【サッカー/日本代表】来年1月開催のアジア杯はベストメンバーで 欧州組も招集へ 原博実委員長が方針を明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 日本サッカー協会の原博実強化担当技術委員長は21日、日本代表が2大会ぶりの
優勝を目指すアジア・カップ(来年1月7〜29日、カタール)について、欧州組も招集して
ベストメンバーで臨む方針を明らかにした。
 1月には欧州では多くの国でリーグ戦が実施されているが、アジア杯は国際サッカー連盟
(FIFA)の国際マッチデーに指定されており、原則的には各国協会に選手の拘束力がある。
原委員長は「アジアで最も権威のある大会。ザッケローニ監督も一番強いメンバーで
行きたいし、そういうスタンスでないと勝てない」と話した。
 新年1月1日まで天皇杯全日本選手権が実施されるため、日本代表は12月26日か
27日から段階的に集合する。 

ソース:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20101021-00000158-jij-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:41:14 ID:71DOB/WA0
いやいやいや
3名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:41:50 ID:/b1yNZSA0
入っ!!!!
4 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:42:17 ID:7ZNKjA5wP
香川の得点王争いに影響が出るな
5名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:42:24 ID:b0bA8sCX0
いやいや、国内とロシア組みだけでいいよ
6名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:43:10 ID:djJctKvB0

アカーン!!
7名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:43:32 ID:ElU0ImypO
協会としては無理な注文だとわかっていてもポーズだけはしとかないとな
ロシア以外の海外組召集要請も形式的なもんだろ
8名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:44:08 ID:SGIhCoqK0
国内組みで十分だと思います
9名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:44:16 ID:cZOlyyV50
まあわかる
コパはゲストだしな
10名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:44:24 ID:BhdQdG2TO
召集拒否ってできんの?
11名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:44:45 ID:5Z7Fs6gw0
長谷部は「行かないよな?」って牽制されてたっけ
12名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:44:49 ID:3pmMA10h0
【サッカー/日本代表】アジア杯で“ロンドン五輪世代”U-21代表を積極起用!?原博実技術委員長が示唆

原委員長は「何位以内というノルマより、五輪やW杯ブラジル大会を目指した強化をしながら
新しい選手を発掘していく場に普通はなると思う」と説明。アジア杯はJリーグのオフ中でも
あることから若手を積極起用することでW杯南ア大会前からの代表国内組を休ませることに
もつながる。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284162911/

おいおい 話が違うぜ!
13名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:44:55 ID:JuUEkDpf0
ブンデスは無理だろうな
セリエも長友は厳しいな
14名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:45:07 ID:RzzUWnSr0
勝ち残ることだけを目指した1−0サッカーが
見られるのならそれもまた一興
但し岡田の1−0とは異なる
15名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:45:09 ID:v+2vLleD0
代表じゃ使えない雑魚川はドルトムントでやらしておけよ
居場所がなくなっちゃうだろ
16名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:45:31 ID:mRJB0I+cO
宇佐美涙目wwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:46:02 ID:eNHawzWkO
南米の奴とかしばらく代表戦楽しそうだな
18名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:46:14 ID:FmzSn+E+0
ジーコのときに呼ばれまくってクラブに居場所がなくなった奴等の反省は…
19名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:46:15 ID:m/XDAc2J0
ザックにしてみれば最初の大きなタイトルが掛かった大会だからな
しかし欧州組のスタメンで出てる人は大変だ
20名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:46:18 ID:A+7V9IQxP
本田はもうずっと休んでないから休ませてやれよ
21名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:46:58 ID:e2KQa+p40
天皇杯で仙台は強いほうの仙台に負けたから
関口は余裕で召集可能だな
22名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:47:03 ID:vPX05YvqO
国内組も天皇杯で勝ち進めばオフがなくなるな
23名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:47:06 ID:rTSAIl5p0
ろみひーって番組を思い出した
24名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:47:42 ID:rJPWb5nn0
まぁテレビ局はW杯とこの間の試合の視聴率で味を占めたからな。
なにがなんでも海外組には出て貰いたいわな。
25名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:47:45 ID:A+7V9IQxP
この前の2戦で高視聴率出して協会が色気出しちゃったか
重要なのは4年後ベストのチームを作ることなのにさ
26名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:48:06 ID:J5h/NciTO
休む期間がないと劣化が早まるぞ
27名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:48:28 ID:3pmMA10h0
欧州組はレギュラー奪われる危険性を孕んでる。
本気出すならコパアメリカにして、アジアカップ期間中は欧州リーグに集中させてやるべき。

海外でベンチ生活を送ってるやつは呼んでも良かろうが
28名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:48:33 ID:Rv1w6rLS0
欧州でレギュラー組は許してやれよ
欧州で補欠組を派遣しろ
29名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:48:48 ID:cqj59ZxP0
アジアカップとか国内でいい…休ませてやろうよ
30名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:48:59 ID:c4QbJO6a0
国内組だけの方が面白そうだが。
31名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:49:10 ID:SyykH6ZwO
宇佐美に刺激を与える為に欧州組も呼ぶ作戦だな
32名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:49:34 ID:1zEPdSDG0
あ〜あこれで微妙なやつはクラブで控え降格だな
33名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:49:45 ID:A+7V9IQxP
海外組0人で行くべきだと思うなぁ
34名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:49:46 ID:/EYIy3wH0
アジア杯って国内若手のテストの場だろ?
35名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:50:13 ID:L9Wi9w790
死ねよカス
本田さんの成り上がり妨害する気かよ
36名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:50:36 ID:3SidEsbkO
香川と長谷部と長友の代わりを育成するチャンスだろうが
37名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:50:36 ID:E1ieHdXYO
巻さん呼べ
38名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:50:56 ID:RRvWRMAA0
このハゲなんでいつも目立とうとして表に出てくるの?
39名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:00 ID:UZ0p646u0
矢野呼んでくれ!
40名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:00 ID:A+7V9IQxP
ローマ時代の中田でさえシドニー五輪でキャンプ参加できなくて
そのまま控えに定着しちゃったからな
41名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:06 ID:PU2CKLpQ0
これで招集されるようだと、
欧州クラブは日本人の獲得をためらうようになるな。

代表の拘束期間を年間で20日以下にするとか
そういう決まりは作るべきだと思う。
42名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:13 ID:xMudi0BN0
結局、犬飼消えても何も変わらんな
43名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:16 ID:lL1P3yNL0
俺の中村は呼ばれるかのう
44名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:25 ID:L5KU/Y6d0
居ないと戦力が大きく落ちる長友と本田だけでいいかもしれない
45名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:53 ID:TTeNcLFQO
>>34
南アの結果、日本は優勝を義務づけられてる
46名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:56 ID:8dGsaC7K0
闘莉王と中澤、長友さえ入れば海外組は居なくてもいい。
これだけは守ってくれ
47名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:57 ID:olI0dG8S0
ヒロミ余計な事すんな
無駄な故障させられるだけだ
海外組は今が大事な時期なのに故障なんてさせられたら
所属チームで干されて終わりだぞ
べスメン組むのはコパだけでヨロシ
48名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:52:00 ID:DNOeIepM0
新しいメンバー試さないのか
49名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:52:07 ID:5waFNtT50
宇佐美テストしろよ
50名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:52:18 ID:GqHqNFdF0
>>25
まさに
アジアカップといえどもそのステップの一つなんだけどなあ
4年後に期待できそうな国内組若手連中を集めてやってもいいじゃないか
51名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:53:20 ID:XYuhmpBkO
香川 内田 長友 長谷部は収集しないほうがイイだろ
2部の阿部とかロシアの松井、本田とかはいいけど
52名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:53:23 ID:HpYwQtOdO
本田さん殺す気かwww
オランダからロシア行ったから長期休養ずっと取れてないのにw
53名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:53:32 ID:A9nntHMV0
海外組は休ませてやろうよ
んで、俺をテストして下さいよザック
54名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:53:45 ID:RRvWRMAA0
ハーフナーと宇佐美でも充分
55名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:53:47 ID:Lok3klO80
欧州組でもどうでもいい奴は呼べそうだなw
とりあえずレターぐらい出すぐらいだろう

何かの間違えでムァキィさんに送っちゃ駄目だぞヒロミ
56名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:54:00 ID:L9Wi9w790
開催時期糞すぎる
57名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:54:10 ID:A+7V9IQxP
>>51
本田は移籍もあってここ2年くらいほぼ休みなしだぞ
いくらタフでもこのままいくと影響出てくる
58名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:54:19 ID:RniYaBWL0
香川の邪魔するなよ
内田もやっとレギュラー取れてきたのに
59名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:54:58 ID:olI0dG8S0
>>53
誰だ、お前
60名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:55:15 ID:X3HOeHxW0
これに出た代表選手はシーズン中にコンディション崩して壊れるだろうな
61名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:55:40 ID:0jJDiEQI0
半分ユースとか若手でいいだろうに
62名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:55:44 ID:ouE7/yys0
そこまでして優勝できなかったら、博実と田嶋は辞任で手を打とうじゃないか
63名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:56:17 ID:SGIhCoqK0
ひろみも糞だな。
64名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:56:22 ID:DfSjLz8hO
リーガがWinterブレイク中かと
65名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:56:59 ID:OVnJGnIm0
ハーフナー終了やないか
66名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:57:16 ID:6YdSmrXf0
アジア杯なんていらんわ。何が権威ある大会だよw馬鹿じゃねーの原。
67名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:57:36 ID:DfSjLz8hO
>13ね
68名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:57:37 ID:3F6lqOyx0
カタールなら移動楽だからかな
69名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:57:52 ID:XiAf0SRb0
前みたいに7月や8月じゃないだけマシか
70名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:58:14 ID:Lok3klO80
>>65
まぁ始まってもいないけれどなw
71名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:58:18 ID:1D6fU/X40
呼べるのか??
てか途中参加とか可能なの??
72名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:58:20 ID:dZBgKPJIP
可能な限りの選手を招集するのは当たり前だろ
若手でいいとか海外組を休ませろなんて論外だドアホ

こういう事を書いてる奴に限って、負けると親の仇かのように叩くから始末に悪い
73名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:58:23 ID:6BshP43c0
負けたときの言い訳っていうポーズかもしれんが、そういう姿勢を見せることは大事だろ。
原博美は策士。
74名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:58:33 ID:Ga87cFj80
アジアカップでがんばりすぎて
その後高原みたいになったら嫌だな
75名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:58:33 ID:EnkbuTr20
アジア杯に全力で行くのは当然だろ
さすがはゲイスポだな
まぬけすぎる
76名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:58:58 ID:GMTeFjRf0
当然だろアホか
77名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:59:43 ID:Zx3UuieU0
>>1
フィリピン戦で小野がぶっこわされて致命的なダメージを負ったのをもう忘れたのかよ・・・
力の差がありすぎるマッチでは常に相手が無茶苦茶な事してくるから故障される可能性が高いんだよ
海外組は日本代表の至宝なんだからアジア相手に気安く呼ぶなよ、マジで
78名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:59:45 ID:LkLd6TQd0
WCの次に重要な大会だからな
79名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:00:16 ID:PpfxknfY0
寒いロシアの

ようなハンマートーン

みんな帰りたい

ほんとはもう
80名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:00:35 ID:dj2wT61UP
コンフェデ(笑)・・・欧州南米(手抜き)+エジプト(笑)+イラク(苦笑)+NZ(爆笑)
コパ・・・ブラジル・アルゼンチン・ウルグアイ・パラグアイ・チリ・・・ 全員ガチ
81名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:00:36 ID:U0hgG8tA0
W杯参加した欧州組を呼ぶのは確かにかわいそうだなぁ
あんまり休みなく酷使すると浦和の鈴木啓太みたいになるぞ
攻撃陣には若手の乾、家永、ハーフナー、宇佐美、柏木に任せて
守備陣はアルゼンチン戦と同じ布陣で長谷部の代わりに今野を上げるか
柏木に任せればベスト4には行くと思うがなぁ
82名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:01:13 ID:UeKy2iSN0
欧州の代表選手だって召集頻度からしたら変わらんだろ
日本人だから身体が弱いってなら仕方ないが
83名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:01:25 ID:9hO7aj2V0
欧州組みはいらん。
そのかわり、瓦斯の森重や川崎の森など、
アジアの格闘技サッカーで喜ばしい成果を挙げられる者を呼べ。
84名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:01:47 ID:d+lO4E98O
     前田
  岡崎 家長 金崎
   柏木 細貝
安田 今野 栗原 菊地
     西川

でなんか問題あるの?
85名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:02:32 ID:ZiXhCxyq0
国内リーグだけじゃなくて
CLやELも並行して戦うクラブの欧州組は呼ぶのを自重しとけ
潰れちゃうぞ、コパアメリカもあるんだし
86名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:03:05 ID:5Z7Fs6gw0
スポンサーから招集する選手指定されてホイホイ従ってるだけだろ協会はw
ここ2ヶ月の代表戦でも怪我人呼んでたしな。海外組の情報なんて何も持ってない
87名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:03:28 ID:tE9K5aycO
ドイツ組は出たくないだろうし出ないだろう。過密日程の大会に約一ヶ月クラブ離脱するなんてさ。
88名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:03:41 ID:1zEPdSDG0
本田休ませてやれよ
JFAの商業主義にはうんざりだ
89名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:04:03 ID:khQ7adgF0
あら楽しみと思ったけど
あんま重要じゃないの?
アジアのWCみたいなもんだろ?
WCの次に重要と思ってたよ
90名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:04:13 ID:cl8LLF000
本田はオランダからロシアに移籍したせいで、休みなく働いてるから酷使したら危険だろ。
天皇杯決勝でたチームも、今年の遠藤みたいにオフなしは相当ヤバい。

ただまたW杯前に無駄なアジアカップ予選やりたくないからベスト3はいかないとマズイしなぁ・・・

91名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:04:39 ID:37wvyqqQ0
ドイツでリーグがある人間をアジア杯に呼ぶのはかわいそうだろ。
92名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:05:08 ID:9/vBvlu80
リーグ戦を5試合も欠場されるチームはたまらないなw
93名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:05:10 ID:bH9Q7TUJ0
練習試合じゃねーんだぞ。
W杯に次ぐ重要な大会だし、優勝すれば、欧州の一流国と戦えるんだぞ
94名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:06:02 ID:m/XDAc2J0
香川は辞めといた方が良い
レバニラさんにスタメン取られるぞ
95名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:06:50 ID:olI0dG8S0
>>84
ないな
96名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:07:44 ID:nhGgldcu0
ドイツは一応ウィンターブレイクあるけど…
しかしねぇ
97名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:08:18 ID:ieH0Qnox0
国内組だけでなんとか勝てる
呼ぶ必要ない。

俊さんいるし
98名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:08:25 ID:Kzd19Pw1O
全員は無理だ
本田と長谷部あたり呼べたら上出来
つーか、アジアカップで国内組の底上げしとかないと
コパアメリカ苦しくなるぞ
99名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:08:37 ID:eljFmqQA0
本田さんずっと長い休みないよなー
100名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:09:56 ID:37wvyqqQ0
>>93
欧州の1流国って1,2チームしか出ないでしょ?
しかもコンフェデで優勝したチームに限ってW杯で結果出てないし、
あんまり意味なさげだと思う。
101名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:10:06 ID:XYuhmpBkO
欧州組呼ぶのはナンセンス
とくに大事な次期だからな
森本とか11月で終わるロシア組とかベルギーの川島とかならいいが
主力として活躍してる4人は呼ぶべきではない

得に長谷部と香川のクラブは優勝争いするようなクラブだろ?
102名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:10:31 ID:L5KU/Y6d0
優勝したら4年間アジアでデカイ顔できます
103名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:10:43 ID:so12eMjEO
無理やろ
104名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:10:45 ID:VjtvnxF90
これで天皇杯がますます罰ゲームに・・・鞠の監督が怒っちゃうぞ
105名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:10:59 ID:rrpMs+5k0
年明けからか〜

箱根駅伝を楽しんだ後はアジアカップか
TVから目が離れられないわw
106名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:11:17 ID:olI0dG8S0
国内組だけで無問題
107名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:11:40 ID:ZiXhCxyq0
>>100
フルメンバーで挑んだとしても
アジアカップで毎回優勝しろってのは無謀だと思うわw
そんなムチャクチャを言うのはダメだよな
コンフェデは出られれば儲けモンぐらいの大会
108名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:11:53 ID:Txo1AiZr0
海外組はリーグに専念させたいな。
アジア杯招集でレギュラー落ちなんて洒落にならん。
109名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:12:08 ID:y6HQYJsHO
香川だけはやめてくれ
帰ってきてベンチじゃマジでシャレにならん
大事な一年目なのに
110名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:12:17 ID:+e9L1TiC0
ベストメンバーで狙うのはコパアメリカ一本に絞るべきだと思うんだけどね。
コンフェデよりも遥かにガチモードの強豪国とやれるチャンスだし。

タイムテーブル考えるとアジアカップはベストメンバーで行くのはリスクがでかいよ。
海外組の大半がレギュラー落ちしかねない。
111名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:12:33 ID:MoQaiG9+0
前は韓国に負けたんだっけか。
冷静に振り返ると、やっぱり要所要所で負けて悔しい思いをしてるんだよな。
112名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:13:13 ID:6SJD0SwE0
欧州組は拒否していいわ
原口、小宮山、ハーフナー、柏木いろいろ試してくれ
ただ本田だけは是非招集したい
113名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:13:21 ID:SyykH6ZwO
>>105
その前に天皇杯決勝で宇佐美見ようぜ
114名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:13:54 ID:Sha3NE740
アジア杯の勝敗など興味はない
115名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:13:59 ID:T7HGYXof0
全力で行け
そうすりゃ負けても反省点が見つかる
ベストメンバーじゃなかったと負けた後に後悔するのだけは避けたい
116名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:14:13 ID:24/ER52g0
興行的な意味合いもあるし、それは日本のサッカー界にとってまだ必要なことだと思うが
ファンから期待されてるメンバーを使い、いい結果を残すことが将来に繋がる
なんだかんだ言ってもまだサッカー新興国やからね
117名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:14:32 ID:PpfxknfY0
見えるわ
みなさんが保護したがってるような欧州組はきちんと来て
釣男が休むよ
118名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:14:33 ID:1kN+pdzxO
森本なんて呼ばなくて良いよただでさえ試合出てないのに益々干されるよ
119名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:14:37 ID:eIXNUi8KO
海外組なんかより天皇杯上位の国内クラブのがきついって
特にG大阪とか鹿島あたりの選手オフなしで死ぬぞw
120名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:14:55 ID:uxD7zKvLO
>>40
どっちにしろエメルソンが来て外国人枠で無理だった。あと、現フィオのダゴスティーノがトッティ二世とか言われて騒がれてた。
中田以来の日本人の希望・香川を潰すな。アジカカップ何て優勝してコンフェデ権利取れなきゃ意味ないからなぁ。
121名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:14:59 ID:ElU0ImypO
所詮は協会のポーズやねんぞ
それでもクラブの反対振り切って集めるのが馬鹿JFAやねんぞ
122名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:15:06 ID:GUysiEePO
>>84
岡崎右、金崎左
細貝のとこに本拓
右SBに酒井、間に合えば駒野
左SBに菊地もしくは細貝
GKに権田

でもいいな
123名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:16:11 ID:nhGgldcu0
>>122
さすがにおゴンタ君はちょっと
124名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:16:20 ID:KsxIcaDa0
ワールドカップから半年後に、とか
改めて日程めちゃくちゃだわ。
125名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:16:22 ID:Kzd19Pw1O
優勝がノルマだと言ってる輩が芸スポだとやたら多いが
ハードル設定高杉だろ
ベスト4が妥当
しかも、今回はカタール主催だからあからさまに中東戦法やってくる国多いだろう
126名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:17:01 ID:utlAX6F+P
本田ここまで長期の休みなしで頑張ってるんだな
127名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:17:14 ID:2HzdLnXI0
国内組だけで良いんじゃね?
遠藤、岡崎、前田、中村憲、金崎、家長、宇佐美、大久保、乾etc
中盤から前線だけ見てもタレントが豊富。アジアだったら十分なメンツだ。
128名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:17:50 ID:JgwxIFUN0
優勝できなきゃ恥
129名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:18:31 ID:cYBMAlEsO
むしろ国内組の発掘とテストの場でいいだろ
130名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:19:06 ID:olI0dG8S0
同等か、格上ばかりの大会ならべスメンで無問題
だが、格下の多い大会では相手が反則覚悟で
止めて来る為、怪我のリスクが半端ない
よって海外組イラネ
アジア杯なら国内組だけでも格好は付けられる
心配せんでも無様な事にはならんよ
131名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:19:43 ID:OTTDMNz40
>>84
今野と栗原逆のほうがよくね?
クラブでそれぞれ逆サイドのSBもこなしてるから
カバーとかしやすいと思う
132名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:19:55 ID:eljFmqQA0
優勝しろとは言わないけど負ければマスコミに叩かれそうだから
それなりに頑張ってほしい
133名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:20:06 ID:XYuhmpBkO
つか宇佐美を呼んでくれ
134名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:20:18 ID:rrpMs+5k0
3位以内に入ればいい

あとチョンと対戦する機会があるなら
フルボッコにしてほしい
135名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:20:26 ID:d+lO4E98O
内田は海外組、駒野は骨折
右サイドバックの人材が足りないぞ
槙野のサイドバックはアレだし、
菊地を招集せざるをえないのか…
136名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:20:49 ID:utlAX6F+P
長谷部はもちろん、ジダンが帰ってくる香川も絶対的なスタメンではないんだよなー
137名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:21:05 ID:nhGgldcu0
>>135
そこで加地さん説得ですよ
138名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:21:15 ID:EVuEBw+6O
>>78
世間的には、W杯>五輪>>コパアメリカ>アジア杯、のイメージ。
139名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:21:27 ID:Isd31P6WO
>>130
国内組も怪我したら困るだろ
給料払ってるのは代表じゃないから
140名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:21:36 ID:WU4ZkFbA0
アジア杯も本番だよ
W杯だけが本番じゃない
141名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:21:40 ID:zF1l3AdCO
いやいや
・コンフェデ
・アジア杯予選免除

若手の育成とか知らんわ

むしろ次回予選免除→Aマッチデーを強化試合に

て形も先を見越せば可能なんだよ
142名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:22:09 ID:1KpL0VWQ0
だいたいアジアカップは夏にやるものじゃないのけ
143名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:22:28 ID:utlAX6F+P
本田を酷使する必要はないと思うけど
冬の移籍がなければアジアカップ来てほしいかな
144名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:22:37 ID:RDC0akV+0
五輪は正直どうでもいいな
145名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:22:38 ID:NsbLCkkz0
大体本田だって1月にはロシアから出るチャンスなんじゃないのか?
そんな大事な時期にアジア杯に呼ぶってのも可哀想過ぎるだろ。

