【音楽】バブル時代を象徴する伝説のディスコ、ジュリアナ東京が復活:荒木師匠からもコメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
バブル時代を象徴する伝説のディスコ〈JULIANA'S TOKYO〉。
2008年、一夜限りの復活を遂げた際には1万人を超える人々が集結し話題となったが、
11月28日(日)に東京・CLUB DIANAにて再び復活することが決定した。

今回の復活にあたって、ジュリアナ東京の顔=ボディコン・ギャルの代表的な存在の荒木師匠からは次のようなコメントが届いている。
「人にはそれぞれ人生のなかで一番輝いていたと思える記憶があるものです。それが私にとってのジュリアナです。
 同じことを思っている同世代の方たちとまたあの高揚感を共有できる機会があることに心から感謝して宇宙の光りを振り撒きに出陣します! 
 さあ、ジュリアナで私といっしょに美しく輝き続けましょう!」
2年の時を経て、あの興奮が再び東京を揺るがすことは間違いない。豪華絢爛な一夜をぜひ体験しよう。

〈CLUB LEGEND presents JULIANA’S TOKYO 2010〉
11月28日(日)東京・CLUB DIANA
DJs:JOHN ROBINSON、DJ PASSION、DJ TETSUYA ほか
DANCER:DANCERS:STEVEN A.HAYNES ほか
開場:18:00(23:30終演)
料金:前売4,000円、当日5,000円(1ドリンク付)
VIP10,000円※ご予約の際は、CLUB DIANAにお問い合わせください。

ソース:OOPS!
http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=60914

CLUB LEGEND オフィシャルサイト
http://avexnet.or.jp/clublegend/
2名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 00:57:46 ID:956tI4oR0
仲間由紀恵
3名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 00:58:34 ID:47YxVlF90
イカnever!!!
4名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 00:59:06 ID:096X4g0d0
これ年に1回ペースでやってないか
5名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 00:59:49 ID:r3jk/LxPO
ジェジェジェ ジェームス ブラウン イズ デェッド
6名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:01:10 ID:FzlDrxr60
当時のボデコンギャル(笑)は更年期障害で踊るの無理だろw
7名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:02:10 ID:iVDYG2si0
まあ勝手に踊っててくれ
8名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:02:52 ID:9ajEYzbr0
ちなみに
ジュリアナ東京は、バブル「崩壊後」の1991年5月15日に開店
9名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:03:01 ID:RrqqyNc70
荒木師匠少し若返ったか?
10デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2010/10/27(水) 01:03:17 ID:sd//uYE3P
バブル後なのに、バブルの象徴みたいな扱い
11名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:04:41 ID:506/QFQp0
バブルの象徴は芝浦GOLDでは?
12名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:06:14 ID:r3jk/LxPO
>>8
実働二年あるかないかなんだよね
まあ瞬発力は凄かったけど
13名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:06:28 ID:INGR1s/rO
ヴェルファーレって行かないうちに潰れてた…
14名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:07:46 ID:8sIlnYCSO
アホどもを一カ所に集めておいて
15名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:08:17 ID:r3jk/LxPO
>>11
マハラジャ ゴールド オーバーとかこの辺だろうな
バブルという言葉が使われだした時にはもう弾け初めてたんだし
16名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:09:10 ID:3EpFduIb0
トゥーリアの悲劇
17名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:09:15 ID:icoZRZImO
荒木師匠の実年齢っていくつ?
35才ぐらい?
18名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:10:13 ID:myUlqXTzO
桑田の頭にシャンデリアが落ちりゃよかったのに
19国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/10/27(水) 01:10:28 ID:KtSE8KAH0
いま画像を見返すと、日本人のスタイルの変貌期を感じる。
20名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:11:26 ID:MWl9hwMK0
CLUB DIANAってどこ?
しらね
21名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:11:33 ID:cQlH8CRNP
子供のころワイドショーで見たけどすごかったね。
ワイドショーのカメラの前でわざわざ服脱いで乳首見せる女とかいたし。
お立ち台で目立つためにノーパン当たり前とかほんとすごい時代だわ。
22名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:12:34 ID:REc2CYHf0
日本が一番ださかった時の象徴
23名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:12:52 ID:DTNUX25/0
>>17
そんなに若くないんじゃない。
あの頃だって、そこそこ年いってたイメージだけど。
24名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:13:50 ID:uGIgAp0EO
シャンデリア落下
25名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:13:51 ID:1Wm5/OMdO
>>14

ドカン。ぐちゃ。
26名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:15:02 ID:LbLbdN7uO
>>17
40半ばじゃないか?
27名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:15:35 ID:nTwKCVzt0
荒木師匠ってシャクレで鼻デカブサイクなのに、なぜあんなに自分に自信を持ち続けていられるんだろう。
実年齢は50歳近いだろ。
28名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:15:44 ID:PWNjTqDP0
ジュリアナはバブルじゃねーぞ。その後だ。
29名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:15:53 ID:L8DDuOBp0
なつかしいな・・・
30名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:17:04 ID:CpH11R020
当時の日本は何か外国みたくみえる
ダサいっていうよりもすげー違和感がある
31名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:17:13 ID:9/tldD4qO
>>17
70年生まれの40歳
32名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:17:26 ID:Nfy7jd/IP
>>18
トゥーリオだっけ
33名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:18:28 ID:myUlqXTzO
>>15 弾けたらモツ鍋ばっかり食ってたな
34名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:19:13 ID:+mWQRKoL0
>>32
「あつまれぇ〜」

