【テレビ】NHK大河ドラマ「龍馬伝」暗殺犯役は市川亀治郎!中村達也・SIONの「京都見廻組」と襲撃…10/8に撮影

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
福山雅治さん主演のNHK大河ドラマ「龍馬伝」で、龍馬を暗殺する実行犯3人のキャストが
28日、発表された。実行犯となる「京都見廻(みまわり)組」の今井信郎を歌舞伎俳優の
市川亀治郎さん(34)が演じる。市川さんは「まさか自分がお話をいただけるとは思っても
いませんでしたので驚きました。あこがれのマシャ兄(福山さん)とご一緒できたことを
大変うれしく、また誇りに思っています。いとこの(香川)照之さんとも初共演となったので、
忘れられない大切な作品となりました」とコメントしている。
一方、暗殺の黒幕は明らかにされないまま、放送は残り5回となった。

市川さんは75年生まれ。歌舞伎では女形を務め、07年に放送された大河ドラマ「風林火山」では
武田信玄を演じた。4代目市川段四郎さんの長男で、「龍馬伝」で岩崎弥太郎を演じる香川照之さんは、
段四郎さんの兄・3代目市川猿之助さんの長男で、2人はいとこにあたる。市川さんは「マシャ兄の
ラジオ番組のヘビーリスナーでした」といい、福山さんの大ファンでもあるという。暗殺シーンは
10月8日に撮影された。

龍馬は、徳川幕府が大政奉還した直後の1987年11月15日、京都の近江屋で盟友の中岡慎太郎と
面会中に何者かに襲われ、33年の生涯を閉じた。暗殺は「近江屋事件」として知られ、実行犯としては
新選組や紀州藩などの諸説があるが、新選組とともに京都守護職・松平容保の下で勤王派を
取り締まった見廻組の与力頭・今井信郎が、佐々木只三郎や渡辺篤らとともに龍馬襲撃を告白
しており、これが通説となっている。だが、暗殺を指示した人物については解明されていない。

続きは>>2
ソースはhttp://mainichi.jp/enta/geinou/news/20101027mog00m200027000c.html
龍馬暗殺の実行犯となる「京都見廻組」の今井信郎を演じる市川亀治郎さん
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/images/20101027mog00m200026000p_size5.jpg
NHK「龍馬伝」 http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
2すてきな夜空φ ★:2010/10/28(木) 06:47:25 ID:???0
鈴木圭プロデューサーは今井信郎について「善悪を超えた存在、『誇り高きラストサムライ』として
描いていきます」とし、市川さんの起用については「滅んでいく武士の悲しみと品格を見事に体現して
くださいました。暗殺のクライマックスシーンはもちろん、香川照之さんとの火花散る初共演も、
ぜひ、ご期待ください」と絶賛している。暗殺実行犯役について「自薦他薦問わず、『オレに福山龍馬を
切らせろ』という人がいっぱいいてありがたい限り」と話していた。また実行を指示した黒幕について
「(劇中で)分かるようにしようと思っています」と語っている。

今井と共に龍馬を襲撃する佐々木只三郎をミュージシャンの中村達也さん(45)、渡辺篤をシンガー・
ソングライターのSIONさん(50)が演じる。中村さんは00年に解散したロックバンド「BLANKEY 
JET CITY」のドラマーで、俳優としても活躍。SIONさんは福山さんと親交があり、福山さんが
SIONさんの楽曲をカバーしているほか、SIONさんの楽曲に福山さんが参加した作品もある。
中村さん、SIONさんともNHKドラマの出演は今回が初めて。

「龍馬伝」は、坂本龍馬の33年の生涯を、三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の視点から描いたドラマ。
大河ドラマ初の4部構成で現在、第4部「RYOMA THE HOPE」が放送中。10年1月3日の初回放送から
現在までの最高視聴率は1月31日に24.4%(いずれもビデオリサーチ調べ、関東)を記録している。
最終回の第48回「龍の魂」は総合テレビで11月28日午後8時から時間を拡大して放送予定。
3名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:48:52 ID:mrb0RwBbP
元スターリンのドラマーが大河ぜよ
4名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:49:28 ID:NezmSXFfO
カピバラ再び
5名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:50:37 ID:suHDvQQ6O
以下、い〜た〜が(略)禁止
6名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:50:43 ID:+4RRKsVo0
カピパラさん
7名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:51:04 ID:hAnt32XG0
コイツの逃走中にはうんざりした
8名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:52:10 ID:dn5k926X0
子孫のほうの板垣はこのドラマでないのか?
9名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:52:17 ID:U6TduuKZ0
あーまーりぃー



いたぁーがきぃー
10名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:52:37 ID:T6NbkHc20
デキレース
11名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:54:43 ID:f8PWhvF/0
海老蔵はどんな侍が似合うかな…
12名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:55:26 ID:0obY60x6O
お〜の〜れ〜あーまーりー
13名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:55:52 ID:VpI+Z/wH0
そーりーべいべーって言いいながら斬るんだろうな
14名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:55:59 ID:905O4WrWO
中村達也にマジで追いかけられたら怖いだろうなあと昔、思った
15名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:59:32 ID:IZt29hv6O
達也、顔に巨大な蝶のペイントしてた馬鹿男が
よくもまんまとここまで・・・
16名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 06:59:50 ID:WsJcBmT/O
福山が暗殺か
さみしい
17名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:00:23 ID:GAHeg4Cc0
SIONって名前何十年ぶりに聞いた
18名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:00:48 ID:hptIEUMmO
新撰組が殺したんや!
19名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:00:48 ID:YyTEuLe60
おやかたさまーー
20名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:01:04 ID:Pxs/jT5Q0
カピパラが痩せてる!
21名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:04:06 ID:v3HU0AouO
で、結局誰が殺したん?
22名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:05:55 ID:RpH+cYhwO
あの顔で女形なんだな
初めて知ったわ
23名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:07:15 ID:Xoi/A4WJ0
>>22
いや中性的で美形な女方の方が少ないだろ
24名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:07:25 ID:lQh4yJQdO
>>5
あ〜ま〜り〜〜
25名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:08:41 ID:nEgnZ5Fv0
見回り組が実行犯なら、幕府が黒幕だろ
26名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:08:58 ID:RRzt2aFK0
なんだ見廻組が暗殺犯か。
つまらん演出だな。
俺なら千葉道場の娘さんが暗殺犯だとしてシナリオつくるけどな。
27名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:09:05 ID:Q8bd9uhFO
千鳥の大悟
28名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:10:16 ID:Bprqdpx60
毎週竜馬が脱いでるって本当の話ですか
29名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:10:36 ID:gz7vR6PiO
で、植毛龍馬は誰に斬られるのか
30名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:11:04 ID:9gDeS5RyO
暗殺犯の一番有力な説って何?
31名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:11:05 ID:1iPHCBt7O
大河ドラマでSIONが観れるなんて。

脚が悪いみたいだけど
殺陣とか大丈夫なのかな?
32名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:11:40 ID:hptIEUMmO
薩摩藩説もあるが極悪新撰組が暗殺したに違いない、いや絶対そうだ
33名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:12:07 ID:/THIF3kV0
1987年wwwww
34名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:12:19 ID:3soxIiwc0
>いとこの(香川)照之さんとも初共演

むしろ注目はこっち
これだけで初めてこのドラマ見ようと思うわ
35名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:12:43 ID:1iPHCBt7O
SIONは出身地からしたら長州藩なんだけどなぁ
36名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:12:45 ID:A2xY3Y0/0
屋内の襲撃は「小太刀日本一」の佐々木只三郎だろ、実績もあるし
今井は講武所でも佐々木よりランクが下、二番手がいいとこ
37名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:13:27 ID:WquyQbnz0
ミッチーか原田泰造と思わせて体毛さんか

しかし弥太郎といとこだったのか
38名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:13:29 ID:G6elweHg0
信玄が蘇って龍馬を殺しに来た!!
39名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:13:38 ID:pLgjOBcn0
ひどいネタバレだ!!
……まあNHKらしいキャスティングだな
40名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:13:55 ID:1iPHCBt7O
なんか、斬り終わった後にライブが始まりそう
41名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:14:38 ID:b770JgTw0
紀州藩じゃなイカ?
42名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:15:26 ID:1iPHCBt7O
龍馬暗殺後


SION「ソーリー ベイベー」
43名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:16:01 ID:PyYKgdfb0
SIONさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
44名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:16:43 ID:24Ox8AMbO
なんか、厚みのないさわやか過ぎる主人公だったなあ
45名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:17:01 ID:e/xnoqx2O
いやあ…風情のある家構えだなあ…ほほう檜木ですかご主人。
こんばんは渡辺篤です
46名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:17:06 ID:hptIEUMmO
>>38
その頃、勘助はお竜と不倫
47名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:17:18 ID:3f7ZGXkfP
>「風林火山」では武田信玄を演じた。

ん?カピバラのひと?
48名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:18:23 ID:CyIE2z1X0
犯人はフリーメイソン、龍馬を利用して
いらなくなってので殺害した。
49名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:18:56 ID:3z89B45oO
達也にシオンか
フェスなら絶対に観に行く組み合わせだな
50名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:19:27 ID:6VwkvvWyO
コッペパーン
51名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:19:28 ID:Pxs/jT5Q0
>>42
ワロタw
52名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:19:31 ID:qYYRZS2XO
>>22
声はちょっと難有りだけど、舞踊は若手一番だし、
すごいかわいい女の子をやるよw
美しいのは玉三郎とか若手なら七之助とかだけど。
53名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:20:58 ID:u0hY4kNrO
龍馬の死を予言する占い婆役で緑魔子だせよ
54名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:20:58 ID:d69F/naG0
りょ〜う〜ま〜
55名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:21:05 ID:n4DL2eDIO
>>52
お前、ウソも大概にしろ
ブス女形として評判芳しくないぞ、本人も気にしてテレビに出て来たんだから
56名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:21:16 ID:1iPHCBt7O
そのまんまライヴやってほしいね。
57名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:22:05 ID:RRzt2aFK0
>>46
想像しただけで武者ぶるいがするのぉぉ
58名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:22:40 ID:q+FPHYe7O
SIONは福山が指名したのかな?
59名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:22:54 ID:zMMicwdWO
達也は役者としては
背が低いんだよな
ドラムやってるときは全く思わなかったが
60名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:22:57 ID:dn5k926X0
>>25
一貫して悪役として描写されてるのって慶喜くらいだしなあ
61名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:24:16 ID:HGckx2sR0
ここ最近の大河では亀治郎がダントツ
62名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:25:37 ID:Cz+O4dn10
何故坂本を斬ったあ!?
63名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:26:36 ID:SSvfdC8C0
この後福山雅治は「坂の上の雲」で友情出演するはず
64名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:27:07 ID:3zqbeHKWi
顔芸で龍馬をあやめるんだろ、分かります
65名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:27:32 ID:qYYRZS2XO
>>55
えっ…じゃ自分ブス専なのか…?
普通にかわいいなあと思って観てるんだけど。
66名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:27:45 ID:Cn1wGxixO
黒幕は西郷だって

演じてる高橋がラジオで言ってた
67名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:28:00 ID:/AwMXnY+0
中村達也だけはガチ
68カリカリ梅 ◆Kuronekosw :2010/10/28(木) 07:28:54 ID:rqfPEohuO
最高やwwww
69名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:29:14 ID:HsN9irK3O
達也の身体の落書きはそのままでいいのか?
70名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:29:26 ID:EQxXsr4aO
香取のときは、見廻組に情報リークしたのが西郷って設定だったような
71名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:30:46 ID:0l+8FUbgO
亀治郎の事は、犬神家より前から買ってた
72名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:32:04 ID:3f7ZGXkfP
中岡の中のひともそうだけど、突然でてきてもなあ。
数話前から伏線くらいはておけと。中岡なんて土佐時代に少しでも中の人は別の人でいいから
だしておけばいいものを。。。。。
73名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:33:58 ID:1iPHCBt7O
ベンジーも出してやれよ。
米屋の役とか。
74名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:36:49 ID:QHoFmeIVO
逃走中で叩かれた人だっけ
75名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:36:51 ID:5+uubM7nO
亀治朗って頭良いし演技うまいしすげーわ
人徳もありそうだし。
76名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:37:46 ID:a+Ps8JfF0
おやかた様が犯人かよ。
77名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:38:18 ID:lQh4yJQdO
>>35
あのバカまる出しの脚本家、長州黒幕説まで浮上させそうな書き方しちょるわ。
78名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:38:35 ID:4DgnVJCDO
いとこでも顔って似るもんだなぁ
歌舞伎の血が濃いのだろうけど
79名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:39:41 ID:T/lzhfTj0
香川との共演OKなんだ…
香川と猿之助の関係が複雑らしいからこの手の共演はダメなのかと思ってた
80名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:41:54 ID:UidZQisaO
見周組かー。いま知って残念。事実が解らないなら、意外な展開にしてほしかった。
81名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:42:42 ID:x3mLgQnH0
龍馬はその場ですぐ殺されたが
中岡は即死じゃなくて2〜3日後に死んだんだっけ確か?