リバプール本田としてW杯戦うのとCSKA本田としてW杯戦うのとでは
どっちが日本のためになるかだ。
いや、リバプールに行けないかも知れないけどさ。
146名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:22:42 ID:ZiXhCxyq0
>>130
来年の日程も考えると死ぬのは国内のACL並行組だと思われる
天皇杯でも勝ち進みでもすると尚更にひどい日程になる
147名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:22:54 ID:S3Z4cHHA0
シーズン中の選手はクラブに専念させろよ
だからといってオフの本田だけ呼ぶのもなんか違うんだよなあ
てことで国内組だけでいいよ
中澤釣男遠藤剣豪あたりがいるからなんとかなっだろ
148名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:23:25 ID:Kzd19Pw1O
サイドバックなら小宮山あたりもいいんでは?
149名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:23:30 ID:nhGgldcu0
>>145
今のりばぽに逝くくらいならチェスカの方がましじゃないかという話も…
150名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:23:54 ID:Qne47pmn0
呼ばなくていいとか言ってるアホは
オーストラリアが国内組で参戦するとでも思ってるわけ?
151名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:23:59 ID:bbg74S1z0
アジア杯優勝のご褒美がコンフェデ杯じゃなー。
あれは華やかだがショー的要素が強い大会。
152名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:24:20 ID:UeKy2iSN0
なんか気が大きくなってる奴多すぎ
新戦力含めた国内組メインなんてGL突破すら危うい
153名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:24:24 ID:B0kYAEaH0
中国韓国との対戦なら30は超えそうだな
テレ朝独占だったよな
154名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:24:25 ID:0jJDiEQI0
アジアカップって言ったってW杯の1次リーグでアジアとやるわけでもないし
本番を想定したものでもない。W杯アジア予選も迷将でも悠々と通過しちゃうから、
対アジアを想定してガチガチにやる意味もあまりないしな。
マスコミは煽るんだけど勝ち点で余裕の通過ってのを2連続で見せられてまだ言うかって感じ
155名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:24:30 ID:eljFmqQA0
ガチの大会だから呼べる選手は可能な限り呼んでガチで臨んでほしいけど
無理はしなくていい
156名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:24:44 ID:f0373Wa90
どうせ国内組だけでやったとして、チョンに負けると喚くんだろ?w
157名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:25:06 ID:1qdMVONv0
おいおいこれでコパアメリカベストメンバーにし辛くなったじゃねぇか
アジアカップなんて最近3回優勝したしもう飽きてつまんねぇんだよ
158名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:25:08 ID:ed6ufGWVO
関口はもう呼ぶなよ
159名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:25:09 ID:izpDit9uO
ガチメンで勝ちに行くべきだろ
せっかくサッカー人気が戻ってくる気配なのに
つーか、アジアカップ予選なんて、かったるくてやってられん
160名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:25:11 ID:QNwQloW5O
>>138
世間的にはアジア杯>コパアメリカでしょ。サカヲタ的にはコパアメリカ>五輪>アジア杯じゃないか
161名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:25:26 ID:LohcP4kd0
戦力的にはほぼ国内組でいけるだろ。
162名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:25:45 ID:utlAX6F+P
国内組でどれくらいやれるのか興味がある
海外組入れたら、優勝できるか別にして実力的にはアジアトップレベルなんだから
優勝は当然みたいな空気になりそう
163名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:26:25 ID:0w0vLcgbO
一昔前ならともかく、もうコンフェデに高い価値はないだろ。
オシムジャパンが出場権逃した時はセルジオとかがボロクソに
叩いていたけど、結局コンフェデ経験なしでも、現場に合わせた
コンディション調整完璧にやって、勝ち上がったからな。

ワールドカップ予選を勝つための戦術研究、若手の試験の場と割り切るべき。

格上相手の経験値は、アウェーでの親善試合、コパアメリカで積めばいい。
164名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:26:31 ID:nZZYMJoUO
>>136
去年ジダン使って5位。香川使って現在1位。残念ながら君が思ってるような展開にはならない。レジェンドのジダンなら香川ベンチ確定だがな。
165名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:26:34 ID:PZbViB/10
ベストメンバーでいって負けたら言い訳が出来ないぞ
国内組だけでいって負けたら海外組がいなかったからと言い訳ができるのに
166名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:26:36 ID:PpfxknfY0
FIFAワールドカップのときは国内組はシーズン中だったのだし。
欧州組をちやほやしすぎ。
167名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:26:45 ID:Ecig3MhF0
欧州組だってザックの作る代表に合うかどうか分からんのだから、こういう機会を逃しちゃいかん
代表が集中して集まって合宿→ガチンコ試合する機会なんてそうそう無いんだし
168名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:26:55 ID:0rOZSjL3O
ブラジルでやるコンフェデレだぞ、少なくともブラジルはガチだ
ブラジルがガチなら問題ないだろ
169名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:27:27 ID:Kzd19Pw1O
>>150
OGの場合は国内組と海外組のレベル差が大きすぎて呼ばざるを得ないだけ
Aリーグなんて設立されてまだ数年だし
日本の場合は海外組と国内組の差はそこまで大きくない
170名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:27:28 ID:Qne47pmn0
>>151
現地の芝や土地柄を経験できるのはいいぞ
日本は去年コンフェデ出れなかったが南アとアウェイ戦やった
あれは地味に大きかったと思うよ
171名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:27:33 ID:s3yTMfUZ0
>>154
アジアの王様気取るってのは理屈じゃないんだよ
サポみんなが常にそうあってほしいと願ってるんだし損得勘定考えず全力で獲りに行けばいい
172名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:27:39 ID:PZbViB/10
本田と香川は休ませれって
香川は大事な時なのにドイツで活躍させて世界的に名前が売れるほうがいいわ
アジアカップで優勝しても世界は興味持ってくれないから
173名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:27:50 ID:2udawntq0
A代表は試合数が少ないよ。
試合数をこなさないとチームは成熟しないよ。
俺はA代表でアジア杯を挑むのは賛成だね。
174名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:27:57 ID:EVuEBw+6O
>>149
チェスカに残ると、ロシアリーグが秋冬制に変わるから、3年休みなしになる。
壊れない?w
175名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:28:34 ID:cYBMAlEsO
>>150

オーストラリアは海外組呼んだからって何故日本が呼ばないといけないの?

負けてもいいじゃん、勝てばもっといいけど
国内組が厚くなればW杯でさらに上に行ける可能性高くなる
176名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:29:03 ID:nhGgldcu0
OZの海外組ってロートルばっかなんだよな…
177名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:29:13 ID:u+RgWi1VP
欧州組死亡
178名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:29:20 ID:g0UE6v3jP
クラブなんてどーでもいいわい
どんどん呼べ
179名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:29:33 ID:eljFmqQA0
海外組はコパでいいような気もする
ザックがどういう国内組を選ぶか結構楽しみだし
でも、コンフェデは何だかんだ言って出たら楽しめるからなー
180名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:29:50 ID:lgBzc8hd0
アジアカップ軽視してる馬鹿がいるけど、チームを成熟させるのに最高の大会だろ
ガチの中東勢とやれるし、アジアカップで優勝すればかなり名誉なことだぞ
余裕こいてるとW杯予選で足元掬われるぞ
181名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:29:53 ID:cYBMAlEsO
>>171

一部のサポだろ
182名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:30:06 ID:7CHLciTX0
>>160
コパアメリカは現実に直面するからまったく楽しみじゃない
183名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:30:09 ID:WHQi17iWP
アジアなんてU−25くらいで無双してくれよ
184名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:30:17 ID:UeKy2iSN0
>>159
3位以内に入らないと6試合分くらい代表のスケジュールが無駄になるんだよな
年間の代表試合数考えると6試合なんてデカすぎるわ
185名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:30:22 ID:p9fBjWXa0
パクチソンがアジアカップ出るのに日本の雑魚海外組が欠場していいわけねーだろw
186名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:30:35 ID:27ghpYzv0
センター試験とかぶらせるなよ
187名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:30:37 ID:p2MnoEpz0
ザックに良いとこ見せたいのかなあ
無理は止めて欲しい
188名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:30:47 ID:bWZvcq0r0
招集するのは当然だと思うわ。後は本人たちの判断でいいよ。
189名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:30:49 ID:Vo/k9ywvO
アジア杯はアピール必要な松井だけでいい
190名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:30:51 ID:Qne47pmn0
クラブが大事だと思うんなら本人が辞退するわ
怪我しない限り誰も辞退しないだろうけどな
191名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:31:08 ID:naufpM/00
せめて決勝からでもいいんじゃないか欧州組は
それまでは国内組の人材試すなり経験値つめるだろ
192名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:31:18 ID:GUysiEePO
>>123
最近やらかし目立つか
193名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:31:27 ID:cYBMAlEsO
>>168

コパでいいじゃん
最低3ヵ国とガチでやれるだろ
194名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:31:37 ID:mcxUgxw80
コンフェデ出れたら花試合とはいえ
強豪各国と顔合わせできるし
それだけでも十分すぎるメリットではある
盛り上がるしね
195名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:31:45 ID:nhGgldcu0
>>189
欧州のスカウトアジア杯見るのかしら
196名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:31:47 ID:1qdMVONv0
これでアジア杯はオージーと韓国以外に負けたら叩かれまくることになるな
197名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:31:54 ID:kcTqKlkG0
アジアカップが重要なのは分かるけどブンデスと日程被ってたりしないの?
198名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:31:58 ID:z47zbFfR0
韓国もパクチソンなどのプレミア勢呼ぶしオージーもエバートンのケーヒルも呼ぶ
プレミアなんて1月試合やってるが他のアジア勢はお構いなし
それくらいこの大会にどこも勝ちに来るんだよ

アフりカネーションズカップの時毎回1月にドログバやエトーがいなくなるのと同じ事
コパの方が大事とか言ってる奴はにわか
コパはゲスト参加
あくまでも腕試しの大会
別に負けてもOK

アジアカップは違う
アジアカップは優勝狙いに行く大会
日本もガチメンバー集めるのは当たり前
199名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:32:08 ID:XYuhmpBkO
つか所詮アジア杯なんだから国内組だけでいい
200名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:32:10 ID:d+lO4E98O
家長、乾、柏木、平井、金崎、細貝、本拓、安田、宇佐美
らブラジルW杯時の中心年代で挑んで欲しい
遠藤も松井も中澤も玉田も次のW杯にはいないんだし
201名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:32:50 ID:t9fQ3JNp0
まあベストメンバーのほうが見たいけどさw
クラブも大事やん
202名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:32:50 ID:N/UaRTAr0
長期離脱したらやばそうな海外組は川島くらいだろ。
長谷部や香川はクラブでの地位を確立してるし、本田や森本や松井はクビでもOKって思ってそうだし。
…なんか一人忘れてるような気がするが、思い出せん。
203名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:32:53 ID:olI0dG8S0
>>172
だよな
欧州じゃアジア杯で活躍したところで誰も見向きもしない
逆に、怪我でもして長期離脱にでもなったら簡単に切り捨てるのも欧州
204名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:32:59 ID:cYBMAlEsO
>>185

パクチソンはいてもベンチ温めるだけだからな
205名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:33:02 ID:/lbwLv9v0
w杯から半年でもうアジアカップやるの
206名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:33:30 ID:0rOZSjL3O
FIFAランキング下がるとWC予選で不利にならないの
207名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:33:33 ID:S3Z4cHHA0
>>166
Jもシーズン中断してただろうが
でも欧州リーグはアジア杯のために中断はしない
208名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:33:44 ID:LkLd6TQd0
アジアカップが結果を出しにいく大会で、コパは経験を積ませる大会でしょ
所詮ゲストなんだから

自分の所属の所で手抜いてよそで本気出すとかねえっすよw
209名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:34:20 ID:viHvDOXzP
ブンデスは冬休み長いし
ロシアはシーズンオフ明けだし
ちょっときつそうなのは長友くらいかな
210名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:34:36 ID:annL/KzMO
呼べる奴だけ呼べばいい、毎回の事
211名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:34:38 ID:eljFmqQA0
ザックが国内組だけでどれだけやれるのか見る大会にしよう
212名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:35:02 ID:L9Wi9w790
去年みたいにAマッチデーでも3次予選すればええやん
アジア杯はどうでもええでマジで
前回覇者イラクなんだぜ?
強豪は本気で挑まないだろ
213名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:35:03 ID:ForpTvFp0
>>198

サッカー界がゴミ組織である事が分かるな
214名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:35:05 ID:izpDit9uO
>>202
つ小林大悟
215名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:35:07 ID:cYBMAlEsO
>>198

日本にとっては違う、それでいいだろ
216名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:35:25 ID:n0JO+JqA0
なんでベスメン規定なの
中国様に気を遣ったの?
くだらねぇ
217名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:35:47 ID:UZ0p646u0
もう秋春制にしろよ!
218名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:36:26 ID:QNwQloW5O
川島、長友、長谷部、香川はチームに専念
本田はオランダ→ロシアで長期休暇してないから今の内に休ませる
内田はマガト軍曹の下で鍛え直し

欧州組は吉田麻也と松井と矢野とカターニャのままなら森本かな
219名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:36:28 ID:cYBMAlEsO
>>208

アジアカップは実験
コパはガチ

それでいいだろ
220名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:36:41 ID:viHvDOXzP
国内組みだけとか言ってた馬鹿どもは涙目脱糞で配送だなw
ざまぁw
221名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:36:46 ID:CcyqcvoZ0
国内だけで選ぶとしたらどんな面子になるかは興味あるな
222名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:36:48 ID:7tnLf58I0
ロシア組と暇人の森本は呼べるとしても、香川や長谷部、内田、長友、阿部は無理じゃないか?
後者5人は所属チームでスタメン張っているし、開催時期だけに呼べないだろ
Jとロシア組でいってどこまでいけるか試してもらいたいんだよなあ、
遠藤や長谷部の替りもみつけてもらいたいし、駒野もいないからSB問題もあるしな
223名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:36:49 ID:1qdMVONv0
>>198
アジア杯は中国大会除いてどれもガラガラで格上も一つも無いから盛り上がらない
そもそも日本人はアジアにさほど興味が無い
224名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:36:52 ID:annL/KzMO
価値のある大会ならこんな時期にやらんわ
225名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:37:00 ID:kcTqKlkG0
ID:cYBMAlEsO
なにこいつきもい
226名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:37:22 ID:Kzd19Pw1O
アジアカップを軽視してるわけじゃないが
あまりにも海外組や天皇杯組に負担を強いることになるだろってことだよ

大切なオフの期間、もしくは中断期明けが丸々潰れるんだぞ
227名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:37:27 ID:Ohwrku9e0
いやいや
今回のアジア杯は正直どうでもいい
コパにベストメンバーで臨むべき
228名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:37:38 ID:XYuhmpBkO
ベンチだったり、何年もそのクラブにいて絶大な信頼置いてるならまだいいが、ほとんどが1年目なんだよね
長谷部だって油断したら足元すくわれるし、収集は反対だな
229名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:37:51 ID:utlAX6F+P
時期が悪いよな
まあそのおかげでコパに出られるんだけど
230名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:37:57 ID:nZZYMJoUO
>>185
ベンチソンはいいよな。スタンド観戦が定位置だから、チームは全く困らない。
231名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:38:17 ID:0rOZSjL3O
じゃあてめえら海外組来ないで負けても文句垂れるなよ、例え韓国相手でも
232名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:38:26 ID:lgBzc8hd0
>>216
煽りたいだけの基地外カスがレスしてんじゃねーよ
いつ中国でアジアカップやんの?
233名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:38:32 ID:ZiXhCxyq0
>>219
そんないつ呼ばれるか分からん大会がガチというのはおかしい
定期的にある大会だからこそ目指すべき大会になると思うんだ
234名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:38:35 ID:2udawntq0
岡田監督の時も試合数をこなして強くなったよな。
正確にいえば問題点が浮上し、対処したからw杯で成功した。
アジア軽視とか関係なく一試合でも多く試合したほうがいい。
ジーコの失敗したのは、そこだと思う。
235名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:38:56 ID:voTJQQfUO
アジアカップは、国内組で底上げ。
コパアメリカは、ベストメンバーで。
236名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:39:03 ID:1qdMVONv0
>>208
何度も優勝したことのある大会より
より上のレベルの大会のほうが面白いだろ
237名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:39:05 ID:PpfxknfY0
アジアを軽視し欧州での名声にこだわり
雑魚は国内組にやらせて欧州組はレベル高いから決勝から参加(笑)
とか言ってる人って田舎者だと思う。
238名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:39:14 ID:eljFmqQA0
1月にアジアカップやるからコパに今回出られるんだな
239名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:39:20 ID:BE9d1xMsO
国内組でいけや
240名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:39:25 ID:viHvDOXzP
本田や済ませるって言ってもロシア11月でシーズン終わりだからね
12月いっぱいやすめるんだよね
これ一月からだし

韓国は絶対優勝したいみたいねw
パクがこれで引退だから
241名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:39:39 ID:ypvomSkQ0
いっそコパなんかなきゃよかったのにね
242名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:40:02 ID:p9fBjWXa0
>>204
>>230
昨日CLに出てたわけだが・・・糞芸スポにわか消えれ
243名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:40:05 ID:B0kYAEaH0
とにかく日本戦の試合開始時間を22〜23時まで頼むぜ
244名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:40:06 ID:L9Wi9w790
優勝目指してんのかわからないけど、コンフェデなんか出ても価値ないで
ブラジル、南ア、スペイン、アメリカの本大会での成績みたら全く当てにならんやろ
あんなもん強豪国は本気でやらへんので
245名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:40:09 ID:0rOZSjL3O
>>235
底上げの意味わかってないだろ?
主力がいなきゃ底も作れないんだよ
246名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:40:54 ID:cYBMAlEsO
>>231

文句は言わないよ

仮に韓国が日本に勝ったとして、韓国がベストメンバーじゃない日本に勝ってホルホルしてたらm9(^Д^)プギャーーーーッ!!なだけで
247名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:40:59 ID:DAtOJYEA0
やめれーーーーーーーーーーーーーー
248名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:41:11 ID:nhGgldcu0
>>242
出来がイマイチでオベルタンに変えられてたけどな

トルコのチーム相手に低調はちょっとねぇ
249名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:41:12 ID:EVuEBw+6O
>>188>>190
確か、召集された選手は断れなかった気が。
引退して二度と関わらないなら、別だけど。
250名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:41:15 ID:Tbq9NT3W0
もう韓国優勝でいいじゃんw
251名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:41:16 ID:AUrDOAUP0
アジア杯なんて国内組だけでいいよ。
どうせコンフェデだって所詮親善試合でしかないんだし出なくたって何も影響ねぇよ。
国内組だけでアジアをどの程度相手に出来るかテストする方が
2014年までを考えた時にメリットがある。
W杯予選に入ったらテストする余裕なんてないんだから、ここでテストしないと。
252名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:41:22 ID:RQbpiYL80
アジア杯で招集したためにコパで呼べないとかだけはやめてくれ。
253名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:41:43 ID:kFG2YDi5O
普段の親善試合ならともかく、Aマッチデーの試合を拒否したり
辞退したりする権利はないわけだが。
代表引退宣言でもしてたら考慮はして貰えるだろうが、
W杯ではないから、そそる相手ではないからと辞退するみたいな、
ムシのいい考えは通らない。

だいたい、コンフェデの出場権や次回のシード権もかかってるのに、
手を抜いて済まされるわけがない。
254名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:41:47 ID:Qne47pmn0
>>219
お前が良くても選手とサッカーファンは良くないの
おk?
自分の意見が主流だと思うなよ
255名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:41:50 ID:viHvDOXzP
日本が取れるタイトルはアジアカップだけだわなw
それ取り行かないでどうすんだよw
植民キムチぶっ殺して優勝しかないでっぇ
256名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:42:09 ID:hbjkLhb0O
>>240
バカ発見
257名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:42:09 ID:L9Wi9w790
コパをベスメンで行けよ、ゲストなんだから
258名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:42:11 ID:Tbq9NT3W0
パクチソンさんもいい思い出作りができるし。
259名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:42:14 ID:0jJDiEQI0
>>234
何を見てたんだよ
対アジアと対強豪国の戦術を一緒くたにしてグダグダだっただろ
この部分は岡田もジーコも共通してたところ
現実を直視して対強豪国の戦術を練ったから結果を残したって話だ
260名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:42:17 ID:Ohwrku9e0
毎回参加できるわけじゃないからこそコパにベストメンバーで臨むべきなんだよ
逆にアジアは国内組だけでどこまでいけるかの実験場でいいよ今回は
261名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:42:31 ID:0w0vLcgbO
ユーロみたいに、二年目の夏開催なら全力で試すべきだったがな。
どうせ二年目の夏開催にしてしまうと勝てなくなりそうな国の連中が
大会日程を早めたんだろうが。
262名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:42:50 ID:cYBMAlEsO
>>245

キリンカップとかコパとか親善試合とかでミックスしてけばいいだろ
263名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:42:54 ID:0rOZSjL3O
>>246
はい嘘、アジア杯でもし韓国に負けたら★6は行くね
264名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:42:58 ID:eljFmqQA0
欧州リーグでは一番大事な時期じゃないんか
265名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:43:30 ID:bbg74S1z0
>>231
勝敗以前に、もう韓国とは試合したくないよ。
先回も、きっちり駒野が壊された、、、
266名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:44:06 ID:Tbq9NT3W0
とりあえずアジア杯はコパで戦えるやつ探せよ。
267名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:44:16 ID:KBOdljQKO
むしろコパなんかどうでもいいだろ。強豪はガチでこないし。アジア杯は相手もガチだし毎回盛り上がるし本気でいかなければならない
268名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:44:29 ID:PpfxknfY0
一流の意識持ってる選手ほどアジア舐めるようなことしないでちゃんと来るよ
269名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:44:36 ID:17PzlScK0
まぁアフリカンも、シーズン中のアフリカ杯の頃はいなかったりするしね。
日本だけ特別扱いするのもおかしな話だ。
270名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:44:44 ID:cYBMAlEsO
>>263

スレが伸びることと文句を言うは違うだろ

文句を言うってのは、韓国はベストメンバーで来て卑怯だとかいうのが文句
271名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:44:47 ID:kFG2YDi5O
272名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:44:48 ID:0rOZSjL3O
>>262
だから違うチーム2つを1つにするのと底上げするのは違う
前者は難しすぎる
273名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:45:02 ID:XYuhmpBkO
国内組だけで行くべき
理由は海外組の控えが不安だから
長谷部と阿部は被ってるが他はいない
試合こなせば強くなるなら控えの奴ら(国内組)だけで戦って強くするべき
パクの控えがいなかったチョンみたいな事に成り兼ねん
国内組だけで優勝するべきだ
274名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:45:08 ID:1LyM5SUrO
本田は12月もELがあったはず
二年間長期オフ無しはいくらタフって言っても、キツいと思う
下手したら移籍でまた休み無しになる可能性もある訳だし
まあ、本人は来たがるかもしれないが、壊れたら洒落にならん
275名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:45:09 ID:mcxUgxw80
2002年W杯直後とまるっきり同じ流れだ
歴史は繰り返すんかね
276名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:45:19 ID:L9Wi9w790
なんでこんな時期に開催するんだよ
2年後夏でええやろうが
277名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:45:45 ID:iA8y6sLT0
アジア杯はいいんじゃね?
アジア大会は放っておいていいけど。
278名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:45:48 ID:0rOZSjL3O
>>270
言葉遊びしてんじゃねえんだよ、批判に読み替えろボケ
279名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:45:58 ID:Ohwrku9e0
>>267
アルゼンチンは間違いなくガチでくるぞ
280名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:46:23 ID:olI0dG8S0
底上げってのは、より多くの選手達にザックの戦術を理解させる事じゃね
281名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:46:32 ID:ForpTvFp0
>>253
一度は社会に出た方がいいぞ、お前は
282名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:46:45 ID:izpDit9uO
優勝が求められる大会と負けて元々の大会
どちらが経験値がつくかは明白
283名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:47:17 ID:Qne47pmn0
お前らこの4試合何見てきたの?
海外組フル動員してたじゃん
国内組で行く予定ならそのつもりでメンバー組んでたはずだろうが
常識的に考えりゃわかることだろ
284名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:47:44 ID:cYBMAlEsO
>>272

