【サッカー/Jリーグ】スポンサーの規制緩和、ベストメンバー規定の廃止、夏季の日程配慮など課題 大東チェアマンインタビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
Jリーグの大東和美チェアマン(61)が就任して約3カ月。2部(J2)東京V、大分の経営問題など課題が山積みの中、改革への取り組みについて聞いた。

−アルコール飲料の広告はすでに解禁された。経営難のクラブが多く、スポンサーの規制緩和を求める声もある。
 「経営問題は一番気になるところだ。確かに経済が厳しくなっているが、すべてを解禁するかというと疑問は残る。
 ただ今までと同じシステムは変えていかないといけないと思う。
 アジア戦略も見据えて(現在は認められていない外資企業のクラブ経営も)考えていいと思う」

−Jリーグが経営している東京Vの譲渡先は決まりそうか。
 「そうでないといけない。見つからなければ消滅もある。11月の理事会がリミットだ」

−東京VはJ2で3位以内ならば、1部(J1)に昇格できるのか。
 「個人的には経営譲渡先が決まって、赤字などの諸問題がクリアされればルール上は問題ないと思っている」

−猛暑の今季は試合間隔の差の不公平さや日中の試合が大変だったとの声が上がった。
 「来季は6月の下旬から9月上旬までの夏季期間を、もう1、2週間延ばして、その間はすべてナイターでやろうと議論中。
 また、J1は土曜開催、J2は日曜開催など、ある程度決めようと話し合っている」

−春秋シーズン制を変えようと思わないか。
 「鬼武健二前チェアマンの時に(変えないとの)方向性は出ているので、今あえてぶり返そうとは思わない。
 ただ、シーズンを変えようとの声が出てくれば、検討はしなければならないと思う」

−常に最強の布陣で試合に臨むベストメンバー規定は必要ないとの声が各クラブ関係者から上がっているが。
 「僕もあまり意味がないと思う。監督が選んだメンバーがベストメンバーなんだから。個人的にはもういらないんじゃないかと思う」

ソース  スポーツナビ 2010年10月18日 17:28
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20101018-00000025-kyodo_sp-spo.html

依頼ありました
2名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:04:55 ID:fnVJd6B2O
今どき誰が税リーグ見てんだ?
3名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:05:22 ID:8Pg2pqpL0
外資認めれば色々と面白い事になりそうだな
4名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:05:23 ID:SlNJLrIp0
ベスメン規定廃止はぜひ実現してほしい
5名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:05:52 ID:xWNazTwC0
もう遅い
6名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:05:55 ID:kLVt9+Vk0
なかなか良いじゃん。
特にベスメン規定廃止されたら嬉しい。
7名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:06:42 ID:pLRYAe4P0
マルチもOK
8名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:07:03 ID:KP+Q0/d/P
ピッコリ解禁来るか
9名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:07:45 ID:61n5eaZTP
外資認めてもいいけど、外資にとやかく言われて制度変えられないように
防御体制バッチリにして欲しい
10名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:07:57 ID:a1KNIDTy0
パチンコキターーーーーーーーーー
11名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:08:29 ID:Z49ox8qT0
ベスメン廃止ついにくるか
12名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:08:38 ID:0Qcha6cg0
つくづく犬飼は余りにもひどすぎた、ほんとひどすぎた
13名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:08:40 ID:8V/f2q6RO
これはいい
14名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:09:09 ID:dtI/lv/V0
これパチンコ確実にくるなw
15名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:09:15 ID:511NreKh0
特亜だけは規制緩和から除外しろ
16名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:09:49 ID:MxxdCvWBO
1000万返せ
17名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:10:22 ID:511NreKh0
緑や大分助けるのに外道企業入れるとかどんだけ売国だよw
18名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:10:25 ID:bYtsfF8v0
外資は
ACLで敵同士になるAFCの加盟国は除外しろ
特に反日国家のスポンサーとかは何をするか分からない
19名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:10:43 ID:sDh1jMjk0
外資企業のクラブ経営って今まで規制されてたのか。
欧州でも普通に行われてるんだから日本もやればいいじゃん。
20名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:11:00 ID:5ywdfy0r0
犬飼ざまあ
21名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:11:12 ID:pbbMppCtO
ベストメンバー規定はアホ過ぎるだろ
22名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:11:21 ID:Z49ox8qT0
外資なあ、おもちゃにされるだけな気がしてどうなんだろうな
23名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:11:23 ID:tK2heGLAP
外資はやめとけよ
プレミア見てればヤバイのわかるだろうに
24名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:11:38 ID:9J4Uew330
GJ
犬飼とは大違いだぜ
25名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:11:42 ID:Sr3HnmIH0
良いGMだな
今までが糞だっただけか
26名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:11:52 ID:xiG6eEHE0

ベストメンバー規制の廃止キター

あれくらい今の時代には意味のないものないよな

特に最近は全タイトルどのクラブも必死になって取りに来ている

ナビスコも昔のいらない子扱いから変わって皆死ぬ気で取りに来る
タイトルに変わった
27名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:12:24 ID:yUkJURUU0
アラブの大金持ちが松本山雅を買い取って
数年後クラブW杯で優勝しちゃったりするかも知れないと思うと胸熱
28名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:12:24 ID:511NreKh0
>>19
日本の場合はチョンやチャンコロが食い荒らすからダメなんだよ
今度の椅子男が売国奴でないことを祈るわ
29名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:12:26 ID:KP+Q0/d/P
>>14
犬の悪口はry
30名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:12:26 ID:Sr3HnmIH0
GMって何だよ・・・
31名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:13:20 ID:61n5eaZTP
アルコール飲料は良いけどパチンコサラ金は規制しろ
32名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:13:27 ID:vniLZraTO
とにかくベスメン規定は廃止してくれ。
先ず何よりもそれだ。

それさえなければ、日程の問題もある程度はクリアしていける。

秋春制は今は保留。
前チェアマンの提示が余りにも適当で糞過ぎたから敬遠されがちだが、いずれはもう一度議論されなければいけない。
今年は暑すぎたしな。
33名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:14:11 ID:eBgtyuS20
パチンコつうか
ギャンブル業界の広告って
なんの問題もないだろ
サッカーだってヤクザな世界やないですか
34名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:14:18 ID:2UNkVHyEO
>>26
規定の有無に関わらず、最近は大幅にメンバーを入れ替えることなんて無いからな
35名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:14:40 ID:61n5eaZTP
秋春制より先にまずスタ問題だ
Jリーグ側から行政に掛け合って専スタ建てやすいように制度を変えていけ
36名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:14:42 ID:0m/kAArwO
入れ替え戦復活も視野に入れてくれ●^ ^●
37名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:14:54 ID:eBgtyuS20
酒解禁されてのか
大分麦焼酎はスポンサーになったのか
38名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:14:57 ID:D1ohnwcv0
ベスメン既定廃止キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!
39名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:15:08 ID:wV7jRXm90
外資はまずいぞ
代表の強化にもゴネて悪影響与えそう
40名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:15:13 ID:Eh02OUQy0
J2落ちしそうなチームは、上位チームにベンチメンバーで闘うとか勘弁……。
41名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:15:41 ID:KP+Q0/d/P
さつま白波キタ━(゚∀゚)━!
42名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:16:02 ID:61n5eaZTP
>>39
外資入れるにしても規約だけは厳格化して食い荒らされないようにしないとなぁ
43名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:16:11 ID:G8Z7VWhB0
>>26
選手は獲りに行ってるんだろうが、サポとしてはACL権が付いてないんで、どちらかと言うと天皇杯のほうが・・・
44名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:16:27 ID:9J4Uew330
>>39
欧州と違って日本のクラブ買いあさる外人なんていねーだろ
45名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:16:57 ID:eBgtyuS20
入れ替え戦が
最高に面白いのにな
なんでやらないのか不思議
46名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:16:58 ID:45NS9OOf0
中さんは、外資に含まれないでOKだよね
47名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:17:11 ID:tK2heGLAP
水戸ホーリーホック前人未踏のJ1四連覇もそう遠い未来ではないな
48名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:17:14 ID:1lUUhizsO
外国人枠を6にして、アジア枠廃止
49名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:17:28 ID:61n5eaZTP
ACL出場権は天皇杯優勝チームの剥奪して
J1の4位までにして欲しい
50名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:17:45 ID:SQkZl/bs0
>>42
そんなところ来ないだろ
51名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:17:53 ID:wV7jRXm90
>>44
日本を潰すためには必死になる民族が居てだなぁ
52名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:18:15 ID:SGgx1NwC0
FIFA12にJリーグくるー!?
53名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:18:26 ID:a1KNIDTy0
>>48

こういうのも夢じゃないな

DF 4 マルクス 先発 3
MF 8 マギヌン 先発 1
MF 38 ⇒アレサンドロ 0
MF 20 ダニルソン 先発 1
MF 9 ⇒ブルザノビッチ 0
FW 16 ケネディ 先発 2
54名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:18:32 ID:ly7haYbnO
東京レッドブルとか言うチームが見れる日がくるのか
55名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:18:35 ID:G8Z7VWhB0
>>51
潰す為に金だすのか
56名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:18:48 ID:D1ohnwcv0
入れ替え戦もいいけど、J2の1位2位を昇格、3位〜6位がプレーオフってのも面白そう
イングランドこんな感じでしょ?
57名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:19:08 ID:Cr+LY6sD0
外資か・・・
岡山ゴールドマンサックスくるな・・・
58名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:19:10 ID:61n5eaZTP
>>48
外人枠は現状維持でいいよ
ただ、GKに限って1枠増やすという条件付緩和が望まれる
59名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:19:33 ID:a3s9jdao0
>>52
マジでFIFAにJクラブいれてほしい
60名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:19:39 ID:u/rToAMA0
パチ、サラ金はやめてくれ
61名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:19:58 ID:BYPMH+ZY0
俺だったら鳩山にスポンサーになってもらうな
62名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:20:18 ID:iRW2sPT1O
犬飼ザマーミロ(笑)
63名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:20:20 ID:u/rToAMA0
>>52
Jリーグもそうだが
日本代表が入ってないなんて...
64名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:20:36 ID:511NreKh0
>>55
支配するために金出すんだよ
65名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:20:44 ID:tK2heGLAP
>>60
パチンコはともかく
サラ金は規制後、虫の息だから入る余裕無い
66名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:20:52 ID:5LJdoB6Y0
鹿島すげー
67名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:21:01 ID:fy0ofEqG0
ベスメン廃止きたか
あとはアジア枠廃止外人枠増加で移籍市場を欧州に合わせればリーグのレベルは確実に上がる
68名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:21:22 ID:ILLqkfXO0
>>40
それはないだろ。J2落ちしそうなレベルのチームは、ACLとかないだろうし、
週に1度のペースでしか試合しないんだから、上位チーム相手には
ベストメンバーを温存するとか無意味。捨てるとしたら、どうせ優勝できない
ナビスコや天皇杯
69名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:22:25 ID:SlNJLrIp0
>>32
とりあえずチェアマンと協会会長の区別はつけよう
70名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:22:34 ID:gwDzN3950
>>56
イングランドのクラブはスタが自前か優先使用権を持っているけど
Jクラブはそうでないから、スタの確保が大変
71名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:22:49 ID:dgQFkRPsO
外資系、パチ、サラは不可でいい。
酒造メーカーは解禁の方向で。
ベストメンバー廃止は早急に。
72名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:23:04 ID:61n5eaZTP
>>67
アジア枠はあっても良いけど在日枠を廃止してアジア枠と統合ってことにして欲しい
在日外国人はアジア枠に含まれるってことにしてくれ
73名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:23:18 ID:mvDFy3EyO
あれだけ代表でキリンが酒のCMやってんのにアルコール駄目はおかしいよなぁ
74名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:23:45 ID:2UNkVHyEO
>>62
ザマーミロっていうか、限度一杯のメンバー入れ替えさえ行うクラブが皆無に近い状態になったので
規定しておく必要がなくなった
75名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:23:54 ID:61n5eaZTP
>>73
スタでビール飲んでる奴もいるしな
76名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:24:56 ID:HVrxJ1cD0
外資はダメだ。地元密着の理念達成が難しくなる。
ビジネス色は濃くなりすぎてはいけない。スポーツ文化優先しないと、日本代表の編成にも影響が避けられない。
77名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:25:02 ID:53kLUUg70
アルコール飲料の広告の解禁で出てきたのが、仙台のやまやだよね
78名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:25:37 ID:511NreKh0
熊本がキリンのごり押しの一番の被害者だったな
79名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:26:00 ID:eBgtyuS20
>>74
降格の心配のあるクラブって
正直カップ戦まるごと捨てたいだろ?
捨てて良いのか?イエスかノーか?
ベスメン廃止はそれと同じだよ
80名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:26:06 ID:M26riNVMP
大分にはマルハンが
清水には統一教会が付くんですね!
81名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:26:32 ID:h1coyoQBP
このラグ豚チェアマンはまともそうだな
82名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:26:36 ID:0BX6hT+7O
外国籍枠4アジア国籍枠2がいいな
アジア枠いらないって言ってる人いるけど韓国とかオーストラリアのフィジカルごり押し選手がJにいるだけで日本人選手のレベル向上に繋がると思うけどなー
83名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:26:57 ID:+MXb1DhS0
大分ロッテリニータ誕生
84名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:27:11 ID:/Rp6ciGwP
つーか酒造メーカー胸スポ背スポ解禁つっても
J2地方ぐらいじゃないの?メリットとして。
たとえば京都は月桂冠とTakaraと2社相乗り状態になってるけど
どっちも京セラ任天堂京都銀行より下だし。
85名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:27:19 ID:0m/kAArwO
入れ替え戦の復活は急務だな
当事者には申し訳ないが、第三者的に見ればあんなに魅力的なコンテンツは他にないだろ
救済と見世物の狭間の危うい感じがイイ
86名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:27:49 ID:gFqNOM9Z0
>>45
H&Aでやるし最終節までもつれるパターンも多いので
スタジアムを押さえるのが大変とかなんとか
一発勝負じゃもうひとつ盛り上がらんしなぁ
87名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:27:55 ID:xs1PwEbO0
素晴らしい、やっとまともな感覚のチェアマンが現れたな。
88名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:28:21 ID:gHLLLXAO0
養命酒なら問題ないですか?
89名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:28:48 ID:511NreKh0
>>87
外資系企業の取り扱いのくだりはすごく危なっかしいんだがな
90名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:28:55 ID:PB5MRloS0
チョン企業がくるぞおお
91名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:28:55 ID:ifmfqnUEO
>>73
だからでしょ
キリン以外のビールの宣伝はキリンが嫌なんだろ
92名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:29:02 ID:61n5eaZTP
>>82
オージーははっきりと日本人選手とフィジカルの質が違うから価値があるけど
韓国人って日本人と大差ないから意味ないと思う
93名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:29:16 ID:wiVPbchTP
J2から3位昇格した湘南の様を見てるとやっぱり入替戦は必要じゃないかと思うんだ
94名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:29:21 ID:5mn5CRwi0
鬼武は何も改革しなかったからなぁ
そのせいでJがどんどんジリ貧になっていった

大東さんみたいにバンバン改革しようとしてくれる人がチェアマンになったのは大きい
95名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:29:27 ID:vniLZraTO
>>80
低脳だなぁ…。
96名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:29:30 ID:SWTJV3dz0
>>72
ミッシェルが泣いてるぞ
97名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:29:32 ID:eBgtyuS20
>>86
いっちゃ悪いけど
そんなしょうもない理由なのか
別に一発勝負でも良いけどな
凡戦のすえPKでも最高に盛り上がると思うし
98名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:29:40 ID:1tYXAh+50
外資系が駄目な理由って?
99名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:29:43 ID:PE4Vbs33O
よっしゃあベスメン規定廃止クル━(・∀・)━!!!!

