【プロ野球】巨人の沢村“一本釣り”で問われるドラフトの意義 「出来レース」「制度の形骸化」批判も

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:55:43 ID:zq6PiCGhO
>>948
巨人は怪我人を取らない。
953名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:55:46 ID:XlH+V3NS0
次スレまだー?
954名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:55:55 ID:fCqXDSoU0
>>943
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288321385/210

リンク先読んでみれ
ドラフト前に難色示してるやつがなぜわざわざ埼玉から名古屋なんかに買い物に来るんだ
東京でいいじゃん
955名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:56:00 ID:MsdMv3660
>もし大野を巨人が中日みたいに獲ってたらどうなってたんだ
>やっぱり叩いてたのかw
>アンチはアホだから巨人叩きしか生き甲斐無いしな

妄想乙
956名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:56:46 ID:w16bDI7Z0
今更何言ってんだろ本間普喜
そんなもん昔からだぞ
957名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:56:55 ID:fCqXDSoU0
>>950
長野はそれだけジャイアンツ愛に溢れてるくせに怠慢守備が気になった
CSの守備、何アレ
958名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:57:07 ID:HiqjzHrH0
長野の守備は、高校生並み。
大森、上田は慶應枠でほとんど活躍せず。
959名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:57:54 ID:c8c7bZet0
>>952
まあ巨人は基本的にその時、最高の選手を
一番上から取っていくからな

それも良しあしなんだが
960 :2010/10/29(金) 16:57:57 ID:wD8jSSVi0
完全ウェバー制にしろよ
レギュラーシーズンがつまらないのが全ての原因だろ
961名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:58:45 ID:zsd+oQAsP
そもそもなんでドラフト制に、なったのさ
962名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:59:14 ID:icfMbSuY0
>>871
囲い込んだ方がいいな。それ
963名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:59:28 ID:nF1XCYS30
チョーノは結果出せなければ巨人のストーカーだった。w
964名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:59:36 ID:wUBdX4mW0
>>951
巨人はさすがに最下位にならないだろ
965名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:59:44 ID:LevWEJ2c0
原監督も歓喜!沢村の単独指名は運命「必然」だった 2010/10/29 8:00 配信 スポーツ報知

> 沢村の単独指名は運命「必然」だった
> 沢村の単独指名は運命「必然」だった
966名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:59:56 ID:ElFJo5k6O
長野は守備も良いという前評判だったような。
967名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:00:48 ID:LdFZzH4yO
逆指名復活させろよ!

シーズンの負数に応じてポイント制とかにすればいいよ

強いチームは2年に一人ぐらいで弱いチームは2年に3人ぐらい
968名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:01:06 ID:c8c7bZet0
プロ入り一年目の守備なんてあんなもんだろうと思うよ
球場にも慣れてないだろうし
上手いやつは上手いだろうが、そっちの方がまれ
969名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:01:24 ID:nQWMu4+fO
まぁ、1週間もすればお前らは忘れるからな
970名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:01:29 ID:Rfzcc9NR0
>>961
新人の契約金が高騰して球団経営を圧迫したからという
実に経済的な理由から日本ではドラフト制が導入された
971名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:01:46 ID:Ztt5/Yn1O
>>966
むしろ打撃イマイチで守備走塁は良いって感じだった気がする
972名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:02:06 ID:icfMbSuY0
>>951
セットでFA短縮になるので、資金力のない球団(広島)がかたくなに反対してる。
移籍が活発なら編成の腕の見せ所だが、移籍自体に否定的なファン+球団数が少ない+編成できる脳がないフロント
の為にそういうこともなかなかできない。ハムくらいでしょまともなの
973名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:04:01 ID:zq6PiCGhO
>>970
長嶋茂雄ですら金で釣ったからな。
974名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:04:33 ID:HhUsLHPz0
風俗見たく、チェンジ出来る権利を選手にあたえれば解決
975名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:04:42 ID:icfMbSuY0
>>921
巨人もドラフト一位で狙ってるならともかく
こいつはなんで振られ続けても巨人だったのか謎。
976名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:05:19 ID:HSSR18Lt0
指名拒否は3年ドラフトにかけられないってのでいいんじゃないか?
で、NPB以外のプロ(メジャー)に行った場合は5年はNPBに加入出来ない
前回ドラフト指名球団以外の場合は採用球団は前指名球団に違約金を支払う
その代わりFA年数削減
977名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:06:39 ID:oujXurcw0
完全ウエーバーで、国内FA期間2年でいいだろ。
978名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:07:03 ID:Q9zKwNRB0
巨人はヒール球団、阪神は庶民の味方、ヤクルト広島は巨人の犬
中日は反日の悪なのか巨人を倒す味方なのか謎の存在・・・