難しすぎようが、日本は地理的にアジアにあり日本のリーグはヨーロッパにあるんだから、そうするしかないだろ
285名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:47:46 ID:0rOZSjL3O
>>280
はあ?
286名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:47:51 ID:EqhKWki60
でもアジア大会ごときでここまでマジになる必要があるのか?
287名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:48:00 ID:1qdMVONv0
>>275
今回はジーコじゃないけどなw
288名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:48:00 ID:LkLd6TQd0
コパの方が欧州クラブは選手出すの嫌がるでしょ
289名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:48:07 ID:k0ts2SYs0
海外組を休ませるんなら天皇杯組も休ませてやって欲しい
290名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:48:12 ID:nhGgldcu0
>>283
1戦とか2戦の親善じゃあなくて、ある程度の期間戦うわけだからねぇ…
291名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:48:30 ID:2udawntq0
アジアはレベルが上がって急成長しているのに、
国内組とか言っている奴のアジアサッカーを観る視点は全く進歩がないわ。
アジアサッカーは変化しているのにね。

292名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:48:42 ID:olI0dG8S0
>>285
はぁ???
293名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:48:58 ID:0rOZSjL3O
>>284
お前>>1くらい読めよ
294名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:49:06 ID:eljFmqQA0
天皇杯組も大変だよな
295名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:49:17 ID:w/nC0trgP
宇佐美のデビュー戦がアジア杯か
胸熱だぜ
296名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:49:26 ID:9fIdKm700
小笠原呼んでくれれば他は誰でもかまわんよ
297名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:50:23 ID:Ohwrku9e0
本田は休ませないとぶっ壊れる可能性がある
298名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:50:26 ID:12R+lGcM0
ACNで選手抜けまくれるんだからいいだろ
299名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:50:29 ID:annL/KzMO
森本内田松井川島阿部でいいだろ
300名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:50:45 ID:cYBMAlEsO
>>278

日本語ぐらいちゃんと使えよ、ったく
別にアジア杯で日本が国内組中心で韓国に負けても(その試合の戦術的批判はしても)海外組を呼ばなかった戦略的批判はしないよ
するとしたらここの『海外組呼べ派』だろ
301名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:50:54 ID:utlAX6F+P
ユーロや南米選手権、アフリカ選手権もベスメンでやってるんだろ
302名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:50:59 ID:ZiXhCxyq0
>>294
天皇杯を元日まで→アジアカップ→Jリーグ・ACL→
コパアメリカ→Jリーグ・ナビスコ・ACL→CWC・天皇杯

こういう日程になる奴がいるんならカワイソウ
303名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:51:05 ID:EVuEBw+6O
>>253
「3位までに次回のシード権」の制度が、無くなりそうって記事を読んだけど。
中東の画策によりw
304名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:51:08 ID:anlhrufJO
>>291
サッカー協会も優勝するような準備してないだろ。
欧州組抜きでいい。
305名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:51:20 ID:lgBzc8hd0
W杯>W杯予選>アジアカップ>コパアメリカ>所属チーム>親善試合
306名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:51:31 ID:m1y4Y37CP
>>294
勝ち残ると死ねる

2010/12/04 Jリーグ 最終節
2010/12/25 天皇杯 準々決勝
2010/12/29 天皇杯 準決勝
2011/01/01 天皇杯 決勝
   ↓合宿
AFCアジアカップ 2011 カタール
2011/01/09 ヨルダン戦
2011/01/13 シリア戦
2011/01/17 サウジアラビア戦
2011/01/21 準々決勝
2011/01/25 準決勝
2011/01/29 決勝
   ↓オフ&クラブ始動
2011/02/23? ACL開幕
2011/03/05? Jリーグ開幕
   ↓リーグ&ACL&ナビスコ
2011/07/03-24 コパ・アメリカ 2011 アルゼンチン
307名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:51:42 ID:Ohwrku9e0
>>291
ぜんぜんしてねーよww
308名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:52:18 ID:kFG2YDi5O
>>281
煽りだけでなく具体的な反論する能力くらい身に付けてからまたおいで^^
309名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:52:19 ID:cYBMAlEsO
>>293

ミックスの話だろ
310名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:52:47 ID:olI0dG8S0
>>303
それはイイ
だったら宇佐美中心の若手だけでいいわw
311名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:53:01 ID:YOE1dIVdO
海外組を呼んで、レギュラー落ちしたらどうするの・・・
312名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:53:10 ID:0rOZSjL3O
>>300
だから批判するなって言ってんだよ、戦術も戦略も関係あるか
本来取れるはずだった戦術を取れなくて批判するのかよ、クズ
313名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:53:40 ID:Kzd19Pw1O
なんだかんだ言って現代表(たった2試合しかしてないが)コアメンバーである
今野、栗原、遠藤、岡崎、前田は国内組なんだから
海外組を1〜2人呼んであとは国内の新戦力を発掘するというのでいいんでは?
大久保、釣男、中澤のワールドカップメンバーだってまだ取り込んでないんだし
金崎、槙野あたりの若手の戦力化を試す機会でもあるでしょ
314名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:53:44 ID:9n4UpCYH0
本田も香川も呼べ
ぶちゃけこの2人この2試合じゃ微妙に噛み合ってない
代表の戦術をこの2人に合わせるか、2人が代表に合わせるか見極める必要が有る
315名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:53:53 ID:utlAX6F+P
天皇杯はなんとなく今年もガンバじゃねーかな
遠藤にも休みあげたいな
316名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:54:01 ID:PpfxknfY0
ここで壊れる、レギュラー争いに敗れる

それはそれ、そこまでの選手だったというだけのこと

で、代表のレギュラーにも残れないというだけのこと
317名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:54:20 ID:0rOZSjL3O
>>309
だから読んでから出直してこいよ
318名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:54:45 ID:86Fw1A1B0
対南米ガチガチなチャレンジマッチに向けて、このアジア杯だろ。
欧州レギュラー組は喚ばんで良い。リーグ戦で高み目指すべき。

欧州に行ってるのになかなか試合出られないのをここで喚べよ。
中東、下チョン、豪州相手に試合勘戻すにゃ丁度良いんじゃね?
319名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:55:31 ID:/Hu563MW0
コパでフルメンバー揃えたらいい
アジア相手なら本田1人呼べばいいだろ
320名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:55:31 ID:Pk/+tqeU0
メリットがない
321名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:55:39 ID:annL/KzMO
ストライキがおきてもおかしくない時期の開催だわ、協会が悪い
322名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:56:03 ID:cYBMAlEsO
>>312

当然、与えられたメンバーで戦術組むのが仕事なんだからその仕事してなければ批判されて当然
本来呼ぶべきメンバーとは違うんだからそのメンバーで戦術組むのが仕事
323名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:56:08 ID:Lm/7d+S9O
そんなベストメンバーで負けた時が怖いな。
324名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:56:18 ID:ElU0ImypO
アジア杯に権威あるとか言ってるやつは本気で言ってるの?
AFC中東金持ち幹部たちのおもちゃもいいとこだぞ
ユーロやコパ、ネーションとは決定的な差がある
325名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:56:40 ID:Ohwrku9e0
だいたいアジア杯は必ずベストメンバーでとか言ってるは代表戦しか見ない糞ニワカだろ
今回にかぎってはアジア杯は全然重要じゃない
326名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:56:50 ID:1FlG9+D+0
アジアカップなんて若手育成、底上げでいいだろ
移民で強化したり、カンフーテコンドーなんでもござれの
下手くそどもに怪我させられるのはもう御免
327名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:56:50 ID:lL1P3yNL0
>>319
そこまで本田が特別な存在でもないわ
328名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:57:01 ID:eljFmqQA0
ベストメンバーで負けるとマスコミの総叩きが待ってるな
329名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:57:13 ID:S3Z4cHHA0
前みたいにユーロや五輪と同時期でよかったのに
330名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:57:39 ID:bbg74S1z0
どう考えても(今回は)コパアメリカ方を重視すべきと思う。
トルシエ、ジーコ時代を振り返り、たとえ勝ち続けても、
それでチーム力が上がったとは思えない。
331名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:57:43 ID:EN2kY4nZ0
日本最後の希望の星香川だけはクラブに専念させてやれ
332名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:57:47 ID:nhGgldcu0
次のアジア杯で3位以内は予選免除なら、ある程度戦力投入してもいい
そうでなければ若手の実験場で
333名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:57:55 ID:d+lO4E98O
国内組=B代表じゃないだろ
国内組もれっきとしたA代表だ
本田と香川と長谷部がいなくても
家長と乾と細貝がいる
国内組も強くならないと未来はない
334名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:58:11 ID:XYuhmpBkO
Jリーグなめんなよ
国内組だけでもアジアレベルなら十分戦えるレベルあると思うぞ
335名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:58:45 ID:Yg8K0kZh0
無理なのはわかってるけど、テレビ局とかスポンサーの手前
こう言わなくちゃならないんだろ
336名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:59:16 ID:Qne47pmn0
>>330
コパ重視ならなおさらその前のアジア杯が重要なのが分からんのかな
1ヶ月近くまとまれるんだからチームを成熟させるチャンスだろうが
337名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:59:23 ID:Zx9Oh/x+0
香川がアジアで通用するか見てみないと
いやマジで
338名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:59:39 ID:AUrDOAUP0
>>303
そういや今回のアジア杯から上位3位の次回シード権制度がなくなる
って記事が前にあったけど、結局正式決定になったのかね?
339名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:59:45 ID:yk1wy27wO
ベスメンで優勝確実!ってんなら良いんだが、そうもいかんだろうしね・・・。
若手主体でいいんでないのか?
340名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:59:53 ID:eLT5VOAq0
日本なら国内組のu-25でベスト4はいけるだろ
海外組でも試合出てない奴は呼んどけ
341名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:59:56 ID:nhGgldcu0
一応登録だけはしておいて、GL突破するまでは国内組、
突破したら海外組も呼ぶってのはどうだ
342名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:00:09 ID:wwfpxWqK0
>>334
ほんとそれでいいと思うわ
国内にだって良い選手いるんだしわざわざ海外組呼び戻す必要なし
343名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:00:59 ID:ypvomSkQ0
>>333
こそっと乾をいれんなw
344名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:01:09 ID:SQ2xNXSRO
>>328
いや、ないだろ
大概のマスコミは協会の圧力に屈してるからな
345名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:01:12 ID:nhGgldcu0
>>340
>海外組でも試合出てない奴

森本ぐらいしかおらんのだが
比較的出場時間が少ないのは阿部とキショーか
346名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:01:17 ID:aeIpOYzF0
韓国とスコアレスドローで喜んでる日本に余裕あるのかね?
347名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:01:22 ID:cYBMAlEsO
>>338

重視はW杯

コパは腕試し(よって他国以上の熟成も不要)
アジア杯は発掘と試験
348名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:01:42 ID:ZiXhCxyq0
前回前々回のアジアカップを振り返ると楽勝ってのはないだろ
00年の大会は楽勝だったけど
349名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:01:46 ID:Lm/7d+S9O
W杯から海外組中心の同じようなメンバー使いすぎだろ、そのうち壊れるぞ。ここは国内組+暇な海外組でいいよ。
350名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:02:16 ID:M1noRGli0
香川呼べよ、甘えんな
351名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:02:25 ID:olI0dG8S0
>>333
その通りだよ
国内組だろうが、代表として出る以上はフル代表
ここで結果を残せるようならザックジャパンの
底上げにも繋がるし、大変良い事だ
352名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:02:35 ID:Kzd19Pw1O
まあ、日本以外のアジア4強と総当たりして勝ち越さなきゃいけないというのであれば
海外組フル召集もやむをえんだろうけど
そういう組み合わせになる可能性は高くない
バーレーンや中国、カタール相手ならむしろ国内組中心でも勝ってくれないと
それこそこの先が不安だろ
353名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:02:39 ID:bbg74S1z0
>>336
海外組主体となると「絶対優勝」がノルマになってしまう。
熟成よりも勝ちに行く試合になるだろう。
354名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:02:41 ID:eljFmqQA0
クラブに貸し作っとくのは大事だから
とりあえず声かけておいて呼べなくてもクラブに恩売っとくのはいいと思う
355名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:02:48 ID:71DOB/WA0
アジアなんてアジア選抜出しときゃいいんだよ

茸とか
356名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:02:58 ID:gpVnjAxYP
そりゃ負ければ進退問題だからな
357名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:03:08 ID:EVuEBw+6O
海外クラブの経験が無いせいか、ヒロミは気を使わなさ過ぎ。
スペイン監督との交渉でも、代理人を通さなくて怒りを買ってたし。
358名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:03:11 ID:t9fQ3JNp0
>>337
本戦で通用してくれたらアジアは他の選手に任せてもいいかなw
359名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:03:11 ID:2udawntq0
だからさあ、国内組とか言っている奴は、
チームを二元化しているのがわからいのかね。
だからチーム編成が遅れてしまうだよ。
立派な日本の弱点だわ。
若手の育成や経験はU代表の国際大会があるじゃないかよ。
360名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:03:30 ID:cYBMAlEsO
>>346

ないから、層を厚くするためにアジア杯では国内組から人材探すべきという意見だな?
361名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:03:58 ID:ygAlDqPbO
アジア杯は優勝しか要らない。日本は最高のメンバーで挑んでアジアは日本が一番って事を分からせてやればいい。
362名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:04:38 ID:m1y4Y37CP
>>359
U-19は貴重な経験の場を奪われたけどな
U-21はアジア大会なんて罰ゲームが始動だし
363名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:04:44 ID:wwfpxWqK0
本田はゴリラだからいいとして香川あたりはそのうちぶっ壊れそうだな
364名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:04:49 ID:/Hu563MW0
確かに国内組を試すにも絶好の機会
浦和の老山田をCBで起用してみてほしいぜw
365名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:04:53 ID:MjW0E5TE0
そうそう本気になるのはw杯だけでいいよ
366名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:05:00 ID:utlAX6F+P
海外組を酷使し
もし仮に内田がまた怪我でもしたらシャルケ的に完全にアウトになりそうだが
そういうのが怖いな
367名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:05:32 ID:YFdOHgmwO
まぁ腐っても大陸一を決める大会だしなぁ
368名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:05:38 ID:cYBMAlEsO
>>359

Jリーグがリーガやプレミアとかより2ランクぐらい差をつけてレベルが高ければその意見は一読する価値がある
369名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:05:50 ID:Qne47pmn0
>>353
>海外組主体となると「絶対優勝」がノルマになってしまう

ならねーよw
370名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:05:50 ID:PpfxknfY0
>>357
ザックが呼べって言ってんだと思うよ
イタリアのクラブでもAマッチデーに抜ける選手は普通にいたのになんで呼べねーんだとかなんとか言ってた
371名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:06:14 ID:RhLG2FFn0
怪我が怖いならw杯が始まるまで香川は代表に呼ばなくてもいいわ
372名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:06:38 ID:+oRLNmbMQ
夏のカタールは流石に死人でるだろ。冬で当然だw
373名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:06:57 ID:eljFmqQA0
久しぶりにコンフェデ見たいよな
374名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:07:28 ID:5aEDUdci0
長友のフォローが必要だということだな
375名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:07:33 ID:jE5Q9xkCP
本田は休ませてやれとも思うが
海外組で1人だけ呼んでいいと言われたら自分でも本田を選ぶわ
376名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:07:39 ID:kFG2YDi5O
今では、アジアとの対戦経験はACLのある国内組の方が豊富だし、
欧州で日本人選手が所属してるクラブは一部を除くと下位なのだから、
アジアの格下を相手に勝ちきるサッカーはむしろ海外組にこそ必要だな。
特に若手には。
377名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:07:44 ID:H4X3FhKa0
頼むからずっとフルで出続けてる本田は休ませてやってほしいわ
いくらタフでもアジアのゴミ国に壊されかねない
もちろん欧州でスタメン当落線以上の選手も呼ぶな
呼んでアジアの連中に勝ってもメリットが少なすぎる
378名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:07:53 ID:+Qk3Ks/BP
国内組みだけでも勝負できたとしても海外組を召集するのが当たり前。
アジア杯は日本の都合だけで成り立ってる大会じゃない。
アジアサッカー界を引っ張っていかなきゃ行けない日本がアジア杯の
権威を落とす理由なんて何も無い。W杯に出られない国にとって、
アジア杯こそが最大の大会なんだから。
379名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:07:55 ID:m1y4Y37CP
>>372
夜なら一応なんとかなる
ただし放映時間が限られるから無理だが
380名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:08:01 ID:TJ4pgWoEP
そもそも毎回W杯で点決めてるFWはその国内組なわけで
師匠 玉田 岡崎
381名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:08:20 ID:ElU0ImypO
>>367
腐りまくってるけどな
382名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:09:03 ID:gpVnjAxYP
ザックは2年契約だし
当初単年契約申し込んでたくらいだからな
負ければ辞任すると思う、どう考えても負けられない
383名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:09:12 ID:XYuhmpBkO
チームの熟成ならコパがあるし、ザックのコネで強豪国と親善試合もあるし平気だ
優秀な選手酷使ししすぎて使い物にならなくなったら最悪だしな
384名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:09:25 ID:PpfxknfY0
Jリーグのレベルは低くない。市場が小さいだけ。
ミーハーやめて国内のもんに金払え田舎者どもが
385名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:09:26 ID:9M/aawmtO
現時点ではOGの方が上なんだから、日本はベスメンで勝ちに行くべき
386名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:09:43 ID:cYBMAlEsO
>>378

・W杯に出れない国こそが悪い
・ベストメンバーと戦いたければそれを条件に金を出して日本と親善試合を組んでもらいなさい
387名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:10:07 ID:eljFmqQA0
ガチだからな
とりあえず試合自体はどんなメンバーでも楽しめるだろう
388名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:10:29 ID:ArxKspQO0
コンフェデは位置づけとすれば非常に高い国際大会だからな。
これを捨ててかかるのはないだろ。
アジア杯は絶対優勝だよ
389名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:10:57 ID:izpDit9uO
ベストメンバーでも勝てるとは限らないからメンバー落として戦おうとか言ってる奴何なの?
390名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:11:43 ID:utlAX6F+P
開催時期の問題も含めてAFCは自分たちで大陸杯の価値を落としてるっていうのがなあ
391名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:11:44 ID:zF1l3AdCO
本田は今回だけは我慢して頑張って来てほしい

なぜなら
10を埋めてほしいから

392名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:11:45 ID:cYBMAlEsO
>>385

OGが目的なら親善試合をしたらいい
韓国戦なんてやめて
393名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:12:28 ID:PtEbv+oS0
海外組でも移籍するメンツは来ないだろうな
あとは今はレギュラーでもポジ失うのが何人か出るかな
394名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:12:32 ID:kFG2YDi5O
>>389
アジア杯で優勝経験がない某国の人でしょ。
手を抜いて欲しいんだってさ。
395名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:12:47 ID:2udawntq0
そもそも国内組とか海外組とか区分がおかしいわ。
指揮官の戦術に合う選手が選抜されるわけでさあ。
日本選手にあう戦術をいろいろ試すのが本来であって、
そこから選手選考が絡むわけよ。
国内組を試すなんて本末転倒だわ。
396名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:12:49 ID:eljFmqQA0
関係ないけどバーレーンは日本が育てたと言ってもいいよな
397名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:13:58 ID:bbg74S1z0
国内組を使うもうひとつの理由(全員とまではいわない)。

長いW杯アジア予選を、すべての試合を海外組だけで
戦えるわけもない。
かならず国内組の力が必要になってくるわけで、
特にアジアでの大会はそういう選手に経験を積ませることが、
後々のW杯アジア予選で聞いてくる。
398名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:14:10 ID:utlAX6F+P
アジア杯ほど色んなチームが出てくる大会ないぞ
ザック采配楽しみだわ
399名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:14:40 ID:bn7u1K2a0
香川は呼ぶべき
来ないんだったらコパにも連れて行くな
400名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:14:47 ID:Kzd19Pw1O
人それぞれにアジアカップの捉え方、日本代表に求めるものが違うから
話は平行線だな
このままスレ埋まるまで平行線
401名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:14:54 ID:kCde+crmP
Aマッチだからレターおくればクラブは拒否できない
でもそうすると選手への影響は必至
シーズンも佳境の中1ヶ月離脱した選手が帰ってきてレギュラーの席があるはずもない
長い目でみれば招集はマイナスと成り得る
402名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:14:56 ID:JLKVxMTS0
本田以外はどうとでもなりそうなきがするがな。
ザックならメンバー試しつつ戦えるだろうが。
403名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:15:01 ID:m1y4Y37CP
>>390
AFC最優秀選手の基準もな
2005-2008は最早ギャグ
404名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:15:17 ID:ZiXhCxyq0
>>398
諸々なアジアの不条理や常識に触れるにはいい大会だよな
監督はアジアの怖ろしさを実感したことがないんだろうしw
405名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:15:18 ID:BNRkTttV0
アジア杯とかどうでもいいけど、これに勝てばコンフェデにでれるんだろ?
406名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:16:06 ID:Ohwrku9e0
アジア杯なんか今回は100%中東が優勝することに決まってるから若手でいいよ
407名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:16:38 ID:cYBMAlEsO
>>395

呼べる、呼べない
応じる、応じない

その辺もあるわけで
408名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:16:39 ID:9M/aawmtO
>>392
親善試合だとOGがベスメンじゃない可能性が高い
409名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:16:53 ID:utlAX6F+P
ガチってだけでワクワクするわ
410名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:17:17 ID:XYuhmpBkO
コパがないならベスメンでいいが代わりのコパがあるしな
411名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:17:20 ID:ArxKspQO0
>>405
だよな。W杯の次に権威のある国際大会だ。
これを目指さないなんていう奴はどっかおかしい
412名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:17:33 ID:nZZYMJoUO
>>242
ゴメンゴメン。
CL出てたね。チーム最低点の評価だったけどww
パクチソンの今年の実績を正確に言うよ。
スタンド→戦犯→スタンド→戦犯→怪我→最低点ww

結論
チームに必要なし

これで満足か?www
413名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:17:37 ID:0rOZSjL3O
ほんとバカばっかだな
414名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:17:57 ID:l0u2R2M70
サッカー詳しくないんだけどドイツとロシアってウインターブレイクがあるのでお馴染みなんじゃないの?
召集余裕でした。
415名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:18:01 ID:LkLd6TQd0
ザッカもタイトル取りたいだろ
416名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:18:33 ID:ElU0ImypO
>>378
そうだね最近W杯に出れてない落ち目の中東諸国に都合の良い大会だもんね
日本韓国OGは冷遇されてるってことを頭に入れろよ
平等な条件で大会開催するなら日本もJリーグ中断して海外組入れて全力でやれるっつーの
417名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:19:00 ID:Kzd19Pw1O
確かにAFCが自らアジアの権威落としてるよな
大陸ごとのクラブ選手権で予選段階にエリアを二つに分けてやってるとこなんて
アジアくらいだろ