それだけでもこの人がチェアマンになった意味ある
100名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:29:44 ID:sDh1jMjk0
外資解禁良いと思うけどな。
サッカーが世界的スポーツであるメリットをもっと享受するべき。
経営難のクラブが実際に存在するんだから背に腹は代えられんだろ。
101名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:29:57 ID:Ftqz6hT20
バックパス禁止令はどうなるん?
102名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:30:04 ID:f4upokcfO
>>74
つうか入れ替えられるほどメンバーが居ないんですけど
103名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:30:04 ID:511NreKh0
>>91
ビールどころか酒や焼酎もダメだったよな
104名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:30:07 ID:61n5eaZTP
>>94
改革すりゃいいってもんじゃねーぞ
改善するのが良いんだぞ
105名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:30:14 ID:gHLLLXAO0
>>93
下位3チームは大差ないのに大きなお世話だよ。
106名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:30:55 ID:5mn5CRwi0
外資系解禁したら韓国企業がバンバン参入してきそうだな
Jは韓国人選手の数が半端ないし

マジで韓国に乗っ取られそう
107名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:31:01 ID:KP+Q0/d/P
まあ日本エイサーくらいなら…
108名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:31:24 ID:6hGTjsLI0
25人枠もと言いたいけど名古屋みたいになるのは勘弁だしなぁ
ベスメン規定廃止は賛成
109名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:31:29 ID:3alnftYR0
秋春制はロシアを見守りたい。
ロシアが上手く行ったら日本もロシアを参考に考えたい。

でもロシアって今でもほとんど人工芝だから思い切って秋春制に踏み切れるって面もあるんだよなぁ。
110名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:31:55 ID:4egZfbbC0
あら?緑は福島辺りのスポーツアパレルメーカーと
交渉中じゃなかったの?
あの話はポシャった?
111名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:31:55 ID:/Rp6ciGwP
入れ替え戦はやってる国も少ないから国際基準(笑)的には
復活厳しいんでね?
代表のスケジュールには影響しないだろうが
112名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:32:02 ID:KP+Q0/d/P
LGは確実に来るな
113名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:32:02 ID:61n5eaZTP
>>96
うん、だから「在日外国人・アジア枠」で1人ってことにしてほしい
例えば在日アルジェリア人を所有したらもうアジア枠はなし
在日韓国人を所有してもアジア枠はなし
ってことにして欲しい

114名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:32:20 ID:2UNkVHyEO
>>79
近年は、ナビスコのグループリーグを捨てるクラブも無いよ
規定一杯の入れ替えさえ殆ど行われていない
115名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:32:45 ID:WMJsAL670
>>28
食い荒らすような利益のでてるクラブってあるか?
116名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:32:49 ID:bjrUSTH70
>>82
   ケネディ   アジア枠
マギヌン           小川
   ブルザノビッチ ダニルソン
三都主            はゆま
    トゥーリオ  外国籍
        楢崎

日本人二人しかいなくなるな
117名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:32:53 ID:KP+Q0/d/P
ソフトオンデマンドキタ━(゚∀゚)━!
118名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:33:21 ID:TxCuzO4cO
ベスメンは現場の肉体労働層を人間扱いしない三流経営者の産物
あと冬の北海道は例えサッカーが出来ても客がスタジアム来れない
近所のコンビニすら行けない世界だぞ?
犬飼は自分の(形だけの)ステータスを強引に作るだけで吐き気の象徴
119名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:33:32 ID:eBgtyuS20
>>114
背に腹をかえられなくなったら
絶対捨てると思うぜ
捨てて良いのか?
そこをどう考えてんの?
120名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:33:45 ID:ipk3YWzq0
>「僕もあまり意味がないと思う。監督が選んだメンバーがベストメンバーなんだから。個人的にはもういらないんじゃないかと思う」
ファン、現場の総意だな
決めた奴アホだろ
121名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:33:51 ID:Cr+LY6sD0
酒造メーカー一覧見たらほとんど新潟だった
122名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:33:59 ID:5ywdfy0r0
外資原則おkにしてシナチョンだけ例外的に禁止しろ
123名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:34:35 ID:qbnNidKv0
ベスメン廃止は正しい
アルコールスポンサーも地酒とかいいじゃん
124名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:34:43 ID:ifmfqnUEO
>>117
SODがスポンサーならどんなチームでも応援するわwww
入場者全員にテンガプレゼントwww
125名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:34:46 ID:53rE5CgEP
外資がやばいとかw
やばいのはその外資の金を当てにして無茶振り発揮したクラブの方だろw
何勘違いしてんだ?
126名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:34:58 ID:PE4Vbs33O
>>118
犬はついに冬場の視察に行かなかったもんなぁ
127名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:35:06 ID:QbQSGn0pO
>>109
ロシアは9月開始の国だからこそ冬季の設備にも予算がつくのだろう
4月開始でUEFA所属でも無い日本においては
ロシアが成功した所で参考になる部分は無い
(ロシアがCL優勝しても日本はCLには出られない)
まずは100年ぐらい定点観察だな
128名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:35:12 ID:KP+Q0/d/P
熊本歓喜
129名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:35:22 ID:/Rp6ciGwP
外国資本の出資比率を10%以内に抑えることを
条件にするとかしないと
とんでもないことがおきる。

中国系資本とか乗り込まれたら後々厄介だぜ。
130名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:35:27 ID:WMJsAL670
>>119
捨てていいだろ。
降格しそうになったら
ナビスコとか捨てて当たり前でしょ
131名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:35:28 ID:eBgtyuS20
ベスメン賛成派って
カップ戦捨てて良いのか駄目なのか
ハッキリ言わない奴が多いな
現状捨ててないとから大丈夫って
何が大丈夫なのか、何の話をしてるのかわからない
ベスメン廃止の問いは、場合によっちゃカップ戦を捨てて良いか?って
聞いてるのと同じだと思うけどな
俺は捨てて良い派
132名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:36:33 ID:Gs6sJmKOP
有能だな、ラグビー界に感謝やw
133名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:36:35 ID:7MELZpVDP
すごいまともなだな
134名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:36:49 ID:HvMloO6a0
朝鮮玉入れ化は秒読みだろ
135名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:37:16 ID:2UNkVHyEO
>>119
グループリーグが行われる時期を考えなよ

少し前に比べると各クラブの財政が苦しくなってきていて
入れ替えられる余力の人員を抱えられなくなったというのも大きい
136名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:37:18 ID:QbQSGn0pO
>>120>>131
大東が必要無いと思ってるのと
実際に廃止になるかは別物だと思う
まだ一悶着ありそうだ
137名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:37:30 ID:53kLUUg70
カップ戦は捨てても良いと思う
若手の出番も増えるだろうし

ナビスコのアンダーエイジ枠の話はどうなったんだ?
138名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:37:31 ID:cGEuPVlwO
監督も会長もまともな人事になってきたな
日本はじまた
139名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:37:55 ID:61n5eaZTP
あと観客動員水増し発覚したら勝ち点剥奪っていう制度作れ
大宮の水増しはJの信頼の根幹に関わる大問題

しっかりと制度化して抑止力にしろ
Jリーグ側がはっきりした態度示さなきゃ駄目
謝罪で終わりじゃ同じことがまた起こるぞ
140名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:37:55 ID:wJ1esGwA0
>>123
確かにそこは評価したい

外資はなぁ…
アジア戦略目的というところが怪しすぎる
わざわざ親善試合に回ったり、アジア圏の選手を獲得させられたり…

少なくとも今までのJには無い価値観だから微妙
141名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:38:01 ID:PE4Vbs33O
>>131
上のレス読むと
みんな場合によっては捨てていい派みたいだけど
俺も同じく場合によっては捨てていい派
捨てるにしろ若手とか出してやれば
経験を積ませることはできるし試合は無駄にならない
ベスメン規定があるとそれもできないから
142名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:38:05 ID:HJCucdGO0
ベスメン規定廃止は当然
外資とパチンカスは荒らされるから勘弁
143名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:38:06 ID:FAsuQC500
捨てるとか捨てないとかじゃなく若手とか普段出番のない選手の出る機会が増えるのがメリットだと思ってるけど
144名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:38:30 ID:Cr+LY6sD0
悪魔の契約だな・・・
145名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:38:52 ID:oJte6rSFO
自治体とクラブチームが大損するやり方を改めろよ
代表戦やらtotoや放映権やらチケット代金をきちんと分配すりゃ
マシな経営出来るだろ。なんで協会だけ大儲けしてんだよ
146名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:39:06 ID:jMV3YLsI0
今のところ、外国人3枠+アジア枠+在日枠を使い切ってるクラブがないから
それでもあまり影響がないな
5人揃えてもACLで使えないから結局は枠を使い切らないんだよな
147名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:39:08 ID:Z579ogfi0
犬飼マンセーしてた劣頭見てるか?
おまえらが馬鹿島の専横が始まるといってたチェアマンがこの人だ。
148名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:39:13 ID:WMJsAL670
>>140
スポンサー連れてこれるなら
アジアの選手とってもいいと思うけどね
ヨーロッパのクラブがしてるみたいに。
戦力になるかは別だけど
149名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:40:12 ID:yKXTPG7g0
>>85
一年の最初に天皇杯を見、その最後に入れ替え戦を見る。
施行されていた5年間は最高だった。
150名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:40:34 ID:jMV3YLsI0
>>146>>113宛てで
151名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:41:06 ID:ifmfqnUEO
>>147
お前みたいなのが一番頭悪いと思う
152名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:41:18 ID:61n5eaZTP
入れ替え戦の緊迫感はそのクラブに思い入れなくても滅茶苦茶楽しめるよな
153名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:41:46 ID:eBgtyuS20
自動降格3チームって
いまいち合理性に欠けると思うわ
順位が違うのに
まったく同じ罰ゲームじゃないか
154名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:41:48 ID:VPwvxfbY0
>>110
ゼビオの事か?
PBもあるがアパレルじゃねーよw
155名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:41:55 ID:NYP5dnfJO
犬飼はベスメン規定を盾に恫喝するくせに
ベスメン規定を理解して無かった基地害だからなw

アホな規定はドンドン無くしてくれ
156名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:42:07 ID:IyjQc2o40
サムスンくるうううう
157名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:42:09 ID:DK2Gcpta0
一本道vs東京熱・・・



股間熱・・・
158名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:42:13 ID:PcdPhJrv0
お前らが絶賛しているということは
近々やらかして手の平返されることが決まったようなもんだなw
159名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:42:39 ID:QbQSGn0pO
あえてベストメンバーで縛らなくとも
過密な時ほどメンバーを入れ替えてる余裕無いんだけどね
疲労回復に手いっぱいで新しいコンビネーションを確認してる時間は無い
160名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:43:13 ID:LgOrGVMA0
>現在は認められていない外資企業のクラブ経営も

おい、サカ豚w
こいつほっておいていいのか?w

地域密着市民クラブ至上主義はどうした?w
161名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:43:14 ID:eBgtyuS20
キーパー枠って
オシムがギャグで言ってたけど
割と良いかもしれない
ただ金のないクラブに呼んでこれるのか心配
162名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:43:17 ID:CpL/fRvv0



うわぁあ!日本サッカー協会最低!!!

 金持ちだけが権力がついて

 優位に!!!!
 

 
163名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:43:22 ID:PE4Vbs33O
>>149
川崎、福岡、市原…
あの入れ替え戦を戦ってる時の必死さは良かった
選手、サポ、落ちるチームも残るチームも問わず
みんな泣きながらやってたもんなあ
164名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:43:23 ID:61n5eaZTP
−Jリーグが経営している東京Vの譲渡先は決まりそうか。
 「そうでないといけない。見つからなければ消滅もある。11月の理事会がリミットだ」

Vは一旦潰して下部組織だけ引き継いで新クラブとして再出発した方が良さそう
165名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:43:34 ID:IyjQc2o40
やっぱ外資だよな
大金払ってくれるならチョン企業でもなんでもカモーン
166名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:44:40 ID:61n5eaZTP
>>161
日本人はGK不足しすぎてるからな
180cmくらいのGKがJ1にいるの見ると悲しくなるぜ
あれじゃFWの育成にも良くない
167名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:45:01 ID:eBgtyuS20
パチンコだから駄目なのか、JRAなら良いのか
サラ金だから駄目なのか、三井住友銀行なら良いのか
お前らどっちで言ってんの
朝鮮人だから駄目なの?
それならそれで良いんだけど
どう考えてるかわからないよ
168名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:45:01 ID:kLVt9+Vk0
ジョニーウォーカーとかハイネケンが胸スポなったらカッコいいじゃん。
JINROはマジ勘弁。
169名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:45:05 ID:rFbQg23DO
ベストメンバー規定>補欠に対する侮辱だろ
170名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:45:16 ID:CpL/fRvv0
 
 
どんなに実力があっても、
金持ちクラブが有利wwwww
 

 
171名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:45:53 ID:/Rp6ciGwP
>>167
以前サンワバンクカップなんてのがあってだな
(今のゼロックスSCに近いもの)
172名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:45:56 ID:LHZK8YzS0
>J1は土曜開催、J2は日曜開催など、ある程度決めようと話し合っている

これはやめろ
173名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:46:19 ID:HY16g70N0
広告以外は同意だな
ギャンブルは引き続き規制でいい
174名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:46:45 ID:CpL/fRvv0
 

 
実力なんかどうでもいいww

金がある奴が代表にwwww
 

 

175名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:47:23 ID:HvMloO6a0
ユニにでっかく

ダイナム vs サムスン
マルハン vs キアモーターズ

こんな感じになるのか。
176名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:47:30 ID:wjqAtiw40
J1土曜日固定はやめてほしいなあ。
子供は学校があるし、つれが隔週土曜で仕事なんだ。
適当に土日で振り分けてくれた方が助かる。
177名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:47:52 ID:QbQSGn0pO
>>172
J1が水曜開催がある時だけ限定てのが有力
みんな絶賛してるけど
ひとつひとつ見てくと改悪な所もあるよね
外資も金持ちが勝つようになるし
178名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:47:57 ID:kpe1RIsE0
あと、都市圏も有利だなwww
もう、冷めたよw
179名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:48:46 ID:PHozq7UU0
代表戦に選手取られてベストメンバー組めないとか笑える話だったわ
180名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:48:52 ID:RKw+VB1R0
日本酒の胸スポとか面白そう
つや姫以上にインパクトあるやつを頼む
181名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:49:07 ID:IyjQc2o40
なんだまだ外資おkじゃないのか
ギャンブル以外スポンサーOkにしろよ
182名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:49:09 ID:61n5eaZTP
土日で振り分けてくれた方が二日間楽しめていいよなぁ
あと俺としては冬場もナイトゲームもうちょっと入れて欲しい
183名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:49:42 ID:oYDIJ9eDO
開催時期は賛否あるしスポンサーの問題も良し悪しはあるけどベスメン規定だけは今日にも廃止でいい
184名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:49:48 ID:Z579ogfi0
協会に古河、三菱の残党がいるのが癌だな
とにかく劣頭ども一掃しないことにはどうにもならん
185名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:50:20 ID:IyjQc2o40
早くスポンサーの金でスタジアム建てて人気高めろよ
186名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:50:42 ID:bwwKliT/0
J1土曜、J2日曜固定以外はいいと思う
これやると100パー行く機会なくなる人もでるかと
ただでさえ平日やれないから、サービス業の人はJから排除せざるえない状況なってるのに
187名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:50:47 ID:6b2qns/k0
前に2chで、酒メーカーはスポンサー駄目なんだ〜、
ってかるーいキモチで書き込んだら、

その俺のしょうもない感想文にアンカが付けられていて、
リガー類がどうの焼豚がどうのと
10行ぐらいの激怒した長文が書きこまれていて、
どん引きしたのを思い出した。
188名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:50:54 ID:6yydYX9m0
外国人枠を廃止して
日本人も外国人も同じ扱いにする。

ドイツみたいに。

そうすればリーグのレベルが上がって良い(^O^☆♪
189名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:51:00 ID:PcdPhJrv0
外資の取り扱いだけは慎重にしないとリーグどころか日本サッカーの生死に関わってくるぞ
190名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:51:04 ID:CpL/fRvv0
 

 清水は創価だろwwwwww
 いまや、監督からして
 層化学会員の集まりだから
 
 
きめえw


 
191名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:51:41 ID:61n5eaZTP
あとやっぱJリーグ側が音頭取って専スタ立てようとしてるクラブと行政の
話し合いを円滑に進むように何か尽力してほしい
このままじゃ日本は永遠に糞スタ天国だ

鹿島の社長じゃ現実感ないかもしれんけど
192名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:51:57 ID:PE4Vbs33O
>>180
胸スポにでっかく「男山」
193名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:52:24 ID:Z49ox8qT0
>>175
マットDEいってミルク vs ハマヘル同好会
S1 vs Moodyz
こうなるよ
194名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:52:55 ID:mvDFy3EyO
外国人枠はACLあるしいじりずらい
195名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:53:11 ID:6yydYX9m0
横浜スタジアムと瑞穂スタジアムはとりあえず酷い。

