【サッカー】U-16日本代表メンバー発表!DFに185cmが2人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 威勢の良い銭湯φ ★

U−16日本代表〔AFC U−16選手権2010(10/24〜11/7 ウズベキスタン)〕メンバー

■スタッフ
団 長 西村 昭宏 ニシムラ アキヒロ NISHIMURA Akihiro 
【(財)日本サッカー協会技術委員長(育成担当)】

監 督 吉武 博文 ヨシタケ ヒロフミ YOSHITAKE Hirofumi
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

コーチ 菊原 志郎 キクハラ シロウ KIKUHARA Shiro
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/東京ヴェルディ】

GKコーチ 大橋 昭好 オオハシ アキヨシ OHASHI Akiyoshi
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

ソース
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/415.html

つづく
2名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:40:39 ID:MsV92flP0
3 [―{}@{}@{}-] 威勢の良い銭湯φ ★:2010/10/20(水) 15:40:43 ID:???P
■選 手
Pos. 氏名 アルファベット表記
生年月日 身長 体重 所属

GK
1 岩脇 力哉 イワワキ リキヤ IWAWAKI Rikiya
1994.03.19 182cm 71kg ジュビロ磐田ユース

21 山田 元気 ヤマダ ゲンキ YAMADA Genki
1994.12.16 184cm 70kg 京都サンガF.C.U-18

23 中村 航輔 ナカムラ コウスケ NAKAMURA Kosuke
1995.02.27 179cm 66kg 柏レイソルU-18

つづく
4 [―{}@{}@{}-] 威勢の良い銭湯φ ★:2010/10/20(水) 15:41:01 ID:???P
DF
10 早川 史哉  ハヤカワ フミヤ HAYAKAWA Fumiya
1994.01.12 170cm 56kg アルビレックス新潟ユース

4 鈴木 隆雅 スズキ リュウガ SUZUKI Ryuga
1994.02.28 178cm 63kg 鹿島アントラーズユース

2 川口 尚紀 カワグチ ナオキ KAWAGUCHI Naoki
1994.05.24 175cm 67kg アルビレックス新潟ユース

3 岩波 拓也 イワナミ タクヤ IWANAMI Takuya
1994.06.18 185cm 67kg ヴィッセル神戸ユース

5 植田 直通 ウエダ ナオミチ UEDA Naomichi
1994.10.24 185cm 70kg 大津高校

13 新井 純平 アライ ジュンペイ ARAI Junpei
1994.11.12 172cm 59kg 浦和レッズユース

18 高木 大輔 タカギ ダイスケ TAKAGI Daisuke
1995.10.14 168cm 64kg 東京ヴェルディジュニアユース
つづく
5 [―{}@{}@{}-] 威勢の良い銭湯φ ★:2010/10/20(水) 15:41:19 ID:???P
MF
20 楠美 圭史 クスミ ケイシ KUSUMI Keishi
1994.07.25 172cm 52kg 東京ヴェルディユース

12 堀米 悠斗 ホリゴメ ユウト HORIGOME Yuto
1994.09.09 165cm 57kg コンサドーレ札幌U-18

11 神田 夢実 カンダ ユメミ KANDA Yumemi
1994.09.14 175cm 62kg コンサドーレ札幌U-18

22 石毛 秀樹 イシゲ ヒデキ ISHIGE Hideki
1994.09.21 169cm 56kg 清水エスパルスユース

7 秋野 央樹 アキノ ヒロキ AKINO Hiroki
1994.10.08 173cm 62kg 柏レイソルU-18

15 吉野 恭平 ヨシノ キョヘイ YOSHINO Kyohei
1994.11.08 180cm 63kg 東京ヴェルディユース

8 望月 嶺臣 モチヅキ レオ MOCHIZUKI Reo
1995.01.18 164cm 58kg 野洲高校

6 深井 一希 フカイ カズキ FUKAI Kazuki
1995.03.11 175cm 61kg コンサドーレ札幌U-18

17 菅嶋 弘希 スガジマ ヒロキ SUGAJIMA Hiroki
1995.05.11 177cm 65kg 東京ヴェルディジュニアユース
つづく
6名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:41:50 ID:FVj0jgfX0
ヤマ〜ダデンキ♪
7 [―{}@{}@{}-] 威勢の良い銭湯φ ★:2010/10/20(水) 15:41:50 ID:???P
FW
19 岩田 拓也 イワタ タクヤ IWATA Takuya
1994.07.14 177cm 62kg FC東京U-18

9 南野 拓実 ミナミノ タクミ MINAMINO Takumi
1995.01.16 166cm 55kg セレッソ大阪U-18

14 松本 昌也 マツモト マサヤ MATSUMOTO Masaya
1995.01.25 164cm 51kg JFAアカデミー福島

24 北川 柊斗 キタガワ シュウト KITAGAWA Shuto
1995.06.01 177cm 65kg 名古屋グランパスU15

※U−16日本代表チーム:FIFA U−17ワールドカップ2011出場を目標としたチーム。

■スケジュール

AFC U−16選手権2010
10月25日(月)15:00 対 ベトナム(Pakhtakor Stadium)
10月27日(水)15:00 対 東ティモール(Pakhtakor Stadium)
10月29日(金)13:00 対 オーストラリア(Pakhtakor Stadium)
11月1日(月)13:00/17:00 準々決勝(Jar Stadium)
11月4日(木)14:00/17:30 準決勝(Pakhtakor Stadium)
11月7日(日)14:00 決勝(Pakhtakor Stadium)
(以上)
8名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:41:55 ID:XQqW0H+JP
9名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:42:48 ID:J6F1+pye0

これはいい傾向だとは思うけど協会の対応はぶれ過ぎ
10名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:43:27 ID:ZitDZINt0
>JFAアカデミー福島
またゴリ押しか
こういう事をやるから協会は・・・
11名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:43:32 ID:sxvYAftR0
ヴェルディユースは優秀だな。
どの年代も代表選手いるじゃん。
12名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:43:39 ID:LydUAc1d0
堀米悠斗
堀米って兄弟なん?

兄のほうは
ヌーNO!監督で落選してたけど
13名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:43:53 ID:GuHI0N090

布牧内から学ばないとな

反面教師として
14名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:44:10 ID:n6CbWADc0
>>6
21 山田 元気 ヤマダ ゲンキ YAMADA Genki

絶対言われるよなw
15名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:44:31 ID:iG2tP/OMO
北川ってのを褒めとけば、通ぶれるんだろ?
16名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:44:37 ID:ou9qj9+7O
サカダイ、サカマガでもパワープレー対策してなかったって、ボロクソに酷評されてた布(笑)
17名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:45:01 ID:/ZlfzAfg0
なんか宮吉拓実の偽者みたいな名前が桜にいるんだな・・・
18名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:45:22 ID:yyv5cG980
ぜんぜん知らないけどがんばれ
19名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:46:08 ID:BgnC9Tnr0
>>15
通ぶるには有名過ぎます
どちらかと言えばニワカが飛びつくと言われちゃうタイプです
20名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:46:10 ID:ROSqUcaU0
緑と瓦斯は上が弱くて下が強い
安く買うならこういうチームだね
ゼビオはいい決断したよ
21 [―{}@{}@{}-] 威勢の良い銭湯φ ★:2010/10/20(水) 15:46:12 ID:???P
どの子がエースなの?(´・ω・`)
22名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:46:33 ID:TNN3f2Tg0
山田君頑張れ頑張れ
23名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:47:03 ID:U4epaLeW0
スレタイが悲しいな…
24名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:47:26 ID:Q6YbwQct0
ついにガンバユース0人
何年ぶりだ
25名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:47:39 ID:Kt0BmHhIO
どうせ韓国
26名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:48:21 ID:RfNMzY2k0
ベルディ、コンサの下部組織は、
上がアレなのにU代表に多くの人材排出するな。
27名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:48:25 ID:oIbS2uwR0
一番のポイントはここ↓

