【サッカー/Jリーグ】東京Vの筆頭株主にスポーツクラブなど運営の「バディ企画研究所」が内定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
J2東京Vの新たな運営会社に、スポーツクラブ、幼児園などを運営する株式会社バディ企画
研究所(本社・東京都世田谷区、鈴木威社長)が内定したことが28日、明らかになった。
同社は東京Vの株式を30%以上取得して筆頭株主になる予定で、29日のJリーグ臨時理事会で
承認され次第、正式決定する。Jリーグ事務局長を兼務していた東京Vの羽生英之社長(46)は
Jリーグを退職し社長業に専念する。

注目されていた東京Vの新たな引き受け先が、都内を中心にスポーツクラブやスポーツ幼児園を
運営するバディ企画研究所に内定した。東京Vの株式を30%以上取得して筆頭株主になることで
合意しており、出資額は推定1億円。バディに次ぐ株主にも大手スポーツイベント運営会社が
名を連ね、東京V関係者は「総合スポーツクラブになるためにノウハウをお借りしたい」としている。

東京Vは昨季限りで親会社の日本テレビが撤退。前身の読売クラブユースOBを中心とする
前経営陣が経営を引き継いだが、今年6月末に資金ショートを起こして退陣し、Jリーグの
羽生事務局長が社長を兼任する形で再建を図ってきた。その結果、経営努力により債務超過は
当初の4億6000万円から3億8000万円に削減された。18日にはスポーツ用品販売のゼビオと
5年間の包括スポンサー契約(推定総額4億円)を締結。債務超過解消のメドが立ったことで、
並行して行っていた複数の新株主との交渉も一気に進んだ。

29日に行われるJリーグ臨時理事会後には新生東京Vの株主総会も行われ、バディの鈴木社長が
東京Vの新会長に就任。また羽生社長は近日中にJリーグを退職して社長業に専念する。
バディはサッカー以外にも野球、陸上、柔道、バスケットボールなど数々のスポーツ事業を展開。
東京Vは総合型スポーツクラブという新たな理想も見据えながら再建をスタートさせる。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/10/29/08.html
2すてきな夜空φ ★:2010/10/29(金) 06:36:44 ID:???0
◆株式会社バディ企画研究所 
1981年設立。都内を中心にスポーツクラブ、保育とスポーツ教育を両立する「バディスポーツ幼児園」
などを運営。幼児園ではサッカーのほか、野球、テニス、バスケットボール、ゴルフ、器械体操、新体操、
ダンス、陸上、柔道、バレエ、空手、スキーを通じて教育を行っている。資本金6000万円。
09年度売上高約10億円。従業員数約70人。本社所在地は東京都世田谷区。鈴木威社長。
3名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:37:30 ID:r1u10vM1O
バティストゥータktkr
4名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:38:24 ID:13ZAhs5p0
アッー!
5名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:38:35 ID:t1COBa010
東京ヴァディ1969
6名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:45:52 ID:VvwD8tqWO
バディゴーーール
7名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:50:37 ID:mFWAoxtU0
http://www.badi.jp/

ゲイ動画・グラビア、ショッピング!ゲイのためのポータルサイト「バディジェーピィ」 | 18歳未満の方のアクセスは固くお断りいたします。
.... バディジェーピィに関するお問い合わせは[email protected]まで、おたより等はフロムリーダーズよりお願いします。 ...
8名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:51:30 ID:DJaFLiT30
このチーム大嫌いだったが
最近生え抜きの若手でがんばってチーム造りしてるみたいだから
嫌い程度になった
9名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:52:16 ID:Zmy0pnCoO
なんか、微妙。
10名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:52:20 ID:n38khz74O
胡散臭い。大丈夫か。
来季の緑の運営費って
水戸ちゃんレベル?
11名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:53:03 ID:v74OXN6TP
430 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/10/29(金) 01:40:25 ID:k0Z4TNdM0
・鹿島 来季ACL出場ならユニホーム胸ロゴに「LIXIL」の新ユニホーム着用を検討
・東京V 羽生英之氏がJ事務局長を退任し、新社長専念へ 債務解消の手腕買われ
・名古屋 ピクシー、続投決定 年俸は今季と同じ1億3000万円(推定)
・札幌 近藤、今季絶望 右ひざ半月板損傷で手術も 手術を受けた場合、全治3〜4カ月を要する
12名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:54:07 ID:/HBdmZ1F0
年商10億の零細企業ががどうやってメインスポンサーになれるんだよ。
この規模じゃ年数百万出すのがせいぜいだろ
13名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:57:34 ID:kVx3bSpe0
スポンサー契約金をほぼ全額債務超過の解消にあてるのか?w
売上10億の企業が1億も出資のも微妙
14名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:59:31 ID:a+eZQRj/O
Vキモーター「ナイスバディだ」
他サポ「さむい」
15名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:00:26 ID:QozR7Rji0
あれ?ゼビオは?
16名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:05:16 ID:FDvyMrwpP
バディだけはガチ
17名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:06:52 ID:3hkuwy/rO
アッー!!
18名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:10:02 ID:e+OnEU2h0
Jリーグにもいよいよゲイ資本が
19名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:10:54 ID:O6SloFJ60
ゼビオは、自分が筆頭株主のつもりだったのに騙された感じ?
20名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:13:06 ID:eN1u8x510
>>10
水戸ちゃんの強化費ってどれぐらいだっけ?
去年が8000万だったらしいけど
21名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:14:40 ID:HtOovmS00
バティストゥータ、マルカトーレ!!!
22名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:15:03 ID:W2SXB2hr0
バディ・・・なんという死亡フラグ