その辺をドラマでも忠実になるなら、龍馬が主役なの考えるとなんか中途半端にならんかね。
まあ中岡も結局死んだのはナレで済ませればいいか。
82名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:45:21 ID:UidZQisaO
>>11

エロ坊主 一休
83名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:47:33 ID:UidZQisaO
そういえば福山がSIONのカヴァ-してたな
84名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:47:43 ID:Q7VlsuR6O
龍馬は額を斬られてほぼ即死だろ
何かしら喋るんだろうが
その辺の福山の演技力に注目だな
85名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:48:37 ID:1iPHCBt7O
SIONの「12号室」は聴いといたほうがいいよ。

実話らしいけど、心に突き刺さるよ。

思い出しただけで泣けてきた。
86名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:49:16 ID:pid6cTfUO
sorry baby
87名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:49:19 ID:YSsLMeiJ0
40〜50歳の元ロッケンローラーが国営放送のドラマに俳優として出演できる状況って・・
88名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:49:40 ID:lcbf/3veO
90年代にお会いしたときはラリラリでしたが、もう大丈夫なんでしょうか
89名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:50:04 ID:7Esw+ChE0
>>70
見廻組が定説化してから半藤一利みたいな東北地方の詐話師どもがほざきはじめたのがその「薩摩が情報リークした説」なんだよなwww
いやいや命令したのは松平容保公ないしはその家来ですからwww
90名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:50:16 ID:T/lzhfTj0
>>87
龍馬伝ってAV女優も2人出てるし…
完全に福山の好みだよな
91名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:50:40 ID:aJ+jv5ZP0
刺青隠れるのか?
92名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:51:40 ID:qdMvSpT10
大河ドラマがミュージシャンの余興になってきたなw
93名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:52:14 ID:FWMqJYfz0
ミステリー仕立てにするんじゃかなかったか?
ネタバレにもほどがあるな
94名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:52:21 ID:Y60RyukWO
真面目に演劇一筋にやってる人涙目
95名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:52:30 ID:F5ls8+3/0
これでどっちに転ぶかだな
もう魂ラジリスナー重視と見切ったのか

予想は出来ていたが、マジでこうなるとは。衝撃。
96名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:54:35 ID:T/lzhfTj0
>>94
最近ドラマでオーディションなんてめったに聞かないし
在日でもなく主演級のタレントとのコネもなけりゃ創価に入るしかチャンス無しって感じだよな
97名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:56:10 ID:bZGtQkuj0
あーまーりーw

ちなみにすき家では食べるが、尾道風お好み焼きは食べない変わったおっさんです。
98名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:57:07 ID:6GDIzjaUO
>>92
幕末ものは昔からな
吉田たくろうも映画でやってただろ
99名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:57:49 ID:lRV3crLAO
大物ってカピバラかよ
100名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:58:39 ID:HoqBzZTs0
NHKの仕分けまだか
101名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:59:05 ID:YSsLMeiJ0
最近の大河は「風林火山」の前半が一番良かった気がする
102名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:59:21 ID:cuQnvEDF0
もうNHKはいいかげん歌舞伎俳優の〜っての起用するのやめようぜ
103名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:59:46 ID:ttRYBOAWO
この人の信玄はどう見てもミスキャストだったが変に味があった
104名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:00:26 ID:OKtyEK6N0
海援隊の斬り込みまでやってほしいな
105名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:01:46 ID:bZGtQkuj0
亀さんディスってんじゃないぞ
顔芸で1年以上話題になる貴重な人材なんだぞ。
106名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:01:54 ID:nOc1UvF+0
>今井と共に龍馬を襲撃する佐々木只三郎をミュージシャンの中村達也さん(45)、渡辺篤をシンガー・
>ソングライターのSIONさん(50)が演じる

ここでフイタwww
107名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:02:04 ID:6+qB5zC50
照井さんも暇そうなので呼んであげてください
108名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:03:04 ID:Y60RyukWO
渡辺謙とかビッグネームになりすぎて、ギャラの糞安いNHKの学芸会大河なんてもう出演する事はないんだろうな
109名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:04:05 ID:nOc1UvF+0
>市川さんは「まさか自分がお話をいただけるとは思っても
>いませんでしたので驚きました。あこがれのマシャ兄(福山さん)とご一緒できたことを
>大変うれしく、また誇りに思っています。いとこの(香川)照之さんとも初共演となったので、
>忘れられない大切な作品となりました」とコメントしている。


歌舞伎役者が「あこがれのマシャ兄」ってwww
110名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:05:38 ID:MOhjf1qmP
>>103
同意。合ってないけど演技いいから許せた。
111名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:05:45 ID:wnIdqOOUO
この人デーブスペクターにイニシャルでゲイみたいに暴露されてなかった?
サンジャポで
112名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:05:53 ID:fiY6vBIYO
>>84
また『ごめんちゃ〜』って言うだろうな


113名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:06:03 ID:cuQnvEDF0
歌舞伎役者はNHKだから特権枠としてもほかもビッグネームもいろいろ売り込みあっただろうになあ

ミュージシャンの中村達也 シンガー・>ソングライターのSIONってだれやねん
114名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:06:23 ID:2vcAd22MO
バラエティ番組でたまに見るけど、気さくそうなイメージ
115名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:07:56 ID:QL9NgOD+0
日本三大カピバラのナンバー2か
116名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:08:28 ID:lfH6aPFT0
>>108
謙さんは逆にもうギャラでは仕事選ばないんじゃない。
この前のオダギリが主役のTBSの刑務所ドラマに出てたよ。
117名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:10:41 ID:Es8xBuooO
中村達也が大河にw声が風貌のイメージより高いのには違和感あるけど、演技はいいよね
118名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:11:25 ID:YSsLMeiJ0
>>116
民放の単発とか時給いーんじゃね?
企業スポンサーも絡むから今後の仕事にも影響あるだろうし
119名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:11:31 ID:6GDIzjaUO
風林火山は見終わって再度みると信虎あーまーりーが
晴信のあーまーりーと重なって
ああ親子やなぁって思う
120名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:12:43 ID:igCMTvgVO
見廻り組の佐々木じゃないの?
121名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:13:14 ID:3f7ZGXkfP
>>81
今回の物語の設定に忠実にやるなら、その後の出来事も一話くらい時間を割いて
弥太郎の回想でやってやれよ、とも思う。
122名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:13:58 ID:nRNhFijkO
見廻り組なら黒幕って時点で幕府の確率は低くなったな
紀州、土佐か薩摩か長州のリークになりそう
上川版龍馬の暗殺犯の演出はよかったなぁ
123名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:13:59 ID:ydp9ZbZz0
>>115
あと二人はだれなん?
124名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:14:10 ID:utdJ6RolO
しおんって軽いいけぬまだよな?大丈夫だったのか
125名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:14:22 ID:m0kXms9sO
>>2
酔いどれのシオン… 死んだと思っていたが…
面白くなってきやがった!!



見ないけどね。
126名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:14:30 ID:ypRZ9Yge0
>>1
人食いカピパラ?
127名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:16:21 ID:S3cgq3UIO
千鳥とトヨエツに断られたんだな
128名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:19:38 ID:ppi2otPlO
あれ、龍馬を暗殺したのは佐々木の方じゃなかったか?
129名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:19:52 ID:slLlv3060
誰も記事の年号が間違ってんのを突っ込まないということは、
あなたたちよっぽどゆとりか!
130名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:20:10 ID:igCMTvgVO
>>79
別撮りかもよ
131名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:21:33 ID:1NU3RjXQ0
地味だなあ〜 だれだよこいつら。

どうせ最後だし、話題性だけで事務所の後輩のPerfumeでもだしとけよ。丁度3人だし。
動機は、シングルを同日にずらしてきやがってオリコン1位取れなかった恨み。
132名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:24:43 ID:7ocRsMjzO
原作小説のラスト通り、忠実に再現するのかな。
かなりエグい描写だった覚えがあるけど。
133名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:26:11 ID:nOc1UvF+0
>>131
ホントに福山以外は最後まで徹底的に地味なキャストの大河だったなw
ヒロイン役女優の揃いも揃って華のなさが象徴してる
134名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:26:15 ID:rQYcxr73O
黒幕が誰かが一番知りたいわ
武力倒幕を主張する薩長の可能性も大だし
135名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:26:15 ID:WZibUzqe0
後の信玄である
136名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:26:43 ID:E5RXQfi0O
シオン久しぶりに芝居やんのか。最終回だけ見るかな。
濱マイクの最終回でゲスト出演したときはほんと良かったからなぁ…
ドラマは記録的低視聴率だったけど。
137名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:26:54 ID:RULTrF7NO
自供した今井証言は龍馬を左右の「胴払い」で斬りつけたと言っているが
龍馬の遺体には頭に2カ所と背中を袈裟斬りされた刀傷のみで
胴を斬られた傷跡はなかった。
138名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:27:00 ID:OKtyEK6N0
全員が黒幕説
139名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:28:06 ID:F5ls8+3/0
数日前、A新聞に亀治郎と筧利夫が出演している
彩の国シェイクスピアシリーズ「じゃじゃ馬馴らし」の記事が載っていた。
「あーこの二人、こんな舞台やってるんだ」とそのときは単純に感心しただけだった。

しばらくして、ふと思い浮かんだ。


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1284976359/119
119 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 14:01:16 ID:Ohtk3FmM
筧利夫による暗殺者への感想
撮影終了じゃ!ワシは45回が最後。放送お楽しみに!しかし彼がねぇ・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
.へぇー彼が坂本さんをねぇ。@ 'ェ' @ビックリ!


こういうことだったんだ…
140名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:28:31 ID:u1BZBISx0
黒幕は三菱だろ
141名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:28:44 ID:wnIdqOOUO
>>127
トヨエツは来年の江
信長やるらしい
142名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:29:16 ID:rQYcxr73O
>>66
「こなくそ」か
143名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:29:18 ID:cAU9ooVLO
>>134
武力倒幕の連中はある意味動機が一番もちやすいよね。
坂本って幕府側ではそれほど有名ではなかったらしいし、一番関わっていたのが薩摩長州等だからね。殺す動機を抱きやすいのは確か
144名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:29:37 ID:MXS/vLaUO
池田屋からだいぶたってんのに
初めて見廻組と新撰組があったようなシーンあったな
このドラマ滅茶苦茶
145名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:30:29 ID:alkwApggO
龍馬+福山で、この視聴率はNHKは猛省しなきゃな
奇抜な絵にこだわりすぎて、重厚さが全くなかった。上手くなくても、普通に撮れる演出家で良かったのに。
146名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:30:59 ID:7UkH705+O
>>108
ケンワタナビとか役所広司とかの大物には大河は拘束期間が長すぎるからやらんだろ
147名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:31:40 ID:OjQBuFjO0
市川染の助が龍馬やった時って、
内藤剛士が完全無言の刺客で、黒幕も一切描写なしだった記憶があるんだが違ったっけ
148名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:31:55 ID:x7/7Jzjk0
風林火山の時と同じようなしゃべりでやってほしいな
149名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:32:07 ID:6tHdTLyI0
>>124
池沼じゃなくて片腕にちょっと障害がある
150名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:32:07 ID:XkFOr8hLO
史実では中岡が実行犯本命だろうに
151名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:32:57 ID:K991zmEhO
達也とSIONwww
すげえなwww
152名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:33:41 ID:nOc1UvF+0
>>151
どこのGIGだよ?って感じだよねw
153名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:34:06 ID:G2+YXL5N0
なんというネタバレ
今容疑者を紹介してる段階なのにw
154名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:34:33 ID:Ki4HAhOZ0
俺は龍馬を殺さない!その怨念だけを殺す!!
155名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:35:28 ID:+BCN3vE3O
武者震いがするのぉ
156名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:35:32 ID:tnofa0Gh0
本当はいとこじゃなくて、猿之助の隠し子同士で兄弟なんだよな?
157名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:36:00 ID:o56XGq010
歌舞伎役者はドラマ出ないほうがいい
他の役者と違いすぎて浮いている
一人だけ素人みたいなのがが混じっているなと思うと
必ず歌舞伎役者
158名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:36:21 ID:PpYe3iQYO
もう既存の俳優は飽きたからこれは良い試みだ。
SIONなんか汚い武士の雰囲気よさ気だなあ。
159名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:37:03 ID:K991zmEhO
普通に人斬り殺した事ありそうなロッカー二人だな
160名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:37:20 ID:rQYcxr73O
>>147
内藤の刺客も不気味で迫力あったな
161名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:38:31 ID:0/1Vf1QpO
一番動機を持ってる千葉佐那が一度も捜査線上に上がってないのは手落ちだな
162名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:38:46 ID:tnofa0Gh0
真犯人は、しゃも肉を買いにいかされたパシリの小僧
163名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:39:43 ID:zUsV29nL0
>>144
そんなシーンねぇよ。
164名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:39:49 ID:avlxn5dk0
町人役と発表されてたビビる大木が実は暗殺犯だったらワロタのだが
165名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:39:57 ID:7G2gdA9+0
中村達也ってセリフ棒読みの人かw
166名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:41:00 ID:Ki4HAhOZ0
龍馬の暗殺、完了いたしました。ただ・・・従者がひとり、不在で仕留め損ないましたが・・・

馬鹿もーん!そいつが龍馬だ!!
167名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:42:13 ID:tnofa0Gh0
「こなくそ!」
168名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:42:39 ID:zUsV29nL0
>>167
サノスケ乙。
169名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:42:47 ID:AqWdeIzRO
>>153
犯人見廻組ってのは、前に発表してたから。
黒幕をミステリー仕立てにするらしいよ。
170名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:44:06 ID:aUaQbFjM0
>>108
坂の上で司馬役やってんじゃん
171名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:46:30 ID:zUsV29nL0
>>163追記:
新選組と見廻組が対面するシーンはあるが、
はじめてという描写は無い。
172名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:47:08 ID:YSsLMeiJ0
>>169
しょうもない・・
一年弱見続けた時間と視聴料返せよ
173名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:47:42 ID:WObh6I99O
黒幕は弥太郎と後藤。
証拠は後藤の悪そうなモミアゲ。
174名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:48:24 ID:WlgjfLxSO
黒幕は神戸君
175名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:48:52 ID:i3HntRd30
福山と達也って音楽での接点ってあんの?
176名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:51:00 ID:klF4M8cx0
確か 国民的大俳優が出るんじゃ・・・

普通にナベケンやODAさんやキムタコ期待してた 
せめて江口辺り来るかなと

亀か・・・ 
177名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:51:32 ID:1dg5q/Yk0
何だ、コッペパン・スレか・・・
178名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:51:36 ID:nIFsmnA+O
死して屍拾う者無しって言って絶命したんだよね竜馬。
179名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:53:29 ID:3f7ZGXkf0
なぜか暗殺現場に弥太郎はいるんだろうな。
180名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:53:56 ID:Ki4HAhOZ0
黒幕は、最初のシーンで登場したスーパーのレジのオッサン。
181名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:54:32 ID:pAfwfskN0
龍馬伝ってもう話題にもならないけど
これは大河として失敗の部類に入っちゃうの?
182名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:56:58 ID:Ki4HAhOZ0
黒幕は、22世紀の世界から送り込まれた三菱製のターミネーター
183名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:57:18 ID:UkjblXyb0
SIONってまだホームレス的な生活してんの?
184名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:58:04 ID:mLC+mZgjO
お塩先生、田代、シミケンだったら良かったのに。
185名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:58:54 ID:mG2p6TTJ0
達也「これがほんとの大河ドラマー」
186名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:00:39 ID:kHPnWNHMO
なんというロック暗殺、遊び過ぎだろ