コーチ 菊原 志郎 キクハラ シロウ KIKUHARA Shiro
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/東京ヴェルディ】
28名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:48:33 ID:QIkhQ7RJ0
夢実だの嶺臣だのと
そろそろこういう代表にも命名的にアレなのが混ざり出してくる年代か・・・
29名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:48:37 ID:XKwdYWbS0
布と牧内氏ね
30名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:48:47 ID:SBPx48xT0
高木大輔ってのは高木兄弟の三男?
DFなのか
31名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:49:04 ID:CBFLmWgp0
今度こそプラチナ世代とやらなのか?
詳しい人おしえて〜
32名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:49:16 ID:OGTu2PjCO
問題は監督コーチ陣じゃろ
33名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:49:23 ID:TESEjLCwP
>>24
大黒二川で圧倒してたときもゼロだったような
34名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:49:29 ID:/ZlfzAfg0
>>21
高木かな
35名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:50:33 ID:Yws0jm1MP
当たり前のことだがな。チビのディフェンダーなどいらんわ。
36名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:50:38 ID:1mU5fdCGO
>>10
この子見た事ないから実力わからんけど、アカデミーは面白い試みなんだから、もっと効果上げて欲しいところ。

どうでも良いがどうしても菊原志郎に一番目が行ってしまう
37名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:50:41 ID:JIh/B+Fi0
最近広島から全く選ばれなくなったな
何か揉めたん?
単にいい選手いないだけ?
38名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:51:01 ID:AVBZy1OjO
菊原wwwww
名前しか聞いたことのないレジェンドwww
39名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:52:34 ID:SBPx48xT0
>>35
フル代表は長友いらないってことか
40名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:52:54 ID:yOshQhWRO
師匠が帰ってきた…
41名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:53:17 ID:XXlY99S30
何人か登録ミスで出れないんだよね
見た目だけはワールドクラスの武蔵君とか
42名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:53:20 ID:/ZlfzAfg0
>>35
170台 バレージ 

160台 ロベカル
43名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:53:33 ID:XaoFJacn0
で?っていう
44名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:54:43 ID:BWkMdHAG0
メンバー登録の手続きのミスがあり、鈴木武蔵君は出られません
45名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:54:50 ID:BEbicXjC0
185cmが2枚居るだけでニュースになるとは、トホホホホ
46名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:55:07 ID:ou9qj9+7O
>>38
Jがスタートする前、10代の頃がピークだったからな。
カズが読売に加入した91年頃には既にサブ扱いだった。
47名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:55:28 ID:Ahz6tiMJ0
>>28
俺もそこに目がいったw
48名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:55:58 ID:0yt+RE4Y0
ガンバのユースに背の高い選手が2人いるとか言われてたけどあれどうなったんだ
49名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:56:08 ID:0GMl3/T20
サッカーやってると背が伸びないわけ?スポーツの世界で185cm程度が騒がれるなんて
50名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:56:35 ID:WlumUKnCO
予想スタメンはどんなかんじなんだ?
51名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:56:40 ID:U4epaLeW0
>>48
今17歳じゃない?
52名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:56:59 ID:rv8bN5c/0
3 岩波 拓也 イワナミ タクヤ IWANAMI Takuya
1994.06.18 185cm 67kg ヴィッセル神戸ユース

5 植田 直通 ウエダ ナオミチ UEDA Naomichi
1994.10.24 185cm 70kg 大津高校

中高生とはいえほっそいな・・・
53名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:57:29 ID:O2LEAkJz0
>>28
夢実は読んでそのままだからDQN名とは言わないだろ
54名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:57:34 ID:pMQ6ucIBO
さっかーはチビでも活躍できるだろ
55名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:57:41 ID:a79vrp4nO
>>35
カンナバーロ…
56名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:57:44 ID:1JCkxhGGO
GKチビすぎるだろ・・・
57名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:58:03 ID:mP/6RIqQ0
プロも多いU19ならともかく子供年代にいちゃもんはつけるなよ
これからなんだから
58名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:59:17 ID:1JCkxhGGO
>>55
日本人からカンナバーロみたいなのが生まれると思ってるの?
59名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:59:30 ID:N2KEbtYO0
23 中村 航輔 ナカムラ コウスケ NAKAMURA Kosuke
1995.02.27 179cm 66kg 柏レイソルU-18

茸の子分?
60名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 15:59:38 ID:XtDkRW9D0
AFC U-16選手権2010 開催国:ウズベキスタン

グループA:ウズベキスタン タジキスタン ヨルダン インドネシア

グループB:イラン シリア 北朝鮮 オマーン

グループC:日本 オーストラリア 東ティモール ベトナム

グループD:UAE イラク 中国 クウェート
61名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:00:59 ID:UaDbTI47P
DFが10番なんだね。
62名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:01:30 ID:XtDkRW9D0
Q.あれ?韓国は?
A.↓
▲ 0-0 マレーシア  
○ 11-0 カンボジア
● 1-2 北朝鮮  
▲ 3-3 ベトナム
▲ 2-2 タイ

1北朝鮮
2ベトナム
3タイ
4韓国     ←←←敗退
5マレーシア
6カンボジア
63名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:01:55 ID:m+Whp7S80
育成に定評あるヴェルディからコーチにしたってことは
協会もさすがに布・牧内という日本サッカー史に残していいぐらいの
悪しき汚点を反省する気はあると汲み取っていいのか?
もうあんな選手の未来をつぶす人事なんて永久にごめんだぞ
64名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:03:21 ID:yfE+/cCo0
30歳で360センチ超えそうだな
65名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:03:43 ID:ko1a7jVk0
身長厨沈黙w
66名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:04:08 ID:nLHjc6550
>>61
徳永を思い出す
67名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:04:14 ID:8rpGcx1I0
15 吉野 恭平 ヨシノ キョヘイ YOSHINO Kyohei
1994.11.08 180cm 63kg 東京ヴェルディユース

これなんできょうへいにしなかったんだろ?
68名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:04:43 ID:wohUdE3P0
しゃごらぁ〜
69名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:05:08 ID:32T1UcDp0
U-16でこの身長は
あと数年で巨人病で動けなくなるな
70名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:06:26 ID:EkdjhpQoO
菊原ってコーチとしてどうなん?
選手としては早熟過ぎる天才だったが。
71名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:06:26 ID:2uYWENxn0
どうせ南野頼みの糞サッカーだよ。
72名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:07:11 ID:/HPmoBhc0
>>49

他のスポーツは中学生で185cmは普通なのか?
73名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:08:23 ID:U4epaLeW0
190pを超える人間は日本の中でどれくらいいるんだろ?
アメリカで5%とか言われてるらしいが
74名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:08:27 ID:hANh0FbRO
植田はテコンドー中学生チャンピオンなんだよな
75名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:09:03 ID:2wH4hXbjO
韓国いないのはラッキーだな、対日本には異常な闘志みせるからな。
76名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:09:03 ID:U4epaLeW0
>>74
全国大会に出ただけじゃないの?
77名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:10:37 ID:/ZlfzAfg0
>>58
なんか卑屈だな。かわいい
78名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:10:38 ID:FBsnyzRdO
>>49
やきうと一緒にするなよ。(笑)
ただの185cmじゃない、走れる185cmだからな。

焼き豚は頭悪いから、185cm120kgでアスリートなんていうんだよな。
走れないだろ。(笑)
マラソンでアイドルに負けるメジャーリーガーがいたよな、確か、岡島だっけ。(笑)
なんとタイムが笑福亭鶴瓶と同じ。(笑)

スポーツナメんな!