いやいや、トゥーリア なw
35名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:20:19 ID:9ajEYzbr0
Xy(いわゆるジュリアナ大阪)'94.5〜'95.1
半年で閉店は当時ワロス
36名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:22:59 ID:/fz89AhS0
荒木師匠ってブサイクだよね当時から
37名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:24:14 ID:pO9QtrPV0
バブル時代の象徴はマハラジャじゃねーの?
ジュリアナはバブル崩壊後だぞ
38名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:25:02 ID:uoSCiSnf0
今のアメリカもこうい感じだな
39名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:25:20 ID:506/QFQp0
神楽坂のツインスター、銀座のMカルロ・・・

何もかも懐かしい。
40名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:26:17 ID:XpiN0RIoO
センスもったボディコンちゃんがお立ち台でパンツ見せる場所
小学生の時、そういう認識だったが当時は性欲がなかったからなあ
41名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:27:39 ID:pO9QtrPV0
マハラジャやゴールドはワンレンボディコン
ジュリアナはTバックのパンツ見せとジュリ扇
42名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:27:43 ID:PWNjTqDP0
>>40
だけどああいうとこで見るパンツって全然ありがたみが無かったよ
43名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:28:36 ID:8vjimkL70
ババアw
44名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:30:02 ID:FqjhMCau0
珍しいからテレビで持て囃されただけで実際に流行してた訳じゃ無いべ
45名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:31:57 ID:bF1LiSM30
>>34
皆を集めてグシャかよ。エグいな
46名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:32:18 ID:NhiCYg+n0
折口はハゲ止まったんか?
47名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:32:32 ID:3JHNtdR8O
マハラジャと言えば、成田氏は今何してるんだろう?
48名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:33:22 ID:8VRCjvCTO
なんか毎年復活してる気がする
49名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:34:15 ID:506/QFQp0
>>44
いや、間違いなく流行ってたよ、当時の東京では。
大学生〜新入社員の時分、あちこちのディスコに随分通ったよ。
いま40歳代前半の奴には、俺と同じよな奴、結構いると思う。
50名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:35:52 ID:myUlqXTzO
♪イントゥ・ザ・ナイト ホ〜〜 夜に融けて ホ〜〜
51名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:36:00 ID:9ajEYzbr0
ただ、お立ち台の女はド迫力だったなぁ
警察の指導が入り1993年11月にお立ち台は撤去
途端に(笑)客足を遠のき、翌年閉店w
52名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:36:05 ID:LkoldtRIO
扇子でマンコかわかしてダンス流行ったな〜
53名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:38:06 ID:WYmvSxun0
このオバサン達のうち、何割が結婚できてるんだろ。
未だに男は年収1000万!キリッ
とか言ってそう。
54名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:38:39 ID:47YxVlF90
>>44
キミんトコみたいな田舎じゃ、盆踊りが関の山だもんな〜w
55名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:39:14 ID:D/7KDIXM0
服装チェックとかあって入れない人いたんだろ?

そんな商売やってる奴はアホ
56名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:39:19 ID:oJsq8U0W0
>>30 
 当時を生きてた俺でも、ジュリアナとかは違和感あるよ
57名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:40:23 ID:yZYO5YIuO
MUTEKI予備軍
58名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:42:25 ID:TrJngR31O
>>39
10年前に神楽坂に住んでたが、パラパラの聖地になってたな。
今はどうなってるんだろう?
一階のセガはまだあるんだろうか?
59名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:43:31 ID:506/QFQp0
かおたんラーメンに行きたくなった。

あの店、まだあるんだろうか?
イエローの帰りによく行ったなあ・・・
60名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:47:30 ID:hK3O1lP/0
>>56
都心に土地を持っていた人間、
財テクやっていたヒト、企業には違和感がなかったのかもしれんな。

あの当時のパチ屋(駅間の一等地)は1週間の儲けだけで家が1軒建ったというし、
含み資産がうなぎのぼりに上昇するから、それを担保にビルを購入してさらに大儲けとか。

だから愛人を5人でも6人でも持つことができ、そんな愛人料1か月250万とかの女たちがジュリアナで踊っていたりしたというわけ。
61名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:47:49 ID:9ajEYzbr0
62名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:48:20 ID:Lj29U8Dt0
バブル崩壊後4年くらいは庶民経済は
好調だったよ。んで遅れて急に荒波がきた。
63名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:48:43 ID:0cmmCMXvO
>>30
>>56
そりゃあおまいらが貧乏キモブサ
田舎者だからだったんだろwww
>>55
そうしないと商売成り立たなかったんだよ
貧乏でダサい奴入れてたら店潰れちまうよw
64名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:49:14 ID:EHXdG+oG0
   /:::::::::::::::`"'ヾ''"´``'''"'::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
 i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
 i:::::::::::::::::::/      o 丶:::::::::::::::::::i
 |::::::::::::::::::ミ        0.ミ::::::::::::::::::|
 .|::::::::::::::::ミ          ミ::::::::::::::::|
  ヾ::::::::::::ミ          .ミ::::::::::::/
   ヾ::::::::/.:iilllllii;;:. .::;;llllllii;;; ヾ::::::丿
    ヾ;;l -=・=-〉 〈 -=・=- j::;/
    ヽ_i   ̄ / l l丶 ̄  i_ノ
      l   イ丶  )、 ノ.l
       .|   、`^-^´ ,、 l
        | ``ニニニ'"  /
        ヽ i    i/
          ``‐-‐'´
65名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:51:37 ID:Ly4KuOEm0
万国祭
66名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:52:10 ID:paCCve2Z0
こういうナイトクラブ、巨大ディスコが
朝まで営業できるような時代に
またなってほしい
67名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:56:03 ID:SyG/wAi30
バブル時代が必ずしも全て良かったわけじゃないけど、今よりは幸せな人が
多かったよ。
若い世代にツケを押しつけて文句ばかり言う今は絶対にダメだ。
68名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:57:23 ID:r3jk/LxPO
たった二年で引き継がれた文化の開祖アポロやミックス、バイロン、ミューズ
伝説のクラブなってるのみるとやっぱりダサいミーハーなナンパ文化だったんだよな
ヴェルファーレに引き継がれたけど
69名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:57:55 ID:paCCve2Z0
このブログに
法規制されてる今のディスコの問題が書いてある
http://musicon.me/blog/archives/1296
70名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 01:58:19 ID:Ly4KuOEm0
>>67
バブル時代が若い世代にツケを押しつけたんでしょw
何言ってんのw
71名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:00:34 ID:dOcECpJn0
久しぶりにフィーバーしに行くか
72名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:01:02 ID:07O7uSvB0
ジュリアナ東京ってバブル崩壊後のヤケクソ時代の徒花じゃん
73名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:03:24 ID:11HiYeBLO
あの当時携帯がすごくデカくてメール機能も無くて2ちゃんねるも無かったんだよな〜
74名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:03:39 ID:ux1aCjvCO
荒木師匠懐かしいw
75名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:05:06 ID:sKcurvjzO
昭和の人達はこれがかっこよかったの?すごいね
76名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:06:12 ID:f2uvvG4R0
>>73
ジュリアナの頃ならもうムーバ出てたから凄くでかいってこたないはず
77名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:08:23 ID:BAEbsJLl0
でも、一つぐらい こういうディスコあってもイイと思うんだ
78名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:10:16 ID:AVSyYzlg0
まぁ、婆の同窓会の感覚で
79名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:10:56 ID:83ASF23Y0
再び日本にバブル到来か?w
80名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:12:55 ID:506/QFQp0
あの頃一緒に踊った名も知らぬ女の子達の多くは、お母さんになってるんだよねえ。
俺がお父さんになったのと同じように。