環状動脈血栓を起こしそうだ・・・。
23名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:16:43 ID:xk6fqssBO
水戸様より多い分は全てスタジアムと練習場の使用料に充てられる見込みです。
24名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:22:34 ID:wfGcUX890
Jリーグはどこもかしこもショボい話ばっかだな
野球の方ではハンカチ王子で盛り上がってんのに
1億なんてハンカチの契約金にもならんだろ
25名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:25:14 ID:v+F1JN7M0
ようやく、しおらしくなってきた中国サッカー4050
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1285832063/426

426 名前:中国の商人は資本の日本の著名な精鋭部隊を付けます1/2[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 23:26:07 ID:1u87w1u90
中国の商人は資本の日本の著名な精鋭部隊を付けます 株主に行ってチームの再建に参与することができ(ありえ)ます
2010年10月28日10:04

欧迅のスポーツ会社の理事長の朱暁東は21日に出資して日本の川崎とベルの導くクラブの部分の株式を買ってそして1名の株主になって、これは中国人の初めて出資して株を買う日本のプロサッカーで、
朱暁東は昨日記者の取材を受ける時表しました:“このクラブはブランドのクラブで、とても高い投資価値があります”。

調印する前に、日本のサッカー協会のリーグ戦の事務総長は朱暁東に電話をかけて、表示の“歓迎して入って来る中国の背景の資金があります”。 川崎とベルが導くのは中国のサッカーファンのたいへん熟知する日本の著名な職業のクラブで、
三浦の知良、北沢が豪快でとラモスなどの日本の球技界の名選手はすべてかつてこのクラブで尽力して、後経営が状況はよくないため、2007年に下がってJ2リーグ戦に入ります。

26名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:27:25 ID:v+F1JN7M0
>>25の続き

ようやく、しおらしくなってきた中国サッカー4050
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1285832063/427

427 名前:中国の商人は資本の日本の著名な精鋭部隊を付けます2/2[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 23:27:30 ID:1u87w1u90
>426
今年クラブは資産のリストラを行って、いくつかのマーケティングの専門家の融資を招集します。日本のサッカーとこれに対して密接な北京の欧迅理事長の朱暁東に関係して非常に関心を持つことを閉じ込めて、
通ってこのクラブの再編する情況に対して研究の分析を行いました後に決定は株を買って、朱暁東は表しています:“再編ことができ(ありえ)るに従って後の経営状況、次第に株式を増加して、これただ1つの初め。”

川崎とベルは導いて隊のあるJ2リーグ戦の順位の第5、現在また6ラウンド残って、上位3名は資格の進級するJリーグがあって、川崎はあります進級を望みます。朱暁東の紹介、
このクラブを投資するのは2時の原因に基づくので、“1つはクラブの経営はとても多くて悪くない地方があって、私はその中に参与して日本クラブの経営状況を理解することができて、このクラブはブランドのクラブで、
投資価値があって、改革の力度はとても大きいです”;その次に川崎とベルの導く青いジュニアチーム、ここ数年に何度も日本全国の青少年のリーグ戦のチャンピオンを得て、“投資の資産とするのは悪くなくて、
結局クラブの資産は主に選手です”。