79名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:10:54 ID:ENLNGqoT0
布牧内もそうだけど監督西村も相当ヤバイぞ
80名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:11:07 ID:7KQMRoPfO
菊原がんばれ
81名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:11:25 ID:nLlZv2lSO
名古屋ユース最高傑作、北川
82名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:11:27 ID:uUWcZ6vO0
韓国が1次予選落ちでいない&オーストラリアと同組だから世界かかった準々決勝では絶対当たらない
ってのはまぁプラスだよな。そりゃ中東も侮れないのは当然だけどさ。
83名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:11:39 ID:NysO085t0
石毛頑張れ
84名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:11:58 ID:vF6baSRh0
ついにシュート君が出るのか
いつこの名前のサッカー選手が出るかと待ちわびていた所だ
今日はうまい酒が飲めそうだ
85名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:12:02 ID:YfCV3IZMP
神田 夢実
きもいわ
86名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:12:17 ID:2uYWENxn0
>>79
今回の西村は団長だから。
この人はGM的な立場の時はそれなりの仕事する。
87名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:12:37 ID:Q7SDJFSB0
DFでサイズにこだわるヤツってなんなの??
カンナバーロやプジョルも180ないぜ。
背なんか関係ないからw
88名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:12:38 ID:Dc3GZ38w0
すごいな縦につなげると4m近いのか。
89名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:13:01 ID:5pYnYfwf0




やっとちびっこジャパン卒業か


ガリとチビは日本代表にいらん



90名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:14:12 ID:CBFLmWgp0
>>87
そうだね^^
メッシもチビだからサッカーは攻撃も守備もチビの方が強いよね^^^^^^
91名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:14:58 ID:wxCyOBho0
無理して大きい選手ばかりを並べる必要はないけど、高さ対策できるように
大きい選手も選んでおくのはいい事。
92名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:15:23 ID:J3AuT0Vx0
レヴィークルピ(C大阪監督)エルゴラインタビュー記事

----監督の目からご覧になって、日本サッカーの長所と短所は何でしょうか?

「日本サッカー界がまず伸ばさないといけないのは体格も含めたフィジカル面です。例えば日本はオーストラリアと対戦したときになかなか勝てません。
明らかに技術では上回っていますが、フィジカル面では勝てません。そこをオーストラリアは突いてきます。空中戦でゴール前にどんどんボールを入れ
られたときに、はじき返せる力があるかどうか。また、昨年G大阪がクラブW杯でマンチェスターUと対戦しましたが、フィジカルで負けるので試合に勝つ
ことは難しいのです。得点の局面では、クロスの競り合いだったり、そのこぼれ球を拾えるかであったり、セットプレーであったりが問われてきます」

----ドイツW杯でジーコ前日本代表監督も敗因にフィジカル面を挙げておられましたが、どう克服していけば良いのでしょうか?

「一晩で良くなるのかと言えばそうではありません。遺伝的な問題もあるかもしれません。時間のかかる問題かもしれませんが、地道に積み重ねていか
なければなりません。ブラジルでは育成の段階からA代表を意識した選抜もしています。ポジションにもよりますが、あらかじめ、体格の良い選手を選ん
だりしています。GKに関しては遺伝的にも身長が190cmまで伸びないだろうと思われるような選手は外されていきます。残念なことかもしれませんが、
サッカーをビジネスとして考えると、育成の段階からそうすることも必要です」
93名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:15:49 ID:5pYnYfwf0
>>87

現にU-19では韓国に高さで逆転負けして世界大会の切符逃してる

現実を見ろよ
94名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:16:52 ID:V/BzXx5QO
植田も岩波も足が遅いのがな・・。
足元の技術はそこそこあるけど
95名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:17:10 ID:ewR7N/L30
むしろまだこの年齢で185もあるのに
すでにDFに回されるなんてよっぽど攻撃の才能がない子なのか
96名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:17:45 ID:AVBZy1OjO
武蔵がいないとサッカーができないチームに武蔵がいないじゃん
97名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:18:42 ID:l4kGkbO+O
菊原さんがコーチやってんだ
98名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:19:04 ID:ys9oL5k90
>>88
おかしいのう
99名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:19:18 ID:3FRLiDbCO
キローランみたいにならなきゃいいが
100名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:19:23 ID:rv8bN5c/0
年食ってからなら読みと経験とフィジカルがあれば身長差も補えるが
若い世代じゃどうやっても長身無双になる
101名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:20:34 ID:MZ9Kk+QR0
>>84
鈴木・・・
102名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:20:40 ID:TspgO/ks0
>>93
背の高くて優秀な奴がいないんじゃなくて、
無能監督がそいつを選ばないんだよ。
103名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:20:42 ID:jhHa8JQpO
早熟の天才も今やナショナルコーチか
104名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:21:51 ID:Vsnbq4qA0
>>96
武蔵なんて2軍のヤツらと試合に出ただけだぞ
105名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:22:22 ID:yZr/097B0
能力がずば抜けてれば必ずしも高くなくてもいいが
DFの場合はポジション的に高いに越したことはないし、
能力がずば抜けてるのなんてそんなに居ないからな

身長の低いCBはあくまで例外とか規格外なCBと思ったほうがよい
高さだけは他の技術でカバーしにくいからな
図抜けた身体能力が必須
106名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:22:26 ID:uUWcZ6vO0
MFは3分の2がコンサドーレとヴェルディか。
107名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:23:36 ID:gdh7hbCtO
でもオーストラリアは当然として東ティモールもベトナムも韓国より強いんだろ?
下手したら予選敗退あるで
108名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:23:48 ID:v8fhagOS0
札幌から3人か…誇らしいニダ
109名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:25:08 ID:gUuVxs6M0
南野のデータ古いな。今は他だと169〜171の表記になってるけど
>>94
足まで速けりゃ超逸材だぜwまあ何かしら弱点はあるさ
この世代は高さのあるCBに良いのが揃ってるのがいいね。なかなか揃わんからなここは
110名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:25:49 ID:1mU5fdCGO
>>84
山本
111名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:26:56 ID:2uYWENxn0
>>109
南野は国体の時に173cmだったとどっかで見た。
他の選手も3〜5cmぐらい伸びてるんだろうね。
112名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:27:31 ID:OpKPObVeO
天才 菊原志朗がコーチなのか!!
113名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:27:34 ID:uUWcZ6vO0
>>107
韓国、ミャンマーとかすら引き分けてたからなぁ。単純に弱いんじゃないかと。
あちらの国の布とか牧内が監督やってんじゃね。
114名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:27:44 ID:lZb7OQ1C0
>>78

女に負ける野球部員の身体能力をなめんな!!!!!!!!