子供の中学受験とかで頭悩ましてるんだろうか?

いやはやww
81名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:19:01 ID:9uXmPw7u0
エムザ有明 てのもあったなぁ。すぐ潰れたっけ。
82名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:27:15 ID:hHlUXV8vO
トゥナイト思い出すわ
83名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:28:00 ID:kl63hgefO
ジョンロビンソンは来たのか?
84名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:31:09 ID:MfKWvSRC0
 \  /
     X  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  。
   / ∩. ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( (  ヽ   〇
  / ( ⊂) ヽ r----------、  `、  +
      | |  レ  ノ   ヽ、_  \ ,i  
     トニィ / (●)  (●)   ヽl 
 。   .|  i |   (__人__)     |
     \  \   ` ⌒´     ,/
      \  ヽ        ノ  
    +    ン `ー---一 ' \            。
. 〇     ./ イ( /  /   \      +
        /  | Y  |  / 入  \
       (   | :、 |  / /  ヽ、 l      〇
+   。   .j  | :   | / ィ    |  |
        くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」  +
         ー 〕   \  〉(⌒ノ         o
     +    /  ヽ   |
  〇   o  /  / ',   |        。   +
        /  <    ',_  ヽ   +
        /   |    \  \
 +     /__」      ユ   >,      +
      「__,h_」     <_-,ィ_/   


こんなんだっけ?
85名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:31:10 ID:/dLqUJi/O
ならトゥナイトも復活お願いします
86名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:34:57 ID:9uXmPw7u0
バブルよりちょっと前の渋谷
ラ・スカーラ キャンディキャンディ スターウッズ
なんてのもあったが
今も残ってるのか?
87名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:42:12 ID:kq044XUhO
スターウッズ懐かしい
終電まで踊って井の頭線で吉祥寺まで帰ったよ
新宿のツバキハウスもよく行ったな
88名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 02:58:20 ID:jZKWf0OGP
バブル崩壊したと言っても今と比べたら余裕だよね
日経平均株価終値
1985 13,113.32
1987 21,564.00
1989 38,915.87
1991 22,983.77
1993 17,417.24
1995 19,868.15

2008 8,859.56
2010 9,377.38
89名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 03:01:04 ID:9uXmPw7u0
>>87
あなたは40歳以上ですねw
90名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 03:57:13 ID:DWhxiuyt0
マハラジャがバブル
91名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 04:07:17 ID:1IglUA4t0
グッドウィルの社長だよなジュリアナ仕掛けたの
アメリカに逃亡したんじゃなかったっけ?
92名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 04:07:54 ID:+vXxak8jO
>>90
だよね。
ジュリアはバブル崩壊のヤケ糞泡踊り
93名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 04:19:36 ID:l9P8tLCg0
ナバーナって行ったことがあるかもしれん。六本木に4人ぐらいで行こうということになってディスコに行って
大人っぽいバーみたいな所に行ったな。ただ学生が行くような店ではなかったよね。
あれはあれでいい思い出。

雑誌に割と取り上げられてジルとかいう店、変にイメージが膨らんでしまってよう行かなかった。
94名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 04:26:42 ID:porSnEiRO
こういう場所で
消火器撒いたら
大変なことになるだろうな…
95名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 04:27:06 ID:2BfflFUHO
きしめんダンサーズは興奮したな
96名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 04:27:15 ID:Q4yPDcNwO
エイベックスはジュリアナCDのおかげで大きくなれた。これ豆な! 
97名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 04:28:19 ID:z11rV9ak0
>>92
そもそも名前が出てる荒木師匠がよく出てたトゥナイト2でも「バブルがはじけてもギャルは元気です」みたいな文脈で紹介してたのにな
歴史ってこうやって捻じ曲がって行くのかいね
98名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 04:31:18 ID:+lHE+WoG0
✿◕‿◕
99名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 04:39:18 ID:0jWBRNJq0
荒木 久美子 1970年5月19日生まれ
この人元気だねぇ・・・
100名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 04:58:07 ID:PapLt6zAO
久しぶりに2アンリミテッドの曲でも聴くか
101名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 05:14:25 ID:MynfFJXAO
師匠と同い年ちょw
102名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 05:19:28 ID:gu5dDERaO
師匠と岡本夏生は好きだw
103名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 05:28:17 ID:AuwY9GdiO
クルム伊達と同い年?
104名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 06:15:45 ID:g3IMsWBmO
ディスコ ツゥーリア
105名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 06:19:03 ID:OQvz5OIo0
ボディコンギャル→コギャル

