【野球】プロ野球は「国民的娯楽」ではなくなった…黄金カードの巨人vs阪神ですら地上波全国放送されず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイド・イン・ヘブンφ ★
 アメリカのベースボールは「国民的娯楽(National Pastime)だ」と言ったら、米国の代理人に否定された。
9・11の年だから9年前のことである。

 「メジャーリーグは残念ながらローカルスポーツだよ。ナショナル(全国)なのはフットボール。
ただしローカルスポーツの野球が、ポストシーズンになるとナショナルスポーツに変化するんだ」

 確かにフットボールはレギュラーシーズンでもサンデーナイト、マンデーナイトなど全米中継されるが、
野球は当時はESPNが週に1度放送するぐらいで、他はローカル局が地元の試合を中継していた。
ヤンキースが持つケーブル局「YES」が開局したのはその翌年だから、ヤンキース戦でも、ニューヨーク以外では見られなかった。

 「日本では巨人戦はシーズン中でも全試合テレビ中継されている。日本の方がよっぽど国民的娯楽だな」

 その時、私はそう思ったのだが、それが今や日本の野球はレギュラーシーズンどころかポストシーズンも国民的娯楽に値しなくなった。

 先週末のクライマックスシリーズ。驚いたのは阪神−巨人戦が地上波での全国放送がなかったことだ。

 近畿地区は地元局が中継したが、他地域は第2戦がNHKのBShi、第1戦に関しては地上波、BSともになし。
伝統の一戦で、しかも両者がCSで戦うのは今年が初めてである。
ひと昔前までならドル箱と呼ばれたカードがテレビ局に相手にされないのだから、これはもう大問題だ。

 ちなみにセ・パともにファイナルステージはNHKのBSで放送するが、契約していないと見られないのだから、
やはりナショナルとは言い難い。

 セがCS導入を決めた07年、すでに野球離れが視聴率に表れていて、野球中継は減少傾向にあった。
だからこそ、多くの人がプロ野球が生き残るにはメジャーのようにポストシーズンで盛り上げていくしかないと訴えた。
だが導入したところで、まったく生き残る術にはなっていない。

>>2-5
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101020/bbl1010201547007-n1.htm

★1:2010/10/20(水) 23:10:37
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287583837/
2メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/10/21(木) 05:24:49 ID:???0
 テレビ局は、セで言うなら順位決定が最後までもつれたことで中継局が決まらず「番組枠が確保できなかった」
と話しているようだが、昔は阪急や近鉄が優勝する試合を歌番組や報道番組をずらしてまで流したものである。
放送しない理由は、コンテンツとして魅力がないということに他ならない。

 もう親会社とテレビ局の関係とか、放映権料とか、そういうことは言っていられないのではないか。
それこそ3年、5年単位でポストシーズンを買ってくれるスポンサーを探さなくてはならない。
ベイスターズの売却先も重要だが、日本のプロ野球を買ってくれる相手を探すのもまた、緊急事項である。(作家)

 ■本城 雅人(ほんじょう・まさと) サンケイスポーツ記者を経て作家に。デビュー作の「ノーバディーノウズ」が2010年、
第1回サムライジャパン野球文学賞大賞を受賞。近著に「嗤うエース」(幻冬舎)、「W(ダブル)」(徳間書店)がある。
3名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:26:42 ID:oDOnMjyvO
世界戦クラスにならないとローカルにすら乗らない人気(笑)スポーツもあってな
4名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:31:00 ID:bhJ6DytA0
野球は好きだけど、プロ野球は嫌いだわ
5名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:31:24 ID:hV5x74BkO
>>3
世界戦したくても相手がいないレジャーwww
6名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:32:23 ID:ofe3vs+M0
他に腐るほど娯楽があるものな
7名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:32:31 ID:Q/Vd5SmGO
これでわかっただろ。
日本の国技は亀田だ!!
8名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:33:26 ID:Is6mucwh0
国民的行事!
9名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:34:16 ID:w/t2vvCg0
野球しか娯楽がないっていうのも貧しいと思う精神的にな
異常だったんだよ
10名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:34:39 ID:TkB0X/pc0
演歌をカセットテープで聞いてます
そんな人が巨人ファン
11名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:35:07 ID:g/eA6Zdh0
みな、やきうに黙祷を
12名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:36:36 ID:yFvydigH0
野球云々というよりも、TVそのものが国民的娯楽の座から滑り落ちようとしてる。
13名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:36:43 ID:LOpM/qnK0
いまや過半数の世帯で衛星見れるんだから地上波だけにこだわる理由は無いよな。
地方に行くとキー局ネットされてないとこだってあるんだから

14名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:38:31 ID:g/eA6Zdh0
そもそもやきうって何?
15名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:40:55 ID:0Qq+3FZnO
今日日、野球なんか見てるのは団塊世代のジジイだけだろ
16名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:41:13 ID:A+7V9IQxP




野球って何?


17名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:41:46 ID:JtKUJzaHO
うちは民放少ない田舎なんで、地上波でプロ野球の放送が無くなり、BSで放送してくれるようになったんで、すごく助かる。
そんな奴は少数派か?
18名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:42:02 ID:rcx+OuN+0
地上波自体が国民的娯楽ではなくなった。
19名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:42:32 ID:pt1pdX5V0
>>11
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:43:11 ID:A+7V9IQxP
>第1回サムライジャパン野球文学賞大賞

なんだこれwwww
21名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:43:53 ID:/3oiMPRBO
>>13
BSはスポンサーがつきにくて安い。BSで野球やっているが放映権料払っているのは地上派の方から。
地上派の収入が先細りなら野球は何れ消える。
22名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:44:00 ID:uUCe8puK0
日本シリーズも生中継無しとか?
23名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:44:13 ID:UmK0mQ8o0
近所の公園で野球場がでかい顔をしている。困ったものだ。
無論たいして使われていない。サッカー中心に変えろ。
野球よりサッカーのほうが子供に親しまれているし、何より運動になる。
24名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:44:56 ID:A+7V9IQxP
やっと日本がやきうの国を卒業できて嬉しいです
25名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:45:37 ID:kwsOpQsV0
>>10
8トラだろ
26名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:46:05 ID:g/eA6Zdh0
焼き豚には辛い一年になったな
27名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:46:24 ID:fgxF5NtS0
代表の試合とシーズンの1試合を比べるってすごくね?
28名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:46:56 ID:s7e4PCjpO
日常生活でほとんど野球の話題は出ないよな。
母校が甲子園出場した連中が騒ぐけど周囲は冷めてる。
イチローの記録云々も賞味期限は精々一週間。
日米で試合数が違うことを隠して祭り上げたのに(笑)。
29名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:47:08 ID:A+7V9IQxP
ヘルメット+棒=やきう
30名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:48:36 ID:L7jbvv9s0
昨日もなかったのがおどろき
31名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:48:38 ID:bjHmn/ap0
ものすごい衰退っぷりだ
32名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:48:49 ID:xjxQSc6a0
朝鮮企業と反日企業の日本シリーズで
地上波中継撤退ならある意味象徴的だな
80年代みたいにデーゲームで開催すれば中継はされるだろ。
33名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:48:55 ID:A+7V9IQxP
>>28
イチローの試合誰も見てなかったみたいだぞww
34名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:49:41 ID:hSikFOmiO
ここまで殆ど煽りレスか。Jだって地上波放送されてないだろ。
年寄り云々言ってるやつ、今高齢者の人口のほうが多いんだぞ
35名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:50:46 ID:A+7V9IQxP
やきうファンは抗議の意味を込めてやきう帽被って外出するように
36名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:50:54 ID:VpwUIWZsO
嫌われすぎだろwwwww俺も嫌いだがなwwwwwww
びいえすが〜しいえすが〜wwww焼き豚くやしいのうwwwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:50:54 ID:9bleQ5pI0
ちなみにNFLはチケットの売れ行きによってブラックアウト、
地元チームの試合をテレビで見られないという、不思議な慣習が存在する。

アメリカに住んでる経験から言えば、日本人ってそんなにスポーツとか
お祭り的なスポーツイベントとか好きじゃない。
この手の産業が衰退して行くのはわりと必然。
38名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:51:05 ID:C/2DNttq0
>>32
日本ロッテは自民党に長期にわたって多額の資金提供をしてきた企業。
朝鮮企業だが反日企業ではないよな。
39名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:51:05 ID:Rjb8w7W2O
ダラダラ無駄に長いんだよ野球は

1時間で終わらせろ
40名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:51:22 ID:8EnZCnhm0
読売と日テレが野球とサッカー人気を潰したんだろ?
41名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:51:57 ID:1dG98WMf0
こら若造ども野球のボールはサッカーのと違ってカチカチに固いんだぞ!
42名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:52:01 ID:A+7V9IQxP
>>38
日本の菓子のパクリ製品を韓国で売りまくってるスパイ企業だぞ
43名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:55:38 ID:A+7V9IQxP
もうあえてやきうをやる意味ってないよね
44名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:56:06 ID:04jtxlVSO
>>34どっちみち将来ないな。可哀相に。
45名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:56:46 ID:ObMyRUhP0
さすが第1回サムライジャパン野球文学賞大賞受賞者
アメリカの現状にも踏み込むとは随分と開明的じゃないか
46名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:57:50 ID:i7YinN3bO
サッカーは小学生に興味持たれてないからなぁ
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281675806/
47名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:57:52 ID:A+7V9IQxP
国民のやきう離れが止まらないね
48名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:59:05 ID:QNwQloW5O
イチローはたったの一度も全国に出た事ないのかw
49名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:59:06 ID:A+7V9IQxP
>>39
1時間でも長いでしょ
5分で限界
50名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:59:37 ID:XersYppw0
真弓が悪い
51名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:59:59 ID:ZXjKty+YO
下らないバラエティーよりは見たいけど
52名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:00:19 ID:42EuTb4RO
テレビが国民的娯楽じゃないしな
視聴率みれば一目瞭然
53名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:00:29 ID:hS4NJQGZ0
かつて世界同時的に廃れていくスポーツってあったのだろうか
54名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:02:25 ID:fgxF5NtS0
55名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:02:41 ID:biVDmgN80

あとは地上波のスポーツニュースとスポ新だけだな

こいつらの野球偏向報道はいまだに変わらず。

56名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:03:08 ID:A+7V9IQxP
カバディ以下の競技人口のやきうw
57名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:03:34 ID:5B4a9JOm0
野球が廃れてもサッカーに変わるわけじゃないからな
58名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:04:12 ID:vDh6MboYO
かっとばせぇ〜wwwwwwwwwwwwやきうwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:05:19 ID:A+7V9IQxP
やきう界がクライマックスシリーズwwww
60名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:06:52 ID:KYYtFqNfO
昔スポーツは地上波で野球を観る位しかなかったが、
今は衛星やネットなんかであらゆるスポーツを観られるからな。

そんな環境では、野球人気が突出していないといけないと云う考え方に無理がある。
61名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:07:53 ID:A+7V9IQxP
やきうと韓流とAKB48は日本人から嫌われてるな
62名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:09:03 ID:ObMyRUhP0
この第1回サムライジャパン野球文学賞大賞受賞者の偉い所は一々サッカーを引き合いに出さずに語れるということ
63名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:11:41 ID:K4ibWs8UO
「国民的娯楽」って言ったら日シリより高視聴率のキリンカップのことだろjk
64名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:12:41 ID:A+7V9IQxP
近所のゴミ捨て場に大量のやきうのユニフォーム捨ててあったわ
みんなやきう離れしてんだな
65名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:13:41 ID:zz7RhEJR0
テレビが娯楽でなくなったのに気がついてない
66名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:16:12 ID:9VbUOMMUO
それでも相変わらずスポーツニュースの大半は野球なんだから
テレビ局様には足向けて寝れないな
67名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:17:16 ID:L7jbvv9s0
野球は自爆していってる
3位のロッテなんて誰が見たい?
68名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:20:14 ID:biVDmgN80
他の国内スポーツと明らかに違うのは、

毎日毎日、何十年とメディアスクラムで煽りまくってこの結果だからな野球は。
69名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:20:16 ID:Ol+RjnUJ0
「国民的娯楽」という概念自体が、テレビという一方通行メディアしか無い時代製のものだから

野球に変わる「日々毎日&国民総参加的な」娯楽がべTに出てきているわけじゃないだろ
70名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:21:17 ID:Av5tSqyq0
Pastimeはどっちかっていうと暇つぶし的ニュアンスのほうがあるんじゃ
ぼーっと見て試合が終われば数時間経過しているそんなニュアンス
71名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:22:04 ID:V/e8Enqh0
野球はスポーツじゃないレジャーだ。
昔は携帯ラジオで競馬放送を聞きながら守備についていた。
これがプロ野球の現実だ。
72名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:22:41 ID:wNhlfWcJ0
テレビの無料放送ありきで繁栄存続してきた
野球・相撲・プロレスがほとんど同じ時期に死んだのは偶然じゃないし
復活の道もまったくない。
73名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:22:44 ID:A+7V9IQxP
国民的振り逃げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:22:55 ID:gcLQ8XeiO
民放向けじゃないのもあるね
NHKだと安心して見れる
ゲームセットまでやってくれるから
75名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:23:09 ID:biVDmgN80
>>69
日本のスポーツ界は、メディアが変わらないと変わらない。

マスコミが球団持ってるような異常な体制に長年の野球癒着。

人気がどうなろうとと毎日野球で埋め尽くされる番組、スポーツニュース。

メディアが変わらないと日本は変わりません。
76名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:23:45 ID:q9hwIjff0
相撲>>>>>>>(越えられない壁)>>野球>>>>>>>>サッカー
77名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:24:04 ID:YIdrQOeG0
百何十試合やって優勝決めてるのに
数試合でひっくり返って三位が優勝とか
リーグ戦見るのアホらしくなるだろ
あとメジャー行こうとする選手の足引っ張るなよ
78名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:24:10 ID:A+7V9IQxP
やきう界棒立ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:24:50 ID:oDOnMjyvO
まぁ野球もサッカーも金取ってやるエンターテイメントなんだから
その辺ちゃんと考えろと
80名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:25:37 ID:bmVl7Jf90





ID:A+7V9IQxP





81名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:26:10 ID:8nByJLPWO
逆転HRとか出たら見ず知らずの姉ちゃんまで抱きついてくるから、甲子園観戦はやめられない
82名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:26:26 ID:A+7V9IQxP
破滅へのプレイボールwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:27:23 ID:bmVl7Jf90





ID:A+7V9IQxP





84名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:28:39 ID:aXklRLlc0
クソスレだと思ったら案の定
85名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:32:14 ID:zM4bDbJ/O
あそれかっとばせ〜(笑)
86名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:33:40 ID:Wq/zTZLy0
焼き豚脂肪wwwwwwwwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:34:27 ID:UrTKv+840
昔久米宏がナイター延長を批判してたのは良い想い出。

88名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:38:45 ID:Inz9euGf0
>>38
自民党に献金したら反日じゃないとか
じゃあ経団連も反日じゃないんだね。

こんなネトウヨ理論久々にみたわ
自民が愛国政党なんて笑わせるな
89名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:39:48 ID:3p6c/z1KO
日本人の本能が求めている
赤と白のユニフォームがペナントをかき回すことを

広島カープが5年に1回は優勝争いしないといけないんだよ

松田ハジメが死刑にならないかな
こいつの存在は星野仙一並みに害悪
90名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:41:46 ID:V/e8Enqh0
昨日、読売新聞と中日新聞の新聞対決があった事、
ほとんどの人は知らないだろう。
91名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:42:28 ID:seSkIm7WO
外でやれよ
室内で野球やり始めてから一気につまらなくなった
ドーム球場に野球見に行って喜んでる奴はアホ
92熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/21(木) 06:46:03 ID:/veSNfJC0

かつてはシーズンシート買って、神宮のゲームの半分、年間2、30試合観に行ってた俺も今じゃ一試合も見ない。
巨人の選手の名前すら言えない。

本当の理由は時代にあわなくなったことだが、それを補うためにラビットボール使ったり、イチローみたいのを
営業上の理由で持ち上げたりしたのが決定的に古いファンを白けさせた。
93名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:50:56 ID:PfG/Uodw0
魅力がないどころか、ウザいから消滅しろって
みんな思ってるから
94名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:51:28 ID:ygAlDqPbO
かっとばせぇ〜なんてまだ言ってんだな
そりゃ五輪から除外されるわなwww
95名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:52:57 ID:pke20TayO
>>92 だいたいイチローなんて内野安打が毎年50本あるじゃん。つまり内野安打がなけりゃ3割打者じゃないんだよな。ニワカはダマせても昔から野球やってたりプロ野球観てた人からみたら天才打者とか持上げてるマスコミ等に呆れるんだよな
96名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:57:35 ID:5stkLstJ0
もともと野球好きだけど、清原や一茂みたいな低能が何様面してるから嫌いになったわ
97名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:59:13 ID:0UQuuiKB0



            野球不毛の星・地球


98名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:59:58 ID:E+B9aG5P0
【野球】されず
99名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:59:59 ID:LI6EQCbHO
高校野球は好きだけど、プロには興味ないな。
日本一がどこになったか深夜の通販番組でテロ流せばいいよ。
100名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:01:13 ID:OfEF18lDO
やきう(笑)
101名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:01:34 ID:JfnXWpAy0
>>91
そういう次元の話じゃないって気がつけよw
102名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:02:46 ID:hz/wLHSLO
>>91
アホちゃいまんねん
パーでんねん
103名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:03:48 ID:cdf5yJRhO
>>92
内野安打をヒットと認識してない風にとれるが、君こそにわかだろうな。
内野安打なかったらとかいう時点で終わってるよ
104熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/21(木) 07:04:18 ID:/veSNfJC0

でもね、確かに屋根付き球場は白けるよ。

野球ってどこかに「強く打てばボールは無限に遠くまで飛んでいく」みたいなロマンがあるわけだよ。
105名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:04:42 ID:seSkIm7WO
>>101
否定するだけじゃなくて説明しろよ
聞いてやるから
106名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:05:30 ID:JfnXWpAy0


304 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2010/10/21(木) 05:56:26 ID:XULaOwZY0
サカ豚が暴れてる原因のひとつに「星野表舞台に復帰」があるのかw
来年はハンカチ・星野・新ベイスターズなどが話題か。来年末にはJリーグの終焉がw


焼き豚ってこんあのしかいないのかw
107名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:05:34 ID:tXPBydwI0
イチローが馬鹿にされる理由

単打しかうてない
ホームラン打者に強烈なコンプレックスを持ってる
打撃技術がないので内野安打に頼るしかない
そのくせ「内野安打はセクシー」とか言っちゃう
二塁ランナー返せないので打点が異常に少ない
四球えらばない(安打乞食)
安打記録のために死球拒否する乞食っぷり
当たり損ないの内野安打の後、一塁ベース上でドヤ顔
たいして実力ないのに年俸高すぎて主軸雇えない
いまだにワールドシリーズ童貞(9年連続プレーオフ出場なし)
直近3年で2度のシーズン100敗に貢献
日本時代から一流チームでプレーしたこと1シーズンもなし
高校時代は劣等感いっぱいの無名選手
ゴキブリのマスコットを作られる
協調性に欠け、チームメイトに暴行計画を立てられる
人妻に口での処理を強制し、慰謝料1250万円払う
一番の親友は和田アキ子(金福子)                     
嫁は40代半ばの老婆、子供はペットの犬
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  ゴキオタ ヽ        |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
108名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:05:57 ID:S6LQgW9FO
生粋の巨人ファンから一言

「銭で補強、つまんない」

109名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:05:57 ID:cYBMAlEsO
>>95

何で内野安打を抜くのか分からん
スタンドがなければホームランだって外野フライなんだからホームラン抜こうよ
110名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:06:37 ID:WyIH1WpqO
野球って何?
111名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:07:21 ID:pke20TayO
>>103 内野安打を見て喜んでられりゃ野球人気は安泰だな! ありがとう
112名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:07:37 ID:VpwUIWZsO
焼き豚よ、思いっきりファビョってもいいんだぜ☆
なにしろ大好きな野球の終わりが見えてきたんだからな
いや、既に終わってるかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:08:10 ID:tXPBydwI0
>>109
価値の問題

本塁打>>>三塁打>二塁打>普通の単打>内野安打

内野安打じゃランナーは1つの塁しか進めないからな
114熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/21(木) 07:08:11 ID:/veSNfJC0

内野安打っていうのは、芯を外しちゃってヒットになるわけでしょ。
記録がヒットになっても尊敬はできませんよと。

商売で成功して3億稼いだ人と、宝くじにあたって3億得た人を同じように尊敬できますか?
115名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:09:09 ID:tXPBydwI0
馬鹿「イチローってすごいよね!」
何が?
馬鹿「200安打打ってるところとか打率が高いところとか!」
でも肝心な出塁率は全然高くないよ。それに単打ばかりだし。
馬鹿「出塁率って何?単打って?よく分かんないです」

ゴキロー好きはこういう馬鹿が特に多い。
ゴキローがうわべだけの奴ならばファンもうわべしか見てない馬鹿共ばかり

116名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:10:19 ID:tXPBydwI0
アメリカに10年以上いるくせに英語は話せない
不倫・脱税しまくり
チームは万年最下位
ヒットの80%以上がシングルヒット
ヒットの25%以上が内野安打
四球選べない
一流なのは年俸だけ

どこが凄いか教えてくれ



117名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:10:33 ID:seSkIm7WO
焼豚=サカ豚
知能レベルは同じ
118名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:11:18 ID:tXPBydwI0
                                  ,,------─==─---、
                                /            ヽ、
                                /pan  ・       ・   ヽ
                               /                 ヽ
                             ,,/ヽ、                 i
                           ,,/    ヽ、       [●]       |
                         ∠_____ヽ__________i
                               i|  #. ̄ _,,,,、   ,,  i::::::;:゙:iy''"、i
                                i,,i,.-='''''゙゙゙゙゙゙゙''ヽ # i:::;゙|" ヘ i.
                               ,i 、《;゚ ;》'3'       i:;゙i ./タ ,,!
       人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、        /  、iu    、      |::;!゙.レ ,,/
     人/               ソゞ_     (,"●,! U    ,,,,,,ノ  ,|::;!,,,,/
   _ノ                     >    " v”‐‐-、,,,  r     "/
 __ノ   F  U  C  K  !!!!!!!!!!!!!!  ノ    。   エエェュ、 i   i   ,, /
  ノ                      ゝ   。 。      | |  : ,,,,/
 <                      (     。  。   ⊆ | ! i /
   )                    /   ‥    ィニニニ 」/ /
    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^Y            i_U_/
119ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/10/21(木) 07:11:27 ID:MREwVIYiO
>>38
(;^ω^)十分、反日だお
120名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:11:55 ID:5stkLstJ0
だよなぁ迫力ある日本人パワーヒッターがいないのも原因だよ。おかわり君はGJ
121名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:11:55 ID:QqA/SvxY0
野球は中途半端に人気があったから改革できなかったのが大きいよな
一度どん底まで落ちんと改革なんてできん
でもどん底はまだまだ先
それまで落ち続ける
122名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:12:16 ID:CGe/aBF80
なんでイチローたたきになってるの?
123名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:12:59 ID:1FVxCLdaO
>>92
>>92
まあ内野安打はアウトとか打数に含めないとか内野安打用の一塁を遠くに用意するとかしたら
それはそれで白けるとおもうが、
昨今の流れは、
スターが引退して一般の人気が下がったら、いろいろ変えてみてコア層の
人気も下がる、いわゆる大相撲ダイジェスト現象なのは確かだな。
ナイター中継もたまにあると字幕とあおりばっかり。
124名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:13:44 ID:cdf5yJRhO
>>111
うむ。
まあ引き続きイチローの内野安打叩きとにわかを続けてくれ。
125名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:13:50 ID:JfnXWpAy0
>>122
野球は人気あるって思いたいんだろw 焼き豚は
126名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:15:44 ID:pke20TayO
>>109 自分が出る試合で恋人や家族や友人達が観戦してたら内野安打よりホームランとか痛烈な当たりのヒットの方が間違いなくいいよな?
127名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:16:06 ID:A+7V9IQxP
結局やきうって日本に根付かなかったね
128名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:16:28 ID:vgODn0HkO
黄金カード(笑)

目を背けたくなるウンコ色やんw
129名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:16:32 ID:yhy6NOo50
内野安打は外野安打に比べて、進塁できなかったり2・3塁ランナーがホームに突っ込めないケースが多すぎるんだよ。
ま、マリナーズはゴミカスしかいないから、ランナー無しでイチローの打順って場合も多いから内野安打でもいいけど
安打数にこだわる割りに出塁率が0.350しかない、平均よりちょっとだけいい程度のバッターだからな。
130名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:16:58 ID:i7YinN3bO
メジャーで来年から試験的に2Aで導入されるそうだが
「DR制度」

DHのランナー版で、特定の打者が出塁した時に代わりにランナーとして出る選手
代走ではなく、その選手が出塁した時は常に何回でもランナーとして出れる
守備はDRでもDR対象選手でもどっちでもつける
要するにDHが「打つだけの選手」なら、DRは「打てない選手」

こうして野球は常にルールを改正し、時代にあった競技に変わることができる
131名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:17:32 ID:vnXb8yQpO
>>106
日本語で書けよ、カス
132名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:17:38 ID:cQ5LgXtl0
クラシコで数字が低いどころか中継が無いとか
スペイン人なら考えられないだろうな
133名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:18:36 ID:2mfvQxbn0
メジャーでさえローカルスポーツってのは凄いな
スポーツで動く金が違いすぎる
134名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:20:47 ID:pke20TayO
犠打>内野安打
135名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:21:03 ID:3SidEsbkO
サッカーの面白さ、多様性、奥深さ、世界的な歴史性を知ってしまうと野球には戻れない
136名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:21:07 ID:JfnXWpAy0
アメリカでのイチローってマートンの新記録並にマスコミから無視されてるんだろうなw
137名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:23:01 ID:A+7V9IQxP
ホームレスってよくやきう帽被ってるよね
138名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:23:08 ID:i7YinN3bO
サッカーはわかりやすい

キャプテン翼で翼くんが小学生時FWだった頃の小学生カズ、福田、ゴン、武田、北澤など、FW王国日本

キャプテン翼で翼くんが中学生時MFだった頃の小学生
中田、俊輔、稲本、遠藤、小笠原など、MF王国日本

キャプテン翼が連載終了した頃の小学生
川崎、青木、内川、中島、片岡、栗原、荻野、亀井など26〜27歳に走れる巧打者が多い日本
139名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:23:41 ID:nmBQjP3aO
>>136
所詮ガイジンだからなw
140名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:24:24 ID:37iiTLaeO
まあ趣味の多様化が原因でしょ
141名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:24:33 ID:QfESK9vF0
野球を極めるとデブになると聞いたことがある
142名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:27:28 ID:5stkLstJ0
そりゃあ毎日芸スポに視聴率低下記事を乱立させたら好きな奴も洗脳されるわなw
「なんだ誰も見てないのか、じゃぼーくも」日本人の原則です
143名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:29:04 ID:PfG/Uodw0
野球豚のじじいは、コンビニで新聞買う時レジで100%割り込んでくる。
並ぶという最低限のルールも守れない中国人、朝鮮人レベルの屑
144名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:30:09 ID:cQ5LgXtl0
>>142
芸スポのせいってどんだけwwwwww
145名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:32:28 ID:nmBQjP3aO
>>142は典型的2ちゃん脳
146名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:34:36 ID:zM4bDbJ/O
お!今日クライマックスシリーズテレビでやるじゃん
147名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:50:50 ID:kO4LtgZ3O
かっこよく編集された落合
148名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:53:10 ID:PKy6zGS3O
一打席一球ならみてもいいかな
149名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:56:59 ID:rnclvIGzQ
金が無いから放映出来ませんと一言言えばいいのに、
やれ人気が落ちたとかスターがいないとか放映しない言い訳に熱心だな。
録画したもん流すだけなら単なるDVD再生機じゃねぇか。
150名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:57:04 ID:ZfAuWI8kO
まぁ日本の国技は競輪だからな
151シコラ ◆xCzuuRhe1. :2010/10/21(木) 07:57:09 ID:+Fn138afO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓  巨人が金でやりたい放題やったからだろ

それに対して文句も言えない他球団にも苛々させられる
152名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:03:11 ID:Eapb7CExO
面白い面白くない以前に
何やってるかすら解らないと思う

全試合ゴールデン中継復活させないとヤバい
153名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:04:18 ID:OlNUfyC0O
このスレ読んでるとなんか
制度にも問題あるし、球団の運営方針にも問題あるし、選手の態度にも問題あるみたいな感じになる
154名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:04:22 ID:+hXJ63ttO
>>142
好きでもないのに、毎日散々やきうのニュースを見せられても洗脳されないのはどうして?
155名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:07:41 ID:7bQEC31s0
ねっと右翼は草野球しないの?
156名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:07:54 ID:r4MZDxIR0
まあ馬鹿番組見てれば満足できる国民性だし
野球なんて我慢して見ないとダメだから無理だろ

島田紳助と腰巾着芸人あつめてれば視聴率とれるし
157名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:08:42 ID:wNhlfWcJ0
>>153
どこが問題とかじゃなくてすべてテレビを通してごまかして来ただけであって
野球には誇れるものなど何一つないだろ?