金返せってレベル(>_<)
196名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:53:11 ID:QbQSGn0pO
>>182
冬場は試合無いけど
3月や11月の事だったら寒い
テレビ放映のためにナイターに対応するなら
やっぱり夏だよ
197名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:53:35 ID:GIYGG/lnO
8月に一番客がこないのは暑さじゃなくナイターのせいだって主張だったのに、
ナイター増やしたらさらに客減るじゃん

夏の暑さなんてサッカーにも客にも影響無いって主張なんだから
逆効果だろ
198名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:53:59 ID:6yydYX9m0
>>194
kwsk
199名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:54:02 ID:mlYcmvICO
Jリーグは日曜開催をもっと増やすべき。
特に春や秋の土曜開催を日曜にすれば観客は増える。
200名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:54:08 ID:UWRuKYBHP
ようやく、世間の声に聞く耳を持つようになったか
前会長と比較すると(立場は違うけど)、遥かにまともな常識人で安心した

後は実行できるかどうか、これにかかってるが任期中になんとかやってほしい
201名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:54:16 ID:xqbMyn/50
サムソンとか入ってくるのは嫌だ
202名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:54:18 ID:PcdPhJrv0
熊本は既に練習着に焼酎の名前ついてんのな
ttp://roasso-k.com/photo_album/100118.htm
203名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:54:26 ID:yKXTPG7g0
>>180
「鬼ころし」が見たいです

勝ち負けするたびに
鹿ころし
熊ころし
牛ころし

と通称が変わっていきますw
204名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:54:41 ID:f0wZYy8v0
>>147
アジア戦略も見据えて(現在は認められていない外資企業のクラブ経営も)考えていいと思う

ふうんこれ良いと思ってんだ
205名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:55:22 ID:7OTA4qB/0
パチンコと層化がスポンサーになりたそうにみてるよ
206名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:55:28 ID:CpL/fRvv0
 
これが、イイとか言ってる奴は無知すぎる
 
呆れた
 
207名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:55:35 ID:kLVt9+Vk0
>>180
ロアッソ熊本が本当はこれになるはずだったんだけどね。
http://file.asagawo.blog.shinobi.jp/071101rosso.jpg
208名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:55:41 ID:QbQSGn0pO
>>198
ACLのルールが3+アジア人1
これより多くしてもACLで使えないから意味無し
209名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:55:52 ID:wJ1esGwA0
外資許可したら、
十中八九、例のプレミア構想の一角を担おうとするんじゃないか?
結局一極集中にしか繋がらないよ
210名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:56:37 ID:PcdPhJrv0
チェアマンはもう一度何故外資を排除したのかその経緯を勉強した方がいい
211名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:56:37 ID:bjrUSTH70
>>172
J2ただでさえ客少ないのに日曜の夜開催とか最悪すぎるな
212名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:56:53 ID:w3gkyzyD0
>>188

ブンデスは外国人枠がないかわりにドイツ人枠がある。6人な。
ブンデスの真似をするなら日本人枠を作成せんと駄目だ。
外国人だらけになったらJを応援する奴がいなくなる
プレミアのようにチームありきじゃなく、日本の場合は最初に
日本人ありきなんだから
213名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:57:03 ID:QTcPnoAG0
ベスメン規定廃止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
214名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:57:24 ID:QbQSGn0pO
>>209
本家イングランドのプレミアでは
リーグ戦限定でベスメンみたいなのが存在する
215名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:57:24 ID:qUKXnfX10
これはあれか?
やっと高橋酒造(白岳)が大手を振って
ロアッソの公式戦ユニフォームに名前乗っけてもいいという事?
216名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:57:49 ID:thYO/VCr0
>−常に最強の布陣で試合に臨むベストメンバー規定は必要ないとの声が各クラブ関係者から上がっているが。
> 「僕もあまり意味がないと思う。監督が選んだメンバーがベストメンバーなんだから。個人的にはもういらないんじゃないかと思う」

広島<金返せ!!!!
217名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:58:41 ID:HvMloO6a0
>>205
今の規定でも「聖教新聞」は無理なのか?
つーか、FC東京かなんかのスポンサーやってなかったっけ?
218名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:58:47 ID:NzHgIGiJ0
秋春制はいずれまた議論されるだろうな
日本はいまや亜熱帯気候だし
219名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:59:09 ID:ISUKN+cP0
ベストメンバー規定って意味判らんな
知名度高い選手=ベストメンバーって
体調とか一切無視してておかしいだろ
220名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:59:17 ID:lYo0/CUp0
TOTOの広告っていう形でJに補助金出せないか?
制度上問題あるのかな
221名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:59:42 ID:m4S58T2/0
>>175
Jのクラブにそこまで宣伝価値があるのかどうかだな
ACL出場クラブでさえメディアへの露出度は微妙
222名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:59:47 ID:QbQSGn0pO
>>216
遡って謝罪や返金の必要が出てきて
ややこしい事になりそうだな
223名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:00:19 ID:aHHXr16rO
ベスメン規定はうんこだけど
ナビスコ様に不利益が生じないような何らかの代替案は必要かと
224名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:00:42 ID:Cr+LY6sD0
>>217
それ嫌すぎるwww
225名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:01:00 ID:G8Z7VWhB0
>>220
大文字で書くと東陶みたいじゃないか
226名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:01:02 ID:QbQSGn0pO
>>218
日本全域が雪が降らなくなれば気候区分が変わるな
227名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:01:04 ID:BMHf5fT/0
>>221
地元企業なら大いにあるだろ
228名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:01:11 ID:w3gkyzyD0
パチンコ資金と創価をオーナーにいれるのかよ、
それだけは避けたいなあ
日本サッカー界末代までの問題になりかねない
一度入れたら追い出すわけにはいかないってことを重要にかみしめろよ
宗教の宣伝になっても困るし、朝鮮・支那のための資金になられても
困るんだよ
229名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:01:46 ID:Xo65KfQ/0
そもそもJなんて欲しがる外資系あんの?
230名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:01:49 ID:gSqVr+Yo0
これで心置きなく

捨てメンバーで捨て試合できるな。
231名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:02:20 ID:a3s9jdao0
>>217
それ本当なの?
おれ東京好きだけど、そんなの聞いた事ないぞ
232名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:03:03 ID:7GPIOogCO
土日できっちり分けなくていいじゃん

今まで通りでダメなん?
233名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:03:30 ID:aZJqTwYs0
今デフレだからスポンサーは金出すならドコでもいいだろ?

ベストメンバー規定の廃止は当然!
234名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:03:41 ID:4egZfbbC0
外資か・・・
下手するとチームの資産を担保に金を借りて買収の挙句
その借りた金をチームにおっ被せて、チームの負債が増大
って事にもなりかねないけどな・・・
実際プレミアのチームの中にそんなのが問題になってる
チームが有ったろ。
235名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:04:15 ID:f0wZYy8v0
>>229
ひとつでもあったら嫌じゃん
地元クラブを一生懸命応援してたのに
突然外資にのっとられるなんて悪夢以外の何者でもない

つかこのおっさんプレミアリーグの設立だの碌なこといわないな
さっさとやめろ
236名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:04:45 ID:IXBiGUze0
ナイター(笑

川淵なら絶対使わなかった表現だな
サカ豚はこのことどう思ってるの?
237名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:05:41 ID:BMHf5fT/0
>>235
ギャラガーさんディスってんの?
238名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:05:59 ID:UWRuKYBHP
>>228
パチンコもサラ金もすでに入ってたから、今更な話
むしろ、ギャーギャー騒ぐ方が薄っぺらだぞ
239名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:06:09 ID:RmeIwY6H0
パチンコでもソープランドでもなんでも良いよ。
嫌悪感覚えるのなんてPTAのババアぐらいだろう。

「子供に悪影響」とかほざくアホ親が出てくるだろうが
そうやって自分の教育の無能さを転嫁してるキチガイどもなんてスルーしてればいい。
240名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:06:40 ID:PcdPhJrv0
パチンコ、マルチを引き込もうとしたクラブがどうなったのかおまえらもう忘れたのか
斜め上が外資名乗って入ってきたらどうなるか見当つくだろ
241名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:07:39 ID:IyjQc2o40
外資!外資!
経営安定のブンデスも外資取り入れてんだぞ
プレミアが〜とか言ってるアホww
242名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:08:07 ID:wJ1esGwA0
>>235
まあ、外資導入と日本版プレミアリーグ構想は表裏の関係なんだろうな…
海外から資金力のある企業を誘致し、それを結集していくという
243名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:08:25 ID:PcdPhJrv0
>>241
そりゃ敵性国家じゃないとこだからだろ
244名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:08:41 ID:HvMloO6a0
>>231
ちょっと調べてみたがFC東京自体ではなく、
味の素スタジアムの看板スポンサーみたいだな。
245名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:08:50 ID:Z21DF6og0
>>198
>>208にもある通りで、ついでにJ独自の「在日枠」もACLでは外人枠3の中に含まれる。
例えばブラジル人3人、在日1人、アジア人1人の外人5人持ってるクラブは
ACLでは在日選手を試合で使いたい場合は外人枠3またはアジア枠で使うしかない。
だからJでは川崎なんかはテセが居た頃はテセをACLではアジア枠で使う為に
アジア枠を使わなかった。
ACL出場を見据えたクラブは在日枠あるいはアジア枠のどちらかは捨てないと無駄な選手を持つ事になるわけよ。
Jの外人枠を再検討するならACLを含めてアジア全体のレギュレーションを
日本が先頭に立って再編するように動かないと駄目なわけさ。
246名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:09:03 ID:RmeIwY6H0
>>241
外資がだめだとかほざいてるやつってマジで思考停止状態なんだろうな
一つのことしか考えられない
247名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:09:11 ID:JSGNX1uW0
パチンコや金貸しは朝鮮人のようなアタマが弱くてもできてボロ儲けでき
かつ消費者を不幸にするどうしようもない業種
許可すべきではない。
248名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:09:51 ID:RmeIwY6H0
ソフトオンデマンドってどこのスポンサーもやってないよな?
Jに金投入してがんがん補強したりして面白くしてほしいんだが
249名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:10:01 ID:f0wZYy8v0
>>237
ギャラガーは好きだよ
滅茶苦茶ギター上手いし
日本人以上に礼儀正しかったらしいし
250名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:10:27 ID:4egZfbbC0
つーか、酒関係OKになるなら、外資はまだ検討しなくて
大丈夫なんじゃないの?
胸スポとかは無理だろうけど、地酒メーカーとかは結構
少額スポンサーとして付いてくれるんじゃないか?
焼酎業界は景気悪くないだろうし。
251名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:10:34 ID:UWRuKYBHP
>>247
パチンコもサラ金もリーグスポンサーになってたろ
オマエは何を言ってるんだ
252名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:10:56 ID:RmeIwY6H0
>>247
そもそも普通の人間なら別にサッカーでスポンサーしてるからパチンコやるなんてことはありえないわけで
金をJに落としてくれるなら願ってもないだろ。
よくネトウヨが言ってる、北朝鮮に流してるとかいう金がJに回ってくることになるだろw
253名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:11:03 ID:PcdPhJrv0
ギャンブルとか高利貸しとか入れたらJの理念自体吹き飛んでしまうw
254名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:11:57 ID:J4csu/to0
3カ年分のスポンサー料を一年で消費したり、
赤字額の粉飾をしたりしたあげく、
会社をずらかって、
何食わぬ顔して、ちゃっかり自分だけ転職したり、
「奮闘記」出したりするのを規制する規定も解禁かな?
255名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:12:16 ID:RmeIwY6H0
>>253
法律的に問題のない企業なら何の問題もないだろ
256名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:12:21 ID:PcdPhJrv0
>>251
だからパチンコついてたクラブはどうなったんだよ
257名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:12:41 ID:i6Bogkha0
>>1
>また、J1は土曜開催、J2は日曜開催など、ある程度決めようと話し合っている

>J1は土曜開催、J2は日曜開催など
>J1は土曜開催、J2は日曜開催など



曜日固定だけはマジで勘弁してくださいorz
258名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:12:42 ID:JSGNX1uW0
>>252
朝鮮人はサブリミナル効果も知らんのか
259名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:13:01 ID:9a5O++W6O
>>248
SODはエロだから無理だと思うがDMMならありかも
260名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:13:34 ID:JXWm7SE+0
ここで犬飼犬飼言ってる奴はバカなのかな

日本サッカー協会元会長とjリーグ何も
関係ないじゃん
261名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:13:52 ID:RmeIwY6H0
>>256
航空会社が関わってたクラブがつぶれたら
未来永劫航空会社はスポンサーできないようにするのか?w
262名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:13:59 ID:GIYGG/lnO
単純にベスメン削るだけだと、
ナビが終了ってことになりかねないな


耳障りのいいこと言って愚衆釣るだけじゃ民主党と同じ
対案ださないと悪化するだけ
既に諸手あげちゃってる馬鹿も居るみたいだし
263名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:14:11 ID:Nc8UxFO40
大分の恨み節が聞こえてきそうだ
264名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:14:21 ID:dZYC2dgIO
中東のオイルマネーとか入ってきて、
スター軍団とか作り出したらどうしようw
265名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:14:29 ID:HvMloO6a0
>>252
>そもそも普通の人間なら別にサッカーでスポンサーしてるからパチンコやるなんてことはありえないわけで

ありえないなら誰もスポンサーなんてせんてw
子供が幼い頃からパチ屋の屋号ばかり見て育つような国にしたいならどうぞw
倫理も糞もない悲しい人が増えましたね
266名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:14:53 ID:RmeIwY6H0
>>258
俺はテレビでパチンコのCMなんて山ほど見てるが
パチンコをやろうと思ったことは一度もないな。
競馬ですらないからな。広告の効果なんてたかが知れてるんだよ
そのたかが知れてる効果のためにスポンサー料払ってくれるなら万々歳だろ
267名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:14:55 ID:PcdPhJrv0
>>261
在日は黙ってろ
268名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:15:03 ID:JSGNX1uW0
>>255
倫理上問題がありすぎる
269名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:15:09 ID:kLVt9+Vk0
>>264
ACL出るようなチームには中東マネー入ってもおかしくないよね、マジで。
270名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:15:48 ID:PcdPhJrv0
しかし在日の糞どもが藁藁沸いてきたなw
271名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:15:52 ID:UWRuKYBHP
>>256
アホだなあw
そんなのクラブ個別の問題であって、スポンサーの業態は関係ねーだろ
272名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:15:53 ID:h8NWXLWCO
>>258
サブリミナルなんて都市伝説信じてるの?
そもそもサブリミナルにもならんわ、あんな広告は
273名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:16:13 ID:rsb2CrUJO
ベストメンバー規定は一定の役割を終えただけちょっと前までは必要だったと思う
成熟してきたというか今Jに行く人はチームのファンが増えたし時代遅れになったけど
274名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:16:18 ID:BMHf5fT/0
>>265
bwinはどう思ってる?
275名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:16:18 ID:mEkWp6FXO
曜日固定なんてスカパーが許すか?