景気がよけりゃこういうアホな存在ももてはやされたけどねぇ
106名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 06:22:14 ID:ZjRgYm+OO
そーいやプロディジーもライブやったんだっけ
107名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 06:32:54 ID:N2CK9iY+O
バブル時代の最後の炎
ジュリアナいった事ないけど
MZA有明とか日比谷のラジオとかいったなぁ
108名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 06:36:41 ID:+rZo6Y4V0
>>75
ジュリアナ東京が開業したのは平成3年だから平成文化だろ。
109名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 06:47:35 ID:IqP68Q/nO
T99とかU96とか
110名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 06:54:28 ID:usBveIpMO
パンチラねえちゃん ジャスコの前
111名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 06:57:44 ID:myUlqXTzO
ロアビルが六本木の中心だった頃がバブル
112名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:02:41 ID:YSwYnDYeO
>>99
詐称でそ?
全盛期は自分より遥か年上だった師匠が、今は同い年って・・・おい!
113名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:05:52 ID:l9P8tLCg0
広島のキング&クイーンはいまいちだったな。
マハラジャも3年ぐらいで消えた。
114名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:12:38 ID:KLUGpw9SO
ジュリアナはよくテレビでやってたな
まだ中学生だったけど衝撃的だった
お立ち台に乗れる人ってかなりスタイル良かった人なんでしょ?
115名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:16:45 ID:lCX0jIt+O
久々にデシを見たな それより鈴木師匠はまだ現役なのだろうか
116名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:26:11 ID:MyIGJbhM0
おかげさまで我が母校芝浦工大の偏差値が上がりました。
ありがとうございました。
117名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:27:26 ID:KLUGpw9SO
そうだ 思い出した
あの頃accessが好きでよく聞いてたが
ライブビデオ見るとジュリ扇(ジュリアナ扇子)持ってる人が
多かったな
118名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:33:36 ID:87a+GHiKO
このころからおかしくなっていったよな女は
119名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:43:38 ID:UIdTwaPf0
80-90年代の日本女のファッションは髪型ふくめてブス過ぎ。
半分外人フェチになってまったのはこいつらのせい。
120名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:43:51 ID:hqbVg0bFO
なんかしょっちゅう復活してね?
121名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:46:37 ID:KFa/VFqbO
>>119
マエタケ曰く熊手みたいな前髪の女が多かった
122名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:47:45 ID:wDI5VsDtO
>>107
受理穴はバブル崩壊後の91か92年オープンだよ。
MZA有明やラジオ、浦安のエデンロックの方がバブルらしい。
123名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:51:10 ID:wDI5VsDtO
すまん上に散々書かれてる。
GOLDだな。思い出した。
オープンニング行ったがショボいのに勢いだけで人が集まっていたのが、正にバブルだったな。
124名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:52:43 ID:XLvayjz/i
触覚みたいな前髪してる女ばかりだった
125名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:56:25 ID:gg6dNfnF0
>>59
まだあるよー
126名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 07:59:43 ID:VD1KdHJf0
ワンレンボデコンツメナガヒモパンの人が一言
127名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:03:44 ID:He7oOsqpO
>>121
一番嫌いな髪型だわ
いまだにこの髪型のおばはんいるけど、タイムスリップしてきたようにしか見えない
128名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:03:55 ID:wDI5VsDtO
>>86
それらは87〜88年には絶滅。
もう渋谷のフロント部分には箱ないんじゃないかな?
センター街にはBigAppleとかClubQuattroとかもあったが。。
129名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:04:05 ID:I9AOagdR0
バブルババア大喜び
バブル女はいまだにバブルのことしか考えてないからなw
時代の流れについて行けないバカ女共ご愁傷様w
130名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:10:26 ID:a0VU99/vO
ボディコンを着て扇子を振って下着を丸見えにして踊っていた人達の子供も大きくなっているのでしょう
131名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:11:44 ID:aNhouM7e0
>>129
ちょうどおまえの母親くらいの年齢だろwww
132名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:11:52 ID:QwMnNl+zO
ケツア〜ナ〜東京〜♪
133名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:11:55 ID:sXyW7mddO
高校卒業したばかりで六本木通ったなあ
ロアビル懐かしいなあ
NEPENTA、ギゼとかよく行った