野球は例えればアニメやバラエティーやクイズといった
テレビの人気長寿番組の一つが終わっただけに過ぎない。
158名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:09:22 ID:A+7V9IQxP
>>153
やきうという競技に問題がある
159名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:10:09 ID:ktNm+MOs0
日本のやきうwwwは内野ゴロ転がして逃げるだけのクソだからなー
もう、世間がアメリカメジャーリーグや韓国リーグを知ってしまったから
島国のパクリ似非やきうを見限るのは当然だろ
160名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:10:35 ID:09nA3Hkw0
日本のプロ野球は親会社の宣伝の為に存在してるようなもんだろ、そら人気も落ちるわ
ファンは野球が好きで応援したいのに、親会社の宣伝ばっかりやもん
企業名を外して、個人がオーナーになるような方向に変わっていかな
161名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:10:42 ID:JfnXWpAy0
馬鹿番組以下の視聴率のやきうw
162名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:13:04 ID:Ea+p6xbNO
巨人と阪神がセ・リーグをつまらなくしたのだから仕方ない。広島・ヤクルト・横浜から強奪しすぎ
163名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:13:05 ID:I6q4EIhOO
>>146
今日の中継はTBS系列局の3分の1しか放送ありません
164名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:13:45 ID:huwiM8iD0
放映権料がはいらないから、どんどん野球は地方に引っ越していく
日ハムは音を上げて網走に投獄された
ヤクルトや横浜も遠くない未来に新潟長野に引っ越すだろう
西武はド田舎にあるから平気
ロッテは千葉県がおもいっきり優遇してるから耐えられる
東京に球団を構えられるのは曲がりなりなりにも、3万人を超える観客を集められる巨人だけか
巨人にしても、東京ドームの契約が負担になって、自前で建てようと画策してるけどな
ずいぶんと寂しいものになったものだな
165名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:14:04 ID:vnXb8yQpO
>>142
芸スポ板で少なくとも野球叩きしている豚は野球見ているよ
166名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:14:56 ID:BV7FBleRO
今年は甲子園の阪神巨人戦の中継を
1回だけ日テレ系列でやってたのが驚いたな
167名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:15:37 ID:U0hgG8tA0
野球と韓流とAKBは同じ匂いがするから嫌い
168名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:17:03 ID:/MGvHpZ9O
>>159なんか日本人が知らない変なリーグが混ざってるぞ
それにメジャーすら誰も興味がない・・・というかMLBの優勝争いは日本人選手いないと報道もされないし
169名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:17:25 ID:OlNUfyC0O
>>157
ちょっと何言ってるかわからない
かつて多くの人を熱狂させた。それを誇りに思ってもいいんじゃねーの
でも俺は野球じゃないから誇りはしないよ
157だって別に好きなスポーツをまるで自分の事のように語ったりはしないだろ?
170名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:18:33 ID:MeRNtDga0
スポーツとは言いがたく、娯楽とも言えない
英国の格式ある競技なんかとも違う、むしろ品とは無縁な選手が多い
何なんだろうね、やきうって
171名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:20:35 ID:dO/VG2njO
やきうのおわりのはじまり
172名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:20:40 ID:81pX1kX80
>>157
野球ってモーニング娘、AKB48みたいなもんだな
いつか飽きられる運命にあった
173名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:20:45 ID:KrWao+4r0
つまんない、退屈と言って叩いてるつもりになってるのが、
元野球豚で自称サカヲタのおっさん

気色悪いから1秒でチャンネル変えるのが普通のアンチ。
174名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:21:52 ID:mneV/8uW0
*3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*4.9% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*5.0% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*5.0% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*6.8% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*3.1% 19:00-20:54 TX* ロVS巨
*4.1% 19:00-20:54 EX* 日VS巨
*4.6% 19:00-20:54 CX* ヤVS巨
*4.8% 19:00-20:54 NTV 阪VS巨


ちなみにこれは全てゴールデンの数字です。

間違いなく最底辺です。
175名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:22:46 ID:5dHhfTty0
野球とサッカーどっちが退屈って聞かれたらサッカーの方が退屈だな
90分で見せ場がほぼ無いスポーツってある意味凄い
176名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:23:43 ID:wQS16XgI0
年俸が高すぎて感情移入が難しくなったからかな
177名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:24:06 ID:hq8xmrURO
芸スポってまじめに語れば面白い題材に満ちてるのにサカオタがお経を唱えるような煽りで全部駄目にしてくな
サカオタの巣窟だから仕方ないが
178名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:24:30 ID:zM4bDbJ/O
まぁ世界中に興味もたれない欠陥スポーツのわりにはよくもったよ。
交流戦だのクライマックスシリーズだのやっても飽きられてもはやネタ切れ。
洗脳にかからない人間も増えたしな。
179名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:24:50 ID:Eapb7CExO
>>160

残念ながらプロ野球はファンが一人もいなくても成り立つシステムだから
親会社が球団の赤字を埋めたと申告すれば
実際何にいくら使われようが一切の税務調査を免れる

そこにファンなる存在は必要ない。いい面の皮だよ
180名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:26:39 ID:JfnXWpAy0


304 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2010/10/21(木) 05:56:26 ID:XULaOwZY0
サカ豚が暴れてる原因のひとつに「星野表舞台に復帰」があるのかw
来年はハンカチ・星野・新ベイスターズなどが話題か。来年末にはJリーグの終焉がw


wwwwwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:27:46 ID:MeRNtDga0
サッカーは退屈かつエキサイティング
やきうはもう何も言えない感じ
182名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:29:01 ID:wNhlfWcJ0
>>169
育成のシステムだけは他のスポーツより抜きんでてるとか
NPBの組織は素晴らしいから改善の余地はまだまだあるとか
昭和の昔からチャリティーや地域貢献の意識だけは高かったとか
どんな時代でもファンサービスは丁寧だったとか
練習は非常に科学的かつ効率的で選手は練習に真剣に臨んでるとか
何でもいいが野球に何か誇れるものが一つでもあるのか???

野球は新聞社とテレビを中心としたマスコミと天下りの役人のためにあるのに
それを人気が落ちてくるや否やさも地域密着です、真剣なスポーツです
代表で命がけで頑張りますなんて偽ることに限界が来たんだろ。
183名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:29:03 ID:iS3M2t7KO
>>175
サッカーは見方わからんとゴール以外の意味がわからないだろうから、そゆヒトはやきう見てればいいと思うよ
184名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:30:39 ID:hV5x74BkO
>>180
クソワロタww
185名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:30:52 ID:36lrYwLN0
最近の少年野球は壊滅的らしいね

少年野球の監督やってる団塊オヤジが
サッカーバカにしてたが

ほとんどの子供が野球に興味をもち、
ルールを知っていて、どっかしらのファンで、
優秀な子供は野球を選択、勝手に少年野球チームに入ってくれる

これが20年後

子供の数は半減、ほとんどの子供が野球に興味などもたず、
ルールを知らなくて、チーム名なんぞしらなくて、優秀な子供はサッカーを選択、
頭下げても少年野球チームに入ってくれる子供なんぞいやしない

まぁ、気持ちはわからんでもないがね。


186名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:30:53 ID:Bnq357Z70
野球は優勝すると優勝セールとかあるけど
サッカーは優勝セールとかないからな
全然地域に密着してない
187名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:32:01 ID:TQGz3Kqx0
>>180
星野、ハンケチ、リクシルで煽るなんてさすが
AKBのBだけありますね(w。
もうその手法は付いて来ないんじゃないかな。
188名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:32:21 ID:YaocnBmLO
サッカーも優勝セールあるよ
189名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:33:10 ID:WinCUjEl0
その調子その調子
190名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:33:24 ID:pikPKf9Y0
>>186
それは地域じゃなくて企業に密着しているんだよ
191名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:33:38 ID:WZwEdnkM0
といかJリーグみたいに早く放送なくなせろや
まだ放送してる事が奇跡だろ
マジそろそろなんとかしろ
192名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:34:44 ID:/MGvHpZ9O
引退してた外人選手が復帰してタイトル争いしちゃうのはさすがに笑った
これほどプロ選手が練習しないスポーツは無いかもしれん
193名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:37:33 ID:1E+q+FC20
191
日本語不自由

194名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:38:13 ID:JfnXWpAy0
>>192
いやむしろ逆
シーズンが終わった後にキャンプやってるスポーツなんて野球ぐらいw
どんだけ試合が楽なんだよw
195名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:39:00 ID:Eapb7CExO
>>185

毎日中継垂れ流して何となくルール知った気にさせてただけだからな

豊田でさえ野球は面白いという大前提は外していない。これが豊田の限界

単純に知らないモノ、理解するのを拒むような
ルールのためのルールだらけの競技らしきモノには
興味を持てというのが無理な相談なんですよ豊田さん…
196名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:39:04 ID:OlNUfyC0O
>>182
だからかつて人気があった、この国で最も人気があった。それじゃいかんのかよ?
大体組織がすばらしいとか、んなもん客に関係あるかよ。
おまえは誰目線で、俺を誰だと仮定してるんだ
197名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:39:16 ID:YLxDN+vC0
回復する見込みが0だからな
野球版ワールドカップを開催したら野球人気が回復すると思われてたけど
何も無かった・・・二連覇したのに。
もう今後も優勝以外は人気落とす材料にしかならなくなってしまった
198名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:41:42 ID:hq8xmrURO
>>174
悪かった時の数字だけ並べとるね悪質
W杯があった期間のもあるし仕方ないでしょ今年は
芸スポに立ったスレによると年間平均だと8%らしいし、
地上波の裏で全く同じ試合の中継してるBSがだいたい2〜3%とってるから足せば大した問題ではない
野球でなくてもテレビ自体が弱ってどの局もゴールデンで一桁だす現状だし
特に野球人気に変動があったわけではないよ

まあ野球はどの道レギュラーシーズンBSで毎日3試合は中継されるから今更地上波なんてどーでもいいわけだが
199名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:42:33 ID:8xIuKNFWO
百試合以上して順位決めたと思ったら、さらにトーナメントとかアホかと
200名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:42:37 ID:WZwEdnkM0
それとスポーツ報道の量どうにかしろ
バカみてえに野球ばっかり垂れ流しやがって
201名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:42:59 ID:2hAERg310
ベイスターズは移転しようとしてるのに
神奈川にJリーグチームは4つあるってすごいな
202名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:44:21 ID:CkNXNMVh0
CSいらんわ
誰得だよ、あれ
203名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:44:53 ID:dpNSKpIr0
>>194
シーズン終了後のキャンプって意味あるの?といつも思う。
契約期間だからやるの?

シーズン前だったら身体を作るのと、監督がとる戦術の理解や
新人の力を見るとか色々あると思うけど
204名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:45:07 ID:RZJDU2Lb0
選手の半分が常に暇でベンチ裏にお食事が用意してあるなんてスポーツ?を応援するなんてどうかしてる
205名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:45:19 ID:hTqOEbqcO
スポーツニュースとかでは必死にやきう持ち上げてるよな
老人にしか需要ないのに
206名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:46:32 ID:Eapb7CExO
>>200

中継減少を報道増大で代替することで
広告宣伝の建て前を保とうとしてるんだよ

すべては親会社のために
207名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:47:03 ID:gdWGD7DwP
息子たち2人を連れてムシキングやドラクエの
カードゲームをやりにいった。
電車の中で息子らはムシキングのアルバムを広げて見てるのだけど
そこに巨人帽を被った兄弟が乗ってきて野球選手のカードアルバムを
兄弟仲良く見ていた。
胸にこみ上げるものがあったw


あんなカードどこで手に入れるのかと思ったら
プロ野球チップスってまだ売ってたんだw
208名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:47:59 ID:Yno0rpDXO
10/09/03 22:50 ID:???
AAS
俺は元野球ファンで元巨人ファンだった。前から他球団が育ててきた主力選手を
金で寄せ集める巨人の姿勢に疑問を持ち、巨人のみならず野球そのものに興味が無くなり全く見なくなった。
知り合いの阪神の私設?応援団にいた奴に久し振りに会い、野球の話になったのだが残念ながら彼も応援団は辞め、野球に全く興味が無くなったそうだ。彼も巨人のやり方、そしてそれがまかり通る野球界が嫌になったそうだ。
その他俺の周りに巨人が嫌で野球を見なくなった奴等が沢山居る。
残念だがもう野球は・・・・




だよな
209名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:48:19 ID:x94L8hmlO
地上しかみれない奴ザマァW
210名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:49:14 ID:E3Cu/vnZ0
>>205
老人たちは地上波しか見られなさそうだし、それぐらい許してあげましょう
211名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:50:32 ID:Rv1w6rLS0
ついでにラジオからも消えてくれよ、後番組が迷惑なんだよ
野球実況専用局でも作ってそっちでやれ
212名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:50:37 ID:lMAY8dV/P
今の人気は
  石川遼、サッカー日本代表>>>>>>>>プロ野球&Jリーグ
ぐらいの関係だと思う。
213名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:53:13 ID:42z4zfYt0
大チャンスなのに
Jリーグって全く放送されないよな
何でサッカーって見放されてるの?
214名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:53:44 ID:D+WgmPvR0
Jリーグのように、地域密着型で球団の数を増やしてファンの裾野を広げて
いくしか、人気復活の手はないと思うけど、
1リーグ制がいいとか言ってる、自分さえ良ければという老害が
いるんだよな
215名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:54:12 ID:a4bardDO0
0―0 のスコアレスドロー。
つまんね。

野球なら0―0ならダルビッシュvs杉内の火を噴く投手戦!ってことで賛美
されるのにな。
216名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:55:06 ID:MeRNtDga0
先日世界の超一流の選手が来日してたF1とテニス
こういうゲームやレースをバンバン流さないで、やきうのくだらない情報流してるマスコミ
やきうの情報過多はもはや罪だよ
ナダルって知ってる?w
217名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:56:23 ID:CWz57i8J0
>>1
アメリカのベースボールは「国民的娯楽(National Pastime)だ」と言ったら、米国の代理人に否定された。
9・11の年だから9年前のことである。

 「メジャーリーグは残念ながらローカルスポーツだよ。ナショナル(全国)なのはフットボール。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


本場でもこうなのか・・・・
218名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:56:47 ID:TQGz3Kqx0
>>216
WOWOWには悪いがテニスは4大タイトル、全部NHKがやるべきだと思うよ。
本当に選手は超一流だから。こういうの観ないと馬鹿になっちゃうよ。
219名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:58:09 ID:i74CVKn60
NHK BSのほうが、ファンとしては嬉しかったんだが。
220名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:58:21 ID:2hAERg310
野球選手の若いのでスターいないのもでかいな

ダルビッシュは北海道の球団なのがネック
一時期東京でも見られるCMキャラクターにいくつか起用されてたけど
今じゃ見かけないし
おっさんには石川遼、若者には本田△って感じになってる
221名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:58:38 ID:LFhQkPbwO
ローカルで放映したいけど全国枠の関係でキー局からストップがかかるんじゃな

昔はパリーグの試合なんか中継なくてパヲタは仕方なく巨人戦見て途中経過だけで一喜一憂してた
ネット中継配信にようつべに公式ダイジェスト動画配信など、巨人戦放映権のしがらみのないパのほうが試合見る手段が増えたのも皮肉な話
巨人に寄生することで生き延びてきたヤクルトやベイスはこれからどうするんだろう
222名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:58:38 ID:42z4zfYt0
今日TBS系で野球やるのかと思ったら
RCCは「世界衝撃映像100連発!奇跡の瞬間!それでも彼らは生き残ったSP(再)」
ワロタ無理繰りにでも野球やりたくないみたいww
223名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 08:59:10 ID:A+7V9IQxP
>>214
やきうは試合数が多く、ランニングコストも多大なため
チーム数が多いと破綻する
1リーグ制はプロやきうを継続させる現実的な考え
224名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:02:41 ID:rm4wOG1E0
マスメディアが野球を毎日取り上げるのは仕方がないこと。 
だって毎日試合やってるんだから、勝った、負けたと大騒ぎしてりゃ
ある程度の時間 番組が成立するんだから 楽なもの。それなりに
続けて見る人もいるだろうし。週一回のサッカーだとか ラグビーでは
そうはいかない。 
225名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:03:17 ID:p5Bzzr1B0
今でも十分人気あると思うよ。
これ以上望むのは過大なんだよ。
他のスポーツがどれだけ無視されてる
と思ってんだ。酷すぎるよ。
226名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:03:54 ID:CWz57i8J0
ところでマジな疑問なんだけど、
野球で「右投げ右打ち」って言うじゃない?
右投げは右手でボール投げることって分かるけど
右打ちってどういうこと?
両手で棒持って打ってるよね?
なんで右とか左とか決まるわけ?
227名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:05:19 ID:eHo3e21GO
国民的娯楽なんて今の時代存在しないだろ
客入ってるみたいだし後は年俸削れば充分やっていける
228名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:05:40 ID:42z4zfYt0
9時前に野球中継終わって苦情出す人とか昔は居たなぁ
どんだけ野球に必死だったんだか
229名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:08:22 ID:4ucCZTelO
>>219
スポーツ見るならNHK-BSが最高だよな。
何の競技放送するにしても質が高いし無駄が無い。

たが経営という面からみれば民放に我も我もと群がってもらわないと困る。
230名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:08:30 ID:A10RXLTD0
昔は情報過多でも面白かったけど今は面白くない
やっぱキャラクターありきのゲームなんだと思う
231名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:08:42 ID:5stkLstJ0
>>226 釣りだと信じたいw

打つ位置が右のバッターボックスor左のバッターボックス

232名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:10:28 ID:WfeCWVppP
>日本のプロ野球を買ってくれる相手を探す

すでに楽天(の中継権)を買っているニコ生とか。
でもやきうをネットで見る時代になったら、中心層の世代がついてこれない支那ぁ。
233名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:12:42 ID:u/7fFZ3m0
>>217 ワールドシリーズになっても盛り上がらないよ。
234名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:13:31 ID:4ucCZTelO
>>232
プロ野球の死を意味するな。
235名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:15:07 ID:lYflb/kWO
野球見たいわ
ネットラジオとかなんでもいいし

ただCSで金払ってまでみたくないんだよな
236名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:15:40 ID:ryr2pmam0
近所に広い芝生がある公園があって週末ともなると弁当を持った家族連れでいっぱいになるんだよね
で ほとんどの家族がボール蹴って遊んでる
先週末我が家が行ったときなんてサッカーが7割フリスビーやバトミントンが3割
一組だけ息子がボール投げて歳逝った父親が打つってのをやってたけど
父親が1人で落合の真似したり松井の真似して盛り上がってた・・・
息子は隣のサッカーやってみんなで盛り上がってる家族を観てばかり・・・

なんか泣けた
237名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:18:11 ID:FNS7jEu50
>>206
そういうことか。中継数の減少と反比例して、NHKニュースで野球情報が増えてうっとおしかった
でも広告価値あるのかな。俺みたいに嫌悪感持つ人間も多いと思う
238名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:22:09 ID:4ucCZTelO
いくらこと先のごまかし続けても年々プロ野球を取り巻く環境は悪くなる一方。
毎年底をうった底をうった言ってるけどまだまだ下がり続けてるじゃん。
239名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:22:40 ID:hdOX4jMd0
国民的娯楽とかメディアが勝手に言ってただけだしな
騙されてた奴はいい加減目ぇ覚ませや
だってこんな糞つまんないもん他にないでしょ
240名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:24:40 ID:4ucCZTelO
>>239
マスゴミが言うには谷亮子は国民的ヒロインらしいしなw
241名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:24:59 ID:GgWhO5jrO
巨人が好き勝手にやり過ぎたな
あれだけ他所から助っ人取ったらおかしくなるわ
242名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:25:42 ID:pke20TayO
世界最強リーグの日本プロ野球なんだからキューバやドミニカや韓国や台湾では放送されるんだろ?
243名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:28:12 ID:4ucCZTelO
>>241
取り方がセコい。
どうせ金に物言わせるならメジャーの一流どころを外人枠いっぱい取ってみせりゃいいんだ。
しょぼい選手を中途半端な金額で引き抜いたって野球好き以外は誰も興味持たんよ。
244名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:28:19 ID:xzfOlvtg0
キムチ臭がこくなってきたなw
245名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:28:44 ID:mneV/8uW0
*3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*4.9% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*5.0% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*5.0% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*6.8% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*3.1% 19:00-20:54 TX* ロVS巨
*4.1% 19:00-20:54 EX* 日VS巨
*4.6% 19:00-20:54 CX* ヤVS巨
*4.8% 19:00-20:54 NTV 阪VS巨


ちなみにこれは全てゴールデンの数字です。

間違いなく避けれてます。
246名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:29:17 ID:+on5waE80
もうやきうなんて俺の記憶の中で薄れつつあるよ。
247名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:29:47 ID:mBnqwMQe0
何もかも自己中ゴキブリのせいだ
248名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:29:49 ID:42z4zfYt0
>>245
Jリーグは視聴率いいの?
249名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:30:11 ID:0TiKAQxG0
野球って、アメリカでも全然人気ないんだな。


それでも選手は破格の高給取りだもんなあ。


おかしな国だ。
250名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:30:19 ID:7G89PK4m0
>>38
グリコ森永事件で唯一脅迫されなかった食品会社 それがロッテ
もう分かるよね
社長の重光は朝鮮人
251名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:30:51 ID:oJvOYtZbO
やきう(笑)
252名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:31:17 ID:4ucCZTelO
>>248
金額が10倍違うのに似たような数字だな。
253名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:31:22 ID:O+wTzlSE0
公園で野球は禁止されている。
危険だから。
同じ理由で小学校でもやってない。
254名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:31:44 ID:KrWao+4r0
野球が面白いつまんないってのは、野球豚同士の理論
見ないんだから、退屈とかありえない
255名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:31:59 ID:ryr2pmam0
>>248
Jリーグは低視聴率だから放送されなくなった
NPBも低男視聴率なんだから放送されなくなった

それだけだよ
おまえ何言ってるの?
256名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:32:37 ID:ePJmIHAoP
>>243
同意。何ですごいの引っ張ってこないんだろう
他チームで活躍したのをセコセコとっていたら興味なくなるわ
257名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:32:50 ID:lN6G72RL0
野球、こじはると倉持明日香がゲストに出た時1回だけ
2時間まじまじと見たけど、はらはらどきどきのない実につまんねえ競技だなと思った
昨日やってたakbingoの無茶ぶりドッジボールのほうがよっぽどスポーツらしく見えた
258名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:34:33 ID:42z4zfYt0
>避けれてます。

>低男視聴率な

このスレ
日本語無茶苦茶だなww
荒らしてるの日本人じゃないのか
259名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:34:36 ID:WDw797DX0
チンタラチンタラとベンチに戻るピッチャー見たら嫌にもなるわ
駆け足で戻れ
260名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:35:06 ID:A4HP15C00
セ・クライマックスシリーズ ファイナルステージ 第2戦 〜ナゴヤドーム 中日×巨人 

10/21(木) 19:00〜20:54

■やる予定の局 (9局) 【10/21 04:00 現在】 
TBC、TUY、TBS、TUT、MRO、SBS、CBC、MBS、ITV 

■やらない予定の局(19局) 【10/21 04:00 現在】
HBC、ATV、IBC、TUF、BSN、SBC、UTY、BSS、RSK、
RCC、TYS、KUTV、RKB、NBC、RKK、OBS、MRT、MBC、RBC 

(JNNは全部で28局)
261名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:36:02 ID:9dkLTolz0
大阪では阪神vs巨人のCSは15%超えてたよ
262名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:36:07 ID:ryr2pmam0
>>258
そんな所しか突っ込むとこ無いぐらい追い込んじゃってゴメンネ
263名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:36:32 ID:2DM0wyouO
そりゃ日本で活躍するかわからない外人に10億使うより日本で活躍してる外人に10億使うほうがリスク少なくていいだろうに
264名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:37:14 ID:A10RXLTD0
ライト層を取り込むには、顔もトークも俳優も歌も出来るマルチ野球選手っていうのが必要なんじゃない
そういう奇跡の選手がいたら3億の価値があると思う
普通に野球がうまいだけじゃ5000万が限界
265名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:37:18 ID:4ucCZTelO
クライマックスシリーズって地上波で放送されなきゃ始めた意味ないんだよな…
266名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:37:54 ID:zF1l3AdCO