チバも入れろー
187名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:01:27 ID:4o4J/73U0
>>181
視聴率的には何とか姫には及ばないので、その意味では失敗じゃないかな
ただ視聴者には視聴率なんて無意味な物ので、面白かったかどうか?ってことになる
俺はとにかく無駄に女を描くのがウザったくて堪らなかったので、中の下というところ
188名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:01:31 ID:S0WcDqIA0
実行:見廻組 黒幕:紀州 でいくのかな?
189名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:02:22 ID:fD25VOv9O
いや、大事なのは実行犯より命じた人間だろ。

オレの小耳に挟んだ情報では龍馬にまんまと7万両ふんだくられた
紀州藩の人間だそうな。
190名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:02:53 ID:s5P/IiVO0
こいつは体格が貧弱すぎる。
ラスト侍じゃなくてラスト公家だ。
「風林火山」での内野との温泉シーンで、体格の差が悲しいくらいあった。
191名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:03:21 ID:nOc1UvF+0
>>186
福山が主演だから音楽畑の連中が出やすいんだろうね
異常にミュージシャンだらけだったwww
192名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:05:05 ID:mG2p6TTJ0
>>190
女形やるから体型は仕方無い。
鍛えちゃいけないんだよ
193名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:10:02 ID:Ki4HAhOZ0
紀州藩が黒幕だとすると、賠償金を多めにふんだくったのは弥太郎のわけだから、
弥太郎が龍馬の事を話したがらなかったのは、その後ろめたさから。
194名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:10:35 ID:MXS/vLaUO
>>171
はあ?
おまえらが新撰組か?みたいなセリフあっただろ
近藤や沖田も
踏み込んできた見廻組が誰かわからない様子だったし
195名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:12:16 ID:c1iHqsVT0
>>183
もうしてないw
196名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:13:17 ID:CyIE2z1X0
最後まで福山だったな。
197名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:13:26 ID:DgksuXQ00
>徳川幕府が大政奉還した直後の1987年11月15日

俺の知らない謎の暦でもあるのか?
198名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:15:39 ID:s21ok7VnO
オンエアまで隠してビート武あたりをぶつけてくるとゆー予想がはずれた
199名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:15:48 ID:AAjx7d7OO
>>197
俺が生まれた年だ
200名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:16:20 ID:I4y3ndQV0
爆裂都市を今撮り直したらこんな感じかw
201名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:16:20 ID:aLxnja6R0
竜馬をを暗殺したのは斉藤一でしょ?
202名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:16:47 ID:WwqB2Eap0
上からの指示じゃなくて個人的な怨恨から
当時、龍馬が頻繁に会っていた幕臣の永井の隣向かいに佐々木只三郎の家があった
この佐々木只三郎の兄が京都見廻り組のお偉いさんで実行を指図した
龍馬の居場所を知ってたのは恐らく永井に会った後、後をつけられたから
実行を指図した佐々木の兄は死の間際に家族に実行を指示したことを告白

NHK教育「古地図で巡る龍馬の旅」より
203名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:17:07 ID:SnZulVL6O
>>190
そうそう公家っぽいw
でっぷりとした感じが

しっかし中村達也も出てたのか…
204名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:17:23 ID:UZUk1/TLO
そっか
香川照之と亀治郎いとこなんだ
205名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:18:18 ID:nOc1UvF+0
>>197
後世になればそっちが正しい説かもw
206名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:20:51 ID:dqBcxUU90
                              i|;      ..|i  ┃・・
              j!ノハ                i|      ..|i  ┣━
                }__ノ、             i|     ..|i  .┃  ━━━
                  /|レ'/\            i|    ..|i  .         ━ .┃
               / '//   ヽ             i|    .|i             ┃
           /  | // .¶ / |      i.      i|     .|i     .i       ━┛
            イヾ┓_||{  |     i.     i|   .|i    .i
            ┃ ~^┣━皿━━卅  i.    i|    .|i   .i . /
            ┗i━┛ ̄||∨      i.    i| .・ .|i   .i   /
             |人   /||         i. ゚  .i|  ,.|i   .i  ./    ・
              └ yヽ_/ ||        i.    i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
              〈 /  |j   \ . 。  i. ⌒ ^  ..;;).i⌒/   /  ゚
                / ノヽ、     \  (  ⌒ i ;;^.i/i /: ./  / .
               ,、/ ./ ヽ、ゝ    \\(..  ::゚ ⌒。( . ::: ∠_)/ .
             ヽ ヽ{   ν'    . \\( :: ;;゚ 。/ ⌒  二=− 
             `´        -==ニ二(  ⌒:;;;   ;;);;; );;;ニ==-  .
                 −=二二_三( ヾ|ii |i!i | i |゚!!i ! || |i //三二二=−
207名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:23:36 ID:oKxuEVmyO
中村主水か念仏の鉄かかんざしの秀か勇次にやってほしかったな
208名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:28:32 ID:j3Btaq4y0
>>40
確かにw
209名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:29:09 ID:KniQJnxvO
中村達也とSIONかよ
迫力あるな
ホントに面白いキャスティングするわ


あ、SIONの隠れた名曲っす

http://www.youtube.com/watch?v=FBMRt84o2Iw&sns=em
210名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:29:13 ID:RCPDUdS60
1987年? 龍馬が殺されたのって超最近じゃん!w
211名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:36:42 ID:3f7ZGXkfP
信玄が龍馬を襲う。戦国BASARA幕末編始まったな。
212名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:37:21 ID:3GppnWij0
こっちの方が心に突き刺さるかな、俺は。
http://www.youtube.com/watch?v=cUD9C1dwcQk
213名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:39:35 ID:Xdu7Cp/R0
新選組の時は佐々木只三郎は伊原剛志だったんだよな
214名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:41:32 ID:JcphCPA+P
この人、パラダイス山元と仲が良かったり
交友関係が面白い
タモリ倶楽部にも一度呼んで貰いたい
215名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:44:37 ID:jLpkogx00
>>185
w
216名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:46:01 ID:imCU2Xna0
良いと思います!
217名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:49:31 ID:7rv5Q+S30
狙われてたのは龍馬じゃなく中岡だった
218名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:50:46 ID:F7OSCU7E0
川*´ω`).。oO(カピバラ界のほこりね
219名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:52:25 ID:jINkqYcm0
中村達也は迫力あるけど喋らせたらダメだろwwww
220名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:53:17 ID:DcnBpTkE0
1987年www

龍馬がバブル景気にも絡んでいたとは
221名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 09:55:59 ID:oKxuEVmyO
>>220
そこでホイチョイプロダクションの出番ですよ
222名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:00:36 ID:aUaQbFjM0
1987が幕末て
誰がジュリアナでええじゃないか踊るんだよボケェ
223名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:03:47 ID:NmIH9LjuO
晴信だけでは心配なので、板垣と甘利もお供つかまつりますぞ!
224名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:04:15 ID:nRNhFijkO
>>217
その説もあるよね

龍馬は慶喜(徳川家)を排除するって考えてるどころか要職に考えてたし武力行使には反対してた
むしろ、生かしておくべき存在
そうなると黒幕がいるなら武力行使派か紀州の怨恨が違和感ない
225名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:05:51 ID:RKVBtKH2O
暗殺犯は中岡
食べていた軍鶏鍋の具の取り合いから私闘に発展
226名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:08:00 ID:mSkAuuKl0
俺の知ってるカピバラじゃない
227名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:08:20 ID:3f7ZGXkfP
×1987年
○1887年
228名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:09:05 ID:neoxhejk0
>>224
土佐内部犯行、後藤象二郎(+岩崎弥太郎)説もあるw
229名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:11:00 ID:t2OX34Tf0
>市川亀治郎さん(34)


もう40過ぎてるかと思ってたのに…
230名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:12:02 ID:7luH1ATFO
>>224

そんな思想を見廻り組が知るはずは無いから
231名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:12:17 ID:rQYcxr73O
>>197
極めて貴重な史実だな
232名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:14:18 ID:0eeclae0O
達也とSION
濱マイク以来のキャスティングだな。
懐かしい。
SIONは殺し屋が似合う。
233名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:14:45 ID:rQYcxr73O
>>227
おいおいww
234名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:15:10 ID:hkE0A6xVO
カピバラさんか
235名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:17:12 ID:HSuP5tml0
>>147


内藤剛士との体格差がヘビー級とフライ級くらいあった。

市川染の助って寺島しのぶの息子だっけ?

あと、西郷が高嶋正信、桂が原田龍二だった気がする。
236名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:18:55 ID:Q3pBnffO0
伊藤博文暗殺犯は安重根ではなかったという説も面白い。
237名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:19:13 ID:8wm/E2Cn0
ネタバレかよ。見てないけど
238名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:22:06 ID:Pvh+5Iix0
いとこの香川照之と顔が似てるから弥太郎の血縁絡みで使えば良かったのにな
239名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:22:51 ID:gI7vuDgU0
暗殺犯が狙ったのは中岡慎太郎
龍馬はそれの巻き添えなのだ

中岡慎太郎は何回も切られているが
龍馬は1回のみ
240名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:23:16 ID:zZgI6XcyO
>>197
立浪率いるPL学園(パーフェクトリバティ)が春夏連覇を達成した年にそんな事件があったとはね。
241名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:23:46 ID:HBKhecrI0
原爆オナニーズが大河まできたか
242名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:24:17 ID:80upLVPeO
ヤベー、好きな三人だw
こりゃこの回だけは見ないとな
243名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:26:23 ID:+WVsvAVcO
たっつぁんとSIONは男から見てもかっこえぇ
244名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:26:54 ID:OjQBuFjO0
あらゆる説を同時進行で描いていって、最後は全部の刺客が龍馬の死体の前で鉢合わせしたら面白いのに
245名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:28:36 ID:NmIH9LjuO
1867年っしょ?

俺1987年なら生きてたけど、龍馬暗殺なんてニュース無かったぜ
246名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:30:14 ID:WYAgoU2y0
前回の放送でミッチー大久保に「目障りな男でごあんそ」と言わせているから、薩摩藩が見廻り組にリークで決定。
しかし、岩崎弥太郎を必要以上に悪く描くわ、高橋西郷があのていたらくだわ、脚本家は鹿児島と高知人に反感食らったわな。
247名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:31:34 ID:MEs3YsHYO
三人とも知らんわあ 誰?
248名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:32:46 ID:rQYcxr73O
龍馬は額を一文字に斬られ、長刀を取ろうとして背中を斬られ、最後は鞘に入った長刀で刺客の刃を受けたが、鞘を削られ額を割られた。
刺客は体格の良い強力だと思われる。
亀次郎ではイメージが違うな
249名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:33:03 ID:c3MRtO2q0
信玄公が出ると聞いて、すっ飛んできました(´∀`)

姫しゃまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
250名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:34:08 ID:wEX+JDiSP
亀次郎かあ・・・案外ぴったりなんじゃない・・・・。今井のイメージ
ならね・・・・。ただ、今井はあれは後年、精神錯乱してるからね・・・
大久保の放った刺客にでも殺られたんじゃなかろうか。親薩摩の中岡に
監視させて、まとめてぶった切った。となると納得行く。中村半次郎
とかなら十分できそう。
251名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:36:08 ID:NDE8zDI10
カピ様の怒りの歌舞伎芝居がいまだに頭を離れない
暗殺した後もあんな顔してくれたらいいのに
252名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:38:13 ID:HSuP5tml0
>>190
温泉で見るヤクザは貧弱だが凄まじいオーラを放つ
253名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:39:04 ID:3GppnWij0
SIONが唄って、大ファンの福山が感激して固まっているところを
切り殺した、というシナリオだな。
254名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:40:06 ID:DBOJ1EpqO
龍馬伝はミュージシャンや外人タレントのネタ系キャスティングは結構ハマってんだよなあ
一番外したのがヒロイン役で一番目立つポジションだった広末という
255名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:40:41 ID:qmx4pSLo0
>>235
しのぶちゃんは、まだ子供産んでない。
市川染の助は、市川染五郎のことかな?
だったら、松本幸四郎の息子で、松たかこの兄。
因みに、しのぶちゃんの弟は尾上菊之助。菊之助としのぶの母親は、富司 純子。
256名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:42:08 ID:z3M/9tlmP
戦闘力ランキング的には
Gackt > カピバラ > 福山 ってことか。
257名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:43:23 ID:KniQJnxvO
>>248
示現流を連想させる
258名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:43:44 ID:gdDzEw5C0
いだだって言うかどうかに注目だな
259名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:43:45 ID:9ebDjzk20
>>256
くさい演技する3巨頭って感じだなw
260名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:44:02 ID:Mt8WehJoO
そういや中村達也、SIONは濱マイクに出ていたな
この回だけ録画しよ!
261名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:45:21 ID:rQYcxr73O
龍馬と中岡は長刀を直ぐ脇に置いておけば、あんなに一方的に斬られなかったろうに
油断したな
262名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:46:49 ID:Ts5j8Eha0
あーあ
妙に歌舞伎臭いおかしなポーズの殺陣が目に浮かぶ
263名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:49:57 ID:1QACHOIt0
>>262
龍馬伝はお仕着せの時代劇演出を嫌ってる
だから、そういうのは封印されるかと
264名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:51:40 ID:xelLnqbw0
>>154
好きだぞその感性w
265名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:51:53 ID:xXqiTRPZ0
>>262
いっそのこと斬った後で、歌舞伎の大見得の決めポーズ取ってjほしいw
266名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:52:28 ID:3GppnWij0
福山のギターに、
SIONのボーカル、
中村のドラム。
市川がベースを弾けるといいんだが。
267名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:54:20 ID:3GppnWij0
そして石橋 凌がボーカルで乱入するという手もある。
268名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:56:17 ID:OKtyEK6N0
そしてピエール瀧が謎のパフォーマンス
269名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:56:24 ID:xXqiTRPZ0
打ち上げパーティーの二次会で福山ギター弾き語りのミニライブっていう贅沢な仕様になり、
他に、トータス松本とかも飛び入りで福山の演奏で歌ったらしい
270名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:57:34 ID:7pZRLB1f0
トータスいらね
271名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:58:57 ID:xXqiTRPZ0
ボーカルは武田鉄矢もいるなw
272あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2010/10/28(木) 10:59:58 ID:15JmdHMb0
>>1
それをいっちゃぁおしめぇよ。。。。
273名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:01:15 ID:1QACHOIt0
>>269
大森南朋や他も飛び入りで歌ったらしいね
そんで、最後には美術さんとかも入って歌って
上士も下士もない誰が入ってもいいライブになったそうなw
274名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:02:53 ID:xXqiTRPZ0
>>273
ああ、武市先生ももともとはミュージシャンだっけ?
275名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:03:00 ID:dPT8q1ZJ0
あーまりー