前にある瀬里奈に高級車がバンバン止まってたなあ
いつか瀬里奈行くぞーなんて憧れてた
134名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:13:08 ID:3vH6GAXLO
ジョンロビ呼んだだけじゃないか。
あの頃はジュリアナテクノが最先端だったが、
今の若い子はサイケデリックトランスかレゲエに二極化してる。
ジョンロビよりもインフェクテェッドマッシュルーム。
おっさん、おばさんにはついていけない音。
ジュリアナなんて懐メロだよ。
135名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:16:05 ID:2sqPmFvY0
ジュリアナはバブル崩壊後だろ。
136名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:21:49 ID:IqP68Q/nO
ジュリアナでかかってたようなテクノは当時ですら
時代遅れだったよ
当時の先端はTRESORあたりのハードミニマル
クラブではかかってたが大バコではかかってなかった
137名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:24:13 ID:eWXvJbEJO
昭和W
138名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:27:35 ID:wDI5VsDtO
日比谷…ラジオシティ、新橋…クロノス、銀座…Chic、芝浦…GOLD、TokyobayGOGO、受理穴
台場…MZA有明、六本木…JavaJive、BBB、、Nepenta、渋谷…FULA、新宿…NYNY、GB、
横浜…YokohamaBaysideClub、浦安…エデンロック
マハラジャは麻布、六本木、福岡、長崎、ワイハーに行った。
名前も忘れてる箱も多いな。
139名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:38:35 ID:vx3wTtaU0
ユーロビートのCD結構買ったが曲もグループも全然覚えてないw
140名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:42:44 ID:VJftPz/XO
トゥーリアが荒俣宏先生の日本妖怪巡礼団に出てたなー
141名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:47:31 ID:I9AOagdR0
>>131
全然ハズレ。あとそれ草生やす事か?すまん意味がわからん
142名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 08:59:28 ID:O+pP/Pba0
当時はまだ20歳だったけど、背伸びしてよく行ってたな〜。
2ちゃんねるも7、8ヶ月?ぶりくらいに来てみたけどなんか懐かしい〜。

RIKAKOやMEGUMI(ホンジャマカの)やZOOも行けば絶対にいて
当時ZOOの大ファンだったからほんと嬉しかったわ。

あと出川にナンパされて、VIP席に行ったら、ウッチャンナンチャンとか
勝俣とかがいて、一緒にドンペリとかも飲んだな〜。
そんなのが日常だった私も今や専業主婦なんて、時が経つのは早いね・・・
143名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 09:03:21 ID:ezcXwE/jO
ジュリアナはバブルじゃねえってのw
90年代初頭、バブル崩壊後のヤケクソ文化だよ
144名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 09:20:56 ID:NcbgJ9IaO BE:1943979179-DIA(102037)
おっさんホイホイ
145名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 09:24:17 ID:QOQ1+suK0
ワンルームディスコ
146名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 09:30:49 ID:G1AHf4i+O
荒木師匠に孫が産まれたってホント?
147名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 10:39:34 ID:Km7ybiv90
一回だけじゃしょうがねえよなあ
148名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 10:55:40 ID:Km7ybiv90
>>69
うん
やっぱ
朝まで常時やってる、でかいディスコがないと
ディスコは復活しないわ
149名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 11:24:16 ID:ocwtrEef0
ジュリアナの跡地って
サーフィンショップになってるんだっけ?
150名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 12:35:09 ID:IspY8rZz0
ジュリアナってバブルの象徴みたいに言われてるが、実際ジュリヤナが流行ったのはバブル崩壊後

これ豆知識・・ってか常識な
151名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 12:50:58 ID:zkchxKlzO
バブル時代と言ったらマハラジャやニューヨークニューヨークとかじゃ?
152名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 12:53:05 ID:05qOOWoVO
ギブミーアップ うぉーおおお
153名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 12:55:56 ID:kAaLjHmuO
荒木師匠のAVまだ?
154名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 12:57:39 ID:kAaLjHmuO
とものしんが凄い疲れてるんだが大丈夫か?
155名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 12:59:44 ID:BJO9/VVB0
ニューヨークニューヨークは新宿歌舞伎町で
栃木群馬のヤンキーおのぼりさん御用達だったんでは?
156名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 13:07:43 ID:KX3Vl30jO
ポゥ!
157名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 13:41:14 ID:+mWQRKoL0
>>134
マッシュに行ってんだ…時代は変わるもんだなあ。
好きなのでちと嬉しくもあるが。
158名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 13:47:22 ID:wDI5VsDtO
>>155
でしたなぁ〜
XZENON(ゼノン)とかもね。
159名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 13:47:54 ID:jMu8gZtO0
>ジュリアナ東京が復活

折口も復活するのか?


160名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 13:48:50 ID:3THVcy8f0
痛々しさ200%のイベントだなw
161名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 13:51:33 ID:Q41DqbmNO
飯島愛に参加してほしかった。
162名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 13:57:12 ID:E/rI8wxM0
ジョンロビンソンさんは最近はイギリスにいるんだろ
163名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 15:54:39 ID:Km7ybiv90
新宿-東亜会館
六本木-スクエアビル

このふたつが代表的ディスコビルだった
164名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 16:12:33 ID:oGYD7/V40
>151
個人的にはバブルのシンボルはマハラジャかなー。
ジュリアナは91年オープンだから、出来た頃にはバブル崩壊始まってた気がする。

六本木の元K&Qのとこにマハラジャ復活するとか聞いたことあるけど。
165名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 16:35:02 ID:Km7ybiv90
横浜のベイサイドクラブも懐かしいなあ
夜遊び
楽しいのに
166名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 16:37:48 ID:F6ClyNTv0
シェリル・リン来るなら行くぞ
167名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 16:40:50 ID:pk+Fgx0c0
ジュリアナってバブルの象徴みたいに
マスコミは言うけど 厳密にはバブル弾けてからじゃないの?
バブルの時ってマハラジャとかキング&クイーンとかのイメージ
168名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 16:45:40 ID:FVMzm6ksO
普通の女子大生とかがお立ち台の上でトップレスにTバックで尻プリンプリンされながら踊ってたとかすごすぎ
今の女子大生でもやってほしい
169名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 16:46:05 ID:RlIsjhEwO
バブルの象徴は契約更改のときの野球選手のド派手なセーターとセカンドバッグ
170名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 16:50:22 ID:dSCYhvH00
やっぱり、服装チェックとか男性だけの入店お断りとかあるのか?
171名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 16:51:12 ID:lNZtAzcBO
>>150
「バブル時代」と言ったらバブル沸騰から崩壊を経てしばらく続く狂乱期を含む
崩壊は91年とされているがある日を境に突然崩壊したのではなく
いくつかの象徴的事件を経て認識されていったものだし
庶民がその打撃を実感するまでにはかなり時差があった
172名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 16:54:52 ID:2payArkCO
爺さん婆さんの同窓会www
173名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 17:17:54 ID:GmJZ0XBfO
懐かしい!よく行ってたなぁ〜
CDも出るたびに買ってたw
174名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 17:45:00 ID:MeyaJ6b90
あのジュリアナ世代の当時の体型とか脚とかが、今の韓国人の体型に似てるんだよな。貧乳で美脚とか。
175名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 18:34:38 ID:LWg91TKh0
>>70
バブルは非正規世代&2ch世代の一番上(w
そしてバブルの1/3は生涯未婚