自業自得だよ

選手も監督も 金 金 金

あとドラフト辞めちまえよ
クジで人生決めんなよ
267名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:38:45 ID:A4HP15C00
差し替え局
北海道放送・・・「スパモク!!『世界ぶっちぎり映像!天下無敵の超最強動画 ベストオブベストSP』」
青森テレビ・・・「はねるのトびら今夜は超豪華スゴいですSP」
IBC岩手放送・・・「この秋の日本一を探せ!!駅弁達人とめぐるローカル線の旅『ローカル列車1400キロ激走!秋の駅弁めぐり旬の味覚が続々登場』」
新潟放送・・・「スパモク!!『貧乏に負けるな!2男12女!ワケアリ大家族 奮闘記5』」
信越放送・・・「時短生活ガイドSHOW」、「発掘・新ニッポン 旅の地図帳『自然からの贈り物 信州 湯めぐり癒し旅』」
山陽放送、中国放送・・・「スパモク!!『世界衝撃映像100連発!奇跡の瞬間!それでも彼らは生き残ったSP』」
山陰放送・・・「雑学王」、「いきなり!黄金伝説。」
テレビ山口・・・「ネプリーグ」、「ペケポン」
テレビ高知・・・「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」、「新・警視庁捜査一課9係」
RKB毎日放送・・・「豆ごはん」、「時短生活ガイドSHOW」
長崎放送・・・「お久しぶりです!“田舎に泊まろう!”」
熊本放送・・・「激うま最強ラーメン今ならまだ行列なしで食べられる」
大分放送・・・「秘密のケンミンSHOW」、「ダウンタウンDX」
宮崎放送・・・「開運!なんでも鑑定団」、「ダウンタウンDX」
南日本放送・・・「TEGE2〜てゲてゲ〜」、「TVチャンピオン」
琉球放送・・・「ビートたけし特別主催 おバカンヌNo.1映像祭」
268名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:39:17 ID:6BRhB7xM0
>>261
大阪ですら20%超えてないの?
269名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:39:36 ID:V/e8Enqh0
今日、地上派あるんじゃない。
視聴率20パーは堅いと思う。

アメリカにパクリチームがあるくらい巨人は偉大なんだよ。
創立77年だからね。
270名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:39:59 ID:zT3LLnx30
>>253

この前マンションの玄関前で素振りやってた基地外がいたからな。

マジで死人がでるからやめさせないとな。
271名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:40:37 ID:JfnXWpAy0
>>254
そうそう 中日が日シリにでたら視聴率ボロボロとか言ってるけど
どこが出てもボロボロだろうがwと

WBCだろうがワールドシリーズだろうが野球はつまらん
272名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:41:07 ID:PtPTCYeb0
今日のクライマックスシリーズ中継も地上波では一部地域(中京・関東・近畿など)のみの放送だからな
田舎では放送なしw
273名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:41:26 ID:9dkLTolz0
>>268
最近は15〜20%あたりが最高視聴率になってる
巨人ファンがゴッソリ抜け落ちたんだと思う
274名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:42:13 ID:mneV/8uW0
19.6% 19:45-21:48 TBS サッカーキリンチャレンジカップ2010
12.6% 19:00-20:49 TBS 奇跡のダイエット 190kgが激変して登場!ミラクルチェンジSP

*3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*4.9% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*5.0% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*5.0% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*6.8% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*3.1% 19:00-20:54 TX* ロVS巨
*4.1% 19:00-20:54 EX* 日VS巨
*4.6% 19:00-20:54 CX* ヤVS巨
*4.8% 19:00-20:54 NTV 阪VS巨


ちなみにこれは全てゴールデンの数字です。

確実に避けれてます。
275名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:42:27 ID:TwIHyDXp0
年俸1億の棒振りデブを球場行って応援してる貧乏人

頭が狂ってるんだろう。
276名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:42:51 ID:wzO0yBGYO
しかし野球叩きスレ伸びるなあ代表戦がなくてヒマなのはわかるがよくやるよお前ら野球のこと気にしすぎだろ
277名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:43:46 ID:BKnwYQuW0
>>274
奇跡のダイエットはひどいグロだったわ。。
278名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:44:13 ID:2+WfNyXMO
>>268
大阪も岡田退団前後辺りから視聴率減ってる。阪神は地上波(複数の会社に売る場合有)+BS(NHK独占)+CSで最大4社同時放送する環境は問題かもしれん
279名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:44:18 ID:6BRhB7xM0
>>273
大阪じゃ朝から晩まで阪神阪神だから
巨人ファンは野球みなくなってそうだよな
280名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:44:38 ID:JfnXWpAy0
まさか今年の野球最高視聴率って甲子園決勝の19パーが最高?
せめてサッカーの練習試合ぐらいには勝てよw
281名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:45:34 ID:CXgcUT+00
ヘルメット、棒、ももひき
無茶苦茶だなw
282名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:45:40 ID:eeAN0noi0
そういうことやんか
283名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:48:58 ID:9dkLTolz0
>>279
それでも02年あたりまでは
甲子園でも結構巨人ファンが入ってたんだよ
それだけ関西にも巨人ファンがいたということ

それが今やレフト外野席の1/3程度しか巨人ファンは入らなくなった
その分だけ巨人ファンのテレビ観戦者も減少してきて
それが視聴率低下に直結してるんだろうな
284名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:53:59 ID:ePJmIHAoP
>>283
近いから神宮にたまに行くんだが、今は巨人戦より阪神戦の方が客が多いように思える
285名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:54:15 ID:A+7V9IQxP
>>281
学生運動丸出しwwww
286名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:54:25 ID:BI50Fa2r0
【年齢別長距離打者(本塁打30本以上経験者)と世代人口】
42歳 193万 清原和博
41歳 187万 金本知憲、山崎武司、緒方孝市
40歳 188万
39歳 193万 江藤智
38歳 200万 小久保裕紀、前田智徳
37歳 203万 和田一浩
36歳 209万 松中信彦、小笠原道大、中村紀洋
35歳 202万 松井秀喜、井口資仁
34歳 190万 高橋由伸、松井稼頭央
33歳 183万 城島健司、新井貴浩、多村仁志、嶋重宣
32歳 175万 福留孝介
31歳 170万 岩村明憲、阿部慎之助
30歳 164万
29歳 157万 村田修一
28歳 152万
27歳 151万
26歳 150万 中村剛也
25歳 148万 吉村裕基
24歳 143万
23歳 138万
22歳 134万 T-岡田
21歳 131万 坂本勇人
20歳 124万
19歳 122万
287名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 09:55:25 ID:bSNbxSNe0
>>283
そもそも野球に限らず
テレビの視聴率自体が全体的に下降してるのもあるな
288名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:00:55 ID:mneV/8uW0
19.6% 19:45-21:48 TBS サッカーキリンチャレンジカップ2010
12.6% 19:00-20:49 TBS 奇跡のダイエット 190kgが激変して登場!ミラクルチェンジSP

*3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*4.9% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*5.0% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*5.0% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*6.8% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*3.1% 19:00-20:54 TX* ロVS巨
*4.1% 19:00-20:54 EX* 日VS巨
*4.6% 19:00-20:54 CX* ヤVS巨
*4.8% 19:00-20:54 NTV 阪VS巨


ちなみにこれは全てゴールデンの数字です。

確実に避けれてます。
289名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:03:42 ID:gaehLH3EO
>>287
そういう時代にもサッカーは驚異的な数字出すから凄い
290名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:04:05 ID:ETz94yD4O
サッカーは国民的娯楽にさえなったことないけどな
291名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:05:22 ID:9dkLTolz0
>>289
サッカーも国際試合だけだろ
それはオリンピックが高視聴率を出すのと一緒だよ
292名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:09:58 ID:bSNbxSNe0
>>289
無理やりサッカーネタ持ってきて荒らすのが目的か?
関係ない韓国や中国ネタ持ち出して荒らすのと同じパターンなのか?

ぶっちゃけサッカーも>>291が言ってるように国際試合以外は死んでるよ
Jリーグは放映権料に目がくらんでスカパー中心になった時点で
BSの放送も減ったしテレビ放送としては死んでるよ
293名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:10:10 ID:A+7V9IQxP
294名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:13:22 ID:ekxVWwY+0
野球は巨人以外死んでるな

あっ巨人が3%だもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:13:51 ID:PtPTCYeb0
今年のサッカーW杯放送はあれほど高視聴率だったのに赤字だったんだよな…
296名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:14:02 ID:HuLVWBcW0
>昔は阪急や近鉄が優勝する試合を歌番組や報道番組をずらしてまで
 永年この番組ずらしでどれだけ恨みを買ってるか全く実感が無いから
 同情すら集まらないんだろ、野球関係者がこの点を詫びた事なんぞ
 只の一度も無いから、傲慢不遜だと思われるんだよ、自業自得ざまあみろだ。

297名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:18:54 ID:MWzRHIjW0
>>283
お前甲子園行ったことないだろ?
ビジター応援席なんか作ったせいで他の席でメガホンなんてもう恐くて叩けねぇよw

あと日テレG+の加入者世帯1000万超えてるんだぞ?
ほぼ毎試合巨人戦カバーしてるBSも契約5000万世帯。
スカパーのプロ野球パックもJリーグパックの約50倍加入者いるし。

地上派で野球を見てる奴がいることの方が不思議だ。
貧乏人はラジオで聞いてろw



298名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:21:09 ID:KJvhxydgO
野球見るなら国内の方が好き。サッカーは海外の方が好き。代表試合はサッカーの方が面白い。
299名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:21:19 ID:4r1Hotl/0
中日が出た方が阪神や巨人が出てれば…
っていう言い訳が出来て野球ファンには都合がいいだろ
300名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:23:43 ID:zF1l3AdCO
>>290
その意見がやきうなんだよ

やきう が国民的娯楽なら

さかー は国際的娯楽なんだよ

301名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:23:58 ID:2+WfNyXMO
>>283
1001の一言でビジター応援席大幅に減らしたんだぜ?
302名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:24:27 ID:ZcAN4Zzb0
>あと日テレG+の加入者世帯1000万超えてるんだぞ?

*さらに2008年3月には600万世帯を超えた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%ACG%2B

その後に増えたって記事はないなぁw
303名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:24:32 ID:9dkLTolz0
>>297
毎年行ってますが、何か?
ビジター云々なんか全然関係ない
以前は左半分巨人ファンで埋め尽くしてたから
アルプスや内野席もな

CSはケーブルのセット加入で数字稼いでるだけだよ
304名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:24:57 ID:ekxVWwY+0
■ここ10年スポーツ年間最高視聴率

00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  日本選手権東京2007    
08年 37.3% 五輪     開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤
10年 61.2% サッカー  ワールドカップ...    南アフリカ大会 .「日本−パラグアイ」 延長戦

備考
*3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*4.9% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球
*3.1% 19:00-20:54 TX* ロVS巨
*4.1% 19:00-20:54 EX* 日VS巨
*4.6% 19:00-20:54 CX* ヤVS巨
*4.8% 19:00-20:54 NTV 阪VS巨



サッカー>>>>>>>>>>>>やきぃうwwwwwww
305名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:25:18 ID:c1RF8mVN0
「東京が地方を支配するコンテンツ」だった野球が
「東京なしでやっていくためのコンテンツ」になりゃ
野球不人気をアピールしなきゃ困るわな。
306名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:27:08 ID:M885PyrW0
>>291
オリンピックそこまで高視聴率か?
307名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:27:28 ID:YF38AD7VO
今年は面白いのに。
ま、スカパーで見てるけどwww
みんなスカパーに移動いたから視聴率は下がっただけ。
プロ野球人気は衰えてないよ。スカパーと地上波の視聴率をあわせれば13〜15%はいってるし。
308名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:28:17 ID:AjVFcCqW0
野球が凋落してるというよりも野球を「テレビ」でなんか見てても
国際試合でもない限り興奮しない!面白くない!ということでしょ?
それはサッカ−も同じことだね
Jリ−グの試合をテレビでなんか見る奴いないけど、それ相応の
戦い方をするなら日本代表の試合だけはテレビ観戦する
高校野球は「おらが郷土のチ−ム」と代表意識が見る側にも強いから
テレビも見られる

でも、かといってプロ野球、Jが必ずしも駄目な訳ではない
生の試合を観戦する客がテレビ視聴率と同じ傾向で激減してるなら
問題だが、生観戦は十分人気があり、生でスポ−ツ観戦を楽しむ文化は
寧ろ成熟して来ていると思う
昔はプロ野球人気が「テレビに主導されて」盛り上がってた感があり、王や
長嶋というス−パ−スタ−が居てそれをテレビが盛り上げ、居なくなってからも
「日本テレビ」というテレビ局が「選手というより巨人というブランド試合」を垂れ流して
段々と「テレビで見るプロ野球の試合」は詰まらないと視聴者に思われる流れを作り、
それが昨今加速してるだけのことだと思う
309名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:29:30 ID:TqP6slm6O
地元球団がないから興味ナッスィング
310名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:29:49 ID:ekxVWwY+0
見たけりゃCSで見ろってことか

まぁそりゃそうだわな一般人は野球なんか興味ないんだから
311名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:30:07 ID:9dkLTolz0
>>307
スカパーの視聴率なんか出してないだろ
312名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:30:11 ID:+d7YPa4+0
この調子なら、中日VSロッテで1試合も地上波の全国ネットでは報道されないじゃないのかな?
313名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:31:12 ID:bSNbxSNe0
>>295
放映権料が鬼のように高いからな
たしか2002年の時点で一試合あたり1億円だったんだろ
2010年の大会はその数倍へたすりゃ十倍以上の価格になってるから
まぁ赤字になるわな
確か2006年にBSハイビジョンで全試合放送したらそっちに視聴率流れたからって
BSで同時生放送させなくしてたんだよな
でも赤字だったと
314名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:31:34 ID:KUDTuoGnO
日シリ出場かかった巨阪戦が放送されないなんて俺の世代から考えると異常事態だよ
315名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:32:52 ID:bSNbxSNe0
>>308
ただそこで問題なのが
Jリーグにしても野球(特に巨人、阪神の人気頼みのセリーグ)の
経営が放映権料当てにしてるってのが問題
316名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:32:58 ID:42z4zfYt0
>>288
すまんがそのコピペ「避けられてます。」に修正してくれ
気になってしょうがないww
317名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:33:27 ID:FlQLSlOWO
そもそも巨人vs阪神を黄金カードだと思ってる時点で、発想が古いんだよ
昭和時代の脳みそのまま生きてんじゃん
318名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:34:19 ID:j1QDPWJO0
ネット普及で化けの皮が剥がれた
319名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:35:59 ID:ekxVWwY+0
>>288
これで放送しろって
いくら無脳なテレビ局もそこまで脳ナシではないだろさすがに
320名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:36:18 ID:YLxDN+vC0
黄金カードはロッテ×中日だよ
見てろ、サカ豚
321名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:36:24 ID:09ZANlyT0
野球=ファミコン
サッカー=プレステ3

これぐらいの差がある
昭和はファミコンしかなかった
それだけ
322名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:36:55 ID:Mcn+kNsl0
野球に代わるコンテンツが出てこない
323名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:37:11 ID:bSNbxSNe0
>>321
サッカー=Wiiって言わないところがミソだなw
324名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:37:34 ID:anlhrufJO
>>315
野球に都合悪い時はサッカーも一緒に語るいつもの手段か。
325名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:38:50 ID:x8sjbpjkO
>>321
プレステだろうが
326名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:39:06 ID:ePJmIHAoP
>>322
もう昭和のような野球や相撲みたいな国民的行事は出てこないだろう
好みや趣向が細分化してしまってつかみ所がない
327名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:39:13 ID:cW0IacUa0
>>308
ただプロ野球はTV中継をあてにして成り立ってるスポーツなんだよね
セリーグは放映権料で潤ってきたし
TV等で宣伝してくれるから、親会社は毎年何十億の赤字を補填してる
このままでは球団経営は成り立たなくなる
選手の年俸を大幅に削減し、経費もスリム化させないと苦しい
年俸縮小で選手ボメジャー流出はますます加速する

その縮小したプロ野球を観客はどこまで見てくれるか?
328名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:40:22 ID:09ZANlyT0
選手ブラジャー流出はますます加速する
329名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:40:24 ID:ekxVWwY+0
劇団ぷろ野球
もう国民を騙し続けるのは不可能なのかw
330名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:40:38 ID:+8ChqXuJ0
サムライジャパン野球文学賞・・・・
331名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:41:04 ID:bSNbxSNe0
>>324
実際Jリーグは数年前の放映権更新時に
TBS、NHKから大幅な放映権料ダウン提示受けて
それだと分配金頼みのチームの経営が死ぬから
とスカパーとメインの契約に切り替えた
332名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:41:54 ID:hjLSneRJ0
あのだなー。
そもそも野球を好んで見る層は「スポーツ」になんて興味ないんだコラ。

スポーツなんて、リアルすぎてどっちが勝つか分からんし、引き分け終了とかストレス溜まるだけで「興行」になってないゲームも多いだろ?
そんなモンに、力道山や猪木、王・長嶋で育ったシナリオ不可欠世代や、数字で明確に選手の成績が示されないと良し悪しが分からない、思考停止がデフォの若年世代野球ファンが満足するわけないだろうが。バカなのか?サカ豚は?

だから、野球の観客数水増しは「罪」じゃなくて、「演出」なんだよ。誰も馬場の十六文キックで3秒以上ノックアウトされてるヤツがガチでいないことは知ってんだろ?察しろよ。空気読めよ。マジもんのスポーツと同じ土俵に並べんなよサカ豚。

おまえらはガチでスポーツやってりゃいいだろうがよ。こっちは「興行」なんだから、「ハッタリ」も必要なんだよ!
「野球は世界でも人気のスポーツ」「日本は野球世界一」って、興行で言って何が悪いんだよ?
悪役プロレスラーが「俺が地上最強哺乳類じゃ〜!」って言っても、ほほえましいだろ?そういう商売なんだよ!

サッカー人気にかみつくとか、他のスポーツを蔑むとか、当たり前だっつーの。それが商売なんだから!ショーなんだから!北朝鮮の宣戦布告に本気になるヤツはいないだろ?察してやれよ?

過去の日本には、たとえ虚像であっても「強いスポーツ」が必要だったんだよ。だって、マジもんのスポーツでは世界には勝てないだからよ。そんな現実見たら国威が減退しちゃうだろ?

俺らが不自由なく暮らしてる日本という基盤を作るのに、野球というスポーツっぽい興行は必要不可欠だったんだよ。

もう必要なくなったからって、あんま悪く言うなよ。
そんなに必死に叩かなくたって、そのうち自然に消えるってばよ。かつての炭鉱みたいによ…。
333名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:44:32 ID:ozmdPADE0
ダウンタウンの「ごっつええ感じ」が終わったのも野球のせいだったしな。
制作に関わった松本に断りも無くヤクルト戦に差し替えたとかで。
334名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:44:38 ID:09ZANlyT0
>>332
長文にしては珍しく説得力がある
95点
335名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:45:07 ID:nUR3wKJBO
減ってるって巨人だけやん
関西では阪神が未だに人気だし、地方にチームを移したパリーグは動員数増やしてるし
336名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:45:17 ID:ekxVWwY+0
>>332
このコピペ作った人ほんと天才だと思うわwwwwwww

ホント事実だもんなコレwwwww
337名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:45:49 ID:rxSILOgbO
>>324
サッカーの方が放映権とは関わり強いよ。海外リーグ見たらわかりやすい。
338名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:46:51 ID:ZcAN4Zzb0
>>332
薬価ーさん乙

一応
出所はここね

http://ame△blo.jp/maruko1192/entry-10663736448.html#cbox
339名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:47:26 ID:ePJmIHAoP
>>332
おっさん、当たっているかもな
俺もおっさんだが
340名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:48:58 ID:AT2UoeqJ0
スポーツ中継って当たり外れがある
今時つまんない試合も含めて毎試合見る人なんて余程の物好きだけだ

昨日の試合もBSで見てたが、初回以外は両チーム拙攻と残塁の山でつまんなかった
ナゴヤドームの雰囲気もなんか冷めてたし
341名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:49:24 ID:xSVaX6Uz0
選手名鑑の数値見てるだけで楽しいって奴もプロ野球ファンだからな。
鉄ちゃんの「時刻表ヲタ」みたなもんか
そこに未来やこのままのプレーでは・・・なんて危惧はないんだろう
342名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:49:47 ID:TU3WZUm30
つうか野球に限らず、日本人に「テレビはカネ払って見るもの」って
意識を植え付けるしかねえだろよ。MLBなんか視聴率は良くないけど、
ケーブルテレビのニュース、ドラマなんかが見れる基本パックの中に
野球中継も含まれてて、結局そこから受け取るカネが各球団の経営を
下支えしてる。欧州サッカーも有料テレビの放映権料頼みだろ。
個別球団の経営努力なんてたかが知れてる。BSCSが地上波に取って
変わるくらいの視聴者の意識変化が起こるか、パリーグのチームみたいに
赤字は親会社の宣伝費と割り切るかどちらかしかない。
343名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:50:53 ID:PccJdqrl0
ある日突然にサッカーが流行りだしたのは今でも覚えてる。(当時小6)
キャプテン翼ブームで草野球をしなくなって行った。
1980年まではサッカーは体育の時間でしかやったことがないくらいマイナーだった。
344名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:51:35 ID:Tnx8o8ov0
やきう(失笑)
345名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:52:23 ID:STbGgOcKO
>>332なんか泣けた

時代が過ぎ去るってせつないな
346名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:52:41 ID:sPElpA1w0
中継ないとやはり関心は薄くなる罠
中日vs巨人昨日やってたのを今知ったわ

347名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:53:27 ID:HdeKYNTEP
日本シリーズぐらいは
地上波で放送してほしいな
季節の風物として
348名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:53:36 ID:hXs6y//r0
反日日本シリーズでさらに人気低迷ww
349名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:54:55 ID:AjVFcCqW0
スカパ−契約は増えているし、ネットで見てる人も多く居るのが昨今だけど、
それが地上波の視聴率の悪さの原因とは俺は思ってない

俺は仙台に住んでるんだけど、土日のデ−ゲ−ムの地上波でやる楽天戦は
地上波全局の中で圧倒的に高い視聴率だし、平日ナイタ−でも軽く10%台の視聴率で
人気は高い
要は「日テレ」「巨人」の長く続いた下らない中継が全国で嫌気されてるだけで、地元限定で
興味のあるチ−ムを真面目に放送するなら観る人は居るんだと思う
それ以外に勿論、スカパ−契約者も居る訳で、プロ野球が駄目とかではない
個人的には星野が楽天に来るなら今まで猛烈に応援してたけど、一切楽天の試合なんか見ないけどね

要はゴミウリ、日テレのゴリ押し虚人、毒蜜やらの気持ち悪さがしだい次第に嫌気を積み上げたのだろうと思う
その次に続くのが在京全局がやってる「気持ちの悪いチョンタレ、チョンドラ」のヨイショ!
今はこれが加速度的、潜在的に日本人の中に気持ち悪さ、拒否反応を少しずつ膨らませてる状態
次から次から出てくる狂ったチョウセンジンのグル−プタレントや胡散臭い朝鮮捏造ドラマなんぞが日本人に
支持されるはずがないと「予め利口な日本人なら判ってる」のと一緒
台湾人が心のそこから日本人が好きな人が多いのは薄っぺらでない支持される中身があるから

なんでもそうだが、メッキだけで作り上げたマヤカシは?がれ、意図しなくとも真に支持されるものには
需要があるから時間の経過とともにそちらに移行するというだけのこと
350名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:56:31 ID:l6BbC3hO0
332みたいなことが言えるのはまず日本のプロ野球が特異な構造を直してから
351名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:56:37 ID:Sf+y84UB0
>>332
俺の言いたい事を全部言ってくれてるw
そうだよなー何で今の日本人は真剣勝負に拘るんだろう。
しょーもない真剣勝負よりも、練りこまれた演出と台本のある興行の方がいいじゃないか。
352名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:57:59 ID:8V6AfAQj0
今にして思えば
野球は日本国内だけで盛り上がってた頃が華だったんだな
国際性が無い競技だからアメリカで日本の選手が行く様になったら
それ以上の事は何も起こらないし
これが野球の限界なんだろ
日本だけでやってりゃ良かったんだよ
353名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:58:33 ID:2+WfNyXMO
>>335
巨人もテレビの数字はともかく、客は入ってるからなあ。
354名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:59:04 ID:nUR3wKJBO
つーかこんな記事は時代遅れの巨人ファンが自分のとこだけの衰退をさもプロ野球全てが同じかのようにしてるだけ

要は巨人はカス
355名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:59:26 ID:sPElpA1w0
CSが通常の140試合を価値のないモノにしちゃったな
CSの価値が上がったというとそんなことはない

結局何やっても駄目だと
356名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 10:59:35 ID:9dkLTolz0
>>349
台湾人も大差ないぞw
357名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:00:43 ID:qBNQBjty0
鳴尾浜球場の阪神の二軍戦はほとんど満員盛況だよ
時には入場制限になる
地域密着型のチームは人気がある
358名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:01:19 ID:zF1l3AdCO
そんな事より
ぴろやきうは
常設代表の監督発表まだー???
さかーW杯後くらいに
発表するとか言ってたよな
359名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:02:12 ID:ePJmIHAoP
>>353
ドームはかなり招待券ばら撒いているんではなかろうか。
うちの親も銀行からよくもらっているようだし
神宮などは巨人戦など昔は満員だったが今は空席が多い
360名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:05:00 ID:2+WfNyXMO
>>359
一応今年は招待券で1階まで行けるケースは少なかったらしいからな(横浜戦が土日に固まったのもあるが)
361名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:05:08 ID:ZlJuyaew0
日本のスポーツ中継の始まりは力道山のプロレス中継
国内メディアを押さえることで大衆のスポーツ人気はどうにでも操作できていた時代
それを変えてしまったのが衛星中継による海外スポーツの生中継
そして今は海外メディアの報道ぶりまでが個人で簡単に見れる時代
これでまだ操作できる大衆の数はもはや限られている
ゴルフの石川報道に反感を持つ者の多さがそのいい例である

MLBが動かない以上クリケットのような成功の道もまた閉ざされている
362名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:06:30 ID:Wqyw+MJT0
【調査】10代の直接スポーツ観戦率 「野球」「バスケ」「バレー」は増加、「Jリーグ」のみ減少
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265794429/