よーしたー
276名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:04:21 ID:vlQiAY4e0
SIONは福山雅治が声掛けさせたのかな
デュエットするくらい好きなんだもんな
ウホッ
277名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:05:58 ID:ivzKJWfM0
SIONって聴いてみたけど才能全く無いじゃん、いつも誰かのサルマネ
278名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:06:39 ID:NDE8zDI10
>>265
竜馬を殺害した後、眉毛を一分間でどれだけ上下に動かせるか試してほしいね
279名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:08:07 ID:QUqdBHU/O
原田近藤に斬らせてやりたかった
280名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:11:25 ID:PegNwwWL0
SIONってまだ生きてたのか
281名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:11:47 ID:JaQCDCES0
>>279
本当にね…
いいお芝居してたのに、脚本が…
282名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:13:23 ID:zfC3G33hO
NHKも思い切ったキャスティングだな
悪くはないと思うが
283名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:13:28 ID:usia6kmwO
>『オレに福山龍馬を
切らせろ』という人がいっぱいいて



福山殺す時は撮影用の模造刀から真剣にすり替えて斬りかかるんですね、
分かります。

284名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:15:01 ID:xXqiTRPZ0
>>283
桑田佳祐とかならありえるw
285名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:15:27 ID:GucbL/kh0
だめだ、悲劇的な場面なのに出てきただけで笑いそうだ
286名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:17:40 ID:qWT2lOVfO
>>283
そんなことしたら古畑任三郎が飛んでくるぞw
287名無しさん@恐縮で:2010/10/28(木) 11:18:10 ID:aN103we50
>>180
今頃だけど、つっこむね。
工藤ちゃんじゃないんだから!!
288名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:20:11 ID:v1vzxJJU0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
達也ドラマってハマ以来か?w
289名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:21:28 ID:8rL+es9F0
香川と亀ちゃんとはいとこ同士
290名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:23:03 ID:xXqiTRPZ0
>>289
どっちも頭良いよな
東大と慶應
291名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:25:35 ID:nus7sjcP0
亀治郎って名前恥ずかしくないの?
292名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:27:35 ID:2L3vuC72O
逃走中でこいつと阿藤快は大嫌いになった
293名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:28:09 ID:JqEznZQVO
カビバラさんか
294名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:30:24 ID:8CLlyvhUO
SIONにまとわりつくのはやめてくれ
295名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:32:27 ID:s5P/IiVO0
伊原の佐々木只三郎は出色だったな。
ああいうギラギラした殺気を秘めた役者こそが刺客にふさわしい。
296名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:34:37 ID:GucbL/kh0
>>245
浅田ドラマのやつだっけ、ショーケンが映画でやったのはどうでしょう
297名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:39:05 ID:sG2R3rZ0O
原作だと中岡が龍馬の発言によっては斬ると薩摩の刺客に志願してる。
298名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:42:48 ID:Bc9TwdNoO
同姓同名の俳優が居るのかなと思ったら
そのまま中村達也とSIONかよ
299デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2010/10/28(木) 11:42:57 ID:zTaQrYEFP
中村達也やピエール瀧が味のある役者になるとは。
2人が同じ大河に出るなんて一昔前じゃ考えられなかった。
300名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:46:18 ID:i+LrsCmEO
竜馬伝はよ終われ
遥かにおもしろい坂之上の雲が見たい
301名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:49:25 ID:8SIQ7SjA0
>>300
あれ面白いか・・・?
2時間ドラマで充分だと思うんだが・・・
302名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:49:30 ID:ivzKJWfM0
大河のステイタスなんて三田の女学生コスプレとか宮沢りえで終わってんだけど
303名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:51:15 ID:Ts5j8Eha0
坂之上の雲は
原作にない反日シーンを無理やりねじ込むのが萎え萎え
304名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:51:28 ID:3GppnWij0
仮面ライダーとミュージシャンがやたら多いドラマなんだから、
暗殺犯に仮面ライダーからも、王蛇を起用して欲しかった。
305名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:52:15 ID:3GppnWij0
板の上の雲
306名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:52:32 ID:TLKceEcqO
坂の上の雲は大袈裟な宣伝してたから去年見たが、全く面白くないじゃん
なんだあれw
しかもなんで年末だけちょこちょこ出て来るか訳わからんw
坂の上こそ邪魔だから今年でもう消えろ
307名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:54:35 ID:xXqiTRPZ0
弥太郎→正岡子規
へジョブチェンジ
308名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:54:35 ID:1QACHOIt0
龍馬伝終わらなければいいのに
なんか知らんけどすごく好きだ
なんでこんなに好きなんだろう、このドラマが
309名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:54:52 ID:dVUxx9O9P
真犯人は紀州藩なんだけど
しかも、船の衝突事故の賠償問題というショボい理由
310名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:55:40 ID:1QACHOIt0
坂の上の雲さえなければ
龍馬伝が12月までやれてたのに
くそーーー
311名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:56:54 ID:xXqiTRPZ0
>>309
それだと一気に龍馬のスケールがしょぼく感じるからあまり支持されない人気の無い説だよね
実はいちばん現実的な説なのにw
312名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 11:57:59 ID:aUaQbFjM0
>>301,306
まぁコイツラみたいな歴史を知らない人間からすれば
淡々と史実解説だけしてる坂の上が面白くないのは当然
学校じゃあ近代史はマトモに教えないし
313名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:00:00 ID:i+LrsCmEO
正直、今年と去年の大河より、坂の上の雲を大河でやってほしかった
去年と今年の大河は、テーマはいいのに内容がつまらなさ過ぎでゲンナリしてくる
314名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:02:09 ID:et70vC12O
いつも京都見廻組が犯人にされて汚名を着せられる件
315名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:03:46 ID:ACaSLmZB0
香川と競演って事は弥太郎黒幕か
316名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:04:15 ID:r9SWiigPO
龍馬伝面白いじゃん
久しぶりクオリティー高い
色々言っても、来年の江がはじまったら、
ますます、龍馬伝の有り難みがわかるような気がするよ
坂の上はつまらん
317名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:04:39 ID:3GppnWij0
実は坂本龍馬は暗殺から逃れてモンゴルに渡り、
ジンギス・カンと名乗って大帝国を築き上げたという説もある。
318名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:06:15 ID:OjQBuFjO0
>>311
じゃあ龍馬と中岡が喧嘩して相討ちになっただけ説とかは永劫無理だなw
319名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:07:05 ID:LNyFgYVM0
坂の上は毎週90分なのがつらい。途中で脱落してしもた
>>306
ものすごく予算がかかるので3年に分けたとか聞いたような
やっぱり画面は豪華な感じがする。
320名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:07:30 ID:v1vzxJJU0
犯人は軍鶏
321名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:08:04 ID:i+LrsCmEO
>>312
要は、大河としてじゃなく、ヒーローショーとしてこの弥太郎伝見てるって事かw
なるほどなぁ
322名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:08:28 ID:NWZC7p4B0
大久保が黒幕っぽいな
なんか竜馬嫌ってる演出があったろ
323名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:08:49 ID:8SIQ7SjA0
>>312
そうやって日本人は反日のプロパガンダに毒されていくんですね
324名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:11:42 ID:3GppnWij0
それにしても。

みなもと太郎の風雲児たち幕末編で
龍馬が殺されるのはいったい何年後に
なることだろう。
325名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:11:52 ID:rQ4EtJhd0
あーSIONってあれか、なんか辛気臭いんだけど格好いい、枯れたブルース系の、絶対逮捕歴がありそうな、あの
326名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:12:06 ID:eBY2P1Bm0
>>1
うお、カピ様痩せまくりだ
震源の時にふっくらさせてたのか今痩せてるのかどっちだろ。
役作りだったら凄いな。
327名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:13:15 ID:3GppnWij0
SIONの逮捕歴って・・・

トラ箱なら何度もぶちこまれてそうな気はするが。
ブルースでもないし。
328名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:16:57 ID:aUaQbFjM0
>>323
旅順虐殺事件も乙未事変も全くのデタラメなわけではないし
史実を捏造しているわけでも何でもない
キミみたいな頭が悪く歴史を知らない人間が反日プロパガンダとか言って騒いでいるだけ
329名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:19:35 ID:+0etNDK80
コロッケそっくりさんwwwwwwwwww
330名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:28:54 ID:pw34/nLiO
>>316
言えてる
今後さらに、龍馬伝の良さを実感していくことになると思う
今も龍馬伝に比べると、他のドラマ、特に時代劇がショボくてかなわん
331名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:30:57 ID:/L5FLFqm0
またあの顔芸が見れると思うと+(0゚・∀・) + ワクテカ +です
332名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:32:39 ID:wEX+JDiSO
ん?龍馬暗殺の犯人て斎藤一じゃないの?
333名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:33:02 ID:RCPDUdS60
何回目から出てくるか、だな。
後ろ2回だけ、とかじゃ顔芸は楽しめぬw
334名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:35:13 ID:OqdQ7sOc0
武者震いがするのぉ〜
335名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:36:46 ID:AqWdeIzRO
>>317
まず幕末と、ジンギスカンのいた年代を調べてみようか。
336名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:37:06 ID:i+LrsCmEO
時代劇でくくるなら、通常ドラマの鬼平犯科帳の方が上だな
337名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:43:06 ID:2e55AtRX0
暗殺後の龍馬さん談:弥太郎かと思って油断しちまったぜよ
338名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:45:21 ID:5rqKb3Ui0
龍馬暗殺て、ネタバレかよ!
339名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:46:13 ID:6Go6ZCOOO
幕末の勉強する場合に龍馬中心にすると便利だな、勝海舟までふくめれば幕府までカバーできる。
土佐、薩摩、長州、紀州、会津、新撰組、見廻り組、幕府、海援隊、エゲレス、長崎商人
いろいろ関わりすぎてて、司馬が幕末を書くために作ったキャラクターに見えるほど
340名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:47:07 ID:SQ8px54WO
江口洋介なら良かったのにね…

龍馬「あんちゃん…」
341名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:47:29 ID:GucbL/kh0
>>338
ドラマの最後で毎回いってるけど
342名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:50:24 ID:06bFtSSG0
か〜ん〜す〜け〜

か〜ぴ〜ぱ〜ら〜
343名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:50:32 ID:HfumQgHNO
いたがきいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!
344名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:52:37 ID:GsAmBmeVO
カピ様かー
345名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:53:06 ID:9i9xbDS6O
SIONが50かぁ。
もっと若いと思ってたよ。
346名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:59:15 ID:kIlxoRn20
日本3代カピバラ

市川亀治郎
森三中 村上
フットボールアワー 岩尾

異論は認める
347名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 12:59:43 ID:iZWLANtW0
SIONって福山つながりで出演できたんだろうな
348名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:02:16 ID:X+JlpDcLO BE:990994144-2BP(1000)
龍馬伝のエンディングは宇宙戦艦ヤマトのパクリ

松本先生に訴えられるぞ
349名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:02:45 ID:5rqKb3Ui0
最後は福山ギターで中村がドラム、シオンが歌って終わるわけか
大河にしては粋な演出じゃねえかよ
350名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:03:34 ID:w0l8GpAu0
>>340
そして、あんちゃん(江口)が龍馬に成りすます。

>>347
なんか、そんな気がするね。
351名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:03:40 ID:Ki4HAhOZ0
世の中には、龍馬を殺さないで!みたいな嘆願書を送りつけている奴もいたりするんだろうなw
352名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:04:52 ID:e09/xX7tO
またエラくロックな見廻組だな、カコイイじゃんw

それに比べて新撰組の扱いときたら・・・(´・ω・`)
353名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:05:02 ID:ILqxfajKO
シオンてリアルホームレスだと子供の頃思ってました
354名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:05:15 ID:vDf+CLtCO
>>176
話の流れガン無視して、勝手に自己主張アピール入れて
クリエイター気取りの痛い低脳ジャニドルなんか俳優じゃねーよ
355名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:06:56 ID:JGqr4fIYO
龍馬伝は観る気もせんが、亀次郎さんは知的な感じだしいい人そうだから好きだな
356名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:07:37 ID:OaMoOGyU0
SION出るのか…渋いなー。
357名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:11:08 ID:iZWLANtW0
久しぶりに見るか
358名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:11:56 ID:NmIH9LjuO
【ライブサミット in 近江屋】開催決定!

