポも残るかどうか…w
307名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:09:17 ID:ofo2yOUF0
前の社長が相当のDQNだったっぽいからな。サッカー批評に出てた。
ラモスやら哲二やら武田やら有名所のOBもさじ投げてたっぽい。

で、おかしい事になってJ預かりになり羽生さんが来てからはOB達も
よろしくおねがいします的な感じだよ。
ラモスも「ほんとにありがたい」って言ってるしね。
308名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:09:53 ID:g7RbsNcqP
>>303

そういえ場何年か前に立川JCが立川駅前に3万人収容のドームスタを建てて
ヴェルディーを招致するんだって話もあったね
HPにスタの完成図まで載せてたけどいつの間にか立ち消えになっちゃった・・・
309名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:10:13 ID:ccxul/Ji0
正直いまのヴェルディは投資妙味のある状況だと思うんだよね
新興勢力で歴史がほしい人は買いたいと思う
310名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:10:18 ID:OweSjGXrO
よみうりランドのクラブハウスは誰が使うの?
311名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:12:43 ID:Bpb2jyXO0
ゼルビアのこと忘れてた
すぐ隣にゼルビアいるじゃん
Jにあがってきたら熱いな
312名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:14:07 ID:fFb+Lrq/0
東京だし知名度あるし、OBの名前使えるしね
地方の新興J2よりは金出したくなるよなw
313名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:14:08 ID:TP8m1sjEP
>>309
これで立て直してまた人気クラブになれば暗黒期を支えた企業として
かなり知名度増すだろうな というかJ主導で潰れることもないしおいしい
314名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:15:27 ID:S+76IhS6O
へー、ランド捨てるのか。ユースの試合で何度か行ったが、寂しくなるな
315名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:22:01 ID:hiFto53A0
ランド使用量馬鹿高だったんだっけか。
316名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:23:12 ID:8tO3yM4p0
>>310
美浦からトレーニングセンターを移設すればいいと思う。
いい天然の坂路がある。
317名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:24:19 ID:w0zIqUvK0
>>302
本当にそうだよね。
八王子もシャッター通りになってる所多くなったよね。

県が変わるけど相模湖ピクニックランドに練習場作れば練習場も無問題。
318名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:26:46 ID:6H+2xB7g0
これでもう残る読売Gの残骸はベレーザのネーミングライツだけかね?
319名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:32:04 ID:TP8m1sjEP
立川は本当に発展してるよな 某アニメのおかげで客も増えてるし
320名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:33:21 ID:qw5udvaZO
>>200
怪我もあったけど平本は本当に遅刻
当初はもっと早く来る予定だった
平本から中学時代の恩師M先生に遅刻しますって電話が…
練習会終わった頃にようやく着いた平本が
M先生に遅ぇよお前!って笑いながら怒られてたw
321名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:33:46 ID:OrXuO3NKO
創価色皆無の八王子南東部住民としては
八王子=創価というステレオタイプな決め付けは非常に迷惑
322名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:37:57 ID:TP8m1sjEP
しかしこれで完全に読売クラブは消滅したな
あそこまで名門で有名で通ってて金の羽振りも良かったのに
時代錯誤で間違った経営して終わったな・・・
323名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:40:29 ID:tBIin8EC0

あれ相模原にもJ目指しているクラブなかったっけ?
望月だかが監督してるところ

324名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:41:04 ID:hiFto53A0
>>323
S.C.相模原
望月監督、だね。
325名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:41:04 ID:iYelPfP40
練習場は法政のでも借りればいいんじゃないかな。川勝つながりで。
326名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:44:40 ID:yt7kEVIb0
>>321
2ちゃんなんてそんなもんだよ
川崎といえば公害、風俗なんて未だにいわれるしw
327名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:49:53 ID:w0zIqUvK0
>>321>>326
あとやたら強がるのと人の意見を認めないのも多いw

328名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:50:00 ID:R8r34rEw0
ずっと西が丘でやるんなら、うちから比較的近いんで応援してやらんこともないぞ
どうせ味スタのキャパなんて当面必要にならんだろうし
329名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:51:56 ID:OpEe9nVu0
>>10
ヴェルディの下部組織を、マリとか川崎とかが買えばいいのにな。
そしたらヴェルディ消滅してメシウマwwwwww
330名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:53:40 ID:j1ufU6iA0
ガスと入れ替わりになったら面白いんだが
331名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:54:50 ID:lWoGFIEN0
FCニッポンw
332JIM 田中:2010/10/30(土) 11:55:11 ID:9d1mjJxH0
前の社長に責任を問う声が多いが、現実的にはその前の萩原が駄目だったろ。

清算の際に借金は消したかもしれないが、一般人の無関心と敵意という
負債が残ってた。そいつを何だかんだ批判しなかった日テレ与党緑サポが
一番の癌。これを機会に、そういう古参に身を引いてもらった方がよいよ。
333名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:55:14 ID:Bpb2jyXO0
東京は人口のわりにJに興味ある人が本当に少ないから大変だと思う
334名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:55:14 ID:VknmwOhAO
中央線沿線エリア→ヴェルディ
京王線沿線エリア→FC東京
小田急沿線エリア→ゼルビア

これでいいじゃん
335名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:57:34 ID:w0zIqUvK0
>>334
西武は西武線沿線は取り残されちゃうの。
336名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:58:41 ID:TP8m1sjEP
>>335
ライオンズで賄え
337名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:59:46 ID:R8r34rEw0
ジャイキリのETUみたいな存在で、
いっそのこと城東や城北地区のサッカー不毛地帯に移動してほしいな

FC東京もJ以前の昔は江戸川区とか葛飾区でよく試合してくれたけど、
今じゃもう目も合わせてくれないよ
338名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:03:37 ID:tQqIjvNz0
>>285
ヒロミも個人スポンサーになるべくアップ始めました

>>334
稲城&多摩&日野&八王子が瓦斯エリアになるので却下
小田急沿線の狛江は調布とのつながりも強いからここは瓦斯エリアが妥当
あとやはり瓦斯の練習場がある小平を中心とする西武線沿線と
国分寺市以東の中央線沿線は瓦斯エリアにせざるを得ないだろう
339名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:05:12 ID:4/kvpUPB0
現市長の黒須隆一ってサッカー好きみたいだし、緑の八王子移転は
地域活性化にもなるから市長にとっても願ったりかなったりかもね

>>103
さいたま市民(特に旧浦和市民)の東京へのコンプレックスと
かたや東京都民ながら田舎扱いされちゃう八王子市民は似ているから盛り上がるかもね





340名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:07:32 ID:6H+2xB7g0
とりあえずヴェルディの名前をもう外したほうが良いと思われ。
341名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:07:55 ID:Clm9H6D+0
バディ と聞くとホモ雑誌しか思いつかん
342名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:10:18 ID:goCt1y0S0
強さ、金、人気、最高の練習環境と何でもあったのにね
今は全部ないというドラマみたいな転落

これでまた名門って真顔で言えるようになったら映画化いける
343名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:12:09 ID:NGMTJrP7P
都民に愛されてもないのに
「東京」なんていうデカイ冠つけないで
八王子ヴェルディにでもしとけよ。
そんなんだからファンがいないんだろ
344名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:17:30 ID:psXbypKQP
八王子か
端に追いやられる名門
345名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:19:09 ID:0Cfijq5g0
>>337
その近辺の施設はJの規格に達してないから、味スタがある以上、
特別な理由が無いと試合は開催しないと思う。

足立区の競技場かなにかを改修してスタとして使えないかっていう遠〜い話はあるよ。
346名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:22:07 ID:WhmOlu2a0
八王子市民ですが、はっきり行って緑蟲こっちくんな!と
八王子FCもあるし、瓦斯サポも多いし、(゚听)イラネ
347名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:25:34 ID:2g7xqqK30
クラブ名も「東京ヴェルディ1969」から「八王子創価1928」に変更して。
1928は池田大作先生の生誕年。
348名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:28:37 ID:dFHlJ/q+P
これは悪くないね
稲城なんて山しかないし賃貸高すぎるし
最悪だよな
たぬきでるし
たぬきより赤い狐だよ
349 ◆XcB18Bks.Y :2010/10/30(土) 12:29:23 ID:FKzxNOQs0
八王子在住FC東京サポとしては複雑な心境。
FC東京の営業もがんばって欲しいなあ。

>>302
立川はモノレール開業で北部の渋滞地獄解消といくつかの大学や多摩センターとの直結で
駅前再開発とセットで劇的に便利になりました。
一方の八王子の駅前は

・中途半端な広さで主要ビルにたどり着けないペデストリアンデッキもどきの陸橋
・莫大な建設費なのにガラガラの地下駐車場(通り抜けがめちゃめちゃ不便)

と、こんなことやっていましたから当然と言えば当然でしょう。
もうすぐ開業する南口の再開発ビル(ビックカメラと市民会館ができる)で
いくらかでも活性化してくれると良いのですが
(ヨドバシとの価格競争になるとありがたい)
逆にヨドバシが競争に負けて撤退するようなことがあると非常に困ります…