かく言うボクも大卒非正規生涯未婚だな(w
おまーら、40歳になる前に早く結婚したほうがいいぞ
176名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 18:38:41 ID:LWg91TKh0

しかし、バブル負け組みは
小さな政府構造改革・円高デフレ・絶対反対! 
1985年以前のケインズ・円安インフレに戻せ!なんだけど

同世代でも勝ち組の橋下とかは
構造改革シバキ路線なんだよな・・・
177名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 18:42:06 ID:rQK1V23hO
「さよなら20世紀」て番組を見てた人は居ないのか
178名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 18:44:05 ID:Jyhsr8AD0
まーみんな金持ってたよね
適当に働いててもじゃんじゃん金が入ってきてた時代
179名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 18:45:52 ID:1zzyjaAB0
武田、ラモス、カズ、永井 あたりくるんだろうな
180名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 18:48:08 ID:HpdPAz/m0
>>171
92年のドラマのビデオ持ってるけど、その中で「バブルがはじけた」と言う台詞がある。
わずか数年で、ガラっと時代が変わった印象。経済もファッションも。
181名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 18:56:09 ID:IDzIF1xa0
復活するの何度目よ?
もう 止めろって

あんな馬鹿時代なんて もう来ないんだから
182名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 18:57:55 ID:R3xlIKQa0
これはまたテレ朝が取材に来るね
前回そうだった
183名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 19:08:55 ID:wDI5VsDtO
>>168
そんなわけないだろ?
ストリップやっていたのは風俗やキャパ、サイボーグお釜らだよ
しかもブスばっかり。
JASのスッチー辺りがパンチラやるのがいいとこ。
184名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 19:35:43 ID:myUlqXTzO
今でもソバージュは好きだな
185名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 19:45:34 ID:Km7ybiv90
夜遊びでセクシーファッションっていうのは
世界標準だよ

今の日本がちょっと異常
186名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 19:47:54 ID:SiWKeTHUO
懐かしいなジュリアナ
股間に飛びっこのバイブ入れて踊ってる女いたな
187名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 19:48:21 ID:iVtdz0830
>>14
ドカーンか
188名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 19:51:52 ID:Q41DqbmNO
青田典子は来てほしいな。
189名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 19:56:41 ID:kNsAZyvsO
これってやっぱり当時行ってた人がくるんだよね?
つまりおばちゃんだらけ?
190名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 19:58:44 ID:fTzkgUbt0
折口か
191名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 19:59:56 ID:pYp9KKaNO
>>171
女のニュースキャスターが
「バブルがはじけました」
って言ってたよマジで。
株価が下がった時だと思う。
192名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 20:03:39 ID:zkchxKlzO
>>178
社員旅行が海外とかザラにあったし、アッシー、メッシー君にも
かなり世話になったわwジュリアナも終了時間になると出口の通路には
ナンパ目的の車がゾロゾロと路駐してた記憶がw
193名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 20:04:29 ID:GukAGeOaO
>>1のハゲが荒木師匠なのか?
194名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 20:37:39 ID:ecqZXjbM0
俺も行ったなーーー
ジュリアナへ
パンツを見たくてーーーー
あの小室がTRFと演奏してたなーーー
懐かしいーーーー思い出!!!
195名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 00:35:41 ID:glt1f9DSO
あの頃はほんと毎日が楽しかった
by38歳
196名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 07:03:47 ID:RwdAqG7ZO
案の定バブル崩壊後スレに
197名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 10:35:56 ID:5PBLWxBV0

バブルの産物とかバブルの象徴みたいに思われているけど、実は
バブル崩壊後のものとか結構あるよね

時間差があるってのもあるだろうな、あとから冷静に見たバブル崩壊時期と、
当時の世相の中でのバブル崩壊が認知されたタイミングが違う。
数年くらいズレがあるような
198名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 14:45:45 ID:+9JsCZHF0
バブルじゃねーだろ。
199名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:11:11 ID:+CMG+HGJO
今年で49才だそうだけど
見た目40才位に見えるね
200名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 17:21:07 ID:9YoaS9WA0
>>192 ID:zkchxKlzO
死ね、ゴミが
201名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:36:29 ID:p7R6mCQIO
>>197
その通り
当時は誰もバブル崩壊したなんちゃ思っていないが
あとになってギャーギャー騒ぐ加齢臭撒き散らしの40オーバーのジジイだけ
そしてそういうジジイは決まってマハラジャがバブルのディスコと口を揃える

バブル期を象徴するディスコとジュリアナが報道され皆に認識されているのにも拘わらず
洗脳のように何回も繰り返したり
Wikipediaのジュリアナの項目にわざわざバブル崩壊後と付け加えたり
かなり執拗なジジイ集団だと推察される。