出演・龍馬、佐々木、渡辺、グラバー他
ダンス・東洋、以蔵、新選組
MC・弥太郎、饅頭屋
特別出演・高杉、チーム風林火山

359名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:15:43 ID:tQsAoSAXO
俺の予想だと暗殺の黒幕は弥太郎
つまり映画「アマデウス」と同じパターン
360名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:17:02 ID:OqdQ7sOc0
>>341
宇宙戦艦ヤマト状態になってるな最近
361名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:24:58 ID:Ch/mbXKI0
SIONて俳優がいるのかと思ったらあのSIONかよw
362名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:26:16 ID:E6xDbXgN0
>>351
黄金の日日でもそうだったしなw
363名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:27:16 ID:V6N+JIEt0
>>338
歴史の教科書自体ネタバレやん
364名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:27:30 ID:NmIH9LjuO
こうなったら容保公を改キャストで内田裕也にするべきだろシェキナベイベー
365名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:27:42 ID:xQ/TtUKCO
♪今 コンクリート リバー
366名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:28:08 ID:7krU+oNe0
すごいメンツだなwwww
367名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:28:50 ID:qyH4Juz/0
「逃走中」での卑怯っぷりが印象的。
「花のあと」でもムカつく奴だった。
コイツは悪役を素で演じている。
368名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:30:57 ID:X+JlpDcLO BE:3468478087-2BP(1000)
ラストで福山とSIONのデュエットで
石塊のプライドが流れたらかっこいいんだがな
369名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:32:34 ID:QfizeIqfO
達也、腕出せないじゃんw

でもなんか達也が大河に出てもいい世の中になったんだなぁ…と感慨深い。
370名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:35:38 ID:asjTkVxW0
役柄によって顔つきが違うのはやはりいいな
371名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:36:25 ID:KzzkMAQK0
結局なんだかんだいって血筋だよな
頭の中身も芸の深みも
372名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:38:19 ID:6DczeMqtO
あれだろ、暗殺のあと福山、シオン、達也でセッションすんだろ?
ベースは穴井仁吉か井上富雄で頼む
373名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:39:54 ID:ivzKJWfM0
ああフォーピーシズとか抜かしてたオタクか
374名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:40:41 ID:QfizeIqfO
ちなみに何年か前に、カピおやかた様がやったおりょう

ttp://imepita.jp/20101028/490190
375名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:40:58 ID:7SFbjWrx0
松平容保氏なばいいのに
376名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:41:40 ID:fRI/qLxB0
カピ様w
377名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 13:42:18 ID:oeXnqYHK0
お館様は頑張ってるのに
軍師は酔って馬を乗り回し不義密通か
378名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 14:05:06 ID:rpx7gJJzO
特別出演
裏事情に詳しい謎の女:TOKIE
379名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 14:17:44 ID:OqdQ7sOc0
>>374
偽乳より遥に良いな 比べる事自体亀に失礼だけれども
380名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 14:26:59 ID:JaQCDCES0
御館さまもかんしゅけにはがっかりしただろうな
381名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 14:28:16 ID:JaQCDCES0
>>374
これはカピ様のかなり映りのいい写真w
カピさんは美人じゃないけど、おりょうみたいな役は似合うだろうね
382名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 14:32:06 ID:NIiaFPM90
喜熨斗孝彦は歌舞伎役者四代目市川段四郎の長男として東京にうまれた。伯父に三代目市川猿之助、その長男で俳優の香川照之は従兄にあたる。

383あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2010/10/28(木) 14:52:36 ID:15JmdHMb0
>>362
杉谷ゼンジュボーのアレですか。
384名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 14:57:44 ID:QfizeIqfO
おやかた様、最近女形あんましやらないからつまんね

LATESTでこんな感じ。
ttp://imepita.jp/20101028/536930

普段にも少し反映して欲しい
385名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 15:10:20 ID:lQh4yJQdO
>>383
太閤記の信長のあれですね。
386名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 15:13:44 ID:fnDBGkyKO
なんだお佐那さんじゃないのか
387名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 15:14:25 ID:uSx5cQ2l0
指パッチンしちゃうのか
388名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 15:39:17 ID:91qLQTfe0
このドラマでは黒幕は後藤でしょう。
龍馬との確執がさんざん描かれてきた。
伏線張りまくりじゃん。
389名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 15:44:37 ID:2po3wTZ40
1987年って...単純なタイプミスですらないな。
390名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 15:49:58 ID:5oJZkUneO
>>358
大久保利通も仲間にいれてやってくれ…
391名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:00:37 ID:l7x9JUpzO
あれパックンマックンだって聞いたが・・・違うのか
外人に殺させるのか新しいなと思ってた
392名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:02:01 ID:rQYcxr73O
大政奉還を主張して薩長にも敵を作ったからな
誰に狙われても不思議じゃない
393名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:02:51 ID:pEpRDlbZ0
>>358
おいおいトータス万次郎とピエール溝渕を忘れたらいかんぜよ
一応アイドル枠でAKBと広末もステージング可能
394名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:05:04 ID:Og3MLudp0
猪瀬直樹が坂本竜馬如きは英雄でも何でも無いと言ってた
395名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:14:33 ID:PJNjo6H00
もう暗殺指令だしたの、弥太郎ってゲロってるのと同じだろ、
NHKさん。
暗殺実行者の亀治郎が弥太郎演じる香川と初共演で火花が散る演技したって、
どう考えても、暗殺実行指令だしたシーンとりましたってことでしょ。
しかも、この龍馬伝は完全にアマデウスのサリエリとモーツアルトの構図を、
弥太郎と龍馬の関係で再現してるし。
年老いたサリエリがモーツアルトを回想する構図そのまんまに、弥太郎が龍馬を回想してるし。
第一話で記者が弥太郎に龍馬の事を聞いた時、弥太郎はうっすらと目に涙浮かべてたし。
完全に弥太郎が暗殺実行指令の犯人じゃん。
アマデウスでは、モーツアルトの才能をサリエリは嫉妬しまくり、
最後には殺して曲を自分のものにしてしまう。
龍馬伝じゃ、弥太郎は龍馬に嫉妬しまくり、最後には暗殺して海援隊の組織を自分のものにしてしまうというんだろうな。
アマデウスそのまんま
396名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:15:34 ID:7SCFo3WY0
大根のカピバラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
397名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:16:14 ID:lKHDHzpA0
中村達也にsionとか!
本当にこの人らが切りにきたら怖ええええ
398名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:18:20 ID:2e55AtRX0
よく言われているのが
龍馬暗殺は「ついで」で
「メイン」はもうひとりのほう
399名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:18:38 ID:hDV53Th90
カピたん、ネプリーグでクイズ答えられなさすぎで
「千鳥さんじゃないですよね?」とか言われててワロタ
400名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:20:20 ID:CZgktfFl0
またかよ

いい加減カピパラ秋田
NHK出過ぎ
401名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:31:56 ID:oeXnqYHK0
苦労人時代の小汚い衣装でさえ三菱からクレームついたのに
黒幕なんてやらせたらNHKは三菱グループと取引停止だろ
402名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:33:45 ID:CZgktfFl0
視聴者の誰もが望んでいた、ジン龍馬vs福山龍馬は
不倫騒動でぽしゃったのかな?
403名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:33:47 ID:FmG+hW4G0
最近の芸人が時代劇の役者に向いているのは新しい発見だった
西郷のミスキャストだけは萎え萎え
404名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:34:04 ID:2e55AtRX0
>>401 あれって「伝聞」記事なんだよねえw
405名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:35:28 ID:H/ZGfKPP0
>>84
石川(中岡の変名)、わしは脳をやられた。わしはもういかん

が最後の言葉だったはず
406名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:35:38 ID:OIonI6ih0
> 10月8日に撮影された。

大河ドラマって放送の半年くらい前には撮影が終わってるんじゃなかったのか
407名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:38:40 ID:NucBU72c0
>>7
テレビ的な事を考えられないのはダメだよねw
408名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:39:00 ID:CnWuy8VS0
>>395
小説版読んだ?
409名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:39:57 ID:5rqKb3Ui0
>>84
最終回は時間拡大で、斬られてから40分近く独りで喋り続けるらしいよ
410名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:41:34 ID:Qgd2gF3A0
香川さんと笹野さんにとって
静かなるドンは黒歴史なの?
411名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:47:04 ID:MAWIzSudO
>>410
いや!
代表的作品ですよ!
香川さんの前で、『総長』や『近藤くん』と声掛けると非常に喜んでくれます。
412名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:50:08 ID:2e55AtRX0
>>410 また漫画を出汁にした
あいつは傲慢だキャンペーンでも
貼るんですか

あいつは酷いんだといいながら
他人に言うこと聞かせるんだけど
漫画ではなくどこぞの「僕」に
何故か隷属させられているという
不思議現象生み出している奴
413名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:52:17 ID:+otsmKiw0
SIONも50かー
414名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:53:15 ID:KniQJnxvO
>>395
おまえ、スゴイな


よくそこまで曲解できるな
415名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 16:55:39 ID:06bFtSSG0
こいつ嫌い
NHKの大仏ドラマでも気持ち悪い僧侶を演じてたな
416名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:07:04 ID:JDFbYlQPO
い〜た〜が〜き〜
417名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:14:34 ID:7UkH705+O
>>410
香川照之はこの前のキネ旬の連載で静かなるドンの撮影の話を書いてたよ
418名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:16:57 ID:VEbhtAFF0
SIONは30そこそこで早死にすると思ってたが
もう50になってたか

お前らも聞け
http://www.youtube.com/watch?v=-Tkj7Q0-Lso&feature=related
419名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:19:04 ID:n8YZqBYPO
龍馬がいらなくなって久しい西郷、大久保、木戸。
龍馬に土佐を踏み台にされるのが嫌な後藤、土佐商会を伸長したい岩崎。
みんなの思惑が合致し、見廻組を近江屋に手引きし、暗殺成功。

420名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:24:09 ID:iZWLANtW0
>>403
コントであらゆる変態役を演じて演技力がついたということでないかな
海外の映画でもコメディアンがシリアスな役柄を演じるケースがあるわけだし
421名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:32:24 ID:awmDRjoH0
グラバーも関係していた?麒麟麦酒は、龍馬のマーク?

暗殺犯、良いと思います。
422名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:37:10 ID:y/Qx7ZRzO
龍馬伝って大コケだよね。
坂本龍馬という日本で一番人気のある題材を使って、放送前から大々的に宣伝してたけど、こんなにつまらないとは思わなんだ
423名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:43:26 ID:TYT/PmfRO
昔歌舞伎町でSIONにカツアゲされたことあるわw
424名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:45:35 ID:mR94kgfu0
フジの「逃走中」でさっさと自首したカピバラ△!
425名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:45:44 ID:uRx1xBk00
結局、三岡八郎は出ないのか。
426名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:46:26 ID:rQYcxr73O
弥太郎を黒幕にしたら、三菱どころか土佐も黙ってないだろよw
427名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:50:07 ID:w0l8GpAu0
>>424
さっさと自首したじゃなくて、さっさと辞めたかったんだろ。

>>417
俺も香川の静かなるドンの黒歴史説は信じていた。
428名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:50:49 ID:vtbPN7AH0
>>422
坂本龍馬物語にヒット作はこれまでに無しのいわくつき。
30%近い昔の大河ドラマ時代でも14%台くらい。
429名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:54:06 ID:H/ZGfKPP0
>>428
そもそも幕末物に当たりは無いって言われてたらしいね
篤姫がそれを変えたと
430名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:56:53 ID:IQXfLd3iO
ソーリーベェイベェー誰かさーんみたいに俺に明日見えないから♪
431名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 17:59:20 ID:wQV3Fzs60
頭おかしんじゃねーの?
432名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:01:12 ID:e7M33xG70
獅童よりはマシ、、くらいかなw
433名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:02:01 ID:H/ZGfKPP0
>>425
出しても良かったよなぁ
434名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:02:11 ID:MXS/vLaUO
>>423
あんな足引きずったチビに金出したん?
435名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:05:00 ID:1NKdg4Hi0
ドラマの流れだと後藤象二郎だろ。手柄を自分の物にしたかったのだ。
436名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:05:26 ID:DEk65wPm0
カピバラさんのまゆ毛の芸はすごい
437名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:10:00 ID:vtbPN7AH0
>>429
篤姫は大奥物。
438名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:10:41 ID:CtB611MV0
ゲイっぽい
なんとなく
439名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:14:28 ID:DvX2C7Qq0
1987年大政奉還wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:14:29 ID:H/ZGfKPP0
>>437
まぉそうだな。龍馬伝の視聴率不振の対比として、
「同じ幕末物の篤姫は頑張ったのに」って批判が出ているけどフェアじゃないわな
441名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:16:22 ID:KniQJnxvO
容堂か大久保だよ
442名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:16:29 ID:uKOK4X5Z0
俺京都人だけどガキの頃鳥羽伏見の戦い怖かったわ
あれから22年もたつのかよ
土方さんは結構良い人だったよ
443名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:16:59 ID:3RvoPjEVO
ここ数年での大河

功名が辻>龍馬伝>風林火山>篤姫>>>>天地人
444名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:19:25 ID:v/QNQ7EG0
SIONを愛して止まない俺様が記念パピコ。
NEWアルバム『燦燦と』は名盤だぜよ。
445名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:21:52 ID:gmVbRXL4O
はよしねはよしね
はよ竜馬伝終われ
446名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:29:49 ID:/ZK+atcL0
あ〜、知ってしまった!
つまんね〜!
447名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:47:36 ID:czIngh1eO
1987年か…バンドブームだったなぁ…
448名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 18:49:33 ID:xHBNtzFL0
福山がSIONの大ファンらしいな
449名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:08:04 ID:Ej4mKNzYO
チビでコワモテなおっさんってのは時代劇向けだな
450名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:30:25 ID:1yBmc7//0
いかれたドラマーがNHKえええ
451名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:31:20 ID:1iPHCBt7O
光だけが光じゃねぇ
452名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:31:22 ID:XKZw9RNG0
福山が東京出てきてオーディションで歌った曲が「SORRY BABY」だったらしい。
ほんとは奴はSIONみたいになりたかったみたいなんだな。
でもちょっとルックスが良かったばかりにこういう方へ来てしまったと……
453名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:33:01 ID:1iPHCBt7O
出演者で紅白の前にライヴやんないかな。
もちろん、劇中と同じ衣装で。
454名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:39:55 ID:Hf9Ll6BC0
ハウステンボスで真っ先にオチもなく自首したカピパラが
龍馬の斬り役だと

ふざけんな
455名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:42:42 ID:+WVsvAVcO
>>423それただのルンペンだろw
456名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:44:30 ID:Mod5jt1d0
sionて武士って感じだせるの?
ダンボールの家に住んでるイメージなんだけど
457名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:46:49 ID:SBuEK9NhO
>>428
>坂本龍馬物語にヒット作はこれまでに無しのいわくつき。
>30%近い昔の大河ドラマ時代でも14%台くらい。

