【野球/草魂】鈴木啓示氏「成瀬の中4日連続好投を球界全体の教訓に」「20勝投手不在、これでいいのか」「中4日で投げればもっと勝てる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
885名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 18:31:26 ID:EYWje0BF0
誰か言ってやりゃいいのに
お前らの時代とは違うと
886名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 18:41:19 ID:/iXdJTLDO
>>876
いや、ダブルヘッダーだろ
887名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:51:58 ID:+d8AdJciO
>>852
888名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:53:56 ID:JJp5SShJO
この人に監督、コーチをやらせちゃいけないなw
889名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:55:53 ID:MUdfKwsP0
>>879
そういや今年のレンジャーズは100球制限なかったらしいね
890名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 19:59:05 ID:XfrUb3gf0
投げたらアカン
891名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:10:04 ID:a4oWJCcwO
>>884
まぁリミッターみたいなのがなかった分、一生に関わるほどの怪我をして引退した選手も数多くいるだろうがね
892名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:54:13 ID:YpAOJ81UP
中4年で仕事を待ってます(´・ω・`)
893野茂:2010/10/24(日) 20:55:01 ID:vBmTf/TRO
>>888

世間に知らしめてくれ
894名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:56:47 ID:AN/NEsXoO
それでもシリーズの開幕投手は井本
895名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 20:58:17 ID:zC5HVmmrO
この人に東野の中3日について聞いてみたいな
896名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:04:17 ID:c9qEgFdP0
日本の日程を考えれば中五日を基本にして月イチで中四日ってのが現実的かなと
球数は100球で制限してやればそれ程無茶な起用にはならないでしょ
897名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:11:01 ID:joWitKGD0
>>867
>いまでも肩のスタミナという概念は存在するのか?

筋持久力という言葉があるので、
肩のスタミナという概念も存在するのでは?
ボクサーだってフルラウンド戦えるように、
スパーリングを数多くこなすし。
898名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:14:32 ID:joWitKGD0
>>869
>腹筋やるときに膝を伸ばしてやらせるか?

今では、米軍では腹筋運動そのものをやらせないと、
なにかで読んだな。
腹筋運動は膝を曲げようが、腰に悪く害が大きいがダメだと。
まあ、今の戦争は女性兵士でも済むくらいだし、
個人の体力は要らなくいらなくなっているかね。
899名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:41:11 ID:ESKXJt6uO
ダルとか防御率1点台で二桁いかんぞww
900名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:43:45 ID:EID3FNAEO
勝ち星より防御率と食ったイニング数が大事だろ
後はQS
901名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:45:43 ID:R2wYWCPpO
鈴木さんなら仕方ない
902名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:49:32 ID:ESKXJt6uO
ストレート投げてりゃ抑えられる昔のバッターと違うからなww
変化球多投する日本のプロ野球で中4日やったらシーズン終わりには投手居なくなってるww
903名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:56:22 ID:1u528Ksc0
このバカ、まだ、野球界にいたのか?。 
こんな奴のザレ事など聞くヒマ人は、いない!。
904名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 21:59:33 ID:G5Qa+T520
というか、とっくに故人だと思ってたわ
905名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:49:48 ID:hYy0usQs0
声質にハリがあって
ドン川上やハリーとかぶる。

元気に長生きしそうだな
906名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:52:08 ID:+S2qmjckP
甲子園の連投を教訓に
やればできる
907名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 22:56:59 ID:RObRvY+HP
>>905

ドンやハリーは大病してそれ以来健康に気を使うようになったらしいが
クサはそういう話は聞かないね
もっとも現役末期は相当痛風に苦しんでたらしいが
908名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 23:36:40 ID:bfCGLmZzP
中4日の流れにするのは大いに結構だけど、
その分登板日以外は試合中のベンチ入りを免除してやらないと
きついばっかりだよ
909名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:51:36 ID:AmYxY9860
まっすぐとカーブだけの時代の人だもんなあ
910名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 01:57:16 ID:RLP3F9Hj0
>>909 いやいや、そんなに古くない。1985年の引退だからね、落合全盛期。阿波野入団は2年後、野茂は5年後。
911名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 02:02:31 ID:7UAPJlaMO
鈴木の考えは極端だが、今のローテーションでやってたら、高卒で20年以上やらなきゃ200勝投手は出ないんじゃないか?
912名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 06:58:14 ID:hY1fXCl4O
>>750
おはブロガー
コラコラコラコラ〜ッ!(`o´)
913名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 08:54:41 ID:KBfZp89n0
>>902
むしろ、それなら積極的に中4日にして、ストレート中心にしないと
1シーズン持たないような風潮に持って行きたい。