>>337
Jリーグではある程度スタジアムが大きくないとホームスタジアムにできませんからね。
(なら柏のアレはなんなんだという話もありますが…)

城東エリアでデカいスタジアムを作れそうなところは
オリンピックスタジアムを建てるつもりだった晴海くらいではないでしょうか。
しかもそこにはバスでしか行けないわけで。
350名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:30:00 ID:8WmKZQNX0
読売が捨てたらよみうりランド捨てられた・・・
351名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:31:31 ID:qw5udvaZO
>>348
平成たぬき合戦ディスってらっしゃるんですかメーン
352名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:36:31 ID:fTYi2gRX0
>>18
試合場を点々としたFC東京に謝れ
353名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:36:59 ID:svueGWPnP
>>335
小平は、どこの沿線だと

小平 エフシー
新所沢 ブロンコス
多摩湖線沿い歩いても西武ドームがみえる
354名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:38:35 ID:j/jq3+sbO
ヴェルディなんか潰せばいいのに。
無くなってもどうせ誰も困らないだろ。
355名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:40:55 ID:Q93FY7hC0
横浜線では横浜方面が登りで八王子方面は下りです
356名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:41:47 ID:1HzC8GK10
FCに対抗する為には東に行けよ
357名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:45:23 ID:vvB+XIQO0
味スタ使用での赤字が年間2億ぐらいだっけ?
こればっかりはどうしようもないのか
358名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:47:16 ID:QSDyYrxY0
最終的には京成の子会社になって船橋に移転らしいね。
359名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:47:33 ID:fKYihF8DO
>>354

下部組織が優秀だからなくなるとサッカー界にとってはマイナスだろ

てかFC東京とかユースもショボいから合併したらバランスとれていいんじゃんw
360名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:50:37 ID:Bpb2jyXO0
東京のユース今強いぞ
俺の応援してるとこのユースがフルボッコにされた
361名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:53:26 ID:S65vvODL0
FC東京のユースは、去年Jユースカップ優勝
今年関東プリンス優勝、高円宮杯準優勝
ショボいどころか強い。ヴェルディユースとはいいライバル関係
362名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:54:28 ID:gNQb/PH10
>>359
緑と瓦斯のユースは強いじゃん
363名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:56:53 ID:UU9dF7rG0
町田と八王子は神奈川。
364名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:56:58 ID:mj+TRV5p0
トップは練習場を渡り歩いてもある程度は平気だろうけど、
ユースはどうするんだろ
365名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:59:46 ID:pmxmfDyU0
もう渡り鳥ヴェルディに改名しろよw
366名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:01:32 ID:J0+mkic50
鑓水のあそこか
367名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:06:12 ID:lZmKYHZWO
緑ユースなんてろくな選手輩出してないじゃん
ここ最近A代表になったのは
森本ぐらいだろ
368名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:06:28 ID:LNRuyhcw0
114 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 09:00:47 ID:77cybIUzP [1/6]
331 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/10/30(土) 01:50:23 ID:E6/PdxnN0
・東京V 5年間放浪 名門復活へあえて、よみうりランド撤退
全チームを1カ所で練習させることは難しく、分散を検討している。
ジュニアユースなどは筆頭株主のバディが持つ「はるひ野バディ」、
女子のベレーザとメニーナはスポンサーでもある「駒沢女子大」、
トップチームは稲城市、八王子市、多摩市、立川市、日野市のグラウンドを転々とするプランがある。

5年後に予定する練馬区移転では全チームが一緒に練習できるという考えもある。
369名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:09:39 ID:UjCym6FP0
>>298
いくらなんでもスタジアム中に作れる程広くないだろ。豊島園。
370名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:12:03 ID:vvB+XIQO0
豊島園内スタジアムて土地的にはアトラクション半分削るか
プール全部潰すしかないぞ
どこまでほんとの話か知らないけど
371名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:12:34 ID:mV7Ul2bS0
そもそも八王子って東京じゃないし。
行政区分上東京都なだけで。
372名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:17:28 ID:ws/FDGtu0
>37
ん?聞き間違えたかな?
373名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:18:05 ID:0lEYSuUj0
ユースと女子さえなければこんなゴミクラブ、今年で消滅させられたのに
374名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:24:46 ID:Lkho60+DO
横田基地あたりどうよ
375名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:27:37 ID:R8r34rEw0
>>370
園内を流れてる石神井川の扱いも困る
確か暗渠にできないんだろあの川
376名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:31:48 ID:V2DRC1KgO
西八王子の某寺も出てきたりするのかな、これ

>>335
ライオンズとブロンコスがあるよ!
プリンスアイスホッケーは女子部しかなくなっちゃったけど!
377名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:34:06 ID:rAGniUaL0
どんどん山奥行ってそのうち山梨のチームになってそうだな
378名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:34:28 ID:3tZnfHFBO
>>363
八王子は山梨だよ
379名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:35:17 ID:ertNqB4P0
大垂水クラシコとかできそうだな。
380名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:36:05 ID:yZzWXLgRO
八王子のゼビオ内に移転か。せまいなぁ。
381名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:38:14 ID:R8r34rEw0
>>378
よく誤解されるけど、八王子と山梨はつながってすらいないから

光が丘団地が高齢化で限界集落化しつつあるらしいから、
公園ごと再開発してサッカータウンにしちゃうって手もありかもね
382名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:38:22 ID:gnGh/M/F0
俺から言わせれば、東京名乗るりたいなら23区内で活動しろって感じではある。
383名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:43:48 ID:HwEfvcq1O
八王子大月甲府と移動していき最終的には松本に・・・
384名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:43:50 ID:QLelnsGy0
で、ホームスタは?
八王子にそんなんあるのか?
385名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:43:52 ID:qw5udvaZO
>>380
選手がゼビオでバイトすりゃいいんだよな

ラモスあたりが怒り狂いそうだけど
こんなのプロじゃないヨ!って
386名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:47:06 ID:4/kvpUPB0
>>379
大垂水峠との県境は神奈川県だから、甲府とのクラシコの場合は談合坂クラシコが妥当

談合坂の由来
http://www.ezaki-glico.net/glicoya/map1.html
387名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:48:13 ID:7dpHkBT00
>>340
そうなんだよね。
八王子FCにした方が人気でるだろうな。
388名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:49:34 ID:R8r34rEw0
>>384
都立大のグラウンドを貸していただくってことで
389名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:50:59 ID:RbFwsTTa0
ピッチはなくても地獄の山登りトレーニングとか出来そうだな高尾山で
390名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:50:59 ID:IpjKTqDuO
よみうりランドのヴェルディ練習場から、都心の風景が一望できるんだよね。
眺めはお薦め。
391名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:52:47 ID:R8r34rEw0
>>389
和田峠で自転車トレーニングもおすすめだね
きっと凄い勢いで鍛えられる
392名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:56:49 ID:g7Rx+Byv0
中途半端だなぁ・・・そんなに東京にしがみつきたいか
あれだけ動員ないのに
393名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:58:10 ID:gNQb/PH10
事務所を八王子に移動して練習場は別なんだろ?
394名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:59:14 ID:cSioO7etO
Jヴィレッジに移れば良いのに
395名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:01:24 ID:IafQIyS/P
上柚木公園か???
南大沢ヴェルディ!!
396名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:02:39 ID:TP8m1sjEP
>>393
専用のグラウンドは確保できてないんだろうな
まあ破綻寸前だったチームだし当然といえば当然か
味スタでやれるだけでも贅沢だもんな 正直優遇しすぎ
397名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:05:11 ID:R8r34rEw0
今までホームタウン活動とかあまりにやらなすぎたわけで
今後は甲府なんかに習って、地元への貢献活動をまめにやりつつ新規層の獲得ってことになるんだろうか
泥臭かろうが格好悪かろうが、本気でクラブを立て直して行くなら、やらなきゃいかんわな

子供が泣きだすほど恐い目つきだったヴェルディくんも今年からカッコ良くなったし、
どんどん働いてもらおう
398名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:08:54 ID:p/ajALi2P
ますます三多摩べるでーだな。
399名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:17:00 ID:8s3d3OlC0
400名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:17:39 ID:u48TL4Wm0
緑サポがあまりに自覚無さ過ぎて・・・
おまえらJ2でもお荷物だったんだよ。偉そうなことはJ2レベルの実績残してから言えよ。

ランドとかボッタクリ練習場は捨てて当然。クラブハウスだと?何かの冗談なのか???
熊本なんて選手がバナナや米売ってるのに練習場もクラブハウスも無いぞ?

