【ラジオ】NHK-FM 今日は一日「90年代テレビドラマ主題歌」三昧、11月放送決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★

 今日は一日“90年代テレビドラマ主題歌”三昧 連日、放映されるテレビドラマ。
CD売上の急上昇と共にトレンディドラマ黄金時代を迎えた1990年代初頭からの
 10年間にスポットを当てて、その主題歌をたっぷりとお届けします。

出演:熊田曜子 シルク 黒崎めぐみアナウンサー

2010年11月20日(土) 午後0時15分〜10時00分(途中ニュース中断あり)

今日は一日 ○○三昧(ざんまい)
http://www.nhk.or.jp/zanmai/
2名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:23:10 ID:YQibu6qL0
2
3名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:23:45 ID:asVjwM7P0
オバザターボー
4名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:24:17 ID:fICnJHxFP
ピンクサファイア
5名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:28:11 ID:dJDrNEtH0
ヒット曲とのタイアップ全盛の中で異彩を放っていた
森田童子「ぼくたちの失敗」をリクエストします
6名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:29:13 ID:zVwnwY/IO
代表はスピッツ、イエモン、ミスチル、サザン、ユーミン、チャゲアス、小室ファミリー、ドリカムあたりか?
7名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:29:13 ID:CGYKKDr20
90年代に絞ったのは何でだ
他の年代にはよっぽどロクなもんがないからか?
8名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:29:13 ID:POom2bRq0
たっとえば〜〜〜きみがいるだ〜〜〜けでこころが〜〜〜つよくなれる〜〜こと♪
9名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:29:32 ID:bmNuj2a7O
とんぼは80年代か
10名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:31:50 ID:yGXyD03L0
>>7
第2弾があんだろ
11名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:31:54 ID:vsk9kWv10
90年代かよ。いきなり太陽にほえろのオープニングが、
脳内で再生されたってのに。
12名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:32:00 ID:5r2zeflL0
小田さんサザンB'zミスチルスピッツチャゲアスあたりかなー
個人的にはウルフルズの借金大王やカーペンターズの青春の輝きとかも聞きたい
13名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:33:25 ID:KsBgtPcoO
その出演者はどういう狙いだ
14名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:34:02 ID:gn8KjyomO
熊田曜子とシルクってw
どういう意図でキャスティングしたのかw
15名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:36:16 ID:/sYNDeFSO
おい特捜最前線のEDとかハングマンの初期EDとか流せや。
16名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:36:42 ID:t3H3VI3J0
メタル三昧は12月かなぁ
17名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:36:51 ID:xkbr08ZP0
テレビドラマ主題歌三昧!?やったーーー!
・・・90年代?
さようなら
18名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:40:07 ID:vJHf7k2OP
90年代ドラマ主題歌=90年代ヒット曲みたいな感じだから
あまり妙味はないな
19名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:40:30 ID:IinVkp5p0
「貴重なゴミ」マダー?
20名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:42:43 ID:/kJa/ahpO
やっぱり家なきこ
1と2のどっちもヒット
当時小学生だけど土9はすごかったなあ学校で必ず話題になってたし
21名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:49:32 ID:NyRnzTNF0
赤羽のロニーカムバック!
22名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:51:27 ID:X2BrE/i3P
>>20
土9といえば
F・I・V・Eと銀狼怪奇ファイルは外せない
23名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:54:31 ID:U+f1ycs10
ムーンチャイルドのESCAPEくるか
24名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:55:00 ID:dytaYbqi0
素浪人天下泰平にリクエスト一票
25名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:55:44 ID:ODF7P8n8P
MOON CHILD懐かしいなあ
ESCAPEしかヒットなかった気がしたが
26名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:56:33 ID:NMyci1qvO
聖龍伝説の主題歌リクエストしよう
27名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 20:56:47 ID:POom2bRq0
>>25
アネモネなめんなよ
28名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:00:40 ID:KUsyWQw80
>>14
新旧関西芸人のカキタレ枠
29名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:01:34 ID:P7t9DJuFO
出演者が糞すぎる
30名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:02:05 ID:YL1lTq1N0
これは聴かない
31名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:02:57 ID:oZHhJRac0
君は怒りの中で 子供の頃を生きてきたね
32名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:03:29 ID:rDXq65WN0
パーソナリティが年齢とか芸風とかターゲットにしてる層がさっぱり不明な件