最近はストレート速い若手の投手が増えてるんだから、
もっと力勝負をさせて欲しい。
914名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 10:11:23 ID:aNHTp/yQO
防御率軒並み悪化するだろうな
915名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 11:04:58 ID:C28u9aqL0
>>911
たぶんそう。工藤・山本昌を見るとな。
200勝はむちゃくちゃ難関。
916名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 11:32:54 ID:ySHWMBOdP
>>915

メジャーだとクサ引退以後にデビューした投手でも何人か300勝投手が出てるのにな
917名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 12:14:27 ID:C28u9aqL0
早すぎるのも考え物だがな。金田・稲尾は満25歳の誕生日を迎えるシーズンで通算200勝を達成してしまった。
昔の酷使はハンパなかった。
918名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 12:33:47 ID:ySHWMBOdP
>>917

監督に「逝け!」と言われて投げたのが稲尾
自分が「逝ける!」と思ったときに投げたのがカネやん
稲尾が250そこそこで終わったのに対してカネやんが400勝まで持ったのはその差だね
クサも間違いなくカネやんタイプだった
919名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 12:38:26 ID:xwEC4ZUZO
>>909
村山・村田のフォーク
小山・稲尾のパーム
平松のシュート
山田のシンカー
920名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 12:40:30 ID:C28u9aqL0
金田はリードしてると恐ろしいほどの完投率を誇った。へぼいリリーフに勝ちを消されたくなかったんだろうな。
逆に早々に何点か取られるとあっさり降板することが多かった。へぼい打線に逆転を期待できなかったんだろうな。
割り込んでのアレなリリーフ勝ちも多いが、国鉄時代の先発勝利に完投勝利が占める割合はかなり高かったはず。
良くも悪くもとにかく勝ち星にこだわる投手だった。
921名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 12:43:49 ID:ySHWMBOdP
>>920

カネやんもクサも選手としての全盛期には優勝がなくて
力の落ちた晩年に優勝したって共通点があるね
922名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 13:12:15 ID:CCX+yT160
終わりが見えてる試合だから間隔詰めてるだけで
1年これやったら大変だろw
923名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 19:30:55 ID:m3HOC15o0
今の選手の大半が球種が多いだけでしょぼい変化球ばかり
そりゃ打たれるわ
昔みたいに1,2個の変化球を徹底的に覚えろよ
924名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 20:56:48 ID:wXkEELCtO
鈴木は人間のクズ
925名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 21:09:48 ID:Nc/NRGRs0
どうでもいいけど、鈴木啓示を奇形児って呼んでたな
926名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 21:55:33 ID:XwBxDJGnO

投手で酷使されすぎて、投手生命を絶たれた人がたくさんいるだろ。
條辺とか。伊藤智とか。
権藤、権藤、雨、権藤、とか。
他にもたくさんいるだろ。



927名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 22:52:06 ID:y88gppTY0
草魂は監督の連投をどうしてできなかったの?
928名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 23:00:20 ID:UYKOqSqpO
>>911
日本だけで300勝なんてもう二度と出ないかもな
強いてあげればダルビッシュがメジャー移籍せず
故障もなくこのままのペースで42〜3歳まで投げれば可能だが
929名無しさん@恐縮です:2010/10/25(月) 23:53:31 ID:RLP3F9Hj0
いまアカン奴はどうせ今のままではアカンねんから、
思い切り練習したらええねん。それでダメでも元々やんか。

・・・と若い選手たちに言ったが、
大した成績でないのに「故障したくない」といって練習しなかったとか。

なんかの本で読んだ

930名無しさん@恐縮です:2010/10/26(火) 00:43:54 ID:uOU9zk0PO
ストッパー毒島の1コマで鈴木が『草魂復活やでぇ〜』と言って中村紀洋が震え上がる描写があったの思い出した
931名無しさん@恐縮です:2010/10/26(火) 00:55:06 ID:2Gs6ghzFO
自分が成功したからといって他人も同じ方法で成功出来ると考えるなよ
鈴木は自分は運がいいだけの凡人だとでもアピールしたいわけ?
932名無しさん@恐縮です:2010/10/26(火) 01:02:35 ID:iosyQz9q0
いわゆる団塊の世代以上の年代は先発完投当たり前
たとえ負け試合でも・・・・・
なぜこんなことができたのか誰か科学的な検証したやついないのか?
933名無しさん@恐縮です:2010/10/26(火) 02:48:53 ID:tY+lZj9aO
鈴木の日常風景
934名無しさん@恐縮です
>>930
あそこで震えてるのは鈴木貴久。