来期予算8億だと?水戸の予算がいくらだと思ってるんだ?間違ってもランドの使用料とかありえない・・・

味スタだと?西が丘でもガラガラな癖に。岡山以上の観客集めてから言えよ。


やっとキタ明るい話題だから浮かれるのはわかるが、あまり浮かれ過ぎるなよ。ラモスが見てるぞw
401名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:18:44 ID:ai1qtUcU0
緑とFCは23区内に有るのが観客動員からみれば理想だから緑の練馬路線は正直歓迎
んでスタとか全部整備させた跡地利用の為に八王子FCがJ入り表明となったらいいな
町田相模原八王子がそれぞれチームを持つとあの辺りは有数のサッカー所になる

緑の練馬移転すると味スタ使用はfcだけになる
こうなると強気に無理難題を押し付けられるチャンス到来
FCも出て行かれると困るからかなり譲歩してくる
115m×72mは芝生を確保とか
メインとバックはピッチから15m以内に設置とか要求して
行政に日本独自の国体基準作った陸連と喧嘩するよう仕向けるべき
かなりの確率でFC側の要求がくみ取られた形に変更する
基準が変われば日本全国で陸スタ使用してるクラブにも好影響を与える事にもなる
緑の移転で全国の陸スタがより見やすくなる可能性もある
402名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:23:30 ID:WVjJOnLj0
んーほんとに段々読売臭がなくなってきたな
そろそろ毛嫌いするのもやめられるレベルになってきたかも
403名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:24:23 ID:RbFwsTTa0
野猿ダービー
404名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:24:53 ID:Bk3hZDfX0
八王子に住んだことあるけど、マジ田舎だったな
山だし冬クソ寒かった
今どき珍走が金土の夜とか、走ってるしw
405名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:24:54 ID:D99ohWCU0
練馬のはずが八王子(笑)
まぁどっちも田舎だけどさ
406名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:24:57 ID:lCuDiesF0
東京ヴェルディ1969-2011
407名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:25:14 ID:rPnpkm2Y0
町田ゼルビアが東京を名乗っていないんだから、
ベルディも八王子を名乗るべき。
408名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:25:50 ID:u48TL4Wm0
>>401
スマンが、そのスタの話はどこの話?
専スタ増加は歓迎だが。
409名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:25:51 ID:8s3d3OlC0
>>401
【スポーツ振興】東京都、味の素スタジアム周辺施設を整備--地元3市や企業と連携して黒字化目指す [10/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288151304/
これとは別に、11年度末までに味スタも改修する。ピッチに1周400メートルの
トラック9本を設置。陸上の国際大会が開けるようにする。
410名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:32:08 ID:u48TL4Wm0
>>409
今更陸連の反撃かよ?
この予算がtotoだったりしたら、陸連のマラソンや駅伝で給水ポイントで選手の顔にドリンクぶつけたくなるわw
411名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:33:09 ID:PW6N/LDK0
三浦、ラモス、武田、北澤、柱谷
こういった亡霊たちは今後一切関知禁止!
412名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:36:16 ID:imOCIa/L0
>>410
味スタは2013年国体の会場
413名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:42:11 ID:6CRV8Wt30
東京ヴェルディ1969-2011(没)にならなくてよかった
414名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:43:42 ID:VebG5NTn0
都落ち
415名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:50:38 ID:SmwYerpS0
>>1 
どこぞのプロ野球団とは大違いな柔軟性だな
416名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:54:56 ID:0Dwef5wx0
>>410
選手には何の罪も無い
腹を立てる相手は陸連幹部にしとけ
417名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:59:33 ID:u48TL4Wm0
>>412
え?味スタ改悪の話かよ?これ以上改悪して値上げとかありえんからさっさと移転。
にしても、東京ってどうしてこうまでスタ事情が悪いんだろ?日本の人口の1割が住んでいる一応首都なのに。


ところで、

   / ̄ ̄ ̄\
 //      ( \_         
| / ●  ● \  ) \    ねぇ、知ってるぅ?
 |   兄         )      
  \            /   あの有名なAV女優の「蒼井そら」って、
   \          /     今から8年前の2002年に、某Jリーグ選手の元カノとして   
     ヽ___  /       英知出版からヌードデビューしたんだょぉ。。。
418名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:02:38 ID:hJ4NhTFp0
八王子か。もうそこまで行くと東京だけど一地方都市と同じだな
都心からの距離だと千葉、横浜あたりより遠いくらいか?
419名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:03:32 ID:VnShJOgsP
善良な八王子市民は反緑デモを行っていいレベルだと思う
駅前に産廃場が出来るようなもんだろ
420名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:05:16 ID:lh9nY0Uy0
    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /  :::):::(::: u\  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=-:::‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ヽ (__人__) /  |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \   ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                    <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
421名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:07:01 ID:5sZLaFMB0
八王子市がスタジアム整備したら、そこがホームになる。
名前も八王子ヴェルディになる。

そういう方向で発展させたほうがいいんじゃねえか。
422名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:08:18 ID:ZFUtcA0E0
>>419
いくら緑とはいえ層化よりはマシだろ
423名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:08:26 ID:u48TL4Wm0
>>418
フロンターレサポ乙!
等々力って味スタより都心に近いもんな。
424名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:19:58 ID:t5kCUgeC0
ヴェルディ、ゼルビア、相模原の合併あるで
425名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:23:03 ID:FcXW2Yhs0
>>421
そっちの方がジワジワ応援する人増えそうだな。
世田谷や渋谷や足立も東京って考えると東京ってデカ過ぎるな。
426名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:31:52 ID:8s3d3OlC0
東京は東京市外にばかりチームができるなー
やっぱり土地がないとね

区内は練馬と湾岸部・・・
国立は駄目だし
皇居に宮内庁管轄のレアル千代田区を作るぐらいか
427名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:39:25 ID:aog5EiHgO
八王子でサッカーの試合出来る競技場って柚木しかねーじゃんWW
428名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:42:43 ID:XA4QgjCXO
八王子ヴェルディで
429名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:44:49 ID:9Z+/HL9r0
フロンターレがランドに移転するだろう。
ヴェルディのグラウンドは名目上は稲城市ってことになってるけど、
あそこは実際のところ境界線よりも数百メートル川崎市側に入った所なんだよな。

フロンターレが今使ってる麻生グラウンドに比べれば、
グラウンドも広くなるし(1.5面→4面)、クラブハウスも改善するし(古いプレハブ→立派なビル)、
本拠地の等々力競技場にも近くなるし(直線で10km→8km)、良いこと尽くめ。

賃料だって富士通の資金力なら問題無しだろ。
430名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:47:21 ID:vnhdiMYe0
>>320
あなたとは、多分、会ってますねw
431名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:48:38 ID:uj+ebjBxP
>>427
富士森は?
432名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:52:00 ID:u48TL4Wm0
>>429
ないないwww

ランドとか、あんなボッタクリ練習場は、ゴミ売りグループの財政収支の調整以外に存在価値は無いから。
ランドの予算で海外から有力選手を何人補強できるか、その程度の頭も無いのが緑でしょ?
運良く環境が整ったから良いものの、まだまだ微妙だよな。
433名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:53:00 ID:vnhdiMYe0
>>370
豊島園プール側は、高級住宅地。
防犯上か、不特定多数がそのエリアに来ないように、その一画には店も作れない。
花火も抗議で中止になったし、実現できるとは思えないんだけどね。
434名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:53:12 ID:aog5EiHgO
>>431
富士森は観客動員1000人くらいだから無理だろな
435名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:58:19 ID:uj+ebjBxP
>>434
これ練習場の話でしょ?
436名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:10:53 ID:BKDtytTk0
八王子送りにおののく主水であった
437名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:11:47 ID:ertNqB4P0
八王子にいいスタができたとしても、東京から見に行くやつはいないだろうな。
438名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:18:15 ID:8s3d3OlC0
>>437
甲府から見に行くやつはいそうだw
439名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:20:20 ID:AWJgVcBS0
09年の経営収支見てるけど、
緑の
営業利益 ▲1454
経常利益 ▲1457
当期純利益 1
(単位 百万円)

なんだこりゃ?