【野球】今夏の大会で東京都内630校の頂点に立った鐘淵中学校、捕手は女子 強肩強打、逃げずにブロック
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287331148/
115名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:27:46 ID:v8fhagOS0
DF
10 早川 史哉  ハヤカワ フミヤ HAYAKAWA Fumiya
1994.01.12 170cm 56kg アルビレックス新潟ユース

DFが10番?
116名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:28:29 ID:6nf0vQuwO
身体能力と経験で上回ってるのは浦和の山田だな。

30越えながら、クリロナ抑えるからな。華試合だけどさ
117名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:29:13 ID:gUuVxs6M0
>>105
だが高い「だけ」のCBも問題アリという事実。今までにもいたからなあ
今回の岩波や植田みたいなのがもっと出てくるようになればね
あと井上武蔵は登録ミスで出られないはず。あと野沢ってボランチのレギュラー格の子も
118名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:29:31 ID:uUWcZ6vO0
>>115
夏あたりにコンバートするまで前の選手だったから名残かな。
番号あんまり変えてないし。
119名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:30:07 ID:TspgO/ks0
>>107
何その韓国基準w
120名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:31:14 ID:+3vwR1P50
やることが極端
121名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:32:11 ID:DRQKTDC90
My name is 夢未完だ
122名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:32:27 ID:uUWcZ6vO0
>>120
布牧内が異端な愚策で失敗しただけで、その前から普通はこう。
123名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:33:01 ID:NysO085t0
>>120
まぁ監督やコーチの好みもあるからなぁ
124名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:33:17 ID:0Ae+oJU1P
>>87
サイズは重要だろ
カンナバロやプジョルクラスが世界に何人いるよ
いないからまず身長だろ。鈍重じゃ意味ないが
125名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:33:54 ID:1LhUXBFx0
で、この世代の宇佐美はどこだよ
126名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:35:12 ID:v8fhagOS0
>>118
なるほど
127名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:36:57 ID:2uYWENxn0
>>125
この世代の宇佐美かどうかは分からないが攻撃の中心は南野だね。
128名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:38:20 ID:p5JWqH9B0
>>16
そりゃそうだろ
第一優先はワールドユース出場権確保だったからな
で、組み合わせ見ると韓国かオーストラリアがきて
どっちもパワープレーで来るのは分かりきってることだし
GLでパスサッカーしてた韓国も日本相手だとパワープレーオンリーw
129名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:39:20 ID:m27xaeLS0
CBに関しては「高い」よりも「強い」が重要だが
高くて強ければもっといい

130名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:41:01 ID:v8fhagOS0
世代別代表はだんだんDQNネームの片鱗がみえてくるのが面白い
131名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:42:05 ID:sTnX8jxn0
まぁようやくって感じだな
132名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:44:02 ID:PCAaiC66P
>>128
何回同じこと繰り返すんだって話だよなw
あれだけ06W杯で日本中が衝撃受けたのにまだ繰り返すかww

長身CB入れるか、いないならライン高く保ってコンパクトな陣形を保ち続けセカンドボール拾い捲らなきゃ
勝てるはずないのにな

監督やコーチがサッカーとは技術以前に体をぶつけ合う格闘であることを理解してないのが絶望的
133名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:44:37 ID:5fqsnuT50
デカいDFは全部マリノスに入団させて鍛えた方がいいよ。
134名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:49:27 ID:M/AkmHm00
京都のGKは守田とか元気とかマンガに出てきそうな名前だな
135名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:49:53 ID:Pi8/twcZ0
やっぱり菊原って岬君のモデルなんかな
136名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 16:59:52 ID:gdh7hbCtO
DFに身長なんか関係ないとか言ってる池沼がいるが
ついこないだやられた試合見てないのかね?

後、日本からカンナヴァーロやロベカルなんて絶対に出てこないから!人種の差があるし、イタリアでさえ1億人に一人いるかいないかの存在だ。
そんな宝くじ当てるより最初からデカイの選んどけばいいんだよ

137名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:00:48 ID:CmE7W/N40
男の子は給食時ご飯どんぶり鉢3杯とか法整備していくべき
138名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:01:59 ID:q5Sw3GVw0
協会の失態?U-16の選手登録問題。
http://ameblo.jp/steven08/entry-10679937033.html

FIFA U−17ワールドカップ2011 アジア2次予選(ウズベキスタン)に出場する為には、最初に50人の選手登録があり、
その後、追加登録をする為にはアジアサッカー連盟のレギュレーションの規定として、1994,10,24生まれ以降でないと追加登録できないことが判明しました。
野沢選手は、U-18に加入してから急成長し今ではU-16日本代表でチームの中心にまで成長したのですが、
最初の50人に登録されておらず、そして1994,8,15生まれのためこの規定に当てはまらず、登録できないこととなりました。

一次予選の時点で本来なら最初の50人の予備登録を埋めなければよかっただけの話、AFCのサイトで見る限り、他の国はそうしてるみたい。
AFCのサイト→U-16の大会へ→結果、といくと1次予選の結果が表示され、青線ひかれている国をクリックすると1次予選の予備登録の選手一覧?
らしきとこに飛びますが、ざっと見て50人枠埋めてる国は日本と韓国ぐらい。日韓仲良く規約をはき違えたんでしょうかw

登録枠をあけていれば、8月生まれの野沢選手でも追加登録が可能だったみたい。ちょっと確証をえませんが、野沢や鈴木の2人は予備登録はおろか、
レギュラー格の2人であったので大会にでれないということは何らかのミステイクがあったのでしょう。
139名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:05:14 ID:i6wlOo080
そりゃ低いよr高い方が有利だが、15歳の子の身長に成長の止まった年代と同程度の身長を求めても
140名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:07:56 ID:Lq1j2Ecr0
山田直輝
原口元気
141名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:14:55 ID:1LhUXBFx0
>>127
とん
おぼえとく
142名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:15:17 ID:SAAG5HSV0
>>139
その理屈は良くわかるんだけど
相手にデカイのがいる以上こっちもそろえとかないと勝負にならない
143名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:16:38 ID:WapPJyAr0
デカイことはいいことだ
144名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:17:48 ID:GgjRCOao0
岩波が岩政に見えた
145名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:18:33 ID:qpoMlCzQ0
ニッキってこの世代だっけ?
146名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:19:08 ID:hANh0FbRO
ベトナムは韓国と引き分け、中国には勝ってるのか
なかなか手強そうだな
147名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:20:35 ID:0/xoyAzA0
>>53
でも男につける名前じゃないw
148名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:20:47 ID:QEprQakVO
でも攻撃陣にはタレントいないらしいけどね
149名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:21:33 ID:i1JcXMuo0
ヤマダ電機
150名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:21:52 ID:Q7SDJFSB0
オシム流をちゃんと継承していって欲しいなぁ。
日本人には日本人のサッカーをしていかないと
欧州みたいに大柄な民族じゃないんだから鈍い木偶の坊並べても勝てるわけないっしょ。
日本化したサッカーを目指さないと。
151名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:22:11 ID:4jZWt48yO
多少我慢してもこの年代から意識して選んで育てないといけない。
U17のスイス戦みたいに放り込みで失点しまくるとかあってはいけない
152名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:23:29 ID:m27xaeLS0
W杯32ヵ国CB身長
(各国スタメンの多い2人、完全固定3バックの場合は真ん中の身長を削除
身長はFIFAサイトから、スタメンフォメはWSDから)
197
196 メルテザッカー
195
194
193
192 ピケ キルギアコス オニェウ キエリーニ
191 ロドリゲス キアル
190 シットゥ ブゲラ チェサル リード
189
188 ルガノ テリー アッガー シュクルテル ルシオ
187 スレル 中澤 バソング ドゥリツァ アウベス チャベス
186 パパドプロス ムーア グリシュタン
185 フリードリヒ ゴディン ヨボ ジョンス アプソン 
   ヤヒア ニール ヴィディッチ トリオ ヌクル ネルセン
184 クマロ モレノ デミチェリス ルコビッチ ダシルバ アルカラス チョルジン
183 モコエナ トゥーレ ゾコラ カルバリョ フォンベルゲン ポンセ
182 ヨンヒョン ジョナサンメンサー ハイティンハ マタイセン ファン フィゲロア
181 ギャラス
180 アビダル ディメリット
179
178 プジョル ジュンイル
177 ジョンメンサー
176
175 カンナバロ
174 ブルディソ
173
172
171 メデル
153名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:24:08 ID:UqKrhoZeP
今度は監督コーチはまともな人なの?
154名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:25:27 ID:BfF/8NasO
まだ西村みたいな奴が幅を利かせているのか...。
この世代もヘボ指導者と大学生に泣かされるだろうな。
155名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:26:14 ID:18ziU+nRP
>>38
レッズサポの間では今でも許せない存在だよ
156名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:27:17 ID:gcuaCCww0
>>151
>U17のスイス戦みたいに放り込みで失点しまくるとかあってはいけない