ベスメン規定はあっていいと思うんだが、どうせ少数派なんだろうな・・・
276名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:17:22 ID:N9l2JvUSO
パチンコマネーの入ったチームは応援できない
277名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:17:22 ID:QbQSGn0pO
スポンサーのパチ屋がサッカーの客にパチ玉のタダ券を配って
アウトローな世界に呼び込む可能性はあるから
可能性は排除できないよ
278名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:17:42 ID:RmeIwY6H0
>>265
だから、サッカーのスポンサーをやってるからパチンコ始めますなんていうやつは
そもそもいつかはなにかギャンブルにはまるんだよ。

ごくノーマルな家庭に普通に育った子供は
やくざ映画を見たからといってやくざになんてならないんだよ

やくざになる子供がいたとしたら、それは元々キチガイだったんだよ
279名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:17:45 ID:nsBX06Mr0
スポンサーがつかないのも客が増えないのも全てはTV放映、ニュースの取り扱いが問題
こんなこと10年近く前から言われてるのになんでこれに言及しねえんだろうな
こいつもこれまでと一緒で期待できない
280名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:18:08 ID:S0H1O90D0
>>220
Jリーグに広告費は払ってるだろ
281名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:18:40 ID:HvMloO6a0
>>274
問題ないよ。
パチ屋は三店方式でまともな頭を持ってる人からすれば、誰から見ても違法。
それは昔から朝鮮ヤクザが脅して通してきたから。
全然質が違う。
282名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:18:45 ID:mEkWp6FXO
CR浦和レッズとか胸痛
283名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:19:03 ID:RmeIwY6H0
>>277
普通の人間なら周りから麻薬をすすめられても断るの。

手を出すってことは、元々ダメ人間だってこと。諦めろ。
284名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:19:08 ID:JSGNX1uW0
スポーツには青少年の「健全」な心身養成という名分があるから
Jのスポンサーにパチ金貸しがなると
社会倫理的に容認されたことになる。だから許可すべきではない
285名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:19:10 ID:uCPfF1YA0
さっさと秋春にすればいいんだよ…
286名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:19:14 ID:IyjQc2o40
パチンコはギャンブルじゃない
あんなコンピュータで制御されたものをギャンブルと言わないでほしい

パチンコだけは俺も反対だ
あれがなぜ合法なのか未だ疑問だ
287名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:19:24 ID:WMJsAL670
>>222
遡及されないだろ
288名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:19:39 ID:PcdPhJrv0
>>278
お前が倫理観の欠如した人間だってことはわかったよ
289名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:19:40 ID:N9l2JvUSO
>>250
酒NGなの?
セレッソのスポンサーに黄桜があったよいな?
290名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:19:59 ID:Nc8UxFO40
スカパーと縁切るんだろ、スカパーも儲かってねーと怒っている
ようだし。それよりもクラブ様が日程の偏在気に食わないっていうから
パチンコマネーで補てんするんだろ
291名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:20:04 ID:HvMloO6a0
>>283
だから、麻薬の看板やCMやら情報が溢れる社会に賛成って頭おかしいんじゃねえの?
まあ在チョンだからだろうけど。
292名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:20:19 ID:RmeIwY6H0
たばこの広告も今のJってないんだっけ?

俺はたばこ吸わないが、F1のラッキーストライクの広告とか好きだったんだよな。
Jでも導入して良いだろ。
293名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:20:22 ID:nsBX06Mr0
>>266
パチンコは違法賭博
巨額の利益を圧縮するためにCMを流す
そのついでにマスコミも買収してる

パチンコの参入を認めれば、その買収の構図にJリーグが取り込まれることになる
そんなこと許せるかよ
甘いこと言ってんな
294名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:21:20 ID:JSGNX1uW0
>>283
瀬戸際にいる人間はたくさんいる。
宣伝の量が多ければ多いほどその層の何割かが絶対的にパチンコや金貸しに流れる。
じゃなきゃ宣伝なんかしない。
295名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:21:34 ID:eBgtyuS20
>>293
パチンコが違法でも北朝鮮でも
別にJリーグが天罰くだす必要あんのか
296名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:22:05 ID:RmeIwY6H0
>>291
そうやって自分に反論する人間を全て朝鮮人扱いすること自体が
最も朝鮮人じみた行為だってことに気づかないのかね。
日本人だからという理由で襲撃する中国人と同レベルだぞ。

情報があふれることは別になんの問題もないんだろ。
やるかやらないかなんて、個人の判断なんだから。
で、やるやつは元々そういう人間だから、広告なんてなかったとしてもいずれは手を染める
297名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:22:07 ID:CqEe9eBqO
広島サポだが1000万返せよ
298名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:22:08 ID:QbQSGn0pO
>>285
すぐには100パーセントできない
駄々をこねてたら永久に無くなる
まずは現状を肯定して機を待つ事だな
299名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:22:15 ID:S0H1O90D0
>>283
あんたの理屈だと、麻薬のスポンサーもOKになるなw
300名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:22:16 ID:4egZfbbC0
>>285
しかし、それはJリーグ発足以前に数年間試したんだろ。
その結果今の開催状況になった訳で、どちらもメリット
・デメリットも有るんだろうけど、そこは良く精査して
決めなきゃ拙いだろ。
301名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:22:39 ID:NoLx5aUY0
まともっつーか、現状にあった修正だな
302名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:23:09 ID:GIYGG/lnO
CMに効果が無いならどこも金ださねーよ
そもそも広告効果が無いならスポンサーやらねぇっての
広告というものを根本的に理解してないチョンがいるな
303名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:23:28 ID:S0H1O90D0
>>296
腐肉扱いだ
勘違いするな
304名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:23:48 ID:/1VZ6i3I0
おせーよ
305名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:24:07 ID:RmeIwY6H0
>>288
倫理観は大事にしてるよ。
満員電車では席が空いても周りの人に譲るとか、そういうことは心がけてるしね。

ただ、過剰な「子供への悪影響だからやめろ」主義には辟易してるんだよ。

テレビでもっとホラー映画とかやった方がいいよ。
昔はエマニエル夫人とかゴールデンでやってた記憶があるぞ
306名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:24:08 ID:mEkWp6FXO
例えばカップ戦を捨てる・捨てないに関わらずターンオーバーの名目でスタメンをまるごと入れ替えて試合をしたとして、
果たしてその試合が出場した控え選手たちがチームの上積みになるための試合になり得るのかな?
俺はならないんじゃないかと思うんだが、ベスメン規定はそういうことを防いでくれてると思うし、ひいては若手のためになるんじゃないか
307名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:24:11 ID:f0wZYy8v0
>>282
うわあ
間違いなく一人喜ぶ人いるわあ
308名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:24:39 ID:7Biy1Nj20
外国資本大賛成、どんだけ金を入れて貰ってもチームをその国に持って行かれワケじゃなし。
金だけどんどん入れてくれるなら本当有り難い、大歓迎だ。

仮にお前らの嫌いなら韓国の企業とか中国の企業が入っても。
野球と違って本拠地もチーム名も変わらない、胸にちょっと気持ち悪い企業名が入るだけ。
でも欧州はもうそんなチームだらけだけどな日本の企業含めて。
ちょっと前だがマンUが欧州獲った時にSHARPの文字が胸に輝いてたな。
309名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:24:47 ID:RmeIwY6H0
>>293
法律のことはわからないが、違法ならさっさと検挙しろ
310名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:24:48 ID:h8NWXLWCO
切羽詰まってるチームのサポならスポンサーの選り好みなんぞできんだろ
311名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:24:54 ID:2lPiKwju0
とりあえず借金持ちのヴェルディだけは今年限りで潰せよ
312名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:25:36 ID:RmeIwY6H0
>>299
麻薬は違法だからだめだな。
法律的にアウトなものはダメ。
だから精力増強剤とかならやって良いよ
313名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:25:37 ID:kLVt9+Vk0
>>289
スポンサーは今までもおkだった。
ユニスポにはつけなかったけど。
314名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:25:49 ID:QbQSGn0pO
パチがスポンサーだからって
ギャンブルに手を出すとは限らない

それだと広告を出す意味が無いジレンマ

スポンサーになる以上はサッカーの客がパチに流れる事は折り込み済みでなきゃ
315名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:26:09 ID:Nc8UxFO40
ヴェルディは借金持ちじゃないスポンサーがいないだけだ
316名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:26:52 ID:JjRGci180
ベストメンバー規定(笑)
317名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:27:00 ID:RmeIwY6H0
>>302
だから、効果があるとしても
元々サッカーでスポンサーやってるからギャンブル始めますなんていうやつは
いずれ勝手にギャンブルに入っていくようなやつなんだから放っておけばいいんだよ
318名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:27:54 ID:/1VZ6i3I0
パチンコはNGでいったほうが良い
319名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:28:02 ID:RmeIwY6H0
>>314
実際に効果はなかったとしても
スポンサーは効果があると思って金を出してくれるんだからクラブにとっては有益だろ
320名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:28:21 ID:h8NWXLWCO
>>314
ダイナム行ってたやつがマルハン行くようになるくらいだろ
パチ嫌いはスポンサーになったからっていかねーよ
321名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:29:06 ID:NoLx5aUY0
パチNGは変らないだろ
totoやってんだからイメージ悪い
緩和すんのはタバコか酒類だろうな
322名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:29:46 ID:4egZfbbC0
>>308
外国資本OKってのは外国資本メーカーがスポンサーにつくのが
OKって意味なのか?
外国資本によるチーム買収がOKになるって意味じゃないの?
最後の一文に出てくるのは外資スポンサーで有って、別に
SHARPがチーム経営に携わってる訳じゃないだろ。
323名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:30:04 ID:RmeIwY6H0
普通の子供はターミネーターを見たからといってノーヘルで単車なんて乗らないの。

ここで反対してるやつは
「ホラー映画を見ると子供は人殺しになるからテレビでやるな!」
とかほざいてるオバハンと同レベルだなw
324名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:30:52 ID:D1ohnwcv0
パチンコはやめたほうがいいだろうな
325名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:31:25 ID:nsBX06Mr0
>>309
検挙したら騒ぎを起こす
そういう集団による既成事実の積み重ねで今にいたった
そんなことはいくらでもあるだろう

朝鮮人経営者の会社は税務署の直接調査ができないという取り決めもある
こんなんだって違法だ
そういう「既成事実化」をこれ以上進めないようにするのが今のサッカーファンの役目だろう
326名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:31:58 ID:5wK/yJl30
このスレでもあんまり触れられてない程度の関心度なのにサポは動かない
他サポが動くような筋合いの問題じゃないし
これじゃヴェルディ潰れても同情する気にもなれん
327名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:32:32 ID:WMJsAL670
>>253
TOTOやビッグやってるし今更・・・
マルチとかはいらんけどな
328名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:32:46 ID:ckNzPMm70
外資が禁止されているのはクラブの株を取得して経営に参加すること
ユニフォームや看板で契約して金払うのはOK
329名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:33:13 ID:TZtrGp3S0
J参入条件を昔のJFL2位以内に戻して欲しい
北九、岡山、富山って3位以下で参入したんだよな
330名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:33:48 ID:RmeIwY6H0
酒・たばこ・AVメーカーあたりは法律的にもクリアだからどんどん緩和して良いな。
331名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:34:05 ID:IyjQc2o40
ギャンブルは良いが
パチはマジでやめろ
ギャンブルじゃないから
332名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:34:09 ID:nsBX06Mr0
>>305
パチンコ問題は子供への悪影響なんて甘いもんじゃない
大人への悪影響だ
それだけで済むならいい

国家経済への悪影響
治安への悪影響
政治への悪影響

も誘引している日本国家最大級の癌細胞だろう
333名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:34:23 ID:1PD4aQdzO
>>321
タバコは無理じゃないか

F1すら排除させられたんだし
334名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:34:25 ID:XV1TdO9y0
在日の手先。糞チェアマンだな。
こういう事はせっせとやります。
335名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:34:25 ID:PcdPhJrv0
>>327
TOTOじゃなくてtotoなBIGもtotoだよ
スポーツ振興基金として還元されてる

北朝鮮に還元されてるパチンコと一緒にすんな
336名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:34:41 ID:tp6E2h4V0
Jオタは潔癖すぎるな
金さえ出してくれればどこでもええんや
337名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:36:32 ID:RmeIwY6H0
>>333
F1はPTAみたいな団体がうるさいヨーロッパ中心の組織だからな。
「わかば」とか胸に入ってるユニフォームとか牧歌的で良いだろ
338名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:37:13 ID:Xo65KfQ/0
世界的な流れからいって
たばこは駄目だろう
339名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:37:29 ID:VRNmh9zk0
俺はアジア枠の必要性が分からん。
340名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:38:16 ID:nsBX06Mr0
>>314
パチンコ屋は利益の圧縮と買収のためにスポンサーになるメリットがある
四六時中脱税のことばかり考えてるような連中だ
税金逃れのために換金所に自演強盗までするようなやつらだぞ
その事件の捜査機関まで天下りで買収済みだ
そういう連中だよ
考えが甘いわ

341名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:38:59 ID:bRLvebehO
言ってることは至極まともだし、揚げ足を取られるような発言もない
言葉の選択がいいんだろうな

元締めの協会がどうしようもないから、Jのトップがまともな人っぽくて良かった
342名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:39:06 ID:4egZfbbC0
パチンコだサラ金だってのはスポンサーとしては不適格。
こればかりは仕方ないだろ。
まぁ現状地上波での試合中継が余り無いので、そう言う
状況下においては、さほど問題ないと思うけどね。
ただ、オリックスと言う好例が有るだろ。
オリックスと言う会社が、あれほど有名になったのは
やはり球団を持ちTVでばんばん名前を連呼されたから。
本来、オリックスは法人向けのリースメインだったけど、
一般へはサラ金会社の名前として浸透してるからな。
そして、あれだけ連呼されると、サラ金だってのに妙な
安心感が出て、サラ金が身近なものと思い込む奴もでる
から・・・レオタードで踊らせたりチワワ使ったりって
CMのせいでサラ金が妙に身近になったと言うのも有るけ
れど・・・
サラ金やパチンコってのは、どこか一般とは相容れない
ものだって感覚は維持しておかないとな。
343名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:39:41 ID:t8m3Mp4t0
>>261
京都は稲盛会長がJAL再建に乗り出した今年、
公式エアラインをJALからANAに変えてるんだがなw
344名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:41:05 ID:cvyF0rM00
まともなチェアマンで良かったよ
345名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:41:49 ID:9ebOfAE+0
スポンサーの業種の緩和もいいけど、
ユニフォームのスポンサースペースをもっと大きくとったらどうだろう?
レーシングスーツほどっていうのは無理としても、
もうちょっと小さいスポンサーをいくつか付けられるようにしてもいい。
346名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:41:50 ID:a/xIrlFAO
文句あるやつはスポンサーになれよ金出さないのに文句言うなよ(笑)
クラブの経営が安定すればいいわけだ
347名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:41:52 ID:GIYGG/lnO
つーかさっきからチョンはなんで必死にパチなんて人間の最底辺企業を
必死に推してるの?
348名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:43:14 ID:cWI/y6VM0
日産がOKなら外資もありなんじゃないの?
349名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:44:03 ID:nMZCRqac0
最近の消費者金融は都市銀とくっ付いてるし
じゃあ銀行の個人ローンはいいのかとなってしまうしな
これも解禁することになるだろう

銀行どものいいとこ取りで終わるのは糞むかつくしw
350名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:44:21 ID:RmeIwY6H0
>>347
最底辺企業にそそのかされるほど日本人の民度は低くないと信じろよ

俺自体は酒もたばこもギャンブルも全くやらないから
ギャンブルの害とか言われても、全く人ごとなんだよな
351名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:44:21 ID:Hv5R6gEj0
ベスメン廃止は特に若手に関しては大きいだろう
サテもなくなったし、新参がポジ争いで不利になる要素が減ってよい
352名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:44:30 ID:nsBX06Mr0
パチンコってのは既成事実化によって少しずつ段階的に侵食してきたというのが特徴
だからこの「少しずつ」のやり口に神経を尖らせてないと今のように最悪な事態になる
地方経済を破壊してるのは紛れもなくパチンコ業界だろう
これ以上一歩足りともやつらを前進させてはならない
353名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:46:51 ID:jAuw3wt00
>>1

>監督が選んだメンバーがベストメンバーなんだから。

完全同意。
354名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:47:08 ID:tp6E2h4V0
「パチンコ屋から北朝鮮に送金される(キリッ」
パチ屋がスポンサーになれば、北朝鮮に送られる金がJクラブに落ちるんだからむしろ好都合だろう
355名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:48:17 ID:QbQSGn0pO
>>353
厳密には妥協もあるから
やはりベストメンバーとは言えない
356名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:48:25 ID:RQ/bAuYXP
外資スポンサーは良いけど外人オーナーは嫌だな
いってることわかるよね?
357名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:48:46 ID:3e3PIm8iP
多摩三星かあ
358名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:49:40 ID:oMTV2eQl0
なぜかわけのわからん独裁者ばかり協会会長になるのはなぜだ。
359名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:50:48 ID:v7BR4NR+0
1000万返せ
360名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:50:58 ID:BMHf5fT/0
>>356
ギャラガー「うるせぇ氏ね。チームとしてのアイデンティティ?
       ずっとジリ貧、弱小で泥水啜ってるのがアイデンティティとやらなら、そんなもん糞喰らえ。」
361名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:51:17 ID:kBIQ2g/O0
サムスンとかLGとかオイルマネー関連がJでのスポンサードを足がかりにさらなる日本展開・・・するか?欧米で儲けてるのに
362名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:51:31 ID:QbQSGn0pO
>>358
秋春問題を消すために川淵にハメられたんだよ
363名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:52:21 ID:C48rV55y0
ベスメンは本当いらなかった
364名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:53:05 ID:RQ/bAuYXP
>>361
どんなスポンサーやるのか知らないけど
胸スポでも欧州よりは全然安いからね
365名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:54:37 ID:xo1BbpxY0
ベストメンバー規定を回避する為には普段からベストメンバーで固定しない必要があるんだよな
366名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:54:41 ID:f0wZYy8v0
>>360
俺のロリーはそんな汚いことを言わない
367名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:54:53 ID:x5cMKhizO
パチか…
368名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:55:43 ID:nsBX06Mr0
Jリーグのスポンサー問題は「TVの露出量」の問題に還元できる
地上波TVのニュースでほとんど扱われないからスポンサー効果がない
また新規の客も増えない
必要なのは空中戦だ