朱暁東は11月初めに日本へ行って、川崎とベルの導く株主総会に参加して、この昔の権勢のある家柄のクラブの再建まで(へ)参加します。

27名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:27:47 ID:HtOovmS00
ベルの導くクラブ(湘)
28名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:29:51 ID:3hkuwy/rO
>>25
チョンの次はシナかよww
29名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:34:56 ID:F8MJcAYZO
株主とスポンサーの違いがわからんバカがいるとは…

この株主構成からすると地域密着型に舵を切ったな
大企業に頼る体質はもう古い

地元に愛され支えられてナンボだ
30名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:44:02 ID:CzZszIXo0
>>29
同意だな。
地域密着してくれないと、Jの理念は達成できないし。
他のチームもそういう方向にいってほしいよ。
未だ『日本リーグ』引きずっちゃってるチーム多いからさ。
31名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:46:30 ID:P4K2d2k80
>>30
でもさ、大企業のバックが無くて強いクラブって清水位なんじゃないの?

なんだかんだいって大企業のバックが無いと厳しいよ
32名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:46:48 ID:hTD+kWPAO
安いなおい
33名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:50:52 ID:jOSZMf4K0
>>31
蟻んこの涙〜♪
34名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:52:46 ID:3hkuwy/rO
>>31
清水のバックは鈴与
35名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:54:44 ID:bCGl8CbDP
昔いたな〜、鹿島が強いのはバックに鹿嶋がいるからだと真顔で言ってたやつ。
土建屋のチームじゃねえっつーの。
36名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:56:31 ID:ajxYgJu/P
筆頭株主がスポーツクラブ経営でメインスポンサーがスポーツ用品販売か
方向性はまあわかるな
37名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:59:34 ID:z80vTb58O
ゲイ雑誌かサッカー選手のヌード期待するわ
38名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:04:07 ID:2KxZUv+/0
>>31
バックの影響力を少なめに…ってんがJリーグの理念。
影響力がでかいのは 大宮とジュビロくらいじゃないかな。
39名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:04:16 ID:i4E/+ELl0
>>24
お前が一億もらえるわけでもないのに。p
お前が一億稼げるわけでもないのに。ppp
40名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:07:47 ID:bCGl8CbDP
株主とスポンサーの構成はわかりやすいな、確かに。
地域密着型総合スポーツクラブに舵を切るのかな。
41名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:23:54 ID:Pn9XPcB20
なんかヴェルディが健全になっていく・・・
心の片隅で少しヴェルディを応援している自分がいる・・・

こんなのヴェルディじゃない!!!
俺たちのヴェルディを返してくれ!!
42名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:25:03 ID:wMpm6OD00
>>13
粗利が9億あるんだよ。きっと。
43名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:29:11 ID:wMpm6OD00
>>41
ラモスが寄ってくるから、大丈夫!キリッ
44名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:07:28 ID:wfGcUX890
>>38
Jリーグの理念はもう古い。今はアブラモビッチ型が世界の流行りだよ。
45名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:10:44 ID:IA0ggsjeO
体から体へ〜
バディトゥバディ バディトゥバディ
46名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:13:36 ID:zW85udh30
めちゃくちゃ零細企業なんだけど・・・
大丈夫かこれw
47名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:14:30 ID:S/b3jEQbO
>>40
その方向でいくのが良いよ…
少ないサポの中でも弱いヴェルディしか知らない層が増えてきてるし
48名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:14:50 ID:+c/Va+U8O
随分小さな会社だな
49名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:15:34 ID:PithXox8O
>>24
一番の盛り上がりがハンカチ王子って凄く恥ずかしいことだし、将来を考えると危険なことだよ
同じ過ちを繰り返して今の状況があるんだからいい加減気付けばいいのに
50名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:16:04 ID:wfGcUX890
ゼビオの次をはやく見つけないとな
株主がこのレベルじゃもうゼビオが手引いたらおしまいになる
51名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:16:31 ID:+c/Va+U8O
>>31
清水は鈴与グループって結構でかい企業のバックアップだろ
52名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:17:30 ID:+L6SxRMb0
むしろ、このくらいの規模の企業でもチーム持てるくらい
サッカーチームは金が掛からないということなのか?