【高校野球】少子化でも増え続ける野球部員 高校生の間では野球人気は年々上昇中
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269148168/


★★見るのが好きなスポーツ2010★★

1位 プロ野球(45%) ※16年連続
2位 駅伝・高校野球(28%)
3位 ゴルフ(26%)
4位 マラソン(25%)

↑アマチュア野球やゴルフより人気が無いプロサッカー・・・

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264883508/

プロ野球選手はプロサッカー選手よりもはるかに年俸がいいし
世界一になれるからね。子供が憧れて親が勧めるのは当然か。
しかもサッカーはプレーしてると脳に悪影響があることまで科学的に証明されちゃったし・・・
363名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:07:05 ID:j9W7dQB50
>>318
日本のマスコミがWBCをまるで五輪やW杯のごとく熱狂的に報道してる頃
陸上の為末がブログで「今アメリカ(サンディエゴだったかな?)にいるけど
こちらでは誰もWBCのこと知らない。TVでもまったくやらない。とにかくこちらでは
WBCに関する情報が皆無。しかたないから日本のサイトで情報確認してる。」
って書いてるの見たらマスコミの嘘大袈裟すぐ分かっちゃうしね。
364名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:07:13 ID:9AkHonHBP
>>351
ラーメン道とかやってたガチンコはもとより
埋蔵金や心霊、UFO、探検隊の類もめっきりテレビで見なくなったけどな
365名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:08:05 ID:A10RXLTD0
今、達川のデッドボールとかコンタクトレンズ探しがあったら
野球をなんだと思ってるんだとか言って、発狂するオタクが出て選手は首になりそう
珍プレー好プレーにマジギレしてなくなったあたりから真剣勝負オンリーに向かって行ったのでは
以前は良くも悪くも寛容で、個性的な選手がたくさんいて興行として面白かった
366名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:09:01 ID:AjVFcCqW0
>>352
今は人気が両極端に偏る時代なんだよね
人気があるのは「地元限定人気」のおらが街の身近な選手たちの「顔の見えるチ−ム」の試合
日本と言う国家を代表する「代表するチ−ム」の試合

そこからは一気に飛んで「世界最高峰のレベル」の試合であり、「最高レベルの選手を集めた」
チ−ムに興味が行く

中途半端なものは悉く人気の対象から外れるw
中途半端な巨人が地元も持たず「全国人気を煽ろうとしても無駄」
寧ろ、阪神のような関西で異常に人気の高いチ−ムは強いし、
気持ち悪く長く続いて「巨人ブランドのマヤカシ」のウザサ、気持ちの悪さが
阪神の全国人気を高め支えているという皮肉な構図が生まれている

日本人の潜在的な意識、気持ち悪い物は排除するという気分が大きく影響している
367名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:09:25 ID:+wv+KGPUO
黄金カードとか伝統の一戦はマスコミが勝手にいってるだけ
事実今日 真のライバル対決巨人中日 地上波でやるじゃん
368名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:10:04 ID:DZYjNc300
「俺、(社会人野球の)東芝のファンなんだ」なんて事言ったら変人扱いされる。多分これは昭和時代から同じだろう
社員でも無いし、地元に東芝があるわけでも無いのでどんな理由でファンになったか説明が必要

今のプロ野球はこれと一緒。社員でも無し地元にチームあるわけでも無し。
かと言って昔の様に「秋山が好きだから西武」の様に特定の選手を好きになろうにも普通の人は現役選手の名前10人も知らない有様

もう社会人野球と同列になってしまってる。と言うか以前の社会人野球の位置に滑り落ちた
369名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:10:21 ID:9dkLTolz0
>>365
そうでもないぞ
たまに甲子園の試合中に猫が出没するとみんな大喜びしてるしなw
プレーそのものには真剣さを求めるが
ちょっとコーヒーブレイクみたいなのは全然OKだ
370名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:11:14 ID:GYSndDv30
NHKのBSで放送するが、契約していないと見られないのだから、


え???? BSアンテナがあれば見られるだろ
371名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:13:32 ID:1WCOPqg50
まあ他のスポーツも見ないし
フィギュアの浅田とかゴルフの石川とか
個人が見たいだけで、いなくなったら終わり
サッカーは代表だけ
372名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:13:43 ID:E//+raQ0P
地上波でやらなくてもG+や衛星で見てますからーw
プギャーw
373名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:13:52 ID:Sf+y84UB0
>>364
ああいうハッタリがきかない世の中になってきた事は事実だろうな。
例えば晩年のジャイアント馬場はそりゃ弱い。そんなの見れば誰だって分かる。
でも客はそんな馬場に声援を送ったし、誰も「馬場はPRIDEに出てプロレス最強を証明せよ!」
なんて言わなかった。それは馬場が真剣な「強さ」とは別の部分で評価されてたからだ。
そういう数字やカタログスペック以外の評価基準を日本人が持たなくなってしまった。
374名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:14:08 ID:HMx0XYWc0
もう野球は高校野球と社会人野球だけにしてほしい
秋の風物詩が年に5億以上貰ってるとかおかしいわ
375名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:16:31 ID:ZcAN4Zzb0
>>362
【野球】視聴率低下で放送が激減し、ルールやヒット・エンド・ランを知らない子が増加 中高年が使う言葉(全員野球など)が無効化していく★8
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251189856/

               / ̄ ̄\     
     ____   /ノ L \ /\    
   /      \  |  ⌒ ( ●)(●)      サッカーのせいだー! 
  /  _ノ  ヽ、_ \|     (__人__)   ,∩__  
/ o゚((●)) ((●))゚o|     ` ⌒´ノ   fつuu Jリーグが!!!
|     (__人__)    |         }.   |   |  
\    ` ⌒´    ヽ.        }___|   |   サカ豚氏ね!!!
 /  ̄\   / ̄ ̄ ̄ .ヽ     ノi     丿 
 |  ヽ、 \/  /(⌒)       ξ) ̄ ̄ ̄
     \ ./  / /         |
おGちゃん、若い人がやきうに興味を持ってないだけよ・・・

野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY&feature=related

小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手(44人) 2位野球選手(24人)
http://www.youtube.com/watch?v=4Hv3czdop5g&feature=related

【アンケート】彼氏にやって欲しいスポーツ 1位サッカー、2位バスケ、3位スキー・スノーボード、野球★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225879349/

【リサーチ】野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239627399/

ランク王国調べ「女性100人に聞きました 野球とサッカーどっちが好き?」 野球38% サッカー62%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239471000/

【調査/スポーツ】出会いがありそうなスポーツランキングの1位はテニス!彼氏にやってほしいスポーツ1位のサッカーとフットサルは5位
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286788330/
376名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:16:32 ID:s7Fy8naxO
サッカーとかボールを持った反復運動
377名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:20:13 ID:jK0F9+7V0
黄金カードとかいって巨人阪神戦って1年で24回も戦ってるんだぜw
何が伝統の一戦だよ。クリシも入れたら30回近くなる
378名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:20:43 ID:AjVFcCqW0
>>356
お前は台湾の実態を知らないだろ?
今に限ったことではなくて日本親派、日本人への好感は3世代、
4世代も続いてることだぜ
勿論、台湾の半分近くは外省人という支那本土にル−ツのある
レンホウの親父みたいな奴等なのでそいつらは違うけどね
そいつらには日本嫌いも居て、悪徳支那と通じたりしてるけどね

台湾は日本で溢れているぜw
ブ−ムとかいうレベルじゃなくて歴史的に続いてきた自然な
積み重ねだよ
逆にチョンなんか滅茶苦茶嫌われてるw
379名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:26:18 ID:9dkLTolz0
>>378
今はもう本土の連中に支配されまくてるぞ
日本の製品で溢れてるのはどこでもそうだよ
380名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:27:59 ID:Xe1PaNV3O
あんな豚共が棒持って玉打って4マス走ってそれで時々肉離れして

どこが面白いのかわからん。 

しかも年数億もらって、契約時には少ない少ないと喚く。

国民もいい加減「俺、この競技本当に好きかな?よくよく考えるとつまらな過ぎだろ」って気付くでしょ
381名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:28:05 ID:XPNhDfZPO
甲子園での試合だから阪神-巨人です
382名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:30:22 ID:fg+JffIl0

もう、野球とサッカーの勝負は完全についている。

あとはいつ、野球がギブアップ宣言するかだ。
383名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:30:51 ID:BcIi05nJ0
国民的娯楽なんてものは日本にはもう存在しない。
情報化社会で洗脳が効かなくなったんだから。
384名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:31:44 ID:iAAZm/xY0
>>1
あほな放送局が、試合途中で平気でぶった切るような仕打ちしておいて
何が数字が取れないだ
385名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:35:48 ID:p9fBjWXa0
>>332
これ長文の癖に名文だなwww
386名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:37:27 ID:wPw57ttNO
関西でも時間帯は違うが、阪神×巨人のクシリの視聴率がサッカーの練習試合に完敗だったみたいだな

関東でも関西でもダメとかどうすりゃいいんだよ
387名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:38:43 ID:aQVPrFby0
>>332
ショボイなあ・・・。「やきうはスポーツじゃない」っていう豚の常套句を
回りくどく言っただけじゃん、これ。
388名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:39:30 ID:ZcAN4Zzb0
>>387
やきう=炭鉱

ってのは新鮮だよw
389名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:39:36 ID:9dkLTolz0
>>386
だから関西ではダメじゃないって
デーゲームで15%以上取ってるんだから
390名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:41:40 ID:Sf+y84UB0
>>388
でも間違ってはいないと思う。
所謂、昭和的な価値観の象徴みたいなモンだからな>野球。
391名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:41:50 ID:19XJ3giqO
なくなった、ってこれまでは国民的娯楽として押し付けてただけだろ。
392名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:41:52 ID:ePJmIHAoP
>>387
スポーツではなく興行というところはまさにビンゴだぞ
プロレスや相撲しかり、当時は興行しかなかった
393名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:42:20 ID:MgQRX6T70
サカ豚って本当に見苦しいなあ
どんなに野球を叩いても日本は野球の国なのに

いくらサッカーが糞弱くて日本に根付かないからって、
いつまでも野球に八つ当たりしてるんじゃねーよw
394名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:43:06 ID:4+U8uqZ30
今日のTBSはどれだけだろうね
395名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:43:16 ID:p9fBjWXa0
関西や九州、北海道ではまだまだ人気あるだろ
サッカー空白地帯だしね

名古屋は落合が人気ない
来年からベガルタ仙台は星野のえげつなさをたっぷり味わうことになる
396名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:43:26 ID:+zkkOpqRO

野球は戦術がないからつまらないんだよ

サッカーもバスケも戦術が発達していて
元プロ選手でも監督に鳴るには
それなりの研修が課せられる
397名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:43:35 ID:Xix1Qphy0
national pastimeの『all the game』は俺の予想通りに売れなかったな。

GI.オレンジ風の日本ウケ洋楽を狙ったのかとおもったんだが、本国でも
有名だったのか判らん。同じキワものだと思ったマイアミサウンドマシーンは
グロリア・エステファンの人気であそこまで行けたのに。 。
398名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:44:15 ID:WDw797DX0
5回までにして交代時は皆駆け足にしろ
399名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:45:01 ID:AjVFcCqW0
>>381
フジテレビに講義しないといけないな!
いつのまにか「サカ」の代表戦でも韓日戦やらホ−ム優先らしいからw

試合で局アナは韓日、韓日と連呼するのを楽しみにしてたら、事前の抗議が効いて
韓国戦、韓国戦とごまかしやがったw
今更、日韓戦と言うことも出来ずで苦肉の策だろう!?w

巨人戦が段々と人気をなくしたのもこれに似たマスコミの操作が日本人に嫌気されたからだと
俺は思ってる
結局、押し付けても駄目なんだよ!
今、盛り上がり始めた反中デモだって全てのテレビ局、新聞などマスコミが無視しても
なんで「日本最大級数千人の歴史的国内デモ」が報道されずに無視されるんだ?
中韓で数十人が抗議デモしただけでトップニュ−スにしたりしてる癖に???と
そういう不自然さへの嫌気が次のデモ参加者を集め、膨れさせることになってるようにさ

資本でチョンに抑え付けられたテレビ局やチョンが経営トップにいる電通やらが無理矢理
「チョン流ブ−ム」やらを仕掛けても、結局最後は見抜かれ、生理的な嫌悪感を呼び、
観る人が居なくなり、仕掛けた側、煽った側が支持や信用を無くして行くんだ

それと今までの巨人主導のプロ野球人気のメッキは似たものがあると思う
400名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:45:06 ID:rVscnkkZ0
>>395
ふいたw
401名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:45:42 ID:nUR3wKJBO
サカ豚は若者が〜若者が〜とか言ってるが、俺の周りはみな野球好きだぞ
むしろJリーグが若者に人気とか言ってるやつのほうが現実に則してないだろ
ずっと自分の思い描いた世界に入り込んだままなんじゃないか?
402名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:46:30 ID:TKtFz+wpP
やwwwwwwきwwwwwwうwwwwww
403名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:46:30 ID:ZcAN4Zzb0
>>395
長崎熊本佐賀はやきうの存在感ないよ
福岡ももう白けてる
宮崎くらいじゃないの
キャンプで熱くなるから
404名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:47:08 ID:anlhrufJO
>>384
チンタラやってる野球側に問題は無いのか?投手交代にかける
時間なんて異常。アイスホッケーなんてよそ見してる間に
入れ替わってるぞ。
405名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:48:59 ID:cuPLLF8p0
>>231
いや、そんなこと聞いてるんじゃなくてw

ピッチャーに向かって左側の位置に入って打つことを「右打ち」って言うでしょ?
あれがなぜ「右打ち」なのかを聞いてるんだけど
406名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:51:13 ID:+zkkOpqRO
>>404
遅延行為には審判がイエローカードを出すように
ルール改正すればいいのに
407名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:52:10 ID:EhHhWJCZ0
巨人が人気ねえだけだろ
408名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:52:54 ID:nWb4o6000
野球のせいじゃ無いよ。国民的娯楽と喧伝してきたマスコミが
放送し続けないのが悪い。しかも株持ってる日テレが放送
しないってのが馬鹿げてる。

ただ、NPBはじめ各球団ももっと集客の為の努力をした方が
いい。
409名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:53:03 ID:J1xsupMeO
野球は観ないけど、パワプロばっかりやって嫁さんにあきれられてる
410名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:54:25 ID:ZfA0Wma00
俺がガキのころはまだ野球人気そこそこあったから
どこかのチームのファンになることが義務づけられてたな・・
まったく興味ないのに話題についていくために無理やり試合みたりしてたなぁ
今のガキがうらやましいよ
411名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:54:26 ID:hq8xmrURO
>>401
ほっとけ。
田舎のオタッキーな成人男性にしか需要がないサカオタが
老若男女全年齢に愛される野球を貶めて
年齢層の限られる自分を棚に上げてるだけだから
412名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:54:32 ID:bSNbxSNe0
>>386
関西は代表戦以外客が入らない
ミーハーしかいないんですけど
しかもそのミーハー連中がマナー激悪ww
413名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:54:45 ID:pi8RlF550
一方とあるJリーグのクラブは観客動員数を水増し報告していた
414名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:55:29 ID:EazNCkpJ0
テレビ自体が落ち目
415名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:56:25 ID:WDw797DX0
>>405
位置じゃない、右利きの人が楽にバットが振れる構えが右打ち
まあ何にでも例外はいるけどな。
416名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:56:31 ID:AFvrDUycO
日本人はスポーツ全般に関心薄れてきてる
417名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:59:12 ID:nWb4o6000
>>416
昔からじゃん。宣伝されなきゃ見向きもしない時点でスポーツに
関心が無いことは明白。
418名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:59:29 ID:pke20TayO
だいたい首都圏では地方と違ってプロ野球の話題なんかしないしな
419名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:01:30 ID:2+WfNyXMO
>>418
野球どころかテレビの話しない(共通の趣味が被るのを知ってる相手なら別だが)
420名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:02:02 ID:PT7+p36B0
前はよく観てたけど、近頃は結果だけ分かればいいやって感じになっちまった
スポーツニュースのダイジェストだけでもいい
421名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:03:24 ID:pt1pdX5V0
>>332
これコピペじゃなくて自作?
よく作ったなw
422名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:07:42 ID:ekxVWwY+0
劇団ピロピロ野球
そろそろ騙せなくなってきたかな
まあごく一部の脳ナシはまだ信じてるみたいだがw
423名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:08:38 ID:mablw5kw0
>>332
ちなみにこのコピペは青田昇が95年頃に別冊ナンバーで

「相撲も野球もプロがガチンコでやり続けたら粗が取れて全くつまらなくなってスターも出てこなくなる、
それならいい加減なプレイでもダイナミックに演じて、なお最後は巨人や日本人が勝つほうが盛り上がって人気も安泰」

と言ったことを元にしている。95年頃。
ドーハの悲劇の翌年で、Jリーグ人気に陰りが出てきた時代の発言だ。

ちなみにこの発言は野球と相撲好き・そしてなぜかラグビー好きにもボコボコ叩かれ、
味方になってくれた奴は大橋巨泉ただ一人という、黒歴史の中の黒歴史発言となった。

その2年後に青田昇は亡くなる。
そして2002年に豊田が「サッカーこそが本当のスポーツだった!」とサンスポに書くまで、
野球知識人の横暴は今では考えられないくらい酷かった。

今思い起こすと、青田のこれは予言の言葉だったんだと思う。
424名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:12:03 ID:hgIYIk+n0
ナベツネが巨人一位にこだわっているのは日本社会を軍国化させるためだ。
巨人を強くし読売の人気を上昇させ販売部数も増やし国民の考えを右傾化させる目的の
アホ爺ナベツネ。
日本国を今より右傾化させると日本は核を落とされるぞ・歴史は繰り返される。
今の日本は大変なフャしスト国家である。検察警察は無実の日本人を犯人にでっちあ
げ死刑にした。日本人青年山地である。あとの三人の死刑囚日本人男たちも無実だ。
日本右翼どもは韓国朝鮮の血を探し出し90人近くを殺し、コリアンの血と結婚した
日本人たちは売国奴とみなされ20人以上も殺されている。
ここまで恐ろしい軍国国家になっていても、さらに軍国化を進めようとしている読売
ナベツネ。この国とこの日本人が好きで帰化し帰化後にコリアンを蔑視する発言をく
りかえしてきたのは星野仙一、和田あき子、西城秀樹、都はるみ、安田成美、その他。
犯人たちはこの帰化人たちを殺したいと思っているが有名人だから殺せないのだ。
では宮沢氏は同じ帰化人だがどうして殺されたかというと三菱内にいたからだ。彼は
両目を取りだされている。犯人たちは三菱に対して特に強い忠誠心を持っているのは
間違いない。日本よーーーーさらばだーーーーー日本沈没する。
                         ↑
                        経済崩壊=罰あたる
425名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:13:52 ID:nSh9pqzz0
TVの扱いは高校野球以下だもんな
426名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:14:37 ID:nNLy4od/0
「国民的娯楽」を引き摺り下ろそうと、アンチプロ野球の大マスコミが
スクラムを組んでネガキャンを繰り広げているからな。
まずはマスメディアを日本人が取り戻すのが先決だ。
427名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:14:50 ID:Wnec9gsjO
サッカーに嫉妬しすぎ
見苦しい
428名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:17:34 ID:KE/NLRgJ0
くだらないバラエティー番組見たくないから野球やってたらチャンネル合わせるけどな
429名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:20:38 ID:I6q4EIhOO
>>395
九州はすでにサッカーにほぼ占領されてるぞ
430名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:20:52 ID:BEcw2Anb0
>>428
そろそろ辛い時期になるな…
431名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:22:39 ID:+1uP7BdG0
>>413
水増しの大先輩、プロ野球を参考にしたんだよ
何しろ、数年前まで4万8千人しか入らない東京ドームで毎試合、5万5千人と出してたんだからな
今でも5千人程度しか入らない試合でも、1万人入ったと発表してるんだろ?、焼き豚!
http://www008.upp.so-net.ne.jp/yoshina/column/02/Mizumashi.html
432名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:22:59 ID:GkfWmuxJ0
>>395
ベイかヤクルトの新潟移転はまだ?
433名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:23:08 ID:zF1l3AdCO
ピッチャー交代で
車で登場wwww

芝ぐちゃぐちゃwww

運転手をナンパwww

から揚げ食った後だから
動けないのか?www

434名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:23:13 ID:i3n1HtoAO
テレビ自体が斜陽だもんね

野球も確かに飽きられてるけど
うちの親父なんかも、関心なくなったな
435名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:23:42 ID:qZS+DCefO
>>11
(-人-)ナムナム…
436名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:24:56 ID:WS+QtlWh0
もはや人気なんて無いのにスポーツニュースを独占する野球
だからこそどんどん嫌われていくw
437名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:26:02 ID:oSckL+Ys0
なんだかんだ言ったところであいつらみんな
サッカーさえ、サッカーさえ、サッカーさえなかったら
と思ってるだんろうな
438名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:26:47 ID:zM4bDbJ/O
つまらない欠陥スポーツをなんとか面白く見せようと工夫したみたいだけど、やっぱり無駄だったねw
439名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:27:19 ID:ZcAN4Zzb0
>>437

【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275442138/l50


               / ̄ ̄\     
     ____   /ノ L \ /\    
   /      \  |  ⌒ ( ●)(●)      サッカーのせいだー! 
  /  _ノ  ヽ、_ \|     (__人__)   ,∩__    WCのせいだー!!!
/ o゚((●)) ((●))゚o|     ` ⌒´ノ   fつuu Jリーグが!!!
|     (__人__)    |         }.   |   |  
\    ` ⌒´    ヽ.        }___|   |   サカ豚氏ね!!!
 /  ̄\   / ̄ ̄ ̄ .ヽ     ノi     丿 
 |  ヽ、 \/  /(⌒)       ξ) ̄ ̄ ̄
     \ ./  / /         |
おGちゃん、この数字はW杯開幕前よ・・・
440名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:29:25 ID:Mcn+kNsl0
典型的な視豚www
ID:ZcAN4Zzb0
441名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:29:56 ID:mablw5kw0
ちなみに強烈な野球マニアであり巨人オタクであるねじめ正一は、野球が首都圏や東京圏内で人気が落ちたのは
昨日今日に始まることではなく原因は根深いと語っている。

ねじめによると、原因は、80年代頃から「野球文化ゼロ」の都市の勃興を次々と許した(例:新宿、渋谷、目黒、六本木、東京西部)ことに
よるものだとのこと。

これにより、新しい都市文化=野球文化無し=新しく活気がある、古い都市文化=野球文化あり=古臭いから捨てるべき、
という固定観念が生まれてしまい、人間は既存の文化から現在の自分に合うものを拾って身につけて生きる生物なので、
東京のように再開発を繰り返す巨大都市から野球が消えるのも当然である、と語る。

ねじめは、このままでは東京や首都圏から野球が全滅することは必至であり、野球文化を残すためならば遷都ですら受け入れられる、
と電波なことも言っているが、ねじめは生まれも育ちも高円寺である。東側と比べれば十分新しい文化圏に住む人間だ。

昔は東京西側中央線沿線、と言えば住民は全員巨人ファンだった、
今巨人ファンはそもそも東京の何側にいるのか、ひょっとしたら地面の裏側に、野球ファンの亡命を受け入れる楽園があるのではないか、
それくらい誰一人として野球の話をしなくなった、そうねじめが文春に書き散らかしたのが2006年のワールドカップ開催前である。

時代は進む。
442名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:30:12 ID:Tnx8o8ov0
     ___
    /:::::::::::::::::::;:;;;;;
   /::::::::::::::::::::::G::::;|
   (=========:;:;:;::;;   
   /''''''   '''''':::,,;: ;:,    
   |  ・    、;::;:;.:;: .,  
   |   ,,ノ(、_:;:.;:;:;  .,  
   |   `-=ニ=-;,.:;:,,,  やきうが死んじゃう・・・・・・・・・・・
   \  `ニニ.;:;,. .,.
   /`ー‐--‐,.;:,;: .,

443名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:30:56 ID:zF1l3AdCO
>>427
そう。
サッカーはサッカーを見てるんだよ。
国内国外問わず。

なのに野球は
野球を見ずに、サッカーを見てる(比べてる)

だから'発展'しないんだよ
国際的な大会を開催したいなら
サッカーではなく、現状の海外の野球活動や
国内のプロ〜アマまでの土台を作らないと。

真似だけして
やれ天皇杯だ
やれU−26wwwだ
(オーバーエイジwww)

意味ないんだよ

野球は野球を、自分達を見ないと
終わるよ本当に

野球文化の基盤が、海外のコネクションも
出来てないよ
444名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:32:13 ID:FticdLLMO
やきうさん








さようなら
445名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:33:00 ID:1kkoV0ro0
プロ野球人気を支えてた団塊世代がテレビ見なくなっちゃったせいだな
446名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:33:29 ID:6/W8iW62O

ネットや携帯が普及したから、
野球に限らず、
テレビ全体の視聴率が下がっているだろ。



447名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:33:44 ID:HbpIjeT20
野球は元野球部の人が、
サッカーは元サッカー部の人が見ればいい。
BSでいいじゃないか。
448名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:35:31 ID:Zzpp+MYpP
スポーツはBS.CSで見た方がいいよ
ちゃんと最初から最後まで放送するから
自分の周りの人もBS.CSに移行してるよ
449名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:36:15 ID:ciKTE/Aj0
この手のスレって直ぐにサッカーが引き合いに出るんだな
Jリーグなんてもともと地上派でやっているイメージすらないからお互い別次元な気がする
450名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:36:43 ID:MS1Z84QPO
クライマックスシリーズの数字が出たらサカ豚もおとなしくなるだろ
451名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:37:25 ID:FticdLLMO
焼豚世代のオGちゃん達がそろそろ棺桶行くころだもんな
寿命だからしょうがないよ
452名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:39:36 ID:GGEcD0W70
>>88
「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
453名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:39:46 ID:pQ6HPNB+Q
イチロー叩こうが、あと数年もすりゃ普通に引退して終わりでしょ。
でイチローいなくなったらスター不在でさらに野球は廃れていくとw
454名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:42:25 ID:vFEPbdAd0
>>453
イチローがいなくなれば野球って競技に目を向けられるかもしれない
今はイチローのために勝敗に影響のない安打数+打率至上主義になってるからなw
455名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:42:28 ID:PuEATvwN0
一昔までプロ野球ニュースみたいな専門番組まであって
朝、再放送までされてたのに・・
たしかに、当時と比べて今のプロ野球は魅力が無さ過ぎるけどな。
とりあえず、FA制度とCSは廃止すべき。それをやってももう遅いけどねw
456名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:43:03 ID:p9fBjWXa0
>>423
>>441
φ(゚Д゚ )フムフム…

勉強になるからもっと書いてw
457名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:44:01 ID:zM4bDbJ/O
退屈な上に試合時間が決まってないしな。
458名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:45:12 ID:4f9mb8stO
今時プロ野球観てる奴なんていねーだろ昭和じゃねんだよ笑わせんな
459名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:47:37 ID:HbpIjeT20
>>441
ねじめさんはすごいな
野球ファシズムの国が理想郷なんだな
460名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:47:55 ID:2XuHrkZf0
俺が巨人戦をよく見ていた桑田全盛時代は視聴率20〜30%だったな
よくスポーツ新聞の野球欄も隅から隅まで読んでたし
461名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:49:38 ID:HQ6BrBdS0
>>3
>世界戦クラスにならないとローカルにすら乗らない人気(笑)スポーツもあってな

この人気(笑)スポーツって何?W杯の事?
462名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:49:49 ID:Ee/U6hjJ0
ナウなヤングは見ないよ
463名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:51:39 ID:5waFNtT50
やきうさん、バイバイ
464名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:51:43 ID:PUYpB8Mn0
のだま(笑)
465名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:52:54 ID:WfeCWVppP
今夜TBS系で中継があるけど、スポンサーは数年前のTBSでやった日本シリーズみたく、
パチ屋、しかも一社のパチ屋のみの提供だったらおもしろいのになー。
466名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:53:10 ID:viHvDOXzP
BSでみろとか言ってるけど
受信料使ってごみみたいな企業野球なんて流してんじゃねぇては話だけどな
CSで有料のみにしろよ
BSのMLBもいらない
もちろんプレミアも
NHKはふざけすぎ
467名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:54:01 ID:pt1pdX5V0
やきうはBS/CS移行で、いずれ子供がやきうを知らなくなり
あとは・・・
これ以上は言うまい
468名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:56:46 ID:Wq/zTZLy0
焼き豚哀れwwwwwww
469名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:57:15 ID:iiw7DE5qO
関西では地上波でやってたらしいw
470名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:57:39 ID:Sf+y84UB0
>>467
テレビから野球が消えても、ガキが野球に触れる場所なんていくらでもあるぞ。
地元のスポーツ少年団もあれば、どんな街にも球場が一つはあるし、
日曜の河川敷に行けばオッサンが野球やってる。
ゲームだってファミスタを始め野球ゲームなんてアホほどある。
この国は草の根レベルで野球が浸透している世界的に見ても非常に不思議な国。
471名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:57:51 ID:rX5pAHhY0
アメリカでは野球はナショナルパスタイムだとか言ってたの嘘か
472名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:58:12 ID:42z4zfYt0
>>465
あれは酷かったなw
あんなCMずっと見てたらアホになるぞ
さすがに途中で切った
つか、テレビ自体が斜陽だなーと感じた瞬間
473名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:58:19 ID:Tnx8o8ov0
どちらが先に消えるか対決!