440名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:23:54 ID:zhBog4iI0
としまえん潰してヴェルディに来て欲しい。
毎年恒例の花火大会もなくなったし、タダ券も貰えなくなっちゃったし…
今のとしまえんには何のメリットもない。
441名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:25:49 ID:XNpfZXHUO
>>440
思い出もないの?
442名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:26:12 ID:etKXUwiW0
まさかの消滅回避w
消滅しないだけ、儲けもんだなw
443名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:27:59 ID:zhBog4iI0
>>441
アフリカ館潰した時点で見限った。
思い出?なにそれ美味いの?
444名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:31:28 ID:UavzD04xO
隣の調布や多摩市と比べて稲城の草深さは異常。
市役所庁舎に人権なんたらの垂れ幕上げてるし、
京王の急行には全駅通過されるし
川崎市多摩区とは混同されやすいし
いろいろ冴えない田舎だよ
445名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:39:00 ID:NLobdFKuO
八王子は京王線で都内から1時間かからないわりに
遠くにきた感があっていい
しかも大学がたくさんあって、ここにうまく売り込めれば
面白い商売になりそう
446名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:41:30 ID:Whb5Edsq0
八王子は大学がいっぱいあるよ
層化大学もあるし
447名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:46:13 ID:R8r34rEw0
>>444
でも稲城の雑木林は貴重だぜ
武蔵野台地はちょっと前まであんな感じの雑木林が至るところにあったけど、今もう見る影もない
あれは無くさずにいつまでもあのままでいてほしい
あと梨畑とブドウ畑も
448名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:49:46 ID:5OeNfDnq0
>>444
>>447
じゃ、町田は今のままでいいんですね?
ああ、そうですか、そーですか?、そーーーですか???
449名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:51:56 ID:WzmpLndGO
>>443
アフリカ館懐かしいw
あれとミステリーなんたらを乗り間違えたのはマジトラウマ
450名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:55:36 ID:R8r34rEw0
>>448
なにげに鶴見川の水源だという価値はあるな
451名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:58:10 ID:oxMTXCfn0
移転するのは練習場とクラブハウスだけって知ってて遊んでるのかい?
452名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:00:51 ID:B1FUZdoHO
お疲れ様
453名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:06:09 ID:5OeNfDnq0
>>450
一方、下流の横浜市では「丹沢」を売りにした、たいして美味くも無い水をペットに詰めて販売していたw
454名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:07:18 ID:5sZLaFMB0
よみうりと完全に手が切れるのはええこっちゃ。
よみうりランドはすでに一面グラウンドを潰したが、今の一面も潰して、
クラハも潰して、住宅地として売り出せばいいんじゃないの。
455名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:17:48 ID:QSW9y5r80
毎度おなじみ流浪のJ2、よみうり倶楽部でございます
456名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:18:18 ID:Iky+Kai9O
ついでにホームも市内の上柚木にすりゃいいのに規格は満たしてないがアノ動員力なら充分でしょ。
457名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:21:51 ID:0/wn3wYK0
>>6
FirefoxならIETABで対応できるだろw
458名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:23:33 ID:8LUqs8IO0
近くに生田スタジオとかジャイアンツ寮とかヴェルディの練習場とかあるけど
地元民誰も感心無いもんな
とっとと移転した方が正解だわ
459名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:25:52 ID:gNQb/PH10
というかバディ幼児園のHP糞重いんだが
460名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:29:08 ID:oiI7Tjv40
日比野さんの地元だっけ?喜びそう
461名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:34:42 ID:iiaPmtPt0
>>227
味スタは稲城じゃねえ
462名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:36:24 ID:iYlNQ3PnO
女子サッカー終了
463名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:39:39 ID:qjoRB73G0
なんかいゼロからのスタートしてんねん
464名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:40:30 ID:qCxnClsm0
いらっしゃい!!!
今年の八王子祭りにヴェルディ君が来てたな
465名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:41:04 ID:2U2AtFlsP
ヴェルディ八王子はじまったな
466名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:42:31 ID:d9DAnOr9O
ランドのままユースがトップチームの人件費やっすいクラブとしてやってけよ
U18でJ2やJ3戦ってる方が客は呼べるだろう
467名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:44:19 ID:5OeNfDnq0
>>463
今回だってゼロからじゃないだろ?
自称「緑色の血」が流れていて、ラモスを執拗に呼び続ける馬鹿が消えてこそ「ゼロからのスタート」というんだよ。
468名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:46:17 ID:5OeNfDnq0
>>466
  ↑
こういう、ランドの維持費も知らないような馬鹿が滅んでこその 「ゼロからのスタート」 なんだよ。
469名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:47:22 ID:iiaPmtPt0
>>269
あそこは明治大学が体育学部作って移転してくるとか何とか
470名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:59:45 ID:AB2LPr7F0
先頃、練馬区が協賛自治体になってくれたばかりじゃなかったか?
取り付けた矢先に遠ざかるって、練馬区はどう思うんだろうな?
471名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:11:37 ID:2EEX6FV00
経営者の発言力からの可能性を消していく事がサポの課題
当面はJ1昇格と福島のJFL昇格を真剣に祈り
祈り通りになってから練馬移転だろ
今から練馬移転って騒いで福島昇格失敗してみろ
郡山移転になっちまうぞ
現在は来シーズンまでしか方向を示せない現状
ここで練馬・練馬騒いで味スタ追われてもいいのか?
472名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:19:11 ID:G0EuAj5yO
>>30深川のチームは?
473名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:21:37 ID:5OeNfDnq0
>>471
ゼビオはスポンサーであって、経営陣じゃないだろ?
いずれ福島に本拠地を移転するにしても来期じゃないし、福島県内の争いは関係無いよ。
474名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:22:06 ID:xedHTr8cO
武蔵野と合併すりゃいいじゃん
グラウンドはとしまえんに近いし
475名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:03:25 ID:yHm/9FdH0
ホームスタジアムも変えたほうがいいと思う。
この先、FC東京とやりあうつもりなら。
476名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:10:42 ID:Zrwd7GPV0
>>466
J3って何ぞwww
477名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:17:53 ID:RIlgX4030
>>321
そう言う奴に限って山形=マットとか岩手=小沢とか足立区=DQNとか決めつけちゃってるんだろ?
478名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:20:16 ID:TEYsTv260
八王子の次は奥多摩か
479名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:30:28 ID:svueGWPnP
>>473
経営陣の中にゼビオと協同ゴムがいる
480名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:44:41 ID:ertNqB4P0
八王子ってJリーグ向けの町だよな。
雰囲気が地方の政令指定都市そっくりだし。
481名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:53:21 ID:fdP34U1B0
区部にはETU作ってくれればそれで十分

ホーム夢の島スタ、クラブハウスは瓦斯のを譲ってもらってさ
482名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:54:45 ID:/pXwHPgj0
稲城って謎に
梨つくってるよね。

なぞ
483名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:58:18 ID:mcybEEvWO
八王子在住だけど層化でウンザリなのにこの上ヴェルディとか…
マジ引越し考えるか
484名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:58:34 ID:7sXdr9pL0
この前味スタで稲城の梨売ってたよ
485名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:00:08 ID:j9U9l1FIO
八王子と言えば創価村
創価大学ほか、都内では信濃町と並ぶ創価総本山だよね
486名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:00:35 ID:HEDVt4uu0
>>482
多摩川梨なめるな
487名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:04:49 ID:XE+ye0M4P
太陽の〜まち〜♪八王〜子ぃ〜♪
488名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:09:38 ID:uIhLljfh0
もうヴィクトリーからファー・イーストに名前変えたら?
489名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:19:50 ID:K255FPvF0
八王子には来年4月、日本最大級のスポーツ公園ができる。
そのスポーツ公園には夜間照明も備えたサッカー場もあるから、
ヴェルディは練習に戸吹スポーツ公園を利用するはず。
http://www.tamatimes.co.jp/article/8242
490名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:27:23 ID:X1bceg7s0
>>482
大きい道沿いの露店じゃなくて、脇道の農家の前とかだと形悪いのが安く買えるんだぞ
いいだろ
491名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:28:24 ID:K255FPvF0
八王子駅周辺は再開発が進行中でちょっと熱い地域だよ。

八王子駅南口
http://www.hachinan-redev.com/photo

八王子市民は、地元愛が強いしプライド高いから、ヴェルディ八王子に名前変えたら
地元に愛され成功すると思う。
人口も58万ほどいるから。まずまずの規模だよ。
492名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:36:25 ID:gNQb/PH10
>>479
いるからと言って移転とは限らないだろ
493名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:39:10 ID:tgWI6ogWO
(´・ω・`)嫌だなあ
494名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:58:47 ID:ai1qtUcU0
八王子にスタつくるなら富士森公園が良い立地だわ
八王子市のほぼ中心
ざっと見で半径1km以内に3つの駅があり複数の沿線からアクセス可能
また幼稚園から高校まで10以上点在
敷地的に陸スタを拡張しJ規格を通すのは神社があり敷地的に難しいが
陸上競技場→専スタなら2万弱(最大3万弱)のスタ建てられる

フクアリのような立地と等々力のような宅地とスタが密接してる環境
もし専スタがここに建ったらこりゃ一気に化けるぞ
495名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:19:04 ID:K255FPvF0
>>494
確かに大いに化ける可能性があるけど、
ヴェルディが5年後、練馬に移るなら、八王子市民もしらけるし
応援しないよ。
そうなったら、今度こそ根無し草になりヴェルディは消滅すると思う。

地域と一緒にチームを盛り上げていくつもりなら、ヴェルディにとって
八王子は都内で最もベストな環境だと思うね。
496名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:23:04 ID:crHAH4Hh0
>>30
ユースとかはいいんだよ。
選手が金払ってプレーするわけだから。

プロは違う、金をもらってプレーする人たち。
どっちがクラブにとって負担か分かるよね。

トップチームのないユースまでのクラブも多い。
ヴェルディはユース以下を分離してそういう存在になるかもしれない。
497名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:41:24 ID:K255FPvF0
>>363
八王子と町田が神奈川県だったのは、かなり昔の話。
でも、文化的には江戸より神奈川に近いかもね。
498名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:42:18 ID:2ODKw41B0
都落ちだな・・
499名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:45:29 ID:D+60TZf+0
なんで八王子・・・としまえんの話どうなったん???
立川あたりだったら見に行くかもしれんが・・八王子はないわ。
500名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:47:00 ID:XNpfZXHUO
>>499
練習を?
試合は味スタのままだから来てねー。
501名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:04:50 ID:ertNqB4P0
>>495
練馬に移るんなら、青梅あたりに仮住まいを移せばいいのにね。
八王子から練馬へはいけないからね。
502名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:15:56 ID:K255FPvF0
話の区別できてない人が多いね。
八王子に移るのはヴェルディの本部やクラブ施設、練習場であって、
試合は調布にある味スタでやるでしょう。