TBSの〜ブギシリーズの主題歌かなぁ
33名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:04:22 ID:YayetSohO
>>15
おい、飲み行かねえか
34名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:04:49 ID:tDCZoyK70
ドラマ「ケイゾク」の主題歌をお願いします。
35名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:04:56 ID:j5Q0G/KJO
>>25
requiem for the man of nomad は傑作ぞ
36名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:06:43 ID:JvwY8EjI0
いーきーてーいーる〜〜んだー

そーれーでーいーい〜〜んだー
37名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:08:55 ID:zVwnwY/IO
連続テレビ小説とドラマ新銀河の主題歌も頼む。
38名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:11:41 ID:RoZAPRd9O
月曜のミュージック・アワー つのだ☆ひろの日はたまに時代劇主題歌の特集してるね。
この前、江戸の黒豹が流れてたよ。
39名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:14:09 ID:j5Q0G/KJO
>>15
ハングマンEDは「あ・れ・か・ら」だっけか。
あと、プロハンターEDの「ロンリーハート」はガチ
40名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:14:40 ID:cei2lou5O
じゃあミッドナイトシャッフル
41名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:16:11 ID:ceFVH6fmO
小野正利こい!
42名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:16:52 ID:xQ8o/ubC0
いきなり90年代からってアフォか。
やるんだったら、50年代、60年代とか古い順からやれや。
43名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:17:04 ID:SHWkX/H0O
でも、冷静に考えると、月9の主題歌になっただけで、ミリオンいやダブルミリオンとか、異常な時代だったよね>CDセールス
今や月9(笑)だもの…
44名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:17:54 ID:+ZiCfUWM0
まあドラマにしろ音楽にしろ
多くの一般大衆娯楽は90年代を最後に死んだよなぁ
スポーツの国際大会くらいか今でもコンテンツの価値が当時と変わってないものは
45名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:18:32 ID:AuJj1uxK0
70年代まだか
46名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:19:03 ID:Je7p+Ly3O
お前ら良くムーンチャイルド覚えてるなぁ
俺の中では一発屋と言えばムーンチャイルドなんだが、世間的には一発屋だった事さえ覚えられてないんだよなw
47名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:20:12 ID:MEXC1R+aO
>>15

最近オープンしたTSUTAYAにハングマンのDVDがあったからビックリしたwww
48名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:23:48 ID:aXPaiS4g0
>>46
それ以上の一発屋が大量にいる
ドラマタイアップなら、GAO、国武万里あたりだな
49名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:24:30 ID:j5Q0G/KJO
90年代なら『それが答えだ!』EDの「ワンダフル・ワールド」だな。サム・クックの名曲をウルフルズが日本語で歌っておる
50名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:26:57 ID:YL1lTq1N0
王様のレストランのEDを歌ってたやつは一発もないまま消えると思ってたんだが
51名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:28:37 ID:OvhjkFdc0
90年代といえばソフトホモドラマ「同窓会」
ミスチルブレイクのきっかけとしての方が有名か?
52名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:31:41 ID:9RWBoiqvO
>>46
♪堕落の聖地をさまよう Jesus Chryst
53名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:36:39 ID:j5Q0G/KJO
野島伸司の「世紀末の詩」ってDVD出てないの?
54名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:39:48 ID:uYUss3r0O
また中途半端な時期にやるなw
年末じゃ駄目なのかな?
55名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:40:49 ID:1EC7+OaFO
八反安未果 も出るかな
56名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:42:03 ID:8mxY7pkmO
借金大王たのむで!
57名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:43:18 ID:X3JTFj3q0
ポケベルが鳴らなくて お願いします。
58名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:43:59 ID:BH+nNnlEO
男性ボーカリストの一発屋のオンパレードになりそうな予感
59名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:44:49 ID:ARWJPd+N0
カリフォルニア・コレクション(水谷豊)
60名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:45:27 ID:G3Dst9hY0