だな
反対に手堅いのが武田信玄
458名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:47:39 ID:+WVsvAVcO
>>288ハママイク懐かしい
459名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:52:18 ID:ksfwucgO0
>>443
幕末の龍馬ものがつまらんのはさ
結局
龍馬さんかっこいい!で終始するからだろw
今回のなんて特に酷い
福山のPVじゃんw
460名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:57:27 ID:C9FUwX1B0
あーーーーまーーーりーーーーー
の所の顔芸は秀逸
461名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 19:58:04 ID:W09Rz1lb0
風林火山みたいな男臭い大河は当分無いのかねえ
462名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:02:40 ID:19b4Wajg0
最終回ギリギリ(もしくは暗殺シーンの時)まで暗殺役は伏せると思ったら最終回1か月前に発表か
463名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:09:23 ID:a3em68Tg0
福山竜馬のなんかしゃべった後の「ハッハッハ」って
笑い方が嫌い
464名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:13:13 ID:T/lzhfTj0
>>427
香川が中国かどっかいってたのを
日本に連れ戻したのは静かなるドンの監督じゃなかったっけ?
なんかあの監督のことべた褒めしてた記憶がある。
465名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:17:27 ID:39il3HTW0
これは思い切った人選だなw
466名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:19:04 ID:jyCXnKyx0
坂本龍馬討ち取ったり〜w
467名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:23:35 ID:9i9xbDS6O
>>434
腕だろ。
にわか。
468名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:28:27 ID:xbEiVC3s0
今井信郎は日本の安重根と言える
と渋谷区のほうから電波受診したぞ
469名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:36:21 ID:uBPj8hYBO
SIONはblogやってたりするんだぜw
しかも毎日こまめに更新したりしてるw
470名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:38:47 ID:ivzKJWfM0
まあSIONだの花田だのは見た目だけのニセモノ
471名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:38:51 ID:1iPHCBt7O
>>467
昔、ライヴ告知CMで
「風来坊」を歌いながら杖をついてたので
脚が悪いんだと思ってました。


>>469
猫の写真がいっぱいだったような
472名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:44:38 ID:C2bcEQsh0
カピバラさん、顔痩せたんじゃないか
もっとパンパンにならないと、カピバラさんじゃなくなっちゃう><
473名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:44:45 ID:q2Aw8xgZ0
もう暗殺の回は爆裂都市みたいな感じで撮れよ
474名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:48:16 ID:3GppnWij0
>>471
酔っ払って足を骨折したまま全国ツアーまわったことがある。


ハマみたいな感じで、龍馬が死んだところでタイトルバックが出て
「俺はやっといま始まったばかりだろ」
と流れるところが見てみたい。
475名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:48:49 ID:1iPHCBt7O
SIONのブログに写真がでてた。

撮影現場にも猫と行ったのかな
476名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:49:21 ID:8uZx7rvyP
オレは龍馬暗殺後藤説派だったんだがな。
477名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:49:32 ID:U6EU7Luj0
今まで大河ドラマにはハマった事なかったのに、
龍馬伝にはがっつりハマってしまった。
おかしい。なんでだ、時勢も関係してるのかな。
別に福山のファンでもなかったのに「福山龍馬」がカッコ良過ぎる。
478名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:51:18 ID:AES9w5ju0
達也は墨が映らないようにしないとな
479名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:51:32 ID:U6EU7Luj0
シオンさん、
子供の頃のある病気の後遺症で指先とかが若干不自由だと聞いたがこれはタブー?
480名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:54:40 ID:O/WTZnDsO
>>473
それなら見るわ
481名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:57:07 ID:ksfwucgO0
最後にSIONさんがダウンタウントレイン歌って終了ですね
わかります
482名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:57:21 ID:AqWdeIzRO
>>457
信玄だけじゃなく、戦国物はだいたい視聴率高いの。
483名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:57:51 ID:YfmsYz9q0
>>480
ほんなら町蔵も!
484名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:58:00 ID:r9SWiigPO
>>422
視聴率的には上等とは言えないが
内容的には脚本の唐突さや二部引き延ばしすぎの失敗があるものの
美術や演出や個性的な役者達のがんばりで面白いと思う
去年よりは確実に良い

ただ来年が、またお姫様大河に戻るので
恐ろしくつまらなそうな予感…

ただ視聴率だけは龍馬伝より確実に高いだろうね。
幕末や汚しの龍馬伝風味が苦手な、女性おばちゃん層なんかが
戦国綺麗な武将姫様登場&平坦な画面で見るだろうから
485名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:58:06 ID:NcrShPOh0
い〜た〜が〜き〜!かんしゅけぇ〜!
486名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 20:59:58 ID:YfmsYz9q0
監督好きモノだなあw

映画ハゲタカの社長室に飾ってある絵は
ツネマツ画伯の描いたものだし
487名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:00:09 ID:Z5+9guRr0
武田の騎馬隊が坂本龍馬を襲撃すると聞いて来ました。
488名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:03:20 ID:6UJNv9RaO
昔、民放でやってたビートルズの曲を使ってたのが良かったよ
暗殺者は沢田研二

ジュリー!
489名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:03:22 ID:jfAq7pwMO
ネタバレするなよ
殺されちゃうんかよ
490名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:07:05 ID:FqPZeXek0
お〜い竜馬をそのままドラマ化したほうがよかったな
武市はようどうに家臣と認められて切腹したのは頂けないね
491名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:09:23 ID:oGGuTQcAO
SIONさん、最終回にいきなり登場したら、
その風貌に、おじじ&おばばがたまげる。
次回から毎回SIONさんの曲をエンディングに流して慣らすべきw。
次回は「雨の逃亡者」だから、
「街は今日も雨さ」
492名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:10:26 ID:/YgFWdgZO
新撰組の扱いがあれだからとりあえず局長から脱ぐか
493名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:13:09 ID:ksfwucgO0
>>484
>汚しの龍馬伝風味

平和主義の誰一人殺さない
あらゆる場面できれいごとの龍馬さんだったじゃないですかw
494名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:15:52 ID:CHOo75DP0
御旗楯無も御照覧あれ
495名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:17:59 ID:ADz328nN0
梵天丸も、かくありたい
496名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:19:59 ID:FoYxUgj30
まさかカピパラ殿がやるとわ
497名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:24:11 ID:N09SI/5fO
何より34歳に驚いた
老けてんな
498名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:24:17 ID:/lz31hKnO
おいおい、SIONか
499名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:25:32 ID:QOhQWc+20
ちょww
香川照之と市川亀治郎の区別がつかないんだけど一緒に出さないでww
500名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:28:40 ID:kDA+s2D2O
香川と亀治郎はいとこじゃなく実の兄弟です
といっても納得する
501名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 21:34:46 ID:h0rcuSc8O
亀次郎は歌舞伎の中では普通の感覚をもっているまともな人って印象がある。
暗殺犯の役なんて嫌だなぁ。
502名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 22:02:23 ID:bDbS8E3JO
あーまーりーの顔芸がまた見たい!
503名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 22:02:40 ID:1iPHCBt7O
藤間紫さんが亡くなる少し前あたりに和解してなかったかな?
確か、葬儀には香川照之もいたと思う。
504名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 22:03:38 ID:ivzKJWfM0
歌舞伎のDNAちからキモい
505名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 22:08:30 ID:xLH2QhAz0
>>503
香川の親が離婚したのは、香川が本当に小さい頃だった
亀治郎が生まれるずっと前だから、二人は何年か前まで面識すらなかった
偶然墓参りで出会ったとか。それ以降は仲良くしてる

香川と猿之助とは、香川に子どもが生まれたころにはもう和解してたと思う
子どもに猿之助の本名の一字を付けたくらいだから
506名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 22:14:10 ID:xLH2QhAz0
>>326
信玄のときに太ってた
それでも体にタオル巻いたりしてたけど
507名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 22:21:00 ID:13DPBpJm0
福山大好きで、その話だけで何時間でも喋れるとラジオで言ってた
なのに殺すのか亀w
508名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 22:21:47 ID:1iPHCBt7O
>>505
この家族でもドラマが作れますよね。
509名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 22:23:01 ID:bDbS8E3JO
>>506
信玄見慣れてたら、翌年の情熱大陸で凄く痩せててびびったわ
香川も坂の上の雲で凄く減量したよね
役者の血か
510名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 22:24:48 ID:AuYeAl4Q0
「坂本先生は〜! どちらでござろう〜!」
511名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 22:52:34 ID:vtbPN7AH0
>>507
昔から福山ファンを公言してる人が暗殺犯に選ばれるとは・・・
福山も安心して暗殺シーンに臨めたと思うな。
512名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 22:58:40 ID:vD8ztj3x0
513名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:00:10 ID:0ZMbg3960
亀治郎のHP見て初めて知ったが、千鳥の大悟も遠い親戚なのかよ!
514名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:05:09 ID:bssADYa00
お笑いバカの原田局長に斬られば
福山も大恥になるところだったが
史実に忠実でよかった
515名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:07:26 ID:xAnM6PwBO
史実?
516名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:10:14 ID:n8YZqBYPO
暗殺シーンは一瞬で終わらせるのがいいね。
斬られるところは撮さず、龍馬が奥でギャッ!と叫んで亀達が出てきて御仕舞い。
517名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:14:39 ID:bssADYa00
大正時代まで生き延びた今井信朗が生き証人になった
518名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:16:36 ID:W0TlyuVbO
>>472
ワロタw
519名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:19:06 ID:KniQJnxvO
今井は階下で見張ってただけ
亀は福山龍馬を斬らない
520名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:19:53 ID:COYWeScNO
お屋形さま
521名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:21:16 ID:GKCnljQc0
>>516
「ごめんちや〜」と泣いてのたうちまわりながら生涯に出会った人たちを回想します
522名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:27:13 ID:oeXnqYHK0
>>488
もっと昔、沢田研二は竜馬で殺される役もやってた
523名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:41:03 ID:3WCDWA7a0
亀治郎じゃなくても他にいくらでもいるだろう。
黒木メイサとか黒木メイサとか黒木メイサとか・・・
524名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:42:37 ID:21s5mhJv0
すごい渋いキャスティングだ
白浜久も出ててもいいくらいだ
525名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:43:14 ID:H/ZGfKPP0
>>522
良いなぁ。ジュリーの龍馬見たいなぁ
526名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:44:56 ID:21s5mhJv0
このドラマのBGMは泣ける
527名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 23:46:25 ID:21s5mhJv0
鮎川誠が出るんじゃないか思ったこともあった
528名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 00:10:43 ID:OLxfbnw0O
>>521
大河では、最後の長い回想や嫌に長い説明がそれまでを台無しにするってパターンがあるね。

武田信玄の若尾文子みたく、香川が「じゃあ、これまで龍馬がでおうた人らぁを紹介するがじゃ〜っ」とかナレーションして一人一人名前と顔を映し、最後は自己紹介で締めて欲しいかも。
それか、政宗みたく龍馬の頭蓋骨大写しで完。墓を暴かなきゃならんと思うが。
529名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 00:11:19 ID:4FVxHt/O0
そもそも竜馬を暗殺したのは伊東甲子太郎だろうが
530名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 00:14:07 ID:4anP68z3O
中村達也ってブランキーのドラム?
531名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 00:21:10 ID:Wsf0lRq2O
>>1-1000
な〜に〜を〜得意げにもうしてお〜る〜?
532名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 00:53:28 ID:SDnYEXVvO
死ぬ間際に「何で目糞は目頭から出るんかのう…。」って言うんだろうな。

そして黒幕は弥太郎と後藤。

海援隊使って大儲けぜよーってか。
533名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 00:58:49 ID:emTDYqv70
>>528
そこで、最後に近江屋どっかーんですよ

          /ヽ∧
         彡| ・ \
        ..彡| 丶._)
     ((   "( つ つ  ))
       (( .|| ||| ||  ))  ドッカーン!!
         (( ||||| ))
         /    \
       /      \
        ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄
         ||  田  ||
       _||___||_
       ┴┬┴┴┬┴_
         |    |   -
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
534名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 01:07:37 ID:7t9FXBih0
暗殺犯はぼやかして誰かわからないようにしろや
535名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 01:10:00 ID:ZlxeiBgm0
近江屋爆破するなら武市や以蔵や高杉を赤マフラーで出すべき
536名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 01:16:11 ID:EqltiS6e0
電王とか響鬼とか龍騎とか出てるし、
黒幕はゴルゴムの仕業でいいじゃん

SIONだけじゃなくMOGAMIも出演するなら、
黒幕はプロデューサーKでもいいんだが。
537名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 01:51:18 ID:OLxfbnw0O
>>533
龍馬、ワシを恨めとは誰も言わず、三傑や後藤、弥太郎らがどいつもこいつもにこやかに笑って仕事。
居なくなって清々したという感じ。

パニクるのは海援隊。自壊まっしぐら。
538名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 02:08:03 ID:EqltiS6e0
SION本人はブログによると、違う役を希望してたみたいだね、。


町娘…
539名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 03:03:43 ID:BK1lJRo5O
達也、刺客顔だもんな

録画せねば
540名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 03:35:23 ID:yqjuW2yb0
達也 鳥肌 ミッチーの3人出して視聴者混乱させたらいいのにな
541名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 03:42:26 ID:23g5hhKK0
結局見廻り組の犯行にしたか。
まあ
542名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 06:19:51 ID:LnMz9opt0
>538
そっかー、町娘ならヒゲ剃らなくて良かったもんなー。
543名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 07:00:52 ID:KUfNEdVN0
さすが資本主義大嫌いなNHKの弥太郎犯人シナリオ化
544名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:32:06 ID:r0NqsDJN0
松本人志に殺し屋呼ばわりされた照井さんも出して欲しかった。
545名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:32:14 ID:FpUs34YsO
龍馬伝
功名が辻
利家とまつ

香川照之って他にでてる?
546名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:40:20 ID:OLxfbnw0O
>>545
葵徳川三代で宇喜多秀家
547名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:43:01 ID:+FN4ZLC6O
植毛 VS SION
548名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:44:06 ID:FpUs34YsO
>>546d
なんでこんなにでてるんだ
549名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:46:36 ID:lKposqhtQ
龍馬暗殺の黒幕って岩倉具視でしょ?
武力倒幕の密勅を無効化された恨みは相当なものだったし
550名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:50:02 ID:Dye8kw5B0
>>513
ブログに書いてあったやつ?
それ嘘だったって本人が言ってた。
551名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:53:43 ID:n7UCQkw9O
福山雅治は良いヤツだよ
いつまでも尊敬するシオンを大切に想ってる

ちなみにシオンは若いときリアルに歌舞伎町で斬られた人だから
552名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 08:57:19 ID:n7UCQkw9O
>>471二十年前に足折ってる時だろ

懐かしいw
553名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:00:53 ID:DFAxvu1s0
>>528
前回殺されかけた回も「ちっくと長すぎたきぃーのー」w
554名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:09:40 ID:snY68zwCO
>>548
名前売れてから毎年出てるくらいの印象w

この人は歌舞伎継がなかったんだね
親の離婚が原因?
555名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:20:15 ID:RzzoBwlH0
福山ってほんとにリアル龍馬だな
龍馬伝やってよかったな
このドラマ見なきゃ、福山の良さに気がつかないところだった
556名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:55:55 ID:Kz/5Xg+W0
女に髪の毛に火ーつけられたとかで半分だけ坊主で歌ってたこともあったよねw
SIONが大河に出るとはなーwワロテマウ
557名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 09:57:08 ID:Kz/5Xg+W0
あっ556は>>552宛だ
558名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:15:02 ID:GcJUdpZD0
SIONて面白い男なんだね。
ここを見て良かったw
559名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:24:39 ID:hPOInq4k0
>>246
三菱グループにも反感かってます。


三菱電機はNHKが写らない液晶TV(当然NHK受信料を支払う必要なし)を発売すればいいのに。
560名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:26:03 ID:LMFjCEiZ0
龍馬伝たのしみにしてんのに、亀の演技が大嫌いで受け付けない。
561名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:27:07 ID:dekBPSPY0
ああ見た目は大層だけど長渕のモノマネみたいなカスか
562名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:31:39 ID:n7UCQkw9O
>>556
ロングモヒカンだったなw

ジョニー・デップはシオンのパクリ ソースは二十年前のシオン

563名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:47:31 ID:03LiVnDlO
長淵がカン高い声で
♪グッバイ青春〜
とか歌ってた頃からSIONのスタイルは変わってないけどね
564名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 10:48:14 ID:+QyADx4r0
亀次郎!