まあJ1で上位にいくためには金掛かるかも知れんが・・・
53名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:20:20 ID:zW85udh30
ゼビオは5年で4億ということは年間8000万ぐらいでしょ?
んでベルディは年4億ぐらい赤字出す体質
味スタ、ランドの縛りからは抜け出せない
最大株主は零細、資金面は期待できない
今年より弱冠マシってだけで、相変わらず詰んでるようにしか思えないんだが
54名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:20:21 ID:bOmFyUl70
ヴェルディの地元ってどこだよ
55名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:27:37 ID:jjkJirCa0
経営が安定化に向かう=昔のヴェルディ運営が再来する
とおもってしまう輩がまだ多いみたいだなw
まあそれだけのクラブではあったが・・・・

とりあえず数年後にJ2陥落しないだけの戦力維持・構築と
赤字体質の脱却
それについてこれるサポの新規獲得
ここからはじめて、後は如何にプラスαを積み上げられるかでしょ

ああ、でも確かに順調になったらラモスは寄ってきそうだなw
56名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:32:49 ID:wfGcUX890
三和が本気出せば大丈夫
57名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:36:46 ID:1QtTUAyW0
>>44
プレミアなんて終了へのカウントダウンが始まってる状況だろ
58名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:41:40 ID:BzdzFhiUO
新生を印象づけるなら名前変えればいいのに
ヴェルディだとどうしても読売や日テレのイメージがつきまとう
59名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:55:30 ID:CR3VR5sV0
このクラブを応援できる人の気持ちが理解できない
どこに愛着がもてるんだろう?
60名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:57:55 ID:OlROMz/l0
>>59
スタジアムで直接聞いてみたら?
味スタに行けば、他所よりは少ないだろうけど
一人が聞き取り調査するには時間が足りないくらいの人数はいるから
61名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:00:36 ID:kVaffmLrO
>>51
静岡県で恐らく一番でかいです
62名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:02:51 ID:ZXtWPUaJO
ユースは強いしこれからもそれなりの素材集まるだろうから
J2で経験積ませてJ1に売って商売するクラブになればいい
63名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:07:53 ID:asHGjdebP
http://bsc-buddy.jp/index.php?id=28
バディSCすげえな、日本一じゃん
64名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:11:00 ID:rJ2wlI52O
土屋はうちで引き取るよ
今までご苦労様
これからは高木兄弟ら若い世代に期待しよう
65名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:14:31 ID:oG2xxLjv0
味スタって微妙だな
66名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:17:55 ID:e9R/xqyk0
負けが込んで「おい!」と言えば
億単位の外国人をポンと連れ来ない親会社に納得出来ない
お花畑緑サポは納得できるんだろうか
J2の中位以下の年予算じゃないか
67名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:18:45 ID:bCGl8CbDP
駅からの立地はいいんだがな。
駅までの便だって、試合の日は京王の急行止まるし。

席がスタンドから遠いのがねえ。陸上競技場のなりそこないだから。
68名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:20:14 ID:bCGl8CbDP
>>66
甲府さんが前に昇格した時は
もっと予算がすくなかった。
でも、昇格した上にJ1一年目は粋に暴れまわった。
69名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:23:35 ID:OlROMz/l0
>>66
今残っているのはそんな乱脈経営にうんざりしてる人ばっかだよ
70名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:26:32 ID:WVGatfDb0
読売クラブ完全消滅
読売との決別を強くアピールするためにクラブ名とカラーは変えた方がいい
71名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:28:26 ID:OlROMz/l0
それじゃ別のチームになってしまう