日照りが続いて川の流れが細くなっている
それに対して下水でもいいから引っ張ってきちゃえ、とうのが今の外資規制緩和の話だろう
実際のところは下水(パチンコ)というよりはもっとマシなドブ川(メーカー)になるのかもしれないが

本質について語らない新チェアマンは信用できない
369名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:56:39 ID:RQ/bAuYXP
ぱちんこは認められないでしょ
370名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:56:58 ID:k2jd9I+NO
朝鮮パチンコだけはダメだろ?
Jが沈むぞ
371名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:57:25 ID:4egZfbbC0
つーか、監督は試合ごとに負けない為の布陣を布く訳で
それイコールベストメンバーで良いんじゃないのか・・・
選手にだってその日によって調子が違うだろうし、試合に
出てる選手が、その日のベストメンバーだろ、普通・・・
372名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:57:30 ID:a/xIrlFAO
外資系が買う価値のあるクラブなんかほとんどねえから安心しろ(笑)
浦和ぐらいだろ
373名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:57:33 ID:mrmP6dAc0
ベスメン規定とか誰得なんだよ
374名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:57:50 ID:QbQSGn0pO
>>368
「検討する」は魔法の言葉で
意見だけ集めて感触が良くなければ
取り下げても問題無いんだし
「やる」とは言ってないんだから
375名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:58:11 ID:NsIzZR+dP
アジアカップやWカップがある年はもうちょっと柔軟な日程組んでいいんじゃねーの?
北国が雪降るならその時期はアウェイ多めにしたりさ。甲子園の時期の阪神みたいにできないことはないんだろ?
代表ACL掛け持ちしてる選手が過密日程で可哀想すぎるわ
後は入れ替え戦は会場の問題があるみたいだけど中立地で一発勝負でもいいんじゃね
376名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:58:12 ID:oMTV2eQl0
地方の広告はパチンコと某巨大宗教団体で埋め尽くされてる
377名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:58:18 ID:azoJZ08h0
チーム名にスポンサーはなんでいけないの?
378名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:59:05 ID:qe+g9nvs0
>>368
これ以上電通を敵にまわしてどうする
379名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 20:59:56 ID:QbQSGn0pO
無理強いは出来ないので却下
結局、シーズンオフが短くなってるしね
380名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:00:06 ID:Dz43iVnt0
>>375
天皇杯1/1決勝を変えないと柔軟な日程は組めないと思う。
381名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:00:07 ID:fd3PDqQpO
ベスメン規定廃止になったら1000万返せよ
382名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:00:25 ID:nsBX06Mr0
JリーグはTBSによる「Jリーグ11年買い殺し」
及び、TV朝日による「ACL買い殺し」をもっと問題視すべきだろう
新チェアマンには、JFAの頭越しにAFCに対して直接朝日のスポンサードに文句をつけるくらいの根性を見せて欲しい
朝夕のニュースでの取り扱いをテコ入れしないかぎり現状のままだろう
383名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:01:33 ID:aHHXr16rO
ベスメン規定はスポンサーの為だろ
誰が捨て試合のスポンサーになるっていうんだよ
384名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:03:10 ID:f0wZYy8v0
>>382
最後の一行とたんにしょぼいな
私人間の上、編集権ってもんがあるからどうにもならないよ
日本は共産主義じゃねえからな
385名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:04:14 ID:9q++e9jWO
>>57
マジでありえる。
岡山の社長はGS内でも伝説になってるらしい。
経営参加すれば大都会岡山にビッグクラブが誕生するかもw
386名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:05:06 ID:nsBX06Mr0
>>378
これ以上敵にまわすなというが、現状よりも改善する可能性がないのだから独自になんらかの手を打つしかないだろう
電通はJFAの意向を受けて代表押し&Jリーグ冷遇をやってるわけだし
まあサッカー界内部の問題でもある

このチェアマンその内部の問題を知らぬふりをして椅子を守るだけの4年になるだろうな
387名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:05:44 ID:azoJZ08h0
メッシ(35)「どうも、ファジアーノ岡山GSのメッシです」



やべえ、超見てえ
388名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:07:06 ID:mEkWp6FXO
>>380
天皇杯はプロのためだけじゃない、終わった瞬間次が始まるんだぞ
389名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:07:28 ID:nsBX06Mr0
>>384
頭悪いなおまえ
390名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:08:03 ID:IyjQc2o40
岡山の社長はもとGSなんだよな
391名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:09:29 ID:B0Jw442f0
貧乏なのに1000万はでかかった
392名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:10:02 ID:4egZfbbC0
>>387
まぁかつては鹿島のジーコが見れたんだからな・・・
どんだけ恵まれてたんだよって話なんだが・・・
393名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:10:26 ID:IkJ5fmab0
アジア枠いらねー
半端なアジア人をとっても意味ねー
外国人枠でも惜しくないトップクラスのアジア人のみが
日本サッカーに必要

アジアトップのJリーグで半端なアジア人を育てても
W杯アジア予選で日本の邪魔にしかならない
394名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:11:29 ID:f0wZYy8v0
>>389
理解の限界簡単に超えたね
395名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:13:26 ID:jAuw3wt00
パチンコやサラ金は嫌だけど地元の地酒がスポンサーになるのとかはいいなあ。

スタジアムで美味しい地酒飲みながらスタジアムグルメとか、楽しみ増えそう。
396名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:13:46 ID:Ljl4uOn90
とりあえず外国人枠は廃止でよい
397名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:13:49 ID:OE6IpJWJ0
移籍金もとに戻せよ。J2とか若手育成やめてるぞ。
398名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:15:48 ID:ZHIILUTf0
>>77
そうなんだ。そういえば酒屋だなw
普通に食料品店として使ってるからそこに気付かなかった
399名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:16:52 ID:oP0ykL99O
ベスメン規定(笑)廃止クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
400名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:18:05 ID:f0wZYy8v0
>>395
まともな造り酒屋なんて零細企業だから
サッカーのスポンサーなんて無理だろw
神戸だけが充実しそう
401名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:19:01 ID:/s4N9Mm7O
チェアマンがマトモすぎる件
402名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:19:07 ID:mEkWp6FXO
ベスメン規定はいる
403名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:20:17 ID:7g72McN50
>>97 次のシーズンの日程編成にまで響くんだよ。
404名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:20:20 ID:6VcHkDuD0
ベストメンバー規定を妄信した歴代のチェアマンは何だったんだろう。
カップ戦とか普段見ない顔が出てくると逆に楽しみだけどな
405名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:21:46 ID:GrR58K8T0
テレビ業界みたいにパチンコマネーが入ると、ガタガタになるので
パチンコは未来永劫禁止でいい。酒関連は許可しろ。
キリンカップなんてやってんだから禁止してる方がおかしい。
406名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:21:48 ID:RmeIwY6H0
>>393
アジア枠はJリーグだけが勝手にやめることはできないから
407名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:22:02 ID:KP0Fpm1UO
>>402
なんで?
408名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:23:05 ID:RmeIwY6H0
酒を解禁するならたばこもOKだな。
むしろたばこ業界の方が金あまってそう
409名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:24:39 ID:yrvyfUzMO
ヴォルカ鹿児島始まったな
410名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:25:15 ID:q7AZvosU0
スポンサー規制緩和なんて
実質、パチンコだけだろwww
どうでもいいわ
411名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:26:12 ID:0Ueqq1IrO
今まで、キリンカップで淡麗生かかげてて、いまごろかよ
412名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:26:33 ID:mEkWp6FXO
>>407
もう書いた
413名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:27:00 ID:2Lu/wiG2O
中二日三日で、代表、J、ナビスコ杯、天皇杯の試合をやらすとかアホかって。J1クラブの天皇杯シードを早めたかなんか知らんが、夏にワザワザやる事じゃない。
天皇杯決勝一月一日こそ意味がない、サッカーに縁がある皇族は一応来てるが
414名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:27:21 ID:v4owrFni0
チェアマンがベストメンバー規定はいらないとはっきり言ったのはなかなか凄いな
最低限は残しておいた方がいいルールだと思うけど
415名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:28:55 ID:mEkWp6FXO
>>413
天皇杯予選がいつ始まるか知らないだろ
416名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:30:54 ID:0Ueqq1IrO
大分の胸スポ

いいちこ
417名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:32:41 ID:6yydYX9m0
>>208
thanks

じゃあ、aclの規定が変わらないと無理夢無理カタツムリだな(>_<)
418名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:33:20 ID:4egZfbbC0
スポンサーに対して最大の礼を尽くすと言う意味での
ベストメンバー規定だろ。
が、本来その日の調子や布陣によってベストのメンバー
ってのは有る程度流動的であって当たり前。
スポンサーにもその辺は納得してもらうしかないんじゃ
ないか?
そりゃあからさまに捨て試合のつもりで普段試合に出て
いない選手ばかりだしたらいかんだろうが・・・
419名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:36:37 ID:Tgb+uGtUO
白岳さん、出番です!
420名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:36:58 ID:6yydYX9m0
>>371
同意
(=´∀`)人(´∀`=)
421名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:37:14 ID:48BigDji0
Jリーグチェアマンはまともな人が多いな
422名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:37:28 ID:QbQSGn0pO
直近のリーグ戦5試合で先発出場した選手を
何人以上、先発出場させなくてはならない

みたいなベストメンバーの定義だけを削って
事実上、廃止しても
名目の努力目標としては残して良いんじゃないかな
423名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:38:52 ID:2Lu/wiG2O
>>415
もったいぶるなw。そもそも、そう書いてあるだろ。理解してから書け
>>418
セリエAの八百長騒動やら、BIGやらを警戒しているなんだろ。じゃないと、ベストメンバーではないと判断して罰金なんかしないだろう
424名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:39:54 ID:thYO/VCr0
たしかに何がベストかなんて決めるのが間違っている。
監督がベストと思えば、それでいいじゃないか。

理想を言えば、ファンがベストだと思う選手を出して欲しいけどなw
425名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:40:04 ID:C9W5LpaeO
熊本はいつになったら胸スポ「白岳」に戻るんだ?
426名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:40:16 ID:48BigDji0
>>413
今年の日程は犬飼に文句いってくれ
427名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:40:53 ID:Nc8UxFO40
捨て試合にするのも作戦の一つらしいからな
Jリーグサポーターからすれば
428名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:41:54 ID:uZfKJa3w0
白岳きたー
429名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:42:48 ID:bpp52rd4O
今のチェアマンで何代目?
430名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:44:04 ID:6yydYX9m0
>>248
それは難しい。
アダルトビデオ会社だからなぁ。。。

とか言いながら、お世話になってるからなぁ、、、。

431名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:45:17 ID:mEkWp6FXO
>>418
代表召集、怪我人等で直近の公式戦5試合に先発出場した選手のうち7人を先発させられない場合は、
リーグに特例措置を出してもらえるわけで、じゃあそんなルールいらないんじゃないか、
と言われたりするがそういう特別な事態の場合以外はメンバーを落とさない、試合を捨てないという意志表明としてのベスメン規定だと思う。
監督が選んだ選手がベストだ、という意見はまあ確かにその通りだが、
直近の公式戦で5試合のいずれにも先発できない選手を果たして5人も特別な事情以外で使うか?、って話だし
逆に多くの選手を使いながら試合をこなしていればベスメン規定なんてあってないに等しいわけだし
432名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:45:52 ID:UeaqSQQi0
>>429
初代 川淵
2代目 鈴木(元鹿島社長・サッカー経験無し)
3代目 鬼武(元サッカー選手・関西サッカー界のドン)
4代目 大東(元ラグビー選手・前鹿島社長)
433名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:46:34 ID:rJMhCRTr0
そもそもベストメンバー規定ってさ、決めたの誰なんだろうね?


川渕?
Jリーグ協会のスポンサー?
電通?

俺、電通に命令された川渕が必死に守らせようとしてたんじゃないかなって思うんだ
434名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:47:40 ID:PLTSmXoy0
ベストメンバー規定だけはマジで意味不明だよな
435名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:48:00 ID:t8m3Mp4t0
よくクラブのフロント糾弾に使われる
サッカー経験者をトップに入れろってのは
Jのチェアマン見てる限り真逆になってるなと良くわかるな。

川渕しかり鬼武しかり。
旧JSLの世代だからって言い訳通用するかと言えばノーだ。
436名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:48:29 ID:GsKNctXr0
ベストメンバー廃止きたー
437名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:48:41 ID:6yydYX9m0
きゅ
438名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:48:46 ID:Jpdi3VPT0
ベスメン規定って廃止してもあまり変わらない気がする。
そもそも今だって、規定そんなに厳しくないのに、
すり抜けようとする監督いないし。
439名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:51:52 ID:RIqur2vU0
外資企業のクラブ経営もありでしょ。
わざわざ所有のクラブを貶めて資産価値減らす馬鹿はいないって
440名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:51:59 ID:yrvyfUzMO
>>438
去年、広島が引っかかって罰金くらってない?
441名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:54:09 ID:thYO/VCr0
>>440
あれは騙されたんだってば。
確認を取ったのに、あとになってダメ出しされた。

ほんとあのときの罰金を返して欲しいわ。
442名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:54:30 ID:UeaqSQQi0
>>431
例の川崎の事件は、ACLの中東アウェイで違和感を訴えた選手を
ギリギリルールの枠内で入れ替えただけなのに文句を言われた

2年前のナビスコ直後の天皇杯の大分は、
直後の天皇杯の前日練習で主力がほぼ全員別メニューだった
シャムスカはそれを予想して、ナビスコ前から控え組を対鳥栖に限定した練習させて
控え組に当日つかえそうな主力を混ぜるつもりだったが、結局ほぼ全滅

シーズン終盤とか過密日程とか加わると予想外のことはある
443名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:55:21 ID:t8m3Mp4t0
>>439
日本の経営風土を理解していない外人が
トップに就いたところで何もメリットは無い。
日産(鞠)はマリノスタウンの減価償却問題で
懲りてるはずでしょ?
444名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:56:06 ID:sp7jiAMhP
ナイターは出来れば毎節17時、18時、19時に分散させて欲しい。
445名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:57:01 ID:l1Sbpsv/0
広島の罰金は返したほうがいいだろ
446名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:57:39 ID:SWTJV3dz0
>>439
マンU・・・(´;ω;`)ウッ…
447名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:58:35 ID:mEkWp6FXO
>>442
前者は論外、後者は本当に特別な事態じゃないか
そういうことがあるときもそりゃあるだろう
448名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:59:10 ID:n1BgIz2G0
思う思うばっかりだな
決まってからじゃないと信用できない
449名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:59:16 ID:hZi1vHkE0
すばらしいね
450名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:00:38 ID:I3YtKy4VO
一業種一スポンサー止めてほしい
そうすればかなりの県内企業が入ってくれそう。
451名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:03:19 ID:UeaqSQQi0
鬼武は自身では特に目新しいことを何もしてないが
関西サッカー界のドンで本気で戦えば小指の先で犬飼飛ばせるバックを背景に
JFAの横暴からJリーグの主権を守りながら、新潟の中野とか甲府の海野とか川崎の武田とか
サッカー経験の有無に関わらず経営者として成功していることを唯一の条件に
どんどんJリーグの理事に引き上げていったことは功績にしていいと思う
多分大東さんは相当やりやすい環境にあるはず
452名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:04:34 ID:UeaqSQQi0
>>447
違和感じゃ医者から診断書出してもらえないんだよ
453名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:06:53 ID:TS2vy0xCO
確かに、アジア枠は考えないとな。
日本に来てるチョンが、どれだけやってるのか、本当に必要なのか、

異論がある奴は、ここに全員の名前と数字並べてみろ。火を見るより明らかだよ。
454名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:07:58 ID:0zOYtd9J0
ベスメン廃止きたーーーーーーーーーーー
これのお陰で中小クラブがやたら強いんだがどう出るか
455名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:09:55 ID:npOBVWpAO
千葉太陽王だが
暴行の浦和、水増しの大宮は潰したほうがいいと思うがどうだろうか?