っていうほどの人?
まあ時代劇では人気あるのかもしれないけど
565名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:03:30 ID:hm/pwhXDO
>>454
カピはあの時高熱だったからリタイアは番組側の配慮
福岡で歌舞伎の昼夜公演の最中だったしな
566名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:04:26 ID:Kz/5Xg+W0
>>562
頬の傷?とか赤い革の自作マントとかいちいちカッコヨスだったw
567名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:08:29 ID:QPOa0O840
暗殺は京都見廻組今井信郎ということか・・・
実行犯については諸説あるが、個人的には新選組・原田左之助の仕業と思う
彼がやったというのが一番自然だ
・四国の方言を話す
・現場に残された刀鞘も、元新選組伊東甲子太郎から原田のものと証言されている
・同じく遺留品の下駄も、出入の店から新選組が前夜借りたものであるらしい(ただ、下駄の話はやや怪しい)

問題は動機である。鞘など偽装工作で遺留したとの説もあるが、真犯人が何故偽装をして新選組に罪をなすりつける必要があったのか。
暗殺天国の当時の京都で、なぜそうするのかという動機がわからない。
それに偽装工作のために鞘をどうやって入手したのだ

一方、見廻組今井説は本人自白とか伝聞とか暗殺人選の書が残っているとか不確定なものばかり
自白も他組員との食い違いが多く、信憑性を疑問視されている
568名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:16:10 ID:n7UCQkw9O
>>566
胸元に歌舞伎町で斬られた傷痕あるよ
古いシオンの自叙伝にも話が載ってるよ
赤いスエードのロングコートも懐かしいね

新宿でリアルで街で着てるの見たことあるよ

今まで生きて最愛の母ちゃん安心させてあげて良かったよホントに

いつも尊敬するシオンに協力的で優しい福山雅治にも「ありがてえ」

ラジオでも節目に生歌はシオンを歌ってるしね福山雅治は
569名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:20:11 ID:1diI0J8iO
>>567

ちゃんと日本語書けるようになってからまたおいで
570名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:24:10 ID:uRvgSdPh0
>>108
謙さんに太原雪斎やってほしいなあ
571名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:29:43 ID:QPOa0O840
>>569
じゃ、お前の日本語も書いてみろよ、クズ
572名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:31:37 ID:0I8ad43o0
半脱ぎでタトゥー晒して切りまくったらかっこいいだろうが洋柄だからダメだな
573名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 11:41:28 ID:Y3Isejap0
>>567
それ新選組!でやったから
574名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 12:06:58 ID:8fzQZv3LO

龍馬が暗殺されたのは昭和62年だったの?ずいぶん最近やな(笑)
575名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 12:14:13 ID:RepGyN61O
中村達也って元ブランキーの?
576名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 12:14:15 ID:8fzQZv3LO
>>1
577名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 12:14:52 ID:epol8bzq0
信玄が暗殺者か・・・
まぁ、勘助も最近不義密通してたしな
578名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 12:17:14 ID:SViq6Rvi0
早漏ベイベーと歌ってごまかしたオレ様が来ましたよん
579名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 12:18:08 ID:S1hNUMO00
SIONってまだ50だったのか
もっといってるかと思ってた
580名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 12:21:03 ID:ntITflXH0
中村達也はなんでドラマに出たがるのか
581名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 12:29:10 ID:r0NqsDJN0
あの赤いコート自作なんだ。
他にもボロボロの渋いコート着てたよね。
582名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 12:33:49 ID:NGt2Frf6O
>>288
中村達也は週刊真木よう子に出てたよ
SIONはマジで濱マイク以来か
583名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 12:53:04 ID:+XNGwLYq0
茨城大学准教授の磯田道史氏が書いた
文藝春秋から出版されている「龍馬史」立ち読みしたが

実行犯は京都見廻組 だった。
 
実行犯の一人である佐々木只三郎の兄貴の遺言状で
龍馬暗殺について刻銘に告白しているとのこと。
584名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 13:03:26 ID:SViq6Rvi0
SIONはステージ衣装がそのまんま私服なんだよな。
昔、羽田モノレールに乗っていたら、目の前に派手な格好したSIONがいた。
話しかけてサイン貰ったな。
585名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 13:12:32 ID:ydrlQuec0
信玄も尻軽も出てるし、サニーも無理やり若作りさせて
同じ板垣でも退助役で出してくれればよかったのに
586名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 13:20:01 ID:6nQvVyBtO
龍馬伝は興味ないけど中村達也目当てで見るかな
587名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 13:44:07 ID:Wc4WiUtY0
カピバラに食い殺されるのか
588名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 13:52:50 ID:XScGs3M4O
シオンさん生きてたのね
589名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 13:56:15 ID:pV+qrDnn0
なるほど、龍馬の頭の一撃はげっ歯類の前歯によるものだったのか
590名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 14:50:50 ID:qXW4OnWL0
>>583
その人じゃないけど、黒幕は西郷の薩摩は有り得ないと説いてる研究家も居る。
591名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 15:52:45 ID:Uq+u+sfwP
ずっと市川キジロウだと思ってた
592名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 15:55:23 ID:OLxfbnw0O
>>549
大政奉還で武力討幕の気運を削がれたから、無理矢理密勅を捏造したんじゃないの?

593名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:02:34 ID:cOMV/hzl0
SION紅白出場ないかな。見てみたい。
濱マイクのテレビドラマでSIONが演技してるのは見たことあるな。
並の悪役俳優では及ばない凄みがあった。アクションは片腕しか使ってなかった。
594名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:30:13 ID:vKBW5FYh0
俺ひとり降りて死んだ振りをしても
何ひとつ変わらない 今日の次は明日さ

たかが70年 まして勝手に
幕は降りてしまうなら やるだけやるさ

TONIGHT TONIGHT
TONIGHT TONIGHT

どのくらいの奴が うまく風に乗っただろう
595名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:36:15 ID:vKBW5FYh0
596名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 16:52:25 ID:8wYpkEOI0
メロリンQじゃないのかよ
597名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:26:05 ID:pXpyHo3rO
スマイリー
598名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:53:08 ID:Aef7zy/UO
>>596
思い出すまで2分かかったじゃないかよ
599名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:00:04 ID:Xcl8VRSd0
おいおい、SIONさん龍馬出るのかよ。
あの人かっこいいよー。

俺、ライブハウスの入り待ちしてて、SIONさんステージまんまの服着てて。
駆け寄った俺、俺「SIONさん!握手してください!」
SIONさん「ん?(3秒間をおいて)ほい!」と左手を差し出してくれました。
その時、俺サングラス掛けてたんだけど、はずしたら、なんと!
SIONさんまでサングラス外してくれて「ん〜?なんやっけ?(俺の名前)お〜〜)」
と去っていきました。俺「今日のライブ頑張ってください〜!!」
SIONさん「お〜〜〜〜」と。
あれほど目の輝いている人見た事ない!30数年生きてきて。
SIONさんは「本物」皆さん!!注目!!!
600名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:02:51 ID:Y+LRKaBx0
>>454
そうなのかずっと隠れてミッションには愛之助を行かし、愛之助が捕まれば
何やってんだみたいなことをいって50万になれば自首船に乗って帰っていく、
なんだこいつはって思ったけどな。
601名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:04:59 ID:e1yf2sGl0
要するにトムウェイツになりたい人でしょ
602名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:19:49 ID:n7UCQkw9O
>>601
確かに曲調は近いし「クロージングタイム」って曲もあるし若い時の手本にしたアーティストだと思う

ルックスやファッションが違うよねあとトムウェイツの弾き語りはピアノだがシオンはギター

シオンの昔の楽曲のアレンジはかなり派手だし

603名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:01:28 ID:k/EXB4zO0
>>187
大河は主人公が善人じゃない方が面白いと俺は感じるんだが
今はそんなのは数字がとれないんだろうなあ。

昔の大河の主人公って結構ひどいことしてたのに数字はとれていたらしいが
604名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:04:59 ID:md8JqT6Z0
トム・ウェイツほど多才じゃないし、
トム・ウェイツよりはるかに若々しい。頭の中が。
50歳にもなって、どん底を唄っていても
あれほど上向いて前にのめってる人はいない。

つーか、若い頃のイメージとま逆かもしれない。
605名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:06:02 ID:0ilRoY4OO
佐々木役は長渕さんか吉川光司さんかと思ってたら…あれれ?なキャスト。
606名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:06:35 ID:yibLbF8f0
死人のような行列は、いかした首飾り♪のSION?

マジか!?
607名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:07:22 ID:19zOfuii0
それ言ったらほとんどのブルースシンガーがトムウェイツもどきだな。
608名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:10:45 ID:qgjDgU/q0
SIONきたこれ
なに言ってんのか解らないから喋らせちゃ駄目だけど良い
609名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:26:03 ID:n7UCQkw9O
>>604
上手い表現だねなるほどねと感心した

シオンは「ありがてえ」以降優しい曲多いし若い時の刺々しさや反抗心がいい意味で無くなった

勿論初期の荒んだ曲やノスタルジーに溢れた曲も大好きだが

トムウェイツは多彩だよね役者としても凄い存在感有るしスタップアップコメディみたいなギターの弾き語りしたり

ジムジャームッシュの映画のトムウェイツの演技力は凄い
610名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:40:33 ID:YeqrioRwO
ネタバレ早過ぎるなぁ〜
もう少し直前まで秘密にしていて欲しかったよ
せっかく、龍馬暗殺の伏線を沢山張りめぐらして、また面白くなってきてるのに

発表された配役の人達は申し訳ないが、数字もってる人達だとは思わないし
早く発表したのは視聴率的にも逆効果なんじゃないだろうか
611名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:41:03 ID:S5MMW/TW0
黒幕は西郷だろ
612名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:49:01 ID:IYJ/gJmAO
ちょっとそんな事より中村達也とSIONて
613名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:59:51 ID:OLxfbnw0O
>>603
滝田栄の徳川家康みたく、主人公を善人に見せた方が珍しかったよね。
見てて鼻白む程、偽善振りが凄かった。
614名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:15:33 ID:TynBsOa4O
>>48

マジレスイクナイ
615名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:16:41 ID:NHx2IZF80
SIONがあああ!?
すげええ
616名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:20:06 ID:N8pTH9Q90
期待して損した
盛り上がらなそう
617名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:21:07 ID:NHx2IZF80
このままが
このままが
何よりも
このままがあー
618名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:24:26 ID:v8Ty7iAT0

♪残りま〜〜めぇぇ〜
619名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:27:08 ID:IMkFq78F0
二人で竜馬をやろうじゃないか
620名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:27:50 ID:nYfudhwx0
残りまめもあと5回か…
寂しいのう
621名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:30:19 ID:e3SFyxrD0
レンタルになってたから見はじめたんだが
低視聴率の原因は脚本と広末だろうな
他の配役や演出がいいだけにもったいない
622名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:36:21 ID:cOMV/hzl0
>>613
大阪夏の陣にて
滝田家康「誰が勝手に本丸を攻めてるのじゃ!誰じゃ火を放ったのは?!」
623名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:39:37 ID:n7UCQkw9O
今さっきYouTubeの福山の魂のラジオ最新版聴いてたけど

福山はホントにシオンが大好きで尊敬していて優しくて

一ファンに戻って可愛い
624名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:43:33 ID:OLxfbnw0O
>>72
おお、おまんは中岡〜!
で済ますもんな。
天地人でも大谷刑部が三成の旧友として急に出てきたし。
最近の大河に決定的に欠けてるのは伏線。難しく描かない方針なんだろうが、物には限度がある。
625名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:45:17 ID:QjL/NDXkO
>>33
龍馬って、意外と最近まで生きてたんだねぇ

大政奉還が1987年とはね〜(笑)
626名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:46:26 ID:OlDdltUzO
SIONがドラマに出るのか?
つか生きてたのね

627名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:55:58 ID:nBUfTmHGO
青木嵩高が好きな自分は伊勢谷がきてからテンション下がったけど
中村達也が出てるならちゃんと観る気になるかも
628名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 22:57:17 ID:fXBgDu/J0
>>611
黒幕にいろんな伏線張ってきてるよねw
新選組だったり、薩摩だったり、紀州だったり、土佐(後藤)だったり…
先週にはついに弥太郎まで伏線張ってきたw
629名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:08:09 ID:rhMrqnW10
カピて
630名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:09:18 ID:kZn0CEno0
撮影日が「10月8日」というのが憎い演出だな。
631名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:13:50 ID:Kz/5Xg+W0
>>606
風来坊キタコレ
あとここで俺は〜

そのSIONだお
園子温じゃないお
632名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:27:16 ID:pXpyHo3rO
いろいろインタビュー読んでみたら
なんか優しそうな人だな、秀樹さん。