人間・失格のサイモン&ガーファンクル
61名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:46:39 ID:m3lZFQirO
東京ラブストーリーは突然に たのんます
62名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:48:04 ID:CGYKKDr20
>>50
平井堅がブレイクしたのは「楽園」で、その後もヒットする曲は楽園系の切ない曲調ばっかだけど
本人はああいう切ない系の歌ってむしろ苦手としてたから初期は売れなかったんだよ。

好きなのはいわゆる「We are the world」系の世界中のみんなで歌えるような明るく楽しい曲なんだけど
そっち系は「アンタの歌はつまらない」とオカンからすらダメ出しされる始末で
「楽園」は周囲から「オマエは切ない系の曲作った方が絶対に売れる」的に薦められてしぶしぶ応じただけ。
でも結局それでブレイクしちゃったもんだから、本人はうれしさ半分ショック半分だったらしい。
もし周囲の薦めを頑として聞き入れなかったら埋もれただろうね
63名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:54:41 ID:80LH54d6O
>>32
ブギシリーズ懐かしい。
予備校ブギの恋とマシンガン好きなんだよな
64名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:54:52 ID:WRKNZv4R0
>>1
アシスタントはガキさんじゃないのかよおお
65名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:55:52 ID:DhihkuOuP
黒崎アナか。いいな。
しかしドラマは70〜80年代のが断然いいし盛り上がる。
66名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:56:06 ID:/2XvLkNU0
朝ドラのテーマ曲が歌つきになったのは「ひらり」のドリカムからだよな
67名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:56:20 ID:+93raRdPO
浅い眠り
空と君とのあいだに
旅人のうた
命の別名

と流れればいいのに。
68名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:56:51 ID:FbgFBGYmO
反町のフォーエバーとポイズンは外せないよね
69名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:57:00 ID:jTKeEHKo0
「Hello, Again ?昔からある場所?」MY LITTLE LOVER 
ドラマのほうは封印作品になってしまったが・・。
70名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:57:06 ID:jnjLTIdNO
鬼渡たのむ。
71名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:57:55 ID:ojvYxmHT0
傷だらけの天使になんてなりたいとは思わない
72名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 21:58:06 ID:z94YiFxv0
ぼくの先生はフィーバー/熱中時代
もしもピアノが弾けたなら/池中玄太80キロ
73名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:00:05 ID:eWpVNcoWO
音無可憐さんや三角はぁと辺りのテレ朝月曜20時台アイドルドラマ主題歌希望
74名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:02:37 ID:0qB9RbDYO
トシちゃんのと、浅野ゆう子や三上博史が出てたドラマは好きだった
75名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:03:39 ID:mslnApErO
「金田一少年の事件簿」
「君といた未来の為に」
を頼むよ。
76名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:11:00 ID:/sYNDeFSO
俺たちは天使だのOPも流せや
77名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:11:26 ID:j5Q0G/KJO
『未成年』のカーペンターズ「青春の輝き」と、『美しい人』のジェーン・バーキンを
78名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:14:56 ID:BLLlBqn40
番組開始一曲目はラブ・ストーリーは突然にか君がいるだけでのどちらかだろうと予想
79名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:18:14 ID:v3QMRVICO
舘ひろし/冷たい太陽
これだけは外せない
80名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:20:34 ID:YL1lTq1N0
「暗闇のレオ」が出てこないってことはフュージョン好きのオッサンが少ないな
81名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:25:39 ID:ENuJJRnK0
ジャッキーリン&パラビオン Strangers Dream
82名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:59:50 ID:mJZbdcPF0
90年代だと男たちの旅路は問題外か・・orz
83名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:07:13 ID:rklPg6nI0
90年代だと大映ドラマは無理か、だったらおばざたーぼー三昧でいいわ
84名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:07:27 ID:iduQbDEHO
GAOは鉄板
85名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:08:31 ID:4lBLv1Td0
一緒に殴りに行こうか
86名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:10:10 ID:NABZ9R6v0
でも、何かが違う、でも何かが違う

ってのはやるの
87名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:15:40 ID:OrshvCIx0
企画はいいのにゲストが最低…