「他所からいい子を養子に欲しい」んじゃなくて
「自分の子にいい子になって欲しい」んだよ
72名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:28:32 ID:GDJnt1nbO
これで味スタを離れれば完璧なんだが。
73名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:28:56 ID:WVGatfDb0
今後、読売系列はサッカーから完全にを引くのが道義
トヨタカップの中継も返上しろ
74名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:41:00 ID:a9mU4Vxl0
>>60
お断りしますw
75名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:47:40 ID:qdQXO6w30
としまえん移転案にはどう影響しそう?
76名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:04:07 ID:kom4n4gD0
>>24
二部リーグのお話ですからね
77名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:11:13 ID:TRkVhRV40
顔はやめときな
78名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:31:09 ID:xcNug2T4O
>>77
ワラタwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:36:15 ID:+c/Va+U8O
>>73
赤字放映してくれているのに…
80名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:44:13 ID:SpI+Rj9dO
練馬に行くのか?
81名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 12:39:07 ID:QoyebqfK0
>>24
あれ?球団買って貰えるはずだったのはどうなったの?
82名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 13:34:22 ID:tur0FPK70
>>63
そのバディとは違う
83名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 13:37:04 ID:4yzU8wYDP
ヘイバディの話じゃないのか・・・
どっかに雑誌落ちてないかなぁ・・・。
84名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 13:48:31 ID:SmLXAIOI0
>>44
アブラモビッチの時代はもう終わったよ
85名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 15:14:40 ID:+c/Va+U8O
>>75
私有地…
86名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 15:20:10 ID:etAHgOtd0
>>29-30
地域密着って、どこになるのよ?
87名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 15:34:42 ID:jwkDksro0
>>30
日本リーグ時代の企業チームが前身のってたいがいそんな感じかな?
88名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 15:37:30 ID:jwkDksro0
>>73
ついでに高校サッカーも返上して正月のスポーツ中継は箱根駅伝に専念かな?
89名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:00:17 ID:Y/fszQtY0
>>63
全少優勝したバディか
こりゃバディの方に旨みがあるじゃん
トップはアレでもヴェルディユース強いし
バディでユースとジュニアユース新たに作るより効率いいだろ
緑も緑でバディのいい選手あげれるじゃん
90名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:18:25 ID:PFtHnFzx0
としまえん移転の話ってどうなったの?
どこかに詳しく載ってないかしら?
91名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:49:25 ID:gErq93aA0
ナベツネの呪縛から解放されたのか。
元々ユース育成とか頑張ってるクラブだけに人気出て欲しいんだよなあ。
92名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:46:39 ID:fadGMb5B0
つうか、こんな落ちこぼれクラブを救おうとする会社は馬鹿丸出し

大分の方が緑なんかより、明らかに魅力的なチームなのに
なぜ大分が冷遇されてるのかわからんのだが・・・
93名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:50:07 ID:hB4Fjybi0
大分、日本のはずれのたいした産業のない地方都市

東京、1300万人の人口に2つしかないJクラブ
94名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:50:21 ID:bsq8JVBfO
>>92
釣りはよせ
95名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:51:28 ID:Mnx+RNvN0
>>83
貴方とは良い酒が飲めそうだ
96名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:25:45 ID:105GgBKkO
>>82
いいえ
そのバディです
バディの会社社長鈴木は私のかつての園長先生であります
97名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:35:32 ID:105GgBKkO
98名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:50:27 ID:5CoHrPaq0
「投資価値が高い」…中国のスポーツ企業、再建ヴェルディに出資

経営不振に陥っていた日本のJリーグ・東京ヴェルディが新体制の下で来期の存続が決定したことが先日伝えられたが、
出資企業の中に中国企業の名前も加わることになった。新浪網(sina.com)が伝えた。
北京のスポーツマーケティング企業である欧迅体育公司(OCEANS)は、21日に東京ヴェルディの株式を取得したことを明らかにした。
中国人が日本のプロサッカーリーグに出資した最初のケースだという。
同公司の朱暁東会長は中国メディアに対して株式取得の背景や今後の増資について語った。
朱会長は、ヴェルディが出資者を募集していることを知り、クラブ建て直しの状況を分析した結果株式取得を決めたという。
その理由については、同クラブが名門であり投資価値が高く、改革する力を持っていることと、
ここ数年ユースチームが国内のユースリーグで何度も優勝していることの2点を挙げた。
「再建後の経営状況をみて、少しずつ増資していきたい。これは1つの始まりだ」という朱会長は、
11月初旬に行われるヴェルディの株主総会に、初の中国人株主として出席する。(編集担当;柳川俊之)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1029&f=business_1029_094.shtml
99名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:01:37 ID:nuvV54bS0
>>92
マジでわからんなら頭がおかしい
チームの所在地の差がでかすぎる
100名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:02:12 ID:nfUvZb5K0
>>53
>ベルディは年4億ぐらい赤字出す体質

それは日テレが親会社の時代でしょ。フッキやレアンドロとかに
すごい金使ってたけどね。

他サポだけどこれは嬉しいニュースだ。
Jを愛するものとしてチーム消滅なんて話聞二度と聞きたくないよ。
101名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:13:19 ID:N9t6Uox00
ガイナーレ
102名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:19:45 ID:/+Z26nXiO
いくらでも面白く出来るクラブだと思うし取りあえず良かったな
103名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:24:50 ID:6SNZGbpG0
>>53
ワザと誤解してるみたいだけど
今期は経営自体は健全だったんだよ
ただ前経営陣が9〜10億集める予定で組んだ予算のうち、5億しか引っ張ってこれなくて
結果金が足りなくなっただけだから
104名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:29:26 ID:srEs/yLY0
>>103
健全じゃないからJリーグ傘下に入っちゃたのじゃん・・・
105名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:32:22 ID:6SNZGbpG0
>>104
健全じゃ無かったのは金集められなかった経営者
106名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:43:35 ID:srEs/yLY0
>>105
経営者が健全じゃないのに健全ってなんだよw
5億ありゃそこそこ運営できるだろ。
107名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:47:09 ID:jRaJqF3y0
>>106