特別に八王子市がヴェルディのためにJ規格のサッカー場をつくるか
どうかは、まったく未定の話なんだし。
503名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:21:11 ID:XGk+cFSV0
仲良くしてる女傑系のねーちゃんも八王子駅南口の治安の悪さに音を上げてついに引っ越すといっていた。
八王子は半年ぐらい働いていたけど陰湿な田舎臭い土地柄だったなあ。
しかし川崎→稲城→八王子ときたら、次は奥多摩に行くんじゃねえの?
504名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:21:33 ID:MZjDPa/PO
なんかかわいそうだな。色んな女の子にてだしたが全部ふられた少年って感じ。早く安定した彼女見つけろよ。
505名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:39:32 ID:gNQb/PH10
報知    「八王子に拠点を移すことがバディの条件」
デイリー  「八王子市など都内でのクラブハウス移転も浮上」
スポニチ.  拠点に関する言及なし
ニッカン  「稲城市、八王子市、多摩市、立川市、日野市のグラウンドを転々とするプラン」
        「5年後に予定する練馬区移転では」
サンケイ  「よみうりランドの練習場を移転する可能性などは残る」
506名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:41:29 ID:2XQmwD0aO
>>490
路地売りの梨はうまかった。
一緒に売ってた栗もうまかった。
稲城なのに、なぜ高尾ブドウなのかが謎だ…
507名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:44:03 ID:gNJyqOU10
>>489
これのコアテナントになるのか
現状よりはいいかもな
508名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:48:49 ID:ai1qtUcU0
緑は練馬に移転すると思うね
ぶっちゃけ5年でハード面整えさせてさっさと練馬に移転しちゃった方がいい
今ある八王子FCがフロンターレ化すると思うし
てか23区内にチームが存在するには現状では移転しかない
その可能性があるのは正直緑くらい
緑ならまたやったかで済むから他チームへの悪影響は少なく抑えられるし

地域密着する王道は結局地元に土着してるチームを育てる事だと思う
誘致してもその土地との相性もあるしその土地に根付くにはかなりの労力が問われる
緑が八王子に行って成功するかは正直半信半疑
509名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:49:26 ID:w283/IwD0
練馬区南部住みから言わせればVよりもFCの方がはるかに親しみ持ってるんだが
すぐ隣りの西東京や武蔵野の商店街にはFCのペナント掛かってるし練習場小平だし
飛田給はバス乗り継いでいけばすぐだし
510名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:51:52 ID:j2hVLqPUO
横田基地を潰しましょう
511名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:57:28 ID:8s3d3OlC0
というか練習場は八王子
スタジアムは練馬になるだけだろう。
スタと練習場の距離的には広島より近いのでは?
512名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:58:57 ID:kjZB/Crm0
よみうりとも手が切れるし、良い事づくめじゃん
513名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:01:25 ID:ertNqB4P0
>>509
そういう意味で瓦斯が練馬を本拠にすべきなんだよな。
三多摩は緑の縄張りだったんだから。
514名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:05:24 ID:URkdHFm/0
515名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:07:15 ID:QrdmQoqiO
>>506
高尾は品種名。
稲城砂は水をよく含む脆い土質で
梨や葡萄栽培に適した土地ですので…
516名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:13:00 ID:4wxKSu2NP
>>503
八王子駅で治安が悪いとか、夜中は静かすぎて怖いだろ、あー田舎に来たなって感じだわ
どんだけメンタル弱いんだお前…
517名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:16:37 ID:5C6O+2Hr0
>>508
アレは区と西武が否定したじゃん
518名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:17:40 ID:F5JdTWbY0
練馬にJ基準のスタは無理だろ
当事者も高い基準を知らないんじゃないか?
だってできるんなら江戸川とか夢の島もやってるだろ

それを考えるとできないと断言できるよ
519名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:18:08 ID:MJQJ9lyuO
乱脈経営してたのになぜかおいしい展開
貧乏地方クラブから見るとずるい
520名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:23:02 ID:ctVdGFRL0
八王子在住のハチオジスタの俺だが聞いてないよ
でも応援しちゃおかな
町田にゃ負けらんね
521名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:29:14 ID:WPgyaoaB0
>>190
関係者だが、遊園地の赤字はプール事業で埋めている。
経営陣が最近代わって積極経営に転じているのでそれが関係してるかもしれない。
522名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:32:05 ID:URkdHFm/0
八王子市は東京都内でも治安はいいところだよ。
勝手な思い込みで書いてるヤツ多すぎ。

警視庁の統計(平成18年)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei18/data/kt18_d033.xls
東京都の昼間人口(平成17年)
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tyukanj/2005/tj05za0101.xls

刑法犯数(人口10万人当たりの)東京都ワースト順 (昼間人口と夜間人口を平均化)
01 豊島区 3079
02 台東区 2725
03 渋谷区 2646
04 武蔵野市 2515
05 福生市 2423
06 立川市 2399
07 足立区 2304
08 国立市 2221
09 新宿区 2139
10 江戸川区 2100

以上が東京都で治安の悪いところベスト10の自治体。

31 八王子市 1663

で八王子は治安のいい方に入る。
523名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:53:45 ID:8YfxPDeL0
よみうりランドから撤退したら育成クラブとしてやっていけないんじゃ?
緑に残された唯一の宝というべきユースは確実に弱体化するだろ
524名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:13:34 ID:AiaFc37Q0
>>479
福島県にもJFLチームが来年出来ればゼビオだけいただきって事だろ?
525名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:23:15 ID:0ClYTdVd0
ランドのバカ高い賃貸料から開放されるのはいいことだけど
下部組織の子たちは通いづらくなる子も出るだろな
ユースが何よりの財産なチームだから微妙っちゃ微妙だ
526名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:39:09 ID:jcYm2Mu30
>>522
豊島区はこの頃の池袋チャイナタウン化とかが影響してんのかねぇ。
527名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:15:07 ID:P/t4ZAOv0
>>523
よみうりランドのせいで存続できなくなってたんだから切るのは当然
528名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:10:14 ID:URkdHFm/0
ヴェルディが八王子に移転してきても、八王子市民の支援を受けるには、
八王子での試合を重視、増やさないと、観客なんて動因できない。

ヴェルディが川崎時代に、川崎市民の支援を受けられなかったのは、
ヴェルディが地元、川崎での試合じゃなくて、東京での試合をしたがり
重視したため、そのため次第に川崎市民からそっぽを向かれた。当然、観客動員数も
減っていった。

同じことを繰り返さないようにヴェルディは歴史から学ぶべきだろうね。
529名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:28:23 ID:lNY45p+u0
どこの街はFC東京、どこの街はベルディとかいってるけど
都内で東京サポよりベルディサポのほうが多い街なんてあるのかな
530名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:36:43 ID:kmSmEQdo0
>>529
稲城
531名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:38:10 ID:AHtZFC+J0
おたけびランド
532名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:38:34 ID:sEf0HZ+2O
>>521
巨人が3軍を立ち上げるらしいし野球アカデミーを作るんじゃね?

巨人なら市場価格で借りてくれるし

緑みたい極安で借りているのにブータレないし
533名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:45:36 ID:W9wCBunrO
ユースは瓦斯に任せよう
534名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 07:46:11 ID:9cDCiw7CO
八王子市民だが、八王子に根付くなら大歓迎。
ヴェルディの認知度は瓦斯の比じゃない。

黒須さん、サザンスカイタワーが終わったら、刑務所跡地にスタジアムを造ってよ。得意分野でしょ。
535名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:19:26 ID:KUh6ZZEZ0
ヴェルディが本当に八王子に落ち着くなら
刑務所跡地へのスタジアム建設は良いだろうね。
JRからも京王からも近いし。
536名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 08:50:30 ID:EBhmWCXu0
>>535
狭くね?
537名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:25:59 ID:L6Hym9jzO
勝ち点の脱獄不可能ヴェルディロックとか(・∀・)カクイイ
538名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:11:39 ID:hewRcqKY0
>>525
中央線沿いの子たちが通いやすくなるから、まあ悪くないだろ。
八高線に逸材が住んでるかもしれないし。
539名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:16:09 ID:TgcguQTb0
ところで八王子っていうと、ユーミンの故郷くらいしかわからないんだけど、他に何かあったっけ?
近隣に大学がたくさんあるとか・・・
540名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:17:21 ID:zC2+LnkW0
>>534-536
専スタがやっと程度。
官舎敷地も空くから検討の余地はあるんでない。
541名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:57:01 ID:QrdmQoqiO
バディがあちこちに展開してるスクールがあるから
ランド組の受け皿はあるんじゃね?
はるひ野に自前でコート持ってるし>>バディ
542名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:57:49 ID:GCuLpZHDP
>>539
創価大学、げんしけんでおなじみ日本中央大学、