エリアやマハラジャ信者なのは勝手だが
ディスコの勝ち組であるジュリアナを目の敵にし
40過ぎても
ギャーギャー騒ぐジジイにはなりたくない。

ジュリアナはバブル崩壊後だバブル景気はマハラジャ全盛期が最高みたいな書き込みをみるたびに痛いジジイだなと思う。

ジジイ達が最高だと自負する1986年から11988年あたりに一世を風靡したエリア系列が
卑猥なTバックの走りであり
ジュリアナはワンレンボディコン沢山いたが
ロンドやエリアの比じゃねーんだよな

右翼の活動みたいなジジイの洗脳テクニックにだまされんなよ
202名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:41:14 ID:3ehockGk0
>>201
オカエリナサ※(※はイの鏡文字)
203名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:45:44 ID:p7R6mCQIO
なんかオレ日本語おかしいなw

まあエリア系列の方がTバック沢山いたし

ジュリアナはバブル期の象徴ディスコなのは間違いない



崩壊後とか
崩壊し切ってなかったんだから
当時は土地転がしや株で損しても
また上がると思って1993年頃までは
本人が飛ばない限りバブル続いていたというのが当時の認識。

マハラジャにしたって
土地や株が上がりきる前が
全盛期だった訳だから
バブル最高時からはズレでる訳だが
後なって経済学の一指標を持ち出してギャーギャー騒ぐのは
40過ぎのジジイとしては大人気ないぞw
204名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:47:48 ID:p7R6mCQIO
なんかオレ日本語おかしいなw

まあエリア系列の方がTバック沢山いたし

ジュリアナはバブル期の象徴ディスコなのは間違いない



崩壊後とか
崩壊し切ってなかったんだから
当時は土地転がしや株で損しても
また上がると思って1993年頃までは
本人が飛ばない限りバブル続いていたというのが当時の認識。

マハラジャにしたって
土地や株が上がりきる前が
全盛期だった訳だから
バブル最高時からはズレでる訳だが
後なって経済学の一指標を持ち出してギャーギャー騒ぐのは
あとだしじゃんけんと同じだし
40過ぎのジジイとしては大人気ないぞw

205名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:49:36 ID:p7R6mCQIO
連投すまんorz
206名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:57:02 ID:9EI1yWDSO
ガブガブしちゃうぞ〜!
207名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:58:58 ID:zEyJjE8c0
OLクラブって番組思い出した
208名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 18:59:08 ID:20xZ49jhP
ボディコンで平気で街を歩けてたのってバブルの数年ぐらいか?
いまどきの子はあそこまでいくと恥ずかしいと思ってる
209名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:02:25 ID:rsv8lz7iO
ティンティンティン
ティティティ
ティンティンティン フーッ


一度聞いたら忘れられない
ジュリアナの曲
タイトル?知らんがな!
210名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:04:00 ID:QDQsu22QO
こんなバカばっかの世代が若者をゆとりとか言って馬鹿にする神経がわからんわ…


あ、馬鹿だからかw
211名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:04:16 ID:Wwp4wTca0
91年当時高校生だった自分もリアルタイムにバブル崩壊は認知してたが。
ただまあ、まだまだ世間的には深刻度は低くてのんきだったのは確かだけども。
93年っていうともう就職氷河期が騒がれ始めていたよ。
212名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:04:52 ID:8k0HYes40
荒木失笑w
213名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:08:16 ID:RJJcT3cF0
マハラジャのチップがまだたくさんあります。
214名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:10:03 ID:exLq+3VZ0
92年には、世間でも不景気だと普通に騒いでただろ。
そんな中、注目が集まってたのがジュリアナ。
215名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:15:28 ID:PcLM7zRqO
ジュリアナブームが去ってから地元の箱でDJやってたが
かなりモテたわ。べつにイケメンじゃないのに
216名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:17:35 ID:Kc1Q06V9O
過去にしがみついててダサい
217名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:19:02 ID:WbFZVHSw0
40代がくるんだろ?
臭そう
218名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 19:28:08 ID:atwZ64H20
>>209
Maximizor - Can't Undo This!!
http://www.youtube.com/watch?v=x-4VBQrwCh8
219名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:01:16 ID:gmb7hyEIO
>>204
オープンした91年は、まだバブルの残り香は十分あったのは確か。
でも決して頂点とか絶頂期でなかったのは事実。
ところがなぜかバブルの象徴的扱いされるんだよな、ジュリアナは。
220名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 20:06:10 ID:hd/0BN7Q0
バブルの思い出話はともかく
>>69
に書いてあるような状況の「今」ってまずくね?
せっかく、治安がいい東京なのに
夜遊び文化ねえじゃん
221名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:04:34 ID:p7R6mCQIO
>>211
91年はバブル崩壊って言語自体が存在しない
93年はまだ就職氷河期になってない
国の就職データがあるからみて来い。
少子化の影響で学校関係や公務員の募集が減った位で民間での就職率は悪くないよ
本当に騒がれ始めた就職氷河期は1995年以降

>>219
バブルの絶頂期っていつ?
って論議したらグダグダになるのだが
あとだしじゃんけんのように
当時バブル崩壊したなんて思ってないことを経済学指標で
実はそうだったんですって言っても
はあそうですかで終わってしまう。
経済成長をGDPを指標にしてバブルを語ると1995年位まで右方上がりになるし
株価なら1989年年末
地方を含めた土地価格なら93年
東京の地価なら90年大阪なら91年
消費動向指数なら前期との比較でなり見解異なるし
天井打ってちょっと下がっただけで崩壊後とか普通言わないだろう。

NTTの株が一株300万超えて最高値打ってた後ちょっと下げて300万で買った人間がNTT株が崩壊していると思うか?
高値水準で移行していると思うよ普通は。
相場は上がり下がりがつきものだか
土地神話が全国的に完全崩壊するのは1994年以降なんだよね。