賛成の方挙手!
456名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:10:18 ID:f0wZYy8v0
近所でJクラブがカップ戦あるってんで
初めて見に行った試合が
もう明らかに捨て試合の糞面子で地元のクラブが無気力にボコボコにされてたら
やりきれないよな
今日は捨て試合で糞試合やりますって前日にHPに載っけてくれてるの?
規定がなくなるってことはこんなこともある
性善説にたってもどうにもならん
457名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:10:51 ID:SWTJV3dz0
>>453
いっぱい来てるのに名前が全然出てこない
458名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:12:01 ID:03sVXv7FO
『白岳』の熊本ユニが見たい!
459名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:12:20 ID:UeaqSQQi0
>>453
今Jリーグに来ている韓国人の多くが、1位でも370万で3年こき使われるKリーグのドラフトから逃げてきた大学生だから
年俸は500万以下だらけ。日本人より安い
要するにほとんどのクラブがアジア枠を育成枠としか考えてないってことだよ

その程度の選手でもJ2じゃ(半分ぐらいは)貴重な戦力になるわけだし
460名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:12:55 ID:mEkWp6FXO
>>452
そりゃあ違和感があるから診察するわけで、その結果がどうでるかは知らんよ
461名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:12:55 ID:nnIPliH8O
>そうでないといけない。見つからなければ消滅もある。11月の理事会がリミットだ




もうダメだろ
462名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:15:51 ID:G8Z7VWhB0
>>455
金儲けの為に浦和戦を国立開催にしているくせによく言うよw
463名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:16:15 ID:HxIiJEvL0
この人、ベスメン規定作る前のこと知らないからこんなこと言えると思うんだよな
ナビスコの1次リーグ終盤はサテライトみたいになるぞ

ナビスコを23歳以下の大会するって話もスポンサーにつぶされたんだから
そんな状況になったらすぐ復活して叩かれることになる

感覚だけでもの言わないことが上に立つ人のあり方だと思うが
464名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:18:43 ID:3e3PIm8iP
>>377
JREAST古河
465名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:19:24 ID:nMZCRqac0
消滅もあるって言っちゃったねw
466名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:19:43 ID:f0wZYy8v0
べスメンはいいとしても
プレミアだの外資経営
これだけはねえわ
467名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:21:52 ID:Ci2wlFG+O
アジア枠再考とスポンサー審査の徹底はやれ
韓国人だらけと支払い能力がなかったりブラックが主力のクラブはいらない
それ以外は賛成
468名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:23:09 ID:t8m3Mp4t0
それよりもサテライトの形骸化なんとかしようぜ。
今じゃ地域ごとに大学やユース世代と一緒に試合してる流れだけど、
そろそろJFL以下のアマリーグに選手送り込んで
試合数増やす事解禁した方がいくね?
469名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:26:44 ID:mEkWp6FXO
別に選手を送り込む分には問題ないだろ、例えカテゴリーがJFLでも
470名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:28:46 ID:Ci2wlFG+O
>>468
リーグは駄目だろ、カップ開くなら別だけど
アマが今度は形骸化するしJ出ないとか縛り設けるならありかもだが
実質不可能
471名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:29:29 ID:t8m3Mp4t0
>>469
ジェフリザみたいなのを各クラブ毎に作れってことね
あれもかなり違うものだが

理想はMLBみたいな多層型育成リーグだけど
そこまでは無理だし。
472名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:31:05 ID:UeaqSQQi0
>>468
むしろ大学の2部リーグあたりにサテライト送り込みたい
473名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:31:50 ID:bDakG6dcO
外資が入るとぬるま湯協会の人間の手には負えなくなるだろ(笑)
474名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:32:21 ID:UeaqSQQi0
ジェフリザはぶっちゃけ大失敗してるからなあ

むしろJ2貧乏クラブがよくサテライトチーム持ってるけど、実際の所所属選手はバイトしながらだし
475名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:34:35 ID:aukNpXPE0
このご時世、外資もどこまで入ってくるか
世界無双してるレッドブルすら苦戦してるこの日本に
476名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:34:54 ID:mEkWp6FXO
サテライトって金かかるし
477名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:36:09 ID:t8m3Mp4t0
数年前まではJFLから成り上がりでJに昇格しましたってのが
ちょこちょこあったんだけどね。
このところ不況だのなんだので切る一方、選手の流動化も硬直しかかってるし。
そんな選手が居るかよと言われればそれまでだが
中には選手キャリアを積んで上達する選手もごく稀に居る
478名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:37:09 ID:Lprv74JHO
とりあえず改善か
479名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:37:15 ID:wD8OYwoL0
オイルマネーでもなんでもいいからドンドンやれ
J1の選手にしたって、給料安すぎだろ。
480名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:38:05 ID:nnIPliH8O
外資を入れるなら外国人枠を増やさなきゃどこも来ないよ
481名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:38:27 ID:bDakG6dcO
日本人はウブだから外資の恐さを知らないね
>>27みたいな夢みがちな馬鹿を見ると国際感覚の無さと
国家的な構造及び事情差というのを理解していない
482名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:41:26 ID:UeaqSQQi0
>>477
J2のクラブが増えて、プロになりたければJ2に入った方が確実になったからなあ
プロに拘らないならJ2より門番行った方がいいし
物好きクラブは元Jリーガーの巣で、北九州とか上がってきた瞬間に知った名前のおっさんばかりだったし
483名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:42:17 ID:a/xIrlFAO
外資が投資するに見合うクラブがあるわけない(笑)
お前らの心配性はヘドが出る
484名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:44:05 ID:UeaqSQQi0
>>481
IT系(笑)が外資みたいなもんだ
奴らはほとんどが綱渡りみたいな経営やってるから、平気で契約無視してスポンサー料を減額・未払いしてくる
大分が倒れた原因の一番は実はそれ。スポンサーの2番手以下が揃って未払いになった
485名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:44:25 ID:wD8OYwoL0
投資ってか、ほとんど遊びだろ
マンU買った雨工みたいなの除いて、金儲けならもっと他の手を探す
486名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:44:59 ID:bDakG6dcO
国際感覚のない日本人は時代に逆行するのが大好きだね
欧州も外国人枠を削ろうとしている昨今に
外国人枠を増やせという流れも正にソレを物語ってるね
仕事の雇用面でも欧州は規制をかけるべきとリベラル派からも
声が出ているが、日本はこれを右翼だ左翼だの下らない論調で終わらせるからな
日本はいつもそう、駆け引きやディベートが出来ないアホを量産してるからね
マジで留学して世界を見た方が良い
487名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:49:43 ID:wD8OYwoL0
ベストメンバー規定の廃止は今すぐにでもやってほしいな
カップ戦とか、へろへろなのみてもつまらんし。
488名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:51:16 ID:nnIPliH8O
湘南は大丈夫なんかな

莫大なお金を入れてくれていた親会社と系列会社が全て倒産だろ
489名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:54:45 ID:SVrwTwM+0
米資本だけは生理的に受け付けない
490名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:58:38 ID:rd6qdZBS0
とりあえずベスメン規定撤廃は早急に
てか、もうどのチームもあんま気にしてないよな気が・・・

あとJの慢性的な貧乏体質を変えられるなら外資もアリかと・・・

シーズン期間はゆっくり考えればよろしい



491名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:02:35 ID:PMitagDw0
>>486
お前みたいなクズチョンがまず日本から出て行って
世界を知るべきだよ
492名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:02:54 ID:Z21DF6og0
>>486
Jの関係者は誰も外人枠増やすなんて一言も言ってないのに
お前は誰に向けて言ってるの?w
493名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:06:38 ID:npOBVWpAO
釣れて良かったPCの俺
494名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:07:10 ID:1LjVOdi90
外資緩和はアリだよな
495名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:07:26 ID:qZ4NDklmO
>>490
ヨーロッパと違って日本のクラブがアラブ人や中国成金に買われたら物凄い反発あると思うぞ。
歴史が違いすぎる。
俺も自分の応援してるクラブがアラブ人に買われたら敬遠するかも。
496名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:15:03 ID:i4xZphXJO
>>486

>>日本人は時代に逆行するのが大好きだね

>>日本人は

>>日本人は



497名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:15:54 ID:aHHXr16rO
ベスメン規定廃止してスポンサー去ったらどうすんだ?
498名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:18:39 ID:l578FCIDO
さすが現場で結果を残す人は違うわ
499名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:19:52 ID:xjrPLxAl0
>>497
天皇が去らなきゃおk
500名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:20:27 ID:cWI/y6VM0
>>484
ネットワンってそんなやくざな事する会社じゃないと思うんだが・・・
去年に続いて今年もスポンサーやってるみたいだし
501名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:22:05 ID:fJZDM8W9O
ACLの外国人枠はなくしたほうがいい
502名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:23:47 ID:rAf8ACmqO
>>484
それ、原因はパチンコやマルチとか入れようとしてまともなスポンサーがドン引きしたからだろ

筆頭株主だったところなんて行政指導受けたあげくすっ飛んでたし

つまり節操ない解放やったら自分に帰ってくると言うことだな
外資経営導入するのも同じだな
503名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:24:06 ID:QbQSGn0pO
>>490
シーズン制については既に
ゆっくり時間をかけて、前向きな状態から議論した上での却下なので
覆る事はない、本気で秋春制を望なら
駄々をこねずに現状を肯定した上で
気長に待つしかない
504名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:25:46 ID:oKo1OAdD0
アジア枠から、オーストラリア、韓国は除くべきだろ
もっと違う国の可能性ある若い選手を発掘してもらいたい
それがその国のサッカーの発展にも繋がるしな
505名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:30:13 ID:guKKMt370
外資の参入に拒否反応を示している人は、何を心配しているの?
上司が外国人になって、会議が外国語で開催されるとか?
目先の利益を上げるためにリストラが断行されて、人員削減の対象になってしまうとか?
日本のノウハウや技術が、海外に流出してしまうとか?
売れるものはすべて売り払われて、価値がなくなったら、また転売されてしまうとか?
サッカーチームですよ。
外資が来たら、練習場が整備されるかもしれない。
練習場の脇には、広いクラブハウスが建つかもしれない。
本国から優秀な外国人監督が招聘されたり、有名な選手が来るかもしれない。
外資が買えるクラブは、岐阜や愛媛、鳥栖や水戸といった経営基盤の弱いクラブであろうから、
そうしたクラブが資本の増強によって一気にJ1の上位に来るかもしれない。
何もJリーグにとってマイナスなことは起こらない。
サッカーチームは、持って帰るわけにはいかないから。
506名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:30:29 ID:rAf8ACmqO
しかしJの幹部はこの間大分で痛い目に逢ってるのにチェアマン替わったらもう忘れたのか

安定化基金なんて各クラブの金で懐痛めてないから
なんとも思わないんだろうか
外資経営認めるならプロ野球みたいに全クラブの合議制にしないとな
507名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:31:03 ID:b9uS1vu9O
全部痛し痒しではあるが
まあベスメン規定は廃止していい頃合いだとは思う
菓子杯のニューヒーロー賞で師匠は出てきたわけだし
ベスメンが常に良いとは限らない
508名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:31:06 ID:r35Nu2RAO
ACL勝てるようにベスメン規定と日程はどうにかしろや
509名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:31:36 ID:JL9ESYkK0
>>504
まず前提として、欧州クラブとJリーグクラブは資金力で比較にならないことを考えてくれ
そして、アジアの国内リーグにいる選手で、Jリーグで試合に出られるレベルの選手はKリーグの選手以外ほとんどいない
福岡がオージーAリーグ得点王とか連れて来たが全然役に立たなかったし
東南アジアのレ・コンビンは欧州リーグ経験あって年俸3,000万だが、愛媛に書類審査で落とされるレベル
510名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:38:27 ID:4/NTGR4QO
ベストメンバー規定は出来るだけ早く廃止してくれ。
511名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:39:31 ID:ALe/88rG0
言っちゃなんだがわざわざJクラブ買収しようとする外資なんかあるのか
512名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:41:19 ID:dpB55mZp0
正直ないと思う
513名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:43:31 ID:xjrPLxAl0
>>511
日本の不動産を買いあさってる中国人なら買うだろ。
514名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:44:31 ID:Ix2uzSJ10
>>505
>>511
とりあえずレス番100ぐらいまででいいから読んでから書き込め
515名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:47:19 ID:23h66l4w0
水戸ちゃんのユニの胸スポンサーが
ケーズデンキからエミレーツ航空になるのか
wktkがとまらんな
516名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:47:53 ID:XrKFpzoDO
代表は契約途中でもいいからアディダスをスポンサーから外せよ
517名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:51:42 ID:guKKMt370
>>514
1から100まで読んでもわからんな。外資が来たら何が起こるか、書いてくれ。
まとめる力がお前には無いし、何が起こるかわからないから、お前には書けないだろうが。
518名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:51:56 ID:FO0gE51e0
>>496
お前に聞くけど、日本人はって主語に問題あるなら
そこはなんて言えばいいんだよ?w
ジャパンはならいいの?w

んん?w
519名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:54:54 ID:B3I+xPEI0
>また、J1は土曜開催、J2は日曜開催など、ある程度決めようと話し合っている
中2日と中3日じゃ不公平なんで週2で試合する時はそのほうがいいかも
理想は全部週1なんだがそうもいかないし
520名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:55:45 ID:f0wZYy8v0
>>518
日本人に対応するのは
ジャパンじゃなくてジャパニーズでしょう
521名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:58:33 ID:FO0gE51e0
>>520
つっこみどころはそこじゃないけどなw
日本人って言葉をディスるなら
他の代用語はないんだよな?w
522名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:01:26 ID:JL9ESYkK0
スカパーやクラブの都合的にはJ1もJ2も分散してる方がいいんだから
開催日固定はその中2日3日が混じることによる日程対策でしょう
週一の試合の場合は今までどうりじゃないかと
523名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:04:52 ID:I6W8EfrtO
>>522
過去の芸スポなどの情報では
その通り、週2の時だけ限定
524名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:05:02 ID:eW6TWQ9e0
韓国、中国あたりの企業ならやりかねんな
Jクラブ買収
あいつら対馬の土地買い漁ってるぐらいだし
525名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:12:13 ID:Jw0Z4KjG0
Jリーグ終了のお知らせ
526名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:14:36 ID:OBk+VxUSO
ベストメンバー規定の内容を知らないニワカが
ベストメンバー規定を廃止しろと騒ぐスレはここですか?www

527名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:14:53 ID:3z6GaQ15P
中韓の企業だって買わんよ、反発受けるしマイナス面の方が大きい
528名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:15:15 ID:JCF3zjdL0
なんで外資=チョンなんだよwwww

もっとプラスに考えろよww
529名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:15:51 ID:iRACbf8/O
デメリットを語らずメリットのようなものだけ書き出す奴ほど胡散臭いものはない
530名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:16:14 ID:YqvTnKa30
スポンザーがパチンコ屋ばかりになって「Pリーグ」
531名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:22:19 ID:RGeDsEf90
AFC枠は維持でいいけどプレミアみたいにAマッチ出場暦を条件に入れてほしい。
ドラフト逃れの若手韓国人の大量流入を阻止する為に。
532名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:26:01 ID:EiM9O8P30
>>529
デメリットは無い。
無いものを、あたかも有るかのように書いているヤツの方がよほど胡散臭い。

533名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:26:56 ID:sLr3d1vU0
Jの現行ベスメン規定って、本気でターンオーバーすればするほど、
ベスメン対象選手が増えていくんだけどな。

それなのに、ターンオーバーする戦力が整ってるはずの
鹿島・ガンバですら選手を大幅に入れ替える事なんてしてない。

ここで騒いでる奴らは普通にアホだろ。
534名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:33:21 ID:7R+m6Z1z0
>ターンオーバーする戦力が整ってるはずの
>鹿島・ガンバですら選手を大幅に入れ替える事なんてしてない。