対する小平には、朝鮮大学校 田無タワー がすミュージアム
543名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:07:54 ID:URkdHFm/0
>>539
○江戸時代、甲州街道最大の宿場町として栄えた八王子横山十五宿。かつての東京府で、
東京市に次いで1917年(大正6年)市制に移行した古くからの商業地としてのまち。
八王子市の小売販売額:568,574[百万円](多摩地域1位、東京都 11位、全国 36位)。
http://inat.cool.ne.jp/Softinat/soft/WEB/MAIN/13/13201_HACHIOJI.html
○八王子駅周辺の再開発等で、都市として、いま注目をあびるまち。
http://www.hachinan-redev.com/photo
○八王子城跡(日本100名城)、八王子まつり。絹の道、八王子車人形、八王子花街など歴史と文化が息づくまち。
http://www.hachiojimatsuri.jp/
http://www.aoiro.gr.jp/yukinoe/index.htm
○高尾山(国定公園・ミシュラン三ツ星)や陣馬山、浅川などの豊かな自然に囲まれたまち。
http://murauchi.info/weblog/2010/07/photo_hachioji_cablecar_kiyotakimae.html
http://murauchi.info/weblog/2010/07/photo_hachioji_yakuouin.html
http://murauchi.info/weblog/2010/07/photo_hachioji_takaosanroku_shinise.html
○城址公園(滝山城址・平山城址ほか)、都立公園・市立公園など無数の公園緑地に恵まれたまち。
http://www.natsuzora.com/may/park/nagaike_mitsukebrdg.html
http://www.natsuzora.com/may/park/komiya.html
○鉄道(駅数は24駅)、国道(16号・20号・411号)、高速道路(八王子IC・八王子西IC・八王子JCT・八王子南IC)などの利便性に優れ、交通の要となるまち。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/top.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/07office/index.htm
544名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:10:19 ID:URkdHFm/0
○人口55万以上で、いまも人口が増え続けるまち(多摩地域1位、東京都7位、全国 29位)。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/
○天皇家(大正天皇・皇后、昭和天皇・皇后)のお墓である武蔵陵墓地のあるまち。
http://murauchi.info/weblog/2010/07/photo_hachioji_tamagoryou.html
○高級料亭から八王子ラーメンまで、美味しいものがたくさんあるまち。
http://www.ukai.co.jp/toriyama/
http://www.misasaen.com/goaisatu/index.html
http://www.ukai.co.jp/hachioji/
○大学数20を超える全国有数の学園都市としてのまち。
http://murauchi.info/weblog/2010/07/photo_hachioji_tokyo_metropolitan_university.html
○八王子みなみ野など、ゆとりある端正な住宅地としてのまち。
http://www.minamino-city.com/
○南大沢のアウトレットモールなど、新しい商業形態と南欧的な街並みのあるまち。
http://www.31op.com/tama/index.html
http://www.gw-tama.jp/index.html
http://murauchi.info/weblog/2010/07/photo_hachioji_belles_collines.html
○招福!開運!「七福神めぐり」のできるまち
(八王子の「八」と「八」が末広がりの意味を持つことから、七福神に吉祥天が加わり、
八王子では「八福神」。八つの「福」を授かることができる)
http://www.honryuji.com/indexbisyamon.html?=sichifukujinn.html

新旧が混在し、モザイクで、古くて新しいまち。
545名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:12:16 ID:eQJ0mzMuO
八王子市緑町
546名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:15:35 ID:Ry+MGwAD0
つくばでJリーグ招致とかなんとか騒いでる奴らが居るから
一緒にやればいいじゃん
547名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:38:02 ID:7CDJxhsX0
アマから将来的にプロになるのが目標の八王子FCの邪魔すんじゃねぇよ
548539:2010/10/31(日) 12:46:48 ID:TgcguQTb0
>>542-544
thx
549名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:56:38 ID:ou82MhIN0
流浪の民になるのね
550名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:12:31 ID:psh3GJm7O
八王子が多摩地区の雄を自認してるというのは誤解である。
八王子はむしろ他の多摩地区とは一線を画した独自性を誇りに思っている。
極言すればカタルーニャ人とカスティーリャ人ほどの差があるのだ
551名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:18:50 ID:URkdHFm/0
>>547
確かに八王子には今までコツコツ地元で頑張ってきた八王子FCがある。
八王子FC
http://www.tsv21.com/hachioji-fc/what.html

東京Vが、今日から八王子がホームです、と言われても何だか釈然としない。
東京Vが八王子FCと合体し、八王子に基盤を置いた新生チームに編成しなおせば
いい。

八王子FCには40年の歴史がある八王子サッカー協会がバックについてるから
東京Vが八王子をホームにするなら、まずそこに行ってアドバイスを受けるべき。
552名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:39:18 ID:Fegdgvc9O
八王子に梅坪町ってあるよな
何なの梅坪って
553名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:40:43 ID:AKQqr4lv0
八王子にサッカー場ってあるの?
554名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:41:41 ID:2VxVPCu20
>>551
いずれ合併するでしょ
555名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:45:02 ID:URkdHFm/0
>>552
梅坪ってなんでしょうね? 道の駅八王子滝山のエリアですね。
道の駅前の空き地には、どでかいイオンが出来ますよ。
イオンが東京都から土地を既に取得済みです。
556名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:45:53 ID:x0ceF3zd0
多摩ベルディに名前を変えるなら、応援しないこともない。

特に「東京」という意識はないので、そういうチームは区部に
本拠地を移せ。
557名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:51:45 ID:URkdHFm/0
>>553
市内には練習できるサッカー場はたくさんあるよ。
来年4月オープンの戸吹スポーツ公園内にもナイター施設の
あるサッカー場できるし。

ただ何万人もの観客を動員するスタジアムとなると、これは新たに建設するしか
ないと思うよ。
558名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:53:06 ID:R0fRp1ml0
>>556
「区」に持ってくのは、自力は不可能、他力でも相当難しく、
維持するのにも無駄に金が掛かってクラブ運営上でも不合理というのが
この話ではテンプレ状態だから。
559名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:05:52 ID:awLaBenl0
とりあえず1万5000人収容できればいいのでは。
560名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:55:40 ID:BTwBRW6+0
緑は移転するだろうから八王子FCはフロンターレみたいになればいい
561名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:56:42 ID:HTLHuPSM0
拠点を移すことに合意できたヴェルディ
合意できなかったベイスターズ
どっちが最後は商社になれるか勝負だな
562名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:13:15 ID:KY/dzA/60
Jの試合は週末に一試合だけ。
それ以外の毎日のトレーニングを八王子でやるというのだから、八王子が重要度を増す。
つまりヴェルディは一年の大半を八王子で過ごすし、
選手達も八王子に暮らすことになる。

スタジアムが味スタだろうが、西が丘、国立、駒沢だろうが、
ヴェルディは八王子という意味合いが強くなる。

この構図を理解した上で話さないといけない。
563名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:15:55 ID:KY/dzA/60
ヴェルディ八王子ぐらいやったほうが、逆に八王子以外の周辺自治体からもファンを得られる。

東京は漠然としすぎている。
564名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:17:19 ID:lNY45p+u0
東京は人口のわりにJに興味ある人がびっくりするほど少ないからなぁ
565名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:23:05 ID:BE9TGMNr0
>>563
そうは思わないな。それだったら多摩の方がマシだろう。
566名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:23:24 ID:QX/CMkZ50
八王子拠点にするなら試合もって思う。
スタがないから味スタなのか、今のサボ需要で味スタなのか立ち位置がハッキリしないので覚悟が感じられないって印象
567名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:35:04 ID:SLuI2AXw0
>>562
いくら八王子を拠点にするとは言っても
練習場がずっと八王子市内で確保出来るとも限らんしな。
場合によっては近隣他市での練習も余儀なくされそうだし。

だったらガンバみたいに都の名前を名乗っておいて
八王子および周辺地域(=主に町田を除く南多摩地域&立川)を
実質的なホームタウンという形にするしかないだろ。
568名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:51:34 ID:IfB1ZSzHO
八王子って北島さぶちゃんの住んでる所?
569名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:58:38 ID:a+CVFjTJO
町田と八王子のダービー楽しそう
相模原も絡んだら最高
570名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:59:20 ID:agC3BBsx0
そうかよかったな
571名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 17:30:22 ID:URkdHFm/0
>>568
そうだよ。ひよどり山の豪邸にサブちゃんは住んでるよ。
八王子インター近く。
572名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 17:37:34 ID:cfdKqx7F0
八王子ってJリーグ入り目指してるクラブがあったような・・・
573名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 17:52:56 ID:URkdHFm/0
574名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 17:55:29 ID:Oj3PDXtd0
>>129
すっげー近くに住んでる気がする
アルプスとか使ってる
575名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 17:59:34 ID:vFcEJqnf0
何処か沸いてきたおかげで断念せざるを得ないクラブは幾らでもあるからな
ヴァリエンテ富山、カンビアーレ秋田みたいに企業クラブにJ化されたり
576名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 18:19:58 ID:hewRcqKY0
>>566
八王子市民の半分ぐらいは京王線の定期を持ってるだろ。
それで観戦に来ればいい。
577名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 18:22:51 ID:Zzj40w5w0
広いけど平地は開拓され尽くされて山しか残ってないから
スタジアム建てる土地無いだろ。