明らかに中東優先。移動距離という体のいい理由はあるものの
418名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:19:39 ID:CXA3/9DL0
ザックは2年契約なんだから当然といえば当然だろう。
この他は南米選手権しか評価される場がない。
419名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:19:45 ID:v+2vLleD0
本田が出てくれないと代表という雰囲気が出ないな
他はメンバー探しでOK
宇佐美とか使えたら香川ベンチ送り
420名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:19:53 ID:kCde+crmP
>>414
ロシアはシーズン終了してる
ドイツは1月から再開 もろぶつかる
421名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:20:00 ID:cYBMAlEsO
>>408

いいよ、別に

OGとか韓国とかW杯の予選では別のシードになるし、一次ラウンドでも別の組に入るから目的からしたら、ガチでやる必要性もあんまりない
422名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:20:12 ID:aoCuVE370
>>226・・・という中東の考えによって、アジア杯は1月開催です。
日本が入勝した年は、次の大会はシードなしという臨時ルールが繰り返されるので
もういっそ日本はシードなしと明記されたほうが気持ち良いです(#^ω^)
423名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:20:22 ID:Ohwrku9e0
コンフェデは単なる予行演習
ガチの大会じゃあない
424名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:20:25 ID:Lm/7d+S9O
まあ、オーストラリアとベストの日本の試合なら見てみたい気はするけどね、オージー自体が世界基準だからね。
425名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:20:27 ID:NvPRW3XnO
冬の移籍市場で頑張りたいのは
本田、松井、森本か

もし新チームが決まったら、まさか呼ばないよな
426名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:20:35 ID:H4X3FhKa0
アジア杯もコンフェデもどうでもいいよ
海外組も国内組もクラブ優先しろ
代表が強くなるよりクラブで活躍する選手見る方が楽しいわ
427名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:21:24 ID:olI0dG8S0
>>400
君は正しい
べスメン派も国内派も、どっちみち自分の意見を
変える気なんざ、さらさらない
勿論俺も
このまま平行線で終わり
だが、そこがイイ
428名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:22:30 ID:m1y4Y37CP
>>425
国内から海外行く奴もいるかもしれん
今日槙野が噂に出てたが
429名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:23:15 ID:annL/KzMO
今後アジア杯は全員参加って決まりにすればいい。今までの基準があいまいだったから揉める訳で、だから今回は強制は無理。
430名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:23:28 ID:utlAX6F+P
コパアメリカの怖さ忘れている人多いな
わざわざ殴られにいくようなもんだよな
ザックには期待したいけど
ボロボロになって帰ってこなければいいな
431名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:23:43 ID:3iEclrr+O
>>426
Jがケネディや韓国代表を出さないと問題になると思うぜ。
日本人だけJ優先って訳にはいかないし。
432名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:24:15 ID:hbjkLhb0O
>>420
終了しているのは松井と巻だよ。
本田はELが12月15日にある。
433名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:24:43 ID:+Qk3Ks/BP
>>405
簡単にコンフェデに出られるって思ってること事態が甘すぎる。
アジアで頂点になるのは簡単じゃないぞ。
434名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:25:25 ID:eljFmqQA0
代表行ってザックから得るものもあるだろうし
中東の環境経験しとくのも悪くないと思う
435名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:25:28 ID:zF1l3AdCO
>>423
ただグループリーグ3試合の使い方=選手起用、選手交代、勝ち点等含め

W杯を想定した大会に出れるのはでかい
436名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:25:32 ID:FYdPyIZa0
でも正直みんなは海外組でベストメンバーで見たいわけで
437名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:26:23 ID:Lm/7d+S9O
アジアカップが1月に開催されんのは、おそらく今回だけだろうな。
438名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:26:24 ID:ArxKspQO0
いくらなんでもコンフェデのタイトルを獲れるとは思っていない、W杯なら尚のこと。
だったら獲れるタイトルは獲りに池や。
無冠の帝王は所詮無冠の帝王や
439名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:26:32 ID:kFG2YDi5O
>>428
とはいえ、国内ではそれほど活躍が光る選手はいなかったりする
ACLも早々と敗退したし、リーグも首位だけ独走し過ぎて
イマイチ気合が入らない選手が多い。
440名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:26:41 ID:7Dx8VhNHO
>>402
俺もそう思う
長谷部や香川はもちろん日本最高レベルの選手だけど代わりは見つけやすいタイプ
香川の代わりに宇佐美使ってみたいとかもできるし、ボランチなら層は厚いしな

本田の代わりこそがいないんだよね。
後は長友もかね
441名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:26:41 ID:pXnohKN50
現代モンジュンが、アジア杯以前の少数参加トーナメントを
無理やりアジア杯に仕立て上げ、朝鮮2度優勝と捏造したからなw

本来朝鮮代表はアジア杯優勝経験無しですからwwwwww
442名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:26:46 ID:cYBMAlEsO
>>430

むしろ、フルボッコも半分覚悟(期待?)してるよ
でもトルシエの時と比べて何か進化しているはずだ
それが何なのか、なお足りないものは何なのかを見てみたい
443名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:26:49 ID:ZiXhCxyq0
>>430
98年フランス大会3連敗の翌年の段階でよく頑張ったと思うよw
開催国パラグアイに乾杯したのも仕方ないし
ペルー相手に2-3、ボリビアには引き分けた
今考えると十分すぎると思わない?
444名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:27:01 ID:yjlzDu8W0
3年後のアジア予選、4年後のW杯本番に向けて国内選手の底上げに最適な大会。
国内組にもこれだけ戦える良い選手がたくさんいるというところをザックに見せてほしい。
宇佐美みたいに「おっ、こんな伸びしろのある掘り出し物の若手がいたのか」とザックに
言わせてほしい。海外組は今回はいらん。
445名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:27:12 ID:9M/aawmtO
>>421
どの大会にベスメンそろえたいの?W杯だけ?

446名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:27:35 ID:nhGgldcu0
ボコボコに殴られるほどの大会に出ないと、さらなるレベルアップは
望めないと思うんだ
447名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:27:49 ID:Kzd19Pw1O
>>436
そりゃそうだ。
個人的にはこの時期に海外組を召集するのはどうかと思うが
フル召集出来るんなら盛り上がりは凄いだろうな
448名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:27:50 ID:GqHqNFdF0
>>422
オイルキングどもは好き勝手やらかすからなあ
一度判定を覆得させられた審判なんか自殺したんじゃなかったっけ
もうめちゃくちゃ
449名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:28:02 ID:VurYgPBE0
失笑を買った、杉山さんの理想フォーメーション
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20100102/01/j-footballer-cyclist/60/f8/j/o0800048010361564797.jpg

450名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:28:08 ID:bbg74S1z0
>>430
それは激しく同意ww
ボロボロにされたら、サックの進退がどーのーこーの言われるだろうし。
騒ぐ人ほどよくわかってないんだろうけど。
451名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:28:48 ID:IES4crSnO
コパがあるんだから国内組でいい
ってか国内組だけでアジア杯優勝出来るくらいじゃないとW杯ベスト4なんて無理
今回は準備期間少ないから3位以内で合格
コパは絶対ベスメンでな
452名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:28:47 ID:FYdPyIZa0
お試しとか大会舐めてんのかと
選手もそんな覚悟で試合してない
453名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:28:50 ID:UATrhOno0
位置づけとしてはユーロと同じだよな
454名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:29:29 ID:TJ4pgWoEP
>>450
コパの結果で騒ぐ奴は大半ニワカでしょ
W杯の時だけユニ買って騒ぐような連中な
Jとかもろくに見て無さそう
455名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:29:41 ID:3PxxGWvO0
マジレスすれば海外組は、本田と長谷部の二人さえいれば
あとはどうでもいい。
456名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:30:14 ID:cYBMAlEsO
>>438

アジア杯取るよりW杯ベスト8に行く方が価値があるからな、俺の中では
杯か欲しいならキリンカップでいいだろ
457名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:30:27 ID:TJ4pgWoEP
>>455
長友さんの存在忘れるなよ
458名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:30:47 ID:Isd31P6WO
コパも別に気楽に行けば良いよ
数試合こなしただけで選手の能力なんて上がるわけがないしな
459名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:31:01 ID:eljFmqQA0
フル代表は育成の場じゃないし
アジアカップも新戦力発掘の場とかそういうのでもないと思うな
460名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:31:20 ID:H4X3FhKa0
ユーロと同列に見てる馬鹿がいるが大会の規模とレベルの違い無視すんなよ
アジア杯で優勝するより欧州リーグでコンスタントに活躍する方が断然重要
461名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:31:41 ID:EnkbuTr20
なんかW杯で勘違いしてしまった奴が多いみたいだが
アジアで日本はそれほど飛びぬけた存在でもないぞ
もちろん優勝候補の一角ではあると思うが
462名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:31:45 ID:yjlzDu8W0
国内組だけでベスト4にも入れないようじゃW杯はベスト16もあやしくなる。
463名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:32:11 ID:UATrhOno0
リーグ優先したい選手は呼ばなくていいんじゃないか?
その後も一切呼ばなくていい
464名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:32:16 ID:ArxKspQO0
>>456
国の代表同士が世界タイトルを賭ける大会はコンフェデとW杯だけ。
465名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:32:19 ID:d+lO4E98O
国内組が潜在能力で海外組に劣るわけじゃないのら
香川、内田、長友、阿部も数ヶ月前は国内組だったのら
乾も金崎も柏木も家長も将来の海外組なのら
466名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:32:21 ID:Kzd19Pw1O
>>451
志が高いのはいいが
現実的に考えてノルマはワールドカップ出場、ベスト16で上出来だろ
ベスト4はあまりにもハードルが高すぎる
467名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:32:21 ID:0XQ7iObtO
俺的には
長谷部
遠藤
本田佳祐
前田
闘莉王
長友
駒野
今野
香川
岡崎
川島
がベストだと思う。
468名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:32:23 ID:wzJSVhHAP
絶対とってくれ!!!死に物狂いで取ってくれ
アジアカップ優勝を

そして、イラン、サウジと並ぶ優勝3回を越して4度目の優勝を飾ろう

そして、来年アジアNO1の称号を引っさげて
アルゼンチンで開催されるコパ・アメリカ(南米選手権)に乗り込もう
469名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:32:44 ID:Isd31P6WO
最近代表で選手を育成できると思い込んでる馬鹿が多過ぎるよな
470名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:32:47 ID:2udawntq0
ベストメンバーでも苦戦すると思うわ。
アジアをなめちゃだめよ・
471名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:33:15 ID:X7rGdUmU0
そうこなくっちゃな


アジアカップくらい優勝しなきゃ話にならんぜよ
472名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:33:39 ID:EN2kY4nZ0
アジア舐めてるやつ多すぎ
去年バーレーンにも負けてたのに
ベストメンバーでいかないと優勝できない
473名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:33:54 ID:m1y4Y37CP
>>458
能力とかゲーム的な考えはやめておけ
選手にとって得るものがあるのは経験と自信だ

W杯前の惨状から今の好調は好結果による所が大きい
474名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:34:13 ID:cYBMAlEsO
>>445

それだけだと熟成が足りないから、その為の試合(大会前だけでなく定期的な位置確認)もだけど
意味合いとしてはW杯のため
475名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:34:18 ID:SouvsjDkO
クラブである程度地位がある選手だけ呼ぶべき
本田、香川、長友、長谷部だけにしろ
476名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:34:19 ID:Lm/7d+S9O
ザックが欧州回って各クラブとの連携深めとけばいい、今後のためにもザックくらいなら知ってる監督多いだろ。
477名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:34:24 ID:TJ4pgWoEP
アルゼンチン相手ならこないだのCBコンビでいいけど
もしオージーとやるならツリオは欲しいな
478名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:34:46 ID:EnkbuTr20
てか死に物狂いで優勝を勝ち取ってくれ
でなきゃW杯ベスト4なんて夢のまた夢
479名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:34:50 ID:v6JrYsegO
アジア杯は3位を目標に、適当に頑張ってくれ。
480名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:34:59 ID:Kzd19Pw1O
戦力化させるのと育成の意味を勝手に取り違えて
悦には入ってる輩がいるな

誰も代表で選手を育成できるとは考えてないだろ
481名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:35:18 ID:AwzZfRXQP
現状でザックが考えてる外せないメンバーもその2人と長友だと思う
今野と栗原はこのまま定着できればレギュラーとして重宝されるかも試練けど
この2人はそこまで言うにはまだ早いだろーなあ
482名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:35:34 ID:kFG2YDi5O
つーかコパこそ今の時点でガチで対戦してどうなるんだか。
次に南米と真剣勝負する機会は3年も先
(仮にコンフェデ獲れても2年も先)だし、
そんなに期間が開いたら旬の選手だって変わるのに。
483名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:36:06 ID:ov73efnnO
ついに決断したか…
よし!ならアジア杯優勝は義務だぞ!
海外組召集は戦力を上げるが選手を壊しかねない諸刃の剣
4度目の優勝たのんだ!
484名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:37:19 ID:2MoMl0du0
香川だけは勘弁したってやれよ。
宇佐美が代わりやるから。
485名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:37:41 ID:ArxKspQO0
>>474
あのね、出ても出なくてもいいって言う理屈はいいんだけど。
日本が出なければ他の国が出るって事。
コンフェデ出場の権威はその国が持っていって日本は口だけって事になるよ
486名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:37:56 ID:TJ4pgWoEP
>>484
金崎も松井もいるしな
487名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:38:11 ID:sx5mKsnyO
アジアカップで優勝してコンフェデレーションズカップに出場したい。
488名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:38:43 ID:cYBMAlEsO
>>464

どっちかったら迷うことなくW杯の順位だ

コンフェデの優勝よりW杯のベスト8

コンフェデに行くための予選(アジア杯)が足枷にしかならんので、そこまでしてコンフェデに行く価値はない
489名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:39:10 ID:yjlzDu8W0
みんな国内組を馬鹿にしすぎ。
国内組に経験と自信をつけさせ日本代表Bチームに育てれば
海外組におんぶにだっこの状態から抜け出せる。
490名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:39:12 ID:nZZYMJoUO
国内組とか海外組とかどっちでもいいから、2000年アジアカップ以上の圧勝劇見せてくれ!!
491名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:39:38 ID:M47evrLHO
呼ぶなよ
ロシアの本田と松井だけでいい
492名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:39:52 ID:v+2vLleD0
攻撃陣は色々試した方がいい
FWに左サイドは明らかにまだ定着しきってない
右は今の所なら松井だろうけど先はわからない年齢的にも
493名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:40:02 ID:lL1P3yNL0
国内組と海外組にそんなに差はないよ
494名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:40:09 ID:Lm/7d+S9O
釣男、中澤がいればアジアじゃそうやられないだろ、簡単にほうり込んでくる相手でも跳ね返せるしね。
495名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:40:26 ID:UATrhOno0
ザッケローニ的にはどうしてもベストメンバーを揃えたいだろうね
早いうちに基礎を作っておかないとW杯予選も危うくなる
親善試合じゃ見えてこない部分ってのがある
496名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:40:27 ID:zF1l3AdCO
1992 優勝
1996 ●クウェート
2000 優勝
2004 優勝
2008 ●?忘れたw

2004も、バーレーン、ヨルダンに負けそうだったし
1992も、予選リーグは怪しかったねw
497名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:40:39 ID:eljFmqQA0
コパに繋げる為の大会という認識で挑んでいいと思う
ザック就任三試合目でいきなりガチの大会だし
開催時期もそうだしAFCはもうちょっとアジアカップの価値をあげることを考えた方がいいな
498名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:40:50 ID:annL/KzMO
中田みたいな前科者がいるから協会があれこれ言える立場じゃないだろう 全員参加の鉄則にしない限り
499名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:41:05 ID:olunu8850
いやいやアジアカップは国内組で
替わりにコパにペスメンでしょ

せっかくの南米・アウェー・ガチ試合をまとめて3試合以上はやれる
機会なんだから、ベスメンでいかないともったいなさすぎる
500名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:41:27 ID:m1y4Y37CP
>>496
96はサウジ、08はイラクだせめて調べてから書け
501名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:41:36 ID:UATrhOno0
面倒だからと代表サボって本番だけ出ようって考えの選手はいらない
502名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:41:51 ID:cYBMAlEsO
>>485

いいんじゃないか、別に
何も困らん

実際、みんなコンフェデなんかに権威なんて感じてるんかいな?
サッカーの選手でもここ最近のコンフェデ優勝国を挙げてけってもできない奴はざらにいそうだけどな
503名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:42:20 ID:m1y4Y37CP
>>496
あと開催時期が2008じゃなくて2007だ
504名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:42:20 ID:ArxKspQO0
>>488
コンフェデの優勝なんて獲れると思ってんの?www話になんね
505名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:42:45 ID:9M/aawmtO
>>474
アジア杯がいい機会じゃん
506名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:43:27 ID:AbMmeM+bO
宇佐美いらねぇからな
507名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:43:39 ID:cYBMAlEsO
>>482

その理屈ならアジア杯もたいして変わらんかと
508名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:44:22 ID:DEnUAJZg0
大事なのは最終予選に勝ち抜いてワールドカップに出ること
アジアカップもロンドン五輪もそれに比べればゴミみたいなもん
509名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:44:42 ID:Lm/7d+S9O
ザックはアジアカップベストメンバーで優勝狙って、終わったらそろそろベテランを切るつもりでいるんでは?
510名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:44:55 ID:UATrhOno0
コパは強化試合だな
負けても何も失わないしトレーニングと思って頑張ればいい
アジア杯は査定試合だ。結果が重要
511名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:44:57 ID:XYuhmpBkO
アジア杯は国内組だけで十分戦える
優勝も可能だ
512名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:45:15 ID:cYBMAlEsO
>>504

そこへの努力が無駄(非効率)だってんの
513名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:45:45 ID:nhGgldcu0
>>509
中澤や遠藤の後継はそろそろ探さなきゃならんしな
514名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:45:49 ID:EVuEBw+6O
ジーコジャパンはアジア杯で優勝したけど、W杯でボロボロだったし。
W杯で結果出したいなら、W杯で対戦する選手がいるリーグで定位置確保>低レベルのアジア杯に召集
515名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:46:49 ID:UATrhOno0
親善試合のつもりでいるなら出場自体を取りやめた方がいい
国内組だって貴重なオフ期間だ
516名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:46:52 ID:PpfxknfY0
クラブのレギュラー争いは心配なのに
代表のレギュラー争いは安泰だと思ってるの?
517名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:47:06 ID:eljFmqQA0
ガンバはさっさと天皇杯負けないとまた遠藤ダウンだな
もう若くないしベストコンディションに戻るの時間かかる
518名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:47:20 ID:Tbq9NT3W0
>>515
それが一番良いと思うよ
519名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:48:11 ID:ygAlDqPbO
>アジア杯で優勝するより欧州リーグでコンスタントに活躍する方が断然重要
アジア杯で優勝して、欧州リーグでコンスタントに活躍すればいいだけの話で
アジア杯とリーグを分ける必要はないのでは。
520名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:49:09 ID:9P2KPrhr0
強豪との親善試合よりガチバトルができるアジアカップの方がおもしろいけど今回は時期が悪い
コンフェデは親善試合レベルでいまいちだけどW杯前だから時期がいい
521名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:49:09 ID:H4X3FhKa0
そうだな
もう適当な理由つけて出場辞退でいいよ
そのくらい近隣諸国と試合してほしくない
勝っても負けても鬱陶しいし
522名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:49:18 ID:Kzd19Pw1O
アジアカップの度にUAEのマタルの名前を思い出す
523名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:49:24 ID:GqHqNFdF0
まあ希望的観測とはいえ、勝利前提でごちゃごちゃ言えるようになっただけましか
W杯前の地獄のような状況に比べれば…

選手としては、代表でやりたいだろうな
やつらだって保証されてるわけじゃなし
先の韓国戦だって、ここではいろいろ言われるが、やってる選手は真剣勝負をしてたし、それを楽しんでもいたし
524名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:49:32 ID:kFG2YDi5O
>>518
で、 FIFAから制裁として対外試合を禁止され、W杯期間もゆっくりオフがとれる…と^^
525名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:49:34 ID:cYBMAlEsO
>>516

出なくて奪われたら自己責任だろうしお前が心配しなくてもいい
526名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:49:46 ID:UATrhOno0
こういう試合に出るか出ないかで、代表に対する忠誠心が推し量れる訳だ
527名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:49:58 ID:UcGBADMX0
せっくす
528名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:50:09 ID:d+lO4E98O
毎回ベストメンバー組めればそれに越したことはないが
スケジュール的に無理なんだよ
人間なんだから使えば疲れる
コンディションは落ちる
壊れやすくなる、クラブの信頼は失う
小野がフェイエ止まりだったのは代表のせい
529名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:50:33 ID:tEy+y7rVO
ていうか
開催国のカタールはヨーロッパからの方が近いんじゃないの?
530名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:51:29 ID:cYBMAlEsO
>>519

ヨーロッパリーグとアジア杯とJリーグの時期が上手く噛み合ってればな
531名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:51:41 ID:H4X3FhKa0
>>519
こういう馬鹿はスポーツ選手をサイボーグか何かと勘違いしてるのか?
話にならない
532名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:52:57 ID:UATrhOno0
クラブでのキャリアを取るか、代表でのキャリアを取るかってところだな
533名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:53:05 ID:I2yOmDU20
こういう目先の利益だけ求めて後で地獄みるのもうあきたわ

海外組が壊れたり
クラブで不調になったらどう責任とるつもりなんだ?
国内の戦力底上げにもなったのに

博美はほんとカスだな
534名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:53:17 ID:PpfxknfY0
カタールってシャーが演説したところよね
535名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:53:18 ID:q1uCQUFD0
南米の国がコパアメリカを目指すように日本はアジアカップを目指すのが当たり前
536名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:53:40 ID:utlAX6F+P
親善試合なんかは釣男さんみたいにうまくさぼることも大事なのか
537名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:53:49 ID:UATrhOno0
時期が良くないのはあるよな
チームが固まってないのに底上げも糞もない
538名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:53:54 ID:nZZYMJoUO
>>500
496は日本がどこに負けたかって意味だろ。
96は●0―2クウェート
07は●2―3サウジだ。
おまえも読解力ないな。
539名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:54:18 ID:kFG2YDi5O
>>533
まるで国内組は壊れてもいいみたいですね^^
540名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:54:19 ID:gpVnjAxYP
まあ香川なんか優勝争いだけじゃなく
ブンデスMVPとかもガチであるかもだからな
タッチの差で逃したりなんかすると、がっかり感はとんでもないかもしれない
541名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:54:22 ID:XYuhmpBkO
理想としては
国内組がアジア杯で結果を出し自信をつける
代表のスタメン争いが激化
日本代表レベルUPUP^^
ってのがいいな
542名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:54:36 ID:TJ4pgWoEP
>>534
それはダカールな
543名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:54:44 ID:cmY5mSAB0
1月ってのが最悪だわな。
モロにシーズン中だからスタメン争いに影響あるし、獲ってもすぐ使えないのがわかってるから1月の市場で不利。
アフリカほど実績があるわけじゃないんだから、じゃあアジアもういいやってなりそう。
日本だけじゃなくてね。
544名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:54:58 ID:Kzd19Pw1O
>>534
あれはダカール
545名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:55:03 ID:NqymEvf9P
日本の協会側に選手の拘束権があるとはいえ、
ドイツ、イタリアの各チームはどう出るんだろうね。
可能だったらベスメンで行くべきだと思うけど。
若手とか国内組試すのも控えで入れれば出来るわけだし。
546名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:55:11 ID:g4PQrNlKO
アホか
547名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:55:30 ID:utlAX6F+P
岡田はガチ試合を年間5、6試合は欲しいと言っていた
ガチでできる数少ない公式戦を有効に活かす
だが、これで優勝以外は思いっきり叩かれそうな展開に
548名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:55:59 ID:efRpkra3O
小学生以下のJリーグ来場者にJリーグオリジナルイナズマイレブンカード
*詳しくはJリーグ公式/Jsゴールで