ビリー世代もそれでやられたしな
もう何度も同じ事繰り返しているんだから協会が対策立ててない証拠
157名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:27:39 ID:bfRz7P4NO
身長体重差をカバー出来るだけの世界に通用する身体能力があれば170後半もありだが
驚異的な身体能力でもなければ高身長で動き易い範囲内で重量がある方が有利なのは誰にでも解る
何せサッカーは試合中常に相手と体をブツけ競っていないといけない競技
最初は問題なくても後々ジャブやボディのように効いてくる
158名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:27:44 ID:SAAG5HSV0
>>150
シナがやってたみたいに180以上を選ぶとかは確かにおかしいが
でかいのを排除するのが日本のサッカーてわけじゃないはず
159名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:28:43 ID:18ziU+nRP
>>67
ローマ字だけで判断すると「きょうえい」かもしれん
160名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:28:58 ID:id/R8ayu0
デカいけど子供だけにまだまだ細いな
161名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:30:51 ID:Awvqmi8p0
小さいな〜
162名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:31:25 ID:S3C4qXsnO
>>150
CBとGKだけはでかい選手が必要って言ってたのはオシムじゃなかったっけ
163名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:34:14 ID:d7XT9VfE0
>>153 かつては天才とうたわれたコーチがどういう仕事をするのかは見所。

吉竹は布よりはマシ。それゆえコーチがどう監督を引き出し、監督に引き出されるかは見物かも。

ちょっと楽しみ。
164名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:34:37 ID:rHOU2h0OO
札幌誇らしい
165名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:36:14 ID:dmVQjEGi0
低身長でも負けない当たりとか空中戦の強さがあるなら別だけど
そういう奴なんてそうそう居ないから世界的に見ても180くらいが
最低ラインみたいな感じになっちゃってるしこの方針はいいんじゃね。
数字だけで選んで木偶の坊揃えるようだと困るけど。
166名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:37:06 ID:nO/7BfZC0
ヴェルディの下部組織は優秀とか言われてるが
実際はトップは2部だし、日本代表だって森本だけだろ

ここ10年だってA代表に定着して活躍したヴェルディの下部組織出身者なんかいないだろ

ヴェルディの下部組織は大して優秀ではないが正解
167名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:37:54 ID:k7wxJM+gO
ガンバユースは最強じゃないの?一人も入ってない
168名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:38:07 ID:CaLXB57s0
高木三男ってDFだったの?
169名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:38:17 ID:Awvqmi8p0
オシムは身長の大きくなりそうな選手とかスピードのある選手を育てないといけないと言っていたな
スカパーで
足元の技術ばかり重視してそういう選手を見落としてるんじゃないのかって
170名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:38:54 ID:E6dJBC4M0
>>168
元々FWだった
171名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:42:16 ID:SAAG5HSV0
全部のチーム見たわけじゃないけど

Jユースはこじんまりした感じの選手が多い
武器があるというより弱点がないタイプ
日本人同士だとそういうチームの方が勝率高いんだろう
優秀なことは優秀だと思うが
172名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:43:30 ID:zxQs0Ps30
ヤバい、5人しか知らない、ちょっと勉強不足だわ、最近ちょっとたるんでたな、気合いれ直そう
173名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:44:32 ID:S3C4qXsnO
>>166
現時点ではユース出身者で代表定着する選手自体が少ない
ほとんどが高校サッカー出身者
これからどうなるかだよ
174名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:44:39 ID:A6zZ+xqf0
中学生で185ってすっげーでかいぞw
175名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:45:17 ID:ghDwTqMa0
3 岩波 拓也 イワナミ タクヤ IWANAMI Takuya
1994.06.18 185cm 67kg ヴィッセル神戸ユース

5 植田 直通 ウエダ ナオミチ UEDA Naomichi
1994.10.24 185cm 70kg 大津高校

両方ともヒョロヒョロじゃねえかww
176名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:45:24 ID:CiCmntCTO
177名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:46:34 ID:dmVQjEGi0
>>175
U-16で高身長に見合うだけのガチムチだったら怖いだろw
178名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:46:52 ID:id/R8ayu0
>>174
いや50歳でもでかいっす(><)
179名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:47:00 ID:tsh2MujbO
> コーチ 菊原 志郎 キクハラ シロウ KIKUHARA Shiro

これまた懐かしい名前だな
180名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:49:14 ID:id/R8ayu0
>>179
見てなかった・・・天才君じゃねえか。懐かしいな
ヴェルディ→浦和レンタル移籍1号だったっけか
181名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:52:21 ID:MpFhUEu2O
>>168
上も年代別代表ではDF登録だった。
サイドから攻撃するつもりかな?
182名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:54:25 ID:Wl2mZY75O
10番がDFなのは年長者が付けてるだけ?
183名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:56:04 ID:h8W8Z7vzP
この年代はまだ都市伝説の世界だなw
184名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:57:19 ID:ghDwTqMa0
鈴木武蔵は入ってないのか??
185名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:02:56 ID:b1bDGiHcO
>>180
ヴェルディは発掘はするが未完の大器のまま終わる奴が多いからな〜かつて「僕を出せば勝てるんで」とビックマウス飛ばした奴も消えたな
186名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:05:47 ID:FBsnyzRdO
身長183cmで垂直跳び90cmオーバーの鈴木武蔵君はどこですか?
垂直跳びの計測器が、最長90cmが限界だった、それを超えた。だから90cmオーバー。
187名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:08:47 ID:uUWcZ6vO0
>>186
登録ミスっていない。
まぁそもそもまだ素材で期待値で呼ばれてたとこあるけど。
188名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:10:01 ID:XEIR5i310
>>177
アスリート養成では一日の長がある現代高校野球あたりでも
高1辺りは筋力強化はあまり重視しないよね。
筋強化は成長が止まってからでOK、まずはサイズを伸ばすことが大事だと。
189名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:10:23 ID:yMmJ9SnTO
>>175
まだ身長伸びるかもしれないのに
この年でガチムチにしてどうする
190名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:10:43 ID:8NTVPR1F0
平均176のCBで臨む方がどうかしてるだけだろ
191名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:10:50 ID:WlumUKnCO
>>182
SHもSBもどちらも出来る選手
この代表ではSBに入ることが多いけど本職はSH
192名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:14:25 ID:FBsnyzRdO
>>187
マジかよ。
高木三男は兄弟で最も足が速いらしいが、スタミナが悲しいくらい無いらしい。大丈夫か?(笑)