鹿島もガンバも、ターンオーバーする戦力なんてないじゃん

そもそも、ベスメン規定の問題は後付けで問題にされてる事
07年の川崎なんて規定上はなんの問題もないのに問題にされたし
535名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:34:59 ID:NPyhV/e30
>>533
日程が密である場合、ターンオーバーしようとするとキャンプ時から丸2チーム分の選手が必要になる
理由は中2日や3日で、選手の回復からシステムの確認から対戦相手を想定した練習・・みたいなことはできないから
現状、Jリーグでお金のあるクラブでもそこまでの人数を揃えられない

それ以上にベストメンバー規定で問題なのは
毎年1-2チームが想定外の故障頻発でベストメンバー規定を守りきれないことが(多くても2-3誌合だが)出るという事実
そういう、滅多に無いけど現実にある事象に対応できている規定ではない
確かに医師の診断書がある選手は出さなくてもよいという規定だが
現実には医者が診断書出せない違和感で休んでる選手がいっぱいいる
536名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:40:16 ID:sLr3d1vU0
>>535
いやそんな程度で引っかかるほどきつい規定じゃないから。

そもそもターンオーハーで
まるっきり2チーム作るとこなんて、ヨーロッパでもないから。

3試合中2試合とか、4試合中3試合出場とかやるのが普通。
537名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:45:31 ID:NPyhV/e30
538名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:50:17 ID:vK6IHDwZ0
ベスメン規定いらないな
出場機会少ない選手にチャンスやれ
539名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:55:26 ID:QHZkiFbPO
鹿島は無理だな。ターンオーバーは。
ガンバと名古屋はできると思う。

まぁ、やらないんだけど。
540名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:56:43 ID:AFqVxDOD0
>>2
俺は今時お前みたいなのがいることに驚いた。
541名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:01:44 ID:7R+m6Z1z0
現状でターンオーバーできそうな戦力を揃えてるのなんて名古屋くらいじゃないか?
その名古屋も玉田・釣男・ケネディ・楢崎抜きでやったナビスコGLは敗退してるからな

ガンバは山口・明神・二川のスタメンで使えなくなってきてて、宇佐美いないとダメって状態だし
鹿島もシーズン中にイジョンスが中東、内田がシャルケに移籍してるから、明らかに後ろが薄い
とても、ターンオーバーできる戦力が揃ってるとは言えない
542名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:19:47 ID:SP7PBczV0
>>63
え、FIFAに日本代表収録されてないの?
なんだそりゃ
543名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:27:09 ID:gnbilY4O0
Jリーグは他のリーグと違って
かなりうるさいっていうかけちくさいんだよね
FMにも出てないし
544名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:27:15 ID:SWJrVkkmO
チョンに乗っ取られたJリーグが更に韓国色になるんだな
545名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:41:15 ID:4+CFu0HH0
周囲の声に押される形でやるのがいいか
旗振って先頭に立って引っ張る形でやるのがいいか

Vゴールやめて90分にしたのは
典型的な前者だけど
さてチェアマンどうする?
546名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 02:13:37 ID:/2e8OJ8WO
まだ外資認めてなかったのか…
どんだけ閉鎖的なんだ
そりゃ失われた30年に突入するのも納得だわ
547名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 02:14:43 ID:HGcDOCYV0
今はもうサラ金が弱体化されてるんで、胸スポになる可能性は低いとは
思うけど、パチ屋の胸スポ続出とかなったらヤだなあ
欧州とかでも、bwinとかbet何とかなんかの博打屋胸スポは、何か見てて
いい気分がしない
548名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 02:15:06 ID:DzNTgLRu0
たとえば、大分はチョンクラブとして出直すのもいいと思う。
549名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 02:20:29 ID:usw6eC7/0
買収されそうになったら公共性が公共性がってわめくテレビで
パチンコやサラ金のCM流しまくってるから
もうスポーツもいいでしょ
550名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 02:25:24 ID:vY0p7B4v0
>>546
外資は劇薬、良くて抗生物質だろう。
551名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 02:25:32 ID:o26+etiWO
湘南と東京バイバイ
552名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 02:28:43 ID:sZTz8NTu0
>>549
そうやって一歩ずつ既成事実を積み重ねるやつらのやり方を支持するという意見か?
日本人か?オマエ

日本人なら普通に朝鮮企業のマスコミ買収工作を問題視するだろ
553名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 02:31:14 ID:tS7nmdKqO
そんなことより胸番号廃止したら?
すげえダサい
554名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 02:32:37 ID:4D89OLjW0
ベスメン廃止と夏場は全試合19時キックオフにしてくれ
たまに猛暑のなか14時キックオフとかあるが正気の沙汰じゃない
555名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 03:00:43 ID:M+wSEhhV0
ナイトゲームは土曜、デイゲームは日曜でよろ
556名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 03:21:53 ID:oMitWlKb0
外資規制は必要
変なスポンサーに数百億円規模の借金押し付けられる可能性がある
557名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 03:23:30 ID:oMitWlKb0
パチンコ、サラ金、マルチ辺りも禁止で
558名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 03:25:53 ID:oMitWlKb0
W杯イヤーに通常と同じ日程を消化しようとするのが異常
W杯イヤーは特別に天皇杯、ナビ杯の日程を短くして調整しないとおかしくなるに決まってる
559名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 03:30:15 ID:oMitWlKb0
在日枠廃止しろ
日本人の20歳未満の選手を1人、23歳未満の選手を2人毎試合出すように義務付けろ
560名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 04:03:56 ID:tEw/Ii8W0
ラグビーは改革を求める有能な人材程ハブられる傾向があるよな。
561名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 04:15:55 ID:mpFJuaaIO
東南アジアの選手は見たいなぁ
562名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 04:47:27 ID:w5yMApEwP
9 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/10/19(火) 01:41:23 ID:5imsNAW00
・河野淳吾 元Jリーガー初Keirin転向 来年1月にプロ競輪選手としてデビューする

・横浜 槙野獲り正式オファー 広島にレター届く
・闘莉王が全国高校サッカーのポスターに 応援リーダーに就任

219 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/10/19(火) 02:28:13 ID:xoUlMvKzO
浦和、広島槙野獲り参戦。近く正式オファー
またペドロ・ジュニオールとマルシオ・リシャルデスもリストアップ

FC東京今野と平山が大井競馬場でトークショー
横浜鞠木村監督、渡辺改造計画
原委員長帰国、来月アジア大会の”反日”心配なし
ブッフバルト氏、JFAハウス初訪問
563名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:11:11 ID:hrvAugkK0

ロシアも秋春制に移行する。
日本も早く!!
564名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:16:37 ID:tk67gwbw0
ベスメン規定廃止は良いね。
うちみたいに代表選手を抱えて、
リーグもカップ戦もあるチームには厳しい状況だったからな。
565名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:21:24 ID:MMk9wzDm0
パチンコ 抽出レス数:42

考えることは同じだな。
566名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:24:59 ID:tk67gwbw0
スポンサーはよく考えないといけない。
バスケのbjリーグみたいにアムウェイとかがスポンサーになったら
かえってダメージがあるよ。
567名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:25:02 ID:HiMPzRFvO
オイルさん達がJ2の経営が厳しいどっかを買収して
世界的スターと中東のスターを送り込んでくるとか胸熱
568名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:34:17 ID:f97QKCz4P
FIFA2012にはJリーグ入れて貰えるようにしとけよ
そしたらウイイレからFIFAに乗り換えるわ
569名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:41:21 ID:MMk9wzDm0
「Jリーグ FIFA12」というタイトルにならない限り無理だな。
570名無しさん@11倍満:2010/10/19(火) 05:45:23 ID:525V1Jv50

胸に「霧島」とか「雲海」とか「二階堂」とかいう文字が躍るのか。

ちょっと楽しみだ。
571名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:48:01 ID:Ra/MxAkj0
外資にクラブめちゃくちゃにされたら敵わん
572名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:50:52 ID:1SXAj7Yx0
>>566
アムウェイは…。
まあ、カニトップは駄目だったが、とりあえずフォーリーフはサポの自浄作用?で吹き飛ばしたな。
573名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:57:50 ID:itllKKLO0
>>2
視豚ホイホイ
574名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:58:19 ID:4APN704E0


これって、選手金持ち優遇対策じゃん
中村茸が、やりたがってた制度wwwwwww

お前ら呑気だな〜
どうなるのか想像すらできないなんてワロスw

 
ま、ユベントスサポの俺には関係ないやw

いいぞ〜!もっとやれーwww
 

 
575名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 06:02:55 ID:Uc3cqVy90
>>530
Pリーグは実際にあるけどな

ttp://www.p-league.jp/
576名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 06:51:56 ID:CZpFckwVO
ユニスポは以前「FORD」があったから外資系は某国系以外は問題ないが、
経営に関わる(所謂オーナー)のは不可にしろ。
プレミアの惨状を見るとね。
577名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:17:14 ID:C/oWpld70
なにこの人凄いまともに見えるんですけど
578名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:21:14 ID:/GoQCxQ+0
とりあえずすぐ出来そうなこと(ベストメンバー規定廃止)は
すぐ始めてくれ。
579名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:25:32 ID:5epEjp4A0
放送権に関する言及が無いのが何とも。
あとスタジアムに関する他の球技団体との連携も
公の資金で改修する場合、まず”国体ができるようなスタジアム”が先行してしまう。
580名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:26:13 ID:26Wws0B/0
>>568
konamiはJリーグのスポンサーだから。
EAがリーグのスポンサーにならないと無理だろ。
581名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:29:56 ID:4AYL+V0t0
なんでコナミって普通のウイイレとJ版を分けて出すの?あんなもん誰が買うんだよ
582名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:34:04 ID:wNzd1SljO
外資が買うわけないのに買うと思ってるバカがいるな(笑)
Jリーグにそんな価値ないよ
583名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:34:07 ID:7SesAUbK0
今まではJサポが買ってたけど、もうJサポも見放したからな
ワールド版にJも収録して出せばいいのに、そのうちFIFAにJ持ってかれて国内で全く売れなくなるぞ
584名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:39:33 ID:LVRkL26K0
まともだな
鹿島の社長だっただけはあるな
仕事が早いね
585名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:54:19 ID:43zmyM3SP
外資はスポンサーはいいけど経営権握るのは反対だな
586名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:55:57 ID:+nBMQnHUP
>>585
確かに金に物言わせて選手買いあさると
Jの上位と下位の差が激しくなるな
587名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:02:51 ID:6eYqZffHP
>>586
それは理由にならないw
外資はダメで浦和やガンバは良いのか?って話になる

パチンコ規制(ホールは駄目で機器メーカーはOK)と同じで、
日本人の一番悪い部分、つまり二枚舌の極みだ
588名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:03:22 ID:g2jU93930
楽天の社長は野球で利益上げてるけどサッカーではパトロンだよ。
サッカーは外資呼び込んだもの勝ち。
外資を嫌がるより流動性の不足を嫌がれよ。
ベルディの買い手が見つからないとかバブル期の過剰流動性時代ならあり得ない事だった。
589名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:12:16 ID:XPVA2Mem0
そもそもマルハンがダメで平和が良かったってのは納得できなかったけどな
平和も直営のホールがあるだろうに

規制緩和の内容によってはマルチとパチンコであふれかえるんだろうな
590名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:14:00 ID:rl/DC/mx0
昔、ヴェルディはモルツが胸スポだった気がするが、
どういうことなんだろう。
591名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:21:42 ID:OgdAUAUeO
>>581
JはPS3で出さないんだよな。。
592名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:26:34 ID:0O2wBlg10
>>589
パチンコ台を売るのはまぎれも無く合法なんだよ
593名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:26:59 ID:iokeTTA40
>>587
外資が来るかという現実的な話は置くとしても、来るとしたらむしろ
その浦和やガンバみたいなとこに流れて、強くなって差が開くんじゃないかね。

今、レッズが総年俸一番高いけどそれでも11億だし、安いことは安いんだよな。
現状+数億程度でも精力図はだいぶ変わる。
594名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:27:04 ID:aHUdZTZV0
>>591
マジでPS3版まってるんだけどなあw
いまどきPS2じゃ逆に売れないんじゃねえの?
595名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:29:15 ID:6eYqZffHP
>>589
平和の時は二枚舌の典型だったな
あのメーカーは全国に直営ホールを展開してたのに、なぜかJは知らぬ存ぜぬを貫き通し、
意味不明な弁明に終始して“リーグスポンサー”なので問題なし、という結論を出した
あの辺りからおかしな事になったように思う

ま、原因のほとんどは大分のデタラメが招いた自業自得なんだが、なぜかスポンサーの
業態問題にすり替えられてるのが現状
ちなみに、福岡はサラ金業者をユニスポにしてたけど、別に問題にならなかった
596名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:57:48 ID:aMK0/We60
ベスメン規定はすぐやめれ。
597名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:58:01 ID:HGcDOCYV0
>>595
それ指摘するなら鹿島もじゃん >パンツにプロミス
まあ、露出度は福岡の方が遙かに高かったけど
598名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:42:10 ID:Y2aR98R+0
totoやってるんだけど
どの試合にどの審判がつくのか1日前から教えてくれ
試合時間4時間前に先発メンバーを教えてくれ
土曜日外れたひとが日曜日もtoto買えるように
日曜日用のトトゴール作ってくれ!
599名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:50:39 ID:v+4QcBI+0
ベスメン規定が問題じゃなくて、これを拡大解釈してグチャグチャ文句言う無能が問題
実はA契約25人枠の方が重要だったりする
外資来てもアホみたいに選手かき集めるのは無理
600名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 10:18:03 ID:NaRT5Fvy0
外資はいいな

今のスポンサー料より確実に高くなる
例えば、ハイアールが宣伝したいがために日本企業より高額のスポンサーになる
それによってハイアールが日本で売れる
そうなると日本企業も負ってとなる
日本企業もJにもっと高額のスポンサー料を払う価値が出てくるわけだ
601名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 10:19:22 ID:iRACbf8/O
こういうバカばっかりだから困るんだ
602名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 10:21:38 ID:KttpLLKf0
Jで宣伝したら製品バカ売れとか本気で考えてるなら
大人としてちょっとあれだぞ
603名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 10:37:26 ID:gTnXTbCWP

外資規制撤廃は大賛成だな。

アメリカ人実業家がプレミア買うみたいに、
経営ノウハウ持った外人が投資してくれると、
結果として日本にもノウハウが蓄積されるし。
604名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 11:41:25 ID:lfFgpiOj0
>>600
外資がユニとかのスポンサーになることは今でも何にも規制してないぞ
過去にはボーダフォンとかコカコーラとかな


>>603
アメリカ人実業家が買ったプレミアのチームって財政ボロボロになってる気がするが
605名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 11:56:43 ID:SWJrVkkmO
サカ豚ヘディング脳はお花畑だなあ
頭弱そうだなー
606名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 12:34:59 ID:P8xOtmpqP
>>474
アマチュアでいいから人件費圧縮できるだろうな

アマチュアなんだからチーム名をネーミングライツすればいいのに

607名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 12:47:49 ID:TrWncQ670
>アジア戦略も見据えて(現在は認められていない外資企業のクラブ経営も)考えていいと思う

>アジア戦略
>外資企業のクラブ経営も
ここが問題なんだろ
欧米系の外資がユニフォームスポンサーに付いてる分にはたいした影響力はないが
経営が韓国や中国になるのも認めるということになると日本のサッカー下位にとってはとんでもない損失になりかねない