222名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:53:04 ID:7rUFqrLp0
ナース井出さんとこの人の区別付かないんですけど
223名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:53:53 ID:mdZUYMl1P
パンツおがみほうだい?
224名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:54:21 ID:hSthsRVb0
店内に漂う加齢臭がひどそう
225名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:55:32 ID:Qbe74EavO
もういい加減バブルを懐かしむのはやめろよ
楽しかったのはわかるが今となっては痛々しいわ
つうか若者には理解出来ないだろ
226名無しさん@恐縮です:2010/10/29(金) 21:55:35 ID:8gpHCT1s0
バブルの自慢話聞くたびに腹立たしくなるよな
もう関係ないけどさ
227名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 00:05:18 ID:exLq+3VZ0
清貧丸出しの、貧乏臭い話されるよりずっとましだわ。
228名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 02:22:49 ID:oYnovkinO
自ら飼い慣らされ清貧生活を送る道を選択したんだから
前世代に嫉妬しても仕方ないわな
229名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 02:32:02 ID:VZxqzn9xO
バブル時代大好きなエイベ辺りが関わってそうだなー
230名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 02:38:05 ID:01GnLAUmO
>>228
早く仕事を見つけなよオッサン
231名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 03:00:02 ID:OGwP4g7GO
ここまでクラブ DADAの話無し
232名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 03:04:08 ID:QDad4jeF0
既に>>8で指摘済みやが、バブル崩壊後やな。過去25年の歴史すら曖昧や。歴史てそんなもんなんやなと思うわ。捏造ばかり。信用したらアカンな。
233名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 03:38:36 ID:4qPck7g00
真のバブル時代は、これの5年前から2年前やった。
大学生やった俺の家計がどんなんやったか、列挙したるわ。
* 1回生だった1月に車購入を決意。後期試験期間だったにも関わらず4月までに頭金50万を貯蓄し、購入。統計的に時給は今より低かったはずだが、ナンボでも残業ができたし、休みのシフトでも勝手に出勤できたから、これが可能だった。
* 学部時代にレギュラーでやっていた飲食店のバイトの時給が1回生の最初は600円だったが、4回生の頃には1300円になっていた。今なら絶対にあり得ないだろう。
* しかも、仕送りが着実に増えていった。1回生の4月に7万やったが、修士2回の時には15万になっていた。プラス、「いつでも望んだ時にバイトはいくらでもある」状態だったから、普通に学生生活を送りながら普通のバイトをやっても月に30万くらいは余裕で稼げた。
* 就活の交通費で稼げた。研究室紹介の俺ですら60万くらい残ったわけで、自ら活動していた人で数百万稼いでいた奴等を何人も知っている。
* 実家の収入がどんどん増えた。プライベートで稼ぐ機会がナンボでもあったようだ。今なら年収500も絶対に行かないような家庭だったが、当時の売り手市場だと、2000万近くあった。因みに弟は高校から私立で一人暮らし、高校で既に10万の仕送りを貰っていた。
* 帰省するたびに実家がリフォームされていた。最終的には間取りが完全に変わっていた。
* 両親が凄い勢いで太った。食費を気にせず食えたからだろうと思う。
234名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 12:39:37 ID:Q9QqF0qH0
20世紀の3大武勇伝(※一つ下の世代に馬鹿にされてる)
・特攻隊の生き残り
・学生運動
・ジュリアナで踊った
235名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:12:08 ID:76w2SQaw0
ジュリアナは本当はバブル崩壊後なんだけど、
「ボディコン&ド派手な扇子&お立ち台」のイメージが
バブル青田みたいで誤解されてるんだよな。

本物のバブルまっただ中はマハラジャとかエリア、
キング&クイーンあたりなんだけど、
あんな扇子は持ってなかった。

学生時代ジュリアナで踊ってたけど就職は氷河期って人は
バブル世代とは言えないよな。
236名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 17:54:52 ID:0XO6Ij6R0
折口会長が一言
237名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 18:40:13 ID:w2F3WN/w0
大阪みたいに目に見えてバブルの恩恵があったらわかりやすいけど
そうじゃなかったから首都圏のマスコミは何となくバブルっぽい、ジュリアナ
の映像を使うんだよ。
238名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:41:57 ID:ZVjOeYPr0
ジュリアナといえば松坂先生
このネタ分かる人いるかな?
239名無しさん@恐縮です:2010/10/30(土) 23:59:10 ID:abQYtpro0
>>169
ワロタw
240名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 00:43:07 ID:/Ef2lFlB0
ハマタイム!
241名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:10:58 ID:dUFegDa10
>>169
なんかみんなパンチパーマで…
定岡や角くらいからちょっとオサレになった
242名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 02:11:47 ID:dUFegDa10
>>235
キング&クイーンはロックがかかる店だったよね〜


あたしゃツバキハウスだった
243名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:43:40 ID:l5V2szBgO
閉経しました
244名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 03:57:15 ID:Dn5kpLzcO
>>241
その定岡、角をもってしてもパンチパーマを少し伸ばしたヘアースタイルw
昔の映像みると笑える。
245名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:13:00 ID:g49QoO/+O
荒木偵虎師匠かwwwwwwww
246名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:25:55 ID:etg65kT20
俺なんかはアレだから。
宇都宮のアレックスでブイブイ言わせてたから
247名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 04:31:19 ID:67+nUi8FO
>>246
オレはつくばのジョイパック
248名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 09:48:34 ID:4+c78zBp0
熟女好きなら今の荒木師匠の腰回りの肉は勃起もの
249名無しさん@恐縮です
荒木師匠って当時からドブスだと思っていた