U17で次男が良かったから期待してるんだけど。
193名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:14:26 ID:TuBlujBX0
それより春高バレーの低身長化はどうにかならんのか
194名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:19:52 ID:u/5Pbg5oO
>>75 植田は中学の時テコンドー日本一になってる。
195名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:23:34 ID:/RWjeqso0
西村って桜を降格させたあの西村か?
196名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:24:25 ID:R949K66U0
菊原 志郎ってあの菊原?
197名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:25:43 ID:/RWjeqso0
>>74
ちっ、糞チョンかよ
198名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:26:18 ID:uUWcZ6vO0
>>196
そう。
この世代に早熟による過信の怖さを教えるには、ある意味もってこいなのかもね。
199名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:27:34 ID:R949K66U0
>>198 へーやっぱそうなのか。期待されてたけどなあ
200名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:29:53 ID:/RWjeqso0
>>150
オシム流をきちんと継承してくれるようなクラブは居るのだろうか・・・
201名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:39:46 ID:DDYtUVVFP
ぐぐってきたらレッズの解説の菊原は弟なんだな
20211:2010/10/20(水) 18:43:03 ID:DYhgQ3jJ0
まだチビCBでもいいとかいってるアホがいるようだな
カンナバロだのプジョルだの
あとコルドバやバレージなんかも凄かったよな
でもそんな世界的にも希有なCBがそう簡単に日本に出てくるかよ
もっと上の年代でこいつらと同格の奴がいたら選べばいいんだよ

この年代はこれくらいの選考方針で丁度いいくらいだ
ただでさえ日本人は白人より背が低くて黒人よりフィジカルが弱いんだから

まあただデカイだけでも困るけどな...
203名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:45:02 ID:tqu8DpC30
ディドハーフナーの息子は選ばれてないね。
15歳で190あるけど。
204名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:48:15 ID:tqcCff/X0
DF
10 早川 史哉  ハヤカワ フミヤ HAYAKAWA Fumiya
1994.01.12 170cm 56kg アルビレックス新潟ユース

こいつFWかMFじゃなかったっけ?背番号も10だし、なんなの?中西永輔的なノリなの?
205名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:52:06 ID:w0dxDwvCO
高木兄弟は甲子園球児がサッカーやったらどうなるかの答えだな
三人とも有望プロとは
206名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:54:42 ID:n2IxFSec0
ダルビッシュの弟はサッカーやってるけど芽が全く出なかったし
関係ないでしょ
207名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:00:17 ID:S3C4qXsnO
高木豊のような足の速い選手の息子だからだろうね
208名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:00:38 ID:v7HOWzjZ0
>>58
イタリア人でカンナバーロ以前に似たような体格で
似たようなプレースタイルの偉大な選手がいたのかを聞きたい
209名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:06:30 ID:Bw7KxV5C0
しかも、奥さん元陸上選手だからな
210名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:12:10 ID:hL4UYpK4O
>>204
新潟ではFW。
高木三男と同じノリ。
211名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:17:27 ID:YkZAgVVa0
180cm以下のDFは今後代表禁止な
キーパーも185cm以上にしろ
212名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:19:56 ID:ymgDvb2V0
>>211
それに近いことやってる中国がどうなってるか少しは考えような
213名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:23:54 ID:nb11NT0zO
そろそろ名前が怪しくなってきたよ
214名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:24:55 ID:xQAAJqwj0
よしよし
俺の指導した通り世界標準である185台を2人揃えたか
布は言う事を聞かないからホント参ったよ
215名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:29:42 ID:PZtYvy/70
185cm いいぞーいいぞー
216名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:30:41 ID:v7HOWzjZ0
>>214
U16で185センチ越えが世界標準なのか・・・
記録取ってる人いないのかしらね
217名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:32:19 ID:jn4KYujg0
>>212
禁止ってのはともかくCBとGKは高さがあった方いいよ
218名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:32:31 ID:PZtYvy/70
>>216
185cmあればすでに世界標準だろ
219名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:32:51 ID:a+SVIVHEO
エスパルスから、加賀みんが外れるのおかしいだろ。Uー16国体で幻ゴールの誤審含めてバカスカ点穫ってたのに。
他にも有能FWはいるだろうに、ゴリ押しのJFAアカデミー福島かよ。メンツが大事って嫌ね。
220名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:33:23 ID:b765J1gA0
185で長身て
221名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:35:21 ID:qnlV+EDsO
ガンバのCB185cmコンビは落選か
222名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:35:34 ID:i6wlOo080
>>218
15、16歳でって話でしょ。
223名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:46:29 ID:xSzFpebP0
>>136
逆だろ。
日本よりも平均身長が高い欧州でもプジョルやカンナバーロみたいな
180cm無いCBを使ってんだよ。
欧州よりも180cm以上の絶対数が少ない日本で180cm以上に限定してしまえば、
母集団が少ないのだから自然と質の低い選手から選らばざるを得なくなる。

よく、180も無い奴に可能性なんて無いんだからはじめから選ぶな!とか言う馬鹿がいるが、
いかにもサッカー知らん奴が考えそうなことだと思うわ。
まんま、中国サッカーが低迷を辿ったのと同じ考え方。
中国は180cm以上の選手にこだわりはじめてから、
ワールドカップ本大会はおろかアジア最終予選にも残れなくなったからな。
まあ、180cm無いプジョルとカンナバーロが世界最高のCBと評されたことだけを見ても
その考え方がいかに愚かであるかハッキリしているわけだが。

ちなみに、最近オランダ代表に召集されたフルノン・アニータは166cmな。
サイドバックが基本だがCBをやってたこともある。
オランダ男性の平均身長は182cmなので、アニータは奇跡的なチビであることはよく分かる。
それでも代表DFに召集されてるわけだ。
男性平均身長171cmの日本の中で、170cmの長友が選ばれてるのとはわけが違うぜ?
224名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:53:39 ID:jZjcoEks0
>>1
部活生は滋賀の高校から二人だけかよ
225名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:58:14 ID:DUzrZ8XT0
>>224
ネタにマジレス

大津高校は熊本にもあるんだぜ。
226名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 20:05:11 ID:m62TOCmv0
>>225
熊本の大津といえば去年のスタメンの平均身長が182センチと
とんでもなく大きかったみたいだな
全国大会に出場出来なかったけど
227名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:01:08 ID:OboKNSGfO
>>24
望月嶺臣と高野登志基は野洲じゃなかったらガンバユースだった
セレクション受かってたし最後まで迷って地元の野洲にした
ところで嶺臣ってDQNネームなのか?レオはありだと思うんだが
228名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:04:46 ID:a0HZ5uns0
>>227
カタカナならまだ良かったかもが
無理に漢字に当ててるからDQNネームだな。
漢字って一文字一文字に意味がある事を分かってない親が最近は多すぎ。
229名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:07:38 ID:qeesp95g0
>>227
何でガンバに行かなかったんだ馬鹿だなぁ
設備の整った私立高校ならまだしも
ユースと公立高校じゃ施設も指導も将来性も天と地だろうに
230名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:10:28 ID:/UjGgrAu0
9 南野 拓実 ミナミノ タクミ MINAMINO Takumi
1995.01.16 166cm 55kg セレッソ大阪U-18

阪神大震災の前日に生まれたのか・・
俺も歳をとるわけだ
231名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:10:38 ID:50V38ITkO
サッカーの落ちこぼれが野球をやる世代か?
232名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:20:29 ID:4sFMvO2i0
望月ってガンバユースにいなかったっけ。
歳が違う?
233名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:20:48 ID:a0HZ5uns0

>>223
極端な例に注目しすぎなんだよ。プジョルやカンナバーロなんて欧州でも少数派の部類だろ。
大多数は大型のセンターバックで固めてるのが欧州でも主流だよ。
プジョルの相方が190以上のピケって所は意識的に無視してんのか?