スカパー!アフターゲームショーを見られないJ2サポーター必見
10月7日(木)23:00〜/BS−ジャパン
サッカーTVプレミアム

毎週金曜日/フジテレビ22:52〜Jの絆

毎週金曜日/BSジャパン22:54〜スポーツ&スマイル

毎週土曜日/TBS/00:55〜スーパーサッカーJ

毎週土曜日10:30〜/BS日テレ
Jリーグ百年旅行/Jリーグのある風景
番組をリニューアルし各クラブのホームタウンを特集

Jリーグ全試合スカパー!にて生中継
J1第27節10/23(土)
549名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:56:44 ID:cYBMAlEsO
>>539

代表では国内組は遠藤ぐらいしか連続して出てないんだけど?
550名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:57:16 ID:Ohwrku9e0
アジア杯なんてU−21でも送り込んどけばいいよ
冬にやるんじゃねーよ糞ったれが
551名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:57:42 ID:zF1l3AdCO
>>500
いやいや 96はクウェートに負けて敗退だよ

トップの20番へのほうり込みで敗れ
ゾーンプレスの問題点が浮き彫りに

552名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:57:47 ID:pCsK42TC0
アジア杯では背が高い人や当たりに強い人を積極的に使ってもらいたい
そうすれば成績も出やすくなる
553名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:58:00 ID:aoCuVE370
つーか今だろJリーグチップス復刻するなら
554名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:58:09 ID:UATrhOno0
目の前の試合を大事にしないチームは本番でも失敗する
よくあること
555名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:58:20 ID:utlAX6F+P
ヒロミはアジア杯はむしろ若手中心に組むべきと言ってたから
ベスメンはザックの意向かな
タイトルを本気で獲りに行くという姿勢。いいね
556名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:58:38 ID:I2yOmDU20
>>535
コパは欧州のオフシーズン開催なので
もろシーズン中でかぶってるアジアカップに欧州組をわざわざ出す必要はない

シーズンが終わってるロシア組はおけだとおもうけど
それ以外を呼ぶのは基地外の沙汰だな
557名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:59:08 ID:9P2KPrhr0
>>490
あの時って決勝以外はほんとに圧勝だったからなあ
日本代表の攻撃が一番機能してたのはあの時だね
現代表の方が強いとは思うけど攻撃の組織力は2000年頃が最強だった
558名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:59:09 ID:YnSahJzX0

とにかくザッケローニジャパンを数多く観てみたい
アジア杯も本気で取りに行って欲しい

ザッケローニのアジアでの手腕を観る絶好のチャンス
香川とかサボらず参加するように・・・
559名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:59:37 ID:nhGgldcu0
>>557
だが劇場度では2004にかなうものなし
560名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:59:48 ID:AnfpGcpW0
実際問題国内組だろうが、海外組だろうがトーナメント表見ると
ベスト4達成出来なかったら大荒れだろうがな
561名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 22:59:48 ID:UATrhOno0
ザッケローニも早く自分の色を出したいだろうし、当然ベスメン要求するだろ
岡田色なくなってきたら失速したりしてなw
562名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:00:10 ID:kFG2YDi5O
>>549
あのさ、もしかして国内組って代表でしか試合に出てないとか思ってないよね?
563名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:00:20 ID:olunu8850
国内組だって1月はオフだから時期的に厳しいんだよな
今年のイエメン戦(1月6日)も、この試合だけは若手だけで行ったし
もしベテランがオフ無しで事前合宿→AC→クラブのキャンプ→シーズン突入となったら
結局故障して長期離脱or引退とかありえなくもないし
564名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:01:02 ID:LY8F0XH80
いいんじゃね
その頃なら香川も内田もベンチでぼけーっと一人しりとりしてるだろうし
565名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:01:24 ID:I2yOmDU20
>>539
国内組はオフだろ

欧州組はシーズン中なわけよ?ブレイクが若干かぶるけどブレイク明けともかぶるわけ
566名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:01:29 ID:zF1l3AdCO
>>500 → 優勝チーム
俺 → 負けたチーム

噛み合わなかったw
567名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:01:32 ID:8TFC73Nz0


いまだにコンフェデ(笑)に価値があると思ってる奴が一杯いるんだな

568名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:01:47 ID:4phnR/NkO
>>559
あれ以上はこれからもあり得ないよ
569名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:01:49 ID:RGuzVDtwO
もっと日本でもアジアカップの権威が上がればいいな。ACLなんてこれからの大会とはいうものの、日本のクラブが勝てなくなったとたんに空気だからなぁ。
570名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:01:53 ID:TJ4pgWoEP
>>563
遠藤とか今年のはじめから代表 AFC ゼロックス リーグで
かなりやばい状態だったしな
571名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:02:30 ID:utlAX6F+P
天皇杯組はかなり厳しいだろう
572名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:02:31 ID:lL1P3yNL0
>>559
あの時は弱かったけど、ジーコに運がありすぎたw
573名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:02:42 ID:EhjbQZli0
本田さえいればあとは別にどうにでもなる
574名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:02:54 ID:Sj+U6QPW0
そもそもなんでこんな時期にやるのよ
575名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:03:19 ID:QYLU4HdQ0
体調は欧州組の方が良さそうだからいいけど香川は免除してやれ
576名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:03:28 ID:kFG2YDi5O
>>565
海外組だってウインターブレイクだろうが…
577名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:04:16 ID:YnSahJzX0
>>490
>>557
トルシエの名前をしっかりと出すように…
トルシエのチーム作りをしっかりと語り継ぐように
578名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:05:05 ID:XYuhmpBkO
国内組はアジア杯で結果出せば代表スタメンになれる可能性あるし自信がつくだろ
メリットしかない
海外組はデメリットがデカすぎる
579名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:05:11 ID:QNwQloW5O
>>559
中国で再びか北チョン開催だな。拉致被害者返せの横断幕とかやってさ
580名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:05:52 ID:I2yOmDU20
>>576
だからそのブレイク明けともかぶるていってんだが

おまえ日本語大丈夫?
581名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:06:17 ID:utlAX6F+P
香川はさすがに五輪の方はパスだろうな
アジア杯、コパアメリカ、W杯予選、五輪予選
さすがにすべては無理だわな
582名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:06:40 ID:cYBMAlEsO
>>562

どっちもリーグはあり、それにさらに代表があることが負担なんだろ
今の国内組で、ここ一年ぐらいでさらなる負担をかぶって来たのは遠藤とあとは岡崎ぐらいじゃん
もちろん移動や合宿も負担にはなるだろうが原代行以降は国内と韓国だし、圧倒的に本田や長谷部や長友らの方がさらなる負担部分は大きいだろ
583名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:07:14 ID:YnSahJzX0

しかしここ数試合観ると、本田と香川の相性って抜群だな
両者とも今の代表に必須なプレーヤー

アルゼンチン戦、韓国戦を現地で観て来たけど、やっぱ本田はいい選手だ
584名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:07:17 ID:kFG2YDi5O
>>580
国内組だって2月にもなれば普通にキャンプ始まるんだが…
585名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:07:33 ID:rzebuvmi0
アフリカ勢がアフリカネーションズカップのために招集できるんだからアジアでも・・・と思うけどね。
代表強化のためにもアジア杯制覇してコンフェデレーションズカップに参加したほうがいいような?(コンフェデってまだある?)
586名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:07:39 ID:d+lO4E98O
特に本田と香川は呼ばない方が良い
疲労がたまりすぎて
今後のキャリアに影響を及ぼしかねない
587名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:07:40 ID:5IrEkhLQO
コパアメリカがあるんだから無理する理由はないよねー
588名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:07:48 ID:Tbq9NT3W0
キャンプwww
589名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:07:59 ID:Kzd19Pw1O
ウインターブレークったって貴重なオフ期間潰して
そのまま所属クラブの合宿に突入って形になるよ?
下手したら合宿の立ち上げに間に合わない可能性もあるんじゃないかな?

多少なりとも弊害はある
590名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:08:22 ID:eljFmqQA0
本田が冬に移籍したらどうするんだろうな
まともに休みない中でアジア杯出てその後リーグ戦とか
591名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:08:39 ID:+Qk3Ks/BP
欧州組のシーズンと被るなんてのは、AFCやFIFAに文句言えよw
国際Aマッチデーに選手を出すのはクラブの義務。
選手やクラブが不満なら、それこそFIFAを通じてAFCに圧力が
掛かるんだから、それに越したことは無い。
不都合を日本が被る理由なんて何も無い。
592名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:09:45 ID:utlAX6F+P
まあ日本だけじゃないよな
韓国、オージーとか欧州組がいる国はみんな迷惑してるだろう
593名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:09:45 ID:AxPePTp2O
香川はガチの試合には向いてないと思う。
リーグ戦じゃすぐ疲労蓄積するから全力のプレスなんかしないけど、アジア杯やW杯みたいに負けたら終わる大会じゃ相手も必死。
相手の足止まった後半からの投入が一番活きる。
スタメンじゃ怖くて使えない。
594名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:09:48 ID:ZNIjLWp70
ほんと迷惑だよな、アジア杯。
W杯の2年後の6月当たりにやれよ。
595名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:09:50 ID:4phnR/NkO
まぁ選手は厳しい環境とかコンディションで多く試合すればするほど成長するから
休みなんて要らないよ
けがだけしなければだけど
596名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:10:21 ID:cYBMAlEsO
>>591

アジアカップが日本にとって不都合なんだが
597名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:10:41 ID:y7kaJcnN0
欧州組が多い国への嫌がらせだろ
598名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:11:07 ID:eljFmqQA0
中東の為のアジアカップなんだろう
599名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:11:07 ID:QlQAtS3N0
>>584
まるで海外組は壊れてもいいみたいですね^^
600名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:11:19 ID:annL/KzMO
いっそ出場辞退でいいよ今回は
601名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:11:47 ID:v+2vLleD0
香川は絶対出てくれって程の存在でもないので呼ばなくてもいい
むしろ出てくれない方が他の選手を試せる
602名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:11:54 ID:ArxKspQO0
コンフェデが大したことないとか・・・・
欧州や南米の王者にとってみれば取るに足らない大会なのかもしれないけど、
日本の立場からすればその両方を倒さなければほぼ不可能なタイトルですよ。

603名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:12:24 ID:olI0dG8S0
>>578
だな、ザックはジーコと違いメンバーを固定せず
誰にでも代表の門は開かれていると明言している
レギュラーを掴み取る、国内組のいいチャンスだ
604名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:12:35 ID:Kzd19Pw1O
>>595
選手自身がそう言ってるならすばらしいが
俺等みたいな外野の人間が言うと単なる理想論だな
605名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:12:43 ID:I2yOmDU20
>>584
日程がかぶらないうえにたかだかキャンプ

馬鹿じゃないの?
606名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:13:14 ID:AB70KTonO
アジアカップでコンフェデ出れるなら出るにこしたことはない
607名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:13:54 ID:kFG2YDi5O
>>590
シーズン中断期間の欧州ウィンドウより、
シーズンオフで契約更改となる国内ウィンドウの方が
どう考えても移籍が多そうなのに、
海外のことしか頭にないんですね
608名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:13:58 ID:cYBMAlEsO
>>602

本戦からシードで出してくれるならガチで行くべき大会だと思うよ

アジア杯とかいう罰ゲーム通り抜けてまで、行く必要はない
選手つぶすだけ
609名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:14:04 ID:hbjkLhb0O
ヨーロッパのマイナーリーグのロシア組は呼ばなくていいよ。
メジャーなドイツは呼ばないとダメだよ。
610名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:14:46 ID:XYuhmpBkO
コパがあるだろ
コンフェデがコパに劣るとは思わないけどな
611名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:14:49 ID:uRpvMj+s0
コンフェデもなぁ・・・
ガチで行ったところで強豪は手抜きするし
W杯の成績には別にほとんど影響ないし
612名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:15:19 ID:UATrhOno0
みんな休みたいのは山々なんだよ
その状況の中で代表に貢献するってのが大事だと思う
クウェートなら欧州からもそう遠くないだろうし、代表を大事に思ってるなら是非出てきて欲しい
613名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:15:53 ID:kFG2YDi5O
>>605
「たかが」キャンプとかのたまうあなたよりは賢いと思うよ
614名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:15:58 ID:ZNIjLWp70
>>604
理想論というよりゲーム脳
615名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:15:59 ID:ArxKspQO0
>>608
はぁ、北中米やアフリカのチャンピオンは眼中にないとw
616名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:16:00 ID:QlQAtS3N0
>>607
590は移籍交渉のこと言ってるんじゃないだろ
落ち着けよ
617名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:16:05 ID:okdFFDf9O
>>595 最近の代表選出されてるサッカー選手の試合スケジュールとか見た事ある?
そんな事絶対いえなくなるよそりゃフォエの悲劇みたいな事起こるわっていう殺人的スケジュール
大体代表よりクラブ優先の考え方はおかしい移籍金やサラリーを払ってるのクラブだし
勿論代表選も好きだし見たいけどもっとFIFAは考えろ
618名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:16:05 ID:XYuhmpBkO
逆だったww
コパがコンフェデだったに劣る(ry
だった
619名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:16:12 ID:+Qk3Ks/BP
>>596
それは日本がAFCで主張するしかないし、その主張が必ずしも
通らないのが国際政治だ。
その点で欧州クラブ経由での圧力も政治を動かす上で重要ってだけで。
日本が一方的に不利益を被る理由は何も無い。
620名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:16:59 ID:utlAX6F+P
本田は2年長期休みなしでフル稼働だからな
621名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:17:12 ID:cl8LLF000
天皇杯の元日決勝は楽しみだけど、選手にとってはキツイな。
オフなしで始動しちゃうと、今年の遠藤みたいに6月ぐらいまでまともに動けなくなっちまうし。
でも強豪ほど残るからなぁやっぱり
622名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:17:37 ID:PpYrQGby0
拘束権があるなら拒否できないんだから選手側はどうしようもないわな
JFA自重しろ
623名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:18:16 ID:cYBMAlEsO
>>615

だから、コンフェデの本戦からシードで出してくれるならガチで行くべきだってんじゃん
624名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:19:00 ID:UATrhOno0
厳しい日程の中で結果を残してこそ、そこに尊敬の念が生まれる訳よ
ちょくちょくサボってる選手は本当の意味では尊敬されない
625名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:19:02 ID:KsRlkteaO
国内組と海外組で力に差がありすぎるからザックの気持ちもわかるが・・・
替えきかない、本田長友長谷部だけなら仕方ないかなとも思う
626名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:19:55 ID:utlAX6F+P
終わったらがっつり休暇取れればいいんだけどねえ
627名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:20:00 ID:+Qk3Ks/BP
>>622
拘束権があるんだから自重する理由なんて何も無い。
逆にクラブがFIFAにでも文句言って、AFCに圧力が
掛かる方が日本や選手やクラブのメリットに繋がる。
オイルマネーの都合をJFAが一方的に被る理由なんて何も無い。
権利を正当に行使するだけの話なんだから。
628名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:20:28 ID:ArxKspQO0
>>623
なぜシード?wwアジアタイトル獲らないのに?現実的じゃないし意味なさ杉な意見だな
629名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:20:40 ID:NG9SkKC80
コンフェデも出られるに越したことはないけど
特に出る必要もなくなってる大会に成り下がってるからなぁ
630名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:20:56 ID:AnfpGcpW0
まあW杯からのメンツは来年のアジア杯、コパ、W杯予選全部フル可動は
無理だろ
休ませなければどっかで壊れる
631名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:21:02 ID:cYBMAlEsO
>>619

だから、現状では日本は重きをW杯に置いてアジア杯は発掘と試験でいいだろ
何も日本だけが特定メンバーに負担をかける不利益を被る必要はないしな
632名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:21:29 ID:ak8Hd/mV0
Jのレベルが低いからこんな事になる
Jのレベルをアップさせなきゃ根本的な解決にはつながらない
633名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:21:49 ID:UATrhOno0
まぁクラブで定位置取れてない選手は呼ばなくていいんじゃないか
その程度の力量の選手は必要ないだろうし、クラブに専念させてやればいい
634名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:22:13 ID:QoC5m05aO
韓国はフルベストメンバー史上最強軍団で挑むらしいぞw
パクにしてもクラブ側はどうぞどうぞてなもんかw
635名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:22:21 ID:I2yOmDU20
>>591
日本サッカー協会が召集しなけりゃいいだけだろ

アホくさい
なんでアジアカップに今更全力でいって
うまくいってる海外組の体調壊さなきゃなんねーのよ?
海外組の依存を脱却するいいチャンスでもあるのに
ジーコ時代みたいな海外組偏重糞固定になるぞ
636名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:22:34 ID:AB70KTonO
国内組だけで優勝できるなら別にいいと思うけど
ぶっちゃけ微妙だろ
637名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:22:46 ID:Kzd19Pw1O
>>624
おっと、釣男の批判はそこまでだ
638名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:22:46 ID:cYBMAlEsO
>>628

じゃあ、コンフェデでなくていいじゃん
639名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:22:57 ID:5Q1o1maNO
>>625
本田長谷部長友はいないと厳しいね。
そう考えると、今の日本代表って強いように見えて、選手層が薄いね。
640名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:23:56 ID:d+lO4E98O
選手に楽させるために休みがあるわけじゃない
シーズン戦えるコンディションを整えるためにある
休み返上で無理に使い詰めると能力は落ちる
641名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:24:16 ID:eljFmqQA0
釣男さんはガチの大会には出てきてくれるはず
642名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:24:17 ID:+Qk3Ks/BP
>>631
>特定メンバーに負担

今の話は負担云々の話じゃない。権利関係の話。
最高の代表運営をする為に権利をしっかり主張するのは当然だって
だけの話で、その上でどういうメンバー選考をするのか?は
また別の話。海外組だって国内組だってコンディションがあるんだし。
643名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:24:20 ID:O4af3rA8O
海外組は引っ張り出さずに休ませてやれよ
後に疲労でダメになったらどうするんだよ
644名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:24:54 ID:Kzd19Pw1O
>>634
関係ないが韓国ってちょくちょく「過去最強」ってフレコミ使うな
まあ、ここ数年ユース世代も国際舞台で結果残してるからだろうけど
645名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:25:04 ID:ArxKspQO0
>>638
コンフェデが本気じゃない大会だって言うならそれでもいいよ。
だったら南米、欧州のチャンピオンに勝って、世界大会のタイトル取れるチャンスじゃないかwww
646名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:25:28 ID:okdFFDf9O
ロンドンぐらいまでの若手中心で選んで競争煽りつつ主力休ませるぐらいしてほしいわ
647名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:25:50 ID:oUkGqict0

W杯で頂点を取るためにアジアカップをベストメンバーで戦うのが正解か不正解かの問題です
648名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:25:56 ID:I2yOmDU20
>>613
くだらない言葉遊びしかできねーのかよ。このあほは
ガチの試合に比べたら、たかだかレベルだろ
しかも日程もかぶってないし、こういうアホが組織を衰退させるんだろうな
649名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:26:09 ID:+Qk3Ks/BP
>>635
>うまくいってる海外組の体調壊さなきゃなんねーのよ?