 豚双六 vs 豚Tバック
474名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:58:45 ID:GkEx/bwTO
BSCSで満足。
475名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:59:19 ID:l75z/PeE0
松井がメジャーに行ってから日本の野球は見なくなった
476名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:59:33 ID:oeIq2qYOO
長島と王が亡くなったら、
イチローと松井が引退したら
お情けで引き受けていた
スポンサーが一気に撤退して
野球終了
477名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:00:09 ID:v0IyvRZ70
今年もまた横浜がチーム名変わりそうなんだよな
478名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:02:54 ID:oFP14msp0

在日豚が 脂汗垂れ流しながら 棒振り wwwwwwwwwなんてwwwwwwwwwwwww

だれが見るかよwwwwwwwwwwwwwwwwww

479名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:05:20 ID:pi8RlF550
>>7
亀田のコピーとして最高!
480名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:06:08 ID:1w7c1TgHO
何回やっても何回やっても
日本シリーズ出れないよ
あのシリーズ何回やっても突破できない
一位狙って突破してもアドバンテージ意味がない
だから次は絶対勝つためにドームの屋根はずっと空けておく
481名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:06:50 ID:GB6xpkiA0
地元の少年野球チームが消えたよ
ダイブ前だけど
482名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:08:55 ID:5/tvYK55O
おまえら野球死ねっていいまくってるが野球死んだら日本はサッカーしかなくなるのか?
483名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:09:39 ID:BBsrEuInO
巨人の星の花形みたいな選手がいれば人気あがるよ。どうしてもイケメンはサッカーに流れちゃうからなぁ
484名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:09:39 ID:mablw5kw0
ねじめの小説には、自分が子供の頃の思い出として、

あまりにも自分も友人達も野球好き巨人好きであるが、チケットどころか電車賃もないので、
後楽園球場のナイター開始に合わせて友人達と近くの踏切から中央線に忍び込み、
線路に耳を当てて、かすかに流れてくる後楽園の生の歓声を友人達と楽しんだ、との描写がある。

また、60年安保の時、岸首相は「外で暴れている彼らと違い、議会制民主主義の擁護者たる
サイレントマジョリティは、銀座や後楽園球場で平和を楽しんでいる」と言っている。

今、子供達が野球見たさに東京ドームに忍びこむ、なんてことをするだろうか。
そんな描写がそもそも成り立つだろうか。
今、政治家が、サイレントマジョリティは東京ドームで平和を楽しんでいる、などと語るだろうか。
そんなこと言う政治文化が今あるだろうか。

おそらくねじめの言いたいことは、このようなことだと思う。
485名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:10:49 ID:cLgUwt9n0
>>481
少年野球→少年サッカー/ドッジボールになってた@大阪
486名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:11:39 ID:zM4bDbJ/O
ゴキローがサッカーやってたらどうなっていたのかな。あんな内股気味にカサカサ走ってたら吹くけど
487名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:12:41 ID:oSckL+Ys0
少年野球チームによく見られる
大人びた礼儀良さは
異様過ぎて
逆に気持ち悪いのだが

あれでいいのか?
あれは子供たちの本来の姿なのか?

日本中の、世界中の子供があんなふうになったらと想像してみぃ
488名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:14:19 ID:ZcAN4Zzb0
>>487
ご心配なく
大半の子供は、あんなカルト教団みたいな
躾は受けずまっとうに育ってますからw
489名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:14:34 ID:cLgUwt9n0
>>484
>今、子供達が野球見たさに東京ドームに忍びこむ、なんてことをするだろうか。

490名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:15:39 ID:HbpIjeT20
>>482
バスケ、バレー、ラグビーといろいろ球技はあるんだし、
JSPORTSでは放送されてるけど、
BSでもたまには放送してほしい。
491名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:17:43 ID:GkEx/bwTO
だからといってサッカーが人気な訳ではない。
あとイケメンはサッカー代表にはにいないような…
492名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:18:08 ID:Uu+PjZIJ0
>>487
一方で
ピッチャーびびってるヘイヘイヘイ
という
礼儀の無さも学んでる
493名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:18:17 ID:g/eA6Zdh0
国民的無関心

それがやきう…
494名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:18:18 ID:Sf+y84UB0
>>484
要約すると「昔は良かったなぁ〜それに比べて今は・・・」というジジイの懐古だな。
サッカーだって実は戦前からの長い歴史があるんだが、
近代サッカーを語る時にJリーグから話をスタートさせるのは昔の人への冒涜ではないかい?
495名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:19:08 ID:ElRbphXM0
CS、BSで見てる人や、球場に足を運ぶ人たちも大勢いるだろうけど、
職場でプロ野球の話題が出ることはほとんどなくなった
WBCやオリンピックは話題になったかな
496名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:19:22 ID:5/tvYK55O
>>490バスケ ラグビーはないな
ラグビーなんか瀕死じゃんか
497名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:20:01 ID:dh0rRZN90
プロ野球というより、プロスポーツ全体に対する関心が薄れていると思う
498名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:20:38 ID:c/v/LfuI0
焼き豚はサッカーが〜しか言えなくなっちゃった
499名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:20:51 ID:GkfWmuxJ0
>>494
しかしベルリンの奇跡〜クラマー招聘までは長い長い暗黒の歴史だったわな。
500名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:21:13 ID:rX5pAHhY0
バスケは女子なら十分ありだろう
世界でもそこそこの強さがある
501名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:21:13 ID:Uu+PjZIJ0
>>496
五輪に採用されたラグビー
五輪から削除されたヤキュビー
502名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:22:48 ID:g/eA6Zdh0
ゴールデンで3%の分際で国民的スポーツ面してるのが笑えるw
503名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:23:07 ID:Sf+y84UB0
野球選手自身の魅力も無くなった。
涌井なんて凄い投手なのは認めるが、あんな不機嫌な仏頂面でいたら魅力も感じない。
今の巨人なんて近所の兄ちゃんが野球やってんのと変わらないビジュアルレベル。
半分ヤクザみたいな連中がやってた頃の野球選手の方がキャラ立ってたな。
504名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:24:01 ID:mablw5kw0
>>494
俺自身は、

そもそもスポーツが都市と密接に結びつくことは素晴らしく、それが都市文化である、なんてこと自体を
信じていない。いや、そういうあり方もあるんだろうが、東京には相応しくない。

つまり、ねじめ正一が何をどう嘆こうがこれからも東京で野球文化なんて廃れ、限りなくゼロになっていくし、
別にそのことに何の問題も感じていないのでどうでも良い。

ねじめ正一を引き合いに出しているのは、単に彼が香ばしいからであって、それ以上でも以下でもない。

昔はビートたけしもそうだったんだが。
505名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:25:23 ID:pQ6HPNB+Q
>>491
イケメンかどうかは個人の判断だけど
20代前半の若いサッカー選手と30代のおっさん野球選手とじゃ
どちらが若い層に人気が出るかは明白だからな
506名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:27:24 ID:KE/NLRgJ0
数字は下がってるのに観客動員は増えてるような
507名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:28:02 ID:OCeaImFx0

NPBはセパじゃなく、日韓(在)に分けたら
ナショナリズム要素が出て人気も上がりそう。

でも日本チームが9人以下だったりしてw
508名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:28:05 ID:zz7reYhs0
焼き豚、ざまぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
509名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:28:20 ID:WzpUtIq/0
だらだら進行するスポーツなんか見ても時間の無駄だろ

延長廃止 打者・投手交代制限(ワンポイント禁止など) 打席前のBGM排除 投手交代後の投球練習5球まで
コールド制に導入 試合削減(144試合も多すぎるわ)
つまらんチアガールは5回のグランド整備の時だけ
引退セレモニーは試合開始前に終わらす 試合後にやるなウザイ
510名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:29:30 ID:oSckL+Ys0
はっぴ着てハチマキ巻いて、手には扇子を持ってたプロ野球の応援団。
今になれば、あれはあれで良かったのにと思うところもある。

なんだ、今の応援風景。まるでサッカー場じゃん
ったく、恥ずかしくないのかね
511名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:29:46 ID:GkfWmuxJ0
>>509
甲子園や六大学やプロ野球でもコールドゲームやればいいのにな。
5回以降で10点差付いたらとか。
512名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:30:30 ID:DZYjNc300
>>503
仏頂面で魅力云々以前にプロ野球のマニア以外で涌井を知ってる人はいないから大丈夫
俺も名前は知ってるが顔も投げ方(右投げ左投げかも)すら知らないし
513名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:31:07 ID:g/eA6Zdh0
日本人のやきう嫌いっぷりはほんとパネェな
514名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:31:14 ID:mixD5fsz0
俺はサッカー、野球どっちも好きだけどさ、
焼き豚とかサカ豚見とか飽きたんだけど。
わざわざ野球orサッカー板にきて叩くとか…
515名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:33:09 ID:aSBwAAA50
>>504
ビートたけし:最近野球見てねぇ、野球ツマンネ
516名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:33:27 ID:VdyaUn29O
地上波で見るのはニュースとタモリ倶楽部ぐらいだわ
517名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:34:24 ID:mablw5kw0
ちなみに黒鉄ヒロシは、
最近じゃ野球は単一のチームに例えて何のプレーがどうたらとか話しても誰もワカンナイから、
野球で例えたいなら、イチロー・松井・松坂・ダルビッシュって単語以外出すのやめてください、
って構成に言われて絶句したそうな。

お昼のワイドショーでこのレベルである。
518名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:35:45 ID:FlFVUsZp0
野球は睡眠導入剤なんだから深夜にやれよ。
519名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:36:00 ID:aSBwAAA50
>>509
攻守交替も30秒で出来るだろーに

520名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:38:44 ID:69BmrPS00
国民的お荷物から国民的汚物にwwwwwwwwwwwwwwwww
521名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:39:49 ID:GkEx/bwTO
ワイドショーは女性やろ。昔から野球の話題なんかやってないやん。
BSでもやってなかったらびっくりするけど…
好きな人がより真剣に見てるでいいんちゃう。
地上波でもテレビなんてつけてるだけでニュース意外誰が真剣にみてんの。
522名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:40:04 ID:Is6mucwh0
試合時間短縮します!と宣言しといて、その目標値が数分とか十数分とか舐めてるよな
しかも実際には単身どころか伸びてるしw
523名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:40:35 ID:pQ6HPNB+Q
つか野球ってなんで毎日やるの?
週一、二ぐらいにすれば経費もだいぶ削減出来るでしょ
524名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:40:56 ID:FBc5KKOp0
八百長読売やきう(笑)
525名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:41:42 ID:Sf+y84UB0
>>517
まぁ確かに和田、杉内、西岡、T-岡田を例え話に出されても分からんw
526名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:42:01 ID:oeIq2qYOO
選手よりビール売りのお姉ちゃん達のほうが
運動量が激しいって
さすが週6回出来る
なんちゃってスポーツ
527名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:42:51 ID:69BmrPS00
>>521
そのニュースに寄生するやきうwwwwwwwwwww
プロ野球ニュースつくれよwwwwwwwwwwwwwwwww
528名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:43:27 ID:g/eA6Zdh0
>>1
確かにやきうの勝敗なんて道端に落ちてる干からびた犬の糞ぐらいどうでもいいわ
529名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:43:30 ID:EolHKya2O
皮肉な事に野球が放送されなくなりだした頃から見たいドラマ・バラエティが無くなり、今ではスカパーの旅チャンネルと映画系のチャンネルで満足してるw
民放なんて一週間に一時間も見てないからね
530名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:44:39 ID:QYLU4HdQ0
もともと、TVで流すにゃ時間が不安定すぎるしなぁ。
チェンジ中にCMながせるくらいしかメリットないだろしな。
531名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:45:09 ID:7qkimhpl0
本当に娯楽の多様化だな。

一つだけに縛り付けるというものがなくなったな。

今まで縛り付けていたスポーツはこうなっていくだろう。
532名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:45:09 ID:GkEx/bwTO
そういう嘘はやめた方がいい。運動量はサッカーかもやけど。
誰でもできるならみんなやって何億ももらってる。
533名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:45:12 ID:Hbx2wnNx0
>>527
むかし地上波であったんだぜプロ野球ニュース
534名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:45:35 ID:97SGhLlC0
クシリってレギュラーシーズンの地上波が減ってきて野球みる人少なくなってたからつくったんじゃないのw
535名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:45:43 ID:XFCXeMe+0
野球が国民的娯楽じゃなくなったけど、
テレビそのものも国民的娯楽じゃなくなっただろ(w
536名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:46:58 ID:Sf+y84UB0
>>531
俺、今年で30歳だけど20年前の1990年にどうやって毎日暇を潰してたのか思い出せない。
それより更に前の世代の人間は今より少ない娯楽で毎日何やってたんだろ?
537名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:47:10 ID:oSckL+Ys0
サヨナラ負けを喫しても、悔しさの「く」の字も表情に表さず
無表情のままベンチへ帰る選手たちを叩かないでください

だって、別に悔しくもなんともないんだもん

ロスタイムに失点して負けて、悔しさのあまり地べたに突っ伏してしまう
選手たちを叩かないでください

本当に悔しいんです。全力で戦ったんです。サポに申し訳なくてつらいんです
538名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:47:14 ID:lhw5nAN1O
本格的に全選手の年俸を10分の1にしろよ
539名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:47:16 ID:9AkHonHBP
>>533
佐々木信也がメイン司会だったな
540名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:48:06 ID:NoFDFiJC0
>>536
その世代は家帰ったらテレビだよ
今は家帰ったら携帯かPCでネットしてる
541名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:49:38 ID:FDGH+lKqO
スパサカ潰したから、やきうに対する恨みは深いぜ
まず未央ちゃんを降板させて、視聴率が落ちたところで潰した

未央ちゃんは処女だよ
542名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:51:00 ID:2P2EN/Ah0
>>3が惨めすぎるのですっ飛んできました
543名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:53:21 ID:nk3WuVMv0
>>540
自分が好きなスポーツとザックジャパンだけ見てる
そんな時代か・・・寂しいな。
544名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:53:44 ID:EolHKya2O
最近はドラマもバラエティも野球の話も職場や友人との会話では全く出てこないなぁ

かといってサッカーも代表戦で大国と当たる時くらいしか話に出てこないけどね

やっぱりネットの存在は大きかったんじゃないの?
545名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:53:47 ID:g/eA6Zdh0
棒を振るという行為が若年層の犯罪を助長してると思います
バットは犯罪者の必需品ですし
546名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:55:35 ID:dOmumYdc0
>>541
最後安心した
547名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:56:49 ID:+edLIy900
こういう糞スレみるといかにサカヲタがキチガイかわかるな
精神分裂症だろ
548名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:57:41 ID:GkfWmuxJ0
>>543
じゃあ昭和4-50年代の頃みたいな娯楽の状態に戻せと?
549名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:58:18 ID:g/eA6Zdh0
やきうを叩いてるのはサカ豚だけニダ
550名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:01:12 ID:HbpIjeT20
>>499
Jリーグがなんとか存在していられるのも、ベルリン五輪でスウェーデンに勝ったとか、
メキシコ五輪で銅メダルを取ったとか、W杯に出れるようになったとか、
そういうことも大きいんだろうな。

ただどうしても欧州南米に追いつくための、育成という観点でしか見てもらえない。
日本人ごときが、選手たちに世界のトップレベルを求めることじたいが
おこがましいんだけど。
551名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:01:59 ID:TwIHyDXp0
>>531
娯楽の多様化なんてのはバブルの頃から言われてたわけで
単に野球のつまらなさがネットでバレただけだろ。
552名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:02:35 ID:qYbHTe2I0
>>547やきうオッサン悔しそう
553名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:02:52 ID:GkfWmuxJ0
>>550
それってどのジャンルにも言えることだな
2ちゃんねらーが誇ってるアニメにしたって
あれはウォルト・ディズニーを越えようとしたのがそもそものモチベーションあってこそだし
554名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:03:49 ID:g/eA6Zdh0
つーかさぁ
やきうって観てて面白くないんだよね
555名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:06:08 ID:ZcAN4Zzb0
>>550
>ただどうしても欧州南米に追いつくための、育成という観点でしか見てもらえない。

まぐれだけど、ブラジルからもアルゼンチンからも勝ち星をあげた

>育成という観点で

一応、順調に来てるw
556名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:06:39 ID:NSrdvnXY0
まあこれだけネットで情報が自分で得られる時代になったら
テレビで野球観戦なんかするのが娯楽ではあり得ないよね
557名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:07:02 ID:mhQp7WDUO
マスゴミが好きなもの
・韓国
・野球

ほかにある?
558名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:07:32 ID:iiw7DE5q0
AKB
559名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:08:29 ID:lgOT0db40
>>557
akb
やきう
560名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:08:56 ID:+edLIy900
>>552
野球が若者に人気がないって詳しいソース持ってきてよ
ってかサッカーこそ観てるのおっさんばっかりだよね
草生やして反論するのはなしね
561名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:09:32 ID:xYx9ZHbl0
全国の5人に一人だかが東京の一野球チームの
試合に注目するなんて事には二度とならないでしょ
どっちかと言うと昔が異常だったんだと思う
562名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:09:53 ID:b89cvSHC0
>>557
K-POP
ダイヤモンドスポーツ
563名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:10:38 ID:g/eA6Zdh0
若者のやきう離れは相当深刻化してるようだね
564名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:12:13 ID:8VJp1stn0
>>557
ゴキロー
谷亮子
565名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:12:19 ID:iiw7DE5q0
>>560
2000年くらいにはそういう話出てるよ。
ナンチャンがテレビ関係者野球の視聴率について話をして、小学生で野球見てるのはクラスで一人もいないとか。
年代別に計る個人視聴率ってのがあって若者とか子供は数字が低い。
勿論見てるやつはいるだろうけどさ、数で言うとかなりの少数派。
566名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:12:20 ID:xM7SIzBL0
相変わらずお経のようにサカオタが野球批判コピペ繰り返してるな
567名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:12:44 ID:9AkHonHBP
568名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:12:45 ID:4oRluUeV0
今まで野球中継とその延長でどれほど泣かされてきたか
消えてくれてうれしい
569名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:13:08 ID:ryr2pmam0
>>560
なぜNPBが観客層調査をやらないか
NHKの視聴者層調査結果を見ながら考えてみような
570名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:15:06 ID:ZcAN4Zzb0
>>560


|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||  
|| や き う を 見 て い る の は お 年 寄 り
||.                           Λ_Λ
||..                        \ (´∀` )<分かりましたね。
||__________________⊂⊂  |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧        | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧    |      .|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)<ハ〜イ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/

野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208763637/

なぜ野球は若者に不人気なのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1240010847/
571名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:15:26 ID:puuQj8N90
やきうはスカパーでまったり観ますわ。
572名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:15:28 ID:+edLIy900
糞サカ豚の被害妄想ばっかりじゃねーか
何が番組終わらせたから憎いだよ 人気のない裏返しだろ

サッカーなんて退屈なもんこそダイジェストで十分だわ
パスをずっとみてるとか飽きないのか?
573名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:15:47 ID:PIt/Mi4M0
60歳の我が家のオヤジでさえ
野球を見ることがほとんどなくなったからな

若年層の野球離れが、中高年にも波及しつつある
574名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:16:20 ID:97SGhLlC0
精神分裂症とか書いて静観するつもりが、耐えきれなくなったでござるの巻
575名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:16:56 ID:iiw7DE5q0
>>572
何ぶち切れてるんだよ。まあ野球が国民的娯楽じゃあなくなっただけだ。
他の物に当るなよ
576名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:17:21 ID:gaehLH3EO
やきうおもしろいじゃん!
俺福岡だけど暗いマックスはゲラゲラ笑いながら見たぜ!