>>84
「さよなら」か、いい曲だった
今は全然方向性違ってるらしいな
88名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:16:24 ID:mJZbdcPF0
TEAMがあったー
リクエストしてこようかな
89名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:18:20 ID:mJZbdcPF0
星の金貨は無理だろうな、まさかホシになるとは・・
90名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:20:15 ID:jTKeEHKo0
しかし90年代は良くも悪くも音楽業界にとっては黄金時代だったんだな・・

ミリオンヒットが1年に20曲もあった時代だったんだぜ
91名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:20:24 ID:v3QMRVICO
>>86
鈴木ヒロミツ?
92名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:20:55 ID:Vfn6KRzh0
主題歌だと古畑任三郎はアウトかしらん
93名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:22:13 ID:Kn2/1N0c0
王様のレストラン
94名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:22:23 ID:0sxGH1n90
インストでもいいのかな? モナリザの微笑のテーマとか、カッコいい奴を聞いてみたい。
95名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:25:03 ID:aXYV50/6O
あぁーこれは聴きながら歌いたい所だが、土曜は仕事だなぁ…orz
96名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:25:19 ID:FbgFBGYmO
>>78
と見せかけて小泉今日子の学園天国だろう

゛Are you ready?゛
97名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:25:43 ID:GK4QIGlN0
Dear Frends とグロリアだな
しかしパーソンズがまだ現役とは・・・
98名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:26:36 ID:N0EQssBEO
ゲストいらないから歌だけでいい
99名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:27:36 ID:jTKeEHKo0
王様のレストランはEDよりOPテーマのほうが有名かも
高級料理とかレストランの紹介シーンでやたらBGMで使われるし
100名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:27:56 ID:V3KOnfigO
>>96
イェーイ
101名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:27:59 ID:Vfn6KRzh0
はーるのーこもれびのーなかでー

>>94
残念ながらぎりぎり2000年代ではなかろうか
102名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:28:41 ID:gjViEswq0
>>86
多分、この愛に生きて
ってドラマの主題歌、永遠のパズル 橘いずみ
103名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:58:31 ID:92cAGDSj0
>>102
ハムレットを是非!ってドラマ主題歌じゃなかったか、、、
104名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:05:15 ID:goh95K5eO
だから愛をくれよ 俺達に愛をくれよ
105名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:11:20 ID:r5/4xNyg0
日テレ土9特集やれよ
106名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:13:22 ID:OgIp22e80
90年代の堂本剛が出るドラマはおもろかったよな、主題歌も良かった
107名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:21:40 ID:RPPrLFV80
「僕はちにません!」と「カンチSEXしよう!」しか浮かばん。
あっ,後森田童子か・・・
108名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:21:46 ID:XMhx1xETO
>>71
唐沢が西遊記やってたこと自体あまり知られてないんじゃね?
大好きだったけど
109名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:34:26 ID:+e38IZpy0
ビューティフルライフはぎりぎりアウトか・・・。

あと、ここらへんは確実に流れるのか?
「サボテンの花」(ひとつ屋根の下)
「空と君のあいだに」(家なき子)
「涙のキッス」(ずっとあなたが好きだった)
「真夏の夜の夢」(誰にも言えない)
「SAY YES」(101回目のプロポーズ)
「LALALA LOVE SONG」(ロンバケ)
「POISON」(GTO)
110名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:35:58 ID:LDtgmUkr0
ジギーのグロリアは89年でアウトか?
111名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:37:35 ID:LsWo7Q9q0
山下達郎「ENDOLESS GAME」はギリギリセーフかな
逆にZIGGYの「GLORIA」は80年代だからアウトかな
112名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:37:49 ID:B2Omj1YxO
HR/HMをやれよ
ディオが死んだのにまだ追悼やらないとか…
113名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:40:22 ID:0Tr4MVlgO
REVとか流してくれよ
114名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:41:08 ID:1af8YK9I0
チャンネル多すぎNHK. 受信料で遊ぶな
115名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:15:25 ID:NxP9dm6L0
小田和正だと、東京ラブストーリーの「ラブストーリーは突然に」だろうけれど、
個人的には、最後の恋の「伝えたいことがあるんだ」の方が好き。
116名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:25:17 ID:FWSzO6gZO
>>115
恋チカの「キラキラ」がよかったけど、'02だから完全にアウトか
117名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:39:25 ID:HgJBC0ti0
「真昼の月」のスウィング・アウト・シスター「あなたにいてほしい」をリクエスト希望!
118名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:44:29 ID:FWSzO6gZO
L⇔Rのあの曲も何かの主題歌だったな。
119名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:49:05 ID:4dz2YIkL0
To Love You More って、90年代だっけ?
セリーヌ・ディオンの。
120名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:19:56 ID:enr0oEWX0
ビリー・ヒューズの「とどかぬ想い」が流れたら
NHK実況スレは
「うおーーーーーーーーーっ!!」のカキコだらけになりそう
121名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:00:18 ID:Ur6qa0e8O
フレンズOPとかも流れるかな。
122名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:22:49 ID:w/6J4LnFO
>>118
姉貴の尿道だっけ?
123名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:19:32 ID:ViOsa6+lO
フェイバリット ブルーが聴きたい
124名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:34:31 ID:q5fnxGaJ0
>>123
さよならより永遠の中には名曲
125名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 13:24:42 ID:mvK2wkcq0
最初からタイアップで狙ってヒットさせたのは
東京ラブストーリーの小田和正の曲かな?
あの時代の盛りあがりってなんだったんだろうね〜。