だからそれは日本の問題じゃない。
糞日程を作ってるAFCの問題だ。
文句を言うならAFCに言えばいい。
650名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:27:03 ID:deFXkmHcO
>>635
【にわか乙】以外の言葉が見つからない
651名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:27:07 ID:XYuhmpBkO
本田 長友 長谷部 香川 川島 内田がいないからってアジアで上位にいけないようじゃ日本代表はそのうち詰むぞ
いつケガするかも分からんのに
652名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:27:33 ID:cl8LLF000
>>635
ジーコは中村ぐらいじゃないか、アジアカップ召集は。
W杯予選も国内組を結構使用してたし。
ジーコのときは、まともに試合に出てない海外組ってのが問題になったわけで。
653青い人 ( ̄д[◎]ゝ=☆  ◆Bleu39GRL. :2010/10/21(木) 23:27:40 ID:xDguxvBEO
>>619
欧州や日本が圧力かけても意味ないよ

AFC≒中東なんだから
654名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:27:41 ID:Lm/7d+S9O
>>632
Jが低いとはいえないよ、長友、阿部、香川などつい最近までJでやってたんだからね、海外いっただけで急にうまくなるわけないよ。
655名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:28:07 ID:cYBMAlEsO
>>642

権利の話なんて今の俺の議論の中ではどうでもいい
そこは二の次ですらない
問題は次のW杯につながる体調や負担の問題だ

権利の話なら『権利はあるけど選手の体調があるから呼びません!権利の確認のサインだけして返事ください』ってレター出しとけば解決
656名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:28:41 ID:QlQAtS3N0
>>653
お前はアイドリング!!!スレで2時間SPについて話してろ
657名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:28:42 ID:I2yOmDU20
>>649
だから召集しなきゃいいだけだだろ
メンバー選考は日本の勝手なんだから
中東主催の大会にまじめにつきあう必要性もねーよ
658名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:29:29 ID:ArxKspQO0
とりあえず次の世界チャンピオンとの対戦が出来るかもしれないのがコンフェデ。
W杯じゃ出来ないかもしれないんだし、貴重な大会だよ
659名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:30:07 ID:cYBMAlEsO
>>647

頂点ってか少しでも上位に昇るためにね
660名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:30:54 ID:+Qk3Ks/BP
>>655
>問題は次のW杯につながる体調や負担の問題

未来の話を今するのは馬鹿げてる。
未来ってのは現在の積み上げ出しかない。
最高の代表運営と言うのは、当然それも含む。
結果を出しながら一歩前に踏み出す投資が出来るか出来ないかだ。
それは海外組を召集しない云々の話じゃない。
661名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:31:11 ID:ak8Hd/mV0
>>654
素質があったが、W杯で強豪相手にして覚醒しただけだろ?
Jのレベルが低いのは見てれば分かる
662名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:31:30 ID:I2yOmDU20
>>658
コンフェデは親善試合レベルだから親善試合でよべばいいよ

いい試合したところでまた変な勘違いがはじまるだけ
663名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:31:39 ID:U3kw6LB00
関口がいれば勝てるだろ
664名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:32:29 ID:cYBMAlEsO
>>651

5人も6人も主力怪我させたら、どの国でも大陸杯取れんわ
665名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:32:35 ID:gxGY7A+GO
ただコンフェデはえらい手抜いてくるんだよなあ。
ブラジルとかコンフェデとワールドカップじゃ全然違ったw
666名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:32:44 ID:WmJHpc6Z0
W杯って何年後の話だよw
667名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:32:44 ID:/M6iTkLxO
宇佐美中心で行けばいいよ
ただこの前の韓国戦みたいに負けたら
今度は擁護しないけどな
668名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:33:17 ID:utlAX6F+P
http://www.youtube.com/watch?v=MgQzTGDYDtk

コパアメリカが俊さんを呼んでいる
669名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:33:23 ID:z4CknkJQ0
直前のコンフェデで優勝するとW杯で優勝できなくなる呪いが掛かります

まぁ日本には関係ないけど
670名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:33:29 ID:usuVwvsrP
まあ日本人選手レベルごとき代わりの選手はいくらでもいるだろうな
代表召集うざくなってきられたらそれまでにしかクラブに必要とされてないってだけ
クラブに「早くおわて帰ってきてー」と思われる存在になれってこった

あとここで召集するなとか言ってる非国民は消えろ
671名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:33:59 ID:I2yOmDU20
>>660
発想がジーコみたいな奴だなwおまえ

次のW杯に焦点合わせたチーム作りするのは当たり前
そうなると国内組の底上げも必要なわけで
アジア杯はうってつけだ
672名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:34:19 ID:U3kw6LB00
>>661
何に比べての話してるんだよボケ
ただ低いで話通じるかタココラ
673名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:34:30 ID:QlQAtS3N0
コンフェデの意義って開催国に行ってシミュができる事だろ
それだって別に出場できなくても何とかなるのは今年のW杯で証明済み
674名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:34:44 ID:deFXkmHcO
>>661
覚醒www
675名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:34:45 ID:cYBMAlEsO
>>660

今日、目の前にある資源を全てぶち込むことが最高の積み上げとなるとは到底思えない
676名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:35:17 ID:ArxKspQO0
親善試合でも強い国は強い国。
それより弱い国でもガチがいいって言うんならアジア杯がんばれよ
677名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:35:19 ID:NqymEvf9P
今度のアジアカップも3位以上で次回の予選免除とかあるんだっけ?
弱い東南アジア勢相手の予選で貴重なAマッチが潰れるのは避けて欲しい。
678名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:35:46 ID:QlQAtS3N0
>>660
後は野となれ山となれ、まで読んだ
679名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:37:01 ID:LNTC0NmP0
コンフェデは強豪がガチでこないから困る
ていうかユーロやコパで優勝した欧州南米の強豪がガチでくるわけないんだよね
もうそこの優勝で満足しちゃってるわけだから
680名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:37:27 ID:I2yOmDU20
>>676
だから無理にコンフェデ狙わずに親善試合でやればいいてだけ
ほんと馬鹿ばっかでいらつくな
681名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:38:02 ID:+Qk3Ks/BP
>>671
ジーコは投資しない典型的な監督。

ザッケローニは韓国戦を見る限りあのアウェー環境で最低限の結果を
出した上で、若手選手をあの環境で使った。
現在価値を否定した代表運営なんて何も生まない典型的手法だわ。
682名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:39:10 ID:ArxKspQO0
>>680
他の大陸王者呼びたいんならアジアのタイトルくらい持っていたほうがいいんじゃないかね?
683名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:40:13 ID:QlQAtS3N0
>>682
他の大陸王者ってエジプト代表とかニュージーランド代表とかか
684名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:40:31 ID:ArxKspQO0
>>683
www
685名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:40:54 ID:utlAX6F+P
もう、いっそのことオセアニアに移籍でもするか
686名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:43:00 ID:olI0dG8S0
コンフェデなんて余興だろ
WC前の顔見せ親善試合に過ぎない
コパの方がブラジルもアルゼンチンもよっぽど本気で来てくれるよ
687名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:43:26 ID:8aJjanNB0
アジアカップがんばったとこで意味ないんだよねー
結局はW杯の一年ぐらい前から直前までの親善試合で
どれだけ問題点を洗い出せるかが重要ってのが今回でわかったわけだし
688名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:44:15 ID:XYuhmpBkO
>>664
W杯で上位行くためにも層を厚くするのは必要だよ

海外組におんぶだっこは危険
つか海外組がいない日本代表がどれだけやれるのか知りたい
689名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:46:51 ID:d+lO4E98O
まあ実際W杯以外価値はないな
フットボールは欧州本位の価値観で成り立っている
奴らはW杯、ユーロ、CL、ELでお腹いっぱいなのさ
アジアの料理が奴らの食卓に並ぶのはW杯の時だけ
690名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:48:52 ID:anlhrufJO
>>682
前回のアジア王者もスゴかったよね。南アでどうだったっけ?
691名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:49:04 ID:gpVnjAxYP
海外組抜きでどんだけできんのかって言われても
例えば南アフリカでも海外組は、長谷部、本田、松井だけだったわけでな
あとは全員J
海外組の力なんておまけみたいなもん
692名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:52:21 ID:+Qk3Ks/BP
>>688
海外組と国内組を分断的に捉えてる所が国内組軽視でしかない。
あくまで代表は最高のパフォーマンスを出した上で未来に対する期待値も
持たせる運営がされるべきで、代表での育成や海外組、国内組云々は
まったくもって関係無い。海外組が呼ばれない事がある時は、
それは呼ばれる価値がない時だけ。
693名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:53:14 ID:cYBMAlEsO
>>688

層を厚くする、その為に(代表の普段の海外組偏重を是正する意味でも)アジア杯は国内組でいいという意見だよ
言いたかったのは主力6人も怪我したらさすがにどの国でも落ちるのは当然
薄いのは特にトップ下(本田)の位置だな
変えはケンゴぐらいだけど、やはり落差が激しすぎる

ここに家長とかが本田を脅かすように入ってくると面白くなるんだけどな
694名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:54:13 ID:AwzZfRXQP
今年の2月から5月までのgdgdはもうなかったことになってるんだなw
今はW杯を経験した国内組がいるからそう大崩はないと思うけど
こいつらまで外れたらあっという間に5月まで時間が遡りかねないと思うけどねえ
人材は多そうで実際はそう多くないんだけどな
特に経験の面だけはすぐ補えるもんじゃないし
695名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:55:02 ID:TJ4pgWoEP
>>693
ケンゴは身体が細すぎるからな 香川 岡崎と相性はかなりいいのだが
696名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:55:19 ID:anlhrufJO
>>692
ただの代表厨だね。
697名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:57:35 ID:olI0dG8S0
切羽詰まった状況ならともかく、今年WCが開催されて本番は4年後
ザックも就任したばかりだし、そのザック自身が、誰にでも代表の
チャンスがあると言っている以上、今は裾野を広げる時期だと思う
国内組中心で、何ら問題ない
698名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:58:06 ID:iIM4JRF8O
>>687
だからアジア杯の先にあるコンフェデが重要なんじゃん。
699名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:58:13 ID:cYBMAlEsO
>>692

地理的、季節的にに分断されてるんだから召集が分断されるのは妥当かと
国内/海外という二分割ではなく
欧州(露除く)/日露に分けるべきだとか
欧州/アジア/米大陸と分けるべきだとかいう議論はあってもいいけど
700名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 23:58:52 ID:Isd31P6WO
>>696
クラブじゃなく代表が給料払ってるとでも思い込んでるんだろうな
あくまでもクラブ第一というのは常識だわな
701名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:00:31 ID:deFXkmHcO
海外組、国内組と分けて考えている内は日本はまだまだ。
少なくともナショナルチームの監督にそんな概念はない。

フットボールはもっとグローバルなスポーツだぞ?
どこのクラブでやってようが香川は香川、ヤットはヤットだ。

ここでのレス内容はいかにも日本的…というか2ちゃん的に思える。
702名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:01:06 ID:QlQAtS3N0
>>698
コンフェデに出てなくても今年のワールドカップでは結果だしたがな
703名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:01:29 ID:3b3iL7rP0
ベストメンバーで行く必要はないよなぁ
欧州でプレーしてる選手はクラブで足場を固める必要があるわけだし
代表強化を考えたらそっちの方が重要

アジアチャンピオンの権威とかコンフェデとか言ってる人いるけど、
コパやEUROと違ってアジアカップはまだそれほどの権威もないでしょ
前回優勝のイラク(笑)なんかW杯にも出れなかったわけだし
おまけにコンフェデなんて単なる花相撲、そこでの結果が何の意味もないことは
いみじくもジーコジャパンの時に証明されちゃったしね
704名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:01:49 ID:Un5YNnNP0
公式戦なんだから当然だろ
705名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:02:16 ID:yUGAqxJLO
>>698

コンフェデとW杯って相関あるんかいな?
706名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:03:49 ID:uryCrWSN0
オージーと韓国もベストメンバー呼ぶの難しそうだし
あんまり意味のない大会だな
707名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:03:55 ID:jcgavaxy0
>>701
馬鹿が
最大の問題は海外組はシーズンがかぶってるてことだ
ロシア組はいけるけど本田はずっとここ2年くらいずっとオフなしなので休ませてやるのが吉
壊れてからじゃ遅いよ
708名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:04:51 ID:yUGAqxJLO
>>701

ヨーロッパではないだろうな
自国にいいリーグがあるし、EU内にだいたいそろってるから

日本はヨーロッパにないからな
そりゃあ考えて当然
むしろ考えない方がおかしい
709名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:05:23 ID:BTYG5dVNO
ボンクラ原は海外選手を壊したいらしいな
710名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:05:58 ID:Lj+QE5+DP
>>696
勝手にレッテル貼るな。

未来への期待値も含めた現在価値を最大化する代表運営は
日本代表、青いユニのブランドを維持する為のプロの仕事として当然だって
言ってるだけだし、アジアに置ける選手の価値をしっかり提示するは、
プロ選手に取ってもその選手のパスを持ってるクラブにとっても当然。
欧州のプロ選手はそうやって自身の価値を高めながら、クラブ内での
競争にも勝つ努力をしてる。日本の選手だけアマチュアな発想で
クラブ内競争を勝ち抜け!なんて寝ぼけたこと言ってると永遠に日本人選手の
レベルは上がらないよ。
711名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:05:58 ID:3BlJnPRMO
>>704
ワールドカップ後半年かそこらでチームを作れるとでも?
ワールドカップに出てない国のための大会だよ。
712名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:06:50 ID:Un5YNnNP0
>>711
は?
713名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:06:51 ID:rdWMsQGK0
W杯の順位にしろ、その先にあるのは日本サッカーの地位向上。日本でのサッカーの地位向上。
今回のアジア杯が次のW杯に直結するものじゃなし
一足飛びにW杯が・・・じゃなくても常に地位向上の努力は続けるべきだと思います。
タイトルを獲る事は重要じゃないのか?
714名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:07:45 ID:qTifKF9aO
海外組に依存するが怖い
海外組と国内組を分け
海外組>>>国内組
となるほど海外組が絶対的存在になってしまってる
もし欠けたらボロボロになるんじゃないかと思っちゃって

5人欠けると言わないまでも二人くらいなら欠けても大丈夫じゃないと
特に本田 長友とかいなくてもアジアでいい成績残さないとヤバイ
715名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:08:55 ID:1lz4Wf4M0
>>701
日本とヨーロッパの移動距離、
Jリーグと欧州主要リーグの日程差、レベルの差なんかを考えると
国内組と海外組を分けて考えない方がおかしいと思うわ
716名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:11:39 ID:yUGAqxJLO
>>713

国内組だけでどこまで行けるかガチでやればいいじゃん
タイトルは取れなくても、それも地位向上だろ
いつかは国内組だけで取れるように今は国内組だけで努力すればいい

今回、海外組を出して負担を増やし怪我人を出すことは一足飛びではなく後退だろ
717名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:14:00 ID:zdZsvL3Z0
国内とか若手ユース組の経験の場にさせろよ。
718名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:15:12 ID:1lz4Wf4M0
>>710

> 日本代表、青いユニのブランドを維持する為のプロの仕事として当然
青いユニのブランドwwめっちゃ代表厨臭いわww

> アジアに置ける選手の価値をしっかり提示するは、
> プロ選手に取ってもその選手のパスを持ってるクラブにとっても当然

今やJリーグの認知度がヨーロッパで高まってて、
日本にいい選手がいるという認識が広まっている以上
アジアにおける選手の価値なんてなんの意味もない
香川はW杯メンバー外れてもドルトムント移籍したでしょ?
いい選手はどのクラブにいてもレギュラー確保するし、
試合に出てればスカウトの目に留まって呼ばれるってだけ
719名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:15:30 ID:3BlJnPRMO
>>713
トルシエ、ジーコの時は大会前に親善試合してちゃんと準備
して行ってる。今回はぶっつけ本番。優勝狙う環境が
できてないのに、勝てと言う方が無理。たった2試合
しか指揮してないのにハードル上げ過ぎ。
720名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:15:44 ID:rdWMsQGK0
>>716
アジアの大会で敗退するようでは地位の向上は望めません。
国内組で勝ちたいのならそれだけの実力をつけてからで充分です。
権威を勝ち取らなければ地位の向上は有りません。
721名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:16:27 ID:C/LFkDv10
レベルの差はあれどユーロやコパ・アメリカと同格の大会なんだから筋は通ってる
それに監督からしたらW杯予選以外でガチのアジア勢と対戦できる唯一の機会と言っていいんだからベスメン招集したいのは当然だろ
722名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:17:33 ID:VeIfCiDs0
思いきったな
選手達にとっては迷惑かもしれんが
やはりフルメンバーのガチ試合が見れるのは
一ファンとしてかなり楽しみではある
723名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:19:22 ID:zdZsvL3Z0
長谷部とか長友とか本田はやめとこうや バックアッパーを育てる機会にするべき
724名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:21:31 ID:/5K5nqokO
韓国戦みたいなガチ試合になると
海外と国内の差が顕著にあらわれるからなぁ
審判含めた中東の奴等相手にどれたけできるかな?
725名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:22:08 ID:zdZsvL3Z0
>>713 重要じゃない。アジアカップのタイトルには何も権威もない。ワールドカップの結果がすべて「

また原が便通にそそのかされたんだろw何回いやがらせしてきてんだ便通は
726名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:22:21 ID:nyLf2xojO
>>718
Jの認知度がヨーロッパで高まってるの?
727名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:22:56 ID:3BlJnPRMO
>>720
眠たいこと言ってるな。アジア王者とワールドカップベスト16
どっちが上なんだ?前回王者がアジア最強と言われてるのか?
教えてくれ。
728名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:23:36 ID:9/tN/sJWO
国内組みこそオフシーズンだから疲労の蓄積してる主力は呼びづらい
729名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:23:46 ID:3cmFrQ3LO
ついにヤーノが覚醒
730名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:23:45 ID:jcgavaxy0
>>720
おまえのような馬鹿は海外組もいて敗退したときのこと考えてる?
国内組の底上げもできない・海外組は体調壊す
ただただ無益どころ不利益を蒙る大会になるだけだぞ

そこまでして狙うほどアジア杯に価値なんてまったくといっていいほどないよ
それにいまさらアジア杯タイトルなんていいよ。もう3回もとってるし
コパとか五輪とかW杯で上位狙う方が遥かに有益
731名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:24:44 ID:zdZsvL3Z0
ヨーロッパ組はコパによんで経験を増やすだけも有効。
ラフプレーと悪質な遅延が多いアジアカップは国内組で充分。
732名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:25:00 ID:Un5YNnNP0
>>715
レベルの差って言うけど、長友だって香川だってちょっと前まで国内組だったんだぞ
別に海外組だからレベルが高い 国内組だからレベルが低いってわけじゃない

>>716
海外組が怪我しようがしまいが日本のサッカーレベル云々とはあまり関係が無い
そこらへんがハンデになるってことを理解しながら海外に移籍したんだからな
733名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:25:11 ID:yUGAqxJLO
>>720

いや、ちゃんとW杯でベスト16に入ってるし
アジア杯はどうでもいいの
取れたら取る、マイナスではない
無理に取る必要はない
734名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:25:37 ID:zdZsvL3Z0
コンフェデ(笑)だよ本当に。
ブラジルはコンフェデ(笑)優勝 笑
ワールドカップはオランダに敗れましたw
735名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:25:40 ID:d/49jWHEO
J2でも活躍すればヨーロッパに移籍できるからな
736名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:25:57 ID:5JKQwaef0
>>719
ザッケローニなら簡単だろ♪
それだけ本場の経験豊富な監督が指揮すると結果が出る
ダァーィジョブ!だぁーいじょぶ!

日本はW杯の時のベースが凄いある
トルシエ、ジーコ政権よりもチーム力は間違いなく上
後は攻撃力の問題
737名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:26:06 ID:rdWMsQGK0
>>725
南アがフロックじゃなかった事を示すために
海外、国内のメディアを刺激して日本の強さが継続していることをアピールすることが重要なんです
そして強豪国から注目されることが今後の強化につながっていくと思います。
738名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:26:47 ID:H/0MgpCy0
アジアカップは、オリンピック代表で行くべき。
コパ・アメリカは、ベストメンバーだ。
739名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:26:57 ID:Ir5sDEOD0
ベストメンバーでいくとなると優勝がノルマになってきそうだが
天皇杯決勝まであったら遠藤死んじゃうんじゃね
740名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:27:42 ID:d/49jWHEO
>>732
香川も長友も海外に移籍してから数カ月で急激に成長したらしい
741名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:28:11 ID:5JKQwaef0
>>734
馬鹿じゃね?こいつ
そんなに結果なんてリンクするわけねーじゃね
特にW杯の結果なんて紙一重だろ・・・
ほんのちょっとした差・・ブラジルが勝っててもおかしくなかった

そこをやたらニヤニヤして薄気味悪く笑いながらレスする所じゃねーと
思うけど?
742名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:28:40 ID:Lj+QE5+DP
>>718
アジアってのはJリーグだけの話じゃないし、
技術的な価値しか見てない点でアマチュアな発想。
アジア市場に置いてJリーグの位置づけも対して大きくない。

ペレやマラドーナが世界のペレでありマラドーナであるのは、
W杯で活躍したから。クラブでの活躍が源泉ではない。
それと同じでアジアNO1の選手であることはアジア市場に置ける
最大の価値だし、それをクラブや選手が求めるのは当然。欧州各国の
選手はそういう中でクラブ内競争も勝ち抜くことがプロとして当然のように
求められる。
743名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:28:57 ID:d/49jWHEO
むしろ天皇杯組が1番きついだろ
名古屋が決勝までいったらトゥーリオのコンディションやばいだろうな
744名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:29:22 ID:jYgE7pqtO
あのさ、クラブでレギュラー落ちしたら
選手も日本代表にも大きな損失だよ
やっぱり協会が日本サッカーの足を引っ張ってるわ
745名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:29:31 ID:zdZsvL3Z0
まあ思い出作りに中村きのこさん、中澤さんよんであげてもいいよ
746名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:29:40 ID:daeXkUOL0
     前田
 金崎 宇佐美 岡崎
   遠藤 満男


結構良い攻撃見せてくれそうだ…
747名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:29:40 ID:yUGAqxJLO
>>732

リーグではなく代表の話をしているので、日本のサッカーレベルは即直接的に関係するわけではない
(回り回って関係するけど、アジア杯そのリーグのレベルの為の大会ではない)

よって海外組にだけ負担をしいて怪我をさせるのは得策ではない
748名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:30:02 ID:9/tN/sJWO
>>737
南アの時はノーマークでプレッシャーの無い状態だからこそ挙げられた成績だろう
期待が上がりきってプレッシャーもマークも厳しい状態で
同じ成績を挙げるだけでも困難
749名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:30:10 ID:rdWMsQGK0
>>734
日本がコンフェデ獲る為にはその両方を下さないといけないって事も想像してみてください
750名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:30:14 ID:2jRQQR+tP
>>740
両方とも今年はJで絶好調だったのにな
海外行ったとたん名前挙げて褒めるニワカが現れるんだよなw
751名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:30:43 ID:pVhsmjEd0
レギュラー組は無理だろう
松井とか森本みたいな控え組になるんじゃないか?
でも控えがチームほったらかして代表行っちゃ不味いんだけどな
752名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:30:53 ID:Un5YNnNP0
>>740
>急激に成長したらしい

「したらしい」じゃなくて、客観的なデータで昔より成長したってことが分かるデータがあるの?
選手の口から出る「成長した」ほど頼りにならんものはないよ
753名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:31:02 ID:5JKQwaef0

ザッケローニが全力でアジア杯を獲りに行くって言ってんだから
彼を信じろよ。
本人ノリノリなのに、足引っ張んじゃねーよ
欧州組だろうがなんだろうが、彼の能力を思う存分発揮できる環境を整えてやるのが
日本サッカー協会の義務だろ…
サポはそれを信じてろ、それ以下のネットの闇の負の住人は傍観してろ
754名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:31:53 ID:V6K6WQDeO
Jリーグと海外じゃ全然レベルが違うって選手本人達が散々言ってるんだから、
国内にも個人でいい選手はいてもチーム全体の力は海外には完全に劣るんだろう
まだまだ貴重な欧州組はクラブで結果を積み上げるのが大事だから呼ばないでほしいわ
755名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:33:59 ID:EJ6Wb5aK0
完全アウェイの南米
皆が本気で挑んで来る状況に対して、べスメン日本をぶつけた方が
遥かに、本当の意味での世界の中の日本の位置付けがわかるとオモ
756名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:34:44 ID:/5K5nqokO
香川の場合成長したというより俊輔がいて今のような活躍ができなかったっていうのが大きいだろ
757名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:35:38 ID:5DumUZrN0
>>751
森本は代表になってたらチームで完全に居場所なくしそう
758名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:36:32 ID:fbzUwDoA0
一月なんだ
国際大会はわざわざ暑いとこでやんなきゃいーんだよ( ・ω・)
759名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:36:51 ID:3BlJnPRMO
>>753
どうせ12月のスケジュールなんか知らないんだろ?
環境は整ってないぞ。過剰に期待する奴ほど、負けると
首と騒ぐ。
760名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:38:02 ID:nyLf2xojO
ていうかアジアカップって国際マッチデーだったんだな
クラブチームに拒否権がないから呼んだら絶対来るのか
昔からそうだったっけ?
761名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:38:12 ID:1lz4Wf4M0
>>726
中田が移籍したころに比べれば格段にね
こっちのスポーツニュースで毎週Jのダイジェスト流れるよ
あ、俺いまイギリスに住んでます

>>742
意味ワカンネw

> アジア市場に置いてJリーグの位置づけも対して大きくない。
論拠は?Jリーグ以上に重要なアジアのリーグがありますか?