ロッテ?
とりあえずおつかれ!(笑)
577名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:18:16 ID:+edLIy900
>>575
っていうか国民的娯楽だったって意識もないけどな
巨人が全国支配していたのが地方にチームがばらけて
巨人の人気がなくなっただけだろ 野球全体で語られる意味がわからん
578名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:18:27 ID:F6E5xrL20
>>574
やきう豚とは元来そういうもの
579名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:18:31 ID:GkfWmuxJ0
>>557
石川遼
580名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:18:49 ID:LwL6++PL0
>>35
野球帽 不審者 で今すぐ検索!
581名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:19:28 ID:iiw7DE5q0
>>577
阪神とか中日でも一桁でてるらしいよ。
全般的に数字が落ちてる。
582名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:19:38 ID:8VJp1stn0
ゴキローのゴキヒットが評価が高く松井の特大ホームランを貶められるせいで俺たちの愛する野球が没落していった
すべてゴキが悪い
583名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:19:51 ID:A+7V9IQxP
584名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:20:12 ID:4oRluUeV0
そもそもあんなダラダラグダグダの棒振り玉飛ばし双六を3時間も見続けられるとか
頭おかしい
585名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:20:24 ID:NSrdvnXY0
>>573
うちの両親は
もう観たいと思うテレビなんか無いと言ってるよ
「NHKも国民の税金使ってくだらない事ばっかやってるな」
が口癖みたいになってる
586名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:20:53 ID:g/eA6Zdh0
やきうは教育に悪いので金輪際ゴールデンで生中継しないで欲しい
587名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:22:22 ID:usLyG4AmP
65歳以上の人口が3000万人近くになってるから、そいつらを引っ張ってきて
無理やりテレビの前に座らせて見させるしか手は無いよな。
588名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:22:47 ID:oAf0lBv20
アメリカのメジャーリーグは全米放送だとうんこ視聴率取る
日本と同じだよ
なのでcsみたいな専門チャンネルで見る
アメフトは全米放送当たり前で異常な数字取る
アメリカは野球の国じゃないのは誰でも知ってる
589名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:22:47 ID:7qkimhpl0
普通にいいスポーツだけど、

テレビというものしかなく、それで縛ることができたから、

昔は、野球がもりあがった。

ネットでの娯楽の分散化で、そういうテレビで縛っていたスポーツは

こういう事態になったということだ。
590名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:22:55 ID:J5B4VOHw0
>>1
第1戦 BS104でやってたが
なんだ、このウソツキ野郎は
591名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:23:01 ID:xYx9ZHbl0
>>585
テレビのクオリティヤバいからなあ…
民放の夕方ニュースとか酷すぎる
昔からかね
592名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:23:01 ID:Tnx8o8ov0
AKB商法の実態

A = AKB
K = 韓流
B = BASEBALL
593名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:23:02 ID:gaehLH3EO
福岡のファンが失点シーンに「あーっ」とか言いながら笑ってるのみるとほんとやきうはレジャーなんだと思うね

サッカーだとホームチームが失点したらまじでスタジアムがシーンと静まり返るんだが。
客もうなだれるか怒りのあまり無表情。


594名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:23:22 ID:hV5x74BkO
今日の地上波で超高視聴率叩き出すから見てろ糞サカ豚
明日吠え面かくなよwww
595名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:23:36 ID:g/eA6Zdh0
やきうなんか見てると人生の大半をロスしてしまうからな
596名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:23:58 ID:PIt/Mi4M0
サッカーが強いことは世界的に評価されるけど
野球って、所詮は世界的に広がりのないローカルスポーツで
野球が強くても世界的には全く価値が無いんだよな

野球で勝っても、だから何?それで?と
皆が冷めてしまうんだと思う
597名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:24:22 ID:9AkHonHBP
マーケティングでは
M1(F1):20〜34歳男(同女)
M2(F2):35〜49歳男(同女)
M3(F3):50以上男(同女)
で年代層・性別に区分してるけど
50以上ならひとまとめにされているM3(F3)を
64歳までにして
新たに65以上をM4(F4)と定義し直したら野球の視聴層調査結果がもっと面白くなるんじゃないか
598名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:25:06 ID:HdeKYNTEP
野球は特定個人にベッタリになるのが嫌だ
俺は長嶋が上着を脱いだだので騒いでるあたりで見なくなった
その後の清原とか実力に問題がある選手を
いつまでも人気者扱いしてたのも理解できない
サッカーも、もし南アで俊輔と心中なんてことやってたら
一気に終わってたと思う
599名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:25:20 ID:PYNGlPKg0
普段NFLを見向きもしないくせに野球を叩く時だけ利用するなよ
600名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:25:23 ID:7qkimhpl0
サッカーはネットで情報分散化になっても、

ワールドカップという世界を巻き込むものがあるからいいが、

野球は、

世界を巻き込むものじゃないから、ネットの分散化で

ダメージがでかいという感じだろうか。
601名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:25:44 ID:oK7CVws50
AKBでもゴリ押ししたら視聴率15%超えたのに
やけゆはゴリ押ししても視聴率3%なのは
な・・なんでやねん
602名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:26:52 ID:oAf0lBv20
野球ファンがアホに見えるんだよな
長いリーグ戦熱く応援してもクライマックスの3位以内に入ればいい
しかもリーグ優勝の価値がcs2勝だろ?
ちっぽけな価値になっちゃったリーグ戦をあれだけ必死に応援してる野球ファンまで
情けない感じに見えてしまう
これが野球離れに繋がってるのは間違いない
603名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:27:18 ID:usLyG4AmP
とにかく高い数字を出して黙らせるしか道は無い
604名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:27:24 ID:g/eA6Zdh0
>>596
G8で話題になるサッカー
存在すら知られていないやきゆ
605名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:27:37 ID:7qkimhpl0
まぁ、野球もサッカーも全スポーツが、

ネットの分散化で、同じダメージを受けてるから、

全部本当に趣味な人以外は、みなくなるだろう。

空手や剣道と同じだ。
606名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:27:58 ID:Xcw3duhuO
年寄りは何見てるんだテレビしか娯楽ないだろう
607名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:28:22 ID:ePJmIHAoP
>>598
上のほうで野球はスポーツでなく興行だというレスがあってなるほどと思った
実力とか強い、弱いというより人気先行な興行なんだよ
608名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:28:24 ID:RIY6FoRj0
しかしまさかCSの地上波での中継が全く無いなんて思っても見なかったな。
幾らシーズン中の視聴率が悪いからと言ってCSの阪神vs巨人の中継が無いとは・・・・・
609名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:29:04 ID:N2fGU2lY0
「つまんないものですが…」
ホントにつまんなかったら誰も受け取らんわな。
610名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:29:13 ID:oAf0lBv20
野球界最高の大会であるはずのWBCでさえアメリカは全米放送なしw
隠すようにローカル放送だ
アメリカ人の大半がWBCを知らないのも無理はない
もちろんサッカーワールドカップは全米放送だった
611名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:29:22 ID:1zCOtFRU0
野球賭博終了
612名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:29:59 ID:iZmCE/TlO
野球は日本スポーツ界にとって莫大なロスタイムだったな
613名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:30:05 ID:TwIHyDXp0
よくプロ野球はつまらないけど、高校野球は面白い という書き込み見るけど
朝日毎日の工作員だろ。
高校野球はもっとつまらんよ。選手プレーの質と審判の質が劇的に低い。

高校野球も見てるのお爺ちゃんばかりだし。
614名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:30:06 ID:7qkimhpl0
ハッキリ言うと、

スポーツをテレビで見なくなった。

サッカーも野球も全スポーツだ。

これが本質だ。大事な部分だ。

スポーツをテレビでみなくなった。

615名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:30:59 ID:RIY6FoRj0
>>598
>俺は長嶋が上着を脱いだだので騒いでるあたりで見なくなった

あ〜 あったねw
マスコミが何時ウインドブレイカーを脱いで
背番号を見られるのか連日騒いでたね・・・・
616名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:31:25 ID:iiw7DE5q0
中継があって見てたときは変な事があってもそんなもんだろと思ってたけど
ちょっと離れると、変な事多すぎって気付いちゃうのはあるだろうな。

>>614
つか前からスポーツなんて取れてないんだよ。取れてたのは巨人と五輪くらいで。
617名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:32:24 ID:usLyG4AmP
65歳以上の人口はまだまだ増えていくから、なんとかそいつらに野球を見させる方法は無いものか。
お前らが見ないと見るヤツはいないんだ、という責任を持って欲しい。
618名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:32:40 ID:7qkimhpl0
剣道がたまに流れてるだろう、

バレーがたまに流れてるだろう、テレビで。


それと同じランクになる。誰も見なくなる。プロスポーツの

今まで人気だった、野球が、サッカーが

そのレベルに落ちるということだ。テレビでスポーツをみなくなった。

これは全世界でおきている。可能性がある。

ネットの登場で、テレビに縛られなくなったのは日本だけじゃなく、全世界だ。
619名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:32:49 ID:syVDKtl90

しょーぼーの時
視聴覚室で日本シリーズを強制視聴させられますた
あれ以来、嫌棒厨でえす

620名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:33:11 ID:g/eA6Zdh0
堂々とやきう嫌いを公言できる良い時代になったな
621名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:33:53 ID:zSqNvYbSO
テレビ自体が金臭すぎて嫌われ者だからなww
622名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:34:02 ID:97SGhLlC0
>>620
というか、初対面の人にどこのファン?って聞かれなくなったのがとても快適
623名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:34:09 ID:oSckL+Ys0
こんにちに見るプロ野球の衰退は
ネットの普及や趣味の多様化によるということだけで
片づけられるものなのかね

単に、日本人はマジなサッカーを知らなかっただけと言ったら言い過ぎか?

80年代、盛り上がっているプロ野球状況を横目で見ながら、
俺はいつも「こいつら、サッカーを知らないからなあ」と嘆いていたもんだが
624名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:34:15 ID:oAf0lBv20
マスゴミの野球煽りがもう通用しなくなってる
菊池雄星の異常な煽りあったろ
今彼は何をしてるんだ?w
マスゴミの野球の扱いに違和感感じて野球離れするのは当たり前
オリンピックから捨てられたこと思い出せよマスゴミは
人気ないスポーツを異常に煽ってきたツケをそろそろ払ってもらうよ
625名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:34:55 ID:OKBtc96k0
>>605
出た!
野球&サッカー共倒れ論。

サッカーは地域に根付いてるよ。ただ地域密着しすぎて全国放送で視聴率取れないだけ。
代表戦になれば25%も取るだろ。
626名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:35:35 ID:ePJmIHAoP
>>619
オレが小中高のときなんか日本シリーズになると必ずラジオを持ってきて
イヤホンで聞いているやつがいて、実況していたぞ
そんなやつも今は見てもないと思うが
627名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:35:39 ID:yxn2iPBS0
>>597
ビデオ・リサーチが65歳以上のM4、F4を作ろうとしたら日テレが猛反発したらしいな
日テレの看板だった巨人戦中継の視聴者層が高齢者ばかりだとバレたらスポンサーが離れるから
628名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:36:05 ID:PYNGlPKg0
>>623
いい年してるのにあんたも大概だな
629名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:36:24 ID:7qkimhpl0
>>623

日本でスポーツがもりあがったのは、

漫画の影響、キャプテン翼、スラムダンク、ドカベン、巨人の★、

外伝で
ヒカルの碁など。

そして、テレビで縛りつける。こんな流れがあった。

それがネットで崩壊した。テレビという情報に縛られなくなった。
630名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:37:08 ID:zq3HY6K8O
景気がよくなれば昔みたいに野球もサッカーも盛り上がると思うけどなあ
631名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:37:17 ID:TwIHyDXp0
>>618
落ち目のプロ野球と、サッカーを一緒にするなよ。

サッカーは全国各地で地域に根付いてる。
山形熊本甲府など。
632名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:37:49 ID:6UMlTuzy0
>>611
そういえばTOTO(サッカー賭博)が許されて、野球賭博が犯罪というのは、
やっぱりサッカーマスコミが誘導しているのかな
633名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:37:58 ID:RJJH7c7V0
マスコミの中でだけ国民的だろうけどな。
634名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:39:00 ID:HbpIjeT20
>>618
柔道の全日本選手権も
山下、斉藤、正木のころは盛り上がっていた。
小川直也、吉田秀彦のころまでは見ていた。
柔道家がプロ格闘技に転向するようになってから
しらけてきた。
635名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:39:51 ID:7qkimhpl0
>>631
野球、サッカーなどのスポーツは愛されてる。

だが、プロをテレビで見なくなってるということだ。

サッカーは、世界を巻き込む大会があるから、

ネットの多様化を直撃しても、大丈夫だろうと思う。

だけどサッカーも、野球も

プロ関係は、ドンドン、テレビで、みなくなるかもしれない。
636名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:39:54 ID:syVDKtl90
サッカーはこの前の親善試合の視聴率が過去最高だったらすい
やきうはこの前のクシリの視聴率は過去最低の0%だったらすい
637名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:40:14 ID:g/eA6Zdh0
スポーツニュースやスポーツ新聞の一面だけ見てるとやきうって元気そうだよね
638名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:41:26 ID:NSrdvnXY0
>>626
俺が子供の頃は日本シリーズは普通に先生が教室のテレビ付けて観てたよ
子供が勝手にテレビを付けておしんを観たりもしてたw
俺もプロ野球は21世紀になってからは全くと言っていいほど観て無い
639名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:42:10 ID:ZJYPJEqIO
テレビが落ち目以上のスピードでヤキウンコが落ちて行ってるし
640名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:42:17 ID:N2fGU2lY0

しかし野球はこんなに大量に何も自分の頭で考えないで
精神論ブチかましながらマニュアル通りに動く人間を作って
一体なにがしたかったんだろうか…

メディア・マスコミにとっては最も都合のいいタイプの人間なんだろうが
641名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:43:20 ID:ePJmIHAoP
>>638
さすがに教室のテレビはなかったな
考えると当時は日本シリーズは昼間やっていたんだよな
夜は寒かっただろうから
642名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:43:21 ID:4oRluUeV0
楽しみにしてたドラマスペシャルが野球のせいで
2時間遅れで始まるとかもう氏ね!って思ったな
643名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:45:11 ID:9AkHonHBP
>>641
ドーム球場が増えたことも日本シリーズがナイトゲームに移行していった理由かもな
644名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:45:20 ID:dL2F7WtFO
>>632
敢えて釣られてやる。
野球賭博の胴元は893。

ま、こういう背景があったから野球の試合結果を元にしたスポーツ振興くじは作れなかったわけだが。

つうかtotoの導入に一番頑張ったのが江本っての素で知らないようだな。
645名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:45:47 ID:g/eA6Zdh0
>>636
今日は8月以来久しぶりにゴールデンでやきう中継があります
サッカーなんか抜いてやんよ
646名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:46:05 ID:UPK9QvkqO
>>642
昔はよく録画予約を無効化されてキレてたよ
でもいつの間にかそういうことが無くなってて
ネット見て「あ、野球ってやっと死んだんだwww」って心底喜んだよ
647名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:47:21 ID:TwIHyDXp0
>>640
工場のライン工を育てたかったんだよ。
「野球部出身の生徒は、体力があって同じ動作の繰り返しに強いから
多く採用したい」とト○タやホ○ダの高卒採用担当者が言ってくるんだそうな。
648名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:47:22 ID:ePJmIHAoP
>>643
ドームね。それはあるかも知れんね、見るほうも寒いからな
649名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:48:37 ID:6xeEZBaH0
>>627
視聴者層が変わったなら変わったでスポンサーが変わるだけじゃね?
久しぶりにプロ野球見たらソフバンの肩に皇潤の文字が貼ってあってひっくりかえったぞw

つーか、最近の民放は胡散臭い健康食品のCMばっかじゃんw
昔だったら昼間しか流さないような筋の悪い商品のCMをゴールデンでも流してる。
650名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:48:43 ID:okdFFDf9O
>>632 マスコミの誘導でそんなんなるわけないだろ野球賭博は完全に暴力団の資金源になってる
totoの売上は色んなスポーツに還元されてる野球にもかなり金いってる
全然違うだろ
651名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:49:23 ID:PIt/Mi4M0
日本のサッカーは
国際試合が人気の牽引役になってるような気がする

野球は国際試合といっても
国際的なスポーツじゃないからなー
652名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:49:44 ID:GkfWmuxJ0
>>623
それはあると思うよ。学校体育の枠でしかサッカーを知らなかったという。
653名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:49:50 ID:tbnMkP0R0
東京じゃさっぱりらしいな

関西じゃ相変わらず注目度高かったんだが
654名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:49:55 ID:IlRyHZvdO
野球の改革ってのが交流戦とプレーオフという取ってつけたようなものしかないもんな
球団欲しがってる地域はあるんだからチーム数を増やせばいいのにね
現行の経営者たちは自分たちのパイが減るって思ってるみたいだから無理そうだけど
655名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:51:04 ID:g/eA6Zdh0
これで一番怖いのは子供たちがやきうのルールを知らなくなるってことだよ
考えただけでゾッとする
656名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:51:27 ID:66o/smOv0
>>644
敢えて釣られると
野球は1日に行われる試合数が少なく、また雨で中止になり
かつ八百長が簡単にやりやすいことから公営にならない
657名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:52:45 ID:97SGhLlC0
>>655
もう知らないでしょ。体育の授業でもやんないし。
もともと野球のルールって親父にテレビみながら教えてもらうものだから、親父がみないと子供はわからない
658名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:53:15 ID:tbnMkP0R0
ワールドカップなんかの国際大会ならともかく
サッカーの方が話題にも上らんじゃん。Jリーグなんて見てる奴いるのか?

大阪だからかもしれんが
昨夜の阪神は・・・って切り出しで野球のことは頻繁に会話に上るけど
659名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:53:56 ID:wPw57ttNO
>>653
老人の間ではな
660名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:54:11 ID:nNLy4od/0
イギリスで下級階層、労働者階層のスポーツであるサッカーが
日本のギャンブル層と合致しただけだろ。
サッカー場は場末の賭場と客層が同じだからな。
661名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:54:15 ID:/9zI4bbt0
>>655
山梨県内の少年野球人口は、サッカー人気や少子化の影響で減少傾向にある。
県体育協会によると、2009年度に登録した野球のスポーツ少年団は135チームで、
団員数は2643人。最近10年間でチーム数は13・5%、団員数は20・3%減っており、
2003年度以降は団員数でサッカーにトップの座を奪われている。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/10/11/2.html
662名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:55:14 ID:N2fGU2lY0

6つのチームが、
年間140試合以上して、
3位以内に入ればよい。

大衆の耳目を集めて集金に繋げたい、という以外には
スポーツとしてどのような意味と目的があるのだろうか…
663名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:55:14 ID:Yj/pnk0w0
>>640
電通「我が祖国はサッカーの国nida。チョッパリには野球を押し付けて、サッカーの国にはしない運動をするnida」

市民「ゴリ押しウゼェw今時やきうはないわw」

下鮮「チョッパリで野球が人気らしい、日本のTVで見たnida。野球だけは負けられないnida。ウリ国は野球を強化するnida!!」

電通「・・・」





664名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:55:31 ID:tbnMkP0R0
>>659
普通に会社の上司や部下とだ
そんな老人ってほどじゃないしw
665名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:56:01 ID:u5uZR5z6O
まあ俺は野球の終焉を見守るよ。
野球だけしか見ないとかそんなんじゃ無いけどいろいろ楽しかった。
666名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:56:44 ID:8wYvOd7zO
なんで二位三位の試合なんか放送せなあかんのですか
667名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:57:18 ID:Bnq357Z70
プロ野球の凋落は女性ファンを取り込めなかったことに尽きる
それで誰も観なくなった
668名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:57:21 ID:4oRluUeV0
バットで殴られて死んだ人が何人いることか
野球は危険
669名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:57:24 ID:dl5mRA+VP
>>660
競艇、競輪、競馬に通うファン層が
サッカー場に試合を見に行くとは思えない
670名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:57:29 ID:UPK9QvkqO
>>651
日本人は基本的に自分達は優秀だと思ってる
焼け野原からあっという間に経済大国になったし
戦争も実際はほとんど負け無しだし
技術水準が高すぎるので日本人は優秀だと思ってる

なのにアジア人は劣等みたいな意識が世界にあることに不愉快を感じてる
何でお前らより俺らの方が優秀なのにお前らが俺らを見下すの?逆だろ?的な
だから日本人は世界に日本人の実力(優秀さ)を見せつけたくて仕方ない
故に世界と戦える物に熱くなる、スポーツならばサッカーのように
671名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:58:34 ID:D6uFfY3D0
野球はサッカーと違ってルールは難しいんだよね
だから子どもがルールを知らなくなったらもうおしまい
672名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:58:43 ID:66o/smOv0
>>660
イタリアやスペインみたいなサッカー強豪国でも
人気はトトが支えてるしね
673名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:59:42 ID:Dt0FZh49O
>658
あんだけバカみたいにニュースで取り上げらてるのに下り坂な野球のほうが
どうしようもないだろw
674名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:00:03 ID:08FMC0FY0
でも選手の年俸は視聴率30%時代の5倍〜10倍

たかが棒振りがそんなに稼いでることへの反発ってのも
野球離れにはあるだろうな
675名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:00:29 ID:NSrdvnXY0
>>623
当時を思い出すとサッカーといえば
俺はテレビで高校サッカーをチラっと観たり
天皇杯の決勝を観るくらいだった
676名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:01:44 ID:oSckL+Ys0
ファンの危機感のなさは異常過ぎるぞ、ぷろやきゅう

まあファンは単純に競技を楽しんでればいいわけだが、それにしても
677名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:01:47 ID:PIt/Mi4M0
イナズマイレブンなるサッカーアニメみたいなのが
結構いい時間帯に放送されているようだけど
そんなことも子どもや若年層への
サッカーの普及に役立ってるかもしれないな
678名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:01:50 ID:I6CQECig0
野球が娯楽にならないっていうより、TVが面白くないから
何をやっても見ない人が増えてきているのも事実。
所詮今の時代PCで面白いサイト見るためのBGMとしてTVを
つけている程度。つまらんバラエティでギャーギャー
うるさいより、野球の方がまだまし。
679名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:02:42 ID:g/eA6Zdh0
棒を振るだけで国民に感動を与えるなんて思わないで欲しい
680名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:02:49 ID:avN42yRa0


やきうが流行ってるのはカリブ海のちっさいちっさいカスみたいな国ばっか。


母国アメリカでもヒスパニックにしか人気ないし。



681名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:03:36 ID:hV5x74BkO
今日の超高視聴率確定試合を前にサカ豚ビビっとるなww
682名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:05:25 ID:AT2UoeqJ0
>>677
あれは協会もバックアップしてたと思う
中田がCMに出たり
683名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:05:38 ID:NSrdvnXY0
>>678
確かにテレビ自体が娯楽にならなくなって来てるよね
684名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:06:14 ID:g/eA6Zdh0
最近のやきう中継はBGMにすらならんな
不快な騒音だわ
685名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:06:14 ID:ItxykPt2O
>>660
洞窟にでも住んでるのか?世間がやきう賭博で騒いでるのに。(笑)
686名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:07:43 ID:zM4bDbJ/O
野球のルールていちいち覚えるのめんどくさいもんな。詳しく知りたくもないけど
687名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:08:18 ID:9yTgsMHOO
巨人でも中日でも一桁連発だろうな…
結局今まで野球を見ていた人たちが毎日のように天国にお呼ばれして、野球ファン自体が凄い勢いで減少してるんだよね
若い人はサッカーや格闘技、モータースポーツ見るからな、わざわざ野球なんか見ない
だから結果的にどんどん野球人気が低下しているんだよね
688名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:08:22 ID:I2yOmDU20
>>674
そこが不思議だよねえ

Jは視聴率とれなくなってバブル崩壊してから年俸が大幅に落ちたのに
どういう運営してんだ?ておもうわ
689名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:08:27 ID:awjbHhJh0
あんなくっそ長い試合を毎日規定の時間に見る奴らって
ネトゲやってる奴らと大して変わらんよ
690名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:08:51 ID:dl5mRA+VP
>>675
82年W杯はNHKで総集編でまとめてやった記憶が。
86年W杯は日本は韓国に予選で負けて出れなかったけど、
マラドーナの大会でそれなりに盛り上がった。
90年W杯の決勝の、中継のゲストは王貞治さんだった。
691名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:10:06 ID:SzOGRpAg0
>>647
>工場のライン工を育てたかったんだよ。
>「野球部出身の生徒は、体力があって同じ動作の繰り返しに強いから

日本の戦中から戦後、現代に至るまでの問題はそのライン工適性のある人間が、
指揮系統に登ってしまうことなんだよな。

その立場になった時に初めて自分で考えてみようとする。
だがそんな訓練もされていないし、結局自分でも適性が無いのがわかるが、
プライドも高いので同じ種類の人間と固まって他を排除しようとする。

一度それでペンベン草が生えるまで戦争で負けたわけなんだが…


692名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:10:52 ID:Is6mucwh0
プロ野球中継より、ファミスタ燃えプロパワプロプロスピの実況を流した方が視聴率取れそうね
693名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:11:42 ID:yxn2iPBS0
>>688
税制面で優遇されてるのが大きい
広告費の名目で何億つっこんでも損金扱いで非課税だからな
694名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:11:59 ID:frmQtZkR0
もう需要ないですん
695名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:12:41 ID:4f9mb8stO
>>560
野球おっさん悔しそう
696名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:13:32 ID:NSrdvnXY0
>>690
それは自分も覚えてる
何だかんだでマラドーナは日本でも話題になったよね
缶コーヒーNOVAのCMもよく覚えてるw
697名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:13:35 ID:DZYjNc300
オフになると始まる契約更改。大金を手にできる野球!ってのも売りの一つなんだろうけど
お金お金お金… 数千万アップっつうのにふくれっ面で文句タラタラ
かと言ってばんばん上げてると夢だったメジャーへ…

んで一応形ばかりのファンサービスをちょこちょこ。皆さんの声援が力に〜とか何とか
嘘つけ、この銭ゲバが! 普通の国民はお前等にうんざりしてんだよ

野球ファンはバカだから「○○選手は活躍したのに2億は安い」とか言ってるけどね
698名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:13:44 ID:Dt0FZh49O
>688
Jは経営状態が悪いと資格なくなるから、年俸も切り詰めるんだが、
やきうは笑えるくらい赤字出しても無問題だからなー。税金も優遇されてるし。
699名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:14:37 ID:zM4bDbJ/O
見る奴もたいしたもんだがやる人間もすごいわ。144試合も棒振っては唐揚げ食っての繰り返しで飽きないのかね
700名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:16:01 ID:j5u6H5GzO
プロ野球が国民的娯楽でなくなったのはたしかだ。
でも、地上波でやらないから国民的娯楽でない、というのも古いw
701名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:16:05 ID:Yj/pnk0w0
>1
世知辛い世の中に心温まるニュース乙
702名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:16:27 ID:TwIHyDXp0
>>678その論理で行けば、プロ野球の視聴率は上がっているはずなんだが。
くだらないバラエティにも負けるプロ野球。

テレビがくだらないからプロ野球のテレビ視聴率も下がってると?
そんなのおかしいだろ。野球のプレー内容は変わらないんだから。
703名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:16:44 ID:lVris6Gy0
無味乾燥落合中日のシリーズだけはやめてYO!
704名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:16:57 ID:Dt0FZh49O
>699
失礼な!
ハンペンも踏むし、ビールも呑むぞ!(キリッ
705名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:16:57 ID:fGlFwrb10
昔は娯楽がなかったんだよ
みんなでテレビを見てたし、野球を見てた
しかし、放送延長などで敵を増やしただけだった

今は趣味の多様化
スポーツだっていろいろあるし、ネットもある
テレビで見る機会もなく野球離れが進む(野球のルールさえ知らない)

もう無理…
706名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:17:14 ID:9cAonHrm0
>>671
野球って実はルールというかやり方すら説明しづらいよな。
ボール投げて打ってバウンドする前に守備が取ったらアウトでゴロなら…
ってな感じで、基本的なやり方すら簡単に説明出来ない。

今までの世代は子供の頃からTVで野球に触れ合って感覚でわかってたけど、
それがなくなったらホントに子供は誰もやらなくなるような気がする。
707名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:17:45 ID:g/eA6Zdh0
やきうって俺が生まれる前は人気あったらしいね
708名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:18:17 ID:At10sXn20
新聞のスポーツ欄やスポーツ新聞も、野球は減らしてくれよ。
もっと、いろんなスポーツを載せるか、紙面削って値段下げろよ。
709名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:19:48 ID:1FA/DViT0
710名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:20:26 ID:30D0BvQ60
で、今年はどこが優勝したの?
711名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:20:33 ID:D8+1nuv30
プロ野球は断然おもしろいよ!
バラエティーやサッカーの低レベルさをみろよ?
少〜しとっつき難いだけっ
712名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:20:54 ID:9AkHonHBP
>>704
物陰でタバコくわえて一服する人もいるぞw
713名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:21:36 ID:HbpIjeT20
>>703
野球には興味ないけど
落合が何を語るのかは興味はある。
野村にも飽きてきたし。
星野から知性のあるコメントは期待できないし。
714名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:21:41 ID:X7rGdUmU0
まさしくスレタイまんまだろうね。

野球は「国民的娯楽」でなくなったってことさね。

今スポーツで国民的娯楽といえるのはサッカーの日本代表戦と五輪くらいなものだろう。
715名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:21:44 ID:usLyG4AmP
なんとか65歳以上の爺婆を引っ張ってくるしか道は無い
716名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:22:55 ID:Dt0FZh49O
>711
野球に関しては、
珍プレー好プレーの、みのもんたのナレーションは確かに面白かった。
717名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:23:15 ID:avN42yRa0



やきうは見所が限られすぎ。

投げて、打って、走ってって順番が決められてるし
投げる方向も一緒、走る方向も一緒。
打つ方向はあれど、角度がかなり限られてる。
だから大体誰が見ても解釈は一緒だし
見方がひとつしかなくてつまらない。


”ここを観ろよ”って強制されてるような気がするんだわ。





718名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:23:44 ID:Is6mucwh0
>>710
ロッテ
涙流して胴上げしてビールかけしてたよ
719名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:23:49 ID:QNwQloW5O
>>710
そんな事も知らないのかよ。ニュースちゃんと見てるのか?




四国にあるチームらしいぞ
720名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:24:04 ID:oSckL+Ys0
てかさあ

みんなでまじめに
プロ野球復活案を考えようよ
721名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:24:19 ID:VxP5sdHf0
野球ってさ、子供のころからプレーしてる必要ないんじゃね?