既存の陸スタも大学は専用で山ごと持ってるから、
富士森くらいしかないし、北は交通機関がない。
八王子の南北格差があるから。

みなみ野を造成してる時、
計画にスタが入れられなかった時点で、もう無いよ。
遡れば競馬場潰した時とかね。

Jが始まったくらいだと、まだ造成中で
全部、更地だったから駅横のスタを造るチャンスだった。
578名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:44:06 ID:psh3GJm7O
八王子はJRと私鉄の駅を合計すると20箇所くらいある広範囲で多様な地域
579名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:52:10 ID:qCIB+1eTO
李なんとかとかいう在日が監督になってから一気に食い潰されていった感じ。
580名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:54:40 ID:GCuLpZHDP
でも中澤や桐蔭学園組は、李が連れてきたんだぜ
581名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 20:07:47 ID:YcWjJbgy0
一気に食いつぶされたのは李の後だよ
東京への移転が認められて舞い上がった日テレが、李の育成路線をかなぐり捨て、
監督松木安太郎に昔のスター軍団集めた
そして何もかもを無くした
582名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 20:08:03 ID:DErZlrDTO
食い潰したのは読売フロントだろうにな
583名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 20:08:12 ID:KY/dzA/60
高尾にスタジアムと練習場立てて、ヴェルディ高尾でいこうぜ。
高尾山ハイキングも観戦とセットで。

高尾の土地の安さは、埼玉や群馬を抜く。
584名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 20:19:13 ID:w2fanLTI0
千人同心ベルディ1969
585名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 20:35:00 ID:AiaFc37Q0
けさいの選手入場歌の原曲のモデルになった土地八王子w
けさいがチャント替えてヴがけさい襲名かw
586名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 20:38:23 ID:nhj0Gk3BO
サッカー界のジャイアンツだったのに凄い凋落ぶりだな
587名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:31:50 ID:U9wRfzUN0
さっさと消滅しろよ
588名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:37:59 ID:4tYbwu1s0
>>521
西武園ゆうえんちと一緒だな
最近じゃ遊園地はどこもそうなのかね
589名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:49:34 ID:hewRcqKY0
ランドもプールにすればいい。
590名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:52:13 ID:QX/CMkZ50
ランドのプールなくなったの?
ガキのときプールでランド花火みたぞ
591名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 00:10:19 ID:R5mOmN3y0
>>590
敷地全部プールにすればってことじゃないかな

多摩テックはプール無いからつぶれちゃったのかな? 温泉は掘ったけど
592名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:19:26 ID:yH9EHaO80
>>558
ほっとけよ
大田区みたく努力してるならともかく

招致も何もしないで、文句ばかり言ってる人種なんだから
593名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:21:59 ID:UfUGQW0A0
招致って別にヴェルディなぞ八王子に来て欲しくはないぞ。
594名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:29:45 ID:KnWF5gMR0
Jリーグとしては延命策を取りながら資金回収して、徐々に解体していくんだろうな。
595名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:56:47 ID:39CX+APcO
八王子ヴェルディじゃなければ、来ても無駄
596名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 02:05:49 ID:DUbQUAuXO
てっきり低凶か喪蚊辺りの大学のグラウンドを分けて貰う話かと思ったら、そうじゃないんだな…
597名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 02:07:33 ID:QoEgLl2f0
たらいまわしって感じ?
それとは違う?
598名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 02:08:21 ID:zXRk7W+L0
駒沢移転じゃないの?
599名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 02:17:27 ID:Dc3icxJfO
来なくてよろしい
600名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 02:18:42 ID:1VHJeCpT0
読売グループは今後一切サッカー関係の報道禁止な
ましてや日本代表の放映権、クラブW杯の放映権も手放せ
野球とともに生きろよ
そういう覚悟でヴェルディ手放したんだろ
アメーバ撤退させた糞企業だよ
601名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 02:56:26 ID:N6K/g/f+0
練習場を転々とするのをマイナスととらえるのはどうだろう?
各所で練習を公開し、地道にファンを増やすことになるのではないだろうか。
今までのヴェルディはそういう努力を全くやってこなかった。
一からやり直すという意味で良い機会ではないか?
602名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 02:59:16 ID:tXWblWqb0
>>601
八王子にずっと残るんならいいと思う。いろんなパイプをゼロから作るわけだからね。
軌道に乗ってきたらすぐに移転しそうなのが
603名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 03:13:37 ID:39CX+APcO
八王子に数年間仮住まいだけなら来てほしくない
604名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 03:15:08 ID:olnA+cy/0
創価ヴェルディになるのか
信者が熱くなるな
605名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 03:27:54 ID:RF+o143sO
森本とつながった
606名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 03:28:10 ID:8wkXpo4q0
 やくにたたん首都大学東京(ちんたろうの命名か)を廃止してグランドをベルディに提供すればいいと思う。
南大沢駅からすぐだし、敷地の残りはは公園やミュージアムにすれば多摩にも活気と文化が生まれると思います。
607名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 03:32:00 ID:9vufWeMM0
>>601
あんたの言う通り
だって15年以上同じ場所で練習しててもこのザマだもんな
行き辛いし実質川崎市のランドよりいい面もあると思う
608名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 06:55:13 ID:lEduJPdpP
>>557
何万人も動員するスタジアムは、必要か?
609名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 07:30:36 ID:BjuQ47LA0
>>608
Jのスタジアム基準を知らん訳でもなかろうに…

どれだけ動員力が現実的に無かろうと、
Jの基準を満たすスタジアムでの開催が出来なければJクラブとして認めて貰えない。
その最低限度のスタすら八王子には出来る見通しが立たないって話なんだが。
610名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 07:57:25 ID:HO5duFqW0
ベルデー(笑)
調子に乗ってた17年前の連中に、タイムマシンで現状を見せたら驚くだろうなw
こちとら、お荷物呼ばわりされて馬鹿にされて福田も悔し泣きしたが
今やJ屈指の強豪で観客動員最多w
等々力のキャパが足りないとのわがままで国立使ってたが、
今どんくらい埋まるかね?
うちなら国立だろうが埼スタだろうが真っ赤に染めるねwww
ベルデーw
611遊郭コバイア@Deutschland ◆ZnBI2EKkq. :2010/11/01(月) 07:58:26 ID:r9TDaSkZ0
としまえんに早く来いよ
612名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 08:04:24 ID:uKwHmoIbO
>>610
劣頭の動員激減もヒデエよな
山形戦は確かさいスタで2万ジャスト位だろ?w
いや、盟主を自称するならしっかりしろやと
613名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 08:05:26 ID:nx5G8XuF0
バディから良い人材が下部組織に供給される可能性はあるんじゃないの
614名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 08:09:04 ID:sYszStdfO
Jリーグの基準を満たすスタジアムが八王子にあるの?
615名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 08:30:24 ID:4Wvehs4U0
いくらユース部門に価値が残ってるとはいえ、
もう無理に存続させる必要もないと思うが
経営に失敗した上に、人気だってもう残ってないわけだし
616名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 09:10:01 ID:VTjAME880
http://twitter.com/hatachikawa1969

これによるとヴェルディはバラして潰しやすくするための
処理が行われただけみたいだ。
617名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 09:23:47 ID:0OFrR0A7O
現状でも八王子市内で緑人気がそれなりにあるのは、京王相模原線と横浜線の沿線だけだと思う。
中央線・京王線沿いは瓦斯サポが主流で、さらに北側はスポーツ不毛の地だし。
618名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 09:26:06 ID:DWLZzKSh0
よみうりランドの練習場、使用料年に2億とか取るんだろ・・・
読売はサッカー界に貢献する気持ちゼロなんだなって思うわ。
619名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 09:40:49 ID:X/rRVzX10
青梅ならいくらでも土地あるだろ
620名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:04:48 ID:NPzZtqyQO
>>612
アンチするのは勝手だがあの時の関東であった試合の観客調べてからにしろよカス
621名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:08:57 ID:dl0wdMJwO
駅前商店街に普通にFC東京の旗が有るからなあ。
622名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:21:05 ID:rSL8t9+b0
>>1
>さらに、よみうりランド内のクラブハウスの 年間使用料で折り合いがつかなかったこともあり

ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20101030-695955.html
によると、

>ランドの今季使用料は推定年間1億5000万円。これまでの3億5000万円から大幅に減額されたが、

ってなっているから、ランド側も随分譲歩しているんだな。
623名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:25:25 ID:GGB6T2tL0
檜原村でやれよ。
624名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:26:49 ID:kG8VufGK0
スタジアムはこれから作るのかな?
625名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:48:07 ID:ckzpMAReO
部落から部落へ移っただけ
626名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:51:20 ID:CbJLi7CP0
墨田区あたりに引っ越してETU名乗ればいいのに
627名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 10:53:10 ID:EWDSNJTj0
てか何で八王子にスタ、みたいな話してるんだか。
そんなの構想もないんでないの。
一応構想があるのは練馬区のとしまえんスタくらいだろ。

ベルディはそのうち固定した練習場確保できればいいやね。
628名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 11:05:58 ID:7J6hbxGwO
>>622
激安だな
629名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 11:10:32 ID:TH9V1Qdz0
>>627
地元に専スタ持ってこそ、真の地元密着という考え方がありそうみたいね
そんなこと言ったら、Jのチームのほとんどが当てはまらなさそうな・・・
630名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 11:22:11 ID:UYMFHZyd0
専用スタあれば一気に逆転もあるな

東京都2部の府中アスレティックがFリーグで知名度あげてるし怖いな。
631名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 11:26:54 ID:TH9V1Qdz0
府中アスレティックってフットサルだけじゃなかったんだ
何だかんだいっても東京でも盛り上がってるな
632名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 12:44:26 ID:knz7fhOS0
なんで西に行くのかね
飛田給も遠いし急行止まらないし・・・
だから都民でもレッズに流れてるんじゃねーの
633名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 12:47:50 ID:dl0wdMJwO
京王線沿いはもう無理だよね。
一応八王子にはJ目指してるクラブも有るし。
634名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 12:48:03 ID:Uy7f65mfO
元々読売が潰す気満々だったと聞いたけどなんでか誰か教えてくれ
635名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 13:39:03 ID:HO5duFqW0
やはりレッズのように長い伝統がありながらそれに甘んじず
地域密着を続けていけば観客動員も増え、チーム強化につながる。
ヴェルディはそれを怠った。これが、Jリーグから転落したものと
Jの強豪となったチームの差だよ。

今のJの強豪を見てみろ。レッズを筆頭に、G大阪、鹿島、名古屋、川崎F・・・
すべて読売と反対のことをやってきたのさ。
636名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 13:42:45 ID:yic0wudr0
正直、『ヴェルディ』っていう看板を無くして
チーム名、色、エンブレム何から何まで新しくした方がいいんでないの?

ヴェルディって名前にポジティブなイメージあるの?
637名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 13:49:58 ID:XRQZws2R0
Jリーグができた時にちょっとだけサッカーファンになったが、
その時はベルディとマリノスが巨人阪神みたいに2大巨頭になるのかと思ってた。
まさかこんなことになるとはねえ
638名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 14:26:18 ID:PzXmwrL10
>>635
観客動員の話をするなら、
G大阪、鹿島、名古屋
よりむしろ
マリノスやFC東京だろう

浦和は完全に立地の勝利だよ。運が良かったといった方がいい
周辺市町村も含めると人口が多く、街はもともとサッカーが盛んで、かつ
その街のシンボルになる対象が存在しなくてアイデンティティに飢えていた
639名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 14:47:12 ID:BuPoHZMT0
>>626
墨田区に安く恒常的に使える天然芝の練習場なんてあるのか?
土地がある地方のJ2クラブでも、練習場を固定できず放浪してるクラブが多いのに
大企業の支援のない新生ヴェルディが、市街地に練習場を確保するなんて無理だろ
640名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 14:55:47 ID:VWrQ1Awx0
>>634
大赤字を抱えた不良債権だからじゃないの?
641名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 15:01:52 ID:y9E/bs2dP
>>639
八王子は土地あまりまくり
練習場に天然芝はいらんよ
642名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 15:03:19 ID:y9E/bs2dP
>>632
試合のある日は準特急すら止まる
643名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 15:24:02 ID:7rAZ3zL+0
早く23区に来れるといいね
644名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 15:46:40 ID:VWrQ1Awx0
もう終わってるクラブだろ
とっととつぶしたほうがいいなじゃないの?
645名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 15:48:43 ID:sfh2SYjMO
都落ちだな
どちらも都下なんだが
646名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 16:13:44 ID:6au4PVuD0
南米にあるクラブみたいに学校法人がスポーツクラブ経営する方法って
日本じゃ抵抗あるんだろうか。エスツディアンテスみたいなクラブね。
全然そういう発想って出てこないね。
今回バディが筆頭株主になったから面白そうだと思ってる。

あとは八王子に拠点を移すなら中央大学がいくらか株もって関与してくれればいいなあ。
層化大はマジ勘弁。
647名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 18:14:14 ID:x/Y7j+Fg0
都下ばっかりだ…
都内も何とかしてくんねえかな
648名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 18:29:06 ID:XHWt8k6g0
ガイナーレに吸収してもらって合併して  鳥取"ヴ"ガイナーレ  でよくないか(´・ω・`)
649名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 18:58:02 ID:u+E4OJ+u0
>>646
帝京大学がスポンサーになってるから、中央大学が株を持つことはまずないよ。
650名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 19:02:07 ID:HPqXBNdzO
>>634 ルーツはナベツネが、J加入時にチーム名を「読売ヴェルディ」にすること「国立を本拠地にする」事を川淵に拒否されたこと。

ナベツネは新しいリーグを作ることを目指したがガンバしか話にのらなかった

なので人気が落ちると読売テレビに身売り→さらに売却した
651名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 19:02:34 ID:avV76+vf0
>>647
知事はサッカー部出身なのにな
ラグビーの森元首相も役に立たないし
652名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 19:13:48 ID:VWrQ1Awx0
>>647
ホームスタジアムや練習場が都内じゃ確保できないからしょうがないね
まだ八王子でとどまってるだけましかな?
653名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 19:32:32 ID:x/Y7j+Fg0
試合は味スタか国立で開催して
練習場や拠点を都内に置くという方法は無理なのかな?
654名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 19:36:17 ID:SoVGlLJl0
エフシーの本社は江東区なんだよね
655名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 19:55:33 ID:avV76+vf0
事務所を都内に置くぐらいならできるだろ。
656名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 22:20:30 ID:yH9EHaO80
>>653
都内に行けば行くほど、練習場のコストが上がるだろ
657名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 22:29:37 ID:aFFcIUbT0
>646
何の贔屓も無しに見ると立地と金の量で、
中大よりは創価大の方が、まだ芽がある。

平地を均して金を掛けないって条件なら
円高で空き地になりそうな北八王子の工業団地とか、
ゴーストタウン化してるホーメストタウンや小比企町とか、
再開発を基本に考えた方が良いかも。
658名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 22:31:28 ID:aFFcIUbT0
あと京王電鉄がFC東京を応援してるから、
めじろ台とかにまで、FC東京のフラッグがあったりする。

京王が居ない土地に行った方が楽だと思う。
659名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 00:49:07 ID:lTa7hCZf0
こないだ中目黒でもなんかやってたよ >FC東京
660名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 01:56:50 ID:QpdhIh0A0
FC東京が落ちて
J2勝負なら、
勢力逆転あるな。  これは
661名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 01:58:45 ID:E7neXBzjP
結局、チョン公って引っ掻きまわしただけ?
662名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 02:02:37 ID:E7neXBzjP
横浜線沿線リーグつくれよ。
663名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 02:45:30 ID:pfZIYHs20
よみうりランド→サマーランド か
664名無しさん@恐縮です:2010/11/02(火) 10:38:44 ID:lGK4Nyew0
多摩テック跡地に移転して温泉復活に期待
665名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 08:36:15 ID:gPXQBN4/O
>>227

×稲城市
○調布市

稲城市にあるのは撤退が決まったヴェルディグランドな。
666名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 09:27:09 ID:uHYEGvo70
レッズに吸収合併されたら存続する意味があるな。
レッズに人材を供給する2軍として。
667名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 10:09:59 ID:tPxoIzVQ0
>>666
おまえんとこは三菱側で他のクラブ持ってるだろうが・・・・
668名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 10:24:30 ID:zrg4DFSg0
>>666
先日、その浦和レッズの下部組織の女子チームが、
東京Vの下部組織の女子チームにぼろ負けした。
女子ならマジで欲しいかもな<レッズ。
669名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 13:01:00 ID:gPXQBN4/O
>>323-324
望月重良はオーナーだか社長だろ?JK
670名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 17:09:12 ID:uHYEGvo70
もう、Jリーグの経営は弱肉強食でいい。重要な複数のチーム、例えば成績面や
経営面でのモデルケースになっている浦和レッズ、そしてレッズを追いかけられる
規模の名古屋、G大阪、横浜FM。それ以外は横一線に並べて良い。
671名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 17:57:12 ID:gPXQBN4/O
>>384
上柚木で充分だろ緑の動員力なら‥
Jリーグの規定は全然満たしてないけどなー。
672名無しさん@恐縮です
なんでわざわざ貧乏学生と労務者居住区に移転するんだよw