もちろんDFは180以上限定みたいな極端な考え方もいらないが、
DFで180無いのであれば、その分カバーリングや身体能力で補わないと使えないからな。
日本でそんなスーパーなDFなんて欧州以上に転がっていない。

この前のU19の韓国戦やU17ワールドカップのスイス戦みたいに放り込みで失点しまくってるのを
見たらこの年代から長身選手を育てる意識が必要なのは正解だよ。
もちろんお前の大好きなスーパー低身長DFがいるなら使ったらいいと思うよ。いればの話だけどなw
234名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:21:35 ID:0Ae+oJU1P
>>223
>180も無い奴に可能性なんて無いんだからはじめから選ぶな
これには同意できるが

プジョルやカンナバロやコルドバやアジャラが同じ国か?
日本以外の世界は1カ国しかないのか?
それ以外のセンターバックは皆大きくそしてそれが大半を占めてるだろ?
身長が低い逸材の事例だけ取り上げて論ずるのはおかしすぎる

身長だけでポジションを制限するのは間違っていると思うが
日本はまずU-17/U-19という直近のいい事例があるんだから、高いDFを揃える考えは全く間違っていない
235名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:23:34 ID:a0HZ5uns0

ID:xSzFpebP0って芸スポの代表スレで毎回同じ事書いて、毎回論破されててアホみたい。
代表板でも同じような書き込み見たことあるし。
236名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:24:23 ID:c/FVmX8zO
鈴木武蔵…
日本サッカー界の宝だよ
大切に育ててね…
237名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:25:06 ID:BkReHc0N0
下手糞でも良いんだよデカイDF選んで
経験積めば上手くなる可能性もあるし
背の低いDFがいくら経験積んでもデカくはならん
今まで170p台のDFが20歳ぐらいで急激に伸びて185cm超えましたなんて日本では無いから
170p前半のDFはコンバートしてしまえ
238名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:26:07 ID:gfKbLll/O
>>229
部活の弱い進学校とかならまだしも、野洲に進学したならあとは本人の努力次第だろ
239名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:27:09 ID:fPNA3CZPO
コーチ 菊原 志郎


240名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:27:24 ID:Loh/XmEm0
身長というよりは体幹だよね。

まあ簡単に言えばCBには「強さ」が絶対的に必要。
241名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:29:49 ID:8nKl1qgI0
身長マニアは山本山でも選べば満足するのかな
242名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:31:10 ID:/On+uB3f0
鹿島の鈴木も実際はFWだからな
243名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:31:11 ID:a0HZ5uns0
>>237
中澤(ボンバーの方)が本当にいい例だと思うよ。
全くの無名選手からヴェルディの練習生を経てプロ入り。
J入り当初は決して足元上手いとは言えなかったけど、いまやワールドカップ躍進の立役者
244名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:36:23 ID:+p6iBTvHO
>>243

ドイツでは、戦犯の1人だがな(笑)
245名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:37:12 ID:4sFMvO2i0
日本でDFやってるのって基本的にヘタで鈍足だからやってるのばっかだもんな。
特に小さいのはテクやスピードあれば他のポジションやってるよ。
それでも日本人相手ならでかいDFより役にたつだろうしね。
でかい選手はどうしても晩成になりがち。
そしてチビを代表選出して国際試合やれば高さや強さでまったくの役立たずとなる
246名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:40:22 ID:a0HZ5uns0
>>244
そんな更に過去をほじくり返すのなら
宮本に対する評価もどうぞ〜w
247名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:46:19 ID:mFEJQhyXO
とにかく脚を鍛えさせろ
248名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:48:32 ID:UvTU/gBZ0
>>229
だんだん没落していってた時期じゃね?
それだったら、わざわざ吹田に2時間近くかけて通うor寮に入るより
親元から通える地元の高校で一世を風靡した野洲に行くんじゃね?
249名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:49:35 ID:lNBONfHA0
でくの坊化するのが見えるんだがwwwwww
250名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:49:38 ID:Loh/XmEm0
>>244
まあ戦犯とは思わんが
CBでもディフェンスでもコンビネーションの要素は大きいわな

栗原と今野なんて
今野小さいけどコンビネーションはすこぶる良かった。
251名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:51:00 ID:4Ij6LniJ0
でも、田嶋が権力を握ってからからいろんな監督がU世代をやったけど
トゥーリオを例外としてチビッ子DFって方針は本当に一貫してたな。
252名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:51:16 ID:6h1pTqOO0
>>244
練習生からそこまで辿り着いたのが凄いって事だろ。
253名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:54:15 ID:4PYqQok+0
お前らもうちっと16歳以下には暖かい目で見てやれよ。
254名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 21:54:18 ID:lNBONfHA0
>>216
世界標準ではねーよwwwwww
海外の有名ユースでも全員がデカいわけではない
小さいうちはデカいやつが有利だが年齢を重ねると動けないヤツがどんどん切られていくよ
255名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:02:18 ID:Z7mZaD4VO
オシム オシム言ってる人いるけどオシムは凄い選手育てたんですか? 水野はスットコでフィジカルで虐殺されたみたいだけど
256名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:02:34 ID:Bw7KxV5C0

背の低いセンターバックを否定はしない

ただ、若い年代から170そこそこでセンターバックやらされてるようなやつが
モノになる可能性はゼロ

257:2010/10/20(水) 22:09:19 ID:BDdVX+bS0
レオ君はハーフなの?
258名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:09:40 ID:i6wlOo080
>>255
セルティックに行った後の成長までオシムの問題にされるのかw
259名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:11:55 ID:lNBONfHA0
>>256
オヤジ185オフクロ170ならアリ
そういうことも調査してポジションには配置してる
260名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:12:03 ID:Z7mZaD4VO
>>229
ガンバで切られた本田がフィジカル鍛えまくって世界でも当たり負けない身体に成ってるし別に高校行っても自主性あればいけそう
261名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:19:59 ID:Z7mZaD4VO
>>258
水野がセルティック行ったのは21か22歳だろ スットコでまったく良いところ無かったんだからオシムの指導力に問題あるか選手見る目が無いかどっちかだろ
262名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:23:01 ID:9714uhHl0
女子かと思ってビビッタ
263名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:26:02 ID:VPcCKd+n0
南野には期待してる
264名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:29:17 ID:/OigEQ5r0
>>254
小さいうちはデカイやつが有利、ってのもあんまり正確ではない。
正確には、中学生くらいまでは体の成長の度合いに個人差が大きいから、
身長が高い=他の能力も優秀という方程式が立ちやすい。
ただ、そういう選手は早熟性のアドバンテージが大きいだけだから、
どんどん追い抜かれる。
265名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:34:21 ID:BYjfkNSSP
やっとチビDFから解放されるのか
266名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:37:33 ID:raHdxd100
浦和の山田は180無いけど平山完封したぞ
身長は絶対じゃない
267名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:38:09 ID:lNBONfHA0
>>264
だからデカいやつが有利なんだよ
他の選手が150、60台をうろうろしてる時に180あったら俄然リード
268名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:40:31 ID:PGm3QYrf0
守備がデカイと、セットプレーの守備の不安は減るねえ。
U-21の失点はセットプレーでやられたし。
269名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:41:10 ID:ZIJDR3kai
>>266
そりゃ平山に問題あるだろw
270名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:42:36 ID:DlhxI9MvO
岩波きた〜
足元もあって高さもある
271名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:42:44 ID:ZIJDR3kai
>>206
菊池雄星はサッカーがニガテという話しもあったな
272名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:43:16 ID:Z7mZaD4VO
身長高い選手は筋肉の成長が追いつき難いらしいから若い内駄目だからって見切らずに根気よく育てて欲しいな
273名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:47:42 ID:kgi6EoAU0
>>232