サッカーで通用しなくて若くして引退したら、野球やってみるのも
いいと思うよ。

野球って、サッカーより熟練や体で覚える事の量が少ないじゃん?
室伏のアニキは、腕投げで130kmだしてたし。

むしろ、肩を酷使してない人のがピッチャーとしていいんじゃないの?
722名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:24:23 ID:gaehLH3EO
焼き豚はまずベンチが奥まった構造になってるにも関わらず、それに加えてベンチの奥にたまに消えるのは何なんだ? (笑)
723名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:24:30 ID:RIY6FoRj0
ただこういう状況だと宣伝効果を疑問視する株主から突っ込まれないか?
724名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:24:30 ID:I2yOmDU20
>>693>>698

なんだそりゃwありえねえ

そうなると焼き豚がJの事をよく税リーグとかいうが野球のほうがよほど税リーグじゃねーか
あいつらほんとブーメランすきね
725名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:24:38 ID:Yj/pnk0w0
スポーツマイスターの称号をもらったモノのですが

観戦するスポーツとしてのやきうは超絶にツマラナイです。

室内でできるスポーツは大抵面白いです。

やきうはボールすら見えないので観戦スポーツ評議会で常々最低評価です。


726名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:25:16 ID:avN42yRa0
>>721



メルヴィンモーラだっけ?


18歳までサッカーやってて、まったく通用しなくて野球やったらメジャーで大活躍したのって




727名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:26:09 ID:FDGH+lKqO
元々、やきうに人気なんてなかったんだよ
マスゴミの洗脳が解けただけの話
急につまらなくったけど原因がいまいちハッキリしないだろ?
洗脳が解けたんだよ

洗脳って意外と身近にあるからな
728名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:26:38 ID:1FA/DViT0
今、65以上の人ってそれこそ野球と大相撲(とプロレス、馬)くらいしか
見るスポーツがなかった時代だったから、案外野球に回帰しやすいんじゃね?
始球式に往年の名選手を呼んだりとか、3イニングほどのエキジビションでセパOB対抗やったりとか
729名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:26:39 ID:PIt/Mi4M0
新聞やテレビ業界の中の、最終的に報道を決定する人間は
まだまだ中高年の野球世代の人たちだから

若年層も含めた世間全体が求める以上の野球情報が
メディアで流されている気がするね

そういう人が退職していくと、野球情報は流れなくなり
さらに加速度的に野球離れは進行していきそう
730名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:26:49 ID:oSckL+Ys0
>>727
なるほどね
731名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:26:59 ID:S1VjU5ly0
野球は神奈川から出て行けよ。
732名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:27:16 ID:Dt0FZh49O
>714
YouTubeで今年のW杯の応援の映像なんか見ると、
良かれ悪かれ、本当に国民的お祭りだったんだなって思うよ。
みんなで集まって泣いて笑って、次の日は寝不足で会社や学校…とかな。

WBCなんな、そんなシーンがちっとも浮かんで来ない。
733名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:27:20 ID:gTFZF1cA0




   今日国民的娯楽のやきうの試合がゴールデンであるらしいけど



   当然20%超えるんでしょ^^







734名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:29:27 ID:nNLy4od/0
>>732
大マスコミにナショナリズムを煽られたバカ者が
一般市民の迷惑を省みずバカ騒ぎをしていたのがサッカーW杯。
国民が自然に一体となって応援したのがWBC
735名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:30:25 ID:Yj/pnk0w0
みかんの底にカビが生えてたw
やきうかよっ
736名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:30:37 ID:g/eA6Zdh0
国民的娯楽から国民的嫌われ者へ見事な転身だよな
737名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:31:45 ID:Dt0FZh49O
>720
真面目な話、少なくとも、とにかく一回プロ野球を全部なくして、何もかも最初から新しく始めないとな。
738名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:32:09 ID:RIY6FoRj0
視聴率がある程度あって、それに乗っかるように広告費としての補填で経営してたから
視聴率が取れなくてマスコミの露出が減ってしまうと特にセリーグのチームは大変かもな・・・・
739名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:32:50 ID:Yj/pnk0w0
>>732
WBCは国籍関係ないから盛り上がれないよ
740名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:33:26 ID:Dt0FZh49O
>734
電気屋の前のテレビを通りすがりのリーマンの親父が
立ち止まって見て騒いでただけじゃんw
741名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:33:47 ID:avN42yRa0


ナショナリズムってむしろやきうの話だろw?



サッカーW杯はむしろ日本も出ていない上に優勝候補でもない中堅国同士の試合でも

ぷろやきうよりはるかに高視聴率出してんだよww

WBCなんて他国同士の試合はほとんど盛り上がんねえじゃんwww

純粋に面白いから観てるだけだわwwww



それはそうとWBC(笑)で盛り上がったのって日本だけらしいなw

韓国でも日本戦は「妻の誘惑」(何このタイトルww)とかいうドラマに視聴率負けたらしいw












742名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:34:27 ID:Z1beI/kQ0
メディア・やきう複合体は、最後の護送船団。
昭和の残したお荷物。

メディア自身が変わろうとしないならば、国民が英断を
743名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:34:30 ID:g/eA6Zdh0
>>717
やきうは逆転のスポーツ笑
だから9回裏2アウトから見れば十分
3時間も見てる奴はただの馬鹿
744名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:34:42 ID:usLyG4AmP
なんとか全国に3000万人いる65歳以上の人に野球見て貰えないだろうか
745名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:35:41 ID:RIY6FoRj0
結局、「今までプロ野球を観ていた層が観なくなった」事なんだろうね。
746名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:35:52 ID:Yj/pnk0w0
wbcって単語使ってるのは
今世界中で日本のここだけよ

747名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:36:20 ID:Arza6xxMO
プロ野球が隆盛の頃って
夕方のニュースの途中に時間を割いて
生中継されてたよな。
748名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:36:23 ID:9yTgsMHOO
>>734
逆だろ
大会2か月前からマスゴミ総出で煽ったのに年寄りしか盛り上がらなかったのがWBC
大会直前までマスゴミがスルーやネガキャンしても国全体が沸いたのがサッカーワールドカップ
日本人も馬鹿じゃないから、野球というスポーツに何の価値もないことはとっくに分かっちゃったんだよね…
749名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:37:02 ID:9AkHonHBP
>>744
その3000万人中、過半数は婆ちゃんだからな
750名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:37:26 ID:HbpIjeT20
>>728
大沢親分も亡くなってしまうと
一抹の寂しさがあるな。
サンモニでサッカーを馬鹿にしてたことも多いけどなw。

テレビで野球関係者が平気でそういうことをするから、
こういうスレで怒りが爆発する。
751名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:37:39 ID:3fjTY66x0
大マスコミって皆野球関係じゃんwwww

馬鹿なの?



426 名無しさん@恐縮です sage 2010/10/21(木) 12:14:37 ID:nNLy4od/0
「国民的娯楽」を引き摺り下ろそうと、アンチプロ野球の大マスコミが
スクラムを組んでネガキャンを繰り広げているからな。
まずはマスメディアを日本人が取り戻すのが先決だ。

734 名無しさん@恐縮です sage 2010/10/21(木) 15:29:27 ID:nNLy4od/0
>>732
大マスコミにナショナリズムを煽られたバカ者が
一般市民の迷惑を省みずバカ騒ぎをしていたのがサッカーW杯。
国民が自然に一体となって応援したのがWBC
752名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:37:41 ID:gaehLH3EO
wcbで2連覇したわけだけどだからって何もないしな (笑)

W杯はベスト16で世界中で日本の評価上がったしな
753名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:37:50 ID:SHNzSR/UO
八百長記録、八百長人材に未来はない。
754名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:39:10 ID:Dt0FZh49O
>744
試合中の画面を2分割にして、
左で野球、右で水戸黄門の再放送
を流すってのはどうかな?
755名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:39:59 ID:97SGhLlC0
副音声で演歌流せば。
BGM替わりにつけてくれるかもしれない
756名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:40:16 ID:g/eA6Zdh0
>>748
まさかWBC優勝よりW杯ベスト16のほうが盛り上がるとは予想外だったな
757名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:40:35 ID:1FA/DViT0
WBCだけどA-RODは第一回は米代表で出場したけど、
第二回は両親の故郷のドミニカ代表としてエントリーしていたよな

サッカーW杯では一度、代表選手としての試合出場歴があったら
違う国の代表選手になることは原則不可能だよな
758名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:40:38 ID:+ii8pbrfO
やきう(笑)
759名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:40:43 ID:avN42yRa0











ドイツとイギリスの首相がG20を抜け出してまで観るのがワールドカップ



アメリカの監督が結婚式があるという理由で試合を辞退するのがWBC








760名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:42:57 ID:tJBR9HHZ0
アタシ修学旅行で東京ドームへ野球観戦に行ったんだけど、すっごい違和感感じたわ。
興味もないのに否定すら許されない雰囲気で3時間座らされて。
761名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:43:02 ID:xYx9ZHbl0
WBCは良いアイディアだと思うけど
MLBのやる気が中途半端なのが問題
762名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:45:12 ID:X7rGdUmU0
WBCは「世界」はおいておくとしても、肝心のアメリカでまったく盛り上がっていないのがな…。
あれじゃ優勝しても、どこか白けた気分にさせられる。
それでも1回目の優勝は大いに盛り上がったけど、2回目はさすがに化けの皮が剥がれたというか。

悲しいことに、野球は「世界」を相手に戦う舞台が用意されていないからね。世界経済がグローバル化した
現在、スポーツでも世界を相手に戦う時が、やはり「国民」にとって最高の「娯楽」になる。
子供達だってドメスティックな空間で終始するスポーツより、世界を相手に戦う舞台が用意されている
スポーツのほうが、夢やロマンを感じるだろう。
763名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:45:27 ID:VxP5sdHf0
日本野球っていうのは、旧日本軍を連想させる。
改革ができないところとかそっくり。

あと、野球は育成がテキトーなうえに、高校野球で選手を潰す。

764名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:45:49 ID:OKBtc96k0
>>426
>アンチプロ野球の大マスコミ

読売新聞=巨人
朝日新聞=夏の高校野球
毎日新聞=春の高校野球
中日新聞=中日ドラゴンズ
765名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:47:30 ID:Yj/pnk0w0
>>583
やきうパネー
766名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:48:25 ID:FNS7jEu50
超人気集団巨人軍を復活させるしかない
シーズンが終わっても、ゴルフしたり、ハワイいったり、カラオケしたり
年があけたら一人で練習したり、一年中巨人の話題で溢れてた頃のテレビは面白かった
767名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:48:34 ID:PwcWx8130
ファック!
768名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:48:53 ID:DznL51O/0
CSなんか邪道だ
769名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:48:59 ID:JtWnXDj7O
これはこれでJリーグの天皇杯みたいな形にすりゃいい
シーズン1位同士の決定戦は別に必要
770名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:49:33 ID:OKBtc96k0
>>760
まだあるんだw
後楽園球場時代はよく外野席の一角に黒い学生服の中学生の集団が来てた。
んで、アナウンサーが
「今日は○○県○○町立中学校の皆さんが修学旅行できています」
って紹介するの。
771名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:50:52 ID:zSp6mwu10
きょうび野球なんて新宿のホモぐらいしか観てないでしょ
772名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:51:14 ID:4oRluUeV0
野球も合法琴光喜にすればいいのに
高校野球含めてさ
773名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:51:15 ID:nNLy4od/0
>>748
何故一瞬でバレる嘘をつくんだ?
WBCは日本ラウンド、アメリカラウンドとも各1局の独占中継。
故に放送権を取得したテレビ局以外は当初全く報道しなかった。
それが劇的な死闘の連続で国民人気の高まりから無視できなくなり
WBC人気に便乗するように報道し始めた。
逆にサッカーW杯の場合は全テレビ局が協同で放送権を取得したため
まさに大政翼賛会もビックリの様な異常なメディアスクラムを組んで
連日連夜サッカーW杯の報道を繰り返した。
ところが終わってみれば、思ったような視聴率は獲れず今回も
巨額の大赤字が確定し、サッカーW杯の存在そのものに疑問を持ち始めた。
774名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:51:19 ID:oSckL+Ys0
>>770
確か、ジャンボスタンド
775名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:51:25 ID:zM4bDbJ/O
棒振って球投げてるだけの連中に3億円よこせだ脅されたり契約更改を保留されるからなw
776名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:51:38 ID:KrWao+4r0
>>760
全米が泣いた
777名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:51:56 ID:g/eA6Zdh0
WBC2連覇が逆にやきうの死期を早めたな
ドマイナー競技の分際で世界に憧れるからこうなるんだよ
おとなしく国内に引き籠もってりゃ良かったのに
778名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:53:52 ID:3fjTY66x0
>>773



まず>>764について答えてよ。


自分に都合の悪い指摘はガン無視ですかw










779名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:54:04 ID:Yj/pnk0w0


オープン戦チャンピョン
交流戦チャンピョン
セリーグチャンピョン
パリーグチャンピョン
CSチャンピョン
NSチャンピョン


本物はどれだ!!
780名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:54:53 ID:A+7V9IQxP
WBCでやきうに吸い寄せられるのは老人だけってのが発覚したのはワロタwww
781名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:54:54 ID:1FA/DViT0

3 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 11:53:17 ID:nNLy4od/0
サムライの元祖はWBC日本代表だろ。
それをいつものようにサッカーがパクっただけ


279 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:31:44 ID:nNLy4od/0
サッカー選手=犯罪者なのは明白。
サッカー選手は全員ブタ箱にぶち込め!
782名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:55:01 ID:Yj/pnk0w0
>>773
>WBC人気に便乗するように報道し始めた。

釣れたら奇跡よ!!
783名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:56:19 ID:0mKAQ1nnO
やきうやべぇw
784名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:56:25 ID:97SGhLlC0
第一回はマスコミのあおりはあまり多くなかったと思う。
誤審で一斉に騒ぎ出したイメージ。
第二回はキャンプから総出で煽ってた
785名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:56:28 ID:dl5mRA+VP
>>773
視聴率というより
企業の広告が取れなかったみたいだね。
事前のサッカー日本代表の不振で。

第1戦のカメルーン戦で負けてたら、シラケムードになったと思う。
786名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:57:30 ID:OZOtaJS50
ほんの10年足らずでここまで落ちぶれるんだもんなぁ・・・
真面目な話、凋落のターニングポイントってどの辺りなん?
長嶋が現場から退いた時?
五輪惨敗?それともCSの開始か?
787名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:57:53 ID:xYx9ZHbl0
>>785
取りあえずソニーカワイソスな状態だったのは
記憶に新しい
788名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:58:10 ID:echTaqYC0
昨日は各局キラーコンテンツばかりの視聴率激戦だったからな
野球なんか中継してたら一人負けだった
789名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:59:05 ID:3fjTY66x0
つか大会がスタートして2回連続比較的容易に優勝できたのを見て
「あれ?これおかしくね?」「実は他の国は本気じゃないんじゃね?」
と思わないほうが馬鹿だと思うがw

やっぱ分かってて騙されてんのかなw
790名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:59:19 ID:avN42yRa0
野球ファンにまじめに聞きたい。
これはあくまで一度聞いてみたかったまじめな質問。



野球って見た目がダサすぎないか?

豚みたいな体格の土木作業員が、適当に木の棒振って球にあたったら

ひし形を一周まわるってのは、いくらなんでもかっこ悪すぎるだろ?


野球のファンって、冷静見て「ちょっとこれは..」って引いたこととかないの?





791名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:59:23 ID:nNLy4od/0
>>778
朝日・毎日なんてアンチプロ野球でしょ。
テレビ局も朝鮮=サッカー界の横槍で軒並みアンチプロ野球になってしまった。
792名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:59:58 ID:9AkHonHBP
>>786
オリ近合併が決定打だったんじゃないか
793名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:00:00 ID:Yj/pnk0w0
>>760
君はヤキュハラに耐えれる精神力を鍛えたんだよ!!
794名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:00:21 ID:OBws6sNWO
さすがにゴールデンで3%はマズイね・・・
最初から最後まで野球みる人は相当少ないと思う・・・
795名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:00:44 ID:4f9mb8stO
>>773
一瞬でバレる嘘つくなよ
796名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:02:12 ID:X7rGdUmU0
まぁ野球人気はこのまま行ったらジリ貧確定だが、それでもメジャーで活躍する日本人選手が
大量に出てくれば、多少は人気回復にはなるかもしれない。あくまで野球の人気でNPBではないが。

メジャーが世界と言うには多少違和感はあるかもしれないが、それでもあそこは超一流の
アスリートが集まって戦っている舞台だからね。イチローがスポーツ選手として人気があるのは、
やはりメジャーで活躍しているからだろう。とはいえ、イチローの残している実績がそこまで
魅力的かというと…どうなんだろうな?もちろんスゴイ実績なんだろうけど、子供心には
イマイチ中途半端というか、ホームランみたいにわかりやすいものではないわな。
ではホームランが売りの松井はというと、こちらは実績自体がメジャーの中でパッとしない
(それでも日本人の中では最強だろうけど)。

しかもイチローや松井を追い越すような選手はいっこうに現れない。これでは子供達も
野球より他のスポーツで輝いているアスリートに目がいって当然だろう。
797名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:02:30 ID:nNLy4od/0
>>790
いい年した人間が、道化師みたいな派手な短パンで走り回ってるほうがかっこ悪いな。
おまけに人間が進化の過程で得た手を使わないところが決定的に非文明的。
サッカー選手よりチンパンジーの方が知能が高いんじゃないのか?
798名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:02:43 ID:9+960cO90
たいした娯楽の無い時代の野球神話を未だに引きずって洗脳しようとするマスコミも進歩無し。OBたちを使って他スポーツを辛辣に批判する姿は実に醜くそれが逆に不人気の要因になってる事を身に知るべき。今や趣味も多様化している野球だけが楽しみの世界はもはや死後の世界
799名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:03:33 ID:zM4bDbJ/O
一塁に走っただけで肉離れ起こすハードスポーツなんだよ
800名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:04:08 ID:frmQtZkR0
アンケートの中では老若男女問わず大人気なやきうなのに
不思議!
801名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:05:37 ID:avN42yRa0
>>797

サッカーのレプリカユニって世界中で馬鹿売れだけど

やきうの土木作業員みたいなユニって売れてるか?みんなダサいと思ってんだろ?


それにやきうってなんで頭のいいスポーツって割りには


教育水準の低いカリブ海のちっさい国の土民にばかり支持されてんのww?






802名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:06:10 ID:0mKAQ1nnO
>>790
やきうは馬鹿にしていいけど土木作業員馬鹿にすんなよw
やきうと違って土木作業員は道路とか建物の基礎とか作ったりしてていくらかは世間の役にたってるんだし
803名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:06:11 ID:I2yOmDU20
>>797
なんか言ってることがまんま星野だな

その星野以上の馬鹿丸出し監督はサッカーでみたことないけどね
ほんと焼き豚てブーメランすきね
804名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:06:41 ID:usLyG4AmP
もう2010年だしね〜。時の流れというのは残酷なもんだ。
805名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:07:04 ID:gaehLH3EO
>>797
赤ん坊やチンパンジーにボール転がしてみ

手で掴もうとするから

つまりサッカーは人類が得た手を使うという行為を禁じた究極のルールだから面白いんだよ

スポーツなんて縛られてるから面白いのであってそれがわからないならスポーツ語るな
806名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:07:13 ID:Tnx8o8ov0
野球馬鹿にされすぎwww
807名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:07:29 ID:avN42yRa0






五輪のロゲ会長から 「 現 代 的 な ス ポ ー ツ で は な い 」 という理由で削除された や き う






 
808名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:07:43 ID:6gPUKOQH0

世界のナベアツ
世界のへいぽー
世界の王

この3つは同じカテゴリーに属しますw
809名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:07:45 ID:Yj/pnk0w0
一試合約4時間を毎日見続けるやけう豚って
人生の無駄使いっていうか・・・諦めてるよね

810名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:09:52 ID:nNLy4od/0
>>805
欠陥スポーツを欠陥と指摘するのは当然のこと。
知的水準も低い欠陥スポーツだから日米で全く受け入れられないのが現実
811名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:10:32 ID:g/eA6Zdh0
>>809
俺やきうファンじゃなくて良かった
心の底からそう思えるよ
812名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:10:53 ID:gaehLH3EO
むしろやきうの棒を振り回してるの見てるとチンパンジーがちょっと進化したくらいの低能が道具を使う喜びに満ち溢れてるよな (笑)
813名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:12:24 ID:oSckL+Ys0
野球の観戦時間を3〜4時間だとみんなは思ってるかもしれんが

つき合いで東京ドームに3時過ぎに入ってしまった人間の身にもなってみろや

早めの9時に試合が終わったとしても
6時間の拷問だぞ
814名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:12:47 ID:6gPUKOQH0


http://www.youtube.com/watch?v=MYXEK58baKE

2分40秒から
日下公人がアメリカ人のヨーロッパコンプを語っている

アメリカ人ってもとはヨーロッパ社会で一番みじめなだった人間の
集まりだからヨーロッパ文化を拒否するきらいがあるんだって
サッカーがアメリカでいまいちなのはこの発想からきてるんだろ
815名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:13:03 ID:SHNzSR/UO
ハンサムはサッカーより野球の方がハンサムだよ、もやしサッカー体質は卓球やれば世界に勝てるけどな。
816名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:13:05 ID:g/eA6Zdh0
やきう中継って猿に人気あるんだよな
トリビアでやってた
817名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:13:18 ID:Yj/pnk0w0
>>810
つ野球(=チョンに受け入れられてる)

今日の裸一貫nNLy4od/0
818名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:13:19 ID:1FA/DViT0

576 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:53:28 ID:nNLy4od/0
>>566
サッカーをやることによって犯罪者になるのか
犯罪者だからサッカーをやるのか研究機関で調査したほうがいい。
どっちみち極めて有害なサッカーは禁止にせざるを得ないだろうが。


589 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:56:55 ID:nNLy4od/0
>>585
一般市民に被害が出る前にサッカー関係者は即逮捕した方がいいな


610 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:06:13 ID:nNLy4od/0
>>606
選手が精神異常者なのはとっくにわかってたけど
サッカーファンも精神異常者なのはどういった理由だろう
819名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:13:27 ID:OBws6sNWO
毎日野球見てる人ってニートだと思う・・・
あんな長いものを最初から最後まで見てる人とかマジ罰ゲームwww
ゴールデンで3%も納得w
820名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:13:54 ID:0gTrjDUFO
>>805
チンパンジーは人間の6歳ぐらいの知能があるからな
人間以外にサッカーまともにできるのは象とか豚ぐらいしか見たことないな
821名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:14:15 ID:4zOLlL8eO
今日は中継あるみたいじゃん、やるじゃんやきう
822名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:14:34 ID:avN42yRa0




知的水準の高いやきうは



ドミニカ共和国(笑)のやつが日本人やアメリカ人より活躍してるが?


大体その知的水準が低いスポーツでまったく使い物にならなかったモーラとかいうやつが大活躍してるからねw






823名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:15:23 ID:/RUR5ha30
俺のよく行く病院でも野球の話してるのは脳のいかれた死にぞこないのアホジジイだけwww
824名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:15:29 ID:97SGhLlC0
カリブのオランダ領とかの島でも野球がさかんだな。
あそこは知的水準高いのかな
825名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:15:49 ID:6gPUKOQH0
職場から小学校がみえるんだけど
昼休みはみんなサッカーやってるよ

教師もバットは凶器になるから
やきうやらせたくないんだってよ

やきうきらわすぎwww

826名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:16:11 ID:liSrH+YU0
で、この国で人気あるスポーツって何なの?
827イチロー:2010/10/21(木) 16:16:15 ID:FDGH+lKqO
ファック!
828名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:16:51 ID:zM4bDbJ/O
ヘルメット被らなきゃ死ぬようなもんスポーツにするなよ。後バットとかいう凶器を振り回すな、危ないから
829名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:16:56 ID:avN42yRa0





競技の歴史が25年ちょっとのチョンが世界トップクラスってどういうことだよwww


大して深く理解する必要のない競技ってことだろwwww






830名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:16:57 ID:/9zI4bbt0
>>826
ウォーキング
831名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:17:23 ID:0/2TTcx60

脳スペシャリストの茂木先生は

やきうは非近代的で、小脳のスポーツって言ってたよ





832名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:18:06 ID:g/eA6Zdh0
子供に見せたくないスポーツNo.1やきう
棒を振り回す行為が犯罪を助長する
833名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:18:34 ID:LwL6++PL0
なぜ、不審者は野球帽を好むのであろうか。

http://www1.police.pref.ibaraki.jp/fsnmap/list/list.html
834名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:19:32 ID:09Tw/7BTQ
日本人にとってスポーツとは遊びか接待のいずれかです。
835名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:19:55 ID:nNLy4od/0
ID:g/eA6Zdh0の野球コンプが凄いな。
一秒でも早く精神病院に入院したほうがいいぞ
836名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:19:56 ID:bJPhWsgd0

ところで、次もしWBCやるとしたら、
思いやり予算どのくらい見積もってる?
837名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:20:18 ID:avN42yRa0
>>831

「AERA」に掲載された脳科学者の茂木健一郎のコメントだったよね
サッカー脳vs野球脳という特集があった。




「サッカー脳」
試合中ずっと戦術眼を使い、次の展開を自ら作り出す。
個人の自律的な動きをチームワークにつなげて戦う。
・・・前頭葉のスポーツ。

「野球脳」
ベンチに要求されたスキルを着実にこなす。
投球術や打法は個人の鍛練で磨き上げられる。
・・・小脳のスポーツ


現在の社会においては、洪水のように流れてくる情報を
どう取捨選択し、実行していくかという能力が必要


特に国際舞台では、thinking speed(考えるスピード)
=状況判断のレベルが格段に違ってくる


こんな感じだったと思う。
838名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:20:51 ID:g/eA6Zdh0
最近はやきうがテレビに映ると無意識に手が勝手に動いてチャンネルを変えてしまう俺
839名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:21:27 ID:4f9mb8stO
>>797
感性がオジサンw
840名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:21:28 ID:nNLy4od/0
>>837

ヘディング脳の間違いじゃないの?