初めてのロフトのときに
山口から母親がお土産を持ってきて
関係者や関係ない人にも竹輪を配った話とか。
633名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:37:37 ID:Jrb9Ung30
>>624
中岡慎太郎は龍馬と一緒に暗殺された人として余りにも有名だから
描かなくていいんだよw
634名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:39:42 ID:Ee109bjS0
SIONの歌詞に出てくる「おまえ」って、
実はほとんどが猫のこと。
豆知識な。
635名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:45:59 ID:UiNmN5OW0
で、この回はいつ放送なの?
636名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 23:49:26 ID:UiNmN5OW0
あぁ
最終回の第48回「龍の魂」は総合テレビで11月28日午後8時から時間を拡大して放送予定。
って事か
分かり易く書けよ
637名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 00:15:11 ID:9Ri1UThA0
SIONの話ばっかだな
http://musicon.me/blog/archives/2086
このブログの人、山口時代の頃のSIONの友達みたい
たいしたことは書いてないけど
638名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 00:19:15 ID:WXt3hZjG0
龍馬伝の話でもしようか。
なかなか面白いんじゃないか?
役者もみんな結構いい演技しているし。

主役以外は。
639名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 00:20:07 ID:mz0OukAcO
>>636
プレタイトルであっさり脳をやられて、拡大した本編で痛い痛いとのたうち回りながら走馬灯ってのもいいかもね。
寺田屋の時にはあんだけわーわー喚き散らしたんだし。
最後は早桶に入れられて実葬。

血を吐いていた弥太郎も語り尽くして死ぬ。
640名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 00:23:13 ID:MgnD4q05P
SIONって・・
何年ぶりだろ、名前聞いたの
641名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 00:24:38 ID:FXAEDouz0
>>638
おまんは悔しそうじゃのおw
642名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 00:31:29 ID:WXt3hZjG0
>>640
毎年MOGAMIで野音でライブやって、
それ以外に別バンドであちこちでライブやって、
アコースティックでも全国ツアーしてるぞ。
フェスとかにも今年は2回出てるし。

今年はタワレコでの企画もの含めてCD3枚と、
グーフィ森プロデュースでシングルも出してる。
643名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 00:43:11 ID:HjL3VSBCO
福山とシオンの関係で最後にシオンなら盛り上がるでしょ

福山自信が指名したのは明確だしさ
644名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 01:01:36 ID:jJR6GkxdO
龍馬が死んで、エンディングは「通報されるくらいに」
645名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 01:18:25 ID:rehv4Bz3O
あの粉っぽい埃っぽい撮影はマジ大変だったろうな
町も福山も志士達も汚れまくってたしリアル過ぎ汚な過ぎの大河w

だが汚いのに龍馬が龍馬らしくなって来て、やっぱ格好ええですきに
龍馬の最後までしっかり観るぜよ
646名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 01:22:49 ID:RM+xWi5z0
最近の福山龍馬の見せ場は神がかってるね
647国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/10/30(土) 01:31:27 ID:rptGl0dJ0
タトゥを塗り潰してドラマ?
648名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 01:35:16 ID:3+vQvABk0
SION新譜出たよね
宣伝兼ねて大河か
649名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 02:01:53 ID:tI//8Hs00
弥太郎の従兄弟が刺客とはwww
650名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 02:04:02 ID:L0UjMAin0
>>395
サトエリに見えたw
651名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 07:04:36 ID:jJqJI48l0
悲しみはいらん!あっちへいってくれ
652名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 07:20:23 ID:uQMjU4Ho0
中村達也って全身タトゥ-なのにでていいの?
653名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 07:59:32 ID:WXt3hZjG0
車を違う言葉に変えたら、まんま龍馬伝のイメージなんだよな
SIONと福山のコラボの「石塊のプライド」
CMソングじゃなかったら最終回で流してもいいぐらいだと
思うんだが。

http://lyric.kget.jp/lyric/wl/tl/j/
http://animationsong.com/archives/1333457.html
654名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:21:41 ID:8+LkJlylP
このドラマって岩崎弥太郎伝だろ
655名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 08:29:16 ID:w66IW6ZkO
>>45
ほほう、ここにも収納が
こんばんは、渡辺篤です
656名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 09:35:45 ID:UPlwmFCZO
達也を黒髪短髪にして背を縮める

阿部サダヲ
657名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:35:58 ID:pwE3h8iMO
SION役者になったかw どんな風貌になってんだろ
658名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:43:25 ID:ayYU0lqI0
11月街は勤労感謝気分

街角では思い出したよに龍馬の声
659名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:46:03 ID:3LjYmT+n0
>>656
背は縮めなくてもそんなに変わらんw
660名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:46:35 ID:9nNkuhYt0
>>328
アホかおまえは。
捏造歪曲入れ放題じゃないか。
661名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 10:59:07 ID:RdQHjvLQ0
ルースターズ周りの売れないロッカー護送船団みっともねーw
662名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:36:30 ID:yVjNtfJvO
後藤象二郎がいいな
貫禄つけるために10キロ太ったそうだ。
どこかの似非植毛アイドル俳優は見習えよ。
663名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 11:55:47 ID:0+zF+wWu0
福山さんも龍馬役のために地道に筋肉つけて維持してるけどね
664名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:20:55 ID:ZsT+aXQzO
福山は元は色白だから、日サロで定期的に焼いて、黒い肌色維持した上に黒いメイクしてる
665名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:27:06 ID:AuUkpD4d0
遊ぼうよ
666名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:48:51 ID:mz0OukAcO
で、シオンって誰?
園子温なら知ってるが。
667名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 13:50:15 ID:KDigApXG0
しわしわ色黒のおばさん顔の中年大根龍馬が、武田信玄にやられるのか。
土下座と上から目線で他人の意見を全否定で中国人みたいにパクリが得意な
龍馬はやられるからスカッとするだろうな。

668名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:04:19 ID:I7uS6Sgp0
>11
龍馬は、徳川幕府が大政奉還した直後の1987年11月15日
龍馬は、徳川幕府が大政奉還した直後の1987年11月15日
龍馬は、徳川幕府が大政奉還した直後の1987年11月15日

1987?
669名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:20:20 ID:8Eu8CInrO
そのツッコミ、何十回も見たからウンザリ
670名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:31:59 ID:gnGh/M/F0
下手にミュージシャンなんて出すと後々犯罪犯して再放送出来なくなるぞ?
NHKはそこまで考えてるのか?
671名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:39:16 ID:ibXSPyu60
どんな糞演技でも必死で褒めてるチン毛植毛のファンには本当に頭が下がります
672名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:47:47 ID:Nk2GUL/U0
カピバラさんのベストアクトはパリ公演のフランス語での口上。
異論は認めないw
673名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 14:59:23 ID:8IjmLwfk0
>>672
あれは〜〜
エビがやっとのことでカタカナで覚えたであろう短〜いコメントを言ったのを
あざ笑うかのように
長い長い口上でした。「どうよ?オレ」ってかんじ
674名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 15:04:01 ID:vHMdU2jQ0
また至高の眉芸を見せて下さい
675名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:24:36 ID:BEfn/2aMO
>>1
龍馬暗殺は俺が生まれた後に起きたのかW
ちなみに俺は1979年うまれやけど
676名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:28:45 ID:AGC9cn8iO
龍馬の暗殺はいつの放送なんだ?
明日かに?
677名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:04:14 ID:adb9SsOS0
>>676
最終回。
678名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:07:23 ID:XL99NwuD0
中岡犯行説にもしっかり含み持たせておいて
結局見廻組ってつまらなすぎる
679名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:16:26 ID:pG/WcBJ/O
>>673
しかも笑いも取ってたw
成田屋の面目丸つぶれである
680名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:24:21 ID:WXt3hZjG0
1987年…

SIONのメジャーデビューが1986年。
それをきっかけに、大政奉還となったということだな。
681名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:26:49 ID:HvDStxjT0
おと〜りな〜べ〜
682名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:34:43 ID:9d1mjJxH0
あれ、山城新伍も池辺良も横山ノックも甲斐智枝美も鬼籍に入って駄目じゃん。

竜灰父と京本&ガッツと春川ますみしかいないのかよ。
683名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:44:18 ID:mz0OukAcO
>>679
NHKの成田屋パリ公演特集の時は風林火山と同じ頃だったと思う。
亀と海老が握手し、亀が稽古に出てる場面があったが、亀の名を出すことは一度もなかったな。
684名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 19:49:43 ID:6C69S2nn0
佐々木只三郎は当時三十五歳
今井も渡辺ももっと若いんだが
685名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:40:33 ID:WXt3hZjG0
黒幕は広末涼子とかなら面白いんだが。
686名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 20:45:58 ID:19i1F9eN0
お佐那さんだよ
687名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:03:05 ID:Zzea4c4hO
カピバラさんは顔はそんなに整ったほうではないが品があるし頭が良いから話もおもしろい。
歌舞伎はよくわかんないけどいい人な気がする。
688名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:09:42 ID:jJR6GkxdO
>>676
30分くらいで死んで、あとは出演者でライヴ
689名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:09:54 ID:e8Xhd5sd0
カピパラさんが頑張りすぎたおかげで風林はなんかめちゃくちゃ濃い演技するヤツらばかりになった
690名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:19:04 ID:hJrDWBog0
むかしSIONのコンサート日比谷野音に見に行ったなー
10年以上前だ・・・
691名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 21:22:27 ID:WXt3hZjG0
>>690
それからまだずっと毎年やってるよ。
692名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:25:19 ID:xs0zdRvS0
SION の名前の由来
お姉ちゃんが読んでた漫画に出てきた男の名前
もしかして大和和紀の「ひとりぼっち流花」?
693名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 22:57:49 ID:TH0w5jGx0
>>672
ああいう人を食ったようなところが大嫌い。
最近は少し落ち着いてきて見やすくなった。
694名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:16:38 ID:Lb09jEPv0
>>42はもう少し評価されていい
695名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:35:15 ID:ZcPl281s0
龍馬が暗殺されて、近くにいた町人が携帯電話で警察に通報
「通報されるぐらいに」がかかってタイトルバック

これでいこう。
696名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 01:42:51 ID:OeQsK9eM0
そんなつまんないこと言ってるから売れないんだよ



なんて言われると開き直るからカスだよなこいつら
697名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:21:07 ID:JryPrukb0
>>693
大河の撮影中にパリ公演無理強いたのは海老蔵だぞ
父親の團十郎も人見知りな息子の替わりに
フランス語の得意な亀を外交役に便利に使おうと思ったんじゃないの
698名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 05:44:26 ID:0uXAADTN0
>>395のサリエリさんに盛大に噴いた
そこまで想像刺激されてるって、めちゃくちゃこのドラマ楽しんでるな
あれだけを見てこれだけ入れ込んで膨らませてもらってんの知ったら
制作側は涙流して喜ぶだろうな
699名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 10:15:44 ID:NAMeMHzb0
きょ〜らいし〜
よ〜した〜
700名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:39:47 ID:6LpAl7x80
700
701名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:57:20 ID:Y6KO8mGS0
1987年11年15日って俺の誕生日なんだけど
702名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:59:11 ID:0dqg+s5yO
>>701
なんだ小僧か
703名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:01:03 ID:+fCkmX/mO
中村達也ってブランキーの?
ちょこちょこ俳優やってるのは知ってたけど出世したなおい
704名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:12:03 ID:G3fWAMJpO
よし、今日の天皇賞は信玄買うか。
705名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 13:35:40 ID:QzCuKQsW0
香川と亀治郎とトータス松本で亀三兄弟w
706名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:30:29 ID:6LpAl7x80
亀顔の兄弟
707名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:39:00 ID:0dqg+s5yO
亀治郎と千鳥・大悟がそっくりな件
708名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:41:39 ID:ZZLyrQcCO
ブランキーの中村達也というより、スターリンの中村達也だわ
709名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:44:26 ID:1UNDuY3FO
中村達也?SION?

はぁ?

最後にみんなでSorry Babyでも歌うのかよww
710名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:56:56 ID:LjiQxQUUO
武士ってあんなにギャーギャー騒がないよ

711名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 14:58:09 ID:ZZLyrQcCO
武士に会ったことないから
そんなの知らないよ
712名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 15:11:10 ID:VPT3jdeL0

市民団体「坂の上の雲の歴史認識はおかしい。宣伝するのは思想・良心の自由の侵害」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288504355/
713名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 16:02:23 ID:jUSVS6WF0
今回、岩崎弥太郎という人物を配置しました。これが龍馬伝の企画が通った最大のポイントです。
映画の「アマデウス」。サリエリはモーツァルトに嫉妬(しっと)し、その才能に誰よりあこがれている。あれに近い。
福田靖

ttp://www.kochinews.co.jp/09ryomadeai/090325ryomadeai01.htm
714名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 17:17:45 ID:RWXKp8r+0
雨の逃亡者
一曲できそうなタイトル
715名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 19:28:28 ID:Bgh4Ii350
>>700
死ね
716名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 22:22:29 ID:dJWV0ge3O
龍馬伝見た!
なんか感動した
閉鎖的な国にいる哀しみとその国を変えたい気持ち・エネルギーとが詰まってて、すげー良かった!
717名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:41:45 ID:i8rlTe900
>>716
> 閉鎖的な国にいる哀しみとその国を変えたい気持ち・エネルギーとが詰まってて、すげー良かった!

ttp://www.youtube.com/watch?v=4BIxaZJmtk0
そんなあなたに36年前の名作「勝海舟(1974)」のOPでも・・
大河通の多くが高く評価してる名曲の1つ
激動の幕末を髣髴とさせる荒波に立ち向かう帆船(咸臨丸のイメージ)で
勝海舟や幕末志士たちの篤い思いが巧く表現されてると思う
幾つかの大河手がけた作曲家自身も特に好きだそうです
718名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 23:55:44 ID:/9Izte7E0
龍馬伝面白すぎる
今日も良かった
終わるなよ
719名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 00:00:48 ID:tpbp+8fr0
龍馬伝最高だね!
720名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 00:55:59 ID:OFS4fNGNO
達也かっこえー
721名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:03:06 ID:l5zwgEtn0
見事な古風顔だな
マジで幕末にいそうだw
722名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:10:32 ID:sAW1UNGPO
>>721
歴史の資料集とかに載ってそうな顔してるよなw
723名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:30:28 ID:iftPeHMBO
NHKの中の人がSIONやブランキー好きなんか?
724名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 01:50:53 ID:45usZPVg0
中村達也は小人・・・別に喧嘩強くないと思うよ。

何かすれ違う時に見てると怒ってくるんだよ(笑)広島並木通りにて。
725名無しさん@恐縮です
昔SIONとご近所だったw
自分も引っ越したし風の噂ではSIONも引っ越したらしいけど