たしか兄弟

セイヤとレオだ!
274名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:48:57 ID:7zdBm19l0
>>268
デカくてもトロい奴はボールの下入れないしなあ。
デカさも才能、巧さも才能、早さも才能。
才能ある奴がプロになってくれればいいわ。
275名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:51:31 ID:YFAqPaNw0
どうせユースは糞なんだろ
276名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:52:13 ID:NQyrE1fT0
もう完全に高校サッカー(笑)なんだな
277名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:55:19 ID:7zdBm19l0
セイヤといえば、緑ユースの征矢兄弟はどうしてんだろ。
プロになると思ってたんだが。そろそろ大学卒業してるよな。
278名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:56:35 ID:L/iranIM0
望月兄は、ガンバのトップに昇格しないの?
今年は大森だけ?
279名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 22:56:57 ID:/OigEQ5r0
部活だと強豪校は上級生の人数多いからねぇ……。1年の早い時期から試合に出るのはなかなか難しいよね。
それに、全国大会に出られる可能性も強いところが限られてるクラブチームより低いから、余計見られる機会少ないし。
280名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:03:02 ID:DUzrZ8XT0
>>273
兄が青銅で弟が黄金か・・・
281名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:05:30 ID:h8W8Z7vzP
だからこの年代は都市伝説の世界だからw
この年代で代表に選ばれたとか選ばれなかったとかで一喜一憂
してるような選手は100%大成しない世界。
282名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:06:36 ID:NBDcwbn80
何気に新潟も最近コンスタントに年代別代表出してるんだね。
283名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:11:35 ID:OboKNSGfO
>>278
聖矢は横縞に練習参加したらしい
284名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:11:53 ID:bLNVZeea0
サッカーって、他のスポーツと比べて、身長差による影響は若干薄いと思う。
だからスポーツ選手の大型化の波に、サッカーって一歩遅れた感じになったんだと思う。
285名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:12:25 ID:lNBONfHA0
>>281
GK以外はな
GKは年代別代表に入ってないとキツい
いきなりブレイクしてもユースから代表暦あるやつが優先だし
286名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:14:20 ID:k98dpC2H0
普通に鞠とか脚から誰も選ばれないような時代なんですなぁ
287名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:18:42 ID:L/iranIM0
>>283
そうなんだ、じゃあ他クラブか、大学か…
288名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:22:02 ID:kPI0KudyO
同年代でバスケのPFやってるやつとか良いんじゃない?クイックネスも体のぶつけ合いも要求されるポジションだし。
289名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:26:35 ID:/jUO9CwR0
>>288
足元の技術が無さ過ぎて…
290名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:29:40 ID:7zdBm19l0
>>288
そーいやサッカーバスケ両方やってる奴ってハンドしたくならないんだろうか?
いつも気になるわw
291名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:42:35 ID:Nb3lARCtO
オレの子供(小2)が地元のチームでサッカーやってて、
一昨日大会があって見に行ったんだけど、まあ驚いた
小2同士の試合で華麗にエラシコ決めるヤツがいるわ、
スペース埋めに奔走するボランチがいるわ、
スルーパス狙うMFに、それを受けに走り込むFW
中にはデコイランするヤツまでいる始末だぞ

日本の未来は明るいと見たぞw
292名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 00:07:23 ID:WAOE5LA1O
>>223だからそれは特別な才能があるからだろうが
だれが中国の真似しろと言った?
最低限CBとGKだけはデカイの選べって言ってんだよ
まだおまえみたいな現実を理解出来てない奴がいるのが悲しいよ
この前のU19韓国戦とかドイツW杯見てなかったのか?
小さいDFじゃ跳ね返せないから
293名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 00:10:35 ID:ElU0ImypO
>>290
カンビアッソさんに聞いてみろよ
本人はバスケやりたくて仕方なかったけどサッカーセンス有りすぎて
周りに説得されて各年代で代表になっちゃったケース
294名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 00:19:49 ID:oEmPu23b0
この植田ってのは足も速くて、身体能力もあるらしいが、競り合いの体の入れ方とかまだまだらしい
本格的にサッカー始めたのが高校入ってからだから、これからの選手。
295名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 00:24:08 ID:ppT+Ww550
>>288
2010年10 月 3日
FIBAアジアU-18男子選手権は8位

「第21回FIBAアジアU-18男子選手権大会」、決勝トーナメントに進出した日本でしたが準々決勝で韓国に敗れ、
5ー8位決定戦ではフィリピンに延長の末に敗れ、8位決定戦では65ー67、たった2点差でレバノンに敗退し、今大会8位で全日程が終了しました。

優勝:中国 準優勝:韓国 第3位:チャイニーズ・タイペイ 第4位:イラン
第5位:フィリピン 第6位:イエメン 第7位:レバノン 第8位:日本
296名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 00:27:43 ID:Lljxnn6wO
神戸の子は神戸のユースで大丈夫か?
誰かコーチ入れたんだっけ?良いイメージがない、滝2に行けば良いのに

どうせプロ契約寸前で断りを入れるくせに
297名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 00:28:31 ID:CYXSG0M10
>>294
経験で改善できるポイントだ。長い目で育てるべき。
身長や身体能力だけは鍛えても伸ばせない
298名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 00:43:56 ID:Zt/7gLaT0
>>296
というか神戸ユースが滝二の監督を引き抜いてる件
今の監督は大迫に握手してもらった人
299名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 00:49:48 ID:jNfQo2ax0
神田、いつの間にか背やたら伸びてるな。
300名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 00:54:57 ID:iAqqPlw5O
>>284
昔のユース代表CBはほとんど180越えてたよ。
301名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 01:07:49 ID:tBRMSPbYO
札幌の黄金世代から3人か
302名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 01:09:19 ID:u5uZR5z60
札誇
303名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 01:12:29 ID:n9mF4LqXO
どうせ韓国に
304名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 01:14:20 ID:eIbTmUyI0
デカイだけってことはないよな・・・
305名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 01:19:39 ID:EKQElhbzO
コーチが1番上手い件
306名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 01:38:17 ID:miMaHZDo0
中学生が3人選ばれてるな。有望なんだろうか?
高木三男と北川ってのはよく耳にするけど
307名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 01:43:08 ID:lewf2OEZ0
>>303
既に敗退してるが
308名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 02:30:20 ID:cUQMIWvS0
>>304
ありえそうで困るwwwwww
デカイ順に並べてみました!

おぉ〜!これは!

ほら、デカイでしょ?動けませんけど許してねwwwww
309名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 02:39:34 ID:cZOlyyV50
16才以下なんてどのみち使い物にならんよ
310名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 02:56:19 ID:M1Jl9otUO
>>291
時代は変わるもんだな
小学生時代なんてやたらドリブルが上手いヒーローがいた事とワーワーしか記憶に無い
311名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 04:39:08 ID:iAqqPlw5O
高校時代中田全盛期だったせいで体育のサッカーではみんなスルーパス狙ってたな。成功すると「見た?俺のキラーパス」なんつって。
312名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 05:04:16 ID:72TEMlIb0
良い傾向だ
313名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:20:21 ID:vqEDf9U+P
>コーチ 菊原 志郎
なんだ天才か
314名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 06:26:43 ID:g77vLqv90
>>35
CBって言い直したほうがいいな
315名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 07:07:35 ID:frs63RXwP
あれ、宇佐美は?
316名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 12:16:58 ID:X5/MiKIKO
中村航輔

(゚Д゚)
317名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 14:39:25 ID:FCH6MGC/0
夢実はファンタジスタ。
318名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 15:18:00 ID:EacwxSl1O
神戸の岩波と札幌の3人は、去年の宮杯決勝で戦った選手だな
神戸の生え抜きでそれなりのレベルになった選手ってCBばっかりだから、岩波には期待してる
319名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 16:54:04 ID:kJ8rnlNs0

足元重視のチビを選んだU19は世界の切符を逃した。

CBは技術よりも身長。

190cmを標準にしてくれ。
320名無しさん@恐縮です
>>316
正解じゃない