1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。

また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。

また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
http://www.healthcouncil.nl/pdf.php?ID=845
http://www.brainassociation.org/foe.htm
http://www.sciencedaily.com/releases/2003/09/030926065428.htm
841名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:21:35 ID:1UySZA8dO
>>837
その小脳の動きってサッカーにも求められるんだけどw
842名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:22:55 ID:4snkghpa0
地上派も国民的娯楽じゃなくなりつつあるというか
国民的娯楽というものが消えつつある
843名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:23:40 ID:1UySZA8dO
>>840
その研究って意味ないよねw
844名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:23:52 ID:g/eA6Zdh0
端的に言うとやきうって観てて面白くないんだわ
845名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:24:33 ID:IjzZJ3eG0
巨人戦だけで判別されてもな
巨人以外は観客動員数も視聴率も伸びてるよ
846名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:25:34 ID:1UySZA8dO
>>845
観客動員数は実数発表じゃないw
巨人戦以外は中継さえされてないけど?
847名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:25:40 ID:I2yOmDU20
>>810
一応日本で2位のスポーツですがw
代表戦のときは圧倒的にナンバー1になりますが

この現実がみえないおまえの脳みそが欠陥なんじゃない?

後ルールブックに欠陥があるのは認めるけど
競技的にはこれほどおもしろいスポーツはねーとおもうよ
不自由なのに点もはいりにくいのに内容だけでおもしろいスポーツなんて稀有でしょ
まあお前の欠陥脳には理解できないかもしれんけど
848名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:26:15 ID:LwL6++PL0
>>837
やきう脳ってのは指示待ち人間って感じだね。団塊の世代って感じ。昭和とか年金生活って感じ。
849名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:26:50 ID:5lKOdFA8O
熱狂的なファンの熱狂的でダサく五月蝿い応援が
新規ファンを寄りつかせなかった感じ
850名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:26:54 ID:HbpIjeT20
>>825
野球文化のおかげで、金属バットが全国そこらじゅうにあって、
時々そのバットで傷害・殺人事件が起こるというのはある。

高校野球で坊主頭の選手たちが、金属バットを振り回している光景は、
異様といえば異様。
851名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:27:11 ID:AWtotRHy0
やきうとサッカーの観戦者の脳を調べれば一目瞭然だと思うよ
852名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:27:11 ID:jWXAsnmn0
今球界関係者、マスコミ、プロ野球ファンが一番恐れている事
日本シリーズがチョテマリーンズ対反日ドベゴンズになること
超不人気球団同士はなんとか回避をと毎日神様に祈っとる。
853名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:27:54 ID:g/eA6Zdh0
やきう好きなヤツって脳に腫瘍あるんじゃねーの?
まともな感性があればやきうを面白いなんて思わねぇよ
854名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:28:22 ID:ZJYPJEqIO
吉田えりちゃんが頑張ったおかげで野球は女が男に混じってできるオカマ競技だってわかったから

メルビン・モーラが頑張ったおかげでサッカーの落ちこぼれが二十歳でサッカークビになってから野球してもメジャーオールスターになれるへっぽこ競技とわかったから

チョンが頑張ったおかげで野球はチョンでもトップクラスにいける競争率激低楽勝マイナー競技とわかったから

中米極貧土人小国ドミニカが野球やれてるおかげで野球は貧乏でもバカでもできる競技で、広まらないのは道具に金かかるからでもルールが複雑だからでなく単につまらんからだとわかったから

俺は死ぬ 屈辱に耐えられん
855名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:28:27 ID:IjzZJ3eG0
>>846
中継されてるよ
856名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:28:27 ID:gaehLH3EO
まあ神戸の少年も監督が「逃げろ」とサイン出してたら助かったんだけどな (笑)

俺の息子には絶対やきうさせないと思ったね
857名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:28:30 ID:j+rBtCiq0
>>840
短大生の卒論かと思った
858名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:28:31 ID:qf8jyJyE0
メジャーに組み込まれて
西 東 中 日本の4つでポストシーズンしなはれ
859名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:28:55 ID:tAcSH0FVO
>>845
全盛期に比べれば減っているとこの方が多い
860名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:28:59 ID:avN42yRa0
>>851

野球って観戦するのに視野の広さがまったくいらないのな

馬鹿でもどこをどう見りゃいいのか分かる。


861名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:29:10 ID:1UySZA8dO
>>855
じゃあ教えてよw
862名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:29:25 ID:G7ZRd23a0
当然の報いだ!
TV中継の延長やら何やらで若い世代を敵に回し続けてきたのだからなw
863名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:29:53 ID:IjzZJ3eG0
>>859
根拠もなしにwwwww
864名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:30:21 ID:qf8jyJyE0
やっぱりスター選手があっちに行っちゃうのが原因だろうな
865名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:30:32 ID:1UySZA8dO
>>863
早くソース出せよw
866名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:30:35 ID:j+rBtCiq0
野球が国内人気ナンバー1スポーツに返り咲くなんて夢物語よ
867名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:30:59 ID:A53ZL26PP
やってたら観たよ
タダパリーグのがCSおもしろいね
868名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:31:05 ID:OBws6sNWO
野球を毎日最初から最後まで見るのは罰ゲーム
ニートでも辛い気がするwそりゃゴールデン3%にもなるよwww
869名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:31:42 ID:avN42yRa0


野球ファンにまじめに聞きたいんだけど

うちの親父って野球ファンなんだけど

試合の最中にほかのチャンネルに何度も何度も変えるんだが


野球ファンって本当に3時間ぶっとおしで野球みて面白いと思ってんのか?





870名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:31:50 ID:RB7GOsZE0
でも普通にプロ野球のスタンドは賑わってるし
若いファンも多いんだけどな実際は。
事実だよ。
871名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:31:53 ID:1UySZA8dO
>>867
高木豊がレベル低すぎだってボロクソに言ってたぞw
872名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:31:56 ID:bSNbxSNe0
黄金水のカード
873名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:32:24 ID:nNLy4od/0
>>866
1位以外を獲ったことがないのだから、返り咲くのは不可能
874名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:32:44 ID:y4uP57I1P
野球自体が面白くないんだよ
乱闘で勝敗決めれば、視聴率20%取れる国民的娯楽になるぞ
875名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:33:11 ID:XU1kFoXV0
>>797
サッカー選手よりも頭が悪い野球選手はハムスターよりも知能が低いって事でオッケー?
876名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:34:47 ID:avN42yRa0




だからさww頭の悪さで言ったら

辻ちゃん並みの馬鹿の元木でもできるんだから大して関係ないよ野球は













877名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:35:31 ID:ZJYPJEqIO
野球は頭使わないよ

オールスターとか、各選手それぞれ違うユニフォーム着てるだろ?

サッカーであれやったら、敵味方全くわけわかんなくなるけど、野球だと普通に試合成り立つもんな

いかに判断が少ないスポーツかわかるよ
878名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:35:39 ID:I2yOmDU20
>>873
Jバブルのときサッカーに完全に抜かれてたのしってた?欠陥おじさん
879名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:35:51 ID:9AkHonHBP
>>871
息子がヴェルディのユースからトップに昇格したんだよね
880名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:35:54 ID:j+rBtCiq0
ヤフオクでチケットをタダ同然で落として
ドーム(空調の利いた一等地)で休憩&仮眠が流行ってるみたいだね
881名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:36:07 ID:1UySZA8dO
>>876
サッカーの武田ならやってることがアホそうでも
スポーツニュースとかでは誰よりも正論言うんだけどなw
882名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:36:32 ID:RB7GOsZE0
そんだけセとパの識別と認識が浸透してるってことだろ
883名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:37:04 ID:ryr2pmam0
>>874
プロテクター付けてデッドボールこそがストライクって競技にしたら面白いんじゃね?
ピッチャーは殺す気でバッターに当てにいき
バッターは足動かしたらダメにして必死に打ち返す
なんてどう?
884名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:37:24 ID:y4uP57I1P
オレが思うに野球中継にとどめ刺したのって、格闘技だろう
885名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:38:26 ID:9AkHonHBP
>>883
「ラグボール」を是非リアルでw 捕手と一塁手は凄い悲惨だけど
886名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:38:35 ID:avN42yRa0
>>881


いやサッカーも勉強の頭では馬鹿でもできるんだろうけど


サッカーはいわゆる勉強的なものとかそういうのとは違った頭の回転力だろ

野球ファンのいう頭のいいってルール覚えたりセオリー覚えたり単純に勉強的な要素だろ?

それが武田並みの馬鹿の元木でもできちゃうってどういうことだよww。



887名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:38:50 ID:1UySZA8dO
>>879
高木豊はめちゃくちゃサッカーの勉強してるよw
息子にフェイントのアドバイスしたりして
それが成功しちゃってるし
まぁ、サッカーにも野球にも精通した人が解説者ってのはいいこと
888名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:39:06 ID:ZjLCvHa+0
>>880
待ち合わせに使ってる人も居る
889名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:39:37 ID:4oRluUeV0
野球は巨人と阪神の2チームだけにして年に4回だけやればいいよ
これなら客も視聴率も稼げるでしょ
890名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:40:36 ID:1UySZA8dO
>>886
武田は常識ないだけで頭はいいよ
891名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:40:57 ID:Wt8K1TipO
>>880
あんな狭い席でうるさくて、仮眠なんかできねーよ。
892名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:41:07 ID:Gjpves6F0
カネとオンナしか興味無いよ

野球もサッカーも興味無いよ

TVなんて見ないし
893名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:42:21 ID:y4uP57I1P
野球って一番面白いの乱闘じゃん
イタリアにあるパンチ、キックありの、ラグビーやれば良いんだよ
日本シリーズをあれにしたら、視聴率50%ぐらい行くだろ
894名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:43:11 ID:YDOZveGp0
落ち目な上に今以上盛りあがる要素が無いからな
緩やかに衰退していくんだろうね
895名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:43:53 ID:AcUUBEQaO
サッカーみたく天皇杯やれよ
巨人が高校生に負けちまえw
896名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:44:17 ID:SHNzSR/UO
基本身体能力は野球選手の方がぜんぜん上だ。
897名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:44:33 ID:1UySZA8dO
>>895
野球では無理
898名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:45:41 ID:oSckL+Ys0
野球や相撲のように
間(ま)のある競技は日本人に受け入れられるが、

サッカーやバスケのように
間のない競技は日本人に合わない

Jが始まった頃
そう言ってた芸能人がいたっけな
899名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:46:25 ID:I0vx8oMZ0

今日のクライマックの裏弱くね?


つか野球は、日本で2番人気を自負したいなら

最低20%をとらないとな


900名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:47:29 ID:dl5mRA+VP
>>893
ラモスは日本リーグ時代に、1年間出場停止になったことがある。
相手選手を執拗に追い回したとかで。

野球でよくあった乱闘を、サッカーでやって選手を殴ったら
リーグから追放されるかも。
901名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:47:39 ID:nNLy4od/0
>>898
実際サッカーもバスケも日本では受け入れられなかったから
あながち間違いでもないな。
902名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:48:05 ID:8ieMa8TV0
今日のCSで15%取って明日サカ豚涙目だろうなw
903名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:48:24 ID:1UySZA8dO
>>901
あれは情報操作の結果
904名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:49:05 ID:rziYc98c0

でもマスコミはこれだけまだ野球ニュースで洗脳を試みているんだから、
採算を別にしても放送したいと思うんだ。

それができないってことは実は、ガラガラ過ぎて中継できないとか?

野球みてるジジイにとっては『全国民が注目している!』っていうのが
自分も野球を見る最後の砦、最後の理由なわけで、
ライブでその幻想打ち砕かれたらさすがに現実を悟って見なくなるでしょ。
905名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:49:07 ID:FTnxhp2N0
ちょっとした接触で派手に転んで、チラっと審判の方を確認してから
イタイヨイタイヨ〜!と必ず脛を抱えて転げまわるのが、男のやることですか?w
906名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:49:08 ID:/WTGBCt70
>>896
素質あって用具代出せるお金ある子供は野球行くからな、野球は結構用具代が高い
将来もプロになれば他のスポーツよりも高給だし、他のスポーツもいろいろ努力はしてるだろうけど
まだまだ選ぶほうから見れば野球はうまいということ
907名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:49:09 ID:ryr2pmam0
>>899
ジジイやオヤジが家族に「年に数回の中継だから見せてくれ」ってお願いしてOK出そうな裏番だね
908名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:49:38 ID:nNLy4od/0
>>900
無免許運転、轢き逃げ、暴行傷害、児ポ法違反、強姦、住居不法侵入等々の
犯罪者ですら追放どころか何ら処罰を与えないサッカー界に何を期待してるの?
909名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:49:50 ID:P9ODF8H10
ソフトバンクなんか、すごく盛り上がっちゃってた。要するに巨人が人気
なくなっただけだよ。
910名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:50:28 ID:1UySZA8dO
>>908
へぇ
ソースは?
911名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:50:36 ID:Q/Vd5SmGO
>>898
Jリーグが始まった当初最初に注目されたのが「スピーディーさ」だったなあww
熱狂的な巨人ファンのたけしすら「Jリーグみた後に野球見るとトロくさい」と
言ってたほど。
912名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:50:37 ID:y4uP57I1P
>>900
アメリカ人も「乱闘だけやらせた方が面白いぞ」って気付いて、みんなアメフトになったのかもしれんな
913名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:51:01 ID:agV2xjE10
>>898
つい最近J−CASTかどっかの基地外が言ってたことだな
914名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:51:09 ID:dl5mRA+VP
>>908
試合中の話をしてるんだろw
915名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:51:56 ID:I2yOmDU20
>>908
それまんま野球界にみえるんだけど
なんでそんなブーメランすきなの?w
ほんとに脳欠損か?おまえw
916名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:52:17 ID:4oRluUeV0
やっぱりボクシングだね
視聴率50近くいってたよね
917名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:53:00 ID:FTnxhp2N0
>>912
アメフトってガチャガチャやってるようで、貧国のタマケリ遊びに比べれば
格段に厳格なルールに縛られた競技だぞ
918名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:53:14 ID:Wnec9gsjO
焼豚が嫉妬してるね
サッカーには勝てないよ
919名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:53:52 ID:usLyG4AmP
とにかく今日のクシリで視聴率取って黙らせるしか無いな
920名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:54:28 ID:nNLy4od/0
>>918
公共放送から追放されたサッカーがどうしたって?
921名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:54:30 ID:Wnec9gsjO
日本はサッカーでしょう
サッカーの話題は出るのにやきうなんて話題にならないからね
要はゴミ
922名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:54:34 ID:qZU3TZf80
プロ野球がこんな状態になるなんてなぁ。今後は現状維持なら上出来だろうな。
923名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:54:59 ID:ryr2pmam0
>>906
今は昔なら絶対にピッチャーで4番って体格の奴がサッカーやってる時代だよ
TVやネットで各欧州リーグ&CL&W杯&ユーロのスーパープレイが簡単に見れる時代に
子供たちが野球のどこに憧れると思うの?
ちなみに今のガキはWBCが米のオナニー大会ってこと知ってるよ

924名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:55:20 ID:FTnxhp2N0
ワールドカップが終わった途端、また泡沫競技に転落するよなw
925名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:55:42 ID:Wnec9gsjO
焼豚しね
926名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:56:31 ID:y4uP57I1P
>>917
乱闘をスポーツ化したんだろ
927名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:57:01 ID:oSckL+Ys0
俺、何にもしてないのに
気がついたらこんなことになってた

やきう
928名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:57:12 ID:ryr2pmam0
>>924
アジア杯&コパ&五輪&W杯予選が楽しみだね
929名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:57:23 ID:Wnec9gsjO
やきうはないね
いつもガラガラ不人気
930名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:57:29 ID:I2yOmDU20
>>920
うーん。おかしいなあ

よくザックジャパンとかいうの見るんだが
あれなんなん?教えて。欠陥おじさん
931名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:57:51 ID:FTnxhp2N0
>>926
タマケリくらいしか理解できないアホってことがよくわかるレスですねw
932名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:58:17 ID:RB7GOsZE0
ガキは未だにオナニーは知らん
933名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:58:17 ID:Wnec9gsjO
サッカーはそれなりに話題でるよね
やきうは?
934名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:58:26 ID:irqmuI3a0
捏造してまで発狂するやきんちゅカワイソス
935名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:58:53 ID:GkEx/bwTO
サッカーなんて全然もりあがってないやん。
BSで毎日あればそれでいいわ。
日本はサッカーなんて変な印象操作だけはやめて
936名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:58:55 ID:bkF9apbG0
国民的娯楽と思ってるのは野球関係者とマスコミくらいじゃないかな。
他の数ある競技と同じって感じ。
あんまりダラダラと続けてるから むしろ嫌になってきたくらいだ。
937名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:58:57 ID:Tnx8o8ov0
野球って何?
938名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:59:12 ID:YDOZveGp0
やきぶた共が傷のなめ合いしてて可哀想になってきたぞ
939名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:59:22 ID:8ieMa8TV0
>>928
アジアカップは中国開催みたいな特別な状況じゃないし海外組も参加出来なそう
コパアメリカは時間帯が悪い
そんな盛り上がらなそうだねw
ロンドン五輪も2大会連続ワールドユース不参加世代だしw
940名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:59:37 ID:ryr2pmam0
>>931
サッカー楽しめるだけの知能を持ってないおまえが言うなよ
941名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:59:59 ID:FTnxhp2N0
>>928
国内リーグを引き合いに出せないの?www
942名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:00:08 ID:0mKAQ1nnO
そういや芸能人でも若い奴がやきうの話してるの見たことないな。
サッカーしてました、カズが好きですって話はよく聞くんだが。
ひょっとして、若い芸能人の焼き豚って亀梨しかいないんじゃ・・・
943名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:00:51 ID:oSckL+Ys0
本当なんだよ
俺、何にもしてないんだよ

そしたらこんなことになってた

やきう
944名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:01:01 ID:ryr2pmam0
>>939
詳しいね
ならロンドン五輪にはまともなメンバー&監督で行くって知ってよね
945名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:01:30 ID:wU27x5MaO
そんなことより卓球しようぜ!
946名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:01:50 ID:dl5mRA+VP
>>939
すごく詳しいな
注目してるんだな
947名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:01:54 ID:y4uP57I1P
イタリアの打撃有りラグビー、面白そうなのにやってる国が無い
やっぱあれって、かなり危ないのかな
948名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:01:58 ID:4oRluUeV0
野球って2vs2でいいんだよ
9人も必要なし
玉取る人なんていらないし
「投げる人」「後ろのどこかで取る人」vs「打つ人」「走る人」でいいのに
949名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:02:02 ID:ryr2pmam0
>>941
国内ならJもNPBも目糞鼻糞だよ
950名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:02:02 ID:1UySZA8dO
>>941
国内リーグは一般論にはならない
951名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:02:08 ID:FTnxhp2N0
タマケリで言う戦術って、簡単すぎてwwww
952名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:02:54 ID:rX5pAHhY0
阪神がもう敗退してたの昨日知った
もう1試合あるのかと思ってたし
最近野球の話題というとこういうのばっかになってきたね
試合結果とかの話題はほとんどない
953名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:02:55 ID:bkF9apbG0
野球に限らず「国民的○○」って、もう無理なような気がする。
でもその方が普通だと思うな。
954名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:03:06 ID:1UySZA8dO
>>951
じゃあ、説明してみな
955名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:03:06 ID:8ieMa8TV0
>>944
ブラジル人におんぶにだっこ状態でしか結果残せない関塚監督でしたっけw
956名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:03:38 ID:I2yOmDU20
>>931
実際、本質的なとこは底だろ
ぶつかりあいで陣地すすめていくゲームじゃん。あれ
アメ公のマッチョイズムがうみだしたわかりやすいほどの筋肉馬鹿スポーツ

でもルールが厳格化されてるのはうらやましいけどね
まったくおもしろいとはおもわんけど
957名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:03:46 ID:GkEx/bwTO
芸能人がなんなん。しょうもな。
芸能人がサッカー選手やってるならともかく、ファンやから何って感じ。
958名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:04:23 ID:9AkHonHBP
959名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:04:40 ID:0yyppIP0O
地上波テレビが国民的娯楽でなくなったが正解
960名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:05:20 ID:ur1E/Y5J0



勝手にサッカーをライバル視して発狂するなよ、やきう豚。


そもそも やきうはスポーツと認めてないから・・・。



961名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:05:33 ID:ryr2pmam0
>>951
簡単ならプレス&ラインコントロール&ビルドアップぐらいでいいから
日本代表ににあう戦術教えてくれないかな

簡単なんだろ?
962名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:05:33 ID:97SGhLlC0
地上波テレビの衰退以上のスピードでやきうが衰退してるが正解
963名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:05:39 ID:Wnec9gsjO
まあ結論は
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうだろうね
やきうはサッカーに勝てないよ
964名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:06:05 ID:1UySZA8dO
>>959
バカだな
国民的娯楽を中継する媒介に過ぎないテレビが目的なわけないだろ
965名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:06:17 ID:y4uP57I1P
>>956
でも野球より乱闘の方が面白いんだよな
966名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:06:17 ID:Yj9UEGRIO
♪連れてい〜って やきうのな〜い国へ〜

967名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:07:06 ID:rX5pAHhY0
あとはスポーツニュースでの立場が揺らいできたら本格的にやばいね
968名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:07:40 ID:AxXbN+VX0
「野球が面白い」っていう感情が
昔からまったく理解できない

俺もう40歳なんだけど
969名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:07:45 ID:Tnx8o8ov0
>>966
♪いっぱいあるよ〜  やきうのな〜い国〜
970名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:07:59 ID:ZcAN4Zzb0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <基本身体能力は野球選手の方がぜんぜん上だ!
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ     ID:SHNzSR/UO
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  薬使って自慢することじゃないだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

語れ■MLB薬物ステロイド■ミッチェル報告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1201842647/

ヤンキースってステロイダーばっかだね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1197620336/

薬物汚染のメジャーなんか見てどこが面白い?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1197563184/

ステロイド! 薬まみれの野球界
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1246052718/l50
971名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:08:39 ID:ryr2pmam0
FTnxhp2N0

さぁどうする?
逃げるか斜め上か?

でも凄い戦術期待しちゃう
972名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:08:58 ID:4oRluUeV0
これが真のスポーツだよ。面白すぎる
ttp://www.youtube.com/watch?v=97qpsMd7m7U
973名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:09:02 ID:ppx9RB/cO
一回27アウト制にすれば面白くなるのに
野球ってピッチャーしか疲れないとかスポーツじゃないだろ
974名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:09:24 ID:lkDJ6RSe0

だれが見るか、朝鮮人選手だけのキムチ企業が経営する野球なんか。

975名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:09:36 ID:wkWLmf5s0
甲子園でのCS2連戦は面白かった。
中日ー巨人はつまらない。こんな試合は中継しなくていいよ。
976名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:09:48 ID:y4uP57I1P
>>958
それだな
大晦日に巨人と阪神をそれで戦わせれば、スーパーボウル並の視聴率行くとみた
977名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:10:24 ID:8ieMa8TV0
休憩含めて約2時間見て何も起こらないスポーツ(笑)
さっかー(笑)
978名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:10:37 ID:qoGRV0D/O
ところで、野球って何?
979名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:11:10 ID:STbGgOcKO
やきうに流れてる金が他のスポーツに流れないかな
980名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:11:13 ID:rX5pAHhY0
乱闘の話が出てるが最近乱闘って見ないよね
テレビ中継が無いから乱闘が起きないんじゃないかね
要は野球だけじゃ退屈だから乱闘をわざとやってたんじゃないかと思う
乱闘を止めるのに全員ベンチからでないといけないなんてどう考えても乱闘を止めるというより
乱闘をより大きく見せようとしているとしか考えられないし
981名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:11:27 ID:0yyppIP0O
馬鹿には
毎場所中継されてる大相撲が国民的娯楽に見えるらしいw
地上波なんてその程度の価値しかないのになw
982名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:11:44 ID:97SGhLlC0
乱闘に参加しないと罰金だからな
そら参加するさ
983名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:12:01 ID:M4DKVgUc0
今日は放送ありますが?
税リーグはもう何年ないの?w
984名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:12:47 ID:oSckL+Ys0
日シリで

監督の抗議で1時間半も試合中断

というのがなかったか?
985名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:12:55 ID:DZYjNc300
野球って実際プレーしてる時間が短いから
ぼけ〜っと突っ立ってるおっさんかベンチでアホ面して座ってるおっさん映してるのが多いんだよ
986名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:13:24 ID:Wnec9gsjO
税リーグて何?
そんなもん存在しないよ
焼豚は馬鹿なの?

カス消えろ
987名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:13:29 ID:hq8xmrURO
試合より乱闘が面白いのは認めざるを得ない
988名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:13:31 ID:dl5mRA+VP
楽天の監督になるらしい星野の顔面を、
殴ってみせる現役の選手がもしいたら、
俺はその野球選手のファンになる。
989名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:13:38 ID:8ieMa8TV0
サッカーすると1試合で2〜3kg体重が落ちるんだってw
2時間かけて他人のダイエット見て楽しいのかよwww
と思ったらダイエット番組が視聴率高いんだなw
ごめん、さっかー(笑)は時代のニーズに合ってたわw
990名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:13:58 ID:9AkHonHBP
991名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:13:59 ID:0mKAQ1nnO
>>957
わかってねーな
つまり、サッカー人気は目に見える真実ってことでやきうはジジイやアンケートでしか人気がないねってこと
992名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:14:07 ID:Za9WmhHY0
放送なし・・・やきう\(^o^)/オワタ
放送あり・・・低視聴率でやきう\(^o^)/オワタ
993名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:14:19 ID:y4uP57I1P
>>980
この前アメトークで野球の乱闘特集やってたけど、久々に見たらメチャクチャ面白かったぞ
994名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:14:20 ID:Wnec9gsjO
日本はサッカー
これが結論
995名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:15:27 ID:97SGhLlC0
1000なら今日の放送がCS最後の地上波放送になる
996名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:15:36 ID:4ucCZTelO
>>989
二日酔い四番バッター乙
997名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:16:27 ID:Za9WmhHY0
>>993
02/11
14.6% 23:15-24:15 EX__ アメトーーク!(キャプテン翼芸人)

06/10
13.1% 23:15-24:15 EX__ アメトーーク!(日本代表ベスト4応援芸人)

08/05
11.8% 23:15-24:15 EX__ アメトーーク!(サッカー日本代表大好き芸人(?))=実質野球芸人

10/07
12.0% 19:00-21:48 EX__ ネオバラエティ祭りアメトーーーーーーク超イケてない汗と涙としっかりゴリラSP!1
998名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:16:37 ID:Wnec9gsjO
1000ならやきう負け
999名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:16:41 ID:PGnp3vse0
986 :名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:13:24 ID:Wnec9gsjO
税リーグて何?
そんなもん存在しないよ
焼豚は馬鹿なの?

カス消えろ




おいカス
焼豚ってなに(笑)
1000名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 17:17:01 ID:DZYjNc300
1000なら今日の中継の視聴率3パーいく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。