ユース・ベレーザコミで5億だからなぁ。

ランドが2億弱、味スタの使用料に2億、5億じゃ人件費も経費ものこらないなぁ・・・。
108名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:53:30 ID:6oP4WEAaP

ところでJクラブって資本に外資が入り込むのは桶だったっけか?
109名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:58:22 ID:sen/oU8J0
>>108
1/3未満だったらOKじゃなかったかな?
110名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:00:18 ID:Bx4yHWhMP
>>107
それこそバレーやらも含めてだろ?
5億では無理だろ
111名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:41:36 ID:Ki8q5dvQ0
>>92

ほんとそのとおりだよ。大分もユースから良い選手上げてくるし、いい形でJ1復帰
できたらまた観客動員が2万人とかになる可能性はある。でもヴェルディはいくら強く
なってももう無理だと思うわ、瓦斯のほうに客がみんな逃げてるし将来的な動員アップ
はもう見込めない。
112名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 00:07:13 ID:g7RbsNcqP
>>111

練馬区が豊島園にスタを建ててヴェルディーを誘致しようって動きがある
もし実現したら大分どころじゃない一発逆転になるかも

http://supportista.jp/2010/09/news11153526.html
113名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 00:33:04 ID:4/BpnJlA0
アドンもなかなかいいぞ
114名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 01:19:44 ID:A4X7blTD0
>>98
中国資本www
チームカラーを緑から赤に変えろよwwwwwww
115名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 02:02:18 ID:ziIXK6ZdO
紀香バディ研究所
116名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 04:46:42 ID:e8JnWw4OO
>>112
また私有地に勝手に計画かよ
117名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 04:57:27 ID:ZtD1zGAEO
うちの近くに幼稚園あるわ
118名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 05:05:34 ID:y+Re6v4JO
>>112
花火上げたら苦情が寄せられる所で試合するのか?
昼は問題ないとしてナイトゲームは無理だろ。
119名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 05:09:08 ID:ostvPRju0
>>116
えっ
勝手っていうかこれ西武グループと協議してんだろ
120名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 05:14:33 ID:e8JnWw4OO
>>119
勝手に計画立てて押しかける事が協議かよ…
121名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 05:49:48 ID:ostvPRju0
>勝手に計画立てて押しかける
ってどこに書いてあるの?
122名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 05:55:38 ID:WThiX5tuP
潰れろあほクラブ
123名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 05:56:55 ID:U78qVgiF0
スポンサー付いたところで不人気緑の集客なんて増えるわけじゃないんだけどね
124名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 05:58:59 ID:XrOfdEYc0
Jリーグから派遣された羽生という人はかなり優秀みたいだね
125名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 06:02:30 ID:yxO/XlQGO
>>112
稲城、立川、日野、多摩辺りは大した額ではないんだろうけど出資してる。
そこを切って練馬へ行くと。
練馬は支援してくれるとして周辺自治体は信用してくれるのかなあ。
126名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 06:11:00 ID:6UHjxSkTO
バディって、ガチホモ雑誌じゃないか…。

たまげたなぁ。
127名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 06:48:18 ID:svueGWPnP
>>110
排球部は、名前貸しだから含めなくてよし
支部も名前貸しか

バディは、バスケやフットサルもあるからアパッチやアスレとのコラボもあるな
同じ緑で所沢のブロンコスのが多摩のチームて感じだが
128名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:29:36 ID:PXvRj9eg0
129名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:58:42 ID:B42nr94W0
八王子に練習場やスタジアムがあるわけじゃないだろ
練馬が誘致すればそっち行くと思うけど
130名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:49:36 ID:brqHQlRf0
今年 金を出さなかったスポンサーは判ったのかな?
131名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:54:08 ID:LV1iMmoCP
これでヴェルディのOBどもと完全に手を切ることが出来たら完璧だな
132名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 16:41:59 ID:6UHjxSkTO
KGWの恩師の監督就任あるで。
133名無しさん@恐縮です
>>114
中国資本の入った東京ヴェルディ改め、
北京レッドスターとかw