> ペレやマラドーナが世界のペレでありマラドーナであるのは、
> W杯で活躍したから。クラブでの活躍が源泉ではない。
昔の話をされてもねぇ……
いま世界ナンバーワンクラスの選手はメッシやクリロナなんですけど
彼らはワールドカップで大活躍したんですかねぇ

> それと同じでアジアNO1の選手であることはアジア市場に置ける
> 最大の価値だし、それをクラブや選手が求めるのは当然。欧州各国の
> 選手はそういう中でクラブ内競争も勝ち抜くことがプロとして当然のように
> 求められる。
支離滅裂すぎて意味わからんわw
いまアジアナンバーワンクラスの選手はパクチソンや本田だけど
彼らの活躍はあくまでもクラブベースでしょ
本田はワールドカップで鮮烈な活躍したけど、
本田がやるってのはオランダリーグやCLでの活躍で
ヨーロッパではすでに知れ渡ってたわけだし
762名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:39:48 ID:nyLf2xojO
>>761
まじでか
フシアナしてくれよ
イギリスからだとどんなのが出るか見てみたい
763名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:40:10 ID:U8Eu9vPa0
はっきり言ってコンフェデに価値ないよ
ついでにアジアカップにも価値は無い
764名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:41:40 ID:5JKQwaef0
>>759
俺はそういう層じゃねぇんだわ
結果より内容重視だから

結果なんて早々ついてくるものだと思ってないし
ただザッケローニは凄いモッてる監督だ…
アジア杯程度簡単に制してくれる期待も強い

環境を整えるのは日本サッカー協会、Jリーグ各クラブの役目
ウゼ―なオマエ、環境悪い環境悪いって
765名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:42:14 ID:U8Eu9vPa0
強豪国になった日本はアジアの大会に出る必要はない
766名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:42:52 ID:d/49jWHEO
ルーニーもワールドカップじゃ全く活躍してないからな
それでも誰もが一流選手として認めてる
767名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:46:15 ID:2jRQQR+tP
>>757
もうすでに居場所ないよ 代表のせいじゃなく実力的に
ずっとベンチ外が続いてるし
768名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:46:18 ID:Un5YNnNP0
>>754
香川はJの方がDFが速いみたいなこと言ってたな
まあ、選手の口から出るレベルが低い高いみたいなことは本当に頼りが無いよ 主観が多分に入ってるから
まあ、客観的に見て海外のトップレベルの方がJよりレベル高いのは確かだが
だからと言って海外組が国内組より完全に上回ってるってわけではない
それに、代表に呼ばれることによって、スタメン外されるみたいなこと言ってる人がいるけど、それは別に代表のせいじゃなくてその選手個人のせいだろ
本当に戦力として考えられてるなら、それぐらいでスタメン外されるわけねーよ
代表に行って調子崩すようじゃ、代表に行ってなくてもそのうち調子崩して使われなくなる
769cpc11-sgyl28-2-0-cust440.sgyl.cable.virginmedia.com:2010/10/22(金) 00:46:24 ID:1lz4Wf4M0
770名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:47:59 ID:Lj+QE5+DP
>>761
>彼らはワールドカップで大活躍したんですかねぇ

してる。FIFA最優秀選手の選考者は
各国代表監督とキャプテンだ。

>彼らの活躍はあくまでもクラブベースでしょ

代表とクラブは表裏一体。どちらかどうこうって話はない。
両方でのパフォーマンスが求められる。

771名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:48:12 ID:Erh8/2j5O
いいんじゃないの
代表の目的なんて詰まるところメンツだろ
世界でのメンツと同じくらいアジアでのメンツも大事だろ
772名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:48:15 ID:2jRQQR+tP
>>764
協会が整えるは同意だがなぜクラブ??
日程なんかクラブが関与して変える事なんかできないんだが
ただでさえシーズン終了して疲労困憊 やっと一息つけるって状況だからな
ここらへんの時期は動きが鈍くなるのはどうしても仕方ない
773名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:49:36 ID:wohLkNK90
アジア杯くらい本田と香川抜きで勝てるだろ
オシムの時代なら別だが今は日本代表は最強の時代だぞ
774名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:49:57 ID:5JKQwaef0
>>772
クラブが選手を出してんだから当然だろ
日程調整に関係ないからと切り捨てるお前と俺とは
モノ事の捉え方、民度が違うって気がしてきた…
775名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:51:15 ID:1lPpS3cz0
アジア杯なんて出場させても選手は足を折られたり、下手すりゃ選手声明がそこで終わる危険性まであるんだから
壊されても損害が少ない二軍を連れてけばいいんだよ
W杯ベスト16>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アジア杯優勝

前回アジア杯優勝チームも準優勝チームもW杯には出場してません(笑)
なんでそんな暴力的で危険な大会にわざわざ一軍を連れて行く必要があるんだか
776名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:52:08 ID:nyLf2xojO
>>769
おぉwこんなのになるのかーww
ありがとうw
ちなみにバージンメディアって通信会社は安いの?
向こうの回線って細くて高いイメージがあるんだけど
777名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:52:09 ID:2jRQQR+tP
ID:5JKQwaef0
何このキチガイwまったくわかってないんだなw
じゃあまずお前の言うクラブのできる環境の整え方というのを説明してくれ
778名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:52:12 ID:++dflsGf0
ドルトムントでブンデスリーガ優勝の方がアジア杯なんかより何倍も価値があるよね
779名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:52:16 ID:/5K5nqokO
>>773
本田、長友、長谷部いないと
玉際激しい相手には何もできないだろ
780名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:52:43 ID:Erh8/2j5O
>>770
全然してる理由になってないんだけどwww
781名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:53:01 ID:yUGAqxJLO
>>766

ヨーロッパのリーグやCLで活躍してるしな
782名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:54:07 ID:1lz4Wf4M0
>>768
> 海外組が国内組より完全に上回ってるってわけではない
これには同意、遠藤、中澤、釣男なんかは国内組だしな

ただ移動の大変さをお前は何も分かってない
シーズンオフなんかにヨーロッパから日本に行くのと
シーズン真っただ中で日欧往復するのとではわけが違う
一般人の俺でも時差ぼけやなんやで回復するのに時間かかるのに
サッカー選手の場合は飛行機降りて次の日には試合するんだから
疲労度はハンパないだろ

その疲労が代表招集のたびに蓄積されて
コンディション悪化→パフォーマンス低下→スタメン落ち
このサイクルが怖いって話なんだよ
783名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:55:12 ID:3+jCr9LL0
別に代表なら香川はそんなデカイ戦力になってないから
良い機会なので呼ばないで他のを試せ
784名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:55:19 ID:d/49jWHEO
>>779
大久保やトゥーリエや中沢や遠藤はワールドカップでフィジカル負けしてたかな
785:2010/10/22(金) 00:55:27 ID:fiB7vnJXO
海外組抜き、若手中心くらいの縛りを乗り越えて優勝してほしいな
本当にザックが「海外組が必要だ」と言うのなら仕方ないが
原が「海外組が必要だ」と言っても「うるせーハゲ」としか思わんな
786名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:55:31 ID:SyKc7eWY0
でてくれるに越したことはないが
クラブでの出場機会とか考慮に入れるとなぁ・・・
787名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:55:36 ID:jcgavaxy0
>>760
調べてみたらそれ大嘘だった
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/blueja/article/177

犬飼もにたようなホラいってらしいし
犬飼シンパがこの記事かいたのかね?
788名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:55:51 ID:EJ6Wb5aK0
アジアカップなんか、どーでもいい
コパでべスメン日本が、どれ位通用するのかしか興味がない
アジアカップなんてユース出しとけ
789名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:57:09 ID:zdZsvL3Z0
駒野友一を呼んで人柱にまたなってもうらかw
パクチソンの韓国代表での花話合になるどうし優勝狙ってくるだろうな。
理性的に考えれば考えるほど欧州から呼ぶメリットがない、
長友が怪我したら確実に穴だし。
790名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:58:31 ID:Lj+QE5+DP
>>780
選手の価値とチームの価値が違うぐらい分るでしょ。
その上で各国代表監督が評価してる選手が活躍していない選手だと
言う方が間違い。現に個で見れば相当警戒されていて、潰されてる
訳だから。見る人が見れば分ること。
791名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:58:31 ID:/5K5nqokO
>>784
出るの釣男、遠藤くらいだろ
それに遠藤は玉際強いってタイプじゃなくね
792名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:59:08 ID:Un5YNnNP0
>>782
いや、だから俺もただの親善試合にその度に無理して海外組を呼ぶ必要はないと思うよ
ただ、今回はアジア杯っていう公式戦 公式戦と親善試合の差は相当にでかいってことをサッカーをよく見てる人ならよく分かるはず
793名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:59:52 ID:Erh8/2j5O
>>790
いや、潰されたなら活躍してないじゃん
794名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 00:59:56 ID:1lz4Wf4M0
>>776
まあヴァージンは安いほうかな?月額日本円で4000円いかないくらい
速さも54Mbpsで普通に使うには問題ないけど、日本に比べたら遅いよ
こっちだと光とか100Mbpsとかまずないからね
日本はブロードバンドの速度と普及率で世界一かなんかだったような
ただコンテンツはこっちの方が明らかに上かな
795名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:00:29 ID:d/49jWHEO
>>791
今回のワールドカップで遠藤が当たり負けした場面ってどれぐらいあったかな
796名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:00:30 ID:2jRQQR+tP
>>788
アジア諸国とガチで当たれる大会だからW杯予選には役に立つぞ
そもそも予選突破しなければW杯なんてないからな
797名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:00:40 ID:zdZsvL3Z0
ほんと試合は中東笛のカタールでやるんだぜ 笑 ブブゼラ以上の環境で試合だよ

原委員長は「アジアで最も権威のある大会。ザッケローニ監督も一番強いメンバーで
行きたいし、そういうスタンスでないと勝てない」と話した。

くたばれwwどうせ視聴率広告枠の便通の入れ知恵ww
798名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:00:54 ID:PSDG/oBy0
最低限かつ絶対にクリアして欲しい事は
まず  「W杯本大会出場」
次に  「本大会での好成績」

これを確実に実現できるように、
逆算しながらコトを運んでくれれば不満はない。 

「代表に関して」は、それ以外はホントどーでもいい。
799名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:01:01 ID:nyLf2xojO
>>787
なんだよwww
じゃあクラブに召集拒否権があるのか
レギュラー定着をしつつある香川は大丈夫なのか?
欧州のクラブは割と簡単に召集を蹴るぞ
800名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:01:02 ID:Ls9T0rSAO
おいおい、ウサミミを始めとしたJの最強メンバーで行けばいいだろ
本田や松井も参加出来る可能性高いし
このまま行けばドルは優勝もありうるし、シャルケもCLで決勝トーナメント行きそうなのに、
日本に帰ってる場合じゃないだろ
801名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:01:16 ID:vOMiPVafP
ザックはアジアで惨敗
ヒロミでコパアメリカにのぞむも惨敗
ブラジルはメガネで優勝だ
なんの心配もない
802名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:01:22 ID:V6K6WQDeO
>>768
まあそうなんだけど、今の香川や本田みたいに割と安定して活躍出来てる日本人なんてそうそういないし
まだ1試合でも多く出てアピールしとかいないとやばい時期だろ
803名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:03:13 ID:Lj+QE5+DP
>>793
アルゼンチン戦で日本は勝ったけど、
メッシが活躍してないか?と言えばNOだ。
スペースがあれば、日本人選手二人じゃ彼を止められない。
その点で代表も最高のパフォーマンスを出さないと選手価値を少なからず
毀損する。
804名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:03:27 ID:/5K5nqokO
>>795
そんなん覚えてねーよww
805名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:04:55 ID:d/49jWHEO
メッシはともかくロナウドとルーニーはどう好意的に見ても活躍してたとは言えないな
806名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:05:01 ID:sh11haXw0
実際、大陸別選手権に海外組を呼ぶな!なんて言ってるのは
日本のここの連中だけなんだよな。
807名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:06:20 ID:2jRQQR+tP
>>806
芸スポですから
808名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:07:17 ID:Yt1xQAa/0
ユーロ避けるためにW杯翌年に変えたのは正直失敗だよな。
でも大陸選手権に全力で臨まないなんてあり得ないぞ。

あと言っとくが、五輪サッカーは世界的に見たら価値はもっと無いに等しいんだけどな。
809名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:07:36 ID:LiK1mUc6O
日本では未だにコンフェデで真剣勝負したいっていうアホが多いからねw

アジアカップは層を厚くするためにも国内組だけで臨めばいいのに。

810名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:09:36 ID:1lz4Wf4M0
>>792
ふーむ
まあ俺の考えだと、
ヨーロッパのリーグ戦>アジア諸国相手の公式戦
だけどなー

ちなみに欧州厨じゃないよwJヲタだよw
811名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:09:37 ID:EJ6Wb5aK0
>>809
民度の低いサカ板からの出張組ですから
812名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:10:32 ID:/5K5nqokO
海外組を呼ばないにこしたことはないけど
国内組だけで勝てるとは思えないわな
813名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:10:58 ID:wohLkNK90
とにかくザッケローニが順風満帆に行かないと
アディダスが中村俊輔をねじ込んでくるシナリオ発動するからな
814名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:10:58 ID:KskGD9Dw0
もう欧州組天皇杯組休ませて惨敗すりゃいいんじゃね
815名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:11:39 ID:Erh8/2j5O
少なくとも最多優勝で並んでるサウジアラビアだけには優勝させるな
そのあと2回優勝しなきゃいけなくなる
816名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:12:27 ID:UEcRZYof0
中田が短命に終わった原因は代表と欧州の往復で体痛めたからなのに
レベルが低い相手はJ限定で挑め
817名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:15:48 ID:m519CFk6O
東アジア、中東アジア、インド、東南アジア、何故かオーストラリア
アジアって広いな
いっそNew zealandも来いやw
818名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:18:54 ID:6UCrlIXv0
結局現在のサッカー界は欧州で活躍しなけりゃWCで活躍してもスターになれるわけでもない。
クローゼがいい例。南米アフリカ勢にしても結局欧州で活躍しなけりゃスターになれない。
アジアカップもコパもそこら辺考慮していいと思う。無理する必要もない。
819名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:19:02 ID:nyLf2xojO
>>806
そういった意見が出るのは
地理の問題でどうしても移動だけで疲労してしまう側面があるからなんだろうな
中田みたいにこの代表とクラブの往復で調子落とすことも現実あるわけだし
820名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:20:01 ID:TmXfi/GOO
欧州組は決勝トーナメントから参加してもらえばいい
821名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:21:22 ID:zdZsvL3Z0
AFCアジアカップ2007 - 韓国 VS 日本 乱闘寸前のシーン
http://www.youtube.com/watch?v=qFREPr4VtKU

AFCアジアカップ2007 - 韓国がルールを破り、休憩する
http://www.youtube.com/watch?v=_53y6vzO8oU

日本vs中国(飛び蹴り) 東アジア選手権
http://www.youtube.com/watch?v=C3dYHFGxlo8&feature=related
【サッカー】日本vs中国080220 中国のラフプレー集【高画質】
http://www.youtube.com/watch?v=eZ-EVhTqrWI&feature=related

AsiaCup 2004 Japan vs jordan (審判買収)
http://www.youtube.com/watch?v=Cmo1GDfcCrA

おまえら昔だから忘れてると思うけれど対戦相手と困難な試合ばっかり 笑
松木の絶叫なんて懲り懲りだし。怪我が怖すぎるな
822名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:21:33 ID:Gv4Yb4OCP
メッシですけど何か?
もちろんW杯は失望もした
でも胸に穴が開くほどじゃなかったね
823名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:28:59 ID:t7nHfzDm0
つーかアジアのド汚さ舐めすぎだろ
Jで十分とか言ってる奴ら
824名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:30:55 ID:wNxF9/AG0
海外組呼んでガチメンバーで出るとしたら
優勝しかありえない。

ここ3大会(優勝2回、4位1回)の結果見ても、
万一ベスト8当りで負けちゃたりしたら、
過去との比較で、選手評価の暴落は半端無いよ、香川や本田にしても
例外じゃないだろうし。

このメンバーならアジアで別格、結果出して当り前と考えるほどには、
アジア杯(トーナメント)は単純じゃない。
かえって出ない選手の方が評価上がるんじゃない。


って2ch内の話ねw

 

825名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:32:52 ID:jcgavaxy0
>>818
おいおいW杯でまるで活躍できてないメッシやクリロナやルーニーはスターじゃないのか?
ドログバやランパードやジェラードなんかもそうだな

馬鹿げたことをぬかすな
欧州リーグがスターを作ってる現実なんだよ。今は
826名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:35:52 ID:jcgavaxy0
>>818
ああごめん
欧州リーグで活躍できなきゃスターじゃないてことね
>>825は逆によみまちがえたわ
827名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:36:07 ID:Lj+QE5+DP
>>818
クローゼって名前が上がってるだけで価値を見出されてるって
事なんだけどなw
両面あるのは当然だけども。
その上で年代を超えてる価値は圧倒的にW杯。
ペレやマラドーナを出したのもそれが所以。
各国の協会やFIFAに対する貢献度が年代を超えた価値を左右する。
その価値を見出すのはプロとして当然ってだけの話。
828名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:43:00 ID:1lz4Wf4M0
ID:Lj+QE5+DPはあまり話が通じないタイプだね
ペレやマラの時代とはサッカーを取り巻く状況が
根本的に変わってるのにその話しかしないし

W杯が大事なのはもちろんそうで、それを否定するわけじゃない
でも今はヨーロッパのリーグ戦、そしてCLがそれと肩を並べている
でなけりゃメッシやクリロナ、ロナウジーニョやルーニーが
グローバルなフットボールアイコンになった理由を説明できないのにね
829名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:44:47 ID:Gv4Yb4OCP
13節 11月28日 バルセロナvsR・マドリード
これみればいいじゃん
830名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:47:23 ID:Lj+QE5+DP
>>828
>W杯が大事なのはもちろんそうで、それを否定するわけじゃない

じゃ話が通じてるって事でしょw
その上で現在価値としてそれらの選手がそういう扱いになってる
事を否定はしていない。でも彼らが引退後同じだけのフットボールアイコンに
なれるか?と言えば必ずしもそうじゃないってだけの話だし、FIFAは
そういう状況をどちらかで言えば改善?しようとしてる。
831名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:48:42 ID:6UCrlIXv0
80年代位まではブラジルの選手は国内でもそこそこの待遇だったから
欧州でのプレーは金銭面で魅力を感じたらいくとかっていう感じらしかったし
アフリカ勢の評価も90年WCのカメルーン旋風があるまではそれほどでもなかったし。
そういう点では昔はWCでの活躍は世界中に名を轟かす絶好の機会だったと思う。しかし時代は明らかに変わった。
832名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:49:23 ID:OXwt7qs50
ユーロと被って話題性で空気になるから1年前倒しになったらしいけど
ユーロって日本のスポーツニュースでそんなに大きく扱ってたっけ?
833名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 01:52:04 ID:McBlY0gC0
本田や松井は来ると思うけど
香川や長友辺りは来ないだろうな
それでも勝てるだろうしね
834名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 02:00:09 ID:7N38lxAu0
ユーロとかアフリカネーションずカップとか
みんな代表に行くのに
アジアカップは読んだらダメなの?
なんで?
835名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 02:02:15 ID:Yt1xQAa/0
>>832
2004は日本国内では普通にアジアカップ>ユーロだった。反日騒ぎがあったてのもあるが。
UEFA CLだって、ぶっちゃけ日本国内の扱いはそんな良くない。

ACLだって本来は過半数の参加国国内リーグが秋春なのに、UEFA CLとの競合避けて春秋でやってる。
他のアジア諸国では海外厨が多いからと言う事らしいが、良いのか悪いのかよくわからん。
836名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 02:05:22 ID:jcgavaxy0
>>834
ユーロはオフ
アフリカのもクラブとやたらもめてた
837名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 02:10:20 ID:IC6X38l1O
コンフェデの価値って下がったよね?