ってのが世間の見方だろ

横浜は糞かな
979名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:07:06 ID:7+mrTKAqO
>>970
高騰しまくってる選手の年俸には手を付けないのにな・・・
980名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:07:09 ID:icfMbSuY0
>>929
まあ親会社が補填しなくなるけどなw

>>952
囲ってたら取る羽目になる。
981名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:07:37 ID:D+yXFm1b0
もう指名拒否で5年程度指名不可でいんじゃね?
2年とか長そうで短い微妙な期間に設定するから変な覚悟が生まれる
982名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:08:00 ID:xavMCkpW0
長野が日ハムを断わった時

巨人 希望枠 金刃 3位 上野 4位 円谷
日ハム 希望枠 宮本 3位 糸数 4位 長野
983名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:08:23 ID:wsMpS9dX0
他球団のプロ野球ファンからは(笑)
他球団のプロ野球ファンからは(笑)
他球団のプロ野球ファンからは(笑)
他球団のプロ野球ファンからは(笑)
他球団のプロ野球ファンからは(笑)
984名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:08:39 ID:fCqXDSoU0
>>978
今年のヤクルトは小川監督に代わってからは巨人の犬というより猛犬だった
985名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:09:01 ID:JQGGauNR0
>>951
超大物クラスがエントリーする年、わざと最下位になるチームが絶対出てくる
986名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:09:35 ID:wsMpS9dX0
巨人はヒール球団、阪神は庶民の味方(笑)
巨人はヒール球団、阪神は庶民の味方(笑)
巨人はヒール球団、阪神は庶民の味方(笑)
巨人はヒール球団、阪神は庶民の味方(笑)
巨人はヒール球団、阪神は庶民の味方(笑)
987名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:09:40 ID:icfMbSuY0
そもそも読売より金のある親会社は沢山ある
なのに人気がないのが不思議。

>>981
大卒、社会人FA5年、高卒FA6年くらいでいいんだよ
その代わりに契約金を順位に応じて一律で決まる。
988名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:10:21 ID:9KIRcIGJ0
結局いくらもらったんだろうなwwwwwwwww
989名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:10:39 ID:RuZMTB2G0
一位逆指名復活にして、逆指名を行わなかった他球団は逆指名を利用した球団の選手をタダで一人持っていけるようにする。
990名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:11:09 ID:BjEABtJH0
>>985
それは何がいけないのかわからん
991名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:11:28 ID:PuvcD5mn0
完全ウェーバー
契約金の上限撤廃

大リーグを見習ってこれでいいよな?
992名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:11:33 ID:JQGGauNR0
>>975
ずっと目をかけてくれていた日本ハムは怪我したらそっぽ向いて、怪我治ったらまた声かけてきた。
巨人は怪我している間も声かけてくれていたそうだ。
一昨年のドラフトでは大田を一位で行っちゃったから、二順目でロッテに指名されてしまった。
当時のバレンタインも言っていたが、本来のドラフトの意味考えたらロッテがしたことは正しい
993名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:11:37 ID:wUBdX4mW0
>>990
八百長だぞ
994名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:12:29 ID:o+VtHizy0
>>992
ええ話やんけ
995名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:12:52 ID:7+mrTKAqO
>>987
巨人は黒字。つまりあんだけ金出しても親会社は痛まない。逆に阪神以外の他球団は球団以上に金を出そうと思ったら親会社が補填せにゃならん。
今の不景気でそんなことできんわな
996名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:13:02 ID:BjEABtJH0
>>993
今だって似たような事やってんじゃん
新人先発に出したり敗戦処理に老人使ったり。程度問題なの?
997名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:13:04 ID:6oP4WEAaP
>>987

球団経営で黒字を出してるのは読売・阪神・広島の3球団だけ
黒字といっても広島は微々たるもんだし
阪神は親会社に黒字を吸い上げられるシステムになってる
球団経営に突っ込める額は読売が圧倒的なんだよ
998名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:13:06 ID:Rfzcc9NR0
>>992
日ハムって基本的にこうなんだよな
アマチュア関係者からも評判悪いし
999名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:13:07 ID:FUYOHNeq0
完全ウェーバーって選手側の自由を縛る制度だからな
入り口を縛るなら出口を緩めろ、となってFA短縮を認めさせられる
するとますます金持ち球団が有利になる。今より更に若い年齢で完成された選手を獲れるんだからな
1000名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:13:20 ID:KbGgICJ10
完全ウエーバーにすりゃーええんじゃ
なんで1位だけ重複くじなんじゃ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。