タイアップするのがいけないってわけじゃないけど、ドラマの内容と楽曲のレベルを
しっかり吟味しないと、商売ッケだけが透けて見えて萎えるよね。
名探偵コナンの主題歌になぜか倉木舞衣とか。
126名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 13:27:40 ID:ekxKle8o0
80年代大映ドラマの主題歌だけで、ご飯三杯はいけますわ。
って、何で90年代かよと。
127名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 13:28:49 ID:mvK2wkcq0
主題歌が話題になるようなテレビドラマは各局週2本くらい?
一年が4クールだから2*5*4=40本、これが10年分で400曲か。
128名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 13:35:00 ID:zOXhRhW5O
これよりも紅白の再放送をやってほしい、
西城秀樹のローラと白い教会を是非見たい!
129名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 14:02:37 ID:wwh2c9+kO
昼ドラなら
24時間の神話
僕がどんなに君を好きか、君は知らない
しあわせまだかい

ぐらいかな
130名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 14:03:47 ID:ZphI3/xL0
>>22
聖龍伝説だろ
131名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 14:04:29 ID:VY2brRA3O
この前のゲーム音楽三昧は期待したのに最悪だったからもう聴かないことにした
132名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 14:07:02 ID:BwArIGs3O
中華三昧
133名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 14:20:38 ID:Mrqh3R3d0
仮に00年代をやったら、主題歌に限らず「この曲はないだろ」の連続で
かなり意見がバラけるような予感

>>20 >>22-23 >>105
土9といえば、一時期はどのドラマも人が殺されていたような
(ザ・シェフは除く)
134名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 14:20:47 ID:Z/NfzJ8YO
ニダーランをやってるとsurvival dAnce (trf・17歳のテーマ)を聞きたくなってくる…
135名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 14:23:02 ID:DMDWag+QO
>>129
しあわせはまだかい
136名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 14:55:19 ID:PHOHWzF6O
南くんの恋人の「友達でいいから」は神曲

ドラマのリメイク盤は内容も主題歌も糞だった・・・
137名無しさん@恐縮です
壊れかけのRadio、恋とマシンガン、友達でいいから、PIECES OF MY WISH、ほっとけないよ、
遠い街のどこかで、格好悪いふられ方、Good-bye My Loneliness、しゃぼん玉、あなたに会えてよかった、
ラブストーリーは突然に、SAY YES、ALONE、悲しみは雪のように、もう恋なんてしない、涙のキッス、
クリスマスキャロルの頃には、エロティカ・セブン、TRUE LOVE、さらば青春の光、ぼくたちの失敗、
真夏の夜の夢、CROSS ROAD、サボテンの花、YAH YAH YAH、RUN、空と君のあいだに、
OVER THE TROUBLE、SPY、OH MY LITTLE GIRL、祭りのあと、My Sweet Home、しあわせまだかい、
ただ泣きたくなるの、Tomorrow never knows、…

wikipediaから90年代前半で気になったところだけ書き出したが、間違いなく9時間じゃ足りないだろ
あと実況のときは年代別スレも立ててくれ