得られる経験も、海外組も増えてきたし、今回はコパでブラジル行けるから微妙だし。
楽しみ以外 本気で行くものじゃなくなったと思う
838名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 02:11:44 ID:zdZsvL3Z0
901 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 19:07:36 ID:080CJUr80
ある中学校にサッカー部の顧問がいた。
彼は新学期、サッカー部の新入部員たちを前にして、
いかに海外サッカーファンは目が肥えた人たちであるか、
レアルマドリードやマンチェスターユナイテッドやインテルはすばらしいクラブかを語り、
返す刀でいかにJリーグのクラブや日本代表や日本人の選手はダメかを語り、
Jリーグは潰れるべきであるという持論を展開した。
その後、彼は新入部員たちに好きなサッカー選手やサッカーチームを挙げさせた。
先生の影響で、皆はスペイン代表、ACミラン、バルセロナなどの名前を順番に挙げていった。
そして、最後の生徒の番になった。彼は堂々と答えた。
「僕の好きなサッカークラブはガンバ大阪です」

その言葉を聞いて顧問の教師は激怒した。
教師は聞いた。「どうしてお前は日本のしょうもないクラブを応援しているんだ」

生徒は答えた。「両親の影響です。僕の父も母もガンバ大阪のファンでした」

教師は言った。「そんなことは理由にならん。じゃあ、お前の父親が大馬鹿者で、
母親も大馬鹿者だったらお前は何になるんだ?」

生徒は答えた。

「その時は、僕は先生みたいな海外サッカーファンになるでしょう」
839名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 02:15:28 ID:qTifKF9aO
海外組と控え組の最大の差は経験と自信
アジア杯は恰好の大会だよ
日本より格下の国が多いガチの国際大会
この大会で控えの国内組に経験と自信を持たせれば日本はさらに強くなるよ
控え組にもチャンスを与えてやるべき
槙野、乾、細貝、金崎、関口等
あと呼ばれてないが、柏木、宇佐美等

チャンスを与えた上で格下相手に何もできないようじゃ控え組はどうしようもないいが
840名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 02:17:32 ID:5ZzbD9b+0
>>838
面白いけどそんな基地外教師いるのかw
これがいそーな気がするから怖いけど
841名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 02:22:42 ID:Lj+QE5+DP
>>839
だから投資の無い代表運営なんて有り得ない。
それは現在価値を毀損しない上での話で、現在の価値を
低下させてまで投資する理由は何も無い。
それこそ自信にも繋がらない。

名門ブランドが若手の職人を育てる事を目的として質の悪い若手職人の
製品を市場に出すか?と言えば出さないのと同じ。だからといって若手の
職人を育てない訳でもない。
842名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 02:30:56 ID:r2asU3w60
Aマッチデーなら海外組呼んで当然だと思うけど、
コンディションの悪い選手はいらないよね。
843名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 02:52:06 ID:xsbh7ZRoO
本田はそろそろ休ませてやれよ
本田抜きの時のシステムも作らないといかんし
844名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 03:29:15 ID:TOcQoLprO
まだシーズン半ばの欧州組よりも、
1シーズンフルに戦い終えたばかりの国内組の方が、
普通に考えたら疲労は蓄積してるはずだが、
何故か国内組を休ませろとはならないのなw
それと移動の負担がどうとか言ってるヤツもいるが、
アジアカップでは試合ごとに往復するわけではないので、
最初何日か調整したら国内組も欧州組も変わらなくなるだろ。
第一、開催地のカタールには日本より欧州の方が近いのに。
845名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 03:39:08 ID:8ENlsDKCO
>>837
日本が呼ばれたコパはニセモノのコパなのか
846名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 03:41:58 ID:8ENlsDKCO
>>839
本気でこういう風に考えてる奴らばっかりだから笑っちゃうよな
名波とか普通に言いそうだもの
847名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 04:32:56 ID:Wuo/xaQq0
今回はコパがあるからそっちに全力でお願いします
アジアカップは国内組だけで適当にやれればいい
うまくいったらいったで底上げにもつながるしね
848名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 04:36:55 ID:2jRQQR+tP
別に海外組=国内組より上
ってわけでもないからな 海外出てて呼ばれないのも多いし
だいたい森本なんかは呼ばれてるがJで決めてる奴入れたほうが有意義なのはたしかだし
849名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 05:15:03 ID:V4newR7r0
>>846

>>>839
>本気でこういう風に考えてる奴らばっかりだから笑っちゃうよな

>>839のどのへんが? 「海外組と控え組の最大の差は経験と自信」ってところに反応してんの?
850名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 05:40:26 ID:9RknoC120
欧州往復しても潰れない選手を作ろうという遠大な計画。。。
ということにしておこうか。無理だろ受けどw
851名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 05:45:17 ID:Tm78BfOW0
また海外組が所属チームから追い出されるのか
852名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 05:52:13 ID:FKKfi/wwP
若手の育成のために若手中心で行くべきと言ってるやつは
大会にも選手にも失礼だと思うがな
欧州のレギュラー組をどうするかは別問題だが
可能な限りベストメンバーを集めるのは当然の事
853名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 06:18:35 ID:19SDTKr7O
要は、ヒロミはようやく上向き始めたサッカーを、再び暗黒面に引きずり込みたいんだよ。
地獄からの使者。
854名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 06:42:49 ID:CNTsQwJ50
Jの精鋭だけでかるーく優勝して見せてくれ
あと次のコンフェデには絶対に出場して欲しいなぁ
855名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 06:43:46 ID:YtGE4c3XO
>>839
それだとジーコの時のアジアカップと一緒で後々海外組と国内組が融合し辛くなるんだよ

アジアカップって1ヶ月一緒だからその時に連携やチーム力が上がる
ジーコの時は海外組は中村しか呼ばなくてあとは国内組
試合内容は大したこと無かったが奇跡的の連続で優勝
おかげで中田、小野、高原、柳沢、稲本などその時参加出来なかった海外組の融合に手間取った

もし中田らがあの大会に参加してたらあの1ヶ月でもっと連携取れてチーム力も上がっただろうし後のドイツ大会の惨敗は無かったかもしれない

有望な国内組呼ぶにしてもたくさん呼んでたら意味無いしベースの海外組がいる時に呼ばないと
856名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 06:46:55 ID:umAHheHqO
もう国内でいいだろ
857名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 06:51:26 ID:c4jNqzPl0
そもそもなんで1月開催やねん
858名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 06:51:45 ID:dr/KXTvwP
502 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/10/22(金) 02:33:40 ID:CoKTZGRaO
ザックジャパン、殺人スケジュール
正月返上3日にはカタールへ
各強化担当「日程の抜本改革が必要」
来年6月スペイン戦浮上

566 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/10/22(金) 02:48:23 ID:CoKTZGRaO
スペインはこっちに来るっぽい
スペインマルカ紙によると「6月上旬にアジア遠征計画中で対戦相手に日本、韓国、カタールが候補」
Aマッチデーにやる意向
日本は南米選手権前の腕試し
859名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 06:56:03 ID:3BlJnPRMO
>>855
ジーコの時までは監督2年目だろ、大会は。開催時期が
変わったんだから、比較できんよ。なんでいろんな
条件無視で語るんだろ。
860名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 07:01:27 ID:lrttKjMZ0
>>1
このニュースでどうかなと思ったのが合宿期間が1週間と少ししかないことだ

オシムのときとかわらんなあ
861名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 07:11:04 ID:2VVrg2ee0
公式戦でガチガチの戦いになるとすれば
国内組でもいいけどコンディションの良さそうなのを多くして欲しい
862名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 07:12:27 ID:Dc062YtxO
協会は本当阿呆だからな。優先順位がめちゃめちゃ。だから世界大会へ繋がる大会でアマチュアの結果出してない奴を監督にしたりして、その後のどーでもいい方が関塚。多分アジア杯ガチメンバーでいってコパは海外組呼ばない。ってなるよ
863名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 07:15:44 ID:xomBDfDZ0
そもそも1月開催ってのがおかしい。
意味わからん。
抗議の意を表すためにも今回は日本代表チーム自体が出場辞退でもいいよ。
864名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 07:19:32 ID:vI12wOT+O
国内組だけでアジア杯勝ってしまうと、海外組との間に壁ができそう。
後、国内組だけでやれるんじゃね?みたいな勘違い起こす奴が現れそう。
ジーコジャパンの時なんか酷かった。
865名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 07:19:54 ID:KKWq0mKj0
海外組呼ぶなら宮市だけ呼んで試してほしいが確か怪我してたかな。
まあ国内組だけで十分だわ。宇佐美、ハーフナー試すチャンスじゃねえか
866名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 07:20:26 ID:gTNXNLEXO
>>863
自由参加の子供の大会かよ
制裁喰らうわ
867名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 07:31:15 ID:tXWgolvh0
1月開催は欧州に選手を多く輩出している国のやる気を削いでタイトル掠め取ろう中東の策謀臭いから
なるべく選手揃えて勝ちに行って欲しいな。

欧州クラブも数年に一度の大陸選手権の代表なんだから快く選手を送り出して欲しいものだ
868名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 08:54:12 ID:CI0HaEggP
ユーロなんかはガチンコのベストメンバーだよね
アジハ杯もそういう風にならんのかね
869名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 08:57:10 ID:2bbhigFM0
なんか今の日本代表てあの集まれ〜海外組集団(W杯日本代表)がいないと何もできないような気がする
だからあえて毎試合海外組み呼ぶのかな
870名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 09:04:33 ID:4jvqra5Z0
△がいくらゴリラでも、これ以上酷使したら死ぬぞ。
アジアの奴らは削りにくるだろうし。
871名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 09:16:12 ID:o2jLYwqm0
前回4位だったのは、パス回しに固執したオシムのせいだろ。
シュート打たせないんだもん、あのじいさん。
872名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 10:01:37 ID:nx8gsbc70
今回は条件が悪すぎるねえ
開催時期といいJクラブ天皇杯シード権なしといい
国内組だって今夏の酷暑で中2日で日中に試合があったりで疲弊している
問題は協会がW杯に向けてA代表のガチ試合をどういうスケジュールで組む意向を持っているかだ

>624
サボっているってのは、例えば遠藤のことかね?
年50試合でも異常事態なのに55試合とかキチガイすぎる
試合によっては選手個人の裁量で手を抜くべきだ
選手寿命を縮めたくないならね

ただザッケは2年契約だから、現段階ではW杯よりもアジアカップのほうが大事だろう
873名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 10:06:39 ID:KskGD9Dw0
サボっているってのは釣男では?
でもリーグ戦見る限り膝の調子悪そうだな
アジアカップも出ない予感

遠藤は逆にサボれとすら思うわw
874名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 10:24:39 ID:uu3yu6ro0
欧州組がチームを離れがたい、というよりも国内組がオフ完全返上になるかもしれないという点のが深刻じゃないか
なんなんだ、この日程はふざけんのも大概にしろ、ど腐れアラブが
875名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 10:27:59 ID:TOcQoLprO
>>874
とはいうけどこんな長期の大会、中断期間にしかやれないんだから、
いつやってもどこからか文句が出るだろ
876名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 10:35:38 ID:gDcLk5HO0
とりあえず11月に次回のシード権云々が決まるから
それでなくなるってことになったら国内組の新戦力中心でもいいよ
877名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 10:39:55 ID:ljU7a0jeO
青と緑と黄色が交ざると綺麗なんで決勝は日本vsオージーでお願いしますね^ ^
878名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 11:08:47 ID:VmWfobqx0
コパアメリカとアジアカップ同時参加とか初めての事態だし、日程的に厳しくなるのはやむを得ないか
Jリーグの日程のやりくりで国内組代表のオーバーホール期間確保はムリかねぇ
879名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 11:13:44 ID:1YCbVrF20
原はACL勝ちあがれなくて良かったと言っておいてアジア杯は全力とかw馬鹿じゃねーの。
中国や韓国に選手潰されたら原が責任取るのかよ?ザックもいつまで海外組に頼るつもりだ?さっさと国内組だけで編成しろボケ。
海外組は森本くらいでいいだろ。
880名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 11:26:18 ID:+xb/4+710
>>1
無理して長友と香川とかは呼ぶなよ、馬鹿だな。
881名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 11:35:58 ID:eKqh9p+w0
協会と代表至上主義の選手達で勝手にやれって感じだな
Jは代表のためにあるわけじゃないしJを楽しんでいるファンもいるんだから
代表のために潰れても本望、平気でクラブの試合休むような選手だけ招集しろ
882名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 11:53:07 ID:1x25iSa/0
アジアカップも勝たなきゃ基地外みたいに粘着する屑もいるし
かといってシーズン中だと海外厨に文句言われるし
協会も頭痛いだろうが来るかどうかはともかく
声かけとくのはいいだろ
883名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 12:10:43 ID:ow3s6l1B0
ガンバは来期も出遅れる事が確定したなw
884名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 12:15:07 ID:00Wea6vkO
ブンデスやロシアプレミアはウインターブレイク中だから、
代表主力の召集はすんなりといくんじゃないかな?

885名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 12:27:10 ID:c1oYp+TL0
今のオシムの評価を見る限り、協会はザックを最大限バックアップして欲しいと思う。
海外組み抜きで亜細亜ベスト8で敗退だったら、ザック解任とか騒ぎ出すバカが沢山居そうだからな。w
886名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 12:36:55 ID:8ENlsDKCO
こんなの当たり前だろ
887名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 12:38:02 ID:SQKOuFuLO
ブンデス組はだめでしょ
888名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 12:59:47 ID:aQNBFVhQ0
なんだかんだいっても、アルヘン戦で勝ったのはよかった。
長期的な視野、せめて2年くらい、で監督を見ないと。
就任後、間もない大会の結果で解任とか言い出す奴が
必ずいるんだ、だから(1行目へループ↑)
889名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 13:00:22 ID:u67SzFs20
>>874
さすがに今回は日程で協会に文句つけるのは間違いだろ
苦情はAFCにとしか言えんわなw
890名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 13:01:18 ID:u67SzFs20
>>879
今回は国内組のほうがシャレにならんくらい過密なんだが
理解できてるか?
891:2010/10/22(金) 13:04:12 ID:C9Q2RwlJO
国内組でも過去の監督とは違う妥当な人選が出来る。
前田、平井、岡崎、宇佐美、野沢、山瀬、原口、小笠原、遠藤、米本、柏木、槙野、中澤、闘莉王、今野、栗原、家長、乾、丸橋、西、大久保、小野、玉田、本田、
新井場、伊野波、茂庭、上本、赤嶺、田坂、中村憲、相澤、北野、守田、柳沢、長谷川、田代、清武、駒野、青山、小椋等
最低3チームは歴代監督の国内組を上回る期待感あるメンバーが出来るな。


892名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 13:09:37 ID:V8arRUA4O
日程的にロシアの本田と松井と巻は問題なく招集できる。
しかし、長友と魅せてくれ内田と骨折駒野がいなかったら、誰がサイドバックやるのかな?
もしかして俺?
893名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 13:14:34 ID:RW0VKWfdO
>>892
ザックは目を輝かせながら3-4-3やるだけだよ
894名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 13:14:56 ID:t/EnB5kG0
>>891
   前田
宇佐美   乾
   柏木
 遠藤  本田
安田    駒野
  栗原田中
   西川

こんなメンツだろ?
もっと若手をください
895名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 13:15:09 ID:rLKEOr2hO
>>892
まぁお前しかいないだろうな

PK外すなよ
896名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 13:19:58 ID:3jD6fwbhO
>>894

乾はもういいよ・・・
不愉快
897名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 13:43:49 ID:5JKQwaef0
>>810
Jヲタなら黙ってろボゲ!この野郎
なにが「ふーむ」だよ
考えるだけで行動しない地蔵みたいな語り出し方しやがって
898名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 13:44:05 ID:eWR4Kvj60
>>892
巻?? 
松井はレンタル切れるから、アジアカップどころでないだろう。

本田は、具体的な移籍の可能性がない限り、アジアカップ断って
CSKAの合宿参加するのはヘン
899名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 13:46:14 ID:nyLf2xojO
>>894
乾OUT→金崎INだな
これで完璧
900名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 14:05:10 ID:TiLawbhc0
国内組だけでええやん

       前田

   金崎 宇佐美 岡崎

     遠藤 今野

 安田 栗原 釣男 駒野

       西川

闘莉王オーバーラップしたら今野がCBに
相手が放り込みしてきたら闘莉王をバックに貼り付け
アジア杯レベルならコレで充分だと思うんだがなぁ
901名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 14:06:01 ID:49K45he0O
無理矢理欧州組招集
→当然優勝を期待する気運
→まさかの準決勝敗退
→ザックついに本性を現し日本サッカーに対する苦言を連発
902名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 14:12:57 ID:PYU0JvcXO
>>743
釣男は毎年リーグ全日程が終了したらブラジルに里帰りするから
天皇杯に勝ち残っていても関係ないよ
903名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 14:16:22 ID:K8+n6lZw0
欧州勢の召集は各クラブが許可するのかな?
召集されたら数試合は欠場だよな
904名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 14:34:21 ID:v6KAmSj70
天皇杯上位進出組は休ませて上げてほしいな、アジアカップ終わっても直ぐにACL開幕だし。
地獄みたいなスケジュールじゃないか。
905名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 15:19:12 ID:1x25iSa/0
>>903
決勝Tから合流とかのウルトラCがあるかもな
906名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 15:29:28 ID:0gR8drX+O
今最強の代表を作るとしたら絶対外せないのは△と長友と長谷部、遠藤、マルクスか他は?
907名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 15:36:26 ID:2jRQQR+tP
香川 岡崎も入るだろ パラグアイ戦 アルゼンチン戦で決めてるのはこいつらだし
香川は現状のクラブ(ブンデス)での活躍 岡崎は代表の実績とアルゼンチン戦で見せた
変態的な動きからして
908名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 15:38:42 ID:6ItNRj9uO
>>906
代表の全ての不運を受け入れてくれてる駒野
909名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 15:40:29 ID:mDMEbo8Q0
岡崎は若いうちはずっと入れるだろうな
スタミナなくなって動けなくなるまでは
910名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 15:51:04 ID:Okxns8hNP
こういう大会は経験あるベテランと若手を使っていくべきであって内田香川長谷部はリーグに専念させるべきだろ
SBの控えの発掘と細貝やらのボランチの控えの発見は急務
長友と森本本田はチームの状態次第じゃね。松井あたりは呼んでもいいでしょ
911名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 15:55:00 ID:Okxns8hNP
それでも中村と高原はアジア杯にでたせいかチームに戻って散々だったからな
中村は2008年付近から怪我がちになってたしw
912名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 16:05:42 ID:8zYuir3T0
国内組でやるべきだ
W杯本番でいかに結果を出すかを考えたらそうなる
過去の海外組を酷使した結果を見てきての結論
913名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 16:50:02 ID:Okxns8hNP
今年の遠藤とケンゴ見てたらとてもじゃないが国内組のACL組も相当ヤバイよなー
遠藤はダメダメでクラブが休ませるハメになったしケンゴは幸か不幸か怪我で休めたからいいけど
914名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 16:50:56 ID:mCqqE34LP
メキシコはコパの直後にゴールドカップがあるけど
ゴールドカップは主力でコパはロンドン五輪世代が中心だよ
それとFIFAランクやアジア杯を元にW杯最終予選のレギュレーションが決まる可能性だって
少なからずある訳だしベストで行くのが当然
915名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 16:51:25 ID:Okxns8hNP
あー駒野骨折中かよ…
こりゃ片方は呼ばないとやばいな
916名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 16:55:02 ID:u67SzFs20
>>912
国内組のほうが先に死にそうなんだが・・・
ACL組、特に遠藤は来年、真っ白に燃え尽きてもおかしくない
今でも身体壊して、騙し騙しやってんのに
真剣な話、遠藤に関しては命の危険を感じる
917名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 16:58:18 ID:Okxns8hNP
どうせアジアの上位陣はW杯最終予選で食い合うような形で当たることも今はもうないし勝つか負けるか時の運みたいなもんだから無理はさせないでいいだろ
グループリーグ突破しても韓国かオージーなんだろ?五分五分じゃねぇか
918名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 17:00:20 ID:l2KPuS3+O
アジア大会がU21だったけ?
919名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 17:01:16 ID:mCqqE34LP
>>917
1位でシードされればどちらとも戦わないで済む可能性が50%になるだろ
920名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 17:13:54 ID:8zYuir3T0
確かに遠藤は死にかねないからなんらかの理由で休ませるべき
921名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 17:20:54 ID:Okxns8hNP
本田ともう一人くらい海外組が呼べるなら遠藤休ませるのもアリだな
4年後いない使いきりベテラン選手枠に遠藤入れられないのが悔しいなー
922名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 17:47:04 ID:gaPe9iGo0
アジアカップやACLなんて中東周辺諸国のための試合でしょ。
Jは過密日程なんでそこまで頑張る必要ないじゃん。

923名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 19:26:59 ID:eKqh9p+w0
ていうか遠藤はもう要らんだろう
この間の試合でも一人別なサッカーしていたぞ。ザックも気がついてるはず
924名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 19:34:17 ID:2jRQQR+tP
気が付いているはずって使えないと思ったら交代してるだろ
925名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:29:33 ID:Rq/aea/+0
>>1
呼ぶなよバカ
怪我人大量生産してコパアメリカを棒に振る気か
926名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:41:40 ID:ljU7a0jeO
ガチャの涙に泣いた
927名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:48:49 ID:9BFwU4KE0
>>900
トゥーさんを入れて想定しても無駄だよ
クラブが天皇杯に勝ち残っていようが、リーグが終わったら適当に故障の治療という名目で
ブラジルに帰っちゃうんだから
1月の後半くらいにならないと再来日しないよ
928名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 22:51:31 ID:8+sSZYSlO
乾は呼ばれるのか?
929名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:02:52 ID:GBDhNB2v0
でもやっぱり諸外国から恐れられて尊敬されるのって気分いいんだよなw
930名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:06:54 ID:EJ6Wb5aK0
今の日本に対して、まともに勝負して来てくれるのなんてオージー位だろ
他は日本の技術を恐れて反則ありきの殺人スライディングだろうな
負傷者続出は免れない
931名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:18:10 ID:8ENlsDKCO
はっきり言ってコパよりアジア杯の方が得るものは多いよ
932名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:20:01 ID:j2mvm8nh0
アジアカップは矢野師匠の大会になる
933名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:21:30 ID:NK8X+pqv0
シナやチョンでの大会なら、無理に参加しなくてもよろしい。
特アと関わっても、日の丸燃やされたり、日本人客に物を投げたり、
・・・
934名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:29:42 ID:BcWFblf+O
そういうのは監督が決めることであって
何で原が当たり前のように決めてるのかさっぱり
かなり前から1月の日程わかってたんだから
せめて日王杯の日程を元日決勝含めて今年だけ前倒しすべきだったのに
935名無しさん@恐縮です:2010/10/22(金) 23:29:58 ID:6OR1DyjmO
怪我多い大会
936名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 00:13:08 ID:q/ZYWIfnO
>>930
何年かサッカー見てればわかるが豪州はw杯とその予選以外
全 部 手 抜 き で す
OFC時代オセアニア選手権をNZに譲った因果(コンフェデ杯)が
w杯OFC枠1から0・5減少という自業自得ww
937名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:14:19 ID:hapdFWuq0
優勝しなくてもいいが、3位以内には入ってもらわないとな。

優勝・・・コンフェデの出場資格を獲得。W杯前年に現地ブラジルで強豪国との対戦することができる可能性あり
3位以内・・・次回のアジア杯の予選免除。予選がなければ、Aマッチデーなので国外組を呼んで強豪国と親善試合できる可能性あり
938名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:16:27 ID:hapdFWuq0
>>934
こういうことは協会が指揮をとって外国のクラブと掛け合わないと一々監督が交渉したりはしない。
だから協会と監督が話し合った結果を、協会が発表して今から国外クラブに周知してるんです
939名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:24:30 ID:Ho+POpA9O
>>923
遠藤の評価って、サッカー専門に携わってる人ほど高いんだよね。
監督やサッカー専門ジャーナリスト、特に海外のジャーナリストからは先の試合での評価は高い。
940名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:53:43 ID:LNQz+uVjP
918 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/10/23(土) 01:51:45 ID:hMz+2OoE0
・ザック監督 23日の磐田-浦和、24日の鹿島-横浜を視察 関塚監督は23日の横浜FC-千葉を視察

45 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/10/23(土) 02:36:15 ID:YNxKxGHnO
チュンソンA代表初召集へ、アジア杯へ向けてザック監督リストアップ

212 名前: ◆4AbYMLHPOo [] 投稿日:2010/10/23(土) 03:18:03 ID:Y/gvgZ8eO
報知
V決定即闘莉王手術 右ひざ限界‥来年1月アジア杯絶望的
941名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:18:43 ID:ORtmD/MB0
>>923
ザックが縦に速くと言ったら皆急ぎすぎになったから
試合後にザックは試合の流れを読む必要があると言ったんだよ
遠藤はその辺を調整できる唯一の選手
アルゼンチンの記者たちもかなり褒めてた
なんとか体壊さない程度にやってくれ
942名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:34:34 ID:1BYPY5Me0
乾を呼べ
943名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:06:43 ID:imJCUIT60
ザックは、2年間で持っている全てを教えるつもりだから、可能な限り招集するはず。
相手が格下であれば、日本代表の弱点でもある攻撃力を磨くうってつけのチャンス。

コンディションうんぬんは、百戦錬磨のザックのことだから、うまいこと
交代やローテーションしてくれることを願う。ザックに教わったことを
身につけて持ち帰れば、クラブチームでもさらに活躍できるんじゃないか。
944名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:28:24 ID:yeYn4IBRO
イタリア組4試合、ドイツ組3試合はリーグ戦欠場することになるよ、まあ森本は現在出てないので大丈夫かもしれないが。
945名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:35:11 ID:RUJR2baq0
>>944
ポジション失う可能性もあるよな
全員招集は反対だな
アジアカップは権威あるけど中東の好き勝手やってる大会に正直に付き合うのもバカバカしい
946名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:38:54 ID:5dLNkPUVO
召集は森本松井だけでいいよ。
森本は試合出れてないだろうし。松井はオフ。

他は代わりがいたりする。
いないとこは代わりを探し出すことも考えろ原。
急務なのはトップ下とSBとGK。
947名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:17:30 ID:qFyyRdIi0
正直、国内組も海外組も今回ばかりはベストメンバー召集はムリ
割り切らないと選手がつぶれる
948名無しさん@恐縮です
そもそも森本なんか呼ぶに値するレベルに達して無いだろ