あとスポンサーの件だがパチンコ認めたら華僑や在日が押し寄せてくるからな
外資排除してる意味がなくなる

つまりこのスレでもそうだがパチンコのスポンサーが問題ないとか外資を認めろという奴は自分たちへの利益誘導で
ほとんどが在日の工作ということだ
608名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:21:22 ID:3gHAr0sl0
アラブとか来るかね?
普通に欧州クラブ買うと思うんだが…
609名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:25:32 ID:gnbilY4O0
コンテンツの魅力としては欧州クラブのほうがずっと上でしょ
だから日本に来る外資は基本、朝鮮と中国ぐらいでないかな
610名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:25:36 ID:uhabipCv0
欧米系の外資でも多額の借金背負わされる可能性があるから駄目
特亜・パチなんか論外
611名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:32:07 ID:vg6hxKDu0
外資といっても日本法人があるとこはいままでも認められてただろ?
612名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:44:19 ID:Vpa1s/z80
なーにがベストメンバー廃止だなんて甘っちょろいことを
言ってんだ。野球を見ろ、年間150試合位ほぼ毎日ベスト
メンバーでやってんだよ。
サッカーファンよなんで反対すんだよ?
まいんち、ベストメンバーの試合見れるんだぞー。
そっちの方がいいに決まってんだろ。
613名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:48:14 ID:C9QOYoD/0
>>612
一番動いてる先発ピッチャーは中5日とか6日だわな。
614名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:48:41 ID:OQPnqMwlO
>>612
ねえねえ、野球って何?
おいしいの?
615名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:49:16 ID:Nb8FoeGNO
外資がクラブの筆頭株主になる可能性は、未来永劫排除した方がいい
616名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:52:06 ID:RLrDpBO30
外資入れるぐらいならチーム削減で良いじゃん
外国人枠拡大願ってるアホも多いが、それも世界の流れに逆行してるよ
617名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:57:31 ID:p2kYxh830
どっちみち在日スポンサーはアリなんだから、外資除外とか意味ないだろ。
ガンバだって朝鮮人3人揃えて、自前で育てた有望な若手の出場機会をスポイルしようとしてる有様なんだし。
むしろパワーバランスが拮抗して健全化するかもしれないぜ。
618名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:59:22 ID:TrWncQ670
朝鮮人が必死だな
619名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:00:22 ID:Vpa1s/z80
これから、チッコイ日本を立て直してくださるのは中国様しかないだろ。
中国様のスポンサーなしには、Jリーグも厳しいね。
スポンサー&選手に中国様宅別枠と韓国様特別枠をそろそろ設ける
べきなんじゃあないか。
620名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:01:10 ID:o26+etiWO
湘南や東京や大分を買う奴が国内にいない以上買い手を増やしたいって正しい本音だろうな
621名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:04:53 ID:TrWncQ670
>>620
緑以外は売りに出てませんよ
622名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:09:15 ID:F7cX2OIjO
創価がチーム持つ時代が来たんですね
全試合、地上波でゴールデンで放送だ!
623名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:12:31 ID:o26+etiWO
>>621
湘南は親会社が破綻
スポンサーがほとんど親会社の系列だったが連鎖倒産を起こしている


大分も事実上の破綻状態だろ
624名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:20:55 ID:qhPesS3dO
ヴェルディが潰れたら連鎖して、かなりのJクラブ潰れそうだな。トヨタやパナソニックもJリーグの親会社なんか意味ないの、とっくの昔にわかってるし
625名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:22:43 ID:+yCZ/mKvO
ベストメンバー規定必要ないって心強いな
626名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:23:59 ID:/nMI7kft0
>>617
ルーカスの起源はちょうせ(ry
…それはともかくチョジェジンなんてほとんど出てないぞ
627名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:24:47 ID:SWJrVkkmO
税リーグって空気すぎるからスポンサー緩和しても意味ないな
628名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:29:36 ID:SWJrVkkmO
まずJリーグってなに?と言われないように普及しなきゃサカ豚諸君
629名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:30:27 ID:/nMI7kft0
>>542
コンマイがJのスポンサーやってる限りは
Jリーグ、代表ともに難しいと思うぞ
630名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:36:45 ID:TrWncQ670
>>623
湘南の親会社とか何平気で嘘ついてんの?
大分は県のバックアップがあるから潰れないよ
だからこそJは安定化基金から金貸したんだし

もっと勉強したらどう?
631名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:41:00 ID:pXfS0wbDO
>アルコール飲料広告の規制解除

規制が解除されたからといって、実際にスポンサー契約するかはまた別問題
青少年育成の観点からも、酒のスポンサーなんて見たくないし、今のところどこもやってないはず

金のために理念捨てるような真似はやめてほしい
サッカーを汚す行為だ
632名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:43:28 ID:/nMI7kft0
湘南の親会社…撤退したのはるか以前だなw
633名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:48:23 ID:tciG0iIt0
外資っつっても特定アジアの国が入ってくる可能性のが高いだろ
購買が中国・韓国メーカーに多少でも流れれば当然日本メーカーの利益は落ちる
何よりクラブ経営のスタンスが日本企業とは異なるだろうし
あいつらのことだからその内アジア枠拡大なんかを言い出す危険性がある

>>630
湘南は同意だが大分は実質破綻してる
634名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:51:18 ID:kGbkmTjb0
パチンカスはNG
635名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:53:01 ID:koBZrX03O
>>631
酒造会社っても色々あるがな
地域密着という意味なら地域に根ざした造り酒屋からの支援を受けるのは悪くない
それより、奴隷商人の人材派遣関連を何とかしろ
636名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:57:04 ID:TrWncQ670
>>631
KIRIN乙
637名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:00:59 ID:o26+etiWO
J1湘南ベルマーレ 存続危機

http://n.m.livedoor.com/a/d/5048170?f=110
638名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:02:27 ID:TrWncQ670
ライブドアとかヒュンダイとかw
639名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:04:05 ID:TrWncQ670
書き込んでから見に行ったらやっぱり元記事はヒュンダイだった件w
640名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:14:20 ID:85Dhh2ZzO
アルコールなんたらで問題になったのって熊本だよね?

あれもおかしな話しだよなー
札幌なんてクラブ出来てからずっとユニホームに「サッポロビール」って入ってるのにさ
ヴェルディだってモルツって入れてたのになんで焼酎はダメだったんだろう
641名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:14:36 ID:Qzrs6QFM0
ベストメンバー規定と在日枠はいらんな。

ベストメンバーは、これだけ試合が多くなり野球とちがってターンオーバーさせないと
疲労で選手がぶっ壊れると理解されはじめたし、ナビスコなどにも手チームが抜かなくなった。
チャンピオンシップが無くなったように廃止だな。

在日枠は廃止して、単純にACL基準でやって欲しい。
日本がACL規格を提案しリーダーシップを取ったんだから全面的に外国人枠をACL基準にすべき。

642名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:15:43 ID:aSBQ1Z4QO
大宮勝ち点剥奪あるで
643名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:18:22 ID:PdYLrfvv0
>>589
たしかに解禁するとかいうアルコールの広告も熊本の焼酎メーカーが
やってくるかどうかな程度だろうし
644名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:18:27 ID:o26+etiWO
外資が買うとしたらどんな目的なんだろ
645名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:20:10 ID:DkRjdLG+0
ナベツネと和解すれば金入ってくるよ。
646名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:20:49 ID:4rGvjlpE0
647名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:21:01 ID:XNOaqfsg0
パチンコは駄目でいいだろ
酒に関しては開放してやれ
648名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:23:56 ID:5Pe8Ufud0
酒はいいけどパチンコだけは勘弁してくれ。あれ違法賭博だし。
649名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:25:16 ID:SSLTfdqBO
パチンコ、平和がOKでマルハンがNGなんておかしな話
650名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:28:38 ID:5Pe8Ufud0
賭博場と賭博場の台メーカーの違いかw
651名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:31:30 ID:4rGvjlpE0
管轄が文部科学省なのがあれなんだろう。
スポーツ省を作れ。
652名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:48:09 ID:I6W8EfrtO
>>631
どの辺りが理念に反してるかをプリーズ
感情的に口走っちゃったのかもしれないけど
職業で差別する方が人道的にも反してるだろ
653名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:48:16 ID:SWJrVkkmO
スポンサー騙しの税リーグ(笑)

【サッカー】J1大宮社長が辞任 観客数水増し認める
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287469248/
654名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:49:23 ID:1Hd2NBTlP
FIFAやウイイレにJリーグ出せるように規約改定しろ
655名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 15:51:59 ID:o26+etiWO
>>654
権利代が異常に高いから無理
656名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 16:00:19 ID:W9jKAdoOO
夏は土曜ナイター
冬は日曜デーゲーム
アウェー帰宅にも配慮頼む。
657名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 16:05:48 ID:4xiejwh70
まぁ外資が欲しがる魅力的なサッカーチームなんてJリーグにはないけどなw
658名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 16:11:28 ID:FtwltdJwO
>>657
浦和なら外資スポつくでしょ
659名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 16:17:28 ID:YM/Pi2wB0
スポンサードと出資を分けて考えろよ
660名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 16:27:05 ID:bLq1zUK20
出資比率が低いだけで今でも外資は出資できるんじゃなかったっけ?
30%〜40%程度に出資比率を緩和するってことかね?
661名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 16:37:29 ID:Vpa1s/z80
酒がよければパチンコも中国様も朝鮮様もありじゃねえか
662名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 17:00:44 ID:I6W8EfrtO
試合間隔の1日の誤差ぐらい克服出来ないと
ワールドカップでベスト4以上も無いんだけどね
欧州に移籍したら更なるバラバラの間隔が待っている
ELに出場したら木曜開催だから
中1日で国内リーグもある
663名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 17:22:57 ID:T2nSjJzn0
そういえば登録人数25人とかいうトンデモ案はどうなったの?
664名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 17:58:56 ID:r1W5Xb0C0
>>658

ボーダフォンが大失敗してるから無理でしょ。
Jリーグのサッカーチームを所有すること自体がステータスになる
なんて日本企業ですら思ってもいないのに。
665名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 18:02:38 ID:/nMI7kft0
>>654
ウイイレは出してるやん
666名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 18:30:35 ID:sZTz8NTu0
ボーダフォンが大失敗してるって何をさして言ってるんだい?
667名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 18:37:36 ID:BZWWnZsbO
チョン企業がやるはずないだろ、ACLでチョンのチームがそこに負けたら倍国扱いで暴れるぞ
668名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 19:12:15 ID:3MRQeiczO
Aリーグって冠スポンサーがヒュンダイだったよな
今はどうなのか知らんが
669名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 19:23:34 ID:YmHVH9D60
胸にサムソンなんて付けた日には、
他サポから袋叩きだろうが、
そのクラブのサポからは拝まれるw
ただし、商品は買わんw
670名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 20:09:48 ID:WtqO/WwW0
一昨年日経のコラムでビン・ハマムが「Jが外資規制してるのは中東からの参入を防ぐためだ」
とか意味不明なこと言ってたな・・・。
助っ人に関しては中東ではJリーグブランドは凄まじいものがある。
ひょっとしたら一つどこか買ってそこを助っ人調達地のようにする、とか考えてるかもしれない。
671名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 20:28:08 ID:p5OulTjo0
ひとつじゃすまないだろw
あっちの王族のメンタリティを考えると
引き換えに油とスタジアムだな
672名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 20:30:13 ID:KMONZZcsO
>>631
長年に渡って日本代表をスポンサードしてるKIRINも即刻撤退すべきだよな
673名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 21:12:15 ID:+SJitk6A0
>>664
クラブ所有はともかく
胸スポは世界中で大企業の見栄張り合戦になってる風ではある。
674名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 21:14:29 ID:+SJitk6A0
>>641
メンバーをあんまりたくさん入れ替えると
より敗戦に近づくというのが現実だが

「報い」は当該クラブ&サポが負えばよいのであって
リーグ運営サイドがどーのこーの言うのは余計なお世話、でOK?
675名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 21:36:52 ID:G5IyXRCW0
ドイツみたいに外国人枠を廃止してやるべき。

日本人ばっかでやってても
なんの発展性も無い。
676名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 21:48:04 ID:+SJitk6A0
>>675
保有枠余らせてるクラブばかりなのに
わざわざ枠撤廃しても意味ない。
「そんなことにアタマ使う暇があったら他の問題をどーにかしろ」で終わり。
677名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 22:10:17 ID:pXfS0wbDO
キリン叩いてるバカがいるけど、キリンは酒のメーカーじゃなくてジュースのメーカーだからいいだろ
678名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 01:18:30 ID:x9Licu9c0
>>677
キリンがジュースのメーカーだと思ってる日本人なんて少数派じゃん
679名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 01:38:21 ID:YkZAgVVa0
秋春制にも取り組んでくれ
680名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 02:42:01 ID:WHfYN2pQO
外資入れろ
681名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 02:44:50 ID:1FECusA7O
イングランドの胸スポって金融カジノと意外にも医療施設ばっかだな
682名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 03:06:31 ID:edpLaSW8O
まぁ内需が落ち込んでる時代に国内スポンサーにこだわるのも酷だろうな
外資っつても日本市場の支持を得ようとしてんのは中国韓国ぐらいのもんで
あとは欧州の金融・飲食業界ぐらいか?
683名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 03:26:41 ID:eS05Vn4pO
日本じゃ、KIA、現代、サムスン弱いからこれらはなさそう。
大韓航空やアジアパシフィック航空、その他リゾート関係等なら有り得るかな?
684名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 03:32:18 ID:O6EJipb/0
世界一のお金持ち・中国共産党がチームを持って
金の力で社会主義のすばらしさを日本にアピールしてはどうか?
素晴らしく矛盾してるがw
685名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 03:43:27 ID:tqu8DpC30
外資は特ア企業のみ禁止。
在日枠は廃止。

これでいい。
686名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 05:06:28 ID:sGZhhiqDP
269 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/10/20(水) 02:37:32 ID:Nx1oC6rYO
東京V記事画像
http://imepita.jp/20101020/092050
687名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 06:01:00 ID:lio3lZf2O
>>685
日本のJに投資しようなんて外資は特アしかあないし…

韓国人がいなくなったらJリーグなんて破綻だしな
688名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 06:18:27 ID:zsjnQc6lO
>>677-678 麒麟はまだましなほうだろ
コンサのスポンサーのサッポロと比べたら
四大ビールメーカーにはジュースメーカーだといいはる逃げ道があったからな
689名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 06:23:14 ID:MZArW0tQ0
ベスメン廃止したら、10/09(土) Jリーグ第○節 10/11(祝)天皇杯2回戦 みたいな日程でもあんまり文句でないじゃないかな
一週間空けられる
690名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 08:50:32 ID:zzuBrMsW0
ベスメン廃止
スポンサー 酒〇 ギャンブルとサラ×
外資は制限あれば可 胸スポNG
在日枠アジア枠廃止し外人枠5へ
691名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 12:38:49 ID:OeNv8vzTO
>>689
代表が抜けてるからリーグは入れられないが
ナビスコと天皇杯を接近させるのはアリかもしれないけど
中1日に対応させるには11人ほぼ全入れ替えになるだろうな
それでも客やスポンサーに示しはつくのか?
Jリーグの日程作成の取り決めでは
「Jリーグ管轄試合(リーグ戦、ナビスコ)」は
1ヶ月間に6試合以内というのがあるから
過密に出来るのにも限度がある
692名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 13:43:34 ID:lhrmNnsr0
>>409
Kyuリーグなんて宣伝効果ないから
焼酎メーカーに頼み込んでも門前払い食らうと思うぞ
693名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:56:18 ID:ieEmgPfZ0
逆に外国人FW禁止ってのにしようぜ
694名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:59:08 ID:OeNv8vzTO
>>693
△みたいにMF登録でFWの位置で出す抜け道がある
695名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 20:13:26 ID:nvcgKx0O0
>>689
Jリーグのベストメンバー規定廃止なわけであって
天皇杯でメンバー落としたら協会がわめく
696名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 20:14:58 ID:+RZzfhuLO
ベスメン規定廃止とかこのチェアマン大丈夫かよ
697名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:55:59 ID:wp1h9zwq0
>>691
>それでも客やスポンサーに示しはつくのか?
そこはクラブの説得力次第だろうな。

入れ替え人数が多いほど敗戦に近づくのは
世界の常識なわけだが、それを嫌う格好である現在のJリーグ運営サイドに対して
「それもよし。構うな」と客やスポンサーが言わなきゃね。

>>690
>在日枠アジア枠廃止し外人枠5へ

5枠全部出場登録できるようにしてもらいたいね。
同時出場は現行通りでもいいから。
698名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 01:16:16 ID:SxcBV9z00
>>695
犬飼以前の天皇杯はメンバー落としてたチームあったけど協会はわめいてなかったけどな
699名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:17:38 ID:pvRD5ybyO
外資かよ…
700名無しさん@恐縮です
1の

> 「経営問題は一番気になるところだ。確かに経済が厳しくなっているが、すべてを解禁するかというと疑問は残る。
> ただ今までと同じシステムは変えていかないといけないと思う。
> アジア戦略も見据えて(現在は認められていない外資企業のクラブ経営も)考えていいと思う」

の()内は、記者の妄想だろ。
すべてを解禁することに対しては慎重な様子だし。